◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】古橋亨梧、セルティック移籍後5試合で5点目!…全3ゴールに絡む活躍で勝利貢献★2 [久太郎★]YouTube動画>5本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629080095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
セルティックに所属する日本代表FW古橋亨梧が、15日に行われたスコティッシュ・リーグカップ決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)のハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)戦で今シーズン公式戦5点目を決めた。
先発出場した古橋はまず29分に先制点の起点となった。左サイドから絶妙なスルーパスをペナルティエリア内へ送ってチャンスを演出すると、FWジェームズ・フォレストの折り返しをFWオドソンヌ・エドゥアールが合わせて先制ゴールを決めた。さらに34分には、左CKで古橋が素早くショートコーナーを選択。すると、パスを受けたエドゥアールのクロスをDFスティーヴン・ウェルシュがヘディングで叩き込んで追加点を挙げた。
2点に絡んだ古橋は63分に最大の見せ場が訪れ、エリア左でMFトム・ロギッチのスルーパスを受けると、左足を一閃。強烈なシュートを突き刺して追加点を挙げた。チームはその後、ハーツに1点差とされたが、このまま3−2で勝利し、ベスト8に進出。古橋は75分までプレーし、1ゴールを記録した。
現在26歳の古橋は今夏にヴィッセル神戸からセルティックに移籍。7月31日に行われたスコティッシュ・プレミアシップ開幕節のハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)戦に途中出場し、新天地デビューを飾った。その5日後の8月5日に行われたヨーロッパリーグ(EL)予選のヤブロネツ(チェコ1部)戦では移籍後初先発で初ゴールをマーク。8月8日に行われたリーグ戦第2節のダンディーFC戦でハットトリックを達成し、鮮烈なホームデビュー。移籍後5試合出場で5ゴールを記録している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2744df942f4a677130a177f25391f7b21ef7a04 ★1が立った時間:2021/08/16(月) 01:08:58.65
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1629043738/ そして代表に呼ばれて森保に塩漬けにされてクラブに戻ったもののコンディション戻らず気が付けば神戸だな
コイツの5点よりソンフンミンの1点の方が遥かにニュースバリューがある悲しさよな
プレミア3部以下だからなスコットランドとなんて
なんの価値もないよ
本質を捉えずにリーグのレベルガーって書きまくる人だらけのスレ
守備ばっかりでパスも貰えない4大下位より
セルティックの方が幸せだよ
浅野か超焦ってそう
ポジション丸かぶりで古橋が完全上位互換だし
遠藤なんて戦犯OAで入れるなら古橋を選ぶべきだったと心の底から思う
古橋みたいなタイプはチームに合えばどこでもやっていける。スピードあるし献身性高いしな。
得点シーンの裏抜けの合わせ方すごいー。
シュートも一瞬中に入るモーション見せて間を作ってから外に流れ気味なボールを振り抜いてるのな
体被せてるからキーパーも浮いたシュートが来るって選択肢はあまり考えてなかったろうね
力任せなようで落ち着いてた
レベルがー、って言いたくなる気持ちもわかるけど
関心の度合いも影響力もセルティックの方がJより上なのは事実だから…
ちやほやされてキモチイーだろうな
Jにいるならスットコ行ったほうが楽しそう
>>22 ほんそれな
アホなこと喚いてるのはセルティックの世界的な人気、存在感を知らない糞にわかなんだろな
凄いのは裏抜けの技術よりもシュートです。
ボールを受けてからゴールの方を一度も見ていない。ボールに視線を落としている。
まずGKはこれでいつシュートを打たれるかわからない。
DFはファーを切ってGKがニアと頭の上を抑える守備。でニアに追い込む。
ここでスライディングするとコースがオープンになりGKにヒットポイントも見えなくなる。
それで頭の上を左のインフロントで抜いた意図はGKが上げた手に当たってはいる確率が高くなる。
アウトサイドだとGKに弾かれる。
>>21 10年後この彼がセルティックパークのピッチを走り回るのを誰が予想しただろう
背番号8を背負って
味方のDFが信じられないって顔してたのはこれが理由。
こんなんされたら。
裏に抜けられたら終わりだろってことで相手DFは終始古橋から意識を切れない。
おそらく、古橋的にはあのポイントは古橋の特異なポイントで逆算してゾーンを作った感じ。
当然レベルの高いDFはそのゾーンを与えない守備はしてくるが古橋をよりセンシティブに監視する必要が出てきた。
どんどん点取ってとっとと移籍や。
リーグ戦30点目標でプレミア移籍やな。
>>17 エデルソンはDFがブラインドになって見えなかったんだろうなこれ
それよりもこれはソン・フンミンのボールを受ける位置と受けてからのプレーが肝
大外で受けてゆっくり動いている
まあでも下手に高望みせずセルティックでレジェンドになったほうが幸せよ
26だしな
俺の好きな選手も4大下位で失敗の烙印押されるぐらいなら
セルティックに買われて英雄になってほしかった
>>17 ソン・フンミン上手すぎる
今シーズントップに固定されたら何点取るんだろうか
30点は行きそう
>>10 ハットトリックした日は433でCF
この日は3のウインガー
フィジカルが強いけど鈍足で足元下手なDFが多いから
古橋からしてみたら裏抜け天国だわ
ビジャとイニエスタのお墨付きを受けた動きをしてるな
1点目のハイボール競り合いからの抜け出してアウトサイドパスはワールドクラスと言っても差し支えない
>>39 なお、セルティックからブレントフォードに移籍したノルウェー代表センターバックは
196cmの大男ながらスピードはそこそこ速くドリブルもフィードも上手い
スタジアム満員で盛り上がってて羨ましいなぁ
Jリーグも早くこんな状況になればなぁ
古橋はこのゴール超気持ち良かっただろ
トップと2列目どこでも出来るから代表の地位は安泰だろな
浅野堂安久保あたりはちょっと焦った方がいい
ポステコが鞠と同じようなチーム作ってたけど
セルティックのCBが超鈍足だから試合やったら鞠が打ち勝つな
昨日もCBのパスミスと動きが酷かったわ
タンガンガも最高に素晴らしかったな
もし冨安だったら穴になってただろうから恐怖しかない
やっぱり冨安は要らなかったな
>>17 運が良かったから決まったシュート
コースはいいけどおっそい。
古橋の成功を見てJで他に良い選手いないのかって聞いてるサポいたけど
まあ…古橋より良い選手なんていないんだよな
強いて言うなら酒井宏樹
ちゃんと中盤構成して動き出しにパスが出てくるチームで良かったわ
>>40 個人的な技術はもちろん先が確実にイメージ出来てないとあの動きは怖くてできないよな
特に昨今の五輪日本代表とかだとカウンターをまず考えなくちゃいけない
>>46 そうだけど、FWのテクニックとして見るべきというか真似するべきポイントはいろいろあるよ
外に開いてDFを引きつける
次にここで一気に加速するのはアホでゆっくり動いて周囲の状況を認知するとともに
相手に複数の選択肢を突きつけて迷わせる
>>43 日本にはバイタルでのターンがめちゃくちゃうまくてスルーもシュートもうまい鎌田がいるから。
そろって使えば相手はたまらんと思う。
バイタル監視すれば裏。裏を監視すればバイタルとたぶんアジアレベルだと・・・。
観客動員数ランキング
※コロナ規制前の19-20シーズン
1 ドルトムント(ドイツ) 80,841
2 バルセロナ(スペイン) 75,600
3 バイエルンミュンヘン(ドイツ) 75,000
4 マンチェスターユナイテッド(イングランド) 74,498
5 シャルケ(ドイツ) 60,941
6 レアルマドリード(スペイン) 60,564
7 アーセナル(イングランド) 59,899
8 インテルミラノ(イタリア) 58,789
9 ウェストハム(イングランド) 58,336
10 セルティック(スコットランド) 57,778
>>43 浅野や南野もいるし、全くそうは思わない
浅野、南野、古橋、原口、久保、堂安、最近試されたCF
ここらで誰が落ちてもサプライズではない
>>43 トップが人材難になってきたからCFでいて欲しいな
海外ってだけでなんでわざわざJ以下のリーグいくのかな?
この試合で左サイドに入ったのはエドゥアールの共存だよね
>>44 チアゴマルチンス引き抜かれないか怖くて仕方ない
日本代表のFWをこれにしたら対戦国はビビるぞ
古橋、浅野、永井
早めにフィットできそうだね
とりあえずジェラードを倒せ
Jよりレベルが低く選手も観客も白人ばかり
白人様が称賛してくれて日本国旗まで振ってくれるからホルホルポイントが高い
レベル低く移籍金もしっかり払ってるので本人が望むリーガへの移籍は難易度超高い
>>62 もはやフィットどころか古橋のチームになってる
>>60 セレソンじゃないから就労ビザが下りない
チアゴに関しては心配全くなし
むしろ中国方面からの引き抜きの方を警戒するべし
いまだにソンフンミンを韓国人だからって下に見たがるのはちょっとな
あれが日本人の活躍なら香川や中田も完全に霞む
攻撃陣はリーグレベルを落としても上位チームへ、守備陣は下位チームであってもレベルの高いリーグへは定説。
>>63 現地だけどきのう未明のシチズンズ戦の時スパーズスタジアムに太極旗あったよ?誇らしかった。。。
>>66 古橋もギリギリ就労許可が降りたみたいだからな
>>66 中国よりも中東だな警戒するのは
今年から中国超級はサラリーキャップ導入とJリーグを真似て企業名排除したら企業から見捨てられたクラブが解散して壊滅的な状態
スコットランドは一応「英国」だから注目度や露出はその辺の三流リーグとは比べ物にならないくらい高い
「イギリス人」が騒いでくれるのは大きい
>>8 少なくとも日本ではソンフンミンにニュースバリューはないなw
古橋がハットした時のパス全部ナイスパスやん
あんなのJじゃ見ないからJより上だろ
>>58 金
注目度
代表でスタメン取れる
観客ほぼ満員
CLやELで強いチームと対戦できる
このへんはJに居たら得るの難しいだろうなあ
低レベルスットコのカップ戦でお前らよくこんなスレ伸ばせるな
ただ点を取っただけならここまで騒がれてないな
新しい監督のサッカー、そのシンボリックな活躍だからこそブーム化してる
エドゥアールなんか明らかに古橋意識してるだろう
選手は30歳まで商品なんだよ
5億で仕入れて42億で売却
神戸もセルティックもwin-win
原副理事長「古橋のように、クラブにお金(移籍金)を残すことが重要。移籍金ゼロで国外挑戦させるやり方には賛同できない」
>>22 トランスファーマーケットだとJ1の市場価値上位クラブより上のクラブはレンジャーズとセルティックだけ。
他10クラブの市場価値はJ2クラブくらい
>>51 全然違う、メンディが戻りすぎて横のカバーに入れてないだけ
普通なら跳ね返されて終る
昨日の試合で一番こいつヤベーと思わせたのは味方のFK後のこぼれに詰めたのだと思う
決まってりゃ大絶賛だったのに惜しい
まあプレミア関係者の目には留まりやすいだろうけども本人リーガ希望なんだろ
400万ポンドの移籍金だとプレミアだとはした金だがリーガ下位クラブには手が出せない
ゆっるゆるの中でいくら得点してもスペースの無いリーガでやれる補償はないからリスクも高い
>>7 弟子ではない。
イニエスタのよく走るコマの一つ
古橋の実力が実際どの程度なのかは本当の所はわからないけど
5大の中堅でレギュラーとれるレベルより上にいけるとは到底思えないし
それなら5大以外のゴールのひとつともいえるセルティックでレジェンドを目指すのはいい選択
これが22ぐらいならまた別だろうけど26ならいいよね
昔はソンフンミンがゴールするたびだから毎節の様に芸スポにソンフンミンのスレが建ったんじゃが。。。ネトウヨのコピペ爆撃が懐かしいのう。。。
キノコのおかげだな。
最初からこんな厚遇は普通されない
最初に点決めまくるのは大事だしな
古橋がセルティックいくのは正解
板倉がいくのはやめたほうがいい
何でスットコリーグの選手の試合スレが立ってスペインリーグという超一流のリーグに挑戦してる久保建英のスレは立たないのか?
もう初戦とっくに終わったぞ…
全日本も
. 鎌田
古橋 南野 伊東
で行くべきだな
久保くんは次のW杯までの成長に期待
>>89 リーグMVPの活躍した俊輔のことがあったから、最初から古橋選手に期待の目もあったろうな。
得点はもちろんだけど1点目のパスもすごくね?
あんなん出せる選手なんだな
板倉はCBとしてもビルドアップとかまだまだ酷い
流石に冨安みたく左足で〜みたいなのは無理でも、もうちょい伸びないと
攻撃的監督の元でやるのもありじゃね
早くも愛されてる感あるからな
リーガやスペインで通用するとも思えないし愛されて終わるのもいいと思う
活躍すれば30歳でフリー移籍しても誰も文句言わないしそこが最初で最後のリーガ移籍チャンスだと思う
>>82 そのセルティックにいるんだから日本にいるよりは関心も影響力もあるでしょ
>>89 ポステコが引っ張ったんだから、普通に使うんじゃね?
>>8 ソンフンミンが本当に凄かったらもうちょっと代表でも点取るんじゃね?
100試合近くも出て30得点以下のレベルだぞ実際
板倉がポステコに合うかって言われると微妙過ぎる
それより負けじとレンジャーズに日本の若手を攫って欲しい
古橋は日本代表向きですよ
守備に行くしスピードで前に行けるし得点力もある
まともな戦術が無い森保では一番活躍できるタイプの選手
でも森保は実績と所属クラブで選んできたから不遇だったのです
明らかに浅野や堂安なんかよりも上なのに
しかしスコットはレベル低いな
スコットリーグで通用しないJリーガーなんていないだろ
>>105 古橋にポストプレー求める森保が目に浮かぶようだ
>>73 中東もだけど、年俸制限がかかった中国は市場価値が100万〜200万ユーロ
くらいの選手に手を出す傾向が強まっているからチアゴはドンピシャなのよ
>>105 CFで外国人CBとバリバリぶつかって潰される古橋、南野
合ってねーよ
弱い相手のサイドまで
>>105 スペースないだろ
サイドのレーンに追い込まれて子猫ね
>>61
今なら永井より、スピードと運動量なら古橋の上位互換の大自然の方が良いかな
顔でも威嚇できるしw
>>105 いや実績は重要だし今年Jで得点王走ってて開花した感じだろ
まぁ堂安は攻撃的なポジションは無理だし浅野も論外なのは間違いないが
>>104 レンジャースってガチムチの男臭いイメージ
繊細な日本人には一番あわないよ
>>114 oh!japanese yakuza!
>>89 当時はキノコがスゲえのかと勘違いしてたけど
なんであんな糞リーグに何年も居たのかね笑
(´・_・`)
最初は頑なに堂安を使い続けたけど、全く結果を出せずアジア杯で惨敗し、しぶしぶ伊東を使ったら大成功して一気にアジア最強やらなんやら言われ始めました
堂安を用いてた時はベトナムごときに苦戦してたのに
森保にはまともな戦術は無い
自力で解決するしかないのです
自力でボールを奪い、自力で前にボールを運び、自力でシュートを放つ
これが基本なのです
これが出来るのは南野、鎌田、伊東
このラインナップに古橋も加わりますね
浅野はシュートが下手過ぎるし堂安は完全に場違い
モリポ日本はは攻撃がオモロイから古橋が引っ掻き回して疲れた相手が終盤に浅野で更にウンザリするの楽しみだな
J直の移籍で6億だしこれが成功すれば今後のJの市場価格上がりそう
こんなに上手いとは知らなんだ
ラストパス出せるのデカいな…これ久保くんができないといかんやつやろ
え待って。。。この人って奇しくもネトウヨが在日認定してなかった?神戸のせんしゅだったよね?
大迫鎌田古橋久保遠藤田中長友酒井吉田冨安
これでスタメンは安泰やろ
鎌田とは絶対合うよなIJともサイドかぶらんから共存できる
南野も万能だし全員点取れるし悪くない
>>91 別にゴブリン久保はなんもしてねーしな
そもそもベンチのこいつが持ち上げられてる日本が異常なんだよ
>>58 欧州の市場にのるのが良いのだそうな
フットボールタイムで大迫が言うには当時Jで2桁得点を取っても4大1部から声がかからなかった以上、2年続けても可能性あるか解らない
2部だろうが移籍してアピールするとの選択だそうな
>>124 久保くんさんはパサーじゃなくてレシーバーだから
香川さんと一緒で間受けに強みのある選手
メキシコリーグよりJより上だからスコットランドはメキシコ以下かもな。
>>127 「香川と岡崎は絶対に合うよな」→実現→「・・・」
>>129 内田さんが言う日本は欧州からみて遠いってやつだな
>>101 本当にも糞も代表とクラブで違う選手なんて珍しくも何ともないし
>>130 堂安久保は本田香川そのまんまだな
サイドや中央でドリブル玉砕を繰り返す久保と
フラフラ久保に寄って中央合体する堂安を見ると
絶望してしまう
日本のサッカーまるで成長していないって
浅野よりはマシだが
浅野が得点王争いしてたセルビアと
レベル的には大差ない
ベルギーで無双してた昨シーズン伊東の方が遥かにえらい
スットコはセルティックとレンジャーズを除けば
ベルギー二部に毛が生えたレベル
でも今回の古橋の方が反響がデカいのは
俊さんが育てたセルティックの知名度のおかげかね
>>127 鎌田にしろ大迫にしろ中でちゃんと収まって南野なりがシュートに絡む型が確実になってくると面白いだろうな
前のハットトリックも今回のゴールもハーツ相手だからなぁ
ハーツは数年間2部で今年昇格したばっかのクラブだし、上位陣のパフォーマンスがどうなるか観たい
ゴブリン久保を持ち上げてるやつらって昨シーズンの成績をまったく言う気ないよなw
モリポは選手の実力引き出せないから無理ぽ。もったいないな〜
久保とか堂安はボール持ってる時に自信あるからやっぱり持ちすぎになりがち
ゴールから逆算してシュートに行く為の時間の猶予意識すればもっと取れるようになる
古橋の動き出しも素晴らしいし、その動き出しを見逃さずにピンポイントでパスしてくれる周りもレベル高いな
>>143 ゴブリン久保は毎年恒例の0G0Aじゃないの?
>>140 リーグランキング
セルビア23位
スコットランド13位
ベルギー8位
どっちかというとベルギーと大差なくね?
代表だとアジアは日本相手に引いてくるからCFWだと使いどころない
この試合みたいに左SH出来るなら南野はサイド崩す能力ないので使える
神戸で活躍するのとセルティックで活躍するのとじゃ天と地の差がある
メディアの日本語と英語の根源的な差も含めて
Jはまだ世界の一部の物好きにしか観られてないから仕方ない
>>136 まあ周りが雑魚だらけだから可哀想という理解はある
>>139 五輪でカットインからシュート決めたのも知らない哀れなおこちゃま
>>142 細かいがハットトリックの相手はかつて川島が所属してたダンディーユナイテッド
今回破ったハーツは開幕戦アウェーでセルティックに勝ってる現在リーグ1位のクラブ
>>139 サッカーが成長したって日本人の骨格筋肉のDNAが変わる訳じゃないんで
仮に日本代表全員が黒人だったら黄色人種なんかに負ける気がせんがな
>>143 その前のシーズンは4得点4アシストだもん
お前ほんとに頭も性格も悪いよな
可哀想に友達もいないんだろう
>>150 バイタル異常に緩いのとGKのレベルが低いから基準点にならないんだよな
実際にブンデス2部控えのGKが無双するレベル
浅野はJでも2桁取った事ないからなあ3年連続2桁の古橋とは点取り屋能力じゃ勝負にならん
ゴール以外でサイドなら大して変わらんが古橋はサイドでも2桁取っちゃうくらい得点力あるから
左右で精度もレンジもあるシュート打てるのはでかい力抜いて流し込むようなのも得意だしな
スコットランドやベルギーのリーグってJ2レベルとかバカにされがちだけど
J2で勝てるクラブなんかないだろ
J1でも勝てるとこほとんどないわ
選手がみんなバカでかいから競り合ったらまず勝てない
クリアボール全部取られてずっと攻められててもおかしくない
>>140 リーグレベル云々言うのはサッカー見れてない証拠だわ
>>17 今度こそ日本の大学生から点取れそうだな!!
セルティックではシュンスケナカムーラ以来の日本人スターの誕生か
日本人選手への期待値高そうだけど頑張ってるな
>>155 頭も性格も悪いのはゴブリンを持ち上げるために監督や他選手叩いてるクボシンだろw
スコットランドリーグはサポの雰囲気がプレミアと一緒で最高やわ
>>142 スコットランドならレンジャースの次くらいじゃね?ハーツは
2強で格下ばかりだからチャンスは多い
それでも点取ってるに越したことはないが
毎年ほぼセルティックが優勝する謎すぎるリーグ
興行として成り立つのが凄い
>>153 ダンディーユナイテッドFCではなくダンディーFCの方だぞ
ややこしいが
リーグ関係なしにいまの日本人選手は古橋を中心に回ってる感はある
イニエスタの陰に隠れてたけどもともとスター性抜群だった
スコットランドリーグで2スレ行ったか
橋本拳人もロシアであっという間に5ゴールに達したと思うけど2スレは行かなかった記憶
取ってるゴールの質がよくて、継続性がありそうなゴールなんだよな
鈴木優磨もゴール数は稼いでたけど、
他のリーグに行ったらダメなんだろうなっていうゴールばっかりだったからな
中村が活躍してたぐらいだから
これくらいやってもらわんとな
古橋やスットコバカにしてる人多いけど浅野がセルティックででハットトリックできると思う?
まだ浮かれるな。
平山、鈴木武蔵、食野曲線もある。
>>179 浅野はいけるんじゃない?
シュート外すのも結構多くなりそうだけど
>>166 てか相手がガタイに物言わせた重心の高いフィジカル重視型が多いからってのはあるだろうね
まぁにしても今のところ結果はもちろん上手さ速さ視野は兼ね備えてると思うけど
何か日の丸の旗が多かったけど
あれは当時俊輔の時代に使ってたものだと思うとちょっと良い意味で泣けた
個人のプレーもさることながら、短時間で他の選手と攻撃のイメージ共有できてるのがすごい
語学得意なイメージないけど、通訳入れてるのかな?
俊さんのおかげよ。
普通最初からパスは貰えんからな。
全てはメシアのおかげである。
>>43 タイプは違うけど世界と闘う上で必要なのは古橋のようなタイプは欠かせないからな。ヨーイドンで勝負する選手ばかり並べても勝てない
>>182 鈴木武蔵はベールスホットが泥沼すぎてまずいかも
アタッカーを買い漁りまくっているし、その割に勝てそうな雰囲気全くなくて
監督クビになりそうだし
てか監督はSTVVでマスカットの後任を務めたピーター・マースなんだが
また、起点詐欺かw
そのうち、ベンチから目でアシスト来るぞw
古橋スピード半端ないテクニック半端ない
シュートアシストしまくる
視野広い
守備しまくる
日本人でこんな選手いなかったぞ
>>17 本当別格やな
でも、こんな選手古橋と比べるべきじゃないだろ
いわゆるワールドクラスやからな
・怪我しないし稼働率高い殆どの試合に出場する
・他の選手より倍速で動いてるんじゃねってくらい動き出しが早い
・スプリント回数がバケモノ
・変則的なミドルシューターでもある
>>17 カウンターからのこの形しか無いんだよなあ
エデルソンはブラインドで見切ってんの?
J以下のレベルで二強のうち一つで格下相手にドフリーで得点してるだけ
バチバチやり合うタイプならともかく4大でやれるという根拠にならないから4大からオファーもないだろう
若くもないし移籍金もかかるしハイリスクローリターン
Jリーグ得点王なんだから当然だろ
得点力だけならば大谷と互角か、それ以上の破壊力があるはず
>>148 リーグランクはレンジャーズとセルティックが押し上げてるだけで
それ以外は雑魚の超格差リーグ
逆にベルギーは飛び抜けたところがなく平均的
古橋が活躍したスットコ下位のダンディーやハーツの1200前半台という数値は
ブルガリアとかイスラエルの下位レベル
他の中堅リーグはせいぜい1300前半でこういうクソ雑魚が
山ほどいるのはスットコだけ
>>17 私が試合途中で海外ドラマ観てる隙にゴラッソすな!ww
>>193 そういえば俊さんも実は両利きなんだよねw
一点目のアウトにかけたパスはスピード感は違っても彷彿とさせられた
あとは三笘が成長すればやっと自分たちのサッカーから脱却して世界標準になれるわ
久保と堂安じゃ本田香川の頃から変わらないからな
ソン・フンミンが王者相手に開幕ゴール!
スパーズ 1-0 マン・C
もはや別次元
絶対王者相手にシュートで、パスで、セットプレーで、ドリブルで
1人で飛躍するソン・フンミン
ぶっちゃけ昨日の一点目のパスは出来すぎだぞ
斜めに入れるのはよくやるけど巻き方とか昨日のは出来すぎ偶然4割くらいある
パスとか突破はそんなに期待すんな点取ってなんぼの選手
スピードと動き出しとシュートとトラップは掛け値なしに一流だ
>>208 大卒Jリーガーは大学行かなかった世界線がいつも気になってしまうな。
本人が一番思ってるんだろうけど。
古橋は右足アウトサイドも上手いのな
先制点に繋がった奴良かった
>>206 三笘はUSGでレギュラー取れるかどうか不安がある
何しろ今首位だから
>>204 代表に呼んでるからイギリスのクラブでプレーできてるんだぞ
>>207 なぜ、ソンのスレが立たないの?
アジア人の快挙を報道するのは日本の義務なのに。
>>214 スコットランドリーグ
プレミアじゃないぜ
>>210 古橋の場合は三笘みたいなエリートとは違って高卒でプロの道はあり得ない
マジでプロになれるような選手じゃなかった
大学でも断られ続けて4年生の12月まで進路未定
そっからギッリギリの最後の最後にJ2岐阜が拾ってくれた
大学行ってなかったらサッカー趣味の地元で働くただの兄ちゃんだな
今のセルティックはレベル高いわ
選手の技術かなり高い
中村俊輔の頃とは全然違う
公式戦25点くらい取って1年でスコットランドから出てほしい
このリーグいるのがもったいない
>>210 まあでも若手で試合全然出られないより大学でしっかり試合出た方が成長すると思うわ
>>215 だって韓国人は呼吸をする様に得点する民族だもんwwもはやノーゴールの時にしかスレ建たないから私あきらめてる。。。
>>179 セルビアとスットコは似たり寄ったりな気もしないでもない
>>216 プレミアだよ
スコティッシュプレミアシップって言うけどさw
>>218 でも欧州での地位は相対的に下がってるんだよな
親善試合 2006年8月3日
横浜Fマリノス3-0セルティック
*当時中村俊輔はセルティックの選手で後半20分までプレー
スコットランドのクラブがJリーグのクラブと試合したのはこれだけか
>>17 久保も得意な感じのプレイだな
とはいえ久保はプレミアではこれできないだろうけど
得点力という意味ではフル代表でもトップといっても過言じゃないな
大迫南野鎌田伊東はゴーラーって感じでもない
鎌田は使い方次第だけど
>>220 大学も試合出るのは簡単じゃないしなあ
しかも部活だと移籍はできない
そうなると最後の頼みの綱は地域リーグのクラブだね
>>218 釣りかな
俊輔いた頃のセルティックは歴代最強とも言われてるチームだぞ
>>217 プレイスタイルも含めて和製バーディーだな
古橋ならやれて当然だと思ってるけど
でもなんでセルティック程度(リーグレベル的で)を選んだのか理解不能、もったいない
1年やればプレミアのビザ降りるのか?
でもブンデスが合ってると思うんだけどなぁ
>>218 そう感じるのは向こうは組織力を通して自分のスキル・テクニックを活かす術を理解してるからにほかならない
古橋はここの理解が高いんだよ
欧州で成功してる日本人の共通項でもある
日本サッカー特にJリーグが足りないのはここ。組織力はあるのにスキル・テクニックが分離してしまってる率がまだまだ高い。組織力を使って自分のスキル・テクニックを活かす伸ばすというより実践的な仕様への意識目線が低い
>>235 チョンさん、お呼びじゃないのに
ソン持ち出して優越感得たいの?
レベル云々はしらんが、
確かに俊輔の頃は技術レベルは低かったな、フィジカルタイプの選手が多くて
だからこそ技術が高い俊輔がうまくはまったんだが
ゴリゴリな外国人の中で活躍できるのは証明できたから
A代表定着への通過儀礼は完了だな
>>226 やっぱり相当、前だね
日本の情報が全くないのか日本人選手が未だにスポンサー移籍してると思ってる現地サポの声とか見ると悲しくなる
スピード系の日本人選手は過去にも現在にも結構いるけど
古橋みたいに初速からトップスピードみたいな選手は珍しいね
実際はスコットの地位は下がってるし全盛期のマンUに勝てるわけがない
もうブンデスやリーガの下位じゃ金額的に手が出んし来るとしたらプレミアが最有力ではある
本人はリーガが好きでやりたいみたいだけど
セルティクでCLチャレンジで良いと思うがなポステコがプレミア栄転とかすんなら付いてくのもありだけど
J1リーグの上位がセルティックとH&Aでガチでやったとして、Jリーグクラブが勝っても不思議ではない。
なぜなら普段やってるリーグで相手になるのはレンジャーズくらいで、CLやELでトップクラスのクラブとやり合う回数はそんなに多くないから。
セルティックでレジェンドになればいいと思うけどな。
今が全盛期だと思うし、次に移籍失敗したらキツい。
32歳くらいまでセルティックで年間40ゴールを続けて欲しい。
>>217 高校ぐらいまでのエリートですら他に下の学年にでも有望な選手が一人でもいたら進路絶たれるプロの世界なのにそっから代表経て海外移籍って凄い話だよな
才能見出して選んだ方も育てた方もちろんだけど、それ相応の努力もあったんだろうと思うわ
とりあえずSPLの得点王は狙ってほしいな
浅野取れんかったし取れたら日本人初の欧州リーグ得点王だ
>>247 ラーションみたいな経歴か。全盛期にプレミアやリーガで見たかった選手だ。
>>17 DFの「あれっ、止められなかったの?」って意外そうな顔
まぁシュートは打たないとね。おめでとう
サイドに逃げてこねるカスとは違う
スコットランドはショートパスサッカー発祥の地でもある
これはロングボールを多用するイングランドサッカーに対するアンチテーゼの一面があった
なお、スコティッシュスタイルはタイを経由して日本に持ち込まれて伝統となる
一方、イングリッシュスタイルはスペインのバスク地方に渡ってバスクサッカーの礎を築いた
アリツ・アドゥリスがクロスボールに点で合わせるのが上手いのも、
シャビ・アロンソがロングレンジのパスを得意としていたのも伝統ゆえのこと
チョン顔が残念だな
髪型もダサいし
まあ古橋だけではないが
>>248 今ベルギーで活躍中の伊東もそう。
18歳の段階でも現れないサッカーの才能の持ち主は結構いるんだよな。
>>235 プレミア70ゴールとか日本人じゃしばらく無理
リーグレベルが低かろうとまるで通用しない期待のJリーガーなんていくらでもいたからな
何が足りないのか一概には言えないけど
まあ主には球際とか当たりへの対処、次が戦術理解とかなんだろうが三苫はどうなるか
セルティックは周りの選手のレベル高いから決定機ありまくり
見てて本当に退屈しないサッカーだな
Jリーグはセルティックを見習えよ
>>217 チーム数を増やしてレベルが低下したと批判する人間もいるけど、
J2J3がなければ辞めてた選手も沢山いるんだよな。
イニエスタと同じで上手いけど顔でちょっと損してそう
>>261 あとはプロにならずにJFLとか地域リーグからスタートして成り上がりを期待するとか
東南アジアやラトビアあたりへ行ってプロ選手の夢を叶えるとかそんな感じだな
セルティック的にはネコムラよりキソンヨンじゃないの?ステップアップ?してスウォンジーの英雄にまでなったんだし
個人のスレ立ててもまったく伸びないからって日本人選手のスレを背乗りしようとする半島のメンタルが怖い
>>260 スコットみたいな、J3レベルの何を見習うの?
レベルが低いと言っても、J1中位から下位くらい力はあると思うが
大分とか湘南とか横浜FCがハーツに勝てるイメージあるか?
古橋は英語全くわからんからチームメイトから
教えてるんやってさ。
でも古橋は日本語教えてくるらしいw
古橋ちょっと天然入ってるよな
これじゃ相手DFは怖くてライン上げられないな
向こうはスピード系のDF少なそうだし確かに対戦相手にとっては悪夢だな
古橋の武器も知られてきたし今後はフィジカルで潰しにくる相手にどう対応していくかだね
雑魚相手には活躍するだろうね。
ただ強度の高い相手になるとどうかな
古橋って中大出だろ
日本のユースは何やってんねんって感じだが多様性があると見た方がいいのかな
裏抜けはスピードより駆け引きの問題だよ
駆け引きが下手な選手はカウンターでしかスピードを活かせない
あと、最近は長身選手で遅いやつはもういないわ
フィジカルは進化するな
>>247 失敗したら限られたサッカー人生で上目指して到達点がそこまでだったということ
ソンフンミンもあと4〜5点決めれば古橋に並べるんじゃないか?
でも優勝常連のビッグクラブセルティックと優勝経験0の最近ちょっと調子いいだけのクラブを比較していいのか。
しかも去年は7位だしなあ、トッテナム。
ソンがとく点数を2倍に増やせばセルティックに移籍出来る可能性はあがるが
年齢もあるし現実味はないかもな。
>>274 遅咲きの選手を育てられる環境があるとポジティブに考えればいいのでは。
ユースだって無駄に選手を取るわけにはいかないし。
>>274 多様性でいいんじゃない
そもそもクラブのアカデミーにいたことはなかったし町クラブから興国高校だな
高卒でJリーグ入る選手もいるけど最近はあんまり成功事例ないよな
即戦力になるのは大卒
セルティックってスコテッシュリーグのバイエルンみたいな存在だが
ミッテランにボロ負けするレベルだからね
でも、俊さんより凄いだろーね。俊さんは流れの中からゴール出来なかったし
CLで毎シーズン出場して全てのキッカー勤めてたのに
あの予選リーグでのマンU相手のまぐれのFK2Gのみだから
起点になった≠ノは要注意な
かなり離れたところで球に触ってて、
得点とは直接関係ない場合が多いからな
>>274 確かにねw
まあ、日本には大学という他国にはない選択肢があるとポジティブにいこう
サッカーに限らず選手寿命伸びてるし年齢重ねるほど強いのなんて普通だぞ
井上尚弥でも28歳
何でわざわざJリーグよりレベルの低いチームに行くかね。
>>260 昨日のマリノス大分みたいな試合だったな
観ようによってはksつまんねーと感じた人間もいただろう
セルティックのメンツもひでーな
各国代表がズラリといた中村がいた時代とはだいぶ違うね
セルティックはCL進出を目指す予選で一回戦負けだし
スコットランドリーグは何もかもレベルが下がってるね
>>289 各国代表?誰?
CLであんなに弱かったのに
>>274 一人の事例でユースガーとか典型的なバカ
>>285 Jリーグで得点王になっても誰もみてくれないじゃん
セルティックでゴールしたらイギリス中で大注目のスター扱いやで
一気に世界中に名前が売れるわ
そりゃ誰だってJより欧州でやったほうが楽しいわな
100点評価で
メッシ 100
エムバペ 90
デブライネ 85
ハリーケイン 85
ソンフンミン 77
遠藤航 60
酒井弘樹 60
南野 50
久保くん 47
Jリーグ平均 35
古橋 23
こんなかんじかね
ガンバユースの最高傑作宇佐美があんなショボかったんだから言いたくなるよ
単純に今の時代のほうが科学的だし栄養も取れてて知識がちゃんとあれば20代後半のほうが伸びるし選手寿命長い
フィジカルがしょぼい日本人ならとくにな
怪我で駄目になる奴や努力しない奴は例外
>>292 んなわけねーだろ
PSGからいったのが2年連続で得点王になってるが
なんも騒がれてないだろ
>>294 ずっと無名だった同じ学年の伊東に完敗だからな。
左サイド古橋、右サイド伊東の快速サイドは良いかもね
>>296 ハットトリックした日にはkyogoがあっちのツイッターでトレンド入りしてたよ
>>296 イギリスのトレンドで古橋が1位だったんだけど?
スコットランドって上位3チーム位がJリーグよりも上の戦力。その他はJ2、下位はJ3って感じだよね。
ツイッターのトレンドなんてマジで何の意味もないからw
瞬間的の話ならなんだって一位になれる
>>294 マンチェスター・ユナイテッドにもラヴェル・モリソンさんという人がいたが
「アカデミーの最高傑作」は最高傑作に非ずの法則だよ
イギリス内でスットコ持ち上げたいスットコがスットコの選手持ち上げてるだけで草
>>285 川崎はセルティックに勝てないけどな確実に
>>298 代表は今まで最低限のフィジカルや守備力が備わってない快速やテクニシャンばかりだから
ベーシックな戦術がやりたくてもできなかったからなぁ
ボランチなんかもしかりだがやっと普通の戦い方ができるベースが整ってきた感じ
セルティックとレンジャース以外で
強いところあるのかな
>>292 Jリーグって世界中で放映されてるんじゃないの?
古橋はレンジャーズのジェラート監督に見つかって、
リパプール移籍だべな。
>>304 本当にどうでもいい事が上がってくるからなあ
強豪チーム相手に活躍すれば更に名を上げる事が出来る
一番Twitterやってる日本のトレンドでさえソシャゲの運営がユーザーにスパム行為やらせてトレンド1位なったすげーしてるからなw
しかもそのゲームユーザー少ないのにw
ユーザー同士にいいねさせて報酬配って荒らしたりw
シチズンズケイン買うのかな?。。。時と場合によってはソンフンミン今季50ゴールするんじゃ?
Jリーグに限らずMLSとかリーガMXで誰が得点王とか
多くの人が知らないのと一緒でやっぱりセルティックでの活躍は影響力が違い過ぎる
>>295 ステップ速いしボディバランスが良い分負荷もかけてそうだから今後も怪我には要注意な雰囲気はあると思う
セルティックは今は弱くても名前だけは偉大だから、そこで活躍すれば世界的知名度は手に入る。
イギリス国内にもスコットランド系の人はヤマほどいるし、世界中のケルト系の人が応援してると言っていい。
イギリス人でも地元のチームとセルティックを応援するって人は多いんだよ。
FKの後のプレイ凄くない?
こぼれ球が味方に渡ると確信した瞬間に
ゴール前に詰めに行ってる
味方はシュートモーションすらしてないのに
代表で使うなら何処が最適なんだ?
南野と左サイド争い?
50点取ってプレミア上位移籍だろうな
移籍金80億
>>311 そりゃJリーグ好きなマニアは世界中にもいるけどさそんなの少数だろ
BBCテレビでもセルティックの活躍取り上げてもらえるし露出度がJリーグとスコットランドリーグじゃ比べ物にならんわ
サッカーの本場だぞ
極東の新興リーグとは歴史もサポの多さも段違いだわな
>>17 まあ韓国嫌いだけどソンはすごいよ
アジアナンバーワンは間違いない
>>318 だからそういう現状を受け入れるんじゃなくて変えていくために知恵を絞らないと
Jリーグから移籍金とって直接ブンデスとかセリエに売れればスコットランドみたいな欧州中堅リーグに打撃を与えられて長い目で見れば代表の弱体化もさせられるから
古橋レベルがスコットランドでやるのは時間の無駄だよ
今でも中村俊輔がグラスゴーの街を歩けば
二時間に一回ぐらいは話しかけられる程度の
知名度はあるらしいから大したものだよなあ
中村俊輔ってショボかったな
流れで点取ったことほとんどない
古橋が本物すぎて凄すぎる
古橋の信者って何を狙ってるの
なんちゃって大物感?
セルティックのメンバー表見たが、古橋と老人のハート以外は全員誰?っていうwwww
レベル低すぎwwwwwwww
まあ日本人はこれくらいで活躍してるほうが幸せなのかもしれん 有名クラブとか行ってもどうせ試合出れないし
神戸のがどう考えてもメンツ豪華だからな
都落ちで格下リーグに行ったんだからそりゃ活躍できるわ。
>>334 Jのメンバー表みて世界がわかるのは
イニエスタぐらいだぞ
>>338 フェルマーレン知らん時点でただの豚確定
こんな低レベルなリーグで大活躍しても全く喜べないね
トム・ロギッチくらいは代表厨でも知ってるやろ
最終予選で対戦するし
古橋と比べると他の日本人選手はスピード、判断力が遅すぎるよな。
たぶん、1年でプレミアのトップチームに移籍だわ。古橋ならレギュラーとれるね。
J以外も経験してみるというのはいいことだよ
何年もいるところじゃないけど
俊輔がMVPだし、そのクラスの活躍じゃないとね
あの頃のセルティックはCLも出てたし
このままセルティックが好調維持したら古橋より先にポステコが引き抜かれそう
>>348 おいおい
CLは予備予選で速攻負けたし開幕戦でも負けてる
むしろ解任されそうだろ
海外組は40〜50人いるから1人くらいセルティックのレジェンドになってもいい
>>76 一人、中盤の出し手にすごいのがいるな、古橋がスッとDFから離れて呼び込む動きしたら、
そこに最高のボールが出てくる
セルティックも中村がいた頃より、周りのレベルがかなり上がってる感じ
古橋もうまいけど、周りとものすごく感覚が合ってるのが大きい
>>347 あと、ゴール決まった時のボールボーイの喜び方が可愛いんだよなw
リーガに行ったらブライスワイトからポジション奪えるだろ
メッシの10番引き継げ
>>307 勝ったり負けたりで
川崎が勝ち越すくらいのレベル
中堅リーグの強豪でいえば
ポルト、アヤックスには川崎程度じゃ全然勝てない
ザルツブルクはしょちゅう主力が抜けるんで
ムラがあるが基本勝てまい
ゼニトやブルッヘも
セルティックも本来そのくらいのランクだが
今は弱体期だからいける
セルティックパーク満員みたいだったけど、コロナ大丈夫なのかw
>>281 しれっと嘘つくなよ
中村は普通に決めてたぞ
>>66 チアゴはイタリア国籍も持ってるからEU圏内の移籍は問題ないらしい
マリノスとパルメイラスで権利を分け合ってるから比較的高額なのと、
ポステコをシーズン中に移籍させた時にマリノスの選手を連れていかないみたいな裏条件があるかもね
もうテクの時代じゃないんだよな
足速くてシュート上手いやつが正義
>>354 ボスのサッカーが完成したら多分手も足も出なくなる
古橋にこんだけ決定的パス出せるチームはアジアには無いな。
セルティックはかなりレベル高いわ。
Jリーグレベル低い。
代表では大迫とCF争いだな
サイドに置くと良さが半減
セルティックのレベルはJより高いけどスコットランドのレベルはJより低いトルコよりかなり下って
それいいの?
なんか一気に突き抜けてきたな。
武藤宮市超えて岡崎目指してくれ
>>364 セル、レンジャ=JのTOP3
スットコその他=J下位〜J2
いやーセルティックと去年の川崎なら互角くらいだろ
リーグ全体ならJのがレベル高い
>>364 セルティックはデンマークリーグ2位のチームに負けるレベル
相当弱い
武藤どんなもんだったか見てみたら武藤ですらブンデスで活躍できたんだな
プレミアではカスやけど
どんだけブンデスへぼいんやw
セルティックと川崎の試合見てみたけど、
現状セルティックの方が強い
一年でも良いからj1トップが海外リーグの招待チームみたいなのでレベルというものを見てみたい
経営はそりゃあれなんだが、スットコなら川崎無双しそうだしベルギーでもいけそう
得点自体より1点目のパスがえげつない
どこのイニエスタだ
イニエスタが加入しても「へぇ。三木谷さんようやるね」程度の反応だった神戸から、
サッカーに人生かけてるようなサポーター溢れるグラスゴーに行って、
そこでスターのように扱われてるんだから色々と衝撃デカいだろうなw
古橋:中央大学
三苫:筑波大学
相馬:早稲田大学
上田:法政大学
クラブと学校体育会の二重システムやばすぎ
ワンタッチゴーラーやな。これもセンス
ザキオカさん並みの嗅覚持ってるのか
>>375 親善試合とか代表で勝ってもガチじゃボロ負けするのいっぱい見てきただろw
>>375 ACLでまず優勝してみればww
本当に井の中の蛙でいきってるDaiGoみたい
古橋もゴールもセルティックも素晴らしいけどあのリーグはチーム格差があるんだろうなあのリーグで所属セルティックで古橋なら何点でも取れそう
来年ステップアップして対戦相手が格上になった時に真価が問われるな
スコットリーグでかなり活躍すればプレミアリーグから声かかるの?
思えないけど
>>364 良いか悪いか賛否ある
セルティックで得た知名度を生かしてステップアップできた選手もいれば
セルティックがキャリアハイになる選手もいる
川崎がスコットランドリーグで優勝できるかっていうと
余裕で優勝できる。
セルティックがJで優勝できるか?
絶対に無理。中位もきつそう。
降格もありうる。
セルティックの1点目の抜け出しアウトサイドにかけたアシストよ
そのまま決めてたらよかったけど
これはメシウマwゴールとかより何度でも見てられる
冬移籍あるかもな
神戸の試合観てたら知ってただろうが、日本人でも古橋の凄さ初めてわかった人多いんじゃないか。
>>385 まず川崎はACL取れるかどうかも怪しいぞ何人か抜けた今の戦力だと
セルティックより強いとか妄言吐く前にまず10人の柏に勝ちきれよ
>>383 かからないよw
スコットランドリーグがまだマシだった中村がいた15年前ですら
MVPとってもプレミアには呼ばれなかったし、スペイン行って全然通用しなかった。
そのあとグラスゴーレインジャースが破産して2強の一角がなくなって
さらにレベル低くなったリーグ
昔もJ以下だけど、今はJ2以下。
>>8 ソンは凄い選手だけど日本人はソンに興味はない
トッテナムでは優勝は無理だろ
>>387 さすがにサッカーファンならイニエスタの試合何回か観てるんじゃ無いの?
神戸の試合観れば大概古橋が凄いの分かるだろうし
>>372 フィジカルごり押しできた。
ブンデス守備は、体格大したことない
Jは前田大然が二桁ゴールだからな
それよりしょぼいスットコどんだけー
Jリーグとベルギーやセルティックレベルがやると
まずフィジカルで潰される選手のところが全部穴になるんだよ
触ればファールであれば別だがな
古橋はワンタッチゴーラーだけじゃなくて、良いパスも出すし、ミドルも撃ってくるからやっかい。あと前からの守備と終盤まで落ちないスタミナも備えてる。
>>396 神戸じゃ猶更サッカーなんて空気だろうしね
イニエスタが来たのと海外移籍を見越してスペイン語を勉強していたけれど英語もそれなりにやっていたのかね?
>>395 マリノスはマルコスジュニオールと仲川がめっちゃいい。
>>383 声かかるよ
というかJリーグで活躍してる選手に声かけるプレミアのクラブがあるんだから当然でしょ
>>362 代表で起用されるとなると出し手になるにしてもそこが大きなカギになってくるんだろうね
むしろ神戸よりこのチームの方が古橋の良さ引き出せるような。神戸はイニエスタとかベテラン多くて、どうしても古橋が運動量をカバーしないといけなかったし、遅い攻めが多かった。
>>389 当時のチームメイトのボルツやマロニーはプレミア行ったよ
何適当なこと言ってんだお前
守備が緩すぎる
守りは明らかにJ以下だし古橋なら当たり前に無双するよなって感じ
悪いけどSPLなんて久保クラスならラーション超える活躍できるよ?
ただ一定のレベルの選手はSPLに移籍する事は市場が許さないだけの話
ダルビッシュがいたチーム名のチームあるけど強いの?
>>412 久保はどうかなあ。決定力が古橋よりだいぶん低いだろ。
>>410 内容までは知らんけどヴィラに所属した期間に74試合14ゴールなら数字だけ見れば通用したと言えるんじゃないの?
>>413 スコットプレミアではセルティックと並んで2強と言われてるチーム
破産したりしてまた最近トップカテゴリに戻ってきて去年優勝した
今ジェラードが監督やってるよ
>>414 久保はフィニッシュが下手くそだし古橋みたいなゴールに近い危険なエリアで仕事するタイプじゃないね
古橋の神戸でのハイライトを見たセルティックサポが周りの上手さに驚いてたが
「これイニエスタとビジャじゃねえか!」って気付いた話は好きw
>>412 ゴブリン久保が活躍するかどうかはともかく
ベンチ野郎よりは古橋のほうがマシってことだけはたしかだな
>>389 情報がアップデートされてないけどWindowsVista?
セルティックは次、ELプレーオフでオランダのAZ(去年エール3位)とやるから楽しみだな
プロ入りさえ危ぶまれてた大学生が
今やセルティックで伝説のラーションと比べられて
イケアやコストコで買い物して好感度上がり過ぎてブームになってるなんて面白過ぎる
リーグレベル云々でそれを楽しまないのはもったいないよ
3年前までJ3だからね。
一部でクラブ数減らせとかアホな意見あるけどJの間口が広くてよかった。
中島が消えたから、南野の控え候補に古橋と三笘には頑張ってもらいたい
26歳だからな
悲しいかなサッカー選手は30歳くらいから
オワコン化が始まるから
あんまり時間がないんだよな
J2レベルの雑魚リーグで活躍しただけwww
スットコは本当にレベル低い
セルティックも本当に弱体化したわ
>>68 日韓戦で「猿真似」のキ・ソンヨンのおかげでチョンが、旭日旗を「戦犯旗」と騒ぎだしてから、サカチョンは人間以下と思ってる
同じ民族で殺し合いやっとけばいい 歴代大統領が犯罪者だったり殺されたりでなんなんコイツらw
FWやらせてほしいな→FWで得点量産
なんかFWにプレミアに高くいる選手がいるからウイングで使えないかな→ゴール演出と自身もゴール
なんだこのバケモノ選手
>>359 それが言われている本当の技術だな
試合になると・・ってさんざん言われてた奴
あっという間に50億で移籍ってなってるね
来年はオフサイかわるからさらに無双できるようになる
>>435 それは日本な上田とか林が無得点でも
叩かれないんだから
守備とか体張れば無得点でも褒められる
そりゃ得点にこだわる選手は育たない
>>1 古橋はスピードが速いだけじゃなく、加速も速いから凄い。
スルスルっと加速するのが凄いわ。
あと、運動量もあるからプレスもさぼらんしな。
どのクラブでも欲しい選手だな。
>>17 これはすごいし、FWとして東アジア1なのは間違いないな。
正直フィットするまで時間かかると思ってたけども即順応吹いた
古橋うんぬんおいといてもキック&ラッシュでエンタメ性が高いな
スコティッシュからステップアップを目論んでるのならもっと無双しないとな
エリート浅野「海外で武者修行」
雑草古橋「神戸でレジェンドと一緒にプレイ」
すげぇ差がついたな・・・・
浅野はずっと浅野のまんまだし
>>442 プレミアやブンデス行ってもパスが来ない。
レスター時代の岡崎なんて決定機が一試合に一つあるかないかだぞ。
セルティックはリーグで1強だし、日本人の中村がレジェンドだったし、監督が連れてきたから、ラストパスが来る。
これ以上の点取れる環境はあり得ないな。
俊さんが居たときよりレベル上がってるな
こんな綺麗なパスサッカー出来るチームじゃなかったし
セルティック弱いとかレベルがとか言ってるやつは昨日の試合とか見てないだろ
明らかにJリーグより上手いわ
>>443 まだまだ戦術的にはフィットしてない局面が多いからこそタイミングが合った時に結果に繋がってたりもするんじゃないかな
完全に選手間でのお試し期間が終わっても尚継続してチームに貢献できてれば間違いなく選手として成熟に近い良い状態なんだと思う
>>446 今までの経歴見ても漫画キャラだし
このまま怪我無くステップアップして欲しいな
何が凄いってポゼッションサッカーでも裏とれるのが凄いわな
>>450 アイスホッケーの試合でも見てたのかよw
まあボステコがスコットランドリーグの方がJよりレベル高いって言ってるしな
サッカーは時間・スペース・フィジカル強度でプレークオリティがかなり変わる
なので違うリーグの比較はそんな簡単じゃないと思うぞ
浅野とか大活躍と0円でブンデスにステップアップしたら、45分で期待の声を黙らせるパフォーマンス見せたし
>>425 古橋がいた頃のFC岐阜はJ2
というか古橋を抜かれて一気に成績が落ちて
翌年には逆サイドの田中パウロ淳一も抜かれてJ3街道へ
>>453 なぜ裏抜けできないと思ったの?
ボール保持率と全く関係ないけど
古橋 伊東 前田 浅野
日本のスピードスターみんな使いてぇわ・・・・
>>459 オリンピック見たあと前田に何を期待するの。。。
相手の中盤の守備ガバガバ過ぎんだろ。
バイタルでここまでフリーになれたらそりゃいくらでもいいパスできるわ。
>>461 水野はガタイのでかい相手に負けまいと筋トレしまくった結果キレもなくなって失速した
俊さんが通用したのは俊さん王様システムだったからで俊さんがスコットランドリーグの他のクラブにいってたら通用しなかったと思う
やはり激しい肉弾戦の体当たりは日本人にはなかなか厳しい
いかにもポステコサッカーに合いそうだよな
デザインされた連携から縦に素早く抜け出すと言う
エドゥアールはどんな気持ちなんだろうな
2年連続得点王なのに、いきなり日本からわけわからん速い奴がきてスタメン取られて
>>462 ポイチのサッカーじゃ生きないよ。
昨晩はハットトリック。
>>461 J1レギュラー格だった食野がスコティッシュ最下位クラブで出たり出なかったりなんだから、
まぁ誰でもやれると言うレベルでは無いんだろ
つべに動画が上がってたけど、凄まじい活躍。
パス、飛び出し、シュート、すべてキレキレ。
>>467 普通に直近の試合で同時にスタメンでいいコンビプレーしてたよ
>>460 取説を渡してやれば2人とも優秀な選手だよ
>>469 マッカーシーはジョー・ハートと同じタイミングで加入が発表されてた
このまま行くとマジでハーランドレベルの得点ペースになっちゃう
さすがに古橋はそこまでのレベルではないはずだからここから少しずつ得点ペースは下がるはず…
リーグ戦20得点いくかな〜
代表厨は相変わらずウザいねw
何から何まで選手委任の糞サッカー観るよりクラブの試合観る方がましだぞ
スコットランドでもJリーグでも
マンC相手に決勝点決めたソンフンミンと比べると情けなくなるな
オナイウ
古橋 鎌田 伊東
オナイウ
古橋 伊東
鎌田
わくわくするね
>>467 移籍でもう気持ちが離れてた可能性もあるし
古橋に刺激されて闘争心が再燃した可能性もありそう
>>455 そりゃ今いるとこの悪口言うやつはおらん
>>461 オシム時代にジェフ繋がりでちょこっと代表入りしてたくらいの選手と
移籍前に得点王ペースで点獲ってて、
代表でも呼ばれ出したら即結果残してる選手とでは一緒にはならんでしょ
>>467 どう見ても古橋のほうが上手い
CF譲るべき
または1年で古橋がスコットランド出るかもな
そういやオシムチルドレンってみんな大成しなかったな
ここの人が海外の掲示板でJリーグはレベル高いとアピールすればいい。
もうずっとキヨゴーなんだろうなw
そう考えると清武って英語圏じゃ発音しやすかったのか
ファン・ダイクだってセルティックからプレミアに行ったしゴールすれば英国のツイッターのトレンドの上位にもくる
ステップアップと考えれば悪くない
>>486 そもそも英語圏の人は京都KYOTOもキヨトって発音するからKYOGOもキヨゴになる。
2次予選で出番多かったし最終予選も古橋は間違いなく呼ばれるな
キヨゴでもマシになった方
最初の頃はケイヨウゴって言ってただろ
イニエスタがボール持つと一番に古橋を探してたもんな
イニエスタが認めた男なだけあるよ
同じやつか知らんが
はじめは
カイオゴだった
kygoカイゴってdjおるし
選手がチームで活躍して代表で輝けないのは
もしかして代表監督のせいだったりしてw
いやまさかねw
イニエスタとビリャに認められていて
ポステコにお前が必要と言われていたなら
活躍するやろ
ゴールも取れる上に前線からの守備でもチームに貢献できるからな。4大下位のチームのカウンター要因としても需要ありそうだな。
>>499 試合見てると切り替えの速さがエグいんだよな
逆撃の形になると思ったらもうボール追える位置に居るんだもん
敵から見ても味方から見ても分身したようにしか見えんだろ
1年ごとにJ2J1欧州って長友以上のシンデレラになるかもしれない
ヴァーディみたい足早くてきっかけでゴールできるようになると出世がとんでもなく速いな
大卒からかろうじてJ2岐阜だもんなw
それが今やセルティックw
日本人だけ古橋で世界の人はキョウゴと呼ぶ
代表選ばれたらKYOGOに変えてもいいかもな
古橋だと誰ってなってしまうかもしれない
グリーズマンからもKYOGOってよばれてたもんなあ
イニエスタが古橋はうまいと言ってたけど
ガチで上手くてワロタ
なんかJにいた時より覚醒してるな
戦術が合ってるのかな?
>>205 代表でも右で上手い右足からのシュート決めてたよね
>>504 伊東と古橋には大卒の夢になって欲しいな
DFは長友がいるけどFWがいないからな武藤はアレだったし
>>507 古橋はもう26だぞ
もし久保が6年後セルティックにいたら、オワコン扱いするくせに
古橋使うなら左で原口あたりと競争だろうな
代表だと1トップで使ってはいけない
ただ代表で1トップで使われそうだけど
>>513 代表の1topは2列目の介護しなくちゃならないから古橋は厳しいな
遅咲きだったからねえ
神戸でイニエスタとプレーするの優先させてた感あったし
でもセルティックで結果残せばステップアップの目はあるし
頑張って欲しいね
大手Transfermarktによるリーグの価値
https://www.transfermarkt.com/wettbewerbe/europa チャンピオンシップ(2部) €1.12bn
ブンデス2部 €428.78m
セリエB €414.71m
リーガ2部 €359.68m
フランス2部 €353.58m
スコットランド1部 €282.05m ←←←ここ
EURO2020 選手の所属リーグ別ゴール数
イタリア37ゴール
イングランド 30ゴール
ドイツ 28ゴール
スペイン 9ゴール
フランス 7ゴール
ポルトガル 3ゴール
ロシア 3ゴール
オランダ 2ゴール
ベルギー 2ゴール
クロアチア 2ゴール
スットコ 1ゴール
>>17 マンCなんてCL優勝したこともない雑魚だろ?
>>510 最初の海外移籍が安寧の地だったパターンだな
IJはヘンクから出る気ないらしいな選手との相性も良さそうだしな
南野
古橋 鎌田 伊東
これですよ、異論は認めない(笑)
てかどんだけ神戸というチームは古橋の足枷になってたのか
こんだけ結果出してるのに得点王でもなければ神戸では唯一無二の活躍してたわけでもなし
最後の方はサンペール古橋のホットラインがすごかった。
サンペールがしらん間にムキムキになってチームを引っ張ってたと言う。。。
>>523 サンペールは、むしろ神戸に来てから成長した感じあるけどな
>>525 スペインで糖尿病の対策ができる環境がなかったんじゃないかなと思う。
ID:YVkLlbgS0
韓国人が一番キライな民族在日朝鮮人
リーガへの推薦状書いてくれんかったんかな
イニエスタ
>>504 正しい努力を誠実に継続できるって才能だぜ
スコティッシュのレベルは気になるが
有望な点の取れるFWが出てきたか
スコットランドのレベルが低いだけじゃん
神戸でも本気でやってたんだろ
キヨゴがんばれ
てかJ2レベルとか言うたらんと素直に誉めたれよ
>>527 阪神岩田がそうだからチーム同士で情報交換してるかもね
ラーションでさえ爆発は2年目からだからな
スコットランド史上最速でセンセーションを起こした外国人が日本人
キヨゴ最高だわマジで
しかしプレミアもそうだしセルティックもそうだけど観客パンパンだと本当面白く感じるのが不思議だわ
国内ラスト3年出場/得点
古橋 10/31、12/30、15/21
岡崎 10/27、14/34、13/31
大迫 5/25、 9/32 19/33
武藤 0/01、13/33、10/17
他の奴は一桁ばっかで比較の対象にもならん
大卒だから凄いの意味が分からん
大学生の頃もひたすらレベルアップを目指してるわけであって
時間は有限だからキャリア終わるまでどこまでレベル上げれるかが大事
神戸・古橋壮行式 サンペールの涙に視聴者もらい泣き「いいやつすぎて泣ける」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf25ce4d08fa93cc1619f7e3c411635db4fcdbc 古橋とサンペールは完全にホットライン出来てたし同じ年齢で誕生日も同じ
セレモニーで涙するくらいの仲だし、よしあれだ
セルティックはサンペールも獲ろう
同じ実力ある選手でも若いほうがステップアップ(転売)しやすいからね
大卒だと転売の旨味が減る
久保の6年後だぞ?
その時にもしもこんな低レベルリーグにいたら終わったと思うだろ?
見た感じ鞠の時と同じで守備に難ありだからサンペールはどうだろうな
ハートがGKがスイーパー的な役割するポステコ好みじゃないのとチアゴマルティンスみたいな速いCBが欲しい感じ
スコットとはゆえ結果出してるんだから御の字じゃん?久保なんかスペイン各紙最低点の戦犯だもん
大学でも声かからず諦めてたら岐阜にいけて
J2で活躍いてJ1のしかも神戸にいけてイニエスタらと一緒にやって成長して
セルティックいけてそしてこの活躍で来年もう数十億って金額に
これもう長友こえてヴァーディーレベルのシンデレラになりそう
夢があるよなあ
キヨゴが交代してからセルティックが一気に何かが足りない凡庸なチームに成り下がったのが凄かった
>>545 それはそれでいいと思うんだけど
Jでいい選手全員が海外のトップクラスになれるわけじゃないし
>>544 ブライアンラウドルップやガスコインは?
4大卒がどこまでいけるかってのは興味あるよなあ
長友武藤は大学三年から強化指定、四年でプロ契約なんで大卒組とはちょっと違う
5大いけそうな数字だしたIJとか4大卒でもここまで伸びるんだって驚き
今のJは選手寿命伸びて若手が試合出れないからな
出ても体が全然違うし
ググったら柿谷年賀状いちろうに似てない?それはそうと「こばしじゅんご」だと思ってたwwイエニスタ案件ww
>>207 1 風吹けば名無し 2021/07/10(土) 21:57:45.40 ID:SHo3y/zj0
ソンフンミン(28)のキャリア
ハンブルガーSV
2010-11 3G2A (18歳)
2011-12 5G3A (19歳)
2012-13 12G6A (20歳)
レバークーゼン
2013-14 10G7A (21歳)
2014-15 11G6A (22歳)
トッテナムホットスパー
2015-16 4G3A (23歳)
2016-17 14G7A (24歳)
2017-18 12G6A (25歳)
2018-19 12G8A (26歳)
2019-20 11G11A (27歳)
2020-21 17G10A (28歳)
※リーグ成績のみ。
個人タイトル
プスカッシュ2020 受賞
20-21プレミアリーグ年間ベスト11選出
プレミアリーグ月間MVP3回受賞
2019ロンドン最優秀選手選出
18-19uefaチャンピオンズリーグベスト11選出
ベストフットボーラーインアジア6回受賞(13,15,17,18,19,20)
2019バロンドール全体22位
16-17FAカップ得点王
あんな雰囲気の中でできるとか幸せだろうな
交代するときとかスタンディングオベーションじゃん
古橋がゴール決めたらボールボーイも飛び上がって喜んでるしあんな雰囲気日本じゃありえない
なんかプロレスみたいやったな
DF寄ってこないし決めれるなら決めてみろドーンで古橋感無量で倒れて演出までばっちり
>>1 こいつそっくりのAV男優いるよな
髪型や茶髪にしてるのまでそっくり
>>68 何で日本の掲示板で必死に韓国人の名前連呼してる奴がいるの?
日本人はまったくそいつに興味ないんだが
>>570 それソンフンミンの活躍に発狂しているネトウヨに言ってやれよ
ソンフンミンみたいな選手が奇跡的に韓国に出現したのに韓国代表が全く強くなってないのはアレだな
リベリアのウェアとかウェールズのギグスみたいなもんか
飛び出しの能力凄すぎるな
リーグのレベル云々じゃなくても凄ないこれ
前節でサラッと股抜きでかわしてたのよかったな
それ見た実況のフフフがよかったw
>>559 上目指してないならなんのために海外行ってるんだ
>>360 へ?、あのサッカーって時々大敗がありそうなサッカーだろ。
>>574 韓国はパクチソンも居たけど、欧州で活躍してる選手の絶対数が足りないんだよなあ。。選手の育成システムが駄目なんだと思う
外国人youtuberの古橋の動画が300万回再生越えてて草
>>582 もしかしてスコティッシュプレミアの公式動画のこと言ってる?
遠目から見たら海外選手の動きだよな
ある程度動きは完成されてるな
そりゃ得点取れるわけだわ
だいたいJ育ちのFWは一年目活躍できないけどイニエスタやポルディービジャなどの選手とやってるのがでかいよな
動き出しが日本人のそれとは違う
左サイドのグラウンダーのクロスをキーパーの前に入って流し込んだシュートなんて日本人じゃできないからね
そもそもあそこに球もこないし
セルティックの他の選手がうまいのはびっくりしま
俊輔の時は全員ファイターのイメージだったけど普通に足元みんなうまいな
>>41 セルティックのDFとは実戦で対峙せんしなあ
セルティックはもったいないなー
少なくとも3年はセルティックいるんだろうし
それならスペインとかの下位チームで活躍してビッグクラブに行って欲しかった
南野より普通に活躍できるわ
セルティックにいればコンスタントにゴール奪えるだろうな
二試合でもうすでに馴染んでるしボールも来るし
とりあえセルティックで得点王になってラーションみたくなって移籍して欲しいね
何本か簡単なシュート外してたけどあの辺りを決めれたら完成するな
フィニッシュの落ち着きが欲しい
>>587 どのみち最初はオランダ・ベルギー・スコットランドかポルトガルなんだよ
一歩目の反応とルーズボールへの反応が素晴らしいなビジャみたいだわ
これでフィニッシュの精度がもっと上がったら恐ろしい選手になる
スピードもあるし
ゴール前で一対一で外してゴール奪える選手になったら素晴らしいね
>>590 試合見る限りスコットランドは正解だよな
監督や選手の相性とかで消えていった選手もいるし
Jからこんなに早く活躍できるなら20歳手前で海外経験してたらもっとやばい選手になってたかもな
まあなあ、セルテックと川崎や横浜、鹿島とかが試合したら
10試合で1試合勝てるかどうかだからなあ。Jよりははりかにマシな環境。
水野は空気だったけど古橋は普通にうまいな
覚醒しそう
アウトサイドのパス良かったな
あれは技術に自信ないとできない
クソな選手は縦に上がって詰められて左足であげて終わり
全てのゴールが古橋らしさが出てて良かったわ
神戸に本物のスターを継続的に入れて神戸で育成して海外移籍のルートを作って欲しいな
古橋は成功例だろうし
>>595 なんで他の日本人サゲを入れるんだ
こんな奴ってちょっと調子悪くなると
すぐ終わったとか言うんだよな
>>599 いや、古橋は終わらない
だって技術あるし動き出しがいいし
パスもくるし
サゲじゃなく実際下がってたじゃん
全員水野の事テレビでやらなかったし
グラスゴーダービーで活躍出来るかが大事だな
俊輔もレンジャーズ相手にあのシュート決めたからこそ価値を高めてる
というかオールドファームダービーか、呼び方すら忘れてたわ
今後長期を見据えた負けない戦い方や、もっと細かい選手個人間の事情を汲んでの事とか決め事が色々出てくるんだろうけどその中で信頼関係を維持できるかが重要になってくるんだろうね
かと言って仲良しごっこでも先はない訳だから好条件での移籍を考えるなら着実に相応の結果を出し続ける事しかないんだろうな
>>114 コイツちびだし国際試合で相手が外国人だらけになると借りてきた猫みたいに大人しくなるからクソいらねぇわ
>>68 そのとおり
あいつはアジア人で一番のストライカー
>>606 前田 173センチ
古橋 170センチ
Jリーグの方がレベル高いとか言ってる奴Jリーグアンチだろう
別物だから
Jリーグの良さは技術やチームで連携しながら攻守に動いていく点
欧州のステップアップリーグは体格スピードパワーガチンコ1vs1を体感出来る場所
それを乗り越えれば双方の良さを高いレベルで求められる四大リーグへ移籍できる
>>610 Jリーグにそんなにコレクティブな印象はないが
Jリーグなんてスコットランドよりリーグランキング低いデンマークのフォワードが無双出来るレベルだからな
那須の動画見る限りサッカー以外何も興味ない静かな子みたいだから
少しでも派手な都市のチームに行ったら溶け込めなくて消えそうw
クラブワールド杯でフロンターレとセルティックが試合してセルティックが勝つと思ってる奴はガイジ
>>616 その前にセルティックはクラブW杯に来れない
やはりスットコリーグはザルリーグという印象、水野晃樹はなんで活躍できなかったんだろうな
これならやっぱりPSVかアンデルレヒト行ってほしかったな
スットコじゃ他に日本人いないし視聴環境もないし、つまらん
>>593 何年か前に古橋に海外移籍の噂あったよな
海外のチーム行くよりイニエスタとヤる事を選んだとか言われてたけど
あの頃は海外で修行するよりイニエスタのパス受けた方がいいっていう空気だったな
>>593 10代で海外行ってたら草サッカーしか出来なかったかもよ
本当に大活躍すれば今冬か来夏にはプレミアに引き抜かれる
DFレベル低くね?ボールにつられるしスカスカじゃん。
>>616 コロナがなきゃ
神戸と親善試合とかあっただろうけど
しかし観客満員ってのはやっぱりいいなあ
印象が全然違うし選手も気持ちいいだろこれはw
待てど暮らせどソンフンミンのアナザーゴラッソのスレ建たないじゃん
代表はとにかく古橋固定でどうなるか見てみたい
大迫、古橋、南野、浅野は決定か?
伊藤、久保、堂安、三笘もいるし
アジアじゃ無双だろこれ
>>628 支柱鎌田入れずJに戻った大迫入れてるのはわざとか?
面白いくらいわかりやすいな
神戸の試合ほとんど見てなかったけど
ダイジェスト見てすごいと思った
両足でパスもゴールもできてスプリントしまくる
体力あるうちに移籍してリーガやプレミアでいけるのか
見てみたいわ
最終的なW杯本戦の背番号
南野10 鎌田8 伊東14 三苫11 久保くん13 古橋9 オナイウ18
遠藤6 守田7 田中17
冨安4
長友と酒井と吉田は据え置き
久保くんは本来2016年W杯世代だから2010年の時に呼ばれだけした香川みたいにまだ早い
早く活躍したいの見たいのはわかるけど
あと久保くんの本職はRWで伊東と被ってるし一応堂安とも被ってる
伊東からポジション奪うのは今のシステム的にも難しい
間違えた2026年世代、久保くん2026年になっても25だからな
あとミャンマー戦の後半で試してたように4-4-2をやるか4-3-3に日本もそろそろ切り替えていいと思う、いつまで4-2-3-1なの?
ターンオーバーできなきゃ自滅するのは五輪で分かったし
層が厚いのはいいこと
>>630 悪いまじで忘れてたわ
鎌田、大迫、古橋、南野、浅野は決定だな
伊藤、久保、堂安、三笘、遠藤、田中碧
吉田、富安、ゴリ、長友、板倉
川島、シュミット、谷
この辺は確定だろ
>>632 ゴリにいい加減2番をくれてやってよ
アディダスが内田のためにずっと空きにしてたから番号が死んでるじゃん
>>228 「大地はトップ下のスペースを使うのが上手い」
以前はトップ下を務めることが多かった南野拓実は左サイドのMFにまわっており(U−24日本代表戦ではスタート時は右MFで途中から左MFへ)、センターフォワードの大迫勇也を含めた関係が良い。
右MFは伊東純也や原口元気などと試合によって変わるが、誰が来ても前線の良い関係性は続いている。
大迫は、鎌田と南野との関係性についてこう話している。
「大地も拓実も、相手(チームのディフェンダーと別のディフェンダー)の間で上手くポジションをとってくれるので、僕はそれに合わせてポジションをとるという感じですね。『自分はここでパスを受けよう』という感じで決めているわけではないです」
大迫はモンゴル戦とミャンマー戦で計8ゴールを決めているからフィニッシュで奮闘しているイメージが強いかもしれないが、むしろ最前線にいながら周囲の良さを活かしているシーンが目立つ。この3人が初めてスタメンで勢揃いした韓国戦などは顕著で、大迫は2アシストを記録した。
南野は鎌田についてこう話している。
「大地はフランクフルトでもトップ下でやっていて、トップ下のスペースを使うのが上手い選手です。僕もそういう部分が一つの特長としてある選手だと思うので、なるべくポジションがかぶらないように(意識しています)。ポジションチェンジをしてプレーしたりすることが『相手にとって嫌な』プレーだろうなと思っています」
https://number.bunshun.jp/articles/-/848351?page=1&_gl=1*1p4ifcl*_ga*YW1wLXJ4SHU4NUMteG5wUWl2YW9oMS1MTzJUVnFiek5xZm1uWFhHZkNlN0g2QWJuLU5meHdsczczTDJoWnN4ODVuTGc.
まさにその通りでなんか今はみんなが流れでゴール決めるって感じなんだよな全線は
名前出されるの嫌かも知れないけど鎌田は現地でも言われてる通りエジルタイプだし南野はクロースだし大迫はベンゼマタイプ、ドイツにマジで近い
古橋のようなアザール系ストライカー現れた以上ボール保持率だけじゃなく点取りやがほしい
日本にはロナウドやエムバペやイブラやルカクは超低確率でしか現れないけどアザールやメッシ系統なら現れる
正直ミャンマー戦で試した4-4-2にしてほしいんだよな
三苫 古橋
鎌田 南野
遠藤 田中
長友 冨安 吉田 酒井
長友と酒井はもしかしたら年齢もあり旗手と橋岡に入れ替わってるかもしれない
三苫はLWだけどこれもいけたはず
三苫古橋の2トップ鎌田南野の2シャドーが理想
;feature=youtu.be
48分辺りから後半のフォーメーションチェンジまで見てもらえればわかるけど小刻みにリズムよく、更に時には伊東のスピードで仕掛けたりしてる
;feature=youtu.be
あと古橋のフル代表デビュー戦?で今まで全く勝てなかったセルビアに勝利
>>634 なんか楽観的だが
久保なんて五年後いなくなっててもおかしくない選手だが
完全に話題だけが先行して昨シーズン下位クラブでベンチなのいったいどれくらいのやつが知ってるのか
五年後辺境かjにいても驚きはしないぞ
韓国人の血が混じってんのか?ってくらいシュート上手い
ジャルジャルの片割れやザブングルの悔しいです!と同じ系統だな
でも話すと凄く温和でシャイなんだな
>>642 セルビア、日本とも国内組が多かったから。
セルビアリーグvsJリーグ
オールスターマッチ
堂安いらんな いないとスッキリする 古橋 三苫 久保 鎌田で2列目
>>650 選手としての価値が高まる可能性はスコットランドのほうが遥かに上
>>650 ヨーロッパのスカウトの目に入りやすい
セルティック、レンジャースだとJより給料がたかいらしい
あー兄の国の5ちゃんねるでのソンフンミン談義に花を咲かせるの楽しかったww
>>656 18歳のシーズンに4得点4アシスト
プッ 出来の悪いゴミ可哀想
スットコリーグはザルすぎね?
マークないようなもん。
まあ代表のレギュラー獲れるとは思えないがカタールのメンバー入りは確実だな
20歳の時、古橋は大学生でプロの目に止まるような存在ですらなかった。
久保もわからんといえばわからん。
古橋かわいいよな
大谷がキュートと言われているがそれとはまた違った感じがある
>>638 日本人でMLBのホームラン王は絶対に無理と言われてたのに大谷が取りそうなんだからサッカーでも日本にイブラみたいなのが現れても驚かない
ゴールデンシュー取れたら、ラーションの再来だと認めるw
板倉さんシャルケ移籍に迫っているらしいです
さすがにもうちょっといい行き先あっただろ
ステップアップのためにも早くセルティックから抜け出せるといいな
板倉滉のシャルケ行きの件
400万ユーロで買い取れるオプション付きの1年ローンで話がまとまるそうな
1部に復帰できるかどうか怪しいクラブじゃステップダウンじゃん
セルティック早くオファー出せよ
古橋より三苫の行き先が酷い
何しに海外行くのだろう?
酷いって今ベルギー1部首位で普通に強いチームなんだが
最近、古橋をメディアがチヤホヤしすぎだろ
中村の時は海外組自体が少なかったから仕方ないが
これじゃ古橋が代表のエースみたいな扱いになってる
板倉はシティ所属だから普通なら
同じイギリスのセルティックのほうがいいかもしれんが
シティにはどうせ絶対、戻れないんだから
シャルケでもええわ
プレミアのどっかより、ブンデスのどっかのほうが
将来とってくれそう
香川と一緒だな。ボールを持って支配できる強いチームで輝く。
代表でもアジア予選とか格下相手ならおっけー。
ワールドカップ本戦に出るような互角以上の相手には使えない。
>>669 メンタルも弱そうだし
間違いなくすぐに帰国する
ドイツは過大評価だよな
400万ユーロというのも安すぎる
シャルケとハンブルガーとハノーファーは選手の墓場だから避けろってうちの婆ちゃんがゆってた
今のシャルケはオランダ1部で活躍した選手が行くべきクラブではない
J1の選手ならまだしも
スコットランドの活躍なんかで
これだけ盛り上がれちゃう奴が多いのは
海外組暗黒時代に俊さんへと注がれたメディアパワーの影響力が
未だに効いてるって事だわな
セルティックはその当時より遥かに弱いし
スコットランド全体のレベルは
ベルギー二部に毛が生えたようなもんなのにな
ベルギー2部でドヤってるけど、あそこは1部と大差ないよ
1年で逆戻りする昇格クラブがほとんどない
今のセルティックはELベスト32ぐらい
下手に移籍するより板倉も入ってCL目指してほしいわ
ローンで行くからには
レギュラー前提じゃないと話にならん
もう各リーグ開幕してるのにこれから
板倉が横入りしてレギュラーなんてクラブ限られるわ
贅沢こけん
>>179 古橋のことバカにしてないけど浅野なら普通にできると思う
堂安が移籍したがっているが、興味を示しているのがフランクフルト、マインツ、ハノーファー
これでハノーファーを選んだらまじでウケるわ
まあセルティックで活躍した選手はみんなプレミアいけてるからトルコとかロシアよりはいいのかもしれん
>>678 前スレから殆どSPLに対する罵倒じゃん
レベルが低いとか、意味ない活躍とか
セルティックでガチのレジェンドと呼ばれた俊さんがその後エスパニョールで全然通用しなかった印象がみんな残ってるんだろうな
>>73 中東って選手に金払わないとか未払いで踏み倒すイメージ
最近しっかり見るようになったが佐藤寿人の動き出しに似てるな
>>101 だから韓国人がソンが加われば日本に勝てるとか言ってるのは失笑もんなんだよな
>>659 アメリカ代表エースのティモシーウェアが1年で首になったチームだが?
確かリーグ戦たったの3ゴールだったかなw
>>695 6ヶ月のレンタルな
しかもセルティックは完全移籍を望んだが、スットコのレベルが低すぎるからウエアは昨シーズン優勝したセルティックよりはるかに強いリールに完全移籍してるねwwwww
>>314 ゴール決めた後の富士山ポーズは日本の国旗を振ってくれてるファンに対するサービス
lud20250225083417このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629080095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】古橋亨梧、セルティック移籍後5試合で5点目!…全3ゴールに絡む活躍で勝利貢献★2 [久太郎★]YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<>
・サッカー総合【その10】
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【NISSAN】サニートラック
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【3267】フィル・カンパニー
・【サッカー】日本代表さんさあ..
・【サッカー】浅野「次は決める」
・続き【仏国】カーディフ生命
・【速報?】ニフティー買収される?
・【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・【BS朝日】少林サッカー
・【PS4】フルメタルパニック
・【訃報】アサカディフィート急死
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【4651】サニックス【しろあり】
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【レジ専門】チェッカーサポート
・髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
・【ネットカフェ】タイムスペース
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3
・【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
・【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
・【サッカー】アメリカ vs. 日本
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
・【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★730
・【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
・【酒】 E1サッカー選手権2019 日本-中国
・【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★698
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
・BIG サッカーくじ 630【最高6億円】
・【自分で】セルフカット32【髪を切る】
・【CL】WOWOW in 海外サッカー板★3
・【総合】ブラジルサッカー Part.1
・【SOP】ベンフィカxドルトムント
・【サッカー専用】敗北【280試合目】
・【女子サッカー】日本 0-0 韓国
・【サッカー】<久保建英>初ゴール!
・【上野】ピクニックオフ その98【公園】
・【ティム】カーSOS 2台目【ファズ】
・【悲報】ラブライバーさんサッカーで迷惑をかる
・【ディズニー/ピクサー】あの夏のルカ
・【悲報】 サッカー五輪代表が知らない奴だらけ
・【サッカー】イニエスタ来日
・【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
・【DMM】政剣マニフェスティア Part371
・【サッカー】J1第8節夜 仙台×川崎 結果
18:34:18 up 42 days, 19:37, 0 users, load average: 10.66, 8.83, 8.70
in 2.2577118873596 sec
@1.5807898044586@0b7 on 022508
|