◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★6 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742117081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。
狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。
12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。
アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。
日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。
そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。
実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。
農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。
しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。
日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。
では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。
例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。
米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。
街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。
一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。
今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。
実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。
カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。
一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。
今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。
3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969 前スレ ★1 2025/03/15(土) 19:14:12.47
http://2chb.net/r/newsplus/1742097679/ コメ作るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>1 トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
ジャップの悪政が招いた結果だろ
農民なんか知るかよ
関税撤廃しろ
農産物に関税が無い国はない
日本だけ関税を無くさせようとする奴らが多い
庶民の悲鳴に知らん顔した連中、高い所に売るのが当たり前だろと言った連中には同情できん、ほら、こうなりますよというだけ
もっと規模を拡大させろや
農業やめたら農地没収しろ
農地まとめてやりたい奴に無償で貸してやれ
農業しなくなったらまた没収
日本人はコメを食べなくなってる
コメを守る必要無い
いくら安くたってカリフォルニアのワケわからん米食いたいか?
だからと言って国産の米も食わないだろう、主食が小麦製品にシフトするだけだ。
政権担当能力ゼロの自民党は米価高騰対策を何もしていないからな
マトモな政府なら補助金で販売価格を引き下げるとか何かしらやっているだろ
もう日本人は米から卒業する時代
今や米の値段は豚肉と大差なく高級食材
毎日の主食じゃなく特別な日のごちそうでいい
その点、パンやパスタはコスパ抜群で調理も楽だしどんなおかずにも合う
炊飯の手間が省けるだけでQOLが一気に上がるし忙しい現代人には理にかなってる
「主食=米」という固定観念を手放せばもっと自由で楽な食生活が手に入るんじゃないか?
一定規模以上の農家は補助金付にして安く出させる、で解決するじゃねえか
そもそも小作人まで補助金やってたから崩壊したんや
今のカリフォルニアはコシヒカリとか日本産品種もかなり作ってるはずなのに
なんで日本産品種無視してこの記事はそっちに注目してんだ?
その国の主食のほとんどを供給してたら
いざという時どうにでもできそうだな
ますます強固な奴隷にできる
結局のところ、令和の米騒動を仕掛けたのって、日本の食糧自給率を下げて自国産米を売りたい某国なんじゃね?
こうして国内食料自給率が下がる訳だが、値段で見たら避けられない。
コスト改善は必要。
ポストハーベストとか大丈夫なんか?
あと安全保障上、米が時給できないとか
あかんでしょ?
外米入れたら農家は価格で太刀打ちできないから
廃業が進むよ
アメリカも小麦農家に補助金出して自国農家の保護をやってるんだけどな
>>22 今でもアメリカの奴隷だろ
石破の日米首脳会談で最後握手もなくトランプが降壇して去ったの知らんの?
わざわざ備蓄米を海外に輸出してる馬鹿政府。米がないのではない。米を海外に流してるんだ。国民は海外の安い米を食べろと?奴隷の豚ならそれでよかろう。
カリフォルニア米買わないといけないならそのまま買い上げて送り先を日本じゃなく飢餓で苦しんでる国に贈れよ
その代金分は途上国支援金から差っ引いてもらえ
国交が有って買わざる得ないのは分かるけど、内需拡大も疎かにするな
相続でやってるだけど経営のけも知らない農民なんて保護せんでもよろし。
怪しい業者に目先の金に釣られたのが悪いから潰れていいよ
メシの恨みはきついからね
他業種で雇ってもらえるといいねw
カリフォルニア米ガンガン入れろ
カリフォルニアはハリスの地元だし民主支持層が多いんだが、ワイン関税と日本の米関税撤廃で切り崩せるわな
アメリカはなんだかんだで農家が多い
安定供給と値下げ
この2つを満たすならもっとたくさん生産するしかなかろ
今の値段は高くて麦食べるレベルよ
>>1 AI による概要
アメリカでは、酪農や肉用牛の生産など、畜産を対象としたさまざまな補助金制度があります
>>1 いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。
規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、
国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。
いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、
海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
そもそも米価高騰は政府による官製値上げとの疑惑が当初から言われていたからな
そりゃ対策なんて何一つするわけがないわ
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。
>>1 アメリカって、農家にも畜産業にも補助金出してるのに
>>32 土地の維持が最優先課題だからどれだけ値上がりしても儲かってないで済ませるだろうよ。企業にやらせればそんないい加減なことは言えなくなる。
カルローズとか食べた事が無いけどどうなの?
タイ米は不味くて食べれなかったけど
アメリカ米の輸入がアメポチ世襲貴族の最終目的なんだろうね
>>36>>1
手厚い農業補助金で有名なフランスの補助金の柱である 基礎的・単一面積補助金は2023年で1haあたり1305ユーロなんだよね。
1ユーロあたり160円換算で1haあたり20万8800円になり
日本の平均経営面積3.4haをかけると70万9920円にしかならない。
もともと経営面積の少ない日本は、EU並みに補助金を出したところで経営の維持はできないよ。
日本のお米を安いまま維持したいのなら、必要なのは農業の大規模化だよ。
>>35 そう簡単に生産出来ないのが米の悲しいところ
まあ、食料自給率上げるとか自民党は考えてないよな
こいつらアメリカの傀儡だもん
日本は浮沈空母として生かさず殺さずだもんな
日本が不用意に発展したら困るからね
農業やらないなら国が農地没収しろ
先祖代々の土地とか訳のわからない事言わせずに没収しろ
>>26 どっちにしろ高齢化でもう終わり
政府が今やることはほ場整備されたたんぼを兼業農家から色つけて買い上げて零細農家の生産物を一般流通に乗せないようにすること
補助金出す気ないなら貧乏人は外国産、余裕のあるやつは国産の二極化させなくちゃ兼業農家も持たない
>>26 保護しても廃業してるんだから世話ないよ
さっさと土地明け渡してやる気あるやつに渡して統合しろ
>>28 そうだな
だがまだ日本が独立国とか思ってる底抜けの阿呆も多いからな
本当に煽り抜きで日本は実質アメリカの植民地だよ
選択肢があってもいいけどね
貧乏人は外国米、まあ背伸びして貧乏人も買って、金がないとかいいそうだけど
国民は気づくべき。裏でコソコソと備蓄米を海外に横流しして中抜きしまくってる奴らが居ると言う事を。政府がこんなクソみたいな事をしてるから支持率が落ちるんだ。
日本の農家を苦しめるJAが自分達の儲け少なくなると農家を盾にするとかアコギだわ
>>28 今はアレだが岸田はバイデンの飼い犬だったよな
>>53 そもそもサラリーマンの片手間でできるレベルのじゃ儲かるわけねえんだから兼業は廃農でいい
アメリカって、米農家にも補助金出してるやんけ
「アメリカ 小麦農家 補助金」
「アメリカ 米農家 補助金」
「アメリカ 畜産業 補助金」
⇒「検索」
農水省の馬鹿役人とJAが悪い
去年の米不足のときに価格があがるならと放置した結果
去年の倍に小売価格はなってしまった
しかし米農家の収入が倍になったわけではないというね
責任を取らないなら権限なんて与えるな
打ち壊しされなかっただけましだろう、富裕層でも海外向けでも高い米はそちらに売って下さい
>>64 そのくせ近所に対する見栄で規模にあっていな農機にお金を注ぎ込んで「儲からない」
>>51 食糧自給率が低いのは異常だよな。自活できない国家だわ。でも、百姓には自民シンパがたくさん居るので痛い目を見て、次は票を入れないようにしてもらおう。
農民を守る?
日本の農民人口は年々急減してるが2023年は116万人だよ。
一方日本国民の総人口は1億2000万人。
つまり人口のたった0.01%の人のために残りの99.99%が苦しむのって
これ民主主義じゃないだろ。
もう自民党は国状を把握できない逸脱してる。
ドジャース「ドジャースライス🍚日本進出のチャンスだ」
もともと米なんて兼業でも出来て
忙しいのは年のちょっとの期間なんだから兼業農家の農地没収して、
大規模でやりたい人に無償で貸せばいき
農協「日本農家が潰れたら美味い米が食えなくなるぞ!」
アメリカ農家「もうジャパンと同レベルのジャポニカ米作れマスよ」
>>71 そうか?吉牛とか未だにタイ米ブレンドしてるぞ
国が農家に補助金出せばいいだろ
コメが主食の国でなんで海外のコメ食わないとあかんねん
日本の、米農家への補助金って、あさっての方向向いてるな
AI による概要
米農家には、飼料用米や米粉用米の生産に対して補助金が支給されます。また、田んぼを畑に転作する場合は、転作作物の生産に対して補助金が支給されます。
【飼料用米・米粉用米の補助金】
水田活用の直接支払交付金の「戦略作物助成」として交付金が支給されます。
都道府県が独自に設定する「産地交付金」が加算される場合があります。
飼料用米・米粉用米の実需者との複数年契約に基づいた生産に対して追加配分が行われる場合があります。
【田んぼを畑に転作する補助金】
麦や大豆、飼料用トウモロコシなどをつくった農家を対象に、補助金が支給されます。
【補助金の支給条件や金額は?】
補助金の支給条件や金額は、都道府県や市町村によって異なります。
自身の地域にどのような交付金があるのか、都道府県または市町村に問い合わせて確認しましょう。
また、コメの生産量を制限する「減反」制度に基づいて、減反に協力した農家にも補助金が支給されました。
>>78 外国産でいいよ
甘やかすから付け上がるんだよ
>>81 日本の補助金って、あさっての方向向いてるやんけ
自民党支持の百姓には苦しんでもらうよ。小作農上がりの馬鹿は農地解放後においても人に媚びた。それが根性だ彼らの。貧農である小作農を農地解放したのがそもそも間違いだったわけだ。あれで農業は破壊されたわけだから。
いやもうカリフォルニア米でいいよ
備蓄米買い占めるクズがいるんだから
日本のコメはもういいわ
米は古来神様にも差し上げる大事な作物
それをないがしろにする自民党と農水省
今に天罰が下るよ
政治家の利権・献金キックバック
官僚の無能・無策
JAの自己保身
中間業者の金儲け
なにが食糧安全保障だよwww
口だけで言ってんじゃねーぞボケ政府ども
まああと10年も経てばコメ作ってる爺さんが死んで
輸入せざる得なくなる
大規模化に向く場所なんて作付け面積でいえば60%くらいらしいし
自分は農家だけど関税を無くして貧乏人は外国産
高額でも国産米という人は国産でいいと思うよ
>>75 それだけの規模でしかやってないからだな
日が沈むまで草刈りとかしないだろ
備蓄米をJAや業者が買い占めてて笑ったよwww
こいつらどんだけ儲けたいんだよwww
73名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/03/16(日) 18:39:58.61ID:KCC23ZDc0
農民を守る?
日本の農民人口は年々急減してるが2023年は116万人だよ。
一方日本国民の総人口は1億2000万人。
つまり人口のたった0.01%の人のために残りの99.99%が苦しむのって
↑
割り算のできないお馬鹿さん
相手国の農産物を買い占めて流通経てば強制で市場開放させられるのか
取り締まりしない政府もアホやね
食糧自給率って言われてもね…化学肥料の大半を輸入に頼ってんだから、形だけ農産物の国内生産増やしても肥料を禁輸されたら詰むわけで。
>>88 アメリカって国は、米農家に補助金出してるんだぜ
日本は補助金も出さずに、補助金受けてるアメリカ産米が安いからと買うなんて、アホ過ぎるだろ
アメリカって短粒米はそんなに作ってないでしょ
基本長粒米で
一部カルローズなど中粒米つくってるぐらいで
いやいや米高騰した時日本米の相場と同じ値段で売ってたのに今はその倍
結局中間業者が悪徳なのだろ
今のヤミ米流通をやってるJAや農家を守る必要性を、全く感じないな
馬鹿野郎
日本人がカリフォルニア米なんか食えるかってんだ
米が高いから小麦の消費が増えて
国産米の需要はずっと下がっていく
>>96 だからカロリーベースの食料自給率を出してるわけで
資源ある国は生産ベース
資源ない国はカロリーベース
の統計
>>90 美味しい外米、結構あるから
国産のアドバンテージなんか直ぐに消えるよ
国産小麦と同じ
そして品質が良ければ金持ちもわざわざ国産選ばないよ
金持ち=高価な物買う
って思い込みは貧乏人がよくやる間違い
>>98 令和のマクドナルドハンバーガーになるのか(´・ω・`)
日本の米って世界に誇れるものなのに無くなったら何か誇れるものあんのか
>>32 ホタテ業者が中国に禁輸されて政府に泣きついて税金で救済されただろ?全国で食べて応援した
なのに今はホタテ業者は中国外に輸出して大儲けしてるよw
国内に感謝なんか一切してないw
カルローズは普通に食えるレベルだけど
関税下げて5キロ1500円前後に流通させろよ
カルローズ米普通に炊いてたべたけど美味しかったわ。何も問題ない。
関税下げてくれ。
>>108 香川県民みたいになりたいのか?やめたほうがいいと思う(´・ω・`)
>>106 コメでも特に品質が高いのは山間部のコメだよ
金持ち用は大規模化された海外のコメでは無理だな
>>91 だから兼業は廃止させて、大規模専業にすべきなんだよ
>>110 JAがクソで流通絞って値上がり益確保してるから、誇るもなにも潰した方がいい
>>1 アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。
◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)
日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
カルローズ米【オオタニモデル】が販売されるのも時間の問題か(´・ω・`)
>>1 アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!
全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り真っ赤な血の海に沈めよう。
アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。
例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。
神奈川のドラスト
カリフォルニア米3500円
国産米5000円
ありがとう統一自民
ありがとう減反政策
長いこと関税かけてたけど
コメ農家は何も変わらなかった…
>>118 大規模化可能なのは作付け面積のうち6割程度だよ
日本は山多いし
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。
◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)
日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
日本の農家を全部廃業させて食糧自給率をゼロにするのが韓国=北朝鮮=統一教会自民党農水省の目的
農水省は農衰省
>>113 今、国内に流通してるカルローズは非関税だよ
非関税措置の枠内だから。
記事書いてる記者や政策大学院大学の先生が
恥ずかしいほど無知なだけ。
>>114 不味くないけど違和感があったで
カルローズは短粒米でなく中粒米だから
和食の中には合わないのでてくるだろうね
多分だけど、炊き込みご飯は合わないかと
>>124 大規模な土地をタダでくれるならやってもいいで
「米を捨てれば日本ファーストになる。コオロギ食え!」はワロタ
>>98 誰も気にせず食ってるからなパンだって輸入小麦なのに誰も気にしてないだろ
買い占めるような仲買い業者が居るのと
物価高なので カリフォルニア米を
大量に日本の店頭に置くしかないね
>>118 専業にだけ、補助金支給することにすれば良いんじゃね?
>>110 中抜き世界一
人材派遣会社の数が、ぶっちぎりで世界一
新コロ💉接種数世界一
日本の米農家をカリフォルニアに修行に行かせるのはどう?
日本人って効果のないことにこだわってたりするから
高くて継続購入が困難な国産米だいくら在庫があってもないのと同義。
貧乏人にも食べられる安い輸入米を食べられるようにしてほしいよ。
>>141 カルフォルニアって案外水がないから
日本と同じような米作りはできないかと
>>117 寒暖の差が激しいのが旨い
ついでに小規模で追肥やらなかったりするので味的には良いらしい
収量は望めないので現地で食うしかないが
>>131 関税乗せても国産より一段安いんだとさ
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/01/250108-78742.php >カルローズは米国ではキロ150~160円で、関税を載せても500円ほど。港からフレコンで上がる米をクリーニングして5キロや10キロの袋に詰め納品するまで、加工、保管、輸送などのコストはかかるが、国産米より一段安い。
政府が弱者は滅びろってスタンスやからいいんじゃない
>>128 その6割あれば十分
山で米作ってそれを一般流通に乗せてもしょうがない
>>1 アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。
>>118 中央の官僚たちは日本がまっ平だと思ってるからな
>>148 クソワロタw
とりあえず爺さん金持ちにしてやれよw
アメリカ「自国の産業を守りたいから関税だ!」
日本が自国の産業を守ろうとするとクレーム
自動車と米くらいは大目に見てやれよ
アメリカって地下水汲み上げて灌漑して農業やってるけど、
アメリカの地下水って、石油よりも遥かに早く枯渇するらしいぜ
そんなアメリカの農産物に頼ったら、アメリカの地下水が枯渇すると同時に日本も終わっちゃうだろwww
>>157 足りない分は輸入すればいい
貧乏人は外国産を食え、輸入できないときは違うもの食えで終わり
>>128 別にそのまま流用してもええんや
一帯が統一されることにより専業の人がその一帯を回って仕事して、何より雨のときに他の家の田んぼの排水でバトルしなくて済む
高きゃ食わないし
安いと思ったら買うだけ
米がこの世から消えても
どうと言う事もない
米なんかもうどうでも良い
神棚に差し上げる分だけあれば良いわ
無能自民党やいい加減な農水に何言っても無駄
米作りに関わる圃場整備や農道整備、水利事業に税金湯水のように注ぎ込んでおきながら収穫したら高値で闇流通とか規制緩和の失敗でしかないというwww
前回の米騒動でタイ米を不味いからと
ゴミ箱に捨てた天罰が下ったんだよ。
食べもしないのに鯨は虐殺しているし。
日本人なら四の五の言わずまず食え
食ってから判断しろ
>>77 へー、確かに米危機の時に吉野家の牛丼はよくやっとると思ったわ。まだ続けてたんやな。
UCLAにいた頃は國寶ローズってのずっと食べてて日本の米と変わらんなあと思ってたけどカルローズてのはそれとは別なのか?
>>171 あの時、ものすげー酷い扱いしたんだよなぁ融通してくれたタイ米とかカリフォルニア米に対して
>>165 今の田舎は残った人に頼んで作ってる状態で個別には作ってないよ
回ってやるのは手間もかかるし大規模化みたいにコストは下がらんよ
産経新聞って現地の値段語ってどうすんだ
そして関税は一定量までそもそもかかっていない
幼稚園児産経新聞
>>131 そもそも国が買ってる時点で関税なんかかかるわけないやん
何言ってんだよ
民間が買うから関税がかかるんだろ
>>175 LAで売ってるローズと同じというか、そのもの
>>180 「米を捨てれば日本ファーストになる。コオロギ食え!」と同じやん
タイ米とか今が売り時だな
関税入れても国産より安いかは国としてアピールしても良いぐらい
>>185 蕎麦とか冷麦とかの回数を増やして、米の消費を少し減らすくらいしか庶民には何も出来ないよな
>>180 全国で農家が潰れるか米が安くなるかを
アンケートしたら後者が圧倒的多数だな。
価格が下って安定するまでの間、関税を撤廃できないのだろうか
多くの日本人は海外米なんて食べたくないだろうけど、助かる家庭もいるだろう
>>177 農機具を何件も持つよりだいぶコストカットされたろ
>>180 米農家が居なくなったら中国に占領されるよ。
米も半導体もある程度自分で作れないと、兵糧攻めですぐに占領されるよ
安倍ちゃんが生きてた頃なら自動車関税云々でた瞬間米の関税撤廃してただろうね
農家に打撃じゃなくて中抜きしてる人に打撃なだけでは
>>190 大規模化までいかないと大したことないよ
それに農機具は昔から共同所有だろ
高い米があっても別にいい
ただ世の中には貧しい庶民も多いので、
安い米も用意してもらわんと困るよ
輸入でも何でもいいから安い米をよこせとみんなが個人の都合の事しか言わなくなって
食料自給率の事をみんな考えなくなったら国として終わりだな
>>150 今たった3%が足りなくて大騒ぎなんだけど
40%足りないのに十分って言える脳凄いな
日本の農家の打撃とか知ったことじゃねえわ
外食産業は普通に使ってるし国民も買えていい
食料自給は重要だが、一時的な特例措置としてなら良いのでは?
国産米は高くすればするほど富裕層が有難がって買うだろうから平気だろ
大増税してでも農家を守れクソ政府
食料自給率が高ければそれでいい
山多い日本にコメ向いてないから禁止したら
代わりに何がいいかな
>>197 本当に食料自給率のことを考えるなら、アメリカやオーストラリアなんかにも農業拠点を創るべきなんだよ
日本の国内『だけ』でしかモノが考えられないのが農水族の限界
この地球規模の時代に島国の中でしか視点が無い、井の中の蛙大海知らずとはまさにこのこと
>>83 日本の農家が潰れ切ったあとカリフォルニア米の値段を釣り上げてきたらどうする?
アメリカは自国民にさえ薬価釣り上げて儲けに走る国やぞ
ズッパーサン等、多収米を増やそう!
あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い
秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4 コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。
以下朝日新聞
畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
金持ってる人は国産の高い米
金が無い人は外国産の不味い米でいいだろ
日本人は国産米しか嫌だという人は相当多いしうちの親もそうだから需要はなくならん
これカリフォルニアの田植え
米を直接田んぼに撒いてる
コシヒカリ系の「にじのきらめき」も15%多収で倒伏しにくい、稲の病気に耐性、暑さに強い
期待の新品種「にじのきらめき」とは? コシヒカリに負けないおいしさ!?【お米の銘柄紹介】
https://smartagri-jp.com/food/3163 「にじのきらめき」は、2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。
近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。そんな状況に対応するため、高温耐性に優れた品種として開発されました。
コシヒカリ並みの良食味でありながら、15%程度多収なうえ、稲の丈が短いため倒れにくいこと、稲の病気(縞葉枯病)への抵抗性が強いことなどから栽培に取り組みやすく、作付けが広まっている期待の品種です。
米価安い時は価格は市場で~って言ってたくせに高くなった瞬間堂々と価格介入したからなる 政府も米は安くて当たり前だと思ってるのだろうな 遠くない将来この国は確実に米も自給出来なくなる
>>210 絶対食えないわこんな米
関税撤廃?やれるものならやってみろ
日本米はこんな手抜きには負けない
日本人の米への拘りを侮ってはいけない
こんなの食うぐらいなら国産米にいくらでも金出すわ。農家さんいつもありがとう
>>206 何故かずっと安く売ってくれる前提の話しかしないんだよな
関税撤廃馬鹿は
競争があるから大丈夫らしいぞ
オレンジって一言言ったら逃げちゃうんだけど
>>208 それは甘い。
アメリカでは日本の銘柄米の栽培もやってる。コシヒカリやゆめぴかりなど。
今は量は少ないが需要があれば増やしていくと思うよ。
同じ銘柄の米なのだから味に大きな差はない。
>>205 島国の兵站という観点で、それだと戦争で海運が封鎖されたら飢える
国内の農業を無視するのは暴論
海外の農地はそれのバックアップの予備兵站
>>208 国家として食料確保しないと国が滅ぶ
米の輸入はいいけど、食料自給率を維持しないと滅ぶ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
【そらきらり】きらら397に比べて収穫量18%up!
北海道の空知地方で誕生した新品種で、2023年に登録されました
中食・外食向けに適しており、収量が多いのが特徴です
いもち病に強く、薬剤使用回数を減らせるため、環境負荷の軽減に貢献します
「きらら397」に代わる品種として、北海道各地で栽培が広がっています
高値で売ってウハウハだったのが崩れるからそら嫌やろなぁw
>>208 オレもそう思う
金が無い人が、近くのスーパーで安い米を買えることは大切だと思う
>>218 無視してるわけじゃない、海外も含めて整備しろと言っているだけ
視点が甘いし幼い
>>216 国産米が1年で2倍になってたりしなければその論理もわかるけどw
日本の米農家は国民の為にお米作ってるのではない。国民が食料不足で困っているのに、高く売れるからと輸出してるんだぞ。日本国民が飢えても自分たち農家が儲かれば良いと思ってる。米農家を保護する必要はない。もう関税ゼロにすべきだ。
>>206 大抵のアジアの国家ならどこでも売ってるだろw
>>213 実際、水の豊富な日本で今の農法やめてこの農法やると
反あたりの収穫激減して今年どころじゃない米不足になる
政治家も含めて大量離農が待っている事何も言わないのやばいな
今の比じゃ無いレベルの米不足が日本を襲うのに
この真の価格を知ってしまったら
コメ好きおぢたちも怒り心頭だろう
>>234 それは地域性ある。
うちの地域だとほぼ国産で地元産もたくさんある。
>>218 国内に在庫持つから国内生産ならある程度持つな
輸入なら大量に在庫持つとかコストかかるからやらないので
シーレーン封鎖されたら即詰むな
>>227 甘いのはお前
島国の特性を考慮してないお花畑の平和ボケ
米の自給も諦めるならさっさと諦めろってんだ
それなら即刻関税撤廃出来る
>>239 シーレーンを閉鎖されたら原油が入ってこなくなるから食料以前の話。
農水省が「水張りルール」廃止 米から麦・大豆・飼料へ転作支援
農林水産省は5日、主食用米から麦、大豆、飼料作物などへの転作を支援する「水田活用の直接支払交付金」の要件を緩和する方針を審議会の部会に示した。
畑で栽培したものも支援の対象とし、批判の多かった水田維持のための「水張りルール」を廃止。
食料自給率の引き上げに向け、麦や大豆を増産するための支援を拡充する。27年度から実施する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5815d14bf24d2631b2b99f44ae590f74a6c9f5eb 今年の2月5日の記事
自分でやれ、生産性を上げろ
気安くアカの他人に頼るな、自助努力
>>194 そこまで共同体制出来上がっててなんで雨の時は足の引っ張り合いするんだよお前らw
アメリカ産の米を輸送費とか諸々込みで1300円で出せるってことは、日本も本気出せばそれくらいの価格で出せるってことだぞ
アメリカは規模がーって言うなら、日本も大規模に稲作すればいい
>>244 封鎖された時点で国内にコメの在庫があるだろ
輸入ならその在庫がない
>>240 というか金(コスト)かかってしょうがないっていう日本の農法の話してるのに
この上海外に拠点持てとかアホの論理
誰が金出すんだよ
関税非課税のミニマム米77万トンてどこで買えるん、
上級民御用達の米屋とか?
>>234 国産は量も減ってるしな
どっちにしてもコメだけ国産にこだわる理由がまったくない
昔は美味しんぼが安全性ガーとか言っていたけど、そもそも国産だって安全なわけじゃない
海外を含めて食糧危機に備えないのは農水族の怠慢としか思えない
大災害に備えてスヴァールバル世界種子貯蔵庫を建設したビル・ゲイツを見習え
自民党は利権だらけだからな。
JAにも金融商品の販売とか余計な事禁止させて、人件費削減させて経費削減させればいいし、農林水産系の外郭団体なんて沢山潰せばいい。
時間はかかるけど、値段は少し軽減する
別に極端に米価を下げてくれとは言わんよ
2〜3年前の10kg3000円に戻してくれるだけでいい
本日のカルローズ米5kg3598円@コスモス・宮崎県
アメリカも結構やってるやん
>>239 実際は起きないやろ、相手もつむ
万一されても太平洋方面ガラ空きで幾分かは入ってくる
それを重要産業に割り当てる、もちろん計画停電
>>249 ガソリンや軽油ないと運べないだろ。
頭悪いのか。
>>248 全然無理。大規模云々じゃなくてアメリカの米が安いのは
政府が9割も補助金出してるから。極論、0円でもあいつらは儲かる
>>251 台湾米なら日銀本店の職員食堂で食べれるそうです
日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
by日経
日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。
高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。
「少し味が変わった...
カレーにすれば米の味なんて分からんだろ。安い方がいいよ。
>>253 な、農法ガーとか言っているのはこのての手合い
誰もそんな話はしていない
不公平だと言う国がいるなら関税撤廃してやれよ
いくら外国産が安くても
俺たち日本人は国産米買うぞ
>>258 それまでアメリカが見捨てなければね…
日本の戦争は四方を封鎖されたから起こった
ID:3NA5guFH0 ← この頭の悪いのは何者?
>>242 はい、5キロ1300円で買えるならカリフォルニア米で十分です。大谷翔平だって食べてるのだから。
>>14 食いたいな!
食う気がないなら書き込む必要ない
お前は勝手に他のモノ食っとけ
>>264 個人の移動禁止するだけでいきなり石油は無くならないだろ
食料は個人分なくすわけにいかない
コメの高騰が続けば日本国民の方から関税撤廃を政府に要求してくる。
交渉相手はその世論を利用する。
関税ゼロは無いだろうけど大幅な減額は避けられないと思う。
>>255 それ農家搾取して実現してただけだから
農家をJAから解き放って好きに儲けさせたらそんな安く届かない
キヤノングローバル戦略研究所の提言
――コメ離れが深刻とされますが、生産量が増えて、値段が下がればもっと食べるはずですね。
その通りで、減反というのはまったくひどい政策です。生産を減らすための補助金に年間3000億円超も支出し、わざわざ米価を高くして、消費者の負担を増やしているのです。例えば医療分野なら、国民の医療費負担を軽くするために財政から支出しますが、減反はその逆。税金を使って消費者を苦しめている。
また、減反政策のせいで、コメの単位面積当たりの収穫量である「単収」を増やす品種改良は止められています。今や、単収で比べると、カリフォルニアのコメは日本の1.6倍、かつて日本の半分しかなかった中国のコメは日本を上回っています。
減反は消費者のためにも、農業のためにもなっていません。価格が下がって困る主業農家には、欧米のように財政から直接支払いを行えばよいのです。
https://cigs.canon/article/20240830_8303.html >>26 廃業が進んだら進んだで念願の大規模化が出来て価格面も競争力がつくのでは
何処の誰だかわからん転売業者に売りまくって市場価格をここまでにした農家のことなんて知らんわという話になるだろ
白飯はもっちりツヤツヤで噛むとほんのり甘みが感じられるのがいい
カリフォルニア米ってどうなの?
米の価格が米の製造をしている農家にあると言う間違った話がまかり通っているが、現実には農家が異常な価格で米を出荷しているわけではない。
米の価格を釣り上げているのはJAだったり買取をしている業者がやっているだけで、その業者などが米の価格を意のままに操っているだけである。
その米の価格釣り上げを野放しにしている政府にも責任があるのだが、政府は選挙の票のためにダンマリを決め込んでいて国民を瀕死の状態にしているのである。
>>231 高値でも買わざるを得ない状況になればどこも値段釣り上げてくるに決まってるだろ
安売りする理由がない
>>273 JAは農家が出資してる商社に対抗するための農家の集合団体なんだけど、、
>>269 そもそも低価格化が出来てるのは効率の良い経営ができてるからだからな
日本みたいに山間の狭苦しいとこで点在した農家がちまちま作ってるのはものすごく効率が悪い
そして農水族はそこに一切手を入れてない
東京の食料自給率1%、大阪の食料自給率2%。
東京大阪の食い物は輸入や地方各地からトラックで運んできてる。
そのためガソリンや軽油がなくなるとあっという間に食糧不足になる。
昔と違ってカリフォルニア米も美味くなったから
ブレンド米とは大差無いかも
>>273 なんでも民営化すりゃいいわけじゃないってことだよね
早くスーパーに並べてくれよ
牛肉みたいな扱いでいいんだよ、日本の米は高級霜降り和牛、カル米はアメリカ産お値打ち牛肉で住み分けできるだろ
>>8 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>276 廃業していくのは僻地の田んぼから
今でも作りやすい田んぼは廃業なんかしてないよ
>>4 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
食料自給率なんて無意味な数字は無視して良い
燃料肥料が輸入だよりで輸入が止まれば農業なんて出来ない
自給率に拘る意味なんて無いんだよ
米処が雪解け水の豊富な日本海側に集中しているのも駄目
中露韓と戦争したとき戦場になるのは日本海側で有事に稲作なんて出来ない
おかしいやろ
コロナ前は業務スーパーでその価格で売ってたで
国産の単一原料米が+200円くらいだからスルーしてたけど
>>288 お前いつもNG入れてんな
海外の技術職なのにいつも米価スレにいるのはなんで?
>>294 AIによると日本の肥料は殆どが輸入。
国内産も原料はほぼ輸入。
>>294 肥料、燃料は直接人間は食べられないよね?
>>242 まず外食・弁当・おにぎりの米がカルフォルニア米に変わると思うけどね
貧乏人は外国産、富裕層は国産米
富裕層向けの国産米の価格を上げれば農家も儲かるし、米農家の減少にも対応できる
貧困層も安く米が買えるし三方丸く収まるだろこれ
>>294 まあ戦争になったら必要なのは資源と食糧だからな
その点アメリカはそういう拠点を重点的に抑えてるからね、さすがだよ
中国も最近じゃそういう戦略になっとる日本は平和ボケが長すぎた
>>108 国産小麦粉すら安いから
食料自給率の国産米保護ってなんだろうな
食糧危機時に米? 胡散臭い
>>300 わからないの?
食料は肥料と空気と水と太陽と肥沃な土地、作る人が居ないと
出来ないんだよ
>>238 海外産を多く輸入してるのは事実
地域性に逃げんな
>>278 それ硝酸態窒素が過剰な汚染米
硝酸態窒素が多くなると甘ったるくネチャネチャする
地方は米を自給出来るから問題ない
自給ができない東京と大阪がカリフォルニア米とタイ米を輸入して食えばよい
全国的な問題として扱う必要はないな
日本はネオニコチノイド使ってるし
カルフォルニア米の方が良い
>>292 田舎で年取るとどんどん作るの他の人に頼むようになって
最後の一人がやめると一気に一帯で廃業という感じだね
>>301 実際は、日本人は外国産の米食べて
国産のブランド米は中国の富裕層が買い占めるってことになるけどね
そんな安い米をなぜアメリカでは食ってないのか
まずいオーツ麦は一食いくらになるんだ
今回の値上げに限って言えば
実は農家の問題より流通の問題の方が大きいことに気づいてる人は少ない
農家がなくなったらって医者がいなくなったらと同じ極論だよな、それ言ったら労働者がいなくなったらどうよという話になる
日本はネオニコ使ってるから発達障害の引きこもりが増えた
>>312 まさにそんな感じだねー
その最後の一人の平均年齢が70代でやべーんだこれが
>>301 それで良いと思うよ
というかこういう事態になるの見越して国産米を一気に価格上げて高級路線にしたんじゃねえか安いままだと価格競争になって潰されるかもしれんけど価格帯違えば別物で生き残るし
有事って、戦争だけじゃなく、干ばつ、大地震、大火災、冷害等たくさんあるからな。
メイン食料だし米か小麦はちゃんと関税かけて、自国を守らないとだめやろ、アメリカが死ねって言ったら死ぬ覚悟があるなら構わんけど
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は
へノ ノ
ω ノ
>
↓
糞壺自民党とJAとテロ朝な
↓
糞壺自民党が中抜きに利用している
↓
転売屋の影響なんて無に等しい >>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 糞壺が20万トンを今年中に買い戻す
へノ ノ
ω ノ
>
↓
まーたコメ不足=米高騰=下げられる訳が無い
↓
ってか、下げるつもりが無い糞壺自民党
↓
下げると中抜きできひんからな >>313 それが理想だな
国産米を食べられるのは富裕層と外国人だけでいいよ
貧困層も最初は文句を垂れるが、すぐに安い米に食いついて美味い美味いと言い出す
>>311 いや日本人に食わせる米なんて最低最悪だから変わらんよ。クズ肉を日本に輸入してるアメリカの会社見たらええ。アホか。
アジア特に中韓大好きで欧米特にアメリカ叩き大好きな美味しんぼですら
数十年前の米関税騒動の話でカリフォルニア米の味に問題無いとかやってるくらいだから味は問題無いだろな
>>322 アメリカが死ねって言ったら普通に死ねるやろ
周り全部敵しかいないんだし
もう死んでる北hはともかく中露韓がアメリカに見捨てられた日本を助けてくれるわけがない
先端半導体の技術も無く穀物すら自給出来なくなるこの国に未来は無い
一生政治がー減税しろーと他力本願の情けない奴らの集団になって行く
検索すると5キロカルローズ米3000円もしないんだが
気軽に外産買うのはいいけどじゃあ自分らはなに作るの
まさかただってわけにはいかないよね
>>294 肥料は無くても米は作れるぞ
施肥無しでも7割取れるのは実証されてる
山の腐葉土を使えば1割は違う
燃料を止められたら自衛隊出して産油国へ取りにいくしかないな
そうなりたくないなら平時に海底石油資源を開発する必要がある
TPPでも業者だけ儲けただけなのに信じられる訳がない
業務スーパーでもカナダ産米5kg3800円だぞ
lud20250316194040このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742117081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★6 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★4 [シャチ★]
・【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★7 [シャチ★]
・【静岡】浜松でオーガニックイベント 生産者と消費者結び日本の農業応援[2017/11/05]
・【韓国】 日本、ドイツの部品なしには一歩も歩けない? “核心技術”のない韓国ロボット産業に懸念の声 [05/10]
・【参院選】岩屋外相「日本は開かれた国でなければならない」 差別や分断を懸念 争点の外国人政策巡り★4 [シャチ★]
・【軍事】 中国による台湾有事の際には、中国が与那国島への侵攻も考えるのではないかと日本政府は懸念 [影のたけし軍団★]
・【日本医師会】<中川俊男会長>リバウンドに強い懸念!週末の人出大幅増で危機感「先手先手で強い手を打たなければならない」 [Egg★]
・【日本を抑え】 来年から韓国も多人種・多文化国家に…アジアで初=韓国ネットには懸念の声多数 [11/1] [仮面ウニダー★]
・カリフォルニアから東京に引っ越して気づいたんだけど、なんで日本人って挨拶しないの?マンション内ですれ違っても無言なんだが
・アメリカの暑さは湿度が低いから日本人にとっては全然暑くないおじさん「カリフォルニアとか40℃でも日本人なら余裕」
・焦点:日本株は主要国最弱に転落、円高懸念も再浮上
・【台日間の安保対話】 日本にもメリット、一方で懸念も=謝駐日代表[3/6]
・サブスク解約、米国は「ワンクリック」で 日本でも消費者保護に期待 [パンナ・コッタ★]
・【国際】トランプ氏は中国傾斜か、安倍首相厚遇も日本に懸念[02/10]
・【ダイプリ】CDC(米疾病対策センター)、クルーズ船内感染を懸念 日本の対応に批判も
・【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず ★3 [ボラえもん★]
・【市況】日本株売り止まらずTOPIXは7日続落、マイナス金利拡大懸念で失望売りも
・【中国の国慶節】中国・国慶節 渡航制限の影響懸念も旅行先で日本が2位に浮上
・【TPP】オバマ大統領「日本の牛肉は本当に高い。日本の消費者にもっとオレゴンのステーキを食べてもらおう」★2
・安倍氏「台湾有事は日本有事」発言、河野氏「当然の懸念」と同調 中国へ「警告」も [ひよこ★]
・【芸能】茂木健一郎氏、日本のバラエティー番組を「地獄」と表現 「日本、滅びるよね」と懸念も [シャチ★]
・【細菌】日本がエボラウイルス輸入へ、中国ネットで大きな注目=「まさか…」懸念の声も[07/03]
・【速報】日本政府、スマホOS規制へ 法整備も視野 アップル、グーグルの寡占を懸念 ★4 [デデンネ★]
・【ツイッター】「#くいもんみんな小さくなっていませんか日本」 牛乳、菓子、カップ麺… 「切なくなる」消費者のショック大きく★2
・【東京】日本橋周辺の首都高地下化計画、複雑工事で難航の兆し・・・3200億円の事業費膨張の懸念も
・【日本人は落ち着いて緻密に戦う】日本人も韓国旅行を続々キャンセル、韓国ホテル業界からは懸念の声も[08/09]
・【脱ガソリン車】自動車業界が急速なEV化に懸念 将来日本車が世界で取り残される可能性も ★2 [ボラえもん★]
・【共謀罪】 国連特別報告者「日本政府からの抗議は中身のないただの怒り。懸念に一つも言及がない」 ★2
・【ツイッター】「#くいもんみんな小さくなっていませんか日本」 牛乳、菓子、カップ麺… 「切なくなる」消費者のショック大きく★4
・日本でインフレ加速、消費者物価3.2%上昇、生鮮食品21.9%上昇、高い賃上げも続いている、日銀が6月に利上げか [お断り★]
・【青沼 陽一郎】クルーズ船集団感染に見る新型肺炎追加リスク 日本国内でも都市型感染拡大の懸念は残る
・韓国の裁判所、日本政府に損害賠償を求めた元慰安婦らの訴えを退ける 慰安婦支援団体「裁判長名は恥として記憶」 問題長期化の懸念も [Felis silvestris catus★]
・【新駐神戸韓国総領事】 「日韓関係の急改善に反対」 「日本は今後も謝罪を」 韓国外交界からも懸念の声 [10/08] [荒波φ★]
・日本政府、世界によるタリバンへの人権懸念表明に不参加!!! ブラジルさえ参加しているのにも関わらず
・【Record China】韓国のTWICEが日本のものに!?日本での高過ぎる人気に韓国ファンが懸念=一方でNHK紅白への出場期待も[10/12]
・日本新首相、誰になっても「冷韓気流」続くと韓国メディアが懸念=韓国ネット「そんなに人材がいないの?」[9/14] [昆虫図鑑★]
・スペイン人Jリーガー日本のコロナ感染状況を懸念 日本は五輪もあり本当のデータを隠したがっていたのではないかと思う
・【日本人は落ち着いて緻密に戦う】日本人も韓国旅行を続々キャンセル、韓国ホテル業界からは懸念の声も★2[08/09]
・「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★2
・「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★5
・【韓国外相】米国に日本の輸出規制で懸念伝達「米企業はもちろん世界の貿易秩序に影響を及ぼす」→ポンペオ国務長官「理解」を表明 ★3
・【生命倫理】受精卵ゲノム編集めぐり各国で法規制進む 中国で誕生の女児「健康良好」も懸念の声やまず 日本でも議論続く [すらいむ★]
・【北海道/プロ野球】札幌ドームやはり“甘かった試算” 日本ハムなき船出に早くも暗雲、市民の懸念が現実味★2 [あずささん★]
・イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ…「価格高すぎる」と消費者の声寄せられ [蚤の市★]
・【米国】カリフォルニア州で交際中の女性殺害容疑、日本人の男(フサヤリュウイチ)逮捕…
・【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★2 [シャチ★]
・日本、金融緩和を正常化すれば1ドル100円 場合によっては85円まで急伸 ★4 [お断り★]
・【日米安保破棄】「フェイクニュースだ」…日本政府、一斉に火消しに走る 報道を放置すれば安倍政権の打撃に
・【日米安保破棄】「フェイクニュースだ」…日本政府、一斉に火消しに走る 報道を放置すれば安倍政権の打撃に ★8
・【あれから12年】東日本大震災 大川小で11日にともす竹の灯籠の仕上げ作業 宮城 [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【反社金】吉本興業寄付の150万円、NPO消費者機構日本は受け取り拒否
・【国際】中国「日本は国連憲章の学習を」 潘氏出席の懸念に反発
・アジアで初 “大麻解禁”のタイ 医療目的に限定も中毒者が急増…日本人が働く大麻ショップも [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【福岡空港】金塊密輸容疑で韓国人(27)逮捕 消費増税後初 日本に密輸すれば消費税額分が利ざやに 金塊約4800万円相当
・【国連】日本の「報道の自由」に懸念 5年ぶり審査で国連人権理
・「日本は緩やかな身分社会」気鋭の教育学者が懸念する教育格差 [ばーど★]
・【セーフガード】日本の牛肉輸入制限を懸念 河野外相に 米通商代表
・【科学】日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 科学技術振興機構
・【国際】ブレア英元首相「日本もファイブアイズ(英米など5カ国で構成する機密情報の共有枠組み)に参加を」…中国の脅威に対抗する必要 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【日本政府】通信5分野で米の中国企業排除策、参加見送り…安保懸念に独自対処 [♪♪♪★]
・【極東情勢】中国外交部、日本の非核三原則に反する危険な声に“重大な懸念”表明 [上級国民★]
・【コロナ治療薬】「アビガン」の特例的承認に懸念…日本医師会有識者会議が声明 [みんと★]
・【国連】「報道への日本政府の圧力懸念」 国連報告者(デービッド=ケイ氏)が指摘★2
・【コロナ治療薬】「アビガン」の特例的承認に懸念…日本医師会有識者会議が声明 ★2 [みんと★]
・【新型肺炎】WHO「日本は最大の懸念国」 新型コロナで日本人入国禁止にする国続々★2
・【新型肺炎】WHO「日本は最大の懸念国」 新型コロナで日本人入国禁止にする国続々★7
02:28:16 up 93 days, 3:27, 0 users, load average: 9.87, 8.84, 7.96
in 0.22474884986877 sec
@0.22474884986877@0b7 on 071915
|