◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【お菓子】東ハト新商品「パックル」が「カール」に激似と話題 法的にはセーフorアウト?弁護士の見解は… [Ailuropoda melanoleuca★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741151673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2025年03月05日 10時01分
菓子メーカーの東ハトが2月3日に発売したスナック菓子の新商品「パックル」が、明治が発売している「カール」にそっくりだとして話題になった。
東ハトの発表によると、パックルは「パクッと食べやすいクルッとした形で、頬張りやすく、満足感のあるコーンスナック」で、まろやかチーズ味とコク旨カレー味の2種類がある。関東などの一部エリアで先行販売し、順次全国発売するという。
このパックルの形や包装の色などがカールに激似だとネットなどで指摘する声が相次いでいる。
カールは1968年に「スナック菓子という概念がなかった日本に初めて登場した」(明治ホームページ)とされ、イメージキャラクターの「カールおじさん」とともに全国的な知名度を誇る菓子だが、2017年以降はチーズあじとうすあじの2種類を西日本限定で販売されている。
●編集部で実食してみた
編集部では、パックルとカールそれぞれ2種を購入。パックルのコク旨カレー味やカールのうすあじも入手したが、味がまったく異なり比較が困難なため、パックルのまろやかチーズ味とカールのチーズあじを比べてみた。
包装の色が同色系であるほか、スナック菓子を噛んだ際の擬音語とみられる「サクッ‼︎」(パックル)、「サク!」(カール)の表記位置や菓子の割れ目から擬音語が出ているかのような表現方法などが似ている。
パッケージを開けて出てきた菓子の形状も似ていた。食べ比べてみた味は、交互に食べるとパックルの方がやや濃いめでチーズのにおいも強い印象だが、編集部員が実物の見えない状態でどちらの菓子かわからずに食べてみて当てようとしても不正解が続出するなど、判別が容易でない程度には似た味だったようだ。
編集部の総評としては「かなり似ているスナック菓子」で一致したが、法的には特に問題ないのだろうか。知的財産法に詳しい齋藤理央弁護士に聞いた。
●「パッケージデザインが一番問題」
──パックルがカールに似ていると評判ですが、法的に問題はあるのでしょうか
今回、一番問題になるのはおそらく「パッケージデザイン」でしょう。
消費者はパッケージデザインを見て商品を購入するのが一般的ですし、パックルのパッケージがカールを意識して寄せていることは間違いないといえるほど似ています。
「不正競争防止法」という法律があります。その名のとおり事業者間の不正な競争を防止するための法律で、パクリやフリーライドなどの問題もこの法律の守備範囲です。
不正競争防止法はいくつもの類型を不正競争行為として定めているのですが、パックルの場合はまず、商品パッケージをカールの商品パッケージを似せることで、出所や営業を混同させる行為(混同惹起行為)に該当するかが問題となります。
つまり、パックルとカールの混同はもちろんですが、明治からライセンスされてやっている正規の後継品という混同、特にカールのおいしさを明治から指導を受けて受け継いでいるという誤解を生じさせるような営業上の関係性の混同も不正競争行為に該当する可能性があります。
続きはソースをご覧ください
https://www.bengo4.com/c_18/n_18523/
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
そんな事言うたら明治のアーモンチョコとロッテのアーモンドチョコ色使いそっくりやん(小袋のやつ)w
カールのカレー味がなくなったからバックル楽しみやね
チーズ食ってみたけどふわっと感と味の濃さが本家に足りない感じ
無理だろ
名前違うしおじさんいないし
黄色の方は味も違う
カール:うす
パックる:カレー
パクリってトンキンの文化でしょ?
他の地域で聞いたことない
以前からファミマかどこかのプライベートブランドでもまんま同じの売ってるじゃん
カールだろうとそうじゃなかろうとどうせあんまり売れない
これが中国や韓国のメーカーだったら
おまえら激怒するのに
日本の東ハトだったら笑って許すの?
製法は同じなのかな
もしかして明治から機械を買ったんじゃないの
ワロタw
他社製品をパクって商品名がパクルとか露骨すぎるだろw
かっぱえびせんの形したカレー味のスナック菓子も売ってたな
>>30 そんなウヨ仕草するのネット始めて1, 2年のボウヤだけやろ
東ハトの方はレプリコンが入ってないから安心なんでしょ?
ぱっくるおじさんがいたらアウトだな
そうじゃないならセーフ
>>32 アルミは600℃の耐熱性がありますが
アルミ合金だと2~300℃になるあたりがヒントらしいです
カールが売ってないから、
代替品としては分かりやすい。
それ言ったらポテトチップとかみんな同じ味と形してるじゃん
そういや東ハトってファミマの偽カール作ってたな、今更うるさいわ
カレー味をレギュラーにしてるとこがセンスある。本家は無能。
スーパーで探したらおやつカンパニーのカールしかなかったよ
沖縄では合法的にカールが喰えるよ
東京みたいに非合法に流通してない
カールもう関東で売る気ないなら名前なんだろうがありがたい話だが
おやつカンパニーはデザイン寄せてないからセーフ
https:// www.nikkei.com/article/DGXZRSP649238_T10C23A2000000/
>>51 お菓子本体の方は何にもパクリ禁止する法根拠が無いからパクり放題なのよ
だから問題に出来るとしたら「名前」か「パッケージデザイン」かしかない
パックルおばさんキャラを作って、カールおじさんと同じ位置に表示したら良くね
東ハトさんそんなパクリ商品じゃなくて昔出してたハートチップルだかハートチップスだか忘れたけどあれ復刻してよ
ニンニクがツンと効いた米菓子だったかあれ美味かったなぁ
チーズ味とカレー味を食った。
・まちおかで約140円
・大きさはカールの0.8倍くらい
・チーズ味は、ほぼカール
・カレーは色、味ともに薄い
まあ普通のスナック菓子。そもそもカールが販売中止したのは売れなくなったからだよな。だったら、パックルもヤバいんじゃないの?
名前からして「パクる」だもんな
これ意図的にやってるだろ
パッケージの色まで似せているのは悪意しか感じん
東ハトにチーズ味のパッケージを緑色主体にした根拠を聞きたい
東ハトも大企業だから明治に話通して販売しとるに決まっとるやろ
近所のスーパーはさくまろ大量に置いてるわ、ありがたい
>>65 そら売れ行き悪いからじゃないの?
もともと全国で長年売ってたのがリストラされて今の状況になったわけで
名前からして確実に狙ってるな
明治としては訴訟して良いんじゃ?
カールのあのデザインは当然特許だか著作権だか意匠権だかは取ってんだろ?
カール意識した商品って見たことなかったな
コレみたいに派手にやらなくても充分セーフゾーンで作れるし間違いなく売れるのにね
パックルて名前が最高に三流ぽくていいが、東ハトはそれで良かったんか
コ○ラのマーチ
本家
パクり
東ハトはファミマの偽カール作ってるのに、今さら文句言うの遅過ぎだわ
>>28 こっちも西日本だから普通に売ってるが
売って欲しいのはカレー味なんだよな
ランチパックとスナックサンド
フジパンが先に売ってたみたいだけど
フジパンはよく我慢してるね
バックルならうすあじ作ってくれよ。ファミマのジェネリックカールうすあじ販売終了しちゃったし。
昔、東鳩100てん満点とキャラメルコーンが好きでよく食べてたな
訴訟の前に明治製菓から抗議があるからそれまでパクリパッケージでイメージを売りまくる宣伝戦略だろう
もちろん抗議が来たらパッケージを変えて継続販売
東日本においてジェネリックカールのイメージを獲れれば十分に儲かる
ポッキーに対するトッポみたいなもんだろ
なんか他にもあった木がしたけど淘汰されたのかもな
東ハトはよく外国製造とか
かいてあって買いたくなくなる
ちゃんと産地書けよ
白い恋人と面白い恋人の裁判沙汰は結局どうなったんだっけかな
カールが東日本で需要あると言っても販売中止するほどだから商品出すほどでもないのに
そこで食い合いしかけるハト派
>>1 カールおじさんのようなキャラクターが書いてあれば混同するかもしれないがパッケージデザインそれほど似てるとは思わん
カールみたいなお菓子他にもあるからな
セブンのPBは丸くしてたけどファミマのは同じ形状
「に、似てるぞ…」
「ソックリだ…!?」
「似ていて当然だ! このパック●様は、カ■ルの生まれ変わりだ―ッ!」
パクリとはいえカレー味があるのは良いな
本家カールには期間限定は出てもレギュラーでカレー味は無い
それも狙ってのことなんだろけど
>>11 そもそもこのニュース記事自体が違法転載だし
5ちゃんなんて著作権守る気さらさら無いもんなあ
ファミマのPB商品でカールもどき売ってたのも
作ってたのは東ハトだったしなぁ
いまさら?って感じ
バブル時代にゴルフ場経営で大失敗した会社
菓子の製造に大した思い入れなんかないよ
文句言うならカールを関東でも売れや
売れないなら東鳩に感謝しろ
>>24 大阪土人はパクりを、バッタもんの一言で誤魔化すからなぁ
ポテトチップスみたいなものだろ
パクるとかパクられるとか言われてもな
緑のバックを他の色に変えるだけで印象はかなり変わる
>>69 カールが売れなくなるんなら他の菓子はとっくに全滅してるだろ。
アホか。
九州在住だけどカールが西日本オンリーになった所為か安売りしなくなって久しく食べてないわ
パックルうすあじも出して欲しい
ペペロとセウカンはどうした?
>>66 じゃあ「カーノレ」で
>>105 カレー味だけコストかかってたのかな
カレー味だけ売上悪かったのか
>>84 コブラのマーチかと思った
そうさやつさー
東の土人はパチモノのパクッル
西日本は本物カール
こりゃワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
>>96 Wikipediaからだけど面白いほうが折れた
石屋製菓は「面白い恋人」の総販売額および関連する額を確定させ、損害賠償を請求することを明らかにしており、2012年1月25日、1億2千万円の損害賠償を請求した。
2013年2月13日、石屋製菓と吉本興業の間で和解が成立し、吉本興業は「面白い恋人」のパッケージ図柄を変更し、販売を関西6府県(滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県)に限ることとなった。また、石屋製菓に対する賠償金は支払われなかった。
なお、石屋製菓と吉本興業は2019年に「Laugh&Sweets ゆきどけ」を同年9月20日より大丸心斎橋店の「イシヤ心斎橋」(現・ISHIYA G 大丸心斎橋店)で発売すると発表した。
カールは需要あんのに売らなくなったから、パクっていい
一部でしか売らないとかかーるおっさん天狗になりすぎ
東ハトが全国展開したらいい
明治と話し合いもしてないのかなこれ
ちゃんと話して撤退エリアで売る分には反対もしなさそうだが
まあ東ハトは山崎製パンに買収されているから実質山崎製パンなんだけどな。
新大阪はじめとして東海地方より東の人が使いそうな関西の駅の土産物売場やコンビニだとアホみたいに並べてるからな。
高速のサービスエリアで箱売りしてるとこもあったんじゃなかったっけ?
それに唯一のカール製造工場がある松山市なんかふるさと納税の返礼品にしてたし。
明治の意図は別にして首都圏と東海圏相手の飢餓商法みたいなことになってるから、明治がOKならそれはそれでって話になるんだろう。
>>3 円安でも円高でも、アルミサッシではなく樹脂サッシを製造販売しなさい
カールがカレー味無くなったし、ファミマの偽カールもカレー味売ってないし、まじ感謝やで
東ハトってわりとそういう三流な商品多いよね
ディスカウントストアでいつも安売りされてるイメージ
カールのチーズ味はもう少し濃厚な味でもいいと思う
チートスがちょうどいい感じ
韓国・農心がB29というのを同じようなタイミングで再販してるのは何かあるのか?
>>137 スコーンのバーベキュー味は酒のつまみにもなる
パクリ商品の名前がパックルねー
なんか今の日本人って品が無いよな
販売停止になってしばらく経つし今更誤認する奴はおらん
味薄かったから二度と買わんしカール食べたかったら関西から取り寄せるわ
ぱくるならせんべいの三幸製菓の生産終了した濃厚チーズ気分をぱくってくれ
>>95 原材料のこと?
小麦製品何も食えなくなるよ
60年ぐらい前の話で小さな2センチ四方ぐらいの甘めのパンだかスコーンだかホットケーキだかが袋に沢山入った東ハトのお菓子があって私大好物だったのだけどなんて名前だったかなあ
東ハトのキャラメルコーンにも似ているから良いんじゃね?
>>139 そりゃ一度潰れてヤマザキパンに拾われた会社だもの
・パックルは34年前に商標登録、カニ状のスナックで販売もしていた
・カール販売縮小後にファミマで東ハト製造のカールに似たか~るいチーズスナック販売開始
宙に浮いてた商標とかーるい製造ラインを合体させた感じか
すでにポポロンのパクリ商品がいくらでもあるのに何今さら
うまい棒
うめぇ棒
>>1 そっくり…?
よくあるジェネリックスナック菓子にしか見えんが
同じ東ハトの忍者ふわ丸はカールより美味かった気がする
あの味で形もカールに似せているなら
確実に本家超えだな
>>55 ほんとどうしてうまい棒ですらレギュラーとして定着できなかったカレー味をやめてしまったのか。
そもそもキャラメルコーンがカールに似てるのを指摘してなかった時点でね
パックルおじさん(中田英寿)でよくねって、もう東ハトの役員じゃないのか
関東でカールが買えないから、セーフ。
しかもカレー味があるからセーフ。
>>96 そもそも〇〇の恋人って全国の土産屋にあるやろ…
中身は当然バニラクリームのラングドシャ
>>164 そのジェネリックに奪われてオコなんだろ
ポポロンのジェネリックなんていくらでも湧いてきたし
この話の本質は需要もあるし設備投資すれば製造もできるということでした
キャラメルコーンに吹き付ける味を変えるだけたもんなw
>>143 焼きとうもろこし味しか食ったことないわ
今度買ってみる
パクったからパックル?
どうでもいい東ハトナイス、千葉でも売ってくれ
どこにもないぞ
いつみても近くのスーパー2件ともパックルのチーズ味だけ売り切れてるわ
カレーは少し残ってる
>>15 むしろカレー味を待っていた
次点でチーズ味
そもそも売れてないから西日本以外は撤退したのに代替品を売っても問題無いやろ?
こういうのは逆効果になるから辞めたほうがいいんだけどな
キャラメルコーンも売れなくなるよ
>>184 バーベキュー味食べたことないのは勿体無い
味が濃いからつまみにもいい
パッケージと言い形状と言い、名前までパクるってw
確信犯だろw
カールが買えなくなった東日本では売れるんだろうか。
うちは岡山だから普通にカール買うわ。うすあじしか勝たん。
チョコフレークのパッケージもひどいよね
メーカー変わってるの分かりにくい
>>181 ただ明治の賃金では採算が合わないってことなんだろな
ヤマザキに飼い殺しにされてる東ハトならペイできるだけで
>>69 西日本じゃカール普通に売ってるからな
東と西の好みの違いとしか
どん兵衛のSoupも味違うし
カールよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>69 ファミマブランドのと同じ味つけなのかね
カレー味はさくまろが近い味だわ
カールのレビューにはやわらかくしろとかなりの数があった
食感をやわらかくすれば勝つるのでは?
懐かしいな
病院の売店にはよく置いてあった
カールのレビューにはやわらかくしろとかなりの数があった
食感をやわらかくすれば勝つるのでは?
懐かしいな
病院の売店にはよく置いてあった
>>69 明治の賃金ではペイできない
東ハトの賃金ではペイできる
ってことなんだろな
東ハトはヤマザキグループだから
スーパーで置いてもらえなくても
デイリーヤマザキの事実上PBとして売ることは可能だし
>>183 食感が全然違うと思うけどな
一時はキャラメルコーンも色んなフレーバーで味付けしてたな
割と迷走気味だった
>>214 製造地が愛媛工場
なので輸送費のかかる東日本では売りません
それだけ
名前が最高だよ
この手のストレートは今まで無かった
いいぞ
明治が何かアクションを起こしたならともかく
いちいち焚き付けてるんじゃねえよ
そういえばパックル見かけないな
どこで売ってるんだろ
>>219 ほう、明治は関東に工場無いの
成形して揚げるだけなのにな
パッケージング外注も関東なら出来るが、詰まるところ売れなかったという事だろう?
なので、その敗因はパッケージの大きさだよ
>>223 むしろ明治が焚き付けたんだろな
ジェネリック菓子に蚕食されて製造中止続いてるから
>>201 そういやヨーグレットもアトリオン製菓という聞いたことのない会社名に変わってたな。
>>226 あーじゃあ100円なのか
帰り見てみるかな
カールは自ら撤退してる最中で
売れてるところに参入という図式ではないから何とも言えないw
ミンナミンCみたいなもんやろ
オロナミンCのジェネリック
>>163 うまい棒がすでにドラえもんパクり疑惑だろ
あのキャラの名前は「うまえもん」
>>204 東ハトの製品には「うす味」がないってそういうことなんだろうな。
カールが一部地域で撤退してんだから問題ないだろ
文句があるからカールを東日本でも売れ
ポテチは国内産を謳ってるところが多い気がするが
コーン系は遺伝子組み換えコーンなんだろ?という思いが先に立って買う気にならない
>>235 どうしてあんな名前になったのか ボンヌC
そもそもカールのパクり先のチーズパフってアメリカでも後発がゴロゴロしてるけどやっぱ先発組のチートスとかプランターズがすこ
これに限らず似たようなの山ほどあるだろ
キャラクターまで似せたら不味いだろうが
ネーミングのセンスがすごいな
何で誰も気づかなかったんだ
え、こんなの売ってたのか知らんかった
こっちじゃカール売ってないからなあ
これ試してみよう
>>232 ってよりもともとの製造業者がそっちだったのかも
カルケットという赤ちゃん用ビスケットがイトウ製菓(ミスターイトウ)に変わってたけど
もともと製造はそっちだったみたい
meijiも対抗してパックルコーン出せばいいと思います
パックるって書いてあってカールと混同する奴はおらんだろ
>>247 パックルのほうが口に溶けやすい
カールは歯に張り付くんだよな
でもあまりパックルは売ってない。生産が追いついてない?
>>1 先月、最寄りのヨーカドーで見てカールに似ているとは思ったが、まさか新商品だったとは。
カール製造工場をリストラされた人たちが
東ハトに集結して作ってたりして
>>256 こっちは普通にどっちのフレーバーもスーパーに潤沢にあるわ。ドンキは売り切ってそのままやけど。やっぱ歯にくっつきにくいのは強みやな。
>>244 チェルノブと並ぶわざとらしい名前だろ(w
そもそもカールを売らない方が悪い
薄味なんて東日本では幻だ
楽天の結構送料を取るお菓子屋でもカールだけ売り切れてた。
萩の月の類似品
那須の月、御用邸の月、茨城の月、金沢の月、越後の月、みかもの月、かすたどん、月でひろった卵
甘金丹、月路のしらべ、セブンイレブン とろけるクリームのふわころ、みんな堂々とパクリまくってるからなあw
>>275 食い物、特にジャンクはマジで自分で食って評価した方がええよ
パックルならパクルでもいいと思うんだけどな
パクルなら伝説になったろ
臆病だよなあ
デザインしたのは韓国系社員か韓国好き日本人で確定
こうやって「自作自演」で日本だってパクってる🤪と韓国のパクリを有耶無耶にしようとするのが💩糞食い韓国チョン🏺の伝統芸だもんな🤭
>>278 提灯記事出す位だから気になるわ
あったら買うよ
>>1 プリングルスをパクったチップなんちゃらもあったなw
お菓子なんて言い出したらきりがないぞ
>>277 ちなみに○○へ行ってきましたは全部同じ会社w
クレジットには地域の卸業者しか書いてないから気づかないけど
企業ブランドとして守られるべきだけど、
そもそも売れないから関東圏で終売した訳だからなぁ。
間違って買う人のことまでは考える必要なかなと。
ロッテのように販売中の商品をパクったわけじゃないし別にいいんでないの
>>236 寝てる子を起こしたくないのか知らんが
露骨にパクったまずい棒とは
相互に干渉しないという取り決めをしたらしいなw
オレオ、ノアール、クリームオー
オレオが元祖なんだろうけど、どれも美味い
>>233 100円じゃないぞ今のローソンストア100は
パックルはカールより小さいね
フワッと感はカールのほうがある
西日本だけど販売継続されても買わないしなー
バックルも買わないと思う
ハローパンダをモロパクりしたコアラのマーチとかどうすんだよ
パックルがダメなら、40年前にかれーなー販売した不二家を訴えてただろ?
>>291 まずい棒は単なる金儲けじゃなくて
鉄道存続という大義名分があるから
うまい棒の商売の邪魔さえしなければいいってことなんだろな
食べたけどクソ不味かった
カールがどんだけ美味しかったか逆に思い知ったよ
>>163 君は東ハトの「100てん満点」を知らないだろ。
コレがダメなら過去のロッテとか韓国の菓子どうなんやって話だなぁ
カールは高くなりすぎたしさくまろは美味しくなかったので期待したい
たとえ問題なくともこういう商品とは
距離を置く人生でありたい
激似ってほどでもないように見えるが「パクる」の名前については社内で異論は出なかったのか?
先月、入荷してきて 笑っちゃったけど、もう来ないな。定番にしないのかな
スーパーで売ってたから値段を見たら、148円と東ハトのくせに高かったので買うのをやめた。
味はカールのほうが美味しいな。
ふわふわさがカールのほうがいい感じ。味もしっかり付いてるし。
でも、このサイズのでっかいキャラメルコーンはすごく美味しかった。
ずっと前からファミマで普通に売ってるやつのパッケージ変えただけだろこれ
中田英寿にピーナッツ増量アドバイス貰わなかったのか
>>68 それはリスカ
うまい棒を作ってる会社だ(売ってるのはやおきん)
チーズ味は全然濃厚さが足りなくてカールの足元にも及ばん味だった
はるか昔に東ハトの工場でバイトしてたけど
キャラメルコーンやビーノや当時ごぼうのお菓子やら
こういうパフ系のお菓子ばかりだったので一概にマネというのもかわいそう
確かにカールっぽい味だった
ただカールが無くなって久しいのでカールより美味いかまずいかなんてわからん
どうせ東日本にカールは無いんだしスナック売り場には似たような味のポテチばっかり並んでるんだから置いといてもいいんじゃないのとは思うけど
>>275 薄くてこれじゃない感すごい。仮にカール知らなくても2度と買わないレベルやね
>>13 マジかw
自分は逆で、「元ネタを参考にしてます」的な良い受け取り方をしてたわ
パクリました!wと堂々としてて面白いなと思ってた
さくまろは昆布だかかつおだかの醤油味?みたいのが
カールのうすあじに近くて好みだった
昔シーフードヌ―ドルで東洋水産が出したのとデザインが似てたって言って
日清が訴えてたな、結局和解したんかな。
>>328 濃厚さなら並行輸入品のチーズパフ買えよ。日本のチートスとか不味すぎて泣けてくるわ!
カールは湿気させたら美味しい
カール湿気風味を出したら復権できるのに
チーズはすこし薄い感じがするが及第点です
よくパクった!
こういう商品デザインした社員が
“日本の若者は商品名に「韓国」や、頭文字に「K」を付ければ韓国料理だと誤認して何でも買う!!🤪”って自作自演のデマ流して新製品を大爆死させてるんだろうな🤭
パッケージは色が似てるくらいじゃさすがに違反扱いにはならんと思うわ
カールおじさんが登場してるとかなら話は違うだろうけど
ちゃんとパクるって正直に言ってるんだから許してあげなよ
>>349 あぁ分かる
子供の頃よく湿気らせて食べてた
パクったからパックルって名前なんだろ
似てるもなにもないだろ
>>30 許すとかはないけど、同じ日本企業同志だし、良いんじゃね?とは思う
これをもしロッテがやったらロッテ菓子不買だわ、もともとロッテなんて買ってないけど
言うほど似てないやん
パッケージに農家のおっちゃんがいるのかと思ったらいないし
見た目がカールっぽいかと思ったら自社のキャラメルコーンのほうが近いし
まあカールが最前線で戦ってるならわかるけどほぼ撤退状態やろ
明治も怒ってるわけでもないしセーフでええやろ
パッケージに変なおじさんがいるかどうかは大きな違い
SNSウケを狙ったんだろうな
クラスに一人はいた目立ちたがり屋の発想を今は企業がやるんだもんなあ
やっぱり儲け至上主義は駄目だ。品性に欠ける
カールを売っていない地域で売るなら不正な目的はないと思うけどね
もしそうなら明治が何かいうことじゃないと思う
そもそもカールが人気あったら終売なんてしないだろ 人気ないから無くなった
>>301 うまい棒より圧倒的に高いし、売っている店は少ないし、ほとんど営業妨害になっていないし、訴えたらイメージダウンになるだけだしなw
>>47 鬼瓦権蔵扮するビートたけし
のイラストをキャラクターにしたら訴訟かなw
>>53 日月シ台力ーノレ木卜李だろ
>>340 キャラメルコーン、甘すぎだよね
美味しいから年1で買いたくなるけど
甘すぎて時代に合わないように思う
もう少し甘さ控えめ大人味出ないかな
これ、了承得てると思うよ
炎上前提で発売したと思う
オーケーに売ってたから食べたけど
風味がないのと、舌と口の上でジュクっとした
独特の食感がない、不味くはないけど
この形状懐かしいんだけど油断してると歯茎に挟まって地味に痛いし上顎もヤラれるんだよね
え、アウトの可能性あるの?
俺自身は別にカール好きなわけじゃないけど、一定の需要あるけど売られなくなってしまった物に対してのこういうのは許されたいねぇ
ここまで話題になっていても明治製菓がダンマリしてるってことは容認してるか予め取り決めしてたんじゃないか?
カールはノンフライなんだっけ歯にくっつくのは独特な工程のせいか
中身も制作工程も古くてラインを維持したくない需要も少ないでこうなったんだろうよ
>>374 >売られなくなってしまった
関西では競合するだろ
東京でも、コンビニにPBにカールソックリなのがあるけどさ
パックル買わなくても間に合っていた
カール特定の地域にしか売ってないんだからいいじゃん
>>376 現実的にこのパッケージの色が似てるレベルで似てると断じて訴えることは勝算薄いだろうし
>>381 あ、こっちは全国展開なのか、東日本でやりますってことなのかと思ってた…
>>376こうだといいなぁ
そもそもずっとファミマで売ってるしサクまろなんてのも他に出てるしで
今更何事かって話ではない
カールに似たお菓子、数年前に東鳩よりもっと小さな企業製のを近所のスーパーで売っていたから何度も食べたけどな
明治プッカだって
森永ぱっくんちょとロッテコアラのマーチのパクリだろ
ファミマのは確かカレー味が無いんだよね
だからパックル カレー味嬉しい
スピン コンソメ味カレー味も復活お願いします!!
キャラメルコーンの作り方でチーズ味出せば済んだんじゃね?
パックル見かけたら買おう
カールがもう無いんだったらしょうがないよね
話題になって売れたらラッキーって手法でしょこれ
類似を証明するには裁判しないといけないし、カールの側がわざわざそんなことするとは思えない
鳩製のカールのようなものは東日本でカール売るのやめてからさほど開かない頃から
ファミマオリジナルブランド扱いで販売されている
それが問題になった話は特に聞かないから中身は大丈夫というのはすでに明らか
あとはパッケージをネタに明治が刺しに来るかどうかだけだな
>>73 そうだと良いけど。
もし、どこぞの外国企業みたいにパクったとしたら、悲しい。
カールがカブト虫の肥えた幼虫としたら
パックルはクワガタムシの幼虫
て感じ
食い物のパクリは無理
それ言ったら洋菓子なんて日本に全く無かったんだからスタートはどれもパクリだし
>>381 ファミマのそれ作ってるのが東ハトらしいが
ファミマのもカレーあったけどなんか最近になって消えた
>>73 いや、話を通しているなら中途半端にパクらないんだよ
カールをほとんど見捨ててるのに明治にどうこういう権利ないだろ
>>369 「コーヒーキャラメル味」なんて、どうだろう?
コイケヤのポテトチップスしお味
カルビーのポテトチップスしお味
どっちが元祖でどっちがパクリとかもめたことあったか?
別にそれと一緒でいいんじゃね?
たしかにパッケージはグレーだけどねw
カールもどきなら何年も前からファミマブランド名義で出してるし
何を今更
>>415 ポテトチップはそもそもアメリカとかが元祖のありふれたものだがカールはそうじゃないからなあ
>>415 どっちもアメリカのパクリだろw
Lays始め何百社と出しているぞ
>>1 カルビーもカールに似たの前やってたよ
稼ぐ時期はもうすぎて終売したかもしれんが
同じようなパフスナックだったら、
カールよりもリスカのコーンポタージュの方が遥かに美味いと思う
東ハトはファミマのも「か~るいチーズスナック」っていうこれまたあざとい名前でワロタ
肝心の製品名がまるで違って
誤認のしようがないから
セーフじゃね
ってか誰も間違わねえだろ
東ハト「ビーノ」1991年
カルビー「さやえんどう」1993年
東ハトはカルビーに「ビーノ」をパクられてるし、別に類似品なんて普通にあるんじゃないの?
似てるかぁ?
そういえばこの間オレオがクリームサンドしたの売ってると思って買ったらベトナムかなんかのビスケットだったw言われるまで気づかんかった
これのチーズ味食べたことあるよ
まんまカールだったよ
カレー味だけにしとけばカレー味やめたんだからいいだろ?って言えそうなのにな
>>53 3文字中2文字一致のほうがまずいでしょ知らんけど
>>409 そもそも文字もパクリじゃん
パクリ民族が
セーフに決まってんだろキャラメルコーン(ウラキャラコーン)の方が似てるわ
そもそもコンビニPBにもあるしなカールの類似品
売れないとかいう理由で撤退したくせにぐじゃぐじゃ言う筋合い無い
ファミマのPBで東ハトのカールコピー品あったよな?
あれと同じなら全く美味しくないぞ
羽田でカールを大量に密輸してたのは 東ハトの社員か (´・ω・`)
買う人がいるのに勝手に東日本で販売をやめた明治が悪い
東ハトに文句を言うならカールの販売を再開しろ
しないなら黙ってろ
サクまろは?
ファミマのかーるいチーズスナックのほうが誤認狙いっぽいし
>>24 有名どころのサザエボンとフランク三浦が大阪なんだけど…
セブンPB商品にも形も味もそっくりなのあるけど
パッケージは全く違うな
パッケージそっくりにするの企業として信用できねーな
日本の企業なのか?
そんなことよりスピンとピックアップのチーズ味を再販して
>>365 終売ではない、流通の問題のようだ
西日本では買える。
>>102,461
リスカでソースはファンブログ写真
ファミマのは書き込み多いのでそちらでよろしくお願いします
>>1 カールのパクリ商品でパックルとかギャグマンガでも出てこねー発想だわ
>>47 鬼瓦権蔵扮するビートたけし
のイラストをキャラクターにしたら訴訟かなw
>>53 日月シ台力ーノレ木卜李だろ
キャラメルコーンが東ハトだからキャラメルコーンキャラメル抜きとでもしといたらええのに
>>11 いや、前時代が著作権とか商標権とか無茶苦茶だったんだぞ
東ハトが起源を主張し始めたら面白いのに
根拠はもちろん例の壁画
そもそもこの形はカールがオリジナルってことでもないだろ
どうなんだろな
東側で売る分には問題にならないだろうけど
将来的に全国発売したときが問題だな
てか「パックル」って名前は
カールをパクるって宣言か?
lud20250305172313このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741151673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お菓子】東ハト新商品「パックル」が「カール」に激似と話題 法的にはセーフorアウト?弁護士の見解は… [Ailuropoda melanoleuca★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【筋肉負担の軽減】伊藤園が「飲みきりボトル」とかいう内容量減の商品をまた出してしまう
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★31
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★33
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★21
・【札幌】「食べ物が欲しくて」商品搬入中のトラック運転席を物色も"たばこ"盗み69歳男逮捕 荷台の運転手気付く [アルカリ性寝屋川市民★]
・ワイン製造会社、創業者が「中国政府が補償すべきだ」…中国での商品流通が止まり発言謝罪
・糸引きマフィンの“ゆうパック発払いで商品回収”が物議…病原体の扱い、日本郵便の見解は [ばーど★]
・【速報】 新商品のHKT48劇場スティックライト4000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【新商品】野営用のミリタリーテントを現代風にアレンジ 焚き火が似合う「パップフーテント」希望小売価格36,000円
・【ヒット商品番付】東の横綱に東京五輪・パラリンピック、西の横綱に新型コロナウイルスワクチン [マスク着用のお願い★]
・【社会】 本棚のわずかな隙間に“あと1冊”が入る!? 小5時に作った発明品が「ほしい」と話題…商品化の可能性を聞いた [朝一から閉店までφ★]
・スクエニが素人の考えたアイデアで商品を発売予定
・新商品『カップヌードル 味噌』がめちゃめちゃうまい。 騙されたと思って食ってみそ
・IKEA「商品化まで2年かかりました」IKEA各店で「頑張れザリガニ君!」販売中(199円)
・【読売新聞】「スニッカーズ」の一部商品にガラス片混入、300万個を自主回収 [孤高の旅人★]
・【グルメ】「焼そばセンター」幻の大盛りメニューがついに商品化 総重量約7キロの「G20焼そば」誕生
・【ヒット商品】容量120mL、超ミニサイズのステンレスボトルが大ヒット。累計100万本を出荷する勢い
・【大麻合法化】カナダ・オンタリオ州で大麻成分入り加工品の販売が開始、店舗規制の緩和も 違法商品の駆逐を狙う
・【速報】日産のカルロス・ゴーン会長(64)を逮捕 金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑 東京地検特捜部★9
・【新商品】🍑🍋不二家のロングセラー「ネクター」と「レモンスカッシュ」が香水に!4月25日発売
・【社会】67歳男を万引き疑いで逮捕 現金約21万円を所持しながら商品3千円相当を盗む 「生活はカツカツで苦しかった」 北海道 [さかい★]
・【大麻】インバウンド市場のスター商品「大麻」!? 西ハリウッドに米国初のカンナビスレストランがオープン 観光資源にも
・【京都】「卸売だけでは厳しい」 京都食肉市場、クラウドファンディングで「ホルモンカレー」 初の一般向け商品開発へ [樽悶★]
・【黒人差別問題】アメリカのスーパーから黒いデザインの商品が消え始める 「黒人に見える!人種的バイアスだ!差別だ!」 ★4 [1号★]
・【ユニクロ】ポケットに他商品のタグ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた体験談拡散…広報「把握している 対策は明かせない」★2 [ばーど★]
・【NY商品、原油が反落】予想以上の在庫増加で
・岸田前首相、商品券配布の有無答えず [煮卵★]
・【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9
・【大阪】契約解除されたセブン、営業再開 商品売り切り休業も ★4
・●●●新商品の飲料を語るスレVol.34●●● [無断転載禁止]
・「全国民に商品券を」の要望も 政府、コロナ対策で各業界と協議
・【公明】 消費増税対策で「プレミアム付き商品券」導入など提言
・「全国民に商品券を」の要望も 政府、コロナ対策で各業界と協議 ★2
・淡路島の牛乳でふんわり食パン。障害者の就労支援で新商品 [NAMAPO★]
・【商品】吉野家、病院・介護施設向け「牛丼」提供開始 なお塩分は
・【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券を配布へ! ★3
・【愛知】「置き配」サービス 商品盗まれたとの相談が増加 [首都圏の虎★]
・【ゴーン逮捕】証券取引等監視委員会がゴーン氏を金融商品取引法違反の疑いで告発
・江崎グリコが一部商品の出荷再開、「社内では全面再開のめどが立った」 [PARADISE★]
・【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討
・【社会】あなたが一番好きな袋麺は何ですか?… 「袋麺」売れ筋トップ200商品ランキング
・【かつや】客離れ“起きず”12期連続増益の無敵経営…永久に100円引き、絶えず新商品
・【食】10円下げるが容量削減 明治「ブルガリアヨーグルト」2商品、4月から実質値上げ
・東海道新幹線でホットコーヒーが売れるわけ 車内販売1位独走、人気商品の舞台裏 [蚤の市★]
・【宗教行為を商品化するな】「お坊さん便」がアマゾンでの提供終了、全日本仏教会に屈したのか?
・【商品】年賀はがき早くも発売 東京五輪マスコット描いた限定版(67円 5円分を大会運営に寄付)
・【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言 [蚤の市★]
・【速報】東京都、低所得世帯に商品券1万円を支給 小池百合子知事が発表 ★5 [Hitzeschleier★]
・【L'OREAL】仏ロレアルも「白」脱却 スキンケア商品名、差別配慮か(共同) [夜のけいちゃん★]
・【世紀末】新函館北斗市のコラボ商品「北斗の米」がシュール過ぎる。まさかの「種モミじいさん」全面起用
・【コロナ0円】京都のマクドナルド店員が新型コロナ感染…マスクせず接客、レジで商品提供、代金受け渡し
・【川崎市】3割もお得なのに…商品券は3割しか売れず、市長「率直に言えば残念」(読売) [夜のけいちゃん★]
・【あいちトリエンナーレ】会場で商品の調味酢を落として割った50歳男性、器物損壊で逮捕「わざとじゃない」 ★2
・「味が変化するスプーン」をキリンHDが商品化 電気で感じ方、減塩食でも〝満足〟 [煮卵★]
・【悲報】ルマンド13本入りが12本に。ブルボン5商品で内容量減。他にアルフォート、ホワイトロリータなどが対象
・新型コロナで買い占めがつづくイタリア→そんな中、『唯一売れ残った商品』に→「さすが」「不覚にも笑った」笑撃
・【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★6
・【商品】「ジャンプ」漫画の好きなページを“Tシャツ化” 集英社が新サービス(1枚3996円 送料1080円)
・【ベトナム】 ホーチミン:商品無料、貧困者向け「幸福スーパー」開店―3区のお寺で [朝一から閉店までφ★]
・【Pasco】敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討★22 [愛の戦士★]
・【射てよ若者!】20〜40のワクチン2回接種済み若人に抽選で3万円分〜1万円分の商品券プレゼント・魚津 [水星虫★]
・【内閣府からのお知らせ】消費税引き上げに伴い発行されるプレミアム付商品券の申請受付中 おひとり最大2万円まで 動画で解説
・【51店舗で犯行】「髪の毛が入ってた、商品代とタクシー代寄越せ」自転車で来た購入歴の無い女を逮捕 福岡… [BFU★]
・【転売ヤー】ヨドバシ、買いたいなら「商品名」か「エヴァの好きなシーンを言って」→賞賛の一方でレイシストと批判も
・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★8
・【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★6
02:32:53 up 70 days, 2:36, 0 users, load average: 8.10, 8.53, 8.25
in 0.17996597290039 sec
@0.17996597290039@0b7 on 032415
|