◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 [少考さん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728981659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2024/10/15(火) 17:40:59.38ID:GUL0kpPj9
公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 | NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241015/k10014610121000.html

2024年10月15日 17時05分

児童や生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」の一環で、国の補助金を使って全国の公立高校に配備された9万5000台余りのタブレット端末などの3分の1が一度も使われておらず、少なくとも1万3000台が今後も使われる見込みがないことが、会計検査院の調査でわかりました。

文部科学省は、2019年度から「GIGAスクール構想」を推進し、全国の小中学校におよそ3000億円かけてタブレット端末などおよそ900万台を配備するとともに、高校についても、各家庭で端末を用意することになっている自治体には、家計が厳しく奨学金を受給している生徒などに貸し出す端末を購入するため、1台当たり最大4万5000円を補助しています。

会計検査院が、16の道府県と22の市町村の教育委員会が38億円余りの補助金を使って購入した合わせて9万5000台余りのことし4月までの利用状況を調べたところ、このうち34%にあたる3万2802台、補助金額に換算して12億7000万円分が一度も使われていませんでした。

調査対象となった自治体の37%にあたる14自治体では、半数以上の端末が使われておらず、このうち1万3000台余りは、今後も利用される見込みがないということです。
2名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:42:03.93ID:htNKFAjU0
利権だからな
3名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:43:05.97ID:94CD7kTR0
香川にあげれば
4名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:44:29.41ID:tQZiebfB0
納入することが重要なので問題ないです
5名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:44:47.48ID:QfP7exvo0
まぁアップルじゃないから当然だろ
6名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:45:45.10ID:K/sdzSZO0
文科省はボンクラだらけ
7名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:45:45.17ID:Yz1woGej0
iPadだったら換金できたのに
8名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:46:27.20ID:IVwATKAW0
学校指定のタブレットは利権の塊
9名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:47:34.22ID:OfhYnL6z0
どこの業者に天下ったのが潤ったわけ?
10名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:47:53.07ID:yLDV6h7g0
そら予備機は必要だろ……
11名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:48:18.33ID:6wMS7e+Y0
はぁ
12名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:48:21.08ID:bAiC89QS0
仕事をしない役所。公正取引委員会、会計検査院
13名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:48:37.40ID:9alUQdZC0
chrome使えりゃいいんだから各自で中古のPC持たせればいいだけなのに
14名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:49:24.70ID:EL1bm5Pq0
>>1
GIGAスクール構想
文部科学大臣
萩生田光一

内閣総理大臣
安倍晋三
15名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:50:40.97ID:bVzaFWjl0
会計検査員に指摘されたら誰か処分されるわな
16名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:50:55.36ID:bDBsHJbA0
これじゃ中抜きどころか全抜きじゃん
17 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/15(火) 17:51:53.98ID:W/BrI4Xw0
タブレット用に改良された教材を使うならいいけど
紙の教科書を電子化しましたーじゃね😅
18名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:53:19.53ID:jmAtoYlm0
猫に小判
19名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:53:57.82ID:igCWL8RD0
中国様に献上するための政策だからな
20名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:54:47.53ID:pv1EDNXn0
家計が厳しいの基準がわからんが 
そもそも子供の貧困率は11%と高いので9万台でなくて100万台は必要になる計算だがはて
21名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:55:40.13ID:a/J2Kfxc0
>>3
利権だからそれはダメだぞ

もっと自民党と癒着企業に献金だ
22名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 17:58:19.76ID:wSEvsD8S0
下手に持たせだままにすると
盗撮し始めるからな
23名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:00:55.74ID:pv1EDNXn0
1台10万円するし 都会では全額公費負担の所、田舎の広島などは100%保護者負担
全額公費負担ならそもそも余らないね
24名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:01:41.17ID:JrkPRNo80
教える側にスキルねえのに
25名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:01:45.72ID:4zw5by9h0
加計学園とか一連のアレか?
26名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:02:20.17ID:pBIWYnqP0
抜き放題だぜー
27名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:02:52.17ID:v9TQspni0
うるせーな
中抜き終わったからどうでもいいんだよ
28名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:05:39.76ID:d7RPhTMU0
必要なとこにまわせば良いじゃん
29名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:06:13.43ID:QfP7exvo0
>>20
そもそも仕事して金稼いで無い子供が貧困って意味分からない
30名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:06:14.07ID:AjlkvtPn0
チューチューが目的だから
全国に納品した時点で充分目標達成した大成功って言えるんだろ?
31名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:09:04.53ID:wTCVlC9+0
>静岡県内の自治体は「ほかの財源でもっと性能のよい端末を購入してしまった」として1台も使っていませんでした。
流石静岡
32 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/15(火) 18:09:44.64ID:lCsGMAWh0
タブレットなんて使わない
スマホで十分
33名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:10:57.04ID:d7RPhTMU0
必要診ない物を税金で購入した責任は誰にあるんだろう
34名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:11:41.27ID:T9Ip6esG0
正直タブレットでしかできない作業が無いんだよな
35名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:13:10.57ID:kauztniw0
>>20
貧困率を増やすために指標を作ったからなw
36名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:14:03.00ID:60+hLzU00
×使われず
○ゴミ過ぎて使えない
37名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:15:34.47ID:j9rxk/hy0
グーグルやアップルの開発者は自分の子供には絶対タブレット端末は使わせないんだってね。
38名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:16:53.97ID:qP2Aw0wm0
貧困家庭が想定より少なかったのであれば、在庫予備として仕方ないのでは。
足りなければマスコミが大騒ぎする。
また会計検査院のチェックと情報公開は必要で、ケチをつける気はない。
39名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:17:53.16ID:NLqe17Uy0
壊れた時の予備はどうする気なんだ?
40名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:17:56.55ID:fpEynca/0
高校生ならタブレットよりPCだろう
特にiPadなんか渡しても毒にしかならん
41名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:19:02.42ID:KrvDdq5T0
うちの息子は都立だがiPodだよ ギリギリ安く買えたみたい 負担は3万円
42名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:19:11.63ID:zcs81+oz0
親も教師も子供も全部ガイジだとこうなるわな
43名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:19:12.40ID:T5HHTHJg0
そんな物より大学受験の良い問題集買ってあげたら
44名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:19:26.21ID:tw8vO4dr0
なにかをやるからタブレットを入れるじゃないんだよね

タブレット入れることが目的になってるだけだから
こういうことになる
45名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:19:50.77ID:B3NfgmUE0
>>41
まだ売ってるの?
46名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:20:07.64ID:I0h416CP0
リース落ち放出されても低スペックで使い物にならないかな?
iPADならイケるかな
47名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:20:16.21ID:ePXT1Za40
タブレットで仕事する職業って小売や店舗の2C業務ばかりで底辺層向けだろ
48名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:22:12.03ID:KrvDdq5T0
>>41
間違えた iPad 家にはwindowsもmacもあるから何でもいいと思ってた
49名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:23:25.20ID:cARL+FtK0
スマホやタブレットばかりに傾倒して
パソコンのタイピング出来ない固定電話に出られないの量産しているんだよなぁ
50名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:23:54.40ID:xHfBg3Kn0
まぁPCは使えるけどタブレットはエロ動画とエロ画像を視聴するために
作られたようなもんだろうからな
51名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:27:55.21ID:zpPjz1kN0
大学行くの前提だったらタブレットよりノートPCの方がいいだろ
52名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:29:23.70ID:/QdnS6La0
タブレットだと目が疲れるから非効率なんだろうな
53名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:31:08.38ID:22CvgMZZ0
>>44
このザマを見る限り、マジで授業計画すら立ててないみたいだからなあ
54名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:34:00.49ID:5zRYSLNi0
文部科学省の職員は給料からその分差し引け
55名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:36:54.51ID:3C41YLZq0
教科書は書籍のままでいいだろ
適材適所で使い分けようぜ
56名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:37:19.30ID:0R6thebD0
中国から大量購入した時点で目的は達せられた
57名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:42:57.49ID:RVUNiF+S0
税金が動いて中抜き業者に渡ったら、そこでタブレットの役目は終わり
パチンコ屋の三店方式そのものw
58名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:43:45.72ID:O2CU1HFX0
タブレット自体は低スペな安価モデルなのに専用アプリを入れることでボる手口ね
そしてiPadや高い汎用性あるものには非対応だとかで選択肢を無くさせる
本当にバカバカしいな
59名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:44:06.05ID:jne2puk30
教師が使いこなせない
60名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:50:33.90ID:2Nm84dzh0
文科省のやることでまともだったことあるの?
61名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:51:20.03ID:h/GkZ/p40
日本の社会インフラがボロボロなのは、医療だけではありません。教育もそうです。新型コロナ禍により、学校の現場ではオンライン授業を行なおうとしました。が、教育現場でのIT化が遅れていたため、小中学校でのオンライン授業は非常に困難を極めました。小学校でのパソコンの普及率は、OECDの中で日本は最下位なのです。日本では少子高齢化で、子供が少なくなっているにも関わらず、この体たらくなのです。

他にも日本の社会インフラが遅れている部分は数え上げればきりがありません。しかも、社会にとって根幹となるインフラ整備がお粗末なのです。たとえば、


    日本の地方都市の下水普及率はアフリカ並み


なのです。下水というのは近代的な生活を送る上で基本中の基本のインフラです。それがまだ50%以下しか普及していない地域がざらにあるのです。

また電柱の地中化率も、先進国で最悪レベルです。日本人は、町中に電柱があることを当たり前のように思っていますが、先進国では、電線は地中に埋められているのです。

地震や台風などの災害の多い日本こそ、電線の地中化を先駆けてやらなければならないはずなのに、です。
62 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/15(火) 18:51:40.12ID:RS3x3mEP0
任意先を通した予算消化が目的で
端末購入は単なる手段
63名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:52:14.57ID:h/GkZ/p40
日本は予算が少ないわけではありません。日本は世界最大といっていいほどの公共事業大国であり、GDPに占める公共事業費の割合は先進国では断トツの1位を長年続けてきたのです。「莫大な公共事業費を一体なにに使ったのだ?」「公共事業大国の下水普及率が途上国並みってどういうこと?」ということです。

それもこれも、


    税金がいたるところで官僚たちによって中抜きされ、まともに社会のために使われていない


からなのです。それが、今回の新型コロナ禍であぶりだされてきたのです。

ここまで読んでくださってお疲れ様でした。これを読むのは、本当にシンドイことだと思います。書いている私自身、気分が悪くなるほどですから。

でも、日本人としてこういう事実に目を背けてはならないのです。次回は、これだけ批判されているのに、なぜ官僚の天下りがなくならないのか、その驚くべき裏事情についてご説明したいと思います。

www.mag2.com/p/news/455149
64名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:54:41.56ID:FqKhQBo/0
使わないのになんで買ったんだ
あっ
65名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:54:53.91ID:R7lBMLvv0
中華OEMでも富〇〇やN〇〇が御用達のレノボ製ならまだ性能はましだと思うけど、

ケイアンが入れてるタブレットの市もあるんだろ
ケイアンが仕入れてるタブレットとか性能が地雷過ぎじゃん
66名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:55:50.82ID:NLqe17Uy0
使われていないタブレットがあるのは
会社に働かないおじさんがいるのと一緒。
67名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:56:21.02ID:b99dLxpr0
税金払いたくない
68名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 18:57:55.26ID:cARL+FtK0
スマホとタブレットしか使えない状態で
一部上場だか全部上場だかの企業に就職すると
タイピングから始めるのか
69名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:01:07.32ID:/OUKZoCz0
>>9
こういう時は地元対象の入札
大手が零細を促して入札させ、零細は手数料がっぽり
70名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:01:36.51ID:4gPVbfje0
だからiPadにしとけとあれほど…
71名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:01:52.50ID:j8OjbymQ0
壊れたらめんどくさいから使いません
72名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:08:36.16ID:SoyVwCN20
金がないなら仕方ない。まずは、できることからするんだ。

裕福な児童ばかりの私立学校は、一人一台タブレットで
授業すればいい。

裕福でない児童がいること前提の公立学校は
LL教室みたいに、タブレットを席に固定して共用だ。

時がたてば、裕福でなくとも一人一台タブレットが
常識になるかもしれない。
73名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:10:20.36ID:iWj68Ayi0
タブレット使った自治体も教育効果は出てるのかね
74名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:12:54.59ID:kepgbLJ30
教科書が重いとか言うなら教科書をタブレットにまとめるんじゃなくて先に鍵付きロッカーを用意しろよ
75名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:13:18.67ID:cARL+FtK0
このスレではChromebookのクの字も無いな
利用期間限定だとやっぱりキビシイもんなん
76名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:13:28.05ID:6UKQhEZ60
脳トレみたいな科目別アプリを作ってゲーム感覚で演習させれば学力上がりそうだけどね
77名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:24:01.81ID:NLqe17Uy0
>>76
そんなのもう既にあるのでは?
78名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:25:56.95ID:JrkPRNo80
40年以上前にポパイの英語遊びとドンキーコングJR.の算数遊びでやった
79名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:27:42.58ID:8uazDE9M0
備品のPCでExcel使わせるとかなら分かるけどタブレット使わせて何になんのよ
80名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:27:43.91ID:NLqe17Uy0
昔の人は地理を桃鉄で学んだ。
81名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:28:45.72ID:JrkPRNo80
ドラクエ3ですら実際の世界と対比するようになっていた。
82名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:36:31.17ID:aBhFe/qM0
>>40
これ。
今までネットはスマホかタブレットで済ましていたからPC使ったことがなくて社会に出てExcel、Wordどころかブラインドタッチも出来なくて使い物にならない。
83名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:39:01.98ID:hHaZ0bLp0
センセー、スペックが低すぎて使い物になりませーん。
84名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:39:17.23ID:JrkPRNo80
ChatGPTに聞けばいいんだろで終わらせようとするしな
85名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:40:10.21ID:6F/IBGll0
結局チャート式を買って勉強する
86名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:50:10.96ID:AQJWuD6G0
キャッシュバック目当てでゴミ中華タブレットの導入を決めた責任者が一切責任を取らないのがおかしいわ。損害額考えたら死刑でもええやろ
87名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:53:54.36ID:UhuhhH6q0
>利用率25%未満の自治体が8つあり、最も低かった静岡県内の自治体は「ほかの財源でもっと性能のよい端末を購入してしまった」
>として1台も使っていませんでした。
そんなにアカンやつだったのか(´・ω・`)
88donguri!
2024/10/15(火) 19:56:23.79ID:HducpgM20
諸悪の根源、中教審を即事廃止で、文科省の木端役人は何か新しい事をする事が仕事(=新しい利権を産み出す事)だと思ってるから、10年おきに指導要領を改訂する必要なんて全くないのに、教育勅語をとはさすがに言わないけど、ある程度普遍性のあるものを使い続けることが大事でしょ、もちろんこの普遍性をもつ物を考えるのは絶対に中教審ではないけど、何が「主体的、対話的で深い学び」だ、現場を知らないお花畑の創作以外のなにものでもないでしょ。
89名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:57:48.56ID:mXChfqMF0
>>63
官僚だけでなく地方に至るまで中抜き天下り放題だよ
公共事業の中身は少なくとも半分は無駄
90名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:01:10.03ID:3MWoVLFh0
この施策が始まる頃にパナソニックとかが作って明らかに利権狙いのゴミスペ端末の話か
91 警備員[Lv.36]
2024/10/15(火) 20:06:35.70ID:N7Gt5eCJ0
故障した折の予備機なんやろ(適当
92名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:07:01.05ID:JrkPRNo80
充電用に恐ろしい数のポートを備えたUSBハブとかも税金目当てで作ってたよな?
93名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:21:03.22ID:LNqER9dN0
>>68
10年前の時点で大学の教養科目の一つがパソコン教室になってたなあ
初回の講義がマウスやキーボードの使い方w
94名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:27:12.87ID:pAuvOn5F0
文科省「規定数納入したら後は知りませんので」
95名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:28:37.86ID:pAuvOn5F0
実際にこのタブレットで何が出来るんだよ?くらいのスペックでゴミでしかないよな
96名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 20:52:20.28ID:bNO/r1Of0
…○十年前の自分の頃もなんか張り切って中学も高校もPC学校に置いてたけど教えられる先生がほとんどいないんでただの置物と化してたなぁ…
97名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:05:40.92ID:Ce9NPopw0
低スぺタブレット端末は利権なので仕方ない
98名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:06:17.08ID:Z03tnWpe0
iPad以外はゴミ
99名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:15:39.26ID:3bRMtd4w0
某O商会と結託しているんだろ
100名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:17:22.17ID:gWkRlRiU0
公務員は責任とらないもんな
101名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:28:56.74ID:JM1CF42h0
全部、業者に金流すスキームです
当然、キックバック有り
102 警備員[Lv.13]
2024/10/15(火) 21:35:10.45ID:oo6Lg9PB0
うちの子はiPad指定だったわ
機種指定なかったから学校提携で型落ちは買わず普通に買ってあげたけど趣味で絵を書くときぐらいしかほぼ使わないって言ってた
実際タブレットで子供が一番使ってるのはFIREだな
103名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:38:30.49ID:NUgA6knL0
タブレットなんか無駄だからPCまともに使えるようにして
104名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:44:47.75ID:AJV+J3ku0
タブレットにキーボードとマウスかトラックパッドでパソコンだぞ
105名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:46:20.13ID:KQm9xjhi0
トンカチと


釘が無いのに
トンカチ配布
106名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:46:37.04ID:irl5g4630
利用率25%未満の自治体が8つだってさ
107名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:48:20.44ID:FB4LgvH/0
よくわからないんだけど
タブレットで何を学ぶの?
108名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:50:16.65ID:KQm9xjhi0
>>107
エデュケーションアプリ
それを使うツール

後者
109名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:52:17.13ID:qvDK9Z290
だって教師が若かった頃は電卓すら禁止だったのに、タブレットなんか使わせたくないのが本心に決まってるじゃん。ヤル気ねーんだよ。
110名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:52:51.27ID:KQm9xjhi0
>>109
あったま

悪そう
111名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:54:14.62ID:qvDK9Z290
川崎市はどこのメーカーにするか悩みどころよね。
まあ土着でいえば圧倒的にFなんだろうけど、Tもあるし HもあるしCもあるしNもあるしで…
112名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:54:57.29ID:qvDK9Z290
>>14
八王子はSamsungやLGあたりが入ったんだろうな。
113名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:55:14.67ID:mSk9rou50
>>65
恵安なんて、昔から中華の地雷メーカーだからな
114名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 21:58:28.58ID:sdurcLGE0
NECの文教モデルあるじゃん。chromebook。俺も持ってるけどそこそこ動くぞ。
あとasconのwinモデルもぼちぼち動く。mouseのe10(N4100バージョン)も
それなりに動く。学生諸君、心配はない。
115名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 22:02:12.68ID:lWfOMhQN0
責任者は誰か
116名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 22:58:56.84ID:ZC+lretx0
中抜きジャパン万歳
117名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 23:02:20.48ID:P4SXLVxM0
実際アフターコロナで授業でなんに利用してるの?
118名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:14:14.12ID:LiRyd4MN0
沖縄県の酷い話も
119名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:17:48.61ID:9x4HVcs20
学校で教えるのはPCの方が向いてる
タブレットは個人ツールで使いたきゃ自分の使えで良い
120名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:19:22.90ID:RdFB9AUu0
>>109
やる気というか、対応がムズいからだろう 自分の受け持ち教科以外にPC扱いからアプリや周辺知識までだからな 知っているのと教えるのも違う 生徒のスキルや年齢もある
121名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:34:05.70ID:RdFB9AUu0
>>114
仕様や性能は最低限だし、選択した時点でほぼ決まる それやN100とか
問題なのが堅牢性ですぐ壊れては困る 耐久性あるものにしたり、厚いシリコンジャケットや収納ケースでもダメなのかな?
低学年ほどPCが良いと思う キーボード操作も覚えれば良いし 問題は設置場所や電源確保だろうな 教室での電源確保は結構鬼門だな タブレットになるのは仕方がないのもある
高性能電池出てくれば、このあたりの問題はいずれは解決するし
122名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:34:26.21ID:ACA/Q3lI0
せっかく買ったのに何で使わないの
123名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:39:00.96ID:RdFB9AUu0
NEC言うてるけど実質LENOVOだよね?
124名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:50:45.29ID:deWYTsXK0
アマゾンでAmazonFire大量に仕入れてアンドロイド仕様(個人の責任でお願いします)にしたらコストダウンできるのに
125名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 00:52:48.40ID:D+R92sbo0
性能悪くてまともに使えないうえにすぐ壊れると噂のか
126名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:24:19.59ID:8xpSIE050
>>14
サンキュー山さん
127名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:25:06.18ID:r3xKSVBg0
>>1
ウガンダに寄付。なんか知らんが、日本女性が起業支援してるって聞いた
128名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:25:37.61ID:r3xKSVBg0
>>14
その更に奥に、壺がいるはず
文科省って絶対に21世紀からおかしくなったもん
129名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:28:28.33ID:AWO4rOXo0
システム作らずにとにかく金だけ流させるクソみたいな国だな
130名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:30:20.40ID:APtNJ/wT0
私物のタブレット持って行かせようとか、怖い話も他のニュースで見た
Apple ID持って行かれたら終わりやんけ、危なすぎる
131名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 01:49:08.59ID:K2RXQahl0
>>14

壺ぞう、聞いてるか? ちょっと来い!
132 警備員[Lv.5]
2024/10/16(水) 02:04:07.66ID:AlfMSUuP0
今の教育向きの出来事だな
少年よ大志を抱け
教員になる夢などはただの看板とし、教育委員会入りする夢を志として持て
志が叶うまではプールの水出しっぱなしなどに気を付けろ
志が叶い、本当の意味で予算や人事に関わる偉いさんになるまでの我慢だ
133名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 02:13:54.51ID:47gtUM9I0
>>112
八王子の公立小はhpのクロームブックだよ
都立高は知らんけど
134名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 02:25:06.98ID:a1RdlNVQ0
壊れやすいの買ったから、それくらい予備が必要なんだろ
135名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 06:39:32.94ID:IwvB/YlU0
キンドル的な学校教育に特化した端末を国産で開発すればいい
中抜きは禁止
136名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 06:58:42.58ID:m0cbu5In0
>>118
そもそも学校教育をまともに受けさせようとしないだろあそこ?
137名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 07:02:40.57ID:glcxVYaR0
普通に要らない物だから。
138名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 07:04:47.48ID:bB27zVc90
公立の底辺校では教師も生徒も無理そうだもんな
139 警備員[Lv.51]
2024/10/16(水) 07:04:59.47ID:lDRxxa910
iPadはkioskモードがないから使わせられない
140名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 07:50:11.09ID:qUPa3QhT0
クソ無能集団
141名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 09:09:59.80ID:JQoQGAvO0
中古屋に売られてるけどメモリが少なくて増設できない
画面はきれいなんだけど
142名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 09:24:40.47ID:E7sPkL1T0
メモリなんて4GBあれば充分だろ
143名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 10:19:19.59ID:dgJ235Z70
生産性上げたいならPCの使い方教えろよ
スマホやタブレットも使い方だけ習っても外国企業に搾取されるだけだ
144 警備員[Lv.19]
2024/10/16(水) 10:27:47.41ID:UNKoET9e0
目的が販売だからな
販売し終わったら、それっぽく何度か使ってみるだけ
145名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 10:38:08.36ID:SSp2NN+G0
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

2chb.net/r/koumu/1516448991/
146名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 11:06:41.95ID:mEriTnLb0
道具を使うための教育とか意味不明だからな

機器は数年で陳腐化するし
実は高くつく

我々が普段スマホ使ってやってる事は無駄な事ばかりで
人生の生産性を上げているかは大いに疑わしいが

スマホの費用は上がる一方だ
147名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 11:31:53.35ID:vmevyS7a0
もう小中高校で「タブレット導入だ!」ってなって10年近くになるけど
・貧乏な家庭にも10万前後の購入を押し付ける
・実際導入したら通信が途絶えて授業どころじゃなくなる サーバーが落ちる
・落とす 壊す 無くす
・安い中国製のにしたら一斉に動かなくなってメンテもすすまない
・日本のにしたらメンテ代込みとかなってて高すぎるのに修理交換が遅かったり
込々のはずなのに有償修理を求められる
・これだけやってもExcelやワードを使う技術も身についておらずブラインドタッチもできない
・公立高校向けタブレット端末が購入されたが1/3が使われておらず
1万ぢ以上gこれからも使う予定がない!←New!

なんなんこれ
148名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:01:31.98ID:IxPnL14x0
こういうの何度繰り返すんだろうな
そろそろ不可能なんじゃない?
149名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:03:27.39ID:6CUqN8cj0
iPadなら欲しい
150名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:27:01.51ID:4TQEfVRx0
>>124
そういう裏技的な使い方は学校利用とかじゃ無理やろ...
151名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:29:02.36ID:4TQEfVRx0
>>128
財務省文科省も改名したぐらいから今までとやり方変わった気がするね
152名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:31:35.71ID:4TQEfVRx0
>>114
iPad以外のタブレット買うならキーボード付きのChrome Bookが安いやつでもそれなりに使えるから良いかもしれないね。LinuxコンテナとかAndroidアプリもある程度は動くし
153名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:32:26.72ID:3EsLSaRp0
壊れまくるんだから必要じゃないの?
154名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:33:57.80ID:KglqZAyF0
進学校じゃまず使わんやろ
おもちゃは
155名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:34:29.12ID:cAKvMW820
デカいスマホみたいなもんだろ いらん
156 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/16(水) 12:34:35.85ID:qYajbz0o0
そろそろ爆発するで
157名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:35:18.11ID:4TQEfVRx0
>>104
そんなにオプション増やすのならHPとかの一番安いノートPC買って軽い構成のLinux入れるかChrome Book買った方がいいかもと思う
158名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:37:31.69ID:4TQEfVRx0
>>75
バッテリー寿命やセキュリティ考えると型落ち買わない限りChrome Bookの利用期間で大丈夫だと思うよ。今なら更新保証がほぼ8年になっているんでしょ
159名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:42:39.40ID:4TQEfVRx0
>>147
キーボード付きの買ってスコアアタックみたいなのがあるタイピングゲームでも入れておけば、タイピングだけでもそれなりにできるようになっていれば価値はあるのにな

下手に表計算とかワープロ教えるよりよほど有効かもしれん。あとはファイラとエディタとコンパイラ入れて昔あったベーマガみたいな1人麻雀もどきやらオチモノかさめがめみたいなゲームのプログラム冊子教材にしておけばやる気のある何人かはプログラム自己流で覚えていくだろうし、覚えなくてもタイピング的には意味があると思う
160名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:46:08.83ID:dTEdNRCf0
80年代の数万円のMSXとなにが違うの?www
161名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:49:14.14ID:36ctKB7D0
マトモな技能職に就かせたいならMacOS一択だし、サラリーマン養成したいならWindows一択
ChromeやらAndroidやらは一体なにをさせたいのかわからない。
162名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:52:58.86ID:0KYRFo6B0
>>161
マトモな技能職ってどんなの
163名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 12:57:05.84ID:dgJ235Z70
>>161
Macがアドバンテージある職種なんもう存在しない
164名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 14:07:48.02ID:m0cbu5In0
>>143
学歴という肩書だけほしいくて向上心のない奴らには無駄。
165名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 14:28:17.08ID:m0cbu5In0
いや国内産業が壊滅したあとで外国企業にも相手にされない人材だらけになると思う。
166名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 17:33:35.87ID:ACv4vDuG0
もしかして教師が説明出来なくて詰んでるんじゃ····
167 警備員[Lv.51]
2024/10/16(水) 18:34:29.07ID:w9lptIGb0
>>159
授業中しか使えないんだよ
168 警備員[Lv.51]
2024/10/16(水) 18:35:45.92ID:w9lptIGb0
ちなみに実際運用すると充電だけで一仕事だからな
担当の先生は40台一度に充電しないといけないんだから
169名無しどんぶらこ
2024/10/16(水) 20:15:40.22ID:36ctKB7D0
>>167
自腹で買わせといて、定期的に校内LANの認証サーバーに繋がなければ暗号化ロックされる上に
BIOSパスワードも学校管理で卒業後は持って帰ってもただの文鎮化する素敵なとこもある
インストールされてるソフトのライセンスの問題とか何とか言ってたが納得できるもんじゃない
170名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 05:33:15.17ID:1es26+Xk0
>>139
なんだそれ?電車みたい
171 警備員[Lv.52]
2024/10/17(木) 05:55:44.76ID:pubSIezT0
>>169
iPadならApple storeで初期化できるはず
172名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 09:26:54.92ID:sn5yOEXt0
>>161
Macの開封レビューに憧れてる人かよ
やってみたら?
173名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 10:15:25.69ID:XsF30ry50
三分の一も使ってないとかありえないな
タブレットなんか個人でももってるやろ
174 警備員[Lv.53]
2024/10/17(木) 11:50:37.24ID:M19UR7wA0
>>173
あり得るよ
大変なんだよ
貸出デバイスの管理は
175名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 11:56:40.79ID:oIJkAQ2W0
富士通、NEC「それがなにか?」
176名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 16:44:03.24ID:ifOPY4RW0
せめてChromebookだよな
スマホとかタブレット支給してもエロゲ始めそう
177名無しどんぶらこ
2024/10/17(木) 17:31:30.77ID:BdthuNuE0
>>175
FもNもブランドだけで中身は中国資本だしなあ、もはや…

昔からやってる地域の卸売店が幅をきかせる坂上の「つぶれない店」
178名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 00:38:52.00ID:wvUIgxuM0
文科省の予算を減らせ
それから予算を出した財務省にも責任を取らせろ
179名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 00:48:30.89ID:KuF9p2660
富士通の中華案件は知らないのだが、ケータイ事業ならば仕方がないな バブル期以降の日本企業盛衰の再来のよう
泥ケータイならセキュリティ面では大差ないと思うし、不審な点があれば騒げばよいよ 中華系は監視傾向やや強めだからな
アップルでもしたことあるけどな 爺ちゃんが孫の写真入れてたらBANされた悲しい話 一企業が権力使うのには大反対なのだけど、皆大人しいんだよ
PCではBIOS関連は国内で死守してほしいね
180名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 00:57:32.31ID:KuF9p2660
一万台くらいなら早々に市場に出して損切りが正しいのでは? 補助金で購入の使ってない端末は理由調べて今後へ生かす
想定より余ったのか? 個人で所有済み・学校や自治体購入済みで要らないものなのか? そもそも学校で使わないとかもあるそうだし
181名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 04:40:59.27ID:AXUaCEiB0
ヤフオク行きかな
182名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 06:52:12.80ID:j3IBj3ab0
>>173
図書館の電子書籍用なんてある事自体知らない
183 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/18(金) 08:00:38.08ID:wACffZy80
>>2
>利権だからな

下村博文が利権でガラクタを導入したからな
184名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 10:10:00.74ID:H4ovlazj0
また自民党よ養分になりましたか
185名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 12:37:06.36ID:ejN5TSr70
学校では使い物になるが、自宅では使い物にならない生徒もいるんだろ
全生徒の家庭にWi-Fi環境が整備されていると思うなよ
186名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 13:46:43.41ID:GzmtvTbP0
タブレットってわざわざ使うように持って行かなければほぼ使い道がないw
187名無しどんぶらこ
2024/10/18(金) 20:19:57.79ID:GIowTa8n0
EEEPCとか、セロリンと128mbメモリにXPの組み合わせとか、日本人の商売は昔からあくどいからなw
ダマサれる奴が悪いのよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250109152115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728981659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 [少考さん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【iPadは敗退】佐賀県教委、全県立高校新入生約7000人にWindows 8タブレット導入を決定
【佐賀】授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ 県立高校全新入生が購入 [5/2] ★3
奈良の公立高校(畝傍・郡山含む)スレッド9
■□■□宮城県公立高校スレッドPart4□■□■
県でトップの公立高校受けるんだけど、アドバイスない?
【民主党】マニフェスト最終案…公立高校の無償化完全実施、ガソリン暫定税率廃止、高速道路順次無料化など★4
千葉県公立高校 第56章
千葉県公立高校 第62章
公立高校で頑張る高校生!!!
埼玉県公立高校総合スレPart4
埼玉県公立高校総合スレPart5
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part65
受験関係者専用】神奈川県公立高校part72
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 151
受験関係者専用】神奈川県公立高校part71
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 126
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 146
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 152
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 143
なぜ近畿の公立高校は男女別学やらないのか
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 101
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 106
偏差値61の公立高校から立命館進学ってどう?
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 150
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 153
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 144
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 147
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 129
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 114
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 112
埼玉県公立高校総合スレPart18 [無断転載禁止]
奈良県公立高校(無関係な話題はスルーで)其の六
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160 ?
神奈川県の公立高校を応援するスレ [無断転載禁止]
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 173
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 140
偏差値52の公立高校から早稲田法って勝ち組?
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 137
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 113
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 121
公立高校教員だけど眠れないから質問して [無断転載禁止]
国私立難関高校を蹴って入学する生徒がいる公立高校
都内私立高校無償化で公立高校に新入生はいなくなる
奈良県公立高校(無関係な話題はスルーで)其の弐 [無断転載禁止]
【維新の会】公立高校吹奏楽部政治利用した美延映夫
偏差値47の公立高校のバカがMARCH目指す [無断転載禁止]
高松商業になれる可能性のある公立高校 [無断転載禁止]
公立高校の受験で高得点とるために必要な問題集教えて!
【ザコクの論理】灘高校は四教科の軽量で公立高校未満
☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ13☆☆ [無断転載禁止]
☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ11☆☆ [無断転載禁止]
神奈川県公立高校の一橋大 東京工業大学合格者数をご覧ください
偏差値50の公立高校から塾なしでE判の名大機航に受かったワイに質問ある?
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart24)
★★★★★北海道の公立高校 Part38★★★★★
★★★★★北海道の公立高校 Part34★★★★★
【筑紫丘】福岡県の公立高校 Part9【修猷福高】
★★★★★北海道の公立高校 Part29★★★★★
★★★★★北海道の公立高校 Part30★★★★★
【公立こそ正義】 全国公立高校総合スレ 【全国制覇だ!】
公立高校で野球部やりながら東大文1現役合格ってどれくらい凄いの? [無断転載禁止]
【群馬】公立高校教諭(58)が酒気帯び容疑 桐生で事故 同僚と飲食の帰り
公立高校生「俺は○○総理大臣が出た高校出身!」 [無断転載禁止]
【千葉】「願いに応えてあげたいと思った」 公立高入試 高校教諭、面接質問を中学担任に漏らす 担任は校長に報告…受験生には伝わらず
県立高1人1台PCかタブレット 「原則購入」方針、家計に負担(宮城) [蚤の市★]
07:49:53 up 20 days, 8:53, 1 user, load average: 8.52, 8.59, 8.88

in 0.077227830886841 sec @0.077227830886841@0b7 on 020221