◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 [少考さん★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728464955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html 阿部邦弘 2024年10月9日 17:35
NHK番組関連情報配信業務規程参考説明資料より
サービスイメージは業務規程の内容に従いサービスを提供する場合の現時点での想定であり、2025年10月の時点で実際に提供するサービスとは異なる
NHKは、2025年10月から必須業務として行なうインターネットサービスのイメージ仮案を公開した。誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置を、配信にも適用。ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。あくまで現状の仮案であり、最終的な形の発表は、新年度の予算計画を示す頃になる見込み。
(中略)
今回公開されたサービスイメージ仮案では、NHKのインターネットサービスにおける契約対象有無の考え方が示された。
まず放送法では、NHKの必須業務全てに対して誤受信防止措置を講じるよう規定されており、「『特定必要的配信』の受信を開始しようとする者に対して通信端末機器の操作を求める措置その他の特定必要的配信の受信を目的としない者が誤ってその受信を開始することを防止するための措置を講じなければならない」と記されているという。
そこでNHKではネットサービス利用の前段において、受信契約が必要になる旨の案内を表示。さらに、掲示内容の同意を表すボタン操作(クリック)を行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。クリックの取り消しはできない。
NHK番組関連情報配信業務規程参考説明資料より
サービスイメージは業務規程の内容に従いサービスを提供する場合の現時点での想定であり、2025年10月の時点で実際に提供するサービスとは異なる
(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
NHK、ネット受信は月1100円 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1728386516/ これと同じシステム見たことあるぞ。。
IPアドレスが表示されて、振込先が出るやつだ(笑)
存在押し売りNHK
どっかのシナチョンそのまんまw
>>4 思った w w
まるっきりフィッシング詐欺 w w
いやいや、契約してログインしたユーザのみにそのページにアクセスさせろよw
押さなきゃいい
だが、うっかりミスを狙われると辛いな
まあ強制課金よりはマシだな
同意が無ければ課金されないならば民間の情報企業と同じだし
押すなよ!押すなよ!絶対押すなよ!!
押せよ!!!!
まぁ詐欺としてはネットが始まった頃からある手法だから引っかかる奴はいないでしょ
素晴らしい仕組みだけど、同意を取り消す仕組みが必要だと思う
間違ってボタン押す人もでてくる
Amazonとかも間違ってボタン押してしまったって言ったらちゃんとサブスク解除してくれる
民間の場合はその後ユーザー登録とか必要になって、それを入力している間に冷静になれるけど、押しただけで義務発生となると危ない
>>38 Amazonはカスタマーチャットで連絡したら即解除だね
Amazonプレミアムのボタンをうっかり押してしまった事がある自分としては
NHKのボタンも間違えて押してしまいそうで不安だ
まん「脅されて同意させられた!本当は同意するつもりは無かった!」
新品のスマホ購入時に
起動したら最初に表示されそう
NOにしたら設定画面に移行できないとかw
着々と外堀埋めてきてるな
最後はネットに繋がってる全員から受信料を徴収するんだろうけど
もちろん全世界の外国人からも取るよ
絶対同意ボタンなんて押さないぞ
エロサイトみたいに巧みに誘導してくるんだろうけど
正直この路線で来るなら助かるわ
プロバイダやキャリア契約時に吸いとられるよりマシ
>>44 まぁ日割り計算で取られるけどな 俺は取られたカスタマーでそうだった
もうウザすぎて存在消えてくれないかな
レイパーを番組に使ったりしてたし
これってワイらが自分のホームページでしてもええの?
同意ボタンおしたら取り消し無理なら結構稼げるとおもうんやが
STOP詐欺被害
私達は騙されない
今日は渋谷区の反日企業で実際にあった事例をご紹介します
>>44 横レスだけど取り消すの面倒だったよ
取り消せないって言い張ってきてさ
どうせバイト君なんだろうなって思って、権限のある人に交代してくれって言ったらようやく取り消せた
同意ボタンが黄色で、同意しないボタンが黒色とか
解約ボタンがメニューの奥の方にあって超小さい文字で書いてあるとか
一時退会とか意味不明なボタンが用意されているとかいろいろある
>>54 キャリア変更の時の同意内容に埋め込まれるよ
逆パターンでも攻めてきそう
→同意しないボタンを押さないと同意したことにします
ぶっちゃけNHKは職員の給料を平均年収に抑えるだけで半分くらいは反発消えるんだけどな
ワンクリで契約できるならもちろんワンクリで解約できるんだろうな
解約は出来るんだろうか
当然、解約もワンクリックにしとけよ
TVで地上波のNHKにも導入してほしい
これがTVに表示されて
同意しなければ、払う必要ないんだろw
クレカとかの支払い情報登録前に契約成立、見放題なら無料で見放題、誰も払わんとちゃう
外国人(海外IP)からの接続でも取るのかな?
あ、これ惰性で「はい」をクリックする時のミスを誘って契約させようとしてんな…
詐欺にしか見えんw
ちゃんと契約の申し込みさせろや
養分が切れたのなら、枯れて朽ち果てろ
生き延びようとするな
エセ公共放送
>>55 嘘をつくのは明らかな詐欺
契約しますか?
「はい」か「YES」で選択して下さい
これならオーケー
何処かのエロサイト広告がみたいだな
ほんと地に落ちてんなー
とりあえず、海外からの徴収をとうするのか見ものだわ
どうせそのうち、スマホ所持してるだけで
問答無用で徴収するんだろ
>>65 この前余裕だったけどね
AI的に処理されたぞ
対象ってほとんど若いやつだろ
契約するやついるのかよ
>>53 18歳以上は同意ボタンを押して下さい
→ポチっ
→あなたはNHK受信契約に同意されました支払い義務が発生しました
同意ボタンを押さないと
ポップアップが消えないとか
一度、不同意にしたのに
定期的に同意ボタンが出るとか?
ストップ詐欺被害なんて言いながら、当のNHKがフィッシングとかワンクリ詐欺みたいなことをやるんだね
そのうちクリックするだけで見れるから契約義務有りになる
ところで、中国語+尖閣問題で辞任したNHKの会長が一週間で特別職に復任した話ってNHKでちゃんと報道した?
そんなこともしない毒電波が有料放送とかおかしいよね?
国営放送局がエロサイトの引っ掛けの真似事とか情けなくなるわ。本当に情けない
あなたは18歳以上ですか?
「はい(Enter)」「いいえ(Googleトップへ)」
>>1 おお、今時、ワンクリック詐欺かよwww
アナクロだねぇwww
今まではテレビが故障したから捨てたと言ったら解約できた
だけどスマホの場合はどうなんだろうな
みんな所持してるんだし、解約する意思を示せばできるようになるのかな
ネットだから見られないようにするのは簡単だろうしね
まぁ死ぬべき害悪のやることがまともな訳がないわな
とっとと末端家族まで全員殺すべき
解体再編して国営か”完全”民営化のどっちかだ
こいつらは官と民の良いとこどりで都合よく使い分けてる
毎日湯水のように予算を使う(NHKの1日分≒ローカル局の年間予算)
しかも無駄に職員は高給
>>1に関係なくこんなことが許されている現状がおかしすぎる
>>42 それだと誤って契約してくれる人が減っちゃうから
アメリカも理不尽な課税に怒ってボストン茶事件が勃発、
独立戦争が起こった。
もしスマホ受信料なんざ法制化されたら
革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)
こんな仕組みで6000億の収入が得られるビジネスが継続できると思ってたら
相当にめでたい連中だな
高市総理になってたらこんなやりかた大問題にされてたよな
これクリック詐欺だろ
NHKはOKで詐欺会社はダメな理由は
とはいえ、2ch時代から鍛えられたお前らなら簡単に地雷踏んだりしないだろ?
安易なリンクは蓮とブラクラで死ぬ
たまに猫で助かる
”契約する(支払い元を登録する)”じゃなくて”同意する”でしょ
どうなんだろうね、何が起きるのか太字で警告されないと
押してしまうかも知れないわな、そういう同意というのは本当の同意と言えるだろうか
>>110 甘いな
法律改正して、スマホ所持してるだけで徴収だよ
全国の母ちゃんが気付かずに押して子供に怒られるやつや
そもそも通信環境も端末も全て消費者負担なのに、受信料とか笑わせるよ
ネットに活路を見出すとか往生際が悪すぎるな
ネットはテレビが幅を効かせるようなの空間ではないんだが、さっさと潰れてくれ
お前らオオタニサーンて
ウキウキしながら野球見てるんだから
いい加減払っとけよ
>>110 一度契約したら解約はないだよ
死ぬまでケツの毛まで毟りとられる
1ヶ月の無料体験の後 自動口座引き落としとなります
お仲間のハゲバンクラインとかと同じ分かりづらい
経過認証じゃないとかマシとか思うか取り消し不能はやべー😂
>>89 教えてくれてありがとう
私の方は2年前の話なんで改善されたんだね
>クリックの取り消しはできない。
>クリックの取り消しは出来ない。
大事なことなので2度書きました。
これなりすましで罠に嵌める奴が出てきそうな感じがする
>>146 いや、まちがいなくワンクリック詐欺だねwww
こんなのを会議で本気で議論して反対するやつ一人もいない組織恐ろしい
クリックした後は、取り消しできない
やべーサイトだなw
解約は1000問のアンケートに回答後 解約ページが表示されます
小野田さんみたいな国会議員が増えないと
NHKの好き放題されちまうぞ
インターネットへの同時配信を認可したの高市だったよな
あと20年もするとテレビの世帯普及率は5割くらいにまで低下する
必ず終わりにしてやるからな
NHKに個人情報渡したらケツの毛までむしり取られるぞ
配信アプリなんて入れるのは、自分からカモになりにいくようなもの
これをそこら中のポップアップ広告に仕込んでスクロールするときにタッチさせるんでしょw
オンゴーイングデマンドだっけ
パソコン捨てても口座引き落としは何年もされていたというやつ
あくどいわ
>>161 いや、「立国」までは言ってないだろw
そんなんジョークにしかならんしwww
デジタルディヴィデッド党じゃねーかwww
ぶつくさ文句言ったところで壺民党の賛成で放送法は改正された
NHKにとってネット配信は必須業務。ようするに義務になった。
義務になったのでいままでの見逃し配信等に加え、放送との同時配信も始めます。それが義務だから
で、同時配信を法律で義務付けられた以上、ネットでの視聴でも受信料支払いは当然の義務です。
いずれスマホやパソコン、チューナーレスTVなどネット試聴可能な設備を持っていれば受信契約必須になるのも当然の帰結です
今まで払ってた奴にまでトラブル増やすのやめてくれ
テレビ無し事務所のPCとかまで狙われてんじゃん
同意する→アカウント登録→確認にOKする→課金開始
画像を見る限りこういう仕組みか
クレカと紐付いてなければ引き落とされねーだろ
お前らミスリードしてお前等が都合いいように話をねじ曲げるなよ
>>169 スクロールする時にズレて押させる奴とかお下品極まりないやつな
カニを勝手に送りつけてあとで代金を請求する詐欺と何が違うの?
ボタンひとつで契約させるくせに、
解約する時だけは難癖付けて完了出来ないようにするんだろ
>>166 Googleアップルに圧力かけて強制インストールになるから安心しろ
司法立法権力が利権暴走させてきた公共性のごり押し
人権憲法も法も超越させてクーリングオフなんて甘えもはや暴力装置😂🤚
総務省の役人が年収1500万手にするためには受信料や公共放送といった子供の屁理屈みたいな概念をゴリ押しする事が必要不可欠
http://2chb.net/r/koumu/1682990459/ >>104 NHKが国営放送だと思っているお前も情けない
もうテレビなんて誰もみてないんだからNHKの役割も終了でいいだろ
NHKさよなら
hostsファイル弄ってNHKに繋がらなくすればよろし
クリックするだけで見れる
↓
クリック数と比較して契約数が著しく低い
↓
公平保つ為にスマホ、パソコン持ってるだけで契約義務に
>>1 つーか、こんな表示じゃ有料契約だと誰も思わないじゃん
完全に詐欺のやり口
「契約」「申し込み」「有料」のワードをきちんと表示して解約の説明と支払い方法の選択、クレジットなら決済までさせてようやく普通なんだが
完全に詐欺
こうやって段階を踏んで「ネットに繋がる端末持ってたら金払え」になっていくんだろうな
お前らはいつも文句言ってるが順調に強制徴収まで進んでいってるよなwもはや時間の問題だ
>>180 現行テレビを捨てたって簡単に解約させてくれないのに
捨てられないネット契約と結びついたこいつが解約できるだろうか
STOPワンクリック詐欺!
>>188 まあ、インストールはさせてもアカウント登録まではさせられないだろw
それには、キャリアを抱き込まないとなwww
あれでしょ読み込みわざと遅くして誤クリック狙うんだろ?
NHKのサイトを開けないようにブロック設定しといた方が安全だね
※NHKではネットサービス利用の前段において、受信契約が必要になる旨の案内を表示。
これどういう手法で行うんだろ
流石にこんな事すると批判を受けるんじゃ無いの
いや横暴過ぎだし
>>177 地上波も解約できない仕組みにされたと気付けよ
テレビ捨ててもスマホでボタン押してたら自動的にもう解約はない
NHKの最終目標はネット受信できる端末すべてから徴収することやで
>>181 NHKが怖いのは受信契約が成立してしまうことだろ
引き落としされなくても契約が成立してしまえばもう逃げられないよ
ゆくゆくはスマホ契約時にNHKの契約もすることになるだろね
早ければ再来年4月からかな
適正料金なら払うけどNHK職員の高給のための料金価格だからね
スマホ買ったら即そのサイト行くかアプリ起動するのかな?
NHKって無くなっていいわ
間違ってNHKクリックしちゃいましたって消費者センターに連絡したら取り合ってくれるかな
>>189 こんなときには弁護士会様は無関心なんだなw
何カッカしてんのお前ら
そもそも見ないんだからNHKのサイトに行かないだろ?
これ一回ネット受信料対象になったら退会できるの?
退会は電話のみとかやるの?
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
同意ボタンを押す前に、氏名や住所などなんらかの個人情報を入力させないと、個人の特定ができないから契約なんかできないはず
IPアドレスから遡るわけじゃないだろうし
テレビあるからNHK契約してるけど
それでもこれスマホに出てくるの?
ネットにタダ乗りなのに勝手に受信料決めて徴収ってヤバくね?
更に誤クリックしようものなら徴収開始とか詐欺ネット広告もびっくりだわ
裏金追ったら面白いことになりそうだな
おっと誰かきた
>>1 俺知ってるよ
見えないボタンでユーザーの意図しないクリックを誘発させるトラップがネット上にあることを
あろうことかNHKその類使う気じゃないだろうな?
>>155 最終ページで電話番号表示して結局電話じゃないとダメな仕様へ
オペレーターは解約阻止に全力対応とかじゃないかな
見ていないですって?あなたは同意するボタンを押しましたよね。
その場合は受信契約を結ばなければいけないと法律に書いてあります。
みたいな状況になるってことかな、折衷案はないのかな
これじゃ、本当に必要ない人まで支払うことになる、必要の人にきちんと届ければ大丈夫だろ
NHK見たい人は、受信料払ってくれるはず
スマホ複数台持ちから受信料重ねて取れるのか
ビルが大きくなっちゃうな
>>230 まあ、それよりは「オプトアウト」にするんじゃねーかなwww
まさに暴力団だねw
NHKは詐欺師の背中押してる
NHKのせいでまたワンクリ詐欺が横行しそうじゃん
やってることクリック詐欺なのに法律で合法化するとこがヤクザよりやばい
なんでNHKにだけこんな滅茶苦茶が認められてるの?
アメリカも理不尽な課税に怒ってボストン茶事件が勃発、
独立戦争が起こった。
もしスマホ受信料なんざ法制化されたら
革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)
>>213 そんな親切なやり方するわけないだろ
「ピンポーン!スマホ持ってますよねえ??? 〇〇さーん!」 ← 結局これ
>>244 自民党が「犯罪組織」だから、だろうねw
>>221 記事まともに読んだ限りは大丈夫そうだな
>>226 ほんこれ
自分達がプロバイダやって加入者は受信料無しとかそういうのならまだいいけど
こいつら何もないところに義務を作って金儲けだから終わってるよ
>>234 職員の給料アップで日本の平均給与アップに貢献
てかアクセスしなければ契約もされないわけでしょ?
これでいいんじゃね?
NHK名乗って裁判ちらつかせて金振り込ませる詐欺が流行るだろうね
>ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に
この部分だけ読んだら問題なさそうだけど
お前らはどう?
>>251 いや、だからフィッシングじゃないってwww
フィッシングってーのは、操作者が意図していないサイトに飛すこと、だからw
この場合は、「ワンクリック詐欺」w
>>224 連中の頭のおかしさを舐めないほうがいいぞ
裁判所抱き込んでIPアドレス開示させるように仕向けても不思議ではない
そのうちスマホの毎月の利用料金に受信料が強制的に上乗せ請求される法律ができるよw
盗られたお金が中韓の広報費に使われるのは悔しすぎるので間違いが起こらないように徹底してほしい
同意しないし、なんなら日本から消えてほしい
朝鮮国営放送
>>262 アダルトコンテンツに誘導して料金請求するのも合法になるな
個人情報とクレジットカード番号や口座番号を入力して同意をクリックしてはじめて契約と言えるべきでは?
しかし、意外と「ワンクリック詐欺」という言葉が出てこないのを見ると、
……お前らって結構健全なんだなwww
それとも初心なのかwww
クリックだけで個人情報を抜き取る仕組みが分からない
最高裁がNHKの契約に、契約自由の原則は適用されないと判決だしたからやりたい放題だわな
放送法廃止して一緒に解体しろ
いらねーよもうお前ら
>>269 勝手に無線LANにアクセスされて「同意」ボタン連打されたらどうすんの?
支払い手続きが完了してから同意ボタンが出てくるのかな。それなら間違う心配はないけど。
>>279 流れでgoogleアカウントやXアカウントと連携させる
>>11 これよな
クリックで同意なら、
クリックで取り消し
当たり前だろゴミNHK
>>262 BSテレビに初めて加入する時に表示されるアレだな
お前らがいたずらでこういうスレに同意ボタン貼るんやろw
5chに巧妙にリンク貼る選手権開催
1番多く騙されて登録したリンクが優勝
このネット契約ってテレビ持ってない人が対照だけどテレビ持ってない人で契約する人っていないと思うが?
騙されて契約してしまう人は一定数いるだろうけど
>>262 大半のNHKコンテンツがネット広告になる予感しかしない
アプリ初期設定でクレジットカード登録が必要となります
これで金払わなかったら開示請求されるんだろ?w
もはや偽ショッピングサイトやな
NHKならクリックした不払いIPアドレスのプロバイダ契約を開示請求もできるか
クリックしたらマルウェア仕込まれて
住所とか個人情報丸裸にされそうだよね
その情報たよりに集金するんでしょ?ww
リンダ「ワンクリックで簡単にNHKがネットでご視聴頂けます!^^
閉じるボタンに重ねてきたり、
✕マーク表示してて押したら同意扱いしてくるんだろうな
なにがしたいんだ?NHK
もう日本人はお前らを必要としていない
いい加減にしたまえよ
まあスマホ持っているだけで徴収じゃなくてよかったね
これからかもしれないけど
てか、逆に訴えるやつが金取れるようになるかもな
1回もアクセスしてないのに10年の間お金を取られ続けました
戻ってきても半分くらいしか戻ってこんか?
NHK+は勿論NHK防災もインストールした最初に同意ボタンをタップしないと使用できないでしょ。同意しないと言う選択肢も出ないし。使いたければ同意しか無い設定なので同意しなければ削除しか無い。
NHKはインターネットに繋げないでほしい
グローバルマフィア
>>1 「受信料制度を棄損することがないよう、サブスクリプションサービスにもフリーライドにもならない方式が大前提」
おいふざけてんだろ
IT弱者の老人を迷い込ませて同意ボタンを押させる詐欺だろ
「NHK受信料契約に同意」
お前ら「これさえ押さなければええんやろ。戻るをクリックと…うわああ!同意ボタンが高速移動して同意してもうた!」
こういうイメージ
>>309 パスワードかけないってことは
そのうちスマホ持ってるだけで契約義務だぞ
できれば同意ボタンがうっすらと浮かび上がってきて予期せず押してしまう仕様にしてほしいね
クリックの取り消しはできないとかあまりに酷い1クリック詐欺だ
>>317 そもそも情弱ならテレビで契約してるだろう
勝手に契約に持っていくウイルスとか出回ったりしてな(出どころはわからない。いいね?)
>>319 そういう謎の技術だけは金かけて凄いからなw
カチ詳しい人に答えてもらいたいんだけど、
地方の中小下請アルミ缶製造工場から大手空気圧機器メーカーに転職したんだけど、この業界の今後は仕事減る?潰れる?
特定のドメインのサイトに行かないようにするアドオンがあれば大丈夫だけど
しかし初めくらいはキチンと契約情報入力させる様にする思ってたけど
こんな無茶苦茶な方法が案として上がっていると言う事は
ネット環境あれば強制徴収に持っていくのは早そうだな
なんで分からないんだ?
俺たちにはもうNHKなど必要ない
もう一回言おうか?
俺たちにはもうNHKなど必要ない
詐欺師が似たサイト作ったり、メールで督促状を送付してお金が払われてないので至急10万円払ってくださいとなって詐欺られるよ
悪質なフィッシングサイトに接続されます!
の警告だすならMS見直してまうw
>クリックの取り消しはできない
ひどい仕様だ。ワンクリ詐欺だよ
イタズラに使えるな、嫌いな人のスマホで同意ボタン押してやればいい
WEBブラウンジングしていたら時間制限でいきなり出てくるやつか?w
30秒以内に同意ボタンかキャンセルを押さなかった場合は自動的に同意になりますw
>>1 >クリックの取り消しはできない。
click → @1100円/月×残りの寿命=プライスレスstart
同意以外のボタンないでしょ
画面は動かないし同意しないとそれいじょう閲覧できないだろ
>>38 >>44 「受信料制度を棄損することがないよう、サブスクリプションサービスにもフリーライドにもならない方式が大前提」
何も知らず外国人が踏みまくって国際問題にまで発展させてほしい
アマゾンも平気でこれやってくる
で、使わなくなった
シナチョンに乗っ取られた結末がこれかよ
もう日本は滅びて日本人だけ異世界転生でもして
更地からやり直しするくらいしか
未来は無いね
>>271 これ
広告しないはウソ
ヤツらが広告して欲しいことばかりをタレ流している
スマホのOSにデフォルトでインストールされていて
同意を押すまで定期的に起動して
NHKの契約がある人はこちらというボタンは隠されていて二重契約へ誘導するんだろ
初回1ヶ月無料で釣って2ヶ月目から自動有料契約になる手口で老人騙すんですね、わかります
クリックの取り消しはできない
クリックの取り消しはできない!
クリックの取り消しはできない!!
チューナーレステレビにNHK見れる機能の義務付け
↓
NHK開くとはいボタンにカーソルがあってある
そんな事よりNHKは規模縮小できないの?
ニュースの時だけアナウンサーがでてあとは静止画で適当なBGM流すだけとか?
それだと年間300円ぐらいの受信料でまかなうだろう
そのうち産婦人科で出生時に「NHK電波受信チップ」みたいなのの埋め込みが義務化されそう
そのチップが埋め込まれている人間はNHKを受信できる環境にあるからどんなデバイスを所持していようといまいと強制的に口座から自動引き落としされるとか
NHKプラスは契約してない人も観られると言っているが、ダウンロードして観てるとピンポーンと来るらしいね
契約を取り消したい場合は、取り消しフォームに住所、氏名、電話番号を記入の上、送信してください
きな臭くなってきた
スマホでは回避できないが、阿漕なクリック誘導にひっかからないよう
PC/mac のホストテーブルを書き換えてNHKドメインに接続できないようにしておくか
同意ボタンを押さない限り閉じられないし
再起動しても同じページが表示される
レジストリを弄れば抜けられる場合もある
あの手この手でclickさせるギミックを仕込むエンジニア大募集!
詐欺サイトみたいになってたらNHKの代表をキチンと逮捕してくれよ、警察さん
そうしないとやりたい放題になる
もし騙されたとしても
解約ボタンを押せばいいだけじゃん
>>376 解約の具体的な方法についても検討中とのことだったが、「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」とコメント。「(インターネットサービスは)いまある受信料制度をネットにも伸ばしたものであり、そもそもパッと入ったり止めたりという話は受信料制度ではないが、より良い形を進めていきたいと思っている」と話した。
こんな事ばっかやっているからNHKは嫌われてるんだよ
>>366 そんなのないよ
解約する時はNHKの窓口でって書いてあるに決まってる!
同意したら、お金払うまで支払い方法選択画面が消えなかったりして笑
>>351 アマゾンは「間違えて押した。取り消してほしい」とすぐ言えば解除してくれるから良心的
ボタン押してもクレジットカード番号打ち込まなかったら大丈夫では
え、住所・名前を入力する前に契約が成立してしまうってこと?
そんな契約ある????
>>366 ファミコンのドラクエ2のロンダルキアまでの洞窟をクリアしないと解約ボタンが表示されないもちろんレベル1から
NHK不要ならドメインを全部ブロックしておけばとりあえずはOKだな
増えるかもしれんが
://www.nhk.or.jp/rules/terms/1/
nhk.or.jp
nhk.jp
nhk-cs.jp
nhk-ondemand.jp
nhk1s.jp
nhkid.jp
そんな事言っててもリンク踏んだだけで契約成立になるんだろ?知ってるぞ!
>>377 「パッと入ったり止めたりという話は受信料制度ではない」
NHKはもうだめだ
ワンクリック詐欺かよwwww
ジャップの民度がどんどん下がるな
>>377 いや、登録したアカウントBANするだけで良いだろ
そのうちwindowsみたいに契約ボタン押さないとスマホ起動できなくなるんだろ
まおうをたおしにいきますか?
はい
いいえ
で、いいえを押すと無限ループのやつ
>>363 いや、いまでもろくに番組作ってなくて再放送まみれなのに
静止画になったところで年度末にはちょびっと赤字になるように6000億使い切るに決まってるだろ
>>384 ピンポ~ン、NHKです、ドア開けて下さ~い
年寄りが間違えてクリックするなど絶対に発生するだろうな
そして利用していなくても亡くなっても受信料を引き落とし続ける
「NHKからのご案内」
「インターネットを閲覧する場合はボタンを押してください ※押さない場合、インターネットの閲覧が出来なくなります」
同意ボタン押したやつで払わないやつがいたら片っ端から訴訟してきたりして(´・ω・`)
その内に天安門事件なんて無かったと放送し出しそう(偏見
老人詐欺かと思ったけど老人はもう徴収しても疑問に思わないしネット使わないなら
何処かのスレで
これが事件現場画像だぜ↓
https://www.nhk.or.jp/ 受信契約ありがとうございます。
とかトラップ増えそうだな
もうこれは振り込め詐欺のアプリ業者がアップを始めてるな
「こちらはNHKサポートセンターです、振り込まないとNHKが見られなくなります…」
テレビだと、処分してその証明送れば解約できたけど、スマホの場合どうすんの?
ちゃんとスマホの解約ボタン用意してるの?
受信料トルノ「あたしゃぁ、同意しないなんて同意しないわよ!」
>>412 解約の具体的な方法についても検討中とのことだったが、「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」とコメント。「(インターネットサービスは)いまある受信料制度をネットにも伸ばしたものであり、そもそもパッと入ったり止めたりという話は受信料制度ではないが、より良い形を進めていきたいと思っている」と話した。
さすが特亜と仲のいい組織は詐欺の手法も手慣れてますな。
みんな文句言ってるけど、この横暴許してきたの自民だからな
少し前なんて下っ端ヤクザみたいなのが壁ドンドン叩いてまで取り立てに来てた
同意ボタンを押さないと邪魔くさく表示が消えない仕様とかにしてそう
そもそもネットの話してんのに「受信開始」って何の話よ(´・ω・`)
ワンクリック詐欺でこのスレ検索したら20件も出てきて草
>>412 なに言ってんの?
スマホで解約ボタン押せたらスマホがあるってことだよ
窓口に行って契約した時のスマホを没収される
ここまでやらないと解約なんて受け付けないよ
ケータイショップのデモ機でイタズラされたらどうなるんだろ
これを悪用した悪人がスパムとか送ってきそうw
今でも契約してないクレジットカードで未払いのどうの詐欺メールがくるのにww
月契約にするより
1番組100円とかにした方が儲かるのにな
ほんまアホ
で、人間って基本的にアホの言うことはききたくない
そりゃ契約も増えんわ
贅沢な職員の待遇にメスを入れないで困窮する庶民を犠牲にし続けていいわけがない
小泉進次郎議員が首相になって「NHK民営化解散だ!」って総選挙したら
みんな応援するんか?
NHKに反対してる党ってN党かれいわくらいじゃないの
予算BARAMAKIし続けて、国会で予算承認してるのは自民の『数は力』で長年やってきた事だからな?
最近のTVってひどいねえ
事件報道で、中国人の名前を簡体字で表示してやがる
パスワード付けて登録しないと見れなくすれば100%契約取れるのになぜしないか?
インストールしてない人含め全員から取るためである
>>438 それを決めるのが国会議員
文句言ってるやつは最低限投票に行って自民以外に入れないといけない
無投票は自民に入れるのと同じ
>>440 NHKが国民から巻き上げた受信料を政治家にバラマキまくってるからな
政治家を手なづけるだけの賄賂込での受信料なのさ
絶対起きること
NHKを騙った、見に覚えのない受信料を支払えと最終通告のメールがくる
実質スクランブルってことでしょ?
ネット配信が「必須業務」になったなら、BSでもやれって話にならんの?
機種変後の起動でまずこれが起動して同意ボタンが表示されるんだよね。
いつものGoogleとかAppleの規約同意画面だと思ってうっかり同意。
>>447 まあそうだな
とにかくこういうものを根底から変えるには自民以外に投票する以外手はないからな
自民党とNHKは仲間みたいなもんだしな
ニュース検索でNHK配信のページが出てきてクリックしたら契約って事になるのか?
日時とIPアドレスを記録されてそうだな
>>445 そのうちネット閲覧できる機器はすべて初期設定時に
「NHK受信料支払いに同意しますか?」表示義務化とかやりそうだな
>>458 毎月の料金引き落としがいつの間にか1100円増えるんですよ
画面いっぱいに同意書出てめっちゃ小さいxが押せなくて
x以外のところ触るとうっかり同意になってしまうやつとか
エロサイトみたいに迂回路沢山作って無料動画探してついクリックさせるんですねw
財力をフルに使って搾り取ることには抜け目ない、皆様の…
解約の電話
ただいま電話が大変混み合っております
順番におつなぎしますので、そのままお待ちいただくか、
しばらくしてからおかけ直しいただきますようお願いいたします
解約できるのは1時間に3人くらいだろうな
ネット事業開始の人件費で年90億かかるとかセンスないだろ
>>1 典型的なワンクリック詐欺。
典型的な反社893
いろんなサイトにボタンを置いて分け前が発生するシステムになるだろうな
誰も求めてないnhkのネット配信
押し売りなをじゃぼけ!
押した?今押したよな?解約はさせん。逃がさんぞ!
まさに国営ヤクザだな
こんなの許されないだろいい加減にしろ押し売り詐欺ヤクザ
一応先進国の国でコレだからな
詐欺師と同じことをあまねく国民にやろうとしてるとか
>>1 普通に他のネット配信サービスと同じ契約形態で良いだろ
ワンクリックで契約させるとかどこの詐欺サイトだよw
同意して払わなければいいじゃんw
ワンクリ詐欺に容赦はいらんww
これでNHK内にネット部署とか新たに作られてまた管理職に高い給料が支払われるからな
>>474 ネット契約を破棄した時じゃないと出来ないからおそらく電話オンリーですよ。
(なお、永遠に通話中)
関連企業がそういう系しかないんやろなぁ
NHKの怠慢の結果が如実にあらわれてて草しか生えない
グロリンクの代わりに契約リンクが貼られるようになるな
Apple、Google、Microsoftにお願いして、スパム扱いにしてもらおう
文句がある皆様へ。
衆議院選挙ではNHKをぶっ壊す党に投票しましょう。
アマプラやネトフリと提携してNHK配信
これらと契約時に自動的にNHK受信料支払いに同意したものとする
…みたいな抱き合わせ徴収してきそうで怖い
アマプラやネトフリ見るためにはNHK受信料払わされるみたいな
あと解約出来ないとか解約し辛く悪質だと言われてるDAZNでもないからなw
解約出来ない契約とか憲法違反だろマジで
マイナンバーで差し押さえまでもう議題になってる
裏金舐めすぎ
>>1 N○K
「皆様の受信料でワンクリック同意ボタンを作成しました」^^
クリック数に比較して契約数が13%しかありません
著しく不公平なため携帯持ってる人全員から取ります
>>493 いまNHKの番組配信してるとこはそうなる可能性あるな
「追加契約すれば見れるんだから視聴可能と見なす」みたいな
韓国は電気代と一緒に請求されてとりっぱぐれないんだっけ
そのうち全国民に必要なものだと言い出してスマホ契約する必ず取られる3円の奴に1100円乗せて来そう
自民のままなら、大事件起きた時に裏でしれっと法案通しそう
深田みたいなやつに取り立てに行けよ
朝鮮人や穢多非人にはスルーするのか?
アマゾンのように黄色く目立つようにしてはめ込むとか
>>506 たぶん憲法改正必要だけど
100%その後支持率下がるネット強制徴収法案通す内閣現れるだろうか
契約をしたけど電波状態が悪くて番組をきちんと見れないときは誰に文句を言えばいいんだよ
ワンクリック詐欺じゃん
解約ページは用意するよな?
>>1 聞いた話だからホンマか知らんけど
NHKの役員共の年収は3000万らしい
ニュース読んでいるアナウンサーも1500万で下っ端でさえ1000万こえらしい
これで赤字だ赤字だとかおかしいだろ
ニュースなんてAIに読ませたらいい
今でもニュースの後半はAIに読ませているから全部AIでできるはず
政治思想とか放送事故もないから高給アナウンサーたちはクビでいい
NHK債権回収機構です、未払いの受信料が10万円たまっています
お支払い頂けない場合は裁判になりますって電話掛かってきそう
クリックしちゃうと、残り40年生きると仮定したら月々1100円、480回払いのトータル528000円のローン組まされるようなもんやな
>>4 ほんとそれな
NHKの頭なんて所詮その程度なんだろう
全く違うところをクリック/タップしようとしたら
遅れてJPG画像がロードされたりして位置がずれて "同意"をクリックしてしまう仕組みなんだろw
いったん同意して支払うじゃん
そのあと解約てどうするのかね
もう見てないなんて証明できないよね
>>478 これは郵便局と同じで
売国奴が国営から公営に変えたからおかしくなってる
だから原因は支那朝鮮米なんかに媚びて国民コントロールしようとした奴らでそこから正さないといけない問題
同意ボタンの部署に天下りを受け入れたら
政府に守ってもらえるシステムだからな
>>4 同意ボタンが押されました。これによりNHK放送を閲覧できる権利が付与され、支払いの義務が発生しました。云々カンヌン
どうしても職員年収1500万維持と国民の殆どがいらないと感じてる某国のコンテンツを放送する為に暴走を始まったな
NHKに取られるくらいなら
その分の金でbooterサービス頼んでDDoS仕掛けるほうがましじゃね?
押し間違えは認めません。
納税義務が発生しますので、覚悟して下さい。
中華系のサイトへ行くとこういう方法で詐欺るの多いよね、NHKさん。
いくらボタン押してもどっかで名前や住所入れなきゃ個人を特定できないだろ…
>>524 だからテレビより恐ろしい
永久に解約できないからNHKにしたらとにかく契約しちゃえばこっちのもんだって鼻息荒そう
これを普通のテレビでもできるようにできないかな?
画面全体を覆う巨大なQRコードを表示して放送内容が見えないようにして
それをpaypayアプリなんかで読み込んで支払いしたら1カ月は見られるようにするとかして
まちがえてNHKを見るようなことがないようにしたらいいのでは
どうやって集金するんだ?間違えて隣の部屋の住所で同意押したらどうなるの?
これ利用規約や契約内容確認すら無しで契約を強制しようとしてるよな
契約成立は法的に不可能だろ
>>12 アマゾンでもキャンセルや契約終了は出来るでwww
それなら解約も同様の方法じゃなかったら消費者庁案件だな
>>1 新規Windowsインストールの時にOneDrive要らないが選べず、しかも同期デフォルトオン
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される
>>1 有線で再送信なCATVも受信料契約義務化する際に自由移民党が
・放送法2条の協会の放送の定義を電波→電気通信に改正済
・併せて電気通信を所管する電気通信事業法も改正済
・放送法64条に5項追加済(番組内容に変更を加えず同時に配信するものも受信料契約義務のダメ押し条項)
という改正をすでに行っており
ネットサイマル配信も受信料契約義務が可能な条文になっている
今回ネット配信が補完業務→必須業務に格上げ認可された事で
いつでもネット受信料契約義務化が可能です
どっちを選べばキャンセルできるのかわからない確認画面がでてくるシステムが時々あるよね
こんな感じ
!!!最終確認!!!
契約を承諾する方のみ次へお進みください
キャンセルしますか?
[はい][キャンセル]
>>1 ・マイナカードは任意であり、健康保険制度は法律に基づき原則加入義務、
この時点で任意であるマイナカード側に一本化は法的に不可能、だから資格確認書が必要
・マイナ保険証で扱える医療情報は、健康保険組合がレセプト請求データの審査を行って月次処理をした確定データ、
そのため「すでに今月処方済です」「すでの今月診療しています」なんて不正防止は不可能
・年間500万件の不正ガーは正しくは、健康保険組合のレセプト請求データの審査の結果
登録ミスなどで差し戻されたものがほぼ占めており、これはマイナ保険証でも防げないどころか
●●文字化けは仕様であるマイナ保険証のせいで、レセプト申請時に手入力修正することでむしろ増えている
・マイナ保険証で唯一不正を防げるのは、顔認証方式でICチップも読み込んでいる場合のなりすましだけ
暗証番号方式の場合には顔は一切チェックされない、端末障害やカード不良でICが読めない場合における、
目視確認モードや資格情報のお知らせ併用では券面チェックのみで偽造可能
また手書きの保険適用申立書の場合に至っては保険種類も勤め先も「わからない」という選択肢がありなんでもあり
・医療情報の共有でキメの細かい手厚い医療というが
重ねて言うがマイナ保険証で扱える医療情報は電子カルテデータではないため
診療報酬名目と受診した医療機関、薬が処方された場合は処方箋を発行した医療機関と処方をした薬局と処方した薬・分量・飲むタイミング
ここからどういう傷病であるかを類推はできても、具体的な診察や検査結果は共有されない
40歳以上の場合には人間ドックの結果も共有するか選択できるか
こちらについても既往症に対する具体的な診察や検査結果があるわけではない
国がこんなの許してるから日本の将来に絶望し少子化になる
>>543 将来的にはスマホ料金と一緒に請求だろ
段々外堀を埋めて逃げられないように囲むから心配ご無用です
>>552 MSワンワンドライブなんて買うか買うかしかないぞw
今すぐに買う
無料でまずは試す(無料期間終了後自動的に課金)
どちらも購入w
>>555 7000億程度じゃまだ喰い足りないらしいです
ワンクリック詐欺だよこれ
消費者庁に通報したほうがいい
同意した場合いくらかかりますも書かずに実施できるのすごない?
しかもこれがスマホ持ってるだけじゃ集金できないけど、これなら同意はあったとして集金可能になるとか
まず手始めにTVer契約者から一律受信料巻き上げるんじゃね?
もうだいぶ契約者の情報ストック出来ただろうし。
TVer内でNHKの番組配信してるんでしょ?
オレはTVer入ってないから、よくは分からないが。
掲示内容の同意を表すボタン操作(クリック)を行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。クリックの取り消しはできない。
取り消しできないのか・・・
みんな、こいつら電波ヤクザのワンクリック詐欺に誘導されないように気をつけようぜ
>>掲示内容の同意を表すボタン操作(クリック)を行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
>>クリックの取り消しはできない。
エロサイトのワンクリック詐欺やん
間違って登録したら下記の電話番号へって誘導するやつ
気づいたら契約してる仕組みになってそうw
解約のページはもちろん分かりにくいw
そもそも地上波の契約とリンクするか、ネット専用の支払い手続きを確定させた上で契約確定とすべきなんじゃね
そうすれば間違って契約も起きないし
ボタン一つだけで契約って違法サイトくらいだと思うわ
準国営放送局みたいな所がこんな詐欺まがいな事許されるんか?
ワンクリック詐欺か
スクロールしようとしたら勝手に触って画面変わるやつやるんだろ
NHKとしても廃業したいからヤルんじゃないかと思う。ここまでヤル合理的理由は自殺以外考えられない。
最終的にはプロバイダに受信料上乗せやろな
政治家の親族を大量に社員にしてるし法案通すよこれ
自民議席数が減らない限り、NHKは聖域のままだわな
さすがに過半数割れすれば「このままじゃマズイ」という雰囲気になるだろ
宗教法人課税やパチンコ課税まで踏み込まざるを得ない位負けさせるしかないかと
政治家たちはなぜ異論を唱えず言いなりになっているのか
>>575 わかりにくいというかないだろうな
現状ネット上から解約申請できるのは
世帯がひとつになった場合のみ
しかもネットだけでは完結しない
>>14 > そこでNHKではネットサービス利用の前段において、受信契約が必要になる旨の案内を表示。さらに、掲示内容の同意を表すボタン操作(クリック)を行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。クリックの取り消しはできない。
> クリックの取り消しはできない。
まんまワンクリ詐欺でワラタw
クリックしたら最後、契約締結&請求画面がスマホにドーン
国がバックに付いてる悪質サイトとか最悪じゃん
海外向け放送は拡大するけど収入対象外って本当におかしい
>>566 TVerでNHKを視聴しても受信契約の対象にはならないと明言してたが
ワンセグの前例もあるしね
>>544 電波ではそれやっているからな
既得権益は嫌でも手放さない
何としても強制課金の道筋を作りたいNHK
こんなん先っぽだけだから!ってやり口と変わらんがな必死すぎ
あれだろ、エロサイトにブロッカー入れずに行くと開く画面
どうせ詐欺サイトみたいに同意押すまで消えない仕様なんだろ
>>594 そうなのか、ありがとう。
NHKが絡んでると聞いてTVer入るの止めたのよ。
テレ東関連の旅番組の見逃し配信見たかったんだが。
地上波映らんテレビあるけど、あれも半強制的にNHKから受信料徴収されそう
解除したい場合はコンビニにプリペイドカード買いに行かされる
>>594 マジ言ってるのか知らんけどTVerはNHK映らんで
>>593 N国はNHKの別働隊だろ
契約させようさせようとしてるし
しかしやり口がまんま詐欺サイトだな
今のうちにNHKのドメインフィルタに入れとこう
>>409 やるだろうね。知らずに家と二重に払う二重契約も増えそう
以下のボタンを押してください
「はい/Yes」
なお、右上のx を押すと同意したものとします
アマプラのNHKオンデマンドワンクリック詐欺は絶対に許さない
>>541 解約はお近くのNHK事業所まで
ネットを使ってない証明してください
>>599 検索画面で注意して、NHK関係のドメインだけは絶対に踏まないように日頃から心がけてるよ俺は
>>606 というか背景色と同意ボタンを同一色にする
未成年がクリックした場合はどうなるか気になる
>>618 本当は受信機1つで1契約だけど、NHKの厚い恩情で世帯にある受信機の数にかかわらずに1契約にしていただいているんだぞ
サイトのどこを探しても、解除、キャンセルの手続きは無い
庶民には敷居高くて
これって上級国民用のチャンネルだろ
フィッシング詐欺業者もドン引きするレベルの汚れっぷりだな
そんなに某国に急いで金を送らにゃならんのか
マイナカードも登録できても解除できないから似たようなもの
ワンクリック詐欺をやる公共放送か そもそも1社のみに法律が適応してるのが問題
間違って押してしまうこともあるんだから取り消し出来ないとかダメでしょ
>>62 間違って押した場合は取り消しできないみたいだぞ
ボタンじゃないところをタップしても申込みになるんだろ、知らんけど
とりあえずNHKBSの解約したいんだけどどうやるの?アンテナ取ればいいんだっけ?
YahooBBプレミアムも知らないうちにいつも契約になっている
で、気がついたら解除するのだけど、これもいい加減にしろって言いたくなる
>>1 NHKなんて誰が見るんだ?災害時もグダグダな内容繰り返すだけ。
オイラの周りは全員受信契約してないぞ。
「同意」を押してもIPアドレスしか抜かれないしな。端末固有情報も抜けるかわからんが。
で、最終的に(テレビ無い人を対象に)スマホ1台・PC1台ごとに課金だろ?
キャリアに収納させれば一石三鳥よね。
NHKなんて早く潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!潰せ!!
アマゾンプライムみたいに注文した時に
勝手にチェック入っていて
知らない間に加入させられてそう。
>クリックの取り消しはできない。
させろや!
マイナアプリとか政府系アプリにこっそり忍ばせる気満々
>>62 もちろん押さないと契約
押したら契約
放置したら契約 だ
>>83 PC 捨てても、契約は捨てられないだろ。
>>608 総務省もグルだけにね
>>615 見れるよ。検索ぐらいしてからコメントしてみた方が君の場合はいいだろう
これでも間違って同意ボタンが押されてしまう
契約書を全部読まないと進めない仕様にして
>>641 カーソルが戻るボタンと重なると同意ボタンがピョーンって移動してくるんだよ
スクラソブル化するだけで済む話、なぜそうしない、みなさまのNHK
5chにJKエロ画像としてクリックリンク貼っとけば、みんな契約者
たぶん反則切符にもこっそり同意ボタン忍ばせてくるよ、マイナ免許証はそのための布石
広告消そうとしたら押したり広告に隠れててスクロールしようとしたら押したりしちゃうんだろうなwww
これ押すだけで契約完了になる
i.imgur.com/Rf9yPnZ.jpeg
ワクチンと同じ手法でワロタw
いつもの自己責任ですわw
NHKはこれからはネット配信が必須業務になるため
渋谷に3400億円かけて新しいメディアセンターを建てています(2026年完成予定)
ここが新しいネット配信業務の中心地になります。
もう後戻りはできません
https://nikkan-spa.jp/911585 ちなみに、テレビ朝日の社屋の建設費は500億円
Xボタンを押したら同意したものとみなします
by読めないほど小さい字
仮設定で NHK のサイトに IP接続できないようにしたが、多少のメンテが必要なので
2025年10月までに簡単かつ完璧に NHK に接続しない手段が確立されることを期待する
こんなワンクリック詐欺まがいの手を使うなら、ネットでも NHK とは完全にオサラバだ
でも個人情報書き込んでからじゃないと承諾ボタン出しても意味ないでしょスマホのサブスクリプションで金徴収するならアプリ必要になるし解約できないサブスクリプションはアプリの申請通らない
NHK社員「もっと日本国民から巻き上げろアル」
NHK社員「分かりましたニダ」
>>84 アマゾンは月額600円、アベマは基本無料
でNHKは?
もうその辺の歩道に同意ボタンを仕込んどけよ!
踏んだら同意だ!
>>602 考えてみりゃ放送法での受信機所持しただけで契約義務が発生って違法だよな
利用規約の同意も無いし、契約内容確認の手続きも無いんだものな
あのPS5の設定する時みたいにクソ長い法的なんたら読みまくってから登録するにしないとアカンでw
毎年7000億円もの収入をどう還元するかという話ではなく
さらに金を取るのか?
アーカイブは無料にするとか?
過去の見放題で1100円なら覇権なんだが
どうせ停止もできない垂れ流し放送方式だろ
733 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木) 13:18:06.81 ID:78v0ntri0
日本放送協会 NHK放送センター :
東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) :
東京都渋谷区神南2-2-1 NHK東館710-C
中国の国営放送・中国中央電視台(CCTV):
日本支局 ・・
東京都渋谷区神南2-2-1
NHK放送センター内
他、NHK内に
米ABCテレビ、オーストラリア放送協会がある
これマジ?
なんで同じ場所にあるの?
(一部は移転してるかも)
そして解約ボタンは無く、解約するには迷路のように面倒くさい手続きが必須となっております
https:
//i.momicha.net/politics/1682944105749.png
https:
//i.momicha.net/politics/1682944117034.jpg
341 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 02:03:58.36 ID:1XWkh+XN0
100分de名著を
紹介する番組で
画面の中心に統一教会の本
やや日刊カルト新聞
2015年11月19日木曜日
NHKの番組セットに統一教会(家庭連合)教祖の自叙伝が陳列
こんなもん押すわけないんだから押さざるを得ない何らかの圧を掛けるつもりだろ
NHKはドメイン指定してブロックしておくのが正解だな
訪問員みたいにNHKに雇われた奴がどこにでもアドレス貼り付けてくるだろうから間違えて飛んだらあぶねーぞ
こうやってかき集めた金で中国人雇って反日放送させるんだよな
もうテレビなんてNHKなんていらないんだから
NHK自身もわかっているんだろ
まずは大人しく規模を縮小しろよ
受信料の徴収に来たら不要なテレビを持ち帰ってもらいその上で受信契約を解約する
>>682 日本人なら契約は強制
集金人は外国人が出てきて日本語以外を話したら立ち去るし、入れ墨した日本人が出てきても立ち去る
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です
ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました
有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました
桑子の流出動画はココ→☑→クリック→ご契約ありがとうございます
「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」
いや、発行したパス無効にするだけでいいんだが
ネットフリックスとかも解約したら見れなくなるし
>>670 タスクキルしてブラウザ画面ごとおとすしかねえな
多分ずっとこの画面だろうし
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア
顔認証カメラでAIが個人を特定
あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました
あなたは何時何分に飲酒をしました
あなたは何時何分に風俗に行きました
あなたは何時何分に立ちションをしました
あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました
あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します
あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています
政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます
【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】
これがデジタル共産主義社会のディストピアです
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
俺もNHKで働きたい。下々の民から銭を巻き上げて暮らしたい
クリックの取り消しはできないは
ヤバくないか
間違って押したら詰むだろ
「クリックの取り消しはできない」
なにこの詐欺企業w
>>715 パスワードは無い
クリックしたら見れる
解約は出来ない
楽天とかでよくあるクリック方式を有料課金契約時に行うのは如何なものか
あれだよ、せめて、
「同意する」ボタンの他に、「絶対に嫌です。契約しません」ボタンもつけるべきだなw
「キャンセル」すらつける気がないんだろうけどな、どうせwww
押したらすべてが暗号化されます
解除にはお金が必要です
>>716 取り消すには子供かクリックしたことを証明してください
>>696 契約法って原則があったり自由があったり矛盾を孕んでるから
解釈次第でどうにでもなる面があるのだと思う
>>716 もちろん「クーリングオフ」の対象になるはずだよなwww
はいを押さないと個人情報を流出させますってロシアハッカーみたいなことしてきそう
真面目にNHKが日本のモラルハザードの主因だから無くした方が良いよ
本当に筋が通らんのよ回線に負担かかるのにタダ乗りとか
せめて本当に良いのか、入力内容に間違いは無いか2回は確認した方が
ところでこの同意を回避するには具体的にどうすればいいんだ?
アプリごと終了させるのが一番かな?
>>722 いや、それは哲学的な嘘だなw
契約には「互恵性」とか「決して強制されない自由な意思」という原則がある。
ただ、単にそれを無視しているだけの話だよwww
>>670 クリックでNHK受信契約になる事も値段も書いてないところが酷いな。無料サイトと勘違いして押す奴多そう
同意しないを選ぶとドラクエのアレみたく無限ループに入ったりしそうw
取り消しの場合は『こちらをクリック』
みたいな詐欺横行するだろこれw
ボタンクリックで地雷発動って
ネットの架空請求詐欺と変わらないじゃんw
>>699 いつの間にか NHK のサイトに誘導されて、契約ボタンをクリックしてたってトラブルがまじで起こりそう
アドレス貼り付けも危ないが、クローリングのライブラリを利用すれば、契約ボタンを自動押下するツールを作ることは簡単だから本当に危険
>>734 >>719に書いたとおりでねw
キャンセルすらつけない、ということは、その選択をせまられたときにユーザーは「同意する」以外の
選択肢がない、と思わされるわけだよw
これが、「ワンクリック詐欺」がなぜ成功するのか、の秘密だよwww
デジタルディヴァイデッド自民党w
同意しないを選ぶとドラクエのあれ見たく延々ループに入るんでしょ?
NHKがやれば合法
他がやると架空請求詐欺となり非合法
NHKのアプリダウンロードしなければ大丈夫?
Tverは大丈夫?
>>730 なるほど。契約の自由と言われているのはその手続き方法についてだったりするから
内容が原則に反していれば憲法違反になるべきって言えるのかな
俺も登録なしでワンクリックで契約させるサイト作りたい
NHKと同じ手順を真似れば何も問題はないはず
拒否する権利も認めろよ
無理矢理過ぎるだろ
反日特亜の工作機関のくせに
災害時とかに一斉にうっかり契約増えるの狙ってんだろうな浅ましい
受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
そのうちエロサイトのエンターボタン押すとNHKにリンクされて勝手に契約されてたりして
TVと同じように各戸に突撃して「ネット回線携帯スマホありますね。ハイ契約」って契約させると思っていたのに
ワンクリック挟むなんてずいぶんと良心的になったと思うのは毒されすぎか?
NHKがアフィリエイト出すなら誘導リンク張りまくるわ
これからは5ちゃんに貼られた動画のリンクをクリックする時は細心の注意をするのだそ
そのうちネット広告みたいに、×が小さくてタップしにくくなったり、
透過度を上げて分かりにくくしたりしそう。
加入手続きが先だろ
なんで情弱騙すようなやり方押し込んでくるかな
ワンクリック詐欺みたいで笑うわ
メジャーでアメリカに莫大な放送料払ってんだろ大谷のドジャース消えそうなのにw
>>748 まあ、そういうことだ。
ただ、「憲法違反」ってのも、結局、憲法ってのは自民党が決めたもんだからさwww
憲法学者とかを連れてこられるといささか弱いw
だから、法律学的に言うなら、「法源」とか「自然法」に反する、とか言ったほうがいいだろうなw
NHKがニュースで「スマホでも災害情報が見られますよ」
とQRコードで誘導しようとするのは何かの布石な気がする
>>754 5ちゃんでも誘導URL貼られまくりそう
契約して始めて料金が発生します
契約もしていないの受信料徴収は人権侵害です
とあるサイトに移動して「同意しますか?」画面で
「はい」を選んだだけで強制徴収確定ってマジで怖いな
ほぼ死滅したと思われた手法がNHKのおかげで再び日の目を見るわけか
しょうもないことやってないで、中東の【特派員】報道充実させろよ
>>762 > ワンクリック詐欺みたい
↑×
ワンクリック詐欺そのもの
↑○
>クリックの取り消しはできない。
クローズアップ現代で昔やってたダークパターンてやつだな
多分adguardでブロックされてサイトに飛べなくなるから大丈夫
このサイト真似たワンクリック詐欺があった場合どう説明するんだろう
特に本当に払う意思があって誘導された場合説明が苦しい
>>763 結局解釈次第なんじゃねーかw
いやまぁ複雑な判断があるみたいだってのは想像に難くないが
>>754 urlの後ろに特定のトークンを付けたアドレスで契約完了ボタンを押した後の処理をするようになっていればマジでヤバイ
NHKに全く興味なければ検索すらしねーよ
NHK見といて受信料支払わないなら単なる詐欺じゃねーか
そのうちコンビニにNHK受信料のPOSAカードが吊るされるな
この続きが見たい人はここをクリックとか
子供が勝手に世帯契約しちゃうだろうな
>>699 動画広告で勝手にサイト立ち上げるやつみたいに勝手に飛ばすの広告出そう…
いいから一度解体しろ
膿だらけでまともな組織とは思えない
>>746 TVerは大丈夫だけど、多分これNHKのWebサイトにも仕掛けるよ
アカウント登録前に契約同意画面あるから文字通りワンクリック詐欺
猛毒ワクチンを推奨する、大量殺人に加担する放送局には、1銭も払わないのが当然
>>741 いや見ないけどバナー広告とかでやられる可能性高いでしょコマルワー
多分デフォルトが同意ボタンになっていて
何等かの操作の為にリターンキー押しただけで同意する事になるんだと思う
そういう仕組み
別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください。
スレのURLも踏めなくなる
勝手に放送をたれ流して 受信料を寄こせと脅迫
スクランブル放送もせずに 受信料寄こせのヤクザ企業
反社企業のNHKは、契約の自由に反する憲法違反です
>>777 立花はNHK側だろ
>>789 しかもこれ、多分だけど接続元情報調べて開示請求して裁判起こすね
裁判所も怒った方が良いと思う
>>775 いや、だから、それを「解釈」と言ってしまうところが詐欺なんだよねwww
法源とか自然法ってのは、根源を哲学的に求めてるわけねw
だから、法源とか自然法とかの正否を問うためには、哲学に踏み込まなきゃいけない。
ただ、だから、法律学的には、法源とか自然法そのものを求めるのは必ずしも必要ではないことにされるわけw
なぜなら、守備範囲外だからw
とにかく法源はこうだ、自然法はこうだ、と「仮定」した上で法律を論議するのが法律学だからさw
で、その仮定は成り立たない、と論証できるのは哲学しかないので、まあ、彼等は「知らぬふり」をするわけねw
あれだ、桂田精一みたいなものさwww
>>793 マジで卑怯な企業増えすぎだよな
放置国家日本は犯罪に甘い
特定必要的配信かどうかを自分たちで判断してるんだから
全部有料にできちゃうんだね…
普通こういう関係のサイトだとここから先は
会員にならないと見れません的な画面が出てきて
ログイン画面が出てくるもんだがな
これ携帯解約しても請求書来るんだろうなwガキがワンクリックで一生NHKに吸われる羽目になるおっそろしいやつや
MHKのダミーサイトつくろう。 国民の皆様が
たくさん 投げ銭くれる
>>1 のサンプル画面右上にある×マークをクリックしたらOKなんじゃないの?
もちろん同意ボタンをクリックする前にだが。
契約も何もスマホ持ちの子供にこの先ポロリもあるよ!
気になる続きは下のバーコードをスキャンだ!
とかで世帯契約させられるな
人権侵害 生存権の侵害 財産権の侵害
反社会勢力の反日壺カルトNHK
そもそも下手したら踏んでも無いのに身に覚えがない架空請求が来るかもしれないな
人は記憶型と思考型に大別できる
ボタンだけで契約はねーーーわな
>>799 確かに携帯解約した場合金徴収できる道理が無くなるよねそれなのに解約できないって裁判やったらNHK勝ち目ないよね
こんなのになるのなんて想像できていた話
頭お花畑すぎる
NHKのせいでこれ関連のフィッシングメールが大量に来そうで面倒くせーなあ
>>802 あの×はシステム側のUIに属するものだろうwww
はっきりいって有効化するかどうかは、アプリあるいはウェブサイト側の胸先三寸だぜ?www
ネットで文句言うだけの大人しい日本人
デモや暴動の一つでも起こさなきゃ中の人には伝わらないんだろ
>>1 ほとんどフィッシング詐欺サイトのふるまいじゃんね
こんな古臭いやり方すんなら
もし、間違えて押してしまった時の
対象方は……
なるほど NHKらしいw
視聴者国民の事は
一切考えていません
さっさと押しゃいんだよボタンだなw
ほんと、電波ヤ○ザだなw
もうNHKいらないっての、天下り、権力者の子息を食わせるため?
もう解体しろよ
こんなんあかんやろ
でっかく「月額〇〇〇〇円のサブスクに加入する」って書け
>>810 まあ、そうなんだけどねwww
だから、問題は、「誰の頭が」御花畑なのか、だなwww
>>816 だからNHKのために法改正するんだろ
詐欺大国ニッポンだぞここは
マイナ保険証と一緒
紐付けしたら取り消せないwww
壺カルト政府は詐欺師100%
ネット経由では受信してることにはならないだろ
ネット受信料だとするとNHKはネットインフラを整備しなければならなくなる
>>818 いや、たしか、ウェブサイトの「ダークパターン」ってのもあったよねw
まさにそのサンプルそのものじゃないかなあwww
>>816はNHK相手に裁判という名の体力勝負を仕掛けられて勝てますか?
一度契約したら意地でも解約させないんだろ
テレビもそうだったじゃん
テレビ処分しても証拠出せとか言うんだぜ
疑うのならNHKが出すべきなのに
消費者に出させる
まともじゃない
つまりかかわらないこと、ぽちらないこと、にげだすこと、信じないこと
解約をネットでできないクソ会社がネット云々言ってんじゃねーよ
>>701 >>受信料徴収は契約の自由に反する憲法違反です
残念、すでに最高裁で合憲と判断されています。現在の憲法では自由というのは公共性に反しないという条件付き自由。NHKは公共放送なので公共性が有りとの判断
最高裁大法廷,放送法の受信料制度を合憲と判断
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20180201_3.html 受信設備を設置しながら受信契約の締結に応じない被告に対してNHKが提起した民事訴訟において,最高裁判所大法廷は,2017年12月6日,受信契約の締結を義務づける放送法の規定を合憲とし…
今でさえ企業の架空メールとかうざいのに
今後さらに裁判所からのお知らせみたくNHK装った架空請求すげえきそう
>>831 いや、だから、「詐欺」な?w
詐欺はすべてフィッシング詐欺じゃないからwww
頼むからさー、まずそういうITリテラシーを国民に十分に膾炙してほしいんだよね。
それをしないで、こういうこと始めるってのが、まさに悪代官そのものなんだよねw
>>811 >>815 そうなのか…。
騙されるトコだったわ。
>>829 俺はアンテナが残っていると言われて、それなら今から取り外すけど転落死したら責任は取るのか?と聞いたらあたなの自己責任と言われた
>>833 裁判官を脅して無理やり合憲にした壺カルト政府
契約の自由が存在がする以上合憲などあり得ない
法律より憲法のが上
憲法に乗っ取り法律が作られる
つまり憲法違反の法律って事
>>808の続き
5chを見ろ
ボタンを押さなくとも押したとして広告先に飛ばされるんだぜ
ネットでは簡単にボタンを押したのと同じ状態にできるんだ
>>377 時代遅れになってるって本音ではわかってんのにやめられないのか
>>726 クリックした後、一定期間を経てもアカウントを作らない場合は「コンテンツをマスクする形で登録や契約勧奨メッセージなど
を表示させてタダ乗りを抑止する」そうだが、それしかしないとは書かれていない
契約義務が既に発生しているのだから、当然、裁判所を通じて住所氏名を開示させ、家まで訪問してくると思われる
>>4 ありゃ
仮にもひと時をおっ楽しめるからな
こっちは、長期で楽しめねぇからw
ク
ッ
ッ
ッ
ッ
ソ
長
い
利
用
規
約
同意 同意しない
憲法に契約の自由が存在する以上、受信料徴収が合憲などあり得ない
法律より憲法のが上
憲法の規定に乗っ取り法律が作られる
つまり憲法違反の法律って事
法律として認められない
憲法とは人権そのものである
IPAはこれに関して何か声明を出したほうが良い事案じゃねーか?
はいかyesか選べみたいなことを公共放送がやっちゃ駄目だろ
>>5 レプリコンにも反対しないどころか一般人はどんなワクチンかも知らないしな
アメリカが唯一征服した国の統治に成功してのが日本なんだけど、我々のDNAには服従の奴隷の血が流れてるんだろうな…
日本の裁判に訴えても絶対勝てないのだから
海外で訴えるしかないのだろうな
>>1 ワンクリック詐欺だな
契約書を全文読み終わらないと同意できないように
しないとダメじゃね
>>848 まあ、それは正論だと思うが…
IPAってそんな政府にたてつくようなことしたことあるっけ?w
つまり1ミリも触れてはいけないと言う事だな
ニュースサイトも絶対に見ない
テレビを持ってれば見たとみなすんだから
ネットの場合もパソコンやスマホを持ってれば契約でいいはず
そうじゃなくて誤受信防止措置が放送法で必要だとすれば
テレビの場合も持ってるだけで契約というやり方はできないはず
STOP 詐欺被害(壺カルトNHK)
STOP 詐欺被害(壺カルトNHK)
STOP 詐欺被害(壺カルトNHK)
STOP 詐欺被害(壺カルトNHK)
STOP 詐欺被害(壺カルトNHK)
おめでとうございます
あなたはラッキービジターです
スマホ持ちの9割が引っかからなくても1割引っかかれば毎月永遠に大儲けだからな。4割は引っかかるか
透明な同意ボタンが移動しながら徐々に浮かび上がってくるの?
お世話になっておりますNHKふれあいセンターです
有料チャンネルの未払いがあります
明日中に下記の金額が送金されない場合
逮捕状送付の上全てのクレジットカードが停止になります
こういうメール送れば情弱な年寄りは飛び上がって驚き
コンビニ駆け込んでプリペイドカード買っちゃう
アマゾンの注文するボタンがプライム登録になってるような仕掛けしてくるおw
>>857 でな、そういうやつが圧倒的多数とかになったりするとだな、
今度は「NHKは国民の財産である。その財産の維持のために、フィッシング同然の広告を官公庁はじめあらゆるメディアにおいて、行うべきである」ってことにされるんだよwww
うわあ、俺って天才!!www
預言者ぴろしきを名乗ろうwww
>>858 それは流石に無理らしいね
テレビは付けたらすぐにテレビが見れるけどスマホは見れないし
テレビ見る人のが、圧倒的に少ない
俺でさえスマホでテレビ見たことないし見方もよくわからない
まして高齢者は分からない
これやったらそれこそ高齢者を鴨にする契約詐欺になるよ
それにスマホはテレビ以外の用途に使うから、テレビしか機能のないテレビと同じにするのは暴力的だよ
今度の選挙はワンイシューでNHK改革公約した人に入れることに決めた
まさか選択画面から移動できないようにブラウザをロック掛けちゃうとかしたりしないよな?
ボタン押したらキャリアの利用料金と一緒に徴収する感じ?
これやばいだろw
NHKも即刻解散させれたら
また、支持率上がりですよw
新規購入のキャリアスマホの初回セットアップで昔のJwordとかHao123みたいな、最初から契約するにチェックが入ってて、よく読まずに次へ次へタップしまくってると
勝手に契約されてるという手口になるんじゃないの?
やだ南海トラフかしら地震情報見なくちゃ!そうだNHK!→完
タダ見すんなってだけだろ
お前らは見ないんだからなんにも心配ないじゃないか
あれ?ビクビクしてるってことは、
まさかNHKの番組見ようってんじゃないよな?
見るなら契約、これ当然だろ
>>875 もう、そもそも、
>>1にあるダイアログのどこを触っても、同意したことにすることだってできるよ?w
>>879 ちゃうよwww
「見なくてもいいから、みかじめ料はきちんと納めろ。内蔵売ってでも納めろ」
だよwww
そもそもが、サイトに行くなよってことだろ
お前らコスい真似してただで見ようとしてるから
ブーブー言ってるだけだろ?
>>795 なるほど結論を誘導するわけじゃないが、
その真偽を根底から議論・解釈するのも忌避する訳か
でも結論あり気の裁定になってる様な気がするのを抑えられないw
誰かが拡張機能でNHK blockerなるものを作ったりしそうw
>>869 法律を変えちゃえばいいんだなー、ってなりそう
文句あっても"皆様のNHK"で押し通せば問題ないんだろう
>>872 やり方が年寄りに無駄な契約させて問題になったPCデポと同じだね
これが公共放送なんて終わってるね
まともな報道もしないわけだよ
ITリテラシーが低い人を狙った中国からのフィッシング攻撃を野放しにしておいて
こんな悪用が可能な契約方法を進めようとするとか、日本政府は国民を守る気はないんかと思うわ
>>864 そういうこと
リンクを踏んだだけでは契約にならないが、
出てくる「同意」ボタンをワンクリックすれば契約が成立して動画が垂れ流される
そこまで進んでしまえば後の祭り
NHK「うるせー!ドラマやバラエティ作ってやってんだろ?あとオオタニサン見せてやってんだろ?あぁ、今度ゲームも作ることにしたからよろしくな!お前らゲーム好きだろ?」
>>883 受信料払わないやつはNHKが解約すればいいだけだろww
契約しない方はこちら
の上に透明レイヤーの契約クリックがあるんだろw
多分GoogleさんがNHKブロック機能付けてくれる筈。
ネットもだけど、公共放送に衛生放送は要らんだろ……
>>883 いやもうそこまでしてNHKみたい人いないよ
報道もかたよってるし
ネットニュースだけあればいい
NHKだけ写らないテレビを作ったらバカ売れするよ
スマホに出たボタン押しただけで契約したことにする気かよ
そもそも放送法湾曲させインターネットに適用させてんなよ
普通常識的なサイトならそこでログイン画面が出てくるんだがな
この続きは無修正のモロだし動画になります
風営法回避の為、NHKの契約画面風のサイトに飛びます。ひたすら「はい」をクリックしてください
次の日NHKから契約完了メールが届く
ボタン押しただけで
個人情報取れるわけないだろ
自分から入力しないと課金は不可能
お前らなんにも心配いらない
何焦ってんの?
今のNHKはアフィでスゥっといきなり浮き出て右上の小さい✕ボタンでしか閉じれない広告に
この同意ボタンつきで広告費払いそう
まとめサイトとかにNHKニュースへのリンク貼ってあったらまとめサイトごとブラックリスト入れるわ
ホンマモンの地雷だし
>>891 電気やガスでも金払わないと供給停止するだけなのにな
裁判してでも取立てに来るのがNHK
ネット業務を補完的→必須業務に格上げした時もコソッと閣議決定してたし、スマホ受信料強制徴収も与党が自民党ならシレッと閣議決定して国会で押しきるだろうな。
そうなったら、次の選挙が楽しみになるが。
>>884 まあ、で、結局のところ、まさにそれをやるのが弁護士であり、裁判官だからなw
で、結局、不完全性定理だからな。無謬の法律なんてありえない。
ということを錦の御旗にしてくる(あくまでも現行の法律条文に則ってってこと)わけだw
これ、だから、実は抵抗不可能だったりするんだけどもなw
何で会員登録とサイト認証させんの?
ITサービス事業のリテラシーないんか
料金書いてないっておかしくね?
放送受信契約が必要になりますって書いてあるけど世帯で契約してれば見ていいと勘違いする年寄りも多そう。
NHKは国民を突き放すのが本当上手いなw
更に、テレビ離れさせるのも上手い。
>>901 ヒズボラがどんな目にあったか知らないのか?
>>901 googleアカウントで紐付けさせるボタン押させれば契約できちゃうんじゃね
>>896 だから、それがワンクリック詐欺なんだけどもさw
で、だから…結局、ワンクリック詐欺って違法化されたんだっけ?w
クーリングオフの対象になって、おしまい、とかそんな感じだろうか
>>895 タダで見たいからこんだけスレが付いてるんだろ
アマプラもネトフリも興味ないならサイトにすら行かないよ
同意ボタン回避アプリを作ろう
月2000円でどうだ
>>909 理解したとは言えないが法の独特のコードを教えて貰った気がする
いろいろとありがとう
これはどう考えても失敗するだろ
失敗は初めから分かってて次の手を隠してるに違いないぞ
恐ろしいことになりそ
そのうち「お試し1ヶ月無料!」で釣っといて契約が面倒臭い流れだろな。
>>920 全く1ミリも見たくないが、ニュースサイトからしれっとリンク貼られてる
地雷と同じで踏んだら終わり
フィシング詐欺は合法になる時代になるんだな
ありがとうNHK
>>923 そうねw
あんまり分かりやすく書いてあげられなかったね、ごめんw
まあ、でも、分かんねーほうが幸せなこともあるんだよ、世の中には…w
夏目漱石や芥川龍之介の気持がわかってもいいことなんかないっw
とにかくまとめ含めニュースサイトはnhkのサイトへのリンク貼るな
ワンクリック詐欺かよwww
アカウント作るくらいはやれよwww
衛生地上波の過去番組全部見られるならまとめ見でネトフリみたいに数か月だけ契約してやってもいいけどな
ここまで強行されるとなると、NHK関連のサイトは全てブロックできる機能が必須になるな
工作員がURL偽装でnhk誘導しまくり
msとgoogleからお仕置きされるとか
NHKは検索サイトから外せw
これGoogleやYahoo訴えられるんじゃね
スマホやパソコンタブレット捨てないと解約できないのかこれ
石破なんとかしろよ
ボタンを押したのが、国外に居たときだったらどうなるのかね?
紙の契約書にしないのは、おかしいよ。
そのうちマイナンバーを入れさせるようになるね。
>>926 エロサイトで鍛えられた猛者がそんなの引っかかるか?
しかもちゃんと同意するかどうか画面設けてくれるってさ
ワーワー言う意味がわからんわ
その辺のストリーミングと同じだ
>>1 間違ってボタン押したらスマホ捨てればええんか?
どーすればいいんや
貧乏人が上級NHKに上納金払わすとか暴力団と変わらんやんけ
NHKは18禁扱いでいいだろ
子供が誤って押してしまったら大変なことになるわ
adblockでポップアップ消したり消えるようになるやろ
金との紐付けができなければなんにも怖くない
詐欺に引っかかるのは自分からカード番号を入れに行く奴
何心配してんだか
NHKがドコモとKDDIとソフトバンクと楽天買収しちゃえばスマホ契約ネット契約イコール受信契約になっていいよね
そもそもNHKの受信料なんて月1000円ちょっとでしょ
1日40円も払えないほど貧乏人だらけなの?
今の時代にこの手口は非常識すぎる
いや、昔から非常識すぎるか
NHKの方針は質疑あっても国会を通るのだからNHK自らの変革や政治による制御を期待しても無駄
消費者はテレビ廃棄してNHK解約してテレビ文化を卒業しよう
未払い、契約してない人もテレビを捨ててNHK需要を減らそう
>>943 スマホを捨てても「契約」は残るよw
その昔、保険会社が女を雇って、知人親戚じゅうを回らせて契約を集めさせ、女が力尽きると、
女を切り捨てて、契約だけは会社に残した
っていうのと同じwww
そして、保険会社は女の膏血をしぼって、あの巨大なビルを建てたwww
https:
//www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/241009/index.html
●意見募集中案件
◆ NHK経営計画(2024-2026年度)の修正案に対するご意見募集
<意見募集期間>
2024年10月9日〜11月7日
ここにいる人間は引っかからないだろうけどスマホ持ってる子供から老人まで全員ターゲットだからかなりの人数が引っかかりそうだな
>>951 これじゃあ、「世の中を信じられなくなる」よなw
まあ、この国も終わりが近い、ってことだーねw
>>946 NHKに課金しない限り、
消しても消してもポップアップが出て来るから
インターネット黎明期のエッチなサイトみたいなやり方で草
いや、今もフィッシング詐欺であるか笑
「あなたのパソコンがウイルスに感染してます!」
ってやつ
こんな詐欺まがいなことしないでコンテンツで勝負しろよw
現在NHKプラスを登録して見てる人がテレビ廃棄してNHKプラスをアンインストールすれば解約出来るのかな
ていうかNHK無理してネットに割り込んで来なくていいんだけどw
さすが、詐欺常習者のNHK!
俺は受信料、一度たりとも払った事ないけどな。
uBlock Origin入れてるけど、アドガとかUO使ってる人はプロファイルでNHKのボタンを非表示になる日が来るんやろな笑
あなたの角膜情報ををスキャンしました
このまま未払いの場合1日につき1000円の超過料金が発生します
ご契約ありがとうございます!!!
今更のワンクリック詐欺かよ
やることなすこと時代遅れの団体
[同意せずに閉じる] はどうしても付けたくないんだな。
同意など得られないこの世で無理矢理
ゴウカンのごとく合意をエル無知に大笑
>>964 チューナーレスの台頭が著しいからな
まずは、ネットを本来業務にして任意加入にするけど、
10年後にはインターネット契約している人は強制加入になってるよ
>>966 テレビとは別枠で契約になってそのままだろう
>>970 ファミコンのドラクエみたいなもんよな
間違えた回答すると永久に会話が終わらない
同意ボタンを押したとして、個人の(世帯)の特定と料金引き落としはできるのか?
まあ2重徴収するんだろうな。
> 誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置
スクランブルしかないだろ
>>972 10年もかからないぞ
NHK「想定以上にネット契約のお客様が多かったので、お客様に不自由をさせないために通信契約と受信料契約をセットにします」
まんまと一定数のスマホを契約状態に出来たら次はスマホ契約にNHK契約を強制セットにしてくるかな
>>972 NHKはネットインフラ構築に全く貢献してないのにね
同意しますか?画面じゃなくログイン画面を表示して
アカウントを持っていない人は新規で作るボタンに誘導して
契約させるって形が普通だろうに
アンインストールしたら自動的に解約するように義務づけるべきだ
>>980 さすがにそれは性急すぎへん?
真綿で首を絞めるように、カエルがゆっくりと煮えるように、国民をゆっくりゆっくり締め付けんのがこの国の上級国民の手口やん
>>982 YouTubeやるならNHKにショバ代払えと
転居届がNHKへの2重写しになってたり
ジェイコムと筒抜けになってたり
この画面を消したい人は連絡をと
姑息すぎる
もうスマホ世代が50代に差し掛かろうとしていて、
国を担う世代になってきている
彼らはさすがにNHKを今の規模のまま存続するのは無茶なのは分かっているはず
朝、のうのうとニュース読んでる首藤とか三條とか井上とか赤木は恥ずかしくないのかね。
乞食呼ばわりされてるのにw
>>991 NHKがYouTubeにチャンネル開設してるのに
>>948 その金額なら他の配信契約するわ
見たい時だけ契約可能だしね
NHKは解約絶対出来ないようにするだろうしね
-curl
lud20250129105348caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728464955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 [少考さん★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・NHK、「ネットのみ視聴」も受信契約対象にwww
・総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象、NHKの受信料払うべき」
・ NHK受信料・受信契約総合スレッド159
・NHK受信料・受信契約総合スレッド 153
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド 314■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 298■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 300■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 239 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 280■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 296■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 178■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 180■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 237 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 164 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 272 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 232 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 254 ■
・【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★5
・【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★18
・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★4 [ばーど★]
・【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決 [minato★]
・【行政】太陽光発電、買取価格が高い時に契約してまだ発電してない事業者を対象に減額
・【防衛省】基地周辺の住民対象、NHK受信料補助、廃止含む見直しへ 沖縄は見直しの対象外
・【NHKも続くか?】英・BBC受信料の廃止検討 視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向★2
・【ニュース解説】ネット配信利用者にも受信料…NHKが開けた「パンドラの箱」
・【武田総務相】 NHK受信料の徴収 ”日本郵便との連携を提言” TNCの番組で初めて明らかに ★2 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・NHK、国際ドキュメンタリー番組で “ヤラセ”発覚… ネット「政府はNHKにペナルティーを科すべし!」「受信料廃止案件
・【経済】シャープ出資 台湾ホンハイ会長「今日の3時までに契約書にサインしてしまいたい。明日から連休だから」★3
・【ネット】被害拡大は火山観測仕分けた民主党と勝間のせいというデマが流れる 「御嶽山が観測強化対象から外されたのは麻生政権時代」
・オール沖縄・屋良朝博にスキャンダル 契約スタッフに上下関係を利用したパワハラ不倫か? ネット「パヨクどうするのかな?」
・【みなさまのNHK】149億円の赤字予算に…受信料値下げで43億円減収 2020年度 ★2
・【NHK】高すぎる受信料、再来年から1割だけ値下げへ ★3 [ニライカナイφ★]
・【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★2
・【てれび】「受信料、支払わなければ『違法』。放置することなく厳しく対処する」NHKが公式サイトに警告文★9
・【てれび】「受信料、支払わなければ『違法』。放置することなく厳しく対処する」NHKが公式サイトに警告文★12
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
・【逆転敗訴】NHK受信料は税金と同じ扱い?イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文★4 [記憶たどり。★]
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★5
・【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
・「愛知県も緊急事態対象に」と名古屋市長
・転売目的でスマホ480台“不正契約” 男3人を逮捕
・変調アップル、契約リクルーターを全員解雇
・【保育無償化】認可外保育施設も無償化の方向…3〜5歳児対象
・子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間 [愛の戦士★]
・【企業】東芝、日米韓連合と売却契約締結 半導体子会社、2兆円
・サブスク契約で初指針 消費者庁、契約内容の明示求める [蚤の市★]
・【兵庫】阪神タイガース、弊社契約社員が不適切な行為を行ったとして逮捕
・【フランス】中国の批判をさらりと受け流す 台湾との兵器売却契約めぐり [首都圏の虎★]
・【国際】日本人に成りすまして事件を起こす中国人 賃貸契約から宝石泥棒まで
・【速報】 劇場や映画館も対象外で調整 緊急事態宣言巡り [影のたけし軍団★]
・【消費税増税対策】住宅ローン減税13年に、20年末までの入居対象 政府・与党
・【速報】ヤマサ醤油、「小山田の従兄弟」・田辺晋太郎との契約終了 [potato★]
・【国連安保理】北朝鮮非難の声明を全会一致で発表 異議を唱えたロシアも同意★2
・【国交省】たこ揚げやレーザー規制、米軍普天間飛行場は対象外 担当者が国会で答弁
・【国内】パナホーム、高齢被害者女性を提訴 強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い
・【女帝】東京都の休業要請、対象は 娯楽やスポーツ施設など一覧 [砂漠のマスカレード★]
・【東京】来年1月から18歳女子高校生も補導の対象に、「添い寝」などで警視庁 [14/12/18]
・【全面支援】就職氷河期世代を対象 来春 約160人を国家公務員に採用へ 刑務官・入国警備官など
・【東京】4月から「原則禁煙」 都内マージャン店に打撃 喫煙室補助金も対象外 受動喫煙防止条例
・広島市が全国で初めて大規模なPCR検査を実施へ 対象は住民など80万人 自己負担なし★2 [和三盆★]
・【衰退産業】パチンコ店を休業対象に含めないよう要請 緊急事態宣言時/東京都遊協 [猪木いっぱい★]
・【米国財務省】中国軍関連企業への投資禁止を修正 これら企業の系列会社との証券取引も禁止対象に [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【北海道】クリスマスの食事代がないこと指摘され立腹 交際女性を殴る 47歳契約社員の男逮捕 ★3 [首都圏の虎★]
・【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に
・【社会】受信料“拒否”可能に? 「NHKだけ映らないアンテナ」の波紋…受信料を払いたくないホテルなども興味を示す
15:29:50 up 28 days, 16:33, 2 users, load average: 118.20, 118.51, 121.56
in 0.1442768573761 sec
@0.1442768573761@0b7 on 021105
|