◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「ダイソー」の大創産業、従業員の服装自由に ピアスやネイルもOK [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1720446288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「ダイソー」の大創産業、従業員の服装自由に ピアスやネイルもOK - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC088TN0Y4A700C2000000/ 2024年7月8日 21:08
派手な柄物や濃い色のシャツはこれまで禁止されていた(大阪市内の店舗)
大創産業(広島県東広島市)は8日、100円ショップ「ダイソー」など3業態の直営店で、身だしなみの基準を緩和したと発表した。ピアスやネイルを認めるほか、派手な色や柄を禁止していた服装も原則自由とした。国内の直営店約3300店の従業員が対象。個性を認める姿勢を打ち出し人手確保につなげる。
ダイソーのほか300円超の商品を扱う「スタンダードプロダクツ」と「スリーピー」の従業員が対象。品出しなど業務に支障が出ない範囲で「清潔感のある服装」(大創産業)であることを前提に、3日から基準を変えた。従来は髪を染める場合も黒が基調の自然な色合いしか認めていなかったが「赤や青など原色系の奇抜な色でなければ」(同)金髪なども認めるようにした。(略)
※全文はソースで。
>>1 勘違いしてる人がいるけど、
日本はアベノミクスの成功のおかげで、
空前の好景気(日経平均見れば明らか)で人手不足になってるだけだからね
不景気なら人は不要なんだから、人手不足にはならんのよ
無人レジが基本になってるからな
あまり接客は関係ない
ダイソーの店員に商品を尋ねたら
露骨に嫌の顔されたぞ
俺だけかな
品出ししてる店員イチイチ見るか?レジも完全セルフだしどうでもいいわ
人手不足で改善されていく
セルフレジにしても人手足りない
セルフレジで店員同士でくっちゃべるのやめろや
年寄りがレジの扱い方分からなくて困っとるやないか
いうて今のダイソーってセルフレジの使い方補助するくらいっしょ?
後は品出しが大半だろうから無問題
角付きのビキニアーマーにしようと思ったけど
> 品出しなど業務に支障が出ない範囲で
これさえなければ、、、
通路でいろんなもの引っ掛けちゃうから😭
ピアスしてるやつはヒョロガリばっか
自分に自身がないから飾りをつけて自分を誇張してるだけ
2ヶ月前に行ったダイソーで既に茶髪にピアスの大学生みたいなのがレジ打ちしてたから今更だろ
>>21 年寄りはそこで声かけるとうるさい!って怒ってくるのも多いからな
どう操作すりゃいいかわからなきゃ聞きゃあいいんだよガキじゃあるまいし
そしてお前は年寄りガー!って言ってるだけで年寄りの事考えてるんじゃなくて
お前が無駄話見てムカついてるだけなのを正義の叩き棒用意してる気になって言ってるだけだわ知恵遅れがw
セルフレジで
万引きしないか見張ってる奴しかいないわ
>>1 そもそもダイソーの店員に身だしなみなんぞ求めてないし
>>33 見張られるのはどうでもいいけどレジ狭いのがムカつくんよな
いつも混んでるから広くしとけよ
∧,,,∧
( ・∀・) ハッピー
( ) ファッション
し─J パラダイス🎵
>>39 初音ミクのモノマネを人間の信者のひとがしてる歌すき
象徴的
アメリカ映画に出てくるガソリンスタンドの姉ちゃんみたいな服装で頼む
原則ってのが日本ぽいわ。
まぁ雇えるパイを必死に広げたいんだろう。
医療関係とか高級ホテルとかじゃないのに何で今までダメだったんだろう
ダイソーのアクセントはダイハツとかダイキンと同じだと思ってたら、
こないだ店内放送でダイソンと同じだと初めて知ったわ。
選り好みしてたら100均店員に人来ないからな
他では絶対雇わない人を拾っていかないとな
すべてのレジが児童預け払い機になったからな
店員は客とは話さなくなったからべつにピヤスでもネエルでもいいんじゃね
マックの店員はタトゥーもOK
耳の裏にタトゥー入れてる女店員が居て俺はその場で一回転して帰ったけど
ダイソー店員だってダイソーで働くのにおめかしなんかしたくないだろ
>>15 面接に容姿は必要ないってことでしょ。ダイソーのルールさえ守ればウエルカムなだけ
近所のベルクは髪が紫や緑のおねいさんがレジ打ちしてるな
服装自由ピアスネイルOKだと店員か客か分からなさそうw
韓国で、ダイソーをパクってダサソーって店を作ったってニュースがあったけど
ダサソーは今も残っているのだろうか
レジんとこでボケっと突っ立ってるのいたからイライラして「おい!レジやれよレジ!」って怒鳴りつけたら無視されたわ
それ以来ダイソーは利用してない
20年前にバイトした時は厳しかったなー
髪色が高校よりも厳しかった
ダークブラウンだったのにブラックに染め直したし
諸々厳しくて1年半で辞めた
>>71 エプロンしてるからわかるだろ
知的障害者じゃなければ
>>16 たぶん売り場を把握してない素人店員
本部にクレーム入れて首にすべき
身だしなみと立ち振舞いのギャップがあればいい
おとなしい格好で礼儀も弁えない奴は
ド派手でも礼節を弁えてる奴に劣るからな
最近コンビニやスーパーでもセルフレジで買い物してる
接客態度が終わりすぎてて有人レジいくと大体不快になるからセルフ安定だわ
そういう制約あったんだな、確かになんというか
地味というかおとなしめの店員さん多いよな
自由の方がきつかったりするんだよね。
坊主強制で制服の学校なら髪型や服装に一切気を使う必要ないから。
その代わり進学先でダサい人になるけどね。
ダイソーは質素な感じがあってるような気もするけどな
まぁドンキホーテは金髪のおねーちゃん店員がいた方がいいけど
ちゃんと線引きをしないと都知事選のポスターみたいになるよ
>>86 たしかに
幸が薄いか毛が薄いか
どちらか
そういやダイソーの店員とかマジマジと見たことねぇわ
自由にしても別にいいんじゃない?
爪のきれいな女はパンツが汚い法則
ちゃんと手を洗ってるか?
ちゃんと拭いてるか?
>>16 大体の方向だけ聞けばいい
店員は暇じゃなさそうだから
セリアの綺麗なブラウンのニスが塗ってあった木台、ウッドプレート
鍋台、買ったら1000円以上して笑う。まあいいけどw
俺的には、こういうの全然いいぞ。逆に金とれって思う。
逆に日本経済が心配だわ
いい風潮と思うよ
よその会社の接客マナーや身だしなみを、その会社なりに噛み砕かずにそのまま取り入れてる会社多いと思う
うちの会社(某鉄道会社)がそう
立つときには足を30度に開いて踵をつけて、30度の普通礼で礼をして・・・
分離礼で首折れしないように気を付けて・・・
いやいやw客はそんなこと求めてないだろって
サッと改札通ってくだけなんだからそんなところ見てないよ
営業課とかの自己満足
おそらく、どこかの高級ホテルのやり方をそのまま取り入れてるんだろうけどマジでバカくさい
その会社なりに接客マナーや身だしなみを考えるというのは本当に大切
モヒカントゲトゲタトゥーだらけとか?
ま、いいんじゃねw
行くのやめよ
別に100均なんてここだけじゃないし
どれが店員かわからないでしょ
探し物とか客に聞いちゃいそう
髪とかどーでも良いから、
マスクは全員に付けさせろ!
接客業なんだぞ
ましてや飲食店でノーマスクの店は
絶対行かないが、ダイソーも行きたくなくなる
これ全然良いよ
なんならコスプレして接待までしていい
いや寧ろもっとやれ
Daisoの無人レジポンコツじゃね?
決済おせーんだよ
>>112 質なんて気にしないが
トー横で身体売ってる姉ちゃんがこういう職に就くなら大賛成だ
>>16 婆さん店員に聞いたら無愛想に「そこになければない」って言われた事はある
>>114 たしかに
原色の髪色も別に良いよなぁ
悪臭無く接客がちゃんとしてりゃそれでいいわ
>>112 百均やらコンビニで店員の質なんて気にしたことないわ
>>110 あるあるだな
自分は家電量販店で間違われるw
店員の質なんてどうでもいいけど、接する機会のある全ての人の人としての質は常に見定めているよ
>>67 ヴィレッジヴァンガードは髪色自由、ピアスもネイルも自由が売りだよな。
すごく感じの良い店員さんもたまにいるけど、
「あー知らないっすー」とかタメ口で驚く。
探してる物の場所を一瞬で教えてくれたら良いや
あと欠品だけは勘弁
>>119 100均あるあるとしてそれよく聞くけど
自分はそれやられたこと1度もないんだよなぁ
むしろ在庫や発注確認をバックヤードに行ってまで調べてくれて
忙しいところ申し訳気持ちでいっぱいになる
聞く時に「お忙しいところすみませんが」
在庫があろうがなかろうが「有難うございました。助かりました」
これを笑顔で言うだけやぞ
みんなどんだけ上から横柄に聞いてるんや
接客マナーとか身だしなみの規程はたいていがやり過ぎだから全体的に見直すべき
>>1 禁止している企業なんてあるんか?
基本、女性に甘々な企業しかなくね?
コレええやんか
リーマンもポロシャツOKとかすりゃ良いのに暑さで倒れるぞ
セルフレジで右側の台にカゴを置かず立ってるだけ、俺が次の人の事を考えてあえてカゴを置いといたら片しやがった
カゴもない時があって探しに行ったら店員が確保したまま長話してた
最近質の低下が著しい
俺の行動範囲のダイソーで1店だけセルフレジもクレカも使えないところがあるけどめんどいわ
その場所はそこだけで買い物がすべて完結するような便利な商業施設で
セリアもあるんだけど
ダイソーだけが何故か有人レジでクレカNG
百均来るような安い客に何の配慮もいらんやろ
安い客に限ってガタガタ抜かすんだよな
>>1 しかし客からの店員身だしなみ苦情コールセンターの設置に伴い
110円商品が全部440円に値上げとなった
. . . . . . __
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
>>86 うちの近所のダイソーは地味でおっとりした感じのおばちゃん多い。
なんでも聞くと親切に教えてくれる。
ダイソー好きだったけど、キャンドゥかセリアに行く。
>>131 お前見定めてもいないし見定められてないの?
道端の石ころも同然のゴミじゃん
>>140 安いから行くんじゃないよ
色々な物が簡単に手に入るから行くんだよ
いいんか?
欠品が多い。
客が1点づつバーコードで読み取ってるのになんで在庫管理できないんだろう?
不思議でならない。
創価学会系のダイソー行くと店員も創価かもと思ってしまうし
>>140 安い店でも店員の態度が悪いとか商品知識がないとかうるさいこと言う客は多いぞ
髪色と服装はかまわんが爪だけは許さん
その綺麗な爪でどうやって尻を拭くんだ?
チッ!うっせーな!の人は着崩しただけであんなに叩かれたのに…
>>139 まあ100均でクレカ手数料まで取られたら小型店はやってられんやろ
なので使えるようにしてる店舗がすごい、使えなくて普通だと思っとけ
外人客おおいとこは外人店員も雇ってほすぃ
翻訳カメラ客がじゃまなときある
服装を自由化すると誰が店員さんかわかりにくくなる気が
ダイソーってたまに商品の配置変えるからどこにあるのか訊く時に戸惑うかも
100均もダイソーかセリアかって感じになってきたからな
まぁセリアはなんか客は女が多い感じもあるな
でもダイソーは商品に意欲的な物を作ろうというのを感じさせる
キャンドゥは商品は一通りある感じもあるがイオン傘下になって
挑戦的な姿勢が感じられないというか
コロナ禍によって膨大な被害受けたアメリカなんか接客業が不人気らしい
日本も待遇よくしないと人集まらない
人手不足だからなりふり構ってられないってことか?
そういえばコンビニでもすごく太ったオバサン店員とかいるしな。
昔なら採用されなかったと思うわ。
>>109 ダイソーはそうかも。
100円ショップ、どこも割と親切だけど。
すげー広い店舗のダイソーとか迷うから、ありがたい。
>>162 じゃあこれからは店員さんが容易に見分けられる百貨店行けよw
ホンマ頭悪そうよなお前w
何でそんな頭悪いん?w
動画でみるアメリカンの店員凄いもんな。なんか念能力もってそうなキャラ揃い。
>>136 クールビズとか一時期盛んだったのにね
最近また背広着てる人増えたよな
ほんとにナンセンス
(´・ω・`) おちんぽ出し放題じゃん!ダイソーで働こうかなぁ
そろそろすだれ買いに行かねば
やっぱホームセンターの方がいいか
バイト含めた客層がそういう層なんだから別にいいだろ
文句あるやつはもっといい店に行けばいいだけ
♪ハッピー プライス パラダイス (だいそー)←w
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ダイソーの直営店が約3300店舗有るって
へノ ノ 知らんかったわぁ
ω ノ
>
↓
殆どが加盟店と思ってたわ セルフレジに切り替わって接客しなくてもよくなったからってことか。
>>148 万引きで在庫が合わないんだろ
小売店あるある
>>168 太ってるのは昔からいるだろ。
体質か病気の場合もある。
医師や看護師でも太ってるのはいくらでもいるからなぁ。
青い髪の毛や鼻ピアスの店員いたら怖い。
全然関係ないけど100均って女性店員率がめちゃ高いな
ニーチャンやおっさんは殆ど見たことが無い気がするわ
ピアスやらネイル、髪を染めたりしてるのはは気にならんけど落書きだけはちょっと嫌かな
>>188 手が6本の阿修羅マンでもOK
セルフレジのやり方を丁寧に教えてくれる
ダイソーはもはや100円ショップというより100円単位ショップだな
近所のセブンイレブンに赤い頭の女の子いるわ
( ̄▽ ̄)
従業員か客かハッキリ分かるようにしてくれ
ダイソーでじゃないけど従業員と思って客に
声掛けてしまった事が何度かある(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>199 ダイソーってダイソーって書かれたエプロン付けてなかったか
> 「清潔感のある服装」(大創産業)であることを前提に、
> 「赤や青など原色系の奇抜な色でなければ」(同)金髪なども認めるようにした
赤や青も認めてやれよ
中途半端だな
清潔感とか誰が決めんねん
店長が気に入るか気に入らんかで決めるんか
ネイルとか流石に仕事舐めてるだろ
それで品出しとか出来るのか?
>>133 すみませんとは言ったけど
勝手に決めつけないでくれる?
近くのウエルシアにもド金髪でめっちゃ長いネイル爪の奴いるけど一応薬局なんやから髪はともかく爪はやめて欲しいわ
ダイソーなら別に構わんけど
見た目の自由度が上がるってことは今までならスルーされてた接客態度でも目に付きやすいってことだからな
ピアスはともかくネイルしてて
品出しとかできるのけ?
>>133 > 自分はそれやられたこと1度もないんだよなぁ
しるかぼけぇ
>>96 鳥居はクグッてOKになったらしいな
正体バレるから
>>140 ここは安いけど接客良いと思う。
高い店にも態度悪い人はいる。
アパレルはノルマもあるんだろうから仕方ないのかもしれんが。
近所のホームセンターに物凄い付け爪の店員がいるけど器用に商品を持つのが地味に笑えて来る
というかもはやセルフレジだし店員なんて商品の場所知ってりゃそれだけでいいわ
>>199 俺はなぜかダイソーで2回も店員に間違えられたぞ
そんなことよりセルフレジをなんとかしろ
遅すぎていつも列になってるぞ
服装自由っていわれても
大変なんだよな
制服作ってくれよ
ダイソーに限らず
一番安心するのは
おばちゃんの店員や
>>220 大きな手術を何回かしたことあるけど看護師もおばちゃんが一番いいわ
若い看護師さんには色々頼みづらいんだよな
セルフレジ複数個入力できるようにしろ
2個100円とかたくさん買うと超メンドイ
少しでも応募してくれる人増やすためだろう
客層考えればドンキレベルの店員でもおかしくなかったのに
ルール厳しすぎだった
>>220 一個づつ丁寧に、
三倍ぐらい時間かけてレジ打ちしてくれるおばちゃんもいるけど
>>225 シンプルに人手が足りないんだろうな
近所の年中研修中しか居ないスーパーも服装や髪型、アクセサリー自由になってた
結局集まったところですぐに辞めるから今も研修中だらけだけどw
>>231 みんな低賃金で仕方なく働いてるんだからいいだろ別に
セルフレジはどう見ても失敗作
めんどくさいからセルフレジはいつもガラガラなんだよ
>>224 ピッ!同じ商品がスキャンされました
・・・
ピッ!同じ商品がスキャンされました
・・・
ピッ!同じ商品がスキャンされました
一同「あいつ大量に何買ってんだろw」
た家ドン・キホーテの店員なんか和彫り入れ墨入れとる
>>234 近隣のセルフ導入したところは
全部セルフレジのみになってるけど
普通のレジとセルフが併設されてるとこもあんのか
セリアとかはそういうの多いけど
風俗嬢の入墨禁止これだけは守ってほしい
反社の女のマムコを舐めたくない!
>>141 >>151 いまだこんなこと言ってるジジイいるのか
>>234 地方だからセルフレジはまだお目にかかったことがない
そゆのは余程の美人おっぱいじゃないと面接で落とすくせにの😡
金髪店員増えてきてるけど
ちゃんと他の店員より質低いのが笑える
>>202 何でも自由にすると山姥ギャル時代の剃刀ピアスにドレッドヘアとか出て来て
メインの客層である老人の客が来なくなる
みだしなみなんて従業員への嫌がらせやろww
不潔は嫌だけどそれ以外はOKやで
≒「賃上げするより安く使える風紀乱れた人間雇ったほうが合理的」
後進国に成り下がっていくような発想の経営理念と言われてもって
感じなのかもな知らんけど
居酒屋でも金髪や茶髪にピアスはいいが、タトゥーが入りまくりの店員がやたらと多い店にはあまり行かないな
目つきも暗さが宿ってるパターンが多いしな
ネイルは前から大丈夫でしょ
若いお兄ちゃん店員が透明マニキュアでツヤツヤさせてたよ
ハイパープライムパラダイムー(だいそー)
なんかが流れたら何時30分のお知らせ(店員向け)
休憩取る人は取れという合図
>>220 歯科衛生士はおばちゃん少ないな
どの歯科も若い女ばかり
熟練のおばちゃんでいいのにな
カリフォルニアに進出してるからじゃないの?ドジャースのスポンサーなって公式垢もいつも今日の一枚byダイソーみたいなのやり出したよね
ドジャースはそんなとこまで広告枠にして金儲けてんのかよってひいた
>>1 ファッション業界もそういった見た目の許容は多い
でも外見とは別問題の接客まで見た目通りだと嫌悪感とクレームは倍増するから気を付けな
タトゥーしてる人はやっぱり目の奥に暗いもん持ってるよ
それが良いか悪いかは別としつ
鼻ピアス口ピアス腹ピアスならもう行かない
もうセリアへ行くわ
生まれつきの髪の色が黒じゃない人も増えたからな
ただ売り物をさらにチープに見せるものは避けるべきでは
>>195
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ てか、只の雑貨屋
へノ ノ
ω ノ
> >>257 ちなみに店員は自社製品を身に付けて出勤してはいけない
ドンキは後期高齢者みたいな人いるしな
俺もそのうちお願いしたい。
>>119 実際にはある商品を店員が「ありません」と案内していたので、客の自分が代わりにこっそり案内したことはある
>>231 そう?
ニトリは知らないがダイソーはすげー親切だぞ。
>>269
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 今迄は常識的な範囲内で自由
へノ ノ これからは自己主張もおk
ω ノ
> まあ百均の店員なんて気にしたことないな
スーパーの店員と同じでエプロンしてるぐらいのイメージしかないし覚えてない
近所のセリアのセルフは全台プリペイド式になっとったな
囲い込み必死
>>267 まじ?
どおりでダイソー店員のメモ帳。セリアにしかないベストセラーの方眼リングノートだった
ワイドパンツにヘソT、ミュールかいい
ダイソーに高級ホテルの接客は求めないってことで
あ、でもイレズミは不可
>>16 安いのだからサービスもそこそこだと思いなさい
店内でJKの盗撮しているおっさんたまに見る
面倒だから放置
>>133 ダイソーじゃないけど量販店にいた時
店内くるぐる回ってから「〇〇って何処でしょか?」なら全然ムカつかない。むしろ わかりにくいとこにあってスミマセンねぇ!くらいのテンションで案内するけど
店内入って即「〇〇どこ?」はムカついた
>>240 あれは商売柄アレだから入ってる子がいるのは仕方ないにせよ店側からこの嬢はスミ入りだと事前に知らせては欲しいわな
何も知らせられずに入ったら背中にデカい竜のスミ入ってたらビビるもんなw
>>280 自社製品禁止なのは万引きか購入したのか見分けが付かないからだよ
100均とか金髪パーマ柄シャツみたいな店員の最たるバイトと思ってたがちがうんかよw
商品の場所ちゃんと把握しててくれれば何でもよいよな
セリアやダイソー100均は割とまともそうな
主婦層のパートさんが多いんじゃないかな
ピアスは片耳につき1個なら気にもならん。
だが、北斗七星のように散りばめてると嫌だね
近所のダイソーは狭い所に無理矢理5台位のセルフレジ置いているから
奥のレジがあいているのかどうかがわかりにくい
若い男の店員、皆んなパーマかけてセンター分けなんだけど
あれ流行りなんか?
オシャレな格好した店員を虐めるの楽しいからいいじゃん
変に「はい私は労働者です。お客様は神様です」なんてやつを相手にしてもつまらんだろ
ハッピー₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾プライス₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾パラダイス₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ダサい俺がネット通販で買ったお気に入りのねずみ色の長袖シャツを着てたんだけど
ツタヤの店員が同じようなのユニフォームだった時があって辛かった
俺がオシャレしてんのにツタヤ店員と同じかよって
うちの近所のコンビニには、牛みたいな鼻ピアスした学生っぽい女の子がバイトで働いてる
あれでどうやって鼻をかむのか気になってる
良いこと
スーパーも椅子ありにしてるとこ出てきたみたいだし
業務に関係ない部分は自由にしないと
100円ショップとか
みんなの給料が上がらない
元凶のひとつや
給料上げられないから、こういう緩和するんやろ
>>296 今はセンター分けじゃなくてツーブロックって言うらしい
>>1 バカだな
個人の自由が悉く正しいわけじゃないんだよ
それがわからない経営者は悲しいね
>>1 その前に最近はセルフレジが多くなってるけど、それだけ雇用が減っているため雇用創出と言う社会貢献には逆らっていることを忘れてはいけない。
>>306 牛の鼻輪じゃなくて牛みたいな鼻ピアスか
鼻でぶら下げる力がすげえ
>>4 別に店員と関わらなきゃいいじゃん
セルフレジ操作出来ない上に探し物を一々店員に訊ねるタイプ?
>>303 店内で流れる音楽の独りぼっちじゃないよ仲間がいるよみたいな
「ダイソー」の合いの手が苦手だ
まあどうせセルフレジだしな
イカツイやつ置いたほうが万引き防止になっていい
>>322 ピアスは不衛生だろ
お前穴を開けた事ないのか、臭いぞ
>>323 来店の強要されてんの?
行かない自由はない人?
接客対応は限られてるしメインは品出しとか発注パッキングだしな
そりゃイカツくても気にしない
100均なんか底辺の店なんだからネイルやピアスと言わず全て解禁しろ
>>327 体臭わかるくらい嗅覚が鋭いならともかく耳の穴の匂いは一般人には伝わらないから
派手なネイルして品出し出来るのならやらせてみろ。
まず剥がれるから品出しなんぞやらねーから。
>>3 労働人口が毎年30万人ずつ減ってるからだぞ
白髪染めは良くて
若者が染めるのは良くないという理屈が
いまだによくわからない
>>336 ハゲ老人の嫉妬
この斜陽国家は老人によって衰退させられてるから老人は死ね
完全セルフレジだで店員と接触するタイミング無いしいいんじゃね
〇〇前提で 〇〇でなければ
話題にする程でも自由って程でもないな
いいよ別に。100均ショップの店員の見た目気にしてない
ネイルなんか許可するなよ
カスが剥がれて商品が汚れるだろ
近場のそこそこデカいスーパーも身だしなみの多様性とかって変な意識高い系のポスターを張り出して髪の色、アクセサリー、服装の自由化をアピールしてる
多様性って何でもかんでも自由にして好き勝手できるようにする事ではないと思うんだが・・・。
>>344 エンドユーザーには行かない自由ってものがあるよ
業務に支障が出るレベルのネイルは流石にNGだから
自由とは言ってるけど常識の範囲内な
上の方で従業員は100均アイテムを身に着けてはならないと出ているが
むしろ店員が積極的に全身100均コーデで可愛くアレンジしたら販促にならんかな
売り場の案内さえしてくれたらビキニでも海パンでも何でもええw
>>345 行かなきゃいいだけですよ
そういうのが嫌なら三越でも高島屋でも行けばいいんですよ
>>2 雇用主ざまあ
権力が強すぎた時代にサ・ヨ・ナ・ラ
>>349 万引きしたかどうかわからなくなるからだろ
>>16 >嫌の顔
変な日本語で話しかけたんだろお前
>>353 それって店員が万引きするという想定なのかな
どうせ客の100均アイテムの着用は防げないのだしとも思わなくはないが、うーむ。。
防犯目的なら仕方ないのかねー そもそも客は店員をジロジロ見るのかって疑問も書いてて浮かんできたw
『ラーメン発見伝』でオシャレなイメージを出すために「従業員にアクセサリーを身につけることを義務付ける」ってラーメン屋があった。
ところで、経団連って輸出企業のための団体はあるのに、ダイソーとかの輸入産業のための団体がないのは何で?
>>359 そりゃそうだろ
三越とかですら店員の財布などの私物は透明のバッグに入れさせる
盗品でないかどうか確認できるようにな
別にどうでもいい
見た目とか、対応がまとももしくは高圧的でなければ
近所のコンビニとか首筋からアゴにまで墨が入った兄ちゃんが夜間担当しているが接客態度は非常に好意がもてる
安い賃金の百均店員にまでマナーだ身だしなみだとガタガタ抜かす間抜けのせいで誰もやりたがらず人手不足になってんのにまだ文句抜かしてんのかw
>>360 ラーメン発見伝の営業コンサルなら小綺麗な店をわざと汚して底質な客層をターゲティングしたら繁栄したって話も印象的だった
店の雰囲気や外観と内装、店員の服装で客層が決まるらしいからダイソーならではの雇用戦略だな
>>360 いや普通に三菱商事とかもいるから
三菱商事、輸入もやってるぞ
>>359 だから店員は店の物は使用禁止なのか
防犯上とか誤解されないということでも
>>3 安く働いてくれる人がいないから人手不足なんだよ
時給いいところは十分に人足りてる
バイトでも今は1500円出さないと働いてくれんよ
自由にさせすぎてもつまんねーよ
ポニテ限定の店にしろ(懇願)
>>367 人手不足じゃなくて人件費不足が本当のところ
ただ本当のこと言ったらスポンサー様に叱られちゃうからね
スポンサー批判になっちゃうから
>>3 スタグフレーションなら人手不足になる
物価は上がっても賃金は上がらないから
働いても負けって仕事する人が減る
親とかに寄生したり生活保護もらったほうが良くなるからな
>>368 ユニフォームのキャップをポニテじゃ無いと付けにくい形で作れば自然にポニテへ誘導出来るな…
人手不足!?
まぁちゃんと働いてくれたらいいんじゃないの?
自動レジに成って店員と接する事が無くなった
ユニクロとダイソーは判らない客に説明する
人が、ただ立っているだけってのが辛そう
>>374 上げてるぞ、毎年な
もちろん最低賃金が上がるのに伴ってだけど
店員はエプロンみたいなの着けてなかったっけ?あれ着けてるならよっぽどの服装でもない限り気にならよな
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省)
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長国土交通省)
報じられた🏺疑惑記事検索
↓
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」 「熊谷俊人 統一教会」 で
◆童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は歴史的な背景や社会的な状況によるものです。
歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
それが暴力団や宗教や政治に進む理由として考えられます
カルト問題SNS対策室@SNSCULTyobo
【定期】破壊的カルトの偽装勧誘に「利用される」もしくは「カルト化する」政治運動も
右派、左派、保守、リベラル、関係なく存在します。
どんな主義や主張や立場の者にも、カルトのメンバーは潜んでいます。
多様化している詐欺の手口と同様、カルトの入り口も多様化しています。
(※左派?リベラルも? いったい誰?上に書いてありますよ?)
平木大作議員(池田大作さん二世か)
警察庁から呼んだ宮沢忠孝千葉県県警本部長(真の父母への忠孝?朝鮮儒教風キリストですか?)
あの方たちはこういう隠れ私物化ばかりするから差別がなくならない
気持ち悪すぎる
あと立憲部〇民は自民党の暴力団との関係が噂されている在日自民の参議院のベテランと仲良いですね
蓮舫さんは大親友ですがやめてくれませんか?
fghjk
人種差別はいけないことはわかってるけど
土人の店員なんかいたらゾッとするんだけど
DAISOのタンブラーはマジでもっと早く買っとけば良かった
そんなことより
スタッフの悪い態度をなんとかしろ
自由自由やるより
まずは 普通に接客できるようにしろや
ウチの会社もアホコンサルに騙されて服装自由にした結果機械に巻き込稀て指失うやつとかピアス引っ掛けて耳たぶ欠損するやつ続出して制服に戻ったよ
>>379 酷い、俺は「黒い=美しい」と思って
二度見したりするな
そもそも俺の行きつけのダイソーは殆ど婆さんの店員しかおらん
ピアスどころかバニーガールの格好してても微動たりせんわ
咥えタバコもOK
ビールOK
グラサンOK
ガムくちゃくちゃOK
イヤホンOK
入れ墨OK
にして
最後まで記事読んだ方がいいよ。「多言語で接客できる外国人人材」つまり派手なだけで頭の悪い日本人はお呼びでない🤣
>>382 だからそんな店に行く行かないを選べる立場なんですよ貴女は
それともダイソーに行かないと私刑される家なんですか?
>>392 マルチリンガルが100均従業員ってどんだけ給料出るんだよ
通訳や外国語学教師以上の給料出せるのか?
YouTubeの某チャンネルによると、「セリアはボーナスが多い」らしいけど、どう思う?
セリアは岐阜県大垣市、ダイソーは広島県東広島市でどっちも地方の企業だけど。
>>392 そりゃ時給1000円も払うんだから求めるものは多くなる
ただそれだけでは網の目が細かすぎて人は獲れないから
別の部分で緩和
>>396 最賃に準ずる
ちなみに英会話の講師なんて賃金安いよ
他国で雇ってもらえないから日本で講師やってるわけでw
経営陣としてはあまりに自由にさせてお客様を委縮させるようなことがあれば売り上げ減に繋がってしまうからそこのバランスなんだろうね
>>397 ダイソーはチェーン展開のせいで正社員は出張地獄
店長になればシフト管理地獄
管理職はマネジメントで店舗飛び回り
手当だらけで高給取りだが内容がゴツいぞ
セリアも似たようなもんだけどダイソーより基本給高くてシゴト楽みたいな感じじゃなかろうか
>>394 お前は
そんな連投して気持ち悪そうだなw
キモいのは、わかった
>>399 スキル難度と需要は必ずしも比例しないのな
勉強になった
>>403 連投が気になるのは、内容自体は正論だからだろ?
でなきゃスルーするだけだしなあ、乞食
>>404 いや比例してるでしょ
チェーン店の英会話スクールの講師なんて
極端な話、英語話せたらそれでいいからな
つまり英語圏の健常者ならそれでいいw
給料上げて増やすんじゃなくて、更に底辺をふやして穴埋めとはワロタww
やめろ店員にこれの別のサイズありませんかと聞いたつもりがその人一般客だったというトラウマが
上げるより質と量を減らす、、ダイソーらしいやり方です。
緩和していくと顔面にタトゥー入ってる奴が採用ハネられると差別みたいな話になっていくからどこで止まるかだな
>>368 ポニテは頭痛してくるし生え際ハゲるしいいことないんだけど?
>>410 そりゃディスカウントだからな、そもそもが
髪も服もタトゥーも自由でいいじゃんて思う
いつまで昭和のおじいさんみたいな事言う人たちに気を使って合わせなきゃならないんだって
>>415 そんなジジババは老齢で購買力がなくなったから、今がチャンスなんだろな
要するに
まともな連中は確保できなくなったから
底辺から雇う為にしぶしぶDQN連中も雇うってことだろw
理由はこじ付け
近所の店はセルフレジしかなく後ろで見張ってるだけだから
不正しないようにピアス金髪タツーで威嚇してるくらいの方がいいのかもしれんなw
俺いつも店員と間違えられるからもうちょっとちゃんとした意見を考えてくれよ
>>425 大手が言うから意味がある
それがスタンダードになりうるから
中小がそれを言っても変わり者の会社扱いされるだけ
サミットストアも髪色自由になったな
店員の髪がピンク色だった
>>423 セルフレジなんてガッツリ録画されてるのに不正するやつなんているの?
結局は無個性なスタイルに落ち着いてんじゃん
ピンク髪はダメだし品出しに邪魔だからネイルだって実質禁止のようなもん
>>436 うっかりだったら窃盗犯として突き出せないからな
うっかりなのか故意なのかなんて判断基準ないんだし
せいぜい常習の人をベンチマークして泳がせるしか
セルフレジで不正は居ないけど店内で万引きは普通に居る
馬鹿だと思う
>>415 なんでDQNや低知能に一般人が合わせないといかんのだ
ピアスを認めるって最近のガキに合わせてるんだろうな…
仕事中にピアスする必要ってどこにもないべw
しかも最近のガキは穴空けないし
ここの社長死んだけど経営界で有名な人だったらしいな
賛否両論ある事業らしい
必ずしも光ばかりではないようだ
>>441 DQNが普通のことやるといい人に見える
真面目君がカート蹴ったら大騒ぎよ
ネイルして品出しとか仕事舐めてんのか?
爪切らないと段ボール引っ掛かるし商品もサッと出せない。
レジがレジ打ちだけだと思ったら大間違い。
>>415 昭和というか平成初期はもっと自由だったよ
小売なんて全身タトゥー金髪モヒカンとかがやってた
身だしなみとか言い出したのはつい最近
100円ショップが日本経済内需公益差益にどのような影響結果をもたらしたかファクトチェック報道されなければならない?
100均て10000点売っても売上100万円だからな
そこから仕入れ払って人件費、家賃、光熱費等々払ってたらビジネスとして成り立つのか不思議で仕方ない
従業員っていってもパート、アルバイトの事だろ
数少ない正社員は規律を求めるだろ
>>1 多様性社会の結果モラルハザード起きて
治安も悪化w
底辺だから当たり前か w
単価の安いパート、アルバイトはどこも人手不足で服装や見かけを緩めないと集まらない
むしろ今まで規律があったのか
そこまでして変な格好したい若者が多かったんかなこれまでの日本は
それはええけど、客にピッピラレジさすなよめんどくさい
>>445 上場企業のオフィス見てみろ
ピアスやネイルが自由なんてところは無い
>>455 上場企業のオフィス見てみろ
ピアスやネイルが自由なんてところは無い
>>449 田舎に行くとヤマザキデイリー系は、おばちゃんが
椅子に座って近所の人と雑談していたり
セブンやローソンファミマでも、レジにベルがあって会計時に呼ぶやら知り合いなら1時間ほど夜間ならおしゃべりするけどな
馬鹿だからコンビニ前に店員のダサいバイクが置いてあったり
むしろ友達が来るから売り上げにつながるとか
都会がギスギスしすぎているんじゃね?
店長がおっけー出す範囲内で自由だぞ
めちゃくちゃ言ってる奴らは何なんだ?
>>3 円安還元セール頼むて
なんで還元セールせんのや史上最高値更新しまくっとるのにあまりにもセコすぎやろ
>>396 このまま外人が増えたら、日本人も当たり前に外国語喋るんじゃないか?
昔ベトナム行って、越 日 広 中 韓 仏 英 喋る店員さんいたけど言語ってやはり習うより慣れろかも
変な話だけど、お土産屋さんのおばさんの方が学生より特定の言葉喋れると思う
久しぶりにガスト行ったら金髪のにーちゃんが接客してたわ
>>469 場面を限定すれば
必要な単語や文法は少ないしな
いきなり新聞読まされることとかなければ
わりとイケるだろ
いいと思う
気に入らないなら買い物しに来んな!ってスタンスができる100均
>>3 どんなにパヨク工作員が、
韓国人と一緒に日本は滅びた連呼して
円高誘導しようとしても
キシダノミクスのお陰で
日経平均株価は最高、TOPIXも史上最高を更新である。
'
コンビニの飲み物売り場みたいにバックヤードから直接棚に商品を補充するようにして客と従業員が顔を合わせないようにすればよくね?
客いるのに品出しされるの邪魔なんだよ💢
百均に限らずレジ定員が不潔な人やおっさんだとそのレジは避けるよね普通に
最近はスーパーの店員もすげー髪の色してたりするよ
態度が問題ないから全然良いけど
ダイソーの店員て、ただでさえろくに教育されてないような奴多いけど
律する所はきちんとした方がいいんじゃないの
髪色やアクセサリーはどうでもいいんだけど
制服は着ててくれないと店員と客の区別つかないじゃん
ラッパーの服装でラッパーの歩き方してもいいの?
あの服装とあの歩き方は一心同体であり
服装は認めても歩き方だけは認めないとかは人権侵害である
ダイソーも客層がドン・キホーテ化するんだろうなこれから
モラルや規範を無くした組織は崩壊します
今の日本はその途上です
昔、深夜にコンビニに行ったらトサカの人がワンオペ店員だった
自由だったんだな
ダイソーって制服だっけ?
制服は無いけど上も下もある程度の色や形を指定されてて自腹だった気がする
タイミーとかを使うためだろ
個人事業主に制服指定できないから
>>471 宗教はどこの会社でも、基本自由だろ。会社で布教活動をされたら流石にダメだろうけど。中には社長が
おかしな宗教に入ってて、社員に押し付ける会社もあるらしいけど。
入れ墨の一線さえ超えなきゃええよ。あれは日本じゃ一般市民に対するゴミクズヨゴレの威嚇用だから
>>472 するだろうな
普通に同級生にフィリピンハーフとかいるから
フランクな挨拶ならマガンダンやハーイですます
シンチャオも使うし、日本語由来のピジンやクレオールは時間の問題かも
後は耳の問題で、英語も慣れると聞き取れる
20年後には正規日本語学習とかあっても不思議じゃない
「清潔感のある服装」
って自由じゃないじゃん
抽象的な文言のルールでそれに当てはまるか裁量が店長にあるわけでしょ
いじめや差別の温床になる
100均のバイトにそこまで品行方正な見た目は求めないよ
イレズミ以外なら愛想良ければ問題無い
よく利用してるダイソーにつっけんどんな店員入ると利用しなくなるよね
柳原可奈子のコント店員みたいな奴入ってきていかなくなったわ
ダイソーなら愛想よければどんな格好でもいいわ
いっそ店の商品ゴテゴテ使って、高見えおしゃれファッションの見本になって欲しい
ダイソーシールはつけたままで
若い子ならいいんだけどおばはんが金髪でインナーカラーとか入れてると苦笑いしちゃう
服装自由でいいんだけど店員とわかるエプロンとかわかりやすいアイテムつけててほしい
ネックストラップに店員パスだけとかだと
外回り中とかちょっと買い物に来た会社員と区別つかないと困る
「あれどこですか」とか店員に聞くこと多いし
今までネイルもピアスもダメだったんか
100均の店員なんかボソボソ喋ってて何言ってるかわからん奴以外なんでもええわ
これは経営判断だし100均の店員がどんな格好してようが構わん
ただ派手なモヒカンとか無精髭や鼻ピアスなら避ける トラブルに巻き込まれる可能性があるからな
>>1 客に採算せてなら時給払えよ 時給払わないならレジ袋無料にしろや
ダイソーってどうやって利益だしてんの?
大谷にも広告出してたし
ベルクは髪色とピアスとネイルは自由だけど、服装は違うんだな
制服ある所は辞めたあと制服をクリーニングして返すの面倒くさい
>>492 タイミーは白シャツ黒ボトムって縛りあるだろ
普通に仕事してくれるなら店員の服装は気にならんな
最低限店員とわかるようにはしとけよとは思うが
セルフレジになったし、店員とかかわることはほとんどなくなったからね
人手不足解消のために外国人いれたいんでしょ
日本人のヒゲとかネイルは駄目で外人のヒゲモジャはいいのかよってなるので緩めたんでしょ
品出ししてるからといって客が来たのに避けもしないようなクソ女ばかりだよね
>>538 スーパーでも
むかつく店員がいるかと思えば親切なパートさんもいる
まあセルフレジになったし、もの聞いても「そこにないならないですね」しか言わんし、売り場整理しかできないゴミだからどんな格好しててもいいわな
それより3時のヒロイン?のラジオみたいなやつ鬱陶しいんだが
>>542 うちの近所の店員さんはしっかり探してくれるよ
今のダイソーで気に入らないことは
セルフレジは便利なんだけど、店員がじーーーっと見てること
>>542 確かにw
物の場所や在庫きくくらいしか用ないからなw
>>542 日本もアメリカのスーパーの店員みたいに無愛想な人ばっかになっていくんだろうな
>>549 Whole FoodsとWalmartじゃ違うけどね
ここは何年も前に基本店内撮影可SNS投稿歓迎のスタンスを打ち出したり色々「進んで」いるな
まあいいか
今はレジはセルフだし店員と近づく事もない
>>553 レジの入り口側じゃないの?
だから右も左もあり得る
店員に愛想その他を求めなければいいだけ。
が、求めるヤツ多すぎてホント。
外国人労働者に考慮してだろな。
外圧で変わるのが日本
>>196 こういう一万人にひとりしかしないようなピアスって何のアピールなん?
後づけ個性
>>558 少し下の世代だが、昔流行ったんだよ
広末全盛期の頃に
00というサイズで開けてその後は重いピアスで拡張していくのがそれで恥ずかしくなると30代ごろに耳たぶを切り落とす
良くも悪くも、その時代の流行り
昔はたくさんいたよ 唇にも
100円に神様扱いを求める日本の客が異常なんだよな。
座っただけ水飲んだだけでどやしてくるし。
それより例の選手のスポンサーも辞めたらどや。
億のギャラ払うのにどれだけ商品売らねばならないんだ。
働く気失せるぜ。IT企業だのポルシェだのじゃねえんだからよ。
>>560 今日も暑いからエアコンはつけたほうがいいよ
セルフレジの謎
レジの左側に商品が入ったカゴを置く
↓
商品を一つ一つスキャンして、レジの右側へ置いていく
↓
なんと、右側にはカゴ無い!
右側に袋用意してスキャン後に入れていっていいのか?
それだと万引きを疑われるのでは?
サッカー台が別にあるしレジで袋詰めはダメなのか?
ダイソーさんハッキリしてくれ
これから店員は金髪ピアス入墨みたいなのが増えまくるだろうな
金無い言うけどそんなことしてるから金無いんだよと
別に構わんが店員と客の見分けつかなくなりそうで何かやだな
商品尋ねるときにその人が店員じゃなくて客だったら黒歴史爆誕じゃん
>>563 鞄持っていってスキャン後それに直接入れてるで
国の乱れは服装の乱れ
こうやってだらしない国に変わっていく
セルフレジの監視もネコ型ロボットになって
そのうち店員レスになるよ
椅子座ってる店員見たけど、みんなが普通に想像するようながっつりした椅子じゃないんだな。
立ち上がりがとっさに出来るような高くて背もたれがないタイプの。
そもそもピアスって一括りでいまだに
服装規定に盛り込まれるようなアイテムなのか
それが一番驚きだな
>>573 でも訪ねようとしたり行こうとした売り場に
鼻や舌にピアスしてたりピアスの数が異様に多い店員がいたら足止まらね
店員の格好とか気にしたことねえけど
この前ダイソーに20年ぶりくらいに行ったらレジが全てセルフレジになってたわ
初見の年寄りとかは困るだろうなあ
そもそも自由の国アメリカの学校なんて校内に警察官が常駐してるところもある
学校の校則だってそう
「欧米はどんな格好をしても自由だ!」だなんて言ってるアホがいるけど、欧米の伝統あるエリート校ではちゃんと見た目の校則あるし、
人と違う奇抜な見た目しただけで個性を主張する子供っているけど、傍から見ればまだまだケツが青いね薄っぺらいねっていつも思う
結局人間、中身だろってさ
会社でもそう
会社でもやれ制服は嫌だだの自由な格好させろだのほんとアホかと
制服を着てるから「あ、あの会社か」と分かってもらえるし、それがまた信用になってるわけでさ、それはスーツでも同じ
お客様のお宅にお詫びしに行くのに自由な格好で行くのかよと
会社の看板背負ってるっていう自覚がないんだろうな
そもそも人が集まれば必ずルールが生まれるって意味すら理解できないアホが沢山いる
何でもかんでも自由にさせる教育してきた欧米のさ、強姦率や幼児誘拐率やドラッグ率やDV率はそりゃあ酷いもんだぜ?
なぜ欧米ではいろんなカウンセリングが盛んなのかちょっと考えたら分かるだろ?
規律すら守れない問題かかえた人間だらけだからだよ
最近ドヤ顔で「昔の日本は出る杭は打たれる世の中だったから駄目だったんだよ(笑)」と言ってるコメンテーターとかいるが、
そもそも昔の日本の方が起業する奴は多かったのにな
出る杭は打たれる世の中だった方が逆に凄い起業家が生まれてたんじゃねーの?
今みたいに何でもかんでも自由にやれ!制服なんて必要ない!ルールもいらない!っていう世の中の方が起業家少ないし大した事してない起業家しかいない
むしろ日本人は沢山の制約や沢山の苦難がある方が活躍する奴が生まれやすいんじゃねーの?
こんな日本とさ、白人ルールで有利な白人国家を比べても意味無し
名札をしてて客と区別出来てたらそれでいいよ。従業員に何を求めてるのだ?
探してるものの場所を的確に教えてくれたらそれでいいわ
近所のダイソーに行く時には客の自分も服もグダグダ だよ
DAISOてマック方式で店長はパートのおばちゃんでお店にいるのもパートのおばちゃんで男のパートバイトは雇わない
>>16 タイミーとかで品出しのためだけに来てる人も居るしね
>>584 セルレジじゃないダイソーってまだあるんだな
今の世の中は、
・職場でも上司は部下を叱れない
・学校でも教師は生徒を叱れない
・家庭でも両親は子供を叱れない
何でもかんでも何をしても良いだろ!自由にさせろ!何でもかんでも平等!何でもかんでも差別するな!
こんな世の中に成り下がった
でもそれは自分たちが上司や先輩や親になった時に叱ることが出来なくなるということ
自分たちが将来困るのにな
例えば女の一人暮らしで家電設置業者や修理業者が金髪ピアスにグラサンかけて首には墨が入ってるDQNな格好だったら、
インターホンの画面見た時に開けたくないよな
それは何でか
つまり相手から信用を得るには一つに見た目というのは大事なんだよ
セルフレジはなんだかんだ場所取るし導入資金も高額だし小規模店舗だと赤字になるんだって
タトゥーだけは犯罪率高いからアウトだろうな
特に男
タトゥーしてる男でまともな人間なんてそうそういない
>>590 別に店員さんもダイソーもお前に着てもらう必要はないから
シェアトップってそういうことだからな
どこだろうとレジで金髪系やDQNヘアー系の人がいたら俺は避けて2度と行かない
がセルフレジばっかりになってきたからどうでもいい
>>1 ダイソーの店員に最初からフォーマルさなんて求めてないから大丈夫
ていうか、今までピアスやネイルや派手な服が禁止だったの?って驚いたぐらい
100円ショップの店員なんてガソリンスタンドのバイトレベルの見た目でも違和感ないから誰も気にしてないぞw
>>463 都会がじゃなくて、チェーン店はマニュアルとかでがんじがらめなだけ
その中ヤマザキショップ(デイリーヤマザキじゃなくて)はそういうのが緩いとのこと
>>597 一応大手企業という矜持はあったんだろね
少なくともヘッドクォーターレベルでは
現場では知ったこっちゃねえけど
>>584 田舎ダイソーですら全部セルフレジなのに
どこ住んでんだ
こういうのは制服を会社側で用意しなくていいからコストカットになるな
唇に5個くらいピアスつけてる人間もOKなんだろ?
そんな人間がまともなわけないと思うんだが
>>575 そういう極端な事例と
小さな金属片を耳に1つ刺してるようなのが
一緒くたなのに驚いた、という事だよ
どうりでここ最近
あーコイツ社員だな(勤務時間、日数などから)
って人間におかしなの多くなってるわけだ
>>373 万引きの監視もしてるんじゃない?
監視カメラにも死角はあるだろうし
もともとは高価なものを現金で叩き買いして100円で売るだったけど
百均がここまで洗練された業種になるとは20世紀には思わなかった
昔の百均は楽しかったよね
えっこれが100円なの、でっ次回見に行くともうなかったりとか品ぞろえが滅茶苦茶で
アメリカの黒人みたいなのがレジにいるんですねわかります
そのうちアメリカみたいに売ってやるわい型になるんだろうね
嫌な世の中になったなぁ
これからは従業員に制服着させるだけで差別とか言われるんだろうな
ピアスネイルのギャル店員ばっかのダイソーはすごそうだな
>>16 いつも丁寧に場所迄連れてってくれるから申し訳ないからあまり聞かないようにしてる
まだタトゥーが抜けてるな
刺青入れててもOKで益々色んな人が働けるわ
気が付いたらレジもセルフだしなあ、店員の服装とか気にする機会もないだろ
むしろ防犯にはいいのかもしれないw
>>537 普通に考えてこれだよね
これから外国人労働者を多用しますってこと
店員は上だけでもお揃いのシャツにしてくれよ
流石にわからなくなる
入れ墨とかはさすがに嫌だけどピアスやネイルなら全然OKだわ
そもそもそんなの気にしてないしな
いや全然いいんだけど
こういう風にすると見た目通りのクソ態度悪い奴とか混ざるんだよな
最低限のマナーはなんとかしてほしい
セルフレジになって接客もほぼ無いしな
品出し要員だけいればいい
接客がちゃんとしていれば別に服装は気にしないけど
ちゃんと店員とわかるようにはして欲しい
>>16 最近はダイソーオンラインで検索すればどのカテゴリに置いてるか分かる
店員に聞くってことは警戒される質の客
けど、ダイソーで廃番かどうか聞くとバックヤードの端末まで調べに戻るんだよね
セリアはハンディで調べてくれたりするんだけど
JAPなんて異物排除に関しては気が狂ってるんだから
服装ごとき押し通してもデメリットのほうが多すぎなんだけどなあ
>>3 日本は世界景気のおかげ
わかったか、アホウヨ?
>>629 今の日本で服装を押し通すようなのは損得勘定できないやつで間違いない
悪い方に出ると接客を荒くして自分の立場に響くと分からないやつもいる
>>633 店員に聞くだけで警戒される質って何言ってんだこいつ
>>35 エプロン付けてないか?
奇抜な服もエプロンで大多数隠れる
自分が行ってるスーパーも身だしなみは緩和したな。余り言うと、来なくなるし。
ネイルも商品に傷つけたりするデザインじゃなければべつに
髪色なんかもっとどうでもいい
ダイソーの創業者が亡くなったらコレだよ。草葉の陰で泣いてるぞ
つまり、店員募集してもそういう人しか集まらなくなっていると
>>14 あの首に悪魔だかなんだかを彫ってる全身TATTOOのオバちゃんチャンス!
>>559 輪っか型入れて耳にでかい空洞開けたりあったよなぁ
まあ別に普通に接客してくれれぱ見た目とか服装なんて最低限人前に出れるものであればそれでいいよ。
基準を緩めないとバイトやパートが集まらないのかもしれないけど
ダイソーって従業員おばちゃんしか見ないけど若者の募集あるのかね?
ダイソーの店員荒れてる印象特にないけどな
セルフレジ化してるからそもそも関わる機会なくなったけど
自分の買い物には店員がほぼ関係しないはずなのに店員を品定めする意味の分からなさ。
店員に対する店の方針が嫌なら使わなければ良いだけの話。
人種も信教も自由だし
もうぐちゃぐちゃのロンドンパリLAの様になるのは時間の問題だ
>>85 欧米みたいに商品や釣り銭を投げつけてくるんか?
害虫駆除関係の商品が
バルくん って名前の頭に付いていたことに
気づいて薄ら笑いした。
>>657 ピアス外したくないからバイトしなーいって言えるほど裕福なんか?最近の若者は
>>676 外したくないってかむしろいちいち外すのがめんどくさいんじゃね
一日中立ってないといけない基地外ベイシアなんかは
すぐに辞めるべきだよね
当たり前だろ。100円ショップの客がどんな接客求めてんだよ
服装条件を緩めたところで異教徒は不採用なんでしょ?
セルフレジの店も増えてきて接客する機会も減ったからな
そこまで見た目に拘らなくていいってのもあると思う
業種的に従業員だと分かればOKだから服装は好きにしろ
ダイソーに布の手提げ袋買いに行ったら
300円以上ばっかりでびっくりしたわ
制服代を節約したいんだろうけど
従業員とお客さんの区別がつかなくなるね
商品がどこにあるか分からない客で店の回転悪くなりそう
スキンヘッドもいけそうだな。
元来、接客業では威圧的に見えるからと拒否されてて、中途半端なハゲは良いのになんでだと思ってた。
>>690 それ以上に人が集まらんのよ
どんな人間でも歩けさえすれば雇いたいのが本音
学校帰りの学生バイトのシャツの色が白じゃなくなる程度で
大して変わらんだろうと思う
私服のほうが逆にめんどくさいやろこういうの
セリアの店員さんはユニフォームもばっちり決まって可愛いけどな。
USBファン買いに行ったら安いのでも700円、ちょっと良いのだと1000円だから、
全然安くないんだよな。アマかディスカウント店の方が安いくらい。
>>665 そんなことで壊れるならその程度の空っぽな社会ということ
北朝鮮レベル
レジ自体はもうほぼ全店でセルフになってるのかな?
もう日本人である必要もなくなってきてるんだろうな
>>703 ニューヨークの地下鉄の落書きを消しただけで追いはぎなんかの犯罪が激減したんだぞ
アンカー間違った
>>705のレスは
>>701に向けてな。
店の色に合わせたセクシーピンク店員祭り
とかないん?
>>705 それは当時の他の様々な対策の影響も大きいから落書きを消した事との因果関係ははっきりしてないんだぞ
>>16 ただの販売員に分かるわけないだろ
聞くほうがおかしい
>>196 キャンドルさんは見た目はすごいが真面目で礼儀正しい。自分のお店で実際に接客もしてる。
もうどこもセルフレジなんだから店員の容姿なんて気にしてないわな
何が嫌って、店内放送。何時のヒロインの声聞くだけでイライラする。
店員は店員らしい格好しておくほうがいいと思うけどなあ
万引き防止にもなるし
>>112 Googleの評価書き込みたいヤツだろ。
>>17 同感
でもあまりに見苦しいのはちょっと嫌かな
>>16 まあ対応は人によるよね
親切な人もいれば、間違ったことを堂々と教えてくれるw人もいる
女性は股間と尻のラインが丸分かりの
ピチピチスキニーパンツでおながいします
>>657 今のうちの近所は若い店員(バイト)が多いよ
大学生風、専門学校生ふうな
前住んでたところは中年女性が多かったな
>>725 自由な服装の上に制服のエプロンを着るんだが
>品出しなど業務に支障が出ない範囲で「清潔感のある服装」(大創産業)であることを前提
>「赤や青など原色系の奇抜な色でなければ」(同)金髪なども認めるようにした。
文章が読めない人が多過ぎ問題。
ピアスか知らんけど、耳に何か所も穴開けて
金属製の長いネジとか棒を何個も突き刺している奴だけはやめてくれ。
見た目が怖すぎるわ。
立ったりしゃがんだりするし品出しなんかもするし
汚れとか気になるからコンビニみたいな制服にして上げればいいのにな
そのほうが行き帰りはそれこそめちゃくちゃ奇抜な格好もしたい放題だし
面接の時は鼻ピアス外すよね
採用した後つけられたら
もう何も言えない、大丈夫なのかね?
>>745 クリアピアスにすればいいだけでは?
客仕事のバイト中に目立つ鼻ピをするという自己アピールの必要は無いと思われ
この時期、許されるなら上裸で短パン裸足にサンダルで働きたい
制服ある会社の子はTシャツにハーパンみたいな格好で通勤してるから
マジ羨ましい
クワド芸人だった
>運転手も含めて8人て横倒しにアピールするのがきつくなったからスポンサー多い22時台1時間残業を頼んで帰って夜に出勤してしまったのは無理だってことは
価値しかないから怪しい
FF16がダメだったら記念切手の感覚で100%否定できない
若い人達が沸くのはそこじゃないだろ
無いからな
信用していた?保守
衣装は誰でもない
そもそも試合で一回も成功した人っているのか
しかし2年目の青柳とか大卒でもまじで意識消失の可能性がある
ジャニヲタもそっちに釘付け
なんとなくジェイクカメラの前では。
といいつつあの店員のエプロンをしてさえいれば、いままでもそんなに服装厳しくなかったろ
>>33 俺がセルフレジで会計始めると店員がそばに立つのだが….
大体 風体とIQは一致するのでそれだけ人材不足という事な
こういうことをきっかけに古い考えの人間が淘汰されていけばいいね
自由と言ってもここ数年のトレンドは中国人民服みたいなセットアップだからな 制服みたいなもん
>>758 おじいちゃんだからちゃんと使えるか心配されてるんじゃないの?
いやいやパンティの派手な色や柄は禁止したほうがいいだろう
>>765 お前がそれを確認する機会は
一生来ないからどうでもいいよ
金髪お姉ちゃんいたけどなあ…w
正社員とかって話なの?w
底辺が底辺促進しどうする
バカか
店員こそ清潔に規律ある行動させろや
ダイソーだけでなく、日本中の店のスタッフはもっとリラックスして仕事していいよ
ただでさえ給料安くて非正規ばかりで、学歴職歴の社会的評価も低いのに、
きちんとした服装や言葉遣いや客にへりくだる態度まで要求されて、明らかに給料に見合わない仕事させられてる
アメリカのスーパーの店員なんか椅子に座ってるしピアスもタトゥーも普通だぞ
店員さんみたいな高卒Fラン労働者をむやみに下に見てイジメてると、成り手がいなくなるよ
どこかの公人が相次いで「高卒はバカ」と堂々と言い放つ社会になってるけど
日本は低賃金労働者が過剰にきちんとしすぎ、ピアスひとつ気をつけなきゃいけないなら給料上げてやれよ
まあ無人店舗が一般的になれば店員なんか不要になるんだろうけど
それかクルド人でも雇うか
店員さんがこんな低賃金で学歴職歴の評価が低いのに、
それでも直立不動で清潔な身なりで客にめっちゃへりくだってる国は、もはや異常だって
そこまで店員にクオリティ求めるなら、店員の給料を難関国立卒ハイスペエリート並にしたれ
低賃金のままにしておくなら、アメリカのスーパーの店員ぐらいのユルさでOKにするか、もうクルド人雇うべき
>>1 ダイソー従業員はそれでイイよ
ずーっと100円ショップでしか働けないんだから
そもそも店員の身なりにまで厳しい人は、ダイソーみたいな貧民のための店に行くのが間違い
さぞかし高学歴で金持ちで偉い上級なんだろうから、超高価格のブランドショップでも行けばいいんだよ
エリート上級なんだからダイソーなんかで安い物買おうとするな、もっと高級店で散財して経済回してこいっつの
>>760 新しけりゃ正しいってもんじゃないだろうに
>>3 人なら余ってるんだよ
即戦力とフレッシュマン不足
-curl
lud20250118143729このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1720446288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「ダイソー」の大創産業、従業員の服装自由に ピアスやネイルもOK [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【パチンコ業界】!!でおなじみの京楽産業.グループ会社従業員が新型コロナウイルス感染
・【愛媛県】 松山市内のバーやキャバクラなど飲食店8店でクラスター、従業員や客ら計19人が感染 [影のたけし軍団★]
・米ディズニー、従業員2万8千人削減 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
・【悲報】ハロショ大阪店さん、従業員の新型コロナウイルス感染からの回復がまだなのでもうしばらく店を休みますのお知らせ
・【茨城】「感染」の虚偽報告でセブンイレブンが休業 従業員「退職の理由にしたかった」 /つくば [靄々★]
・【風俗】千葉栄町のソープランド「CHARIS(カリス)」 従業員の新型コロナウイルス 感染により臨時休業【濃厚接触】
・【悲報】ゲーム大手のEA、従業員5%を解雇
・岡田延行、従業員を勝手に解雇宣言してついに解雇!
・大創(ダイソー)はカルト創価学会系 1
・レゴ、従業員1400人をリストラへ 売上減少のため
・【財界】秋、従業員に4連休提供を 経団連が会員に要請
・コニカミノルタ、従業員1人が感染 新型コロナ
・【速報】スシロー、従業員が感染 大阪のライブハウス参加
・【国際】排ガス不正のVW、従業員にボーナス48万円支給へ
・【石川島播磨重工業】IHI、従業員3万人お休みへ 6月から3ヶ月
・温厚でフランクで優しい楽しいおじさん、従業員をなぶり殺しにして逮捕
・【福島】ミニストップ経営者、従業員に月158時間残業させる
・【企業】三越伊勢丹、三が日休業検討 18年から、従業員に配慮★3
・ペットショップ経営者、従業員に日本刀?示し「殺す」と殴った容疑
・【日米貿易交渉】米、安保を理由に“輸入車関税UP”正当化【自動車産業ピンチ?】
・「まるでワンダーウーマン」飲食店で大乱闘、従業員の戦いぶりが話題 [きつねうどん★]
・【コロナ】米IBM、従業員にワクチン義務付け 未接種なら停職に [ムヒタ★]
・【富山】「世界一美しい」スタバ、従業員7人がコロナ集団感染 [ばーど★]
・【医療用大手】マレーシアのゴム手袋最大手、従業員3000人がコロナ感染… [BFU★]
・【画像】諫早のバス会社、従業員向けの貼り紙が粗暴すぎる こんな会社こそ干拓しとけよと話題に
・【社会】ビジネスホテル強盗容疑、支配人逮捕=転勤当日、従業員気付かず−秋田
・【悲報】コロナのせいで入院患者が減った病院、従業員の給与を金融機関の借り入れで賄ってた
・三菱重、従業員の出向をトヨタ系などに打診 業績悪化で=関係者(ロイター) [蚤の市★]
・内モンゴルのスーパー、従業員の集団万引きで倒産…卵だけで6トン [1/4] [ばーど★]
・【鹿児島市】 接待を伴う飲食店でクラスター、従業員ら12人感染 [影のたけし軍団★]
・【企業】三菱航空機、従業員300人削減 MRJ開発スタッフを合理化とのこと 全従業員の15%に相当
・【台湾】山下智久さんの個人情報漏えい 台北松山空港のラウンジ、従業員を処分 [12/13] [ばーど★]
・そういえば解体業者って外人おおいよな 川口の解体会社を摘発、不法就労助長の疑い クルド人の代表取締役、従業員ら逮捕
・【ベトナム】韓国人専門家が社宅で変死、従業員全員に新型コロナ検査を実施[02/18] [Ttongsulian★]
・【はれのひ】女性役員が前日、従業員に「着付師がキャンセルになったので、やめざるをえなくなった」ウソの説明
・【埼玉】「コロナで収入減りもうけたかった」バカラ賭博店摘発、従業員・客18人逮捕 [爆笑ゴリラ★]
・【ヤマト運輸殺傷事件】容疑者は「階段2段飛びするような元気のいい人」女性刺した後、従業員の車を敷地内で乗り回す★2 [記憶たどり。★]
・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★12
・【コロナ】秋葉原のメイド喫茶「@ほぉ〜むカフェ」、従業員300人検査 夜の街以外も広がる [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★7
・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★3
・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★9
・【スッキリ】コロナで客からの迷惑行為「カスハラ」激増! 感染対策に不満ぶちまけ、従業員に怒鳴る...流通・サービス業者が悲鳴! [ひよこ★]
・【福岡】ペットショップ経営者、従業員に6人に日本刀?示し「殺す」「この中に裏切り者がいる」と殴った容疑で逮捕 [煮卵オンザライス★]
・【速報】 福井県独自の「コロナ警報」発令・・感染の特徴に、福井市内の飲食店14店舗が関連、従業員同士のマスクなしでの会食による拡大 [影のたけし軍団★]
・【パリ五輪】スポーツクライミング・森秋彩のバイト先パン店が制服姿の写真投稿で大バズり「お客様、従業員共に愛されています!」 [シャチ★]
・【企業】退職代行サービス「モームリ」、従業員がまさか…退職代行利用 入社わずか1カ月「非常にショック」「反省します」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【コロナ】 ルノー・日産のインド工場、従業員31日も出勤せず、感染懸念で・・「ワクチンを接種した従業員が200人にとどまっている」 [影のたけし軍団★]
・会社作ったが、従業員が仕事しない。
・【静岡】薬局を車が突き抜け、従業員ら引きずる。4人死傷
・【国際】英製薬大手グラクソ、中国での汚職捜査を受け、従業員の解雇を進める
・【ロイター】 複数のIT大手、従業員によるファーウェイとの情報交換を制限 [06/10]
・自動車産業を支える《ダイカスト業界ってどうよ?》
・△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.39▼△
・これからの時代はDX人材がアジャイルすれば日本産業は復活する
・△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.36▼△
・家畜を殺さず細胞を抽出して作る「培養肉」の研究進む 畜産業消滅か
・【悲報】アベノミクスの果実が炸裂!みずほ銀行、1万9千人の従業員をリストラへ
・【大阪】「特定抗争指定暴力団」の標章を破った容疑 建設作業員の男(37)逮捕
・経済産業省「次亜塩素酸水は新型コロナウイルスの消毒方法に有効と訂正」
・京セラ、個人情報1万5000件流出の恐れ 従業員PCがウイルス感染 [ひよこ★]
・【アメリカ】ホワイトハウスの従業員がコロナウイルスの検査で陽性 [首都圏の虎★]
・【IT】Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める──Bloomberg報道
・京セラ従業員PCがウイルス感染、偽装メールを大量送信 個人情報流出の恐れ [蚤の市★]
07:14:19 up 27 days, 8:17, 0 users, load average: 11.26, 10.24, 10.63
in 2.8740510940552 sec
@2.8740510940552@0b7 on 020921
|