「2022年 赤ちゃんの名前ランキング」 トレンドは伝統的な日本の“色”がイメージされる「レトロカラーネーム」
1/5(木) 17:00 OVO
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46b91cf995cb444a8b841a1780112e452458243
多様性やグローバル化が進む近年は海外でも通じるような名前が増えている一方、古風で日本的なイメージの「レトロネーム」の人気が高まっている。そして、2022年特に目立っていたのは伝統的な日本の「色」がイメージされる「レトロカラーネーム」だった。
育児支援サイトを運営する「ベビーカレンダー」(東京)が、2022年1月1日から10月1日まで、男の子5万4449件、女の子5万2840件の計10万7289件を調査した結果を「2022年 赤ちゃんの名前ランキング」として発表している。
「レトロカラーネーム」の流行りが感じられた2022年、男の子の名前ランキングでは「碧(主なよみ:あおい、あお)が2021年の7位から順位を上げて1位に輝いた。「碧」は、「碧色(へきしょく)」ともいわれ、強い青緑色を指す。やや黒みを帯びた青色の「紺碧(こんぺき)」や、鈍い青緑色の「青碧(せいへき)」などの色の和名にも使われている。
さらに2022年にランクを上げた注目のレトロカラーネームは、「翠(主なよみ:すい、みどり)」と「葵(主なよみ:あおい、あお)」だった。「翠」は、女の子の名前ランキングで2020年の圏外から2021年は55位に順位を上げ、2022年は19位とさらなる躍進を見せた。「翠」は「翠緑(すいりょく)」ともいわれ、鮮やかな緑色を指す。緑色の羽を持つ翡翠(カワセミ)に由来していて、宝石の翡翠(ひすい)に用いられている漢字。
「葵」は男の子の名前ランキングで40位、女の子の名前ランキングでは3位。男の子は2021年の51位から、女の子は同4位からのランクアップ。「葵」は、日本の代表的な夏の花、向日葵(ヒマワリ)のような鮮やかな黄色を指す「向日葵色(ひまわりいろ)」に使われている漢字だ。男の子の名前ランキングで2022年に1位となった「碧」と同じく「あおい、あお」と読むことができ、さわやかですがすがしいイメージの名前の人気がうかがえる。
※全文はリンク先で
つまり今の20-30代のセンスがこれってことだよな
浅葱は「葱」が無理で付けられないんだよなぁ
浅黄は行けるけど
親が書いたことも描いたことも見たこともないよう色彩の名前でぎざいます
手書きや端末での名前入力時に時間かけ過ぎないやつにしてもろて
小学校の国語で読み書き可能な文字だけを使え馬鹿。自分の名前の字を習うイベントはまだ幼い小学生で迎えさせてやれ。
茜とか紫とか緑とかかと思ってスレ見たら、読みにくいシャレオツ風味の名前でガッカリ
じゃあ俺様が命名してやる!
↓お前の子供の名前「利休鼠」な!
青衣であおいって男子いたな
ナウシカって呼ばれてた
当時日本にラクダがいなかったのに、
駱駝色って言葉と色だけ伝わってきて使い続けてきたらしいな。
>>34
そいつ自身は姫ねえさまと呼べとキレてたけど周りがはずかしがった 菫とか茜とかかと思ったら違った
でも碧とかって子供のうちはカワイイけど30過ぎたら美人とイケメン以外は悲惨じゃね?
40過ぎたら美人イケメンでも悲惨だし
まあ
ぼっちちゃんとかつけられたら
自殺ものだよな
>>25
女でも男でも使う名前ってゴミクズみたいな人が多いよな
昔だとヒロミとかカツミとかマコトとかで良い人いた試しがない 昔は王子様とか泡姫とか独創的な名前を付けたのに最近の子は地味な名前を付けるのね
ひな、あおばっかだな
なんで同じ名前ばっかつけるんだろうか?
被らんようにするだろバカじゃね?
>>53
花はすぐ散る(死ぬ)し枯れる(衰える)から花の名前なんてつけるもんじゃねーよって聞いたことあるが 鳶色とかぶどう色とか海老茶色じゃないのか?
どこがレトロカラーなんだよw
「斗」が付くと事件事故に遭いやすく、性格もクズに育つ
颯斗、海斗、絢斗
>>55
そもそもそういう名前つけた理由が「オリジナリティ出したい、他の子より目立たせたい」だから
その手の名前が増えて目立たなくなった挙げ句頭悪いって正論で叩かれたら
そりゃやめるだろうよ 凪って船が進まなくなるから悪い意味だと思ってたが波がなく穏やかって意味でいいほうに取る人もいるんだよな
>>79
ペットは食べ物系
小麦粉だのキナコだのショコラだの いやぁ、多画数の名前はテストとか書類などの氏名記入時に面倒くさいわ
葵とか蒼とか翠とか碧とか
しかももう一字足して何十画あるんだよw
一郎とか京子とかカンタンなのにしろよ
悩みに悩んで名付けたうちの娘小百合(さゆり)も来月で5歳になります
>>86
日よ(てるよ)
月なんとかって双子も(´・ω・`)おった >>1
正直、名前に碧があるとチョソかなって思うわ
葵、翠は思わんが >>94
なんで碧だとチョソなの?
思い込みじゃない? 名字が青木や黒田や白井や赤木や水野や桃田だったらどうするよ
「蒼空(あおと)」もトップ10圏外からランクインしており、これまで「と止めネーム」の代名詞だった「翔」に加えて、「と止めネーム」のバリエーションが増加しているようである。
なんで空で「と」と読むの?
黄ってオシッコみたいなイメージあるからやめてほしい。
>>83
キナコは茶白猫に多いな
ショコラはダックスフンドあたりか あおい とか母音が連なってる名前は英語圏の人は
発音しにくい
名前に雪が付くと色白のイメージ
名前のアルファベットがRの奴は痩身細面のイメージ
名前に濁音が付くと太い眉毛のイメージ
りんどう(ひらがな)って名前の人は高校に居たな
花の名前付けるだけあって可愛かったけど、顔が伴わなかったら大変だったろうに
>>105
オナラや硫黄とかのイメージ強いから自分も嫌だな まあ美男美女ならどんな地味なシワシワネームだろうと笑われたりしないんだよ
顔が美しいと褒められるのに、名前だけが美しくても褒められない
>>99
これも大きいわな
いずれ名字も自由に決めれる法律できたらどうなるんだろうなとは思う >>7
よしんば使えても、浅葱裏に通じるからね…。 いと
とか
ふみ
とか
うた
とかダサい名前可哀想
>>122
ジャニ顔で年男で
チー牛で蒼司
改名したくならんか?(´・ω・`) みんな主役級の名前を子供に付けるが
将来は大体派遣奴隷になる国だからな
>>59
女の子に花の名前はよくない、とバレエの先生が言ってた
先生の名前には「キク(菊)」の字がついてた まあヒマリとハル/ヒナは石を投げたら当たるくらいうじゃうじゃいる
この手の古式ゆかしき色の名前て、女の子向きだよな。
茜or朱(あかね)、紫、琥珀。
叶って漢字を使う名前、意味はいいかもしれないけど吐に似てて字面はちょっと
>>108
うちの猫のきなこは茶トラの女の子
うにもいる
もう死んじゃったけど「かめ」という長毛美形の猫もいた 気がかりなのは
こいつら色にちなんだ服とか親に着させられそう
ちょっと嫌だな
藍かと思ったら碧か
そして葵は御紋を連想させる尊大な名前だな
付ける人いんだな
>>149
それ思う
悠という字も怒と似てる気がしちゃう >>153
金属の入った名前は男のイメージかな。
銀とか鉄とか。 翠穂(すいほう)って名前の知り合いがいるけど音が水疱みたいだと思っちゃうんだよな
字は可愛いけど
小学校くらいだと、自分の名前の漢字を習った時はちょっと嬉しいんだけどな
>>125
うすい色は位が下とか高価な染料を使えない貧乏人というイメージがあるから名前としてはどうだろ。 なんでもいいから親の気ままで離婚したり殺したりするなよ
>>72
集計したのが10月までって書いてあるからワールドカップは関係ないんじゃね?
でも碧の2連覇あるかもな今年 乙女ゲーの攻略キャラは大抵こんな感じ
姓名どちらかに色入ってる
>>159
わい琢磨だが豚と似ているか?
体重は90キロや 葵って昔はそこいらに咲いてる花から今はそこいらにいる名前に
>>175
髪や眼の色と合わせて覚え易くするためかな? >>162
人に説明するときが一番面倒臭そう
説明されてもぼんやりとしか字面が浮かばない人はおそらく結構いる 他人とおんなじ量産系の名前付けて何が嬉しいんやw
個性がないんかこいつらには
バカみたいなキラキラ(笑)ネームが無くなってよかったな
>>7
Dてバンドのボーカル浅葱て名前だな
20年前くらいから時代を先取りしてたのか >>175
氷室零一
ないじゃないか(´・ω・`) >>130
ふみは可愛いと思うがな
娘の幼稚園にもふみちゃんとふみかちゃんとふみこさん(園長先生)いるし 私の親アホなんです丸出しのキラキラよりずっといいわ
>>48
それ年寄りの感覚
今は男でもあおいって普通にいるメジャーネーム
あおなんてめちゃくちゃ多くてクラスに必ず1人はいる 俺は苗字が翠で今まで他人に一発で読まれたことないからせめて子供の名前は誰でも読める字にしたい
>>177
ww
琢は豚のイメージないよ
ヘンが違えば別、ってイメージ
途中まで同じとか、下の部分が同じだと見間違いしやすいかな >>193
個性を求めるなら親の知的レベルが問われる 昔は娘が産まれたら榛名って付ける予定だったけど
榛名神社の主祭神が火産霊神と知って止めた
ホトが焼ける( ;´・ω・`)
書きやすい字が一番いい
画数が多いと習字で真っ黒になる
碧、葵、翠
葵はAV女優や風俗嬢乗るかわいい系が使う名だと思ってる
千春 千夏 千秋 千冬
千はどういった意味合いで?
色の名前は綺麗なのが多いからねえ
色名と色見本見てるだけでときめくよ
ママは名付けるとき小さくて可愛いイメージの時で付けんなよ
オッサンになったあおちゃんとか想像した事ないんかね
好きな様に付けたら良いんじゃ? 親も当時とは考えも変わるしきりがない 第一助言なんか聞かないだろ
>>239
お主は徳川将軍家の葵の紋を糞の紋と申すか
内府の三方ヶ原での屈辱を蒸し返すつもりか キレイな名前のブサイクほどギャップが生まれていいよな
>>234
千回季節を迎えられるように
つまり長生き、健康を祈って 綺麗な名前ってそれが主観でしかないしな 俺兄弟とか母親が好きな芸能人から一文字使っただけとか 女だったとしても父親が
以下同文
余りにも本人が苦痛なら改名の余地は広くあっても良いけど これまたきりがなくなるからな
茜(あかね)
翠(みどり)
碧(あおい)
瑠璃(るり)
みどりつっても普通に 緑での意見
>>246さんの読みとは違ってね悪いけど 蓮くんが多すぎて知り合いの蓮くんがハゲてからハゲの蓮と言われててワロタ
>>237
キラキラつけようとしてる親に1ヶ月その名前で過ごさせて止めさせるって方法あるよな
遠くから友人にキラリちゃーんとか呼ばれると周りのギョッとした視線に耐えられず反省するってやつ
あとは名前の後ろに(45)とつけて違和感ないかとか そういえば名前を忘れたが北欧の英雄譚で
虞兮虞兮奈若何の兮に当たるような使い方で
aoiという何の意味もない言葉が頻繁に出てくるのがあったな
ニーベルンゲンの指輪か何かの元ネタになった奴じゃなかったかな?
葵はボイスロイドからじゃないのか?
茜も上がっているなら間違いない
今の時代だと特定され難くする為によく有りがちな名前を付けて同名に紛れ込むのが良いな
>>7
あさぎは田舎もんや貧乏人の色だから名前に付けない方がいいよ 名付けが一番酷かったのって20数年前からの十年間くらい
その子どもたちが社会に出てきてるからギョッとするような名前を見かけるわ
>>224
危なかったな
あだ名がほとちゃんになるところだった
多分 >>224
てか嫁が死ぬ不吉な名前だな
そして父親は子殺しだし
危ない危ない >>234
四つ葉のクローバーって漫画があったなぁ 色を意味する名前
【赤系】
銀朱(ぎんしゅ)天然の朱色よりも鮮やかな色
珊瑚(さんご)
真紅・深紅(しんく)紅花のみで染めた色『禁色』の中でも特に高貴とされる
蘇芳(すおう)やや紫みのあるくすんだ赤色
朱鷺(とき)朱鷺の風切羽のような淡いピンク色
撫子(なでしこ)淡い紫がかったピンク色
緋色(ひいろ)黄みをおびた鮮やかな赤色
牡丹(ぼたん)鮮やかな赤紫色
【青系】
藍(あい)
群青(ぐんじょう)アズライト
紺青(こんじょう)
空色(そらいろ)スカイブルー
千草(ちぐさ)
瑠璃(るり)ラピスラズリ
【紫系】
菖蒲(あやめ)
桔梗(ききょう)
紫苑(しおん)
菫(すみれ)
藤(ふじ)
【緑系】
青磁(せいじ)
常磐(ときわ)
萌黄(もえぎ)
若葉(わかば)
>>100
漢字には漢音、呉音のほかにドキュン音というのがある
辞書にも載っていない神秘の読み方で特別な人でないと読めない 一生に何度自分の名前を記入したり呼ばれる場面があるかと想像すると
画数が少なくて読みが一通りがいいと思ったりする
日本というか世界で一番有名な葵は
天皇の妃になりそこね、四つも年下の子供と結婚させられた挙げ句
財力権力は利用されるだけされて冷遇、浮気をされまくり
ようやく妊娠したものの出産後の一番心細い時に旦那は側におらず一人にされて
旦那の浮気相手の生き霊に祟られて誰にも看取られず一人恐怖の中で死ぬ可哀相な葵ちゃん
女の子にはつけたくないわ。そもそも源氏名なんて
ちなみに生まれた子供もそっけない扱いされ、甥も旦那に圧力かけられて死ぬ
あと男の子に人気の蓮って韓国の国花のムクゲの意味もあるんだってな
流石ベネ○セこうやってねじ込んでいくんだ
あさぎ、とくさ、わかくさ、わかたけ
レベルカラーみたいな
女の ○子って名前は絶滅かね?w
スポーツ見ててもチームに○子なんて名前は一人もいなかったりする
学校の名簿を見ていても○子はクラスに一人いるかどうか・・・
でも女子アナウンサーはいまだに○子が多いな
どこで探してくるんだろw
聞こえはカッコイイけど色とかイマイチだよな
一生使うんだからもう少し願いを込めた名前にすりゃいいのに
カラー戦隊でも作るのか?w
見せかけばっか大好きジャパンって感じだわ
>>46
今の奴らは意味も分からず普通にあだ名にしてんのがな 愛とか、勇ましいとか、優しいとか、そういう文句のつけようがない概念ならともかく
色や生物や植物など好みが分かれるモノを名前に使う人って、
「自分の子がそれを好まない」
って可能性がゼロだと思ったってことだよね。
そう思えた理由が知りたい。
>「葵」は、日本の代表的な夏の花、向日葵(ヒマワリ)のような鮮やかな黄色を指す「向日葵色(ひまわりいろ)」に使われている漢字だ。男の子の名前ランキングで2022年に1位となった「碧」と同じく「あおい、あお」と読むことができ、
黄色なのか青なのか、どっちなんだ
>>283
自分の元職場の小児病院の医者の子供は○子割と見かけたよ
お受験の入塾に名前で断られる事もある
住む世界が違うから会わないだけ >>289
葵祭や徳川の家紋に使う葵って紫か赤い花だったよね
どの葵をイメージしてるんだろww 日本て欧米に通じる名前を付ける場合もあるけど男女逆があるんだよな
日本 ミカ→女 海外 ミカ→男
日本ケイト→男 海外ケイト→女
>>1
日本の伝統文化
レトロカラー
昭和戦後~平成初期なら
「ダサい」「古風過ぎる」
って避けられてただろうな
50年スパンで見ると何が流行るかわからんな >>294
DQNネームの親が、まともに読めてオシャレな名付けをひがんで
シワシワネームって叩いたよなwwレトロな名前 何で人間の名前に植物の名前を付けるの?
ピカチュウって付けるのとやってることは一緒だよね
ラノベに引っ張られて変な漢字使うと今度はラノベの方がさらに変な名前つけようとしてイタチごっこになる
読めない名前はやめてほしい
生まれた時から人を欺いている事に親は気付け
うわー、
俺の同期の子の名前がアオトだわ
変な名前だと思ってるが言えない
セガレが不登校で
不登校児向けの高校説明会行ったら
古風な名前の真面目そうな子ばっかりで
セガレの小学校や中学には1/3くらいはいた読めないDQNネームな男女が全くいない件
DQNネームは少なくとも不登校にはならないんだな
ルックスは別として性格インキャでチーギューは古風で平凡な名前の子なんだなとせがれ含め
名前つけるの誤ったなあと、、、
>>311
読めるのが一番なんだよね
俺自身が読めない漢字でいつも訂正するの面倒だったから子供には間違えられない一文字の名前付けた >>319
学校でのヒエラルキーが社会に出て通用するわけないしねw
将来失敗するのはDQN名
突発的な怪我や事故で救急搬送される、虐待の疑いって医者に通報されるのはだいたい
そういうお名前
裏で事務の人にああ~、って言われて新しく診察券作って電子カルテに登録する時
間違いないように職員二人で確認すんだぞww
怪我や事故ならまあ親の育て方で済むけど、珍しい疾患の患者だったりするし
経験でそれを嫌って言う程知ってる関係者はそういうお名前付けませんよ
子供が成人してその先があるって事を親に配慮されなかった名付けの子供は
不思議と本当に先が無かったりする >>296
それはさ
わざと現実離れした名前にすることも多いし 普通の命名して実在の人物に迷惑をかけない為でもあるのに
それをパクる親、センスがないのに漫画やアニメ風の名前を創作する親がわいたのが今
漫画家や小説家やら売れ行きはともかく世に出る人って
才能や教養、センスのレベルは一般人よりも上なんだろうね
それをわきまえない頭の悪い平凡な親がゴミみたいな名前を量産する
>>314
○子でりこちゃんやにこちゃんは割といる
○美ちゃんも亜美ちゃんとか歩美ちゃんとか娘の幼稚園にいるよ 名前で差別しようとするアホが全ての元凶なのになぜか法律の範囲内で名付け役所にも受理された親を叩く奴は正直知能レベルが低い
>>330
一周まわったんだよ
キラキラのネタが尽きたから
男に葵とかな 従兄弟の長男が騎士(ナイト)次男が炎(ほむら)って言う名前で可愛そうやなって思ったわ。
藍は可愛くてかっこいいユニセックスな万能ネーム。
これからお子さん産まれる方はぜひ。
ライターさんは葵の花知らんの?
姪っ子が6月生まれだから葵って名付けられた
向日葵のような黄色じゃなくて、イメージは紫とかピンクよ
>>224
赤城榛名?
ムーンサルトなジャンプ世代? >>351
いや、戦艦榛名からさ
ちなみに艦これ未プレイのガチ㍉ヲタなもんでね
同じく擱坐しつつ最後まで生き残った青葉も候補だったけど
これは京アニ事件で消えた 青信号、青リンゴ、青葉、青虫その他
青と緑の境界線が昔は曖昧だったのかね?
あさぎ色がだめなら縹色にしよう!
空は今日 縹色らし、倦んじてし 人のこころを 諌めする なにものもなし」
>>344
それ、いう江戸の人間がクズだよなあってところまであって
別に田舎者の何が悪いんだ?とも思うけども
まあ、知ってる人からしたらわざわざんな名前にしなくてもとはなるのかな
紬って名前の子が「もめん=平凡だからいい=親しみやすい子」ってつけたと言ってたけど
そこまで、深い意味でつけても
陰口言う奴は言うから >>364
弟の前で全裸拘束拷問されてるお姉さんにはお世話になりました キラキラネームより全然いいわな、キラキラネームってチョン由来だからな。
簡単な色名は意外とないな、そういえば
青とか赤とか黄とか白とか黒とかは苗字でしか見ないな
「風が強く吹いている」の主人公は灰二どけど
なぜ灰なのか
>>374
多分、作者が好きな腐マンガの主人公の灰ニから取ったと思う
マンガの方は主人公の母親がアルプスの少女ハイジから名付けたとかだった 明らかなDQNネームは確かに減ったけど余計な漢字をつけて敢えて難読にする馬鹿が最近多い
あおいなら葵だけでいいのに葵生とか葵衣とか無駄に独自色を出そうとしてるのがなんか笑える
さすがに保育園の親同士であからさまに批判はしないけど内心嗤ってるんだぜ
葵って黄色なん!?と思ったがやっぱ違うよな
なんで葵色じゃなくて向日葵色をチョイスしたんだこのライター
>>379
余計な字を足してるのは8割方足さないと字画が悪いから 浅黄は中身がない薄っぺらい奴という意味でとある漫画のキャラがコンプレックスを持っていた
>>363
紬とか柚子とか○乃とか調べると成人向けの漫画やゲームが出て来るから
父親が好きなんだろうねって思うけど
子供をそういう対象に被せる心理が理解出来ない >>379
親自身は+アルファで個性出したつもりでも
同じ発想の親が千や万の単位でいるんだよなコレが
発想が貧困な馬鹿親が大勢居るって寒気したけど、多分何かしらの情報源が同じだと思うw
同じ名付けの本や雑誌や漫画を読んでるとか >>383
やはりそういう対象とみてるから身内での性的虐待が多いのか 鉄紺、江戸紫、紫紺、藤、燕脂、あたりは使える
フレッシュグリーンやファイヤーレッドやプルシアンブルーは使えない
>>381
DQN・キラキラ名で画数めちゃくちゃいいのに
ろくでもない目にあってる子供がたまに目に付くよ
ニュースとかで名前が出たとき姓名診断とかやってみ
だんだん笑えなくなるから >>34
こういう捻ったあだ名大好きww
シャンプーハットのてつじが高校時代「リアル」って呼ばれてたとか(アラブの通貨がリアルだった) 小学校低学年で習う漢字の組み合わせで十分立派な名前になんのに
バンダイキブラウン インディアンイエロー クリムゾンレーキ
その昔ジョイオブペインティングでいい名前だなと思った色