◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★4 [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670185895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★2022/12/05(月) 05:31:35.49ID:IERhs0CT9
※12/2(金) 7:10配信
まいどなニュース

「醤油の"うすくち"は味が"薄い"のではなく、色が"淡い"という意味です。一般的に"うすくち"のほうが塩分が高いのでご注意を」。ツイッターで、やすもと醤油【燻製調味料】(@yasumotoshoyu)の投稿に注目が集まっています。

家庭でも馴染み深い、うすくち醤油とこいくち醤油。うすくちはこいくちに比べて色が若干薄く、その名前も相まって「味が薄く、塩分が少ない」と勘違いする人も多いですが、実はうすくち醤油の方が塩分が高いそうです。

投稿には「まじかよ色の話だったんか」「うすくちの方が、塩分少なめの味薄めと思っていた…」「なんと!まじで初めて知った」と驚きの声があがっています。醤油やドレッシングなど調味料を製造する「安本産業株式会社」(島根県松江市)のツイッターの「中の人」に、詳しく話を聞きました。

「薄口」ではなく「淡口」だった!
まず、醤油の作り方を簡単に説明すると、醤油麹(蒸した大豆と炒った小麦粉を混ぜ、麹菌を加えて熟成させたもの)に塩水を混ぜてできた諸味(もろみ)を発酵・熟成→圧搾→加熱してできるそうです。

ーーなぜうすくち醤油の方が塩分が高い?

「うすくち醤油とこいくち醤油で原料の割合が違うからです。醤油成分が多いとうま味が出るので、塩味が少なくても味が出ます。その分、香りや色が濃くなるんです。一方のうすくち醤油は、その醤油成分を少なくして塩味で味を出すというもので、弊社では小麦粉の比率を高くして原材料の割合を調整することで淡くしております。

こいくち醤油に比べて色が薄いので、お吸い物や玉子焼きといった醤油の色をつけたくない料理によく使われますよ」

ーー御社製品の塩分濃度は?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a182e56f74f2bde93feab0bf1c33f39a70325102
※前スレ
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★3 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670106021/

★ 2022/12/02(金) 18:28:30.45

2ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:34:27.10ID:QwScqSwt0
何を当たり前のことで継続スレとかアホか

3ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:36:24.26ID:Hfuo6pnZ0
塩分量なら白醤油最強

4ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:39:37.51ID:QYn5n6Ye0
本日のデマ

5ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:39:58.77ID:pYo70JHw0
まじかよ
コンドームは厚い方がいいのか

6ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:40:16.66ID:30eZVQmJ0
思った以上にアホが多いな。でも料理用で使うといいのよ、と言いつつ目玉焼きにもかけると至福。ヒガシマル!

7ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:41:08.88ID:pYo70JHw0
ポテチも薄塩の方が塩分高いのか?

8ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:49:53.95ID:d51SiPrH0
塩取りたくないやつは塩分控えめ表記のを買え
つか、家庭科で習うじゃろ普通

9ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:55:09.04ID:EQynW++b0
減塩醤油の方が塩分多い
なら衝撃的だと思うけど

10ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 05:57:14.59ID:bLY+j6sq0
こんな事も知らない
関東人ってホント馬鹿だよなw

11ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:04:33.41ID:BcYBSN620
えんみ警察

12ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:16:18.46ID:BayKC/580
大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」
それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
関西が2.5%なのに対し、
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。

実は関西と関東では、「使っているしょう油とその量が違った」のでした。

https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%BA%97%E3%80%8C%E4%BB%8A%E4%BA%95,%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

13ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:18:44.67ID:BayKC/580
うどんのだし汁は東のほうが濃い傾向にあるようです。
とくに、大阪市に比べて東京都は2倍以上の数値となっています。

https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/13853

14ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:18:57.81ID:BayKC/580
カレー混ぜる割合
東京 33.5%
京都 24.7%
大阪 28.1%
https://j-town.net/2017/04/28242645.html?p=all

15ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:20:58.24ID:bLY+j6sq0
関東人ってのは不細工な上に味覚も馬鹿だったとは
つくづく気の毒な連中だなw

16ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:21:52.72ID:BayKC/580
大阪発祥の料理

合わせ出汁、割烹料理、回転寿司、箱寿司、ばら寿司、
オムライス、しゃぶしゃぶ、カレー、バッテラ、かんぴょう、きつねうどん、くるみ餅

17ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:26:31.75ID:GoeO9QJv0
まあ、普通はそんなこと知らないわな。
福祉関係だと必ずと言っていいほど試験に出ることだから一応知識としては知ってたけど。

18ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:28:10.87ID:y0YEWfHB0
割と有名な話ですやん。今更

19ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:29:21.19ID:x/fNqDJI0
日本の文化は関西、
大阪京都発が多いかもしれんけど、結局はそれをキープできなくて東京にすべて負けたんだから
無能だったってことよ。

それとな
文化を作ったのは昔の大阪京都の人たちで、
今そこに住んでるおまえら大阪京都人は、
何も産み出してねぇからな?
おまえらは無能だから

20ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:31:32.60ID:PYYPZp7N0
常識でスレ立て

21ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:31:59.12ID:Pq5g3jg/0
塩分の話だという勝手な思い込みだな

22ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:39:04.64ID:YjqxPuMh0
塩らーめんって難しいもんだね
いちばん変な店は全く味が感じられないほど意味不明だった

23ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:44:34.64ID:c6W5Qxni0
これ、誰でも知ってるかと思ってた

24ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:48:37.99ID:B3UmHNrQ0
>>5
わしゴクアツ使っても5分持たない

25ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 06:50:07.67ID:091RHgcm0
>>22
女将の潮吹きの潮使ってる

26ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:00:01.05ID:ktUsRfcx0
若者は知らないかもね

27ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:11:13.62ID:tquFs+/50
>>19
東京が発展してるのは国策だから。
それに東証一部上場企業の7割は大阪系。
歴史だけでなく、今日においても経済、文化ともに日本に大きく貢献している。

28ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:16:01.89ID:/yxH8f4s0
頭脳の西
労働の東

29ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:16:32.68ID:b4WY/vra0
>>19
江戸っ子や浜っ子は認めるわ
お前らは東京に住んでるただの田舎モンだろw

30ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:17:21.54ID:kuMBn0ar0
>>11
一般的には「しおあじ」(味覚などの感覚を研究する)生理学など学術用語としては「えんみ」
両者の使い分けは特に厳密な区分がなく、料理番組の様な場面ではどちらを使っても良い

31ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:18:05.25ID:+uYnynv50
醤油の味って主に旨味だからな
旨味は薄口の方が薄いのだからあってるのだよ

旨味、香り、色が薄いのが薄口
塩分だけは多い

32ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:19:18.11ID:1QEnVBQj0
この話、数年間隔で定期的に衝撃されてるなw

33ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:27:19.23ID:cvvs2t0e0
小学生の時に知ってたけどな。聞くタイミングや興味が無ければ知らないままなんだろうな

34ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:33:56.31ID:laLvcKlu0
>>9
味が薄いからその分増やして入れてしまうという。

35ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:34:48.65ID:5pT/Toc90
オマエら塩かけられると溶けるだろ
汚いナメクジめ😠

36ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 07:51:17.32ID:yr7B9FQh0
>>30
ネットで調べると出て来る言葉の使い分けって大半がその記事書いたやつの創作だよな

37ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:03:21.78ID:5gn3OvzT0
料理しないし、全然知らなかった

38ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:05:53.64ID:g0UA5d7D0
>>37
しろよ

39ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:06:34.09ID:LvajlaD70
しょっぱいもん あたり前やん

40ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:13:38.44ID:hf+dobXW0
辛い=しょっぱい。とかも混乱する
薄色醤油に名前変えたらいいんじゃね

41ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:20:24.46ID:gVwBXRvg0
アホにこいくち売った儲けでうすくち作ってるって聞いた

42ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:31:42.46ID:o69a1jGy0
カツ丼なら濃口でもいいけど親子丼なら薄口のほうが卵とじの色が映えると思いまぁす

43ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:32:01.19ID:lLCp2Yhn0
福岡県民じじいから「東京でうどんを食べたら真っ黒で塩辛くて食べれなかった」と言われたことあるわ
立ち食いだろうけど

44ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:48:30.83ID:4u8Kw4Tv0
関西人が発狂してるのかw

45ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:52:37.66ID:95eH6VsG0
食塩水に色があると思ってるアホだらけやな
色の濃さと塩分濃度にはなんの関係もねーよ

46ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:56:58.88ID:M0vRkILi0
紛らわしいね
景品表示法違反だろ

47ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 08:59:03.78ID:r2aLrUpL0
こんなの何十年も前から言われてるじゃん
だから減塩表記があるんだろ

48ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:04:10.77ID:+uYnynv50
>>41
うすくち醤油には、こいくち醤油の生にアミノ酸液と食塩を足すという技法が今でも根強く残ってるよ

49ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:08:10.59ID:GlwWVmdE0
>>47
何歳だババア

50ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:08:35.85ID:x8gyw6h00
贅六「関西ではコップ1杯の水にカルピス1滴で済む」
http://2chb.net/r/food/1548745128/743

51ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:08:42.01ID:LvajlaD70
舐め比べしても分からないようだと味覚障害w
濃い口薄口はそれくらい違う

52ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:11:05.11ID:1+xc/bC30
ヒガシマル薄口醤油は至高の味

53ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:19:49.54ID:+uYnynv50
>>51
うすくちは塩角が立たないように甘酒とか入れて甘いけど塩辛いのわかるよね

54ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:21:38.94ID:6o6S8mju0
髪の毛がうすくち

55ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:23:59.44ID:ot0aLr110
こんな事は常識だと思っていたが、意外に知らないのだな。

56ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:29:41.71ID:ydoYqSo80
いい加減呼び方変えたら?

57ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:31:40.69ID:/lois3Un0
キッコーマルとヒガシマンという醤油が誕生した瞬間であった

58ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:32:10.60ID:rZ5ht4zQ0
しょっぱいからわかるやろ。
つかこれからは甘口しょうゆの時代。

59ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:48:25.26ID:+uYnynv50
甘口醤油って甘味料の甘さなんだよね
好みだとは思うけど、味慣れ要素が一番強かったり

60ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:49:57.46ID:0ulMCUin0
>>55
常識だよな
たしか中学の家庭科で習った気がする

61ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:52:30.68ID:cizmScpP0
都道府県別塩分摂取量調査

2012年
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた  ★4  [ぐれ★]->画像>3枚

2016年
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた  ★4  [ぐれ★]->画像>3枚

62ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:58:02.01ID:AE3wMLTB0
>>14
関西は大阪にドライカレーがあるから多分そのイメージ

63ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 09:58:19.45ID:1GyI0cl/0
色薄いからうすくちはいれすぎる人がいるんだよね

64ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 10:15:47.75ID:PyOtPdwq0
はえ〜そうだったんだ

65ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 10:40:22.63ID:+uYnynv50
>>61
石川県が高いところを見ると寒さだろうなと思うが
福岡県の高さはなんだ

66ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 11:15:56.52ID:FHCMUOzw0
一般常識では(´・ω・`)

67ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 11:18:17.06ID:TS/zWbZ80
うすくちの方が塩っぱいのは常識だろ
騒いでるのは料理したことないエアプだけ

68ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 11:28:06.63ID:8GkMvhgM0
消費者センター、問題視しろよ

69ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 11:51:02.42ID:A9300YJ70
>>12
摂取する塩分は変わらないのでは?
藪蕎麦のつゆ全部飲む奴なんていないだろ

70ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 12:04:21.44ID:1dxMQ2o80
厚生労働省
47都道府県の健康寿命ランキング(男)
1位~10位
山梨73.21
埼玉73.10
愛知73.06
岐阜72.89
石川72.67
静岡72.63
山形72.61
富山72.58
茨城72.50
福井72.45
新潟72.45
12位~20位
宮城72.39
千葉72.37
香川72.37
鹿児島72.31
神奈川72.30
滋賀72.30
山口72.18
栃木72.12
長野72.11

71ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 12:21:01.35ID:O9eEuU2H0
>>69
飲み干す前提なら両方ともその条件で比較するべき
健康を議論するんじゃないし、一口飲んでどれだけ含まれてるかが大事

72ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 12:23:37.31ID:dynEkRRl0
塩の取り過ぎで健康を害するってのは

水分の取り過ぎで健康を害するのと一緒

アホほど取らなきゃ健康体には無害どころか

利点しかない

73ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 12:30:45.90ID:cizmScpP0
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた  ★4  [ぐれ★]->画像>3枚

基本は薄味生活だから反面でソース味も好む。
薄味の食生活の中で作られたうどん出汁だから飲めてしまうし実際に飲んでしまう。
それでも総合では塩分摂取量は少ないという収支になる…というのが大阪なのかな。
それ(だけ)をしてドヤる材料になっているみたいだが、どん兵衛の塩分量が西日本仕様で多いというのはよく分からない。赤きつ緑たぬは西で少ない。他に東西の味で売っているインスタント麺などの例も見てみたい。

74ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 12:49:44.77ID:GqXYbYIe0
紛らわしい名前つけてるんじゃないよ
さっさと薄色醤油に改名しなさい

75ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:08:09.49ID:+uYnynv50
>>73
京都がそこまで低くないし、大阪が低いのは
塩分取りすぎになりやすいラーメン、それの不毛の地だからではないかね
近年増えてるから今後埋まったりして

76ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:10:37.01ID:BNn7UsPT0
味で選ぶから
塩分なんかいちいち気にするかよ

77ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:17:39.71ID:fGc0DnWV0
そういや、ちょっとどんぶりにも濃口と薄口があったなと思って見てみたら、
食塩相当量 濃口2.7g 薄口2.8g
だった。

78ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:21:08.07ID:iLdWUbEU0
薄口は濃口とブレンドして使うものなんだけど
濃口だけ薄口だけじゃまともな日本料理はできんよ

79ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:21:13.85ID:8gjA3HuI0
今は白だし薄めてうどんのつゆとして使っているんだが、それなら関東も同じ味になるんじゃね?
もしかして関東って白だし売ってないの?

80ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 13:40:01.33ID:+CUgJUJG0
多少料理をする人にとっては常識だろ

81ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 14:12:59.10ID:iUapRhY70
当たり前の話をいまさら?

82ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 14:38:57.45ID:Lxlv1bfh0
関西人発狂しちゃうやん

83ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 14:51:40.39ID:eZKocppf0
関東は濃口醤油しか使わないから薄味とか言うけど、
以外と醤油は使っているんだよねw
関東人は舌が馬鹿というか、脳がおかしくなってるのか分からんがw

84ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 15:00:48.84ID:eZKocppf0
>>44
>>82
薄口醬油の塩分が少ないと思ってた東京人たちw
東京人って恥ずかしいって概念ないんだなw

85ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 15:07:19.46ID:+uYnynv50
>>78
それね、そういう地域もあるけど一般的ではなかったりする

86ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 15:14:59.89ID:eZKocppf0
薄口って言うと関東土人は塩分塩分てうるさいんだよ
濃口と同じ量掛ける訳ないのに
これだから関東土人は馬鹿にされる

87ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 15:27:06.83ID:heOhgVHa0
名前つけたやつが馬鹿。

88ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 16:02:35.35ID:SuQ0NeOh0
いつも思うけど呼び方変えろよ

89ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 16:28:28.31ID:NUiqse7T0
>>16
お前まだやってたのか
頭悪そう

90ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 16:31:53.40ID:O9eEuU2H0
>>75
京都は味付けは濃いよ、大阪は反対に薄い。

内地で新鮮な食材が入りにくい京都は味付けを濃くする必要があって、
大阪はその反対

91ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:32:34.18ID:lFq3azhO0
>>27
東京が発展してるのは江戸時代以前は蚊が飛び交う巨大な湿地帯だったのを徳川幕府が干拓して
平地を作り出したからだよ
江戸時代の初期の頃は独自の文化は全くなかったが後半からは浮世絵や歌舞伎などの化政文化が
発展していった
それ以前の関西の元禄文化は個人の才能に重きを置いていたが、化政文化は大量生産、大量伝達の
現代に繋がるメディア文化だった

92ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:39:00.37ID:UMRo9rgD0
>>12
関西風の汁が薄口醤油でしょっぱいとか
東の奴らが言うたびこいつら東の土人は汁の塩分量を
醤油の塩分量で判断する馬鹿舌だなって思ってたw

93ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:39:18.52ID:BayKC/580
>>91
大阪は「天下の台所」「東洋のマンチェスター」と呼ばれていて、
大正末期までは東京より発展してたんだが?

国策で東京を首都にして、大阪系の企業含めて東京に移転し、本格的に資本を東京に集約しただけ

94ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:44:24.53ID:yyFkg5L40
>>27
大阪民国は犯罪率で貢献しているの間違いだろ(笑)

95ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:52:22.84ID:UMRo9rgD0
関東人が馬鹿舌だとバレたw

96ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:54:56.06ID:+uYnynv50
この記事、関西人または西日本人に関して書いてるのは忘れないでね

97ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:00:01.24ID:5RoP/O7v0
料理の味付けに使いやすいように風味や色を整えた調味醤油をこんなに必死に貶そうとするなんて
どんだけ関西にコンプレックスあるんだろうと心配になる

98ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:01:38.67ID:TrItbI6/0
>>19
それ言い出したら東京人が一番何も生み出してない
東京に本社を置く企業のほとんどが全国から集められた企業
また、そういう大企業に勤めてる人も地方出身者が一生懸命に勉強して入社してる
東京を中心にエンタメ業で活躍してる人も地方から才能を持って上京して来た人達

トンキン人は西東京の田舎で薄汚い工場や飲食店に勤めてるだけ
東京人の功績なんてほとんどない、ただ東京に住んでるってだけ

99ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:12:55.08ID:KXaGRRY70
>>12
東京の蕎麦屋は、塩分の加減を知らないから、蕎麦屋の味噌汁も馬鹿みたいに塩辛過ぎる店が多い。
蕎麦屋だけでなく弁当も、東京五輪で少し話題になったが、東京の弁当屋に作らせると、
五輪ボラ用の小さめの弁当1つの塩分量が、6gだったという、とんでもない話があった。

100ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:19:19.66ID:dkgn7Ppr0
松江の醤油メーカーが関西で多用される薄口醤油について解説したら、何故か大阪人が東京がどうした東京がどうしたと不思議な大騒ぎを始めて、とても面白いスレ展開 w

101ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:21:14.73ID:K/d/6ytJ0
常識の部類だと思ってたが

102ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 18:29:08.60ID:0pTr4HMU0
関東人は調味料の塩分すらケチるのかw

103ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 19:51:08.07ID:X2hr7yUS0
>>102
大豆をケチってるのが関西人

104ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 22:12:31.45ID:EQ/LPj8v0
たまに見るといいコラムだな。

105ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 22:21:24.16ID:i8Y6sjmv0
ひと舐めしたらすぐにわかることなのに「まじか!」とか驚いているやつただ料理してないだけだろ

106ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 00:34:04.63ID:ZgCy1oUO0
面白いね
西日本の西日本による西日本のための記事なんだけど
関東コンプと関西コンプどっちが多いんだろ

107ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 08:47:01.21ID:dFofCjp10
>>106

普通に考えて関東系の粘着が多いだろ。
塩分使用量は統計的に最終的な消費量の合計で判断すべき所を薄口醤油の成分だけ見て
何度も同じコピペ繰り返しで稀な反例含めた
自説ベースで混ぜ返すんだから。

108ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 08:54:15.06ID:ZgCy1oUO0
突然関係ない塩分使用量か
典型的なコンプ

109ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 10:29:37.06ID:IcdzwCHS0
ほんとアホしか居ないのなこの国

110ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 10:31:15.44ID:tWdWXYtT0
うすいろ醤油じゃなくてうすくち醤油って名前にしたやつが元凶のアホ

111ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:03:41.43ID:/pXPKvOo0
ヒガシマル薄口ないと料理にならん
東京はあんな黒い醤油だけで料理してんのか?

112ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:28:36.65ID:+RtF/nsc0
関東人に「食」なんて分からんだろw

113ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:16:28.79ID:zX6QlaAk0
あの黒い色はなんのいろなんだ?大豆は黒くないし

114ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:20:47.18ID:AGhVV/9P0
また負けたか関東人w

115ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 15:10:44.29ID:sICQuPOb0
カロリー控えめたいてい小麦粉でかさ増ししてるだけなので油分は減ってるがむしろ摂取炭水化物は増えていたりする

116ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 15:11:53.39ID:ZgCy1oUO0
>>113
メイラード反応
発酵熟成の結果だよ

117ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:21:27.69ID:TUV4pLXD0
>>111
醤油のシェア見て判断しなよ
それと江戸前は煎り酒、澄み醤油、濃口醤油全部使うよ
江戸前の歴史の通りに作ればね

>>112
郷土料理的な
大阪料理
大阪の鍋
大阪の駅弁

で近代以前から残ってる
大阪の料理を挙げられないヤツに
料理を語る資格無いわ

118ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:42:23.45ID:7cJVf8gC0
>>117
日本史まともに履修してれば、江戸時代も中期以降になるまで、江戸の経済は上方からの下りものがなければまともに回らなかったと学んでいるはずなのだが?

食文化なんてその最たる例

119ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 20:10:32.28ID:XLEc1LsA0
>>118
だから煎り酒、澄み醤油も使うんだろ。
どこもおかしくない。

日本の大手醤油メーカーが北総に集中してるのは
傷みの速い濃口醤油を使えるエリアが広かったって事。
そして江戸の庶民が普通に使える様になったから料理も進化した。
江戸前は濃口醤油を使える様になって、濃口醤油とセットで銚子=和歌山県の食文化が混じって今の江戸前になった。

昔はたまり醤油や濃口醤油使えるエリアは限られてるんだよ。
味は良いけど傷み易いからな。

江戸前から煎り酒や澄み醤油を駆逐したのは、それだけ濃口醤油が美味しかったから。
上方から運んで来た風味の落ちる澄み醤油を使う理由が無い。

伊勢うどんだってたまり醤油使えるから真っ黒なうどん食ってるだろ。
全然、しょっぱくないけどな。

と云うか大阪の郷土料理挙げてくれよ。
江戸前や京都のおばんざいみたいにルーツや意味を説明出来るヤツをな。

120ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 20:37:52.32ID:7cJVf8gC0
>>119
「おばんざい」って実はかなり最近になってからの造語だぞ?
別に「おかず料理」で良いんだよw

江戸後期に作られた調味料、嗜好品の全ては関西から持ち込まれたもの。幕府がそれを奨励してたんだから、いくらお前が頑張っても史実は覆らないよ w
なにしろ家康の野心が、江戸を関西圏から分離・独立して、関東圏単体で経済を回すことだったから。

まぁ明治時代の文明開化・富国強兵政策みたいなもの
そのためには上方からの文化をそっくりそのままコピーしてしまうのがいっちゃん手っ取り早かった

121ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 21:03:03.82ID:XLEc1LsA0
>>120
gdgd書かんで良いからルーツを説明出来る大阪の料理を挙げろって

京都のおばんざいが最近出来たとかバカか?
京都のおばんざいは市が立つ日から次の市まで料理が決まってるのも知らないのか?
冷蔵庫が無いから食材を使う順番、日持ちする調理をしたのが京都のおばんざいだバカ。
江戸の調味料が全て上方から持ち込まれたとかバカか?
お前は地廻りの意味理解出来るか?
お前の理屈じゃ北総の日本の大手醤油メーカーは全部上方から来たのか。
ヤマサ醤油は1645年に出来たが、お前の国では1645年は江戸時代後期なのか。
日本の歴史では江戸幕府は1603年に開幕したんだけどな。
煎り酒も上方から来たのか。

笑わせるのも大概にしろよ、この味音痴が。
お前はなんでも期限を主張する朝鮮人か?

122ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 21:07:36.45ID:7cJVf8gC0
>>121
長文乙だが反論になってないw

反論出来ないからグダグダ長ったらしい文章を一生懸命考えて誤魔化しただけw

123ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 01:51:24.42ID:1lqKPmvp0
>>122
逃げるなよ。
俺はお前と違って具体的に書いてるだろ。
江戸時代後期云々言うから反論してやったろ。

お前が毎回毎回垂れ流す妄言の今の江戸前に上方からの下がり物がどれだけあるかお前が挙げてみろよ。
江戸前は上方からの調味料ありきなんだろ?

お前が腐してる濃口醤油は上方関係ないからな。
お前は北総が小江戸になった理由も習わない非日本人だろ。

他所の栄えた文化に対して起源ガーって、本当にソックリだな。

124ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 06:46:40.98ID:ofdQpSE50
関西の汁ものは関東のよりしょっぱい

関東のは色が黒いからしょっぱいと
思いがちだけど
塩水は透明だからw

125ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 13:07:20.50ID:DFRifomM0
ほんと関東の土人って学習しないというかマジでアホなの?
関東土人は何でも代用品でケチ臭いw
貧乏だから安い食い物で腹みたそうとする関東土人w

126ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 13:18:30.28ID:hJ0fbex+0
塩味をえんみと言うのにイラっときます

127ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 13:45:38.87ID:4gMvJNDy0
関東に旨い物無しは格言やろ

128ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 13:57:02.16ID:leVPIeWn0
醤油を一気飲みすると死ぬよな

YouTubeでチャレンジメニューのでかいラーメンを完食してる奴を見たけど、「おまえは死ぬ気かよ」と思った

129ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 17:48:45.23ID:OSSnDMbp0
>>125
くだらない書き込み要らないから
さっさと縁を説明出来る大阪料理を挙げてみろよ

お前は江戸の街で貴重品だった上方の下り醤油から船積みで江戸の街まで一漕ぎの地廻り醤油に切り替えた時、
江戸の町民が北総の醤油屋に濃口醤油では無く澄み醤油を作らせなかった理由を説明出来るか?

キッコーマン、ヤマサ、正田などの後発の北総の醤油メーカーが関西の醤油メーカーを差し置いてシェア上位を取ってる理由と同じよ。簡単な話。
ヒガシマル醤油は北総の醤油メーカーより半世紀くらい古いからアドバンテージはヒガシマル醤油の方があったからな。
下り醤油で儲けてたしな。

昔から残ってるまともな大阪料理すらロクに挙げらないお前には説明出来まい。

130ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 17:53:30.53ID:LuIUdVLe0
>>129

好きだからでしょ?

131ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 18:09:27.13ID:sKLrQl6R0
>>123
>>120 で既に説明してやった
前期は生産能力が無かったので下りものに頼るしかなかった。後期になると独自にコピー商品が作れるようになったので、下りものに頼らなくても済むようになった

勝利宣言で終わらせたいがために、時間かけて詭弁を探すような惨めな真似はしたくないものだ w

132ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 18:14:48.31ID:VvK6w3P50
>>129
東京や関東に文化なんてあったっけ?w

133ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:04:18.36ID:BQWjKNQW0
江戸時代前半の醤油って
すみしょうゆって言う既に作られなくなってる醤油
熟成してないから旨味も薄い醤油
これが下り醤油であり上方の主要の醤油。まだ淡口醤油は一般に売られてない
千葉勢がすみしょうゆを作られるようになったのは1710年ぐらい
この頃から下り醤油に翳りが出て
千葉勢の醤油がどんどん旨みを増し1810年頃の濃口醤油の完成で下り醤油は駆逐
明治前後でこの千葉勢の濃口と龍野の淡口に上方のすみしょうゆは完全駆逐される
実は今より明治ごろの方が上方で千葉勢の醤油が使われていたと言うのがミソですな

明治初めは淡口や濃口って呼び方はなく
しょうゆ→すみしょうゆかこいくち醤油のこと
うすしょうゆ→しょうゆを薄めたものか、今の淡口醤油のこと
うすしょうゆは上方でしか使われてなかったけど

134ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:21:09.37ID:LINBDLBh0
うちはあまくち

135ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:27:18.93ID:NEQoLqAy0
因みに銚子醤油の歴史
ヤマサのページな。

https://www.yamasa.com/enjoy/history/choshi/

…関東圏東京住まいだが見てるこっちが恥ずかしくなる💦

136ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:29:26.45ID:LuIUdVLe0
>>135

ナニが?

137ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:33:05.87ID:k6q/GU0e0
>>135
関東文化が畿内の劣化コピーなんて常識中の常識
恥ずかしがる必要はない

138ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:37:08.86ID:b8fWeYRX0
>>106
関西人は関東に勝ちたいと思わないし
関東人に関西弁で話して欲しいとも思わない
関東人は関西に勝ってないと気が済まないし
関西人に標準語を話させようとすらする
だなら粘着力では関西コンプが圧倒的に上
あり得ないことを望んでるから

139ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:43:17.88ID:NEQoLqAy0
>>137
いやいやそうじゃなくてね(関西醤油を関東カスタマイズしたことではなく).
北総醤油の歴史調べもせずに語り部するのは…、って思ったんだよね。
関西圏の醤油メーカーのコラムどころか関東圏の醤油メーカーにこんなコラムがさっくり調べられる中身なのにね…。

140ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:54:56.66ID:NEQoLqAy0
>>137
別のページ
ダイジェストに古代から歴史を綴っているほう

https://www.soysauce.or.jp/knowledge/history

醤油歴史は流石に関西には頭があがらないな。

出荷量だって追い仕込み醤油造るから量が限定される醤油もあるからシェアだけで美味しさは語れないよな…。

141ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 19:55:56.57ID:BQWjKNQW0
メーカーページなら
ヤマサよりキッコーマンの方がまだまともに載ってるよ
1645に創業したしかヤマサには書いてない

142ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 20:11:58.05ID:PcN7jEKt0
キッコーマンのほうにも関西圏からの伝承が載ってますね。

https://www.kikkoman.co.jp/soyworld/subete/history.html

キッコーマンがシェア最大になったのはそこそこの味で量産化しマーケティングが上手かったからだよ。

ただ、海外にまでシェア伸ばしても上方関西へのリスペクトを忘れないのな…。

143ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 20:15:00.16ID:BQWjKNQW0
千葉の醤油って上方の醤油から発展したものだけど
そう思ってない奴がいるの?

144ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 20:25:01.80ID:NEQoLqAy0
>>143
残念ながらいるらしいな。本質捻じ曲げてまで関東ヨイショするのは関西上方畿内民さんにおおいに失礼だから上のほうのレスには止めてほしかった。

145ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 20:33:42.83ID:LuIUdVLe0
>>144

関西マンセー 関西マンセー 大阪マンセー

ご満足ですか?

146ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 20:53:05.05ID:lnzDPfDf0
>>8
そうだね、家庭科で習った記憶ある。


lud20221208054721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670185895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★4 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた [ぐれ★]
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★2 [ぐれ★]
【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★3 [ぐれ★]
【IT】(ブラウザ)通常の方法では削除できないChrome,Firefox拡張機能にご注意
【台風5号】大分 耶馬溪ダムで洪水警戒体制 徐々に放流増加予定 下流地域の方はご注意ください 18日16時
【ヘルシー\(^o^)/】塩分半分程度 焼き肉のたれ 北九州市の病院と地元の醤油メーカーなどが共同開発
福岡の若者、ついに気づき始める「豚骨ラーメンより醤油とか家系の方がうまくね? くせーし」
「ご注意!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」←偽メールなので開かず削除を
今週の乃木坂46はメンバーもスタッフも夏休み!!!モバメはほぼ来てないので捏造スレにご注意ください!!!
【9.4(金)】大阪880万人訓練が実施されるみたい。9:33に大阪府、9:35に寝屋川市のエリアメールが鳴るのでご注意![9/2] [大坂藩★]
【塩】塩分の摂りすぎは高血圧になる、は間違いだった!?日本人の5割は塩感受性が低い!?安心して醤油ゴクゴク砂糖醤油ペロペロできるぞ
醤油とソースってどっちの方が強いの?
ツイ民「友達がソウル駅近くで韓国人男性に囲まれ袋叩きに合いました。韓国へ旅行に行かれる方はご注意を」 ネット「渡航禁止にすべき
チャーハンの仕上げに醤油は入れた方がいいのか?
1万円を使ってメンバーの乳首の色を聞いてくる新手の荒らしにご注意
【詐欺】五輪延期で「損害の負担を」寄付募る不審メールにご注意 [みつを★]
【SHARP】詐称(なりすまし)メールにご注意ください [マスク着用のお願い★]
【東京メトロ】渋谷から銀座に行く人ご注意、銀座線が3日〜5日まで区間運休
【DMM.R18】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part42【ご注意ください】 ©bbspink.com
【参院選】ネット選挙運動の投票依頼、ライン(LINE)はOK、メールはNG 有権者ご注意を
【拡散】「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」というメールに注意
【日テレ系木24】CHEAT チート〜詐去tの皆さん、ご注意ください〜【本田翼・福原遥・横田真悠】
【ドラマ】本田翼、“ギャップ萌え”なアイドル姿を初解禁<チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜>
【ZOZO創業者】<前澤友作>総額10億円お年玉企画の偽当選メールに「詐欺DMには充分ご注意ください」
【日テレ木24】CHEAT チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜 part2【本田翼・福原遥・横田真悠】
【日テレ木24】CHEAT チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜 part3【本田翼・福原遥・横田真悠】
NHK総合午後7:57「コリアタウングルメ・美容SP!新大久保で大調査」…ネトウヨは脳卒中や心臓発作にご注意ください
【サッカー】<J2新潟>SNSの誹謗中傷に警告!「法的措置も視野に入れ、厳正に対処する」「最大限のご注意をお払い下さい」 [Egg★]
【社会】 ご注意「コンビニ収納代行」悪用 特殊詐欺急増・・・警察 「『料金が未納』といったメールが届いたらまず詐欺を疑ってほしい」
【天気予報】引き続き傘の出番が続く 朝晩は肌寒いので服装にはご注意を
侮辱罪厳罰化、7日施行。7日からはもうアイドルも一切叩けませんのでご注意を!
ヨーグルト「開封時に中身が飛び出ることがありますのでご注意ください」←これ
水出しコーヒーって美味いと思われがちだが、実はかなり不味いのでご注意をw
「○○に投票した」という書き込みをすると公職選挙法違反で逮捕されますのでご注意ください
【声優】花江夏樹、偽インスタに注意喚起「インスタやってませんのでご注意下さい」 [ひかり★]
愛国者「アヘガーの皆様、嘘で故人を貶めると刑法230条2項『死者の名誉毀損罪』に該当するのでご注意を」
【緊急事態発生】インフルエンザA型が現在2種類でています。2回かかる人もでるのでご注意ください
【おかしいと思ったら188に電話】「元号が変わるのでカードの交換が必要」改元かたる詐欺に、ご注意
【ご注意】現金一律給付は野党が初めからずーっと提案していたものです。与党・政府のデマに惑わされないで下さい!
日本人旅行者の皆様、日本のいつもの感覚で初対面の人とセックスをするとカタールでは罰せられるので十分ご注意ください
【重要】日本には五毛党という工作員集団(中国共産党のBチーム)がSNSで活動を初めて来ていますので、ご注意下さい。
■■■【!警告!】この板はAnarchy実況板の派生スレを立てる板です。他所からの移住スレは板違いになりますのでご注意ください。■■■
【謎】 『ギャグマンガ日和』作者名乗るTwitterアカウント出現 公式から「ご本人ですのでご注意下さい」の逆注意喚起がなされる [朝一から閉店までφ★]
日高屋の醤油ラーメンのこういうのでいいんだよ感は異常 しかも400円で食える幸せ 
日高屋の醤油ラーメンのこういうのでいいんだよ感は異常 しかも400円で食える幸せ 
市販の行列のできる店のラーメン1袋150円と家系の豚骨醤油ラーメン750円の量も味が殆んど一緒で草
澄んだ鳥ガラ醤油スープ、メンマ、昔ながらのナルト、こういうのでいいんだよ。典型的ラーメン。
シンプルな醤油ラーメンを見て「こういうのでいいんだよ」とかほざく奴に限って日頃家系ラーメンを食ってる説
(ヽ´ん`)「あっさり醤油ラーメン、トッピングは最低限!こういうのでいいんだよ!」(;^-^)「(出たよ老害の中華そば原理主義…)」
濃い味が好きなので味噌汁には大量の味噌入れておかずにはたっぷり醤油かけて食ってるとめちゃくちゃ喉乾く
醤油の匂いが気になって仕方がない人のスレ
【ご注意を】年末年始の外出に注意! 外食、小売りに休業の動き
【消費者庁】“コロナ予防”をうたう商品にご注意ください
【ご注意下さい!】封筒を悪用、カード詐取急増 警官装い「証拠品に」
【郵便】年賀状、投函日にご注意! 早すぎ、遅すぎで10円不足
【京都】婚活パーティーにご注意…昏睡させて乱暴し現金奪った疑いで男を再逮捕
【交通】埼京線 板橋駅付近で線路内人立ち入り、ダイヤの乱れにご注意ください 23日9時
【交通】浦和駅で非常停止ボタンが押される ダイヤの乱れにご注意ください 12日21時
【たべもの】飲食店、持ち帰り商戦に続々参入も「闇弁当」にご注意ください [チミル★]
【黄砂に注意】北日本〜東日本を中心に黄砂の飛来が予想 洗濯物などにご注意ください 5日
【広島】ご注意、トイレや水回り修理の高額請求 特定サイト通じて100万円以上のケースも [どどん★]
【コロナじゃないです】寒暖差にもご注意を 平塚の小学校、集団風邪で学級閉鎖 [アルカリ性寝屋川市民★]
日本相撲協会 トランプ米大統領観戦で異例の“ご注意” 座布団投げで退場、処罰も★2
【交通】中央線 四ツ谷駅で非常停止ボタン押される 遅延等にご注意ください 19日8時
【☀☁】季節が3カ月近く変動 大型連休スタートは極端な気温変動にご注意を!
09:36:20 up 13 days, 5:37, 0 users, load average: 11.24, 11.87, 11.89

in 0.40821218490601 sec @0.40821218490601@0b7 on 111523