熱のロスを大幅に抑制しながら余剰な再生可能エネルギーによる再資源化が可能に
発表のポイント
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、化石資源利用の削減と二酸化炭素排出抑制が強く期待されている。
従来700度以上が必要だった二酸化炭素から一酸化炭素への化学的転換を100度台という低温で実現可能にする新しい材料とプロセスを明らかにした。
本技術により、熱のロスを大幅に抑制しながら、再生可能エネルギーが余っているときに必要に応じて二酸化炭素を再資源化するプロセスが実現できる。
早稲田大学理工学術院の関根 泰(せきね やすし)教授らの研究グループは、従来700度以上が必要だった二酸化炭素から一酸化炭素※1への化学的転換を100度台という低温で実現可能にする新しい材料とプロセスを明らかにしました。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.waseda.jp/top/news/85969 COにするとなんで再資源化になるの?
詳しい人教えて
大量の一酸化炭素と酸素が放出されるわけだ
なんか・・・怖いなw
>>8
一酸化炭素中毒で死亡→人類削減→CO2排出削減 二酸化炭素が増えるなら
二酸化炭素を凝縮すれば良い
1リットル変換するのに数千円とかいうオチじゃないよな
>>8
燃焼ガスにはなるな
不安定だから化合しやすいのと、炭素量は減らせるって事くらい? >>8
一応燃料電池の燃料としても使える。水素と一緒に。 こういう技術は実用化されない
もう既にヨーロッパでビジネスモデルとして排出権商法が確立しているから都合悪いことは潰される
それ以上分解出来ないの?
COからCをとってはい酸素
みたいにできんの?
これすげえんじゃねえの?
排出権やらガソリン車排斥に対するゲームチェンジャーになり得る、かな?
一酸化炭素は、生魚の処理用だろ
発色材に使われてる
>>28
CO2減らしたら温暖化解決するなんて本当は誰も思ってないもんな。>>1は余計な技術だ。 二酸化炭素は空気中には増えづらいよ
水に溶けやすいから海水に溶ける
それを植物性プランクトンとかが利用して増えるわけ植物連鎖大本だな
そして生物は死ぬと海底に沈んでいって海の底の砂と混ざってそのうち化石かしていて石油にかわる
このサイクルだな
でだ二酸化炭素が空気中に増える場合だけど気温が上がると海水から出てくるわけ
その原因は、気象変動だけど二酸化炭素だとする説を取っている学者は余りいない
政治的にはそうなっているけどね
>>32
利権転がしゲームの邪魔だな。
実用化しないだろう。 すごい化学兵器ができそうやな。
核武装はあきらめてこれでいくか。
応用次第では風力や太陽光ものを凌駕する
ただ利権の関係上頓挫だろうか
密室に連行した○○○人を入れて
それ、あかんヤツや
>>8
燃える、還元性が高い
まあ化学プラントとか非鉄金属なんかのプラントでも使う 反応速度との兼ね合いもあるが、もっと温和な環境、常温付近でもその内できそうだな
C1化学の人、凄く大事なのに華が無いwなんでだろう?
「学長、来年度の予算が」
「じゃあコレでも使って補助金ガメとくか」
COが作れれば水素と反応させて炭化水素が合成できる
都市ガスも作れるし液体燃料も作れる
フィッシャー・トロプシュ法調べろ
>>2
こんな感じらしい
更に2CO->C+CO2も触媒で可能で二酸化炭素から炭素に戻すこともできるそうだ
一酸化炭素はC1化学の分野において、重要な原料化合物である。
また、有機化学においてはカルボニル基の原料として、無機化学においては配位子として、一酸化炭素の応用範囲は広い。 この触媒で作ったCOとH2Oを反応させて、水素と二酸化炭素を作りエネルギーにする
って事?
>>1
で?
COの方が許容範囲小さいんですけど?
人体に悪影響があるから マイクロプラスティックは分解しやすいです実はね
普通にその辺にあるとね分解しますね
極地や深い海底に沈むと分解しづらいけどね
それはどんな物質でも温度が低い安定した場所だと化学反応が押さえられます
それでだ欧州で騒いでいるのはゴミを埋めるから騒ぎになっていますがね
地中も安定しやすいからね
日本はどうかというとゴミは殆ど焼いています
酸素が取り出せるわけか
その一酸化炭素はどうするん?
CO2は酸欠にならない限り安全
COは良く一酸化炭素中毒死があるように酸欠にならなくても危険
どーすんの?それ
>>16
天然ガスじゃない都市ガスはそれで一酸化炭素中毒になったりするのか >>1
一酸化炭素って不完全燃焼からくる自殺用の気体じゃなかったか? 燃料委するとか一酸化炭素が多いガスとか昔の都市ガスとかよw
CO2…苦しんで死ぬ
CO…ボヨヨーンと安楽死
この違いは大きい
>>8
車や部屋の隙間をテープで目張りして安らかな永遠の眠りに入るのに使うんや。 エネルギー使って人体に有害なガス作って何がしたいのか分からんな
人と結びついて効果的に口減らしできるな!
ナイスエコ
どうせコレも次のCOP28あたりで
「日本はCO2を排出し続ける事を助長している!」とか言われてまた化石賞受賞なんだろw
こんな馬鹿な研究でもカーボンニュートラル掲げると研究費が出るんだろうな
壺も創価も規制しろ🤗 お前ら無知すぎだろ…
学校で習ってなくてもネットで検索すればすぐに分かるのに何故調べてから書き込まないんだ
不完全燃焼で一酸化炭素中毒で・・・とかよく聞くけど
>>1
で
その温度にするのに
たくさんエネルギーを使ったんだな 血管に流れる少量COは狭心症や動脈硬化には有効な薬なのよw
こんな技術は温暖化と関係ないが事故ると死ぬのは確かだな
>>91
そんなのみんな分かっているが商売になっているからね CO2は降雨によって
海にかえり
地殻に戻るんだよ
大雨が増えるのは良いこと
一酸化炭素なんて不安定な物質、いろんなものから酸素を奪ってすぐに二酸化炭素になっちまうんだが
全ては排出権マーケット、マイルールであぶく銭を手に入れる為
化学合成でアンモニア、メタノールの原料になることすら知らない高卒ケンモジ
>>101
アンモニアもメタノールも毒やないですか >>1-2
燃料、製鉄用還元剤
使うと当然またCO2になるが、またCOに戻して無限ループできるようにすればゼロカーボン扱い
「扱い」なのがまず政治的に美味しい
実際にはCOに戻すエネルギーの分が必要になるからゼロカーボンじゃないんだが、
触媒を使ってこのエネルギーを低く抑える技術なので実際のメリットもあるということ >>8
還元エネルギーに変えられる
還元できなきゃエリートとは呼ばない
なぜなら還元できるものが 真のエリートだからだ >>2
石炭・石油化学工業の世界だとCOがあれば何でもできる その新しい材料作るのに大量の二酸化炭素使うんでしょ?
今更COの毒性がどうこうとか抜かす輩は鉄製品すら使えんなw製鉄でどんだけ大量に生産消費してることか
3.11から何十回もこの手のニュースあるけど
何一つ実用化されてない
排熱レベル
これ凄いかもー
水素行けんちゃうかった?
>>62
そのまま大気中に放出するんじゃなくて他のプロセスに使うんだよw
「余計な炭素は酸素を吹き込んで取り除きCO2として放出する」が製鉄などの古典産業の基礎だったところ、
「COに戻して燃料や有機化学原料として再活用する」に切り替えていくってこと
自動車燃料などとして使った先で大気中に放出されるとしても使える回数が一回増えてるし
工業的に回収して使い回せるならもっといい 兎に角、高出力発電と送電が環境に悪いからな!二酸化炭素は全く関係ないぞ!二酸化炭素もメタンガスも資源だ!
で、その触媒の製造と運用に
必要なco2コストは何万倍なの?
>>108
一酸化! 二酸化! 炭酸! だーッ!! >>1
その100度にするために
CO2を出すというオチwww 低温と言えど CO2 を CO にするのに使うエネルギーは、CO を燃やして得られるエネルギーより多いんだよね?
採算度外視の机上の空論なんやろなあ
実はこういう馬鹿論文は毎年腐る程発表されてるんだが
いちいち反応しちゃいけないもの
CO2を循環資源としてSAFとかの原料にする
P2Cとか言われているもの
東芝あたりが力入れてるよ
>>生可能エネルギーが余っているときに必要に応じて二酸化炭素を再資源化するプロセスが実現できる
なるほど
たぶんコストは高いということをこういう風に表現してるんだろうね
温暖化対策にはなっても、エネルギー対策にはならないんじゃね?
>>5
熱い!ヤバい!間違いない!でおま
by桂鶴光&和田さん 色々見てみると、利権てあまりにも有害じゃね?
なんでこんなもん挙って取り合ってるの?
反人類じゃん
これマジにスゴイぞ
世界から環境問題がなくなる
早稲田からついにノーベル賞か
一酸化炭素を人間が吸い込むと死ぬけど、大気に放出されるんであれば問題無いということか?
二酸化炭素悪玉論が過ぎるんだが極端じゃね?
本当に憎むべき排除すべき物質なのか。
>>121
どうせまた燃やすか化合物作るんだからそこまでする意味がないし
何より、固体が析出するようなプロセスは連続稼働できない
>>131
原発や太陽光などの余剰エネルギーを変換して蓄えておくバッテリーの一種として考えれば
エネルギーの観点でも意味は持たせられると思うよ
電気分解して水素を作っておくとかと同様のパターン 早稲田なあ
どんなコツがあるんだ?
俺にも教えろよw
>>137
一酸化炭素は大気放出するんじゃなくて、化学原料として使う。 あれ?5年くらい前にもCOを室温で無毒化する新触媒発表されてただろ
これと組み合わせればいいだけじゃね?
日本がCO2ゲームを世界に広めて日本が主導権握るのはいいけど、
あんまりイキってるとみんなゲーム辞めちゃうよw
誰も突っ込んでないけど二酸化炭素を凝集するコスト/エネルギーが膨大なんだが
後、溶解度は比較的高いとは言え所詮気体だから、原料のCO2と発生したCOが一緒に出てくるから分けるのも結構大変なはずや
一酸化炭素は反応性が高いから科学材料や酸素と混ぜて燃料として使える。
エネルギー保存用にもなるのだろうな。
人間が吸い込むと即死するのが難点だな。 昔はガスに混じっていたそうで恐ろしすぎ。
しかし強力な気体還元剤なんてものすごく体に良さそうな気もするのだが・・・
ヘモグロビンとくっつくばかりに殺人ガスに・・・・
カートリッジに充填して死ぬ死ぬ言ってる奴らに無料で配布してやれ、じっさいは1割も死なないと思う。
アイツらホント口ばっかの自己愛ハンパねぇ奴らだからなw
一酸化炭素は毒って言うけど
すぐに二酸化炭素に戻るのが理由でしょ
100度台に加熱する際に放出されるCO2はないの?
恐竜が栄えていた栄えていた白亜紀の事を調べてると
地球温暖化の議論がアホ臭くなるなあ。
全然気にする必要はない。
>>121
COからCを取り出すプロセスならあるぞ
COは様々な有機物質を作る化学工場の原材料になってる >>2
製鉄所では発生したCOを加熱炉の燃料として使っている 触媒の材料が安価に入手出来るならノーベル賞級だな。
100℃なんて、稼働してる工場の排熱から幾らでも手に入るし、21世紀の錬金術だぞ。
まあ本当かわからんけど。
>>72
逆だろ。
炭酸ガスはコロリ、一酸化炭素は頭痛に苛まれながら死ぬ。 700度でCOにしてきた
100度でCOにできるようになった
COは何かに使える
700度と100度で時間の比較は?
そもそも700度でCOにすることは何かに役立つのか?
バカには説明してくれな分からんぞ
二酸化炭素から一酸化炭素を生成するときのエネルギーより、
一酸化炭素を酸化させて二酸化炭素にする(燃料にする)ときのエネルギーのほうが小さいだろうから、あんまり意味ないんじゃないの?
>>178
プラスチックにしたり、液体燃料作ったり、あとこれ自体を燃やしたりだな >>177
二酸化炭素は燃料にならないぞ?
安定化しちゃってるから、化学合成の材料にもあんまりならないし >>168
お前は恐竜かw
文明社会の維持は今がぎりぎりや >>182
フッ素なら・・・フッ素なら二酸化炭素相手でもやってくれるはず 二酸化炭素を酸素に変える植物のほうが地球に優しそう
その技術をChinaが無料で提供しろとか言って来そうだよな!? 笑
オーブンに細工してケーキ焼いてる時に一酸化炭素を発生させて完全犯罪を狙う
>>172
そう言って余り物だったイリジウムとかを使う触媒開発したらプラチナより高くなったんだわw
この技術も白金族最後の産廃元素を使って安く上げようとしてるが、実用的なら高くなるんじゃね?
逆に高くならないならそんなに実用的ではないってことだが
何にせよノーベル賞もらえるような発明ではない
選択肢のひとつになりうるかどうかってとこ ノーベル賞間違いないよ。この発明によりCO2排出してもOKになったんだぞ。
>>37
科学者が多数の学術論文を出していて
すでに規定事実になっている
CO2懐疑論を唱えている連中は
論文にすらなっていない そもそもCO2が何の役にも立たんのが悪いんやろ
酸素や水素を見習いなさい
>>1
無害な分子から簡単に有害な分子を作れるなんてすごいですね CO2入れたらカーボンナノチューブ状の糸になって出てきたほうがカッコイイに
>>201
そらCO2肯定派はお金貰えて懐疑派は貰えないからなwww >>202
温室効果ガスなので
一部の冷蔵庫やエアコンの冷媒に利用されてる >>206
懐疑論派はボロ儲けしていま石油メジャーから
金を貰っていただろw >>199
石油燃やして熱するのかよw
再エネ使わないとCO2の減少にならない >>211
ボロ儲け?www肯定派に比べたら雀の涙だろ?www
環境問題なんて石油なくなる詐欺で価格釣り上げようとしたから制裁食らってるだけのただのくだらん政治抗争だわwww これエネルギーとして蓄積出来るやろ そこがミソやな
>>218
石油メジャー最大手が40年前から地球温暖化による気候変動を予測していた
https://gigazine.net/news/20190525-exxon-knew-co2-levels-increase/
実はアメリカの石油メジャー最大手・エクソンモービルは40年も前から、
化石燃料によって大気中の二酸化炭素濃度が危機的なレベルに上昇する正確な予測を立てていながら、
企業利益のために世論を誤った方向へ誘導するキャンペーンを行っていたことが判明しました。
結果的にエクソンの取り組みは、アメリカや中国、インドといった国々が京都議定書の批准に拒否するなど、
地球温暖化に対する国際的な取り組みを鈍化させることに成功しています。
1978年の時点で地球温暖化について認識していたにもかかわらず、
エクソンは気候変動を否定するシンクタンクに多額の資金提供を行い、
世間に地球温暖化についての誤った認識を広めたとのこと。 >>220
用意してたかのような素早さでありがとうwww
だからそれ自体がただの制裁の一環だってwww
メディアが政府とつるんでるなんて今更だろ?www CO2が地球温暖化の原因なんだぁー!www
CO2をCOにしたらO余るやん
と思ったがH2Oが余るのね
>>57
マジか!
そうすると空気中・水中に存在する二酸化炭素を分解して、炭素と酸素に分離出きるってことか!
さらに取り出した炭素をディーゼル燃料・ガソリン燃料に作り変えれるじゃん!
スゲー >>219
CO作るのにどんだけエネルギーを投入してどんだけ取り出せるかが問題だな。 >>228
いややらねーよ
アメリカを何だと思ってんだよ。つーかロシアがエネルギー絞ったせいで新エネルギー欲しいんだよアメリカも >>232
ロシアがエネルギーいつ絞ったんだ?www価格も釣り上げてねぇぞ?www
経済制裁だー!つって勝手に買わなくなっただけだろwww >>16
おいこらやめろ
ガス自殺できた時代に戻すつもりか( ;´・ω・`)
昔の都市ガスは石炭から作っており、一酸化炭素を含んでいた
自殺のほか、地下のガス管から漏れた一酸化炭素で死ぬ事故まで起こった
某小説で主人公の母親がガス自殺を図るのが未だに納得いかない
あの時代は天然ガス転換されてるはずなんだが 結局はエネルギーを持った物質を生成するには、それ以上のエネルギーが必要だと思うわ
そもそも二酸化炭素を減らす必要無いだろ
一酸化炭素の方がよほど有害
>>125
エネルギー保存の法則でそうなる
仮にならなければ永久機関が実現してしまう >>240
アダルトビデオでタンパク質が合成される永久機関があるらしい >>1
本技術により、熱のロスを大幅に抑制しながら、再生可能エネルギーが余っているときに必要に応じて二酸化炭素を再資源化するプロセスが実現できる
エネルギー的に不利って自分で言ってもてるやん >>244
まあ、夜間の余剰電力を有効活用できるというメリット 枯渇寸前のCO2を減らしてどうする。植物が死滅して生態系も死滅する。
>>7
それ、COOだろ。DJ CO2 、だめじゃん。 >>237
それは電池を充電するのにそれ以上の電力が要るのと同じ当たり前なのだが。
エネルギーを貯蔵するのにどちらが効率的かの比較にしかならん。 俺は文学部卒だからよく分からんけど
コレって21世紀のハーバー・ボッシュ法になったりする???
昔の都市ガスはCOがたくさん含まれていたから、ガス自殺にも使われた。
今はメタンガスメインだから、爆発事故になってしまう。
>>184
熱力学的に100℃常圧でほっといて反応が進むわけないわけで
何らかの操作を加えててそこでエネルギーを使うはず >>253
ならない
ハーバーボッシュは燃料・原料として石炭を使い、窒素肥料を経由して人間が食えるものを作る
高温高圧にするために投入したカロリーと得られるカロリーを比較すると効率的とは言えないが、
人間の食物としては0から1を作っており、そんな熱収支はどうでもいい
対して、この技術は実用上はどこまで行っても熱収支の話でしかない
政治(コンプライアンス)的にはCO2排出削減の言い訳として、
実用上は排熱利用や一種のバッテリーとして使い物になる可能性はあるが
それすらあちこちの研究室から発表される同様の技術と横並びの可能性でしかない 100℃台なら工場の微妙なレベルの排熱も有効活用できる
>>5
早稲田に限らず
こういう画期的な発明のニュースが出たのはいいけど、その後とんと音沙汰なしになってどうなったか分からなくなるってのが定番 従来の化石燃料使ってこのプロセスで発生するCO2より処理するCO2の方が上回るのならすごいと思うけど
自然エネルギーとかCO2排出量少ない燃料使用するのが前提なら
そのままそのエネルギー使った方が遥かに効率的で
CO2削減になりそうな悪寒
>>162
ちげーよ
ヘモグロビンの鉄に結合して外れなくなって酸素交換できなくなるからだ 植物が太陽光使って超効率良くCO2を減らしてくれるのに
わざわざ余計なエネルギーを使ってポーズだけとる意味のなさ
トータル収支が考えられないアホな政治的研究
二酸化炭素は吸っても死なないけど、一酸化炭素は吸ったら死ぬから
>>264
言い換えればCO2のままでは反応性が低いが
COに変えることで何らかの原料とすることが可能になる 山火事やら火山からボコボコでてるのにちょろっと変換したくらいじゃ
気候に影響ないやろ
あとは再生可能エネルギーが余っている場面がどのくらいあるのかだな
ルテニウムって俺が学生の頃って、世界一高額な金属だったけど
最近は安くなったのかな? 相対的に
そんなことよりffストーブ炊くと部屋がカラッカラに乾燥するので水蒸気分は加湿用に部屋に戻せるようにしてくれ
加湿器は電気代高いぢ二度手間すぎる
実用化して税金入ってくるのみこしてめちゃくちゃぼったくりして高コストにするんだろ
これほんとなら炭化水素燃料を低コストで作りまくれるじゃん。
ちょっと信じられないな。
自動車の排気ガスはCOをCO2にするようにコストかけてるはずだが
そのまま垂れ流したほうがエコなのか?
>>276
COでNOxを還元して、クリーン排ガスにしてるんで
捨てられません 今年、早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜 (スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
>>270
グラム2000円ぐらい
一番高いのはロジウムで65000円くらい >>269
余ってるという不安定な状態のエネルギーで化学工場動かすとか危険極まりないな 100℃台とか火力発電所とかゴミ焼却場で
ある程度排出CO2回収とか出来そうやん
>>291
排熱で温水作って近隣に配る方がよほど気が利いている。 分離に使うエネルギーで分解される以上の二酸化炭素か排出
どんなクソな研究でも二酸化炭素削減と言えば研究費が出る不思議
>>284
凄く不安定なんで、簡単に有益な化合物に変換できる
ウレタン樹脂とか、高価なポリカーボネート樹脂とか
固定化しちゃえば、森林で二酸化炭素固定とかと まあ同じ
発電所の排気だったら、そのままタダで固定化できるんじゃないかねえ