◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」 [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667568353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/11/04(金) 22:25:53.96ID:3Iq2kkUD9
健康保険証を2年後に廃止し、マイナンバーカードと一体化する政府の方針をめぐり、岸田総理大臣は取得を義務づけるものではないとして、手元にカードがない人も、保険診療を受けられる制度を整備する考えを重ねて示しました。

衆議院厚生労働委員会では、健康保険証とマイナンバーカードを一体化する政府方針をめぐって議論が行われ、国民民主党は「マイナンバーカード取得の事実上の義務づけになるのではないかという声が上がっているが、岸田総理大臣の考えはどうか」と質問しました。

これに対し、岸田総理大臣は「健康保険証との一体化はさまざまなメリットがあり、そのメリットを国民に早く届けるために、令和6年秋の健康保険証の廃止を目指している」と述べました。

そのうえで「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるもので、この点を変更する予定はなく義務づけるものではない。紛失などの事情により、手元にカードがない方も保険診療が受けられるよう、制度を用意する必要があり、関係府省による検討会で環境整備を行っていく」と述べました。

NHKニュース
2022年11月4日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221104/k10013881011000.html
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:26:21.22ID:xuezDKEJ0
よけいなことばっか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:26:33.57ID:7EVNmTMT0
結局利権のためのカード
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:26:53.53ID:fbxvPivd0
じゃあなくてええかー
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:26:56.93ID:WntG2jRd0
現状じゃんw
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:08.89ID:sAuFKa2o0
だから現行保険証でいいじゃんけ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:18.65ID:sJu+AJU60
不正受診出来るようにか
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:28.25ID:VGBVy8jj0
ばーーーか
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:43.22ID:b+Pis4vY0
何がやりたいのかようわからん
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:48.82ID:v+Njoitn0
高い保険料払ってて使えんかったら詐欺やんw
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:27:58.80ID:hM5WjpLl0
通名使用可能継続か
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:28:05.95ID:4kJmIlNF0
そでのした
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:28:07.71ID:mygwjmtF0
中途半端
14ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:28:18.86ID:B0SNiSZc0
>>6
それは健保がお断り
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:28:46.00ID:OEztc8Oq0
よけいグチャグチャにしてる。自民は日本をドンドン悪くしている。貧困層はますます貧困に、そして自殺。自民にころされる。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:28:55.07ID:ehUmkjr+0
ぐだぐた
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:17.54ID:/+Vz6IqZ0
それじゃあ余計なカネがかかるんだわ

一本化した方が絶対に良い

無駄金を中抜きされたいのか?
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:24.04ID:s9LDVO3v0
無能が有能ぶった結果wwwwwww
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:28.76ID:sJu+AJU60
写真がなければ保険証の使い回しも出来そうだしマイナカードの意味ないじゃん
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:30.11ID:Kr4fIU0k0
なにもするな岸田 
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:40.38ID:ZEoDG5KY0
どうでもいい
早く辞めてくれ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:29:47.79ID:tQkTqW1L0
マイナーカード嫌いってマジで老害だな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:30:22.01ID:0ORa8dOM0
どこかへ無理やり税金流したいんか?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:01.73ID:bLuT5oKE0
パスポート?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:13.59ID:uvWPPEq40
マイナカード要らないってことじゃん
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:18.69ID:jO4p3qIt0
じゃあ、健康保険証廃止だけで
その制度に一本化でいいじゃんww

それでいけ


名前は健康保険証カードで
マイナンバーは券面から削除
中身はマイナンバーカードそのものでいいだろ
券面の印字変えるだけだからすぐできるだろ
早くやれ

あ、あとマイナンバーカード保持者には登録住所宛にそのカード郵送な
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:21.59ID:pHqd2Lhq0
迷走しすぎ。瞑想かもしれんが。。。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:27.25ID:rW/+NDHG0
全員マイナンバーにしろよ
マイナンバー無理って人は10割で前払いでいいよ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:31:31.88ID:wsp0YZTl0
何がしたいんだよ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:32:12.64ID:/G8g3mev0
顔写真とマイナンバーがいらないのなら意味はない
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:32:18.67ID:jO4p3qIt0
>>28
名前くらい、マイナンバーカードから変えてやるくらいの優しさが必要
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:32:23.31ID:/5qh+LOf0
ならマイナカードいらんやん
グダグダ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:32:51.27ID:rW/+NDHG0
ナマポの人は医療費無料なのをいいことにあちこちで薬もらっては転売してるってのも聞いたよ
そういうのも無くすためにもナマポ全員はマイナンバー必須な
34ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:02.38ID:8m+f8iMz0
>>30
その場合、保険証は任意請求。
あと期限がずっととは限らない
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:20.93ID:LuRTB/b20
無能
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:22.66ID:Y0qfu06L0
国賊じゃねーか
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:26.80ID:YYvZBx+N0
マイナ保険証使えない病院がまだ多いから結局今の保険証も持ち歩くはめになってる
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:29.00ID:Mz6Viq+q0
カルト党をどげんかせんといかん 
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:35.96ID:jChCoPUz0
「マイナカードが保険適用の必要条件で、マイナカード持ってないのは、あくまでも例外規定」

完全にキチガイ www


厚労省と総務省のコンビ攻撃か? マトモな役人ひとりも居らんな w
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:33:43.78ID:8m+f8iMz0
>>33
まあそういうことだわな
複数県ナマポもそれできえたから。

ナマポ不正の妨害するとキレる男の人って
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:34:04.44ID:BV+0o+G60
今の制度がそうじゃん
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:34:15.02ID:8m+f8iMz0
>>37
まあ23年の秋だから。
導入

決まったガイドラインだけどな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:34:40.16ID:kM0w8S+n0
日本はもうダメかもわからんね
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:34:51.89ID:ycSw6sNY0
メリットって自分達の方にでしょ
いつまでも国民が騙されていると思うなよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:34:55.68ID:sAuFKa2o0
>>43
はい
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:35:49.73ID:8m+f8iMz0
>>41
ちょっと違う
これまで
・保険診療は保険証もってきて(義務

これから
・保険診療はマイナンバーカード持ってきて(ほぼ義務
・ない変なやつな保険証個別に請求な(任意
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:35:54.38ID:bBtAFPen0
じゃマイナカード要らないね
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:35:59.28ID:u+KUn/Xx0
今まで通りということじゃねーか笑
なんじゃこら。俺たちはコントを見せられてるのか?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:36:13.44ID:9aVC8BZI0
政策ってなんだっけ?なんだっけ?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:36:14.78ID:Dq0a+g/B0
そんな人のためにプラスティックの保険証発行します^_^
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:36:19.19ID:Pqi9QDFz0
早く辞めて
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:36:38.13ID:bBtAFPen0
統一カルト党がバレたから国民縛り付けるのに必死
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:36:41.95ID:7VAtoL2e0
無駄なことばかりするなあ(笑)
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:11.20ID:N4IhypSs0
これじゃあマイナカードを推進してるビジウヨ達がバカみたいじゃん🥺
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:12.54ID:8m+f8iMz0
>>44
よくわからん
マイナ診察の楽なとこは毎月の保険証確認が変更ないのにアホみたいにチェックされたりコピーされること
ちなみに調べてみたら重度疾病もマイナに入るってさ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:13.76ID:9swu3vax0
問題解決能力がない無能
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:22.95ID:RSPQWVFj0
銀行との紐付けだってカード無くても紐付けすりゃいいんだよ
頭が追いつかない高齢者に無理強い出来ないんだから
融通を利かせて欲しい
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:44.09ID:sJu+AJU60
強制でマイナカード持たせて紐付けしなよ
全国の病院には国が全額負担でマイナカードを読み取る機械を設置
保険料払ってない人だけ10割負担で
マイナカード嫌いのおかげで期間限定の紙の保険証やら変な制度まで出来そうだし、余計な事しかしないわ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:50.26ID:YUDZU7Xy0
なんか電気自動車をガソリンの発電機で充電してるみたいだよな
本末転倒
今のままでいいじゃん
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:37:55.84ID:mygwjmtF0
「紛失などの事情により」
登録しなければ紛失もしない。ハッキリしろよ岸田
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:38:08.74ID:w6ehvqRF0
マイナンバーと紐づけていないマイナカードを配ればいいんじゃね
要は顔写真付きの電子証明書が有ればいいんだろうから
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:38:40.86ID:b0P3oD4K0
マイナンバーカード要らんじゃん!
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:38:54.10ID:HEX+nTrs0
バカジャネーノか
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:17.01ID:HEX+nTrs0
マイナンバーカード持たせろよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:25.02ID:u1bbeZ+q0
【全ての税金廃止を計画をしてた安倍晋三】

以下を最初に成し遂げた国が世界の覇権を握る

①行政と通貨のデジタル化
②既存の税金すべてを廃止
③決済税の導入

行政と通貨をデジタル化して電子円でお金を払う時に0.3%の決済税を払うだけで、現行の全ての税収全額2倍分になる。
消費税も法人税も所得税も相続税もあらゆる税金が必要なくなる
この計画を進めようとしていたのが安倍晋三

行政と通貨のデジタル化と決済税採用をするだけで
莫大な無駄な事務処理費用人手が必要なくなり
国民の税負担は無くなり消費が回復して経済は必ず発展する

その代わり財務省税務署の人手はことごとくクビになるので
財務省はこの計画に大反対していた

安倍晋三が生きていればこの計画が推進されて実質無税金の貧乏人にも金持ちにも天国のような国になったのに
日本人は本当に無知で馬鹿
ロシアの共産左翼スパイに煽られて日中日米戦争を始めた間抜け民族だけある


>>1
>>2-5

https://twitter.com/1052shiro/status/1545511399342108672?t=batrTXU4x7FX4dUnkDdi7w

↑安倍は全ての税金廃止と
0.3%の決済税導入を研究していた
(50分から56分)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:33.32ID:8m+f8iMz0
>>54
いや別に。
毎月保険証取りに行く、保険料未払いワープアになるかならないか
マイナなら毎年オート更新だし
いちいち保険証郵送で送ってこないよ
国民健康保険の数考えたら送料無駄
厚生の場合も会社変わると保険証変わるじゃん
返納しないといけない
それがオートになる
すげえ楽になるよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:46.07ID:kiZxT8lO0
国民保険なんだから当たり前のことだろ
なにを成果みたいに
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:46.11ID:NuLAyyaW0
老人にマイナカード取得は無理だよ
パスワード設定させるなんて
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:53.91ID:qR6kxrVD0
一周して戻ってきただけ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:56.28ID:8m+f8iMz0
>>65
税金廃止なら安倍神になるだろ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:57.87ID:3fvJ2NvX0
>>11
どうやろ?
そこは写真付きとかにしてNGにするやろ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:39:59.28ID:6xnw1eqD0
じゃあマイナカードいいや
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:40:15.02ID:DHUVM6sV0
システム構想段階で例外作る人がいるとはw
会社で社員証ある人とない人とw
どれだけ税金どぶに捨てるのやら
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:40:42.52ID:8m+f8iMz0
>>68
それがあるから代理人委任制度もあるよ
でもパスワードわかんないのにキャッシュカードは覚えてるのは不思議だな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:40:58.27ID:YvnyjCk/0
>>68
ほんとそれ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:04.94ID:wYeUGn0w0
それって、ようは保険証では?
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:11.86ID:O+6BHdVF0
病院いったら強制的に切り替わるようにすれば良い
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:37.73ID:u1bbeZ+q0
>>65

現状は財務省や税務署が
無駄で莫大な人手と時間と費用をかけて
紙に判子をついて人力で税金を徴収している

これをすべて電子化されたデジタル円でお買い物の支払い時にわずか0.3%の決済税を電子的に一瞬でかけるだけで
現在の膨大な手間と時間と費用をかけた税金の申告と徴収の無駄が省ける
毎年煩わしい申告書類の作業もなくなる

銀行でもわざわざ人間窓口相手にハンコをついて手続きするより
ATMで一瞬で処理したほうが圧倒的に手数料も時間もかからない

これを税金でも同じようにデジタル処理で一気に費用を浮かせようというだけ

これだけで消費税も所得税も自動車税も相続税も
既存の税金すべてが不要になる

すべての日本人が豊かになるには今すぐ「決済税」の導入をするしかない
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:41.59ID:8m+f8iMz0
>>11
マイナは本名と通名併記です
あのー騒いでる犯人わかっちゃったんですけど。
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:42.28ID:Lwpw8xRL0
マイナンバーカード作ったけど持ち歩くの嫌だからそのなんちゃら保険証使うわ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:41:47.18ID:OyjvUEKZ0
マイナカードとは別にまた作るの?
現行の保険証を据え置きでよくないかそれ?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:13.68ID:u1bbeZ+q0
>>65

【紙での納税】
物理的時間的に手間と人件費がかかるので、なんだかんだで
「収入の半分」
くらいが税金で持っていかれる

【デジタル円の決済税】
既存の税金が全てなくなり、買い物をする時電子的にわずか
「0.3%」
の決済税を払うだけ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:15.33ID:FpxA8j0E0
マイナカードは体内チップ埋め込みの布石
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:16.19ID:En7UkvVt0
じゃあそっちでええやん
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:17.32ID:+rfSYzmk0
>>1
じゃーいらねーじゃん
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:17.69ID:fRc0pNpa0
住基ネットの香りが。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:23.21ID:52ZiCDC80
本当に徴税しか能のない政府だな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:24.43ID:8m+f8iMz0
>>76
そう
ただし期限付きかつ確認がウザくなり、
それ以上に保険点数が上がるから、
支払額増えるよ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:41.31ID:gF5TmgBi0
もうヘタレたのか
こいつ何もできないな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:42:42.80ID:YvnyjCk/0
>>74
老人のキャッシュカードって昔に作っていればだいたい自分の誕生日じゃね
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:43:06.60ID:RSPQWVFj0
>>74
頭の悪い高齢者はキャッシュカードも使えない
全て窓口で手続きする
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:43:09.75ID:jCsc4vVN0
船頭多くして船山に登る

典型的だな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:43:34.97ID:B+rooDJr0
なら保険証のままで良い
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:03.33ID:9mIsmmUc0
ちょっとなにやってるのかわかんないです
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:04.38ID:jCsc4vVN0
>>91
窓口でマイナンバーカード作ればいいんだよ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:08.12ID:kcOMNCW60
んじゃ何の為にマイナカード作るんだよw
アホなんか?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:32.30ID:DZrGFR0L0
新たな利権?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:34.05ID:mJYtr2yr0
>>93
それな
マイナカードありきで言ってるけど、それはおかしい
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:44:39.19ID:u1bbeZ+q0
>>65
行政と通貨のデジタル化によるコストと公務員と手間時間をカットするだけで
日本は一気に産油国のような豊かな国になる

これをやられて困るのは
財務省と
中国韓国北朝鮮などの、日本の国力が伸びると困る近隣反日国家
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:45:10.27ID:8m+f8iMz0
>>81
現行の保険証…作成の手間の都合上写真がないため、
多分確認不可
で、ヤクザが他人の保険証で診察うけることもできた
また身分証能力ないから保健証の場合は他に身分証を提示しないと本人確認にならない
顔写真ないんで。

そこで保険証に顔写真入れるとする
国民保険全員の顔写真撮ってから作るとか無理
だからマイナと一体化するの
例えば診断書とるのも行かなくて済むようになる可能性もある
※いまの住民票と同じ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:45:28.12ID:g+gr5ILl0
税金に群がるハイエナのためにおかしな事になってるな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:45:57.29ID:hnfsGyFe0
>>1
はいマイナカードは絶対に義務化せず
責任逃れ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:46:21.92ID:u1bbeZ+q0
>>65

コンビニ店長「レジを自動化すればレジの混雑も減って人件費が浮いて商品も安くできるぞ」

レジ店員「俺たちの仕事を奪うな!安倍氏ね!」

コンビニ店長=安倍晋三
レジ店員=財務省税務署
客=国民


財務省を倒して行政と通貨の電子化と決済税を導入する事だけが
老若男女、貧富、左右、関係無く全員が幸福になる唯一の手段
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:46:24.64ID:YUDZU7Xy0
大体運転免許証の方がすんなり行くのに、医療だけ狙い打ちにしたのがすげー納得いかない
運転免許証も無くせや!
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:46:45.47ID:mJYtr2yr0
2015年11月8日(日)

マイナンバー事業受注の4社 自民に2.4億円献金

09〜13年 政官財の癒着浮き彫り


https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-08/2015110801_04_1.html
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:46:51.77ID:nTnadhft0
ホントこいつ馬鹿だな
ぶれぶれじゃねーか
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:46:59.44ID:52ZiCDC80
>>82
全ての商取引に満遍なく公平に税金がかかるということは、税金による政策調整が一切出来なくなるということだけどいいの?
所得のない家庭は税を免除するとか、高所得者は税を多目に負担するとか、細かな政策はどうするんだろう?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:47:02.06ID:0/rqJy2V0
いつも思いつきで言ってるな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:47:24.49ID:N6xVIU//0
どうせ統一教会に言われて
俺たちが困る、とか言われたんやろ(´・ω・`)
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:47:29.61ID:RSPQWVFj0
まあ高齢者は手取り足取りしてマイナカード作らせるしかない
パスワードなんか理解の限度超えてる人もいるから
何か方法を考えるべき
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:47:54.74ID:P6lH/j3D0
なくてもいいならナシで済むようにしろよ
物理カード持ち歩かなくて済むようにするのがデジタル化だろ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:48:09.38ID:mJYtr2yr0
利権は絡む
自民党は統一協会をきれない

こんなの個人情報ダダ漏れ出てもおかしくないよ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:48:14.11ID:NeEGyh630
顔写真入り保険証にするんだろ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:48:41.11ID:UpQ1Q3OX0
マイナンバーカードが無い人って、保険料も払って無いから関係ないんじゃないか?

なぁ、無職おじさん?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:48:42.43ID:p16iy/6j0
ない奴はガイジン扱いでいいよ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:48:49.86ID:yYLrz+iM0
じゃあマイナいらんわ、よかったw
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:27.32ID:jCsc4vVN0
>>111
スマホに取り込むに決まってんだろ
あほか?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:41.98ID:7hnbudrQ0
これはどこの利権なんだ?
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:43.15ID:8gl6lLp50
散々保険証の不正利用とかざいとかチョンとか吠えてた奴らはなんだったんだ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:44.94ID:8m+f8iMz0
>>98
保険証の場合のデメリット
・期限付き
毎年じゃ済まない可能性が高い
・自己請求
会社員なら会社に毎回請求する。
「なんでマイナにしないの?」と言われてもおかしかない
だって源泉徴収の都合でマイナンバーを会社につたえる義務があるのに
・医療点数加算
今年の頭には「マイナは割高」になってた
機械購入する費用の分、病院は得するって仕組み
でも手間かけてマイナ登録すると損なのおかしいって意見が出て逆になった
マイナより保健証のみのほうが支払い高くなる
・悪用の可能性
マイナを取らないと、保険証を拾われて使われたら落としたやつに請求くる
「そんなのマイナカード落としても同じじゃん!」
違うのは暗証番号と顔写真
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:47.06ID:lpR0zuzs0
結局様々なメリットって何よ?
そしてデメリットは何よ?
いい加減説明してくれませんかね?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:47.83ID:v4bWr7K20
アホほど予算つぎ込んでるんだから義務付けしろって
反対してる奴らは後ろめたい理由があるからだろ?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:53.98ID:mJYtr2yr0
今まで増税とか有無を言わさせずにどんどん税金あげてるのに、マイナンバーは口座と紐づけ予定なのに、貯金から強制的にお金取り上げられていいの?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:49:57.29ID:e+Dla3k40
これには在日さんニッコリ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:50:23.98ID:QGH/Qq3v0
>>1
やる気を感じない
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:50:25.07ID:8m+f8iMz0
>>111
もうスマホに入れる方向で動いてるよ
ただし非接触カード対応ね
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:50:28.67ID:hnfsGyFe0
これで手間が増えて
税金が無駄に使われる事が確定

マイナカード強制にしろって言ったのに頑なに任意で責任逃れ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:50:44.94ID:jCsc4vVN0
>>112
なら今既に漏れてんじゃん
お前の個人情報は役所にないの?
アホなの?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:50:57.30ID:9NgvO3aO0
は?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:51:12.50ID:NIBEASgp0
>>11
日本に沢山住んでる在日中国人の人に配慮しないといけないけど何か文句でもあるのか
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:52:10.51ID:8BA5PToI0
毎回マイナカード持ち歩くの危険だしな
だったら毎回マイナカード無しで受診でいいな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:52:17.59ID:RI/UYYIg0
通名朝鮮人良かったねー
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:52:24.85ID:lpR0zuzs0
>>122
違う
制度設計が甘いから反対している
通名だとか不正がしやすいとか分かりやすい餌に食いつくから自民党に騙されるんだぞ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:52:35.53ID:1e8i11hC0
考えまとめてから話せ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:53:05.52ID:B7SLe0gI0
>>131
何が危険なの?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:53:08.12ID:mJYtr2yr0
>>128
悪用できる可能性があるんよ。
統一協会みたいなところは心が弱ってたり弱いところがある人に漬け込むのよ。

役所はまだ一人一人の公務員が全て自民党や統一協会と繋がってる可能性もひくいけど、国はバリバリ国民よりも統一協会をまもり大切にしてるんよ?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:53:13.89ID:OB37kSNC0
そっちが勝手に作って送ってくりゃ別にいいよ
面倒な手続きがなけりゃ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:53:35.53ID:R6Ft2ZAT0
あの威勢はどこへやら
まあ、マイナカードが糞なのだから仕方ないが
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:53:39.61ID:aj4WZvRb0
紙の保険証はマイナに一体化しろよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:01.96ID:EogMBKKr0
もうやめるまでじっとしとけやメガネ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:06.91ID:HP0Siaf30
マイナカードでやるなら、全国民それでやるようにしろよ
保険証は廃止、マイナンバーカードでいきます!、と言えよ
なんで中途半端なんだよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:22.00ID:u1bbeZ+q0
>>1
紙とハンコの行政と通貨は
とんでもない税金の無駄遣い
喜ぶのは税金で使役されるダラダラ仕事の公務員だけ

行政と通貨をデジタル化すれば
莫大な税金の無駄遣いが解消されて
社会保障や弱者貧乏人の必要な事に税金が使われる

●デジタル化をせずに税金を
税務署財務省の給料退職金に使うか

●デジタル化して無駄を省き浮いた金で
庶民や弱者や社会保障のために使うか


国民の脳みその程度が今試されている
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:22.38ID:8m+f8iMz0
>>121
さまざまなメリット
・保険証確認が早い
特にツキイチだと毎回だからめんどいし、
人がたくさん並ぶ
・不正に使われにくい
今の保険証は国民では紙なので、コピーされたら不正に使われる
また、ヤクザがそれで向精神薬多量に手に入れられる
・診療情報が一覧になる
病名はわからんが、どこにいつ受けたかわかる
これ医療費控除ではめっちゃ楽
これまでは手打ちでどこにいくら、交通費でいくらと記載してた
・本人が会話できなくても既往歴調べられる
コロナ肺炎や事故で救急搬送されても病院わかればカルテ請求できる
・診断書請求
これも保険屋に出すのがコンビニ出力できるようになる可能性がある
※これはまだ未定
そうなると事故にあったときに警察と保険屋に出すので2枚取らなくていい
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:23.15ID:0qAtrj3e0
じゃあ、外国人の不正利用や使い回しを防ぐという意味ないじゃん!!
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:25.02ID:duYH1V1h0
岸田議員辞めろ国賊奴
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:35.18ID:8BA5PToI0
>>135
落としたら身分証明書悪用されるんじゃないか
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:39.02ID:mlvNTDhR0
ハァ?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:41.05ID:hnfsGyFe0
>>122
マイナカード義務に反対してるのは政府だろ

責任逃れしたいから
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:41.85ID:8m+f8iMz0
>>144
外国人は国民健康保険入れません
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:54:42.31ID:L6PGZiGw0
>>115
カード無いやつはどっか他所の国籍取ってもらって
日本国籍取り上げ+永住権取得でいい
どーせ在日特権ガー!言ってる連中だろうから大喜びだろ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:55:11.27ID:/G2UiNMK0
「マイナンバーカードと保険の種類と氏名を書いた紙を書いて配ろう」
「お前マジ頭いいな!」
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:55:29.61ID:mJYtr2yr0
極端な話、保険証に自分で顔写真つけたら他の人は悪用できないし、病院の窓口とカード持ってきた人、その人しか使えないでしょ?
なのに、朝鮮籍とか家族で不正利用することを盾にするのはおかしいよ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:55:36.43ID:JHjynaVD0
>>149
入れるよ
てか保険料普通に払ってるぞ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:55:45.57ID:dr60XCGP0
>>93
マジこれ
何無駄な事しようとしてるんだろうねこの岸田爺は
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:55:47.78ID:NShz+/hj0
>>137
それじゃ身分証明にならないだろアホ
こういう奴に限って何かあった時にチェックが甘い!とかギャーギャー騒ぐw
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:56:22.35ID:lpR0zuzs0
>>143
そのメリットのソースは?
んでデメリットの説明は?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:56:39.60ID:ZL6KJFAP0
カード無くてもナンバーはあるやろ。バッカじゃなかろうかルンバ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:56:52.39ID:jCsc4vVN0
>>136
だーかーらー
もうすでに漏れてるよ
戸籍はどこにあるんですか?
免許証の情報はどこにあるんですか?

あほですか?
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:56:54.53ID:0qAtrj3e0
>>149
何で嘘つくの?

国民健康保険は、会社の健康保険に加入しない人などが入ります。外国人も、観光などを目的にする人を除いて、住民基本台帳に記載があり、会社の健康保険に入っていない人は国民健康保険に入らなければなりません。また、入国したときに日本に滞在する期間が3か月以下であっても、その後に3か月を超えて滞在すると認められる人は国民健康保険に入る必要があります
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:01.68ID:B0H80lVE0
何この信念なき総理。こういうの一番嫌い。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:02.61ID:3TC0idqa0
またどんどん複雑にしてる!
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:02.71ID:mOrFB2j70
>>117
じゃあカードいらんやん
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:04.71ID:0/rqJy2V0
精神鍛錬のごま業や滝行やお遍路でもやらなきゃ人の痛みが
わからないな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:24.37ID:8OwUTvaM0
マイナカード義務でないのに保険証廃止したら医療制度にアクセスできなくなるやん
憲法違反にならんか?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:37.64ID:mJYtr2yr0
>>142
デジタル化に関わったからって、議員にお金がじゃんじゃか出るんやぞ
その部門に関わって仕事しましたって、天下りみたいにお金湯水のように使われるんだよ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:46.98ID:8m+f8iMz0
>>122
義務づけでいいと思うんだけどね
それでも「身内を匿ってるやつら」が嫌がった

> 2012年(平成24年)3月、警視庁公安部が東京都立川市の中核派非公然アジトへ家宅捜索で押収した暗号文書を解読した結果、
大坂は中核派革命軍のメンバーであり、
2012年(平成24年)2月まで別の非公然アジトに潜伏していたことや群馬県内の病院で治療を受けていたことが報道された[47][48]。
2016年(平成28年)1月には、大坂が2007年(平成19年)から2008年(平成20年)夏頃まで、
東京都北区の賃貸マンションにある中核派の非公然アジトに潜伏していた可能性があることが分かった[49]。
2016年(平成28年)11月1日から、捜査特別報奨金対象事件となり、大坂の逮捕に繋がる情報に300万円の懸賞金がかけられた[50][51][注釈 10]。

46年間の逃亡の末の逮捕
2017年(平成29年)5月18日、大阪府警が兵庫県内のホテルに偽名で宿泊した事件の関係先として、
広島県の広島市安佐南区の中核派アジトを捜索した際、
公務執行妨害で現行犯逮捕された男が6月7日、親族との DNA型照合で大坂本人と特定され、殺人罪などで再逮捕された[52][53][54][55]。
捜査員が中核派アジトに踏み込んだ際、大坂は呆然と立ち尽くしていたという。
その後、水溶性の書類を浴槽で溶かそうとして捜査員に体当たりし、逮捕された[56][57]。
また、アジトからは、警視総監や警察庁長官経験者、警察庁の局長や課長ら100人程度の私用携帯電話番号や自宅固定電話番号が記載された一覧表、盗聴器などが見つかった[58][59]。
中核派は組織ぐるみで大坂の逃走を手助けしていたとみられ、
警視庁が2012年(平成24年)3月に東京都立川市の中核派アジトを捜索した際に、逃走資金の詳細を記した収支報告書が見つかった。
大坂が潜伏するための複数のアジトに一か所当たり20万円を支給し、
更に逃走支援者に一人あたり年間250~300万円を支給、年間総額は3千万円程度とみられる[60]。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:57:53.41ID:0O2aAbfI0
スマホが使えないおじいちゃんたちが
法律つくっちゃいかんだろ

はやく氷河期と交代しろ

老害
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:58:14.76ID:M8mZnQNH0
いやいや持ってないやつは受けれないぐらいの勢いでないと二度手間だろ
しかも持ってないやつらはほぼ保険証の不正利用してる
一枚の保険証を数名でつかってる
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:58:23.51ID:EZDFLzA40
保険料を払ってるのだから当たり前でしょう
カードカード言ってる人は利権に絡んでる社員の方かな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:58:32.81ID:jCsc4vVN0
>>162
使ってないの?
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:59:01.83ID:0h0cDGqa0
今のままでいいじゃん
マイナカードの人は2割負担でOKとかにして
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:59:08.90ID:3MCf8yks0
このワザワザ面倒臭い方に進める感じ
マイナンバーとマイナンバーカードは違うってことを
政府が一番無しにしたい感じが透けて見えるんだよな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:59:10.05ID:aIoNCTVU0
1>「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」
ほー。面白いことを言い出したものだ。
「まいなカード」は、世間では、それほど通用していない。と思うよ。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:59:23.94ID:ceA878OJ0
>>160
カード作らせて医療機関にカードリーダーと指定光回線を使わせるのが目的?
初期費用に月々の回線使用料で業者ウハウハ、献金増額で議員ウハウハなのかしらね?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:59:41.65ID:l0ijSkUk0
ガラケーのおふくろが
役場に作りにいったら
スマホでできますからと
説明書2枚わたされた。
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:18.48ID:ncxkQ9uE0
今日赤羽の民団の事務所前通ったら岸田のポスターがデカデカと貼ってあった

そういうこと
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:19.17ID:jCsc4vVN0
>>169
カードの利権てw
日本にどんだけの種類のカードがあると思ってんだw
一枚増えたから何なんだ?
少しは考えろよ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:32.60ID:8m+f8iMz0
>>159
何で嘘つくの?
就労目的なら保険組合に加入するが。
3ヶ月以上、中期滞在してて無職の外国人ってどんなビザ?

https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kokuminkenkohoken/1037100.html
国民健康保険に加入する必要がある外国人
国民健康保険は、会社の健康保険に加入しない人などが入ります。
外国人も、観光などを目的にする人を除いて、住民基本台帳に記載があり、会社の健康保険に入っていない人は国民健康保険に入らなければなりません。
また、入国したときに日本に滞在する期間が3か月以下であっても、
その後に3か月を超えて滞在すると認められる人は国民健康保険に入る必要があります。
在留期間が3か月を超えている人はご注意ください!
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:33.80ID:j1TdTtmU0
てかさあ、新しい制度作る必要がねえんだよ
今のままでいいんだよ、クソバカ

それよりもマイナンバーは国民に割り当てられてんだから、レントゲン写真とか採血結果とかを医療機関で連携できるようにするとか、そういうことをやれよ、バカ

だからにろう早稲田なんだよバカ!
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:36.54ID:KjtA58oJ0
人類史捏造の従軍慰安婦推進の反日極左の河野太郎を逮捕しろよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:48.88ID:gcVcYomU0
バカばっか
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:00:49.96ID:K+c9w4+60
>>143
コンビニ店員が診断書を書いてくれるのは良いね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:16.13ID:bJb/iI0i0
>>179
🙄
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:18.96ID:NujxePEP0
>>170
お、出た
話題ずらし自民しぐさの安倍ちゃん話法
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:25.28ID:lpR0zuzs0
一体化の義務化に賛成していたやつはなんでこれに賛成してんの?
業務は煩雑になるし、どんな抜け穴が潜んでるかわからなくなるぞ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:38.70ID:3MCf8yks0
しかもマイナンバーカードをスマホに搭載できるのAndroidのみなのは
iPhoneユーザーをAndroidに移行させようとしてるのか?
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:45.21ID:0/rqJy2V0
デジタルに不具合が起きたら混乱を招くっつってたよ 
結局現場の声は届いてなかったんじゃないの
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:01:51.03ID:mJYtr2yr0
>>158
だから、それぞれの役所の人たちはすべて国民わ虐げる思想があるかどうか税金を勝手に上げたりはできないけど、国は税金を取る法律をきめることができる。
それに今は統一協会みたいな日本人からお金を奪った団体やそれに関わった議員を、自分が当選するための票になって必要だから罰しないような政府なんだよ?
そんな人に大事な個人情報わたしていいんですか?
国は全ての個人と情報をまだ紐付けできてないから、マイナンバーポイント2万円分も出して個人の情報をまとめようとしてる。
それはさらに税金取る場所を確定するためだよ。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:11.25ID:8m+f8iMz0
>>179
それは可能になると思うよ
今採番が病院の診察券だけど、今後は同意あれば開示きてるとなれば、
「御侍史」なんて紹介状いらんし
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:17.45ID:1HQHASjc0
だーかーら強制にしろ義務にして全責任を取ればいいだけだろ

本当に税金の無駄遣いになるだけだぞ
不正とやらも無くならない
作った奴だけめんどくさくなって損をするだけのカードw
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:17.97ID:bJb/iI0i0
老人は効率化とか理解できないのな
そんな連中が森元のITや桜田のUSBを笑うコント
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:29.60ID:uvv5CGvD0
在日朝鮮人格好バカな日本人のおかげで詐欺がはかどる(笑)
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:33.77ID:8m+f8iMz0
>>188
>国民わ
誤変換じゃないから韓国人だな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:35.66ID:JHjynaVD0
>>178
学生とか配偶者とかいくらでもいるだろ
とにかく在留資格のある外国人はちゃんと加入してるし保険料も払ってるから嘘はいかんよ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:44.48ID:IjMXnx5l0
じゃ何のためのマイナンバー?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:46.80ID:u1bbeZ+q0
【行政と通貨をデジタル化したら】
無駄な公務員の人件費と時間のコストを削減できて
「既存のすべての税金を廃止」出来て
デジタル園でお金を払うときにたった0.3%の決済税を払うだけで、今までのすべての税収の2倍の税金が入ってくる

【行政と通貨をデジタル化しないと】
紙の大量の書類を時間と人手と税金をかけて納税徴収し、多額の税金を使って税金を納税徴収するという原始的で馬鹿みたいなシステムに苦しみ続け
紙のお金を大量に印刷輸送して無駄なコストをかけて
今まで通り多種多様な税金に苦しみ高齢化でますます税金は高くなり地獄の未来しか見えない


・行政と通貨をデジタル化した国家の国民のみ
古代からの税金を集めるために税金を使うという
無駄な重税の苦しみから開放される
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:48.32ID:SMjhijpg0
>>171
いやいや
マイナカード利用の人は莫大な経費かかってるんだから月々使用料金払ってもらわんと
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:48.83ID:wqZycBGj0
じゃあ・・・一体化しなくても良いんじゃないですかね
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:49.09ID:rt0CVDW30
>>182
コンビニ店員の仕事が増えすぎる…
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:02:59.11ID:XOaHB4gG0
さっさと保険証を廃止しろよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:07.33ID:NShz+/hj0
>>174
こんなバカがいるとはw
おじさんビックリだよwww
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:08.66ID:UHh6GNlD0
老害役人ポストが増えただか
203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:10.03ID:yICyEyqg0
無くていいじゃん
204ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:17.50ID:jCsc4vVN0
>>184
使ってみればカードが必要なことがわかるんだよアホ
カードの必要な作業とそうでない作業にわけるだけだろ

ここまで言わないとアホには理解できんか?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:58.25ID:Dl+v+IXP0
岸田の言うことは理解できんわマイナンバーカード持ってない人は医療費満額払えよ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:01.40ID:gFksBfJY0
結局なにがしたいのか意味不明過ぎて草
207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:03.36ID:8m+f8iMz0
>>190
少なくとも以下の人には便利
・カード枚数が多いやつ
・スマホで全部すますやつ
・運転免許証とマイナンバー持つやつ
・病院の待合が長いって文句あるやつ
・確定申告してるやつ。特に医療控除
・保険証不正に使われてるやつ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:40.78ID:QjlbD7i70
マイナ関連の会社のお友達が暇してるから
お仕事とお金を上げるために中途半端な政策をゴリ押し
してるようにしか見えない知らんけど
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:44.33ID:EZDFLzA40
>>177
そのカード一枚に何社関連してるんですかねえ
たった一枚にねえ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:45.59ID:B4EkezFC0
一周回って現状と同じってバカなのか
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:04:56.58ID:8m+f8iMz0
>>194
学生 滞在ビザは留学ビザです
配偶者 日本人と結婚すると日本国籍です

甘すぎだろ
韓国では違うのか?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:00.71ID:mJYtr2yr0
>>177
マイナンバー関連企業が2015年時点で自民党に2.4億円献金してるよ。2015年は安倍三次内閣だよ。
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:03.23ID:CfTAuOko0
>>71
それを突き返す病院があるとでも?顔認証で国のデータベースにつながるようにせな、顔写真なんてザルでしかないのでは?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:04.90ID:jCsc4vVN0
>>188
今の役所と国が繋がってないと????
マイナンバーの情報管理するのも役所ですよ?
自民党の議員さんがデータ持ち歩くと思ってんの?

日本の仕組みわかってますか?
頭大丈夫ですか?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:09.96ID:lpR0zuzs0
>>191
なんで一体化しないと効率化できないと思ってるんだ?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:12.61ID:EMtePOx90
ナンバーと写真無くさないと流行らないよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:43.81ID:CcyJm6eR0
田舎の診療所にまでマイナンバーの保険証対応要求したら
良い機会だから廃業って思う爺さん医者続出するぞ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:05:51.69ID:rt0CVDW30
>>207
カード発行と更新手続きを短期間にしてくれんと、
便利とは言えんよ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:01.17ID:JHjynaVD0
>>211
おいおい日本人と結婚してなんで日本国籍取得やねん
逆に韓国人だとそうなるのか聞きたいわw
220ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:21.21ID:8m+f8iMz0
>>209
たった一枚にいろいろ入るからマイナは便利
てかもうマイナンバーは振られてるから、
住所地変わってもマイナンバーは通し

なのでスムーズに転出入できる
221ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:28.17ID:R6Ft2ZAT0
そもそも保険証からマイナンバー割り出せばいいだけだしな
どうしても顔認証もやりたいのなら
初回に顔撮って保存しておけばいいし
222ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:30.53ID:SGSICvk90
うちの親はパスワード忘れて役所へ、その次の日も役所へ行ってた
紙渡されたけど役所の人に聞いた方がいいって
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:40.62ID:eY8f7rqM0
健康保険証廃止して新たに保険証制度作ります!
?????
224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:06:54.56ID:CfTAuOko0
発行する機会おいて写真撮影も兼ねないと。カードは郵送でもええけど。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:07:16.53ID:EMtePOx90
>>220
背乗りも楽ちん
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:07:34.61ID:CfTAuOko0
健康保険で余計な制度作って増税するのやめろ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:04.63ID:WCe6YUzo0
>>225
戸籍制度も無くなる
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:06.14ID:mJYtr2yr0
ツタヤカード関連の会社もそこで得た情報を販売してたニュースが出てた。
ポイントと引き換えに国民は情報を売ってたんだよ。
今の政権じゃ、自分たちの立場や票のために、国民の情報売りかねないよ。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220903-OYT1T50092/amp/
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:14.28ID:8DZ+CBw90
>>1
なら、制度化する意味ねーだろ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:17.97ID:0/rqJy2V0
任意だったなら任意でいーよー
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:18.21ID:1HQHASjc0
>>207
カードが2枚から1枚になるだけのために
5年に一回面倒くさーい手続きするのが便利と思う人もいるのか
不正もなくならない
税金の無駄遣い
いいことないわ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:18.39ID:lUoUjOAJ0
仕事やってる風w
233ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:35.85ID:8m+f8iMz0
>>219
2-1 要件の緩和

“日本人の配偶者”の帰化の要件緩和は,国籍法第7条に規定されています。

第七条 日本国民の配偶者たる外国人で引き続き三年以上日本に住所又は居所を有し,
かつ,現に日本に住所を有するものについては,
法務大臣は,その者が第五条第一項第一号及び第二号の条件を備えないときでも,帰化を許可することができる。 日本国民の配偶者たる外国人で婚姻の日から三年を経過し,かつ,引き続き一年以上日本に住所を有するものについても,同様とする。
これは,次のいずれかのパターンに当てはまる場合は,前チャプターで説明した2つの要件に該当しないでも良い,ということを意味しています。
① 日本に3年以上在留している+日本人と結婚している
② 日本人と結婚して3年+日本に1年以上在留している
まず①は,第七条前段の「日本国民の配偶者たる外国人で引き続き三年以上日本に住所又は居所を有し,かつ,現に日本に住所を有するもの」を噛み砕いて表したものです。
この条文を分解すると,
A 日本国民の配偶者たる外国人
B 引き続き三年以上日本に住所又は居所を有する
C 現に日本に住所を有する
となります。イメージしやすいように具体例を挙げると,以下の人がパターン①に該当します。

びっくり。
公安に通報しとこ
不法入国者がおる
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:08:45.61ID:2+TUP6Pv0
>>79
じゃあ保険証も本名と通名併記にすればいいだろ
結局逃げ道を作る通名使用者の味方自民党
235ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:09:10.98ID:/sp4j6wk0
>>1
窓口で10割負担で払っておいて
あとから書類と領収証持って役所の窓口に2時間並んで
7割返金してもらうような制度かね?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:09:12.67ID:u1bbeZ+q0
・銀行の人力窓口だと
馬鹿みたいに手数料がかかる【人手は人件費と時間が異常にかかる】

・ATMだと
人件費ほぼタダ時間は瞬間処理となり手数料もタダ同然となる


銀行をATM化して手数料が減ったように
【行政と通貨をデジタル化すれば人手のムダが減り税金がほぼタダになる】

庶民とその味方こそ行政と通貨のデジタル化を叫べ!!
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:09:13.58ID:Dl+v+IXP0
マイナンバーカードはポイントだけ配っとけばそれでいいんだけどな無駄なことせずポイント配れ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:09:43.40ID:TBrQksWM0
>>20
何もしてないだろw
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:09:44.23ID:ftrFQXKK0
>>146
免許証持ってないの?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:02.72ID:P6lH/j3D0
>>204
結局物理カードいるんじゃん
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:10.22ID:A/1J7vvG0
速報 写真なしのマイナンバーカードも検討
242ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:10.77ID:8m+f8iMz0
>>231
3枚
保険証と運転免許証とマイナンバーカードが一つになる
マイナあれば運転免許返納しても身分証有効
さらにスマホに入ると各種電子マネーやポイントカードも移行する

いまどきスマホもってないとか。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:23.67ID:xIiwJZt20
マイナンバーカードが出せない人は診療の際に在日とバレるからだろ?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:26.57ID:8lMq2Hct0
なら保険証でええやん
245ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:26.89ID:JHjynaVD0
>>233
いやいや3ヵ月やそこらで帰化なんてできないから
外国人は国保に加入できないとしたのは間違いという事実は認めような
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:47.59ID:NaiiaIov0
じゃ、マイナカードなくていいじゃん
まじでくるくるぱーなのかこの政府
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:10:54.20ID:/7D0am6I0
いつも中途半端
248ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:00.23ID:8m+f8iMz0
>>234
マイナンバーカードは併記です
なぜなら外登証がそうだから。

なんだ不法入国者か
公安に通報しなきゃいかんやつ多いな、ここ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:01.39ID:vh7WZDBF0
岸田自身がマイナカード普及の抵抗勢力とはw
250 【小吉】
2022/11/04(金) 23:11:06.91ID:Bkxm2Zwz0
保険に入っている本人だって分かれば良いだけじゃん。何かのカードが本体んじゃないんだし、本人はこの世に一人しかいないんだから、何バカな事言い合ってんだこいつら。手段にこだわる事ないのに
251ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:12.81ID:lUoUjOAJ0
いや、なんか他にやることあんだろ、このオッサンはさあ・・
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:23.30ID:Yqfq/PST0
それやる意味あんの?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:46.22ID:j4jeGHLn0
>>4
カードを作るのに抵抗のある人はこの制度を使いましょーって類のものじゃないぞ?
紛失して手元にない場合、再発行するまでの間に医療機関で治療した時でも保険適用を受ける為のものだからな
原則カード作らないと全額負担やぞ
反対派はそんなリスク取ってまで作らない意味が分からん
254ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:55.20ID:CfTAuOko0
>>242
道交違反で免許証取り上げられるんだけど、出頭命令来るのが一週間から二週間かかる。その間、マイナに紐づくサービス利用できなくなるwwwwww
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:55.36ID:o57/xEYZ0
自民党がいかに腐りきってるか、ようわかるやろが!
256ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:11:58.30ID:YUDZU7Xy0
>>235
それやると
医療機関の窓口で殺人事件起こるわ
今から予言しとく
ちなみに患者を番号で呼ぼうってなった時にこれ誰か人が死ぬかもなぁ~って思ってたらら案の定議員が死んだ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:12:10.88ID:mJYtr2yr0
>>214
でも、銀行口座と役所の戸籍は紐づいてない。
支払いの時しか、本来は口座情報なんていらないから。
キャッシュレス促進とかキャッシュレスで税金払えるようにしたのも口座と税金を紐づけるためだったんじゃないかな。
でも、高齢者はキャッシュレスに抵抗ある人やめんどくさい人現金主義の人がいて、完全には普及しなかった。
キャッシュレスだと現金より手数料が割安なのも紐付け目的だと考えられる。
だから、国は紐づけようとしてる。
医療は子供から大人まで決して離れられないものだから。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:12:18.56ID:GwFgjDEI0
新保険証発行
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:12:37.91ID:wSOR5AyJ0
>>201
うん?
医療関係者のツイッター情報w によると
医療機関のカードリーダ導入に数百万、回線は国指定の光回線のみしか使えない
これしないと来年から国が医療機関として認めないんだってさ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:13:11.53ID:rt0CVDW30
>>254
違反したことないから知らんかった。
取り上げられるんか。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:13:40.98ID:8m+f8iMz0
>>234
ほらよ

【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:13:42.21ID:VJdTK8tS0
何から何まで中途半端
263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:13:47.92ID:JSlGBkG30
こんなのが会社の上司だったらまじでブチギレるやつ続出だろうなw
全方位に媚び売って全方位から嫌われるタイプ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:13:53.31ID:ftrFQXKK0
>>209
お前がカード作らなくても何も変わらないから理由になってない
265ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:14:01.89ID:WZuWC10R0
マイナ保険証やすくしてくれ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:14:28.59ID:8m+f8iMz0
>>254
その場合はマイナカード内のソフトウェアデータが免停または取り消しになるだけ
警察はPDA持つよ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:14:59.94ID:8m+f8iMz0
>>225
それができなくなるんだけど。

あ、今やってるのか
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:15:25.22ID:8m+f8iMz0
>>265
これから医療費はマイナ使わないと高くなるよ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:15:36.69ID:CfTAuOko0
>>260
罰金と講習があるんだが、運悪いと免停取り消し処分になる。免許証がマイナカードに紐づくことで役所仕事だから色々不都合なことが起こることが予想されるwww
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:15:49.51ID:u1bbeZ+q0
>>107
全員一括全額納税不要になるので必要ない
消費税10%のかわりにデジタル円にして決済税を0.3かけるだけで既存の税金の2倍入る
これ以外の税金は全部無料化

デジタルのメールなら一通3円

紙の手紙なら一通84円

デジタルのコストパフォーマンスを舐めるな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:16:15.77ID:rt0CVDW30
>>263
本当にいい事であるなら
どんなメリットがあるかを全面的に押し出して、
あとは信念を持って押し切りゃええのにな

メリットについての広報が少なすぎるし
押し切ることもしないから信念がないと取られる
だから利権でもあるんじゃねって話になる
272ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:16:39.26ID:yerZAb1z0
国民の申請に基きって?
無理くり義務化しようとしてたのは
どう説明すんの
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:16:45.42ID:mJYtr2yr0
>>268
10月からもうはじまってる。
囲い込みは始まってしまった
274ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:02.26ID:88Kn8wjB0
てか先月申請してまだ出来ましたーの手紙来ないぞ!はよ!
275 【大吉】
2022/11/04(金) 23:17:06.61ID:Bkxm2Zwz0
保険に入っている本人はこの世に一人しかいないんだから、それを証明する手段
はいくつあってもいいでしょ。保険証無くす必要もないし、一度行った医療機関
なら入っている保険は把握してるだろうから運転免許証でもいいでしょ。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:23.50ID:oLs5BD5g0
ふざけてんのか?必須にするっつーから今日マイナンバーカード作ってきたんだが
もう二万ポインツ申請もやったぞ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:23.85ID:A/1J7vvG0
子供は顔写真なしのマイナンバーにする方向で検討に入った
これを大人に対応するだけだろうな



政府が2024年の秋までに実質的な取得義務化を目指すマイナンバーカードについて、
乳幼児らは顔写真を不要とする方向で検討していることが分かりました。

政府は現在の紙の健康保険証を2024年秋までに廃止し、マイナンバーカードに一体化することをめざしています。
278ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:35.11ID:664DeM6q0
現行保険証を残してマイナンバーカードに一体化させる事が出来るとやれば全くハレーション起きなかったのに何を考えているのやら

まあそうなればマイナンバーカード作る人はあまり増えないだろうけどね
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:38.21ID:CfTAuOko0
>>266
そのぐらい折り込み済みだよな。でも、罰金支払いできない金額だったら返してくれない気がするw
280ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:52.97ID:v48jxqFO0
>>273
病院に来るなとかほざいて高くなるとか言われてもだから?って話でしかないのよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:57.19ID:1HQHASjc0
>>242
だから今まで財布2枚入ってたのが1枚になるだけだろw
免許証返納しても身分証明書貰えるんだぞ

マイナカードで喜ぶのは
中抜き利権業者だけ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:17:57.70ID:GIhpUvaB0
もう岸田死んでいいよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:04.67ID:mJYtr2yr0
>>270
小さな値上げで現金どんどん入って仲間同士でお金の送り合いができるんだからやるよね。
そういって思い通りにすればいくらでも入ってくるんだもん。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:04.75ID:pki3/aFk0
へー外国人もか?ずいぶん太っ腹だね?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:05.65ID:EZDFLzA40
>>264
じゃあ結論は現状維持でいいですね
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:08.64ID:ZCZm2NOB0
議論不要だからさっさと進めてくれ。
無くしたとかカードないとか、そんな奴らは早くカード作れそうしないと手続きできませんで通して良いから。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:17.58ID:8m+f8iMz0
>>245
できるって書いてあるから。
配偶者優遇措置

あとは何書いても公安にいくから吠えてていいよ
文句は取調室でね
【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
288ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:28.23ID:1QfiNDfB0
ようやく動き出したマイナンバーカードによるIT先進国化を支持率回復のために阻止しようとする岸田
本当に早く辞めてくれ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:29.87ID:vJGBhC4P0
これに限らずだけどそういう層は置き去りにして改革進めていかないと何も変わらん
で世界との差がどんどん開いていく
今まで何を見てきたんだこのアホ総理は
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:34.26ID:8m+f8iMz0
>>246
いいよ
割り増しで金払えばいいだけ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:18:39.06ID:2+TUP6Pv0
>>248
マイナンバーカードじゃなく現行の保険証を併記にしろって言っているんだよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:19:38.16ID:pki3/aFk0
へーもしかして受刑者もかあ、太っ腹だねえ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:19:40.03ID:RII5Czqm0
やるならやるで完遂してくれよ
中途半端にしたらなんの意味があるかわからんやろ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:19:47.83ID:8m+f8iMz0
>>279
マイナンバーカードを取り上げると、
保険証も住民票請求もできなくなるから
それはしないと思うよ

いまやろうとしてるのは25年末のものを23年秋に前倒しするもので、やることはほぼ決まってんの
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:19:50.04ID:v48jxqFO0
>>288
まずIT先進国にするために始めてるんじゃないんだわ
そこから目的履き違えてんだよ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:20:23.41ID:4Fr5ix+y0
取得率上げて議論尽くしてから義務化に移行してくれませんかね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:20:33.56ID:mJYtr2yr0
政治に興味なかった時はなんでこれをすると良くなるの?って思って実際効果なかったこと(レジ袋有料化で不便になったり、店員さんが聞く手間が増えた、海の動物の被害が減ったわけでもない)利権とか税金を取るためって考えると全部しっくりきてしまうんだよ。
政治の意味がわかっちゃったようなんだよ。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:20:36.73ID:A/1J7vvG0
来年からスマホでマイナンバーが始まる

行政も病院もスマホで認証できる
マイナンバーカードは不要になる

物理的なマイナンバーカードを廃止してこそIT先進国
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:20:37.53ID:8m+f8iMz0
>>291
だからそれは保険組合に言えばいい
なんなら会社通せば?

会社名言ってみ
俺が代わりに言ってやるよ
国相手の話?
なら警察に電話してやるから
300ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:20:55.78ID:j1TdTtmU0
反対する人たちの気持ちもわかるよ
絶対にマイナンバーカードなくしたひとが情報取られたとか起きるからw

あんな低能三流北朝鮮のミサイルすら補足できないレベルなんだよ、この国は

ジャパアズナンバーワンなんて過去の神話
今はジャパンアズザワーストだからね
301ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:21:00.23ID:mMqeEFul0
今まで通り
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:21:29.00ID:KSB1RKi/0
マイナンバーカードじゃなくてバカードにしろ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:21:31.77ID:8m+f8iMz0
>>298
「スマホ落としたらどうすんだよ!」とは言わないアンチマイナンバーカード勢
304ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:21:42.49ID:Bn7HkwUc0
>>99
【自動車】車検手数料、来年から値上げ…デジタル化で料金アップの摩訶不思議にSNSでは「ありえない」の声 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667541168/


見よ!これが日本だ!
305ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:21:59.94ID:FbWWbKOt0
義務付けろよ
一体何のためなんだか
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:01.48ID:pki3/aFk0
へーマイナカード元からない国籍不明者もマイナカード紛失って言って、
診療してもらえるのか、マイナカード詐欺が増えそうだねえ。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:10.10ID:Z1RlTD+K0
何いってんだ不逞朝鮮人が保険証貸し借りして不正に診療してるのを防ぐためだろうが。持ってこないやつは保険効かないにしろ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:22.91ID:+9JgKBdW0
早くICチップを体内に埋め込むようにすればいいんだよ
紛失しないし
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:25.21ID:UOyCLNkO0
>>270
信書の類はまだメールでOKになってるの?
あと手紙は大量に送る場合は割引になるから84円と断言するのはさすがにw
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:43.33ID:YUDZU7Xy0
まぁ実際、いくらマイナンバーカード使ったところでタイムラグが生じるんだよなぁ
例えば会社辞めた次の日にマイナンバーカード持って行ってもどこの保険にはいってるのか分からない。
つまりマイナンバーカードやるなら先ず保険を一本化するのが先なんだよ
保険を一本化→マイナンバーカードをやらないと意味はない
311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:22:55.42ID:+5918D220
なんだよカード要らねえじゃん
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:23:06.24ID:1QfiNDfB0
岸田の聞く力ってこれ?
政策時代を無碍にしてんじゃん
無能は早く辞めてくれ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:23:08.41ID:t2YLtETX0
保険証廃止して新保険証を発行
マイナカードとの併用で事務コストも増えて中抜きし放題だな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:23:43.02ID:mJYtr2yr0
全国に普及させるために、便利なためにやるんなら、機械の設置台全国分も出して国民の生活を便利にするはずだけど、それをしないでしょ

だから、名目で事業を進めて、関わった人たちに税金をばら撒いたりその事業を続けて、はいお給料って高いお金を配る
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:00.10ID:FJH3yCE90
>>1
バカだろ。
だったら今の保険証で問題ないじゃん。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:03.50ID:5pufdAgb0
身分証明書として利用禁止にしないとな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:11.54ID:T9eAW3ki0
当たり前だろ
全員マイナンバーカード強権発動とか出来るなら失われた30年なんてお前らボンクラ政治家らが解決してるわ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:20.06ID:eGl2xNUG0
それを保険証と呼ぶのでは??
319ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:22.90ID:IDOx5XDq0
>>1
メリットはいらないから普通に暮らさせろや
320ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:36.44ID:j1TdTtmU0
>>307
だからそれが目的だったのに、
結局マイナカードがない人でも診療受けられるようにするっていうことなんだけどw

要は自国民に不正は許さない、通名使いには抜け道を用意しますってことだよw
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:45.34ID:8m+f8iMz0
>>300
取れない
例えばパスワードを解くのにプルートフォースかけるじゃん?
ICチップがその時点で壊れる

それよりキャッシュカードの心配したら?
あれ4桁を1日3回だから
5×10の3乗日あれば割れるよ
何もしなくても10の4条のセキュリティしかないし。
ICチップ式なら不正カード読み取りでやっぱ壊れる
マイナンバーとセキュリティは同じ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:24:46.95ID:mJYtr2yr0
>>307
保険料を払ってる人は医療を受ける権利がある。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:24.75ID:rt0CVDW30
>>269
ググッたら、確実に出頭させるためにその場で免許没収して
免許証変わりの赤切符渡す事があるらしいな

マイナンバーカードじゃダメじゃん

だからさー運用が確立してるもんを無理やり統合しようとすんなよなぁ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:26.53ID:A/1J7vvG0
>>303
そんなのは今までのスマホなくしたりと同じだろ

ただし再発行は早くなる
再発行というか利用可能までの時間は数時間で対応可能でしょ
行政がやる気あれば
河野も今のマイナンバーカードは再発行に時間かかっておかしいと言っていただろ

本来はスマホでマイナンバーも同時の予定だったんだろう
開発が遅れているから
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:35.62ID:8m+f8iMz0
>>313

無職、主婦、高齢に国民健康保険証送る送料と発行料の方が高いもの
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:37.98ID:nZX26ooX0
新しい制度作る金がもったいない
保険証制度を残したほうがいい
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:46.26ID:5pufdAgb0
あと顔写真入りにして不正利用を防ぐこともね
328ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:25:46.47ID:cGUukr3F0
ただでさえ迷惑なジジババ。こいつらのために、また政策変更。

自民党をどーにかするより、金食い潰す高齢者を一ヶ所に集めて処分すべきだ。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:26:09.62ID:j1TdTtmU0
>>317
野党が失われた30年って言うのはわかるんだけど、 自民党や公明党がそれ言うのはどうなんだろうっていつも思う
君たちが与党やってたから、失われたんじゃないの?30年間ってw
330ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:26:12.88ID:IDOx5XDq0
てかさ、保険証番号通知がマイナンバーで良くね(´・ω・`)?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:28:15.14ID:/Vb+h3S40
>>1
健康保険証の不正利用防止目的でマイナンバーカードと統合するんじゃなかったの?
目的をはっきり国民に言わないからこういうことになる
これじゃマイナンバーカード作らない人が続出だろう
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:28:15.78ID:nhBhYAuQ0
真面目に国に乗っかってる人を落胆させるなよ??バカバカしくなるからな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:28:39.07ID:j1TdTtmU0
>>328
俺たちもいずれ爺になるんだから刹那的になるなよ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:28:50.28ID:8m+f8iMz0
>>324
開発が遅れてるつうより、スマホの方の認証能力なんだわ
これまではスマホってパスコードだけで、
下手するとかけないやつもいたろ?
今はパスコードかけてるか、指紋と顔認証まで入った
落としたとして拾ったやつがお前の右手か左手持ってる方がおかしい
しかも指紋じゃないんだ、あれ
静脈認証だから手だけ持ってても解けないの
さらにスマホでログインした後、今度はマイナのパスが必要になる
それを突破して初めてログインだから

なんなら三菱UFJのサーバに侵入してみ
そっちの方が楽なくらいだぞ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:28:51.37ID:pki3/aFk0
失業すれば国保加入、再就職すれば社保加入、これ繰り返してる人世の中に結構いるけど
マイナへの書き換えどうすんだよ?当該自治体でやんのかよ?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:29:03.32ID:++bB12aP0
その為の無駄なコストはそいつ等はだけから吸い上げろよ…
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:29:57.41ID:hlhGEHbm0
中曽根政権の時に国保の国籍要件を廃止ししたのが全ての元凶
国保は日本人に限定し外国人は民間の保険に加入させろ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:29:58.40ID:mJYtr2yr0
>>328
それは自民党の分断政策だよ。
だって高齢者の介護保険は上がった
高齢者のために使われず介護保険上がってるのになんで足りなくなるの?
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:29:59.33ID:8m+f8iMz0
>>335
オート
もともと離職したら国保に義務加入なんで、
知らないうちに保険料かかるのね
おれこれ忙しくて銀行いけなかったら
職場に差押の電話が人事部からきたぞ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:30:07.91ID:YzjPSZHz0
マイナカード推進に走らせたいのかなら作んなくても良いやってさせたいのか
意見聞きすぎてブレブレ。まいどまいど
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:30:12.16ID:wpw1quEG0
無理矢理マイナカード作らないと困る状況つくろうとして批判くらったから日和っただけやんいらんやろこんなもん
342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:30:39.83ID:VOgKdVC10
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、壺
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:30:46.88ID:rt0CVDW30
>>325
主婦は普通、旦那の会社から社保カード貰うだろ。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:30:55.45ID:EBA8YaOZ0
>>1
もうマイナカードとか止めたら?
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:31:04.39ID:6twJcLvT0
もうちょいうまくやれないもんかね

保険証にマイナカードの機能が付くようになるって言えばいいだけだと思うんだけどな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:31:27.52ID:8m+f8iMz0
>>337
払えば別によくね?
で、上にもあるけど短期滞在は使えないからね。
よく言われる「日本で手術を国保で受けるために入国して病院で安く済ませる」はできない
実際技能実習生でこれがあるから支払い死んでるやついる
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:31:48.30ID:mJYtr2yr0
>>342
1から破綻してる
壺と仲良い自民党のおすすめなんだから、壺は困らないでしょ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:32:01.70ID:8m+f8iMz0
>>343
シンママは入らないね
349ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:32:17.82ID:pki3/aFk0
このマイナ統合プロジェクト莫大なコストが考えられるんだけど、また増税だよね。
無駄じゃん。公務員がサビ残でやるんならいいよ。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:32:34.57ID:ECZD6N990
頭悪すぎって周りの奴は思わないのかね
351ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:32:57.41ID:j1TdTtmU0
高齢者が支配しすぎるのも発展を遅らせるから良くないけど
あまりにも高齢者に厳しくなるのもどうかと思うけどね

今仮に、高齢者の医療費負担上げたり増税したり、年金カットしたりしたら、結局現役世代が年取ったらもっと厳しくなってるぞ
しかも昭和の時代を生きてきたそうと違って、化学物質に侵されてるわ、コロナキャリアとか、コロナワクチンで今後何が起こるかもわからない

自分たちが一番国の世話になるかもしれないのに、よく言えるなと
352ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:33:11.23ID:sjAY3s3D0
まぁ、簡単に言えばマイナンバーカードの他に今の紙の健康保険証も継続って事だろ?ありもの利用した方が金かからないし
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:33:58.29ID:8YIjL54E0
制度をじゃんじゃん増やして湯水のように税金使うよー
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:34:02.83ID:8m+f8iMz0
>>345
それ大差ないとおもうんだけど。
「顔写真付きの保険証ができました。
写真撮りと受け取りに市役所こいや」
こうなるだけじゃねえの?

今までの顔写真なし保険証が欲しいなら請求することになる
郵送じゃなくて対面かつ月イチ更新だったりな
355ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:34:25.98ID:mJYtr2yr0
>>346
呼び込んだだけで、安くこき使いたいだけで、育てる気はない
岸田総理の弟が外国人実習生関連の会社してる
呼び込んで手数料を取りたいだけ
呼び込んだ終わりだからその辺は整備してない
356ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:34:40.51ID:8m+f8iMz0
>>349
どちらかというと、初期導入は高いが、
そのあとの運用はコストダウンになるよ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:34:40.64ID:zw/krzXL0
決断力のない男だな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:06.36ID:TifPYPSV0
こんな事するんなら健康保険証無くす必要性がない本末転倒マイナンバーカード保有者は不発行にすればいいだけの話
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:20.10ID:G9ixCClv0
住基カードは便利だったのに
360ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:29.83ID:CfTAuOko0
>>349
民間に税金投げると、電通みたいな中抜き産業に流れるだけ。公務員は、仕事してるふりして予算組んで現場監督するか、成果物に対して評価するだけ。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:32.68ID:pki3/aFk0
こういう無駄な税金つかいやめてほしいな。
使うべきは、軍事と福祉だろが。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:34.33ID:BRTulfd30
外人ヒャッハーの時代が!
363ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:44.83ID:8m+f8iMz0
>>355
とりあえず技能実習生のビザ要件を調べてみよう

https://jpvisa365.com/%e6%8a%80%e8%83%bd%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%83%93%e3%82%b6/
364ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:35:51.80ID:mJYtr2yr0
>>356
マイナカード読み取れる機械の整備すらしてない
現場は混乱しあれなんだったの?とあやふやになるだけ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:02.36ID:ny48hXqP0
利権中抜きカード
366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:04.92ID:8m+f8iMz0
>>359
確定申告と住民票にしか使ってないけどな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:04.95ID:TmhfiQG10
何これ意味ないことすなよ
何ならできるのこいつ
はよ総裁変われや
368ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:20.32ID:f5V/0I950
なんじゃそら
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:39.66ID:0+dqVSWq0
じゃあなんのためにやるん?
従来どおりでええやん
税金の無駄遣い止めろよ
税金取ることばっかり言ってないで
370ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:50.58ID:6dUrTpjb0
検討するだけだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:51.62ID:mJYtr2yr0
>>363
リンク見たらページ情報なかったけど
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:36:56.69ID:x7vFLl2d0
>>356
具体的な金額も分からないのになぜそんなことが言えるのか

利権業者と関係者だけが儲かるカードだな本当に
373ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:37:03.13ID:TaNpBnF30
現状と変わらないじゃん
374ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:37:15.37ID:CipY8s7+0
マイカ忘れたら保険証出せばいいって書いてあるぞ

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
375ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:37:49.97ID:j1TdTtmU0
>>367
何か事件が起こると

許しがたい暴挙
断じて許容できない

とか早稲田大学の現代文の入試で培った国語力を駆使して相手を避難することだけは得意だと思う
その点、ガースーはこういったことは苦手だろうw
376ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:37:51.02ID:CfTAuOko0
業績不慮で雇い止めされたベトナム人救済できない国
377ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:37:52.80ID:A/1J7vvG0
>>354
外人だけ顔写真有でいいと思うんだよな
保険証の使いまわしように

日本人なら貧乏は生活保護で保険証不要だから
使いまわしはほとんどいないと思う

通名はそもそも廃止しろだわ
戦後の混乱期のならまだしも70年も経過したまだやってるのがおかしい
できないなら保険証や免許証に併記しろと思うが
378ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:38:35.95ID:DjwcIwRt0
保険証でええやんけ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:38:51.27ID:4PH0IHnO0
車輪の再発明(゚∀゚)
380ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:38:54.25ID:yeQH31nG0
こんなの当たり前だろ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:39:08.53ID:mJYtr2yr0
>>359
住基カードも違憲判決出した裁判官が3日後に不審死してる

http://hakka-pan.blog.jp/archives/14290066.html
382ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:39:15.39ID:ny48hXqP0
免許証や保険証みたいに持ち歩けない
全情報が紐付けされた重要なカード
383ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:39:52.68ID:CfTAuOko0
>>381
壺の仕業だね。赤報隊みたいなの雇ってるんでしょ?
384ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:39:55.22ID:cN5Gt01a0
本当にわけわからんことばっか
そしてミサイルには遺憾の意(なにもしない)
385ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:40:11.59ID:mJYtr2yr0
>>374
なんのためのマイナンバーカードなの?
変わりがきく時点でそれが目的じゃないのよ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:40:33.45ID:pki3/aFk0
日本の日本人の派遣会社ですら、派遣社員でケガしたら、年齢の近いやつに国保持ってるか
聞いてたもんな。(笑) あれ、他人の国保でケガした派遣社員を病院へつれて行ってんだぜ。
なさけな〜
387ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:41:07.56ID:Z3H6QFh20
そういう甘い対応するからマイナンバーが普及しないんだよ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:41:19.18ID:X2k3BfW00
組合健保はどうなるんだ?
せっかく割の良い組合健保に入ってるのに
389ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:20.20ID:0EUuq4Jb0
>>386
え?
仕事中に怪我したら労災だよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:25.85ID:lHdtZy0b0
>>1
小さく産んで大きく育てるで、そのうちコンビニで
マイナンバーカードで取った住民票も1500円になるかもなw


【自動車】車検手数料、来年から値上げ…デジタル化で料金アップの摩訶不思議にSNSでは「ありえない」の声 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667541168/
391ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:27.22ID:mJYtr2yr0
>>383
赤報隊はよくわからんから調べてるね

こういうのみて、日本にはよくわからない気持ち悪さが渦巻いてることを知った
調べるたびに気持ち悪いよ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:29.46ID:8YIjL54E0
マイナカード要らないな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:34.09ID:3hytWyCd0
サイバー攻撃でにっちもさっちもいかなくなるだろう事態にどうするのだろう
394ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:42:52.03ID:6twJcLvT0
>>354
というか、同じだよ
言い方の問題

「保険証が免許証みたいに顔写真付きicカードになります。身分証明書にも使い易いですよ。マイナカードの代わりにも出来ます」って言うのさ

わけわからん新制度なんか持ち出す必要ない
395ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:03.38ID:pki3/aFk0
>>389
寮でケガしたんだけど
396ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:05.58ID:usVxDG7/O
当たり前だろバカ
保険料払ってるんだから
397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:07.02ID:NIBEASgp0
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/nyuukokukanri04_00018.html
在日中国人が圧倒的にトップ
やったー\(^o^)/
398ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:35.44ID:i2mJRcb+0
普通に保険証を発行しろ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:35.90ID:DaPYTYmF0
いちいちクレーマーの言う事聞かないでいいよまじでー
400ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:38.81ID:RPwBHPkj0
マイナ意味なし
401ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:39.27ID:E29XEYOx0
ほーら河野のカッコつけ勇み足
言うだけ河野ww
IT後進国の日本が短期間でシステム化整備化できるわけもなく
これまでと変わらずww
変わらずとも不便でもなしwww
402ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:44.25ID:ny48hXqP0
デジタル化って無駄にカネの掛かる事ばかりやってるな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:43:51.86ID:mJYtr2yr0
>>390
ありえるとおもう
404ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:44:17.12ID:dLGIrhlc0
>>1 それじゃダメだろw
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:44:36.62ID:pki3/aFk0
>>393
え?病院で発行している診察券だろ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:44:43.47ID:/rxZ9IHD0
マイナカード紐付けの電子マネーで買い物したらキャッシュバック
みたいなキャンペーン2020年にやってなかった?
スーパーも店も短縮営業&激混みでろくに
買い物できないし
ネットで高いもの買うの強制されてるようで
性に合わなくて絶対作んねーと思った
ホントに嫌われる事しかしねーな>マイナカード
407ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:44:47.23ID:cN5Gt01a0
>>390
デジタル化で効率アップしたら値上げ
わーい錬金術だ~
408ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:44:48.07ID:BFxhr0GV0
顔写真は入れる様にしろよ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:45:04.68ID:RPwBHPkj0
>>401
河野がぶった切ったから議論が進んだんじゃね?
今のままじゃマイナ終わるぞ。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:45:17.84ID:cN5Gt01a0
>>393
FAXで…
411ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:45:44.46ID:CfTAuOko0
>>386
労災認定されるか条件があるからな。極端な話、横断歩道渡らずに車道横断で轢かれたら降りないし、機械作業で長袖を捲って腕に怪我しても、まくったことで怪我の予防策を怠ったことで認定されない。こういう意味不明なことばかりするから陰湿って言われるんだよな。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:46:04.08ID:RPwBHPkj0
こんなもんマイナ作って保険証は売っぱらう奴続出だろ。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:46:07.75ID:G3BmBqZq0
マイナンバーっていらなくね?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:46:23.42ID:CnMqEwh40
はあ?
415ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:46:56.59ID:hMOFSZ8K0
一本化とか集約とかあるのに、最初に統一するとか言うからイメージが悪くなったんだよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:47:00.63ID:RPwBHPkj0
>>406
マイナ保険証で余計に金取られるキャンペーンやってた。
417ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:47:21.91ID:PS3UkG/C0
>>1
答え 今
418ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:47:28.17ID:uVTobDLK0
メチャクチャだな
不正が相次ぐやん
419ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:48:03.81ID:+9JgKBdW0
>>401
河野はよくやってるよ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:48:29.19ID:pki3/aFk0
>>402
医療情報の共有はいいが、国民のそれが
ランサムウェアに掛かったら、医療情報を
あてにしているドクターが手詰まりになるぞ。
日本はリスクヘッジがすべてにおいて甘い国だからな。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:48:34.36ID:p3n/iFaA0
保険証の不正使用の統計データを出してくれ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:48:37.32ID:L6NW2sP60
>>1
だったら不必要だろうが!
423ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:48:47.43ID:Tu1d47tm0
マイナンバー制度
統一教会との政策協定の一つの成果です。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:49:20.45ID:SofvLO4A0
>>1
現行じゃん…
425ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:49:43.17ID:KDp4vRYC0
もっとましな人が首相をすべきじゃないの?
自民党じゃ無理なのかもしれないけど
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:50:13.73ID:JIF+eBcX0
マイナカード提示で2割引きとかになれば、みんな持つ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:50:34.32ID:yZjtdYJT0
シナ人歓喜
428ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:50:38.80ID:cN5Gt01a0
>>420
これで銀行情報やクレカ情報も統一されたら抜かれたら大惨事やなw
429ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:50:41.62ID:lBfanulm0
マイナンバーカード自体は良いと思うが
何か全て中途半端でモヤモヤするんだよなぁ
カードばかりが強調されているっつーか
マイナンバーの割り振りの無い非国民は保険診療は受けられません!
ってハッキリ言えよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:51:01.02ID:MWnQxYJz0
意味ないじゃん
431ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:51:07.65ID:CfTAuOko0
国民の情報は日本で管理してほしい。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:51:50.50ID:cN5Gt01a0
>>425
多分誰がやっても一緒だけど岸田はイメージが弱すぎる
顔が思い浮かばない
433ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:51:51.77ID:VQ7EKYuy0
パヨク気狂い老人が日本をダメにする
434ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:51:53.38ID:mJYtr2yr0
>>416
10月から今までの保険証だと21円高い、マイナカードだと六円安くなるようにかわった
435ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:12.44ID:GsUDAeJQ0
マイナカードつぶす岸田ばかじゃねえの
で、G7サミットにはほいほい行く外交バカ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:16.89ID:CfTAuOko0
住所ないやつには、関係ない制度。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:18.46ID:pki3/aFk0
マイナなんてワシみたいな免許証のないものの身分証明書(本人確認)だけでよかった。
ものをよくかいて、これもできます、あれもできます、ガラパゴス化があだになる。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:24.90ID:7QiBTpDA0
>>1
一元化できないのに何のためにやるの?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:30.52ID:9isdj6KZ0
じゃあ無くさなきゃいいだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:42.29ID:lHVErpy60
保険証でええやん。馬鹿なの?
441ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:52:53.78ID:ny48hXqP0
統一教会と自民党のタッグで日本人の個人情報と財産を根こそぎくすねるつもりで導入したのかと思うくらい不信感じる
442ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:53:11.92ID:CipY8s7+0
現行の保険証廃止は曲げるつもりないようだし

マイナンバーと写真付きの保険証を新たに設けるとかじゃねえの…
443ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:53:23.57ID:mJYtr2yr0
日本は報道の自由180カ国中71位なんだよ。
国会中継でまごまご答えててもニュース番組でははっきり答えたようなところだけ切り取ってる
仕事も忙しくて国会中継の生放送見れないのに
444ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:53:57.99ID:S+P0lKAV0
岸田マジでバカなの?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:54:44.42ID:8m+f8iMz0
>>361
これ福祉だろ?
あと違法な複数受診による向精神薬過剰処方の抑制。
マイナが始まって割と多いナマポ不正逮捕されてるよ
これまで都道府県ごとに住民票とって内縁の女の家に住んで二重支給とか、
ナマポをアパートに住まわせて代理でナマポせしめてたやつが逮捕されてんの

https://mynumber-univ.com/articles/lrqes
なぜ??マイナンバーで生活保護の不正受給が暴かれる
マイナンバー制度が始まれば生活保護の不正受給が分かるようになると言われていますが、
どういう仕組みで不正受給がばれるのか、解説していきたいと思います。

収入があるにもかかわらずそれを隠して無収入と偽り生活保護費を不正受給するものや、身分証明書を偽造して別人に成り済まして重複受給するもの、シングルマザーとして保護費を受給しながら離婚は書類上だけで、実際は夫と同居するもの等々。
日経新聞によると、生活保護の受給世帯は2012年度に前年度比4%増の156万世帯となり、
同10%増の191億円もの不正受給が発覚しているという。
生活保護費の財源は、支給額の3/4を国が負担し、残りの1/4を自治体が負担する仕組みとなっている(生活保護法第75条)。
少子高齢化等の影響で財政が困窮している地方の自治体では、生活保護費の自治体負担分の財源捻出が死活問題となっているところも少なくない。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:55:07.56ID:B9scIG2F0
>>395

寮で怪我しても労災だよ。

https://www.rousai-ric.or.jp/tabid/532/Default.aspx
「宿舎内での火事」
当社では、各店舗で働く従業員のため、店舗の3階を宿舎として提供しています。
本日夜間、宿舎で火事があり、その避難の際に、非常用はしごが破損していたため、
従業員1名が窓から飛び降り、骨折してしまいました。労災の適用になるのでしょうか。

(答え)
事業場附属寄宿舎は、事業場施設と同様、その中にいる限り業務遂行性があり、
施設管理が原因の災害ですので、業務上災害となるでしょう。 
447ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:55:29.68ID:yZjtdYJT0
>>397
3位のベトナムと2位の韓国そのうち逆転しそうたな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:55:53.29ID:RPwBHPkj0
>>442
笑う
449ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:56:01.59ID:N4LaGBpg0
ほかにやることいくらでもあるだろw
450ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:57:26.35ID:mDa1y1CW0
余計なことしないで現状維持しとけば無意味な手間も金も必要ないのに
ホントに頭が悪すぎて絶句するレベル
朝鮮人対策なら現行の保険証での通名禁止で充分に対応出来るのに
451ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:57:39.17ID:Ktv8Nrb70
甘やかすな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:57:51.15ID:8m+f8iMz0
>>442
と、考えても問題は特にない
なんか知らんけど、保険証の強化は賛成、
マイナは反対が多いのが意味わからん
むしろ遅えって意見すらある

これ2018年の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO38866580T11C18A2EA1000/
外国人の健康保険加入者のあいだでは母国に住む家族を被扶養者にし、その医療費を保険で賄う事例が増えている。
病院・薬局が、診療費について正確さを欠く領収証を出す国もある。
会社員などが入る協会けんぽや健康保険組合の適用範囲は、本人が扶養する3親等内の親族だ。
居住地が日本か海外かは問わない。
現状、健康保険の運営者が海外での扶養関係や診療内容を正しく把握するのは難しい面がある。
来春の改正入管法の施行をにらみ、厚労省は被扶養者の適用範囲について国内居住を原則とする要件をつける方針だ。
来年の国会に関係法の改正案を提出するが、それで十分とは言えない。

最近は健康保険の資格を失ったのに、手元の保険証を使って日本の医療機関で診察を受ける外国人がみられる。健康保険の運営者は本人の窓口負担を除く医療費を負担せざるを得ず、その分を当人から取り立てるのは困難だ。
医療機関が初診時などに本人確認を徹底すれば悪質な事例は防げる。
だが保険証には顔写真さえ載せていない場合が多く、十分な確認ができていないのが実情だ。
保険証の使い回しなどの不正使用は外国人に限らない。 それを防ぐ決め手はマイナンバーカードと保険証の一体化だ。
医療機関の受付でかざしたカードから本人情報を読み取れば、不正使用はあぶり出せる。厚労省は2021年春からカードによる確認を順次始めるというが、悠長に過ぎる。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:58:26.45ID:pki3/aFk0
>>446
ならねえよ。
休日なのに。
平日けがしてもならねえよ。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:58:41.57ID:8m+f8iMz0
>>450
現行に問題があって、ヤクザにナマポが。
外国人に福祉が取られてる気分はどうよ

それで歳出多いから税金上がるのどうよ?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:58:46.75ID:Wy7FcTTj0
>>33
必須にすべきだよ
補助もらうなら率先して作らせよ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 23:59:45.38ID:CfTAuOko0
海外やと、予見される危険な政治活動は映画化されて国民に考えさせるが日本は、そういう自由がなく考える暇を与えず、独裁政治で国を支えてるよね。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:00:00.71ID:MQUkJ92X0
>>453
勤務時間内は家から出て家に帰るまで。
だから駅で転倒しても労災は出るよ

バカ会社では社員がそれで労災申請したら
「行き帰りで怪我しても労災使うなって言い始めた
クソすぎてワロタら
458ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:00:42.41ID:j2p3WJQO0
>>395
その他のサイトを見たら、寮ではレジオネラ菌による肺炎にかかった。
446の火災による骨折をしたのが労災だから
レジオネラ肺炎も労災認定されると思う、(有料なので専門家の意見を見れなかった。)
一見 寮は職場じゃない気がするけど、事業業施設と同等です。
459ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:00:51.25ID:OjNuiW5w0
紐づけに使うマイナポータルの規約が臭すぎる
「利用者に損害があってもデジタル庁は一切責任取りません」とか「規約は通知なしで変更します」とか
460ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:01:07.27ID:MQUkJ92X0
>>456
日本が独裁国家だと思うなら北朝鮮とかロシアがあるよ
地上の楽園と経済的豊かな国
おすすめ
核もあるから戦争も徴兵もない
461ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:01:13.15ID:oldWcJ2G0
>>454
二刀流やったら
不正なくならないから
税金がさらに無駄遣いされるだけなんだが
462ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:01:24.96ID:MQUkJ92X0
>>459
じゃTwitter登録できねえよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:01:45.24ID:fYsjCokZ0
カード何枚も持つのうっとうしい
スマホに全部統一してくれ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:01:53.70ID:2kcV6X8P0
絵に描いたような失策
465ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:02:16.79ID:MQUkJ92X0
>>458
寮の衛生管理は会社だから通ると思う
466ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:02:19.01ID:yUrdyKhL0
じゃあマイナンバーカードいらねーじゃんwwww
467ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:02:55.89ID:afXztPZF0
>>10
コロナ禍での、保健所主導による診療放棄、自宅棄民ですでに現実のものに。
しかも、あれで反発が対してなかったからと懲りずにこれからも妊婦はともかく基礎疾患とか老人とかそんなの以外は発熱したら家にこもれとかわめいてるし。

コロナならそれでもいいけど、発熱はコロナだけではないのにそれが頭にないんだよな。発熱は発熱外来以外では見捨てられるのに発熱になってもそこに来るなとか「家で○ね」といってるのと変わらないよね
468ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:01.44ID:MuBwajU90
マイナカードに一本化に反対してるのなんて犯罪者だけだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:13.15ID:18HWHaPu0
実現の暁には、マイナンバーカードも運転免許証も必要ない社会が現出する。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:13.25ID:Xubw5aiC0
>>454
半グレと指定暴力団員と外国人は貧困対策対象外で良いんじゃね?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:28.95ID:DrsZ9u7G0
免許証の更新だけでも面倒臭いのにマイナカードの更新まで市役所行かなあかんとか
カード作ったけど更新するのやめるわ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:55.77ID:MQUkJ92X0
>>461
二刀流ってなに?
一本化の話じゃないの?

マイナあるとこれできないよ
そのために本当は保険証でも同一既往で同じ薬は出せないんだけどな
そのためのお薬手帳義務化
薬局は
473ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:03:55.97ID:afXztPZF0
>>468
きちかいめんへらこのてのレッテルしかわめけない
474ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:04:49.04ID:afXztPZF0
>>471
しかも同じカードの中なのに暗証番号ごとに期限が違うというね
475ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:05:24.31ID:6/HmcYKK0
そもそもマイナカード要らんやん
保険診療は保険証、車乗るのは免許証
分かれてて何が悪い?何が問題なんだよ
今のままで十分なのに一々マイナカードに紐づけしたいだけのために
マイナンバーやってるだろ
誰のための政策なのかが理解不能だわ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:05:29.29ID:Qor8Sri40
こんなアホがこんな国難時に総理とか
日本も終わったな(´・ω・`)
477ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:05:44.24ID:ttEPuDQN0
その場合は一律5割負担になりますくらいしないとw
478ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:05:46.58ID:v+68nAJG0
複雑になるな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:05:49.13ID:DrsZ9u7G0
デジタル化にして逆に不便になってやがる
おまけに増税とかふざけんなよ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:06:43.48ID:/3Wyt5cN0
>>463
スマホを国民全員に配れるならどうぞ
アプリはどう考えても希望者に対するオプションだわ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:06:50.24ID:OqSW3mLf0
行きあたりばったりのマイナ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:06:52.75ID:1S4oUArm0
受けれるようにしつつ保険点数500点くらい加算すればいい
483ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:06:59.43ID:PwnN9ObY0
よっぽどどっかからマイナカードやれ言われてんだな。収入把握か?
484ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:07:30.32ID:6/HmcYKK0
マイナカードってのはデジタル化とは真逆のアナログ化だからな
むしろ、デジタル化するのならカード不要に出来なきゃ意味ねえんだよ
手続きも一瞬で終わる様なシステムにして一々手続きしなくてもいい
更新も一瞬で終わる、それがデジタル化の本質だぜ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:08:07.44ID:5m2G8bXq0
岸田をそそのかしたのは誰なのかハッキリさせる必要があるのでは 
486ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:09:25.22ID:/R4R57SR0
顔写真入りは必須
487ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:10:03.62ID:/3Wyt5cN0
>>484
んで、個人特定の認証鍵には何を使うんだ?
生体情報登録か?

更に騒ぎになりそうだなw
488ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:10:03.70ID:d3F600oy0
あっちにもこっちにもイイ顔して、結局は何もできない人。
政治家やめてボランティア活動でもしたらいい。
489ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:10:18.21ID:MQUkJ92X0
>>470
半グレの定義どうすんの?
反ワクも半グレなの?
過激派も半グレ?
労組に入ってるのは?
公安監視団体の共産党員は?

って政府の言う通りになる恐れが高いから、
反社の定義がないってことになる
また反社の定義が「前科持ちの代表」としたら
代表だけ前科なしにする
ってことで困難なのよ
事後犯しかなかろ?
チャイニーズドラゴンは指定暴力団でいいけど
490ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:10:32.19ID:Xubw5aiC0
>>472
本末転倒なんのための一本化構想だったのか。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:11:06.82ID:MQUkJ92X0
>>471
電子の更新が5年に一回だからな
マイナカードは10年なのに

まああれはうざい
免許もそろえてくれたらいいのにね
492ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:11:23.83ID:ceVCVx120
キッシー、末期的というか末期だw
493ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:11:59.73ID:khzJKn8C0
日和ってんじゃねえよ
ご機嫌伺い内閣
494ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:12:21.29ID:jvEh4mq40
>>1
よくわからんな

結局、現状維持なのか?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:12:31.94ID:ZGVjAkWy0
>>474
そりゃセキュリティーの為に必要だからな
そのうち生体認証だけで済むようになるよ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:13:02.08ID:/3Wyt5cN0
>>491
免許でも保険証でも何れかの更新時に全て同時更新くらいはやってくれるべきだよな

どれか手続きすれば、他のも新たに年限含めて更新で
497ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:13:13.03ID:9ulrGufF0
現行の保険証を廃止しなきゃいいだけなのに新たな制度とは…?
税金足りないんでしょ?無駄遣いはやめようね
498ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:13:16.50ID:0d3rEXuK0
因果関係?論法?がおかしい
499ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:14:13.94ID:gUvzea710
反マイナンバーカードを作れ
キチガイしか持たない
500ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:14:22.92ID:PGMvtJvp0
だったら今のままでいいしやるなら覚悟決めてやりきれよ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:14:43.82ID:P7rnYeto0
結局新しい制度作って金抜けたらそれでいいんでしょ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:14:44.58ID:VUYngq/u0
そりゃマイナンバー法でマイナンバーカード取得は任意ってあるんだし
強制(むりやり押し付ける)にしたらモロ違法行為だしな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:14:57.68ID:MQUkJ92X0
>>475
別にいいよ
・診察代が割増
・免許とマイナと二枚持ちになる
・マイナならスマホ一台

あとは会社次第だよね
会社が「え?なんでマイナ持ってないの?」とは思うからな
面倒だから→仕事できなそう
個人情報知られたくない→横領しそう
手続きがわからない→知能低そう
会社から漏れたら嫌だから→源泉徴収できねえぞ
口座いらないんで→うわぁ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:15:11.89ID:+6gjStyh0
健康保険証の不正利用を防止しなければなりません。
本名と顔写真は必須ですね。

新しい様式の保険証(プラスチック)に切り替えるのですか どこの利権ですか?
まさか 本名と顔写真がない今の方式を踏襲しないでしょうね。 
まさか そこまで枢要機関に入り込まれているとしたら・・・バルス になっちゃうよ。
505ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:15:14.55ID:0cbLt1Ob0
本当に便利な物ならポイントを付けたり強制しなくても普及すると思うんだがな
506ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:16:00.49ID:oT4ptOBB0
どうせ、保険証ない人も保険診療受けられる制度つけるんだろ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:16:39.57ID:lE9jV6ky0
>>1
机上の小鳥脳が考えた
一体化するマイナンバーカード
508ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:16:43.78ID:I6EwMNuE0
本格デジタル道遠し
509ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:17:14.45ID:MQUkJ92X0
>>496
そうそう
それはそろえてほしい
そもそも免許って取得時期に関わらず誕生日の前後1ヶ月更新じゃん
講習受けたらマイナの電子も保険証も更新でよくね?
これなら市役所か警察どっちかだけならいくよ
免許センター地獄みたいに遠いとこあるからな
埼玉とか深谷だし
死ねと
510ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:17:26.56ID:Fr0GI+D50
外国人受け放題 アホかと
511ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:17:29.82ID:RiLF1V+60
マイナカードだと通名が使えなくなるからそっち系の人は必死だわな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:17:35.51ID:UBl/2xuc0
在日
513ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:18:24.22ID:ZGVjAkWy0
>>505
理解できないアホがいるからな
金で釣るのが手っ取り早いって話や
514ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:18:27.50ID:jUC9Ts090
無能すぎる
515ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:19:13.16ID:fG6+Udc80
バカじゃねえの?
何のためのマイナンバーカードだよ
ホント日本人の敵だなコイツは
516ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:20:06.96ID:3U+6uHnD0
小学生除く12歳以上の取得を義務付けて
中学生を除く15歳以上は携行も義務付けちゃえよ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:20:33.42ID:BeuGHYGF0
マイナ保険証対応医療機関受診したら旧保険証のほうが高くなるんだろ?
そしてマイナ保険証未対応の医療機関で普通に保険証提示するのが一番安くなる
こんなチグハグなことやってるから普及しないんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:21:37.83ID:8Xgww1y+0
じゃあ保険証なくす意味がねーだろ何がやりたいんだこいつ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:22:00.63ID:P7rnYeto0
>>511
無駄金が壺に流れて良しとするのは壺信者の朝鮮人だけだろ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:22:04.93ID:SlG0UqgR0
>>504
保険証がなくても公費でやりたい放題したコロナ禍のコロナ医療
521ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:22:26.19ID:YDADTlrM0
絶対マイナンバーカード作らんわ
522ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:23:17.29ID:GG6UBwQk0
>>1

【デジタル化で何でも安い】

メール手紙一通
デジタル 3円
紙 84円

写真
デジタル 0円
フィルム現像 2千円

振り込み
デジタルATMアプリ 0円
人力窓口紙記入 数百円

税金
デジタル円 収入の0.3%以下
紙幣人力紙記入 収入の半分
523ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:23:31.99ID:/3Wyt5cN0
だからもう、マイナンバーカードの機能はそのままに、
ナンバーレスのカードを健康保険証カードと名付けて発行すればいいんだよ
もはやそいつはマイナンバーカードじゃない

「マイナンバー」が漏れること気にしてるやつはそれで解決だろう
んでもって、免許証も健康保険証カードに統合すれば良い

従来のマイナンバーカードは番号が印字されたカードも欲しい人
健康保険証カードのバックアップが欲しい人に任意で発行すれば良い
524ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:23:50.10ID:MQUkJ92X0
>>511
併記だから使えることは使えると
もともと外登証が併記になってるよ
いわゆる特別永住だけは携帯義務がなくなったけど。
免許証も本籍と本名なくなってるけど、
おれはマイナのほうが在日炙り出しでいいと思う
最近は在日も「民族名(本名)」つかおうってやってるから、
通名廃止でもいい
韓国人の人は韓流でかっこいい!
差別なんてするわけないじゃですかー(棒読み
525ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:24:38.48ID:PuKcMqX60
マイナンバーカード普及が最優先でサービス提供が後回しになってるから
こんなアホみたいなことになるわけで

医療機関などへの照会端末の導入を先にやって100%サービス提供できる環境を整えて、
外堀を埋めてしまえば
あとは1~2年の移行期間ののち従来の保険証は廃止しますでいける話じゃん
526ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:24:55.78ID:8Xgww1y+0
たぶん壺からの指示でめちゃくちゃ言ったけど支持率下がったから日和ったんだろうな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:25:26.86ID:h79UatIJ0
意味なくて腐
528ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:25:59.66ID:GG6UBwQk0
紙と判子と紙幣をやめてデジタル化すればお前の税金はほぼ無料になる

その代わりその仕事をしていた財務省公務員がお役御免になるだけ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:26:25.81ID:kRhBvEvW0
健康保険証を免許証と一体化したら代理で薬もらいに行けないだろ
家族のアレルギーの薬仕事で取りに行けないのを毎月代理でもらいに行くのに保険証借りていくんだよ
なんでもかんでもひとまとめにしようとするな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:26:26.23ID:ci/BcY8z0
マイ保険証を作るのか
531ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:27:30.11ID:TsUVZe3z0
せめて高齢者健康保険の人はマイナンバー適用外にしとけよ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:29:11.13ID:/3Wyt5cN0
>>525
廃止しますとか言うからいけないんだろうな
従来の保険証は存続します、
但し医療機関での支払いは10割負担で、
保険負担分はその都度役所での書面手続きによる還付となります
これでいい
533ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:30:17.09ID:byM1XBmh0
いやすでに持ってますが
534ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:30:27.65ID:b03tTMlH0
岸田は何やってもダメだね
来年にはまた総理が変わりそう
535ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:30:44.22ID:MQUkJ92X0
>>523
意味わからん
スクエアとエニックスが合併して
スクエニでよくね?
バンダイとナムコならバンナムでよくね?

順番大事?
韓国人じゃあるまいし
CoreaならJapanより前ニダとかアホかと
536ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:30:54.20ID:VUYngq/u0
>>1
こんなシステムは利用したくねー
【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


こんなんだから毒ワクチンと同じであくまで任意って事にしたがってんだけどな
537ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:30:56.66ID:NI4+bsiH0
行政のスリム化、効率化のためとほざきながら新たな利権を造って増税、値上げ
いつものこと
国民もそれを解ってるからマイナカードに協力しないんだよな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:31:00.63ID:h79UatIJ0
>>529
一週間1日24時間休みなく働いてる人でもなければもらいに行けると思うけど、そもそもその処方箋はどうやってもらってるんだ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:31:06.34ID:Xubw5aiC0
マイナンバーが持てない何らかの理由って何?、
540ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:31:10.91ID:MQUkJ92X0
>>531
なんで?
暗証番号覚えられないから?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:31:21.99ID:lpp8SIVC0
うんうん。
「マイナカード」は、あってもなくても、区別や差別をしない!
542ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:32:35.30ID:TsUVZe3z0
どうせしばらくすれば死ぬ立場の人に新しい仕組みを強制して負担かけさせんなよ ボケ!
543ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:32:36.57ID:Ut93Td800
何でこんな甘いの?
マイナンバー無い奴は保険使えなくしろよ(´・ω・`)
544ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:32:42.99ID:y9nWjuRo0
保険証でいいだろwww
545ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:33:01.62ID:R0PieLO00
なんで不正しやすい方にもっていくかねぇ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:33:07.53ID:MQUkJ92X0
>>539
1 国に管理されたくない
これはまあわかる
2 情報漏れるといやだ
これもわかるが、クレカとキャッキャカードの方がセキュリティ弱いので
三菱と三井の鯖組んだから断言する
3 身元を国に知られたくない
これははんざいとうぼうしゃの発現
4 めんどい
これはわかるが駅前写真機でやればすぐ終わる
受け取りだけ
受け取りも休日ある自治体多い
嫁は土曜に取りに行って5分で終わっだ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:33:53.83ID:+ZbjOMu40
>>253
カード発行ごとにキックバックを受けるやつがいるんだろ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:34:20.86ID:j2p3WJQO0
>>485

マイナンバーカードを作るように日本政府に働きかけているのは誰か?
強いて言えば、ファイブアイからの勧誘だろう。
現状の日本はスパイ天国で情報が駄々洩れで参加資格がない。
スパイ防止法を作るべきだが不逞マスコミが中朝露の代理で法案成立の邪魔をする、

下記のユツベでは全議員がスパイ防止法の請願に記名している。
マスごみが邪魔してもロシアの侵略戦争を見た日本人はスパイ防止法が必要だと
思い始め、国民が賛成なら政治家も法案成立に全力を尽くす。
この法律ができたらマイナンバーカードが真価が発揮する。


549ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:34:40.04ID:aGCmYlpK0
>>331
どこで聞いた?
自分はここでウ壺くん書き込みしか知らない
もし国会等で議員の発言なら知りたい
550ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:34:44.10ID:es2uoQev0
>>253
はいデマきましたー
思い込みは勝手だが自信満々で言っちゃうんだからマイナンバーカスはマジでクズ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:35:30.03ID:vkMvwIVF0
グッダグダ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:35:34.87ID:KMjSVogm0
外国人の保健証は顔写真義務化すればいいだけ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:35:36.66ID:Ut93Td800
この国はクズに甘すぎる(´・ω・`)
554ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:35:49.72ID:2O567cXR0
なんだこれ結局作んなくてもいいってことなの
555ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:36:07.36ID:GG6UBwQk0
世界は今、行政と通貨紙幣のデジタル化競争になっている

行政と通貨紙幣をデジタル化すれば
デジタル通貨で買い物時に0.3%の決済税を払うだけで
消費税も所得税も法人税も相続税も不要になる

企業は浮いたお金でさらなる開発費に当てられてますます技術と業績が上がり金が儲かり
世界の覇権を握れる

国民は原始的重税から開放され圧倒的に豊かになる

先に行政と通貨をデジタル化した国家が浮いたお金で産業技術開発を進めて
産業革命並みの圧倒的優位性と豊かさを手にする

世界中がすでにデジタル化を始めて鎬を削っているのに
国民背番号は嫌だの判子と紙が良いなどと言っているキチガイバカは日本だけ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:36:46.64ID:/3Wyt5cN0
>>552
個人認証は顔写真の目視確認で十分!
って考え?
偽造屋は食いっぱぐれないなw
557ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:37:48.16ID:MQUkJ92X0
>>543
マイナンバーカードを作れない認知と子供がいる
河野の前から決まってて、一年前に発表しただけ
新しいのは運転免許証の一体化を先倒し

もうやることは議決済みなんだよね
558ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:37:58.53ID:dcnYKFUw0
無駄に税金使うために意味の無いものが増えてく
559ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:38:37.14ID:Ybs/z9jJ0
まあジジババ国家や過疎地域を大量に抱える日本だとどうしてもこうならざるをえないだろうな
あとは中国みたいに強権的に進めるとまた拗れて人権団体がうるせーし
560ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:39:36.41ID:MQUkJ92X0
>>552
日本人も顔写真入れるべきなんだけど、
国保無理じゃん
社会保険なら社員の顔入りできるけど、
会社辞めたら失効だし、
例えば契約とかバイトはどうするのかってあるしな
なので妥当案になった
561ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:40:20.34ID:ZD2GoekL0
>>549
ツイッターでもYouTubeでも調べればすぐ出てくるぞ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:40:33.58ID:MQUkJ92X0
>>558
一番無駄なのは寝てる議員だよな
れいわの議員でずっと寝てるやついるし
563ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:40:59.46ID:hNvK7n960
>>334
サーバーに侵入・・、中の人でも侵し入るって犯罪じゃん┐('~`;)┌
564ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:41:04.47ID:GG6UBwQk0
デジタル化反対派と推進派で国庫の財布を分けるべき

反対派は今まで通りの手続きと税金
消費税10%に所得税自動車税全部払え

デジタル派はデジタル円で決済税0.3%一本化の激得シンプルプラン
565ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:41:17.63ID:i9D9GAOp0
現状でええやんけ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:41:55.12ID:8IyttHcH0
なくてもいいのか
なんか話が違うな
567ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:42:53.85ID:eNQmMTTo0
そもそも作れない理由はないんだから作ってないやつは保険料5割負担とかでええやろ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:43:00.65ID:uOv1N5nv0
意味ねーwww
569ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:43:13.48ID:3unCqR+M0
だったらマイナカード無くてもええやん
570ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:43:30.76ID:GG6UBwQk0
一国二制度にすればいい

デジタル反対紙原理主義者は
消費税10%のまま

デジタル円派は
決済税0.3%のみの格安納税
571ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:44:10.36ID:MQUkJ92X0
>>563
普通外からオンラインではいるって考えるよなぁ
中の人?ガッチガチのセキュリティだよ
自動ドアが開いて中に入ると金属探知センサー働いて、
サイドカードキー使わないと入れない

つまり一人の隣には着いていって二人では侵入不可
572ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:44:23.21ID:rWtr800S0
保険料率4:6くらいの優良健保に入ってるんだが
それは引き継がれるの?
573ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:44:40.09ID:MQUkJ92X0
>>569
いいよ
持たない人は戸籍もなくていいしな
マイナ部落笑
574ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:45:27.06ID:rxZDnPmR0
佞臣 奸臣 ぼく逆臣!
575ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:45:44.02ID:PFypj5JU0
キモは預金情報の紐づけなんですけどね
576ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:45:54.29ID:V5io7BjF0
八方美人今すぐやめろ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:46:10.19ID:V5io7BjF0
間違いなく歴代最低の首相
578ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:46:15.06ID:dzj+LGOQ0
岸田は本当に何がやりたいんだよ。河野のがいいな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:46:32.61ID:NdOrXaVk0
官僚の腹話術人形じゃんw
少しは自分の頭で制度設計を
消化してから発言せえよ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:46:37.51ID:nmlH4zdy0
国民の利益=市民の不利益w
581ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:46:37.93ID:GG6UBwQk0
デジタル化に反対してるやつ

1、本名バレが嫌な在日
2、やばい買い物している変態犯罪者
3、仕事がなくなると困る財務省税務署税理士
4、保険証を貸し借りしている犯罪者
582ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:47:26.43ID:RLXmRLSH0
マイナンバーカード持っていない人は全額負担でいいでしょ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:47:27.14ID:V5io7BjF0
首相というより何で政治家になったのかすらわからん
何がしたいんだ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:47:30.53ID:TDo7Q6kI0
>>573
極論すぎワロタ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:47:37.76ID:fxb16Pbg0
何もしなければコスト増えませんよ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:47:53.28ID:nmlH4zdy0
>>581
そういうヤツにかぎって
ひろゆきのことを「賠償金払え」と叩く不思議
587ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:48:03.86ID:/3Wyt5cN0
>>575
マイナ専用口座一つ作って紐つけとけばいいだけやん
588ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:48:19.68ID:rWtr800S0
>>581
あと優良健保に入っててカードを見せびらかしてる奴も
589ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:48:29.56ID:gdEfp0fN0
これって
政府は保険証の使い回しはOKって事なのか?
なんか納得いかん
590ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:48:56.99ID:PAOWuhp60
めんどいからまだ作ってない
591ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:49:49.79ID:MQUkJ92X0
>>584
戸籍がないならそうなる
身分証持ってないならそうなる

運転免許証はマイナと免許持てるけど、
「どこからきたの?」
「群馬」
「グンマーね」とならない保証ない
592ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:49:57.59ID:D7QEW2Ep0
年末調整の紙にマイナンバー書く欄があるのに書くなって言われた
ほんとふざけた番号だわ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:50:20.18ID:/3Wyt5cN0
>>590
発給が迅速でない
ここだけだよな、問題は
594ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:50:21.01ID:MQUkJ92X0
>>588
最高優良健保が国民健康保険
595ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:50:49.62ID:TDo7Q6kI0
>>589
顔写真入りで本人確認できる別の証明書提示とかにすればいい
596ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:50:50.62ID:/i3GlX6F0
意味ねーだろwww
こいつ本物だwww



アホすぎて、どうすんのこれ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:51:08.07ID:MQUkJ92X0
>>589
オーケーなわけねえじゃん
カード見せて、名前と生年月日お願いします
であとはいやそうに打ち込み
そのデータはマイナンバーのサーバに送られる
598ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:51:52.47ID:47sYNzJx0
はっきりしない男だな。リーダーの器じゃないんだよ。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:52:04.44ID:KIdRmPs60
それなら、マイカードいらねぇーじゃん
600ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:52:32.65ID:5bvJDU9/0
まぁ 普通の人は保険証カード云々などに興味は無いだろう
ボケジジイを例に上げて反対する奴もいるが
判断力の低下したジジイは情報チップ入の入れ歯とか指輪とかピアスの着用を義務付ければ良い
本来の福祉の意に沿うのならジジイも歓迎するだろうさ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:52:42.74ID:TDo7Q6kI0
>>591
ちょっと何言ってるかわからん
なんか絡んでごめんね
602ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:52:56.97ID:HffKmIWP0
岸カスいい加減にしろ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:53:20.82ID:PQAPY7hw0
元々それで回っていたシステムにぶっ込んどいて何を
604ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:53:28.08ID:MQUkJ92X0
>>595
犯罪収益移転防止法で確認してご覧

> 身分証明(本人確認)を求められる場合、
一般には運転免許証やパスポート(旅券)
・健康保険被保険者証・住民基本台帳カード
(住基カード)
・マイナンバーカードなど公的機関が発行する証明書で、氏名・住所・生年月日・性別・顔写真など、
個人を特定する情報を記載・貼付したものであれば、身分証明書として通用する。
学生証は学校によって様式が異なるので住所が不記載の場合もあり、身分証明書として使用できる

ここで保険証は顔写真がない
605ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:53:33.07ID:GG6UBwQk0
>>522
さっさと行政と通貨をデジタル化すれば
あっという間に国民の税金がほぼ無くなり生活が劇的に楽になるのに

一部の被害妄想キチガイと失業したくない財務省税務署のせいで
多くの国民がいつまでもバカバカしい多額の税金を払わされてる
606ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:54:01.48ID:j2p3WJQO0
>>575
預金の紐づけして困ることあるの?
紐付けしている米国では口座から預金を盗まれた、とのカキコを見たことがある
そんな他国の失敗を参考にしてマイナンバーカードの紐づけをすればいい、
羹(あつ)ものに懲りて膾(なます)を吹くべきでない。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:54:10.85ID:MQUkJ92X0
>>601
要するに身分証持ってないなら任意に会う
グンマーネタ知らないやつって珍しい
608ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:54:11.71ID:DoWqKDwb0
保険証廃止で
マイナカード、免許証もつなげて
義務付けでもなく

具体的には、どうするんだろう
609ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:54:21.68ID:Rf1rPNk/0
義務でいいじゃん
反対する理由ないんだから
ゴネてるのなんか外国人と自称日本人やろ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:55:17.09ID:CdWvvQbH0
在日特権やめろ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:55:46.03ID:RBwNs0Tz0
マイナJCBが便利だぞ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:55:56.35ID:SucYqww/0
壺が無理矢理通そうとしてるもんに不信感抱かない日本人いるの?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:56:25.59ID:47sYNzJx0
やっぱ河野のほうが決断力はありそうだな
614ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:56:31.58ID:MQUkJ92X0
>>608
上級と底辺にわかれるだけ
上級 スマホで済ませる。身分証はマイナカードのみ
財布はクレカと札でいっぱい
底辺 毎回身分証は運転免許証をだす
運転しなくても。高齢で返納したり違反したら失効
保険証は毎回紙を出す医療費が値上がりする
下手すると急病で保険証ないと自費負担
615ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:56:54.13ID:rWtr800S0
>>594
違います

「組合健保 ランキング」で検索してみ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:57:48.69ID:WFDAjhbY0
先ずは住基ネットでドブに捨てた一兆円をあれ考えた官僚や政治家から徴収して国庫に戻してからマイナンバーやれや
617ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:57:53.77ID:MQUkJ92X0
>>612
壺が「無理やり」ではない
普通に国会通ってる
一年前だから河野が言及した
決まってることを履行するだけ
あとは公知して浸透させるだけ

キャンペーンのうちにやれば終わる
618ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:58:20.71ID:/3Wyt5cN0
>>613
まあ、岸田による単なる河野潰し
よく河野を注視して逆張りしてるだけ

そう考えるとすっと入ってくるけどな
行動原理だけはw
619ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:58:25.84ID:VsMzTsxo0
まぁ面倒くさいでカード作らない!って人が多すぎだから
こういう整備がいるんだろね
620ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:58:48.24ID:Cc87RTC50
>>613
突破力とか暴走力はありそうだな
621ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:58:48.63ID:i64Ekj1Q0
海外赴任中でマイナンバー作れないんだけど、何とかしてくれ。
というか、非居住にもマイナンバー作らせろ。
622ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:59:14.30ID:6DyDoUDY0
>>65
災害大国日本では難しいね
停電したら何もできない
623ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:59:35.54ID:/3Wyt5cN0
>>621
外務省の出番ですw
624ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:02.18ID:QsvcMZVC0
免許証保険証マイナカード全部持ってるけど
身分証明する時に真っ先に出すのはやっぱり免許証やろなぁ
なんせゴールドに輝いてるしなw
625ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:11.38ID:5zppuDwG0
健康保険証にマイナンバーカードの機能をつければマイナンバーカードの普及率は100%
626ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:18.77ID:M/6VrKtq0
こいつ何やらせてもダメだな、とっととクビにしろ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:30.16ID:MQUkJ92X0
>>615

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL059VV0V01C22A0000000/
健康保険組合、赤字急増の背景は?
朝刊1面を読もう
2022年10月6日 7:00
2022年10月6日の日本経済新聞朝刊1面に「健保組合、半数超が赤字」という記事がありました。
全国に約1400ある健康保険組合の半数超で2021年度の収支が赤字だったことがわかりました。
前年度の33%から急増しました。背景には何があるのでしょうか。
ここが気になる
健保組合は主に大企業の従業員と家族ら約2900万人が加入しており、
従業員と勤務先が払う健康保険料をもとに、医療費の支払いなどの保険給付や健康診断などの保健事業を担っています。
21年度は全体の53%にあたる740組合が赤字となりました。
全組合の収支を合計すると825億円の赤字で、約3000億円の黒字だった前年度から大幅に悪化しました。
合計が赤字になったのは8年ぶりです。

日本郵船笑
628ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:31.87ID:FEWSrQUt0
携帯したくねーよ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:00:58.89ID:GG6UBwQk0
デジタル化反対派のバカにかかる多額の手数料は本人たちに負担させろ

デジタル化賛成派のみにデジタル化による費用削減分を還元しろ

被害妄想キチガイのバカは置いてけぼりにしろ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:01:22.98ID:r7g/He4X0
>>46
国保だけだから大半関係ないぞ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:01:30.95ID:MQUkJ92X0
>>624
でもあれ執行があるからね
5年だろ?ペーパー金なら
632ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:01:41.94ID:rWtr800S0
>>627
健保組合じゃなくて組合健保なんだけどな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:01:55.43ID:a7HYt4ZR0
保険証作れるのにマイナカード作れない人なんているのか?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:02:32.99ID:XGTy4kwk0
有料っすね
わかります
ハナっからやるなよって
635ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:02:36.18ID:f7lOI3fB0
>>1
いやそれ今
636ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:02:56.15ID:DoWqKDwb0
証明写真
髪型、化粧で、まるで別人
本人確認は、確実にしてほしいかも
637ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:03:28.44ID:1evbSsTx0
健康保険証継続じゃなくて?馬鹿なの?
638ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:04:07.12ID:tWBSoWaL0
>>552
壺の在日が困るだろ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:04:09.16ID:lSm6vPbH0
そんな素晴らしい制度があるなら紐づける必要はなかった
640ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:04:48.36ID:9ngr8MkY0
スレタイおかしいやろw
✕マイナカードが無い人
◯紛失等で手元に無い人
641ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:04:52.10ID:OqSW3mLf0
そもそもなんで義務化しないんだ?
642ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:06:46.77ID:/3Wyt5cN0
>>641
言質ってやつじゃね?
643ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:10:17.83ID:KAg70Bu60
>>1
ということは、
マイナカードいらないなwww
644ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:11:13.10ID:/FF7EINl0
中途半端なことしてるから進まないんだよ
岸田はダメだね
645ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:11:16.45ID:YRZupG7p0
>>99
でももう海外にもバレたから(笑)

選挙投票マシーンの不正もね
646ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:12:37.40ID:KAg70Bu60
>>631
マイナだって、写真更新しなきゃならんから
同じことだろ。無免許か?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:13:10.49ID:ohq/gBQS0
【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚




壺も、創加も、規制しろよ🤗
648ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:13:23.33ID:cS5NIYpP0
保険証廃止を撤回すればええやんもうめちゃくちゃ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:13:53.64ID:j2p3WJQO0
>>641

なぜ義務化しないか?
日本人なら何の支障もないので義務化、紐づけに賛成するが、
マスコミを牛耳っている在日市民が反対するからだ。

他国では外国籍のTV局社員の人数を制限しているのに日本は野放し、
TV局内で力を持った外国籍が反対キャンペーンをするから爺婆が影響を受け、
弱腰政治家は洗脳された爺婆の投票が怖いから及び腰になる。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:14:59.85ID:XGblrnCO0
>>643
保険証もいらないよ\(^o^)/
デマ太郎と岸田は、一体どこに向かってるんだ…?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:15:01.89ID:HduUzEhN0
不正受診減るからいいじゃね~の
652◆65537PNPSA
2022/11/05(土) 01:15:25.77ID:rCqXY+ih0
そうだ!健康保険に加入してるって証明するカードを発行すれば良くね?
653ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:15:30.96ID:YRZupG7p0
TickTokの中国影響廃除と
Twitterの大量解雇と
ペイペイ、Dポイントが使えなくなる

Googleはメタバースから利益出ないんで撤退するし
ココの在日5ちゃんねるも どうなるかわからないからなw
654ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:15:40.68ID:5KwTG4zT0
ほとんどはマイナカード作るから
これで少数に絞り込んどいて
身分確認を徹底するという仕組みだろ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:16:40.09ID:psU1Ng750
マイナカードない人もじゃなくてマイナカードでも受けられるようにしたらいいだけじゃん
656ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:16:51.33ID:C23HTlQz0
何でどうでもいいことばっかやってんだよ
他にやることいくらでもあるだろ?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:17:13.85ID:UNv+SaSJ0
>>656
例えば?
658ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:18:06.29ID:YRZupG7p0
>>649
カルトの統一教会じゃムリだろ

だって詐欺や 病にさせてる張本人たちだろ?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:18:39.87ID:UvGbC+Fs0
>>1
意味不明

足引っ張んじゃねえよ 糞だなあ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:20:28.15ID:XGblrnCO0
>>649
実質で義務化した後の話だよ

マイナカードを保険証にします。写真が付いてるので本人確認はばっちりです!

紛失したらどうすんの?

マイナカードが無くても保険が適用できるようにします(キリッ ← 今ここ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:21:18.73ID:lah0MNT50
岸ダメ君は馬鹿だけど消去法で自民党とかこいて自民党に投票する馬鹿有権者が一番の馬鹿なのさ。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:21:45.88ID:rP3beaHI0
じゃあ初めからいらないじゃん

あと、マイナンバー利権カードもいらないな
663ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:21:54.48ID:8f2hSlZH0
今までと同じじゃん
やっぱり顔画像データ集めて売りたかっただけなのか・・
664ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:24:51.48ID:G0bafflY0
>>285
別に好きにすればいいじゃん
665ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:27:45.52ID:TFZ70xgK0
どうでもいい
次の選挙までの命だからな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:28:09.29ID:rwdB/hw10
>>641
>>649
持ちたいおまえらだけ持ったらいいものを
何で義務化しなきゃならんのだ?
義務化させたい狙いでもあるのか工作員よ?
不正使用を防止するなら顔写真を撮影して保険証のすみ枠に印刷すれば済む
667ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:29:34.96ID:j2p3WJQO0
>>660

その流れ、当然だろう。
一億二千万人もいるのだから、マイナンバーカードを紛失する奴はいる
その時に受診させない、死ね、と言う施政者は中露朝の独裁国家ぐらいだ。

民主国家日本はマイナンバーカードを再発行するまで代用保険証で診察する。
カードを再発行したら代用保険証は廃棄。

誰かが再発行に一か月かかるのは問題だと書いていた。
献金太郎は10日くらいで発行するようにはっぱかけていた。
制度導入の過度気が過ぎれば落ち着く。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:30:45.12ID:BIWzf5RR0
こいつら馬鹿なんだろうな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:30:58.00ID:GNWus2v30
税金取るだけの為のカードだろ
670ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:31:50.13ID:AhZLzSLl0
じゃあいまのママでいいやん
カードを癒着発注してバック貰いたいだけなのまるわかりすぎ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:31:56.56ID:UNv+SaSJ0
>>667
いや紛失する人なんて年間に全国でも数人いるかどうかだと思うんだけど、、、
672ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:32:27.74ID:44J3OqoI0
だから正式に義務化してちゃんと制度設計しろよ
無能売国自由統一民主党
673ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:32:36.89ID:xECdkUOT0
完全に国民の敵になってるよな
支持されないから癇癪起こしてるかのようだ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:32:38.78ID:tZZxfVsv0
保険証いらんやん
675ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:33:15.22ID:VMm+iSzY0
不当、不法に使ってる連中を防ぐためなのに意味ないじゃん
676ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:35:50.78ID:Hkx7HIXb0
>>146
どう悪用される可能性ある?

現在の保険証や免許証、キャッシュカードやスマホと落とした時とどう違う?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:37:11.64ID:hrTPWKfY0
>山際氏の自民党コロナ本部長就任、「総合的に判断」=岸田首相.

岸田も壺と確定したな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:38:33.12ID:jL1H/AXl0
わざわざ申請しに行くのが手間で持ってないからお願いコロナワクチンの接種券みたいにそっちから勝手に郵送してきて
679ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:38:54.12ID:ZEdQmYvo0
寝たきりに近い身内がいるから証明写真取って申請するのがすごい憂鬱だ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:41:24.49ID:GSDfNbWj0
酸素マスク付けて挿管されまくった顔写真とか興奮するけどなw
681ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:43:38.71ID:rwdB/hw10
マイナカードのスレが立つと必ず動員されるマイナカード推進工作員
何が脱税だ?
何が不正使用だ?

バカも休み休み言え!
四六時中AI管理されて家族構成から交友関係
日常の生活行動から銀行コンビニATMでのお金の出入とその金額、使い途
日本が有事の際は身の安全のための戦火から逃れることもできない
そんな国民完全管理社会が好きなやつだけ持てばいい
682ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:45:10.57ID:nKIocdUZ0
>>1
じゃあ健康保険証を廃止しなきゃエエやん?
683ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:49:49.67ID:cZTpggtP0
先走った河野太郎の処分をはよしろ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:52:41.32ID:cZTpggtP0
>>629
車検をデジタル化して手数料が値上がりする国があるらしい
もう終わりだよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:53:50.23ID:UNv+SaSJ0
>>684
デジタル化してコストダウンするってのはほとんどないよ
便利になる分だけコストダウン上がる場合もある
686ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:54:02.77ID:UNv+SaSJ0
>>685
コストダウン上がるじゃなくてコストが上がるね
687ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:54:15.55ID:8n0x8J6h0
じゃあ最初からいらねえよな
🏺の命令だか何だか知らんが
688ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:54:17.70ID:xgVFoBur0
>>682
健康保険証は不正利用の温床になるから確実に廃止する
689ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:54:30.59ID:j2p3WJQO0
新制度を作るとき初期費用がかかる。
マイナンバーカードを作るのに特定の会社が引き受けて不正を働く可能性がある。
東京五輪の数年前、ネットで税金をかすめ取られていると書き込み奴がいた。
証拠もないのに書き散らしかと思ったが
電通の元専務高橋が本人否認のまま間もなく断罪される。その他の共犯者もだ。
どれだけ税金を泥棒してため込んでも日本中にその犯罪をさらし
一族郎党を地獄への道連れにした
その上、諸々の罰金等で泥棒した金も国庫へ戻されるだろう。
東京五輪の泥棒の結末を見て、マイナンバーカードの制作関係者は心すべきだ。

問題は犯罪者のバックだ。
安部のマスクで問題になった奴は逃げおおせた、
仏蘭西国認定の朝鮮カルトの関係者らしい、
今回のマイナンバーカードの制作会社が朝鮮カルトでないことを祈る。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:55:11.71ID:Zor9PU9l0
意味ねーじゃんブレブレだなw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 01:59:21.50ID:vofxcKrO0
マイナカード導入した意味なくね?
システム更新しても古いやり方に固執してるなら更新するその意味は?

これだから公務員はダメ
無駄な仕事と人員増やす非効率の塊
692ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:04:31.73ID:rQ7Y2xae0
もう何がしたいのかわからんな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:06:51.47ID:cZTpggtP0
意味のないカードだよ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:06:55.55ID:j1P8wmp40
二重行政
河野太郎に答弁させろよ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:08:04.70ID:MAPOJVdi0
いい加減騙されれる大学すら卒業出来ないバカな有権者の責任
696ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:11:13.33ID:cwWuIydc0
>>1
そもそも「マイナカード」なる名称が日本語も英語も知らない人間がつけたとしか思えず、
政府自民が壺に食いこまれて何食わぬ顔をしていたことから逆算すれば、
とうてい日本人の発案とは思えないわけだ。
仮に「My Number Card」というアルファベット表記が英語として辛うじて通用するとしても、略すならMNCまたはMNCardといった形になるはず。
同じように日本語としても思い切って略すなら、マイのマ、ナンバーのナ、カードのカで、マナカかもしくはマナカードとすれば愛称にもなった。
マイナカードではMyNuCardでありKing Gnuじゃないんだから、マイヌカードだろってのアタオカかよと。
これ、壺が考えたんだろ?どうせ。
正直に言えよマジで
697ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:11:19.15ID:11tQQyY70
作らなくて良かったWW
698ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:12:07.15ID:11tQQyY70
支持率ゼロになるのが恐かったんだろ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:12:31.81ID:11tQQyY70
ワクのときと酷似w
700ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:13:12.95ID:VGrrPKlF0
これって結局政府が勢いで発表したが国民からスカンされたから撤回っていうことだよね
701ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:14:43.51ID:fA7SH40p0
道路無駄に掘って埋めて税金しゃぶってる奴らの親玉だけあるわ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:14:49.29ID:YWMyBoC60
マイナンバーと保険証の紐づけさえやってしまえば良いわけで
あとはそれを証明するツールがマイナンバーカードなのか保険証であるか
保険診療にしか使えない顔写真入りカードを発行すれば良いのだ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:14:57.66ID:iAqLaAgD0
義務化って嘘だったのか
じゃあこれまで通り保険証の貸し借りやりたい放題じゃん、意味ねー
704ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:15:32.04ID:v8MTcvuF0
>>1
当たり前の事でしょ
ゆくゆくは口座と紐付けて国民の金を管理したいの丸分かり
705ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:19:02.39ID:/i9IfpJJ0
バカだろwww
706ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:20:44.96ID:cZTpggtP0
>>698
自民党支持者の俺ですら、こんなクソみたいなカードの政策はあり得ないと思ってるからな
マジで手段が目的化してて、馬鹿みたい
707ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:22:10.05ID:qlrx35gK0
なんでもいいからとっとと決めろや

他にやる事いくらでもあるだろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:22:16.13ID:/sUIbZRe0
国民皆保険だものそりゃそうなる
709ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:22:30.56ID:/nIe6DV20
最初からやっとけ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:22:42.97ID:rwdB/hw10
そもそも、日本に定住する在日外国人には全員マイナンバーカードと同等の意味を持つ
在留許可証明証の携帯義務が課せられている
その在留許可証明証に記載されてるのは十数桁の個人識別番号と顔写真

国民を定住外国人と同等に管理し、それ以上に運用拡大させていくのがマイナカードの狙い
711ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:24:28.47ID:SlG0UqgR0
>>710
定住外人の登録証も健保情報載せるのかね?
仮にそうだとしても似たやつに使われたら日本人には区別できないよな
712ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:27:21.76ID:YfUlDudW0
管理もなにもマイナンバーはみんな持ってるしな
713ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:29:36.22ID:YRZupG7p0
自民党そのものの統一教団の教祖は
アメリカに捕まってますよ?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:29:43.59ID:rwdB/hw10
>>711
>>666
715ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:29:55.04ID:oiB0W9qj0
くだらないこと議論してるな、他にやることあるだろ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:32:05.09ID:wuJietbK0
わざわざ制度作らなくても現行の保険証でいいってことじゃん
無駄な時間と金掛けて何やってんだよ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:32:09.55ID:CSdwrsbp0
岸田は中共の傀儡政権
やってる政策はすべて中共の為
日本は将来中共が支配するからマイナはその時の為のデータ収集
政府には向かうやつをあぶり出しやすくするため
718ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:33:30.11ID:YRZupG7p0
>>710
自民党=統一教会の教祖を
アメリカは逮捕しているのにか?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:33:52.49ID:Mt5UuhpR0
ブレブレだな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:33:57.94ID:rwdB/hw10
仮に定住外国人による不正使用が問題視されるまで至ったなら
在留許可証明証と保険証のダブル確認で済むはなし
721ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:34:42.07ID:CqOpR9hd0
>>1
何がしたいん?コイツ
無能
722ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:34:59.99ID:nHM3Mej90
義務化すればいいのに
723ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:35:06.13ID:YRZupG7p0
>>717
岸田も福田も
中国利権で
賄賂と女の提供が暴露されてますよ

中国は賄賂社会が普通なので
724ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:37:02.04ID:rl8FP+l70
頓挫すると思う
725ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:38:31.50ID:GvKPaZkK0
決断ができない総理
726ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:38:39.65ID:1kfJMUMS0
マイナカードがない奴はB級国民扱いか
727ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:39:29.12ID:2agqTgHc0
意味の無い制度だよ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:40:09.64ID:YRZupG7p0
>>717
支配?
日本は一応、中国ネームだと
日本においては 行政機関や、就職で優遇措置はやってきていますよ

日本人から特別配慮までされてるのに
支配は無かろ?w

日本には米国民らも ドイツ人らも滞在先として住んでるのにw
729ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:41:51.31ID:gg6hXek10
マイナカード普及は国民監視、情報収集目的なのはバレバレ
ショボイポイントの餌で作る気にはならんな
カンペ棒読み、無能無策の岸田政権は史上最低内閣の烙印が押されるぞ
国民が望むのは即効性ある直接的な物価高対策が急務だろ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:42:33.07ID:0VtspClG0
素朴な疑問なんだが、運転免許や障害認定を受けるときは顔写真が必要。
なんで保険証だけやってなかったんだ?
仕事が変わる度に作り直さなきゃいけない手間があるにしても、
そのための手続きにはいくのだからおなじことじゃないのか?
731ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:46:24.90ID:sQJhjIt60
家族分ポイント貰えるから4人家族なら2万×4人で8万円分貰えるから得なのに
あと保険証と銀行口座登録は買い物しなくても即ポイント貰えるから
732ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:46:35.28ID:WFDAjhbY0
最終目標は富裕層だけじゃなく庶民からも漏れなく取れる高率金融資産課税
年間8兆円くらいカッパげるらしいねw
733ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:47:47.20ID:/ndDoiQz0
マイナンバーカードの交付率調べたら
若いのより意外と50歳以上の方が交付率が高いな

男女別にすると100歳以上の男性の交付率が異常に高くて
なんと98パーだと
数年したら平均下がるかもなぁ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:48:23.02ID:y3egTg7O0
立憲は分裂寸前で共産党は世代交代に向けて動いていて解散総選挙は絶対に避けたがってるから岸田はいくら無能でもこれだと岸田おろしはしばらくない
ある意味岸田は運があるよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:48:35.13ID:9KbqeNnY0
保険証でいいだろ
マイナにした人だけ安くすればいい
736ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:48:36.52ID:qJbpl0st0
>>731
乞食
737ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:51:30.19ID:4UXKCWkK0
シンプルに義務付けろよ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:52:34.17ID:SlG0UqgR0
>>731
税金なんだけど
739ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:53:11.44ID:HiM3Azil0
「あーついに義務化か」

と諦めて
最近作った人らブチギレだろ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:55:35.20ID:fYUxrvLn0
どうでもいいけど顔写真付きにしろよな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:55:55.16ID:fYUxrvLn0
>>735
今安くなってるぞ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:59:48.93ID:cZTpggtP0
>>739
頭悪いだけだろ、そいつら
743ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:05:10.49ID:ok7TkLxI0
じゃあマイナンバーカードいらないじゃん
744ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:07:50.21ID:6MY8XCfj0
通名禁止されるとそんなに困るのですか?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:08:25.57ID:cZTpggtP0
手段が目的化してるから
意味ないよね、ほんと
746ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:10:41.55ID:aq47YYsg0
>>745
もともと中抜きが目的だろ?
747ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:15:05.04ID:YgjVFOUC0
こんなもんさっさと義務化しろ大したもんじゃない
748ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:15:59.32ID:ETrq3LRV0
>>1
この人の行動
誰のためかわかりやすいなw
749ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:19:48.30ID:w/cLq3h10
利権の為なら
なんでも
運動買いもおかわり
750ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:20:46.31ID:qfuNyruu0
検討を加速してろww
751ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:21:05.22ID:zBSuS8yc0
なら現状のままでいいのでは?
752ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:22:11.91ID:lvDvTGlX0
マイナンバーカードの意味とは・・・
753ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:22:20.21ID:Uf5wO5S80
いらんことするな
マイナカードが無い奴から社会保険料を徴収しなけりゃいいだけじゃん
754ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:25:25.69ID:jrhU/Ra90
例外作るならやるな
755ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:27:08.98ID:Ad/+dT/50
保険証に顔写真を入れないなら
マイナカードと保険証の連携はアリだと思うわ
外国人とナマポはこれを必須にするところからな
リーマンは従来の保険証でも良いよ
まぁ大声で反対してるのは外国人とナマポなんだろうけど
756ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:28:17.90ID:qJbpl0st0
>>752
意味のないカードだよ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:29:00.44ID:R+cTAF2e0
結局データ会社からの献金だろ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:29:18.60ID:crL5Xexd0
>>1
この人は何をしたいの?
759ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:33:55.28ID:bVOrzLJQ0
は?
今と変わらないw
760ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:34:30.08ID:6MY8XCfj0
あらゆる場面で通名禁止を徹底させれば、マイナカードなんて小さな問題は
話題にもならなくなるのと違いますか?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:35:05.90ID:bVOrzLJQ0
どうすんのこれ
マジでヤバイ
晋さん…タスケテ…😭
762ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:35:52.90ID:ZYFHJPcQ0
マイナンバーカードに対応するためにクリニック1件あたり60万円近い費用がかかってるんだぞ
結局は中抜きと利権のためにやってるだけ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:36:07.42ID:Ad/+dT/50
それより免許に本籍欄を戻せよ
何あの気持ち悪い隙間
764ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:37:40.42ID:U/OVJpdV0
保険証の不正使用を問題視する奴がたまにいるけど一体どれだけ多くの保険証の不正使用の実態があるんだい?
信頼に足る具体的な統計数値を示してほしいな。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:39:01.61ID:2NoA0Our0
マイナンバーカードに写真なんて要らんやろ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:41:27.93ID:FhjJsONG0
マイナンバーすら無い人はどうしたら良いのか?
767ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:41:45.69ID:gaRUaTmM0
とりあえず保険証に写真をつけろ。
そうすれば外国人のただのりを防げる
768ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:44:20.66ID:0YFWRM7q0
>>722
法律変えるより先にマイナンバーカードを押しつけようとするから混乱してんだわ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:47:18.79ID:0YFWRM7q0
経済政策がダメダメ過ぎてこんな事に無駄に時間を割いて仕事してる気になってるからほんとタチ悪い
770ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:48:46.86ID:aq47YYsg0
壺認定証
771ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:53:50.04ID:UyzRvrFF0
ぐだぐだやなあ
マイナンバー出来てもう7,8年経つのにどうなってんの
772ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:56:01.67ID:C/791WMP0
何のためのマイナンバーカードなんだよ。必要ねぇじゃん
773ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:57:27.50ID:sWPKPsNU0
それが今の状況だろうが
何言ってんだ?頭大丈夫か?
774ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:59:47.39ID:h0QHVpeH0
それでもできるとやっていって収束つかなくなってない?
逃げ口上増やしてとっ散らかってる気がする
775ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:00:00.77ID:6gQOkv0e0
もうそれ従来の保険証で良いんじゃねぇか、と突っ込んで阻止力ある政治家居ないのか
776ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:01:25.83ID:IY7jFyxo0
無駄金w
777ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:01:44.17ID:eRlf8V8c0
マイナンバーで保険証の貸し借り不正が防げるのに何やってんだこいつ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:02:03.84ID:Vp3ERGQo0
無能岸田www
779ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:03:41.55ID:M/6VrKtq0
つまり

保険証廃止しなければすべて解決なのでは????
780ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:04:01.08ID:Ejk1ic8l0
中国人韓国人大勝利だなw
781ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:04:52.12ID:mfszLwiD0
マイナカードから情報漏えいしても何の責任も取らなそうだからな
情報漏洩したら閣僚全員切腹して詫びると約束するなら作ってやらんでもない
導入するならそのくらいの覚悟を持ってやれよ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:04:58.80ID:XEP4pSPu0
今やん
783ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:06:46.90ID:1DRAbsGG0
変なことしないでカードだけにしろよ何も進まないだろ馬鹿じゃねぇの
784ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:07:10.71ID:vP7qpRqn0
外国にカツアゲされた金を国民への増税でトリモドス
食物連鎖(´・ω・`)
785ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:07:27.04ID:MMHiusDa0
義務じゃないなら絶対つくんねーよwwwwwwwww
786ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:09:13.86ID:poELJsFI0
>>1
じゃ、マイナカード作らんのでよろしく頼むわ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:09:25.49ID:qzIcbEk70
紐付けした口座に後日還付かな、効率考えると
788ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:10:55.96ID:MMHiusDa0
そもそも免許証と一体化するのもやめて欲しいんだよね
789ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:11:08.86ID:QNQGlKZC0
なんだ検討か
790ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:11:24.09ID:M/6VrKtq0
こいつらはマイナンバーカード発行事業で利権作ることしか考えてないから
最早何のために保険証廃止しようとしたかも忘れてるさ・・・

せいぜい国民健康保険か社会保険かの切り替えの手間を省くだけにマイナンバーを噛ませる意味もないし
マイナンバーカード不要でも利用できる仕組みにできるというのならそもそも保険証単独でやれっつんだよ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:13:45.92ID:NKqHAQDs0
岸田ていったいいつになったら辞めるの
792ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:14:29.23ID:MMHiusDa0
デジタル庁ってさ、
関係する奴らが絡んでいるIT会社を儲けさせるために
いらんことやってる印象だよな
793ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:14:47.78ID:x1Ncgbek0
レームダック総理
794ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:15:08.56ID:o5I0OnHI0
>紛失などの事情により、手元にカードがない方も保険診療が受けられるよう、
緊急避難的な場合の仕組み作りって事だろ?
義務付けるものでは無いが、持っていることが条件。
言葉を捏ね繰り回すが、頭岸田はブレインフォグ。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:15:23.68ID:LpQ51a720
顔写真必須やめろ
自分のぶっさいくな顔見たくないねん
796ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:16:24.62ID:x1Ncgbek0
>>792
そもそもデジタルにするとなんでも一気に流出するからね
シナハッカー辺りに全部筒抜けにされそうだわ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:16:48.28ID:LpQ51a720
スマホで加工した写真OKにしろ
クソ岸田
798ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:22:42.53ID:Hti82aU20
ヒューマンエラーで全て台無しだもんな。アホはそれがわからんらしい
799ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:22:42.88ID:NQ6jpUAX0
後遺症だらけをムーンショットしたいから統一なんやろ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:22:47.27ID:M/6VrKtq0
そもそもの始まりが前進で大失敗した住基カードだからお察しくださいよ

マイナンバーの今の目的は国民の資産把握と課税のためであり
そこを説明して公平な税負担ができるってアピールするべきところなのだが

もちろんお役所仕事なので最初にアピールするのはコンビニで住民票発行できるとかいう
一般人には何のメリットにもならない機能をアピールしやがるところから開始だぜ

で、そんなんじゃ当然普及しないからマイナポイントとかいう、実質的には金出すから作ってくださいキャンペーンをやったわけ
それでもダメだから今度は「保険証なくしたらお前ら困るから取得するやろ?」という感じ

何のためにやってるのか作った連中すらわかってないと思うよ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:23:52.91ID:Hti82aU20
システムを改善する前に役人を入れ替えろ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:24:41.39ID:5v2IOGNU0
>>1
 . . . . . . .,ィZ三三二ニ==.、、統一教会と創価学会とグルになって
 . . . . .,.--{シイィ彡彡三三三ミ丶、政教分離を破壊し尽くし
 . . .,イィ三ミ>'"´ .__,, .`丶ミミミミヽ 裁判所も買収して
 . . ./シ彡シ´統一教会 広報大臣`ヾミミミヽ 検察・警察も買収しまくり
 . .,ilif彡 ., ._,.-ュ ̄ .fニ三三ミヽヾミミミヽ . 邪魔者は自殺に見せかけて暗殺して
 . .jlリイ彡! .:,ィ彡"´:. . :.: . . .`゙.ヾミミミミ, . . 籠池は檻に半年以上入れて封殺して
 . .l{i{l{lノリ .,fi´ . ._,.i .:.=―一 . .,ミミミミ! . . . さくらの会で血税を湯水のごとく使って酒池肉林を催し
 . .{lilili/{ . .,.-‐"´,:,! . . .、ー-‐. . . .Nlハ⊥ . . . しまいにゃ撃たれて国民の血液も湯水のごとく使って
 . .|lilifリハ . .:.、._,.ノ, . . . ,.}、 . . .tf{´i,.l|
. . .Wリ小! : . . . .,ゝ^ : . .ヽ . . .`!).Vl . . . 民主主義を根幹から破壊してすいませんでした
 . .ゞ干ミ} .: . . . ./ . ._J_ .丶 . .}´./
 . . .、Yヾ .:. . . .l ./ィ三三シ┃^. . . ./.ノ
 . . . .ヾ.f、:.:. . . .´┃."~" . . . . ./l´
 . . . . .ヽ.):.:.、 . .┃. . . .┃ . . .l
 . . . . . . .トi、ヾ:. .┃ . ._,. .- . .l
 . . . . . ./^ヾ!、丶 .` .¨""´ . . . . . |
 . . . ./ヽ . . .丶、 . .`¨¨´ . . . . ト、 . . . . ┼ヽ .-lr‐、. .レ .l
 . . ./:::丶、 . .`丶、 . .丶 . . . . |.rゝ、 . . .d⌒) ./l_ノ _ノ
【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
803ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:24:45.71ID:EcQunwqN0
ポイントに飛びついてもっと発行するやつ増えると思ったけど思った成果には届かなかったんだろうな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:24:58.18ID:paRB6V130
めんどくせえ
全てコミコミのICチップ埋め込みでいいわ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:26:23.91ID:JQHstnqg0
必要ないだろ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:26:25.73ID:Hti82aU20
>>802
な?こういう奴がマイナンカード勧めんてんだぜ。バカは直ぐボロを出す
807ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:30:19.90ID:l9AEpngo0
>>1
不法滞在の外人に恩恵与えてどうすんだよ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:32:33.40ID:s0JLfm7NO
不正の温床の在日と外国人は写真強制なら
809ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:35:53.47ID:hiPvkber0
>>1
わたしはダニエル・クレイグ

今日も長年使っていたフリーメールが突然アクセスできんようになってもた
保険証もそのうち無効化されてしまいそう・・・
810ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:36:06.95ID:V+OC1p5n0
岸田やめろ
河野もやめろ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:37:46.95ID:Yx2kfT/P0
今まで通りでいいやん
812ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:38:08.59ID:JQHstnqg0
>>186
別にマイナ端末を作ればいいんだよ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:39:03.70ID:8WUBVLp90
チャイエスの奴等が国保使って自分たちの病気や怪我やら治療しているがいいのか?
814ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:43:13.37ID:0RUuVrAH0
バカな老害を切り捨てないから後進国になって
中国と韓国に負けたんだよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:43:58.64ID:jv16XnCo0
なんで先に整備しないの?
順序違うよね?
どんだけ見切り発車なの?

普通の企業でこんな企画してたら即クビだよ?
社会人失格ってやつ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:45:02.57ID:yx+X9ikS0
結局抜け道作るんかい笑
817ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:48:33.77ID:7klsfcYB0
マイナカード要らんやんwww
818ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:49:01.40ID:xe/kL2qQ0
そもそもマイナンバーが要らないんだからゴリ押しするなよ無能
819ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:53:59.61ID:/3Wyt5cN0
>>816
抜け道 = マイナンバー認証を使わない人は
その都度その都度必要書類を持参して
役場の窓口で保険負担分の還付申請

とかだったら少しは見直すけどなw
住所氏名で本人認証
とか
顔写真で本人認証
とか間抜けな話だろうけど
820ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:54:33.40ID:YLK1XXv60
先ずは、カードの発注先を公表しろ
壺だったら政権交代だなw
821ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:54:38.44ID:7zqDAKbU0
それ保険証じゃん
殺すか
822ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:01:38.37ID:wVYCYHRL0
利便性とか言われるとはぁ?だが、不正対策が必要だって意見は分からんでもないんだよね
既存の保険証を使う場合は追加で顔写真入りの本人確認書類か本人名義の公共料金の領収書などの提出を必須にしたらどうか
823ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:02:47.81ID:M/6VrKtq0
ハンコと共存(笑)の日本らしいとは言えるけども
カードに意味があると国民の側も勘違いしてるからな

保険証にしてもそうだがあんな薄っぺらいカードに価値や証明する根拠でもあると思ってるのか?
よくコピーはダメだとか言うけど緊急時にはコピーで対応してんだろうが
番号で管理するというシステムが重要なんだよ

だからマイナンバー「カード」に一本化しようとしてんのはまじで愚策
スマホでも使えるようにというのもカードをアプリという形に変えただけで合って全くの無意味
824ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:03:10.68ID:t2rjRFun0
>>463
完全同意
今どきスマホ持ってない奴らは健康保険制度から排除して欲しい
825ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:03:29.06ID:R9edjhde0
なんだ
一緒になってれば便利かと思ってたのに、なくてもいいんならこっちもなくてもいいわw
826ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:05:58.66ID:EzGhxUTl0
見捨てる訳にはいかないものが絡んでるとうまく行かないんだな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:07:06.23ID:PNX3icl50
結局は一本化するんだろうけど儲けがあるなら寄り道するよな
828ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:07:45.81ID:EzGhxUTl0
運転免許にマイナンバー機能付ければ
即日発行の可能性高そうなのに
利権が酷いんだろうな
829ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:08:48.52ID:3VXOw3/o0
意味なさすぎて無能すぎる
830ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:12:42.93ID:Xhsg7Re90
ハッキリしろよ
受けさせないようにしろアホ
831ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:13:39.62ID:Xhsg7Re90
もう企業に入社するのに必須になってきてるし作ってないと疑われるようになって来てるしな。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:16:58.89ID:/3Wyt5cN0
>>828
まあ物理認証鍵になんて名前つけるかなんて
本来どうでもいいことなんだよな
機能が全てなんだし

ただ、その発給システムを交通免許システムに乗っけられないのは
縦割りのせいなんだろうな
833ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:17:33.38ID:8iEuJg4v0
マイナカードがない場合は本人確認の厳格化をしなければ法の下の平等に反するな
少なくとも健康保険証が本人のものであるか証明しなければ保険診療は無しだ
提示するときは毎回戸籍抄本くらいは提出させろ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:20:52.04ID:tMIfBK300
マイナポイント貰う為にアプリインストしようかと思ったら、携帯古い為駄目だった( ;∀;)
835ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:24:10.91ID:Hti82aU20
アプリもろくに作れない国がよくこんな大事なデータ預かるシステムに手をかけたな。cocoaいつバージョンアップするのですか?
836ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:25:33.74ID:Xhsg7Re90
免許証もさっさと統一してくれ。取り敢えずマイナンバーカード1枚で全て証明出来るようにして欲しい。その後スマホに全て登録して欲しいな。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:25:34.18ID:/3Wyt5cN0
>>833
取った抄本数ヶ月使い回しの未来が、、、
しっかりと医療機関で回収しないとw

となると、病院で一通
薬局でもう一通
とか、そういう事態になるのか
838ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:25:49.96ID:DxC/zmgw0
そりゃそうだ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:26:30.52ID:Xhsg7Re90
もうマイナンバーカードなければ仕事も出来ないようになって来てる
840ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:28:31.33ID:Hti82aU20
統一カードで名前に改名します」河野
841ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:29:18.80ID:n23HcwEv0
マイナンバーは決まってるんだから何も問題無いように思うがカード所持がどれほどの意味を持つのさ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:29:43.27ID:v3W4Gl1m0
>>814
自民が中韓に技術とお金を差し上げてこうなったんだろ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:30:13.67ID:Xi3G9+bD0
なぜわざわざ抜け道造るんだよ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:30:33.13ID:vLhTOFrt0
在日が分かってしまうからね。それで反対してろうだろうね
845ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:31:03.88ID:Xhsg7Re90
>>814

それはないw
846ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:34:24.22ID:11tQQyY70
>>755
👍
847ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:35:51.76ID:qBYOXMW60
マイナンバーは政府が絶対他人に見せちゃダメだと
言ってるからな。
どんな問題があるか素人には思いつかんが、きっと
犯罪者にしか思いつかんとんでもない事に悪用され
るに決まってる。政府が言うんだから。
持ち歩くなんてとんでもないよ。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:37:04.37ID:RpQsyXjS0
馬鹿だな
さっさと免許証、電子マネーを一本化しろ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:38:19.23ID:dCqCKOIg0
そんなことしたら保険の不正利用が防げねえだろう
馬鹿かこのハゲまじでくたばれよ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:40:06.05ID:IaHmne/s0
河野ザマァ
どうせ失敗するんだから時間かけろやバーカ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:44:13.08ID:z7l5X5050
外国人にも保険効かすって?
随分と余裕ありますな
852ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:51:32.80ID:ZBmzBI0T0
意味ないやん笑
853ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:54:23.28ID:nOise0eP0
何でこう筋が通らない事をするのかな?
854ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:56:12.49ID:hiBqgUNl0
>>1

紛失ではなく、最初からカードを持たない人への対策は?
855ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:57:23.06ID:2TjBAesg0
悪用させたくて仕方ないキッシー
856ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:57:36.13ID:Wmv2Ef/+0
美しいわーくにのハイテク技術はミサイルが飛び去った後にアラートが出せる程に凄いんだからマイナンバーシステムの個人情報漏洩のスピードも桁違いに早いんじゃねーかな。誇らしいぜ!
857ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:57:36.50ID:EK5VdZZP0
意味ない
858ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:57:42.76ID:YLK1XXv60
スマホスマホ言うやついるけど
Dアカウントだ、ネットワーク暗証番号だあ
20年以上前のこと持ち出されて、びっくりしたけど
良く覚えてるよな
4桁の暗証番号、いったいいくつ覚えてるんだ 君らは
859ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:59:41.47ID:WpYNEpea0
>>854
例えば今でも「紙の保険証を絶対持ちたくないマン」は
保険診療受けられないよね

それと同じだよ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:09:30.27ID:u1W0aJil0
やましいことの有る日本国民は持ちたくないよね。
民間のカードと違って国に管理されてる逃れれられないという心配や拒否感が湧いてくるからだろうね。

警察もマイナカード未申請者を分類して犯罪者か予備軍の検出に使えそうだけどね。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:09:38.26ID:RsIqeyd20
>>859
いやぜんぜん同じじゃないが
862ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:10:56.28ID:RsIqeyd20
>>860
全国民の指紋を警察署に登録しよう
やましくないならできるよな
って話ですかね
863ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:11:22.21ID:zNHipO7v0
さすが配慮が効いてる
864ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:12:47.13ID:W1JGgUUF0
じゃあ今のままでいいよ
死ねよ岸田マジで
865ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:13:30.62ID:/mRWFLeR0
思い付いた
マイナカードない人は保険証あれば受けられるようにすれば良くね
866ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:14:38.23ID:+/cNuY/H0
カード持たない人は自費でいいだろ
意味ないことするなよ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:15:41.31ID:RsIqeyd20
そのうち現金を廃止してすべて電子マネーか口座取引のみにしそう
それも2年後に

カードもスマホも持ってない人どうするんですか?デビッドカードですか?
岸田「現金の代わりになる制度を整備します」

アホかと
868ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:15:49.87ID:/mRWFLeR0
>>866
マイナカード持ってないからって保険料払ってないわけじゃないだろ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:15:55.13ID:RUwFgxJP0
(制度て・・・希望者に保険証発行するだけでええやん)
870ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:16:51.25ID:4KMR7+Uq0
ひよるなよ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:18:05.98ID:RsIqeyd20
聞く耳があっても考える頭はないようだな岸田
872ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:18:07.20ID:qcWRVuSm0
フランス革命おこした連中の気分が理解できる気がしてきたぜ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:18:13.61ID:/mRWFLeR0
河野「手続きの面倒さを失くします」
各施設「手数料割り増しで頂きま~す」
国民「え?」
874ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:23:52.32ID:RUwFgxJP0
まぁ下手に罰則的な制度用意したら、裁判起こされて国が負けるからな。
875ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:26:13.25ID:yK22hRnN0
不正請求とか背乗りを根絶できる策にしてくれよ。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:28:50.66ID:/mRWFLeR0
使う機器も統一して新しい機械イチイチ導入して利権で儲けるのやめろよ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:29:17.58ID:1cJcBnSw0
「そうなの、なら反対しないわ」
強い反対を押し切り完全強行するより
不完全でもやってしまえば、あとはどうにでもなる
878ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:30:45.69ID:N7sHSEQT0
相変わらずのワイドショー政治か

マスゴミの中の人の特にマイナ保険証が都合悪い人の高笑いが聞こえるね
879ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:31:27.03ID:cS5NIYpP0
無責任デマ太郎のゴリ押しの尻拭いをする岸田
880ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:32:10.01ID:p8XX/vSS0
どんどん制度が複雑になって余計な事務が増えるのはわざとだろもう
881ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:32:10.50ID:N7sHSEQT0
>>875
そこでマイナ保険証ですよ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:35:11.13ID:YRZupG7p0
>>880
今後は外付けの薬局も 事務員らも削減していくのに
コロナ以前から決まってたしな
883ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:35:14.68ID:Q6yWU22B0
中途半端が一番ダメ

情報化が進まないのは例外を認めるからだよ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:35:50.63ID:9aSQt8RZ0
なんで無駄に金がかかることするのよこの糞政府は
885ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:36:23.21ID:Hti82aU20
何回でも言うぞ。アプリも作れねえアホが何イキってんねん
886ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:36:24.25ID:vzFhBjOV0
今の自民党は政権担当能力がない
アホの岸田政権で日本消滅
887ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:37:22.39ID:/mRWFLeR0
税金使いまくって補うために更に増税する負の連鎖
政府的には正の連鎖なんだろうな
888ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:38:13.15ID:Hti82aU20
人為的なミスでマイナンバー消えた1人の為の救済
もうマイナンバー持てないんだろうなあの人
889ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:38:19.47ID:Y1ocRDnS0
>>885
草生えたわ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:39:05.64ID:XpOAui5y0
今できることをできなくするのか
壺の考えることはわからんわ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:39:20.45ID:qe9tbVLO0
デジタル化って電気前提だよな。逼迫してるよな電気。
892ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:40:28.73ID:WV8qVwjz0
これが開成の実力か
都立上位の方が、社会に出てから仕事できそう
893ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:41:28.22ID:/3Wyt5cN0
>>883
例外処理はすべて、

GOTO 役所の窓口

894ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:41:53.38ID:2RrzaSY10
>>892
菅直人のことか
895ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:42:15.71ID:4TBDF9I00
一歩進んで五歩下がる
896ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:42:46.04ID:XpOAui5y0
システム本体が攻撃されたら国中がパニックだ
日本では防衛できまい
897ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:43:00.41ID:WpYNEpea0
>>861
同じなんだよなぁ
マイナンバーカードちゃんと調べたら?
898ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:43:52.35ID:Srw9JC9r0
マイナンバーカードの住所変更したら銀行からカードからインフラから全部一気に変更になるならすぐやるんだけどな
899ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:43:57.93ID:WCM4G3PE0
今ですら保険証が手元にないと保険診療受けられないのにどうするつもりなのかなあ?
900ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:44:22.29ID:/3Wyt5cN0
>>890
今できること → ザル認証で個人確認すり抜け

できなくすると困ると言われても、、、
901ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:44:53.75ID:nZk/jjNz0
>>891
診療自体、電気に依存してるやろw
902ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:45:02.15ID:qfhQEqUz0
事務手数料として3割負担か。
903ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:45:12.99ID:tLGPt42S0
それはあかんやろ
10割負担にするべき
904ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:45:20.30ID:XpOAui5y0
>>900
レアケースのためにバカみたいな大金使うんだ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:45:52.80ID:Hti82aU20
新しいシステムにするならそれに対応出来る知識のある役人に変えてくれ。
昭和のままのバージョンアップしてない奴が受け付けしてたら手間が増えるだけだろ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:45:58.85ID:IA7uo7fT0
そうやって甘やかすから付け上がるのに
907ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:47:34.72ID:/mRWFLeR0
スマホ持つの義務付けて全部スマホで済むようにして
家に置いてきてもGPSで確認作業出来るようにする方が結局上手く行きそうスマホの形態が現時点最強すぎるわ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:47:49.60ID:fUow00q/0
マイナンバーカードは良いがマイナポイントは廃止しろ。
使いこなせない人が恩恵を得られないのはおかしい。
口座紐付けしてんだから振り込めよ。
909ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:48:41.68ID:/3Wyt5cN0
>>898
国営公営インフラは対応すべきだよな

銀行、証券会社などの民間インフラにマイナンバー情報参照権限を与えるかは議論の余地があるだろう
現状では国に情報を提出する権限しかないみたいだし
910ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:48:42.44ID:HREPj04V0
日本政府がお休みの日は北朝鮮のミサイルもお休みです。
防衛費増額の為の援護射撃。
解りやすい構図で。(笑)
911ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:50:15.36ID:3d2dCUXQ0
マジでバカな事してるな
912ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:51:12.30ID:XpOAui5y0
国民医療費の大きな部分を本人確認に使うわけだね
913ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:51:39.68ID:R6dccXyY0
今の保険証で十分ってことか
結局システムの煩雑さが普及を妨げてるんだよな
マイナンバーカードを即日発行できるようにならないと普及しないよ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:51:59.64ID:vkNP53ZQ0
保健診療受けられるって何様のつもりなんだ?
受けられて当然だろ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:52:43.97ID:BULgFHTW0
じゃあカード要らない
916ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:53:55.39ID:YRZupG7p0
医療費を内需にしたがるのはわかるが
米英の中国の影響廃除で
マザームーンの時限装置が同時に稼働しちゃったしな
917ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:54:21.23ID:A46612bL0
>>253
そういう類ののものじゃない

といったって実質無意味なんだよw
任意である以上こうなる
そこに文句つけるならちゃんと法改正来て義務化明記しろとw
918ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:54:30.33ID:TFZ70xgK0
健康保険証が正しく本人確認ができる証明書であるべきで、今までそうではなかった
免許証は顔写真がついてるからいい
法人や国がそういうものを定期的に発行するならそれでいい
じゃあいっそ一律に作りますって言ったのがマイナカード
919ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:55:21.10ID:4bcQenxS0
ブレッブレ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:55:21.74ID:OFZlixOS0
ホントにそんな抜け穴作るんならカード作らん。アホらしい。
馬鹿らしい。
921ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:55:26.79ID:bAs6aiwT0
>>885
自分はどんなアプリ作れるの?
922ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:55:37.60ID:G/mVOjkM0
>>910
キタは戦前の日本の申し子
923ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:55:43.23ID:/Cpod4/30
さすが自民党寛大な処置で涙が出る
924ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:57:07.83ID:RUwFgxJP0
>>913
>マイナンバーカードを即日発行できるようにならないと普及しないよ
つまるところこれよの。
こいつら、カードつくらせることに「だけ」は躍起になっているが、
そこから先の運用に対する「本気度」なんてたかが知れてる。
925ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:57:29.83ID:VDYD52qH0
>>883
必要なのなマイナンバーであってカードではない
保険証、免許証、口座番号と紐付けさせればいいだけのこと
既存のシステムを崩さずに情報の集約ができる
政府が言うように
マイナンバーが誰に見られても問題ないものであればね

だいたい、1,2年で一気にカードに集約したら
5年に一度の更新時期に役所は大混乱になる
926ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:57:32.34ID:bAs6aiwT0
反対の声に迎合しすぎ。
マイナンバーカードも作れない人間は後ろめたいことがあるんだから、思いっきり切っちゃえばいいんだよ。国民を甘やかしすぎだ
927ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:58:44.07ID:Hti82aU20
>>910
言われて見れば…
928ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:58:55.02ID:FGceDeS70
スレとはずれるが
保険証不携帯外人が診察受ける時は
病院によっては不払い防止のため3倍の額を払わせてるってマジな話しかな
もちろん後日ちゃんと払い戻し受けられるけど
929ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:58:59.61ID:Dtbj6qOQ0
ユア利権カード 
930ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:59:04.02ID:YRZupG7p0
>>896
そうゆうこと
リスク回避だね
皆が皆して同じことするから全滅する
北朝鮮と一緒
931ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:59:34.01ID:VDYD52qH0
だいたい一つのカードに集約するのは危険が大きすぎる
マイナンバー番号をそれぞれで共有するほうが安上がり
932ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:00:38.56ID:XpOAui5y0
>>930
防衛できない攻撃目標を増やすバカな国
933ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:00:48.48ID:VDYD52qH0
>>930
今のシステムにマイナンバーを紐付けするだけで
リスク分散は可能
934ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:00:53.95ID:bAs6aiwT0
紐付けして情報を共有化させて様々な手続きを効率化させるのになんの問題があるんだよ。
相変わらず生産性の低い連中が訳分からない難癖をつけてるけど、おまえらが国の足を引っ張ってる自覚を持て!
935ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:01:35.10ID:TFZ70xgK0
>>926
向いてる方向が国民じゃないからな
甘やかしてるのはあっちの方向
936ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:01:49.54ID:Hti82aU20
>>921
読者が記者にまともな記事を書けと言われて「じゃあてめえが書いてみろ!」と逆ギレしてるに匹敵する書き込みだなw
937ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:02:29.09ID:RUwFgxJP0
>>920
抜け穴というか、もともとマイナンバーカードじたい「カードとパスワードが管理出来て役所に来ることの出来る健常者」を対象にした制度設計なので
カードを作れない持てない者がいる。そうである以上、カード無しで保険診療できる道が出来るのはわかりきっていることなんだけどな。
いまそこから国民の目をそらさせて、必死に国民を騙して脅してカードつくらせようとしているところなのよ。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:02:48.25ID:QNNdkOs/0
保険証をのこしておけばいいだけなのに新制度
利権かね
ハッキングにあった病院診療中止になってたな
電子カルテだけだとそうなる
マイナンバー保険証も通信が使えない場合のバックアップといて保険番号がわかるものが必要
保険証でいいだろ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:03:00.97ID:/3Wyt5cN0
>>931
健康保険専用マイナンバーカード
運転免許専用マイナンバーカード

なんか、専用機っぽくってカッコイイなwツノでもついてそう

私は量産型でいいや
940ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:03:50.14ID:RZuBAGLr0
保険料は納めてるし義務じゃないマイナンバーカードなんかいらんわ
なくしたらいやだしな
941ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:04:44.18ID:bAs6aiwT0
>>936
日本人は、自分を棚上げにして人を批判するゴミが多すぎるんだよ
942ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:05:17.38ID:RUwFgxJP0
>>938
利権というか、いまは保険診療を人質に国民を騙して脅してカードつくらせようとしているフェーズだな。
943ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:05:43.17ID:onZ+pES70
顔写真の移りが実物と違うから、よくトラブルが起きるので、助かる。
944ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:06:28.24ID:/3Wyt5cN0
>>938
病院窓口「あ、本日は通信が使えてますのでこの保険証は使用不可となります。保険負担分の還付が必要な方は、必要書類を揃えて役所の窓口で申請してください」
945ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:07:02.14ID:Hti82aU20
金払って買う商品が納得いかないものなら文句言って当たり前だろ
文句いうなとか冒涜じゃん
946ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:07:24.88ID:OjNuiW5w0
「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるもので、この点を変更する予定はなく義務づけるものではない。

あー良かった
無理矢理作らされるのかと思って不安だったんだ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:07:33.70ID:WJrGy5j50
マザームーンカード
948ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:10:20.66ID:RUwFgxJP0
>>946
でもここでしっかり反対の声をあげておかないと、これから何を「実質義務化」してくるかわからないよ。
ネット接続あたりはマイナンバーカードの電子証明(JPK)Iでの認証必須にしてくるじゃないかと個人的に予測してる。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:10:47.88ID:Hti82aU20
まあ役人は民間人と違って商売した事ないからわからんか
950ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:11:06.81ID:bAs6aiwT0
アメリカでは1930年頃からマイナンバーカードとおなじ社会保障番号が国民並びに外国人にも発行されている。
個人情報に厳しいアメリカでね。
日本はアメリカに100年も遅れてるんだぞ!
951ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:13:06.89ID:XpOAui5y0
>>950
ちゃんとした戸籍制度がないからだよ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:13:11.65ID:zN7wVtd00
馬鹿なんか?それやってたから今なんだろ。
強制にしろよ。
953ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:13:35.11ID:4Ou5T+bI0
保険料きちんと納めているのにそのサービスを別の手続きしていないから受けさせないってのは違うよな
954ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:13:42.87ID:RUwFgxJP0
>>950
それ逆に、個人情報なんて概念のないようなはるか昔に番号制度が出来ちまってるから今となっては「既存不適格」な状態でやってるんだろ。
こんな制度、やるんなら早いもん勝ちだよ。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:13:55.25ID:SDPVqmHp0
>>1
こいつマジでアホなん?

その制度利用したら1割増しとかにしないと作らないやつ減らないだろ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:14:52.15ID:RUwFgxJP0
>>953
そう、だからそこを突いて裁判でもしたら、国は確実に負ける。
957ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:15:14.56ID:eGXE0c/g0
>>253
まだ具体的な話何も公表されてないのに
独自解釈でドヤるとか恥ずかしい奴だなあ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:15:28.11ID:VDYD52qH0
>>950
番号だけでカードなんかやってない
それで十分機能してる
無駄な利権だってわかってるから

カードの発想は個人を縛り付けたい中国のやり方に似ている
959ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:16:04.78ID:QNNdkOs/0
>>944
さすがにそれはない
保険番号が分かって免許証などで本人確認ができれば何の問題もない
マイナンバー保険証は本人確認して保険番号を読み出すだけのカードだから
マイナンバーでやりとりするわけではない
960ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:17:29.85ID:BlIoha/H0
不正利用云々って言うなら健康保険証を顔写真有りにすれば良かっただけじゃん
むしろ今まで顔写真無しってのが不思議だった
961ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:18:58.26ID:Ic8FnqfS0
日本終わりそう
962ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:20:05.04ID:bAs6aiwT0
アメリカでは100年前から国民一人ひとりに番号が付与されて、それが銀行口座と紐付けされている。
就職するときや病院、社会保障のサービスを受けるときなども必要になる。
軍人は必ず携帯していて、死亡したときは個人を特定するものにも役立たれている。
100年の実績があるものを日本はようやく導入してるのに、いまだ反対してるのは理解できてないか、時代の変化を恐れる年寄りどもだろう
963ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:20:06.92ID:VDYD52qH0
マイナンバーが政府が言うように誰に見られても問題ないものなら
保険証や免許証、通帳にマイナンバーを記載するようにすればいいだけのこと
必要に応じてその番号で照会できるようにすれば高齢者も混乱しない
964ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:21:02.16ID:VDYD52qH0
>>962
カード化が無意味でコスト増だから反対
番号の運用だけでいい
965ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:21:33.78ID:RUwFgxJP0
>>959
細かいこというと、医療機関は保険証以外の手段で本人確認はしたがらないんだよな。
医療機関側からしたら「保険証見たから診療報酬寄越せ」ってのが原則で、証の持参人が誰であろうと医療機関は保険証さえ見てれば報酬貰えるのよ。
それが、保険証以外の手段で本人確認しるということになると、本人確認の責任が医療機関側に移っちゃうのよ。
要は保険者にいちゃもんつけられて報酬貰えなくなる場合が出て来る。こんなの嫌がる。
966ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:22:05.24ID:eal3WwAn0
>>1
マイナカード要らない
カルト日本政府は信用ならんわ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:22:31.16ID:YrR2Kz+E0
医者が高齢でこじんまりとした小さな病院じゃマイナ保険証対応しないところも多いからな
968ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:22:34.76ID:eal3WwAn0
>>921
工作員おつ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:22:45.51ID:YLK1XXv60
顔写真付きの身分証を国民全員に持たせたいんだろ?
今時、車の免許無い若者も増えてるしな
つか、俺のタスポカード 来年まで有効なんだけど
財務省がからんだ顔写真付きで、結構厳格な発行条件のものなんだが
あれも身分証になるんだよな?
970ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:22:59.34ID:c0zA7lbA0
>3 キミは利権の意味を知ってるの?
971ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:23:41.19ID:TFZ70xgK0
>>963
健康保険証に顔写真と本名が正しく入ってればそれでいいよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:23:44.62ID:pvlAYYIh0
たぶん自民党の票田のジジババが反対してんだろうな
973ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:24:17.67ID:RUwFgxJP0
>>964
それ(個人番号による行政内部の事務合理化)とこれ(マイナンバーカードってただの認証手段)とは別問題。
よくわかっていらっしゃる。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:24:24.72ID:KA/lv3lQ0
>>966
個人情報を壺に流されて
家に霊感商法のセールスが来るかもしれん
975ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:24:34.50ID:hiBqgUNl0
>>1

紛失ではなく、最初から持たない人への対策は?
976ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:25:35.93ID:+gFDmR2Q0
外人に使わせんなよ😡
977ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:25:49.03ID:TFZ70xgK0
>>965
カメラで認証するだけだが
978ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:26:14.75ID:+gFDmR2Q0
>>975
作れ
979ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:26:50.23ID:QNNdkOs/0
>>965
マイナンバー保険証は本人確認を必須にするためにやるので覚悟するしかないね
本来は本人確認もしないで診療するのがおかしいのよ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:27:18.84ID:RUwFgxJP0
>>960
それは医療保険者が嫌がる。顔写真集めて印刷て・・・どれだけめんどくさいか。
そんなことするぐらいなら、不正受給分ぐらいタダでくれてやるわ、だろうな。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:27:49.67ID:s0JLfm7NO
>>910
月9000円とりたいんだっけ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:28:38.53ID:PHwNgHxw0
マイナンバーカード持ってない奴は生活保護受けられません(継続含む)にした方が良い
983ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:28:44.61ID:/3Wyt5cN0
>>973
んで、何を認証手段にするのさ
券面の顔写真?病院登録情報と券面情報の目視照合?
危ういなぁ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:29:31.28ID:RUwFgxJP0
>>979
あやしい外国人とかは別の手段で本人確認せいっていう厚生労働省の医療機関向けの通達があるという話も聞くんでな、未確認だけど。
985ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:29:48.25ID:aMV2Cv9J0
いやだからそれが保険証だろ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:30:12.44ID:zwg0UiTa0
>>971
切り替えにおそろしくカネがかかるぞ、それ。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:31:42.73ID:TFZ70xgK0
>>986
そう
だからこれでいいんだよ
法人の担当部署も配偶者子供含め数年おきにそんな面倒なことやってられんもの
988ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:31:55.55ID:wNXZGFli0
国民を騙すのが議員のお仕事です
989ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:33:13.50ID:RdHEm5X60
そこで保険証です
990ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:33:23.03ID:QNNdkOs/0
>>962
アメリカは番号は使うけどカードは任意だよ
税制がメインで医療は別だし
フランスはカード三枚体制イギリスは個人番号を撤廃した
ドイツは医療のみ
個人の権利を大事にする民主主義国家は日本よりゆるい
991ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:34:31.80ID:+/pSzNOb0
国のトップが無能という
992ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:34:58.13ID:uarRetn20
いいからアプリはよ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:35:56.96ID:/fP/sASi0
来週カード引き取りに役所行く。
えらくチグハグした制度に思えるんだけど
マイナンバー専用のカードはどうして必要?どうしてごり押しする必要あるの???
994ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:40:00.63ID:RUwFgxJP0
>>993
個人的な見解だけど、顔認証データとJPKIの利用履歴の収集による国民監視、あるいはビッグデータの収集が目的なんかなとは思う。
995ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:42:21.63ID:RUwFgxJP0
>>990
あちらの国では歴史的経緯もあることだし、根底に「権力は信用ならん」っていう宍粟があるんだろな。
996ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:42:40.12ID:/3Wyt5cN0
>>993
カード無しでアクセス可能にしたら
何らかの手段であなたの番号を手に入れた第三者が、パスワード3回ミスったらロックがかかって役所へGO

番号漏らしてなくても、番号総当たりでアタックかける愉快犯がいれば
パスワード3回入力ミスで
ロックがかかって役所へGO


物理鍵としてのカード欲しくならね?
997ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:49:01.44ID:UYbk/3oM0
カードの為にどんだけ無駄ガネかけてこねくり回すの?(´・ω・`)
頭おかしいんじゃないの?
998ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:49:01.73ID:oG+XRjkx0
だから不正利用を防止する気無いならマイナンバーやめろや
999ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:49:27.60ID:2s7uD5Kr0
そんなもんせずにマイナカード作らせればいい
写真が保険証について困るやつなんて不正なんだから
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 07:50:34.66ID:2s7uD5Kr0
>>993
だから以前から保険証と免許証一体化するって言ってた
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 24分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224091058nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667568353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【岸田首相】「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」 [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
岸田首相 コロナ感染も症状落ち着く 公邸からオンラインで公務(8/22)【NHK】 [少考さん★]
岸田首相 「東アジアが次のウクライナになる可能性」 ★6 [お断り★]
櫻井よしこオモニが全国紙に意見広告「岸田首相よ、安倍晋三の遺志を継げ」
【悲報】岸田首相、国葬で火ダルマ
【ポスト安倍】岸田がインド訪問→モディ首相から門前払いされて会えずw
「コハダの菅さん、マグロの岸田さん 石破さんは…」 森元首相とすしをつまんだ [蚤の市★]
【悲報】アベノマスク不良品1100万枚 約15% 検品に新たに20億円 在庫処分へー岸田首相
森喜朗氏「首相の本命は岸田氏」 総裁選情勢で
【速報】岸田首相、エリザベス女王の国葬参戦
岸田首相 療養を終え31日に記者会見 国民に説明へ
【経済】消費税率の引き下げ考えていない=岸田首相 [田杉山脈★]
【日韓首脳】 韓国、岸田首相と会談打診 尹大統領と初の対面方式[06/04] [LingLing★]
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯金から投資へ個人資産誘導… ★3 [BFU★]
【速報】岸田首相「月末なので不要な定額サービスは解約していただきたい」
韓国・尹次期政権の代表団が来日、岸田首相への親書携え(4/24)【産経新聞】 [少考さん★]
岸田首相 増税前に衆院解散・総選挙「あると思う」 ★2 [首都圏の虎★]
【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」  ★13 [Stargazer★]
岸田首相に疑問を感じる奥様2
岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 [ぐれ★]
【ワクチン】岸田文雄首相、8月上旬に4回目接種へ [ボラえもん★]
岸田氏「そんな体で大丈夫か?」 安倍首相「大丈夫だ。問題ない」
【速報】岸田首相、所信表明で「3回目ワクチン接種前倒し」を表明 [影のたけし軍団★]
【岸田首相】原子力含めあらゆるエネルギー源を活用、安定確保のため [香味焙煎★]
【朗報】岸田首相、全国民に投資促す
旧統一教会、岸田首相が自民議員に点検指示 政府も政務三役に要請(8/8)【時事通信】 [少考さん★]
岸田首相、国連総会でロシアを名指し非難「国連の理念踏みにじる」 [お断り★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★2 [記憶たどり。★]
【他人事】岸田首相「統一教会と関係ある議員は丁寧に説明していくことが大事だと思う」
【森友改ざん】岸田首相は「改ざん」という「不正行為」を「過労」にすり替えた [クロ★]
【悲報】岸田首相、丁寧に説明したのに国民の17%にしか届かず咽び泣く
岸田首相、原発フル活用へ 新増設も
【速報】岸田首相「防衛増税にご協力をお願いする」
【自民・総裁選】6月18日夜、安倍首相と岸田氏が日本料理店で会食 総裁選で意見交換
売国岸田「統一教会安倍を国葬するニダ!」は?(怒)
【イスラム国】昨年12月3日に後藤さんの拘束を把握=岸田外相
本日のAKB48オールナイトニッポンは岡田奈々 小嶋真子 峯岸みなみ
【賢人会議】核保有・非保有の10カ国から有識者16人 岸田外相が発表、年内に初会合 [07/23]
コナミスポーツ東岸和田☆☆☆☆【SAMURAI】
つばきファクトリーのメンバーで一番オナニーしてるのは誰だ?山岸?小野田?小野?
【国際】岸田外相とプーチン大統領の会談始まる
【外交】「日本国民に愛される大使に」…韓国の新大使 岸田外相と会談 [7/14]
岸田外相「沖ノ鳥島はどう見ても島」 台湾に抗議 [無断転載禁止]
【総裁選】 地方票 菅氏が50票 石破氏が26票 岸田氏が8票 [首都圏の虎★]
【核問題】岸田外相「現実的取り組み主導」
【国際】岸田外相、稲田防衛相について靖国参拝を控えるべきとの考えを示す [無断転載禁止]
【政治】岸田、石破らが政治資金パーティー 他派は延期相次ぐ [七波羅探題★]
【政治】韓国軍が竹島上陸、岸田外相「受け入れられない」 ★5 [無断転載禁止]
【国際】「日本は言行一致を」…岸田外相の29日訪中控え 中国外務省の副報道局長
【外交】岸田氏、240億円支援表明 中央アジア諸国と外相会合 [無断転載禁止]
【調査】岸田内閣支持62%(+6) 不支持22%(-7) 新規入国停止「評価」89% 政党支持率 自民41%(+2)立憲7%(-4) -読売★2 [マカダミア★]
【憲法改正】岸田外相「9条改正は直ちに必要ない」 [無断転載禁止]
秋田県の海岸でイカが大量に死んでるゲソ ※グロ注意
【日韓】岸田外相「日本が失ったのは10億円」★6
【国連閣僚級会合】<岸田外相>国連閣僚級会合に出席へ [無断転載禁止]
岸和田モーニング945
【朗報】田中れいなと岸本ゆめので新ユニット結成!!!!
山出京香が岸和田市立岸城中学校でイジメをおこなう
パヨク「高市クビww」 →高市早苗、岸田内閣「ナンバー2」に
フェミニスト 「自民党の岸田さんのアップした写真はミソジニー」
岸田総理アフリカに300億ドル資金投入
【大阪】粘着テープで「トルナ」 岸和田だんじり、場所取り悪質 [無断転載禁止]
【BEAMS】Tシャツに「女性蔑視」批判相次ぐ 広報「意図を正確にお伝えすべきでした」 [首都圏の虎★]
【音楽】沢田研二、岸部一徳と急接近で高まる「ザ・タイガース」再結成説を直撃!
文春「岸田の後援会長が統一教会系団体の議長やってるんだが」フミオ!どうして!?
【秋田・雄物川】水上バイクの2人流される 自力で岸に [ひよこ★]
【イベント】岸田メル氏や歴代声優が出演の“アトリエ20周年フェスティバル”が12月2日に開催決定!
19:10:58 up 41 days, 20:14, 0 users, load average: 89.29, 71.30, 85.55

in 0.9450318813324 sec @0.057574033737183@0b7 on 022409