◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 厚木 [ぐれ★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667117738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/10/30(日) 17:15:38.48ID:i0s6WD539
※2022年10月30日 15時42分

30日朝、神奈川県厚木市の住宅から火が出て、焼け跡からこの家に住むとみられる3人が遺体で見つかりました。
逃げて無事だった住民は、「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」などと話していて、警察が身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
30日午前6時20分ごろ、厚木市妻田東の新聞配達員、福山博允さん(78)の木造2階建ての住宅から火が出て、火はおよそ2時間ほどで消し止められましたが、住宅4棟が全焼したほか2棟が半焼しました。

警察によりますと、福山さんの住宅の焼け跡から3人が遺体で見つかったということです。

続きは↓
nhk.or.jp: 住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 神奈川 厚木.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013874821000.html
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:15:45.91ID:b0Plk5ti0
絶対に捕まらないようにします。
3 
2022/10/30(日) 17:18:49.74ID:Qo1Nw8G00
戸建てか。シルバーのアルバイトさんかな?
4暇つぶし ◆Naoki28pY.
2022/10/30(日) 17:20:36.68ID:SUCwXgy20
【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物”  厚木  [ぐれ★]->画像>5枚
(´・ω・`)何か落ち着く😌
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:21:39.46ID:VSwRixzY0
もうそんな季節か
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:22:24.51ID:ftW+bA1R0
厚着するからだ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:22:27.92ID:1h1Ii3770
3人も逃げられんかったんか
一般家庭って火が出たらサイレン鳴らないの?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:22:29.80ID:VSwRixzY0
>>4
たまに見かけるフェイク暖炉ってこんなんなんだ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:23:08.31ID:BrGORKJT0
ダメだダメだと言われてるのに、やっぱり干しちゃうのね…
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:23:22.90ID:VGdgjkOJ0
70代の夫婦と50代の息子と20代の孫ってどういう家庭環境?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:23:55.32ID:a+r1JFLy0
うちみたいに石油ストーブじゃないと上に干しても乾かないだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:25:22.71ID:ahEr3Ljz0
熱いぜ🔥
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:25:53.72ID:1RjKtDST0
馬鹿すぎるだろw
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:26:10.91ID:pWEa8XLG0
神奈川県民ってマジモンのアホだからな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:26:29.42ID:A5s3fU3E0
神奈川県警「じゃ、自殺だな、事件性は無しで」
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:26:32.29ID:74e1o+jU0
ファン轢いたー
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:27:22.35ID:ym5rUyLM0
偏差値58くらいしか無さそう
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:27:56.71ID:7uPUi59A0
隣の家も派手に焼けてるな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:28:50.17ID:LcnwWH6m0
洋服多目に買い揃えれば良いのに!
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:08.05ID:Bfg07O410
厚木ってそんなに寒いの?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:10.72ID:IDSyMyN50
>>10
50代の息子が過去に離婚して子供連れて実家に
そのまま子供が20代になっても住んでるとかじゃない?
男も女も、離婚して親権持ってる方は子供連れて実家に帰る人多いし
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:11.82ID:GZcaQlwy0
ハァンヒーター
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:13.70ID:K5EuWFK20
どうせ50過ぎても自立も結婚も出来ない実家暮らしこどおじだろうと思ったら20代の息子がいるのか
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:19.38ID:ukEye+xo0
大分燃えたねー
密集してるところか
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:28.12ID:GZcaQlwy0
5chがつまんなくなった😥

中国人と韓国人は書き込むな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:29:30.21ID:8zopMNPr0
>>7
時間的に寝てて煙吸ったのかも
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:31:24.04ID:EPz7qGZ80
トラッキングにも注意
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:31:43.25ID:jC8YEoKg0
火が見えない暖房器具こそ気をつけろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:31:46.71ID:QSw7bcLp0
隣近所とばっちり可哀想
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:31:53.03ID:p3oZJwg90
妻田と云ったら俺の家系ラーメンは大丈夫だったのか?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:32:19.09ID:zTEQWRFa0
78か
新聞配達って最後のライフラインだからな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:32:51.39ID:lRhoWifs0
>>1
> 新聞配達員、福山博允さん(78)

長生きするのもたいへんだなぁ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:33:49.15ID:c8u9KvQo0
ファンヒーターなら火を連想しないもんな。安全だと思ってしまうわ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:34:26.30ID:aBcFKBLO0
隣家もこの焼け具合なら中の物駄目そうだ。
可哀想に。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:35:16.04ID:mBjR/D3l0
こういうアホは必ずいるな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:35:38.28ID:ukEye+xo0
消そうとしたが駄目で逃げた、か
なんか勘ぐっちゃうね
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:35:39.45ID:Sa89lpL10
ファンヒーターの風が吹いてる方に干しとけよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:36:36.70ID:lRhoWifs0
>>1
> 福山さんの住宅には当時、4人がいて、50代の息子は逃げて無事でしたが、
> 博允さんのほか、70代の妻、20代の孫の合わせて3人と、火事のあと連絡が
> 取れていないということで、警察は、亡くなったのはこの3人ではないかと
> みて身元の確認を進めています。

老夫婦と50代の息子、さらにその子であろう20代の孫。

息子は離婚して親元で暮らしていたのか。20代の孫は就職が決まってあとは
卒業するだけの大学生だったとか…
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:37:15.29ID:M3JeJUdO0
>>31
ルートさえ覚えられれば誰でもできる感じ?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:37:16.39ID:QZ5YDpEB0
これから寒さに向かうのに焼け出された隣人カワイソス
今晩寝るところも明日会社に来ていくスーツもないというのは社会生活を送るうえで絶望しかない
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:37:26.84ID:2soTugnb0
>>14
しかも厚木原人だぞ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:38:29.92ID:UoqhVcGk0
俺もこれ普通にやってるけどな
基本運転中は近くにいるし就寝中は切るから問題ないわ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:38:35.58ID:5rkvtnGs0
神奈でファンヒータなんか使うのか
電気ストーブでいいやろ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:39:22.90ID:T1kMiLwT0
ファンヒーター関係ないんじゃね他の原因だろうな
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:39:40.62ID:gZZJSNlq0
洗濯物を早く乾かしたいなら真上に風が来る空気清浄機の上に吊るせばいい
量が多いなら扇風機を当てればいい
とにかくストーブの上には何も吊るさない事
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:40:36.32ID:ZV+h+iFT0
>>20
なので厚着という言葉が生まれた
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:40:59.00ID:QZ5YDpEB0
>>42
自分は除湿器を冬でも動かしてその風当ててるなあ
昔実家がコタツからの出荷で全焼して以来、暖房器具は恐くて使わなくなった
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:41:48.80ID:lRhoWifs0
昨晩、厚木でファンヒーターつけるほど寒かったのか?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:42:01.96ID:pmam5y+m0
自分の家の火事で死ぬのは言い方悪いが自業自得だけど他所の家のせいで殺されたらたまらんわな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:42:21.91ID:cMtdTnPU0
>>17
偏差値58はいいほうでは?50が中間なのだし
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:42:39.27ID:BElzx6SA0
これはやるけど上にはつるさんやろ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:42:40.63ID:UoqhVcGk0
>>31
自;民'党のタカリが凄いからな
年金から介護保険料だのなんだの一杯掠め取るから
こんなの世界でも日本だけ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:42:41.17ID:K2uZ9POW0
ウチも昔危ない思いをした事有るわ
プラッチック部品が溶けて
少しひん曲がっただけで済んだけど
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:43:09.16ID:5Er8vjTj0
ファンヒーターの上ってどういう事?
ファンヒーターの上に直接乗せてたのか、それとも吊り下げてる下にファンヒーターを置いてたのかどっち?
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:43:16.72ID:jn1QqxYg0
>>43
何が違うのだ?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:44:11.11ID:qX7Oe5oh0
子供と両親と家を亡くした50代はどうなるんや?
周りの燃えた家は弁償しないといけないの?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:44:44.70ID:qX7Oe5oh0
>>54
干していたって言い方なら後者じゃね?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:44:53.96ID:cgioyt6c0
マジか、さっき外出たとき消防車が2台止まってたし、焦げ臭い匂いがしたのは近所で火事があったからなのか
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:45:24.48ID:zQwOMs3l0
厚木は横浜川崎より明らかに寒いよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:45:36.84ID:q55SZSSb0
此処まで年齢重ねて来て危険な行為やっちゃいけない事だと分からないのかね?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:45:37.11ID:38+CJz9B0
北の国からでせっかく作った丸太小屋が全焼したの覚えていないのか…
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:45:54.76ID:CqZYKPdm0
つか、ファンヒーターは🔥火出ないぞ?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:46:01.20ID:7Kj88cPk0
ファンヒーター関係なくない?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:46:25.22ID:wQD6OL/C0
「文明の利器」は、とても無理だったんだろう。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:46:55.45ID:9HNdMw1L0
ファンヒーターはコスパ悪いだろ 電気のエアコンの方がいい
灯油は車で買いに行くとしても重くて腕がダルいし
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:48:23.66ID:lRhoWifs0
>>56
失火なら周りの家に対して損害賠償責任はない。それぞれの家は
自分の火災保険でなんとかしろ。

…というのが法律の規定。でも、現実問題としてはどうだろうねぇ。
両親も子も亡くなってしまったから、逃げれば勝ちかも知らんけど。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:00.90ID:vSMLSYuR0
>>65
ガスファンヒーター知らんのか?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:02.77ID:WuykXZUq0
そんな寒いのか?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:07.07ID:DElTaGri0
火事巻き添えほど人生壊されることないよな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:54.57ID:VWGMkQy30
ガイジかよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:59.33ID:nFdX8ZUQ0
>>62
馬鹿なの?ファンヒーターから火がでたのではなく、
ファンヒーターで加熱された衣類から発火したんだろ。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:59.71ID:Ndw6A2D60
>>56
メンタルやられそうだな
もし孫だったなら立ち直れたかもだけど
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:50:27.69ID:hEy2WvGf0
厚木
78才
新聞配達員
3世代同居
ファンヒーター

やるせないワード満載だな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:50:30.23ID:lRIxO43v0
>>6
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:50:51.35ID:YL0WUK2+0
>>66
失火の免責効くのって無過失の場合って聞いたけど洗濯物をストーブで乾かすって無過失になるのかねぇ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:50:55.40ID:V1bAwx6t0
>>1
隣家まで燃えてるwいい迷惑だな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:51:21.18ID:PqiyHq8M0
空気が乾燥する今からの時期、
洗濯物なら扇風機を2〜3時間も当ててればカラッカラに乾くんだけどな
下手したら1時間で乾く
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:51:31.27ID:nVYVK8CF0
>>69
だから放火は殺人より罪が重い、命じゃなく財産も思い出も消し炭にするからな
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:52:05.07ID:mmyycUn80
ファンヒーターの上では出火しない
報道屋はバカ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:52:30.60ID:WuykXZUq0
て言うか爺に危険性を伝えても
正さないからな
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:52:41.33ID:Ndw6A2D60
>>75
免責されないのは重過失の場合だけだよ
ファンヒーターの上で洗濯物干したのが重過失かが問われる
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:52:56.86ID:IhKq7oG/0
よくわからんのだが、ファンヒーターの
上なら火事にならないと思うが…
ストーブならともかく
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:52:59.08ID:lRIxO43v0
>>42
今はいいけど老化進んで忘れてバーニングする未来が見えるよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:53:58.95ID:nxBT7ALk0
>>82
合成繊維が加熱されれば発火することはあるだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:54:03.89ID:WuykXZUq0
隣の人らは悲惨よな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:54:26.51ID:y+hNz67L0
ええ迷惑やで
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:54:35.66ID:sMZKlcww0
いまだにそんな奴がって思ったら老人か
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:54:41.83ID:K2uZ9POW0
温風吹き出し口に洗濯物が掛かって塞がれたんだろうな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:55:12.68ID:9ZrvSWUX0
2階建て住宅なら干す場所いっぱいあるだろがよ
どうしても朝までに乾かしてなきゃならん服を夜中に洗濯したとかでもない限りファンヒーターなんかいらんだろ
だいたい神奈川県の昨日の夜はそんなに寒くなんかなかったし
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:01.71ID:IkL1u6VK0
周りもやられてる
めちゃくちゃ可愛そう おっと18時か永沢君思い出した
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:14.39ID:fpo3D3wO0
また神奈川か
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:16.32ID:lRIxO43v0
つーか冬は乾燥するから余裕で部屋干しで乾く
急ぎじゃないなら普通に干せばいいのに
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:29.82ID:0A9XJ7j20
北の国からの純かよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:30.09ID:+07p+OGK0
洗濯物がファンヒーターの吹き出し口に落ちて塞ぎ、熱で出火。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:56:42.37ID:nFdX8ZUQ0
ファンヒーター使って出火って珍しい
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:57:35.94ID:qvgf9BHt0
除湿機買えばいいのに
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:57:50.15ID:oy5TBAUN0
寝てる時にもファンヒーターつけてたってこと?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:58:27.00ID:Q8yMjP700
>>1
「まさかファンヒーターで洗濯物乾かすと燃えるなんて」
とかいいそう
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:59:18.77ID:CsyAAI1F0
はぁ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:59:30.05ID:Q8yMjP700
>>95
洗濯物の前に置く

風受ける

寝る

乾燥しきって発火点越える

火災
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 17:59:43.63ID:ihV+kTCA0
3-4万で乾燥機買えるのに…
結婚して家族増えてからは乾燥機置いてるわ。常用じゃないけど
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:00:06.83ID:CsIO2aYZ0
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥まで一気にやれよ
便利だぞ
干すというのがなくなるとすげー楽
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:00:07.24ID:nYCpYDlT0
ファンヒーターに乗っけた洗濯物が
噴出口のところにずり落ちて発火したのかな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:00:10.59ID:UoqhVcGk0
>>47
特に電気暖房器具は危険
うちはコタツや電機ストーブはタイマーコンセント使って
必要な時間だけひねって運転するようにしてる
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:01:16.14ID:nYCpYDlT0
>>47
冬に除湿機は乾燥がキツくない?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:01:18.69ID:Q8yMjP700
>>92
まだ冬じゃないのと、明日使うからパターン
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:02:10.62ID:iwVh2zP20
石油ストーブにあちあちおでんだけど
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:04:11.60ID:sWrUAkoK0
>>103
多分それだよな
まぁ書き込む前に改めて記事読んだらその例を書いてたけど
>>100はアホ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:04:33.16ID:41/CgaqU0
>>10
うちの近所にいるのは母親が蒸発したパターン
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:05:27.23ID:SG9SVnZs0
>1
こういうバカのせいで周りの家も焼けてる。
で、出火元の職業が新聞配達員じゃ火災保険も入ってないだろうし
賠償なんかもできないだろうし最悪だな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:05:41.73ID:uLMbqzZf0
ファンヒーターって高いわりにポンコツだよな相変わらず
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:07:03.71ID:VtwOT4Px0
電気乾燥機って昔は乾かなかったけど
いまは乾くの?
やっぱガスじゃないとだめ?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:07:40.33ID:EO+YCvoA0
>>1
馬鹿のせいで巻き添え食らうから住宅密集って怖いよな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:08:29.90ID:ezykveDX0
>>110
火災保険って周りの家への損害賠償する保険じゃないんだけど
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:09:06.66ID:yeRY5LLW0
>>10
あらゆる細々とした雑事から家事までメインで引き受けてくれるカーチャンという存在がいない、それだけだよ。
一緒に暮らしている家族で何とかするしかなかろう。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:09:27.01ID:++YhEo2V0
ファンヒーター使って乾かそうとしたのか
火気は気をつけないとこうなるから怖い
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:09:38.99ID:41/CgaqU0
石油ファンヒーターは禁止にして電気式のみにしてほしい
爺婆の火災テロが怖すぎる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:09:40.55ID:IAyA+f4O0
上に干してたというより乗っけてた系か
流石に上に干してて燃えるかい
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:10:34.84ID:TBG9wZhf0
アホやな
危機感がなさすぎ
ボケてたのかな
やっぱ年取ったらオール電化にしといた方がましだな
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:11:41.00ID:TBG9wZhf0
>>118
距離によるな
元々近かったか
なんかのはずみでズレて近づいたか
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:13:10.75ID:hOfho5Vn0
ファンヒーターの風の出るところは熱くなるからなあ
昔みたいにガワのでっかいのなら多少の余裕はあったんだが、、技術が進化しても使う側が進化してないと危険でしかないな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:13:13.76ID:FG0LADfm0
うっかりミスってあるよね
私もテレビのリモコンをストーブの金網の上に置いたまま
火をつけてリモコンを融かしたことある
プラスチックが溶ける臭いで気付いた

リモコンが金網にくっついたまま取れなくて
電池交換できなくなっちゃった(´・ω・`)
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:13:32.68ID:2lY1RTR40
真ん前で乾ききらない洗濯物乾かしたりしてるけど燃えた事は無いな
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:13:59.55ID:qOa4UnQ40
うちの実家の親も
石油ストーブの上に金網を設置して
その上で洗濯物干して
なんど危ないと言っても聞かなかった。

オール電化でエアコン暖房になって
やっとやめてくれたけど。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:14:52.01ID:1h1Ii3770
>>10
50代夫婦なら奥さん先に亡くなったパターンがあっても変ではないしな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:15:54.46ID:k5K52g+M0
危険予知できんのか?www
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:16:20.72ID:Za1Q5syt0
ファンヒーターに落ちて吹き出し口で着火しちゃったんだろうな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:21:10.01ID:jNSaHuAN0
神奈川だとファンヒーターと石油ストーブを言い間違えた可能性もある
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:21:29.73ID:XEElkdDw0
せめて電気炬燵の中に敷くくらいだろファンヒーターとか危ないから
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:22:50.55ID:NgHLGMvQ0
ファンヒーター程度の熱量で発火温度超えるか?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:23:11.12ID:P2ErrO+40
>>1
息子はひとりで逃げたのか?
みんな起こしてやれよ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:23:11.17ID:4r4hA72Y0
実家の近所では石油ストーブの上に洗濯物干してて火事になった。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:23:38.96ID:GYe/gQXS0
>新聞配達員、福山博允さん(78)

なんか火事で死んだことより
こっちのほうがくるものあるな
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:28:07.37ID:zn+h5bRS0
>>119
別に歳行かなくてもオール電化の方が光熱費安いんだが
関東来てオール電化比率低くて驚いてるわ
震災の影響は理解出来るけどさ
オール電化+出来れば太陽光+蓄電池
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:28:42.48ID:8QChY3gc0
これ自殺しようとしてたんじゃね
ファンヒーターの上に可燃物置くとか
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:29:36.48ID:96pW2jG10
貧乏な家ほど石油ファンヒーター好きだよなあ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:29:36.69ID:HRb+J5gs0
もう自業自得としか
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:30:14.04ID:IhKq7oG/0
>>84
ファンヒーターの「上」って熱くないが?
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:30:56.04ID:dTUjpbS10
バカだよな乾燥には熱が必須と思い込んでいる
うちの年よりも電気こたつに洗濯物突っ込んで乾かないと騒いでるw
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:31:33.81ID:Vffo4Juu0
早く乾かしたかったんだから仕方ない
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:32:17.56ID:MJsh2PXH0
>>130
うちのファンヒーターは塞いでたら内部温度上昇のエラーで止まるから基本燃えない
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:32:22.06ID:7FBdcJet0
年寄りと住むと家事が怖い
石油ファンヒーターに洗濯物干すてアホかw
20代の孫は自立して一人暮らししてたら助かってたな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:32:31.29ID:k5K52g+M0
除湿しろ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:33:33.61ID:sE/noXYA0
不注意としかいえない
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:33:34.12ID:Vffo4Juu0
>>130
はい鋭い
これは事故に見せかけた他殺
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:33:48.19ID:j1wZ9Nh50
>>1
火が燃えることも理解してなかったのか?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:34:03.50ID:MJsh2PXH0
>>141
追伸すると普通のストーブの方が猫が燃えて毛が無くなってたりする
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:34:12.77ID:ukEye+xo0
5ch探偵がいなくて俺カナシイ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:34:29.66ID:SG9SVnZs0
>>114
知ってるよ
焼け跡をだれが撤去するのかってこと
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:35:22.54ID:1uYKDKL50
>>1
50代で一人だけ生き残るきっつい
周りの家も丸焦げで悲惨だな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:37:26.40ID:nlEmorye0
50代が逃げれて20代が逃げられなかったって体不自由とかだったのかな
だったら可哀想
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:38:01.72ID:PDqXtmM30
厚木って北国?
ファンヒーター早くね?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:38:53.98ID:UhNVynU50
>>130
絶対無い
このスレのヤシ等もファンヒーターって知らないんじゃないか?と思うくらい、石油ストーブと勘違いしてる
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:39:03.29ID:QlXobGhi0
50代は残り3人起こせよ…
厚木ごときで10月からヒーター使うとはけしからん
11月までガマンしろ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:40:56.66ID:XEElkdDw0
椅子に座りながら入れる炬燵を自作したのだが緊急で干したいやつはたまに炬燵の中の端っこに吊るして乾かしてる夜洗濯して吊して朝乾いてる
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:41:01.87ID:00tNzIEk0
今日だけやってた行動じゃないんだろうけど
そう言うのが気付かず災いになってしまうんだよな…
命が助かれば良かったが
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:41:09.45ID:hHEBIlNM0
火事には気をつけなあかん時期になってきたな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:41:17.02ID:UhNVynU50
服が燃えてた、ってのもおかしい
そのぐらいなら家族起こしにいけるだろ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:41:36.60ID:aGeDoPYk0
北の国から

160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:41:52.81ID:XQN265wx0
正吉くんです
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:43:37.62ID:QlXobGhi0
北の国からみたいなストーブなら燃えるのわかるけど普通の石油ファンヒーターで吊るしてた服が落ちてきて燃えるかな
まぁ燃えたから家事になったんだろうけど
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:45:17.61ID:c1C+2Cqt0
>>161
不思議やな。
多分風出るとこ塞いだんだろうけど
しかしファンヒーターの上に洗濯物干すのは異次元の考え方や。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:45:30.46ID:mci+uuTV0
こういうバカが隣に住んでると辛いな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:49:29.00ID:zxNEQgr50
>>152
朝晩は冷え込む それに年寄りは寒がりだから
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:50:51.99ID:+y2hXTHp0
>>10
ニュースで6人家族って言ってたが違うのかな
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:50:52.72ID:YqYCO5P30
理屈がわからない人はこわい
三角関数がわからないのは電卓あるからいいが
電子レンジの仕組みがわからないやつがうようよいるのが日本
そして女が多い
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:51:13.63ID:m9XD75cN0
50代の人は20代の人を助けようとか声かけるとかしなかったの
初めは消そうとしたくらいなら1人くらい助けられる時間はあったように感じるけど
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:51:37.59ID:GXr7A59b0
ファンヒーターって石油ストーブみたいなの?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:51:59.50ID:GXr7A59b0
>>10
ドキュソ三代
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:53:24.62ID:uCjT8kyn0
正吉くんがやりました
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:54:26.39ID:7uPUi59A0
ファンヒータを使って部屋干しなんかした日には家じゅうがカビだらけになると思うんだが
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:55:40.51ID:GXr7A59b0
しかし、じいさんは何のための新聞配達員なんだ?
もう起きて一仕事終わってたわけか?

そこまで寒くなかったろうに
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:56:22.09ID:GXr7A59b0
>>171
どういうこと???
乾燥するんじゃないの?

いまいちファンヒーターって何だかわからん
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:58:51.76ID:1/pW74b/0
78が新聞配達とかこの国はどうなってるんだ。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 18:59:04.71ID:7nqtK9+80
道民だがまだストーブ点けてないぞw
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:01:57.01ID:zxNEQgr50
>>173
石油かガスのどっちか知らんけど正面から温風が出るやつ 上に干したくらいじゃまず火災にはならない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:02:14.86ID:XXFfvfaK0
>>175
俺もだww
一応、試験的に付けてはみたけどw
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:02:33.55ID:OKUjXJR60
こんなんしてたら、そら火ぃ立つわ…意外と熱なんねんて…>>1
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:02:56.97ID:XXFfvfaK0
つーか、この手の事故から学ばないのは何故だろう
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:03:12.25ID:VFMiuGF20
判断力がもう壊れてるボケ老人かね
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:03:41.53ID:5m8tlgo50
頭高卒かよ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:05:07.94ID:HFGF21TX0
電子レンジで濡れた猫を乾かしそうだな
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:05:33.58ID:r1wlKQQH0
ファンヒーターの上に洗濯物干しても温風当たらんから乾きにくいやろ常識的に考えて・・・
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:05:49.91ID:wpHlv11d0
>>177
うちは来月半ばに北ガスがストーブの点検に来るw
ところで北電に従量電灯Bへの契約変更した?
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:06:22.93ID:MJsh2PXH0
>>171
それは高気密高断熱住宅の話では?
昭和の木造民家はスカスカだから3時間タイマーなんか殺しても一酸化炭素中毒にもならねぇし
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:07:03.63ID:1/pW74b/0
この爺さんが寝ずに洗濯物を監視してれば誰も死なずに済んだのにな…。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:07:53.88ID:MJsh2PXH0
>>173
石油が燃えると水分があるから湿度が上がる
更に洗濯物を乾かすと湿度が上がる

部屋の中がカビる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:08:49.26ID:jjnF3uCl0
原因を調べてるって言ってたけど、原因解ってるやろ!w
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:09:20.00ID:tjky7X5k0
煙の近くによく行く厚木家映っててハラハラした
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:09:31.15ID:c1C+2Cqt0
>>149
火災は基本自己責任でしょうな。
火災に巻き込まれて火事になったら共犯関係みたいになる。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:09:42.04ID:gj8O9tDl0
>>42
自分は大丈夫

これを言う奴は間違いなく偏差値40
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:10:59.80ID:NrE/sY3b0
隣のバカ息子のせいで家を失う付近の住民には
涙するしかない
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:11:20.17ID:c1C+2Cqt0
>>191
自分を疑う癖つけないとな。
俺はガステーブルの上には常に何も置かないように自分を疑ってる。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:11:58.94ID:UQ+k4guz0
ファンヒーターは火災とは関係ないんじゃない?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:12:21.64ID:zxNEQgr50
もしかしてファンヒーターの上に洗濯物って直接洗濯物を乗せていたのか?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:12:30.55ID:lZkZ/ciI0
>>153
ファンヒーターのフロートセンサーに異常があると
温風吹き出し口から炎がでることがあるらしい

実際に吹き出し口の前で干してたタオルに引火した事故がある
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:13:47.04ID:u71hvMI+0
>>4
なんか不安になるわ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:14:26.67ID:xXvNFHmy0
北海道の実家ではふつうに石油ストーブの上に干してるんだが
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:14:33.73ID:7uPUi59A0
>>185
ストリートビューで見たらけっこう新しい住宅

>>185
そら洗濯物は乾燥するだろうけど
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:16:03.57ID:cSCg6sgI0
ドラム乾燥機最強
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:21:01.81ID:3zLsfKJP0
そんな無知野郎は胎児からやり直してこい
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:21:14.60ID:gJ9qSu4r0
ファンヒーターにデカデカとこの上に洗濯物干すの危険禁止って書いたほうがいいんじゃないか
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:21:38.36ID:8U9q4Mm40
スーツやコートは家の洗濯機で洗濯すると乾きにくいのよ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:22:50.27ID:JCi1P5uU0
>>4
フェイクじゃん、、、、
せめて映像くらい本物にしよう
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:23:03.73ID:GHsAZSL00
>>203
そもそもクリーニングは水じゃなくて灯油洗浄だぞい。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:23:18.47ID:Q8yMjP700
>>105
灯油やガスなどによる暖房は炭水化物だから
二酸化炭素と水が発生する
このため窓に結露する
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:24:21.86ID:vSMLSYuR0
灯油電気代高騰してるのにもうファンヒーターなんて使ってるのか
贅沢だのう
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:25:23.22ID:9HKr2tk20
>>206
結露の原因は内外の気温差じゃない?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:25:58.80ID:8U9q4Mm40
>>205
家で洗濯しないのかい?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:26:32.82ID:11wmtGqw0
>>4
ダサい
【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物”  厚木  [ぐれ★]->画像>5枚
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:27:54.12ID:DuiCrPLU0
自分のミスで自分だけ生き残るのって悲しいよなw
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:27:59.80ID:9vd4sbH00
>>98
>>>1
>「まさかファンヒーターで洗濯物乾かすと燃えるなんて」
>とかいいそう


燃えないの?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:29:07.84ID:nLzd3n9r0
何でそんなことを
電気のアコーディオン型ヒーターでさえ禁止なのに
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:29:45.17ID:YdTXYKWy0
50代息子の総取りだな、家建てておつり来るぐらいの金は手にできるのかな?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:31:15.27ID:6eCHOJZK0
石油ファンヒーターは結構、出火事故が多いんだよな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:33:19.03ID:xYKATc8J0
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
https://juzggy.pixbygeorge.com/yul/4688.html
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:34:50.09ID:l9rJL1LC0
78歳で新聞配達やってるじいさん
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:36:39.91ID:rjc130vK0
>>166
強酸と強アルカリの洗剤混ぜて亡くなった人が
出たときは衝撃だった。
高校化学で習うだろ、と思ったわ
219人類経営者再登板
2022/10/30(日) 19:37:42.84
>>1
意味分からん
ストーブじゃなくファンヒーターやろ?
ファンヒーターの上に何を乗せても火事なんてなれへんやん

.
ファンヒータって
灯油入れる

スイッチON

下から暖かい風が出る

.
上に何か置いても火がつかんやん

.
このスレに賢い人がいたらアホの俺に分かりやすく教えろや
教えてケロ
教えてくらはいおながいしますん
ご教授していただけでないでしょうか
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:38:49.02ID:biL/BLt20
>>219
ファンヒーターの上に干した洗濯物が落ちる
火事 というやつじゃないの
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:40:35.07ID:BkHe1LtJ0
助かった長男怪しいぞ
222人類経営者再登板
2022/10/30(日) 19:40:50.03
>>220
そういう事か
やっと分かったわw
教えてくれてありがd
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:42:45.35ID:biL/BLt20
>>221
寝入ってる時間の火事だから
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:44:02.58ID:Z5UdYemh0
>>10
かーちゃんは義実家同居のストレスで病気になり死亡?
20代孫は学生、ニート、実家暮らしの社会人のどれか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:45:34.69ID:nLzd3n9r0
>>222
上に何乗せても火がつかないんじゃないの?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:46:48.11ID:+6AWqfJe0
ヒーターより除湿機買った方がよく乾くのに
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:47:48.52ID:5TKzHHwZ0
>>226
除湿機は温かくならないじゃん(´・ω・`)
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:48:15.68ID:Q8yMjP700
>>208
内外の気温差も結露の原因になるが、
そもそも湿度が高くないと結露はしない
結露する家は暖房が石油やガスを使ってるから。
んでサンが腐る
お前にサンの何がわかる!
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:48:53.72ID:T4Oging70
ガス乾燥機買えよ。
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:49:24.85ID:Q8yMjP700
>>219
仮にファンヒーターだとする
かわかそうと思って上から垂らす
すると風が当たる
だが排気を塞ぐ罠

で、燃えることがある
あーあ
三人分の死亡賠償金どうすんだろ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:49:30.41ID:p5SyB7qD0
市長の息子がやらかした街じゃんw
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:50:02.58ID:STN6JrnF0
せやかて工藤 この事件なんか妙やで
ファンヒーターの上に洗濯物て
普通は風の向こう先やろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:51:01.26ID:D0TUbegF0
人数にもよるんだろうけど
洗濯機と乾燥機を買って置けて維持できればいいんだろう
実家にも一体型じゃない乾燥機あったけど壊れてから修理代出せない使うと電気代掛かるって放置したまま
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:51:25.61ID:Z5UdYemh0
ストーブじゃないのか?
上にヤカン置いたり餅焼けるやつ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:54:24.30ID:MJsh2PXH0
うちの猫がファンヒーターで焦げた事が無いから簡単には燃えないぞ

猫が焦げるとか画像検索すると出るけど普通のストーブで焦げても燃えても平気で寝てる奴が20年生きてて燃えたこと無いんだから
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:54:28.39ID:h4+C7lwS0
ファンヒーターで火事になるの?
一酸化炭素中毒ならわかるけど…
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:54:54.23ID:mrOubMns0
ファンヒーターの熱風って横方向に吹くのにファンヒーターの上で乾かすとかおかしいわ
ファンヒーターの故障が原因だろ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:55:10.48ID:9XmEjUnT0
今日いい天気だったのに外に干さなかったの?
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:55:24.58ID:7jxkbnGi0
>>230
長男は三人分の死亡保険金を受け取る側でしょ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:56:27.78ID:Re73pjin0
「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」
んなアホな
自殺する気か
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:57:42.68ID:h4+C7lwS0
>>240
何かマズイの?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 19:59:41.70ID:3TZdgJE70
これ、50代息子だけ無事?
なんかおかしいわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:00:12.10ID:Re73pjin0
>>219
洗濯物が吹き出し口の真ん前に落ちると燃え移る可能性がある

>>236
衣服や布団などの萌えるものや
殺虫剤をまいた・火を付けたままその場で給油・灯油をこぼしたなどで引火性物質を近づけると
さすがにヤバい
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:02:44.50ID:h4+C7lwS0
>>243
スプレーとかが危ないのはわかるけど、服とか燃えるか?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:03:41.19ID:odb2nJqN0
洗濯物乾燥させるんだったらファンヒーターの上じゃなくてファンヒーターの前に置かんか?
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:06:38.27ID:QH2fhse+0
石油ストーブの名残で上で干してんだろ
乾いた洗濯物が落下してジエンドにゃん
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:06:46.56ID:se4mjnKG0
>>42
乾くにつれ軽くなるから落ちやすくなる
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:06:48.15ID:PqiyHq8M0
そんな事して火事になるのは勝手だけど
巻き込まれるご近所さんはたまったもんじゃないな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:07:15.73ID:BkHe1LtJ0
洗濯物が燃える不自然さ
自分の子供も助けないで逃げる
うーん、、
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:08:21.34ID:Q+4GG7qQ0
乾燥してるから夜に外出しといても乾くんじゃないの
なぜそんな変なことした
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:09:41.49ID:AiGJjNiB0
北の国からでも純が薪ストーブの上に洗濯物を掛けたせいで丸太小屋が全焼
あのあたりから純の人生の転落が始まった気がする
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:10:40.50ID:YA39nr8v0
>>250
象さんのスキャンティーが下着ドロに狙われるじゃねぇか
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:12:44.10ID:7jxkbnGi0
>>244
発火温度
ポリエステル 490℃
綿 260℃
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:15:54.55ID:B7iOmeUf0
まだファンヒーターを使う時期じゃないから、火事にはならんと思ったんだろうが
ファンヒーターはスイッチを入れんでも勝手に火が付く構造になっているから
服など載せるのは火事のもと。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:17:55.68ID:T1kMiLwT0
>>246
落ちたとしてもファンヒーターでは燃えないだろ。遮蔽されてるし
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:19:54.11ID:AJ6SlIGi0
正常である事が条件だけど出口を塞げばエラーで止まるぞ?ファンヒーターってやつは
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:22:42.72ID:ZKSmWuOM0
今時期の厚木って朝晩はかなり冷え込むからなあ。
10月下旬で比べたら地元の北陸より冷える。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:25:49.01ID:UvF5ECeG0
ヤバいと思って自分だけ逃げたのか
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:28:04.25ID:4gabBn/A0
洗濯物を落としたことがあるけどスーッと止まった
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:28:27.33ID:YdRu8Yv00
>>257
だからって今の時期なら短時間で設定温度まで室温が上がるからファンヒーターが弱運転になったり停止したりするっしょ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:29:51.81ID:wJeb5eGj0
北の国で純がやらかしたやつだな
正吉は罪を認めたが純は知らんふりをした
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:30:20.85ID:TAoDiMef0
>>255
落ちたら燃えるよ
近所でそれで火事になった

https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu_riyou/anzen/sekiyu_funheater/index.html
石油ファンヒーターの周囲や上に可燃物(洗濯物等)をかけない
石油ファンヒーターの周囲や上に、洗濯物などの燃えやすいものをかけないでください。
乾燥して軽くなった洗濯物などが対流熱による上昇気流で外れ、暖房機の上に落ちて火災になります。

また、カーテンなど可燃物とは十分離してお使いください。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:32:14.47ID:IIz+YAIn0
こういうのが隣人だと恐ろしいよなあ…
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:36:31.54ID:VahCQtT60
>>255
ファンヒーターの吹き出し口を塞ぐ形で洗濯物が落ちたらおそらく燃える
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:36:49.56ID:GLPScF6N0
ファンヒーターで乾かすとかありえないだろw
そんなに急いでるならコインランドリー行くよな
息子がやったんじゃね?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:46:38.73ID:d1fzmEjw0
厚木なのに
ファンヒーター使う季節かよ
寒がりし過ぎだろ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:51:50.96ID:3TZdgJE70
4棟燃えて2棟全焼て
隣にこういうのが住んだら大変だ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:54:05.50ID:MVNrgCQY0
何故年寄りは洗濯物を暖房の傍に干さないと気が済まないのか
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:55:56.38ID:W41MV6hH0
東北だけど、今季まだ灯油に触ってない
エアコンだけちょいちょいいれてるが、石油ストーブは結露しやすいから…
うちはファンヒータータイプじゃないが。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:59:13.86ID:F7GlPs0X0
神奈川県警「自殺ですね」
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:03:46.90ID:84BJ8/Yv0
ヒーターで乾かすくらいなら、アイロンつかえばいいじゃん。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:11:40.23ID:r588MBKx0
>>270
これはマジで
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:11:58.56ID:7jxkbnGi0
>>255
ファンヒーターの吹き出し口から温度が下がらずに直接熱風を吹き付けたら紙や布の発火温度を超えるけど
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:12:29.82ID:T8xnM5qV0
子なしのこどおじがバツイチのこどおじに嫉妬するスレ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:15:26.74ID:xInn8ZQo0
ファンヒーターの前方2メートルくらいに洗濯物を掛ければ安全
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:17:13.33ID:YdRu8Yv00
>>273
どれだけ上手に風を逃して対象物の温度を上げるかなんだけど
結構難しくて大抵は内部温度上昇エラーで先にファンヒーターが止まるぞ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:17:24.45ID:hOfho5Vn0
>>275
いや、部屋を温めるための物なんで。
用途外使用をやめよう、ってのが最善よ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:26:46.99ID:F2V9Ns7D0
洗濯物にファンヒーターとか怖すぎる
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:31:07.31ID:PNR07zIu0
石油ストーブの上に干すのは分かるけど、ファヒーターなら温風出る前面じゃないの?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:33:49.07ID:TBG9wZhf0
>>122
年取ったら
オール電化にしとけ
いずれお前はなんかしでかすとみた
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:39:37.05ID:q1jHTTsy0
>>276
こうなることも↓

石油ファンヒーターから延伸した炎 により出火に至った事例

イ 異常時のフロートセンサー等
カートリッジタンク下の油受け皿内の油が
減るが、フロートセンサーの作動に阻害要因
があり油が減ったことを感知せずに火力の強
いまま動作を続ける。
その後、油が減少し、油を送る電磁ポンプ
の負荷が軽くなり、配管内に残った油と空気
を吸い込み急激に送り出すことにより瞬間的
に炎が延伸して、温風吹き出し口から出る。
そして、フレームロッド(炎センサー)が
感知して火を消し、「E4」のエラー表示状
態となる。

⑸ 再現実験でフロートセンサーが作動しない状
況を意図的に作り、石油ファンヒーター温風吹
き出し口から炎を吹き出すことと、近づけたタ
オルに着火することを確認した。
石油ファンヒーターは、【E4】のエラー表
示が出た状態で停止した。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:43:06.71ID:hVmKOi8k0
子供達がまだ食ってる途中でしょうが!
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:46:01.94ID:atu3O+Rw0
これで合ってる?

灯油ストーブ   かなり火事になりやすい
電気ストーブ   火事になりやすい
灯油ファンヒーター   やや火事になりやすい
ガスファンヒーター 火事になる事もある
セラミックファンヒーター   火事になりにくいが電気代が高い
オイルヒーター   火事になりにくいが即暖性が無く電気代がやや高い
エアコン   ほぼ火事にならない。コスパ最強
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:50:44.67ID:7jxkbnGi0
つ 電気毛布 火事にならない。電気代月数百円
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:51:19.98ID:UG+vu4ih0
>無事だった息子は、警察に対して、「ファンヒーターの上のハンガーラックに洗濯物をつるして干していた。ヒーター付近から火が出て火を消そうとしたが消し止められず逃げた」などと話している

これって火事の原因こいつじゃん
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:52:25.08ID:HNNIb/bI0
いや、ファンヒーターは洗濯物に着火しないだろw
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:53:25.35ID:7jxkbnGi0
>>285
消火もできない無能が多いんだな
タオルでも服でもいいから水で濡らして来て被せろと
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:54:25.21ID:7jxkbnGi0
>>285
でも家の火災保険と家族の死亡保険金を受け取るのはこいつなんでしょ?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:54:35.91ID:99lOqCl30
>>10
ただの拡大家族じゃん
50代息子はシンパパなんやろ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:01:02.02ID:kaRTwCQt0
遠赤外線とかならわかるけど、ファンヒーターごときの熱風で発火点までいくとは思えんのやが
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:12.55ID:7jxkbnGi0
>>290
そうかね?
【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物”  厚木  [ぐれ★]->画像>5枚
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:07:26.43ID:YdRu8Yv00
>>281
それは壊れてるからだろ
壊れてりゃ何でも同じです
例えばスマホ充電しなから寝れないって話し
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:10:51.37ID:7jxkbnGi0
>>292
形ある物はいつか必ず壊れます
それが一年先か十年先かの違いだけ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:12:10.38ID:Z5CFpeCn0
ファンヒーターの上に干しても乾かないぞ
除湿機使え
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:13:04.61ID:YdRu8Yv00
>>291
白か赤かわからんけど流石にこれはガソリン入れてね?
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:13:30.65ID:QZ5YDpEB0
>>287
人間訓練していなければ適切な行動はできないものだよ
以前ニコ動だかYouTubeで話題になったおじさんの部屋の火災動画で
洗面器に水を汲んできてはパシャッとかけるという何とも幼稚な行動に出て
全く効果なく燃え広がったのがあったけど、彼を笑う気にはなれない
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:14:02.37ID:EMUao81x0
>>82
ファンヒーターの上に載せたって意味じゃなく、
干してる洗濯物の下にファンヒーターを置いてたって位置関係じゃない?
で、洗濯物が落ちたら乗った場所によっては発火する
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:14:04.65ID:ZgMf+VFc0
アホだなぁ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:14:05.57ID:7jxkbnGi0
>>295
これは>>281の写真よ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:15:06.82ID:KWX+PQtW0
>>11
> うちみたいに石油ストーブじゃないと上に干しても乾かないだろ

こういう底辺はそういう意味の上にじゃなくて、
<ファンヒーターそのものにバサっと掛けて>
という上にだと思うぞ。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:16:38.07ID:mmCf9ws10
俺今日日の出から丹沢登山行ってたんだけど、この火事が山から見えたよ。
煙が立ち昇って風に流れてるのが良く見えて、あーあれ火事だなーって思ってたんだ。
南無…。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:22:30.28ID:YdRu8Yv00
>>299 
石油もファンヒーターはヒーターで気化させてるからやろうと思えば可能なのかも知れない

でもこんな狙った写真なら故意にピンポイントで発生させてるじゃん
エアコンだってショートさせりゃ火を吹く訳だし
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:23:46.28ID:ORj6LqRl0
学校のストーブに濡れた靴下直置きして干す奴な~?

あれ危ないうえに臭え臭え

まあ俺なんだけどな(笑)
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:28:06.10ID:7jxkbnGi0
>>302
悪くなる可能性があることは必ず悪くなる。
ファンヒーターもエアコンもいつか火を噴くかも知れない。
その結果を分けるのはそこに可燃物を置くかどうか
だからスマホ充電してる近くに可燃物は置かないよね。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:34:07.61ID:YdRu8Yv00
>>304
側(ケース)がプラスチックで可燃物だからどうにもならんだろ
逆に金属の側なら良いのかも知れんけど重くなり価格も高くなる
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:37:38.14ID:mpSg5nvX0
>>290
うちもファンヒーターの上に洗濯物を吊るすことがあって
なんで火事に?と思ったが、もしかしたら
ヒーターに直接洗濯物をかぶせたんだろうか?
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:38:45.12ID:HNNIb/bI0
ファンヒーターで火事なんてあまり聞かないからなぁ
なんか違う気がする
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:39:02.59ID:DDhHvGRA0
こたつに生乾きの洗濯物入れるのもダメかな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:39:08.18ID:QlXobGhi0
他の家も燃えてるのか
こういう場合火元が賠償するの?
他の家も火災保険くらいは入ってるだろうけど
3人分の生命保険受け取っても賠償金に消えちゃうんじゃない
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:40:13.05ID:zFfPwtgd0
午前6時20分だからつけっぱなしで寝てたのかな。普通は何時間かで消えるんだけど。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:41:01.20ID:0ZwvZh1x0
こんなバカが住んでる建物に住まないことがリスク管理
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:42:19.86ID:7jxkbnGi0
>>305
エアコンは発火しやすい場所だけでも難燃性の素材で守ってるよ。
電源コードはもちろん難燃性の素材で被覆されてるし、コンセントも「そこに埃を溜めない限り」ショートしても燃えたりしない。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:43:41.57ID:qhfaART+0
>>309
石油ストーブならまだしもファンヒーターの上に洗濯物干しても
重過失にはならないだろう
隣家への賠償義務なし
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:44:39.53ID:7jxkbnGi0
>>309
失火責任法と言うのがあって、故意に火をつけたんじゃない限り延焼した隣家が火元の家に賠償請求はできなくなってる。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:45:19.99ID:HNNIb/bI0
>>309
燃え移るほどの火を吹くなんて通常はあり得ない訳だから
そのヒーターがどんな状態だったのかが焦点になるな
場合によってはメーカー訴訟になる
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:45:20.33ID:e2ByBnOk0
厚木と川崎は神奈川から出て行って欲しい
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:48:22.41ID:qhfaART+0
>>314
重過失もアウト
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:49:57.74ID:Q8yMjP700
>>315
なんない
「ハンガーラックの下にファンヒーターを置く」
時点で説明書に禁じられた使い方だから
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:50:10.91ID:TEU+CU1f0
正吉か?悪いのは全部正吉なんだな?
おまえはもういい、正吉呼んでこい
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:50:34.66ID:R5lcNgd30
隣家のもらい火の人たちがちょっと大変そうだね
自分だったらもらい火で家燃えちゃったら どうしたらいいんだろうって思っちゃうよ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:52:23.82ID:nt3QAwEl0
>>320
保険入るしか無いね〜
直江津大火災のラーメン屋は行方不明になったんかなァ〜
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:53:01.17ID:Q8yMjP700
>>309
普通は
各家庭の火災保険が再建費用出す
→保険屋が火元に請求
こう
失火法使うと
> 失火責任法は、正式には「失火ノ責任ニ関スル法律」といい、明治32年に定められた法律です。
この法律では、「失火(過失による火災)の場合は、損害賠償はしなくて良い。
ただし重大な過失の場合を除く」といった内容が定められています。
つまり、自宅の火災で隣家に火が燃え移ってしまったとしても、「重大な過失」がなければ隣家への賠償はしなくて良いことになります。
しかし逆に言えば、隣家の火災で自宅が損害を受けても、
火元の家主からは賠償してもらえない場合がある、
ということです。

本件の場合、ファンヒーターの上にハンガーラックを置いて
乾燥に用いてるから正常な使用ではない
その場合は火元に賠償責任
ちなみに家の再建費用以外は保険の対象外なので、
火元はピアノとかパソコン燃えた分の支払い義務がある
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:54:13.89ID:Q8yMjP700
>>319
ぼくは正吉に全部罪を被せたわけで。
そして正吉はしばらく出禁になるわけで。

正吉が再び現れた時には歳上ジジイの中古を押し付けるためだけにだされたわけで
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:55:00.26ID:UTdwOnTs0
石油ストーブで濡れたものを一瞬で乾かすことはよくある
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:56:25.08ID:YdRu8Yv00
>>312
何でも壊れりゃ燃えるのにエアコンだけは火災にならないってか?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:57:51.18ID:UTdwOnTs0
バーベキューコンロの脚みたいな物干しを
ファンヒーターの前に置いて乾かすのならよくある
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:58:07.72ID:+ciCZ7PU0
厚木って何故か有名だが何かあるんか?
海老名のほうが電車面でいえば厚木より便利そうだし不思議
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:00:20.23ID:T2IZYeZN0
>>254
関東だけどもう使ってるぞ
老人は寒がりだからなおさらだな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:01:05.94ID:YdRu8Yv00
>>325
追伸すると難燃材料てんこ盛りな内装してる自動車が一旦燃えたら黒焦げじゃねえか
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:01:09.32ID:HP5twW0O0
そもそなんで、ファンヒーターの「上」に干すんだ?
温風吹き出し方向が最も効率が良さそうだが
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:08:04.49ID:gPI8W/4j0
ストーブの上ならまだそうしたくなるのもわかるけど、ファンヒーターは風のあたる前方じゃないと意味ないのでは
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:09:06.43ID:7jxkbnGi0
>>325>>329
自動車の火災対策なんて無駄だと思う人、コンセントの近くや充電するスマホの近くに可燃物を置く人ばかりなら、世の中はもっと火事だらけになってるってことよ。

【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物”  厚木  [ぐれ★]->画像>5枚
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:13:56.90ID:MJsh2PXH0
>>332
そんな常識を貼り付けられても困る
調べるの好きそうな方とお見受けしてせっかくなので燃えてるのがとの国で作られてるのかとか何が壊れるのとか知りたいです
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:15:09.67ID:7v1IAxLn0
干したのは誰だろ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:24:36.25ID:beyulUJQ0
>>327
厚木海軍飛行場

旧:大日本帝国海軍の飛行場
現:アメリカ海軍の飛行場
  海上自衛隊も使てる

※大和市と綾瀬市にある(位置的に厚木市は全然違う)
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:32:36.98ID:BkHe1LtJ0
ファヒータを藤田さんが発明したと思ったのはここだけの内緒な
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:45:32.44ID:7jxkbnGi0
>>333
>>281の事例は
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000005290
SANYO, YUASA, NEC「石油ファンヒーター」 (1994年~1995年に販売) - 使用中止
燃料検出センサーが故障し、その状態で運転を続けた場合、灯油を使い切る直前に温風吹出し口から瞬間的に炎が出て、すぐに運転を停止することがあると判明

灯油にしろ電気にしろ、人が作る物に完璧は無いんだからいつどんな原因で発火するかなんてわからない。
それでもそれが起こる前提で普段から可燃物を近くに置かないようにしていれば火災になる可能性は減らせると思ってる。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:57:03.04ID:oL6WT/Mk0
ヤカンを置いておけば…
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:01:18.27ID:eV//JBOT0
>>335
南鳥島行ったとき
厚木基地で自衛隊機に乗せてもらったわ
あそこ厚木じゃないのか
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:03:34.19ID:IUzFzHYy0
「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」
とはとは言っているが
「ファンヒーターを用いて洗濯物を乾かそうとした」
とは言っていない
室内干しをしている部屋でファンヒーターを使ったという事案だな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:08:25.35ID:05QS6Y380
>>337
気まぐれで横でレス入れただけだけら気にせんで良いですよ
発端な当人のレスが無いみたいだから逆にレス困るわ

どちらにせよ何が問題があってセーフティーが作動しないのだろう
リコールが出るのは良い事だと思うし
ストーブとファンヒーターとエアコンではそのセーフティのしきい値が違うし危険度も違うのぐらいは解って書いてると思う…たぶん‥キット
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:09:47.75ID:05QS6Y380
あ~0時超えたからワシのIDも変わったか…
ID:MJsh2PXH0です
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:18:31.16ID:05QS6Y380
そもそもうちの猫が良く焦げるから興味を持っただけでレス付かないからレアケースなのだろう
1階が台所のストーブ2階がファンヒーターで1階のストーブで燃えるのよマジでw
そんで2階ファンヒーターは送風口を塞ぐからエラーで止まってるw
そんな感じです
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:19:42.14ID:Pdv5ZlAA0
ファンヒーターの上に干してもリスクだけで効果薄そうなのにどうして…
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:21:23.34ID:0Dlw443H0
馬鹿でも分かることが分からんようではいつかはやるわな。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:42:17.53ID:h/NNCNrk0
飯場で働く人達はパネルヒーターを使わず昔ながらの灯油ストーブを使いたがると聞いたな
夜に火を見ると心が暖かくなって落ち着くんだそうな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:44:20.52ID:NnhzJYrl0
>>346
パネルヒーターはじわじわだけど灯油は一気にマックスの熱さに達するから
寒い所は灯油一択よ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:08:00.67ID:b3u4sLWq0
ストーブじゃねえのにファンヒーターの上に洗濯物って意味わかんない
ヒーターの上の必然性がないな、同じ部屋内でヒーターの上じゃなくてもいいだろ基本ファンで風横に出てるのに…
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:56:01.33ID:SCFRALv40
洗濯乾燥機なんて高価なものは買えない人が多いのさ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:41:23.95ID:7vOQb94B0
>>348
上にバサッと掛けてたんだろ
よくやってる奴居るよ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:56:16.15ID:bjyIzC7j0
ファンヒーターの上はホコリがすごくてもの置ける状況じゃないんだけど
俺のファンヒーターとなんか違うアレなんだろうな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:57:42.73ID:HL4Oz6kX0
温風をナメてるお年寄りがよくやるヘマ。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:22:23.04ID:q10UyqUC0
>>266

> 厚木なのに
> ファンヒーター使う季節かよ
> 寒がりし過ぎだろ

まだ暖房器具使う季節じゃないな
なんでだろう
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:23:32.78ID:c5MYbTDA0
この時期、六郷ならファンヒーターはわかる
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:26:17.95ID:CLhuTWWm0
ファンヒーターの上で服を干した当人だけ逃げて
家族を失うってのがな。>>1
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:38:32.86ID:mzHUlNM40
>>1
寿命だろ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:53:50.84ID:JZOr0QFW0
ファンヒーターのファンの部分がタオルなどで遮断されると一酸化炭素中毒で死にます
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:33:57.12ID:EJLY3fWO0
>>191
目を離さないと言ってるのに認知度かこの馬鹿w
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:54:16.78ID:2kYIdWOW0
真上に干しても乾くの早くならんだろうに
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:56:59.84ID:2OB4mm2N0
火事になると回り近所も
大迷惑だけどな
うちから150メートルくらい
離れた家が火事で全焼したこと
あったけど煙や灰がとんできた
臭いも凄かったしな
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:14:46.89ID:9FaEqEWz0
ファンヒーターじゃ上に干してもあかんやろ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:53:03.69ID:ySOJhiLg0
これうちの親が良くやる奴
やめろって言ってもやめない
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:14:50.72ID:PI8p5GBA0
戦死もうっかり死も結果は同じ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:16:16.65ID:4V8/e4LG0
>>362
老人ホームいれろ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:19:38.39ID:GrilLwe10
ファンヒーターの上に干して乾く?
まあ普段からやってたんだろうなあ、てかつけっぱなしで寝るのか…
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:34:11.52ID:39XaL/Tn0
ファンヒーターって横に風出るんじゃないの(´・ω・`)
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:35:37.30ID:Rcdoft350
ファンヒーターの上に洗濯物ですか・・・
放火殺人ですよね
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:38:06.77ID:TlDN7XfQ0
>>362
うちは暖房器具はエアコンだけにしたよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:50:42.03ID:p7NE9Cbc0
ファンヒーターの上は猫の専用席。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 07:58:04.02ID:OZughu0o0
高齢者の部屋は掃除しないもんだから
ホコリたまりまくりで、しかもタコ足配線。
いつ引火してもおかしくない
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:03:40.39ID:s000dUun0
電気代高いのに良く電気ファンヒーターとかとか使えるな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:07:15.23ID:4/2GyYu10
>>371
請求書が届いてから阿鼻叫喚になるタイプなんじゃね?
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 08:17:40.54ID:GMgY00Bi0
ジジババが逃げ遅れるのは分かるけど、20代でも無理だったのかな?
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 09:01:05.66ID:7cPSEMqE0
「ファンヒーター、使ってしまったんですか!!!!????」
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:11:49.48ID:OByLUy1D0
高卒の家庭がこんな感じ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:13:36.21ID:C5Hnh7RW0
>>372
老人家庭はガスストーブとか灯油ストーブとか危ない
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:15:31.07ID:yJkt17ZA0
ファンヒーターでも火事になるんか?
どうやって火がつくんだ
ハロゲンヒーター、カーボンヒーター、電気ストーブなら分かるんだけど
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:38:01.67ID:seBoSKRl0
>>362
家の親は石油ストーブの上に洗濯物吊るす
頼むからやめてくれと言うのに「大丈夫」で10年たつ
今年こそなんとしてもやめさせたい
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:39:05.67ID:sqeI53TY0
>>322
払えなかったら終わりだな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:45:29.43ID:fPegR9jb0
>>377
吹出口に洗濯物が被されば、加熱されて自然発火は有り得るんじゃね?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 10:50:36.02ID:So25ytv20
>無事だった息子は、警察に対して、「ファンヒーターの上のハンガーラックに洗濯物をつ
>るして干していた。ヒーター付近から火が出て火を消そうとしたが消し止められず逃げ
>た」などと話しているということで、警察が火事の詳しい原因を調べています

洗濯物関係なくヒーターの故障?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:28:50.73ID:T3AKjRDO0
部屋の中でなんかのスプレー噴射して引火
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:40:46.50ID:9wvCarXJ0
>>380
今時のファンヒーターは、吹き出し口
がふさがった時の加熱や、吸気口がつ
まった時の不完全燃焼とか、様々な安全
装置がついてて、よほどの事が無いと
発火までは至らないんだけどな…

ストーブはマジで危険だが…
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:42:42.55ID:9wvCarXJ0
>>382
シリコンが入っているヘアスプレーは
禁忌。あれを吸い込むと燃焼部が即死
「絶対に同じ部屋で使うな」と書いて
あるはず
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:49:28.38ID:p2jSxC6E0
>>60
自分だけは大丈夫、今までこれでやっていた。
または家族ともめたくないから放置していた。
言えば新しい乾燥機付き洗濯機を買えとなる、どこにそんな金があるんだとなって喧嘩が始まり燻って終わる。だから言わない。

年寄りが大雨の中田んぼ見にとか、川の中州で陣取ってバーベキューとかの類い。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:49:58.10ID:tNu+25ut0
貰い火で全焼した家の人っぽいツイが消されててちょっと怖い。
イタズラ投稿だったんかな。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:55:47.20ID:RXO5Prus0
老人ってもう暖房つけてるんたよね
同じ神奈川でもつけてない
というか老人は昼まで布団にいろよ
若者の夢だぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 11:56:29.36ID:sC+cz8kG0
やっている人多そうだから他人事ではない
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 12:07:47.93ID:0czFFbYD0
神奈川でファンヒーターが必要なほど今の時期寒いか?
エアコンでいいじゃん
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 12:12:26.81ID:tNu+25ut0
日当たり悪いかベランダに干しきれない程に洗濯したんじゃないの?
つーかエアコンあったらファンヒーター要らんやろ。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 12:16:15.07ID:p2jSxC6E0
>>389
エアコンを嫌がる世代じゃないかな、体に悪いから絶対要らないとか。
この家の家長は爺ちゃんだからそれくらいの権限はあったんだろうな。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 13:48:51.09ID:f4uFPrRU0
>>391
健康面より、昔の人だと燃費が
エアコン≫ガス>石油
って感覚があってエアコンは
金が掛かるから避ける
ってのがあるな
ヒートポンプ式エアコンが出現
する前の常識からアップデート
されていない
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 14:23:09.42ID:NyHFuwPr0
春から保護猫を飼ってるんやけど
猫はどーブロックしたらええんや?
猫が火傷してから使用中止にしたけど冬本番にストーブ無しは無理や
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 14:45:48.86ID:p2jSxC6E0
>>393
火の出るストーブやガスを止め、エアコンとホットプレートや電子レンジ。
ホットプレートは油の張った揚物やフライは厳禁だから、これを機会に止め。
つけっぱなしで忘れても良いようにタイマーコンセントをセット。
床にホットカーペットとその周りに洗濯できるカーペット。
後はトイレの躾、動物は言う事聞かないから頑張って。
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 14:58:58.90ID:IfYK15Z40
ストーブ対策も出来ずに保護猫を火傷させてからのんべんだらりと書き連ねる奴が飼う資格なんてあるのか。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 15:07:45.31ID:eRPox8+c0
サーキュレーター当ててればで乾くのに
397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 05:57:27.24ID:wgSXAEpG0
>>378
どこの親も困った親がいるのは同じだな。

エアコンでの暖房に切り替えるのがベスト。
その方が灯油交換も不要で楽で、暖房費も半減する。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 06:07:22.53ID:kVONTu6P0
>>339
厚木ではないねえ

ゲートと施設が綾瀬市
滑走路の半分が大和市
399ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 04:11:04.34ID:+sGrWDNq0
ファンヒーターって電気だよね
恐ろしいな
異変感知して自動電源オフとかの機能必須にすべきじゃないか?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 12:02:16.92ID:ec4hIHyk0
もはやこのご家族は、パネルヒーター使うベキよね。ファンヒータは、結構安全サイドやろ。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 13:09:50.48ID:7H22yYg+0
土地を手放しても近隣住宅の修復費用には届かないよなぁ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 13:58:13.85ID:bOEXdivG0
最近のファンヒーターは洗濯物を上に乗せるだけで自動的に
スイッチが入る事も知らない情弱が多すぎ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 13:59:40.28ID:g61gP9TE0
もうファンヒーター使ってるのかよ
はやすぎ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 14:11:45.67ID:/bspogng0
昔実家にガスファンヒーターあったけど吹き出し口から50cmくらいのとこに
プラ製品があると熱でふにゃふにゃになったな
暖まるのは早かったが吹き出す風は結構熱かった
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 14:19:40.29ID:bOEXdivG0
九州に住んでいる俺がファンヒーターを使うのは二月末〜四月始めまでだな
それも夜と早朝の間の数時間だけだから灯油代も知れている
406ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 14:53:06.86ID:+RRrKSB10
>>1
最低限の知識と、こうすればこうなる、という考察力を持ち合わせていない人間はこうなるのだね。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216125048
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667117738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 厚木 [ぐれ★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
愛知で住宅火災、2人死亡 [爆笑ゴリラ★]
【新潟】住宅火災で4人死亡 新潟市秋葉区荻野町
【兵庫】住宅火災で子ども2人死亡 お家でBBQしていた可能性が浮上
【神奈川】小田原で住宅火災 85歳の女性死亡 東町
【群馬】住宅全焼で1人死亡 高崎
【米軍撤退】アフガンで爆発、25人死亡 宿泊施設の学生標的か [香味焙煎★]
【火事】千葉 印西市の住宅で火事 2人死亡
【速報】大阪で新たに116人感染 11人死亡 [どどん★]
【日本列島】豪雨 51人死亡 3人重体 48人安否不明★17
《速報》東京都で新たに3万7767人感染 21人死亡 ★2 [どどん★]
【国際】フィリピン刑務所で爆発、受刑者10人死亡 脱獄未遂か
【イラク】南部の失業抗議デモで2人死亡 バグダッドなど各地に拡大
【食中毒】アチナナナ県で亀肉中毒、少なくとも15人死亡 [oops★]
【神戸】介護老人保健施設でクラスター発生 123人感染 13人死亡 [首都圏の虎★]
【トルコ/シリア】動画:シリアからロケット弾、トルコで2人死亡 対クルド作戦5日目
【沖縄・うるま記念病院】ワクチン1回接種した患者は1割だった・・・大規模クラスター、コロナで入院患者69人死亡 [影のたけし軍団★]
【茨城】店舗兼住宅が全焼1人死亡 筑西
【福島】「煙の勢いすさまじかった」 郡山で住宅火災、現場から1遺体
【東京】炎はビル7階の高さまで…住宅火災で80代男性死亡 台東区
【北海道・岩見沢】住宅火災で2遺体発見 夫婦と連絡取れず [ひよこ★]
【東京】住宅火災は放火か 防犯カメラに“不審人物出入り”
【北海道】札幌で住宅火災 少なくとも1人けが
【鳥取】住宅火事で3人の遺体 親子無理心中の可能性 7040
【社会】大阪の住宅火災、気道熱傷で重傷だった11歳の少女死亡 死者3人に
千葉の住宅で男性2人死亡 女性けが、親族トラブルか [爆笑ゴリラ★]
隣の家からパチパチと音が‥ 秦野市で住宅全焼 1人死亡
【大阪】西成区の店舗兼住宅で火事 2人死亡、1人けが [首都圏の虎★]
【アメリカ】鉄砲水で9人死亡、1人不明 米アリゾナ州
【栃木雪崩事故】引率教員は危険感じても助言求めず…生徒含め8人死亡事故
【聯合ニュース】ソウルの住宅施設で火災 日本人1人死亡=7年前から居住[11/9]
軽トラ乗った少年2人死亡 ブロック塀に衝突、無免許運転 香川 [どどん★]
旅客機墜落、37人死亡 着陸直前、住宅地に―パキスタン [ひよこ★]
【速報】東京都、新たに2人感染 8人死亡 23日 [ばーど★]
長野の住宅で男女3人死傷 頭に傷、現場に拳銃? [ひよこ★]
【中東】ガザ急襲作戦で8人死亡=イスラエル軍、ハマス司令官ら殺害
「コロナ疑う時機遅れた」 43人死亡の病院長謝罪 東京 [どどん★]
【名神】トラック追突でヴォクシーぺしゃんこ…3人死亡 運転手逮捕
【宮城】車にはねられ男女2人死亡 仙台の国道
ワクチン接種した49歳男性死亡…30代男性2人死亡と同じ製造番号 [どどん★]
【大阪】水路に車転落2人死傷、車内に酒のにおい [愛の戦士★]
【インド】韓国LG系列工場から大量の毒ガス 13人死亡 100人重症 1000名が呼吸障害など訴え ★2 [動物園φ★]
【今年7月の5人死亡の建設現場火災】安藤ハザマ 役員報酬の減額処分
【国際】米 共和党議員団乗せた列車が衝突事故 1人死亡5人けが
【米国】ハロウィーンパーティーで銃撃 3人死亡、9人負傷
【ウクライナ】クリミア半島からロシア地上部隊が侵入 交戦 民間人含め100人死亡か [スペル魔★]
【茨城】無免許4少年が乗った車横転、1人死亡3人重軽傷
【中央アフリカ】トラック横転 77人死亡、過積載が原因か?
【悲報】アメリカ、1日で2804人死亡 過去最多 新型コロナ
【千葉県】コロナ 新たに1人死亡2人感染 [首都圏の虎★]
【足立】店舗兼住宅で火災 70歳女性死亡 2人煙吸う 梅田 東京
【東京】足立区の住宅から「煙が出ている」 派遣社員の74歳女性が死亡
【東京】住宅で高齢男性死亡 同居の40代男を逮捕へ「暴行を加えた」
男2人の乗った車が海に飛び込む どちらも死亡
硫酸が入った槽の縁で作業、蓋が割れて転落した10代社員死亡 [煮卵★]
【社会】警察の追跡直後に車が川に転落 会社員の男性が死亡 [凜★]
【東京】電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡
【岩手】住宅など6棟焼ける火事 “新型コロナで引っ越し”男性死亡
★ファンクラブ会員限定イベント★「つばきファクトリー 小野田紗栞バースデーイベント2021」開催決定!
【Rank150↑】グランブルーファンタジースレ78
【粘着】クレファンの愉快な住人28【クレーマー】
【マン・コヒメ】トンカツ男総合スレpart1796
【静岡】ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子(16歳)が父親を刃物で複数回さし、その後父親の死亡が確認される★4
【東京】自宅療養中の都内30代男性 微熱のため自宅療養となるも容態急変 音信不通になり家族が訪ねるとすでに死亡していた… [スダレハゲ★]
【千葉】船橋市で住宅火災 1人死亡 48歳の長男と連絡取れず
ドケチの住宅ローン
【新潟市】住宅火災で4人死亡 新潟
13:03:24 up 42 days, 14:06, 0 users, load average: 8.44, 10.21, 12.10

in 0.051738023757935 sec @0.051738023757935@0b7 on 022503