◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 厚木 [ぐれ★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667117738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2022年10月30日 15時42分
30日朝、神奈川県厚木市の住宅から火が出て、焼け跡からこの家に住むとみられる3人が遺体で見つかりました。
逃げて無事だった住民は、「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」などと話していて、警察が身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
30日午前6時20分ごろ、厚木市妻田東の新聞配達員、福山博允さん(78)の木造2階建ての住宅から火が出て、火はおよそ2時間ほどで消し止められましたが、住宅4棟が全焼したほか2棟が半焼しました。
警察によりますと、福山さんの住宅の焼け跡から3人が遺体で見つかったということです。
続きは↓
nhk.or.jp: 住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 神奈川 厚木.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013874821000.html
(´・ω・`)何か落ち着く😌
3人も逃げられんかったんか
一般家庭って火が出たらサイレン鳴らないの?
>>4 たまに見かけるフェイク暖炉ってこんなんなんだ
ダメだダメだと言われてるのに、やっぱり干しちゃうのね…
70代の夫婦と50代の息子と20代の孫ってどういう家庭環境?
うちみたいに石油ストーブじゃないと上に干しても乾かないだろ
>>10 50代の息子が過去に離婚して子供連れて実家に
そのまま子供が20代になっても住んでるとかじゃない?
男も女も、離婚して親権持ってる方は子供連れて実家に帰る人多いし
どうせ50過ぎても自立も結婚も出来ない実家暮らしこどおじだろうと思ったら20代の息子がいるのか
5chがつまんなくなった😥
中国人と韓国人は書き込むな
妻田と云ったら俺の家系ラーメンは大丈夫だったのか?
>>1 > 新聞配達員、福山博允さん(78)
長生きするのもたいへんだなぁ
ファンヒーターなら火を連想しないもんな。安全だと思ってしまうわ
隣家もこの焼け具合なら中の物駄目そうだ。
可哀想に。
消そうとしたが駄目で逃げた、か
なんか勘ぐっちゃうね
>>1 > 福山さんの住宅には当時、4人がいて、50代の息子は逃げて無事でしたが、
> 博允さんのほか、70代の妻、20代の孫の合わせて3人と、火事のあと連絡が
> 取れていないということで、警察は、亡くなったのはこの3人ではないかと
> みて身元の確認を進めています。
老夫婦と50代の息子、さらにその子であろう20代の孫。
息子は離婚して親元で暮らしていたのか。20代の孫は就職が決まってあとは
卒業するだけの大学生だったとか…
>>31 ルートさえ覚えられれば誰でもできる感じ?
これから寒さに向かうのに焼け出された隣人カワイソス
今晩寝るところも明日会社に来ていくスーツもないというのは社会生活を送るうえで絶望しかない
俺もこれ普通にやってるけどな
基本運転中は近くにいるし就寝中は切るから問題ないわ
神奈でファンヒータなんか使うのか
電気ストーブでいいやろ
洗濯物を早く乾かしたいなら真上に風が来る空気清浄機の上に吊るせばいい
量が多いなら扇風機を当てればいい
とにかくストーブの上には何も吊るさない事
>>42 自分は除湿器を冬でも動かしてその風当ててるなあ
昔実家がコタツからの出荷で全焼して以来、暖房器具は恐くて使わなくなった
昨晩、厚木でファンヒーターつけるほど寒かったのか?
自分の家の火事で死ぬのは言い方悪いが自業自得だけど他所の家のせいで殺されたらたまらんわな
>>17 偏差値58はいいほうでは?50が中間なのだし
>>31 自;民'党のタカリが凄いからな
年金から介護保険料だのなんだの一杯掠め取るから
こんなの世界でも日本だけ
ウチも昔危ない思いをした事有るわ
プラッチック部品が溶けて
少しひん曲がっただけで済んだけど
ファンヒーターの上ってどういう事?
ファンヒーターの上に直接乗せてたのか、それとも吊り下げてる下にファンヒーターを置いてたのかどっち?
子供と両親と家を亡くした50代はどうなるんや?
周りの燃えた家は弁償しないといけないの?
マジか、さっき外出たとき消防車が2台止まってたし、焦げ臭い匂いがしたのは近所で火事があったからなのか
此処まで年齢重ねて来て危険な行為やっちゃいけない事だと分からないのかね?
北の国からでせっかく作った丸太小屋が全焼したの覚えていないのか…
ファンヒーターはコスパ悪いだろ 電気のエアコンの方がいい
灯油は車で買いに行くとしても重くて腕がダルいし
>>56 失火なら周りの家に対して損害賠償責任はない。それぞれの家は
自分の火災保険でなんとかしろ。
…というのが法律の規定。でも、現実問題としてはどうだろうねぇ。
両親も子も亡くなってしまったから、逃げれば勝ちかも知らんけど。
>>62 馬鹿なの?ファンヒーターから火がでたのではなく、
ファンヒーターで加熱された衣類から発火したんだろ。
>>56 メンタルやられそうだな
もし孫だったなら立ち直れたかもだけど
厚木
78才
新聞配達員
3世代同居
ファンヒーター
やるせないワード満載だな
>>66 失火の免責効くのって無過失の場合って聞いたけど洗濯物をストーブで乾かすって無過失になるのかねぇ
空気が乾燥する今からの時期、
洗濯物なら扇風機を2〜3時間も当ててればカラッカラに乾くんだけどな
下手したら1時間で乾く
>>69 だから放火は殺人より罪が重い、命じゃなく財産も思い出も消し炭にするからな
>>75 免責されないのは重過失の場合だけだよ
ファンヒーターの上で洗濯物干したのが重過失かが問われる
よくわからんのだが、ファンヒーターの
上なら火事にならないと思うが…
ストーブならともかく
>>42 今はいいけど老化進んで忘れてバーニングする未来が見えるよ
>>82 合成繊維が加熱されれば発火することはあるだろ
温風吹き出し口に洗濯物が掛かって塞がれたんだろうな
2階建て住宅なら干す場所いっぱいあるだろがよ
どうしても朝までに乾かしてなきゃならん服を夜中に洗濯したとかでもない限りファンヒーターなんかいらんだろ
だいたい神奈川県の昨日の夜はそんなに寒くなんかなかったし
周りもやられてる
めちゃくちゃ可愛そう おっと18時か永沢君思い出した
つーか冬は乾燥するから余裕で部屋干しで乾く
急ぎじゃないなら普通に干せばいいのに
洗濯物がファンヒーターの吹き出し口に落ちて塞ぎ、熱で出火。
>>1 「まさかファンヒーターで洗濯物乾かすと燃えるなんて」
とかいいそう
>>95 洗濯物の前に置く
↓
風受ける
↓
寝る
↓
乾燥しきって発火点越える
↓
火災
3-4万で乾燥機買えるのに…
結婚して家族増えてからは乾燥機置いてるわ。常用じゃないけど
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥まで一気にやれよ
便利だぞ
干すというのがなくなるとすげー楽
ファンヒーターに乗っけた洗濯物が
噴出口のところにずり落ちて発火したのかな
>>47 特に電気暖房器具は危険
うちはコタツや電機ストーブはタイマーコンセント使って
必要な時間だけひねって運転するようにしてる
>>92 まだ冬じゃないのと、明日使うからパターン
>>103 多分それだよな
まぁ書き込む前に改めて記事読んだらその例を書いてたけど
>>100はアホ
>>10 うちの近所にいるのは母親が蒸発したパターン
>1
こういうバカのせいで周りの家も焼けてる。
で、出火元の職業が新聞配達員じゃ火災保険も入ってないだろうし
賠償なんかもできないだろうし最悪だな
ファンヒーターって高いわりにポンコツだよな相変わらず
電気乾燥機って昔は乾かなかったけど
いまは乾くの?
やっぱガスじゃないとだめ?
>>1 馬鹿のせいで巻き添え食らうから住宅密集って怖いよな
>>110 火災保険って周りの家への損害賠償する保険じゃないんだけど
>>10 あらゆる細々とした雑事から家事までメインで引き受けてくれるカーチャンという存在がいない、それだけだよ。
一緒に暮らしている家族で何とかするしかなかろう。
ファンヒーター使って乾かそうとしたのか
火気は気をつけないとこうなるから怖い
石油ファンヒーターは禁止にして電気式のみにしてほしい
爺婆の火災テロが怖すぎる
上に干してたというより乗っけてた系か
流石に上に干してて燃えるかい
アホやな
危機感がなさすぎ
ボケてたのかな
やっぱ年取ったらオール電化にしといた方がましだな
>>118 距離によるな
元々近かったか
なんかのはずみでズレて近づいたか
ファンヒーターの風の出るところは熱くなるからなあ
昔みたいにガワのでっかいのなら多少の余裕はあったんだが、、技術が進化しても使う側が進化してないと危険でしかないな
うっかりミスってあるよね
私もテレビのリモコンをストーブの金網の上に置いたまま
火をつけてリモコンを融かしたことある
プラスチックが溶ける臭いで気付いた
リモコンが金網にくっついたまま取れなくて
電池交換できなくなっちゃった(´・ω・`)
真ん前で乾ききらない洗濯物乾かしたりしてるけど燃えた事は無いな
うちの実家の親も
石油ストーブの上に金網を設置して
その上で洗濯物干して
なんど危ないと言っても聞かなかった。
オール電化でエアコン暖房になって
やっとやめてくれたけど。
>>10 50代夫婦なら奥さん先に亡くなったパターンがあっても変ではないしな
ファンヒーターに落ちて吹き出し口で着火しちゃったんだろうな
神奈川だとファンヒーターと石油ストーブを言い間違えた可能性もある
せめて電気炬燵の中に敷くくらいだろファンヒーターとか危ないから
>>1 息子はひとりで逃げたのか?
みんな起こしてやれよ
実家の近所では石油ストーブの上に洗濯物干してて火事になった。
>新聞配達員、福山博允さん(78)
なんか火事で死んだことより
こっちのほうがくるものあるな
>>119 別に歳行かなくてもオール電化の方が光熱費安いんだが
関東来てオール電化比率低くて驚いてるわ
震災の影響は理解出来るけどさ
オール電化+出来れば太陽光+蓄電池
これ自殺しようとしてたんじゃね
ファンヒーターの上に可燃物置くとか
バカだよな乾燥には熱が必須と思い込んでいる
うちの年よりも電気こたつに洗濯物突っ込んで乾かないと騒いでるw
>>130 うちのファンヒーターは塞いでたら内部温度上昇のエラーで止まるから基本燃えない
年寄りと住むと家事が怖い
石油ファンヒーターに洗濯物干すてアホかw
20代の孫は自立して一人暮らししてたら助かってたな
>>141 追伸すると普通のストーブの方が猫が燃えて毛が無くなってたりする
>>114 知ってるよ
焼け跡をだれが撤去するのかってこと
>>1 50代で一人だけ生き残るきっつい
周りの家も丸焦げで悲惨だな
50代が逃げれて20代が逃げられなかったって体不自由とかだったのかな
だったら可哀想
>>130 絶対無い
このスレのヤシ等もファンヒーターって知らないんじゃないか?と思うくらい、石油ストーブと勘違いしてる
50代は残り3人起こせよ…
厚木ごときで10月からヒーター使うとはけしからん
11月までガマンしろ
椅子に座りながら入れる炬燵を自作したのだが緊急で干したいやつはたまに炬燵の中の端っこに吊るして乾かしてる夜洗濯して吊して朝乾いてる
今日だけやってた行動じゃないんだろうけど
そう言うのが気付かず災いになってしまうんだよな…
命が助かれば良かったが
服が燃えてた、ってのもおかしい
そのぐらいなら家族起こしにいけるだろ
北の国からみたいなストーブなら燃えるのわかるけど普通の石油ファンヒーターで吊るしてた服が落ちてきて燃えるかな
まぁ燃えたから家事になったんだろうけど
>>161 不思議やな。
多分風出るとこ塞いだんだろうけど
しかしファンヒーターの上に洗濯物干すのは異次元の考え方や。
>>152 朝晩は冷え込む それに年寄りは寒がりだから
>>10 ニュースで6人家族って言ってたが違うのかな
理屈がわからない人はこわい
三角関数がわからないのは電卓あるからいいが
電子レンジの仕組みがわからないやつがうようよいるのが日本
そして女が多い
50代の人は20代の人を助けようとか声かけるとかしなかったの
初めは消そうとしたくらいなら1人くらい助けられる時間はあったように感じるけど
ファンヒータを使って部屋干しなんかした日には家じゅうがカビだらけになると思うんだが
しかし、じいさんは何のための新聞配達員なんだ?
もう起きて一仕事終わってたわけか?
そこまで寒くなかったろうに
>>171 どういうこと???
乾燥するんじゃないの?
いまいちファンヒーターって何だかわからん
>>173 石油かガスのどっちか知らんけど正面から温風が出るやつ 上に干したくらいじゃまず火災にはならない
>>175 俺もだww
一応、試験的に付けてはみたけどw
こんなんしてたら、そら火ぃ立つわ…意外と熱なんねんて…
>>1 ファンヒーターの上に洗濯物干しても温風当たらんから乾きにくいやろ常識的に考えて・・・
>>177 うちは来月半ばに北ガスがストーブの点検に来るw
ところで北電に従量電灯Bへの契約変更した?
>>171 それは高気密高断熱住宅の話では?
昭和の木造民家はスカスカだから3時間タイマーなんか殺しても一酸化炭素中毒にもならねぇし
この爺さんが寝ずに洗濯物を監視してれば誰も死なずに済んだのにな…。
>>173 石油が燃えると水分があるから湿度が上がる
更に洗濯物を乾かすと湿度が上がる
部屋の中がカビる
原因を調べてるって言ってたけど、原因解ってるやろ!w
>>149 火災は基本自己責任でしょうな。
火災に巻き込まれて火事になったら共犯関係みたいになる。
>>42 自分は大丈夫
これを言う奴は間違いなく偏差値40
隣のバカ息子のせいで家を失う付近の住民には
涙するしかない
>>191 自分を疑う癖つけないとな。
俺はガステーブルの上には常に何も置かないように自分を疑ってる。
もしかしてファンヒーターの上に洗濯物って直接洗濯物を乗せていたのか?
>>153 ファンヒーターのフロートセンサーに異常があると
温風吹き出し口から炎がでることがあるらしい
実際に吹き出し口の前で干してたタオルに引火した事故がある
北海道の実家ではふつうに石油ストーブの上に干してるんだが
>>185 ストリートビューで見たらけっこう新しい住宅
>>185 そら洗濯物は乾燥するだろうけど
ファンヒーターにデカデカとこの上に洗濯物干すの危険禁止って書いたほうがいいんじゃないか
スーツやコートは家の洗濯機で洗濯すると乾きにくいのよ
>>4 フェイクじゃん、、、、
せめて映像くらい本物にしよう
>>203 そもそもクリーニングは水じゃなくて灯油洗浄だぞい。
>>105 灯油やガスなどによる暖房は炭水化物だから
二酸化炭素と水が発生する
このため窓に結露する
灯油電気代高騰してるのにもうファンヒーターなんて使ってるのか
贅沢だのう
>>4 ダサい
>>98 >
>>1 >「まさかファンヒーターで洗濯物乾かすと燃えるなんて」
>とかいいそう
燃えないの?
何でそんなことを
電気のアコーディオン型ヒーターでさえ禁止なのに
50代息子の総取りだな、家建てておつり来るぐらいの金は手にできるのかな?
>>166 強酸と強アルカリの洗剤混ぜて亡くなった人が
出たときは衝撃だった。
高校化学で習うだろ、と思ったわ
>>1 意味分からん
ストーブじゃなくファンヒーターやろ?
ファンヒーターの上に何を乗せても火事なんてなれへんやん
.
ファンヒータって
灯油入れる
↓
スイッチON
↓
下から暖かい風が出る
.
上に何か置いても火がつかんやん
.
このスレに賢い人がいたらアホの俺に分かりやすく教えろや
教えてケロ
教えてくらはいおながいしますん
ご教授していただけでないでしょうか
>>219 ファンヒーターの上に干した洗濯物が落ちる
火事 というやつじゃないの
>>220 そういう事か
やっと分かったわw
教えてくれてありがd
>>10 かーちゃんは義実家同居のストレスで病気になり死亡?
20代孫は学生、ニート、実家暮らしの社会人のどれか
>>222 上に何乗せても火がつかないんじゃないの?
>>226 除湿機は温かくならないじゃん(´・ω・`)
>>208 内外の気温差も結露の原因になるが、
そもそも湿度が高くないと結露はしない
結露する家は暖房が石油やガスを使ってるから。
んでサンが腐る
お前にサンの何がわかる!
>>219 仮にファンヒーターだとする
かわかそうと思って上から垂らす
すると風が当たる
だが排気を塞ぐ罠
で、燃えることがある
あーあ
三人分の死亡賠償金どうすんだろ
せやかて工藤 この事件なんか妙やで
ファンヒーターの上に洗濯物て
普通は風の向こう先やろ
人数にもよるんだろうけど
洗濯機と乾燥機を買って置けて維持できればいいんだろう
実家にも一体型じゃない乾燥機あったけど壊れてから修理代出せない使うと電気代掛かるって放置したまま
ストーブじゃないのか?
上にヤカン置いたり餅焼けるやつ
うちの猫がファンヒーターで焦げた事が無いから簡単には燃えないぞ
猫が焦げるとか画像検索すると出るけど普通のストーブで焦げても燃えても平気で寝てる奴が20年生きてて燃えたこと無いんだから
ファンヒーターで火事になるの?
一酸化炭素中毒ならわかるけど…
ファンヒーターの熱風って横方向に吹くのにファンヒーターの上で乾かすとかおかしいわ
ファンヒーターの故障が原因だろ
>>230 長男は三人分の死亡保険金を受け取る側でしょ
「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」
んなアホな
自殺する気か
>>219 洗濯物が吹き出し口の真ん前に落ちると燃え移る可能性がある
>>236 衣服や布団などの萌えるものや
殺虫剤をまいた・火を付けたままその場で給油・灯油をこぼしたなどで引火性物質を近づけると
さすがにヤバい
>>243 スプレーとかが危ないのはわかるけど、服とか燃えるか?
洗濯物乾燥させるんだったらファンヒーターの上じゃなくてファンヒーターの前に置かんか?
石油ストーブの名残で上で干してんだろ
乾いた洗濯物が落下してジエンドにゃん
そんな事して火事になるのは勝手だけど
巻き込まれるご近所さんはたまったもんじゃないな
洗濯物が燃える不自然さ
自分の子供も助けないで逃げる
うーん、、
乾燥してるから夜に外出しといても乾くんじゃないの
なぜそんな変なことした
北の国からでも純が薪ストーブの上に洗濯物を掛けたせいで丸太小屋が全焼
あのあたりから純の人生の転落が始まった気がする
>>250 象さんのスキャンティーが下着ドロに狙われるじゃねぇか
>>244 発火温度
ポリエステル 490℃
綿 260℃
まだファンヒーターを使う時期じゃないから、火事にはならんと思ったんだろうが
ファンヒーターはスイッチを入れんでも勝手に火が付く構造になっているから
服など載せるのは火事のもと。
>>246 落ちたとしてもファンヒーターでは燃えないだろ。遮蔽されてるし
正常である事が条件だけど出口を塞げばエラーで止まるぞ?ファンヒーターってやつは
今時期の厚木って朝晩はかなり冷え込むからなあ。
10月下旬で比べたら地元の北陸より冷える。
>>257 だからって今の時期なら短時間で設定温度まで室温が上がるからファンヒーターが弱運転になったり停止したりするっしょ
北の国で純がやらかしたやつだな
正吉は罪を認めたが純は知らんふりをした
>>255 落ちたら燃えるよ
近所でそれで火事になった
https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu_riyou/anzen/sekiyu_funheater/index.html 石油ファンヒーターの周囲や上に可燃物(洗濯物等)をかけない
石油ファンヒーターの周囲や上に、洗濯物などの燃えやすいものをかけないでください。
乾燥して軽くなった洗濯物などが対流熱による上昇気流で外れ、暖房機の上に落ちて火災になります。
また、カーテンなど可燃物とは十分離してお使いください。
>>255 ファンヒーターの吹き出し口を塞ぐ形で洗濯物が落ちたらおそらく燃える
ファンヒーターで乾かすとかありえないだろw
そんなに急いでるならコインランドリー行くよな
息子がやったんじゃね?
厚木なのに
ファンヒーター使う季節かよ
寒がりし過ぎだろ
4棟燃えて2棟全焼て
隣にこういうのが住んだら大変だ
何故年寄りは洗濯物を暖房の傍に干さないと気が済まないのか
東北だけど、今季まだ灯油に触ってない
エアコンだけちょいちょいいれてるが、石油ストーブは結露しやすいから…
うちはファンヒータータイプじゃないが。
ヒーターで乾かすくらいなら、アイロンつかえばいいじゃん。
>>255 ファンヒーターの吹き出し口から温度が下がらずに直接熱風を吹き付けたら紙や布の発火温度を超えるけど
子なしのこどおじがバツイチのこどおじに嫉妬するスレ
ファンヒーターの前方2メートルくらいに洗濯物を掛ければ安全
>>273 どれだけ上手に風を逃して対象物の温度を上げるかなんだけど
結構難しくて大抵は内部温度上昇エラーで先にファンヒーターが止まるぞ
>>275 いや、部屋を温めるための物なんで。
用途外使用をやめよう、ってのが最善よ
石油ストーブの上に干すのは分かるけど、ファヒーターなら温風出る前面じゃないの?
>>122 年取ったら
オール電化にしとけ
いずれお前はなんかしでかすとみた
>>276 こうなることも↓
石油ファンヒーターから延伸した炎 により出火に至った事例
イ 異常時のフロートセンサー等
カートリッジタンク下の油受け皿内の油が
減るが、フロートセンサーの作動に阻害要因
があり油が減ったことを感知せずに火力の強
いまま動作を続ける。
その後、油が減少し、油を送る電磁ポンプ
の負荷が軽くなり、配管内に残った油と空気
を吸い込み急激に送り出すことにより瞬間的
に炎が延伸して、温風吹き出し口から出る。
そして、フレームロッド(炎センサー)が
感知して火を消し、「E4」のエラー表示状
態となる。
⑸ 再現実験でフロートセンサーが作動しない状
況を意図的に作り、石油ファンヒーター温風吹
き出し口から炎を吹き出すことと、近づけたタ
オルに着火することを確認した。
石油ファンヒーターは、【E4】のエラー表
示が出た状態で停止した。
これで合ってる?
灯油ストーブ かなり火事になりやすい
電気ストーブ 火事になりやすい
灯油ファンヒーター やや火事になりやすい
ガスファンヒーター 火事になる事もある
セラミックファンヒーター 火事になりにくいが電気代が高い
オイルヒーター 火事になりにくいが即暖性が無く電気代がやや高い
エアコン ほぼ火事にならない。コスパ最強
>無事だった息子は、警察に対して、「ファンヒーターの上のハンガーラックに洗濯物をつるして干していた。ヒーター付近から火が出て火を消そうとしたが消し止められず逃げた」などと話している
これって火事の原因こいつじゃん
>>285 消火もできない無能が多いんだな
タオルでも服でもいいから水で濡らして来て被せろと
>>285 でも家の火災保険と家族の死亡保険金を受け取るのはこいつなんでしょ?
>>10 ただの拡大家族じゃん
50代息子はシンパパなんやろ
遠赤外線とかならわかるけど、ファンヒーターごときの熱風で発火点までいくとは思えんのやが
>>290 そうかね?
>>281 それは壊れてるからだろ
壊れてりゃ何でも同じです
例えばスマホ充電しなから寝れないって話し
>>292 形ある物はいつか必ず壊れます
それが一年先か十年先かの違いだけ
ファンヒーターの上に干しても乾かないぞ
除湿機使え
>>291 白か赤かわからんけど流石にこれはガソリン入れてね?
>>287 人間訓練していなければ適切な行動はできないものだよ
以前ニコ動だかYouTubeで話題になったおじさんの部屋の火災動画で
洗面器に水を汲んできてはパシャッとかけるという何とも幼稚な行動に出て
全く効果なく燃え広がったのがあったけど、彼を笑う気にはなれない
>>82 ファンヒーターの上に載せたって意味じゃなく、
干してる洗濯物の下にファンヒーターを置いてたって位置関係じゃない?
で、洗濯物が落ちたら乗った場所によっては発火する
>>11 > うちみたいに石油ストーブじゃないと上に干しても乾かないだろ
こういう底辺はそういう意味の上にじゃなくて、
<ファンヒーターそのものにバサっと掛けて>
という上にだと思うぞ。
俺今日日の出から丹沢登山行ってたんだけど、この火事が山から見えたよ。
煙が立ち昇って風に流れてるのが良く見えて、あーあれ火事だなーって思ってたんだ。
南無…。
>>299 石油もファンヒーターはヒーターで気化させてるからやろうと思えば可能なのかも知れない
でもこんな狙った写真なら故意にピンポイントで発生させてるじゃん
エアコンだってショートさせりゃ火を吹く訳だし
学校のストーブに濡れた靴下直置きして干す奴な~?
あれ危ないうえに臭え臭え
まあ俺なんだけどな(笑)
>>302 悪くなる可能性があることは必ず悪くなる。
ファンヒーターもエアコンもいつか火を噴くかも知れない。
その結果を分けるのはそこに可燃物を置くかどうか
だからスマホ充電してる近くに可燃物は置かないよね。
>>304 側(ケース)がプラスチックで可燃物だからどうにもならんだろ
逆に金属の側なら良いのかも知れんけど重くなり価格も高くなる
>>290 うちもファンヒーターの上に洗濯物を吊るすことがあって
なんで火事に?と思ったが、もしかしたら
ヒーターに直接洗濯物をかぶせたんだろうか?
ファンヒーターで火事なんてあまり聞かないからなぁ
なんか違う気がする
他の家も燃えてるのか
こういう場合火元が賠償するの?
他の家も火災保険くらいは入ってるだろうけど
3人分の生命保険受け取っても賠償金に消えちゃうんじゃない
午前6時20分だからつけっぱなしで寝てたのかな。普通は何時間かで消えるんだけど。
こんなバカが住んでる建物に住まないことがリスク管理
>>305 エアコンは発火しやすい場所だけでも難燃性の素材で守ってるよ。
電源コードはもちろん難燃性の素材で被覆されてるし、コンセントも「そこに埃を溜めない限り」ショートしても燃えたりしない。
>>309 石油ストーブならまだしもファンヒーターの上に洗濯物干しても
重過失にはならないだろう
隣家への賠償義務なし
>>309 失火責任法と言うのがあって、故意に火をつけたんじゃない限り延焼した隣家が火元の家に賠償請求はできなくなってる。
>>309 燃え移るほどの火を吹くなんて通常はあり得ない訳だから
そのヒーターがどんな状態だったのかが焦点になるな
場合によってはメーカー訴訟になる
>>315 なんない
「ハンガーラックの下にファンヒーターを置く」
時点で説明書に禁じられた使い方だから
正吉か?悪いのは全部正吉なんだな?
おまえはもういい、正吉呼んでこい
隣家のもらい火の人たちがちょっと大変そうだね
自分だったらもらい火で家燃えちゃったら どうしたらいいんだろうって思っちゃうよ
>>320 保険入るしか無いね〜
直江津大火災のラーメン屋は行方不明になったんかなァ〜
>>309 普通は
各家庭の火災保険が再建費用出す
→保険屋が火元に請求
こう
失火法使うと
> 失火責任法は、正式には「失火ノ責任ニ関スル法律」といい、明治32年に定められた法律です。
この法律では、「失火(過失による火災)の場合は、損害賠償はしなくて良い。
ただし重大な過失の場合を除く」といった内容が定められています。
つまり、自宅の火災で隣家に火が燃え移ってしまったとしても、「重大な過失」がなければ隣家への賠償はしなくて良いことになります。
しかし逆に言えば、隣家の火災で自宅が損害を受けても、
火元の家主からは賠償してもらえない場合がある、
ということです。
本件の場合、ファンヒーターの上にハンガーラックを置いて
乾燥に用いてるから正常な使用ではない
その場合は火元に賠償責任
ちなみに家の再建費用以外は保険の対象外なので、
火元はピアノとかパソコン燃えた分の支払い義務がある
>>319 ぼくは正吉に全部罪を被せたわけで。
そして正吉はしばらく出禁になるわけで。
正吉が再び現れた時には歳上ジジイの中古を押し付けるためだけにだされたわけで
石油ストーブで濡れたものを一瞬で乾かすことはよくある
>>312 何でも壊れりゃ燃えるのにエアコンだけは火災にならないってか?
バーベキューコンロの脚みたいな物干しを
ファンヒーターの前に置いて乾かすのならよくある
厚木って何故か有名だが何かあるんか?
海老名のほうが電車面でいえば厚木より便利そうだし不思議
>>254 関東だけどもう使ってるぞ
老人は寒がりだからなおさらだな
>>325 追伸すると難燃材料てんこ盛りな内装してる自動車が一旦燃えたら黒焦げじゃねえか
そもそなんで、ファンヒーターの「上」に干すんだ?
温風吹き出し方向が最も効率が良さそうだが
ストーブの上ならまだそうしたくなるのもわかるけど、ファンヒーターは風のあたる前方じゃないと意味ないのでは
>>325>>329
自動車の火災対策なんて無駄だと思う人、コンセントの近くや充電するスマホの近くに可燃物を置く人ばかりなら、世の中はもっと火事だらけになってるってことよ。
>>332 そんな常識を貼り付けられても困る
調べるの好きそうな方とお見受けしてせっかくなので燃えてるのがとの国で作られてるのかとか何が壊れるのとか知りたいです
>>327
厚木海軍飛行場
旧:大日本帝国海軍の飛行場
現:アメリカ海軍の飛行場
海上自衛隊も使てる
※大和市と綾瀬市にある(位置的に厚木市は全然違う) ファヒータを藤田さんが発明したと思ったのはここだけの内緒な
>>333 >>281の事例は
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000005290 SANYO, YUASA, NEC「石油ファンヒーター」 (1994年~1995年に販売) - 使用中止
燃料検出センサーが故障し、その状態で運転を続けた場合、灯油を使い切る直前に温風吹出し口から瞬間的に炎が出て、すぐに運転を停止することがあると判明
灯油にしろ電気にしろ、人が作る物に完璧は無いんだからいつどんな原因で発火するかなんてわからない。
それでもそれが起こる前提で普段から可燃物を近くに置かないようにしていれば火災になる可能性は減らせると思ってる。
>>335 南鳥島行ったとき
厚木基地で自衛隊機に乗せてもらったわ
あそこ厚木じゃないのか
「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」
とはとは言っているが
「ファンヒーターを用いて洗濯物を乾かそうとした」
とは言っていない
室内干しをしている部屋でファンヒーターを使ったという事案だな
>>337 気まぐれで横でレス入れただけだけら気にせんで良いですよ
発端な当人のレスが無いみたいだから逆にレス困るわ
どちらにせよ何が問題があってセーフティーが作動しないのだろう
リコールが出るのは良い事だと思うし
ストーブとファンヒーターとエアコンではそのセーフティのしきい値が違うし危険度も違うのぐらいは解って書いてると思う…たぶん‥キット
あ~0時超えたからワシのIDも変わったか…
ID:MJsh2PXH0です
そもそもうちの猫が良く焦げるから興味を持っただけでレス付かないからレアケースなのだろう
1階が台所のストーブ2階がファンヒーターで1階のストーブで燃えるのよマジでw
そんで2階ファンヒーターは送風口を塞ぐからエラーで止まってるw
そんな感じです
ファンヒーターの上に干してもリスクだけで効果薄そうなのにどうして…
馬鹿でも分かることが分からんようではいつかはやるわな。
飯場で働く人達はパネルヒーターを使わず昔ながらの灯油ストーブを使いたがると聞いたな
夜に火を見ると心が暖かくなって落ち着くんだそうな
>>346 パネルヒーターはじわじわだけど灯油は一気にマックスの熱さに達するから
寒い所は灯油一択よ
ストーブじゃねえのにファンヒーターの上に洗濯物って意味わかんない
ヒーターの上の必然性がないな、同じ部屋内でヒーターの上じゃなくてもいいだろ基本ファンで風横に出てるのに…
>>348 上にバサッと掛けてたんだろ
よくやってる奴居るよ
ファンヒーターの上はホコリがすごくてもの置ける状況じゃないんだけど
俺のファンヒーターとなんか違うアレなんだろうな
>>266 > 厚木なのに
> ファンヒーター使う季節かよ
> 寒がりし過ぎだろ
まだ暖房器具使う季節じゃないな
なんでだろう
ファンヒーターの上で服を干した当人だけ逃げて
家族を失うってのがな。
>>1 ファンヒーターのファンの部分がタオルなどで遮断されると一酸化炭素中毒で死にます
>>191 目を離さないと言ってるのに認知度かこの馬鹿w
火事になると回り近所も
大迷惑だけどな
うちから150メートルくらい
離れた家が火事で全焼したこと
あったけど煙や灰がとんできた
臭いも凄かったしな
これうちの親が良くやる奴
やめろって言ってもやめない
ファンヒーターの上に干して乾く?
まあ普段からやってたんだろうなあ、てかつけっぱなしで寝るのか…
ファンヒーターって横に風出るんじゃないの(´・ω・`)
ファンヒーターの上に洗濯物ですか・・・
放火殺人ですよね
高齢者の部屋は掃除しないもんだから
ホコリたまりまくりで、しかもタコ足配線。
いつ引火してもおかしくない
電気代高いのに良く電気ファンヒーターとかとか使えるな
>>371 請求書が届いてから阿鼻叫喚になるタイプなんじゃね?
ジジババが逃げ遅れるのは分かるけど、20代でも無理だったのかな?
「ファンヒーター、使ってしまったんですか!!!!????」
>>372 老人家庭はガスストーブとか灯油ストーブとか危ない
ファンヒーターでも火事になるんか?
どうやって火がつくんだ
ハロゲンヒーター、カーボンヒーター、電気ストーブなら分かるんだけど
>>362 家の親は石油ストーブの上に洗濯物吊るす
頼むからやめてくれと言うのに「大丈夫」で10年たつ
今年こそなんとしてもやめさせたい
>>377 吹出口に洗濯物が被されば、加熱されて自然発火は有り得るんじゃね?
>無事だった息子は、警察に対して、「ファンヒーターの上のハンガーラックに洗濯物をつ
>るして干していた。ヒーター付近から火が出て火を消そうとしたが消し止められず逃げ
>た」などと話しているということで、警察が火事の詳しい原因を調べています
洗濯物関係なくヒーターの故障?
>>380 今時のファンヒーターは、吹き出し口
がふさがった時の加熱や、吸気口がつ
まった時の不完全燃焼とか、様々な安全
装置がついてて、よほどの事が無いと
発火までは至らないんだけどな…
ストーブはマジで危険だが…
>>382 シリコンが入っているヘアスプレーは
禁忌。あれを吸い込むと燃焼部が即死
「絶対に同じ部屋で使うな」と書いて
あるはず
>>60 自分だけは大丈夫、今までこれでやっていた。
または家族ともめたくないから放置していた。
言えば新しい乾燥機付き洗濯機を買えとなる、どこにそんな金があるんだとなって喧嘩が始まり燻って終わる。だから言わない。
年寄りが大雨の中田んぼ見にとか、川の中州で陣取ってバーベキューとかの類い。
貰い火で全焼した家の人っぽいツイが消されててちょっと怖い。
イタズラ投稿だったんかな。
老人ってもう暖房つけてるんたよね
同じ神奈川でもつけてない
というか老人は昼まで布団にいろよ
若者の夢だぞ
神奈川でファンヒーターが必要なほど今の時期寒いか?
エアコンでいいじゃん
日当たり悪いかベランダに干しきれない程に洗濯したんじゃないの?
つーかエアコンあったらファンヒーター要らんやろ。
>>389 エアコンを嫌がる世代じゃないかな、体に悪いから絶対要らないとか。
この家の家長は爺ちゃんだからそれくらいの権限はあったんだろうな。
>>391 健康面より、昔の人だと燃費が
エアコン≫ガス>石油
って感覚があってエアコンは
金が掛かるから避ける
ってのがあるな
ヒートポンプ式エアコンが出現
する前の常識からアップデート
されていない
春から保護猫を飼ってるんやけど
猫はどーブロックしたらええんや?
猫が火傷してから使用中止にしたけど冬本番にストーブ無しは無理や
>>393 火の出るストーブやガスを止め、エアコンとホットプレートや電子レンジ。
ホットプレートは油の張った揚物やフライは厳禁だから、これを機会に止め。
つけっぱなしで忘れても良いようにタイマーコンセントをセット。
床にホットカーペットとその周りに洗濯できるカーペット。
後はトイレの躾、動物は言う事聞かないから頑張って。
ストーブ対策も出来ずに保護猫を火傷させてからのんべんだらりと書き連ねる奴が飼う資格なんてあるのか。
>>378 どこの親も困った親がいるのは同じだな。
エアコンでの暖房に切り替えるのがベスト。
その方が灯油交換も不要で楽で、暖房費も半減する。
>>339 厚木ではないねえ
ゲートと施設が綾瀬市
滑走路の半分が大和市
ファンヒーターって電気だよね
恐ろしいな
異変感知して自動電源オフとかの機能必須にすべきじゃないか?
もはやこのご家族は、パネルヒーター使うベキよね。ファンヒータは、結構安全サイドやろ。
土地を手放しても近隣住宅の修復費用には届かないよなぁ
最近のファンヒーターは洗濯物を上に乗せるだけで自動的に
スイッチが入る事も知らない情弱が多すぎ
昔実家にガスファンヒーターあったけど吹き出し口から50cmくらいのとこに
プラ製品があると熱でふにゃふにゃになったな
暖まるのは早かったが吹き出す風は結構熱かった
九州に住んでいる俺がファンヒーターを使うのは二月末〜四月始めまでだな
それも夜と早朝の間の数時間だけだから灯油代も知れている
>>1 最低限の知識と、こうすればこうなる、という考察力を持ち合わせていない人間はこうなるのだね。
lud20250216125048このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667117738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 厚木 [ぐれ★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・愛知で住宅火災、2人死亡 [爆笑ゴリラ★]
・【新潟】住宅火災で4人死亡 新潟市秋葉区荻野町
・【兵庫】住宅火災で子ども2人死亡 お家でBBQしていた可能性が浮上
・【神奈川】小田原で住宅火災 85歳の女性死亡 東町
・【群馬】住宅全焼で1人死亡 高崎
・【米軍撤退】アフガンで爆発、25人死亡 宿泊施設の学生標的か [香味焙煎★]
・【火事】千葉 印西市の住宅で火事 2人死亡
・【速報】大阪で新たに116人感染 11人死亡 [どどん★]
・【日本列島】豪雨 51人死亡 3人重体 48人安否不明★17
・《速報》東京都で新たに3万7767人感染 21人死亡 ★2 [どどん★]
・【国際】フィリピン刑務所で爆発、受刑者10人死亡 脱獄未遂か
・【イラク】南部の失業抗議デモで2人死亡 バグダッドなど各地に拡大
・【食中毒】アチナナナ県で亀肉中毒、少なくとも15人死亡 [oops★]
・【神戸】介護老人保健施設でクラスター発生 123人感染 13人死亡 [首都圏の虎★]
・【トルコ/シリア】動画:シリアからロケット弾、トルコで2人死亡 対クルド作戦5日目
・【沖縄・うるま記念病院】ワクチン1回接種した患者は1割だった・・・大規模クラスター、コロナで入院患者69人死亡 [影のたけし軍団★]
・【茨城】店舗兼住宅が全焼1人死亡 筑西
・【福島】「煙の勢いすさまじかった」 郡山で住宅火災、現場から1遺体
・【東京】炎はビル7階の高さまで…住宅火災で80代男性死亡 台東区
・【北海道・岩見沢】住宅火災で2遺体発見 夫婦と連絡取れず [ひよこ★]
・【東京】住宅火災は放火か 防犯カメラに“不審人物出入り”
・【北海道】札幌で住宅火災 少なくとも1人けが
・【鳥取】住宅火事で3人の遺体 親子無理心中の可能性 7040
・【社会】大阪の住宅火災、気道熱傷で重傷だった11歳の少女死亡 死者3人に
・千葉の住宅で男性2人死亡 女性けが、親族トラブルか [爆笑ゴリラ★]
・隣の家からパチパチと音が‥ 秦野市で住宅全焼 1人死亡
・【大阪】西成区の店舗兼住宅で火事 2人死亡、1人けが [首都圏の虎★]
・【アメリカ】鉄砲水で9人死亡、1人不明 米アリゾナ州
・【栃木雪崩事故】引率教員は危険感じても助言求めず…生徒含め8人死亡事故
・【聯合ニュース】ソウルの住宅施設で火災 日本人1人死亡=7年前から居住[11/9]
・軽トラ乗った少年2人死亡 ブロック塀に衝突、無免許運転 香川 [どどん★]
・旅客機墜落、37人死亡 着陸直前、住宅地に―パキスタン [ひよこ★]
・【速報】東京都、新たに2人感染 8人死亡 23日 [ばーど★]
・長野の住宅で男女3人死傷 頭に傷、現場に拳銃? [ひよこ★]
・【中東】ガザ急襲作戦で8人死亡=イスラエル軍、ハマス司令官ら殺害
・「コロナ疑う時機遅れた」 43人死亡の病院長謝罪 東京 [どどん★]
・【名神】トラック追突でヴォクシーぺしゃんこ…3人死亡 運転手逮捕
・【宮城】車にはねられ男女2人死亡 仙台の国道
・ワクチン接種した49歳男性死亡…30代男性2人死亡と同じ製造番号 [どどん★]
・【大阪】水路に車転落2人死傷、車内に酒のにおい [愛の戦士★]
・【インド】韓国LG系列工場から大量の毒ガス 13人死亡 100人重症 1000名が呼吸障害など訴え ★2 [動物園φ★]
・【今年7月の5人死亡の建設現場火災】安藤ハザマ 役員報酬の減額処分
・【国際】米 共和党議員団乗せた列車が衝突事故 1人死亡5人けが
・【米国】ハロウィーンパーティーで銃撃 3人死亡、9人負傷
・【ウクライナ】クリミア半島からロシア地上部隊が侵入 交戦 民間人含め100人死亡か [スペル魔★]
・【茨城】無免許4少年が乗った車横転、1人死亡3人重軽傷
・【中央アフリカ】トラック横転 77人死亡、過積載が原因か?
・【悲報】アメリカ、1日で2804人死亡 過去最多 新型コロナ
・【千葉県】コロナ 新たに1人死亡2人感染 [首都圏の虎★]
・【足立】店舗兼住宅で火災 70歳女性死亡 2人煙吸う 梅田 東京
・【東京】足立区の住宅から「煙が出ている」 派遣社員の74歳女性が死亡
・【東京】住宅で高齢男性死亡 同居の40代男を逮捕へ「暴行を加えた」
・男2人の乗った車が海に飛び込む どちらも死亡
・硫酸が入った槽の縁で作業、蓋が割れて転落した10代社員死亡 [煮卵★]
・【社会】警察の追跡直後に車が川に転落 会社員の男性が死亡 [凜★]
・【東京】電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡
・【岩手】住宅など6棟焼ける火事 “新型コロナで引っ越し”男性死亡
・★ファンクラブ会員限定イベント★「つばきファクトリー 小野田紗栞バースデーイベント2021」開催決定!
・【Rank150↑】グランブルーファンタジースレ78
・【粘着】クレファンの愉快な住人28【クレーマー】
・【マン・コヒメ】トンカツ男総合スレpart1796
・【静岡】ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子(16歳)が父親を刃物で複数回さし、その後父親の死亡が確認される★4
・【東京】自宅療養中の都内30代男性 微熱のため自宅療養となるも容態急変 音信不通になり家族が訪ねるとすでに死亡していた… [スダレハゲ★]
・【千葉】船橋市で住宅火災 1人死亡 48歳の長男と連絡取れず
・ドケチの住宅ローン
・【新潟市】住宅火災で4人死亡 新潟
13:03:24 up 42 days, 14:06, 0 users, load average: 8.44, 10.21, 12.10
in 0.051738023757935 sec
@0.051738023757935@0b7 on 022503
|