NTT(東京都)は今月、本社組織の一部を群馬県高崎市と京都市に分散させる計画を発表した。災害時に業務継続を可能にするのが狙いだという。群馬県は災害に強いのか。
群馬県は企業誘致の際に、「災害リスクが低く、安定操業が可能」とPRする。それを裏付けるデータとして、震度4以上の地震の発生回数(1919年1月~2022年3月)を近隣県と比較するマップを作成している=図。
群馬県は73回。近隣の栃木県238回、埼玉県161回、長野県187回、新潟県159回。地震が少ないのは一目瞭然だ。
水害リスクも低い。国土交通省の水害統計調査で、過去10年間(2011~20)の被害額は群馬県が約559億円で、関東の他の6都県のほぼ半分以下だ。
災害リスクの低さに着目し、群馬県に進出した企業もある。「大阪王将」ブランドで冷凍ギョーザなどを生産販売するイートアンドフーズ(東京都)だ。2021年12月、板倉町の第一、第二工場の隣接地で第三工場の建設に着手した。
イートアンドホールディングスの広報担当は立地の選定について、「自然災害による被害を最小限に抑え、食品生産の安定確保が事業活動の継続に欠かせない。災害リスクの低さは最重要要素の一つ」と説明。第三工場建設を決めた理由について、「地震被害のリスクが比較的低く、風水害などの発生件数も歴史的に少ない」としている。
地震発生の将来予測を見てみ…(以下有料版で,残り649文字)
朝日新聞 2022年8月21日 11時06分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8N7KGWQ8LUHNB00F.html やめろ
災害少ないアピールすると災害起きるのを最近見たところだろ
最近地震が少ない=地下で歪みが蓄積されてる
って事ではないの?
群馬のTSUTAYA
>>16
こういうの最近みないな
近所にあったのもなくなったわ 火山フロントがある以上BCP考えるなら中部より東は選択肢に入らない
能登半島の先っぽ、北海道の北の方・・・
ここ最近の傾向だと、地震は全く予想もしていなかったところに突然くる
大阪王将は都内にやたら出店してるけど
コンセプトがバラバラで何がしたいのか判らんな
京都王将の方がしっかり統一感あって良いわ
群馬が地震少ないのは分かったけど新潟も案外少ないんだな
浅間山は山体崩壊のリスクもあるのになぁ
青プリン先生の出番だ
災害よりも関東で地代安いからじゃね
相模原、八王子、川越でも良いじゃん
老朽化してメンテ大変だからトンキンは廃都するんだろう
美智子様の正田家の日清製粉、正田醤油も群馬。
スバル、まるか食品、オリヒロ、デルモンテ、第一パン、味の素、サッポロ、タカナシ、ガトーフェスタハラダ、ヤマキ…
首都圏の生活をささえる群馬
>>28
最近やたら道路工事してるのってそれなのかね >>37
人口稠密すぎてメンテできないってガチなんかねえ 京都はまあ信頼と実績があるが、群馬はまだ分からんぞ
高崎前橋程度の集積じゃ
京都だって水害避けるために初期に比べると東に寄ってる
住んだことあるけど暑いし寒いし大変だった
もう住みたくない
日本にいる限りどこにいても五十歩百歩なのを理解しろ
個人的に災害リスク低いのは富山もいいかなって思ってる
雪は降るけど
>>45
京都御所も遷都後に災害を多数経験した上で
被害が無いor少なかった現在の地に落ち着いたしね >>34
東日本大震災の被災者が熊本に移住後、熊本地震で被災… いやいや浅間山があるだろ
人が少なかったのには訳がある
>>16
無人のTSUTAYAとか時代を先どってるな >>46
アレって製造してるのはタカナシ乳業でしょ? 高崎は新幹線も大きいだろ
あと東日本大震災の後は、交通と地盤の良さから所沢辺りに倉庫建てる業者が多かった
>>41
それどれもショボイやん
群馬の有名企業と言えばスバルにワークマンのカインズ 大阪王将はフランチャイズ企業の選別はキッチリやれよw
>>17
同じく何もない栃木と比較しても半分ならやはり災害が少ないのだろう >>67
注意情報は頻発
直近の発生被害は伊勢崎で4~5年前に一回あったかな >>30
新潟地震や中越地震みたいに時々デカイのがドカンと来る。 災害リスクが少ないのは利点やね
浅間の山が火でも噴かぬ限り武田のお家は安泰にございます
災害の記録が残ってないだけだろ
グンマーには文字がないからな
わりと重要な要素だよね
洪水食らった日にゃ設備投資パーだし
>>88
なんか1000年前に大地震があったらしい
地層に痕跡が残ってるって とはいえ日本で災害リスク低い場所って限られるイメージ
それこそなんだかんだ東京とその近郊最強で一極集中さらに加速しそう
岡山市どう?空港は山の上で地震でも大丈夫。総社に向かう湿地平原開発したら何とかなりそう
土人みたいなのも多いしヒッチハイクする外人とか初めて見た
まぁ首都圏も直下型地震が30年以内に70%とか言われてるけど…
フラグにしか聞こえない
前も災害少ないアピールしてた自治体で大地震起こったよな
>>95
群馬ぐえんなんや。ベトナムの女の子はかわいくてスタイル良い >>29
普通の王将に行きたいのに
大阪のしか無いとこイラッとする >>105
ああ、それだw
それはあるなー
でも確かにグンマで地震ってあんま聞かないからな >>106
王将ってそんなにわかれてんの?w
知らなかったw >>96
出荷した冷凍餃子を関東まで空輸するのか? なんだ、ようやくグンマーに固定電話が開通したのかと思った。
銅線は盗まれるから地下に光ファイバーを通したんだね。
>>116
静岡は南海トラフと富士山活動期というラスボスクラスが控えてるし >>1
群馬県は火山リスクが非常に大きいので全然ダメなんだよ >>119
そうなんだ
トンクス
社長さんも銃撃されてたよなぁ
どっちの社長さんか知らないけど >>71
ロッテ移管前は明治乳業が製造だったね
移管して味が変わったとか変わらなかったとか 阪神淡路大震災までは、近畿地方は地震が少ないなんて言われていた
>>115
ベイシアがカインズやワークマンの親会社だよね
コンビニのセーブオンってまだあるの? 群馬県の災害リスクは浅間山噴火
マジで熔岩が流れ出し何人もの犠牲が出た
津波は100%来ないからな
群馬に津波か来たときは日本の終わりだわ
>>1
>震度4 震度4以上の地震の発生回数
>(1919年1月~2022年3月)
>を近隣県と比較するマップを作成している
まあ確かに少ないのね
浅間山がブチ切れたところで九州の火山に比べたら仔猫ちゃんだろ?
>>131
溶岩n飲まれたのは直下の村だけじゃん
前橋には遠く及ばず >>129
台風はちょっちゅう来るけど地震は無いねとか言われてたね
だから阪神大震災の被災地域には屋根瓦のしっかりした家が多くて
屋根の重みに耐え得るだけの柱や梁や壁の無かった家は軒並み倒壊した >>150
利根川は伊勢崎本庄深谷位まで埋って水運が使えなくなったとか >>153
ああそういうのはあるな
ということは
利根川の流路がかわる
つまり大洪水のリスクはあるな 実際群馬ってデカい地震ないし
上流で水ありまくりだけどダムで制御してるから洪水も今じゃ聞かないな
東京近いし関西方面にも行けるだろうし
新潟東北にも行けるもんな
電力不足停電になってもダム電力地域とかは停電にもならないし
>>1
熊本もそんなこと言ってたな
群馬は地震こそ少ないが酷暑が問題じゃね?
夏場のエアコンの電気代高そう >>147
熊本地震の前も熊本は地震が少ないことをアピールしてなかったっけ? >>133
ベイシアグループの本拠地の群馬県内もローソンに転換しちゃったの? 前橋高崎伊勢崎太田と巨大都市を四都市も抱えてる群馬が第二東京になるのは必然であり納得だな
>>118
真田丸で聞いたな。 他の真田昌幸絡みの作品かもしれんが。 京都市っていうても右京区とか左京区の山奥なら笑うw
一度大噴火で滅びてるぞ
まあ海沿いよりはマシかもしれんが
>>151
人災だろうが天災だろうが
被害を受けるのは同じだ
馬鹿w >>155
今はわからないが
足利とか桐生あたりと京都を結ぶ高速バスあったよね
繊維つながりで思わぬ人的交流があるんだなと思い知らされたよ 地震で言うと熊本なんか昔は超低リスク扱いだった
何の意味もないな
水害の被害額が小さいのは、そもそも被害を受ける財産が少ないのも一因ではないだろうか
>>159
伊勢崎や太田は20.万人都市だよ
工業出荷額は凄いけれども >>168
120年前に大地震が起きてたみたいだね
関東大震災だって昔のはそれくらい前だったんだから
熊本が低リスクだったのよくわからんわ 災害のリスクが低いのは東海、関西だよ。
噴火のリスクがほぼ0。
>>172
大森区と蒲田区が合併して大田区になったみたいに
高橋市とか前崎市とかにはならないのか 岩神神社の巨岩はどうやって運ばれてきたのか問題とつながる
>>156
エアコン電気代もだけどプロパンガスしかないんじゃないか
意外にグンマーに住むのは高くつく 工場なんかは東京という大消費地への利便というのが第一にあるからな
災害だけの話ではない
群馬という結論はかなり妥当
最近からっ風もあまり吹かないんだよな
昔は冬は毎日風強くて嫌になった
>>191
いんばらぎと北陸への接続もよくなったので
これからはグンマーの時代がくる 群馬には山本一太が入れた大量の外国人集団が居るよw
NTT様が来てくれるので、
これでグンマでも電話ができるようになるだ
>>181
というと1900年ぐらい?
でぐぐったら1200年前やんw
弘仁地震とかいうやつでしょ >>194
これでからっ風少なくなったのか
ビル風があちこちであるようなもんだな
川沿いの建物少ないとことか自転車倒れて進まなくなる 災害が少ない安全地帯と言えば熊本やぞ
ソースは熊本県
>>204
太閤記とか秀吉ぐらいの安土桃山ぐらいだと
あの辺地震起きないか?今浜あたりとかw グンマーやるじゃん!
だるまの産地だっけ?竜巻とか豪雨とかはないの?
群馬の全てが良い訳じゃなくて鬼怒川温泉だったかな?の辺りが岩盤が固くて強いと聞いた事がある
>>199
なるほど
群馬版の京葉ガスや大多喜ガスみたいなのがあるんだね 高崎に美人OLのセフレがいるからたまに行くけど、高崎駅前やロードサイドの風景は相模原なんかとあまり変わらんよな