◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国際】バナナに「絶滅」危機 枯死病が猛威、ワクチンを早く [凜★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658620084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■日本経済新聞(2022年7月23日 2:00)
隔離しかない。ワクチンを早く。世界経済を揺るがしかねない――。疫病の流行を恐れているのはバナナの生産国・地域だ。バナナを枯らす病原菌が世界で猛威を振るい、「近い将来にバナナが絶滅し、食べられなくなる」との嘆きが悲観論に思えなくなってきた。
※以下省略、続きは有料です
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC190MB0Z10C22A7000000/ バナナは挿し木で増やすから品種が少なくて病気が流行すると一気にやられる
そんなバナナって書こうとしたらもう書かれてた
お前らバカなんだな
>>1 ちょっと昔にもあったよなぁ。
当時のバナナはほぼ全滅して、今の品種に代わったと。
半額以下で見切り売りしてるときだけ買うわ 大抵どこかにあるし
今度は食い物に経口摂取出来るmRNAを仕込もうってか?
徹底してんな、これ避けられねぇだろ
猿使ってバナナとるの禁止になってこれもあるんじゃバナナそのうち高級フルーツに
日経洗脳新聞が何度でも打てば?
国民は毒遺伝子殺虫剤にうんざりや
SDGsTENGAの作り方
バナナを半分に切ります
中身だけくり抜きます
そこにあなたのバナナを
値段を上げたい時はワザと不作にして上げてもどさないとかありそう
>>33 アスペ多いんだ
言葉通り受け取って食いちぎられるんじゃね?
ヤマザキパンの「まるごとバナナ」のCMでナレが「朝からバナナ全開」と言ってて笑ったわ
バナナはパーフェクトフードと呼ばれるほど栄養価に優れている
バナナと牛乳を一緒に摂るのがオススメ
なるほど
未接種者にはワクチンバナナを食わせる気やな
でもバナナでも沖縄の島バナナとかの小さな品種もあるし、多様性はあるんじゃないの?
◆国内のワクチン接種状況
★職域接種分含む接種人数(7月20日時点)
→1億382万6250人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
★★うち2回接種完了 ((((;゚Д゚))))
→1億246万2267人
★★★うち3回接種完了 ((.;゚;:Д:;゚;.))
→7900万5135人
★★★★うち4回接種完了 \(^o^)/
→597万5813人
☆未接種 (^o^)
→2138万人
日本の人口
→1億2520万人
うち15歳未満人口=1465万人
報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.328
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12754551774.html 見てわかるワクチンの効果⑪最新
https://prettyworld.muragon.com/entry/79.html 「バナナがなければ、ブーメランを食えばいいじゃない」
昔これで絶滅して今の品種になったんやで
昔の市場に出回ってたバナナはもっと寸胴で甘かったとか
1年に1度くらい食べたくなるけど食べてみると大しておいしくもないなと思う
サル痘やら豚熱やら疫病多すぎて世界的に変なウィルス流行りすぎじゃない?
全部コロナがきっかけだったりして?
???「バナナがなければリンゴを食べれば良いじゃない。」
日本産バナナ🍌が唯一残る可能性
もしもロト7で1等当たったらバナナ農家始めたい
(´・ω・`)
定期的にこの話出るよな
真面目に品種改良してこなかったツケ
100年以上前の品種いつまで栽培してるんだよと
>>62 www
釣りか?w
野生のゴリラの生息地にはバナナは無ぇよw
これやばない?
バナナって日本でも一番消費されてる果物だろ
パナマ病かな?
感染したバナナ園を焼かずに放置するからだろ
つか昔はスーパーでもモラードやモンキーバナナとか意外と複数の品種見たものだけど最近は本当に見ないね
バナナは遺伝的多様性少ないの?感染しない株がありそうなもんだが。
>>6 スムージーに加工してください。
仮になくなってもそれほどは困らんよな。
主食でもないし。
>>73 ウクライナ戦争で肥料の尿素が高騰してる
燃料や輸送費や資材も上がってかなり厳しいと昨日NHKでやってたよ
そんなバナナ、俺のバナナ、バナナ共和国、バナナしゃぶれや、ちんこバナナ
>>81 先進国で流通してる品種は、種無しのクローンだから遺伝子的に均一
バナナアレルギーだから
なくなってもぜんぜん構わないわ(´・ω・`)
>>9 なるほど。クローンなので旨いのはいつまでも旨いけど、環境の変化に適応出来ないのな。
フィリピンだったりエクアドルだったり産地離れてるから大丈夫でしょ
クローンでも何種類かあるんじゃないの?
まさか無いのか?
バナナは土地の栄養分をめちゃくちゃ吸い取る作物だから肥料が高騰すると大変
くだらない書き込みばっかりだけど1が自演してるの?
地元にからあげ屋と高級食パン屋は出来たがまだバナナジュース屋が来てない
毎朝スムージーにして食べてたら胃に激痛が走るようになって食えなくなったわ
学生時代、喫茶店でバイトしてたんだけど
バナナと氷と牛乳とアイス混ぜて作るバナナジュースがよく出てたわ
>>91 種ありのから新品種作れるようにしなきゃダメだわな。
現状だと遺伝子組み替えやるしかない。
また?
前にもなかったっけ
いい加減株分け手法やめろし
>>101 ねらーの知性はここまで堕ちてしまったという事なのでは?
単にワクチン言いたいだけの記事か
日本人は馬鹿だから真に受ける
俺たちのバナナがあるではないか
少々イカの風味がするが
今のキャベンディッシュ種は10年以内に壊滅か?新品種に入れ替わるのにどのくらいかかるのだろう?
もうバナナは種復活させろよ
多少ならそのまま食うわ
バナナとか昔から日本に無いものは食わないほうが良い
>>60 何らかのウイルスは常時流行ってるだろ?
コロナきっかけで過敏になってるだけだろうけど逆もある、毎年あったインフル流行の報道は皆無になってる
ましてや鳥インフルの報道までない、渡り鳥が原因だとするならコロナ関係ないのに不思議だと思わん?
反ワク「mRNAじゃなければセーフ」
↓
俺「じゃあアストラゼネカ打てよ」
↓
反ワク:スレそっ閉じ
>>101 ここニュース速だよ?ワッチョイないしコロコロばかりじゃん
この者達は何を騒いでいるの
バナナが無いならメロンを食べたらいいじゃない
近所のスーパーから急に100円バナナが消えて倍以上になったのはこれかぁ
果物の1つ2つ無くなった程度でおたおたすんなよ
どんだけ飢餓なんだ
マジかよ
まるごとバナナ食べられなくなっちゃうじゃん
バナナはカリウムが豊富、あと元々は主食という位置づけだった
>>120 バナナは果物に入りますか?スイカやメロンは?
>>1 大丈夫今現在マイナーなバナナ品種が猛威を振るって世界最強になる
歴史は繰り返す
確か現在のバナナって無性生殖だから同一品種のバナナはすべて同一遺伝子で病気にクッソ弱いって話だっけ
バナナって定期的に絶滅危機が来るよね
昭和中期までグロスミッシェルっていう全然違う品種で、今のキャベンディッシュと味が違ったらしいし
>>142 モンキーバナナだっけ。サイズも丁度いいよあれで。
>>34 あんなに人に食われるための形状のものって他にないだろう。持ち手までついてる
って先輩に言われたとき感動した
どういう風に実がなるんだろ
パイナップルはイメージと違ってたが
>>140 きゅうりみたいな感じ
もっと大きいけど
フィリピーナの中でも
比較的美人も来日するようになり
日本の女に相手にされない毒男が嵌まり
カネを毟り取られる
母国へ送金目的で来てるのになぜ学習しないのか?
これだけ温暖化すれば、湯河原あたりでバナナできそうだけどはw
バナナの皮で滑るのがステータスになる時代来ちゃうな
バナナワニ園てあるよね、行ったことないけど惹かれる名前だ
>>154 幹から房が垂れ下がった状態で実る。
それを大きなナタみたいなので一刀両断で切り落とし、頭の上に乗せて運ぶ。
バナナの葉は魚などを包んで蒸し焼きにするのにも使う。
こんなことしなくても元々毒まみれなのになんで自称ヒーローたちは何もしてこなかったの?
>>148 10年以上食べてない気がするけど
食べられなくなったら寂しい
植物病理学に興味あるなら、この本面白いよ
チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話
植物病理学入門
ニコラス・マネー[著] 小川真[訳]
2800円+税 四六判 320頁 2008年8月発行 ISBN978-4-8067-1372-2
バナナにmRNAワクチンを打って人間に食わせるのか?
安くて簡単に皮がむけてすぐ食べられて美味しくて栄養も豊富
こんな完璧な食べ物は他にない
コロナワクチン入のバナナなんていいな
食べるだけで明疫がつくmRNAバナナ
寅さんが叩き売りしている時代は高級品で
水木しげる夫妻が八百屋で腐ったのを安く買っていた
あのバナナか
バナナ子どもが好きじゃないからあまり買わなくなったなぁ
健康な人はみんな食べてるイメージ
キャベンディッシュの絶滅話なんて古いなあ・・・
ゆゆ式に出てたのいつの話だっただろう
人類の滅亡は戦乱ではなく
意外とウィルスや細菌に
よってもたらされるのかもねえ
ウィルス学者によると
食物連鎖の頂点は人間じゃないらしい
バナナもたまには危機感持ってやらないといつまでたっても安物果物代表から抜け出せないからな
さっさと遺伝子組み替えれば良いのに
https://www.afpbb.com/articles/-/3017898?cx_amp=all&act=all 同大のジェームズ・デール(James Dale)教授は「ウガンダでのバナナのような主食作物のプロビタミンA(ビタミンAの前駆物質)含有量を増加させ、自給農業を営む貧しい人々に栄養価の高い食品を供給することによって、科学は現状を劇的に改善することが可能だ」と説明する。
今朝のニュースでは
プーチンのせいで肥料が3倍に高騰して
フィリピンあたりで買取価格をあげてくれと泣いてたような
冗談ではなく本当にメッセンジャー○N○の前振りしてて困惑
バナナ、牛乳、ヨーグルト、蜂蜜、氷をミキサーでジュースにして夏の朝ごはんにしてるのに困るなぁ
そりゃもちろん早く対策は必要だろうが、
ダメージが圧倒的にでかいのは生産国だろ
へんな煽り方するな
>>188 箒病かな日本は数が多いから駆除出来とるけど
韓国は感染させて対処出来なくなってたで
>>1 遺伝的多様性のないバナナ農園では病虫害で壊滅は必然的に起こる問題とされている。
株分けでバナナを増やしたら、短期的には効率の良い農業が可能だが、中長期的には全滅が起こる。
ぜっこーもんにそんなバナナを挿入で解決ともだちんこ
バナナは安くて美味くて貧乏人の味方だ スーパーじゃ金の無い年寄りどもが群がって買い求める
>>44 誰でも知ってることをドヤ顔で言われても…
カンベンディッシュ種だっけ?栽培バナナは単一品種で、しかも交配しないクローンだから、病気や気候で一気に全滅の危険があるよね
というのは俺の古い知識だから、今は適当に交雑させたりとか改良しているのかもしれんが
なんでもかんでも作り過ぎるとウイルスが調整しにやってくる。
人間が抗おうなんてムリなんだよ。バナナ園を作った人間が悪いんだから。
>>197 玉ねぎこそなかったら困るよ、大体の料理に使うんだから
バナナが無くなると滑って転んで死ぬ人が居なくなるせいで人口爆発
>>199 甘く柔らかく種がか少なく香りが良く病気になりにくく栽培しやすいバナナを一から探したり品種改良して作るのに膨大な手間と時間がかかる。
グロスミシェルという主要なバナナ品種がパナマ病で壊滅して、キャベンディッシュに置き換わったが、今はその代わりを探さなければいけない状況。
もし直ぐに見つからなかったら、美味しいバナナは長期間お預け状態になる。
食べられる様になった所でワクチンとホストハーベストだらけのバナナ食いたいかっていう
ひとくちにフィリピンバナナ言ってもねいろいろ種類があってね
フィリピンに行った際は是非食べ比べをしてみてほしい
フィリピン女も南国特有のどすけべ揃いだ
>>1 これ、数年前にもかなり言われ
少ししたら静かになって
そしてまた……
狼少年みたいなことになってるよなー
バナナ食ってないな
微妙に固いタイミングが一番好きなんだけどたいてい柔らかくて無理
野生のゴリラはバナナを食わない
と知ったのはほんの数年前おっさんになってから
平井堅の1日のスケジュールには「バナナ」のお時間が決められている。パートナーも楽じゃないよね(はぁと)
バナナに限らずコーヒー農園でもじゃがいも畑でも病気で壊滅するのは同じ。
遺伝的多様性のない農業は持続可能ではない。
世界中にアイルランド移民が居るのは、じゃがいもの不作が続いたから。
>>1 今でさえバナナの値段高いのに
さらに高くなるのか…一本50円近くするよね
バナナがなくなったらみかんを世界に売りつけるチャンスだな
ナイフがなくてもオレンジよりも簡単に手で皮をむけて甘くて美味しいよ?
ツボカビとかでカエルも絶滅するとか言われてたけど消えたな
>>213 バナナとかもそうだが、桜(ソメイヨシノ)等も遺伝的な多様性が無いので、
病気等になったら、一気に絶滅という事になる。
バナナ 株分け で検索
どうやってバナナを増やすか分かる。
知恵遅れJAPAN
「大切なバナナのためにワクチン接種を」
>>213 バナナ美味しくないからいいよ時間かけて探してくれれば
日本はだいじょうぶってやってたぞそっからまた増やせばいいだろ
バナナが貴重になって巨峰クラスの値段になったら買わないよね
バナナやじゃがいもみたいな他国で主食として食べられているものは
毎日パクパク食べない方がええよ
タピオカのあとバナナ出てきたみたいに、また新しいのがすぐ出てくるって
ダイソーで売ってる黒糖バナナチップス
あれ大好きだから、無くなると困るんだよ
>>15 種無しというのはそういう事だからな
ピンポイントの致命的な病気に滅茶苦茶弱い
バナナ嫌い&体に悪い勢 VS バナナ大好き&栄養価高い勢
ファイ!
バナナの皮って分厚くて何かに使え総出捨てるのもったいないよな
私が行くスポーツジムのインストラクターもバナナ推奨してるしな
なくなったら困る
バナナでさえワクチンをうけというのに
お前らときたら、、、
お前らのバナナ使わんでカビが生えてるし
絶滅してもかまわんがな。
マレーグマが大好きなバナナ
上野のキョウコとモモコもこれにはショック
ここの人って黄色いバナナは食べるけど靑バナナや茶バナナは食わんよな
>>255 安くて手頃だからだろう
メロン並みに値上がりしたらメロンを買うよ
>>259 初代は何も食べてなかったのにな
ジュニアのほうはココナッツとか落っことして敵にぶつけてたな
🦍
lll
🥥
🐊
>>232 つい最近スーパーでペルー産みかんが売ってたよ
アスパラやオクラもだけど国産ばかり見てたけどペルーとかタイとかフィリピン産が増えてきた
>>279 土地が狭い&色んなもの植えすぎてバナナ育てる暇がない
>>154 こんなだよ
>>286 個人的にはそれと対象的なイギリスのじゃがいも飢饉も好きだわ
>>285 血圧やコレステロールを下げる効果があるし
俺等霊長類にとってバナナは無くてはならない食物
パナマ病に強いグロスミシェルが開発されたって書いてある。
ガッツ石松は、昔の栃木の田舎町で生まれたのでバナナというものを知らずに育ち
ボクサーになるため上京してから、バナナを食べる人見て「竹を食ってる!」と驚いたそうだが
すぐにバナナが大好きになったガッツは、デビュー戦のファイトマネーの半分を親に仕送りして
残りの半分を使ってまだ高価だったバナナを買えるだけの買ったという、心温まるエピソード
>>231 それもやってる
現在最も栽培されているキャベンディッシュ種は3倍体で種はできないのが普通なんだけど
何万本かに1つ種ができることがあるその種を発芽させて新しい品種のバナナが出来ないかという努力をしている
それより種がある原バナナから新品種を作るほうがまだ有望じゃないかと思うけどね
バナナまで高騰
いやもしかしたら数年後メロンより高くなるよ
>>4 小さすぎて出荷出来ない上にそもそも腐っとるやないか
>>285 まるごとバナナが食えなくなるだろが!怒
料理に使うプランティンというバナナのような果物があるから大丈夫
クローンだから皆病気耐性同じでクリティカルなん?
つか、有料記事でスレ立てられてもようわからんわ
ここんとこバナナ不安定だもんな。一時数日ごとにスーパーのバナナコーナーが空になるの繰り返してたな
過去にバナナが病気でほぼ滅んだって聞いたわ
今流通してる品種と形も味も違うかったみたいやね
農薬を頻繁に撒くから、手がかぶれて現地の人は口にしないって番組見て、それ以来一度も買ってない
最近売ってるバナナはサイズも小さいんだよな。こういう病気とかあるとサイズとかにも露骨に出るのかもしれんな
>>312 素手で触れる農薬ってそんなになくない?
グロスミッチェルに戻せばいいだろ
一度グロスミッチェルの味を知っちゃうとキャベンディッシュには戻れなくなるぜw
種なしに品種改良したせいで、遺伝子の多様性がなくなり、ウイルスで全滅する可能性があるんだよね
トレーニーとして言わせてもらうけどバナナは至高だよ
でも流通量が減ってねぇ
ぜひとも品種改良して欲しいものだよ
最近のバナナには皮ごと食べられるモノも売ってる
しかも日本製
そんなバナナスレと思って開いたらそのとおりだったw
最近のバナナ関連のニュースは、
フィリピンがバナナを値上げしたいと日本とかの消費地に交渉、と
バナナが1割くらいは値上がるのは不可避
遺伝子が弱いからな
あっと言う間に全滅だよ
種ないんだろ
>>320 バナナは買い溜めしてもそんなに日持ちしないぞ
>>14 スイートスポットだっけ?
グチョグチョで気持ち悪いって人がほとんどだろうね
俺もあんまり好きじゃない
俺は貧乏だから果物はここ10年ほどはバナナしか食ってない
それも年に一回ほどだ
バナナも食わんでいいや
>>328 そうなの?最近酷いよ。すぐ店から無くなる
そんなにバナナ食わないだろ
パフェパーラーとかクレープ屋なんかは困るのかも知れないが
筋トレ後に冷凍バナナとプロテインでシェイク作るのにハマってる
寒さに強い種を改良して日本で栽培できるようにすれば?
>>264 種無しがピンポイントの狙撃に…に見えた
>>315 違うよ植物に弱毒ウイルスを感染させることにより毒性の強いウイルスの感染を防ぐ
免疫反応を利用した動物のワクチンとは違い、RNA複製酵素を弱毒ワクチンで独り占めしてしまうという働きによるのだけど、
一見同じような働きをするので同じワクチンという言葉を使う
サル痘コロナ枯死病
霊長類を殲滅させるために地球の免疫が動き出したな
これで終わらないだろうな
>>117 マスクを外すようになった途端のインフルエンザ大流行が怖いらしいね
マスクと手洗いうがいとソーシャルディスタンスと集団でワイワイ規制のおかげでインフルエンザが激減してて
インフルに対する免疫が無くなってるのがヤバいとか、子供たちは特に
>>117 そうだよな
ちょっとオカルト脳過ぎたわ
何故に今、クローズアップ?
そんなに世界大戦に持って行きたいか?
>>366 伝播力は強くない
しかし駆除方法は見つかってないのでじわじわ確実に広がる
バナナって定期的に絶滅して品種が変わっていくもんなんじゃないのか
>>361 種痘とやり方は一緒なんだな。働きが違うだけで
ワクチンて…
フルーツバナナがここまで重用されるのは、皮の固さ・柔らかさ・味
の3拍子が揃ってるからだ。
一つでも欠けたら、商品として成立しない。
なんかスイーツにちょっと入ってるようなバナナはたまに食べてるんだろうけど
バナナそのものって何十年って食べてない
大げさじゃなくて30年以上食べてないはず
何年か前に新型パナマが南米上陸とニュースになってた騒動の影響か
終戦後、再開されたバナナ輸入は、1948年(昭和23年)から1949年(昭和24年)頃、日本に進駐していた米軍へ納入するため、在日華僑により行われたのが最初と言われています。
また、1949年10月頃には、日本政府と台湾の商社との間で米軍納入用のバナナ取引が行われ、米軍が必要とする量を超えるバナナを市場に出すことが許可されました。
その際の卸値は、1籠3万円(東京)から5万円(大阪)であり、これは1キロ当たり1000円以上に相当する金額で、さらに小売価格はその倍近かったと言われています。
当時の平均月収が9867円であったことを考えると、例えば400グラムのバナナ800円は非常に高価な買い物であったと言えるでしょう。
その後、1950年に至り、GHQ(連合国軍総司令部)と中華民国(台湾)との協定の下、日本と台湾の間での貿易が再開され、バナナもその対象となりました。
その当時の輸入形態は輸入割当方式、ないしは外貨割当方式と称され、輸入する物品ごとに輸入量が決められていました。
また、1951年6月5日に通産省より通告された輸入注意事項第33号「非商業目的の為の無為替輸入」に基づいて、在日華僑が行った「外貨自己準備バナナ輸入」も行われました。
これは、在日華僑のための学校を設立する資金獲得を目的にバナナ貿易が利用されたケースと言えます。
以上のように、戦前から日本に輸入されていた台湾産バナナは、戦後になっても日本におけるバナナの中心となっていました。
そして、戦後に至っても台湾産バナナは依然とし主要な地位を占めていましたが、しかし価格は跳ね上がり、高級なフルーツとして市場に出回ることとなりました。
その後、1963年になって(昭和38年)にバナナの輸入が自由化され、1970年代からフィリピン産が大量に日本に出回るようになると、台湾産バナナは次第にその数を減らしていきました。
それに随い、バナナの価格も下がり、現在では安価なフルーツとして皆さんが日常的に食するものとなりました。
バナナと水だけで2週間過ごすとどんな病気も治るらしい
これだけ科学技術が進歩しているんだから楽勝だろう
ウイルスじゃなくて菌だぜ?
カビキラー的に撃滅
ま、ウチの風呂場のカビもシツコイけどな ガハハハ
バナナはクローンで増えるから、遺伝子の多様性が無い。冷蔵技術の発達でグロスミッチェルが世界中に輸出され、バナナ畑が拡大。しかし天然状態では出会わなかった細菌やウイルスと接触し、致命的な病気にかかった。
病原体から見て、突然世界中に繁殖できる高速道路が与えられた格好で、グロスミッチェルの栽培は急速に難しくなった。
フルーツバナナの3拍子が揃った代替品が探され、唯一見つかったのが現在のキャベンディッシュ。これがパナマ病にやられたら終わり。
栄養系で増殖したツケだな。
日本だってサツマイモとかリスク大きいけどね
もうバナナなんていらんよ
リンゴとかも含めて、甘いもののあまりない昔なら存在価値もあっただろうけど、今はもっと美味しい果物がいっぱいある。
果物は高いからなぁ。安い美味いならバナナ一強だったよ。それすら無くなりそうだけど
>>363 コロナ騒動直前って、アメリカではインフル患者が大量発生していて、死者数もとんでもない事になってたのを覚えているだろうか?
具体的な数字はど忘れしたけど年間死者数が5万だ6万だと騒がれてたような記憶はある
それがコロナ騒動になった途端にインフル報道がピタッとなくなった
んな訳あるか?って部分に闇を覚えるのは俺だけだろうか…
まるで地球が人類を滅ぼしにかかっているかのようだ…
コロナ、サル痘、イナゴ、豚熱、バナナ枯渇病…
バナナは突然変異で直径1mm程度の種を持つ事があり、ほとんど繁殖力を持たないが、ごく稀に繁殖力を持つ種子がある。
バナナに遺伝子の多様性を与えるには、この奇跡の種に賭けるしかない。
数万本に1個らしい。
この奇跡の種を使って品種改良を試みているが、まだ3拍子揃ったものは生まれていない。
>>337 皮ごと食べられても皮がおいしいことはないけどな。
>>377 もっとも今できている植物ワクチンはウイルス病にたいしてのものでこの新パナマ病は真菌によるもの
真菌病に対する植物ワクチンはまだ開発されてないんじゃないのかな
>>237
まるごとバナナでも食っとけ
いつも98円のフィリピンバナナで、たまに甘熟王とか買うと全然違くてビックリするけど、全く同じ品種なのか
>>399 品種改良は狙った部分の変異を自然に待つだけだが、もはや遺伝子組み換えで作った方がいいんじゃね
除草とか殺虫みたいな人体に影響出そうな内容じゃないし
>>399 あれバナナって普通にタネなかったっけ
輪切りにするとポツポツ見えるやつ
いつも安いバナナ買ってるけど、高いのしかない時に高いバナナあげるとウサギの食いつきが全然違うから、多分高いのは美味いんだと思う
でもいつものより安いのあげても食いつきいいことあるんだよなぁ
いつもと違う味だとウサギ的には新鮮なのかな
バナナってほとんどキャベンディッシュっていう同一品種だったんだな
そりゃ病気に弱いわ
プランテーションで大量生産するには同一品種の方が効率が良く生産できるんだろうけど
東南アジアのバナナ増殖の様子を見たことある。
ウイルスフリーにした後、フラスコ内で増殖、そのまま未発根で
フラスコ出しして、手で分割しながら挿し木だった。
理想的なウイルスフリー増殖方法なんだけどな
>>405 数万本をミキサーにかけて黙視で種を探すそうだ。地獄やで。
日本で開発された、凍結解凍法によるバナナがあれば、日本のような寒冷地でも
バナナが栽培出来て、なおかつ枯死病も発生しにくい。大丈夫なんじゃないのかい。
ちなみにこれを開発した人は、大学の先生でもなければ農業試験所の研究者でもない
まったくのアマチュアの人なのに驚く。よくこんな方法思いついたよな。
バナナマンはどうなるの?
バナナマンも絶滅しちゃうの?
>>399 100万分の1だそうだ
そしてその100万分の1とタネのある元種に近いバナナとを掛け合わせてバナナを作ることに成功したんだけど味がいまいちでさらなる改良が望稀ている
また100万分の1にかけるのかな
それで味が改良される保証はまったくないし
>>418 そうだっけ?
100万本から直径数mmの種…地獄の地獄。
>>136 Wiiのクイズゲームではバナナは果物だったよ
野菜と答えたら×もらったw
今の技術ならゲノム編集とかで耐性品種とか作れそうなもんなのにな
>>410 今調べたらタネの素らしい。多分退化してああなったんかな?あれを種にまで育てられればタネ栽培できるんだろうが…現状は無理みたいね
>>420 今は無いの?千疋屋ならいくらでも高いバナナありそう
近い将来
先生バナナはおやつに入りますか?
そんな高級品持ってきてはダメでしょ
クローンみたいな人間の賢しらな不自然な行為で増やした物など一瞬にして消え失せるということだな
諦めよう
>>428 俺は底辺だし千疋屋なんて行かんから知らんよw
>>120 そして株分けで増やすから、全部同じ個体故に病気に弱いも追加で
今のバナナは基本的に種を作らないよう品種改良されてるからな
全部クローン
だからあっという間に絶滅することもあり得る
オリジナルの種付きバナナを残しておかなかったのかよ
>>433 ワイも貧乏だから行けん。けど、千疋屋本店でやってる食べ放題はいつか行ってみたい。コロナだけど今もやってるのかな
>>9 バナナは草だから増やすのは株分けだったと思う
バナナってあると便利な食べ物だけど無くても別に死にはしないっていうか
必須食材ではないんだよねぇ
そもそも国産対応できてない時点でダメアイテム
いまならスイカかブドウ食えよ
バナナはパーフェクトフードと呼ばれるほど栄養価に優れている
バナナと牛乳を一緒に摂るのがオススメ
>>444 新潟で高級バナナ作ってる
一本ん千円だったかな?
(´・ω・`)まるごとバナナが1本1000円になったら笑うわ
果物はwww人間の為にあるものじゃないぞwwwwww気付けよ今更wwwwwwwww
これおいしい方のバナナの話やろ
こいつが病気によわよわクソ雑魚すぎてスーパーじゃまずい方のバナナばっかり売っとる
金出して高いバナナ買っても品種がまずい方やったら所詮まずい
>>452 そうなの?近所のスーパーは最近安いバナナがすぐに無くなって高いバナナばかり残ってるわ
美味しくて安いバナナとまずくて高いバナナを一緒に置いてるんか
>>435 遠足でバナナはおやつに入らない場合
かなり重要
今世界で流通してるバナナは一種類しかないらしいね
キャベンディッシュだっけ
岡山の人が昔のバナナを日本で作れるようにしてるみたいだが
まあ種だらけだったりやたら小さかったり、甘くない主食用バナナだったりあまり美味しくないバナナなら世界にまだまだ何千種類とあるが
先進国の現代人が思い浮かべるようなバナナは絶滅するかもしれんね
>>446 バナナカレーってなんだよ
今デイサービスの仕事の道覚えでウロウロ徘徊してるだけだけど街中で探してみるわ
前にもバナナなくなるーって言ってたけど普通に売ってるじゃん
>>463 場所によるだろうが卵の方が安定してるな
バナナの値上がりの方が酷かった
バナナって遺伝的に多様性が非常に乏しいから、病気になると一気に全部死滅する恐れがあるんだよな。
>>446 始めて聞いたw
絶対おいしくないでしょ!
>>468 でもカレーってりんごとかよく入れるって言うじゃん。はちみつとか。煮込んだらバナナなんかそれこそ溶けるだろうし美味しいのかもよ
>>461 え?
バーモントカレーの原材料にりんご、蜂蜜、バナナって書いてるぞ
僕のバナナは病気知らずで今日も元気です( ^ω^ )
俺のワクチンなんてどうでもいい!それよりバナナを頼む!
>>468 熱川バナナワニ園で食ったけど美味かったよ
バナナがなければパイナップルを喰えばいいのよ(マリーさん)
種を冷凍すると変異する研究があったが病気に強い品種作れないもんかね
>>475 溶けてないw
>>402 キュウリみたいな感じで不味くはないという話
一般のバナナの皮はシワいけどな
なんでもかんでもワクチンワクチン
きっっっしょ
予防にならない別目的の薬剤をワクチンと言い換えて打ちまくり
>>488 シュガースポットもたくさん出てるよ
食べごろだよ( ^ω^ )
>>485 これ、甘くない主食用のバナナじゃない?パサパサしすぎ
蒸かしたじゃがいも感覚なんだろうか
>>482 手軽に皮剥くだけで食えんよ
わずか5秒で口には運べない
>>486 ずっと緑のままやん
誰も食いたがらない
>>167 ㌧ 購入しました(。´ω`。)本の紹介嬉しい
>>91 植物は全能細胞だからクローンが容易。ソメイヨシノ問題も同じ。
昔は入院のお見舞いにバナナを貰うと自分はもう死ぬんだなと思ったっていうぐらい貴重な果物だったんだよ
と何度も聞かされつつ貧乏な俺様御用達だったバナナが
>>1 グロスミッチェルの時みたいにキャベンディッシュも消え去るのか?
朝飯はバナナと決められているから無くなる困るんだが
>>474 沖縄や小笠原では路地でも育つ
伊豆とか温泉地ではハウスで栽培
潜在的能力目覚めさせて
本州の路地でも育つ品種研究してるらしい
バナナの生産も某米企業が独占してるとか聞いたな
スリランカ現地民は皆んな自然にバナナを食べてたのに禁止され買わなきゃならなくなったと仏教徒が言ってた
フィリピンで病気が流行してもエクアドルでは無関係みたいな感じにはならずに世界で一斉に流行してるの?
ワインの時みたいにボルドー→カリフォルニア→ボルドーみたいな感じで解決はしないの?
>>443 フルーツバナナはね。
日本の米に当たる食べ方をしている人々がインド・アフリカに多数。
バナナには様々な種類がある。
今のところ病気に強いバナナは見つかっているが、美味しいと感じさせる味や香りではないとのこと。
>>509 今まではアジアで猛威をふるってたけど徹底的に検疫する事で中南米には上陸してなかった
それがとうとう中南米にも上陸してしまい病気が広がりつつあると
安倍はまだどこかに潜んでいて人類を苦しめているんだな
>>491 うちの庭に植えてある>料理用バナナ
(かわが黄色く)糖化したら生でもちょっと甘いが
酢豚のように肉類と一緒に煮て食べるのが普通かな
澱粉用タピオカ芋と似た利用作物
>>519 平将門のように、これから日本は、その強大な力で、衰退していくだろう。
将門の呪いは、徳川が巨大な結界を張ったから封じ込められてきたけれど
まずは奈良県が衰退するだろう。
>>507 バナナは実生じゃなく栄養繁殖が主>栽培
細かい事はわからないが
米企業なら「疫病対策」と称して
現地の在来種を全てほりあげて焼却処分したのかも
栽培許可されたのは企業の用意したメリクロン株
>>382 バナナはいいとこの子しか食べられないのよね
>>521 つまり肉を柔らかくするために入れるって感じ?
>>24 本来果物は高級なもの
バナナもわずか数十年前の日本じゃ高級品
日本人の感覚がおかしい
バナナは株分けでメインの品種は殆どクローン状態だから
感染力の強いカビが発生したら全滅
スウィーティオって出だした時はスゲー美味かったのに最近のは普通のバナナと変わらん気がする
何かが変わったのか?
枯死病?まぁ彼氏がいない女は実を残せないまま死ぬからなハッハッハッハッハッ
>>1 ピーナが原因やん
数年前から問題になっているのに、ピーナは放置
>>538 あるあるだよな。経費やら原材料の高騰で品質はどんどん下がって行き、ブランドの名前だけが残るパターン
そのうち名前の価値すら無くなり終売も有り得る
>>530 肉をやわらかくするのはパイナップル(たんぱく質分解酵素)
料理用バナナは炭水化物接取ね
肉をやわらかくするのは青パパイヤでもいいけど
遺伝子改変したバナナのような物を作れよ
蝿が湧かない
>>534 東京の小笠原種は大丈夫じゃないかな、地理的に隔離されているし
沖縄の「島バナナ(小笠原種)」は最近カビ病で枯死していると聞く
モンキーバナナと島バナナは形は似ているけど
完熟した時の香りは島バナナが薫り高い
>>543 それだとおバナナが菓子代に含まれちゃうよ
バナナは遺伝子組み換えだと日本で売れなくなるっぽい。許可が必要。許可されてるのは大豆とかとうもろこしとか8種類だけ
ワイがティーンエイジャーの頃って安いところだと20本で200とか300円くらいで置いてた気がするんだがなぁ
今は200円で4本くらいだもんな
バナナはすぐに黒くなって捨てざるを得ない
せめて買ってから1週間は腐らないでほしい
>>557 冷蔵庫入れろ。皮は変色することもあるが中身は大丈夫
バナナは吊るして保管するのがいいって言うけど、熟してくると重さで勝手に皮が剥けて落ちてしまうので、まったく意味が無いんだよな
ずっと昔から言ってるだろ
とうに食えなくなってるはずだぞ
最近売り切れ多いからマジだと思う
前は売り切れとかなかった。毎日食うからわかる
>>561 ロピアで束で買って枝元にヒモ通してドアの引き手にくくりつけてる
鳥インフルエンザや豚コレラの大量発生もワクチンが原因という噂があるな
だから生産者はワクチンを忌避するそうだ
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、腐ったバナナだよ
| ω |
し ⌒J
>>563 モンキーとして売られている奴?
それとも「島バナナ」で売られている奴?
台湾から来るとしたら青い奴じゃないと
輸送途中に黄色くなってポロポロ散る
沖縄で農協の指導では「青バナナで身の角が丸くなる」が一応の目安
黄色だと店頭で一週間ももたない
今どきバナナとかサルでもくわねーだろ、終戦直後かよwwwwwwwwwww
>>567
ボンヂィィ!! _,,_
∧_,,∧ \ | / /(;゙゚'Д゙゚)
( '∀') ゞ ⌒ヾ∠( .;.;.;’;;∵ .・(U)
( _ ̄つ⊃( =- | ★’-
/ /,>" 〉 //_ く ̄し ⌒J
(_> (__>,/ / ∨.N \
北 斗 無 接 珍 砕 確か、昔、同じように絶滅して、
いまのは代わりの品種だったはず
昔のはもっと丸くてずんぐりしたのだったはずだよ
>>424 へーなるほど種のもとなんだね
そういやキウイみたいに食べてガリッとはならないもんね
>>6 そのこころは 皮をむいておいしくいただけます
>>567
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U)
( '∀')ノ 腐りかけが一番おいしいです! バナナって旨いし食われるためだけに存在するような実だな
絶滅させてはならん
国産バナナに頑張ってもらおうぜ
今は1本500円とか1000円とかだけど
>>582 便秘からしたらこんなありがたい食材もなかなかない
むかしね、バナナって果物があったんだよ?
どんな果物?
ぼろん
>>505 桜並木みたいに、那覇当たりでバナナ並木できるんだな?
民度低いから、木ごと切られそうだけど
>>584 バナナ毎日食おうが食うまいが変わらんよ
ゴボウとかの方がよっぽど効果ある
>>399 我々がバナナと呼んでいるものは「実芭蕉」
繊維をとる目的の「糸芭蕉」は普通に種ありの果実をつける
(見た目はモンキーバナナに似てる
それを改良して食える奴作るのが早い気がする
>>587 台風で倒れやすいので街路樹には不向き
公園での木陰用なら「三尺バナナ」と呼ばれる矮性種はいいかもしれない
まぁ糸芭蕉や花芭蕉でもいいんですけどねw
>>570 栄養価高いし気軽に食える王様じゃないですか
夏でも劣化しにくいバナナを開発してくれ
すぐ黒くなって実がゆるゆるになって食べづらい
>>531 むしろ諸外国から見ると果物が異様に高い日本がおかしいんだが…
バナナの保存は外に置いておくのかいいのか冷蔵庫がいいのかわからん
どちらにせよすぐ黒くなる
>>1 コロナ直前にもバナナが絶滅するとか言ってなかったか
最近バナナ買うようになったんだが、バナナって冷蔵庫で保存するものだっけ?
部屋に普通に置いとくとバナナの房の繋がってる上の部分に3日くらいで白いカビ?が出てくるよ
中学生のとき給食でバナナ出て食べた日はそのあとの五時間目の授業中に酷い腹痛になるのに気づいてから、ほとんど食べなくなってバナナを買うことなかったから
うちでは野菜室に入れてるぞ
皮が黒くなっても中身は白いままで問題なく食べられる
>>606 前の病気の対策品種でも罹る新型が流行ってる
>>588 ゴボウも確かに出るけど調理がバナナより手間。しかもバナナもかなり効果あるぞ。潰すといいんだわ。スムージーにして飲んでる
バナナは宇宙人が創った説あるからな
割とまじのやつ
戦争中に米軍捕虜が食事にゴボウ出されて「木の根っこを食わされて虐待された」と訴えてたな
野生のバナナはほぼ種で食えたもんじゃないってエドが言ってた
>>36 食べ物を皮膚に接触させるとアレルギーになる可能性がある。
バナナってそんな好きじゃないな。
マジで思い返しても自分が食べたいとおもってバナナを買ったこと一度もない。
バナナは種がない品種を淘汰してしまったために
新しい品種生み出すのが大変らしいね
バナナがなくなっても特に困らんな
最後に食ったの20年以上前じゃないかな
種無しバナナなんか食ってると
種無しになっちまうぞ
元々、一般的に食すバナナは種無しじゃなかったけか?
>>609 なるほど、あの時とはまた別の新型かありがとう
よく食うバナナは2種類で、うち1種類は病気で既に壊滅状態と聞いた気が
もちろん全体としてはバナナはその2種類以外にも存在するけど
>>631 種がある品種やったw
ちなみにバナナの種を見つけたら高くで売れるで
>>634 前に主流だった品種が疫病で壊滅的になったんで、いま主流のキャベンディッシュ種にほぼ置き換わったけど
これもクローンで増えたやつなんでいずれ疫病にやられるだろうってテレビでやってたな
次はどんな品種になるのやら…
>>570 引きニートだから好きなもの喰えないんだね
>>489 お前はワクチンの一つも打ちに行けない負け犬
工場で製品作る感覚で遺伝子操作した単一種を栽培するから
あっという間にやられるんだろうな
>>655 人間が無茶ぶりして作ったものが駄目になってるだけだから心配スンナ
確かにバナナの種を植えましたって聞かないのは、株分け増産しているのか…
原因は土壌中のフザリウム菌の一種
汚れているのは土なんです!ってやつ
プランテーションごと場所を移すとか出来ないのかね
国中の土壌が汚れてるのか
>>660 作業している人の履物なんかが汚染されているから無駄や
日本のさつまいもが急に全国で病気はやっておるのは、そーゆうことやでw
台湾バナナも病気でやられたんだっけな。北焦種だっけ
今のバナナの主流はキャベンディッシュ種
立枯病か
農薬が高すぎるのかな。
農薬で何とかなると思うが。
>>397 感染力の違い
生物兵器なんじゃねってくらいとんでもないのがCOVID19
乾燥する冬場しか流行できず それでも手洗いマスク程度の対策で完封されちゃう雑魚がインフルエンザ
闇と言うほどもないと思うが
>>152 そうそう
セニョリータバナナともいうみたい
チョコバナナペロペロに代わるエロアピールが必要になるな
キュウリポリポリだと怖いし
最近、血圧を下げると書いてあるバナナの方が、何も書いてないバナナより味が好きだとわかった。
同じバナナでも全然味違うんだよなぁ。
バナナA「お前何回接種した?俺3回」
バナナB「俺2回」
バナナC「俺0回」
バナナA・B「反ワク野郎が」
既存の特に需要が高い作物は種子を保存してある施設が世界中にあるから絶滅はしないだろ
>>605 皮を剥いてラップで包んで冷凍
バナナがグズグズになるのは酵素のせい
>>677 栽培種の実芭蕉のほとんどは種無しだけどな
まぁ人気種の一つが絶版になってもほかの品種を
メリクロン増殖するだろう
>>108 種が出来にくいだけらしくたくさんバナナ潰して種を集めているの確かNHKで見た
育てて新品種作るのに使うとか
>>686 たぶんそれは「原種バナナ」
原種は二倍体だけど
商業栽培されるバナナのほとんどは三倍体
>>24 バナナの木はそこまで高くならない、ココナツか何かの間違いだろそれ
>>690 バナナは収穫後はその株は枯れるからな
果実が傷つかないよう切り倒して収穫
フィリピンじゃ種類がいっぱいあったな
個人的には故郷の島バナナが好きだ
ワクチンバナナなんて怖くて食べたくないというのが正常
コロナで思ったけどもしmRNAワクチン入りだったら怖すぎ
>>694 植物だとワクチン接種じゃなく
ダイレクトに遺伝子操作だと思うが
防カビ成分合成遺伝子入り作物は怖い気はする
>>686 海外ドキュメンタリーfruit hunter
10万本のバナナを平網の上で潰して探してた
よしっ沖縄の島バナナの苗を大量生産して全世界へ提供しちゃってやろうぜ!
種なしだけで300種以上栽培されてたはずだけど全部ダメなの?
スピリッツでやってたバンビーノの末期は世界中でトマト枯れ病が流行ってイタリア料理の肝のトマトが手に入らなくなるという、
なんかもう世紀末的展開になってたが本当にこういうのあるのか
>>701 ダメでしょ
同じ系統の品種らしいから
島バナナは大量生産には向かない希少種
庭木に植えて各家庭で気長に楽しむもの
森の木を伐採した後に杉を植林したら、害虫の通り道を整備してしまったなんて失敗は林業でも聞く話。
多様性がないと病気にも天敵にも弱く、どこかで破綻するとわかっていて何度でも農業は失敗している。
>>708 作物の歴史は病害との戦いの歴史
日本の米は冷害からおきるいもち病との戦い果てに今の冷涼地が米所っていう境地に至った
アイルランドの大飢饉はジャガイモ疫病が理由
毛色の違う話では、麦の麦角病では人間側に死人が出てた
いまおいしく作物が食べられるのは、いまも各地の農業試験場が美味しくてかつ病気に強い品種を必死に選抜してるからなのよ
なので、よく農薬叩きされるが適切な量の農薬を使用しないと今の価格と品質は維持できないのよ
植物の病気って一瞬で火が燃え広がるがごとく広がるので、大規模農法でオーガニックとか相当人海戦術じゃないと厳しい
っていうか日経はわかりやすく枯死病ってかいたんだろうが、枯死病だと別の植物の別の病気になるからやめれ
>>708 南米原産のトマトなんて、大航海時代より後に普及したものだから、イタリア料理なんてトマトの無かった時代の方が圧倒的に長い。
料理人の中には、トマトがイタリア料理を堕落させたと、トマトに否定的な見解を示す者も少なくない。
酸味と甘味と旨味をあまりにも簡単に加えられるから、手抜きが蔓延したとのことだそうだ。
>>6 お前のバナナも絶滅しそうな勢いで萎びてるじゃねえかw
バナナはグロス・ミッチェル種で一回やらかしてるからな
今主流のキャベンディッシュはその代替品種
キャベンディッシュにも同じことは起こるだろ
バナナってクローンで増えてくんだよな
致命的な伝染病あるとその種が消えるってなんかで見たな
>>345 仮に人間もクローンで2体用意してよ
育てる環境違えば性格も物の考え方も変わる
>>718 言うてもトマトを使わなければこれほどイタリア料理が世界的にメジャーになることもなかったわけで
贅沢な悩みってやつですな
>>1 ウクライナのバイオラボで作った病気じゃないのか?
今って1種類しか生き残ってないとか聞いたことあるけどま?
凍結解凍覚醒法で作ったバナナを岡山で作ってるんだよな。
農業やらない人は知らないだろうけど
出荷する農作物は病気にならない様に虫がつかない様に
薬(ワクチンの様な物)を苗に結構与えてるんだよね
その上での農薬散布だから体にいいわけないんだけど
綺麗な方がみんな喜ぶからね
>>9 一度それでバナナの1品種が絶滅してるんだよな…。
今流通してるのは昔とは別の品種。ただ、味は絶滅した品種よりも劣る。
>>19 グロスミッチェルのことか
パナマ病で壊滅的になったけど全滅はしてないぞ
3倍体ならコルヒチン処理で6倍にすれば
結実するんじゃなかろうか
正直くだものの中でバナナが一番美味しい
安いからあまり重宝されてないけど
冷蔵庫に入れると
中身は無事だが
皮が真っ黒になる謎
>>732 無農薬だと生産性が激減するよ
貧乏人が買えない値段になるだろね
>>739 多少見た目悪かったり虫食いでもいいんだがなー
はねだしよく貰うけど普通に店で売って欲しいわ
あぁ株分けしてるから種もほとんどないんだっけ
ウイルス耐性ないなら全滅やね
バナナの匂いを科学薬品だけで作る実験はやめたほうがいい
北海道池田町の銘菓、バナナ饅頭のバナナの匂いはどうやってつけてるの?無果汁なのにバナナの味がするのがすごい
マジでどこかの秘密組織がバイオテロでもしてるんとちゃうか?
>>716 知障乙
バナナの涙
ぐらい覚えとけ 低能www
>>740 一回野菜作ってみろ
無農薬は野菜が全滅するんだよ
>>754 生産量の99%が沖縄と鹿児島
>>738 新聞紙でくるまないと冷蔵庫の冷風で皮の色が変わってしまう
絶滅するのは弱いし淘汰されてる、つまりそういうことW
逆に税金投入しても何もかわらないW
沖縄や鹿児島にある島バナナは酸味があってなんか違う
>>494 バナナの栽培問題と病原体による品種交代の話はこっちの本が詳しい
ただ残念ながら絶版
バナナの世界史 歴史を変えた果物の数奇な運命 ダン・コッペル 太田出版
なお英語版ならkindleで買える
今日、You Tubeでバナナを路地栽培してるおじさんの動画みたよ
耐寒性の強い品種だけでなく、弱い種類も育ててた、もちろんハウスではない(愛知県豊橋市)
枯れ葉でマルチングして、藁やプチプチで巻くと越冬できるんだって
しかも日本にはまだ害虫も菌も入ってないらしく、無農薬だと言ってた
台湾バナナ美味しいよね
台湾バナナが食べたいわん!
-curl
lud20250210064005このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658620084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【国際】作家・曽野綾子氏、「安倍総理のアドヴァイザーであったことなど一度もない」「アパルトヘイト称揚してない」
・コンビニ大手3社、成人誌の取り扱い終了へ 訪日客のイメージ低下を避ける狙い
・自衛隊の大型トラックが水の無い川に転落 運転手死亡・日出生台演習場内
・【鉄道】東京都、JR埼京線の連続立体交差事業に着手。十条駅付近の踏切6か所を除却へ
・コロナワクチン、IQが高い人ほど接種に前向きと判明 [おっさん友の会★]
・【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業)
・【携帯】官房長官発言で携帯各社に激震、狭まる値下げ包囲網
・【西日本豪雨】今年2月に完成した治山ダムを乗り越えて住宅地に土石流が流れ込む。広島市安芸区
・【レーザー照射問題】日本側が「決定的な証拠」として活用できる周波数情報を開示せず、こう着状態が続いているのではないか…朝鮮日報
・【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★7
・【社会】被差別部落の旧町名記載の古地図掲載 高田開府400年記念誌販売見合わせ
・【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★100
・【コロナ】#西村康稔 経済再生相、休業しないパチンコ店に「使用制限」検討
・東京5773 重症227(+9) ★4 [ネトウヨ★]
・NHK受信料値下げ明記は見送り 次期経営計画案で [ブギー★]
・【あおり運転】みんなが思う「煽られやすい人」の特徴とは?「あまりに遅い速度」「高速道路で平然と追い越し車線を走り続けている」 ★6 [鬼瓦権蔵★]
・【日経】原子炉に加えて人材も高齢化で、原発の技能途絶の危機 政府は小型原子炉頼みだが先行き不透明 [みの★]
・自民・福田達夫氏が釈明、社会的に問題が指摘されている団体との付き合いについて「『何が問題か分からない』との趣旨の発言ではない」 [Stargazer★]
・半グレ集団『怒羅権』元幹部「日本は残虐でなければ生き残れない世界。50人を土下座させ木刀で腕や指、肋骨や歯を折って川に投げ込んだ」 [花夜叉★]
・【福島】「ふくしまの水」が最高金賞 モンドセレクション2年連続
・【LIVE】西村担当相会見 緊急事態宣言について [ばーど★]
・【日本バイオデータ解析】日本で流行中の新型コロナを系統解析をしたところ全く異なることが判明 ★3
・【給付金】30万円給付金、世帯主以外の減収も対象に…菅官房長官
・ロシア軍、ウクライナ南部ヘルソンを制圧 ★4 [どどん★]
・【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 [樽悶★]
・【親トランプ保守の理想の国】「オルバン・ハンガリー」と共鳴する米「親トランプ保守」 [樽悶★]
・【海洋堂】重要文化財「遮光器土偶」が約1/3サイズで公式フィギュア化 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の会場で注文受付中 [WATeR★]
・【埼玉】顔やけどの3歳女児死亡で逮捕された母親と同居していた男 「今日も水かけよう」 LINEで虐待やり取り
・【金融】RBNZ、QE開始 今後1年間で最大300億NZドル相当の国債買い入れ 23日
16:37:05 up 29 days, 17:40, 2 users, load average: 189.02, 178.54, 171.79
in 1.048406124115 sec
@1.048406124115@0b7 on 021206
|