◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【消費者庁】10歳未満でオンラインゲームに17万円 高額課金トラブルにご注意 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656495628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/06/29(水) 18:40:28.87ID:z++Ly3xS9
※2022/06/29 16:04毎日新聞

 20歳未満の若者がオンラインゲームの高額課金で消費トラブルになるケースが急増している。2021年に全国の消費生活相談センターには4443件の相談が寄せられ、17年比でおおよそ3倍に達している。このうち10歳未満の子どもの平均購入額は約17万円と高額で、消費者庁は29日、相談マニュアルを公表するなど、夏休みを前に注意を呼びかけている。

 22年版の消費者白書によると、オンラインゲームに関する21年の相談件数は7276件で、4年連続で増加した。このうち20歳未満の相談の割合は年々増加し、21年は約6割に当たる4443件。このうち、10~17歳が3146件と最多で、10歳未満も1135件を占める。

 20歳未満の相談件数は17年に1587件で、近年急増している。消費者庁はコロナ禍で在宅時間が増えたことや、タブレットを使う人の年齢が下がっていることが背景にあるとみている。

 21年に寄せられた相談1件当たりの平均購入額は、10歳未満で17・2万円▽10~17歳で34・9万円▽18~19歳で41・6万円――に達した。オンラインゲームは基本的に無料が多いものの、アイテムの入手は有料で、ゲームに熱中するあまり高額になる場合がある。親のクレジットカードを利用したり、勝手に現金を持ち出してコンビニでプリペイド型電子マネーのギフトカードを購入したりして支払う事例が多発している。親の同意なく支払っているケースは、民法に基づく未成年者取消権を主張すれば返金される場合も多い。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220629k0000m040144000c
2ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:41:17.47ID:YHGsaeqt0
だから死人が出てもガチャを規制しろと
3反ワクひらめん
2022/06/29(水) 18:41:43.98ID:xdtS3S9B0
>>1
ガチャをやめろとは絶対に言わない

闇の日本www(´・・ω` つ )
4ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:42:09.51ID:DJGjco150
ポケモンカードや遊戯王カードで10万円以上使う小学生もいたんだから
時代が進んでも結局無駄遣いする人はする
5ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:42:10.56ID:mYIXLGkF0
なぜ規制されないのか分からない
6反ワクひらめん
2022/06/29(水) 18:42:16.77ID:xdtS3S9B0
>>2
やめろというと死人が………


おっと、こんな時間に誰か来たようだ
(´・・ω` つ )
7ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:42:21.03ID:mclzMz5O0
Google Play Play Your Heart Out Official Logo Commercial

8ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:42:45.24ID:SOVO2i6Z0
はよ規制しろや
9ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:42:59.60ID:a8wtnxjh0
スマホやタブレットのゲームはモバイルゲームって言うんだよ
オンラインゲームはパソコンのゲーム
10ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:43:42.12ID:KoljspUX0
カード登録するならパスワードくらいかけろよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:43:59.38ID:vy/42FTT0
高額課金ってもう一桁上じゃないかな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:44:14.20ID:be2AGlMs0
規制しろゴミ
全てのガチャゲーで1ヶ月10000円までしか使えないようにしろ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:44:55.76ID:c6sKPfuF0
18歳未満なら親の同意無ければ契約行為無効にできるじゃん
14ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:46:15.11ID:SeBePsVJ0
【消費者庁】10歳未満でオンラインゲームに17万円 高額課金トラブルにご注意  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
15ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:46:23.46ID:A4KD1rkH0
さっさとガチャ規制しろや
16ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:46:27.58ID:mUVsSrjZ0
これからカジノを作ると言っている自公政権がギャンブルを規制するわけがないわな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:46:29.70ID:otQcE1ZS0
中国同様に未成年のネットゲームは禁止にすべきだ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:46:37.12ID:xK9Sfe9w0
ガチャの値段は異常。
19ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:48:09.43ID:z0Mmcd5z0
子供にそんな環境を与えてるのが悪い、親が払え
20ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:48:48.70ID:dm0/ewK20
親のクレカ勝手に登録してたんか
悪いほうで頭使ったな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:49:58.56ID:5MQVKjsc0
まー00年代初頭の携帯電話のネット接続サービスのときと同じで
政府なんなら総理大臣が直接被害受けてキャリアに怒鳴りこむまで改善しないわな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:50:25.34ID:OHSz73kM0
>>14 買います!
23ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:50:57.69ID:th2gIDSg0
基本無料です😊

でも強くなるにはこの有料ガチャを回してね😳

たっぷり課金してゲットした強装備が最強なのは次のガチャまでです💩
24ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:51:03.70ID:6htq9AIW0
エリートだな
25ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:51:49.94ID:t5MmXuwo0
未成年だから返金したとしてアイテムは消去される?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:52:04.31ID:FOfFnfch0
17万とか微課金扱いされるやつ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:52:38.62ID:5UMGJvp30
相談の平均が17万円かよ
最高はいくらだったんだろう
28ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:53:11.74ID:7duXZGrD0
「課金(有料)コンテンツを利用するために金を支払う行為」は正しくは「課金」ではない
29ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:53:13.01ID:VQRa00n40
餓鬼にスマホ渡すからだろ?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:53:53.89ID:DGZ25bOu0
フォトナとかの買い切りスキンはともかくガチャはさっさと規制しろ
あんな不透明でぼったくりな物が未だに野放しとか理解出来ん
31ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:53:56.84ID:FOfFnfch0
>>12
ガチャゲーの胴元アメリカだから不可能だろ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:53:56.93ID:PdDJPL1N0
親が子供の責任にして返金じゃね?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:54:27.09ID:DG/iy+9w0
普通は子供用の端末にクレカ情報は入れないよね。
仮に親の端末を貸してるとすればバカ親だね
34ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:54:27.64ID:EUwOHKIu0
新キャラ実装!今なら出現率2倍!
(特定キャラを入手するには0.0◯%)
こういう確率設定のゲームに金を使う気は起きない
35ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:54:34.62ID:z6mOiHy+0
親がアホなだけだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:05.28ID:N6Iq7gjI0
ガチャゲーだろ
ゲームとか言ってんじゃねー
37ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:06.60ID:44H48oVc0
10才未満にスマホ持たせるアホ親
まあどうせアホ親の子供はアホしかいないが
38ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:20.79ID:dE3aX8A10
昔は7~8000円のソフトで3~6ヶ月は遊べたのに
39ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:32.27ID:NWEicUYc0
>>2-6
なんで無かったことにできるのに規制する必要があるんだ?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:34.34ID:I35p1xJ30
DQWだけは見逃してくれ
呪われしゼシカS4個集めたとこだ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:35.13ID:DG/iy+9w0
>>38
今でも遊べるぞ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:41.37ID:LPBoS7a90
いい加減規制すればいいのに
17万も盗るのがオカシイだろ
マリオだって1万以内なのに
43ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:55:48.09ID:w/KbmAP+0
ガチャはマジで規制すべき
44ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:56:16.79ID:EDY9cG1C0
>>38
今はタダでずっと遊べるもんな
良い時代になったよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:56:25.15ID:PHFDIeI40
ギャンブル依存症の脳画像見たことあるか?
ギャンブル以外の物事に脳が全く反応しなくなってるやつ

今後は未成年、下手すりゃ小学生にもああいう人間が増えていくんだろな
マジで恐ろしいわ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:56:39.03ID:LPBoS7a90
パチンコと一緒だよねこれ
反社の収入源だから政府も規制できないでいるのだけどさ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:57:28.18ID:hD+exkCx0
金で得たステータスでドヤドヤする
48ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:57:55.48ID:5nngXL0+0
子供に引かせれば、ガチャが無限にまわせるドン!
49ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:58:34.62ID:1UH9ZYeL0
なんだかんだカネ持ってるな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:58:48.76ID:p5Bj7afL0
>>38
SFC後期のビッグタイトルは1万超え余裕だったけれど
ドット絵やストーリーの作り込みは思い出補正含めてもソシャゲに比べれば控えめにいってボランティアレベルに思えるわ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:58:50.94ID:+7cTjkeX0
>>42
17万円程度払えない方がおかしいだろう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:59:10.77ID:HzHP/bAK0
ガチャの規制は出来ないよ、やろうとした人亡くなってるし無理…
53ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:59:19.95ID:1UH9ZYeL0
>>42
自制しろよ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 18:59:35.96ID:3tNh+nFr0
ガチャは18禁にすべき
これで真っ先にクズエニがつぶれるようなら日本のゲーム業界はその程度だったと思えばいい
もう十年以上ゲームは進化してねえぞホンマ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:00:07.37ID:kbZbmZxt0
本当に子供が勝手に使った件もあるだろうけど
中には親が課金しといて子供のせいにして金取り返そうって連中もいるだろうな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:00:22.15ID:JTOlO2Kp0
>>50
日本語で
57ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:00:53.00ID:1CAOuytS0
最近の国産ゲームは内容がスカスカでガチャ課金ばっかり
バカが煽られてガチャ課金するからゲーム会社は笑いが止まらんだろな
ゲーム大国日本も終わりだわ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:01:04.84ID:HzHP/bAK0
>>42

ガチャゲーの廃課金者は月10万から50万つぎ込む人いる
平均ならおそらく3万くらいだと思うが…
59ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:01:08.05ID:fAkEughk0
もうギャンブルじゃん
60ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:01:45.98ID:gm4Eh3y40
めんどくせーからガチャ売ったら死刑にしろ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:02:37.94ID:1UH9ZYeL0
>>57
内容がギチギチの洋ゲーならあるの?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:02:57.97ID:vMgIT3xi0
ボロい商売だから規制するわけない
まともな海外と同じと思うなよ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:04:14.54ID:m19MM89l0
何でだろうな
五年くらい前に辞めたんだけど毎月10万円ぶっ込んでた
2年、3年やってたわけで
車一台買えるよなと

それ以上に同じ作業ばかりしてた無駄な時間がもったいない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:04:53.81ID:aT+rn3co0
未成年のオンゲは禁止でいい
子供はオフゲだけでいいやろ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:05:04.59ID:t0vuLz7Q0
海外でも大問題になってるのになこれ
66ただのとおりすがり
2022/06/29(水) 19:05:15.52ID:oP41dw3h0
17万円だとガチャだろうなー
ウマ娘だったらぜんぜんたりないな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:05:17.47ID:8vcwVLPB0
課金する意味がわからない
無課金でどこまでいけるか楽しむもんでしょ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:05:32.93ID:hzqM785+0
これ高額課金"トラブル"じゃないよね
バカガキが実際に使ってるわけで
69ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:06:07.66ID:BPxM/cPq0
今日enishの株価がアホみたいに上がったのはこういう奴がいるからか
70ただのとおりすがり
2022/06/29(水) 19:06:18.94ID:oP41dw3h0
>>67
課金しないともらえないキャラたくさんいるよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:06:47.52ID:1fwU1zSh0
はよ規制しろやぼけ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:07:05.92ID:+rQaayCX0
子供が勝手にやったことにすれば一回だけ逃げ切れるらしいな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:07:20.12ID:otQcE1ZS0
>>57
日本のゲームはネットゲームにパチンコの延長線上でギャンブルを求めてるからそんなゲームばかりになる
中韓はネットゲームにコンシューマを求めて難易度の高いゲームばかりになる
74ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:07:47.14ID:1UH9ZYeL0
>>71
親が規制すればいいのに
75ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:08:38.98ID:t1h4W8Hr0
>>38
SFC中期位から、新品発売直後より、家電店で時期づれてワゴンで安売りしているので楽しんでいた
76ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:08:48.25ID:chfxUeD+0
スマフォ持たせるのは18歳以上
77ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:08:54.44ID:7FEKhWdi0
異常過ぎるわ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:09:26.45ID:7FEKhWdi0
ガキが手元にないお金を使えるシステムはマジでやめた方が良い
79ただのとおりすがり
2022/06/29(水) 19:10:08.93ID:oP41dw3h0
バンダイナムコやセガみたいな大手でさえ課金ゲーだからなー
80ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:10:46.05ID:U9ngOxzK0
>>63
お前その事に気付いたのになんでニュー速+なんかに書き込みしてんだよww
81ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:11:10.79ID:kq2IaQPz0
今のガキは賢いな
俺が子供の時は親のカードを使うなんて事
考えたこともないぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:12:34.70ID:/G2IqBOU0
ご注意じゃなくて射幸心煽るガチャは規制しろよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:12:45.01ID:OS6TnCpl0
ロテーノっていう操作が斬新な音ゲーが370円の有料ゲームだけどガチャは無いし面白いし神ゲー
あつ森みたいにゲーム内で他人と接触して性犯罪巻き込まれる事も無い
子供にはこういうゲームやらせとけ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:12:51.57ID:44H48oVc0
>>74
正論すぎるw
85ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:13:20.50ID:jJAWUXUA0
自社買い反社他下げ工作放題パクリゲー量産サイゲのウマ娘だろ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:13:22.21ID:UsOZdEiS0
子供のうちからガチャ依存症
87ただのとおりすがり
2022/06/29(水) 19:13:35.90ID:oP41dw3h0
>>81
セキュリティコードを入力できたら簡単だからじゃないかな
昔はそういう仕組み無かったし
88ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:13:44.26ID:Gl6LDoCc0
>>25
されない
89ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:14:29.50ID:K3AUAPT90
ご注意をじぇねーんだよすっとこどっこい!
禁止しろっつてんだよ税金泥棒!
90ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:15:27.48ID:wQUig2i90
ゲームジャンルはガチャゲーだろwww
91ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:15:57.95ID:2N4LvYJf0
いやもっと抜本的になんとかせいや
92ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:16:23.72ID:EUrIPvYy0
>>1
っていうか、ガチャに100-200%ぐらい課税しろよ。

取れるところから取るのが税制の基本だし、
ガチャ課税を幾ら高額にしても生活困窮者は発生しないんだから、行政からすれば最高の課税対象。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:16:54.88ID:44H48oVc0
5chも規制した方が良いよな
ヒキニートが5ch生きがいにして精神安定しちゃうし
犯罪や誹謗中傷なんかの温床にもなってるしな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:17:31.790
これで破産した家庭もあるだろうな!
95ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:18:03.68ID:l7GtJxYK0
>>94
そういう家にはクレカ無いやろ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:18:22.19ID:ug2A7ESx0
パチンコやガチャを規制できないのが日本の闇だよなー
お金いっぱい貰ってるんだろうな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:18:36.07ID:hPiEcjGV0
馬鹿親ざまあ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:18:58.71ID:4DEZWFMZ0
数年前に同じマンションに住んでたシングルマザーの息子が200万だか100万だかを課金して母親はメンタルクリニック通いしてたわ
爽やかな専門学校生だったけど人は見かけによらないね
クレジットで1ヶ月200万使える設定もどうかとは思ったけど
99ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:19:16.06ID:3S5uWvlk0
クレカのセキュリティガバガバなのが問題だろ
何十年前のシステムだよ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:19:30.73ID:1ANZ4scJ0
子供のせいにしてるだけだろ

どこの世界にパス教える馬鹿親がいんだよ
本当にいるならそりゃ格差が広がるわけだわ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:21:30.04ID:CXFoRQGG0
俺もドラクエウォークとドラクエタクトでやらかしたわ
課金地獄
102ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:21:35.72ID:PHFDIeI40
>>38
ソシャゲなら無料でサービス終了まで遊べるわけだが
103ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:21:45.98ID:CXFoRQGG0
てかガチャ地獄だな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:21:51.30ID:EgLy3nR70
>>1
昔のゲームは2万で十分楽しめた
今の日本は頭がおかしい奴らばかりだわ
まともに製品作れず金取るとか、カジノ経済とか言ってるゴミならそうなるか
105ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:22:16.06ID:FiXjSRg40
親の管理がなってないだけだろ
ゲームのせいにするな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:22:49.03ID:oneZH1BF0
規制しろ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:23:48.30ID:35L2mku60
突出した一例かと10歳未満の相談1135件の平均が17万なのか 
30万超えもかなりいそうだな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:24:01.92ID:chfxUeD+0
未成年のガキらがなんのゲームに課金してんだよw
109ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:24:21.97ID:TRmZ/ota0
生年月日入力あるけど
成人に設定すれば意味ないからな
管理が悪いとしか
110ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:25:31.93ID:BHKhJFC/0
子供じゃなくて親が課金してるパターンは?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:26:20.49ID:dgQ1trZG0
使ったのなら払えや~
112ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:26:34.07ID:PHFDIeI40
・無課金で楽しむ
・ガチャを目的にしない
・PvPには手を出さない
これさえ守れれば最高の暇潰しになると思うわ>ソシャゲ

駒が足りない中で立ち回りを工夫するのが面白い
113ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:27:41.66ID:i10yjSTG0
大体この手の話って、低所得層の家庭の話なんだよな。
金持ちだと問題にならないから、というよりは躾の問題。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:30:12.23ID:mmpaQDXj0
あのな~ PS4 ではサブスクでPREMIUMに加入してれば 年間年払い12ヶ月1万250円で
ストリーミングゲームも遊べる これだけでいいよ

PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtraと、PS1/PS2/PSPタイトル
なども遊べるPremiumの2種が上位版として登場
https://www.famitsu.com/news/202203/29256433.html

あとたしか X-BOXもあったなNintendo Switch もあったよな
課金で17万円ってありえない
115ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:30:25.20ID:7qsDx5DS0
ガチャというよりいわゆるビデオゲームとアニメは完全禁止でええよ
誰も困らんし日本の衰退の象徴でしかない
116ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:30:30.86ID:WYqC73FT0
娘がルービックキューブにハマってる
借りてやってみたらバラバラになって怒られた( ´Д`)y━・~~
117ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:32:13.45ID:44H48oVc0
>>115
5chも
118ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:33:23.64ID:OS6TnCpl0
>>116
逆にあれどうやってバラすんだよw
119ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:34:04.00ID:mK4CsFdB0
これさ、子供が使っちゃったんで~とか言えば払わなくて済むんだよな。
そんな判例が既にある
120ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:35:50.62ID:cxSlXVa60
ご近所さんが子供のガチャ中毒で家庭崩壊してた
121ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:37:02.18ID:zU8/mljl0
>>119
初めに18歳以上に同意してるでしょで駄目なんじゃなかったっけ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:37:32.95ID:rM20AG0K0
17万払って脳死になるwww
123ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:43:31.10ID:th1yuDYq0
>>110
使ったのなら払え
きちんと認証できてないメーカーが悪いわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:43:49.36ID:i42KNlTA0
親の金ちょろまかしてゲーム買っちゃうようなのがこうなってるだけじゃないの
125ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:44:48.73ID:th1yuDYq0
>>121
そんなゴミ認証許されるわけない
126ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:45:37.89ID:aeQUiYxj0
ただの鬼畜やん
127ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:46:25.50ID:jGFKM5w/0
ガチャ規制しようとした消費者庁審議官夫婦が
夫婦揃って別々の場所で同日に自殺してから
ガチャ規制しようとする人消えたんだっけ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:46:27.71ID:ZD0W0KoZ0
未成年者取消権
勉強になった
129ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:48:03.36ID:q68+hIEU0
未成年のスパチャも規制しろよ
ガチャ以上に意味が分からない
130ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:48:08.51ID:t0+P1Uyc0
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:48:17.22ID:MU3Ms+9O0
自分で責任取れない18歳未満はネット禁止にしろよ
被害者だけでなく加害者にもなる
132ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:48:31.05ID:JXx5cVcD0
普通パスワード管理するだろ、間抜けか?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:49:23.16ID:jGFKM5w/0
誰が悪いって
親が馬鹿なのが悪いだろ
ネット舐めてんじゃねーよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:50:30.72ID:+GNXl2Sv0
ガチャとパチンコ規制しないのさすがに草
どこまで他国の食い物にされるんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:51:19.92ID:+GNXl2Sv0
>>127
あれ暗殺だよな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:51:51.75ID:zU8/mljl0
>>125
未成年者による法律行為は無効なのはわかってるんだが結局返金されないからトラブルに
なってるわけで18歳以上同意で未成年者でも無効にできんって事だよね
137ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:52:42.78ID:kZOKDgOr0
俺のガキも俺のカードで10万円課金してやがった
俺が今までソシャゲやった事ない上に約30分で一気に10万円使ったからカード会社からすぐに連絡が来てキャンセル出来たが
カード会社本当有り難えわ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:54:51.29ID:C7n4rYuE0
今のガキって親も祖父母も独身おじおばもバンバン小遣いやら
高額のお年玉くれるからこのくらいの課金自腹で出来たりするんだろうな
親のクレカうんぬんみたいなのの8割は親がちょっと使ってみたかったとかだと思ってるw
信じるわけがない
139ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:56:17.14ID:LmSsT0on0
>>38
希望小売価格ではそれ位でも、店頭ではそれなりに割引もあったし、
中古で安く入手するという手もあるしなあ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 19:58:23.80ID:T7u9XTHh0
今更規制は無理だろ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:03:53.25ID:hwX7VlGC0
なんでガチャ規制しないんだろうな

スマホゲーぽちぽちしたら数百万の請求が来るとか
どう考えても異常だろうに

消費者庁のおえらいさん方は賄賂接待漬けにでもされてるんかね
142ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:04:05.46ID:cLUBvVSv0
>>21
ダイヤルQ2なついw
143ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:04:14.34ID:0s9brUsd0
>>13
だから年齢確認あるんだろ
成人だと詐称した場合は取り消し出来ない
144ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:05:08.84ID:3Zjp02Do0
裕福な家庭なら10万円をゲームで使っても良いんだろうけど
俺のように稼げない親だとこんな課金ゲームがあると困るわ
子供に聞いてみると一万円を課金した友達とか結構いるらしい
145ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:06:59.88ID:qNrvgzEe0
残りの3000件はオッサンおばさんの相談があるってことか

そっちの方が恐ろしいな
オッサンおばさんがガキ用のお手軽ゲームやってムキになって課金して家族から相談されてるんだぜ?

もう精神病院入れられるレベルだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:08:08.91ID:5DL95yHk0
別にトラブルでもなんでもないだろ
親が大金を子供に預けて子供がお金を使っただけ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:09:40.33ID:qNrvgzEe0
普通なら課金(笑)なんて弱い奴のやる事だからみんなやらねーよ
こういう子供の親がそういう奴なんだろうな

弱い癖にせこいことしてるようなタイプ
恥もない、実力もない、だから課金する
148ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:09:56.78ID:8wbEq8RZ0
祝!Yahooトップ 大西葵の嘘がついにばれるwww引退必須

「僕は怒っていない」大江順一キャディーが“職場放棄”トラブルの真相を

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431015
この記事にどんどん書き込んで、アクセスして上位表示させてくれ

いったれー!!!
149ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:11:17.49ID:hvV81+K90
>>131
正直これは思ってしまう
ネットで子供いない所なんてもう無いくらいなの異常だよ
騙されたり食い物にされる可能性高いのに
150ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:11:21.87ID:w9GCZxob0
ガチャ規制出来ないのって恐らくアメリカの圧力があるんだよ
日本人がアプリ(ソシャゲ)にかける金額って世界一だからね
アメリカは手数料30%で楽してボロ儲け
そりゃ生産性高いわ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:12:09.67ID:mmLrWhDx0
100円課金するのにも数日は悩むというのに
152ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:12:10.96ID:hwX7VlGC0
やる奴が悪いのではなく

だれでもできてしまうことが問題なのだな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:13:12.07ID:w9GCZxob0
ソシャゲ課金は売国奴
アメリカに手数料30%取られるんだから課金すればするほど日本は貧しくなると言うのに
154ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:14:48.76ID:v/wk2+wk0
消費者庁ってホント力弱いな
東京から追い出されそうになるし
ほんと自己責任論が極まった国になった
155ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:16:30.26ID:Teb0iaDD0
親から金盗むなんてろくでもないな
子育て失敗してる
しかも課金できるようになってるとか管理不十分過ぎる
親のアカウントを貸すのは駄目過ぎの典型
156ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:16:54.32ID:UoKLw/Pk0
パチンコより先にこっちを規制しろよ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:16:55.95ID:wFC4YSgH0
脳ミソの代わりにウンチが詰まってる人は高額課金するだけなんだから問題ない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:19:51.48ID:3Zjp02Do0
ゲーム機をを買うときも数万円するからどうしようかと思ったけど
友達が持ってるからと無理して買ってはやったけど
ゲームをするのにお金がいるとは思わんかったよ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:21:34.10ID:3R123Xvd0
ガチャ規制したほうがいいけと、それ言ってた偉い人は謎の自殺したし、闇が深い
160ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:22:48.22ID:EOMBGWEs0
ガチャ規制しろよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:23:40.58ID:DGjYh14N0
>>152
そもそも課金はちゃんと設定しないと出来ないけどな
間違えてなんて事はあり得ないんだw
162ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:27:07.18ID:5x9JuuNa0
何で子供にスマホ与えちゃうの?
学力が低下したり犯罪に巻き込まれたりしたら?とか考えないんだろうか?親は
163ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:27:19.92ID:6GQZIbzR0
中学生で90万だか100万課金した事例あったな
確か2回目の方が高くなってた
何とか取り消しできたらしいが親はどんな管理してんだと思った
164ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:28:13.60ID:B7u6+UeG0
>>57
若者には金が無いとか騒いでるけど
原因の多くはコレだよな
165ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:28:26.07ID:Hm6bUMn/0
毎度ありがとうございます
166ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:28:42.39ID:lR4VPIgz0
パチンコのが少なくともソシャゲよりは面白いし
頭使えば誰でも儲かるのに
167ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:29:31.47ID:3Zjp02Do0
貧乏な親からしたら課金して遊ばれたら生活が出来なくなるからなあ
子供に金を渡さなければ済むんだが金を盗むようになるんではと
そっちが心配になって来る。こんなのが無いのが一番だが
そうもいかんしな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:29:43.28ID:B7u6+UeG0
>>149
大人と子供は区別すべきなんだよ
どんな事柄でも
混ぜてしまったから、ややこしいルールや規制が増えた
169ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:30:11.46ID:3PGRGSjJ0
>>14
kwsk
170ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:31:43.17ID:QUhmKJD70
ガチャは年齢制限ない分パチンコより悪質
ゲームとしては特別面白くもないくせに射幸心煽るのは上手いよなあこの手のゲーム
171ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:32:31.74ID:Z0pm1Mek0
課金で福引き的なのを規制すれば良いんじゃね
欲しい装備等は明確に値段を提示した上で買う様にしたら良い
金払っても手に入らない可能性があるのは禁止って感じで
172ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:34:21.30ID:2U6yMItB0
>>23
これ不思議だよな
課金圧が強い方が儲かるんだぜ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:35:01.52ID:AsT7svAn0
ガキに甘い顔するなっつーのW
往復びんたして夜8じまで外にくくりつけておけW
174ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:35:06.70ID:FfuHBh890
パケ死するよりは安いな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:36:31.07ID:wFC4YSgH0
犬猫レベルの人間が育てた子供は同レベルって事が証明されたって理解でいいのか
176ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:36:36.99ID:2U6yMItB0
>>151
100円課金は数日悩むのに、10000円課金は数日前からワクワクしてるんだぜwww
177ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:37:06.95ID:wUMvcWPk0
年齢確認されるものに未成年者取消権を主張して支払い逃れたら詐欺行為じゃね?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:41:12.65ID:3Zjp02Do0
親の稼ぎが少ないのう子供に理解させるしかないんかな
金の価値も解ってないし無理はないんだけど
金を盗むようになりはしないかと、それが心配になるわ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:41:13.86ID:mK4CsFdB0
こんなパチンコより悪質なのが野放しとかすげぇ国だわ。
海外じゃ禁止だろこれ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:41:22.77ID:r315g7wi0
>>172
それだけ世の中はアホだらけって事だよ
まぁ、最近は流石に懲りたのか金が尽きたのかしらんけど、爆死するガチャゲーも増えて来たけど
181ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:43:51.61ID:m7Yy1Ona0
子供のうちからsteamでクオリティの高いPCゲームをやらせておけ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:43:59.65ID:W5p8pOh50
アズレン二年やってるけど一度も課金したことねえわ
それでも最強キャラゲットしたし最高難易度マップも勝てる
183ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:44:36.20ID:EQmUEGnd0
>>5
規制しようとしたら逆にこの世から規制されたからやで
184ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:44:43.50ID:FfuHBh890
>>171
必ずSSR装備が当たる100連ガチャを用意しました!
そういうレベルだからねえ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:45:28.99ID:Ryvav9FF0
大金を使うことだけで得られる快感をこんな若くして覚えてしまうとちょっとやそっとじゃ抜けられないと思うわ。しかも自分で稼いでない金で。最高かよ。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:46:07.13ID:wEwieJzI0
えー返金されるんだぁ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:46:16.41ID:jna5dy5D0
親が舐められるからクレカを使われるんだろ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:49:21.08ID:Z0pm1Mek0
>>184
ガチャシステムを許すのであれば天井的なの付ける義務化しないとね
青天井はダメだよやっぱ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:49:22.27ID:NlBywuoj0
Twitterでバズってるやつ?
190ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:49:23.55ID:zcf397WP0
子供に悪影響だとして射幸心を煽るものを危険視していた時まではまだまともだったのにな
191ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:49:46.33ID:OLHNSisP0
クレジットカード使われてんなよ親
馬鹿なの?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:50:36.27ID:mhaaLP4t0
ガチャ規制でええやん
193ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:54:27.80ID:yCMlGQEo0
親の落ち度だろ
自業自得
194ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:54:31.25ID:H5qpGUZG0
小学生にスマホ持たせるな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:57:52.98ID:/6yJYkTc0
昔ダイヤルQ2に掛けまくって親父にブン殴られたわ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:58:51.65ID:DnXCyOWN0
日本のはオンラインゲームというよりオンラインガチャだな
無料ゲームなら海外メーカーのを探した方がいい
197ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 20:59:18.81ID:gPM4Y9mD0
おいおい17万とか俺の給料3ヶ月分じゃねえか
198ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:01:50.30ID:89CzPsAs0
契約無効で弁護士代も含めて支払わせる判例出ると
司法書士の新しい狩場になる?
199ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:13:12.20ID:hvV81+K90
>>198
無効が多くなれば流石にメーカー側が年齢制限と確認厳しくするかねえ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:15:01.97ID:kHaT+H5a0
自分で使って子供が勝手にやったとかいって返金してもらえる人は何千人?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:17:38.29ID:EBbO62Ay0
ガチャは底を見えるようにしないと駄目だと10年前から言ってるのに
202ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:22:55.01ID:OIiKIr8n0
>>5
嫌なら辞めろってね
選んでプレイしてて文句言うなってね
辞めれないのは努力不足じゃなかったか?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:24:22.25ID:bztwZYYm0
基本無料がガンなんだわ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:25:58.31ID:1xpwJEUC0
子供がクレカ持ってんの?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:27:42.57ID:5GZ6fXor0
>>191
実はおっさんが自分で使って息子のせいにしてるのかも
206ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:30:10.58ID:dho42KA80
>>204
親のクレカ盗む
サインレス決済で終わり
207ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:30:11.48ID:kgS0HpSU0
酒と電子ガチャは早急に規制かけるべきだよ
全員犯罪者か予備軍に
208ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:34:30.69ID:PsFV4JNs0
糞政府が何も対策しないからこうなるだよ 運営は全て詐欺なことやっている
209ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:34:33.89ID:DHfHtWP90
オンラインよりまずはリアル空間のパチンコを先に規制しろ。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:40:15.18ID:MNnA8yS/0
アカウントを子供用ってのはあるけど
今の小学生は保護者用のアカウントも簡単に作ってしまうわな
コンビニの20歳以上の確認とにたようなもんだろうな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:40:32.98ID:k1I6JmnM0
>>209
パチンコに子供が入って10万円使うのか
212ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:43:35.81ID:h8K+umF40
パチより見えないし自覚もないだろうから質が悪いな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:47:17.75ID:MNnA8yS/0
親からしたらパチンコのように子供は出来ないようにして欲しいわ
誰も出来ないのなら親としたら助かる
214ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:50:53.87ID:aKVZSeZ60
一億五千万をコンサートや課金につぎ込んだ公務員とか2600万パクってスパチャにつぎ込んだバレーボール協会のやつとかのニュース聞いちゃった後だと17万円とか鼻くそレヴェル
215ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:58:28.69ID:TjAKCeVY0
うちは百万やで

俺の小遣いなしなんでや。。。
216ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:59:35.77ID:iT1Pt1sf0
有機EL Switchとかで我慢出来ないかね
217ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 21:59:43.15ID:MNnA8yS/0
子供に課金をしないようにしろと言っても
なぜ課金してはいけないのかが理解できないしなあーー
218ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:02:19.27ID:OmnkWy1b0
>>164
財布の紐を引き締め過ぎた結果、金の使い方に対するリテラシーが無くなってしまったという印象があるわ
そこに現れたのが金銭感覚を麻痺させて無理矢理財布を開かせるガチャだったと
219ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:03:56.33ID:TRFOpPdE0
子供達は飽きるまで課金して遊びなさい飽きたら未成年者取消権を盾にメーカーに返金させなさい。子供達は課金ゲーを全てタダで遊ぶ権利がある好きなだけ課金しなさい全て返ってきます。
220ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:05:04.48ID:D4xFKdPu0
自民党の人殺しにいえよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:05:23.12ID:hwX7VlGC0
なぜユーザー側が高額課金しないための努力をしなければならないのか

元を規制したほうがどう考えても合理的だよね
222ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:06:36.88ID:TRFOpPdE0
>>200
未成年者取消権を盾にすればタダで遊べるよな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:07:29.48ID:eFmXQYTw0
おいおい18~19歳の平均額が40万って日本金持ちだらけじゃん
224ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:13:19.68ID:NWARy0xb0
大昔ダイヤルQ2にエロ超課金して親父に死ぬほど殴られたな
今の子は親のクレカかスマホを直接使うのか恐ロシア
225ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:15:12.13ID:MNnA8yS/0
親の同意がなちと課金出来ないようにはなってるんだけど
あなたは18歳ですか?はい、いいえと同じかな
226ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:17:12.98ID:w2118H610
20年以上前だけどダイヤルアップ接続でドリームキャストでネトゲして
電話代が10万超えて親父に殺されかけた
227ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:36:41.58ID:e6ck8ZjU0
ガチャを禁止しろよ
日本のゲーム開発技術は落ちる一方だぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:50:17.60ID:uU7K6PQC0
うちの会社の嘱託爺さんが、孫に80万円以上ガチャされて、必死になって支払い免除を調べてたw
229ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:52:12.39ID:5joOkkwq0
せめて年齢制限ぐらいしろや
230ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 22:57:24.35ID:xlu7Xww80
17万というカネでどれだけの娯楽が提供されるかを子供に教えておかないと
231ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:14:49.00ID:Ow2PjbF+0
ゲームに課金するとか言う気が全くナッシングなので課金坊の気持ちが永遠にわからない。
まあゲームを存続させるためのお布施と言うならまだしも、勝つためとかクリアーするためとかで課金するくらいならマインスイーパーやってろっておもう
232ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:16:21.66ID:FizpFgME0
法律で禁止はしないのな、くせーくせー
233ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:17:03.27ID:FizpFgME0
規制しようとした官僚夫婦殺されたんだっけ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:19:20.36ID:tLHPiFAC0
小6の息子は月に120円の課金でも躊躇うけど性格なんだろうなぁ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:28:33.55ID:wFC4YSgH0
高額課金してる子供はイイ事とワルい事の区別ができない犬猫レベルの異常者に育てられてるんだから、しょうがないよ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:34:31.68ID:PzALFDUj0
金やクレカ番号盗まれるのも管理が甘いのと馬鹿製造した親の責任だろ🤣
237ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:39:48.09ID:YaVjzRKl0
相手が未成年だと請求権ないんじゃないの?
238ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:42:39.73ID:YaVjzRKl0
>>143
それは乱暴な話ではないか?
詐称したからダメ、というなら詐称した未成年とのエンコーは無罪になってしまうではないか
239ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:45:30.81ID:YaVjzRKl0
>>234
ていうか、ちゃんと月に決まったお小遣いあげてれば自然にお金の価値を学ぶよ
金遣い荒いのは決まって欲しいときに親にねだって買ってもらうクチ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:50:21.83ID:nEjO5L1W0
いくら管理してても
親が寝てる間に財布からクレカだけ抜き取って写真撮って
それで番号さえわかれば使えちゃうからなぁ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/06/29(水) 23:53:47.03ID:BTdxJzEe0
かつて従量制時代にネット繋ぎすぎて月の電話代が10万以上とか
Q2接続に書き換えられたとかじゃなく正規の値段でそれ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 00:04:01.62ID:yBdWl/f90
>>240
もうそれはゲームがどうとかの問題じゃない
高額商品でも有料動画でも何にでも使うだろw
243ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 00:08:35.15ID:fazvek/i0
>>240
そんな雑な親なら金も抜かれてるんじゃ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 00:08:57.74ID:tLjdL5jB0
>>240
世間ではそれを管理出来てないと言うんだよw
245ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 00:18:49.89ID:w0Ugyj4b0
いやこれやってるのオッサンだぞ
子供のせいにしてるだけで
246ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 00:40:44.99ID:Mxfvwm5k0
かつてのネトゲはもっと数少なかったから極めた廃人の一部は有名になったりもしたが
今の量産型ソシャゲでトップ取ったところでどこまで武勇伝語れるかというとなあ
そういうこと考えると限度もある
247ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 01:09:25.99ID:Qp/H/A6D0
>>231
やったら分かるよw
特に君のような免疫がない人には麻薬と一緒だから何十万も一気に使ってしまうかも
248ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 01:24:56.59ID:IHwQ3/mg0
ピグで課金したなあ1000円
249ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 01:31:51.33ID:B7Y5LpWk0
>>14
18歳以上は責任を持って自分をサブスクさせる権利を認めてほしいよな
250ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 01:41:46.66ID:WvQPGYwY0
海外では規制されるガチャ
日本では規制しようとした消費者庁の人間が
不審死するという有様

メキシコの麻薬売人とやっていること同じ
それがガチャ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 02:15:53.46ID:0VRVsCdn0
管理できないバカが親になるな
黙って払え
252ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 04:42:41.27ID:uRC/Xb8m0
どこのブルジョアだよ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 04:44:38.19ID:Ui8/LVFt0
5chに駄文書き込んでるだけなら
無料で時間潰せるのにな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 05:34:51.50ID:UPGD5ELN0
ゲームは無料でどこまで強くなるかでしょ
どうせ上位ランカーは札束の殴り合いなんだし中途半端な課金が一番バカらしいと思うわ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:00:34.50ID:Ctd/1oM+0
中学生くらいになると社会の仕組みやいろんな事が理解できるように
なるだろうけどね。問題は小学生が課金をやってしまう事
ネットの知識だけはあるからなあー防ぐのがむずかしい
256ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:04:31.52ID:xaT/NiZe0
>>1
ゲーム依存は国際認定された深刻な病気


政府は周知に取り組め
257ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:06:07.27ID:xaT/NiZe0
>>253
射幸心を煽るからなガチャは

表記通りに出ないのもあるし
258ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:06:46.00ID:fxSjUYFc0
親の承諾があっても10歳未満は課金ゲーム出来ないようにしろよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:07:37.03ID:i3PAkg//0
規制しなくて良いし、救済処置もしなくて良いわ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:07:38.28ID:cnhgoosX0
ウマかインモかどっちか
261ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:07:57.85ID:xaT/NiZe0
そのうちガチャが引きたくてオレオレ詐欺や強盗に加担するアホが出るで
262ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:12:21.46ID:vloCOZS00
アホから集金するシステム
263ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:16:16.39ID:Do+M7Tcs0
>>259
理解した上で楽しんでる人が不便になるだけだからな
経験でしか学べないバカは一度青ざめた方がいい
264ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:17:24.29ID:boPG2nJF0
なんだ俺の日給やん・・・
265ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:44:36.43ID:hoxsbhDZ0
国が規制するんじゃなく家庭内で親がやればいいだけじゃん
それすら教育できないガイジは子供産んじゃダメでしょ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:46:27.88ID:92Y6r5cL0
ゲームって勉強ばかり強要される子供の唯一の気晴らしのはず。こんな課金させることばかりだとNintendoSwitchも与えられない。
買い切りソフトしかなかったスーファミ時代はよかったよね。リーズナブルに子供は楽しめた。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:46:59.25ID:X0F/xf9C0
90年半ばに既に課金要素を取り入れてたゲームを漫画に出してたこち亀はすげえな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:48:04.51ID:kohtg47V0
>>258
高校生までそれでいいんじゃね?
269ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:48:40.81ID:INRZ/mY/0
Webの広告で「20回のガチャが今なら無料」とか書いてあるのな。
あたかもそれに価値があるかのように。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:49:07.94ID:kohtg47V0
>>253
それ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:49:44.87ID:KwX+oFmN0
>>266
むしろ無料でできるいい時代じゃん
272ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:51:08.05ID:hiH3y0b90
ギャンブルエリート教育は順調のようだ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:52:34.82ID:92Y6r5cL0
>>271
無料でできる?Nintendoのゲームが?
ソフトも買わなきゃならないし一定進むと課金必要だしただはないよ?
何のことですか?
274ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:54:36.21ID:Ctd/1oM+0
中学生くらいなら話せば理解できるだろうけど
小学生では難しいもんな課金する為に金を盗むとかしないだろうかと
親は気苦労が絶えないわな
275ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:56:30.18ID:2oCQ5Iy60
わたし月に8万くらい使ってた
いまは2万
まあ娘と息子に叱られるよね
276ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:57:48.23ID:8XxCT/vY0
10歳未満なのに廃課金さんだね
277ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:58:51.83ID:2oCQ5Iy60
老後は一切見てくれないらしい☺︎
しゃーないべ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 07:59:38.41ID:m4w00WqQ0
親のカードとかなら課金してる感覚すらないだろうな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:09:44.05ID:19aRJq4K0
17万なら微課金なのに高額とな?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:17:03.24ID:6BDRnA3e0
スマホは危ないなあ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:23:33.33ID:cwbsHiD00
>>273
いや無料のゲームたくさんあるだろ
それやりゃいいじゃん
282ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:32:56.01ID:OzqX9cYb0
課金ゲーム禁止にしないの何でなの
283ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:42:31.17ID:mFtRY7uz0
そもそも10歳未満が自分のスマホを持っているのか?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:43:05.24ID:N6s4d4An0
金があれば最強。
正しいだろ。良い成功体験だと思うけどな。
子供は将来金持ちになるように努力するだろう。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:44:27.71ID:P9JKUrLR0
4443件の相談って自演だろ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:45:28.29ID:g3FN5By50
ダウンロード無料!ってCMは禁止するべきだな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:46:31.07ID:g3FN5By50
課金するってもう意味が違ってきてしまっているが正しくはどう言えば良かったのだろうか
288ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:50:02.59ID:GE+Ugi9E0
>>1
注意するだけで何もしないんだな、政治として終わってんぞ。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:51:25.72ID:ybXczKfa0
>>38
ARKやってるけどそれくらいの値段で4500時間遊べてるな
その時間パチンコやってたら数千万盗られてたな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:53:51.09ID:xXZBg2r70
どうやって課金したんだ?
Switchでクレカ登録してたとか?
291ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:55:56.36ID:VWk4/qTB0
子供が勝手に課金したわーっていうDQN親おるやろ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 08:57:02.81ID:CKog9gRF0
これは親がアホな面もあるよな。
子供がそんな高額使ったのなら厳しく怒れよ。
消費者庁にどうにかしてもらおうとすんな。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 09:01:24.94ID:O6g18OAo0
ずいぶん昔に欧州ではガチャ規制されたのに、日本は放置のまま
294ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 10:55:08.87ID:owhIXxRO0
>>292
怒るでしょ。こういう輩は自分が悪くないって論調なんだから
295ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 10:56:01.86ID:vaWpiA0m0
子供でもやれる分パチンコよりタチが悪いな
296ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 10:58:58.00ID:oyBjkhGM0
10歳以下はゲームでお金取れないって法律作れば、サービス提供側が注意するから大丈夫
297ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 11:05:33.83ID:MOUiRzpA0
ガチャ回した
レアレアスーパーレアが出た

レアって何?w
298ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 11:11:46.69ID:V44rG/b30
自民が”業界が自主規制をしているから問題無し”って明らかに献金まみれの対応しかしないしなw
299ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 11:16:25.30ID:oChCaOTF0
>>296
10歳という区分けが意味不明。11歳なら良いのか?
大体内容的に見てギャンブルだし責任取れるかどうかだから18歳以下でないと意味はない


あと、今も企業側は明言してないだけで子供に対しては(親が言えば)金は取らないことにしてるよ
記事にもあるだろ。明言しないのは、いくつか理由があるが、イメージが悪くなることや、
自らパチンコなどのギャンブルと同じであり子供向けを称した不健全なコンテンツであると
認めるようなもんだからってのがある。下手すると規制が早まりかねない。
ゲーム業界ってのは子供向け、ということで政治や社会からも甘く見られてるからね、自らそれを否定したくないわけだ
いまだ法規制されてないのも所詮ゲームだろ?って感覚があるから、助かってる部分がある
300ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 11:25:45.04ID:oChCaOTF0
>>292
麻薬やギャンブルと一緒だからそう簡単にはいかんよ
親が教育?お前は親が教育すれば良いから、酒や煙草も禁止にする必要はないし
パチンコも年齢制限する必要はない、と言うつもりかね
教育で済むなら年齢制限のあるものは全て撤廃するべきでしょうなw

>>231
>ゲームに課金するとか言う気が全くナッシングなので課金坊の気持ちが永遠にわからない。
課金して暫くやってみたら分かるよw
ただし、はまってガチャ中毒になって何十万何百万と使って借金しても知らんけどね
正直、皆に無料か格安でガチャやらせたら、ゲーム好きは大半の人が中毒になると思う
最初だけ無料ってのはそれを期待してるんだろうね、撒き餌をばらまいて良い客(金づる)にする戦略だよ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 11:38:03.74ID:UPG85XVM0
規制出来ない何かあるのか??怪しい……
302ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:49:50.75ID:8C/2PtjG0
>>141
しようとした官僚が二人くらいアクロバット自殺したから
303ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:51:48.23ID:8C/2PtjG0
ソシャゲをして脳死になる
脳死になるから課金する
いい商売だわw
304ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:52:42.40ID:M+DfDlVW0
うちの子は2歳で有料キャラ使ってたからビックリしたわ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:52:54.30ID:X2ueU/PP0
これもうパチンコより酷くなってるな
306ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:54:28.45ID:B879AIlO0
ガキンチョからジジイまで
307ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 12:59:58.53ID:fWLZrh790
大変な子供時代だね
子供は作るべきじゃないな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 13:02:12.86ID:d+piB8kt0
時間と金を無駄にして結婚育児した結果ゴミのような末路をたどるマヌケな連中の一例やん
将来有望な40代ニートかになりそうだね
309ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 13:03:18.27ID:oIcNKQM+0
課金は月に3000円までだから
310ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 13:19:47.44ID:fS9QQMiO0
子供はガチャピンのせいでガチャって言葉が身近に感じるんだろ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 13:46:04.54ID:h51wG94V0
おじさんでさえ、毎日10円なのに。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 13:57:39.17ID:Ui5XB1FI0
ガチャはゲーム機からでも出来るしいろんなとこがやってる
課金で破滅した人も居るし自己管理が出来ないと人生が終了するわな
313ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 14:07:29.45ID:lRMfcXMT0
ゲームメーカーとしても必死に作り込んだゲームよりもゲーム性皆無なガチャゲーの方が売り上げ高いとなれば真面目に開発するのが馬鹿らしくなるわな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 14:11:28.38ID:mGCCGFj00
酒も飲まずたばこも吸わず、デートもクルマも買わずゲームに課金
おつかれさまです
315ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 17:05:23.06ID:BQbGc0E30
海外からむしって外貨稼ぎしろよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 17:36:35.01ID:Qp/H/A6D0
>>315
やってるな、でもやっぱ日本人のほうが遥かに多い。自民族から金をむしり取り、借金や家庭崩壊や無気力人間を生産して国家に仇なしてるわけだ
ちまたで言われるカジノよりこっちのが問題だと思うんだが、与党のみならず野党ですら言わない
ほんと日本の政治家の不勉強、無知無能さには呆れる。頭が昭和で止まってる証明だわな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 17:37:58.80ID:SVs1cfSx0
こんなも消費者庁に訴えても関係ないだろ
もたせてるバカ親が設定しないからこうなってるだけで家庭の問題だ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 17:42:07.18ID:Qp/H/A6D0
>>317
それで通るなら規制や法律はいらないね
パチンコや酒も親の責任で自由にやらせろ、と言えよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 17:54:34.74ID:7Zrx2uS70
平均っていうのが恐ろしいな
320ニューノーマルの名無しさん
2022/06/30(木) 20:23:36.10ID:2EZ5YPMt0
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/3428/Qw46O1o07.html
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 05:27:29.17ID:YrH0y7JH0
>>256
課金ゲームはゲームって言わない
ギャンブルだな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:16:03.20ID:oRBrPUSr0
>>318
通るだろ?
親のクレカでも盗まん限り高額課金なんて出来ないんだからさ
そもそも問題なのは家庭内で窃盗してる事なんだよw
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:12:38.58ID:uCv6cC2P0
>>322
> 通るだろ?
ほう、ではお前はパチンコや酒やタバコも年齢制限などせず、自由にしろ、と言うんだな?
全て親の教育の問題だから、撤廃せよ、と?

> 親のクレカでも盗まん限り高額課金なんて出来ないんだからさ
それなら、親のタバコやタスポを盗んだりしないとタバコだって吸えないはずですがねw
それを理由にタバコの年齢制限を撤廃しよう、というキチガイはいそうもないですがねw

> そもそも問題なのは家庭内で窃盗してる事なんだよw
いわゆる規制でそうじゃないのはないんですが?
言おうと思えば、ギャンブルだって覚醒剤だって銃だって悪いやつがおらず、節度を守れば問題ない、と言えるんですがねw
お前の言うことは銃規制に反対してる連中と一緒ですよwなるほど銃が悪いんじゃない、
犯罪に使うやつが悪い、そうですな。だから銃規制など撤廃せよ、というわけだw
日本じゃキチガイでしょうなwアメリカだってもはや正論とは言い難い。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:15:36.85ID:jfczyKmB0
トラブルなの?
子供が勝手にクレカ現金使うのは、親の不注意だよね
容認してたらなら尚更
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:21:05.68ID:uCv6cC2P0
>>324
実際には返してるんですよ。本来はパチンコや酒と同じく、子供は禁止にすべきことだと自覚してるんでしょうw
でも、自らそれを言う気はない、そういうヤクザ企業な連中だと言うこと
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:42:13.81ID:ICxhxjcH0
欧州は既に規制が進んでる。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:15:37.54ID:9u1U0s3v0
ガチャを連打してたか?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:21:30.69ID:YrxKl7x90
マジかおじさんが代わりに支払ってあげるよ。そのかわり簡単なアルバイトをしてもらうよ。なにすぐに終わるよ。さあこっちに来なさい。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 05:56:28.87ID:rlPC/G6W0
小学生から廃ガチャラーか
精神科で入院でいいよ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 15:55:08.10ID:TwAQQQbQ0
規制しろアホかよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241224233431
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656495628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【スペイン】透明なボウルに入れた魚を連れ「散歩」した男性、ペットと認められず罰金 [チミル★]
【北海道】滑走路付近にキツネ、3便に遅れ 北海道・新千歳空港 (共同通信)
【暴力団】任侠山口組、「絆會(キズナカイ)というバーチャルYouTuberみたいな組織名に変更
兄から尿を飲まされレイプ受け祖父母からは母親に暴力を振るうよう依頼の生い立ち元警察官 裁判員裁判の結果「懲役30年」実刑 [バイト歴50年★]
ワクチン未接種者限定の婚活パーティーが大盛況 ★11 [Stargazer★]
【動物保護】「魚を苦しめないで」 菜食主義団体がデモ フランス ★2
スイパラ利用者の「クレカ不正利用被害」の大量報告相次ぐ。原神、にじさんじ、まどマギ、FGOなどアニメ・ゲーム作品とのコラボ期間中 [スペル魔★]
【コロナ】空港検疫「陽性」過去最多 五輪ありき入国緩和で感染加速・・・今月から11の国・地域からの入国者は検査が不要★2  [Toy Soldiers★]
【「外国の方が運転しています」】外国人レンタカー事故対策で、周囲に知らせるステッカー配布…5年間で4倍近くに増加
【社会】コロナ後遺症に1年以上苦しむ記者の記録(続編) 「自分の体を取り戻せる日はいつ」 [朝一から閉店までφ★]
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 ★6 [樽悶★]
【社会】岐阜県の20歳男を詐欺疑いで逮捕 漫画喫茶で無銭飲食、所持金3円 [さかい★]
【経済】電気・ガス、来年1月も値上げ
【仕事】職場の「マイ扇風機」に非難の声 「寒すぎ」「うるさい」「メタボ社員の体臭拡散」
ウクライナとの紛争が「第3次世界大戦」に発展する恐れ ロシア外相が警告 ★2 [TOTTO★]
【アメリカ】トランプ大統領の娘婿の実家であるクシュナー一族事業、中国向け投資宣伝で「米政権」に言及
【北海道】スケボー禁止、札幌・大通公園の攻防 「道路でも歩道でもできない。どこでやったらいいのか」★3
【速報】 絶好調の日本経済、日本の雇用率96.5%で史上最高 高度経済成長越え 「高校の求人掲示板が真っ黒」 [お断り★]
【米国】イーベイ元役員ら、嫌がらせで生きたゴキブリ送付 批判的メディア発行人らに(時事) [夜のけいちゃん★]
スマホ「タッチ決済」で共通ポイント Suicaや楽天
【お買い得】55型の大型テレビ、価格下落が加速 五輪向け競争激化
【静岡】新型ウイルス感染男性 スポーツクラブの浴室利用 ★3
【ドイツ】アルプス山麓にあった巨大ペニス彫刻、こつぜんと消える…数週間前に台座から倒され「再び立った」とニュースに [ばーど★]
【食文化】アメリカ「ピザは野菜」 国家が認定 理由はトマトソースがかかっているから★3
【宇宙】5月下旬にシリウスより明るく? アトラス彗星が接近中
【熊本】偽の旧1万円札100枚余両替した疑い…元ベトナム国籍のフィン・フィ・ルックこと山中直人容疑者と技能実習生の男女3人を逮捕 [樽悶★]
【政治】安倍政権が「非正規向け資格」創設へ…喜ぶのはブラック企業と派遣会社★4
【事案】全裸の男性が木陰から出てくるのが目撃される 愛知 [ブギー★]
【速報】二階氏、五輪中止も選択肢。「これ以上無理だということだったら、すぱっとやめないと」★4 [記憶たどり。★]
10:12:24 up 30 days, 11:15, 2 users, load average: 144.07, 150.79, 148.56

in 0.3374810218811 sec @0.3374810218811@0b7 on 021300