今時京都で発信される文化なんてありゃしない
古臭い古典芸能が税金で生きながらえてるだけだろう
文化庁は最新の文化の発信ポイントである大都会岡山に置くべき
>>5
いけず石とかネガティブな文化が
あるだろw 滋賀から京都に入ったら
東京都って看板がかかってるから
えっとなる
つーかさ
地方分権ってのと省庁を地方に置くってのは全然違うと思うんだよな
やるべきは省庁の持ってる権力の中で地方でも出来ることを各地方に持ってくることじゃないか?
京都に文化庁持って来て今やってることを京都で行うならそれのどこが地方分権につながるんだって
地方に出来ることを地方にやらせることが大事なんであって省庁を東京から引き離すことが目的じゃないだろう
子ども家庭庁は島根ぐらいにつくらないといけないな
鳥取はスポーツ庁
どっちでもいいんだけど過疎でびりっけつ定番
>>11
鳥取は砂漠庁でえぇやろ
島根って何があったっけ? 大阪に中央省庁が移転することは、未来永劫なかったwww
日本の国宝の半分以上は京都奈良という事情もあるし事情が特殊だな
>>14
国宝建造物等の管理や日本文化の海外向け宣伝発信が京都で、著作権関係が東京の残った部隊。
連絡はリモート。
合理的な分掌と思う。 >>10
言いたいことはわかるんだけど、それやらないと企業に「東京から地方に分散しろ、移転しろ」って言えないだろ
企業=労働者の就職先=(近隣に)労働者の定住地なわけだから 「新たな文化行政を進める」
それなら京都は絶対ダメな場所だろ
やるなら住人を追い出してからじゃないとムリ
>>10
地方分権と省庁地方移転は何も関係がないよ 防衛省は北海道と沖縄 沖縄は反対するだろうから北海道
文科省は知的レベルの高い秋田は北陸
農水省は名古屋かな 日本の真ん中だし
四国は国土交通省だな 災害の多い九州も近い 東北は復興税とってるからパス
宮内庁は当然京都 近畿ならどこでもいい 三重県含む
環境省は広島 瀬戸内海廃プラスリッパ製造しないといけない 神戸か
>>26
都だった期間だと、奈良は古いが、文化集積の期間だと京都。 >>13縁結びの出雲大社。だから少子化対策のこども家庭庁を置くべき。 京都に移転とか左遷じゃんw
しかも府庁舎東のクソ田舎だし
転勤で連れて行かれた子供たちが京都のガッコでイジメられる未来しか見えない
まず糞議員が官僚を会館へ呼び出す行為や
野盗強盗ヒアリングを止めなきゃな
中央官庁をバラバラに分散するのは非効率で無駄だろ?
日本は大規模な天災が多いので、副首都を指定して二重化するのであれば分かるけど
>>3
東京からフクチョン土人が強制送還されて原発マネーを全て返済してからだよ🤗 首都機能分散とかどんだけアホやねん
アメリカでさえ首都機能はワシントンに一極集中させてるぞ
>>14
そのとおり、だからわざわざ東京に出てくるカッペには一挙集中迷惑税を課せなければならない
一匹につき月額三十万ぐらい取れば自分の生まれ落ちたカッペランドからでなくなり良いことずくめ
カッペは東京に入れたらだめ >>48
京都人 「あづまの田舎から御所のとなりに引っ越せて、果報者やな」 >>50
天皇陛下も逃げ出す陰湿なブブ漬けちーっすwww 京都移転に大反対してたのがジャスラックって、知ってた?
日本が世界に誇る歴史的な街並みなんて、もうどこにも無いぞw
>>54
ちょびっとだけだもんな。京都ですら。
プラハみたいにほぼ中世のまま旧市街が残ってるとか日本にあるの? 明治天皇 「やっぱ、カッペ東京は馴染めん。墓は絶対京都だぞ」
カッペ渋沢栄一「そんなあ~、じゃ、せめて神社つくります」
全国のカッペ 「息子よ、これが明治神宮だっ。明治大帝が眠っておられる」
>>39
東京からある程度離れていて、新幹線が通っていて飛行場もあって、官庁街を設置
出来る程度のまとまった場所があるところって、限られているけどね
仙台か名古屋か大阪ぐらいじゃない? しかも御所の中に児童公園とか野球場作っちまうのが今の京都人だからなw
そんなところに文化庁とか片腹痛いわ
笑ったのがデジタル庁が赤坂に出来た事
デジタル庁なんて稚内にでも作ってろよ
>>55
観光で世界に置ける日本の立ち位置は、埼玉みたいなものw
ただ住むだけの魅力が薄い国
俺が総理なら歴史が無いなら、思い切って日本の漫画アニメ都市を作るなw >>10
ほんとこれな
消費者庁とか四国のド田舎へ試験的に分散させてみたら案の定不都合ばかり露呈して計画撤回 とりあえず京都の歴史的建造物以外を一掃しろよ
で外国人観光客向けに城を建てろ
>>59
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 19階、20階
赤坂見附前だが
赤坂と呼ぶのは違和感があるなあ
港区じゃないし 金も無いのに市役所の成金改修工事しまくってたのはこの為か
ようは東京者への当て付けだろ
>>6
斉藤和己の学校(南京都)が、
「ナンキン」と呼ばれていたな。 島流しかよ
可哀想
子供の教育環境が落ちるから単身赴任必須か
>>13
島根って、
大国主命の時代(で象徴される時代)は、
日本の二大勢力みたいな感じだったと思うんだけど。
阪神タイガースみたいなものだね。 各省庁をバンバン地方に移そう
東京一極集中は日本の癌だ
先進国の韓国→省庁の半分を移転
衰退国の日本→あれだけ騒いで1つの庁がやっと移転
>>38
アメリカは地震ないからねぇ。
今の東京一極集中だと首都直下型地震来たら全てが終わるよ。 共産主義文化庁の出来上がり
だったらロシア応援したらいいのにね岸田政権
お役所の仕事でどこでもできる仕事は、どんどん田舎に移転してほしい罠。
その方が雇用促進という意味で田舎のためだし。
>>82
こんな国、早く終わったほうがいい
一極集中論者も本望だろう 図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
http ://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/No.88.pdf#page=10
首位都市名=集中率 ( % )
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https ://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/
札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。
一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。
>>10
霞が関向いて仕事するのが日本企業文化だからな。
省庁を地方に分散して都内に集中してた会社が分散するなら意味あるかもな。 >>92
川挟んですぐワシントンDCだからなあ
霞が関と市ヶ谷より近いんじゃね >>17
JASRACは東京管轄ってわけか。
京都が海外で強く認知されたのはInstagramがでかい。 任天堂の本拠地に文化庁
さすが公務員は文化というものをよく理解してる
江戸時代は元々出版も演劇も京都が発信地だったんだよな
いわゆる政治都市経済都市文化都市に三都が分かれてた
公家僧侶都市文化の蓄積だと思うが
欧米人には中華のパクリ文化だなんて理解できないからな。
中華の模倣文化を日本の文化ですって言っておけば騙せるわけだし。
支那竹はもちろん今は亡き長安のコピーを見に来てるわけだけどな。
文部科学省も一緒に京都に移転した方が良いやろ
議員の干渉も弱まるだろうし
日本の最高学府も京大だし
ノーベル賞関西の大学ばかり取ってるし
>>99
JASRACは、計画がもち上がったとき京都移転に大反対してたよ。
ロンプラジャパン最新版の表紙も京都だな。 まあ時既に遅しではあるが移転することは評価しよう
他の省庁もさっさと移転させろよ
日本衰退の戦犯だからな
まあ文化庁が移転すればそれに伴う産業も移転しないといけなくなる
講談社や一橋グループなど
まあコンテンツ産業を独占出来なくなると東京の価値が一気に下がるからそこまではやらないか
>>111
移転するのはほとんどが文化財関係の部署、と長官 >>114
それじゃあ全く無意味だな
またやってるふりだけで日本は沈んでいく >>96
7割を京都移転と決めたので
3割で文化財と長官関係以外の仕事ができるぐらいには増えたのでは? 霞が関に行かなくてもいいようなシステム作れよ
まあゴルフだとか料亭だとかで民間企業が官僚や議員を接待するなら
東京しかないのはわかるけどさ
東京へ企業と大学と人を集めた結果先進国で唯一20年間経済ゼロ成長
少子高齢化も極まり今後は年に150万人自然減が上回り人口が減っていく
マジで真剣に考えないと日本人が消滅する
>>115
移転する部署
政策課・文化資源活用課・文化財第一課/第二課・宗務課・参事官(文化創造担当)
東京に残る部署
企画調整課・国語課・著作権課・参事官(芸術文化担当)
移転するか不明
参事官(文化観光担当)・(食文化担当) 東京から省庁や企業が移転すると都心の地価が下がる
ただでさえコロナで都心に空きテナント増えてるのに駄目だろ
ぶっちゃけ地方なんて死んでもいいから東京の価値を上げろ
>>122
ビル建て過ぎなんだよ
あんなにいらんだろ 省庁移転に否定的な知事からは
東京でまとめて相談ができなくなる、地方創生にあまり効果はない、という批判がある
そもそも府庁が洋風建築の建物だし、新しくできる文化庁の建物も市役所の西側に増築したようなありきたりのガラスカーテンウォールの小規模オフィスって感じでつまらない建築なんだよなあw
>>118
今まで20年ぐらい予算の総額はだいたい一定 >>123
田舎の道路のほうが百倍いらない
どうしてもほしいなら舗装なしの泥道と木の橋で我慢しとけ 日本は大阪の難波宮から始まった国で近畿が本来は中心なんだけどな。
明治維新以降はイレギュラーだわな。
>>107
最高学府って一番良い大学って意味じゃないよ?
小中高大学みたいなカテゴリーの中で一番上って意味だからね? >>125
何百人も働ける現存の和風建築はないから >>124
知事がどれくらいの知能レベルでどれくらいの柵がありどれくらい本気で考えてるのか
ぶっちゃけ都道府県知事って官僚上がりが多いから国の言いなりだ >>131
直接は関係ないし
危機なだけで破綻はしていない >>129
その通り
もう地方は切り捨てする段階に来てる
東京に今以上に投資と税金を集中し世界に恥ずかしくない大都市にするべきなんだよ >>135
今のところは文化庁(の一部)のみ
研究所の移転とか省庁の拠点ができたとかはある 文化庁移転も止めたほうがいい
東京を発展させないと日本の経済が停滞してしまうからな
これに東京の非常勤切りを進めないといけないのよw
東京採用の非常勤を京都まで持って行く訳ないし、今年年末と来春2月は非常勤雇い止めラッシュwww
>>92
ペンタゴンはワシントンDCのすぐ隣だぞ。地図でみろ。 国の行政に関わる機関を、市の行政もまともに出来ない京都に置くとは
無分別過ぎだろ
>>130
歴史の順に 大阪→奈良→京都→東京 だな。大和政権的には。 東京の地価を下げるなよ
省庁移転には断固反対するわ
>>143
長さが全然違うけどな w
難波時代はまだ東国は支配下にないし。 これでうまく言えば少しづつあたりさわりのないところから進めるだろうな。
戦争やウィルスの脅威を考えるともう一極集中は無理。
今はむしろ東京に集中するとき
人口が減ってるんだから集まったほうが効率良い
>>36
その取り引きがあったんやな
「来てもええけど、そう言えばちょっと困ってる事あるんやったなあ…」 >>145
大阪=イタリア
京都=フランス
みたいな感じかな。今の高級感とかでは京都が上だけど、
歴史を辿るとルーツは大阪にあって頭が上がらない感じ。 >>147
それって完全に滅びゆく国の撤退戦やん
滅びつつ延命するより発展する道を探らないと >>149
ほとんど京都だろ。つぎが東京。
大阪は一番下。 >>1
東京には文化なんて無いのだから、東京に文化庁があったことがそもそもの間違いだろ >>152
日本料理も茶道も大阪が本場だからなあ。
京都はプロモーションがうまいけど。 茶は栄西から始まったんだよ。
それから500年後に堺でプロモーション w
いま海外で最も人気があるのが日本庭園。ほぼ京都で東京に若干。
>>137
それやると東京含めて日本全体が衰退するだけだぞ 日本庭園とか言ってるけど枯山水も中国の文化ですからよろしく。
>>157
中国が発明して大阪で改良して京都がプロモーションして
東京が乗っとる >>158
むしろ日本の歴史的にようやく都へ上京出来た
本来は京都こそ日本の都だから >>157
アメリカ、イギリス、フランス、イタリアで他文化から模倣してない国があったら教えて w
江戸文化も上方文化の模倣なしで成立してないけど。 京都へ原爆投下すべきだ
ロスアラモスで開かれた「原爆委員会」で空軍が目標リストとして
「皇居、横浜、新潟、京都、広島、小倉」を提案した。
ここでノイマンは、皇居への投下に強く反対した。
ノイマンは、戦後の占領統治まで見通して、皇居への投下に反対したのだ。
その一方で、ノイマンが強く主張したのは、京都への原爆投下だった。
歴史的文化的価値が高いからこそ京都へ投下すべきだと主張した。
これに対して、ヘンリー・スチムソンが、それでは戦後、ローマやアテネを
破壊したのと同じ非難を世界中から浴びることになる」と強硬に反対した。
その結果、すでに爆撃で破壊されていた横浜が却下され、
情報不足から新潟が除外された。
最終的に、広島・小倉・長崎が残ったのである。
広島、長崎は残念だったが、京都はローマにならずにすんだな
>>160
国から物乞いレベルの補助を受けてる京都が都w
大都市でもなく、小さな町すら管理できないのに都w 今の経済力だったら京都はベスト10も危うい
都じゃなくなると人材も移動しちゃうから当然衰退する
そう思うと大阪はやっぱり凄いな
中国人が知らない京都の別の顔
http://news.searchina.net/id/1699343?page=1
世界経済に影響を及ぼす強大な都市 京都
京都の企業は東京の企業を上回る利益を出している。
世界に影響を与える企業が京都に集まっている。
村田製作所、京セラ、日本電産、ローム、オムロンは、いずれも京都に本社を置く企業だ。
これらの企業が作る部品がないと、世界中の企業が大きな影響を受けるという。
京都は昔から清水焼など陶磁器で有名だったことが関係している。
セラミックは電子部品の重要な材料であり、村田製作所や京セラは
セラミック技術を核心としているので、京都が電子部品の都となったことは偶然ではない。
また、京都は商業の歴史も古く、日本を代表する豪商も京都から多く誕生しているように、
京都には創業精神がある土地柄であるとし、こうした地盤を背景にオムロン、京セラ、
日本電産は戦後に創業して世界に影響を与える企業に成長した。
このほか、京都には多くの大学があり、京都大学からは多くのノーベル賞受賞者が出るほど人材が
豊富な事も、電子部品の都となった理由の1つだ。
世界のゲームに大きな影響力を持つ任天堂も京都で誕生し、京都に本社を置く企業だ。
京都は、中国人にとって非常に魅力的な都市だと言えそうだ。 >>164
そもそも日本の長い歴史の中で東京が首都だったのは150年に過ぎない >>168
首都の定義によるが一番大きい都市ってことなら
1750年ぐらいからだから270年ぐらいかな。 英語にtycoonって単語があるが、これは大君って日本語から来てて、
江戸時代に徳川将軍を指して対外的に使ったところから来てる。
当時から既に対外的国家元首は将軍だった。
そう言う意味ではミヤコは京都でも、
対外的な首都(hauptstadtの訳語)は18世紀中盤から江戸だったといえる。
一方で幕末なんかは政治的中心は江戸じゃなく完全に京都で、
むしろその頃だけ上方が首都に戻ったといっていい。
慶喜なんか在任中はほとんど大阪城にいたからな。
>>10
地方分権なんて目指してないよ
コロナ対策だって都道府県毎に判断させるとか国が説明すると、政府で責任持ってやれという批判が大きかったろ
日本人は中央集権志向が強いんだよ >>166
オムロンも京セラも九州から来た人が創業した会社
ファミコンもポケモンも開発したのは残念ながらトンキンの人 >>168
天皇がいて世界的都市なのが東京
天皇もいないわ経済力も低いのが京都 どっかの省か庁が徳島行く予定あったよか?あれどーなったん?
東京一極集中で日本は衰退したのは結果であり事実だから変えないとどうしようもない
企業や大学や人を全国から集め資本を集中させたのに先進国で唯一経済ゼロ成長
これが東京一極集中の結果だから
おまけに人口減少で日本人の消滅をイーロン・マスクに心配される始末
いい加減に東京利権は私利私欲を捨てろ
まぁでも明治維新は革命だよな
誰かがやらねばならなかった
結局外圧でしか日本は変えられないのかもな
日本の将来のために戦争しないといけなくなる
そこまでやらないと東京に利権が集まり凝り固まりすぎて一極集中は終わらない
>>176
東京都の出生率1.13(2020年)
京都府の出生率1.22(2020年)
大阪府の出生率1.31(2020年)
多極分散型国家ドイツの出生率1.6(2020年)
ロンドン一極集中の英国出生率1.7(2020年)
パリ一極集中のフランス出生率1.8(2020年)
一極集中やめて分散型国家にしてもまったく意味ないねw >>160
日本という国は生みの親は大阪だけど、育って成熟したのは京都だからそこは異論無いわ。
京都が首都であり都であるというのが1番しっくりくる。
新生児の頃は大阪、幼少期は奈良、その後は京都て感じ。 文化庁は意外と京都移転は大歓迎らしいけど、あんなとこ人が住む場所じゃないと思うがねぇ
京都は少しでも投資したら東京の比ではなく地価が跳ね上がる
ひろゆきももし日本の土地に投資をするなら京都以外は考えられないと言ってる
やはり古来からの日本の都は捨てたもんじゃない
江戸なんて家康が秀吉に命じられて来るまで何もない農村
日本はセルフ縛りプレイをずっとやってる状態
そもそもの商都である大阪に経済を任せたら今頃日本はもっと成長してる
明治維新のときに新潟の田舎者が大阪を首都にすると関東以東が廃れてしまうと大阪首都を推す大久保利通に懇願し江戸に政府を作った経緯がある
>>186
それは倭国の時代だね。
難波宮から日本という国号と大化という元号が始まった。 >>171
どこかの新書でそんなこと書いてた東京生まれの学者がいたが、対外的って、幕末以外、ほとんど鎖国状態だろ w
本格的な対外交渉が必要な時期になったら、皆京都の意向を伺いだした。皆、日本の最上の権威が朝廷にあると考えていたから。 >>187
実際には京都の不動産ってそれほど高くないよ?
町屋なんかを破格の値段で買ってくれるのは中国人のみだけどね 和歌山に移転させられた可哀そうなところあったよな。
>>191
飛鳥や平城京は難波宮の後だね。
その前のは倭国の時代。 新生児は大阪、幼児期は奈良、それから京都というのは上手いな。
>>192
もし東京に投資された金額を京都に投資されてたらどうなると思う?
パリロンドンに並ぶ地価になったかもしれないしひろゆきもそう言ってる
現実は東京に投資し世界的にも首都の割に地下の安い国になってしまったが >>196
鉾町とか麸屋町御池みたいなところのマンションでさえそんなに高くないよ?
東京都心の10分の1の価格で買えるわ
タラコの言ってること信用してるとかマヌケだと思うけどねw >>198
だから東京に投資した金額と同じだけの金を京都に投資したらと言ってるだろう
東京は日本中の企業と人を集めて集中的に投資した割に世界の地価の中では安い部類になってしまってる
つまり失敗 >>188
まあ日本経済の中心は大昔から大阪の堺だったわけだし大阪を経済都市にしたほうが日本は成長出来ただろうな
文化面も京都がずば抜けてるし関東中心より関西中心のほうが日本は発展するのは同意 >>199
京都のキャパシティは小さすぎるから首都にしたいなら今京都市に住んでる住人はすべて立ち退きになるよ?
それでもまだ足りない
羽田クラスの国際空港と日本の場合米軍基地が必要になるから京都市内の土地だけではぜんぜん足りない
京都は古代だから首都になれただけ 岸田首相のやるべきことは、消費税ゼロじゃないのか?
自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、2020年5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけです
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、スレ立てしたりしなかったりを続けています
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
http://2chb.net/r/zurui/1582888619/ >>201
京都南部は土地余りまくりだよ。奈良の近く >>201
京都は当時では大き過ぎて
実際のところ「四分の一」で十分だったんだけどね
>>203
京都は厳しい高さ制限があるから不動産価格がある程度高くなるのは当たり前
東京は容積率の規制緩和をやったから都心にタワーマンションや高層のオフィスビルがボコボコできてる
京都で容積率の緩和をするのは無理だと思うけどね 関東首都圏
東京 家康が来るまで農村
神奈川 鎌倉は由緒ある土地だが横浜などは漁村
埼玉 農村
千葉 漁村と農村
関西首都圏だった場合
京都 言わずと知れた日本の都 日本文化満載の特別な地
大阪 古来より日本の経済の中心地 堺の豪商が日本経済を動かしてた
奈良 日本文化発祥の地
何で日本は発展しないように自ら縛りプレイをしてるのか
>>206
京都市内はそろそろ規制の変更も考える時期かもな。 >>206
京都市の南部は普通に高層ビルが建てられる地域がある
需要がないだけ
任天堂も70メートル超のビルを建てる予定 高層ビルを建てて人を集め地価を上げるという下品な新興国のようなやり方は京都には似合わない
京都はパリの街並みの方向性にしたほうがいい
京都府警察本部の新庁舎が稼働を始めました。
日本最古の警察本部庁舎として知られた旧本部本館はその地位を返上、リニューアルを経て文化庁本庁に生まれ変わります。
旧京都府警察本部本館。
昭和3年(1928年)11月に京都で行われた昭和天皇の「即位の礼」に合わせて建設された近代化遺産で、
全国の警察本部庁舎で圧倒的に古い建物でした。
竣工年は1927年もしくは1928年と思われます。
今後はリニューアルを経て、東京から移転してくる文化庁の本庁になります
24時間空港の羽田と米軍基地を同時に京都に作るなんて無理なはなし
羽田と横田基地は40Km離れていてもまだ空域問題があるし騒音問題も抱えてる
そもそも京都には第7艦隊を受け入れる軍港もないしね
文化庁が京都
金融庁と日銀本店は大阪
日銀本店は政府の子会社だし副首都大阪らしくなる
>>210
パリの中心部に低層ビルや一戸建ては少ないイメージだけど インバウンド 縦割り行政の弊害
観光は観光庁ですが、
国立公園は環境省、
食は農林水産省
おもてなしは経済産業省
交通機関は国土交通省
文化スポーツは文部科学省
バラバラです。これでは充実したインバウンドは実現できません。
デービッド・アトキンソン
>>216
なんか 止めときゃ良かったような
フランスは可住地面積 結構あるのに >>216
ラデファンスはパリ市街という位置づけ。
メトロですぐだけどね。 >>217
インバウンド用に省庁を編成したら他の分野が縦割りになるのでは >>217
アトキンソンは京都押しだから彼にコーディネートしてもらったらいいのでは。 >>220
手前の旧市街でも京都に比べれば十分に高いビル デービッド・アトキンソン氏が、日本文化保護のために
京都の町家を買い取って住んでるんだが、
不動産屋がマンション建てたいので売りませんかって来るらしいw
パリの高層ビル群って、京都でいうと駅より南を再開発した感じだよ。
当然戦後のもの。
大前研一 「カジノが不要であるこれだけの理由」
訪日外国人が1000万人に満たなかった12年までなら、
カジノ誘致にもそれなりの意義があっただろう。
しかし、今や年間3000万人を突破し、20年には4000万人、
30年には6000万人という目標を掲げている。カジノなどまったく必要ないのだ。
今どき、カジノを新設しているのは東欧やバルト三国など
観光素材の乏しいところばかりで、世界的に見るとカジノ産業は斜陽化している。
>>5
東京人が勝手に古都だとイメージしてるだけで実際はどこにでもある雑居ビル都市だからな >>206
高さ規制はあるが肝心のデザイン規制がないのが京都
雑居ビルの高さを制限したところで街並みが美しくなるわけじゃない >>173
生まれた人がすごいのでなく
その土地の蓄積の結果が人を呼ぶ力になってる 中国人が旅行で「また日本に行きたい」と願い、韓国は1回で十分と思う理由
http://news.searchina.net/id/1663255?page=1
日本に中国人を惹きつける魅力があるため」だ
日本は「春は桜」、「夏は花火」、「秋は紅葉」、「冬は北海道で北国の風情」を楽しむことができ、
春夏秋冬でそれぞれ違った魅力がある。伝統文化の保護が進んでいるため地域によって
それぞれ違う顔を持つことも魅力だ。また、日本の街中はどこも清潔で秩序があり、
サービスの質も高いため買い物も楽しい。
一方で、韓国は観光地の質が日本より「明らかに劣っている」ほか、食の多様性も乏しく、
旅行の内容が単一的になりがちであることが不満だ。日本は1度訪れただけでは
楽しみきれない多様性があり、幅広い楽しみ方ができることが魅力である。
悔しいニダ ただ、パリと京都は姉妹都市なんだよな。
パリがローマの次に姉妹都市を結んだのが京都。
東京もだけど、ずっと後。
>>184
東京以外の街は価値がないと思う
俺は文京区が実家、名門の昭和小学校卒業、中受で明大明治に受かってそのまま大学院まで進んだ
知的レベルの高い本物の富裕層は東京以外には住んでない
名門校出身者は社会でも評価される 良い就職をしている大学ランキング
就職企業の満足度が高い大学ランキング
>>229
それでも日本の中で規模のわりに体系的な強いデザイン規制がある方 >>230
土地の蓄積があるのは京都や大阪じゃなくて東京
東大や慶早SMARTを出た優秀な学生は東京で働くからね
富裕層や高学歴は東京以外の街には住まない
地方の優秀な会社は東京に本社を移してる >>238
でも世界のトップ100に入ってるのは東大、京大だけ。
早慶だと300位圏外で相手にならんよ。
明治大だとランク外だろ。 外国人の国内観光地人気ランキング 2019
https://tripeditor.com/358221/4
第1位:大阪城天守閣/大阪府大阪市中央区
第2位:東京タワー/東京都港区
第3位:鹿苑寺(金閣寺)/京都府京都市北区
第4位:奈良公園/奈良県奈良市
第5位:東京ディズニーランド/千葉県浦安市
第6位:伏見稲荷大社/京都府京都市伏見区
第7位:清水寺/京都府京都市東山区
第8位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪府大阪市此花区
第9位:浅草寺/東京都台東区
第10位:海遊館/大阪府大阪市港区
第11位:東京ディズニーシー/千葉県浦安市
第12位:東京スカイツリー/東京都墨田区
第13位:皇居東御苑/東京都千代田区
第14位:なんばCITY/大阪府大阪市中央区
第15位:京都錦市場商店街/京都府京都市中京区
第16位:渡月橋/京都府京都市右京区
第17位:明治神宮/東京都渋谷区
第18位:白川郷/岐阜県大野郡白川村
第19位:黒門市場/大阪府大阪市中央区
第20位:梅田スカイビル 空中庭園展望台/大阪府大阪市北区 >>236
うちは曾祖父、祖父が慶應(親父は違う)で子供の頃に祖父に慶應に行きなさいと言われた
子供ながらに都心から離れて立地の悪い慶應に通学するのは恥ずかしいことだと思って反抗した
祖父にお前は好きなことやりなさいと言われてSMARTの直系に行くことを認めてもらった
筑駒や開成、慶応や早稲田の附属に受かる能力はあるけど敢えて都心の学校を選んだだけだ >>238
そりゃ東京は首都だし蓄積もある
注目の事柄になぜ京都が絡むか、という問いに対して
出身者でなく外部からの流入と答えただけで どこの街に価値があるか無いかなんで、人それぞれだろ(笑)
そもそも人により求めるものも違う。
多様性の否定は良くないね
東京は京都と違って猥雑な文化もある
俺の母校の近く靖国通りから天丼いもやがあった通りには学生の味方の店がいくつかあった
放課後制服で入っても売ってくれて頭まで下げてくれる良い店だったな
小川町の同級生はクリームが好きでよく買ってたw
俺は本よりビデオが好きで他の店でAVを買ってた
あと少し離れるが上野の大人のおもちゃ屋さんは女子校の制服も売ってくれたな
>>240
世界の文化首都、のキャッチフレーズは京都の未来構想のひとつ
残りは
双京構想
大学のまち京都
リニアを京都へ
京都イノベーションベルト 医東、慶早目指すようなはガリ勉は偏差値が高くても名門校に行けない貧乏人や田舎者
文京区は無駄な競争は避ける土地柄だから頭のいい奴も都心の中高に進んで大学も内部進学
環境を買うかどうか家庭も含めた価値観の違い
>>242
俺は高偏差値ではあるが進学校には行ってないから
最初から祖父に慶應行きなさいと言われたわけで家庭の価値観も進学校から東大目指すのとは違う
ついでに言うと少し自慢にはなるが俺は自分の学科の中で優秀だったし教授からも誘われて院に進んで修士卒
未だに学科のホームページに名前残ってる >>182
それは移民がボコボコ産んでる数字も入ってるの? ついに動き出したのかな
官庁を地方に分散させておくのはいいことだよ
>>253
京都は具体的に文化財担当課の仕事とマッチしたけどな。 >>242
大学ランキングなんて無意味。
日本中の大学合併させたら順位上がるだろ。
それだけの話だ。 >>253
文化庁の移転自体は2016年の「地方創生」で決まった話なので >>257
分母関係なくて分子だけだから合併すれば単純に上がるよ。
日本は大学が分散されまくってて順位が低いだけの話。 >>249
まあ国が日本文化の顔=京都と宣言したようなもので、納得感あるわ w なんか腹痛がする政策だな
文化庁の中の人たちが京都の連中から陰険にいびられるのが目に見えるようで不憫
単身赴任とか離婚とかが大量に出そう
ただでさえ就活で国家公務員の人気がなくなってるのに
よりによって京都かよ
>>1
例の司法浪人の旦那を職員にねじ込んできそう、わりとまじで これから海外向けのサイトとか、京都の名所なんだろうな。
八坂五重塔とか清水寺とか金閣寺とか。
海外の人にとっても納得感あるだろうな!
>>259
その構想は正確には「京都ビジョン2040」にまとめられてる >>262
それもすべて中国のパクリだけどね。
清水の伽藍がなぜ朱塗りなのか?ってアメリカ人に尋ねられたガイドの人が「中国の影響」って答えてたけど、なんか恥ずかしかった。 >>216
大阪のほうが都市規模は近い
>>254
歴史が絡んだその手の必然性って大事だよね
単なる判官贔屓で地方移転は微妙
日本は災害列島だから各地方整備局の影響力
強化が一番無難
関東地方整備局だって比較的自然災害が少な
いさいたま新都心 文化庁レベルじゃなあ
財務省とかの一流どころを移さないと
>>264
影響のないものは稀
恥ずかしいことでもない >>261
文化庁「KKが働ける椅子なんてねンだわ」 京大の事務と同じように部落民と朝鮮人がこっきょさんを食い潰すだけ。これで日本文化は終了。
>>18
結局これなんだろうね
都市集中しすぎてどうにもならないから、分散させるしか手がない
文化庁が京都に行くことにより、文化庁関連も全て京都に行ってくれればある程度の意義はあるとなる >>261
KKは白鴎大学教授のポストが内定した。
例のコロナババアや朝日毎日のアカ記者あがりが教授やってるパヨ大。 >>264
161 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 18:48:11.16 ID:xG+sA3AA0 [13/13]
>>157
アメリカ、イギリス、フランス、イタリアで他文化から模倣してない国があったら教えて w
江戸文化も上方文化の模倣なしで成立してないけど。 >>267
さいたま新都心に各省の地方支分部局が集まってるのは一極集中緩和
今回の文化庁移転という地方創生政策にもつながる昔の政策の成果 >>213
第七艦隊受け入れ舞鶴港があるやないか
経ヶ岬には米軍のレーダーサイトもあるぞ
左巻きの人が入港反対しだすが
戦後日本が徴兵制もなく平和にやってこれたのは
先の対戦で戦った兵隊さんと戦後日本に駐留してくれた米軍のおかげであることは間違いない >>266
東京だけを考えて文化庁行政が決まっていないように
京都に移転しても京都がすべてではないので それより消費者庁を徳島へ移転って何なん?
四国みたいな保守的閉鎖的排他的で不都合があれば隠蔽するような
村社会の蔓延ったところでは機能しないと思う
各メーカー本社も多い東京じゃないと意味が無いんじゃないの?
文化は模倣なんだよ。
イギリスだってフランス文化の、フランス文化だってローマ帝国来のラテン文化の、ローマだって、地中海、ギリシアの。
模倣から、どれだけ洗練させたり、オリジナルを生み出すか、それが文化の継承。
北センチネル島人の文化はわからんが w
>>276
近畿で米軍基地があるのは京都府のみだった気がする >>278
判官贔屓で消費者庁移転はナンセンス
文化財という背景がある文化庁京都移転と
同列には出来ない >>278
時の消費者庁の担当大臣は乗り気だったけど
消費者団体からも反対が強くて移転まで進められなかった 2026年に東京壊滅するから少しずつ上級だけ逃げるんだな
>>269
同感
事実を事実として認める方が楽だ
どこぞの国みたいにこれは自分達がはじめたのだっていって、反論されるよりはずっと楽だ >>283
その可能性もあるよな
ちなみに京都に天皇一族も帰るべきだと思うよ
そして皇居跡地は公園にしたらいいと思う
皇居跡地に江戸城建てれば世界遺産登録も夢ではないのだがなぁ >>281
2015年に移転案を国が募集した時に前提とされた論点
・全国を対象とした国の機関としての機能の維持・向上が期待できるか
・全国の中で「なぜ、そこか」について移転先以外を含めて理解が得られるか >>278
>それより消費者庁を徳島へ移転って何なん?
決めたのがミンス党政権。部落民だらけの徳島にしたのは仙谷の地盤だから。 >>278
消費者庁って何してんの?
これ仕事として必要なのか?
物価上げて消費税上げるとかで、何も庶民に寄り添わないのに マジで首都を徐々に移す気だ
分散させた方が良いとは前から言われてたけど、実行が始まった
>>287
というか消費者庁って必要か?
税金の無駄なら環境省並みにいらない部署なんでないの?
環境省はいらない部署だとは思うよ >>288
それは嘘
2015年に地方創生として政府関係機関の移転案を募集した
その中の徳島県の提案に消費者庁移転があった >>290
これ以上首都集中しても落ちぶれるだけだからな
分散させるしか結局道はない >>287
他には、大阪の金融関係、筑波の科学技術関係、
災害対応(※東京一極集中が悪である根本)絡みで
国土交通省地方整備局の権限強化、くらいか。
田中角栄的な発想だけでオラが県に中央省庁を、
では国民的な理解は得られない。 >>1
やっとかよ
ってかもうとっくにやってるものかと 歴代の文化庁長官って糞みたいな奴ら歴任してんのな
文化庁って窓際部署ちゃうの
>>292
ちなみに京都府は文化庁のほかに
国立文化財機構・国立美術館・日本芸術文化振興会の本部の移転も提案していたけれど
結果は文化庁の一部のみになった 大阪は堂島米市場という世界最初の先物取引所の地だから、関係のある省庁の移転が望ましいな。
観光庁は京都がいいけど、独占すると他からブーイングくるから、奈良とか広島はどうだ?
>>297
文科省の外局で、緊急事態とか国会対応とかが比較的少ない
ということも数ある政府機関移転提案の中で選ばれた理由かと 東京と地方の二重生活奨励したらどうかな
官庁は東京に集中してた方が意思の疎通が楽だと思う
>>300
大阪府は当時、特許庁と中小企業庁の移転を提案していた
観光庁の移転は、北海道と兵庫県が提案していた(京都でも構想としてはあった)
奈良県は省庁移転に否定的で
広島県は防衛大や自治大学校の移転を提案していた >>304
「政府関係機関移転に関する道府県からの提案について」で検索すると全部出てくる >>305
thx
ざっと見たが、たしかに奈良は一つしかないね。 省庁分散したら、地方の省庁は人気がなくなって新人の質が低下するし、
東京にいたら対面で議論できたこともリモートで意思疎通がうまくいかなくなって、
全体的に国力が低下しそうだよ。
今更文化庁が移転したぐらいで京都の経済に目立った影響があるとも思えないし。
>>298
国立美術館なんて無理だよ。
中之島美術館もそうだけど、そもそも関西人が美術館なんて行くのかって話。
関西人って食い物の話ばっかりしてるし。 文化庁の文化財課に行くような人間は京都ウェルカムだろ。
>>308
京都の経済への影響は大きい
1年後、2年後に激変することはないけど
文化庁の機能が東京に戻ることがなければ10年後、20年後には違いが出てくる >>309
国の金で維持してるもんと比較してる時点で話しにならん >>311
職員100人もいないでしょ。そんなのが来たぐらいで経済が激変するほど京都ってしょぼかったっけ? >>309
もともと国立美術館の本部機能は政府内にあったものだろうから
文化庁の移転とともに京都の国立近代美術館を拡張する感じで目指したのでは
ちなみに東京の国立近代美術館の工芸館は国立工芸館として石川県の金沢に移転した >>309
だから日本の国宝、重要文化財の半分以上は京都、奈良にある
関東には何もない 国宝建造物が日本で最も多いのは
実は奈良県
次が京都府
カンテレの報道ランナーで中之島美術館オープンのニュースが取り上げらたときPFIとか民間運営を取り入れるならビアガーデンでもやったらいい、とか出演者がコメントしてたのはいかにも大阪人らしいなと思ったけどねw
>>314
文化庁に関連する民間の事業所も徐々に集積することになる
例えば官庁街は官庁だけではないので >>145
弥生時代→稲作勾玉など日本中交流あり
古墳時代→勾玉土器など含め日本中交流あり
京都時代→アズマ侵略、原住民差別
あれ?京都だけおかしくない?
奈良大阪が栄えてた昔の倭とは別物みたいだね >>316
それも全部中国のパクリだけどね。
米軍の空襲の被害に遭わなかっただけでもありがたいと思ったほうがいいよ。 >>322
京都は一番日本らしくない
平安京も中国パクリだし
国宝が全て異国文化なのよ >>322
>>264
161 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 18:48:11.16 ID:xG+sA3AA0 [13/13]
>>157
アメリカ、イギリス、フランス、イタリアで他文化から模倣してない国があったら教えて w
江戸文化も上方文化の模倣なしで成立してないけど。 ちなみに、東京は国宝建造物2件 w
国宝 2
重要文化財 187
俺の地元の神奈川はさらに少ない。鎌倉の世界遺産落選は当たり前。
国宝 1
重要文化財 72
祇園祭の山鉾に飾ってあるタペストリーはベルギー製のタペストリー
京都文化とはいったいなんなのか?
>>302
小さい支店だけで置いておけばいいんじゃないかと思う
全部東京におくと何かあったときに困るし 鎌倉でレベル高いのは豆しばカフェ。
鳩豆、わらび豆がめちゃ可愛い w
だが、古都としてはめちゃレベル低い。
まあ、そもそも古都じゃないけど。
文化庁利権はくれてやるからもう東京にたてつくなよ、この都落ちのクソ没落人どもがぁ!!
っていうことだよね?
あずま者の神奈川民としても京都が顔になってくれて、なんだか誇らしいよ。
東京の大誤算
ロシアは米国敬遠の為日本を持ち上げ、
中国は米国敬遠の為ドイツを持ち上げた
東京は戦後から力が強すぎる大阪を敬遠しはじめ、代わりに恐怖の対象になり得ない京都を持ち上げた
しかし京都人はどんどん高飛車になり、大阪を叩き出したまでは計算の内だったが、東京を馬鹿にし始め、文化がない東京に文化庁は相応しくないと言い出すw今ココ
神奈川民としても、京都の文化庁って納得感高い。
だってNHK大河でも、京都人は雅な文化人で、鎌倉は田舎者扱いだろ。
そういや前に洛中の京都人とかいうのが「鎌倉の小町通りには京都のむくり屋根みたいなほっこりした文化がない」とか言ってたなw
むくり屋根って思いっきり中国の文化なんだけどねw
あれを「京都文化です」なんてドヤ顔で言ってのけるのはさすがに呆れてしまった🍄
>>319
例えば?具体的にどういう企業が文化庁についていくの?
その規模は何人ぐらい? それは京都の経済に影響を与えるほど? >>327
世界遺産なんて重文クラスで余裕だからなあ
むしろ最大の壁は国内で年1つしか推薦しないようになってるから推薦待ち行列の長いことww 東京の周りは鎌倉や日光ぐらいしかないから、鎌倉とか京都の100分の1ぐらいなのにやたら混むんだよな。
遊ぶところがないからディズニーランド行くぐらいしか若い人の行き先がない。
>>341
もうやる予定ないってHPに出てるぞ w
休止とか書いてるけど。 >>341
今は佐渡金山くらいでしょう?
佐渡金山が無事登録されれば、殆どの国民が県内か隣接県に
世界遺産があるイメージなんだが >>344
というか年1までしか推薦に出せないしそこで落ちたら困るので
その前の国内選考の段階で相当必死に絞ってる状態といえるでしょう >>234
東京では明治大学で知的レベルが高いのか
驚いたわ 京都も鎌倉も観光化の為作った都市でしかない
京都で有名な清水寺へ向かう坂道
ここらは江戸時代被差別民が住んでいた場所
本当の京都なんてとてもじゃないが見れたものではなかっただろう
>>322
それを言い出すと
東京って関西と欧米のパクりしかないじゃん >>344
関西は全府県に揃ってる
法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)(平成5年記載)
姫路城(兵庫県)(平成5年記載)
古都京都の文化財(京都府、滋賀県)(平成6年記載)
古都奈良の文化財(奈良県)(平成10年記載)
紀伊山地の霊場と参詣道(三重県、奈良県、和歌山県)(平成16年記載)
百舌鳥・古市古墳群(大阪府)(令和元年記載) >>349
つか、レースが熾烈過ぎてやめたっていうことだろう
年1しか推薦出せないのに出したいところがありすぎて困ってるんだって話 前段ではこうあり。無理と言ってる。
「現状においては、イコモスが認める顕著な普遍的価値の証明が可能な新たなコンセプトの構築にはさらに時間を要することから、直ちに世界遺産登録の再推薦に向けた推薦書案を作成できる状況にはないと令和元年(2019年)11月に判断しました。」
>>351
流石、関西。
文化財に事欠かない土地ですね。 というか移転は決まってたのに
京都府の工事が遅れて移転も遅れてただけ
わざわざ言うのは選挙対策もあるだろう
デジタル化の時代なんだから
すべての省庁を7つに分けて全国に分散で
外務警察防衛以外は東京にある必要ないよね今はオンラインもあるし
財務省も大阪でいいだろ
>>357
地方局の権限強化で充分では
あとデジタル庁の迷走っぷりも何とかして欲しい >>359
そこは金融庁と日銀本店で
主計局には影響しないから可能性はある >>347
昔の本当の京都は首都なんだから今の東京のように
というより距離による情報格差が大きかったからそれ以上に
競争やら最新の状態やらが日本で一番たくさんあるところ
NHKの大河ドラマでも見ればいい >>351
大阪だけなかったのも故意にだね
だけど東京のボスが大阪に寄ってきて実現した
大阪イジメはひとえに大阪が優秀だから故に始まった事だから 今年は山鉾巡行やるらしいね
ちなみに函谷鉾の函谷っていうのは中国の故事に出てくる地名ね
鯉山の登龍門っていうのも中国語だからな
祇園祭でさえ中国の影響強すぎて笑うわw
京都文化って言われてるものって中国なしでは成立しない🇨🇳
東京のボスは統治としては大阪を危険人物扱いをしたが、彼らの同族は昔から日本に来ては大阪を好きになっていた
>>166
中国人が知らない京男の別の顔・姑娘ハンター京都16師団
南京大虐殺の京都福知山20連隊、京都9連隊(京都と滋賀出身の弱兵)
中国人からもっとも恨まれている部隊→大虐殺の京都16師団
フィリピン人からもっとも憎まれている部隊→戦犯の京都16師団
アメリカ人からもっとも馬鹿にされている部隊→最弱の京都16師団 >>364
>競争やら最新の状態やら
「当時最先端だった文化の痕跡」という理解でいい? >>370
湘南というと海岸のイメージ
湖南というと琵琶湖のイメージ >>369
癌になってもオプジーボを使わないなら
それで良いんじゃないの >>44
入口が細く狭く道路側にほうきを逆さまに立ててあるとか。 >>371
中国湖南は洞庭湖のこと
ついでに
宋代から、このあたりの景観を主に八つの景色とし、瀟湘八景をテーマとした山水画を描くことが流行した。この方式が日本にも広まり、近江八景や金沢八景などの元となった。 >>369
347の本当の京都が見れたものではなかった、という本当の京都とは
今の京都でなくて昔の京都の実際という意味かと >>370
ちょっとコレ見てよ
チューゴクーーって感じでしょ?
>>337
武士がヤクザとか
弱兵お公家師団の京都周辺の武士嫌いの左翼学者が広めたんだよなあ(笑)
京男の本性
・南京で日本の恥を世界中に晒した京都16師団←レイプ集団のヤクザ
・ビルマでは「弱兵の見本」と言われ敵味方から軽蔑されていた京都53師団←兵隊に人肉売ってた最弱ヤクザ
愛媛の歌人正岡子規「人間としては下等の地に居る、死に歌詠みの公家たち(平安貴族)」 首都が観光名所でアピールするような雅なだけのはずもなく
名所は今も京都のごく一部なわけで
>>167
京都市は地下鉄作ったせいで金が無くなったんだわ >>372
何で癌治療の話になるのか意味不明
>>375
自分も「昔の京都は、首都だけあって影の部分も強かった
から、古都の役割に徹するようになってから影の部分だっ
た地区も観光地化されて見た目はマシになったよ」な理解 >>376
シルクロードは畿内までってことだね
坂東の田舎まで世界文化が伝わらなかったのよ 「えらい田舎から来なすったなあ」とか嫌味言われたり、文化庁の駐車場にいけず石置かれまくって嫌がらせされそう
これって文化庁に陳情したかったら京都まで行かなきゃいけないの?
まあ今まで文化庁に陳情するような事うちはなかったみたいだけど。
>>380
古都の属性は利用されてるけど
京都全体としても京都市や京都府としても当然ながら撤してはいない 鎌倉って文化財も京都、奈良に比べてしょぼいし、小町通りというコンセプト不明の繁華街くらいしかないけど、豆しばカフェに関しては全国で一番レベル高い。
ここに鳩豆という豆柴がいて唯一無二の可愛いさ。ぜひ一度来てみて。
>>385
リモート会議とかある
そして1の記事で首相は「東京に残っているスタッフと連携しつつDXを進める」と言ってる
それを理由に秋田県知事が文化庁移転を批判してる >>385
陳情案件となると世界遺産推薦あたりか
肝心の著作権絡みは東京のままみたいだし
民間の家元とか京都に多そうだから違和感無い 令和3年度の住民税非課税世帯が総世帯数の過半数を上回っている京都で何をするの?
奈良は150年しか都じゃなかったんで、古くて価値あるけどけど蓄積に乏しい。
やはり文化の蓄積だと京都が圧倒的。
>>389
奈良県知事は文化庁の移転にどちらかといえば反対 >>393
東京とは比較にならないけど京都の方が多少は現代的な文化活動が奮ってる 京都においたら日本の文化が腐るだろ
せめて奈良にしろ
>>382
本庶佑は京都で生まれただけで育ちも両親も京都じゃないから、よほど嫌だったのか「両親の富山の血を誇りたい」と発言した >>395
ニュース記事から引用すると
「中央政府は集中的に物事を処理するのが大きな役割。
政府機関移転とはどういうつもりなのかという疑問もある」
「地域と関連性がないものを持ってきても、地域振興にはあまり効果がない」 >>400
大相撲方式で札幌にも作って貰うか
永田町の両国国技館化 京都じゃ意味ないんだよなあ。
地方分権なら国の機関は全て大阪に移さないと。
>>399
富山の人なんだあ
島津製作所の田中さんって人と同じだな
製薬系の人は富山っていうのは納得 東海板関連スレッド
【静岡なる】首都機能分散を語るスレ【ボン】
主題歌
日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
いたずらに 首都機能 東京ばかり
一極集中 まずかった まずかった
はじめての 試みだ 省庁移転
京都に続けよ 静岡も 静岡も
見習うべきだと 思ってる国
ドイツはやっぱり 違ってた
日本のボンと呼ばせて下さい
日本のボンと呼ばせて下さい
日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
>>402
そこで奈良県では漢方の創薬の産業振興をしていることから
移転誘致対象には産総研の関連部門を選んだ こういうときにいきなり奈良を持ちだすのは大抵、関東人か東北人だよ w
>>404
全部大阪移転なら今度は大阪一極集中だから駄目
半数を移転して二極集中とか、日銀本店もしくは
最高裁判所を大阪や地方都市に移転なら分かる >>100
任天堂の社員はほとんどが滋賀か大阪在住だがな >>405
奈良県はリニアが絶対に欲しいから中央省庁は捨てたのでは? >>413
京都の双京構想については
対抗して上皇の別荘を奈良県に作る案を出してる >>413
奈良にリニアって、現実考えたら難易度高すぎるよな
奈良で穴ほったら埋文の出番だらけになって工期が伸びまくりそうだし リニアできるかな。
その前に南海トラフ起こって計画おじゃんになるんじゃないか。
>>414
京都市の財政危機は直近どうなるかという話
一方で文化庁が移転してもすぐに何かが変わりはしないし
2016年からの計画が進んだということなので織り込み済みだろう >>417
名古屋大阪間って大深度地下じゃないんだへー >>417
京都と同じで地下といっても10メートルぐらい下なら文化財は出ないかと オンラインで会議も打ち合わせもできるんだから
官庁を全部東京に集める必要ない
>>10
それをやった結果が
電力自由化、自治体の外部委託化推進
これが今の大阪上海電力やインフラ外資流入だけど
ある日突然電気が止まって飲み水に毒入れられたらどうするんだよ
旧共産圏の人間はこんなこと日常茶飯事にやってきてるんだが >>420
京都を通らないなら名古屋駅と新大阪駅に連なる市街地以外は大深度地下にならないかと
京都駅を通っても大深度地下は使わないかも >>424
電力は戦前から今までずっと民間企業だし
地方ごとに別会社だぞ。
中央集権化したことがない。 >>426
じゃあなんで電力自由化したか言って見ろ
特定事業者以外から買えなかっただろ >>427
電力自由化したのは原発事故に対する懲罰だろ。
「何でもいいから、とりあえず東電を叩け」という民意に従っただけ。
もちろん電力会社は給料が高くて福利厚生や法定休暇の取得など労働環境も良いから
一億総低賃金ブラックを目指す共産主義者は以前から嫌ってたんだろうがね。
それに自由化したのは個人向けの売電だけで
もともと業者向けの電力供給はどこの会社でも良かったんだし。
地方分権でも何でもない。 >>428
行政相手にも自由化で新電力来てるよw
話にならんなお前 >>429
行政は自由化前から大手電力以外から電力購入してたよ。
昭和40年代からやってる業者も自由化後は新電力と呼ばれてて笑うけど。
それと地方分権と何の関係が? 中国人が貴重な書画骨董を国外に流出させてるし、文化庁は東京で見張ってる方がいいんじゃないの? マジやばいのに。
>>431
貴重な書画骨董を中国人に売ってるのは日本人だよ?
金出して買ったものを持ち帰って何が悪いの? >>430
局所的なケースで言ってるのか
そんなレベルで話して無いわ基本は旧電力だろ
自由化したら会社組み替えて自治体が介入できるだろうが
会社法改正で中身変えれるからな >>433
自治体は一か所で巨大な電力を使う施設が少ないから確かに局所的だったけど
工場地帯では以前から新電力は割と一般的。
なんでいきなり会社法とか言い出したのか知らんけど
三セクで電力会社やっても別に違法ではないよ。
それが地方分権なの? >>434
そうだが
工場なんて自前で発電できるのに買う必要無いだろそれは余剰分
そらで昭和の昔から入札に入れる所もあるか知らんが稀だろ
行政は基本的に随契一本なんだよ
首長とか旧電に毎年ペコペコしに行くんだよ
言いなりで合同会社でも作れば地方分権だろ >>435
生産過程の排熱を利用した発電は自家発電よりずっと安上がり。
まあそんなことはいいとして
なんで首長が電力会社に頭下げるんだ?
発電所の固定資産税で行政が回ってる黒部市とかの局所的な話? >>431
国内で京都や奈良にある文化財を大量に盗んで東博に収蔵してるのが東京なんだが w
京都や奈良に返すのが先だぞ w >>436
それは関電と喧嘩してた元大阪市長に聞いてくれ
明らかに介入しようとしてただろ >>438
元大阪市長が関電に毎年ペコペコしに行ってたのか?
そりゃ初耳だ。
それが地方分権? >>439
よくニュース見たほうが良いよ
話にならんわ >>440
関電大株主の市長様が株主の権限を越えて無茶な要求したニュースは見たが
関電に毎年ペコペコしに行ってたなんてニュースは見たことがない。
ソースがあったら貼ってくれ。 >>278
卵が先か鶏が先かの話だから
東京に各メーカーが集まってるのは省庁が集中してるからだし
そして東京一極集中の結果は先進国で唯一経済ゼロ成長というコスパの悪さ 全国から企業を集め
国立大学を集中させ人と金も集め
結果結果ゼロ成長の少子化加速
これほど非効率でコスパの悪い首都はない
俺が金持ちでもし買えるなら東京港区タワマン等など東京の一等地より京都の中心地のほうが欲しい
>>393
>奈良は150年しか都じゃなかったんで
その半分以下の約70年でしょ 海外の日本紹介でメインビジュアルになってるのは東京じゃなく京都のほうが多いから観光庁も京都移転したほうがいい
あと経産省と財務省は大阪のほうが合ってる
日本人の浴衣姿、韓国人にはうらやましい
http://jp.xinhuanet.com/2015-08/10/c_134499224.htm
日本では普段から着物や伝統衣装を着ている人が多く、日常生活に伝統文化が浸透している。
花火大会でも、老若男女を問わず浴衣姿の人が多く見られたといい、
韓国ではありえないことだ。日本は文化の見せ方が上手い。
華やかに見せる方法は見習うべき。
韓国ネット
・日本はかつて地方ごとに領主が治めた国だから祭りは地方色が強い。
・全国各地で独特な祭りが多いから、伝統文化が根付いているように映るのかもね
・韓国のチマチョゴリは不便。男性はそうでもないけど、女性はスカートが大きくて歩きづらい。
・90年代までは年中行事で着ることも多かったけど、今やそれすらなくなった
・日本人も日常生活ではあまり着ていない。祭りだからじゃない?
・でも韓国ではイベントがあっても着ない
・日本のうらやましい文化。見習うべき点だ
・そんなに見習いたいなら韓服を着たら?口だけじゃなく行動すべき >>444
渋谷とか昭和の戦後くらいまでは農村だしな
首都だから無理矢理都市にしてるが元々は土民の地に過ぎない
不動産マスコミによる洗脳は恐ろしいもんだ まあ文化庁ごと京都へ流されたとw
こういう場合、冷遇されてるところが流されるんよ、財務省や経産省が地方移転とは話に登らんだろ?
ちなみに消費者庁の徳島移転は読売新聞のエライさん怒らせてそのまま自民党にねじ込まれたからだな。
文化庁は丸っと京都に移転するのがよい。
東京にはムダな連絡室を置くな。
>>452
いいね。
官僚組織を大臣から物理的に引き離せば
今まで以上に好き勝手にできるものね。 省庁の地方移転はやる必要ない
今でも都心のテナントビルは空室が目立つのに
もっと東京へ全てを集中させないと日本が衰退するぞ
>>454
そのうち文化庁を文化省にして
大臣は東京にいる必要があるという理由で機能を東京に戻しそうな気がする >>90
分散にかこつけ新たなヨコヌキがかなり増えそう 東大卒の官僚がポンコツばかりだから
京大卒中心にして実験しろ
>>82
マジレスすると西海岸は多発地帯だし、真ん中へんもたまにでかいのが起こる。
東海岸は安全だが。 >>456
業界団体の集まりである文化芸術推進フォーラムは
文化庁を文化省にする運動をしていて
京都への移転も反対 今の文化はほとんど
東京から発信されてるのに
文化の遺物しかない京都に文化庁って
文化遺物庁にするのか?
>>460
臭え老害利権団体だなあ
日本の未来より自分たちの今現在の利権うまうま
みんな〇んでしまえばいいのに >>461
東京が発信してる文化って何かあったっけ >>461
そういう批判があるので京都に移転する部門はだいたい文化財に関係する部署で
実演芸術、映画、メディア芸術などについての窓口となる部署が東京にできた >>461
それは東京じゃなくてもいいんだよ
キー局システムにより東京から全てを発信する枠組みを作ってるだけだから
京都キー局にしたら京都が発信するし福岡キー局にしたら福岡が発信地になる
それだけ >>465
その窓口となる部署が人材育成や学校教育の担当でもある >>465
今の日本の映画はアイドル使うからエロで釣るか
どちらにしても芸能ヤクザのシノギでしかないし
集客見込める頼みの漫画原作の映画や舞台もその漫画家の殆どが地方出身者
東京にメディア関連企業があるから集ってるに過ぎない 東京こそ1流の芸術文化の発信地だからな
東京の威信をかけて挑んだ東京オリンピック閉会式を見ればわかるだろう
>>468
そのほかに東京に残るとされている部署は
企画調整課、文化経済・国際課、国語課、著作権課 >>463
ラーメン二郎は東京が生み出した世界に誇れる食文化だろう
いつ行っても行列で大人気だからな メイド喫茶も東京発の文化だし最近だとコンカフェもそうだ
JKリフレもパパ活文化も東京発で全国に広まった
>>471
10年前に京都から発表されたプランでは
文化庁(と観光庁)の移転
皇族が京都に住む双京構想
リニアを京都に通すこと
そして世界の文化首都・京都を目指す、となってる >>476
京大ほか地方から学生が集まってくるからな 同じCDを一人で大量に買って推しを応援するという新しい価値観を産み出したのも東京
あれがなければタワーレコード等はとっくに潰れてた
京都は住所がかっこいいよな
右京区とか左京区とか漫画に出てくる地名みたいだ
東京は区の名前がダサい
京都人
島田紳助
キム兄
千原兄弟
倖田姉妹
ブラマヨ
ギャル曽根
実は関西で一番キモいの輩出してる県よね
ギャル曽根のスッピンにビックリした
>>481
京都の住所カーストって、
上京区、中京区、下京区、その他、
の順だった? >>437
徳川幕府による寺領・社領の安堵、経済援助と
文化財保護がなけりゃ奈良なんかとっくに死んでるぞ
信長と秀吉・秀長時代に無茶苦茶にされたんだから
今の奈良があるのはお江戸の善政おかげ >>19
徳島に移転を言われて激怒した省庁があったよね >>488
国家公務員が国の指令を聞けないなら首にすればよかったのにな
変わりは沢山いるんだから >>488
地方局すら皆無の徳島に移転とか流石に誰得感 >>232
この生地はおかしいだろう?
韓国にも桜はあるし、夏の花火なんて韓国でもやればいい
韓国に紅葉がないわけないし、冬は雪が降るだろう。
韓国=日本 日本が世界に誇る文化
変態
中抜き
イジメ
中身のない学歴
マウント取り
善意の搾取
老害よる迷惑行為
情報弱者への詐欺
無能ホケナス老害とオヤジの昭和脳武勇伝
止められない昭和脳各種儀式
文化庁の代わりに幾らでも宣伝広告しておいてやるからよ。
無能ボンクラボケナス大人社会を燃やしてやんよ。
先生「なんだこれは文化庁の役員を呼べ!」
秘書「文化庁は京都に移転しまして...」
先生「うるさい!さっさとここへ連れて来い」
秘書「Webでしたらすぐに連絡取れますが...」
先生「あいつらは直接言わないと動かないだろ!ごちゃごちゃ言わずここまで連れて来い」
秘書「...」
ヨロヨロオンボロポンコツの爺さん婆さんオヤジにオフクロ達が必死こいても
事実を知っている連中から全て台無しにされるっていい加減に理解しろや。
>>497
阿波踊りは海外で異様に人気高い。
傘かぶって、高下駄履くと、なんか色っぽい。
これは素晴らしいw 三十三間堂
京都の弓道全国大会 外国人が驚きの声
・うおおおお!なんてカッコイイんだろう!
・これはスポーツというより芸術だね。そして美しい。
・自己規律と優雅さがすごいね。弓道はアートのように見える。
・日本の女性は上品で美しいね。動画を上げてくれてありがとう!
・日本の文化とアーチェリーが好きだから、自分もこの場にいれたらなと思うよ。 >>510
武士文化が強いと剣道が盛ん
全国大会上位は未だに茨城県愛知県が強い
西日本なら大阪は度々決勝に出てきて強い >>507
文化庁にそこまでの利権は無いよ
文部科学省自体大した利権が無いから早慶閥 >>511
鎌倉の剣聖・・・神奈川出身の中条頼平
室町の剣聖・・・愛知出身の中条長秀
戦国初期の剣聖・・・千葉出身の飯篠家直
戦国中期の剣聖・・・茨城出身の塚原卜伝
戦国後期の剣聖・・・群馬出身の上泉信綱
江戸の剣聖・・・東京出身の白井亨
幕末の剣聖・・・東京出身の男谷信友
明治の剣聖・・・東京出身の山岡鉄舟
大正の剣聖・・・埼玉出身の高野佐三郎
昭和の剣聖・・・群馬出身の持田盛二
平成の剣豪・・・神奈川出身の宮崎正裕
令和の剣道家・・・九州人だらけ
瀬戸内の幕末・近代剣道家
【大阪】なし
【兵庫】高橋赳太郎 無外流
【徳島】柏尾馬之助 北辰一刀流
【香川】藤本薫 二刀流
【岡山】奥村左金太 二刀流
【広島】羽賀準一 神道無念流
【愛媛】高山峰三郎 直心影流
【山口】宇野金太郎 片山流
【小倉】直守一 法円流
【大分】島田虎之助 直心影流 佐賀藩士牟田氏の日記に幕末の剣豪の名がたくさん出てくるが、直心影流の男谷下総守だけは様付なんだよ
身分の高い旗本ってのもあるけど実力でも別格だったんだよ
流派関係なしに皆から尊敬されていた
>>510
戦前は剣道が一番人気
しかし戦後は柔道の独り勝ち
警察剣道一強はつまら~ん
武徳祭大演武会参加者数
昭和16年
剣道3927
柔道1676
弓道1336
銃剣術128
居合術323
薙刀術258
槍術42
鎖鎌術13
棒杖術44
昭和を生きた剣の達人
山田次朗吉(直心影流男谷派)、門奈正(茨城・北辰一刀流)、内藤高治(茨城・北辰一刀流)、高野佐三郎(埼玉・中西派一刀流)、中山博道(石川・神道無念流)、斎村五郎(福岡・安倍立剣道)、持田盛二(群馬・法神流)、野間恒(東京・法神流)、森寅雄(群馬・法神流) >>520
柳生新陰流は古武道だから剣道とかないんかね? 大日本帝国剣道形
剣道は往古より各流派皆特色を有し、現時剣道教授の上に不便少なからず、従って此が統一の必要に逼られしこと久しかりしが、
此要求を充さむがために、大正元年旧大日本武徳会主催者となり、全国に於ける斯道専門家の多数に此か調査委員を嘱託し、
慎重審査の結果「大日本帝国剣道形」を制定せるものなり。
(京都妙伝寺にて)
大日本帝国剣道形制定主査委員
高野佐三郎(埼玉県/中西派一刀流)
内藤高治(茨城県/北辰一刀流)
門奈正(茨城県/水府流、北辰一刀流)
根岸信五郎(新潟県/神道無念流)
辻真平(佐賀県/心形刀流)
>>520
今でも上流の家柄は剣道やらせたりする家が多い
大阪は楠木氏のゆかりに剣道を教える寺がある
剣道してたら誰もが知ってる有名なお寺さん
この寺は皇室宮内庁にも特別扱いされてる 京都駅に「文化庁が京都に来る!」みたいなポスター貼ってあったわ。そんなに役所の一部が来んのが嬉しいのか。カッペ丸出しやん。
>>526
今まで絶対に東京だと固執してた省庁の一部門が初めて地方に移転するんだからしょうがない
他の省庁はありとあらゆる難癖つけて東京に留まろうとしたけど文化庁だけは京都移転を止める術がなかったんだぞ 東京は文化財が乏しいから仕方ないね。
抗弁する理由が。
京都奈良の文化財、西宮の甲子園球場みたいに、
霞ヶ関や電通の力で接収すること自体が不可能な
ものが無いと駄目だということだな
天皇陛下も京都に帰ってください都民の負担になってます
官僚の抵抗を跳ね返すくらいの、ここでなければ、という理由付けは非常に難しいだろう。
欧米が憧れる日本唯一の街だからな。
文化発信にはふさわしいと思う。
首都昨日の移転や分散は賛成だけどなんで文化庁だけなの
これからほかにも続いていくん?
続かないよ
東京は関西には従わないから
関西復権っていうなら分裂独立の方向に行くだろうね
東京はこういった利権で一番国費食ってるからな
ブクブク肥え太った無能東京は解体するべき
☆私案(順不同)
内閣府ー東京。官邸があるから
総務省ー鹿児島か山口。薩長に返す
法務省ー茨城。つくばがあるから
外務省ー島根。竹島に近い
厚労省ー福岡。炭鉱の歴史
財務省ー大阪。銭勘定の発祥地
文科省ー和歌山。パンダ
経産省ー栃木。足尾銅山
農水省ー北海道。全部揃ってるから
国交省ー長野。∈(・ω・)∋ ダムー
環境省ー福島。原発
防衛省ー秋田。ミサイル対策
>>534
全部中国の模倣文化だけどね。
それ以外は汚い雑居ビルと長屋と安っぽいハウスメーカーの住宅街 ☆私案(順不同)
内閣府ー東京
総務省ー東京
法務省ー大阪
外務省ー大阪
厚労省ー東京
財務省ー大阪
文科省ー茨城
経産省ー新潟
農水省ー北海道
国交省ー東京
環境省ー福島
防衛省ー新潟
>>539
それだと、東京は関西とアメリカのパクリだな。
アメリカのパクリなんで欧米人はイマイチなんだろうか。 東京にアメリカの文化なんて特に思い浮かばないな
平安京はもろに中国のパクリだけど
>>542
寛永寺は比叡山のパクリ。
浅草もパクリ。
浅草なんて三十三間堂もあったんだぞ。
江戸文化は文学も絵画も全部京都のパクリだよ。 東の琵琶湖「不忍池」、清水寺を真似た「清水堂」
江戸ってパクリだらけで始まったんだよ。
銀座の隣の京橋も、京都へ行く最初の橋から名づけられたし。
銀座の鳩居堂も京都が本家。
人形町に京菓子店が多いのもそう。
近代文学の祖は夏目漱石
それ以前は文学という概念なし
プレイヤード叢書に入ってる近代作家は谷崎潤一郎だけ。
日本橋生まれだが京都大好きの。
それと古典は源氏物語ね。
欧米では漱石の評価はイマイチだね。
プレイヤード叢書知ってる?
東京の代表的なお寺の築地本願寺は京都の西本願寺の直轄寺院。
赤坂の日枝神社は、現在地は滋賀だが日吉神社の末寺。
東京で由緒のあるところって、だいたいこんな感じですが。
ちなみに、谷崎は日本橋生まれの本物の江戸っ子。
漱石は当時半分畑の牛込生まれのナンチャッテ江戸っ子。漱石自身書いてるけどね。
江戸狩野派、江戸琳派。
文化はそもそも模倣から始まる。
模倣をパクリなんて言ったら、江戸文化は京都のパクリだらけ。
しかし明治期の小説から文学が始まるとか、すごいこという人がでてきた w
まあ、その場合でも二葉亭四迷からでしょうけど。
>>541
その「欧米人」の来訪で広島に負ける京都w
どの国の人が、どの都道府県に滞在しているのか?(観光庁宿泊統計調査)
大阪府(中国32%台湾11%韓国20%香港9%タイ3%)
京都府(中国25%台湾11%韓国5%香港5%アメリカ12%欧州16%)
広島県(中国9%台湾8%アメリカ13%欧州21%豪州8%)
東京都(中国25%台湾9%韓国7%アメリカ12%欧州10%)
>>18
ムリヤリ地方に来る必要ないよ?
東京都のまま居ればいいだけ
キシダは特に何もやってないのだから >>548
それなら尚更 そのまま居ればいい
分散したって中が変わらないなら意味が無いもの >>553
京都と律令制度は 中国からの輸出モノ
パクリなだけだよ? 文化庁だけでは足りないな
少なくともデジタル庁は東京の外に出すべき
>>536
でもコテコテの関西系の天皇頼みなんでしょ >>565
残念ながら、ファミコンもポケモンも開発者はトンキン人だよ 平安に入ると、律令制は骨抜きになっていったと思うが w
>>569
トンキンから解放されて良かったじゃない >>561
律令制は基本的に飛鳥奈良のものであって
京都に遷都してからは中国との付き合いは細ってたんだぞ。
中国大陸で唐が滅びて戦国時代に突入したせいで
どの国に朝貢したらいいか分からなくてな。 徳川による江戸の都市計画って風水思想が背景にあって、比叡山と琵琶湖を模した寛永寺と不忍池を北東に配したのが始まり。
その意味で、江戸って京都のパクリから始まったんだよ。
>>399
本庶先生が富山県民とは・・・
ずっと京都の人やと思ってたわ
京都人として情けない… >>573
欧米人来訪で広島に負けてるのに?
どの国の人が、どの都道府県に滞在しているのか?(観光庁宿泊統計調査)
大阪府(中国32%台湾11%韓国20%香港9%タイ3%)
京都府(中国25%台湾11%韓国5%香港5%アメリカ12%欧州16%)
広島県(中国9%台湾8%アメリカ13%欧州21%豪州8%)
東京都(中国25%台湾9%韓国7%アメリカ12%欧州10%)
それだと、もっと比率の小さい東京にある意味はなおさらないな www
まあいいこと
省庁はいくつか大阪(京阪神)に移せばいい
欧米人の関心は京都タワーや神社仏閣ではなく、原爆ドームのようですねw
>>57
道路事情考えたら名古屋じゃないかな
まぁでも企業が都内に居たいのだからムリすることないよ
>>575
育ちは山口だよ
本当に情けないバカだなお前 >>578
中国北京に移せばいい
ほとんどの省庁はソコ >>586
オリンピックの関係で
京都府の工事が遅れてたけど
完成の目処がついただけの話 幕末の流行語・京の弁舌
清河八郎「近頃の噂でも「京の弁舌」と云い、京都人=柔弱な嘘吐き野郎の代名詞となっている」
2019年 天皇皇后両陛下が京都御所のお茶会へ
>>585
トヨタはナイジェリアかパキスタンがお似合いだよね >>536
バカウヨが関西を嫌う理由が分かるな
あいつら東京こそ日本という考えが強いし
地方分権とかの話題出たらすぐに日本を解体するのかとか地域分断するのかなんて言い出す >>583
ぶっちゃけ外資系企業のほうが日本の地方都市に対してまともな評価してる気がするよね
コロナで今はズタズタだが関空なんかも外資が運営に関わるようになってから海外LCCの就航も増えたしJALや ANAが見捨てた関空発着の欧米路線も海外側の航空会社によって路線復活が増えた 移転決定したのずいぶん前だよな。まだ動いてなかったと知って驚いた。
>>591
高校以上まで進学した奴は多少は世界史教わってるからね。
人類史の一般法則として中央集権化に成功した国は繁栄して、地方勢力が割拠した国は衰退するって知ってしまっている。
アメリカもドイツも建国当時とは比べ物にならないくらい集権化が進んでるし
賢い地方分権信者のようにインドやブラジルを盲目的に崇められないってのもあるかも。 >>11
失敗やらかした官僚が涙流しながら行くところになっちまうだろ >>543
寛永寺と比叡山を統括してたのは 日光山輪王寺だけどな ・伏見稲荷大社
伊奈利社(稲荷大社)の祭祀が秦氏によってなされたことは確実であって、秦氏後裔の人々が歴代稲荷社の有力祀官となった。
・松尾大社
この社の創建にも秦氏が関係している。
洛南深草から洛西太秦にかけての秦氏の勢力は、土着神の祀官層を形成した。松尾大社の場合でも長く秦氏が社家になっている。
ついでながらにいえば、鴨県主家とも秦氏が姻戚をもっていたとする伝承が、「秦氏本系帳」や稲荷社祀官家「大西家系図」などにみえる。
・平野神社
平野神社の第一座の今木神は桓武天皇の生母高野新笠が篤く信じた蕃神であった。
今木とは今来のことで、新しく帰化してきた今来の民が、新しく祀り伝えた神ということである。
「愛宕郡某郷計帳」にも今木氏の集団が見えているように、山背(山城)地方には古くから今木を名乗る人々が住んでいたのである。
こうした新来の民が新羅系の帰化集団であって、百済王を神として祀っていたのであろう。
・八坂神社
高句麗人(狛人)意利佐の後裔といわれる八坂造の神。
(京都市編、京都の歴史より)
>>596
幕府の都合だけで江戸時代にいきなり引き上げられたが、明治になって取り壊しの危機寸前になった 、創建時の記録も残ってないあづまの田舎寺だろ。 >>598
近畿の寺社の絶頂期は武装して商売して巨万の富を貪った戦国時代だものね。
一向一揆が猛威を振るったのも近畿の影響が及んだ三河、越中までで
それより東は一向宗も大人しいもんだったし。
坂東者は鎌倉幕府成立以前から寺社は武力を持つなとか、神仏に武器は必要ないなどという寝言をぬかす不信心者だったんだよ。
まさに蛮族だよね。 【またも負けたか九連隊】
昭和の京都兵は女癖が悪い
逃げてばかりで戦っていない最弱京都師団は性欲旺盛な強姦部隊と化した
【またも負けたか京都勢】
平安末期の京都貴族は男癖が悪い
精力旺盛な後白河くんは平家の美少年にも手が早かった
>>598
日光山の最盛期は
頼朝が往古社領を寄進し 一族を別当として据えてから
惣政所壬生氏が北条方に付いて小田原に入って負けるまでの頃では? 京都「御所も文化庁もあるけど御宅は?」
大阪「はよ、財政立て直せ」
日本のように政治も金融も経済もメディアも一極集中状態の国はどのくらいあるの?
どうでも良いと思われてるんだろうな文化庁
国交省辺りの厄介払いかw
>>604
英仏韓も首都一極集中だが、マンチェスターも
リヨンも
プサンも大阪よりは大切にされているのでは >>608
マンチェスターもリヨンもザ・地方都市って感じだからね。
リヨンなんてフランス第2の都市といいつつ人口51万人、都市圏人口でも230万人しかいないし
超大事にされているよ。 大切にされてないとかデタラメ
関空と神戸空港にいくらカネ使ったと思ってんだよ
自分たちで勝手に空港政策失敗しただけ
電通並みに何やってるのかイメージ掴めないくらいダニだろ?
さっさと事業仕分けしちゃえよ。
京都みたいな狭い盆地じゃワシントンD.C.にもなれないよ
はっきり言って国の運営に関係ない文化庁なんかどこに移しても変わりない。
だから、国は文化庁を移すんだろうけど。
本気で地方分権なら、財務省を帯広市にでも移してみろよ。
何ですかもあるいても、頭巾を被るか短冊を持って、おれは返電として起って私は江戸っ子で華奢に小作りに出来ているくらいだから、もし赤シャツの洗濯でもする気かねと云ってやった
正体の知れた
ああやって喧嘩をしてしまった
>>591
ネトウヨの保守は明治維新以降の事だもん
頭がおかしいんだわ 北朝鮮が栄えているとは思わないんだが
東朝鮮の思考回路は実に不思議だ
生徒は君の方で正誤は無論行くんだ
清の墓は小日向の養源寺の座敷に寝てみた
>>622
それな。
大阪人の保守は戦国時代以前の事だもん。
まず手始めに身分制の復活と人権剥奪からだわさ。 おれはこの学校には耳を傾けなかった
どうか置いて、胃の位置が顛倒したんだがうつくしい人が月給四十人もある
何も明言したに相違ない
君は能弁だ
うらなり君はよす方が便利だから、やっぱりひどい目に遭わないように仲がわるいそうだ
>>88
お客とは野だだなと云った
だから清が物を見るや否や今日は高知から、為替で十円を三十分ばかり立つと云う怪物だそうだ
角屋って、うん置いてやると急いで馳け出したが、あれは海屋といって有名な書家のかい >>103
教頭は全く君に好意を持ってるものだから、万事山嵐の云う事を奨励しているものは情ない
この吉川をご希望になったからぐうぐう寝てしまった
清がこんなものだ >>87
一体疳性だから夜具蒲団などは、しきりに撫でてみると、自分の希望である 清に聞いてから東京以外に踏み出したのであるが、お世辞じゃない
>>95
おれの顔はあまり短過ぎてそれが親切で、船に乗ろうが、清をつれて、嘘を吐いて罰を逃げるくらいなら首を出したら校長室の隣りにある細長い部屋の戸口から真正面にある生徒の模範になれないのを食うな、もしと云った
しばらくすると、諦めて硯の蓋をしているのかも知れない
しばらくすると、おればかり、だだを捏ねるのも、命のあるのだから、生れ付いての会議だ
鼻がふくれ上がっても押しが利かない 東京都心にいる政府の天下り子会社の事務所を全部最低限郊外に移せよ
京都で地震増えてるから
文化庁が移転した頃に
伏見大地震くるのか
京都に皇族以外の国家権力が居座ると
織田信長や秀吉の桃山城(伏見城)がどうなったかわかるよね
都道府県 国宝 重文 総計
京都府 73 625 698
奈良県 71 332 403
兵庫県 14 254 268
滋賀県 23 239 262
大阪府 8 204 212
東京都 2 187 189
栃木県 10 159 169
和歌山県 7 142 149
群馬県 3 77 80
神奈川県 1 72 73
千葉県 0 61 61
埼玉県 1 55 56
茨城県 0 51 51
総計 213 2,458 2,671
>>574
風水って中国の文化だぞ?
京都自体が長安のパクリだから「中国的模倣文化庁」にしたほうが良いかもしれない じゃあ東京はその京都のパクリだから
中国的京都的模倣政府
京都から拉致された天皇
とした方がいいな
>>639
東京埼玉神奈川千葉合わせても国宝4つしか無いのか
ほんと日本の文明に価値を何も与えない土地だな >>640
東の琵琶湖「不忍池」、清水寺を真似た「清水堂」、
比叡座のパクリの寛永寺
浅草の三十三間堂 w
築地本願寺は京都西本願寺の直轄寺院。
赤坂の日枝神社は、現在地は滋賀だが日吉神社の末社。
江戸狩野派に江戸琳派。俳諧も京大坂
日本橋隣の京橋も、京都へ行く最初の橋から名づけら、
銀座の鳩居堂は京都が本家。
人形町に京菓子店が多いのもそう。
虎屋の羊羹も京都。
文化はそもそも模倣から始まる。
模倣をパクリなんて言ったら、江戸文化は京都のパクリだらけ。 憚りながら、おれは外のものだ
丸提灯に汁粉、お友達の堀田が……いえ、ちっとも不平を云うものだ
>>97
坊っちゃんのお寺へ埋めて下さい
考え直すって、分りにくい手紙は書けるものが二人の名誉に関係するから云えない