富裕層、激震!最高裁「路線価認めず」2億4,050万円の追徴課税【相続専門税理士の解説】
5/10(火) 9:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/726abba68d50f84f30233e7209ad785665b7feec
令和4年4月19日、注目の最高裁判決が下されました。富裕層の相続税対策に「待った」をかける形となり、さまざまな業界に激震が走っています。今後の相続税対策は……相続・事業承継専門の税理士法人ブライト相続の竹下祐史税理士が解説します。
注目の裁判…最高裁、国税当局を支持
令和4年4月19日に、相続対策の一環で取得したマンションを路線価で評価することにより相続税がゼロ円となった相続税申告を認めないとする最高裁の判決が示されました。
「不動産を活用した相続対策」は、新聞や雑誌、書籍などで謳われていますし、また、ハウスメーカーや不動産会社、銀行などの金融機関から提案を受けたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。かくいう筆者たち税理士も、相続対策の一つの手法としてセミナー等でご紹介することが多々あります。
「不動産を活用した相続対策」が否認されるかもしれないということで、この裁判は最高裁判決が出る前から多方面から注目されておりました。当判決の内容と今後の相続対策への影響を説明していきます。
相続税申告における一般的な不動産の評価手法
まずは相続税を計算する際の、一般的な不動産の評価方法をみていきます。市街地の土地の評価額は以下の通り計算します。
中略
建物の固定資産税評価額は、新築時で建築価格の約50~60%(建物の規模や構造、築年数などによって変わります)が目安となりますので、建物を建てることによっても財産評価額を圧縮し、相続税の節税ができることになります。
以下はソース元
★1:2022/05/10(火) 10:10:42.39
前スレ
【今後の相続税対策は……】富裕層、激震!路線価で相続税がゼロ円を最高裁「路線価認めず」2億4,050万円の追徴課税 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652145042/ それ言ったら、逆に安くなるようなパターンもあるってことか
○○建託みたいな
サブリース会社は
これからどうなるんでしょうね?
売れば5億になる資産が路線価だと1億評価になるのね
実勢価格と路線価は大抵相違があるけど、さすがに5倍は目を付けられるな
日本は天皇より金持ちを作れないようにしてるんだよ
金 = 権力だから
日本のガンは天皇
天皇を打倒しないと、この国に未来はない
複数計算させて
一番価値があったものを基準にして税金を払わせろ
>>1
富裕層って自称してんだから数億ぐらいの金でケチケチすんなよ。 普通の一軒家なら路線価で計算してもそんなに資産価値は剥離しないからな
付加価値の高い超高級マンションと一緒の計算したらあかんわ
新神戸に親名義のマンション2つと
駐車場があるけど、俺の親が死んだら俺がなんか金はらうのか?
引きこもってるから何もわからん。
最近は暇だから7月目処に働こうと思ってる。
家には月5万入れてるけどな。
相続税だけはどんどん上げていいわ
日本は自己責任・自助努力の国だ
相続に甘えるな
>>21
そう考え方変えると法律の穴を探すトレジャーハントみたいで楽しそうだなw 明確な判断基準がない中で、今後の不動産を活用した相続対策においては、以下の点に留意する必要があると思われます。
(1) 極端な相続税の軽減効果があるものはリスクが高い
(2) 相続税の軽減以外の明確な目的があることが望ましい
相続税の軽減以外の目的とは、例えば、不動産取得者や親族の居住目的や、利回りや収支を検討したうえでの長期的な不動産経営目的などが考えられます。
>>23
マンションてどうやって面積出すんだろう
総面積を住個数で割るのかね これ相続税対策でマンション買ってる奴らオワタ?
あいつらのせいでマンション高すぎんだろ
大暴落あるでwww
2億4000万か〜
1億5000万くらい上手く払ってればよかったんじゃないの?
流石にゼロはな
>>27
戸建で割る
だから土地の固定資産税は同じ面積の一軒家より安くなる
でも建物は木造より鉄筋の方が価値が高いし減価償却の期間が長いから、
建物分の固定資産税はマンションのほうが高くなるんじゃね?
昔は何階に住んでても固定資産税は変わらなかったんで高層階は節税目的に使えたけど、
タワマン高層階の資産価値を考慮して
一定の高さを超えたら係数がかかるようになった >>17
金があれば優秀なアドバイザーやコンサルも雇えるからな >>22
相続税99%ぐらいにすれば親ガチャって言葉もなくなるだろう。 車買取業者を呼んで
「主人が遺した車で、もう何年も乗ってなくて、これポルシェって言うんですか?私なんだかよくわからなくて、廃車費用とかかかるんですか?」
とか知らぬ顔して聞くと
「残念ですがもう30年も前の車で0円ですが、香典代わりに廃車費用ぐらいもちますよ」
これで時価3000万円の964ターボ3.6を0円で申告しても「見積もり根拠あり」なのでOKとなります
何だったら
今までの追徴課税しろよ
国税庁得意だろw
銀行から金借りて
億ション買うとかアホやな
知恵授けた税理士からも
金取ってやれば?
>>22
カッコつけてるけど、女は顔で選ぶんでしょ この相続より国会議員や県会議員、市会議員などの議員職の相続を禁止したほうが良いと思うんだよな
>>27
普通は土地の総面積を各戸の専有面積割合で按分だったと思う >>3
それは多分ないんだろ
税金だから国のいいとこ取りに決まってるわ >>35
貧民目線だと寄付しろとか思ってしまうけど
寄付したところで無駄に使われるだけなのは目に見えてるもんな 逆に路線価はめっちゃ高いけど事故物件で二束三文な価値だったとすれば
市場価格で評価してくれるってことか
>>52
事故部分は上物なので、そもそも大した価値ないですよ。
どうやって土地部分の価値を下げるかですよ。
それこそ安倍友案件のようにゴミが埋まっているかもとかが理想です。 こんなの今頃裁判で争うんじゃなく税法の内容を明確にしとけと思う
>>50
欧米は寄付したら税免除とか何かしら特典あるんだっけか? >>52
相続税の課税を免れるべく路線価を利用したときに個別鑑定評価をするという判例だから
実勢が低かった場合には原則通り路線価基準になると思うぜ >>50
米は節税対策で寄付する金持ちが多いんじゃなかったか >>3
ないよ
路線価あるいは実勢価格の高い方を適用する、と文章を書き換えるから 日本は相続税が高すぎるってか個人に金持ちに対する税金が高すぎるんだよな
>>9
これ、財産評価基本通達に従った計算を否認だから騒ぎになってる。
財産評価基本通達が公正妥当では無いのが問題なんだけど。 まぁこれがまかり通ったら相続税取れないことになるからな
>>61
たぶんそれだろうな
いいとこ取りに決まってる 銀行と税理士・公認会計士がつるんでるからな
今回は信託銀行のおぬぬめ物件でしたwwwww
>>50
昔は寄付してたがネットが発達して粗が色々わかったので一切寄付しなくなった >>11
う~ん・・・
レス乞食にしてはネタがつまらなすぎるし、
こんなの本気で言ってたら相当な知障だし・・・
対応に困るわ・・・ 海外に持っとけばいいだろ5000万くらいまで申告無視しても問題ないし
持っている奴等は激震だけど
ここにいるオレやお前等には縁のない話だ
安心して大丈夫
>>1-5
海外では相続税、贈与税はない国が多い
あっても10%以下程度
日本も相続税・贈与税廃止が必要 何をもって資産価値を出すのかが難しすぎるわな。
路線価が一定の価値基準だったけど、値札ついてないもんはどうやって出すのよ?
これって、相続してすぐ売ったからダメってことじゃなかったのか
>>78
んなこたない
ほとんどの国では日本より高い資産課税の税金がかかる 日本人が貧しいのは相続税・贈与税のせい
大半のヨーロッパでは土地も不動産も親から無税か低税率で相続できる
住宅ローンで貧乏にならない
人生の大きな支出の家に金がかからない
教育費もたいてい無料に近い
>>74
この川崎の物件って相続税対策物件でつまりそれらしき金額ならいくらでもよくて
被相続人の購入額-売却額がこの物件を本当に転がしてる人の手数料みたいな感じなのかな
この判決で最後ババ引いてたりして 最高裁まで争うくらいだから、コンサルか会計士か知らないけれど、
手数料を数千万円単位で払ったんだろう・・・ 契約はどうせ免責。
というか、やりすぎでしょう、このケースは。
俺も嫁も一人っ子だから両親の土地相続するんだよなぁ
俺親の土地はたいしたことないが、嫁親の土地はやばい
売らずに相続税払う方法が俺の甲斐性じゃ皆無
>>85
いいかげんなこというな
世界的に相続税・贈与税はない国のが多い
中国もロシアもない
スウェーデンとかも相続税廃止してるし資産税もない
イギリスとか一見すると高税率だが相続税はかんたんに節税できるようになってる。 >>38
持って生まれる才能は親ガチャに変わりはないけどな >>22
大体社会で優位的立場にくる奴は90%親が資産家だからな。
政治家も自民の閣僚、首相8割世襲。皆資産家。
こんなんじゃどうにもならないから相続税100%でいいわ。
世襲世襲も無くなる。 >>80
脱税の定義が税務署長や課長の胸先三寸で決まるから土人国ジャップなんだよ。
法律とかなにそれ美味しいの?状態だからな。 >>93
いい加減なのはお前だろ
資産への課税がほぼゼロの日本よりよっぽど重いわ >>22
アホだな
こういう妬みが日本をだめにしてる
相続税ない多くの国では不動産ローンで苦しまない
日本は相続税・贈与税のせいで、都市部で住宅が買えない、
それで結婚できず、少子化になってる >>98
嘘つきすぎ
資産課税あるのはごくわずかの国だけ >>97
そこに裁量という利権が生まれるんだよな。w
今回、最高裁は線引きをしなかった。裁量の権限を持つ者が利益を貪るのも当然だな。 >>91
相続税は分割払いできるぜ
登記費用が問題だがな >>96
相続税のない国の方が成長している現実を直進した方が良い。w 金は持ってるとこから取る
無いものは無い、あるとこから取れ
もう相続自体できないようにしたら?
そうすれば溜め込む必要なくなるから市中にカネが循環するぞ
物価を上げて取れるとこから取る
まあ当然の流れだな
相続税と贈与税の廃止がもっともよい経済政策
>>105
資産家が海外に逃げるだけだ
有能な人が逃げていく >>119
ほんとばかだなw
国税庁や財務省の資料は、
税率の低い国を除外して作成されてんだよww >>1
それだけでなく路線価なんてよくみてみろよ
大通りとその内部の住宅だらけの細い道まで同じ価格のとこ結構あるぞ
どうみたって価格差あるのにさ
あれなら大通り買ってる方が相続対策兼賃貸利益とダブルでウマウマ
これゼッタイおかしいだろ 諸外国、特に先進国の基礎控除(にあたる控除)の額調べてみ
100~200万は控除されてっから
要は最低限の暮らしは保証してそれ以上稼いだら税金取るよって仕組み
じゃあ日本はどうなってますかって言うと
日本人は48万で1年生活出来る計算らしいよw
ホントクソだろw
健康で文化的な最低限度の生活は48万で出来るんだってさw
今の富裕層の財産の原資は税金の中抜きだろうから
まあ国庫に回収で良いと思うよw
>>124
言い回し変えると
商業施設建てれる儲けれる土地と住宅しか用途ない土地が同じ価格ということね
おかしい こんなしょっぱい事にジャブジャブにした金が使われてんだもの
そら円安株安にもなるってもんよw
>>126
そこらは相続人の相続税が単純に相続人の所得税になるだけだから
相続税無くなっても所得税に一本化されただけ 金持ちの暮らしにくい国にしたら有能な人物から逃げる
しかし追加徴税が生涯年収とは(´・ω・`)
>>126
相続税、贈与税には格差是正の意味がある
他国に習う必要はない
税の再分配をしっかりやれば良い >>1
税金は理不尽なもの。
国家権力で強制的に金をまきあげる。
本質的にみかじめ料や年貢と同じ。
法律は支配層のための支配ツールに過ぎないからな。 相続禁止にしたらみんな金使いまくって経済回るのにな
>>96
昭和後期はそうだった。
所得税、法人税をどんどん下げて消費税に置き換えて世の中が悪くなった。 >>118
逃げたら良い。
逃げる逃げると言って逃げないのが資産家。 90超えて姑息にも誰かの入れ知恵だろうが、銀行から借金までして相続税対策などした結果、今回の判断になったみたいね
誰でも多少なりともするんだけど、程度によるってことだな
>>134
違う、贈与税もない国が多い。
相続された分は課税されない。
親の世代が所得税ですでに税金ははらっているんだから当たり前
何回も同じ所得に課税されるのは狂ってる よくわからないけど、格差是正にはいいことなんだろ?
だったらどんどんやったらいい
>>135
そう信じて20年やってきたら
格差が広がるだけでした
金待ちはシンガポールやらに移住してますよ 金持ちはダミー法人作って節税してる
それを支えてんのもアベノミクス
既得権益優遇策でしかなかった
本来民に回すべき金をあの手この手で上級国民に集中させただけ
日本に貢献なんかしてない連中に
そこには中韓系ももちろん含まれてる
日本の金持ちはとにかく日本社会に金も落とさず金も回さず貴族気取りしてるだけの豚だから一切遠慮すんな
トリクルダウンなんか大嘘だったろう?
>>146
知るか
日本は相続税100%にしろ
国民投票で決めろ 借金して5億のマンション買ってゼロ円相続させて5億で売る
借金したのも何かしら得するカラクリがあるんだろ?
この判決おかしくね?親父が死んだ時に税務署から相続税額を報告しろと路線価による算出方法の手引きが送付されてきたけど
あれなんだったの?
>>136
経済的に豊かな国はそういう妬み思想がない。
おまえみたいな妬みが共産主義の思想そのもの
共産主義で豊かになった国はない
所得税で所得の再分配は十分にされてる
相続税は国民を貧乏人にしてるだけ >>153
一般的には買い手がつかないような糞不動産でも路線価があるために
価値のないものに相続税をふんだくられるというケースの方が多いと思う
どんくらい相続税節約できる(はずだった)路線があるんだろね 息子や娘にマッサージやエステとかやらせて不動産を買い取らせる。その金は客として店で使ってやる
棺桶に足突っ込んだ老いぼれが所得が多いと医療費も高くなるから子供たちに資産を移して身軽になって死ぬべき
>>155
とはいえ不動産から不労所得を得てる層に対しては少し厳しい目を向けて良いんじゃないか? >>146
本来、所得税がきちんと国が徴収できていれば相続税は無くていい税だそうだ
って何かで見た 相続税なくしてる国もあるんだし働く意欲もなくなるからこれは減税して、不動産から不労所得を得てる層に課税したら良いんじゃないか?
>>159
発想が逆だ。
相続税がなければ高負担なくマイホームが持てる
だから賃貸で高い家賃を払う必要がないんだよ
みんなが豊かに暮らせる
「不労所得」なんて言葉つかってるのもあたおか
投資にリターンがあるのはあたりまえ
自分の時間を売って稼ぐ以外の方法を考えたら投資もやるのが賢いと気づく
気づかないと頭悪い >>156
うちは時価より路線価の方が安い
殆どがそうでしょ
税務署でさえ路線価で税額を算出していたのに
これから相続する人大変だぞ >>162
え?
不動産取引を利用して脱税という不労所得を得ようとしたから追徴課税なんですが?w >>164
不動産の売買で利益出すなら良いけどさ、何千万も不動産から不労所得を得てるってヤバない?
何千万だぞ?
格差拡大を気にするなら株価の上下で資産不安定な金融課税よりこっちじゃない? >>78
だっておまえら
親ガチャ
上流国民
無能金持ち
って騒ぐじゃん >>166
不動産から何千万っていう不労所得を得るのはいいのか? >>17
糞みたいな性格してるから金持ちになれるんやで >>170
ウチは年300万円しかないがチャンと固定資産税払っていますが?w 日本の裕福層(成金)ってランボルギーニでも煽り運転するしなんだかなぁ
>>172
なんでお前ら金融課税とか相続税には発狂して粘着するのに何千万とかの不労所得は擁護しだすんだ? >>170
もちろんダメです。
不動産収入は100万円/年を上限にするべきです。 そもそも固定資産税で減価してるはずなのに相続税でダメ押しって
国民をひたすら貧しくする制度がおかしいんだよなぁ
>>166
脱税じゃない
不動産の相続評価額は路線価が常識だったんだから
うちにも路線価で算出しろと税務署から手引きが送られてきたんだから >>177
実際不労所得があるからだよ
まぁウチの場合江戸時代まで大地主だったってだけの話で不動産の売買を繰り返しているわけではないがねw >>179
さすがにそれは極端だけどさ
不動産から何千万何億の不労収入ってどうなん?
もちろん税金は払ってるんだろうけどさ >>122
相変わらず酷い国やな
とにかく奪い盗ることしか考えねえクソ国家公務員のゴミ人間 納税の際には硬貨の使用枚数の上限ってないんだよね?
1円玉を2億4千万枚用意して国税庁に持っていくとかしたらおもしろい
>>38
結局は親が生きてる間に子供に全力で持ってる資産を教育費とか掛けるだけ
親ガチャは変わらん 裕福層が遺産でニートを飼ってる現状があれば労働の義務を果たしていない
国力を落とす癌なんだから資産没収でいいのでは
ソレに不労所得が発生する10年前までは草刈りするだけ大変な御先祖様からの土地だったんだからw
>>40
1990年以降は全部調べてやって欲しいわ汚い節税対策いっぱいあったのに まぁ、そんなこといいだしたら、すべて裸一門から出発にしないと
教育も不公平ないよう一律のAIで勉強
食べ物、着るモノ、すむところ全部同じな
すべての試験、選考も全部マークシート100択くらいで
税務署も財務省から言われてるんだろうな
税収不足だもんな
相続税の対象は、法的にはあくまで「時価」だからな
実務上、普通は簡易で一律の方法で計算しても大して誤差はないから
そうしてるだけで、額が大きく金の動きも怪しければ、多少手間を掛けてでも
実態を突き詰めて課税しようか、という話になる
要するに節税対策が露骨だったんだよ
>>198
これはあると思うけど、文句言わなかったらどこまでも増税しまくってくるんじゃないかな かと言って土地いらないから行政に寄付すると言ったら、受け取れないとか言う
相続税が高すぎるからこういうニュースになる事案がでてくる。
相続税5-10%程度なら普通に払うでしょ
相続税なしが世界的流れだけど。
>>141
ふつうは相続税の何倍も
固定資産税も盛大に払ってるからなあ >>38
バカなやつ
そしたら相続放棄が相次いで、クソ土地が放置されて周りが迷惑する
今でさえそういう事例が起きてんのに
土地があるからと言って現金があるとは限らない 金あるんなら堂々と税金払えよ
俺もクソ雑魚個人経営だけど、毎年数十万税金納めてるぞ
>>204
相続税無しだと勝ち組が固定されそうやな
カースト制度にするか >>204
正直5-10%でいいけどな
日本は取りすぎだよ >>202
行政が受け取ったら行政側に管理責任が生じる
放置して草ぼうぼうにしたら近所から苦情来て対応しなけりゃならないし、ゴミが捨てられたら片付けなければならない
雪国なら場所によっては除雪しないといけなくなる
価値のある土地なら売ればいいが、世の中そんな土地ばかりではない。売りたくても売れない土地なんていくらでもある >>151
借金して建物買った赤字経費と
買った建物の過小評価路線価で合計資産ゼロ計算にしようとしたらしい >>5
◯◯建託も◯キスイハウスもそうだが、営業方針の転換を迫られると思う >>210
ほんとは相続税より官僚とか大企業の子弟の人脈とかの方が問題だとおもうぞ >>206
相続放棄しても土地の税金は払えとかいう糞状態になってるって聞いた >>1
でも税務署の後出し感がすごい
ルール通りにやったのにさ
路線価がダメなら法令の改正をやるのが先でしょ >>165
そういうのは不動産屋が坪5万で買いたたいて
業者はツボ50万で売り飛ばすみたいな流れだし >>218
法律上は相続放棄しても次の所有者が出てくるまでは管理責任は一応残るらしい
詳しくは知らんがその管理責任の中に納税が含まれるのかもしれないね
相続税を時価評価にするなら、マイナスの不動産についてはどうすんのって話 こいつの場合、相続税0で全く支払わなかった時点で負け。
たとえ1千万円でも払っていたら、全然対応が異なったと思う。税務署長だって面子あるよ。
まるでバーカ丸出し、養子に入れればという節税策提案した税理士も糞なら、こんなスキーム知っていて
融資した銀行もバーカ丸出し。
>>204
実際相続税なんか払ってるの確か10%切っているらしいけどね
前は5%以下だったとも >>224
こういわれるとなんか納得する
岸田が増税とか再配分とかいわなきゃスンナリ受け入れた奴は少なくないんじゃないかな >>209
個人的にはこれやな
1億くらいまてば免税にしてそれ以上は取られればいい
天国へは持っていけないんだから生きてる間に金使ってくれ これは申告してるやつが分が悪いだろう
セコい真似しないで正直に算出しろよ
悩むところは質問しろ
>>227
もともと基礎控除が3,000万あるからな
それに、600万円 x 相続人が上乗せされるし
サラリーマン家庭で、中々それ以上の資産を子供に残す人は少ないだろ
年金暮らしで貯金切り崩して終活するわけだしさ
やっぱ、不動産業含め事業を営んでた人がほとんどじゃね?
あと意外と農家とかね 居住住宅に限り3000万以上でも非課税にすればいいだけ
投資用は非居住不動産は相続税100%でいいよ
>>17
探してるのではなく
最初から富裕層のために作られていて利用してるだけ
やりすぎると民の方が全滅してしまうのでたまに引っかかる >>230
ホント東京土民の皆様ご愁傷様ですとしか言いようがないわな
東京で金融マンやってる実弟も失業かなw >>235
>居住住宅に限り3000万以上でも非課税にすればいいだけ
すでに小規模宅地制度(評価額の80%免除)っていう制度が存在してる >>222
金ないから相続放棄するのに酷いよね
今回のけんとは関係ないけどさ >>1
税金逃れが悪質だったら追徴されただけじゃん
一般人にはあんま関係ない。 >>228
別にいいけど相続税金に文句言って再配分がーとか叫んでるやつらはなんでこっちには文句いわねーの? 貧乏人が喜んでるけど相続税対策のアパートが溢れてるから過当競争で底辺も安く賃貸住めるんだけどね
海外ならこんなに賃貸安くない
>>244
賃貸ばかりってのがまずおかしい。それは家が買えない人が多いってこと
海外の大部分はそこまで負担なくマイホーム、戸建ても持てる。
土地が安いし、相続税・贈与税も安いか非課税だし。
ロンドンとかは除く。 金融所得課税と相続税を100%にしてほしい。
格差拡大を防ぐためにも
>>244
東京のマンションが投資用で買われまくるから値段が高騰して一般庶民が買えなくなる問題は中国や欧米でも起きている
そこで国がガッツリ対策してるんだよ
対策しないのは日本だけ
実は金持ちに優しい国
自治体によっては別荘税として課税しているがな >>246
おまえがアフリカに移住しろ
まわりもみんな貧乏だから格差がないぞ >>19
2部屋?2棟?
2部屋だったら古いならば大した価値ないから気にしないでいいよ、現預金と合算されるから控除額上回るなら相続税かかる
2棟ならば、評価そこそこならゼロにはできんよ
新神戸って衰退しまくってるけど、実勢価格安いんじゃないの? 相続税は80%くらいでいいよね
ついでに一億円以上の資産部分に年3%の課税が必要かな
>>246
お前だけ全財産税務署に寄付すれば実質相続税100%でいいじゃん
おれらは相続税ゼロにしてくれ格差拡大を防ぐためにも 何度も言うけど、
ここで金持ちに僻んで相続税上げろとか言ってる貧乏人にそれが還元されることは無いんだよ。
金持ちの馬鹿息子にじゃんじゃん渡して浪費させた方が余程還元される。
アホだから貧乏って気付けよ
若い時は相続税取りまくれって思ってたけど、
考えてみりゃ、大半が所得税やらキャピタルゲイン税とか払って残った金で買っているわけで、
極端な課税は2重課税どころか消費税とか入れれば3重課税のだよなって思う
最低でも緩和措置無しの50%国に上納ぐらいにすれば景気は良くなるね
>>168
同意。
株式にばかり課税しようとする気配があるが、
格差是正というなら土地を真っ先にやるべき。
土地はこのように親から相続で受け継がれ、文字通りの格差だが、
株式は本人が努力とリスクを追ってるんだから >>224
税務署長のメンツが支配するのは現実。
メンツ重視は中国のお家芸。
西朝鮮たる中国も東朝鮮たる日本も全く同じ人治主義と問わず語り。
お友達と忖度と人治の国やぞ。
そりゃお友達忖度のあいつが国税庁長官だもんな。
さもありなん。 >>217
不平等と格差を是正するためのス累進課税制度だからな。
どうせ不正に稼いだ金だろ。
いい気になるなや。
みかじめ料まとめて払え。
が累進課税制度。 >>257
おかしくない。長い目で見たら圧倒的に持ち家のが得
日本は賃貸とどっちが得かなんてアホな論争してるけど。
圧倒的に持ち家のが得。 >>225
その10%がとてつもない税率でとられてる。
大問題 >>255
不動産も儲かる不動産ならな。。。。
手放したい不動産持ってりゃ奴なんて履いて捨てるほどあるよ
俺も不動産相続したけど、赤字だもん あんまり金持ちをターゲットにした増税はやめたほうが
貧乏人と違って日本にこだわりないから出てっちゃうだろ
>>255
流石に5,000万〜の不動産収入はな
企業して雇用作るでもない株でリスクとって投資するでもないのにすぐに相続税分稼げるのはなんか違和感あるわな >>259
都心に買うならともかく、それ以外は将来下落する可能性、すなわち損する可能性が高いぞ。
金が余ってて、資産運用や分散の一環として不動産買うのは分かるが、
レバレッジかけまくってフルで借金して持ち家買うのって愚の骨頂だ。
全資産を一つに集中するのはリスクがでかすぎる。 前にも書いたが、以前の例え話
親が死ぬ前に、タワマン最上階部屋を4億購入
亡くなって相続すると評価額で、低層階だろうが最上階だろうが、部屋の広さで評価額が変わるので、最上階を低層階の評価額と同じで相続
評価額が5000万として、以前は5000万控除なので、相続税が0
そして、それを3億5千万で売却
取得税は4億で購入したものなので、売却損の為0
このビジネスモデルがダメになるんだな
よほどの金持ちじゃなければ、毎年110万ずつ子供の口座に移せばいいんだけどね
これなら贈与税はかからない
20年繰り返せば2200万だからな
>>264
なにいってんだか
地方は土地が安いし下落率はたかがしれてる。
家賃のが圧倒的に高い
地方は賃貸なんてほとんどいないぞw
損するから賃貸すんでるやつなんていない。
賃貸は土地が高い場所でのみ通用するビジネス >>262
日本の金持ちはkくぃがいdやって行けるタイプは少ない
日本のインフラに依存しているからな
グローバル資本家は少ない >>266
まずもって贈与でなく名義預金とみなされる
事実そうだが・・・ >>19
たくさん相続したら、そこから払うだけ
少しの相続なら相続するだけ
自腹切ることはない >>267
よくいるけど、土地は値下がらないと信じて疑わない奴って何を見てそう思ってるんだろ。
まだ国策で国民総出で持ち家を持とうとキャンペーン売ってた頃なら洗脳されてるのもわかるが。 >>267
えー
地主は固定資産税に苦労してたけどな >>250
昭和五十年頃までは累進課税制度がキツくそんな感じだった。
一億総中流と呼ばれてたな。
累進課税制度をやめて消費税という逆進税にして社会はこのザマよ。 多分弁護士に相談して路線価で行きましょうと
そそのかされたんだろう。阿呆な弁護士信用するから
生きてる内に金は、使っておかないと
2億4000万
株買って置けば配当でもっと増えたのにウホホ
堀江貴文もマイホーム信仰は周回遅れの議論と否定してるぞ
>>274
地方の土地の値段知らない人はもうだまってて。
土地がゼロになったとしても賃貸のが高いの。
もともと土地が安いから値下がりとかどうでもいい
建物の価値がほとんど >>278
いや、株だって時価で相続の対象だから・・・ >>280
堀江は金持ちだからだろ
マンション投資は周回遅れだと思う >>281
今の土地の価格が将来も続く前提で考えてるんだろうが、
地方なんて将来は二束三文にしかならない。
家そのものは当然価値なし >>280
堀江は便利な土地のすぐ近くに住めっていう発想だろ
通勤時間がもったいないっていう話だから地方は関係ない
地方は賃貸のが高くつくから関係ない >>269
連年贈与は税務署が連年贈与である証拠を示せなければダメ
具体的には納税者に連年贈与だと認めさせるか連年贈与の証拠である契約書なんかが必要
要するに納税者が連年贈与を認めなければ連年贈与にはならない
だから税理士や当の税務署自体が連年贈与は無理筋と理解してて最近はそんな事言うやつはいない
言い出すやつがいたらそいつは税理士にしろ税務署員にしろ相当な馬鹿 >>271
子供NISAなんかどうなっちゃうんだよ~。後から相続税かかるんか? 3500万の家を買えば、固定資産税や修繕費等を払い続けた挙げ句(ローンで買う場合は金利も)、
35年後には購入時より大幅に下落した土地しか価値がなくなる。
家は建て替えない限り価値はゼロ
これを株式投資、例えばアメリカのS&Pにしたとしたら3500万円が35年後には10億円になる。
持ち家信仰が金融リテラシー高い人に馬鹿にされる本質的な理由(笑)
>>275
本当に困ってたら売るだろうw
無駄に広い土地持たなければ固定資産税などたいしたことない。 >>271
贈与契約書作っておいて子供が貰ったと主張すれば税務署は何も出来ない >>286
へーそうなんだ、まぁ税務署側も2,000万程度だといちいち文句付ける方が労力っぽいもんな 相続税は何のためにあるのか
それはお金を使わせるためにあるんだよ
>>23
マンションといっても分譲ではなく賃貸マンションを1棟買いしたんだろう
土地部分の路線価が相続税評価額になる
建物は固定資産税評価額が相続税評価額になる >>1
そもそも裏技、脱法的な手段を用い過ぎる帰来があるからなあ
お金持ちさんは
真っ当にやって儲けたり
相続で裏技的な事をやらないなら
誰も文句は付けようがないのだが。 >>284
将来じゃなくて不便な場所はすでに二束三文なわけだが、
土地の価格みてこいよ 相続は上限100万円まで
それ以上は国が没収でいい
>>295
その割には地主や大家、不動産が頑張り過ぎて
バブル期並みの家賃価格を維持してらっしゃいますね >>266
将来的に贈与税廃止して相続税に一本化する話が出てるから、小分けに金を流しても全て相続財産の計算に入るようになるだろうな >>289
多分想定してる税金が違うと思うけど
売りたくても売れない >>295
いまはアベノミクスの金融緩和や海外マネーの流入で値上がりしてるが、
俺が言いたいのは将来の話 >>299
売りたくとも売れないものが
何故そんな高値の評価額なんですか?
普通、売れなければドンドン値崩れしますよね?
市場原理、働いてない業界ですよね
不動産って 追徴課税額を見たら、そりゃー、納得だよな。
でっかい資産を持っているんだから、払えよ。
>>216
自分が天下る会社作ったりするからな官僚は マンションの高層と低層で販売価格がだんちがいなのに相続評価は同じなのも
おかしい
>>252
トリクルダウン(そんなものはないあるよ) >>303
あいつが言ってるスタートアップってもしかしてこれ?日本版ユニコーン作ろうとかいう夢のある話しだと思ってたのに >>287
そもそもジュニアNISA自体が非課税だし
ルールに則った運用、しかも80万/年が上限だし
疑われたくなければNISAにしとけよってことじゃね? 金を貯め込むだけで使わないなら
税金でごっそりとられるべき
>>290
20年繰り返しってあるからさ、子供のころから贈与するって話かなと思って
未成年と贈与契約って、契約自体が無効って税務署が本気で取ろうと思えば
それぐらい言ってくる
成人してから開始する贈与ならそれでOKだと思う >>22
相続税で得するのは公務員と政治家、さらにその連中とつるんだ連中。
相続税によって消費がその分減れば、庶民は損する側なんだが。 >>2億4,050万円の追徴課税
2億円以上もちょろまかしてたのかよ。
脱税した犯人は反省して欲しいな。
>>1
90歳過ぎて10億円を借りられるってすごいね。
金融機関もグルで相続税の節税対策してるのがみえみえじゃん。 こういう場合は税理士を訴えて賠償金を取れるもんなのかな
>>311
赤ちゃんとかならツッコミ入るかもしれないけど小学生くらいなら意思疎通できるからそれ以降なら大丈夫だと思うよ
税務署がどう思うかじゃなく裁判所が認めるかどうかだから
契約書があり本人が契約の意思があったと言ってそれを覆すような事実がない限り裁判所もじゃあ契約はあったんでしょうねとしかならない
税務署もそう言う状態で課税してくるようなことは無いよ
その辺が曖昧だとワンチャンあるかもと考えて課税してくることはあるかもしれないけど >>312
老害の人脈の方がヤバイよな、しかも税金かからないし 重税課税ばかりの支配層グレートリセットを少しは疑えよ庶民
路線価で相続税の計算をするのって一般的なの?
大概、固定資産評価額を使うと思ってた。
相続で揉めると時価になるのはあると思うけど
このニュースは我々に教えてくれた
1.路線価と実勢価格に剥離がある場合、
高い方で課税される
2.1については今まで明確でなかったが
最高裁が認め、もう覆らない
こういう結果出たんじゃ全国の税務署が動き出すなw
むしろ動かないほうが職務放棄かなんかで訴えられる案件だわ
時効過ぎてない案件持ちはガクブルだろうな
相続税が低すぎるから親ガチャの格差が広がる一方だ。
相続税100%にしろとか言ってる人はただの嫉妬だよねw
自分の生活が向上する訳でもないのに
脱日
イスで相続(選挙・七光りだけ面接満点の大学入試の学部)
せめて60~70歳代くらいにやっとけば良かったものを
90歳の死ぬ直前に駆け込みでやるから厳しく目を付けられた
>>315
この場合、税理士は悪くない。
問題点を指摘したければ弁護士だろうな。 >>319
税務署に文句を言わせたくなければ、時価で計算すれば良いんだけど、納税額がでかくなる。 高税率のせいでブルジョアが出てこなくて自民医療の七光り税金泥棒貴族が増長し続けて衰退してるのが日本なんだが
>>322
まずは言い出しっぺのお前の税金100%にしようぜ 一番の問題点は、土地の価格と呼ばれるものが
何種類もあるからなんだよな。
>>1
>>320
”不動産の取得とそれに伴う借入れは(当時、被相続人は90歳台)、
近い将来に発生することが予想される相続税の負担を軽減することを目的として行ったものと判断されています。
ここが一番のポイントだと思われます。”
“そうすると、本件各不動産の価額について評価通達の定める方法による画一的な評価を行うことは、
本件購入・借入れのような行為をせず、又はすることのできない他の納税者と上告人らとの間に
看過し難い不均衡を生じさせ、実質的な租税負担の公平に反するというべきであるから、
上記事情(評価通達の定める方法による画一的な評価を行うことが実質的な租税負担の公平に反するというべき事情)
があるものということができる” >>266
去年の後半に暦年贈与が実質的にできなくなりそう、とか
言って週刊誌が大騒ぎしていたけど、
とりあえず今回は見送りになったみたいだな >>126
そこで相続時精算課税制度ですよダンナ
もちろんわかって書いておりますよウェヘヘへ >>8
日本から出ていかない七光り税金泥棒の先生が負担になってるわけだが 富裕層少ない5ちゃんだと
税務署叩きスレにはならん
ただし事前に路線価での皮算用を
封じられた富裕層には衝撃を与えた
相続税で悩むのは富裕層の証
ただし名誉いらんから節税したい
って気持ちはわかるw
>>340
だからこの程度で悩むのは富裕層ちゃう
ただのケチな金持ち 土地なんて基本公有にして
全住宅は賃借にすればいいんだよ
この判決よく見れば分かるけど税務署も釘刺されてる
『事情』があれば不動産鑑定評価も出来るが
これだけ乖離があっても『事情』があるとは言えないと評価されてる
租税回避が認められてこの判決になってるけど
逆を言えば税務署が租税回避を立証出来なければ認められるって事
節税対策全般違法で良いよ
税負担から逃れようとせこい工作できなくするのがいい
そもそも昔からの地主とかって大昔先祖がごうつくばりだったってことだよね
太古の昔の貴族とか豪族も
ネトウヨ「嫌なら相続放棄して日本から
出て行け!」
田んぼが広がる中にペンシルマンション。最上階だけシャンデリア
これが消えると思うと胸熱
>>346
珍しく社会通念上妥当な判決だと思う。
ただ、富裕層をいじめるとこの国の未来はなくなる。 >>346
死ぬ直前に借金してマンション買って死んだらすぐ売却したのがダメだった・・・ 亡くなる直前に購入してすぐ相続したからダメ
やるならもっと上手くやれというだけだな
節税対策全般違法で良いよ
税負担から逃れようとせこい工作できなくするのがいい
個人的には
富裕層≪国
のパワーバランスが丁度いい
そこの国民と永久に付き合うのが国で
優遇し続けないと逃げちゃうのが富裕層だから
もっと前に購入して賃貸経営して納税してればよかったな
>>354
税金を余分に払うのもどうかと思うぞ。
決められた内容に従って正しく納税することが大事。
除外規定が多すぎるんだろ。 相続税の
過度な節税:8割没収
と故意な脱税:8割没収に加えて関連者全員執行猶予なしの懲役1年
>>356
これは90過ぎで10億も借りてあからさまな相続税対策だから課税されたけど、
10億を借りるのなら60から始めても課税されるんじゃないかな。 >>326
評価額を出してシミュレーションしたのは税理士ではないの >>359
政治家の政治団体を利用した相続税の脱税システムを
摘発できるような法律を政治家が作るとは思えない。 >>361
税理士は言いなりになって申告書を作成しただけ。
通らないのは指摘していると思う。 >>362
そうだよなあ
代々金持ち維持し続けてる奴ばかり >>346
租税回避かどうかで税額変わるという法律があるのか?
どちらが主張する金額が正しい時価といえるかを判断しただけだろ。 相続税に文句があるなら海外のように全てを所得税とすればいい
デジタル管理になるとそっちの方が富裕層から税金をガッポガッポ取れるようになる
格差が経済に与える悪影響を無視できない時代で富裕層の節税は許されない
>>367
こんな後出しジャンケンはおかしいよね
ルールに合わせてたいして利益ないものに投資したんだから
アパート経営する人とかいなくなりそうで
新規が減り中古の賃貸価格も上がるかもな >>124のこっちのほうが問題だろ
より良い土地所有してる方が相続税安くなっている
おまいらみんな自分の土地だけでなく周り見てみろよ、驚くぞ >>371
相対的に安くなっているということね
内側に入った土地と評価額ほぼ変わらないんだから >>372
多くの人が不動産もっているだろ、賃貸住みか? 何にしろ、
路線価で交渉一撃だった俺様に隙は無かった(笑)
まあこれからはどうか知らんがなあ痴呆裁?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>282
は
そんなこと知っている
言いたいことはわからんか
まるまる2億4000万国に取られるくらいなら
使えと言うことだ。
>>93
中国は土地75年貸与で基本的に個人所有無しだろ?
そんなのが比較になるかよ。 >>374
時価が路線価評価と8億円も乖離してる不動産持ってる人はめったにいない。 >>316
>税務署がどう思うかじゃなく裁判所が認めるかどうかだから
まずは税務調査員がどう判断するか
小学生が数百万の口座を自己管理してるって常識でありえないだろ
今回の件もそうだけど係争まで行くって税務署とガチ勝負だぞ 程度問題であってやり過ぎるとこうなる。
こういう手口やるのは日本人ではないだろうな。
>>381
日本人だから税務署がこんなに強気なんだよ。 >>367
そこそこ持ってるのに申告ゼロなんてがめつい真似すりゃ税務署だって怒る
なかで働いてるのは人間だからな 親が都内に築50年くらいのボロマンション持ってるんだけど最悪物納とかできるんだろうか
駅近で家賃安いから長く住んでる人も多くて全室埋まってるんだよな
「相続」って何だろうな
親の財産は亡くなったら全額没収で、何か不都合あるの?
家とか株とか家宝とか、子らが欲しければ優先的に国から「買い戻す」権利は認めていいけど
>>381
だよな。
庶民でも医療控除にいくらタクシー代も使えると言っても、タクシー代だけで50万円です!
とかやらかせば税務署さんがガチバトル挑むだろう事はアホでも分かるよね。 >>380
未成年だろうが口座管理は出来るから、110万円の生前贈与は法を変えない限りは違法にならない。 路線価おかしいところ多いからな
アメリカの多くの州みたいに建物含めた時価にすべきだと思うわ
>>384
50年なら返済終わって家賃入ってくるだけでしょ
修繕は大変そうだけど
親からちょっとずつ貰っておきなよ
都内駅近ならやりようはありそうだから持ってた方がいいよ >>387
それも判例あります
判例あるものには素直に従った方がいいよ
自分理論、自分感覚で無理すんな
節約出来るの、高々数百万でしょ >>385
それは自分で実行すればいいんじゃないの >>387
贈与が認められるか名義預金と見なされるかは税務調査官の匙加減
111万ずつ贈与してあえて申告して税金を納めて贈与の事実を作っていても
いざ相続の際に認められないことは多々ある
別にやってること自体が違法なわけじゃない、課税対象かどうかの違いだけ >>390
自分名義の口座である事
自分の印鑑である事
自分で出し入れできる事
自分で通帳を管理してる事
ここらを守れば判例でもOKだけど?
ついでに中学生になれば、生前贈与は事実上問題無いから年110万を何十年も続ければ死後4年分以外は節税になる。 >>392
贈与税の時効は6〜7年?
1億贈与しても、6〜7年つい申告し忘れたら時効成立? >>370
そのルールの解釈って時点で齟齬発生
気持ちはわかるけど、節税する側は都合よく解釈する
税務署は「節税なんてしないはず」と思ってるw >>393
>自分で出し入れできる事
これが中々、証明できないからみんな苦労してるんだと思う
証明責任は税務署側でなく相続人にあるからね
偶にお金引き出して、使ったものの領収書と一緒に公証役場で保管してもらうとか
そこまでしてればOKかもね >>395
そうだけど、いつから起算するかは税務署が決めるから、あんまり意味ない 贈与税のコツは、時期はランダムに、
そして必ず10万くらいお布施ゲフゲフ少額納税して
申告書をしっかり保存しておくことかと。
持ち家VS賃貸
(・ω・)賃貸の勝ちだな。悔しい想いしなくて済むからな
>>395
贈与税ならね
そもそも税務署が贈与でなく名義預金だと判断したら時効は成立しない >>402
賃貸って老後困らないか?
老人に優しい大家さんばかりならいいけど ぶはははは
税金対策と言っても
節税は脱税では無いんですよ?
>>404
公団や高特賃があるやん
親が死んだら親の家を相続するけど相続税払いたくなければ相続放棄してもいいし これ衝撃だよな。ウチもやってるし
コロナでマンション価格下がるなんて微塵も思ってないけど
この判例で確実に押し下げ要因になると思う
周りの金持ちもみんな買ってるけど今後は買わないだろ
それどころか売る人も増えると思う
>>387
税務署に税逃れと認定されたら積み上げても無駄。
日本は人治国家だから、課長通達だの署長の一存の方が法を超越するからな。
なんだよ課長通達ってw選挙や投票の概念はどこ行ったwww そんな場合じゃない
また放棄地が増えてにっちもさっちも動かせない土地ばっかだろ
最低限相続放棄地の国有化は急げよ馬鹿財務省と法務省
今まで見過ごしてきてたのか。それで消費税上げるとかやってきてたんだな
土地の固定資産税だけゼロにしてほしい!
相続税は取っていいから
>>1
最高裁判決って事は、今後の節税スキームが大変革するって事?
それとも何か特殊事情があったの? >>411
むしろ取り締まられるのが普通で見逃されたら幸運
見つかったらそれでおしまいのかくれんぼなのに見つけた鬼に難癖つけたのがコレ 生前贈与を使った相続対策に失敗しない手続きのやり方のポイントは以下の4つです。
@ 贈与契約書必ず作る
A 金銭の贈与は必ず振込で行う
B 贈与された金銭は、贈与を受けた人が通帳・印鑑も管理する
C 不動産の贈与は必ず登記を行う
>>408
今回のケースは一つマンションをすぐ売ったから差額を注目されて精算してバレるから、売らないなら普通に気つかない。 これ90歳ぐらいの爺さんがマンション買って相続逃れしてたんでしょ、悪質と判断されたんでだろ。
>>416
>③ 贈与された金銭は、贈与を受けた人が通帳・印鑑も管理する
何度も書いてるけど、税務署はここを突いてくる
ここがしっかり客観的に証明できないと名義預金と見なされる恐れがある
そもそもが暦年贈与自体が税務署の格好の餌食 >>385
じゃあ提案したお前とお前の親族はそうしろよ? そこらの地方都市の建て売り中古でも良いから
、大きく下落したら住むために買うつもりだけど
向こう十年で老害がバタバタ死んだら、流石に下がるよね?
ウッドショックやらで築30年越えている物件が何気に強気な金額になってるし、、
数百マン足せば建て売り新築買えるよって金額の中古大杉だろ
そんな半端な中古物件は絶対に買わないからw
>>417
見逃してるだけで、税務署がやる気出せば幾らでも金取れる 贈与は危険だよな
暦年贈与でうまくいったと思っていても
税務署が最初から全額贈与するつもりで分割しただけと言い出して贈与税取られる
税務署が一度決めてしまうと大変だからね
異議申し立てはその税務署にするけど、まず自分たちが決めたことを変えない
そうなると審査請求はその上、国税庁かな、これも下の組織が決めたことを変えない
そのあとは裁判しかない
普通の人は最初から諦める
>>421
間違いなく下がるけどインフラも同時に劣化する >>1
読みやすい記事😳
路線価は基本認められるけど、
国税庁判断で認められないケースもあるんやなあ。
ワイはルサンチマンやないから、相続人に同情するが
敢えて相続人側に落ち度があるとしたらすぐ売却した事やな😤
10年後くらいに売却しておけば、目つけられなかったかもしれん。 しかし
不動産相続する→相続税払えないから手放す→外国人が買う
って流れにならなければいいけどな🤔
ワイ的には相続贈与税は安くして
世代間格差無くした方がええんちゃうん?って思う😇
農家だから土地が主で相続税は自動車1台分くらいだったけど
その他に税理士費用だけでも結構な金額になるからね
司法書士費用は仕方ないにしても筆数が多いから安くはなかったよ
相続税増税は俺は賛成
その代わり、不動産は例外なくその評価額での物納を認めろ
10ヶ月以内に土地売って金用意するって無理があるから
>>426
相続税を安くしても世代間格差派無くならない
理由は相続税が課せられる人間なんて全体の1割に過ぎないから そもそもどうして実勢化価格が基準で無いのかソレがおかしい
>>431
そもそも老人から老人への相続が大半だしな
相続税弄ってもあんま効果ない >>429
10ヶ月以内じゃなければ違法ってわけではない。 >>433
いや、相続税、贈与税の引き下げ、廃止は景気に効果絶大だ。
相続税引き下げなら贈与税もセットだから
孫の世代までお金が移せる。
住宅、結婚、子育ての資金の心配しなくてよくなって、少子化が改善する まぁ2千万10件より2億1件のほうが効率いいから取れそうなとこは確実に狙ってくるね
>>397
立証責任は税務署側にあるので税務署が立証出来なきゃ裁判所は認めない
大抵は税務署が税務調査の際に質問応答記録書と言うような自白書類を作ってサインさせる
それが証拠になって裁判で負ける
そう言う書類を作らせなければ税務署は決め手が無いので諦める
無理矢理課税しても裁判になったら負けるから 貧困を自己責任とかほざくくせに生まれながらの富裕層が許される謎
遺産すべて没収で自己の才能のみ評価される社会にしたらいいよ
>>419
証明出来る必要はないしする義務もない
裁判ではまず税務署側が自分で管理していなかった事を立証しなければならない
その立証書類が質問応答記録書と呼ばれるもの
税務署が課税したい場合、納税者が自分で管理していなかったと言う内容の応答をしたと言う書類を作りそれにサインさせる
それが決定打になって課税され裁判でも負ける
何も知らない人は税務署員の口車に乗ってそう言う書類を出され、さもそう言う書類を作らなければならないような雰囲気を造られてサインさせられる
税理士もダメなやつだと税務署に塩を送るためにこの辺で手打ちをしておいた方がいいみたいな感じでサインさせる
ちなみに調査において質問応答記録書等税務署が出してくる書類作成に付き合う義務はない
対応しないと言えば税務署は質問応答記録書を作れない
そう言った書類を作らせなければ税務署は決定打がないので課税出来なくなる
自分で管理していたと言って譲らなければ税務署は課税出来ない >>432
実勢価格ってやつを基準にするのは結構難しいと思う。
って言うのは、何らかの事情とかヒトの関与があると、
実勢価格はかなり上下する。
一つの土地にいろんな評価額がある理由なんだけど。 富裕層より貧困層の方が圧倒的に実質税率高いとかふざけてるじゃらな
>>432
土地って同じ土地は他に無くて、隣の土地や周りの土地は似たような土地であっても同じ土地ではない。
その土地をほしいヒトにとっては何者にも変えがたいものであって、それこそ周辺の土地よりも数倍の価格を提示されても売らないヒトは売らない。
逆に、土地よりもカネがほしいヒトは周辺の土地よりも多少安くても売って現金を手に入れたい。 >>436
相続税贈与税を安くしても少子化はほとんど改善しない
理由は相続税が課せられる人間なんて全体の1割に過ぎないから >>444
少子化は何をやっても改善しない。
それこそ出産一時金を生まれた子供一人あたり1000万円とかにすれば、潮目が変わるかも。 >>440
おたくのように裁判費用を出してでも
徹底抗戦できる人は稀ってことじゃ。横です >>118
逃げる、逃げると言ってる割になかなか減らないな
日本につばを吐いて海外に出ていったものの、怖気づいて帰国した元芸人もいたな >>446
税務署は裁判でも勝てるかを考えるのでまともな税理士挟んだ上で贈与契約書があり贈与である事を主張すれば税務署は課税してこないという話です
税理士を挟まなくてもそこをしっかりしておけば大丈夫ですが、税理士がいないと税務署はナメて来るので税理士がいた方が確実ではあります
そしてそこをしっかりしておけば税務署は無理に課税してこないし
税務署が勝手に判断して課税してくると言うのは都市伝説みたいなもんです
税務調査においては税務署は証拠に基づいてしか課税してこないと考えていいです
ただ、税務署は事実で無くても質問応答記録書と言ったものにサインさせ証拠を作り上げ課税すると言う手練手管に長けているので注意しなさいよって話です 13億相当を相続しておきながら
相続税を0円にするって
いくらなんでもやりすぎだろw
節税のレベル超えすぎ
>>448
税理士は課税判断をしないので、申告書は作成しますが、
訂正を指導されて納税額が変わる可能性があるってことを
伝えるでしょうね。
その先は法解釈になるから裁判をやるかどうかは
弁護士さんと相談してくださいってことじゃないかな。
弁護士は依頼主の意向に沿って裁判を行いますから、
内容がどうであろうと法的な手続きに沿って
国と裁判することになるでしょうね。
結果的に最高裁で負けて判例が確定しても
依頼主の意向に従った形で出廷していると思います。 >>249
新神戸駅の近くにマンション2棟と
駐車場にして貸してる土地がある
俺に子供が出来れば任せるとか言ってるけど、
結婚すらしてねーわ
あれどうなるんだろ
親が死んだらなんか金たくさん払ったり、
よくわからんうちに没収されるんやろな
ほかにも実家や戸建てで貸してる家が何件かある
あと俺が住むかと用意したという家があるが、
俺は実家から出てないから完全に空き家
勝手に買われて、俺が金払えと言われたが、
親に金払ったとして、親名義のこの家は
親が死んだらまた税金が発生するんかな、考えたくもない 不動産投資は出口がありましぇーん
歴史は繰り返す だな
>>450
>>448の場合は法解釈というより贈与契約があったかなかったかの事実を争う裁判になるので、贈与契約書は贈与があったと言う重要な証拠になるし
それに付随して本人にも贈与を受け取る意思があったと主張すれば、それを覆す証拠を税務署側が提示しない限りは裁判所は贈与契約があったと判断せざるを得ないという事です
税務訴訟で事実を争う裁判は少なく、ほとんどは法解釈に関する裁判です
何故そうなるかと言うとまず税務署は事実が確定していない状態で課税しにくい(裁判で負ける可能性があるため)と言う事情があるのと
事実が確定している場合は、納税者が税務訴訟をしようとする際に法に照らして裁判の行方に予想がつくため無理な税務訴訟を弁護士等がすすめないと言う事情があります
実際に事実を争う訴訟では税務署側に決定的な証拠がなく税務署側が負ける事が割とあります
と言うか、贈与契約書があって本人が贈与契約だと主張すれば贈与契約であると考えるのが普通で、それを連年贈与にしたり、贈与契約でなかったとするのは無理筋だと言う事は税務署もよくわかっています
ただ、税務署から来る調査官にとっては、実質的に、課税した額がその後に出世に絡んでくるため、ワンチャンあるかもと言うセコい考えでそういう方に持って行こうとします
それをしっかり否定して阻止する事が重要なのです >>457
大宝律令の時代からの制度だし、
調査権は手厚いから隠すのは難しい。
同時に隠していなければ正々堂々と戦えばいいだけの話。 >>460
証券市場のような公開された不動産市場が出来ないのが不思議。
高額なのに換金にはタイヘン手間取る。 実際は固定資産が安くしか売れないのに
評価額だけ高くて相続税が払えなくて困る人が多く出てきそう
マンションが売れなくなったら法人税も消費税も固定資産税も減るのに
税務署ってアホやなあ
>>461
買うときは高く売るときは安く
そのうえ税金を何度も取る仕組み >>463
増える増え内に興味はないだろ
その場でとることに興味があるんだろう >>465
仲介者の手数料が数%でも数百万円って単位になったりするもんな。 >>444
相続税無くしたら余剰資金で雇用生む様な企業して雇用生みだしてもいいし、人材にも投資するぞ
まぁカスみたいな人材には投資しないけどな、Fラン大学にいきたいだけのクソマイルドヤンキーとかな >>469
いうほどビル以外でメンテナンス必要なものあるか? こういう抜け道防ぐために負債がある場合は路線価が認められず、時価評価にしろってなったんだよな。
もともと安い路線価に負債のっけたら、そりゃマイナス評価が続出するだろ。
こういう小細工はできない方が公平だろう。
>>1
まあ、消費税の増税をやる前にこの手の脱法行為を取り締まろうぜ?ってのはあるよな。 国が決めたルール通り申告したら最高裁が駄目だという
頭おかしくね
>>470
1000億ユニコーン企業生み出して相続税はらえ!gAFAMあまぞんは相続税ゼロ!って結構狂気的だな 国からしたらこれから相続税巻き上げバブルだものそらそうなるやろとしか
悪徳セミナーガクブルしてるのか?w
過去に遡って脱税分を追徴課税されてたら破産ラッシュ&土地没収されまくって
地価が1/5になるな
日本の富裕層は政官で作った既得権益優遇策に乗ってるだけで国を破綻に導くだけの完全なる搾取者
北朝鮮の上級みたいなもん
生きてる資格はないです
貧乏だから分からないけど
こういう層って馬鹿みたいな相続税払っても結構なプラスなんでしょ
羨ましいただそれだけ
>>419
最近じゃやってても額多かったら関係ないらしい。
ちゃんと法の範囲でやってても税務署に相続税の脱税目的ですよねって言われたらお終い。
死ぬ5年前位前にやり出すのはダメとか。
いつ死ぬかなんてわかるかよw >>471
更地だったらほとんどないな
「私有地につき云々」の看板をつくる看板屋とか
丸太にロープを張って柵を巡らす工務店くらい? >>482
暦年贈与は度々廃止の議論がされているからな
そのうち廃止されるかもね
なので税務署はむしろ「暦年贈与ちゃんとやってましたよ」なんて
相続の際に申告したら逆に粗を探されて狙い撃ちされるのが関の山 税務署と手を組んで判例作ったんじゃないかと疑うぐらいなひどい例
でも、判例がでちゃったから強めの相続税対策はもううてないだろうな
税務は基本的に税理士を信じても意味ない、最終的に裁判で勝てるかどうかなので弁護士の領分
>>384
入居者も決まらないし管理費、修繕積立金、固定資産税が垂れ流し セミナーやら本で知識得たのに無駄になったね
成金富裕層だから仕方ない
金ある奴からどんどん取れよあいつら惚けた顔してるからな~
>>232
むしろ富裕層こそ子供つくりまくったほうが得じゃん
相続税や所得税も減るし
それに富裕層の子供って生まれた時から賢いんでしょ
貧乏人と同じ教育受けさせても貧乏人の子供より遥かに頭いいならコスパ最高じゃん
なんで子供つくらないんだ? 判決文の内容は国税にとって不利な内容だよ
まずこれだけ評価額の乖離があってもそれだけでは評価通達6の適用は駄目だと最高裁判決が出たから
今後は価格の乖離だけでは評価通達6は適用出来なくなった
では何故国税の評価が認められたのかと言うと
“被相続人及び上告人らは、本件購入・借入れが近い将来発生することが予想される被相続人からの相続において上告人らの相続税の負担を減じ又は免れさせるものであることを知り、かつ、これを期待して、あえて本件購入・借入れを企画して実行したというのであるから、租税負担の軽減をも意図してこれを行ったものといえる”
“そうすると、本件各不動産の価額について評価通達の定める方法による画一的な評価を行うことは、本件購入・借入れのような行為をせず、又はすることのできない他の納税者と上告人らとの間に看過し難い不均衡を生じさせ、実質的な租税負担の公平に反するというべきであるから、上記事情があるものということができる”
と言うのが理由
被相続人と相続人が相続税の負担を減じ又は免れさせるものであることを知り、かつ、これを期待して、あえて本件購入・借入れを企画して実行した事を認めていると言う前提があってこう言う判決になっている
つまり今後国税が評価通達6を使う場合は減税目的でやった事を立証し且つそれが一般的でないことが必要と言うことになる
>>47
議席そのものは選挙というハードルがあるから、有権者の選択であってそういう規制は要らないと思うが、税金から出た歳費や政党助成金の貯蓄を非課税で実質的に相続していく仕組みは大問題だと思う。 >>494
自分の資産を無税の後援会に移して
その後援会を親、子、孫 と無税で相続できる仕組みがおかしい
後援会を1代限りとか、課税するとかにしないと そんな議員が不利になる事など変えるわけないのは、文通費の件でも明らか
身を削る改革は野党と一致団結して拒否します
うちはコロナ禍で税務調査中止の時に相続税申告したからラッキーだった
きちんと納税したけどさ
こういうズルいのがまかり通らないってのは心地いいね
>>493
いや、市場価格から乖離した価額で申告した時点で、「知り、かつ期待した」って認定できるから
本人が認めようが認めまいが内心は客観的に認定するんで >>497
税務調査は申告してから2年後とかだから うひゃああ
タワマン業者ヤバくね?
買った奴はもっとヤバいけど
金持ちはこの手に長けてるブレーンを雇えるからな
まさに金持ちスパイラル
建物がなんで路線価の評価?
固定資産税評価で出したのに時価でやられたって事?
分からないんだけど
>>11
間違いだらけの日本語です
もっと勉強しましょう 相続税路線価は公示価格の大体×0.8
それで申告したのに時価で出せ、追徴だ、とか言われたら後出し過ぎて困るだろ
>>507
確か相続税対策でビートたけしも孫と養子縁組してるって聞いたことある >>35
寄付しても偽善とか売名とか叩かれることはあっても賞賛されることは少ないからな。 >>498
だからそれがダメだと判決で言い渡されてるんだが これ沖縄の軍用地で資産運用してる奴が困るパターンだろ
利回りを見込んだ価格で売買されてるけど評価額は低いからな
資産を圧縮して相続させるにはもってこいなんだよな
>>511
そんな揉めそうな所に来るわけないだろ
後ろ盾がないところを狙い撃ちするだけ >>514
チョンは天皇家の資産が50億程度しかないことを知らないらしい
皇居は国管理で天皇の資産ではない >>479
それな
毎年、国が提示する土地の公示価格と実勢価格の落差が大きすぎる
260ニューノーマルの名無しさん2022/05/10(火) 15:16:19.44ID:DyH7QI4G0
●熊本県における実勢土地取引価格
役人の公示価格wでは熊本市最高とされる下通・実勢路線価(地価)
坪単価 124万円/坪 (37.6万円/u)
○下通 土地取引価格一覧
下通 2,500万円 79 万円/坪 熊本駅 28 分
下通 8,400万円 116 万円/坪 熊本駅 28 分
下通 7,000万円 89 万円/坪 熊本駅 30 分
下通 60,000万円 397 万円/坪 熊本駅 30 分
下通 3,700万円 47 万円/坪 熊本駅 30 分
下通 120,000万円 361 万円/坪 熊本駅 30 分
下通 97,000万円 292 万円/坪 熊本駅 30 分
https://utinokati.com/details/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%83%BB%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E7%9B%B8%E5%A0%B4/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C-%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82-%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA-%E4%B8%8B%E9%80%9A/
○鹿児島県における実勢土地取引価格
再開発が目覚しい鹿児島市天文館(東千石町)の実勢路線価(地価)
坪単価 161万円/坪 (48.8万円/u)
○ 東千石町 土地取引価格一覧
東千石町 50,000万円 226 万円/坪 鹿児島中央駅 19 分
東千石町 13,000万円 307 万円/坪 鹿児島中央駅 20 分
東千石町 3,500万円 105 万円/坪 鹿児島中央駅 20 分
東千石町 2,000万円 70 万円/坪 鹿児島中央駅 20 分
東千石町 21,000万円 136 万円/坪 鹿児島中央駅 22 分
https://utinokati.com/details/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%83%BB%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E7%9B%B8%E5%A0%B4/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C-%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82-%E6%9D%B1%E5%8D%83%E7%9F%B3%E7%94%BA/
◇熊本市下通における実勢土地価格相場
124 万円/坪 (37.6万円/u) ・平均駅距離29.2 分 ・平均土地面積 119 坪 (393 u)
◇鹿児島市天文館における実勢土地価格相場
161 万円/坪 (48.8万円/u) ・平均駅距離20.6 分 ・平均土地面積 84.1 坪 (278 u) >>448
証拠に基づいてというのは事実だけどさ、
大手銀行紹介の税理士つけたけど、なーんの役にも立たなかったよw
税務署は、その税理士を通さず、息子らも通さず、
いきなり病弱な老母にお尋ね電話してきたし。
裁判やるのもめんどいから、適当なところで修正申告して
追加納税で納めたったわい >>506
節税しない場合で計算し、申告書を出すはずってのが前提にあるからなw >>518
銀行紹介の税理士なんて避けるべき税理士の1、2位争うレベルだぞ
ちょっとググったらわかる事だが
親が亡くなって色々大変でそんな事考える暇も無かった事も分かるからなんも言えんけど
次からはやめておく事を勧めるよ >>510
ただ業者のやつは税金対策って宣伝文句だしな >>513
基地に貸してるのは相続税対策とか言い出したら完全に基地外だもんな >>524
相続に詳しくない税理だとまじで1000万とか多く払いそう
控除とか把握してない 多めに払えばお尋ねや税務調査のリスク減る
なのに節税チャレンジャーの多いことw
真面目に相続税を払ってる人から見れば、こんな節税が許されるなら、不公平そのものだろう。
>>518
あたりまえだよ
銀行紹介の税理士の役目はなんだ?
銀行にお前のフトコロ状況を連絡することだろうが >>527
税金は真面目に払うやつが損をするシステムだから
その部分を直さなきゃならないのに
政治家は直さないほうが得だから何もしない 来年から精度が変わるから
下限が下がるのと持ち主不明複雑土地が出ないような制度へ
3000万(同居人の妻が相続する<居住している>家を除く)辺りから取られるようになりそう。
>>528
意味不明
フトコロを知ってる銀行だから紹介されたんや