◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6 [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650950888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デデンネ ★2022/04/26(火) 14:28:08.43ID:4BuGugnI9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252710.html?display=full

乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。

関係者に話を聞くと、運航会社の安全管理に疑問を呈する声も聞こえてきました。

去年3月に運航会社を解雇された元従業員は23日、『KAZUI』が出航する直前に船長と話したといいます。

運航会社の元従業員:「(船長に)気をつけろよって。初めて出るからさ。船のところに行って、運転席のところに行って、波があるから気をつけろよって。(Q.かなり波も高かった?)いや、ない。その時は。出て行ってもいいけど、午後から悪くなるからって。急に変わる。行きは何ともないけど、帰りは怖いんだ」

『KAZUI』が、ウトロ漁港を出航したのは23日午前10時。知床岬で折り返し、午後1時に戻る3時間のコースでしたが、午後1時20分ごろ、カシュニの滝付近から「船首が浸水した」と救助を要請。そして午後2時ごろ「船首が30度ほど傾いている」と伝えたのを最後に連絡が途絶えました。

別の運航会社の船長:「やめといた方がいいぞとは言った。『はい』とは言ったけど、そのまま(出航した)」

知床半島のオホーツク海側沿岸では、午前10時までは比較的、風は弱めでしたが、午後1時には、沖合で風速15〜20メートルもの風が吹いていたとみられます。

『KAZUI』の運航会社を知る人によりますと、2〜3年前に社長が代わり、社員にも変化があったといいます。

運航会社を知る人:「一流のベテランばっかり4〜5人いた。船長も責任者が4〜5人いた。それを(社長が)全員解雇した。経験のあるものは給料が月30〜35万になる。でも全員解雇してバイトを集めれば、15万か20万で頼める」
(略)

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1650946511/

2ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:28:43.36ID:kzWi3sET0
>>1
・イッチ
なんJにおけるイチロー(元オリックス→マリナーズ→ヤンキース等)への呼称。
いわゆるカッス風に呼んだものである。
当該スレッドの1を指す言葉。

上記が転じて、なんJでは「>>1乙」を「サンキューイッチ」の表記が流行。
略して「サンイチ」とも書かれる。
なお、2012年途中にイチローがニューヨーク・ヤンキースへ移籍したことに伴い、
背番号がそれまでの「51」から「31」に変わって以来、
「31」と表記されることも増えた。

イッチ - 新・なんJ用語集
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

3ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:28:48.40ID:31GwDX5p0
※今までのスレのまとめ

●正規雇用の既得権益を廃し
非正規にチャンスを与えた社長は
何も間違っていない
●今回の事故は船長判断、いわば若い船長の勇み足
しょうがない部分が大きい
●船の状態や出航はあくまで船長判断なのだから
社長に責任を求めるのは間違っている
同業他社はもっと強く引き止めるべきだった
●国や同業他社は船舶を貸し出すなどして早期再開に協力するべき

追加

●既得権益にしがみついて辞めさせられたもと従業員の言う事は鵜呑みにしないほうがいい
●コンサル会社は経費を抑えろと指導した事実はない、むしろ船購入などでしっかり費用をかけろとアドバイスしていた

上記をふまえて書き込んでください

4ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:28:52.48ID:88XH7zuM0
この社長、チョン系が手引きして国外逃亡するな

5ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:29:14.25ID:2TQ+3uGp0
5ch軍師はいつも経営目線

30代無職「老害に高い給料なんてもったいない、経営者は有能」

40代ニート「遊覧船なんて誰でも運転できるから人件費を抑えて当然」

50代フリーター「今のコロナ禍では経営が難しい、クビは正しい判断」

6ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:29:34.70ID:h3g+v6Cb0
過失致死傷罪だろ
船長ごと26人全員殺した罪は重すぎる
社長出てこい

7ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:29:58.09ID:m/KJOY2h0
>>前スレ964
おそらく複数の事業起こしては潰しての
銀行借入続ける自転車操業
銀行側にも貸付審査の不正があるか
グルになって背任してる可能性がある

バブルん時に問題になったスキームそのまんま

真っ当なら会社畳む一択

8ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:09.10ID:so43aW+n0
コストカッター&利益第一主義の末路
まぁ、それでも寿命が尽きるまで逃げ切れれば勝ちなんだけどな

9ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:13.20ID:Igj3Hcqf0
はよ逮捕しろ
事故とはいえ26人殺したんだぞ

10ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:15.71ID:6Ec+FORJ0
三幸製菓て事故後記者会見てあったの?

11ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:24.84ID:LK/u8pho0
「安かろう、悪かろう」かよ
そのうち中国に抜かれる

12ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:35.10ID:tMqHUPbM0
これもコンサルさんの指示?

13ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:39.52ID:JbvYGkaU0
やっぱり社長の判断で出航させたようだな。
遺族の人が「漁師さんにも行かない方が良いと言われてたんでしょ」との問いに
「私は行けると思った」と答えてるようだし。

14ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:39.84ID:wtXZfRxo0
>>1
事故起こした(有)知床遊覧船(代表取締役:桂田精一)は船長をフロムエーでバイト募集

https://www.froma.com/detail/clc_1927139001/

世界自然遺産の宿 しれとこ村 グループ合同募集

職種
[A]ホテル業務 遊覧船業務 北海道 知床 個室寮 ペット入居OK

給与
日給8000円〜(経験・能力により優遇)
※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり

【知床遊覧船】…ヒグマ目撃率94%!遊覧船事業部。

雇用形態
アルバイト

遊覧船事業
(1)甲板員…各種乗船業務、お客様への観光名所情報提供など。
(2)受付・駐車場案内…予約処理、お客様対応など。
(3)船長…船の運転業務がメイン。

★お客様から「ありがとう」と言われたり、お礼のお手紙をいただいたり、やりがいのある仕事です。

15ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:43.63ID:h4Ets5zW0
なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」は あっというまに黒字になったのか?
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0401/dol_180401_4338492481.html

元陶芸家の素人経営者に遊覧船買うよう唆した奴は小山昇
元の記事はダイヤモンドだがそっちは削除済みw

16ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:30:52.54ID:Vfj0XtY+0
>>3
うるせーチョン

17ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:31:00.41ID:+kCirLPr0
これってコンサルからの入れ知恵?

18ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:31:24.84ID:sa2bePsj0
>>3
マジな話、社長はサイコパスっぽいので、下手くそな船長が自爆事故を起こして会社に損害を与えて、自分は被害者って思っとるんやろなあ

19ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:31:28.10ID:XedN+Mk00
船を買うときは値切るなって言われたのに
船長の給料は値切ったのね

20ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:31:30.73ID:Igj3Hcqf0
>>10
ないんじゃない?
もう話題にもなってないけど
5月くらいから再開するって見たような

21ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:31:40.59ID:31GwDX5p0
>>12
コンサルは関係ないらしい
上客の期待と同業者の支援不足

22ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:11.59ID:1DRrSwsE0
いずれ規制緩和でベトナム人がやるのかな

23無私 節制の賞賛 ホモ奴隷解放 人間は採食動物2022/04/26(火) 14:32:31.72ID:hqFIpBL90
バブル崩壊後あたりから一貫してクオリティを低賃金の労働者に押し付けてるよな
経営陣は給与の数字を下げるだけ

24ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:34.80ID:qRDnjWun0
5chだとやたら経営者叩かれるのけど
経営者としてコストカットは当然の判断ではあるんだよ
うちも業種違うけど自分の代になった時に優秀で人当たりいいベテランさん以外は肩たたきしたからな
問題なのは業務に支障出るレベルで人件費削ってる無能社長と提案したコンサル

25ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:35.65ID:a9pNyrwC0
社長は元陶芸家で、突然ホテル経営を任され、右も左もわからないド素人
コンサルは
https://www.sensei-neko.com/news-jiken-shiretoko01/

26ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:37.29ID:GNtqzxp70
●桂田精一
(有)知床遊覧船 社長
知床小型遊覧船協議会 会長
(有)しれとこ村 社長
知床民宿協会 会長
斜里町商工会 理事(9区)
元陶芸家
父親の桂田鉄三は遠音別神社の宮司で斜里町の町議を過去15年務めた
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚



●小山昇
(株)武蔵野 社長
桂田のコンサルタント
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

・桂田精一社長は有名百貨店で個展を行うほどの元陶芸家で、突然ホテル経営を任され、右も左もわからないド素人(by 小山昇)

・運よく何もわからないから、小山にアドバイスされたことは「はい」「YES」「喜んで」ですぐ実行した(by 小山昇)

・知床観光船が売り出されたときは、私は、「値切ってはダメ!言い値で買いなさい」と指導した(by 小山昇)

・世界遺産のなかにあるホテル(※地の涯)が売り出されたときも、「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」と指示した(by 小山昇)

・当時の旅館の名前「国民宿舎桂田」も無味乾燥で、お客様がラブストーリーを感じない。「夕映えの宿」と知床らしい名前に変えるべきとアドバイスした(by 小山昇)

27ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:39.58ID:cmmem47I0
なんで社長の名前でないの?朴なの?

28ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:39.76ID:rx6WAKi00
錯乱経営にゃん 


29ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:46.30ID:31GwDX5p0
>>17
コンサルはしっかり費用をかけて立て直せとアドバイスしてそれに従っている
記事にもしっかり書かれている

30ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:47.98ID:so43aW+n0
>>15
なぜ削除するんだろう>3によれば
まちがいないカリスマコンサルのようだけど…

31ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:32:54.79ID:nLf9bD120
サイコパスこそ経営者向きってアホな考え止めたら?

32ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:33:05.18ID:df4G/YyB0
典型的なブラック会社だった

33無私 節制の賞賛 ホモ奴隷解放 人間は採食動物2022/04/26(火) 14:33:14.83ID:hqFIpBL90
>>24
支障どころじゃねえだろ大馬鹿者

34ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:33:47.68ID:qcKte/0S0
外国企業のコストカットを見習えよ
同じように社員の雇用を守りすぎたフランスは企業がボロボロでクビ切りまくったアメリカとイギリス企業は絶好調

35ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:33:49.98ID:qILo6vn00
ブラック経営者
なるほど…今回みたいな悲劇を防ぐために
今後は15万で働いてくれる
ベテランを募集する事にしよう。

36ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:08.99ID:8O5FDFHy0
5ちゃんの人達なら切られたベテランを努力しなかったのが悪い、船運転してるだけでスキル磨かなかったからとか言って批判するんだよね
で、15万のバイトも努力しないからそんな仕事にしかつけないんだ!稼ぎたかったらスキルを磨いて違う仕事につけばいいじゃんとか言って批判するんだよね
今このスレではそういうこと言わないかもしれないけど別のスレとかではいつも言ってるし

37ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:15.77ID:sa2bePsj0
>>14
日当8000円ってバイトである俺と同じ給料やんけ 何十人ものい命を預かる仕事でその日当か

38ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:17.91ID:o+eCU+zI0
人件費の経費削減もだけどベテランの船長は言うことを聞かないのもあるよな
解雇された船長達は海が荒れてても船出せと社長に言われても無視してたそうだからな
当然他の会社と横並びで欠航させる船長判断が正しいわけだが

39ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:38.64ID:XvE3LdiR0
>>13
不用意な一言だったな。
出港判断は船長に任せてますとでも言っとけば良かったのによ。

40ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:45.01ID:a9pNyrwC0
コンサルはダスキンのフランチャイズ事業を行う、株式会社武蔵野の代表取締役社長
名前:小山昇
生年月日:1948年
年齢:73or74歳 (2022年4月時点)
出身地:山梨県

41ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:53.60ID:bPOAqBel0
湧いてる擁護って火消し?それとも燃料投下役?
どっちにしてもモノ足らん希ガス

42ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:34:59.86ID:nuehossw0
>>23
品質も下がってます

43ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:01.60ID:mbwTmeZb0
こういう事故いっぱい起きそう

44ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:14.02ID:a55kD7zW0
どうやら自民党政治を象徴するような事件のようですね
自民党を更地にしない限り今後も増えますよ?
行き過ぎた乱開発、行き過ぎた勤労圧力、行き過ぎた企業優先…ところでこれの何処が保守なん?
靖国神社に拝みに行けば全員保守なんですか?民主議員もいますけど

この「事件」。報道しなくなってくんだろうなあ…自民とマスコミズブズブだし

45ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:34.13ID:8uZGjmg50
船長なっても30ちょいかよ
確実に貧しくなってるな日本

46ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:34.47ID:nLf9bD120
>>34
そういう上辺に騙されるから…

47ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:40.17ID:vJHMg+5H0
コロナが悪い
経営者も会社を存続させようと必死に頑張ってただけだろ

48ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:53.68ID:tMqHUPbM0
なんか小山側の人間が混じってるな

49ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:35:56.07ID:l2OqFs280
直近の5年でも
デリバリーの配達員
テーマパークで水陸両用バス運転
知床半島の遊覧船………

この船長も転職繰り返して何やっても上手くいかない人だったんだな
こんなバイト船長に命預けるなんてありえない

50ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:21.56ID:6BgVZ0Ly0
竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

51ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:23.16ID:Mpz5G3Kc0
まぁコロナで散々だし固定給の船長より安く上がる日雇い契約にして窮地を乗り切りたいところだわな
前の船長も給料カットに応じて辞めなきゃこの事故も回避出来たかもだが

52ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:24.83ID:7mpmJHz80
小山昇案件だな


証拠になりそうな記事、じゃんじゃん消されてるな

53ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:26.03ID:31GwDX5p0
>>30
さあ??掲載期限が切れたからではないですか??
いずれにせよ日本経営品質賞を何度も取っているし
ここの変な書き込みよりは余程信用できる人だよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:28.75ID:qcKte/0S0
>>46
上辺どころかGAFAも製造はアウトソーシングだよ
自社製造は無駄だってさ

55ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:30.12ID:Is5LnZ/K0
コンサルの言う事が全部正しいならコンサル本人が会社興せばいいのに

56ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:30.21ID:kDZWYfRt0
>>8
経営のセンスがなくて正規雇用の船長を抱えているとやっていけないという場合もある。
結局問題なんだけどな

57ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:36.95ID:pFKJxv7U0
コロナで観光業がらみは、でっけーダメージを受けているわけ。それを救うのがGOTOキャンペーンだろうが! 反対したのが、大量に湧いてただろ。反対した政党だってあっただろ?

58ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:45.81ID:+c7IeXG00
ここ数日知床の映像色んな角度から見たからもう誰も観光行くことないな

59ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:36:57.56ID:LgKVZ5MW0
13時に帰港予定の船が13時すぎにあんな場所から救助要請とかおかしい
もっと前から連絡とりあってるだろ通信内容だせよ

60ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:00.70ID:df4G/YyB0
>>40
海が無い山梨県か

61ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:07.53ID:2jjd9iu/0
桂田さんよ、小山だけは引き摺り込んでくれ。

62ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:12.03ID:jqSwoGnu0
武蔵野からはどんな指導を?

63ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:24.17ID:a9pNyrwC0
さっき貼ったリンクが開かない

64ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:25.23ID:MlUw8Aku0
>>4
お前は恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリ丸出しでチョッパリ国技の犯罪して
勝手に他民族に結びつけてんじゃねえよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリが!

恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリ丸出しでチョッパリ国技の犯罪して
勝手に他民族に結びつけてようとする
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリはさっさと死ね!ゴキブリが!

お前はチョッパリ国技の犯罪してばかりいないで、
勝手に日本のことを他民族に結びつけてはいけないという常識を覚えろよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリが!

65ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:38.78ID:so43aW+n0
>>39
「私は行けると思った」

「船長が行けると力説したから」…が続くんじゃね?
陶芸家的には…

ついでに「私は素人なので船長の判断を全面的に信用していた」とか…

66ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:40.37ID:MlUw8Aku0
しかしなんでウンコ=日本人の国民食なんだ?

67ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:40.79ID:xIqtdpGf0
>>29
費用ケチっててしっかりやってるとは?
レスバしたいだけの煽りレスは不謹慎だから止めろ

68ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:43.67ID:+sjTRMiI0
アベノミクスの末路がこ!

69ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:46.49ID:MKxK/vB70
>>59
船と会社でゴニョゴニョやってたみたいだ
その内容を聞いた別の会社が通報

70ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:53.88ID:VdyHypLC0
おまいらも他人事じゃないな
無職の自分には他人事

71ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:54.03ID:P6iWZeaG0
社長はいつまで逃げてんのかなー
世論は出てこい出てこい言ってるぞー

72ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:57.22ID:31GwDX5p0
>>39
私は行けると思ったが船長への指示にはならないし最終判断は船長ですよ
社長が海に飛び込め!といったら船長さんは飛び込むのですか?

そういうことです

73ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:37:59.05ID:A40rR+120
有資格者ならば誰でもできんじゃね?
というのは一つの経営判断
寿司屋なんて目で盗む修行なんてせんと誰でもできる。
なんて話とベースは一緒なんやろな。

74ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:02.29ID:ZSzaznix0
>>34
たしかに企業経営としては人件費削減こそが正しい

75ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:03.54ID:JbvYGkaU0
>>39
それだとしても最終責任者は社長にある。
タクシー運転手が人身事故を起こしたら
運転手は刑事責任には問われるが
民事賠償責任はタクシー会社、つまり代表取締役社長にあるから。

76ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:12.27ID:2Wug8F+m0
>>1
社長、頭いいな!

77ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:24.53ID:oRJHiS2y0
>>62
マスコミの対応はするな
逃げ続けろ

78ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:26.41ID:+c7IeXG00
>>59
1時間もやり合うわけないから船長の隠蔽説が濃厚みたいだな

79ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:27.79ID:QxUyaOnX0
コロナでバイトしか雇えなくなってたか

80ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:40.21ID:nLf9bD120
>>74
全く違う

81ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:51.65ID:YFW4NvvW0
ベテランとかバイトとか給料とかは関係がない
バイトでも判断はできる
今回のはメンテの問題ではないかと思う

82ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:38:55.57ID:dd+MrvRJ0
菅義偉が学術会議の任命拒否したからだろ。

83ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:11.03ID:+c7IeXG00
>>74
まあね働かないベテランほど無駄なものはない

84ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:13.85ID:qcKte/0S0
サムスンやホンハイTSMCもリストラをめちゃくちゃしている

85ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:16.91ID:yyq0LkjM0
>>34
フランスなら労働者の権利を過剰に守り過ぎたせいで正規雇用は中々しない、事業者は本部、本社を
フランス以外に置いてフランス国内にある支部、支社は、いつでも畳める、廃業が出来る様にしてあるから、国内の失業率は非常に
高くなっていたな。

86ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:18.75ID:MlUw8Aku0
日本人はウンコ食うのやめろよ!

いくらウンコが国民食だからって

87ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:26.58ID:XhnQnmAV0
>>1
どうせ中国人の経営だろ

88ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:29.38ID:JbvYGkaU0
>>41
擁護が湧いてきてるから社長の身元が怪しまれてるのにな。

89ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:30.72ID:X23yKA0T0
ベテランなら風向きと波から、いつもより沖側を航行するルートにして
暗礁や浅瀬に引っ張られるのを防ぐだろうけど
新米の船長さんではそこまで知恵が回らんだろうな

ソレでも浸水してしまったら
浅瀬に乗り上げ自己座礁で沈没だけは防ぐと言うテクニックもあるのに

90ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:39.14ID:bFCFSL6Z0
よ〜く聞く話すぎる
新しい社長がこれからは俺のやり方でってベテラン首にしてバイトリーダーを側近に
このタイプの規模の大きいのがロシア連邦

91ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:43.49ID:31GwDX5p0
>>67
不要な経費をカットすることは吝嗇とは違う
コンサルの人の会社でも不正社員が非常に多かったが改革を断行して軌道にのった
それと同じことが知床遊覧でもあったが安全管理の面でみればレペルはむしろ上がったというのが有識者の見解だ

92ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:46.22ID:YFW4NvvW0
あるいは不慮の波で岸か浅瀬に打ち付けられたか

93ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:56.72ID:d4asozfQ0
>>72
プーチンが海に飛び込めと言ったら、ルカシェンコは本当に飛び込んでたな

94ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:39:57.80ID:N3T2lcWn0
バイトが船長になれるものなのか?

95ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:05.33ID:1zonlkEU0
人乗せるのにバイトでいいとか衝撃的だわ

96ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:16.24ID:Pj6/G59T0
この会社はもう潰れるだろうし賠償金も払えないだろう
殺され損だよ

97ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:18.42ID:t1nMXAbA0
まぁ慰謝料払えるわけも無いし
ごめんなさいで日本中から叩かれて終わり案件

98ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:25.78ID:so43aW+n0
>>88
どっちかって言うとコンサル方面かもな

99ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:33.89ID:faS9YWOP0
社長の自殺キタ━(゚∀゚)━!

100ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:43.53ID:pFKJxv7U0
コロナ禍なのに観光業を放置したのは、だれだ?
観光立国に反対したのは、だれだ?
GOTOに反対したのは、だれだ?

そいつらが、殺したようなもんだわ。
ちゃんと援助策をやらないと次々に起こりそう。

101ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:51.99ID:+fmye+EL0
この陶芸家社長は、簡単に素人が真似できるような作品しか作ってなかったのがよく分かる

102ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:58.14ID:MQ7sToCw0
>>59
だよなあ...。救助要請が異常に遅いから何をモタモタしてたのか気になるわ

103ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:40:59.27ID:y9XkYwZr0
>>19
船なんて値切るもの。
売る方だって、結構上乗せの希望価格だからな
レーダーやGPSだけでも100万近くかかるけど、売るときは評価の対象にならない
まず買うときは半値から始めて2−3割引きくらいでまとまる

104ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:05.05ID:qqZO49EI0
残りの15人見つからないなぁ

105ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:16.62ID:cHmE3Y7X0
貧乏人は安全消えてて草
安全は金で買うんやで

106ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:23.96ID:mqK5tbfa0
これもう事故じゃないじゃん

107ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:30.72ID:X23yKA0T0
>>96
旅館とか複数軒所有してる様だぞ
法人の資産は差し押さえて賠償の足しにしないとな

108名無しさん2022/04/26(火) 14:41:46.72ID:yyq0LkjM0
>>59
工事現場での事故での労災隠しと同様のやり取りがあったかもな。

109ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:47.83ID:7fc4NDgq0
これネトウヨの望んだ社会じゃンw

110ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:48.58ID:a9pNyrwC0
>>60
そうです

111名無しさん2022/04/26(火) 14:41:51.03ID:yyq0LkjM0
>>59
工事現場での事故での労災隠しと同様のやり取りがあったかもな。

112ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:50.96ID:Ia8iDYI90
小山という詐欺師は逃げ切り濃厚なのが余計に胸糞
何とかしてこいつを社長の桂田もろとも断罪できないものか

113ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:57.19ID:lJiLJQbp0
外部のコンサルとかマーケターって嫌い

114ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:41:57.27ID:fZ12PhjH0
糞と同じ経営者だな
その結果がコレ、莫大な賠償金抱えて全ての事業吹き飛べよ

115ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:16.97ID:2Wug8F+m0
コロナ変異株輸入のリスクがあるのに、経済優先で入国者ガバガバ受け入れてる国だからな

116ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:32.29ID:vME4K10/0
これ竹中が前に言ってたなぁ
高給のベテランを解雇すれば安い人材が何人も雇える
客はブランドを見てるからベテランの技術なんてわからない

117ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:33.87ID:VdyHypLC0
>>105
金で買ってこれなんだけど……
金額とサービスの品質は比例しない

118ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:35.54ID:mqK5tbfa0
人材ケチって破滅する典型だな

119ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:36.51ID:31GwDX5p0
>>96
国が許可したのだから国の責任も発生する
そういう意味では知床遊覧船も被害者だ
国が責任を認め全被害者に賠償するのが筋

120ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:39.28ID:9DboIRkP0
小山昇にアドバイスされて観光船買った現社長
経営アドバイスをどこまで受けたのか知らんけどいきなり全員解雇までは受けたのか?
そして黒字経営する為に今回の事故だろ
どうすんの?

121ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:42.96ID:0T0kw7a00
控えめに言って人殺しですね

122ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:44.41ID:UsI82tcB0
コンサルタントの指導のもとで経営合理化しただけだろ問題ない
観光客相手の船長に高い賃金出すなんて時代遅れ バイトで十分
船のメンテナンスなんて適当に国交省検査をすり抜ければ十分
浮いた金で宿泊事業の黒字化 天才社長 

123ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:44.91ID:qJxSul6p0
>>59
自分もそれは思った
いきなり浸水しだしたわけじゃなくて、そもそも波が高すぎて帰れないとか減速してたとかなんか普通じゃない状態があっただろうに

124ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:50.52ID:qcKte/0S0
>>107
それ個人が身内の資産だろ
法人の資産じゃないし法人と個人の責任は別物だから無理だよ

125ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:49.32ID:wAsQg3qE0
自民党の成果だな

126ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:50.69ID:fJ49IVqi0
シャチ見たいわ

127ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:56.20ID:jb4LOWrw0
>>94
名ばかり船長ならね
マクドの名ばかり管理職と同じで実際の権限はなし

128ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:42:56.31ID:C5KcnETU0
>>5
恐らく声を上げたり経営者の批判をすると自分が弱者であることを表明するようなものだと考えているからだろうな

129ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:03.22ID:9IjUe3wu0
遺体は必ず引き上げなきゃいけないと法律で定められているのか

130ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:04.35ID:TTmWQj5z0
まとめると
元議員の息子で自称陶芸家のボンボンが社長
労働経験も経営能力も無いが親の七光りでホテル運営など観光業務に参入
とりあえずコンサル業者と契約して経営指導を受ける、言われるままに観光遊覧船を振り切って
コストカットを指導されそれまでの従業員と対立、従業員を全員解雇
雇われ船長とアルバイト甲板員を最低賃金で雇用し安全管理費もカット
かのコンサル業者は「赤字続きの観光ホテルを黒字回復した」と激賞される
クラファンやホテルの名称変更など上辺の名称変更など上辺を綺麗にしてキラキラ優良企業を装う
取り決めを破ってフライング運航、周囲の制止を振り切り出港、そして帰らぬ船となる

131ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:05.14ID:wU2JDHCI0
今の日本の縮図
たまたま死んでないだけで中小はこんな感じでまともな状態じゃない会社が多い

132ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:07.30ID:9IjUe3wu0
遺体は必ず引き上げなきゃいけないと法律で定められているのか

133ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:07.19ID:cHmE3Y7X0
>>117
大金という意味や

134ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:17.29ID:zo6sLB6R0
これで非正規の印象が更に悪くなるのかな
搾取している奴はいつも逃げ延びる

135ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:27.54ID:8iFA2x3+0
コストカットの為にベテラン契約解除(クビ)した

最も優先しなければならない安全性を蔑ろにした
海の恐ろしさや安全を軽視した素人以下の経営陣

136ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:27.57ID:31GwDX5p0
>>112
その書き込みアウトです

137ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:40.60ID:ileK/1yH0
手っ取り早く儲けたいなら不採算は全部切るのが一番
それで評価される世界なんだしこうもなるわ
バス事故と同じ、この国が安心安全?薄氷の上歩いてるだけやわ

138ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:44.95ID:Is5LnZ/K0
コンサルなんて職業は起業に失敗した奴が食つなぐためにやるもんだと思っている

139ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:46.08ID:pFKJxv7U0
>>115
経営的に追い詰められて、安全策をケチった責任は取らせるべきだ。しかし、GOTOに反対しているヤツらの話を聞き過ぎた岸田にも責任はある。

140ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:43:54.52ID:YNSHOiOA0
社長は船と海の素人、船長も船免許は持ってるが海は素人
ということはこの会社は海の状態を判断できる人間が誰もいないってことだろ
怖すぎる

141ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:01.44ID:2Wug8F+m0
>>100
援助するとしても転業支援な

142ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:01.44ID:X23yKA0T0
>>124
税金経費にするために法人格所有だと思うぞ

143ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:06.97ID:2Wug8F+m0
>>100
援助するとしても転業支援な

144ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:14.40ID:Ia8iDYI90
>>136
だから?小山の工作員はすっこんでろや

145ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:23.76ID:uj0NN5yL0
>>72
私は行けると思った(から行けと命じた)と続くんじゃね?知らんけど。

146ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:33.76ID:qcKte/0S0
>>138
マッキンゼーやアクセンチュア、ボストンの採用大学見てみろ
東大や慶應など高学歴集団だから

147ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:35.26ID:VdyHypLC0
つまり満足のいく仕事は自分でやるしかないってことだ
見極める目が大事

148ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:43.34ID:ykzhrM4T0
特別おかしい事でもなく日本全国こんな感じですよ

149ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:44.92ID:6ZAY991G0
プレジデント「大赤字だった知床遊覧船を黒字にした方法」という記事を謎の削除😰 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1650930590/

150ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:48.39ID:FHZqtWR70
社長は関係ない
船に関する責任は全て船長にある
これは常識

151ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:50.73ID:yyq0LkjM0
>>114
こんな銭ゲバ、守銭奴の糞社長が賠償金なんか払う訳がない。資産は、とっとと他に移動。会社は強制倒産で、
責任、賠償を負う法人自体は、もうありません〜w、で終わりだろ。

152ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:44:52.36ID:m/KJOY2h0
銭ゲバって人26人も殺したんだから
経営者として何言っても説得力ないよな
その判断が人殺しだし

観光船ダンピング営業で、安全性捨てれば採算とか脳に蛆湧いてる

153ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:00.87ID:QcTqBE800
>>126
北斗琉拳をか

154ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:03.55ID:sEVBaGL90
>>95
飛行機だって機長が非正規だったりするけどな

155ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:05.88ID:b6XD8DqE0
この会社はまだマシで
事故起こしてもウチは関係ないって企業がのさばってるからなあ
ウーバーって言うんだけど
個人仲介タクシー阻止できてほんと良かったね

156ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:30.37ID:xALEAfgb0
つうかベテラン全員首にするって斬新よな
どういう意図なんや

157ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:36.93ID:uj0NN5yL0
>>74
中学校では「拡大再生産」と習った。

158ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:43.81ID:SfDRKTlB0
安倍が悪いな

159ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:45.90ID:31GwDX5p0
>>132
砂漠から特定の砂粒を見つけるに等しい
どうせ死んでいるしもういいんじゃないか
パンフレットを遺骨の代わりに渡すことで納得してもらうとかいろいろ方法はあるかな

160ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:45.95ID:9DboIRkP0
>>130
700社以上を指導し、倒産企業ゼロ、5社に1社が過去最高益、自社も日本初の「日本経営品質賞」2度受賞、15年連続増収の小山氏が、創業以来最も大切にするのが「数字は人格」という経営哲学だ。

最初の倒産企業は刑事事件になるんだな…

161ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:46.60ID:m/KJOY2h0
>>150
法律読め
船舶は、全責任が船舶所有者、リースの場合借り主占有者にかかるぞ

162ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:51.39ID:UsI82tcB0
無事故無違反の船長に高い賃金払うなんて無駄無駄
無事故のベテランとか無駄な人員は削減だ さっさとバイトに切り替えろ

163ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:51.97ID:xui4XlC/0
船長と昔働いてた人は船長擁護してるんだが
ブラック環境で心身磨耗してたんですかね

> 安否不明の船長、豊田徳幸さん(54)は2016年8月〜17年3月、
> 島原市の林田観光バスで水陸両用バスのドライバーとして働いていた。
> 林田正剛社長は「用心する人だった。なぜ荒波の中、出港したのか。会社が無理をさせたのでは」と推測する。
> 林田社長によると、豊田さんは他のドライバー2人に熱心に指導するなどリーダー的な存在。
> 「陸も船も運転が上手で、波がひどい時は彼の判断で運航を中止した。
> 当時の彼なら『無理です』と止めてると思う。1人でも多く助かってほしい」と願った。

164ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:45:57.85ID:14aN07S90
>>3
た・け・な・か・へ・い・ぞ・う、が悪い

165ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:07.28ID:+yTcLDtC0
こうなった時に助かる方法キボンヌ

166ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:08.01ID:xABKNqB50
3〜4年前に経営会社が変わって
そこからダメになったらしいね
ニュースで言ってた

167ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:08.53ID:eP6O9Ouh0
工作員までいるんだw
気持ちわりー

168ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:09.01ID:nLf9bD120
>>105
買うっていうか担保する道具だわな
適してないとこうなる

169ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:16.06ID:wdUZEcfA0
>>117
全然足りねーよ貧乏人
上級国民でもない奴が観光旅行なんてするのが間違い
今の貧民の娯楽はネットで中傷して憂さ晴らし
訴えられても失う物が無いからコスパ最強

170ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:26.16ID:LK/u8pho0
まぁそのうち・・・
社長さんは逮捕されるでしょ

171ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:31.04ID:31GwDX5p0
>>144
君、大変なことをしてしまったね
やり過ぎだよ

172ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:31.95ID:VdyHypLC0
>>133
もはやそれで品質が保証される時代ではないということ

173ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:44.56ID:qcKte/0S0
>>166
?黒字回復だったと書いているが

174ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:47.46ID:XELNx3+d0
デフレなので普通にあること

175ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:46:59.45ID:fJ49IVqi0
>>153
ちげーわw
オルカ見たいわ

176ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:03.50ID:TOPSrQr80
安い労働力が大好物なんですテヘペロ

177ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:02.20ID:+c7IeXG00
>>156
いや全員働かんからだろう
元船長自分で言ってるやん
周りが出航する中運休すると社長から怒られたって

178ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:02.39ID:MKxK/vB70
>>146
口先だけの連中しか見たこと無いわコンサルって
デロイトとかアンダーセンとかろくなの居なかった

179ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:03.52ID:X23yKA0T0
>>150
残念ながらそうはならない
雇われである以上、任命責任や教育問題
指示の出所から会社取締役にも責任が及ぶ

180ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:06.65ID:31GwDX5p0
>>145
続かないよ

知らないなら黙っていようね

181ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:19.97ID:azP9ndgW0
もう社長は吊って少しでも同情買わないと
後は整理屋に任せるしか無い

182ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:23.80ID:fNKmpxfu0
>>160
指導の結果じゃないからノーカン

183ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:35.29ID:Ia8iDYI90
コストカット最優先を言うコンサルタントなんて詐欺師と同類

184ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:36.62ID:4kEJGZVo0
観光船の怖さを思い知った
客は船会社の実情など知ることなく無意識に
信頼して乗る、でもそれは危険なことだった
客の安全よりコストダウンを優先する会社を
事前に知るすべがないのなら命を危険にさらす船に乗るのは恐ろしいことだったのだ

185ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:40.26ID:AVNgBC530
次は飛行機ですかね。

186ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:47:43.14ID:9WIz674K0
絶対に償えない罪を犯してしまった奴の
その後の身の振り方には興味がある

187ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:00.00ID:uj0NN5yL0
>>138
大塚さんちの久美子ちゃんもコンサルやってるしな。

188ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:00.00ID:MKxK/vB70
>>169
おっ、あんたのやってることですな!

189ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:05.06ID:xmSFM/Gl0
船長がダメだと言えば船は出ない。一番悪いのは船長。
2番が社長。

190ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:07.81ID:z+moMD2s0
業界素人の息子が継いでダメになったらしい
ベテラン解雇はコロナで客がいなくなってそこは経営的に仕方ない部分もあるんだろうが会社としての体がなっていないということらしい

191ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:10.53ID:qcKte/0S0
>>178
アメリカの巨大企業のトップや著名な起業家でもマッキンゼー出身は多いんだぜ

192ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:14.54ID:FHZqtWR70
>>161
いいえ
全て船長の責任です

193ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:14.86ID:tCT4jfUV0
今御遺体があがったらぶくぶくでもう見られないのかな
可哀想だよね遺された人

194ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:21.26ID:tf2tvO6C0
雪印乳業集団食中毒事件!

雪印食品偽装牛肉大型詐欺事件!

北海道の会社は裏ではロクなことをしないから

195ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:22.89ID:a9pNyrwC0
>>160
セミナーが宗教みたいで胡散臭いていう批評も

196ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:25.00ID:nLf9bD120
>>156
判らんけど狭い町内だし不公平感で揉めるんじゃね?
残ってって言っても残りにくいよ

197ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:39.97ID:P1UVV1vV0
安全を ど返しして コストカット(人件費)
おい これあのコンサルのアドバイスか

198ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:41.15ID:X23yKA0T0
>>183
そう、人を切って浮いた金を報酬と言う形で受け取る詐欺師

その皺寄せは全て末端の現場に

199ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:47.69ID:uj0NN5yL0
>>150
社長には所有者としての責任があるだろう。

200ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:50.67ID:YB2tverY0
>>183
ほんとこれ
人切ってコスト削減とかアホでもできる

201ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:48:56.85ID:+c7IeXG00
>>193
冷えてるから凍ってるんちゃう
太るのは腐ったガスだから

202ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:06.31ID:sEVBaGL90
仮に今回の出航が指示によるものだったとしたらベテランもバイトも関係ないしなあ
ベテランが自由意志で出航しないなら会社として問題があるし

203ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:06.57ID:ykzhrM4T0
>>185
バスとかタクシーだと思うよ
コロナで無理な経営してるとこ多いし

204ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:14.93ID:VdyHypLC0
>>193
海水が冷たいので鮮度は維持されるのではないか

205ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:19.97ID:kG9eP/Gu0
ちょっと調べてみても、
斜里町には多数のホテルが営業してますね。
人口あたりにとってもホテル多すぎの印象。
観光特化の町なんですね。

206ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:37.61ID:v9F5tA3C0
俺がコンサルなら「経験が無いなら経営なんてするな」の一言だがな…

207ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:42.64ID:BtebtUny0
船の値段は難しいんよ
登記あるし

208ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:42.75ID:pFKJxv7U0
>>185
コロナ禍で経営的に追い詰められた企業なんて、山ほどある。まじめにGOTOの意義を考えるのも国民の義務だ。

209ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:44.18ID:kDZWYfRt0
人の命を預かる仕事に月30〜35万払ったら採算取れないのがおかしい。
もっと料金を上げないと。

210ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:45.62ID:vfYGptt40
利益を追求すればこうなるでしょ
企業としては間違ってないし当然のこと
大量解雇を規制したらそれはそれで文句を言うのが君ら

211ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:46.31ID:so43aW+n0
>>123
一可能性でしかないけど

雪解け水が燃料槽に侵入
→エンジン始動後は普通に動く
→しばらく動いた後でエンジン内に水が侵入
→徐々に出力低下
→やがてエンジン停止
→風で流されて暗礁に衝突

ってシナリオを言ってた人がいたなぁ
エンジンの調子が悪くなってから
何とかしようとあがいていたなら
時間的な辻褄は合うかも

212ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:49:59.05ID:qcKte/0S0
>>198
無駄な人は切って労働市場に参加させる
雇用の流動化は経済成長に欠かせない

213ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:04.43ID:GbAXLB4y0
客のリテラシーのせいにするのかな?
安ければ危険で当たり前と

214!omikuji2022/04/26(火) 14:50:08.42ID:kxAANQge0
船長は前の会社の人の話では
無茶するようなひとでは
なかったて記事あったで

215ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:13.60ID:Y+w8OJB/0
>>21
素人に安全性が要求される会社を買わせたことはあるまじき行為だぜ
売り方からも手数料もらっていたと
勘違いされるレベルだ

216ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:18.07ID:+c7IeXG00
>>200
逆だよ
クビにした奴らに恨まれるから覚悟があるかアホか新参にしかできないの
現役社長がクビにしまくって続けるのは厳しい

217ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:18.62ID:KiTH1HY00
俺は陶芸だけをやってたかったのに!って思ってるだろね

218ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:18.68ID:/P8roYK/0
>>150
運航は、船長でも船舶管理は会社つまり社長に全責任がある

219ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:28.22ID:MKxK/vB70
>>192
事故は船長だけど、運航管理は会社も関わってくるんじゃね
単に事故だけじゃなく運航管理まで当然捜査されるだろうな

220ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:30.95ID:dK3BnbEk0
>>204
腐らないだけ100倍マシだけど皮膚が水を吸うのでキレイではない

221ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:40.52ID:pl45rcHO0
ミヤネ屋は社長の名前は一切出さず新人船長の名前は写真付きで何度も連呼
船長の未熟さが全ての原因のような偏った報道
もう根回し終えて全責任船長に押し付けて逃げる気満々だぞ

222ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:59.75ID:LKriw8G10
こんな小さな会社、普通なら、真っ先に社長が出てきて
土下座謝罪するレベルの遭難事件なのに、、

223ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:50:57.89ID:tbPu43Av0
そう思ったなら仕方ない そんなわけあるか

224ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:03.44ID:LKriw8G10
こんな小さな会社、普通なら、真っ先に社長が出てきて
土下座謝罪するレベルの遭難事件なのに、、

225ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:06.94ID:LKriw8G10
こんな小さな会社、普通なら、真っ先に社長が出てきて
土下座謝罪するレベルの遭難事件なのに、、

226ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:07.06ID:X23yKA0T0
>>212
世の中が労働者側の売り手市場でのみ成り立つ愚論

227ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:11.46ID:jI5zOvh10
4〜5年前(一説には平成28年)社長に就任
就任後に遊覧事業に手を出す(コンサルの入れ知恵?)→KAZU1、KAZUVとなる船購入
初めは経験のある船長と事務所統括を雇用 →赤字
2020年夏 豊田船長入社(社長が引っ張ってきた ←テレビで解説) 初めは甲板員
2021年春 豊田船長以外クビ 豊田KAZUT KAZUVの船長

時系列的にはこんな感じかな

228ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:15.63ID:C5KcnETU0
>>160
無理なリストラでの企業延命を今まで散々してきたんだから
そら一件くらい大事故に繋がるわな
他人をリスクには晒して稼いできたわけか

229ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:20.99ID:sEVBaGL90
ほんとバイトだからって言うのはおかしい
バイトでも給料が安くてもしっかりしてる人はいるし
ベテランでもダメな人はいる
一面的な見方だ

230ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:23.54ID:eNRMH+UD0
こういう目先の事しか考えない社長は決まって表に出てこないよな

231ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:32.38ID:BltqWFdH0
コンサル爺が元凶っぽいな

232!omikuji2022/04/26(火) 14:51:39.05ID:kxAANQge0
>>221
でうせ社長たいほじゃね

233ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:43.18ID:qcKte/0S0
>>226
欧米中の強みは雇用の流動性

234ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:45.20ID:pFKJxv7U0
>>209
だから、コロナ禍で需要自体が消えたでしょ。国がやるべきは、消えた需要の回復=GOTOだわ。

235ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:51:45.27ID:XvE3LdiR0
>>72
でも安全に関わる判断に介入したと疑われるのは必至なわけで
余計な一言だったな。

236ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:07.10ID:so43aW+n0
>>180
続かないことを知ってるのは
発言した本人か関係者ってことになるんだけど?

237ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:09.22ID:o+eCU+zI0
>>177
はい捏造

238ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:14.03ID:X23yKA0T0
>>233
それは欧米中が売り手市場だからだこの馬鹿

239ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:14.63ID:+c7IeXG00
>>230
出てくる意味ないしね

240ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:26.39ID:/nmE4Lcz0
誰かと話したいけど雑談板誰もいなーい(涙)

241ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:33.01ID:cItYWkTz0
観光業界って今どこもこんなもんじゃねえの?

242ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:33.63ID:VzsNWJmr0
まぁ月給15万のバイトでもできる作業なんだからな 当たり前

243ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:34.98ID:8iFA2x3+0
救出困難地域で、海は低温、天候は不安定になりやすい
知床で、
船とベテラン船長だけはコントカットしてはならなかった
保険もろくにかけずにコストカットしてよな

244ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:38.89ID:tOXuHe0p0
>>165
海に飛び込んで全力出ていったし岸まで泳いで陸に上り
襲って来たクマを素手で倒しながら焚き火をつけて暖をとる

245ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:39.10ID:mhcV49RD0
こんなのに認可与えてる役人にも責任あるわ
今回使われる事になる金はお前ら役人がどうにかせーよ

246ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:39.28ID:fmnivLXQ0
まんま人災だったのね。
社長未だに出て来ないもんな。

247ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:43.96ID:+c7IeXG00
>>237
あ、ただの情弱か

248ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:54.56ID:vfxDVdiV0
事故起こしたのだから経営者としては無能だったということ。コストカットだけならゴーンでもできる。

249ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:52:55.51ID:31GwDX5p0
>>215
どんな仕事だって安全性は求められる
素人だからこそ既得権益に縛られたスタッフを弾き出して生まれ変わることができたのだろう

素人でも経営は玄人
どちらも素人なら口を慎め!

250ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:12.25ID:nN/7dXvO0
翌日に町長が、社長が記者会見すると言ってたのにね。

251ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:13.45ID:Y+w8OJB/0
>>210
間違っているぜ

会社が破綻するからね
従業員や取引先にも迷惑をかける

経営って多面的にみないとダメよ
期間利益だけではないからね

252ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:18.30ID:qcKte/0S0
>>238
アメリカでも中国でも企業の方が強いがな

253ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:29.51ID:OFkLqkzj0
金>命

254ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:32.92ID:/P8roYK/0
>>192
傷があったのは知らない

これは船舶管理責任者の会社社長がしらないは通用しない。

警報が出てるような時に出航するような判断を止める責任もある

255ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:35.41ID:rm5P3YZu0
>>184
まあ客も知識がないし自業自得な面もある
俺なら海が荒れてたらキャンセルするし
荒波の航海は観光にもならないし体調悪くなってその後の観光にも響くからな
多分旅行慣れしてない観光者ばかりだったんだろうなw

256ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:36.59ID:c5RzpzKa0
>>178
てかコンサルも顧客もピンキリでしょw
まぁ有名どころでも役に立たないということもあるだろうが、
少なくともマッキンゼーあたりはこんな遊覧船をコンサルしないっしょ
つまり、コンサル側もそういうことよねw

257ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:39.29ID:MKxK/vB70
>>238
割りと最近、中国も高学歴フリーターみたいなのが激増って何かで読んだ気がするけど

258ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:42.93ID:o+eCU+zI0
ベテラン船長は社長のいいなりにならんからだよ
バイト船長は出ろと言われたら周りの同業者から反対されても船を出さざるを得ない

259ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:53.79ID:tbPu43Av0
コロナ前も儲かってなかったの

260ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:53:59.60ID:9DboIRkP0
このバイト日給8000以下やろ?
船長は責任あるにしてもバイト君どうすんのよ?

261ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:04.52ID:Yar8TJ+H0
ベテランでも35万か。それですら出し惜しみしとる時点でなぁ

262ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:05.49ID:4fSN4cJY0
この社長も酷いが、マスゴミのクソどものエラそーなコメントも腹立つな。
テメーらの不祥事の時にはこの社長と大差ない対応しかできねぇくせによ。

263ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:09.29ID:Yar8TJ+H0
ベテランでも35万か。それですら出し惜しみしとる時点でなぁ

264ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:09.61ID:c6pDTDGh0
>>244
バイオハザード並みのサバイバルだよw

265ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:11.14ID:KiTH1HY00
>>250
町長や副大臣の説得にもアーアーキコエナイしてるんやろな

266ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:18.66ID:tCT4jfUV0
>>201,204
そのまま眠ってる感じならまだ救いがあるね

267ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:19.76ID:X23yKA0T0
>>252
嘘をつくな嘘を
では何故賃金が上昇してる?

ソレを売り手市場と言うんだよマヌケ

268ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:26.49ID:o+eCU+zI0
>>247
誹謗中傷したら訴えられるよ?

269ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:28.28ID:qLhcwEfc0
様々な飛行機事故を扱ったメーデーって番組があるけど
経営陣からのプレッシャーが現場の判断を狂わせることはよくあるパターン

270ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:29.70ID:31GwDX5p0
>>235
気にしすぎですよ
行けたらお客さんもよろこんでくれるよね笑 くらいの話でしょ
気にしすぎですよ

271ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:33.78ID:r+Rharjg0
>>3
お前ふざけとったら通報するぞ?
機能も2名通報したから
その辺でやめとけよ

272ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:34.66ID:Y+w8OJB/0
>>249
特殊な環境に身を置いている自覚が
ないんだよ

数字しか見えてないわ

273ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:37.11ID:a9pNyrwC0
コンサル
知床観光船が売り出されたとき、私は、
「値切ってはダメ! 言い値で買いなさい」
と指導した。

世界遺産のなかにあるホテルが売り出されたときも、
「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」と指示した。

引用:DIAMOND ONLINE

知床観光船が売り出されたとき、私は、
「値切ってはダメ! 言い値で買いなさい」
と指導した。

世界遺産のなかにあるホテルが売り出されたときも、
「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」と指示した。

引用:DIAMOND ONLINE
旅館の名前「国民宿舎桂田」も無味乾燥で、お客様がラブストーリーを感じない。

「夕映えの宿」と知床らしい名前に変えるべきとアドバイスした。

知床の冬は寒すぎて客数が減りますが、それなら寒さを逆手に取って、外にテントでも張ってマイナス20度の世界を体験できるプランを販売すればいい。

ハイボールも、普通の氷の代わりに氷柱(自然の氷柱は保健所が許可しないので人工でつくった氷柱)を使えば、倍の値段で売れます。私は観光で行ったはずなのに、結局、経営指導して帰ってきました(笑)。

274ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:40.65ID:v9F5tA3C0
>>191
出来る奴は独立する無能は詐欺を続ける。
独立して成功する一部の人間とその他のコンサルの比率を考えたら依頼するのがどれだけ分の悪い博打かすぐ分かる。

275ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:54:55.46ID:+c7IeXG00
>>268
え、事実なんで
いまゴゴスマでも言ってたわ

276ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:08.50ID:yntHYLve0
三浦知良が初号機で
かず1が2号機
カズ3ってのもあるのか?
カズ2はどうしたんだ?

277ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:16.84ID:m/KJOY2h0
>>192
無知過ぎるw
船舶の法律は陸と微妙に違う
雇用主の場合、連帯責任がある上
人身事故の場合、加害者主体が船主になる

そのためにくっそ高い保険があるんだよ
船のメンテ手抜く会社が保険入ってたか不明だが

278ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:21.51ID:PFaGa+d60
知床雇って客の信頼失ってるオラのとこも似たようなもんだ
まともな人は来ない

279ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:23.07ID:r+Rharjg0
>>270
最後通告や
もうその辺でやめとけ
しつこいとマジでやるから

280ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:30.17ID:X23yKA0T0
>>257
その先は失業者で溢れて社会が疲弊する前兆だな

281ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:33.71ID:VzsNWJmr0
文句言ってるやつは観光船に乗るときに倍額払うやつだけだな 安く乗りたいのにバイト運転は嫌なんて欲張りだ

282ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:34.30ID:fmnivLXQ0
>236
書き込み内容見る限り関係者なんでしょ。
コンサル会社の人の臭いはプンプンするけど、アタマ悪すぎる印象あるからコンサル会社から依頼受けて工作頑張ってる会社の人かな。

283ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:34.63ID:kD7LTV8u0
海無し県パワハラ社長ダメだな。山梨だか埼玉だか知らんけど海無し県は海と言えば海水浴だのナンパだの「海だワーイ」な楽しいイメージしか無い。海の怖さを知らないから海無し県に指示させちゃダメ。

284ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:44.28ID:npm3ha/d0
ミヤネ屋で船長の名前は出るのに社長の名前は出ないな。おかしいだろ!

285ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:44.06ID:qPyyVr160
海無し県パワハラ社長ダメだな。山梨だか埼玉だか知らんけど海無し県は海と言えば海水浴だのナンパだの「海だワーイ」な楽しいイメージしか無い。海の怖さを知らないから海無し県に指示させちゃダメ。

286ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:45.28ID:31GwDX5p0
>>247
これ以上誹謗中傷するのはやめたほうがいい
あなた大変なことになるよ?

287ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:49.51ID:MKxK/vB70
>>267
売り手市場だからインフレ?

288ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:49.59ID:CiwUd4lZ0
>>19
知床観光船ってのは会社名だろ

289ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:55:58.87ID:qcKte/0S0
>>267
中国の一流大学でも就職率は6割程度
規制に次ぐ規制で名だたる大企業が経営難
ファーウェイもテンセントもリストラ三昧

290ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:02.70ID:cHmE3Y7X0
富裕層向けの一部を除けばサービス業はだいたいこんなものだわ
安かろう悪かろうってやつだな

291ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:03.51ID:JbvYGkaU0
>>189
荒天で船を出さないと「なんで出さないんだ!」と怒鳴ったらしいぞ。

292ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:05.88ID:o+eCU+zI0
「普通は座礁なんてしない」んだよ
座礁なんてするレベルの素人に船長任せてた社長の責任は相当重いな

293ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:18.61ID:gHJT4CVD0
コストカットというバカでも思いつくやり方に傾倒して、結果的にコストカットによる弊害で大損する大馬鹿

知能の低さを悔やんだ方がいい

コストカットによる問題点に目を向けれないような低知能のアホに限ってコストカットする

294ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:23.59ID:9DboIRkP0
>>273
マイナス20度の部屋に泊まってから言えよ

295ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:23.82ID:r+Rharjg0
>>286
それはお前や
通報したるわ

296ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:36.95ID:pFKJxv7U0
>>255
根本的な原因は、春の天候の急変。出航時の天候は、悪くない。天候の急変とトラブルへの対応は、経験値が物を言う。経験が浅いほど不利だわ。

297ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:43.88ID:Y+w8OJB/0
>>3
笑ってしまったわ

298ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:51.96ID:tbPu43Av0
さすがに今シーズンはもう他社の観光船も駄目なのかな あっさり 喉元過ぎれば熱さを忘れるのか

299ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:55.42ID:so43aW+n0
>>261
北海道の平均年収って札幌とかの都市部を含んでも
450万切ってるから、そんなもんじゃない?
責任のわりに安いとは思うが…

300ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:59.49ID:CfKNKfgo0
胡散臭いコンサルの入れ知恵が知床の観光船事業を崩壊させたってオチになりそうだな
必要な人員から何からカットしまくって事故起こしたら再発防止策ガチガチにされて結果コスト激増で周り巻き込んで廃業とかになったら寓話だなw

301ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:56:59.99ID:MlUw8Aku0
>>4
お前は恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリ丸出しでチョッパリ国技の犯罪して
勝手に他民族に結びつけてんじゃねえよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリが!

なんで朝鮮人が手引きするんだよ!

お前は恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリ丸出しでチョッパリ国技の犯罪して
勝手に他民族に結びつけてんじゃねえよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリが!

恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリ丸出しでチョッパリ国技の犯罪して
キチガイ妄想喚いてる恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリはさっさと死ね!ゴキブリが!

お前はチョッパリ国技の犯罪してばかりいないで、
勝手に日本のことを他民族に結びつけてはいけないという常識を覚えろよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリチョッパリが!

あと、チョッパリは国民食のウンコ食うのやめろ!
いくらウンコが国民食だからって!

お前らチョッパリはウンコ食ってばかりだからそんな頭おかしいんだよ!

302ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:05.41ID:7B8mu5yf0
結局、従業員を人材とみてるか人財と見てるかの違いだよな

303ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:06.36ID:AOybh82A0
>>244
ハードすぎぃ...
それをやるためにどういう鍛え方をしたら良いのかすらわからんわ

304ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:17.37ID:tf2tvO6C0
●雪印乳業集団食中毒事件!

2000年6月に雪印乳業(株)雪印工場製造の低脂肪乳などにより発生した集団食中毒事件。
6月27日大阪市保健所に下痢や頭痛などおこした最初の食中毒患者の届け出がありました。
調査の結果、雪印乳業(株)大樹工場で製造された脱脂粉乳が停電事故で汚染され
それを再溶解して製造した脱脂粉乳を大阪工場で原料として使用していたことがわかりました。
その脱脂粉乳に黄色ブドウ球菌が産生する(エンテロトキシン)が含まれていたことが原因でした。
雪印乳業(株)は事件の隠蔽を図り、商品の回収やお客様・消費者への告知に時間を要したため
被害は拡大し13,420人に及びました。この1万人を超すことになった大型食中毒事件によって
社会に牛乳、乳製品をはじめとする加工食品の製造に、不信と不安を抱かせるだけでなく
雪印乳業のデタラメな企業体質が明らかになるなど、社会に対して大きな影響を与えました。

305ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:20.63ID:o+eCU+zI0
>>291
さっきから不自然なまでに社長擁護の書き込み沸いてきてるよな

306ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:22.33ID:31GwDX5p0
>>279
通報されるのはあなたですよ!
あなたの書き込みは一方の主張だけを
恣意的に封殺しようとするものです

覚悟してくださいね

307ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:22.96ID:HIAMGo2h0
ベテランでも30-35万なのか
安いな

308ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:23.38ID:X23yKA0T0
>>287
企業が賃金上乗せしてでも人を欲しがる状態の事を売り手市場ってんだよ

>>289
十分に食える次の職があるから出来るんだよ

309ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:32.39ID:r+Rharjg0
>>286
スクショアップしたるからな
待っとけよ

310ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:37.56ID:4JGvmVLz0
35でも高くないやん。北海道の水治しらんけど

311ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:40.79ID:GJBmWwvZO
まんこは貧乏な善人よりも金持ちなサイコパスを選ぶ
おまんこしたけりゃ金稼げ
リスクは善人に押し付けとけ
それがこの国の国是だ

嫌なら日本から出てけよ!

312ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:48.13ID:fNKmpxfu0
出港して引き返すのは無理なん?
客も揺れたら帰りたいやろ
船出してるから返金もないし

313ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:50.49ID:fSMayfdl0
こんなん許されたら合法ジョーカーなんだけど

法律に詳しいやつこの社長どうなると思う?

314ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:54.53ID:f13pMQtK0
バイトでもできる仕事は危ないってこと?

315ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:54.86ID:nqP7STGu0
こういうときの賠償って会社のお金から出すものなの?
それとも個人の資産から?
それとか親族でお金持ちいれば頼み込むのかな?

316ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:58.03ID:MKxK/vB70
>>255
出航時は波高30センチだって
おまえ超能力者か

317ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:57:59.59ID:Ljpjz4480
竹中路線の末路

318ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:12.28ID:tbPu43Av0
じゃ国の責任だな 

319ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:18.70ID:Jj2d3uRt0
それで運航会社の社長は何してるの?

320ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:22.17ID:sEVBaGL90
>>299
住宅費が2、3万円で行けるからな

321ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:24.51ID:r+Rharjg0
>>306
ええよ
まぁお前も通報したらええわ
それ以外にお前どこ住んどんの?
ワシ大阪の平野区や
近かったら待ち合わせしようや

322ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:27.92ID:9DboIRkP0
>>302
馬鹿だな
この社長は人災と見てるんだよ船長の

323ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:34.02ID:GSPUMAeN0
船の亀裂とか国交省も何見てんの?
いろいろありすぎるけど
他業者より前倒しで船出したのが一番罪だ
他に観光船が稼働状態なら救助できたのに

324ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:37.08ID:BltqWFdH0
社長の父親が地元有力者なんだな

325ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:40.79ID:31GwDX5p0
>>295
あなたが3人目

もう手遅れなので諦めてください

私は警告しましたよ???

326ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:42.45ID:tCT4jfUV0
引き上げられたスマホからいろいろ情報出るといいな

327ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:46.10ID:A40rR+120
>>315
保険

328ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:58:53.03ID:MQ7sToCw0
>>250
町長がフロントになってるのは何でだろう。社長は表に出せない状態なのか?

329ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:00.82ID:+c7IeXG00
>>313
逃げ切り確定

330ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:01.22ID:r+Rharjg0
>>325
はよせえや
お前どこ住んどんねん

331ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:07.07ID:6cpyQbYk0
実刑は覚悟しないとだねー
絶対に逃すなよ

332ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:25.88ID:hr233fio0
>>14
英語中国語他外国語を話せる人を日給8000円か
一応「〜」だからこう言う人はもう少し上乗せしてくれると信じたいけど

333ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:40.62ID:kDZWYfRt0
>>255
それはむずかしいんじゃないかな。船長が行けると判断したなら大丈夫なんだと
客は思う。飛行機でも船でも欠航にならなかったのに自分の判断で乗らない
なんて連れからすれば大迷惑だ

334ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:44.32ID:Y+w8OJB/0
>>293
そうなんだよ

採算があわなきゃ、撤退するしかないわな
だから、前船主は売却したと思うぜ
船も古いみたいだしな

335ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:45.25ID:qcKte/0S0
>>299
男性の正社員限定だともっと高い
600万超えている

336ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:45.60ID:31GwDX5p0
>>309
スクショって何ですか?
スクールショートパンツですか?

337ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:47.71ID:9DboIRkP0
>>327
改善要求満たしてないから保険会社は払わんよ今回

338ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 14:59:56.72ID:tbPu43Av0
無罪請負弁護士雇える財力あれば問題ない

339ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:01.96ID:BHq9AaIQ0
人件費を下げる行為は悪

340ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:04.84ID:ZxyOCNRv0
この社長、コンサル男の記事でも思ったけど、頭が弱そう
ダイアモンド社の例のサイトはもう消されてるね
解雇もコンサルの指示だったりして

341ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:06.47ID:GXboSIvK0
犯罪者桂田精一だろコレ

342ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:06.51ID:pyhuxLad0
マスコミが各地の同業者に意見を聞いてるけど
「事故海域は当時波高3m」という情報を伝えてミスリード狙ってるね
3mの波で客乗せて出港する馬鹿はいないって言葉を引き出している

港を出た時は波は30cmくらいしかなくて
素人同然の船長は大丈夫だと思って出したんだわ
1時間後には前線通過で大荒れになると予想できなかった

343ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:16.00ID:VwKP1IDd0
社長の対応に遺族激怒

遺族 「社長から謝罪なし」
遺族 「説明会に社長の出席は1回のみ」
遺族 「社長は足組むなど、神経逆なでするような態度」


知床観光船の元従業員 社長は「海のこと知らない」…漁師も危機感「判断能力が素人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e93f7b1fa211b2e0b2536ec60c0d450fd4b7e64

 家族が乗船していた男性:「行政の方から連絡がきました。その後、会社の方から説明とかは一切ないです」
「(Q.会社から連絡がない?)会社から連絡がないですね。社長からの謝罪はないですね。
会社からの対応は、あまり良いものは感じなかったので。そこは、しっかりしてほしい」

 運航会社のある斜里町に駆け付けた家族には25日、役場や捜索隊などによる説明会が3回開かれました。

 しかし、運航会社の社長は、朝の1回出席したのみ。しかも、足を組むなど、神経を逆なでするような態度だったと、家族は憤りを隠せないでいます。

 予定されていた会社の記者会見も、開かれませんでした。25日夜、社長の自宅を訪ねました。
 
 取材を進めると、社長は、自身が経営するホテルの中に、今なおいるとみられることが分かりました。
ただ、事故から2日以上経った今も、明確な説明はないままです。

344ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:27.77ID:TVwih3+00
>>321
ど底辺区で笑ったw

345ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:30.14ID:/hWpdRRY0
つまり派遣社員みたいなもん?

346ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:39.25ID:a9pNyrwC0
>>313
業務上過失致死

347ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:40.12ID:MKxK/vB70
>>308
ちょっとググったら中国も空前の就職難って記事がいっぱい出てきたけど(笑)

348ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:40.99ID:r+Rharjg0
>>336
行ったんぞやったんぞ生きとるからな
お前どこ住んどんや

349ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:41.02ID:yntHYLve0
>>160
もうこれコンサルが悪いわ
あと三浦知良からとったふざけた名前

350ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:48.41ID:0dKP7+Cu0
貧困国の末路

351ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:00:59.76ID:Mpz5G3Kc0
これで知床の他の業者も運行停止で大ダメージでそこに勤めてる船長に銭が払えなくなりゃ同じ事をやり出すようになるかもな

352ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:04.81ID:r+Rharjg0
>>344
無敵や
行ったんぞやったんぞで生きとる
お前も来るか?

353ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:17.52ID:KiTH1HY00
>>298
大勢の人が死んだ&絶賛行方不明の海域でキャッキャウフフ出来ねンだわ

354ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:25.60ID:bZDPAfPb0
冷静に考えたら海を知らなかった人が社長をやるのやべええってみんないってるけど

年金のシステムしらないやつ自分の年金すら把握してないやつが年金の顧問やってる国もやばくね


IT大臣とかも

355ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:25.91ID:xmSFM/Gl0
そういえば6人が焼け死んだ三幸製菓の社長も会見を拒否してる。
ありえへんわ。

356ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:42.01ID:X23yKA0T0
>>347
だったら中国も終わりだな
人の流動化で成長できるのは売り手市場の時のみだ

357ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:43.36ID:HMVH/2wJ0
バイトとベテランの賃金の差額を安全費と捉えられていればね。一発の事故が大惨事を引き起こす職種だと分かっていたのか

358ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:50.61ID:MKxK/vB70
>>342
同業者がこれから荒れるから出るなって忠告してるけどな

359ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:01:58.41ID:vX//Onhl0
>>200
そもそも人員削減は現場の努力であって経営者やましてやコンサルの努力じゃないし

この社長自身はどんな努力をしてたのさ

360ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:08.41ID:31GwDX5p0
>>321
おやおや、出会い目的ですか、気持ち悪いですね
場所もしょぼいですし肝っ玉を不安死させていただきます

本当に来るのですかね??笑 逃げると有名ですよね、その辺の方笑

361ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:12.84ID:/hWpdRRY0
>>324
うわぁ・・・

362ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:17.59ID:K6WmB2Uj0
現場猫を地で行くような会社だな

363ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:19.42ID:P1UVV1vV0
>>210
で この結果やな
特にこの会社は客の命を預かってる事業をしてるんやで

364ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:31.34ID:rm5P3YZu0
>>316
馬鹿かよ
海なんか沖に出たら全然変わるのに
遊覧船に乗るならルートの天候や波ぐらい調べるのは常識だよ

365ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:42.69ID:jhb8/v230
これが自民や維新の推奨する新自由主義か
そりゃ国力も落ちますわwww

366ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:46.29ID:GXboSIvK0
業務上過失致死で桂田精一を逮捕しろよ。

367ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:02:59.60ID:oV100l8N0
ID:31GwDX5p0

雇われ工作員かな

368ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:00.31ID:cHmE3Y7X0
>>353
日本人メンタル弱すぎだろ
ガンジス川見習え

369ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:11.63ID:mYu+TLuL0
やってる事は違うけどワタミ感あるww

370ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:12.14ID:ZxyOCNRv0
>>340
自己レス
>>3によると、コンサル側は経費を抑えろとは言ってないのか

>●コンサル会社は経費を抑えろと指導した事実はない、むしろ船購入などでしっかり費用をかけろとアドバイスしていた

371ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:14.47ID:m/KJOY2h0
>>340
ダイヤモンド自体が広告雑誌
東京ウォーカーと同じ

それ理解できてない経営者が
ビジネスファンタジーを信じ込んで大金払って金ドブ
自分で考えること検証もしないし
判断できる人間を雇う知恵も人望もない

372ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:15.39ID:u+kWy4Lk0
コスタカッター ゴン社長もあきれとったわ

373ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:15.96ID:31GwDX5p0
>>330
アナタの怒れる心の中……とだけ言っておきましょう

遺族でもないのに何チョーシこいてるのですかね
この昼間っから書き込んでる変人は笑

374ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:17.97ID:X23yKA0T0
>>362
現場猫は精々自分が犠牲になるか
同僚を一人殺してしらばっくれる程度
この件に比べたら可愛いもんだ

375ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:39.03ID:HMVH/2wJ0
>>355
異常な会社だってわかるよな
あそこも火災の常習犯で安全対策無視だろ
そういう会社は社長が逃げる

376ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:40.28ID:nqP7STGu0
>>327
こういうときも保険って降りるの?

377ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:42.44ID:iQ1kEdfn0
大型トラックを積んで内海の伊勢湾を航行してるフェリーがいいな。
でもウクライナ軍のネプチューン地対艦ミサイルで撃たれると沈む。

378ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:45.83ID:Y+w8OJB/0
>>364
たぶん、客も騙されたと思うわ

379ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:52.80ID:jI5zOvh10
>>355
そろそろ生産再開なんだよね
買わないけど

380ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:53.58ID:ccmJhecN0
この給料は手取り?

381ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:56.49ID:hr233fio0
別の運航会社の船長:「やめといた方がいいぞとは言った。『はい(だけど社長が行けって言ってるんだから行くしかねえだろうが)』とは言ったけど、そのまま(出航した)」
みたいな感じだったんじゃねーの?

382ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:58.75ID:pyhuxLad0
>>358
いまちょうどその辺を読んでた
事故った船長なのか船員なのかわからない書き方だけど
仲間の忠告に「ああ ハイハイ」って答えてやがるのね

383ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:03:59.18ID:tbPu43Av0
ピンポイントの天気予報なんて無理だろに

384ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:02.51ID:v9F5tA3C0
社長に経験がないのにベテランはクビとかコンサルにも責任はあるよな…

385ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:05.26ID:31GwDX5p0
>>348
この広い地球に愛と希望を抱いてます

386ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:06.91ID:Fd2/aXYI0
>>13
この発言は下手うったよな。
まあ、弁護士が「言い間違いだった」と取り消させて「出港は船長の判断」で通すだろけど。
経験不足の船長になって社長による危険な出港強要が常態化していた証拠を集めないと

387ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:09.75ID:MKxK/vB70
>>364
おまえ飛行機に乗るときにコースの天候とか代替空港とかチェックするのか(笑)

388ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:16.62ID:5hA3yVRQ0
沈む瞬間どうだったんだろ
船首から浸水したら船尾が最後まで残って畳半畳ぐらいのスペースを巡ってバトルがあったのか
最後に残った1人は船尾の頂点に立ち尽くしたまま往生を遂げたか

389ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:19.81ID:jZ0JuYfS0
不運“バッドラック”と舞踊“ダンス”っちまったな

390ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:26.63ID:/hWpdRRY0
>>358
漁師が出るのやめるくらいなのに何故出たのか理解できない
漁師なら無謀しても自分の命ですむが、観光船は客の命を預かってるわけだからな
間違いなく人災だ

391ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:27.57ID:d8RIs5yW0
もうこんなの成るべくして成った様なもんじゃん
観光バスとかでも似た事故あったよな

392ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:34.12ID:HMVH/2wJ0
ダイヤモンド記事消してるんだ
糞だな

393ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:44.08ID:VJTZCyM10
>>342
前線通過なんて事前にわかる
天気図なんて毎日見てるはず

394ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:47.50ID:Ao33+mlp0
>>342謝罪会見せずに書き込みか?
>1時間後には前線通過で大荒れになると予想できなかった
強風波浪注意報が出ている。
前線通過なんて、天気が分かれば(普通の漁師でも)予想できる
気象庁HPには詳しい予想天気図がある。正しかった。

395ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:04:58.51ID:GSDUMavR0
まあ儲けられる時期は短いからコストカットするとこうなるよな、季節従業員の悲哀。
専門性が必要なのにそれを理解できてないのが上に立って経営しか見てないんだから
こうなるわな

396ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:01.96ID:oV100l8N0
>>370
ソースがないのは鵜呑みにしないほうがいいよ

397ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:13.30ID:uj0NN5yL0
>>376
こういう時こそ降りなきゃ何の為の保険か。

398ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:16.65ID:2aveAqh40
ベテラン船長でも35万しか貰えないのかよ

399ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:24.93ID:9WGIHItz0
>>10
やってたぞ

400ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:32.56ID:bd85UoYA0
>>355
新自由主義コンサルの指導じゃね?

401ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:40.93ID:rm5P3YZu0
>>387
俺は酔いやすいのもあるけど船に乗る時は当たり前のように調べる
旅行慣れしてるからな

402ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:55.23ID:xui4XlC/0
>>298
人が亡くなったばかりのところに来る客なんて一部の変態だけだろう

と言うか、知床に限らず当分は全国の遊覧船・船旅関係は避けられるだろ
業界全体への迷惑が酷い

403ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:55.59ID:qcKte/0S0
Amazonのベゾスも人件費は最大のコストと明言
実際に末端の従業員は安くこき使う
ウォルマートもそうだな
半数の従業員が生活保護

404ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:58.86ID:u+kWy4Lk0
>>398
結局雇われは搾取されるだけなんだよな

405ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:05:59.77ID:/Wd5SgSP0
奇しくも、福知山線脱線事故から17年のニュースがあった時に・・・

406ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:02.08ID:MKxK/vB70
>>390
人災だなあ
事故の直接の責任は船長だけど、会社の管理責任をどこまで問えるかがポイントか

407ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:08.45ID:/i/QG8c10
船長に責任を押し付けて逃げるのかね
それは何でも虫が良過ぎないか?

408ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:09.10ID:a9pNyrwC0
>>340
普通に考えたら消してくれて依頼でしょ有償か無償かはわからんが

409ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:10.64ID:VjqTR7yN0
維新大好きの大阪も数年後にはこうなるんだろうな・・・

410ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:21.26ID:X23yKA0T0
>>387
横だけど、飛行機は厳格な管理の元で運航、欠航の判断してる感じがするが
一社だけ運航を強行するなんて見た事ないし

つまり、地方の観光船を同じ感覚で利用してはいかんと言う事だな

411ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:25.77ID:QrNvREAr0
>>160
700件目にしてこれの一番上が出たって事だな
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

412ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:28.53ID:pFKJxv7U0
>>333
天候の急変なんて、予想しうる事態だ。
だから、避難先は港替わりになるこの場所と航行前に指示する。

周囲に船がいれば救出の可能性が上がる、のも予想しうる事態だ。
だから、実施判断は、周囲に同業者や漁船が何隻以上いる場合、と事前に指示する。

経営判断や指導は的確だったかな?

413ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:33.52ID:qcKte/0S0
>>404
大工もな

414ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:34.38ID:bd85UoYA0
>>392
新自由主義利権と癒着してるんだと
告白してるようなもんだ。

415ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:34.74ID:MKxK/vB70
>>401
何で飛行機は調べないんだ?
落ちるかもしれないぞ

416ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:43.49ID:31GwDX5p0
>>352
あなたのようなクソ雑魚よりも遺族の心配をするべき時だとは思いませんか?

無敵というのは最弱でもあるということ

417ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:45.57ID:l2OqFs280
>>163
このバイト船長を擁護したいのは貴方でしよ
最終判断はあくまで船長

418ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:46.60ID:tbPu43Av0
観光旅行で関わる会社の経営状況まで調べるある種馬鹿レベルな奴なんかいないんだろうから不運でしかないだろうに

419ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:50.36ID:p1bgBPJ00
現代の蟹工船だな

420ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:50.61ID:jZ0JuYfS0
俺が社長だったらマスコミ相手には喋らんわ
なんで正義ヅラのお前らに稼がせなきゃならんねん

421ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:51.80ID:Y+w8OJB/0
>>350
同じねっこが全国にありそうだ

客も自分の安全面について考える時期に
きているよ

これから、来日する外人も日本だから
と思っていたら、酷い目にあいそうだ

422ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:06:58.92ID:1r35bow70
社長KASUI

423ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:06.01ID:u+kWy4Lk0
20年無事故無違反のベテランでも30万とか
それも会社の為に死力して給料少し増えたら首

上級国民いい加減にしろよ

424ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:14.97ID:At53itc/0
コロナ禍で北海道への観光客は超少なかったから、仕方なかったのだろうな

425ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:16.52ID:/hWpdRRY0
>>384
コンサルがクビ切ったのか
現場の実情を調べずに数字だけみて切ったなら問題だな
人が死ぬくらいなら会社は潰れるべきだったのでは

426ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:21.47ID:vpzgQDTO0
社長好きだわw

427ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:35.66ID:VtDhlQm70
>388
そんなチンタラ沈んでないと思う
あの手の船はあっさり沈むよ

428ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:40.08ID:Q4Xpm2SD0
ついこの間まで弁当屋でバイトしてて船舶免許取ったばかりの奴をいきなり船長にしたら不味いな。

429ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:41.32ID:hBoo9BrV0
船体が見つかったのか
中に残りの14人が眠ってるのかな
カシュニ滝の海底30m

430ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:47.07ID:Xm/Mz1Ed0
やっぱり文系って害悪だよな
日本史や世界史や古文漢文などの暗記だけの科目は受験科目から外すべき
逆に数学と物理は全ての学部で必須にすべき

431ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:54.05ID:bFCFSL6Z0
首になった元社員が警告に来るって余程

432ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:56.26ID:sEVBaGL90
>>364
現地に行かないと天候や波なんてそうそう分からんだろ
付近は人のいない場所だぞ
例えば北極の天気は調べられないだろ
そういう場所

433ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:07:57.85ID:r+Rharjg0
>>416
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

われ何でフリーザ口調やねん

434ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:05.72ID:rm5P3YZu0
>>415
飛行機は調べたってしょうがないやろw
予定あるし行きも帰りも乗らないとしょうがないだから

435ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:07.99ID:X9Km7yMC0
やりがいとかアットホームとか書いてある求人はブラック率高いという私の経験則がまた当たってしまったわ。
冷静に条件だけをみた方がいい。
本当に従業員を大切にする気がある求人は、雇用条件や社会保険がちゃんとしてる。
いい言葉ばかり書いてあるけど、試用期間の条件が悪かったり社会保険が完備されてない、賞与が何ヶ月分かはっきり書かれてない、年間休日が少ない職場はやめとけ。

436ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:10.26ID:hBoo9BrV0
>>428
船員にいたっては4月採用のこの日が初出勤

437ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:11.51ID:7NIg910D0
民主党政権時代のが
暮らしは楽だったよな

自民党政権なってから
なんでも非正規
なんでも値上げ
そして増税

438ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:11.91ID:pyhuxLad0
>>383
ぴんぽいんとてんきよほうがでてたのです……

北海道西部から東に向かってちょうど前線が移動してて
知床は沿岸部でもシケると3時間前には…

439ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:16.74ID:so43aW+n0
軽井沢バス転落事故と類似点が多い
あの時の経営者は業務上過失致死で裁判中

440ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:26.47ID:6ix0mnsk0
池沼が商売するといつもこう

441ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:31.04ID:wxT7tNca0
>>410
飛行機は会社によって基準が違うから
会社によって飛んだり飛ばなかったりはあるだろ

442ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:39.20ID:IIFB9LLg0
>>1
観光船もバスと同じくらいの資格の難易度が必要だよなー。

大型二種と小型船舶じゃ似たような仕事内容なのに差ありすぎだべ。

443ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:39.59ID:31GwDX5p0
>>386
これはね社長さん自身が責任を感じて助けにいこうとしたってことじゃないかな
それをね、一部だけ切り取って順版おかしくするいつものマスコミの手口だよ

だとしたらすごくいい社長さんだよ

444ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:39.90ID:lKwFBe6P0
>>103
半値八掛け二割引
ゆうやつか

445ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:42.70ID:/W73AnKb0
バイトに替えても同じように客が来るならそうするよね
客も貧乏になって格安優先で低質のサービスでも気にしなくなって
それでこんな経営でもまかり通るようになって負のスパイラルのような気が

446ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:44.89ID:jZ0JuYfS0
>>419
カニ言いたいだけやろw

447ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:51.11ID:d8RIs5yW0
>>424
乗客殺す事になるなら倒産した方がマシ

448ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:52.17ID:FmGNIaLF0
つまり
安全面の予算経費を全部カット

そら沈没するわな

449ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:08:55.42ID:oV100l8N0
>>160
一撃で信用は地の底だわな

450ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:09.67ID:6HvVLMAf0
船長がわざと岩場に座礁させてれば助かったのにな。バイトじゃその判断も出来ないか

451ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:11.23ID:Y+w8OJB/0
>>414
新自由主義を誤解しているわ

452ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:14.18ID:Jvitc+Jz0
コンサル?

453ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:18.22ID:X23yKA0T0
>>441
そうか?
大手が欠航を決めたら右に倣えって感じだけどな

454ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:20.99ID:r+Rharjg0

455ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:23.64ID:tbPu43Av0
旅行ガイド 掲載してたとこ一斉削除開始で作業もう終了してるんだろう

456ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:23.71ID:3wELb48P0
バイトにしたって低賃金クソワロタ

457ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:25.27ID:MKxK/vB70
>>434
なんだよ、船でえらいドヤるから飛行機でも期待したのに

458ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:28.37ID:8PpA0EoO0
これが竹中維新が目指す新しい日本のカタチ

足立やおときた議員も正社員は既得権益と力説してましたよね

459ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:29.48ID:Hgn4HmNs0
ベテラン船長でもそんな賃金なのね

460ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:36.89ID:nqP7STGu0
>>397
整備不良とか関係ないのかな?
無知ですまん

461ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:09:53.71ID:QsUIOuXd0
儲け第一乗客の安全なんか二の次

462ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:02.91ID:Vx2bVGa10
船長は船主の代理人としての法的責任もある。
出航前に船の検査義務があるから船体のひび割れを見逃した責任は船長にある。
出航を決断したのも船長の権限によるもの。

被害者に対しての賠償責任は船所有者にあるけど刑事責任を所有者に負わせるのは難しいかも。

463ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:12.67ID:iT4h8Oum0
文藝春秋で経済学者、小林慶一郎を論破ー完全版ー

;t=2s

【打倒!!緊縮財政】税は財源だと勘違いする井手英策教授の暴論


464ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:20.32ID:iXKTzpfY0
多分今の日本企業こんなんばっか

465ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:24.35ID:u+kWy4Lk0
>>435
布団のセールスとか従業員が飛びっきりの笑顔の写真出てたり
いいことしか書いてないもんな 家族のような暖かさ&一年に一回ハワイ旅行みたいな
給料どーんいきなり30万 ボーナス3回支給とか

466ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:29.58ID:iT4h8Oum0
【打倒!!緊縮財政】日本経済をドン底に突き落とした悪魔の経済学者とは?=吉川洋

;t=141s

【打倒!!緊縮財政】時代遅れの経済評論家 大前研一を完全論破


467ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:37.46ID:+TWDYs2y0
日本政府が国後島沖の捜索についてロシアに許可を求めた
実質的に北方四島がロシアに属すると認めたのと同じ

468ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:50.02ID:iT4h8Oum0
【打倒!!緊縮財政】慶應教授 土居丈朗の支離滅裂な暴論



【打倒!!緊縮財政】「日本財政は必ず破綻する」矢野財務次官の腰巾着"小幡績"を徹底論破


469ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:51.09ID:31GwDX5p0
>>433
情報提供が必要なこの瞬間
あなたのやったことは窓口にケンカに負けた腹いせにメールを送りつけただけ

私はあなたを軽蔑しますね、人の心はないのかな?

470ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:10:55.82ID:mYu+TLuL0
>>447
小銭稼ぐために多額の賠償金を払う事になるって見本みたいな例だな

471ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:00.26ID:MKxK/vB70
>>462
船長とは別に、運航管理責任ってどこまで問えるんだろな

472ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:00.47ID:nLf9bD120
>>403
ECに限るならそれは仕入れと物流を握ってるからだよ
更に言うと付加価値を生み出す何かを導入してる
だから人件費は置き換わるって話。アホなの?

473ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:01.26ID:qcKte/0S0
>>430
欧米を見ると歴史など人文学をめちゃくちゃ重視していて戦争でも相手の国の文化の専門家を集めて徹底的に研究している
アメリカも太平洋戦争時に東洋文化の専門家を集めて日本人の思考を解析していたよ
日本が負けたのは文系軽視のせい
いくら優れた理系の専門家がいてもマネジメントがしっかりしていないとダメだとわかる

474ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:10.73ID:DTZKkDQS0
運賃が安かったかどうか。

旅客が払う運賃が安くもないのに、社員に払う給料が低いのなら経営の失敗すぎる

475ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:24.22ID:coJ7gTOI0
>>249
生まれ変わった結果大事故ですか
既得権にも理由があるということがよくわかるわ

476ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:28.00ID:tf2tvO6C0
●北海道雪印食品牛肉偽装大型詐欺事件

2001年(平成13年)9月、国内で初めてBSE感染牛が発見されたため
国はBSE全頭検査開始前にと畜された国産牛肉を事業者から買い上げる対策を実施しました。
これは雪印乳業(株)の子会社であった雪印食品(株)がこの制度を悪用し
安価な輸入牛肉と国産牛肉とをすり替えて申請し、交付金を不正に受給したという詐欺事件です。
事件は2002年(平成14年)1月23日の朝日、毎日両新聞の報道で明らかになりました。
背景には「原産地ラベル張り替え」が日常化していた
(2) 雪印食品牛肉偽装事件

2001年(平成13年)9月、国内でBSE(狂牛病)感染牛が発見されたため
国はBSE全頭検査開始前にと畜された国産牛肉を事業者から買い上げる対策を実施しました。
これは、雪印乳業の子会社であった雪印食品(株)がこの制度を悪用し
安価な輸入牛肉と国産牛肉とをすり替えて申請し、交付金を不正に受給していたという詐欺事件です。
事件は2002年(平成14年)1月23日の朝日、毎日両新聞の報道で牛肉偽装事件が表面化しました。
背景には、雪印食品で「原産地ラベル張り替え」が日常化していたことや
雪印乳業(株)の食中毒事件の影響により雪印食品の売上が減少し経営が悪化していたことに加え
BSE牛発生に伴う消費者の牛肉買い控えにより大量の在庫を抱えてしまっていた状況がありました。
牛肉詐欺事件が顕在化してから3ヶ月後の2002年4月末、雪印食品は事実上倒産に追い込まれました。

477ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:28.63ID:gwW2b6qh0
>>417
まあ日頃から欠航しないように圧力かけられ続けてたんだろうけどね

478ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:33.19ID:uj0NN5yL0
>>460
何が原因だろうと被害者遺族への保険は降りる。
・・・保険に入っていればだけど。

479ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:40.01ID:PozrF2+10
3歳女児死亡って見た瞬間に喜びが浮かんできた
いつからこんな人間になっちゃったんだろう
それともみんな誤魔化してるだけで、嘘なく本心を覗けばそういうものなのか

480ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:42.28ID:N6ZDkmnN0
しっかり規制・取り締まりをやらないと
社長と残り全員アルバイトが一番安上がりになるからな

481ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:47.68ID:AmkiBtV80
俺が社長なら有罪にならなかろうと自殺するかもなぁ
でもこう言う人たち精神が強いよな
何度でも立ち上がる
大したもんだよ

482ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:55.13ID:X23yKA0T0
>>471
少なくとも海洋審判では、船主に賠償責任が及んでるね

483ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:56.84ID:pyhuxLad0
間違ったコスト削減がまたバレてら
同業者の言葉を無批判に信じるならだが
「船本体金属部の海水による腐食を避けるために亜鉛板カバーをする」
「ところがあそこの会社は去年のカバーを交換しないで運行してる」
「亜鉛板の寿命は1年」

484ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:11:58.88ID:r+Rharjg0
>>443
お前は俺を訴えんのか?
かまへんぞ?
知り合いの弁護士先生2人おるから訴訟でも何でも受けて立つぞ

485ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:04.83ID:iT4h8Oum0
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!

通貨の考え方が変わってきてる


毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。



★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない

★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること

★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる

486ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:12.02ID:LRr8DAXG0
長年の給与の安さに嫌気がさしたデキる社員が逃亡して
その半額給与で無能社員を複数人雇って後釜にしたけど
どいつもこいつも使えずに
結果業務が無茶苦茶になってる
うちの会社によく似ているw

487ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:16.37ID:Y+w8OJB/0
>>407
弁護士はその方針だろう

そのための船長だから

検察は、アルバイトや時給を背景に
経営からの支持なり、圧力を立証して
くるだろうね

宿の従業員とかの証言も気になる

488ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:27.36ID:r+Rharjg0
>>469
受けて立つからやったんぞ?

489ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:29.98ID:wxT7tNca0
>>453
なんだ適当なイメージで語ってたのかよ
大手に倣えとか、大手が飛んでない路線はどうすんだよ

490ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:39.91ID:nqP7STGu0
これ社長は海について素人だったのかもしれないけど船長は船の長を名乗るくらいなんだから行けるかどうか分かったはずじゃないのかな?
免許取ったけど一切経験がありませんとかじゃないんでしょ?
無理なら無理って社長に進言できたはずなのに

491ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:47.20ID:1r35bow70
北海道民全員クズ

492ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:47.38ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

493ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:51.07ID:MKxK/vB70
>>482
刑事罰は難しいのかねえ

494ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:51.45ID:JBRYr3ip0
ザ竹中平蔵って感じ

495ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:12:52.03ID:u+kWy4Lk0
>>478
何千万も下りるようなような保証なんぞ入ってないよこんな会社
いいとこ200万とかだろ
車でいう自賠責保険みたいな感じ

496ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:09.51ID:a9pNyrwC0
>>380
>>14
日給

497ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:27.26ID:6UoDMNtu0
>>432
windyで地域/時間を絞っての予測はかなり出来ます。
https://www.windy.com/?44.207,145.185,12
通常はwindy+経験で、この予測より荒れるのは早いかも…等を
さらに探ります。それでも予想外の強風に慌てる事は有りますけど。

498ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:28.63ID:qLhcwEfc0
>>14
船がでない日は日当もでないんだろうし
寮費と食費を引かれたら手元にはあまり残らなそう

499ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:31.45ID:tf2tvO6C0
●北海道雪印食品牛肉偽装大型詐欺事件

2001年(平成13年)9月、国内でBSE(狂牛病)感染牛が発見されたため
国はBSE全頭検査開始前にと畜された国産牛肉を事業者から買い上げる対策を実施しました。
これは、雪印乳業の子会社であった雪印食品(株)がこの制度を悪用し
安価な輸入牛肉と国産牛肉とをすり替えて申請し、交付金を不正に受給していたという詐欺事件です。
事件は2002年(平成14年)1月23日の朝日、毎日両新聞の報道で牛肉偽装事件が表面化しました。
背景には、雪印食品で「原産地ラベル張り替え」が日常化していたことや
雪印乳業(株)の食中毒事件の影響により雪印食品の売上が減少し経営が悪化していたことに加え
BSE牛発生に伴う消費者の牛肉買い控えにより大量の在庫を抱えてしまっていた状況がありました。
牛肉詐欺事件が顕在化してから3ヶ月後の2002年4月末、雪印食品は事実上倒産に追い込まれました。

500ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:34.73ID:iT4h8Oum0
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ


菅が言ってたこと

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう

●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
http://2chb.net/r/newsplus/1609881879/l50

●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
http://2chb.net/r/poverty/1611461093/

501ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:40.83ID:nqP7STGu0
>>478
それなら安心した
命預かる業種で保険入ってないはないでしょ……ない…よね?

502ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:41.94ID:X23yKA0T0
>>489
そもそもそんな路線では一社独占状態だろ
比べ様が無いわな

その場合はその会社の基準だろうよ

503ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:45.38ID:6BgVZ0Ly0
竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ !

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

竹中平蔵😡首を切れない社員なんか雇えませんよ!

504ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:49.19ID:JFBYSd9m0
>>462
その船長の責任に対しては権限が対になってるかは
船長の権限を侵害したと証明出来たら良いんだけどね

今回の件だけではなく日頃から越権行為て船長に指示してたと証言あれば良いかも

505ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:53.33ID:ileK/1yH0
日本人にはまともな経営は無理なんだね
人間酷使する戦術しか取れない
基本的に人権意識や人命が軽いのが根幹にある、お前らもサヨガー大好きで人権嫌いだもんな

506ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:13:58.60ID:GSPUMAeN0
社長のイエスマンなら船長の責任も大
経験浅いとか言い訳に過ぎない
もちろん諸悪の根源は社長

507ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:00.22ID:31GwDX5p0
>>475
生まれ変わりと大事故の因果関係は証明されていないよね

いいじゃないか自己を起こしたって
これで日本の観覧線の安全性はより高まる
貴重な教訓を得られたことを喜ぶべきだ

508ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:02.48ID:AmkiBtV80
破産してまた立ち上がるんだろうね
強いな

509ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:24.23ID:iT4h8Oum0
●あなたが生活困窮した時に役所の福祉課で言うべきたった一つの言葉とはー★2
http://2chb.net/r/newsplus/1607003640/l50


所持金が10万円切ったら、生活保護申請を!
弁護士も相談に乗ってくれる。 まずは過去スレから隅々まで読め


13ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:33.09ID:0atpaBZO0
ナマポ民だけどこれはマジ 「相談したい」ではなく「生活保護の申請をしにきた」とはっきり言うこと もし渋い顔されたら「憲法で保障されている」といえば役人は何も言えなくなる


15ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:49.54ID:7sgK4ljz
役所行って、生活保護の申請するときは 「生活保護の申請します」ってちゃんと言うんだぞ 窓口担当者から「生活保護の『相談』ですね」って言われても、 「いえ、申請です」って言うんだぞ


255 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 21:53:44.67 ID:yiciUCHU0
>>226
生活保護の申請を受け付けて貰えないのは水際作戦や嫌がらせではなく単に申請者が受給条件を満たしていないせいもある
無職で手持ちの金が30万を切ったとかじゃそりゃ受け付けてくれない
金があるうちにアマゾンなんかで最新版の生活保護手帳(あとボイスレコーダー)を手に入れてよーく読んで頭に叩き込んでおく
そして生活保護受給条件満たしている(具体的には所持金が5万以下)になったら生活保帳とボイスレコーダーを持って役所へ行って
窓口にそれらをドスッっと置いて「生活保護の受給条を満たすようになったので申請しに来た」と言って申請すりゃいい
申請が断られるようなら「自分では保護の条件を満たしていると考えるが、申請拒絶の理由は生活保護手帳のどこに書いてあるのか?」ととことん問いただせばいいし
その前段階で「相談」しに行く時点で生活保護手帳を持参してどのような状況になったら生活保護の受給条件を満たすようになるか?をしっかり確認しておけばいい

510ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:24.73ID:2ecoz2kp0
知床の社長がTwitterでフォローしてるアカウントが胡散臭すぎ
安倍晋三、橋下徹、孫正義、三木谷、藤田晋、ホリエモン、小山昇…

511ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:31.17ID:Q4Xpm2SD0
今のフジテレビに似てる環境なんだろうな

512ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:37.14ID:r+Rharjg0
>>507
被害者家族の連絡先が分かったらそっちにも送ったるわ

513ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:37.54ID:JbvYGkaU0

514ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:41.37ID:At53itc/0
今は8800円だが10000円に値上げせざるを得ないな

515ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:47.99ID:jI5zOvh10
素人さんでも免許さえあればバスやタクシーより簡単に客を乗せて運航できる遊覧船ていうイメージがついちゃったからこれから先厳しいね

516ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:50.09ID:X23yKA0T0
>>493
関わり方によるね
トップダウンで船長が全く逆らえない状態での指示なら
今回の場合重過失もあり得る。

517ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:14:52.46ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

518ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:00.90ID:fB6s7jl/0
しかしブラック企業の鏡のような会社やな

519ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:18.54ID:pyhuxLad0
>>467
今の国際情勢だとしょうがない…
悔しいけど下手に刺激するわけにいかんし
「露助がウクライナで手いっぱいの今こそ!」って択捉に3万人上陸させる軍備はねえし
岸総理が「問題ない。択捉以下4島はもともと日本」ってプーチン並みのこと言えるか疑問だし

520ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:20.24ID:u+kWy4Lk0
記者会見も開かない 相当に神経も図太いよ
町長や役場からも開くよう言われてると思うが頑としてやらないわけで

で遺族の前で足を組んでたってありえないだろう
俺なら地べたで正座するよ 相手が椅子でも

521ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:25.11ID:tbPu43Av0
賠償で保険なんかに期待したら更なる悲劇に襲われる案件

522ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:30.45ID:wSAq5sWi0
そもそもアットホームな職場は
アットホームな職場です。なんて宣伝しない

523ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:32.14ID:qD7lhc1R0
竹中平蔵の目指す社会w

524ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:32.85ID:tvxEDsuC0
>>95
ちゃんとした免許、資格があればいいんじゃないか。
医者だってバイトしてるし。

525ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:35.46ID:rNGPqoTr0
コストカットのため操行技術の未熟な社員にやらせる、シフトも過酷なものにする
杜撰な運行管理、設備点検、形だけの研修

この事故は今の日本の現場そのものの縮図

526ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:37.09ID:HGiZvAj80
どこの会社で事故起こしても救助は3時間後
つまり現状では沈没即死亡の場所へ行くと言う事の認識が足りない
救命ボートぐらい必須で載せないと観光など無理地帯

527ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:49.67ID:31GwDX5p0
>>484
それより遺族に謝罪しなさい
あなたはその傲慢な独善敵行動で異族の方々の手を煩わせただけですよ
弁護士の知り合いが聴いてあきれますね

あなた自身には良心の欠片も存在感しないのか?

528ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:52.95ID:JFBYSd9m0
>>453
そうでもない
気象状況によるけど

その空港に駐機していた場合と折り返し運行の場合も違うし
機種によっても違う
実際、機種変えて飛んだこともある

529ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:53.06ID:7kvweMAn0
これ半分は小泉、竹中に殺されたようなもんだろ

530ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:53.45ID://RP1lsH0
何度も何度も管理や保護の問題で蹴られてるのに学習しないよね
今回も自然遺産なのに野本図な観光プランを許してきたのが原因にある

531ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:15:55.47ID:xcC2zxU70
スクエニWDを思い出す愚行やな

532ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:08.50ID:lKwFBe6P0
この遊覧船料金いくらよ

533ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:18.68ID:MKxK/vB70
>>516
船長と社長が日常的にどんな関係だったとかどんな管理してたとか、その辺りがポイントなんだろな

534ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:25.56ID:a9pNyrwC0
>>419
日給8000円

535ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:33.85ID:9d42Ijgp0
それでアマチュア無線で業務連絡してたのか

536ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:38.75ID:SR1CIcKV0
コロナで観光客減ってなきゃ雇用継続出来てたのかな

537ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:38.95ID:sEVBaGL90
>>497
ふわっとした風だけじゃ海は予測困難だよ

538ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:41.66ID:ALuX64u/0
これは周りから呑んで無い時は仏様と崇められてる俺が元船長だったとしてもザマ〜だな!

539ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:42.93ID:X23yKA0T0
>>528
ソレは悪天候に強い機種に変えると言う
安全上の配慮をしたから飛んだのでは?

540ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:45.85ID://RP1lsH0
>>484
弁護士は知り合いだからって理由で仕事なんか受けんわ
世間知らずのおっさんがイキってるのは恥ずかしい

541ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:46.45ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない 
増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部」


■本部長 額賀福志郎(茨城県第2区)    ←早稲田大学第一政治経済学部経済学科 日韓議員連盟会長
■本部長代理 田中和徳(神奈川県第10区)  ←法政大学法学部
■副本部長 稲田朋美(福井県第1区)    ←早稲田大学法学部卒  弁護士
■事務局長 越智隆雄(東京都第6区)    ←慶応経済学科卒 →東京大学大学院法学政治学研究科

■小委員長 小渕優子(群馬県第5区)    ←成城大学経済学部経営学科卒
■小委員長代理 後藤田正純(徳島県第1区) ←慶應義塾大学商学部卒業後、三菱商事
■事務局長 橘慶一郎(富山県第3区)    ←東京大学法学部第2類(公法コース)卒業

542ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:50.88ID:KiTH1HY00
>>420
おまえのせいで国税が浪費されてるが。と言いたいな

543ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:50.98ID:31GwDX5p0
>>488
いや、すでにアナタの負けですよ?

なぜ素直に負けを認めない?

男として恥ずかしくないのか!

544ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:52.58ID:pFKJxv7U0
>>474
だから、コロナで観光需要が消えたわけ。それを補うのが政治の役目。GOTOで需要回復が必要なのに、反対したヤツらが殺したようなもんだわ。

545ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:16:55.84ID:/ovQgTSW0
やっぱ人災だな
経営者が搾取するとこわ必ず将来崩壊する

546ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:17:06.35ID:qD7lhc1R0
>>520
マスゴミもビクビクと気を使ってるしこの態度はアッチ係だろうよ。

547ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:17:13.75ID:r+Rharjg0
>>527
震えてろカスが

548ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:11.64ID:cM9U8BRp0
うわあ
社長が馬鹿で死者が出た

549ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:12.04ID:mYu+TLuL0
船を中途半端に修理
天候不良
バイト船長

役満です

550ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:13.40ID:31GwDX5p0
>>512
そうか!遊覧船のパンフレットの画像も送っておいてくれ
頼んだぞ!

551ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:18.72ID:u+kWy4Lk0
>>536
2020年3月で解雇だからコロナが解雇の決め手になったかもね

552ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:21.85ID:tbPu43Av0
油代も異次元の高騰だろうからこれも要因のひとつだろうに

553ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:26.11ID:MKxK/vB70
しかしあれだな、今の状況を見る限り社長はサイコパスじゃないとなれないってのはガチだな
この社長まるで当事者意識が感じられない

554ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:27.42ID:SHHvLpzR0
沖縄みたいに半グレに乗っ取られたんじゃないの?
なんとなくそんな気がする

555ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:29.07ID:nqP7STGu0
>>513
調べてきた
以前いた従業員が天候を理由に出さなかったことがあるらしい
今回も社長にしっかり説明してれば防げなかったのかな…
てか社長はこのまま出てこないのかな

556ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:29.98ID:cNjPH/+P0
社長もバイトにすればいいのに

557ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:32.51ID:GSPUMAeN0
>>526
それは聞いたけど
他業者の運航日に合わせれば
近くにいるんだから救助できる可能性は大

558ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:34.12ID:v/vYCAI80
ID:31GwDX5p0
すごい、たった3時間足らずの間に67レスもするなんてw
しかもよく見れば屁理屈の塊が大半とかw
1つの書き込みにいくら貰えるんですか?

559ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:35.48ID:kDZWYfRt0
観光客目当ての事業なんて水商売みたいなものだよ。いいときはいいが観光客が
減ったらコスト削って料金安くしてなんとかやっていくしかない

560ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:37.68ID:Fje5soO60
現代日本の縮図みたいな話だな

561ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:42.92ID:JbvYGkaU0
>>546
実は北海道は炭鉱があった事から多いんだよな。

562ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:44.25ID:kRrhKFXM0
日給8000円てクソ安いな
起こるべくして起こった事故か
遺族の怒りは一生続きそう

563ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:45.03ID:vkfoOA6W0
専門技術職なのにベテランで35万しか貰えないのかよ、それでさえ払うの惜しくて解雇って

564ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:48.38ID:xTP7rRil0
経済優先とはいえ
人命よりも企業忖度する社会は拒否するわ

565ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:48.50ID:qD7lhc1R0
韓国のデパート崩壊や橋崩壊と同じ構図なんだよ。

566ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:49.16ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない  増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部

■事務局長代理 

鈴木馨祐(神奈川県第7区)  ←★元財務省
←東京大学法学部第3類(政治コース)大蔵省 福岡国税局、ジョージタウン大学フェロー


滝波宏文(福井県)    ←★元財務省  
←東京大学法学部卒業。1994年、大蔵省に入省。シカゴ大学大学院公共政策学科  
法務省刑事局、内閣官房への出向 主計局主査や人事企画室長、首席監察官、広報室長、
機構業務室長

567ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:50.42ID:+a2PJfSF0
どこの会社でも同じなんだよね「いいものは日本製」は非正規雇用の拡大と共に終わった
現場は入ったばかりの立場弱い非正規に丸投げばかり大手でも同じ
非正規雇用を野放しにして法整備しなかった政府の責任

568ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:18:51.80ID:7NIg910D0
バス事故と一緒

バスも運転手も会社から過酷な労働しいられて
事故が起これば運転手のせい

569ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:19:08.95ID:r+Rharjg0
>>540
受けるだろ
馬鹿か
1人は友人
もう1人はその友人の紹介の紹介の紹介で俺の裁判を担当してくれた大学の教授なんやからよ
当時は大学教授違ったけど

570ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:19:09.85ID:XvE3LdiR0
>>520
陶芸家で海原雄山みたいな奴と見たw

571ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:19:52.09ID:rm5P3YZu0
>>537
当時は波浪注意報出てたぐらいの強風やろ
多少知識あれば波が高くなるのは予想はつくよw
自分の命な自分で守らないと

572ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:19:53.88ID:uj0NN5yL0
>>533
死人(まだ行方不明だけど)に口なしだからなぁ・・・
秀岳館の子達みたいに録音でも残してれば良いけど。

573ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:16.16ID:1ueRr6Kk0
うんこ仙腸が招いた悲劇

574ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:16.88ID:Ao33+mlp0
>>473
イギリスはインパールの時現地に根ざした英国人学者(10−20年滞在)を雇って徹底研究した。
日本は直前に資料を集めただけ。あんまり集まらなかった。
辻は「あんなものは鎧袖一触だ」というパンフレットをつくって配っただけ。
理系的合理的思考なんていうレベルではない。

575ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:21.36ID:UTObQ+oF0
観光客は、そんな内部事情はほぼわからないしなあ。
安全な業者を選ぶ方法や判断材料が全くないに等しい。
名の通った業者、大手選んどけばいいのかな?と思ったけど、この会社はそこそこ大手の名の通ったクルーズ会社らしいし。

576ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:28.19ID:JbvYGkaU0
以前に座礁した時にできた裂け目も修理してなかったという話しも出てたよな。

577ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:28.56ID:kDZWYfRt0
>>567
非正規は正規に丸投げするのがいい。お前が判断しろなんて恥ずかしくて言えないだろ

578ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:30.32ID:u+kWy4Lk0
周囲の同業者からのこの言われよう
ほんと社長も会社も評判が悪かったのが丸わかり

579ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:32.45ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない
増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部」

■事務局次長 
中西健治(神奈川県第3区)  ←東京大学文科T類入学。専門課程では法学部へ進学
JPモルガン証券会社に就職。2006年6月、同社取締役副社長に就任

小森卓郎(石川県第1区)  
 ←東京大学法学部卒。東大在学中は弁論部に所属。←★元財務省
財務省(当時は大蔵省)に入省 理財局資金第一課  

佐藤啓(奈良県)    
←東京大学経済学部 卒業 総務省入省
カーネギーメロン大学行政大学院修了(公共経営学修士)
南カリフォルニア大学法科大学院修了(法律学修士)

堀井巌(奈良県)    
← 東京大学経済学部卒業 自治省 サンフランシスコ総領事館領事

580ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:34.45ID:tbPu43Av0
動物虐待ですよ

581ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:35.58ID:31GwDX5p0
>>547
震えているのは自身では何もできずに
周囲への働きかけでしか自己肯定感を獲得できない君だろう
何という浅はかな人間性だ、社長のように陶芸をするといい
自分を見つめ直し他者依存をやめることだ

582ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:20:47.05ID:7kvweMAn0
社長は町議員の息子なんでしょ
日本中で上級による中抜きで似たような事が起こってるよね
大手金融機関のシステム開発であったよ
小泉・竹中・自民党のせいで日本全体が骨抜きされてハリボテ状態

583ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:10.22ID:Bb2ZOLly0
日本人が貪欲なまでに安さを求めた結果がこんな悲劇に

584ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:16.21ID:X23yKA0T0
>>571
まあ、人の命を預かると言う社会的責任の前に
船長自身も死にたくはないだろうからな

経験があって危ないと思ったら出航せんだろう

585ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:20.43ID:JFBYSd9m0
>>501
観光船の認可申請の時に保険加入の義務は有るよ

586ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:20.73ID:BI63fy6w0
>>3
無駄の削減!身を切る改革!知床遊覧船の成長を止めるな!
って感じやね

587ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:22.59ID://RP1lsH0
>>569
だから?w今時大学なんてタケノコのようになるんだから大学関係者が自慢になんてならないよw
本人が自慢するだけでも滑稽なのに知り合いがねえw

588ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:28.72ID:c3viMrgV0
トヨタのコストダウンみたいなもんだな
経団連なら賞賛すべき経営者だ

589ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:28.85ID:dZ25Tp8y0
>>479
元からやろ?そーゆー人間なんや。底辺を這う虫ケラはそう感じるんやろな

自分は事故が嘘であればいいと思う

590ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:33.45ID:r+Rharjg0
>>581
お前「ドドリアさん」って言ってみ?

591ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:39.25ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない
増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部」

■委員 
井上貴博(福岡県第1区)     
←獨協大学法学部法律学科卒業

井林辰憲(静岡県第2区)     
←京都大学工学部環境工学科卒業、京都大学大学院工学研究科修士課程修了

小倉將信(東京都第23区)    
←東京大学法学部(国際私法:石黒一憲ゼミ)を卒業 日本銀行に入行
オックスフォード大学大学院を修了し、金融経済学修士号を取得

神田憲次(愛知県第5区)    
←中京大学文学部英文学科卒業。中京大学大学院法学研究科修士課程修了
愛知学院大学大学院商学研究科修士課程修了 税理士登録
名古屋税理士会名古屋東支部に所属 
 

592ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:21:52.51ID:5rQT9L4Q0
タクシーも同じ いちゃもんつけられて
15分も駅で客待ちしてたら給料削除
体調悪かろうが走行してないと駄目

593ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:14.34ID:Y+w8OJB/0
>>506
どちらにしても、船長の責任は重大だよ
給与の大小ではないからね

免許の意味もよく理解しているはず

片桐みたいに自爆志向ならわからんがね

594ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:15.87ID:ucPRroBF0
あのバス事故思い出す
あれも安い経費であげるため経験のほとんどない外国人に運転させてたよね
未来ある若者がたくさん亡くなってた

595ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:22.61ID:JbvYGkaU0
>>582
実は”上級”の多くが戦前の身分が下層だった連中なんだよな。

596ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:24.11ID:jYXq78p/0
>>273
船上でプロポーズというラブストーリー感じまくりのシチュエーションと
沈没する船と凍死確定の水温という体験を提供したわけか
これは敏腕コンサル

597ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:27.56ID:tf2tvO6C0
●北海道雪印製品による東京都の小学生集団食中毒事件

昭和30年3月、東京都内の小学校9校で、学校給食でだされた脱脂粉乳により
発生した集団食中毒事件で患者数は小学生だけで1,579人に上りました。
この脱脂粉乳を製造したのが北海道の雪印乳業八雲工場でした。
原因物質は黄色ブドウ球菌で、脱脂粉乳の製造時に重なって発生した製造機の故障と停電により
原料乳あるいは半濃縮乳が粉化前に長時間放置されたことで菌が増殖したものと推定され
2000年に発生した雪印製品による集団食中毒事件と全く同様と言える事件でした。
この八雲工場食中毒事件を風化させてしまい、その教訓を活かすことができなかったことが
45年後も2000年の雪印の企業体質が起した集団食中毒事件の発生につながったとも言えます。

598ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:31.37ID:jI5zOvh10
>>549
ぬけがけ運航で浸水しても周囲に助けられる船なし も入れて

599ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:37.38ID:AdJ066LM0
これもう半分「セウォル号事件日本リメイク版」だろ

600ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:37.76ID:qD7lhc1R0
マスゴミが船長の過去を堀りまくって晒してるが特に何も出ない。
肝心の社長に関しては軽くしか触れない。
あーあですわ…

601ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:39.11ID:h83S+U7V0
新しく入社して次の日にはベテラン
のように働けると思ってんのかな。

602ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:45.79ID:31GwDX5p0
>>569
俺の裁判ねぇ、どうせそんなことだろうと思ったよ
裁判沙汰になったことを反省せずに弁護士先生と知り合いになったと喜んでいるとは
つくづく見下げ果てた野郎だな!

猛省しろ!

603ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:51.53ID:XuXd+a910
>>1
風の息づかいを感じていれば、、、!!

事故は起きなかったはずやで!!

604ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:52.57ID:2rmhRvHz0
知床遊覧船紹介のページに載っているのが現社長だとしたら見た目からしてかなりやばそう

605ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:52.63ID:tsTgTjGU0
日給8000円だもんなw

606ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:55.51ID:VKuDopZV0
今回の船長って埼玉から単身赴任でしょう
なんでこんなとこ選んだのか

607ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:22:59.95ID:cItYWkTz0
ちゃんと社員を雇用ぜず外国人実習生使ってたりが当たり前な国だし今更これをダメだとは誰も言えんだろ

608ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:00.50ID:a9pNyrwC0
責任者は社長だよ

609ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:02.92ID:qJ5Vvimp0
>>3
ベストセラー作家小山先生乙です

610ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:07.41ID:6tbbAiKr0
>>385
お前のレスは全体的にきもいねw

611ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:10.50ID:MKxK/vB70
>>572
そこよなあ
何か地元の有力一族なのか?社長は
だとしたら周りも黙ったままだろうし

612ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:18.98ID:r+Rharjg0
>>587
「今時大学なんてタケノコのようになるんだから」

日本語大丈夫?
大学がタケノコ?
煮る派?
焼く派?
どっちなの?

煮る派なんだろどうせ!!!

613ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:24.11ID:AdJ066LM0
これもう半分「日本リメイク版セウォル号事件」だろ

614ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:26.11ID:h83S+U7V0
>>600
闇は深い。

615ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:35.76ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない  
増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部」


鈴木憲和(山形県第2区)    
武井俊輔(宮崎県第1区)    
藤井比早之(兵庫県第4区)   
村井英樹(埼玉県第1区)
国光あやの(茨城県第6区)  
尾崎正直(高知県第2区)  ←★元財務省
勝目康(京都府第1区)
神田潤一(青森県第2区)
塩崎彰久(愛媛県第1区)
西野太亮(熊本県第2区) ←★元財務省

616ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:40.87ID:u+kWy4Lk0
>>604
まともな生き方してたらあんな風貌にならないからね

617ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:41.96ID:sEVBaGL90
>>567
野放しにはしていない
政府は非正規雇用を推奨しています

618ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:58.70ID:qD7lhc1R0
>>607
国がグエンを推し進めてる訳だしなw

619ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:58.95ID:r+Rharjg0
>>602
いや俺が勝ったんやが?
一審二審共……

620ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:23:59.75ID:nqP7STGu0
>>585
ならお金についてはちゃんと支払われるんだな
数日前に船を検査した時は問題なかったって読んだけど倒れたり浸水するもんなの?
波で上の方から水が入ってくるだろうけど排出されるようになってると思ってた…

621ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:02.95ID:Ao33+mlp0
>>574
旧ソ連の軍用地図を見てみろ。
ロンドンの川の水深分布まである(俺は日本の川の同じ情報を集める方法が分からない)

622ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:21.44ID:xpA+8WQf0
構造改革の成果だな

623ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:41.60ID:jYXq78p/0
>>277
ほぇー
法律ってうまくできてんなぁ

624ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:41.60ID:tbPu43Av0
折れたらおもしろいのに

625ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:43.61ID:AsIGV0yt0
社長の会見まだかよ

626ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:50.72ID:iT4h8Oum0
●投票してはいけない  
増税緊縮派の国家議員 一覧 「財政健全化推進本部」


山口晋(埼玉県第10区)   
山下雄平(佐賀県)
松川るい(大阪府)

■オブザーバー   

大岡敏孝(滋賀県第1区)
鬼木誠(福岡県第2区)
古賀篤(福岡県第3区) 
本田太郎(京都府第5区)
宗清皇一(大阪府第13区)

627ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:24:53.89ID:FOEvi/vL0
>>122
今の日本の企業ってみんなこれよね
結果は惨憺たる有り様

628ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:02.54ID:31GwDX5p0
>>590
さっきから意味が分からないのだが?
薬物でもやっているのか?
人様に迷惑をかけていないで遊覧船のクルーでもして日々をまっとうに生きてみろ
そちらにだって遊覧船はあるだろ
オススメだ!

629ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:04.30ID:r+Rharjg0
>>587
これ因みにかまいたちのコントのセリフな?

630ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:10.69ID:bVvgxEOI0
お家でおとなしくしてるのが一番だね
大昔は知床の海に観光なんて不可能だったろ
そんなことが出来るのは皮下脂肪の厚いアザラシだけだ
人間は陸でおとなしくしてる方が良い
山もダメだぞ
トムラウシになってしまう

631ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:12.66ID:u+kWy4Lk0
>>625
やらんで逃げ切り図ってるだろ

632ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:14.65ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

633ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:27.90ID:ileK/1yH0
コンサルに頼るのは自信がないのとは違って、経営者の望むブラックな経営を肯定してくれるからじゃないの?
現にコンサルの言うことってコストカットや労働環境悪化の精神根性論ばかりだし

634ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:30.13ID:mYu+TLuL0
>>598
ソレは事故が起こった後なので裏ドラだなww

635ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:34.07ID:Y+w8OJB/0
>>588
上級国民はトヨタのせいにしたが、
裁判所の判断は上級の運転ミス

トヨタの安全神話は継続中だぜ

636ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:36.99ID:Ys3Hdi6F0
今は大丈夫だけど午後から荒れるとか、そんなの深い経験者じゃないとわからないよなぁ

637ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:37.50ID:h83S+U7V0
>>608
残念ながら船の上では
船長が誰より権限が大きい。
社長命令ですは考慮はされてもそれでも
船長の責任。

638ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:54.28ID:qJ5Vvimp0
穏やかな内海の観光船を
波の変化が激しいオホーツクで使えと言ったの誰や?
売主紹介したの誰や?

639ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:54.45ID:dnxIXyls0
殺人運航会社のコンサルやってた小山って奴
コソコソ記事消してツイッターではだんまり
いい加減出てこいや
なにか一言あるだろ

640ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:25:57.05ID:sEVBaGL90
>>575
雇用してる人間が非正規かどうかわざわざ出すような会社は無いんじゃないの

641ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:09.97ID:rU8B7Ccj0
>>629
うけると思ったの?

642ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:10.84ID:rO6QH7xJ0
【歌手】「知床旅情」の加藤登紀子、観光船遭難に「衝撃受けている」「胸が痛い」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650953732/

643ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:20.62ID:AsIGV0yt0
>>631
とんでもねえクズだな、まったく

644ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:24.11ID:JbvYGkaU0
>>622
規制緩和
観光バス事故が多発するようになったのも規制緩和後に
新規参入した会社が殆どだし。

645ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:26.17ID:jGfGIyYh0
小山昇ってラジオ日経で株の番組の途中でよく聞いてたわ
今もやってんのかな

646ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:27.67ID:ndLWl9170
つべのニュースみた感じ船長にもかなり問題あった感じやな。操船技術低い協調性無しとか。まあ経営者が一番悪いが

647ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:35.11ID:94osYzmG0
二流の人間が勘違いして、コストカットでベテラン解雇。売上伸ばすためにフライングで悪天候でも出航。
この社長、大鉈を振るって他社も出し抜いて営業して、自分の事を一流の社長って酔ってたやろな。

648ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:26:45.00ID:MQ7sToCw0
>>636
普通に天気予報でわかってたはず

649ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:00.30ID:31GwDX5p0
>>619
勝ったからいいのか?勝てばそれでいいのか?
そもそも裁判にいたらずに平和裏に事を収めることこそ上策じゃないか?
裁判には勝っても人として負けた……それが君だ、分かったか!?

650ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:00.82ID:UtYbcHQ40
批判してる奴は安い回転寿司食うんじゃねーぞ

651ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:09.71ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

652ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:20.22ID:HGiZvAj80
>>557
この会社だけ早めに運航していたとかもはや天候関係なく自殺行為

653ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:31.70ID:/5VBfyqa0
他の知床岬などを巡る同業者からしたらヒデー風評被害を食らいそう

654ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:35.11ID:Y+w8OJB/0
>>633
売上を伸ばすことは、市場や製品等々が
関連するから難しい
利益を出すには、コストカットが一番確実だもんね

655ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:27:59.51ID:FZumia8X0
バイトでも運転できるのか

656ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:05.12ID:rm5P3YZu0
>>636
そのための天気予報だろ
離島なんて欠航とかしょっちゅうあるから
天気予報調べて他の予定建てたりとか普通にする
そんなの常識だから

657ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:08.85ID:iT4h8Oum0
農家の平均年齢は70歳!!

アスパラ農家さんの訴え

食糧備蓄は大切です! 2022/01

;t=359s

658ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:12.19ID:u+kWy4Lk0
>>650
安いネタは暴力団旭道会経由だから関係ない

659ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:22.27ID:tf2tvO6C0
@雪印乳業による集団食中毒事件!

2000年6月に雪印乳業(株)雪印工場製造の低脂肪乳などにより発生した集団食中毒事件。
6月27日大阪市保健所に下痢や頭痛などおこした最初の食中毒患者の届け出がありました。
調査の結果、雪印乳業(株)大樹工場で製造された脱脂粉乳が停電事故で汚染され
それを再溶解して製造した脱脂粉乳を大阪工場で原料として使用していたことがわかりました。
その脱脂粉乳に黄色ブドウ球菌が産生する(エンテロトキシン)が含まれていたことが原因でした。
雪印乳業(株)は事件の隠蔽を図り、商品の回収やお客様・消費者への告知に時間を要したため
被害は拡大し13,420人に及びました。この1万人を超すことになった大型食中毒事件によって
社会に牛乳、乳製品をはじめとする加工食品の製造に、不信と不安を抱かせるだけでなく
雪印乳業のデタラメな企業体質が明らかになるなど、社会に対して大きな影響を与えました。

660ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:26.26ID:Y+w8OJB/0
>>653
特に小型船は全滅だろうね

661ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:26.30ID:h83S+U7V0
>>627
そこにスポット当たると、テレビ局も例外
じゃないから社長には触れないのかもな。

662ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:36.80ID:iT4h8Oum0
今度、大きな地震や、台風がきたら
日本はもう復興できない!!
4人に一人が貯金ゼロ状態。

現在起きてるのは、供給力の破壊!
農家のジジババがコロナや貧困で倒れたら食糧自給に問題が出てくるし
車直すところが近くにないとか、いろんな問題が出てくる

663ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:37.53ID:sEVBaGL90
>>655
免許があればできるだろ

664ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:41.88ID:bjJ7BI4z0
ネットの誹謗中傷の規制を強化する暇が有るなら、さっさとこれの法整備しろよ
どう動いたか見てるからな

665ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:28:46.56ID:+k76Kkxb0
荒れた日に海に出るとか高卒かよ

666ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:05.57ID:a9pNyrwC0
>>637
賠償は会社がやるんだよ

667ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:08.06ID:iT4h8Oum0
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員    (元自民党 京都6区 )
   @andouhiroshi

「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける

しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。  』

『他国には償還ルール自体が全く存在しません』

『基本的には金利負担分だけ払っていって

残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態  』

668ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:16.73ID:tf2tvO6C0
●北海道雪印食品による牛肉偽装大型詐欺事件

2001年(平成13年)9月、国内でBSE(狂牛病)感染牛が発見されたため
国はBSE全頭検査開始前にと畜された国産牛肉を事業者から買い上げる対策を実施しました。
これは、雪印乳業の子会社であった雪印食品(株)がこの制度を悪用し
安価な輸入牛肉と国産牛肉とをすり替えて申請し、交付金を不正に受給していたという詐欺事件です。
事件は2002年(平成14年)1月23日の朝日、毎日両新聞の報道で牛肉偽装事件が表面化しました。
背景には、雪印食品で「原産地ラベル張り替え」が日常化していたことや
雪印乳業(株)の食中毒事件の影響により雪印食品の売上が減少し経営が悪化していたことに加え
BSE牛発生に伴う消費者の牛肉買い控えにより大量の在庫を抱えてしまっていた状況がありました。
牛肉詐欺事件が顕在化してから3ヶ月後の2002年4月末、雪印食品は事実上倒産に追い込まれました。

669ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:18.18ID:IxPTpACe0
コンサル火消しおるやん

670ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:28.65ID:x3PMa44g0
ID:31GwDX5p0
怖い

671ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:38.51ID:NnCg52F40
カシュニの滝が見える付近で沈没したなら陸まで何キロメートルくらいなん?

泳ぎの達者な人ならワンチャン陸まで泳ぎ切る事は可能?

風速10メートルとか台風並みの風とウネリと水温3度じゃ1時間も浮いてられんやろうけど、、

672ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:49.06ID:iT4h8Oum0
●中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

日本政府は日本円を作れて、  
日本円で借金してるのだから
破綻の心配はない
お金の心配はない  !!

■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6  [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

673ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:29:49.25ID:dChnSOKk0
ここの社長は完全にアレな人だわな
死亡事故の説明会で被害者家族を前にして脚組んで話すとか…頭おかしすぎるわ

674ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:08.46ID:qD7lhc1R0
>>664
こういうのは全力で見てみぬふりw
やったとしても抜け道だらけw

675ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:10.10ID:n5Ztffy30
>>10
三幸製菓もあれだけ人が亡くなったのに一切会見してない

佐藤一族といい桂田一族といい同族企業の奴らってなぜ会見しないんだ?

676ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:20.44ID:Y+w8OJB/0
>>646
協調性があれば、北海道の果てまで来てませんよ

677ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:23.98ID:rPFD2CwX0
自分が転職前の社長もこんな感じだったな。社員の事も客の事も何も考えてない。

678ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:23.99ID:iT4h8Oum0
毎月20万を全国民に配れ  !!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

679ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:29.82ID:uBAi5v+D0
ブラックで働いちゃダメです

680ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:40.22ID:iT4h8Oum0
●20年も緊縮増税を続けてきたために元々経済は最悪だった
●さらに消費税10パーセント増税で7%もGDPが落ちてた
●社会保険料や自動車税やらの増税もあった
●働き方改革で残業代が出ない
●消費税増税のポイント還元終了 ←★増税効果
●レジ袋有料  ←★消費減退、増税効果
●コロナによる世界経済の悪化
●日本国内でのコロナ不況


経済が悪化するようなことばかり政府がやってきて
世界経済もおかしくなってて
それにコロナ不況が乗ってきてる !


ちょっと経済動かしたぐらいでは救えなくて
財政出動しないと根本解決にならない

681ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:43.86ID:T8GTwzgy0
>>599
ネトウヨが韓国を笑ってたら
遅れて日本でも起きるという没落国いつもの現象

682ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:46.47ID:sEVBaGL90
>>671
水温3度じゃ泳ぎが達者でも無理だよ

683ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:50.66ID:JbvYGkaU0
>>668
ロッテになったんだよな。

684ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:30:53.56ID:dnl3shdr0
「海のことも何も分からないド素人」に船買わせて自転車操業させた
無能コンサルタントの罪は重いな コイツが黒幕みたいなもんやんけ

685ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:12.25ID:Y+w8OJB/0
>>675
会見のメリットがないからじゃないの

法律的にやる必要はないもん

686ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:14.75ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

687ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:24.38ID:tf2tvO6C0
●北海道雪印製品による東京都小学生集団食中毒事件

昭和30年3月、東京都内の小学校9校で、学校給食でだされた脱脂粉乳により
発生した集団食中毒事件で患者数は小学生だけで1,579人に上りました。
この脱脂粉乳を製造したのが北海道の雪印乳業八雲工場でした。
原因物質は黄色ブドウ球菌で、脱脂粉乳の製造時に重なって発生した製造機の故障と停電により
原料乳あるいは半濃縮乳が粉化前に長時間放置されたことで菌が増殖したものと推定され
2000年に発生した雪印製品による集団食中毒事件と全く同様と言える事件でした。
この八雲工場食中毒事件を風化させてしまい、その教訓を活かすことができなかったことが
45年後も2000年、出鱈目な雪印が起した集団食中毒事件の発生につながったとも言えます。

688ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:30.48ID:VwAjIzQo0
5ちゃん探偵の予想通り給料高くて悪天候で船を出せと言っても言うこと聞かないベテラン船長を解雇してイエスマンバイトを雇ってたんだな

689ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:36.70ID:u+kWy4Lk0
>>671
帰りはかなり海岸から離れるから500メートル位離れてると思う
ただ海外へ向かう強風だったようでだいぶ海岸へ接近してる可能性もあるけど

690ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:40.53ID:vHU3Q5840
典型的な優秀とされる最近の経営者じゃん。まぁ一生かけて賠償しろ

691ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:40.94ID:T8GTwzgy0
>>611
社長は長老町会議員の息子ということまでは判明している

692ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:42.76ID:iT4h8Oum0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)

消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし  東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」

   
    消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

693ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:31:56.52ID:dChnSOKk0
>>671
水温3℃だと1時間どころか10分すら無理

694ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:01.18ID:rPFD2CwX0
今日も嵐が沸いてるな。何でだろ。

695ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:04.95ID:JFBYSd9m0
>>620
漁船なら甲板に波被っても、排水できるし水槽ある事が前提なんてポンプあるだろけど観光船は排水ポンプなんてないでしょ

それに運転席も客席も完全に密封されてるから
傾き→ 浸水 → 傾き増える → 横転 こんな感じ

韓国のフェリーと同じでジワジワ来たと思うわ
そして多分だけど多くの方は船内にいたまま・・

696ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:30.54ID:xqErnapo0
工作員涌いてるやん
てことは、真っ黒なんかこの会社。

697ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:33.19ID:7kvweMAn0
これは26人の殺人事件だよ
犯人は社長だけどアルバイトの船長がトカゲのしっぽにされるに違いない

698ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:34.84ID:rPFD2CwX0
>>671
海にはシャチもいるし陸にはヒグマが。

699ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:35.54ID:a9pNyrwC0
>>667
安藤さんそれを言及して潰されたか
で発行したぶんがどっかに流れてるんだろ

700ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:49.60ID:f0M1mKwc0
KUZU 1

701ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:52.96ID:RnG41Mpp0
>>1
この守銭奴のバカ社長を
北の凍える海に放り込んで溺死させろよ
遺族は許さないだろ

702ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:58.89ID:Y+w8OJB/0
>>681
これ、本当に怖いわ

韓国よりも悪くなる予感がする
天辺を見たぶん、底が深くなる予感がするわ

703ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:32:59.29ID:/2l+iXPy0
このクソ社長が自分で操船して死ねばいいのに

704ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:33:14.92ID:iT4h8Oum0
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材

この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・


・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者    ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者 ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%

705ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:33:26.82ID:HGiZvAj80
小笠原とかクジラの観光船とか集団で出港していたがなぁ
救助なんて来ないから自分たちで助けるしかないからなぁ

706ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:33:42.58ID:jI5zOvh10
>>636
「これから天気が荒れるからやめろ」とベテランに忠告されてます

707ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:33:46.05ID:u+kWy4Lk0
専門家の話だとやっぱり水が漏れた時点でエンジン動くうちに
海岸へ突撃する任意座礁って方法があったみたいだね 
これはかなり有効性があるみたい
船体を沈まなくすれば成功

708ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:33:52.06ID:iT4h8Oum0
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材

この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木   ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人  ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系  ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士   ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官    ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育   ←★子供の頭がパーに

どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる


北海道電力でクラスター発生
https://www.fnn.jp/articles/-/108606
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
http://2chb.net/r/newsplus/1611409483/l50

709ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:05.75ID:6r/r24+w0
>>695
昨日のワイドショーでバケツで排水するようなこと言ってたわ

710ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:10.40ID:/2l+iXPy0
クソ社長なんでまだ生きとんねん。はよ死ねや。

711ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:15.46ID:jGRqlRp60
カズはとんだとばっちりだなw

712ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:21.79ID:7kvweMAn0
>>701
安全を犠牲に中抜きして懐に金を入れてるからね
言い訳のしようのない裁かれない極悪人だよ

713ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:30.60ID:NnCg52F40
>>682
やっぱそうですよね、
浮かんでたとしても低体温症でどのみち無理ですよね

通報から2時間以内にみつけてあげられていれば間に合ったかもなのに、ほんと残念です

714ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:43.25ID:Y+w8OJB/0
>>688
凄くわかりやすい

715ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:34:44.04ID:T5kM5WR60
>>69
そういうことならすっきりした。

716ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:00.33ID:YrM8HSSg0
結局貧困化していくとこうやって馬鹿を見るのは国民なんだよな

717ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:11.65ID:JbvYGkaU0
>>690
法人だから社長個人には賠償責任は無いんだよ。
会社の資産と株式(旧有限会社のままなのでおそらく300万円)売却で
得た資金以上の賠償責任はない。

悔しいところだけどな。

718ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:12.44ID:+euY+5TW0
飛行機乗れば墜落するし電車乗ればジョーカー湧くし船乗れば沈没するし
家にいろってことか

719ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:25.40ID:iT4h8Oum0
でも、みんなに金配ろう!っていうと
国の借金がー!!!! 子孫にツケがー!!! バラマキがー!!!!!って反対してきたやん
危険なものは船だけじゃなく、既にあらゆるものが危険だぞ。食品から何から。
設備ボロボロ、衛生観念も低下、技術者は高齢化。どうすんの?

720ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:25.62ID:FZumia8X0
>>663
免許あるのにバイトってなんだかなw

721ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:39.82ID:Y+w8OJB/0
>>696
真っ黒は別にして白ではないみたいだね

722ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:43.38ID:RgA3e9ZX0
もう若い奴らは海外に逃げた方がいいかもな

723ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:46.25ID:dnl3shdr0
>>705
最寄りの基地160kmって聞いて吹いたわ 
救助信号なんか出しても間に合わないに決まってる

避難訓練というか、その辺の想定すらしないのかねこの会社と船長

724ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:35:59.33ID:rretVmsZ0
小山昇

725ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:11.00ID:u+kWy4Lk0
コンサルタントに相談して会見開くな!逃げ切ろと言われてるのかな

726ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:25.08ID:ttmzA5wm0
従業員が疲弊するだけでなくその結果お客さんが死んでしまうこともあるんやから
ブラック企業は自社だけの問題ではないのです
とっとと潰していきましょう

727ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:25.20ID:/2l+iXPy0
>>718
家でも押し込み強盗来るけどな

728ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:32.30ID:6W/+MwmV0
うわあ、あるある話だろ

但し飲食店とかと違って生き死にに関わるレベルの事態を招きかねない

ってかそうなった訳だが
ケチっちゃいかんとこをケチるなよ、、、

729ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:32.48ID:I/IvF9mW0
まあしかし
社長はそうするだろうなあ
仕組みをいろいろ変えないと
そりゃそうするよなあ

730ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:34.48ID:et718Tk00
東京人って日本人恨んでるんだろうな
なぜか知らんが、メディアで洗脳されてるように意味不明に憎んでる

731ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:39.63ID:VjqTR7yN0
火消しの人
すごいね、、、

732ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:36:48.80ID:A/95AEOf0
エンジンが動かなくなったのはガス欠じゃねーの

733ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:11.59ID:JFBYSd9m0
>>707
それが決断できるのは船のオーナーでもある漁師さんくらいじゃね
雇われ船長では難しいだろうね

734ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:13.72ID:iT4h8Oum0
ユニバーサルスタジオジャパンもヤバいと思うぞ
大事故の前兆現象が起きてるじゃん。
この間はジェットコースターが止まってたよな

735ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:16.10ID:b19DzHqH0
>>720
季節労働だからね。5月から10月までしか運行してないしね。
流氷きちゃうと船だせないとこだし。だから手つかずな自然のままなのよ

736ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:21.75ID:XvE3LdiR0
>>707
早めに海保と連絡取れれば、其辺のアドバイス貰えたかも知れんね。

737ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:23.98ID:JbvYGkaU0
>>732
水につかったからだろ。

738ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:24.46ID:jHbGoB3e0
地元の漁師も危ないと感じる日に船を出していた
海に詳しいベテランは軒並み解雇されていた
以上のことから、出航すべきかどうかを正確に判断できない状況に陥っていたと考えられる
つまり起こるべくして起きた事故なんだろう

739ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:27.68ID:BMw5o4q70
>>717
こういう事案こそ裏の人の仕事なんだけどなぁ
きっちり追い込んでほしいわ
文無し借金まみれに

740名無し2022/04/26(火) 15:37:29.75ID:MdxwjYMy0
>>707
滝付近は切り立った崖でそんな浅瀬なさそうに見える

741ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:33.54ID:Jo0398U60
次は運輸

742ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:34.27ID:/2l+iXPy0
>>725
どうせ10日も我慢しとけば直ぐに忘れると言われてるはず

743ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:36.45ID:j132ciKn0
コロナ禍中の観光業はどこも苦しいだろうからこのGW期間中は事故が多発しそうだな

744ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:37:38.49ID:40yC0bJ40
>>681
船長逃げてないけど

745ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:04.90ID:JLQZViYM0
今だけ金だけ自分だけをやってきた
日本の末路

746ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:06.61ID:ZxyOCNRv0
>>595
だがここの場合、社長の父親は地元神社の神主でもあるから、
昔から土地の有力者だと思うよ

747ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:21.57ID:8gAhxURV0
削った人件費より、賠償金の方が
遥にとんでもない額になりそうだね

目先の利益しか目に入らないとこうなるんだね。。

748ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:27.04ID:QUWPGIn20
安全軽視した結果コストカットどころか皮肉にも莫大な賠償金
簡単な予測も出来ない事がこんなに犠牲者作ったわけで
事故が幾つか起こってたから改善する機会はあったのに
ほんと金しか見えてなかったんだね

749ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:29.04ID:iT4h8Oum0
日本のどこかのサファリパークで
トラが従業員襲ってた大ケガしたやん

あそこも過去に同じような事故起こしてた

750ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:29.78ID:MKxK/vB70
>>723
そういう事情があるから、複数の会社で運航時期を合わせて相互援助する体制だったのに、
この会社だけなぜかフライングで運航始めていきなり事故

751ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:43.17ID:FnHSQXPw0
どっかのアホが経費削減で経営の合理化じゃー!とか言って既存の運営システムをぶち壊したか・・・
拝金主義も大概にしとかんとロクな事になららんぞ

752ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:44.65ID:dnl3shdr0
>>725
コンサルタントも自分に火行かない様に必死だろうな
儲かってるんだって? 溺死した人を尻目にするディナーはさぞ美味いんだろうなあ

753ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:45.31ID:wugT85Q10
ぶっちゃけそれなりの金ならそれなりの仕事だよ
だってそうだろ?なんで15万そこそこで責任だけ重くねと思うもん
今回のはなるべくしてなった結果だわ

754ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:45.67ID:u+kWy4Lk0
>>732
座礁による浸水の可能性が高いって言ってたよ
座礁直後は動いた可能性あるって
その時に海岸へ向かって任意座礁させれば助かる可能性はあったってさ

755ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:55.93ID:/2l+iXPy0
そろそろ国の検査がどうとか問題をすり替える輩が出て来るころだな

756ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:38:59.59ID:Kw9hkpRw0
コンサルまで叩かれ始めたから火消し雇ったの?w

757ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:03.86ID:cWhoFYTT0
ヒグマ目撃率94パーは魅力だな。
野生のガチのヒグマだろ?

758ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:05.78ID:JFBYSd9m0
>>720
LCCのパイロットも契約上はバイトみたいもの
低いところだと年収700マンだって

759ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:23.41ID:rQ6SOLFX0
コンサルタントがそう教えたんか?

760ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:29.29ID:bATa2iYs0
やめさせられた人の私怨がかなりあるような気もするけどな
ウクライナの大本営発表くらいの信頼度

761ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:29.86ID:aQo98R8x0
>>520
地元の名士の一族で自民党のフォロワーだらけの議員の息子の元陶芸家だっけ?一般常識通じなさそうだし、経営すら他人任せだし、今頃弁護士の言いなりなんじゃないかな

762ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:35.90ID:RgA3e9ZX0
安全と経験まで削ったらそら死人出るよね。特に海とか…

763ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:37.64ID:eRSJCB5g0
そこそこ金とってるくせに安全軽視ドケチ銭ゲバ経営

764ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:50.72ID:Y+w8OJB/0
>>715
昨年、2度事故っていて、書類送検されているらしい
今回のミスが発覚したらと
考えても不思議ではない

相棒は全くの素人
経験者から、連絡しているはず

765ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:39:55.60ID:dChnSOKk0
>>725
説明会に参加した人曰く、社長は会見を行う予定だと言っていたそうな。テレビでやってた
まぁ口先だけでまず会見しないだろうけどね
被害者家族の前で脚を組んで説明会を行うキチガイ社長だし、逃げる事しか考えてないだろ

766ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:04.58ID:VwKP1IDd0
>>707
この船長去年座礁しているから
それで書類送検されたからなあ

それしたら日勤教育だろ
最後まであがいたんだろうな

767ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:05.58ID:JbvYGkaU0
>>746
北海道の神社なんて古くても明治からだし
昭和になってから、しかも戦後になって出来た神社もけっこうあるだろ。

768ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:17.91ID:ttqSEio30
普通なら1シーズン、ベテランに付いて学ぶのが当たり前なんだけどね、旅客船なんだから
それを[給料高いから]なんて理由で怠ったのなら…

769ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:22.08ID:b19DzHqH0
>>756
非がないなら何もダイヤモンドは記事けすことないよね。こういうのが炎上しやすい

770ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:25.87ID:iT4h8Oum0
安全対策、衛生対策したくても、増税ばっかりでろくな景気対策してないから
ありとあらゆる事故が起きるよ。

早く!安く!効率!儲け!を追及は限界があるよ
安全が犠牲になる

でも日本国民が選挙に行かないし、増税するような奴らに投票するからもうどうしよもない

771ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:34.05ID:oadsAm7+0
ジャップあるあるだろ
現場に詳しくない無能経営者が人件費ケチって現場混乱
あれが酷くなったらこうなるってこと
事故が起こる手前で止まってる企業は腐るほどあるさ

772ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:36.12ID:cOpNoa4Q0
まー死にたくなければ臆病者の方がいいのよ
船が沈んだら怖い、ロシアが怖いと思ってればこんな船には乗らなかった

773ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:42.81ID:/2l+iXPy0
安全基準も守れないくらい貧乏なら廃業すりゃいいじゃん。

774ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:40:52.51ID:8gAhxURV0
>>716
貧すれば鈍するというしな

775ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:02.12ID:aQo98R8x0
>>567
上には噛みつかず、立場の弱いもんに現場サイドでなんとかせぇだからな

776ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:04.98ID:eRSJCB5g0
>>766
泣きながら謝罪してたんだってね

777ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:16.10ID:iaNaZ/9n0
安く済ませようとして逆に多額の賠償金払う羽目に
バカすぎる

778ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:25.44ID:Y+w8OJB/0
>>766
福知山線と同じねっこがあるみたい

779ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:43.80ID:rretVmsZ0
小山信者の書き込みすげーなー!
指導した会社が溺死者26人だしてもなお教祖を守ろうとする、すごいね、信者の鑑。
まさに洗脳。

780ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:44.37ID:nI3L9Gc70
ID:31GwDX5p0
コイツが社長か?

781ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:47.93ID:UCUO7dpy0
人件費削減して会社潰してちゃ元も子もないだろうに

782ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:52.31ID:b19DzHqH0
>>767
しかもこういう小さい港町だとみんな顔見知りだからちゃんと「いくな」と止めてる人もいたわけで。

783ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:53.86ID:S2QgQw500
63年前には、操業中の漁船15隻が沈没・転覆し、死者・行方不明あわせて85人という大惨事が起きたこともあった。

やばいのねここ

784ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:54.17ID:MFoyerEI0
いまどき有限会社とか、天然記念物クラスだわ

785ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:41:56.23ID:8hsXKwJ30
>>671
陸まで泳ぎきれるやつは人間ではない

786ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:02.07ID:p1bSVHJL0
賠償額より利益が大きければコンサルさんの成功なのでは?今後の賠償継続の為に事業継続は必須だろうな

787ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:16.94ID:bECXZkXv0
人が死ぬまで同じ過ちを繰り返してるとこ見たらアスペか何かだろうな

788ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:20.92ID:cCAmrCU20
>>761
コンサルにいいように食い物にされたんだろうな
最終的には本人の責任だが

789ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:21.51ID:w3y3WPz30
漁師がヤベェって言うくらいの波で出航するのを乗客は何とも思わなかったのかね

790ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:21.74ID:et718Tk00
東京で成り上がれるチャレンジ精神旺盛なやつは、そこまで東京で幾多の詐欺にも会ってきたんだろうな…
シャブ漬けだの人材使い捨て精神だの、捕まらないだけの横領株価操作粉飾決算等経済犯はやり放題とか、見事に歪んでるやつばかり

791ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:22.58ID:/2l+iXPy0
>>778
これでまた新しい慰霊碑が建つな

792ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:40.37ID:74X6NmM70
>>656
知床なんてガチの最果てだそ。
沖縄のような離島とは全然違う
アイヌ語ですら地の果てなんだから
天気予報もあてになるかも謎。

793ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:40.54ID:iT4h8Oum0
>>773
> 安全基準も守れないくらい貧乏なら廃業すりゃいいじゃん。


貧乏なところばっかりだろ 中小は。
インボイス制度がはじまったらもっと酷くなると思う
中小潰れたら、大企業のものを言い値で買うしかなくなる

794ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:42:51.47ID:5Hz6RkGL0
>>785
東郷先生でも無理かな

795ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:21.23ID:TuAIoste0
>>1
「ベテラン社員をクビにして低コストでの運航を実現しました!」

ってホームページに書いといてくれよな。

796ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:31.58ID:aQo98R8x0
>>756
だろな

797ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:42.83ID:jHbGoB3e0
>>789
漁師がやべえと思うのは毎日海に出ているからでは

798ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:42.96ID:eRSJCB5g0
>>792
行きは良い良い帰りは怖いて元従業員がアドバイスしてた

799ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:44.27ID:Uovm4ekT0
まさに

安物買いの銭も命も失い

800ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:53.32ID:S2QgQw500
知床半島周辺海域は,風向きにより半島を境として,オホーツク海側と根室海峡側とでは海上模様が大きく異なる。オホーツク海側に位置するウトロ(宇登呂)周辺では,通常の風のほかに,知床半島の北方近くを低気圧が通過するとき,前線通過に伴って山脈から吹き降ろす南よりの強い風がある。

この風は局地的なもので,山脈の尾根が比較的低くなっている所の風下側で風力が強くなる。特にルシャ川の河口付近は,背後の山脈が硫黄山と知床岳との間で最も低くなっているため,これが風の通り道となって強風が吹き降ろし,沖合が平穏なときでも河口付近は風浪が強く,時には竜巻状態になることもある。この風を地元の人はルシャの「だし風」とか「おろし風」と呼んでいるという。

801ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:53.36ID:iT4h8Oum0
でも、危ないって散々言われてるワクチンを何度も打ってしまうような日本国民やし。
危機管理意識はゼロに等しい

802ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:54.55ID:oF40MV120
安物買いの銭失い

803ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:43:57.83ID:Y+w8OJB/0
>>755
業者があてにならなきゃ、昔のように
許認可の時代に戻ることも必要かもな

民間に任せていたら、国民の命が
守れなくなるからね

804ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:07.73ID:MKxK/vB70
>>789
出航時は波高30センチ程度で穏やか
午後から大荒れ

805ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:17.76ID:ATPJuOBU0
お前らだって運賃安い方がいいだろ?今の時代これは仕方がないことだよ怖いなら乗り物には乗るな

806ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:17.95ID:MFoyerEI0
>>26
国民宿舎の名前って勝手に変えられるんかい

807ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:32.70ID:7c8l/NuK0
8000円してるから安くはないんだよね…

808ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:33.50ID:aQo98R8x0
>>748
今の日本がそんな感じじゃね?

809ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:40.97ID:JFBYSd9m0
>>789
出航時は波高くないんだから
乗客には判断つかんだ?

他の観光船が同じでターミナル使ってて
他の観光船は中止ですとから判断材料にもできるだろうけど
乗り場もバラバラだろ?

やはりこの辺が他の観光地とは違うよな

810ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:44.16ID:HwOKPVLM0
>>706
古い水夫は知っているのさ
新しい海の怖さを

811ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:51.48ID:cCAmrCU20
>>799
3時間で8000円のクルーズってそんなに安くもなくないか?

812ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:55.00ID:IB+wDZat0
新自由主義では当たり前のことな

新自由主義とは、一切のリスク対応への備えを捨てる事で利益を増やす。

今回もリスクは船長(バイト)と甲板員(バイト)と客が取るものであって、社長や会社は取らない。
会社は倒産させれば損害賠償も支払い義務はなくなるし、社長が殺したわけではないので社長は特に殺人罪で逮捕されたりしない。

結局、遺族への保証などは国が取ることになる。

リスクは全て他人に押し付ける。
新自由主義の基本的なビジネスモデル。

813ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:55.54ID:iT4h8Oum0
自動車整備士も低賃金の極貧ばっかりじゃん

農業も職人もみんな貧乏なのに、高品質のサービスをって無理

814ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:55.79ID:bf0c1+U20
そもそもシーズン前の抜け駆け出航だよね
日頃から他所の運行会社からも疎まれてそうやな

815ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:44:56.68ID:JbvYGkaU0
>>801
それむしろ韓国人の方だろ。
そのせいか感染爆発してるし。

816ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:00.76ID:M5fkrqWm0
なにそれ
バイトって、船舶の免許持ってないってこと?
めちゃくちゃな会社だな

817ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:06.17ID:IbWcoVAm0
顧客満足度に表れない部分て軽視されがちよな

818ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:11.26ID:pvu32Ycn0
北海道は自然素晴らしいけど、観光業の人間で嫌な思いした事は多数ある
完全に偏見だけどこの船長の話聞いて、やっぱりなって思った

819ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:21.67ID:/2l+iXPy0
>>795
クソワロス。けど、それが正解。

820ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:23.35ID:aBXU3sD90
働いたら負けって本当なんだな

821ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:29.38ID:dnl3shdr0
極寒の海に投げ出されて生存は無理ゲーだろ
大阪の心療内科で谷本殴り飛ばして生還するより難しいミッションだ

822ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:35.85ID:eRSJCB5g0
>>807
7000くらいのとこもあるしちょっとでも毟りとろうとしてるとこが卑しい

823ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:51.97ID:7kvweMAn0
去年二回起こして平常運転
どうせ今回も諸悪の根源である社長とコンサルは無傷だろ
この国は終わってんだよ

824ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:45:57.67ID:Y+w8OJB/0
>>791
慰霊のために、いろんなものができるよ
後世に伝えていくべき事件だからね

825ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:01.18ID:lsL7KGCe0
コンサルが雇った敏腕弁護士と社長とコンサルで善後策を検討中
記者会見はその後です

826ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:03.44ID:MKxK/vB70
>>821
水温3度は30分でアウトだそうな

827ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:06.65ID:cWhoFYTT0
賠償金とろうが、なんだろうが
本人死んじゃってるんじゃ
意味ないじゃん。

828ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:14.15ID:/2l+iXPy0
任せてください。たぶん逝けると思います。

829ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:24.90ID:AsIGV0yt0
この世代の社長は自分たちのチカラで日本を復興できたと勘違いしている無能世代だからなあ、アメリカに復興を誘導させられてただけなのに円を360円とかにしてもらって

830ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:27.40ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

831ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:46.06ID:RUQeR3Di0
>>826
30分ももつかね…そんな冷たい水+衣類着てる状態で…

832ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:46.30ID:JFBYSd9m0
>>806
買収したからじゃね?

833ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:47.27ID:iT4h8Oum0
>>815
台湾さんは2回目打ってない人が多いし。

834ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:52.08ID:JbvYGkaU0
>>818
タラバガニを選んで買って宅配してもらうと
選んだのとは違うモノが送られてくるのは北海道あるあるだしな。

835ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:46:52.48ID:Y+w8OJB/0
>>823
免許取消やっておけばと
悔やまれる

836ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:00.78ID:AsIGV0yt0
円じゃなくて1ドルを

837ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:06.97ID:aQo98R8x0
>>599
韓国版は船長が逃げた
日本版は社長が逃げた

こんな感じかな。日本版は逃げ切りそうだけど

838ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:11.13ID:j4NOvE5I0
これが新自由主義の末路
とにかくコストカットで金儲けが出来ればいい
必要なコストや安全装置は金儲けの邪魔

839ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:15.94ID:LOPwgeDZ0
>>829
円安だぞ

840ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:33.46ID:/2l+iXPy0
今の社長って先代の実子なん?

841ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:35.89ID:u+kWy4Lk0
会見しても袋叩き確定で顔バレもするし
だから出てこないんだよな

842ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:47:37.91ID:p1bSVHJL0
今のバイトに責任取らせて全員クビにして社名と経営者名変えて裸一貫でやり直すだろ 地域に必要な事業

843ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:02.67ID:QUWPGIn20
>>786
どう考えても賠償より利益なんて大きくならないでしょ
熟練の首を切って船直さないことでコストカットしてるような会社なんだから
払えなくて倒産とかになりそう

844ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:03.54ID:7KNjM/ic0
末端て安全面を軽視されるんだよな
特に非正規は
安全に作業に従事しろ
但し生産は上げろ
できないのは言い訳だ
と上から一方的な職場はあった
ちなみに物流
この弊害は様々な歪みを産むが上は何も責任を取らない

845ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:07.95ID:7mKIClwG0
ちょい前にBSドキュメンタリーで水温2度に水着だけで潜りまくる女性を取り上げた番組やってたが彼女だったら今回の事故でも助かったのかね

846ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:12.90ID:RUQeR3Di0
まさか船が止まった時に全員溺死バッドエンドが目の前とは誰も思わなかったろうよ…エンジン停止のまま流されてるだけならまだしも浸水しだすってあんた

847ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:13.62ID:IbWcoVAm0
基本的には責任追求よりも原因追求のが重要なんだけど
その辺航空業界ほど枠組みがキッチリしてなさそうよな…

848ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:27.88ID:sEVBaGL90
>>704
1次産業なんて衰退の歴史しかないぞ
林業なんてほぼ壊滅してスギだけ残って花粉症大国だ
他もやばいだろう

849ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:29.73ID:aQo98R8x0
>>795
だよな。これ書いてあったらまだ乗る側にも非があるが

850ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:39.85ID:MKxK/vB70
>>831
アメリカの沿岸警備隊か何かのマニュアルだと30分〜90分で意識喪失、死亡になってるみたいだ

851ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:48:46.61ID:14aN07S90
東日本大震災も緊縮財政のせいで被害が増大したな

852ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:08.34ID:M5fkrqWm0
航空会社で言うと、その辺の高校生がバイトで旅客機を操縦する感じ?

853ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:08.77ID:+PfvTX8b0
コンサルと社長で責任追求バトルになって全部膿を出さないかなぁ

854ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:17.35ID:T/yoCbOf0
どうせたいした罪にならないんでしょ

855ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:28.02ID:sEVBaGL90
>>713
2時間で救出は海保も自衛隊も無理だわ
場所がな

856ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:34.94ID:x3PMa44g0
>>795
本当だよ
書いておけば乗客が自分で判断して被害を避けられたのに

857ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:39.97ID:hvx2yZpB0
中小って訳わからん理屈でやってるところ多いよな
60くらいのおっちゃん社長とかだと特に

858ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:49.92ID:aQo98R8x0
>>841
今頃資産隠ししてんでね。その手のプロ雇ってさ。これも言われるがままにね

859ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:50.06ID:VDOLU9o/0
キレた客が船長に詰め寄って海に放り投げるシーンとか
あったらみてみたい☺

860ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:49:53.23ID:RufynP0n0
コンサル「うーん、これ見てください。バランス的に人件費がね、ここは改善の余地ありです。
何しろ世界遺産ですよ。ポテンシャルは高いんですから黒字企業に生まれ変われますよ」

861ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:02.59ID:et718Tk00
>>847
労災とかその手のは起これば地道に検証やってるよ
それが再発しないように現場まで届かないだけ

862ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:03.56ID:oF40MV120
>>811
人件費の事よ

863ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:16.84ID:/2l+iXPy0
>>854
保険掛けてないなら賠償責任もないしな。法律はこいつらの味方だよ。

864ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:17.86ID:T6Ht7pcs0
社長なんてのはクズが多い

865ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:24.15ID:w3y3WPz30
>>804
あー後から荒れたんかそれじゃ素人には分からんわな

866ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:35.40ID:cCAmrCU20
>>848
ちゃんと林業そだてとけばウッドショックもなんとかなってたかもしれないのにね

867ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:35.89ID:rDie1ur20
>>856
いやでも本来なら船やってない時期に斜里行ったこの人らは目的のためにも乗るんじゃないの?

868ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:40.59ID:MFoyerEI0
不思議に思うんだが、こんな辺鄙な観光地に組合とかねえの?

869ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:45.55ID:7ek9YsnV0
>>3
頭おかしいな
◯ね

870ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:48.75ID:YM202G7q0
制裁発動中のロスケに協力の要請ww戦中でも日本政府のちぐはぐさに呆れたわww
これからもロスケに舐められる

871ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:50:48.90ID:sEVBaGL90
>>720
非正規推進社会だからね

872ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:05.21ID:QUWPGIn20
>>825
そんなの雇う余裕あるなら
安全面の方にお金使えばこんな事にならなかった気がするわ

873ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:17.37ID:iT4h8Oum0
>>848
> >>704
> 1次産業なんて衰退の歴史しかないぞ
> 林業なんてほぼ壊滅してスギだけ残って花粉症大国だ
> 他もやばいだろう


他の国は、一次産業は公務員同等に保護してますが。農業とか。
台風、地震、津波、豪雨、噴火の災害対策の日本で
農業に競争原理入れてるバカな国は日本だけだよ
来年までは何とかなるけど、それ以後は農家潰れちゃって食料足らなくなるよ

874ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:24.06ID:MKxK/vB70
>>852
さすがにそれはないが、飛行時間10時間程度の副操縦士しか
乗せずに荒天吹雪の千歳空港に着陸させようとしたようなもん

875ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:43.15ID:d/4yyibZ0
確実に人災だ

876ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:46.58ID:b19DzHqH0
>>855
近くに接眼できる桟橋もないし漁船もいるかどうかわからないから遊覧船会社同士で時差運行して
非常時に助け合うようにしてたわけでしょ。
よくある湾内遊覧船とかも1社だけでやってますっていうケースあまりないしな。
船は海では互助がまず大事よ。

877ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:51:54.35ID:/2l+iXPy0
よく覚えといたほうがいい。マスゴミは可哀そうだとか言ってるけどな、
いいニュースが飛び込んで来たくらいにしか思ってねえからな。
気の毒なのは死んだ客と遺族だ。

878ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:06.20ID:JFBYSd9m0
>>852
免許は持ってるから違うだろ

LCCでパイロットは東南アジア系で経験もあり
管制官が素人のだった感じ

実際に船長さんは長崎での観光船の経験もある

https://news.yahoo.co.jp/articles/f34a5ff21e4e7cb8d49e9f6f56cfb43e027bb2da

879ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:08.12ID:NnCg52F40
>>831
そうですよね、、
低体温症って雪山事故でしかあまり聞かないから気づかなかったけど
よく考えたら氷水に浸かるんだから確かに10数分以内に海から抜け出られなければ終わりですよね

880ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:08.44ID:8gAhxURV0
こうやって非正規ばかりにすると技術が育たない

という典型的な例

881ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:18.84ID:7kvweMAn0
>>835
アルバイトの名前だけ公表されて
社長とコンサルタントは秘匿
自民党が司法に手入れたあたりから腐りきってる

882ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:22.77ID:7c8l/NuK0
救命用の浮器発見だってさ
誰も上に乗れなかったのかな
まぁ乗ったところでずぶ濡れで凍死するだろうけど…

883ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:28.04ID:cYSDT/K70
小山って誰?そいつ悪いの?

884ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:28.68ID:tUIGvlhU0
>>3
運航会社の責任が無いのか?
何故?

885ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:33.94ID:sEVBaGL90
>>753
それなりの金でたくさんの責任を負わせようって政策がずっと進んでるやん

886ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:36.78ID:tUIGvlhU0
>>3
運航会社の責任が無いのか?
何故?

887ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:37.51ID:tUIGvlhU0
>>3
運航会社の責任が無いのか?
何故?

888ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:52:51.72ID:iT4h8Oum0
農家の平均年齢は70歳!!

アスパラ農家さんの訴え

食糧備蓄は大切です! 2022/01

;t=359s

ウクライナの影響で、肥料や穀物が入ってこない!

889ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:02.93ID:MFoyerEI0
>>159
戦時中の遺骨より悪いだろ

890ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:08.59ID:Fs/fbWEa0
ベテラン船長でもその程度なのかよ

891(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2022/04/26(火) 15:53:18.58ID:1tfFuh2V0
(; ゚Д゚)今日も見つからずか・・・

892ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:30.10ID:XS8cBBct0
>>3
自民が悪いでオッケー

893ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:30.90ID:LYkuXTs50
この船長検査の時にGPS積んでなかったせいで翌週くらいに再講習受ける予定だったらしいじゃん
そんな状態で出航できちゃうのもどうなのよ

894ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:32.27ID:rDie1ur20
そもそもまだシーズン始まってないのに乗客の人らは事前予約とかでこんな辺鄙なとこ行ったん?最高気温もまだ一桁の日もあるってのに
予約なしで現地凸して動く船があったから乗ったの??

なんつーか海水浴の海開きみたいにシーズン始まってないのによく行ったね山登りシーズンでもないここに

895ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:42.71ID:iT4h8Oum0
ジョブ型wwwwとか入れたらもっと酷くなるんだろうな

896ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:46.63ID:iaNaZ/9n0
船長判断いうけど出向しなけりゃ運行側から圧力かけるくせにな

897ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:48.05ID:x3PMa44g0
>>867
HP見ない層には届かないか

898ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:55.87ID:d/4yyibZ0
大体この会社ってgoto目当ての即席会社でしょ

899ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:56.40ID:UCUO7dpy0
>>773
そうだな
もし今回の事故が起きなくて、この会社が価格攻勢を仕掛けて
それが上手くいってしまってたら、周囲の同業他社も否応なく
巻き込まれてしまう

それで他社が去ったり追従したりすると、潜在リスクを抱えた
安かろう悪かろうなサービスだけが残ることになる

900ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:58.60ID:b19DzHqH0
>>881
テレ朝が社長のこもってる経営中の宿に取材いってたな。

901ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:53:59.98ID:YZNxdruz0
でも船に限らず20年くらい前から店長くらいまでなら非正規でやる会社多かったから、それが長年かけてこういう業界にも節約の為に及んだだけだよね

902ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:08.17ID:cCAmrCU20
>>862
まだ船長ほか船員の操舵ミスと決まったわけじゃないだろ

903ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:17.86ID:iT4h8Oum0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

904ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:22.73ID:flfNU8BX0
>>894
外出中毒なんじゃね

905ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:23.29ID:asB8O8310
途中で引き返そうにも浸水始まってたんだろうなー絶望すぎるわ

906ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:40.82ID:dnl3shdr0
>>883
桂田精一と小山昇が今回の主犯
豊田非正規船長は被害者

907ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:45.46ID:bPvPcfgU0

908ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:50.24ID:sEVBaGL90
>>781
でも大体の会社は運良く事故らないか非正規安月給が頑張ってるかだからな
今回は不運にもって感じだろう

909ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:54:51.84ID:/2l+iXPy0
>>894
海だけに飛び込みだろ

910ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:03.41ID:BNdSe30m0
死亡者への慰謝料及び捜索にかかってる費用は莫大になるだろう 

911ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:12.15ID:VDOLU9o/0
死刑じゃなくても報復とか受けてほしいな
大量殺人だよこんなの

912ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:16.37ID:XS8cBBct0
>>882
上に乗るんじゃ無くて水に浸かりながらぶら下がる物
この海域じゃ鼻から使い物にならない

913ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:16.42ID:ttmzA5wm0
国がブラック企業に甘いからこうなるんです

914ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:28.58ID:DuOBBv3/0
>>893
そうだったんだ おそらく会社が購入せず、自腹で買って付けろ くらいいいそうなパワハラ社長だもん

915ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:30.13ID:h5nglMup0
>>14
こんな条件でバイト応募来たのか
寮費とか食費の自己負担ありってセコすぎだろ

916ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:47.86ID:7c8l/NuK0
>>912
あぁそうなんだ・・・ていうか2日前のニュースだった…

917ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:49.10ID:MxXFOzxI0
船長のFacebook、顔つき変わって心配した人が違う仕事紹介するよって言ってた
あれに乗ってたらこんなことになってなかったかも

918ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:55:56.81ID:+8UqlFBp0
>>894
今ならまだ流氷が見られるんだって

919ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:01.17ID:et718Tk00
まあ残念だけど、これから遷都なしの東京が首都に居座る限りこれからも悲惨なコストカット事故は起きるだろうな
日本人の命も軽くなる
日本人は貧しくなり衰退しても東京だけが豊かになっていく

920ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:02.73ID:d/4yyibZ0
gotoトラブル

921ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:05.36ID:ouJIbwCZ0
カシュニの滝付近でトラブったなら復路でも時間的に12時にはSOS出せるはずなんだよな
なんとかしようと13時過ぎまで粘ったのか通報させなかったのかしらんけどトラブってすぐ救援呼べたらと思うと悔やまれる

922ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:06.14ID:eRSJCB5g0
>>14
せっこw

923ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:06.65ID:iT4h8Oum0
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ


菅が言ってたこと

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう

924ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:14.77ID:XS8cBBct0
>>913
自民はブラック推奨だからな
国民に主権者教育なんて絶対にやらない

925ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:24.08ID:HauTEdEm0
>>3
小山昇

926ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:41.14ID:cQhlpfO20
>>24
これを異常と思わない時点で、君の会社ヤバそう

927ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:47.18ID:iT4h8Oum0
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!

通貨の考え方が変わってきてる


毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。



★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない

★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること

★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる

928ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:56:58.65ID:eRSJCB5g0
>>921
おかしいよね
知られるとマズイと思ってたんじゃないの

929ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:02.81ID:cCAmrCU20
>>915
たった日当8000円で命かけさせられるのつらいな

930ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:09.87ID:Fs/fbWEa0
>>902
船で起こった事の全ての責任は船長にある。

931ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:14.74ID:CwbcpyPK0
>>880
それが目的やろなぁ
材料の値段上がったからこれから手抜きだらけになるよ
こういう最悪のシナジー効果だらけになるわ

932ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:18.57ID:a9pNyrwC0
>>883
社長に経営コンサルタントしてた人

933ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:18.69ID:uj0NN5yL0
>>852
免許は持ってるんだから全く違う。

934ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:20.78ID:b19DzHqH0
>>921
出港を1時間早めてしまったのがなあ。定刻なら港もシケで客も無理だと諦めただろうし

935ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:44.56ID:LYkuXTs50
>>914
修理中でたまたま検査の時には搭載してなかったって言い訳まで判明してた
ちゃんと各方面のメンテ業者入れてない疑惑もあったし修理費渋られて搭載しないまま出航したかもね…
引っかかって再講習になるくらいなら搭載確認するまで運行させるなよと思うが

936ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:57:55.89ID:Cim3z5J+0
小山 昇がリストラも指示したの?

937ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:07.00ID:MFoyerEI0
>>209
小山のアルバイトが遊園地で客を落としちゃった事故を思い出すな
アレって結末どうなったんだっけ?

938ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:07.01ID:sEVBaGL90
昔なら多少は高くても僻地だしこんなもんかって思っただろうけど、今はホームページで検索して他の同様の観光地と価格比較して来るわけだからとにかくまず安くしないと話にならない

939ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:11.76ID:ONWKgCjV0
結局高くつくんだよな、バカが経営するとこうなる

940ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:27.47ID:kBuB1H7+0
しかしここの社長、お金にだらしないって何やったんや?
呑む喰う打つに散財か?
パチンコやギャンブル三昧なら経営者の資格無し
ギャンブルは全くやらない人じゃないと務まらないだろうな

941ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:32.63ID:eRSJCB5g0
>>935
こんな大事なものまでケチってほんと金の亡者だね

942ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:56.45ID:r24ENOyb0
なんかブラック企業で働くの拒否するニートって正解だったんだな。下手にどこでも良いからって働くとこういう企業延命させるだけ

943ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:58:58.37ID:biEUqhVk0
>>89
荒波の中で船を安定して乗せとける都合の良い形やサイズの暗礁なんかそうそう無い

944ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:04.25ID:mmaPFJN40
コストカットを現場に強いた価格競争じゃなくて、新しい付加価値を目指すのが経営者の役割であり、経営者が大好きな「生産性の向上」なんだよ

945ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:04.56ID:4pUVsYuK0
海田喜文って人は社長じゃなかったのか

946ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:09.00ID:QUWPGIn20
>>930
船をしっかり修繕してないひび割れ状態を直さなかったのは会社なんだから
全部せいにするには無理があるよね

947ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:09.63ID:K+rDCWIn0
何も違法な事象では無いよね
世界の観光地でアクティビティに参加して命を落とすなんてのは茶飯事
移動の自由と同様に完全に自己責任なのよね
そのために傷害保険屋がある

948ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:12.32ID:JFBYSd9m0
>>868
その観光船協議会の会長がここの社長さん

949ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:21.26ID:sEVBaGL90
>>917
そこは正直、海で仕事すると塩と太陽で皮膚が厚くなって雰囲気変わるからなんとも言えない

950ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:26.05ID:DTZKkDQS0
デフレ経済は駄目すぎるな

951ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:41.67ID:pJDLnZ4s0
小泉竹中改革の犠牲

952ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 15:59:46.39ID:c3viMrgV0
自民「韓国は300人。日本は26人。勝ったな」

953ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:07.04ID:dnl3shdr0
>>940
ボンボンみたいだからな 更にコンサルタント鵜呑みにして
コストカットしつつ私腹を肥やす極悪経営者

954ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:30.15ID:MFoyerEI0
>>222
そういうの考えると関越バスの社長は潔かったな

955ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:40.53ID:t71I0zhf0
破産手続き前の資産隠しに忙しいんだろうな
賠償金は勿論香典も出さずに逃げ出すだろ

956ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:44.08ID:zjuK+4Mw0
典型的日本人経営者

957ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:45.87ID:WJWr9boe0
>>8
ただのゴーンじゃないか
ゴールドみたいなのが社長とか信用が1ミリもない

958ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:45.86ID:/2l+iXPy0
旅行会社通さずにいきなり乗船できんのかよ

959ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:53.61ID:Fs/fbWEa0
>>946
そんな船で客を乗せて出港した責任がある。

960ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:56.01ID:jI5zOvh10
>>938
安ければ安いほどいいっていつから日本はそんな価値観になったんだろうな
観光ってそういうんじゃないだろうに
しかも今回の場合は海の上での遊覧

961ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:00:56.94ID:sEVBaGL90
>>940
話だけで考えると金でが無いってのが口癖だっただけじゃないの
実際はさておきで、そういう人結構いるからね

962ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:22.43ID:iT4h8Oum0
みんなの給料上げるために、消費税なくせ、もっと金をバラまけ!!って言うと
お前らが反対するから・・

963ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:23.15ID:wX4mHbPu0
日テレが模型で実験してるの見たけど
パーフェクトストームみたいなことになってた
エンジン止まってたらなすすべナシ

964ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:23.53ID:DuOBBv3/0
>>935
全て嘘まみれかもな
会見しないのは、パズルが合わなくなってきて突っ込まれても辻褄合わなくなってるんだろ

965ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:25.74ID:Ey2aUMoP0
>>159
遺骨の代わりにパンフレットとか
天性の煽りセンスだな

966ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:26.20ID:XS8cBBct0
>>947
自民党さん、お疲れ様

967ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:29.99ID:kBuB1H7+0
で経営コンサルタントの武蔵野がこの社長に知床観光船の買収を全力で進言してたんや
経営コンサルタントも現地現物足を運んで確認したのかな?
こんな大惨事を引き起こしたんやから連帯責任あるやろね

968ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:35.33ID:rjMiS0+d0
ジャプ型雇用

969ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:36.72ID:j+JHvIDC0
インバウンドに力入れてるからそのうち被害者が外国人になって外交問題になるね

970ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:01:40.91ID:QUWPGIn20
>>947
安全な状態で運行してないなら違法でしょ

971ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:01.74ID:/2l+iXPy0
ボロ船でシケに出航なんて何の罰ゲームだよ

972ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:06.89ID:Gk7jZdOW0
江嶋雄一郎みたいな社長だな

973ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:13.32ID:eRSJCB5g0
>>953
ほんと絵に書いたような極悪経営者
コンサル爺共々つるし上げられたらいい

974ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:17.56ID:UCUO7dpy0
>>844
安全第一を謳ってまるで効果のない無駄な施策だけが増え続ける
でも、人は増えず仕事量は減らずだから現場が帳尻を合わせる
このままではいつか事故になるって気付ける能力がある人から
順番に辞めて行って潜在リスクがどんどん増加していくという
どこの建設業かな?w

975ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:31.39ID:PikYVFDy0
>>520
個人的にはコンサルの本は愛読書だったので、
好きだったんだが、とりま先生は関節的な事故でしょう。
ただし、この運営会社は別。
100歩譲って投資型事業だとしても、運営に介入している事実もある。そもそも論だが、事の重大さに全く気づいていないレベル。
間違いなく、船舶事業だけは綺麗に畳むでしょうね。

976ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:32.89ID:JFBYSd9m0
>>915
船長には時給8000円でも良いわな

977ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:33.00ID:/vJF5S4y0
仮に今回の事故が無かったとしても安い船長に置き換えた結果しょっちゅう船ぶつけて修理代払ってたら意味ないとは思わなかったのだろうか
結局目先の金しか考えられない経営者ばっかだから経済先細るんだよ

978ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:33.99ID:Qo4SbXyB0
もう詰んだし終わったね

979ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:35.65ID:iT4h8Oum0
みんなの給料上げるために、消費税なくせ、もっと金をバラまけ!!って言うと
お前らが反対するから・・

自己責任!自助! 無駄をなくせー!!!! バラマキだー!!子孫にツケがー!!!
と叫んでる奴らがいる限り、事故は起きる

980ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:37.02ID:8gAhxURV0
>>931
ほんと何が流動性だ
そんなことしたらその技術も育たないし、新しい技術も生まれない
日本の中小企業は特に独自の技術持ってるところが多いのに

981ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:02:51.79ID:Fs/fbWEa0
>>970
違法云々の話じゃない

982ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:02.29ID:wX4mHbPu0
コンサルてろくでもねーな
銀山温泉の老舗旅館も変なリフォームして潰れてたし

983ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:08.47ID:et718Tk00
>>967
同意するけど、残念ながら責任を取る東京人ってのが存在しないんだ

984ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:12.84ID:/2l+iXPy0
不明の客は船内で全員見つかることだけ祈ってるわ。じゃあな。

985ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:15.11ID:Fs/fbWEa0
>>970
違法云々の話じゃないよね

986ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:22.14ID:QUWPGIn20
>>959
必死だけど船長に責任もあるし
会社も責任あるよねって事
そんな会社の責任って言われるのが嫌なの?

987ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:24.17ID:M2lyA2LJ0
なんで社長の名前を報道しないの?社会的関心の高い事件だから報道する理由あるだろ?

988ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:27.50ID:iT4h8Oum0
大塚家具の久美子さんの大失敗から学ばない経営者が山ほどいるんだな

989ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:28.47ID:VGX76dh90

990ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:32.27ID:2t6W/nf30
人殺し知床遊覧船社長を許すな

人殺し三幸社長を許すな

991ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:34.50ID:JFBYSd9m0

992ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:03:52.27ID:mwJ3vgJy0
>>1
人災事故じゃねえか

993ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:23.69ID:pdJMudf20
ご遺体がみつかることを祈ろう

994ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:25.88ID:et718Tk00
>>987
報道する価値があるのは小山の名前で十分
当然被害者の名前報道も要らん

995ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:34.30ID:cTDIttL50
低賃金のロシア兵と変わらんなバイト兵(笑)
猫の国かよ

996ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:36.68ID:eRSJCB5g0
>>991ギラついた顔になっちゃったね

997ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:51.81ID:eEZmXk010
波強いけどヨシ!

998ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:04:52.65ID:QUWPGIn20
>>987
牛丼屋のくだらない件は報道するのに
こんな被害者の出たところの名前報道しないってどんな忖度

999ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:05:01.30ID:XS8cBBct0
>>981
会社が運行管理してるの
責任あるな

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 16:05:13.87ID:pFKJxv7U0
>>855
他の日本の多くは、1時間以内に救出が基本だってよ。このエリアは特別だわ。やはり、他の船がいないのに単独行動できた制度にはメスを入れるべき。


lud20220426225431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650950888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★6 [デデンネ★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★7 [デデンネ★]
知床観光船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★2 [デデンネ★]
【LIVE】知床 遭難事故の観光船「知床遊覧船」運航会社 社長による記者会見 4月27日(水)午後3時30分から [孤高の旅人★]
【LIVE】知床 遭難事故の観光船「知床遊覧船」運航会社 社長による記者会見 4月27日(水)午後4時40分から★10 [孤高の旅人★]
読売新聞の記者・高橋沙耶香さん(24)、知床遊覧船事故の取材で出張中にセコマで弁当や菓子2,657円相当を万引きして逮捕
【悲報】知床遊覧船社長、事故発生時は出産し退院する妻の迎えのため外出し不在 ★4 [デデンネ★]
【悲報】知床遊覧船社長、事故発生時は出産した嫁の迎えのため外出し不在 [デデンネ★]
【画像】知床遊覧船の船長、氏名を公表されてしまう・・・
桂田精一知床遊覧船社長記者会見 ★4
【知床遊覧船事故】マスコミ殺到 自宅ドアを蹴飛ばされた船長家族に責任の矛先向かう異常さ ★2 [ぐれ★]
【知床遊覧船事故】桂田社長 被害者家族に促され遺体安置所へ 花も持たず献花台に 募る不信感 [ぐれ★]
【知床遊覧船】社長、天気の悪化が予想されるなか船を出したことに釈明「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない★8 [デデンネ★]
【知床の観光船事故】「知床遊覧船」の桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 確たる裏付けがないまま、動物との衝突と主張していた [孤高の旅人★]
31歳男性「月2〜30万円の給料の内、10万円貯金して年間120万円を珠理奈を総選挙1位にするために使ってます」
【愛媛】<帝京第五高校>部員全員から誕生日に計14万円、剣道部総監督を解雇…集金は強制 [Egg★]
【病院】日本医師会が薬局の“儲けすぎ”に警告…大手薬局チェーン「日本調剤」社長の給料6億7700万円
【外国人】留学生、仲介料125万円 週28時間勤務で月2万の給料 寮を逃げ出し偽造在留カードでバイトするも逮捕され懲役2年 強制送還 ★2
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★4 [ボラえもん★]
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★9 [ボラえもん★]
【地域】北海道民はコタツを持たない? 代わりにストーブ24時間運転…冬の光熱費が月6万3000円にも★2
一生風呂場でおしっこ禁止の代わりに毎月1万円貰えるボタン
【人間はただ生きているだけで価値を生み出せるか?】月13万円支給する代わりに生活情報を全て収集・マネタイズ 社会実験の参加者募集!
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★12 [potato★]
沖縄県に来て保育士やりませんか? 支度金として100万円、家賃補助は毎月6万円、給料は日当で最大1万円・浦添市
パッと見女の子にしか見えないようなレベルの美少年と一ヶ月間密室に閉じ込められる代わりに100万円貰えるチャレンジ
【山梨市採用試験改ざん】不正採用、取り消し6人全員が自主退職 慰謝料40万円 3人は臨時職員雇用、うち2人は9月の採用試験受験
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★3 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★17 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★10 [potato★]
【遊技】安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
知床遊覧船 引き上げ費用は「税金負担」報道に「ふざけるな」と批判殺到 [七波羅探題★]
35歳のオッサンになる代わりに1500万円貰えるボタン、押す?
給料15万くらいのフリーターが一人暮らしって可能?
30万円失う代わりにロリ化した俺(36歳無職童貞)が目の前に現れるボタン
【速報】 中国、深刻な就職難とリストラ 郵便局1人の公務員採用枠に2万人以上が応募 30代で解雇、1日12時間以上労働、週休1日も普通 [お断り★]
米ディズニー、解雇3万2000人に拡大 コロナ休業長期化 [ばーど★]
「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★3
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★13 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★12 [ボラえもん★]
【愛知県警】ベトナムの税関職員に賄賂、735万円相当の現金渡す 元会社社長(48)を書類送検
【原付】ヤマハ社長、「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」 次期排ガス規制で★2
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★20 [特選八丁味噌石狩鍋★]
東大医学部Youtubeerベテランち 5月の収入44万円
【国際】ロシア 日本漁船船長に約37万円の罰金
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★4
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★2
片目を失明する代わりに年収600万もらえる ←やる?
身長が168cmになる代わりに一千万円貰えるボタン
【速報】コロナ解雇6万人超に [蚤の市★]
【大阪市】防護服代わり雨がっぱ10万着 提供申し出
志布志ふる納返礼品海鮮鍋セットに10ヶ月期限切れ冷凍麺 食べちゃった人を含め全員に代わりの商品送る予定
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) [かも★]
コロナ解雇6万人、製造業が1万人で最多 [蚤の市★]
【N国党】給料も払わないうちから当選した新人議員に党運営費130万円払えと要求?
【国際】米国でオムツを万引きした貧しい母親に代わり、「子供が辛い思いをしないように」と代金を支払った警察官が話題に
【給料上げてよ!】ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル 沖縄 ★2
【米国/YouTube】父がアップルを解雇された娘の「号泣謝罪動画」 500万再生を突破
【チャイナウィルス対策不況】コロナ“解雇・雇い止め”10万人を超える [砂漠のマスカレード★]
【社会】コロナ解雇10万人超え……親が子どもになってほしい職業、 第1位は? ★2 [砂漠のマスカレード★]
理研・京大の研究チームが発表―コロナ既感染 累計4千万人全員に心不全のリスク [首都圏の虎★]
【米朝会談】北朝鮮、正恩氏のホテル代の肩代わり要求 五つ星「フラトンホテル」 最高級客室は6000ドル(約65万円) 米紙報道 ★8
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★10 [potato★]
【国際】トランプ米大統領「不法移民の在米コリアン17万人を全員強制送還する」★2
【愛知】就活女子大生に「自分は副社長」…10万円だまし取る
【岐阜】実習生に賃金102万円未払い疑いで社長逮捕 最低賃金法違反は罰金50万円
16:06:19 up 30 days, 17:09, 3 users, load average: 80.37, 95.15, 100.44

in 0.21093201637268 sec @0.21093201637268@0b7 on 021306