北海道の知床半島の沖合で観光船が浸水した事故で、これまでに10人の死亡が確認されている。
海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また、死亡が確認された10人は全員が大人で、男性が7人、女性が3人。うち5人は救命胴衣を着用した状態で発見されている。船はまだ見つかっておらず、深く沈んでしまったか沖合に流された可能性もある。
今回の事故を受けて、国交省の海事局と北海道運輸局の担当者が観光船の運営会社に特別監査に入り、関係者から聞き取り調査などを行っている。海上保安庁は船艇7隻、航空機7機を使って夜通し捜索を続ける予定だ。(ANNニュース)
【情報更新】2022/04/24 18:14
Abema
https://times.abema.tv/articles/-/10021543
★1:2022/04/24(日) 16:38
前スレ
【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★9
http://2chb.net/r/newsplus/1650807534/ 今日は気持ちのいい月曜の朝だ
頑張るぞ!という気分になれる
何故に土曜日に頑張らなかったんだろうね?危機意識の無さは業者のみならず国も道も同様!
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
緊急時のボートとかないんか
2日位そのボートで揺られて耐久できるようなやつ
日本はロシアウクライナよりも中国に対して警戒しとくべき
国内与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
簡単に救助これないような大自然の中だからこそ、クルージング価値があるんだろうけど
リスク高いよな
この船長、保険金目当てで書こに船を座礁させてたとかじゃないだろうな
駒ヶ岳で発見された大和くんみたいな奇跡起きないかなぁ。
奇跡的に低体温症にならず、漂着物と一緒に流れ着いて、
漁師の番屋に隠れて、水だけ飲んで数日後に発見みたいな。
ないよなぁ(。´Д⊂)
アマチュア無線で船から救助求めたのを、他の船が聞いて118番にかけたらしいが
目的外の業務利用
それで海保の救助が遅れたのか?
北海道知事の自衛隊への救助要請が遅れたのか?
北海道のマスゴミは時系列をちゃんと調べて、報道しないクズ
カルト国交省の自作自演だろう
人為的に事故を起こして予算確保や法改正が常套手段
夏の選挙まで睨んでいる
ソースなしで生存者いる、生きてるを連呼してた連中、ひとことどうぞ
たぶん、泳ぐには邪魔な救命胴衣外して岸(崖だが)目指して泳いだんだろな
何回見ても海上保安庁の船でもヤバそうなのに
あんな小さい船絶対無理だろ
意識不明9人とかになって一人の確認遅れてたのを生きてるって勘違いしてた奴が居るだけだと思うわ
知床行ってみたいんだけど死ぬリスクは高いのかな?
安全な船選んでも厳しい?
やっぱ安全に金をかけるのが旅行の基本よな
旅行好きのばあちゃんが言ってたわ
昔は特に
>>27
そういう問題じゃないみたいだよ
正しく営業していれば起きない事故だった模様
座礁の修理してなかっただの
他の観光線は4/29スタートなのに先に営業したとか
座礁させた船長がまだ操船してただの人災くさいもの >>23
低年齢なだけでその子は舗装地と施設使用してたから状況としてはぬるいじゃん
こんなのは助かりようがない 捜索費用だけで既に数億行ってそうだな
正直遺体集めに人力と金使うのは無駄すぎないか?
もう打ち切って事故検証に入って以後無いように対策考えた方が有意義だろう
昨日見てみなよ
むちゃくちゃ穏やかな海じゃん
昨日にすれば良かったのに
>>28
むしろそっちの方が可愛らしくていいわ
ロシアから難癖つけられないかのかが怖い >>23
ない
迷子と違う
これはヒドイ海難事故で状況が悪すぎる 9度くらいの屋外プールで泳いだことあるが体動かなかった
浮いてるのがせいぜい
泳ごうって気持ちにもならんかった
一番最新の人が半島の東で見つかった
これ国後行ったら厄介なことになるぞ
タイミングも最悪
遺体くらいは回収してやってくれ
同時進行で船も探さないとな
携帯電話で当時の状況撮影したの残ってると良いんだけど
>>49
場所がなぁ
これ以上東に流されてるともうね 自衛隊動員して16人しか助からなかったのか
内閣総辞職だな
>>50
壊れてるだろうしそもそも見つからんだろうな セルフ経済制裁継続で嵐の中でも出航したいくらいカツカツだったんだな。
>>54
発見されていないとどうして助かった事になるんですか? >>23
知床は人の出入り禁止地帯だから、小屋も無い 乗客全員死亡で船長だけ生存したら落語みたいになるな
11ニューノーマルの名無しさん2022/04/24(日) 10:51:12.22ID:nA5+m0Qp0
・この会社は沿岸に近づき過ぎて何度も座礁事故を起こしており、国交省から改善命令が出されたこともある。
・出航前、船の前部に亀裂があった
・他の遊覧船会社は、新し目のプレジャーボートを使っているところもあるが、この会社は漁船みたいな小型船
(漁船を遊覧船に変えた疑いも)で、3Mの高波では持たないと印象づける。
・出航前に波浪注意報がでていたが、船長は悪天候を承知で海に出た。同格の漁船は午前中に港に引き上げていた。
・海が荒れるから止めとけと忠言した人がいたが、「はい」と言ってそのまま出て行った
・この遊覧船は同業の大型船が近づけないような至近距離まで船を近づけ、それを売りにしていた。
・この会社は他の遊覧船が自粛するような悪天候でも平気で船を出していた。
・問題の遊覧船は小型船舶免許でも動かせる。経験のないど素人も航行可能。
・緊急接岸できるような経験も技術も乏しかった模様
>>57
電源切ってる奴いたら復旧できるんじゃないかな 日本の企業体質のせい
どうせ予定入っててスケジュールおしてるから本社とかの指示で続行したんだろ
>>29
希望与えてから絶望に落とすほうが楽しいだろ? タイタニック観たことあれば助かってただろうに…
ヒロインの女みたいに何かしら物の上に乗ってれば凍え死ぬことはないんだよ
航路が分かってる観光船から昼間に通報があったのに
水温2〜3℃で一晩たって搬送なんて助けられるわけがない
救助対象者が26人もいることを知っててどうやって救助する計画だったのか
19時40分に自衛隊に要請など完全に初動ミス
13:13 118番通報(無線聞いた別会社)
13:13 海保が対策本部を設置
13:18 118番通報(乗組員の携帯電話)
「カシュニ滝のすぐそば」
「船首が浸水している」
「エンジンが使えない」
14:17 118番通報(乗組員の携帯電話)
「船首が浸水し、30度くらい傾いている」
16:30 海保の回転翼機が現場付近に
通常1時間30分で到着できるが
他活動で出ていたので補給に戻ったので
3時間掛かった
17:30「発見できていない」
18:00 海保が現地対策本部を設置
19:40 海保、自衛隊に災害派遣要請
22:05 海保「最後の通報は午後2時17分ごろ」
07:05「4人を発見」海保発表
08:45 ヘリから救急車で搬送
10:00 新たに3人を発見
11:45 発見は計9人に
15:15 新たに1人発見、計10人に
やっぱり、なんやかんや言うても馬鹿は淘汰されていくって事やな
>>73
人も立ち入り禁止らしいので浮いてるペットボトルや漁具もないはずだぜ。
熊がきて背中に乗せてくれたとか、奇跡的な熊の良心に賭けるしかない状況だろマジ。 子供発見されたけど場所が知床半島の東側の沖ってのはもう時間ないな
国後島までいくとロシアとの関係上探せない
GWは春の土用
って書き込み見て、そういやGWの頃の海は
いつもと違ってた事を思い出した
道東は5月まで冬なんだよ
観光するなら6月7月8月
いつ、この糞会社は会見開くんだろうな。
乗客名簿も出してないし。
たぶん、ロシアのことだから、遺体回収して、日本に恩を売ると思うよ。
良いプロパガンダに使われる。
あのビート板みたいなのに全員捕まっては無理だろうから何人かは飽きめて船に残ったのかな(´;ω;`)
低体温症になって浮き輪を掴めなくなって海に沈んで窒息死の流れかな?
感覚麻痺して苦しくないんだろうか
ロシアとの関係を心配してる人いるけど
これに関しては多分大丈夫じゃね
>>73
ない
高波と風で何かに乗ってるということは
不可能
身体が低水温に浸かった時点で低体温症で
終わり
そんだけ厳しい季節と悪天だった
タイタニックは寒さはあったろうが
高波がなかったからボートや板で
しのげた
海難事故といってもいろいろ 凄い事故になったな
小さい船での運航は行政で規制したほうがいのじゃね
残り15人の遺体はこのまま国後島側に流されて
回収不能になりそうだな…
>>83
どこの都道府県に在住かはわかったから乗客名簿は出てるんじゃないの?
詳しく報道されてないだけで >>49
やっかいもなにも
人が流れついたけどおたくのところの?とでもわざわざ連絡してきてくれるの?
それともそちらに漂着してませんかとでも確認するの? >>63
旅行行くときに観光船の運営会社の過去ことまで調べないよな
これからは調べてから予約した方が良さそうだ 4、5年前に安全考慮の社長から、安全糞喰らえの新社長に代わったのが全ての始まり
その新社長は地元の有力者なのかまだ面も見せずに、町長が代わりにメディアに出る始末
捜索している関係者の皆さん
お疲れさまです。
ありがとうございます。
無理せずご無事にやってください。
>>99
いや本当によくやっているよ
費用が莫大になりそうだが 夜でも捜索してるの?
昨日は夜も捜索してるニュースは聞かなかったけど
まあどこかに流されないうちに見つけないとな
夜通し探索ってもう時間ないんだろうな
沖に流されると海流的に国後島行くし
>>90
普通に心臓止まるだけかと
低体温症だもの >>96
それぞれのツアー会社に確認してある程度判明。ってだけ。
そもそもの乗客名簿出てたら家族に既に連絡行ってるし、家族が知床行く手配が進んでる。 >>103
さっき深夜に子供一人見つけたってニュース出たよ >>82
マジかよ。舐めてた。
3月頭にはコロナがひと段落していたし、さすがに3月に雪はないだろとか調べずに妄想していてバスや電車、徒歩だけでの旅行を計画してた。
仕事が増えて旅行は取りやめたのだけど。 短波してると昔はよくウッドペッカーに遭遇したけど
今はどうなんだろ?
>>104
いや、知床岬回って野付半島へ行くよ。
流氷と同じ経路 水死体、なんで土左衛門って言うようになったのかね。画像怖くて検索できん…
>>98
しかし事故歴なんかは、今回の事故があったから表にでてきただけで
普通に検索とかしても出てこないみたいだ タイタニックの救難ボートでも海水被ったボートは低体温で救助まで持たなかった場合が多かった
海水浴シーズンでもいきなり足つって溺れたりするからなぁ
>>114
10月初頭に知床に行ったら雪がちらついて。寒かった >>114
4月半ばに雪道ウォークのイベントがあるのが道東 >>5
ピザなし渡航が出来なくなったからクリル諸島に遺族が行くのも無理だろうね 水温18度でウェットで潜ったことあるけど死ぬかと思ったよ。冬の北海道なんて考えただけで恐ろしいな
この会社、ひとごろしとか言われておわりだな
田舎だろうし生きていけん
結果事故だったが多分ロシアでさえ、誰かが思惑を持って戦端を開いたと思っただろうな。
>>103
昨日も夜も探してるって深夜ニュースで見た(´・ω・`) >>117
水死体は肛門が開きっぱなしになるので
カッパに尻子玉抜かれたって言われるようになったのとは関係ないよねw こういう観光船に乗る時にダウンコートの下にウェットスーツ着てたりボンベ持ち込んだらダメなん?
海に落ちたら死ぬとか飛行機の墜落よりたちが悪い
>>129
ロシアに情報言ってるんか
今外交ルートないだろ 新たに子ども1人救助、意識なし 知床観光船事故、発見11人に
北海道・知床半島沖で子ども2人を含む乗客乗員26人が乗った観光船が浸水後に消息を絶った遭難事故で、第1管区海上保安本部は25日、新たに性別不明の子ども1人を救助したと明らかにした。24日深夜、知床岬の東側の海域で巡視船が見つけ、搬送時に意識はなかった。発見は計11人となった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1245bcbfc3183ad162d966d5d2b062cfd932d341&preview=auto こういう場合ってどうすりゃいいんだ
とりあえず出来るだけ水につからないようにするしかないのか?
>>91
ただ海流的には国後島方面に流されるんだよな >>131
どの死体でも肛門は開きっぱなしなんだが >>127
冬の北海道でも普通にサーフィンしてる奴いるよ 7年前に知床観光船に乗ったけど、
この会社の船だったのかなあ
>>79
外国で女性が溺れてマンボウが助けてくれた事があったけど熊は無理だろうね >>139
すごい、自分は寒がりなのもあって5分も持たないや >>110
今youtubeのニュースで見た
>>130
夜の海だし打ち切って早朝から捜索かと思ったけど大変だな >>139
そういう人はドライスーツ着てるんだよね? 助かってる可能性ってないのかな
かなり奇跡だけど船の一部が浮いてそれに乗ってるかどこかの島に漂着してるくらいか
田舎は船直るまで休止とか死活問題なんです!とか言いそう
まだ冬のような気温で極寒の海
おまけに荒れてる中で泳げたら人間じゃないわね
>>114
まだタイヤ交換するのには躊躇する時期なのです 知床岬から国後島までは大体40km
子供が見つかったのは知床岬から東に14.5kmの海域
ヤバい
>>123
夏と秋なさすぎワロタ。
8月末に気温10何度とかだったらガチで引く。
>>125
さすがにウソだろーがと思いたい。 >>25
アマチュア無線でも他に通信手段がない場合のみに非常通信は認められてる
ただ今回の場合は不確定な情報と前置きが必要だが
遊覧船と運行会社間の無線通信を傍受した第三者が
その通信内容によって危険を判断し通報したになってるから後で色々と総務省からお叱りはあると思う。
まず遊覧船と運行会社間の通信がアマチュア無線というのは目的外使用になるので問題だし
たとえ通信内容にかなりの切迫した問題があってもそれを傍受した第三者が
その内容をもとに通報するというのは通信の秘密に抵触してしまうのでNG 船の沈没から、ニュー速民は少しでも生きているやつ
待ってたはず
一報で、船の角度手のひら30度傾けて最悪だと思ったけど
知床観光船は観光としては終わりだろう
曰くありすぎて、行きたくないわな
>>84
もう「救助」って言い方が空しい
けどまだ死んでるとは決まってないからそうなるのか
発見とかの方が合ってるが >>151
昨日の捜索映像も波が荒くて大変そうだったしな漁船も手伝ったみたいだけど、二次災害にならなかっただけでも(´;ω;`) >>166
避難ボートついてるようなやつなら大丈夫っしょ… 死んだ奴らは苦しみながら死んでるよ
不安と恐怖に駆られ、最後は「助けてくれ!助けてくれ!」と泣き叫びながら、
苦痛の中で海の中に沈んで行き、
生き地獄を味わったわけだ
お前ら船か転覆して、乗客が溺れてる姿を想像してみろ
まさに阿鼻叫喚だろ?
この世の地獄だよ
戦場よりも地獄。
慈悲も希望もなく、苦しみながら死ぬという。
なんとも居た堪れない気持ちになる
去年か一昨年、大学生が行方不明になったのもこの辺だったっけか
>>166
他の観光会社は可哀想だけど風評被害は免れないだろうな このまま半数以上見つからずに捜索終了だとここから数年の知床観光需要が消失するかもなあ
>>166
小型船じゃない業者ならと思ったが現場通るし観光としては客が辛いか >>173
今回の事故は想像するだけで絶望感が半端ないからきつい 海上保安庁は沈没と発表したな
少なくとも海面から出ている
可能性はないとの認識とのこと
>>167
知床はいつでも行けるよw
斜里町の向こうは立ち入り禁止なだけ
海以外にも見どころはあるし >>179
まあ連帯責任もあるよな
協会に加盟して操業してる手前 >>174
調べたけどこんなとこあるんやな、ビビりだし怖くて行けんわ… ついこの前、ロシアから泳いで日本に来た人のニュース、流れてなかったっけ。
自分の記憶違いかしら。
>>185
町までは普通に行けるのか、秘境のイメージしかなかったわ >>191
ロスケは撃つ前に拿捕する。そして日本と返還交渉する 自然は恐ろしい。
北海道の景色を満喫したいなら、結局、鉄道で車窓を楽しむくらいが一番安全なんだよ。
>>187
昔はその橋の手前までバスで行けた
今は近づけない あとは底引き網に死体が引っかかるのを気長に待つぐらいか?
あの辺りの魚食えないよ
>>84
>新たに性別不明の子ども1人を救助したと明らかにした。
性別不明?
怖ッ >>188
あげてもないんだよな
日本の領土なんだわ 船も見つからないのによくあの大海でちっぽけな人を見つけられるな
>>191
あれは国境でなく侵略者が日本の一部を占拠して支配してるだけだから国境よりも前線と言った方がいい 国後島とかに流れ着いてたら向こうが売りつけてくるんだろうか
>>193
俺が学生の頃はウトロの町はバックパッカーやライダーが一杯いたんだよな
とほ宿も盛況だったし
今の若い人は動画見て終わりだからスキーも旅行もわざわざ行かないよね 納沙布岬辺りは撃たれて死んだ漁師さんの慰霊碑とか無かったっけ?
>>38
自衛隊だけでも、活動してる部隊が多くて、護衛艦も出してるんで、余裕で数億行ってるやろ
海保も同じぐらい行ってるやろ
遺体捜索後は、沈没してる船体を探してサルベージ(深度100mの場所に沈んでる可能性もある)するから、最終的にはわけがわからんぐらいの出費になる >>209
まあ常識で考えたら遺体の返還するのをごねるだろうし
なんか大きな条件はつけてくるだろうね >>215
ロシアはもう国境すらないという認識
そうさせたのは安倍晋三 北海道に旅行してさ、船に乗って熊とか海とか見てさ
楽しかったよね
でも全員死んでるから
無職で毎日夕方起きてゲームして朝方寝てる俺の方が生きてる分幸せだから
旅行とかするから死ぬんだよ
>>203
飛び込んだところで何時間も救助来ないしな。
マジどーしたら良かったのだろう。 道民の人が事故の一報を受けてレスしてたけど
何とかなるでしょって話にいち早く絶望を察してたの忘れられないわ
>>173
オレも20年くらい前にグアムでシュノーケルしているときに溺れかけたから、恐怖心はよくわかる。
まあ、死にかけたってだけだから、あくまで疑似体験だけどね。
足がつく程度の水深のところでシュノーケルしてたんたが、いきなり水深が深いところに出てしまってね。
完全にパニックになって、溺れちまったよ。
なんとか必死で岸に向かって泳いだが、波に逆らうので、どんどん沖に流されて、もうだめかと思ったわ。 >>227
領土問題な
ロシアは領土問題すらないという認識
確定させたのは安倍晋三 寒い所の海ってほんと救命胴衣意味ないんだな
ゴムボートとかでもいいから救命ボート義務化しとくべき
>>228
もうあの日あの船にのった時点で死亡確定
どうしたら助かったかというとあの船に乗らないって選択だけ 凪なら浮かんであれこれ考えられただろうけど
荒波に揉まれてパニックになって苦しかっただろうな…
>>152
水温0〜2℃の北海道で
2時間はサーフィンするらしい(笑) >>15
それはあり得ないな
攻撃された途端木っ端微塵だから通報すらできねえわ >>230
何とかなるわけない
海温2度でおまけに暴風雨だし >>195
北海道の特急がトンネルで丸焼きになったことあったよね
客がJRの静止振り切って勝手に車内から逃げたから助かったけど >>219
ほとんどが窓ガラス張りの船で
ツマンナイと思ってた。
後方の方に少しオープンデッキがあって
風に吹かれながら、俺たち家族は記念撮影してた。 >>226
旅行はいいんだよ
ただコロナ禍で無理していくとこうなる 北海道の知床半島にある「知床遊覧船」まで、
家族や親族が行くのに時間と運賃と宿泊費がいるので
大変だと思います。
女満別空港からウトロへ
レンタカーの場合 約2時間15分98km→知床(ウトロ)
女満別空港
↓斜里バス知床エアポートライナー号の場合約2時間15分
↓
知床(ウトロ)
釧路空港からウトロへ
レンタカーの場合約3時間30分 180km→知床(ウトロ)
釧路空港
↓路線バス:45分 飛行機到着後約15分で出発
↓
JR釧路駅
↓ 釧路本線 2時間15分
JR知床斜里駅
↓路線バス:知床線 1時間
知床(ウトロ)
>>203
俺も
電波が届いてたか分からんが家族に今までありがとうってメール送る
そんな余裕ないかな >>242
凪なら救助艇がすぐに来てくれたから助かる人も結構いたと思うよ まあロシアの攻撃で沈められましたと政府が発表する方が
遺族も恨む相手ができていいかもしれんな
>>222
ユースホステルの更にこじんまりした宿って感じ?
基本、宿泊者同士の交流メインなるから
今の個人主義の世じゃ厳しいね
部屋に篭ってたら
強制ミーティングに引っ張り出されて
無理やり和気あいあいの交流させられる >>226
家でずっとゲームしてると高確率で脳梗塞とか高血圧とかいろんな病気になって早死にするけどな >>220
こんなに出てるのか…費用は言及したくないけどヤバいな。 >>241
鉄道なら逃げることができるから、少なくとも死亡確率100%じゃないからね。
冬の海だと絶望的だよ。その違いさ。 多くの客の命を、おっさんの判断に任せすぎるのは危険だわ
注意報がでたら出港禁止とか、ルール作っとかないと
>>82
高校の修学旅行で6月に行ったけど、それでも朝夕は寒かったな
寒いので暖かい服を持って行けって教諭に言われて、準備させられた覚えが有るわ >>195
線路に沿ったバス移動しててずっと電車見かけなかった思い出あるな
今後のJR北海道は駅を極力廃止するどころか廃線も増えるだろうね >>244
それまさに今回事故ったカズワンだよ
できれば当時のこと詳しく教えて >>253
なるほど
バックパッカーたちのドミトリーみたいな宿か
国内では行ったことないけどインドやタイやスリランカではそんな宿に泊ってたわ >>220
護衛艦せんだいが0311に現着予定ってのがなんだか嫌だな 知床遊覧船のサイト見ると会社概要とか会社案内のページが無いね
だから当然取締役とか書いてない
ネット通販のサイトでもまず会社概要見るけど
そもそも無いってヤバいなここ
この事件の速報見ると鬱入るよ
全身が青紫色に変色し、餓鬼のように腹がガスでパンパンに膨れあがってるだろ
物理的にそうなる
このAI、5G、Siri、iPhone13、3Dプリンタ、TikTokの時代に。
つまり信用だよ
乗客は観光船、運航会社を信用したから船に乗ったわけで、相手がプロでも、どんなに信用性、信頼性があっても常に懐疑的に見るべき
「餅は餅屋」は大嘘な
今年は、今回の事故で知床周辺の観光が難しくなりますね。
>>167
行ってこいよ
観光バスでカムイワッカの滝とか登りに行くくらいなら平気だから
運が良ければバスの中からヒグマも見れるよ >>262
それ、リスキーすぎる
海外旅行はパックツアーしか使わない俺 可哀想なのが死にたくない生きたいって願望が強い人程その過程が悲惨で苦しいものになるんだよな
>>261
他にも違う会社多くあるのに分かるわけ無いだろアホ これで心折れて廃業する所多いだろうな
日本人が国内を観光する時代はもう終わりだ
>>262
そんな感じ
でも日本特有のローカルルールみたいなのが濃い
宿によっては
「鉄道オタクお断り」って追い出されたりする 大しけのゲロ船乗ったって子供は船酔いして悪夢でしかない
それでも羆見物に行きたいなら子供は港に残して行けよ
遺体袋の数が減る