◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】開業まで2年…建設進む北陸新幹線の敦賀駅 威容を誇る駅舎を上空から撮影 [愛の戦士★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647392478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★2022/03/16(水) 10:01:18.02ID:3MgVv7bS9
福井新聞 3/15(火) 20:09

 北陸新幹線は長野―金沢間の開業から3月14日で丸7年が経った。2年後の2024年春にはついに金沢(石川県金沢市)−敦賀(福井県敦賀市)間が開業する。終着駅となる敦賀駅では2月から新幹線ホームを覆う建物の工事がスタート。上空から眺めると、大型クレーンが屋根や外壁を支える鉄骨を持ち上げていた。整備新幹線の中でも最大規模の駅舎が威容を誇る。

 北陸新幹線は1973年に整備計画が決定された。東京から大宮、長野、富山、金沢、福井などを経て大阪に至る約700キロで、97年に高崎−長野間が長野新幹線として先行開業した。その後、15年3月14日に金沢まで延伸した。

 日本政策投資銀行北陸支店(金沢市)の20年2月の試算によると、敦賀開業による福井県内への経済波及効果は年間約309億円。入り込み客数は首都圏から年間約71万人、関西圏から約7万人の計約78万人増えると期待されている。

 敦賀のほか、芦原温泉、福井、越前たけふ各駅の周辺の開発も活発化。沿線各地の観光施設の整備も進み、受け入れ態勢は徐々に整い始めている。開業効果を最大限に引き出すため、福井のオンリーワンの魅力を磨き、発信することが求められる。

福井新聞社
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/20619aec1449fc9b90d5798277f90457efe21001&preview=auto
2024年春の開業に向け急ピッチで工事が進む北陸新幹線敦賀駅=2022年3月、福井県敦賀市
【鉄道】開業まで2年…建設進む北陸新幹線の敦賀駅 威容を誇る駅舎を上空から撮影  [愛の戦士★]->画像>1枚

2ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:02:09.23ID:UlNnzg310
敦賀で降りても何もないw

3ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:02:43.32ID:vMrfjpqj0
原発利権だな

4ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:02:47.90ID:+vol2xCk0
あ、敦賀

5ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:04:11.49ID:Eo9Cp1EX0
>>2
敦賀は三味線で有名

6ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:04:21.72ID:f8r9EE8C0
敦賀まで開業すれば新快速で関西圏も出られるし、第2の東海道新幹線になるだろう
(リニアイラネ)

7ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:05:33.20ID:XDMcLqml0
敦賀で有名と言えば大谷吉継
敦賀気比
気比の松原

8ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:05:40.03ID:SV1C2NZu0
京都の山奥通すぐらいなら敦賀止まりでいいな

9ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:05:46.45ID:M7YIPizb0
小浜までいけば焼き鯖があるけど

10ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:05:58.42ID:zfd3n7VE0
金の無駄遣い
裏日本には不要だ

11ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:06:24.70ID:/UuFtpdC0
敦賀なんて無人改札で事足りるだろ

12ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:07:45.45ID:6rQSAp1e0
角干 という人の名前が由来という、町としては超老舗やそうや

13ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:10:15.44ID:nI6RlSDW0
敦賀から先は盛岡みたいにずっとほったらかしだろ

14ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:11:00.65ID:HMjLNUE40
>>2
エウロパ犬

15ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:11:12.08ID:oZr+gK6x0
乗り換え重視の駅

16ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:12:04.82ID:h0fKBfWl0
特急雷鳥の車内でかに飯弁当を食った思い出

17ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:13:22.24ID:ksCiSwsh0
山陽新幹線の相生駅みたいになるだけやで
最初は珍しいかもしれんが

18ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:14:54.16ID:j6ixrUmJ0
誰も住んでないのにこんなもん作るなよ

19ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:15:07.83ID:E/G/uEAG0
みんな東京に行きたいんだな。

20ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:15:44.41ID:uJCUnGbr0
>>5
それはつがる〜

21ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:16:05.43ID:4g8csq9E0
関西に行くには乗り換えになるんだな

22ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:16:20.18ID:WjSPtC8t0
>>6
ならねえよw迂回し過ぎだわ

23ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:16:55.85ID:kVIX6vEZ0
北陸新幹線の最後の駅ですね

24ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:17:21.82ID:4g8csq9E0
>新快速で関西圏も出られる

そうか、一応郊外的ポジなんだな

25ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:17:28.06ID:kVIX6vEZ0
>>6
東京から関西まで北陸周りで来るアホなんておらへんで

26ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:18:10.39ID:Z5nbnXjw0
全国にある割と普通の新幹線駅だった

27ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:20:18.97ID:yNjzydzW0
さすが県庁所在地の駅は違うな

28ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:20:35.06ID:EUE3b5xs0
>>2
ソースカツ丼

29ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:21:24.65ID:Z5nbnXjw0
>>5
街に野良猫がいないのか

30ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:21:50.37ID:kVIX6vEZ0
>>28
福井駅の方が質、選択肢の多さ共に良いかと

31ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:22:17.71ID:odOltHYE0
>>24
通勤はさすがにサンダーバードだよ。

32ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:22:32.62ID:DERmw1Ys0
駅の工事現場以外の街並みは低層で低密度だなあ
こういう街に巨大な駅を作っても利用者数は出来ないだろ
地元は街おこしのきっかけって思うんだろうけど

33ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:24:42.02ID:9uko+LcW0
>>1
ここから街が発展するのかな?リアルA列車で行こう

34ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:25:17.38ID:MNrSjBdS0
敦賀は原発の街ってイメージ

35ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:25:37.22ID:EnVaRHQf0
予想 毎日 3%の乗客 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:26:44.72ID:EnVaRHQf0
赤字 廃線 確定

37ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:27:31.51ID:Q9tgKR6/0
住民が多いだけの米原

38ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:28:02.11ID:tD2Pz/i00
原発も停止だし需要なさそう
というか逆に人が都会に出て行きそう

39ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:30:54.10ID:Z5nbnXjw0
昭和の雰囲気が残った駅だったんだな
http://mushimap.com/tsuruga-eki/

40ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:31:55.42ID:hagRNq+10
ド田舎の新幹線クレクレ
いつになれば終わるのか

41ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:33:05.10ID:kVIX6vEZ0
>>40
四国「まだまだ」
山陰「俺達が」
東九州「終わらさへんでー」

長崎「わしはいつ終わるんだろう」

42ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:33:06.91ID:odOltHYE0
>>37
米原市3.8万人
敦賀市6.6万人

言うほどか?

43ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:33:15.26ID:vawotuBm0
ロッシャー崩壊したらウラジオストク航路復活
大陸横断鉄道の終発着駅となって大賑わい間違いない

44ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:33:25.37ID:Z9iUAzcu0
敦賀といえば岸壁の母

45ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:36:17.44ID:Wixgb10C0
これ横須賀の空母なみにデカいぞ

46ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:38:18.68ID:7hyP5gPY0
>>41
四国新幹線は大阪〜関空〜和歌山北〜淡路島〜鳴門〜徳島〜高知ルートがいいと思う

47ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:38:41.85ID:EGFbrBWN0
敦賀原発で事故があっても時速260kmで逃げられるようになる

48ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:40:14.24ID:AKW8qwbe0
人いないのに馬鹿なの?

49ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:41:09.89ID:ciyJ1uQk0
>>47
260q/hで核汚染物質が沿線にまき散らされるんですね?

50ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:42:17.70ID:AZeNJ9+50
>>44
それ舞鶴

51ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:43:00.52ID:ELHU1Ado0
異様を誇ってる?

52ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:43:00.90ID:kVIX6vEZ0
>>48
人がいる金沢と人がいる関西を結ぶ通路ってだけだから、福井に人がいるかどうかは大した問題じゃない
掛川なんて人はいないだろ、とか言っても東京大阪の人たちが東海道新幹線でそこを通り過ぎてる

53ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:43:11.94ID:DM43Hw+v0
何かとにぎやかな敦賀原発で国がいろいろ世話になっているのでご褒美

54ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:45:00.30ID:pomakZqO0
無駄に立派だな。
プレハブでいいだろうに。
ゆりかもめのほうが利用者多そうだしw
なんで無駄な物作ってんだよ。

55ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:45:36.17ID:AZeNJ9+50
関西と北陸を断絶する巨大な敦賀の関門だろ。
せめて対面リレーにしとけよ。

56ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:47:00.91ID:EGFbrBWN0
森喜朗が生きてるうちに開通するかな?

57ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:47:16.11ID:8ZqogoSn0
敦賀駅さみしいよなあ
サンダーバードからの景色見ていつも思う

58ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:47:53.92ID:20TdR6sx0
あの田舎がでかくなったもんだ。

59ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:48:18.84ID:vQRQ0aNT0
読めない漢字駅

60ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:49:36.01ID:odOltHYE0
>>55
よくわからん湿地帯を保護するためにこうなった。

61ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:49:49.11ID:hiZ+Jv9M0
>>24
新快速の末端区間は各駅停車(´・ω・`)
昔は食パン電車が走ってたが、交流電化から直流電化に変えたときに
新快速ブランドのほうがカコイイとする要望もあって、
普通電車を置き換えて新快速を区間延長した

62ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:50:14.33ID:N6cXaP/T0
敦賀はバイクでツーリングしてるとき抜けるのがめんどくさいくらいの都市ではあるけどな

63ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:50:51.67ID:AZeNJ9+50
>>59
とんがえき

64ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:51:19.31ID:qZr1JgtB0
どうやったらそんな経済効果が計算できるんだw

65ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:51:57.59ID:hiZ+Jv9M0
敦賀といえばパンツ高木

66ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:54:17.01ID:Z5nbnXjw0
新快速って敦賀まで行ってたのか。野洲行きしか見たことなかった。

67ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:54:30.43ID:hiZ+Jv9M0
>>6
ならんw
鉄ヲタがシャレで乗るか、災害でも起きて東海道寸断の異常事態にでもならない限り
東京〜関西を北陸まわりで逝く人は考えにくい。運賃も高くなるし時間もかかる

68ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:54:54.98ID:WqmJitAe0
>>62
バイパスできたぞ

69ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:55:48.68ID:LdJHzZsW0
北陸新幹線の敦賀できても、北陸以東から大阪行くのに金沢で乗り換えたのが敦賀になるだけ
なんにもメリットない

70ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:56:37.70ID:NuIhmuoY0
どこまで延伸しようが北陸新幹線は「金沢の独り勝ち」
これは揺るがない事実。

71ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:56:45.80ID:WqmJitAe0
関西からは特急で充分って言われてたから、新幹線は富山までで良かったと思うんだが
それか歴史を尊重して今の金沢止まり

72ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:58:53.21ID:FZlNBeAP0
>>2
旧敦賀港駅舎

73ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:59:09.71ID:6RJAs8J/0
>>2

写真見ても何にもないなwww

74ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:59:50.13ID:4S6iSnis0
新幹線延伸によって北陸は衰退する関西の影響下を離れて 関東の影響下に入った

75ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:01:03.18ID:AZeNJ9+50
敦賀駅からだと相変わらず米原経由東海道新幹線で東京に行く方が早い。
これ豆な。

76ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:09:29.12ID:ADNEhWwl0
JR九州が拒否したフリーゲージトレインとやらの試作機を
ここで使って実用化できるようにしろよ

77ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:11:44.31ID:/8rBpCIk0
>>1
街がしょぼいのに駅だけデカいとか

78ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:13:42.18ID:cSStuoap0
新幹線駅の直下に2面4線の特急乗換ホームができる。大阪、米原の2方向なので、同一ホーム乗換ではなくて、上下ホーム乗換になった。

実質各停の新快速は旧ホームのままなので、乗換に時間がかかる。ほとんどの乗客はそのまま特急に乗り継ぐ。

新幹線の速達かがやきと富山からの各停つるぎが1時間毎、それぞれに大阪行きサンダーバードが接続し、つるぎと米原・名古屋行きしらさぎが接続かな?

79ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:15:23.97ID:2ZrTPL+i0
金沢―名古屋が、最速だと2回乗り換えとかになるのか。ますます面倒だな。

80ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:17:54.13ID:7NvtIbnl0
>敦賀開業による福井県内への経済波及効果は年間約309億円

また嘘っぱちの経済効果か
新幹線はいつもこれだ

81ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:18:04.61ID:mPS+nRaj0
あ、、敦賀?

82ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:29:12.67ID:4uTotv+s0
>>2
戦国マニアなら金ヶ崎山と天筒山へ行く (>>1の画像の後方に写っている海に向かっている山)
金ヶ崎からの俯瞰を楽しみつつ信長の執念で裏切り者浅井の拠点小谷がある湖東ルートを忌避し、
金ヶ崎からの退き口ルートである三方方面が新幹線延伸ルートなのだと思いふける

83ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:32:37.81ID:kqog/iL50
威容てw
周囲が田舎だから目立ってるだけやんけw

84ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:32:39.34ID:ZNAcePoH0
>>40
千葉が最後

85ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:33:34.33ID:FgpropCI0
湖西線を広軌にして新幹線そのまま通せば早い。
在来線が必要なら、京阪に補助金出してやれ。

86ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:36:22.74ID:VBxWMMkt0
>>85
びわ湖浜大津あたりは路面を走って、三条京阪か烏丸御池終点で

87ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:38:37.32ID:Z5nbnXjw0
>>75
福井県の金で米原ルート作って東京直通走らせたらいいのに。
東海は嫌がるだろうが

88ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:51:34.19ID:odOltHYE0
>>87
米原止めになるね。
東海は東設計の車を受け入れない。

89ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:52:15.94ID:xkjdK8NG0
福井は更に人口減るんじゃね?

90ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:54:02.79ID:kVIX6vEZ0
>>87

福井含め北陸三県は京都接続希望だよ

91ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:56:00.27ID:MWg0KNTP0
福井は関西と繋がらないと、金沢ほどの波及効果は望めないよな〜

92ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:58:21.08ID:AZeNJ9+50
>>85
湖西線、標準軌対応で設計していないからなw

93ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:59:57.19ID:tAWF5efU0
敦賀駅〜新大阪駅
この路線は必要ない

仮に路線を作っても京都駅を通る必要なし

94ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:00:07.25ID:MWg0KNTP0
>>10
太平洋側は災害で分断される可能性があるからな〜

95ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:02:16.15ID:/39bh2Xb0
>>18
関西と北陸つなぐ拠点になるよ

96ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:03:15.74ID:yrhe57l60
新大阪と富山はやくつなげてほしい

97ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:03:25.02ID:g2CiXdZK0
と、敦賀

98ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:03:47.31ID:AZeNJ9+50
>>95
関西に繋がったらただの通過駅だろ。速達はまず止まらない。

99ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:06:04.49ID:/39bh2Xb0
>>98
関西に繋がるまであと20年程度かかる
それまでは全て敦賀が接続ポイントになるんだよ

100ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:09:05.89ID:kVIX6vEZ0
>>98
鉄道の結節点だから飛ばさないでしょ
米原ルートがなくなって東海方面の人たちは必ず敦賀で乗り換えることになる

101ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:09:38.12ID:uUIbRemQ0
狭軌で直通特急のほうがいいのに

102ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:10:15.83ID:tmI2NF8/0
原発事故の時は新幹線で退避するのか

103ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:10:47.07ID:AZeNJ9+50
>>100
米原にのぞみがとまらないのと同じ事や。
東海道沿線需要のみでの速達はないやろね。

104ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:12:52.41ID:kVIX6vEZ0
>>103
それは相対的な力関係で決まる
関東関西の路線に対して北陸なんて誤差もいいところだから米原は飛ばす
関西北陸の路線に対して名古屋は誤差ではないから敦賀は飛ばさない

105ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:13:53.02ID:jlI0JA4s0
福井にある朝倉氏の当時の町並みをそのまんま復元したところには行ってみたい。

一乗谷朝倉氏遺跡

106ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:15:08.15ID:0CQJAxJ50
敦賀から先は何十年後だっけ?
それなら金沢敦賀間は高架上に狭軌敷設してサンダーバードとしらさぎを走らせておけばいい

107ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:16:23.16ID:AZeNJ9+50
>>105
史跡のどまんなかをアスファルト舗装された道路が走ってるけどええか?

108ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:16:26.28ID:rSlX8lhY0
>>25
天災のために迂回ルート確保は大切だな

109ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:16:40.11ID:uUIbRemQ0
>>106
その通りまんだよねえ
少なくとも20年後だからねえ

110ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:17:31.73ID:AZeNJ9+50
>>104
首都圏需要のぬけた名古屋のみのしらさぎ需要とか、
東北新幹線における山形需要程度だよ。

111ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:18:12.69ID:uUIbRemQ0
>>108
金沢まで新幹線
金沢からサンダーバードとしらさぎでいいじゃん
金沢京都はすでに2時間でいける

112ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:18:42.71ID:jlI0JA4s0
>>107
むしろ現代は城を含めて史跡なんてどこもコンクリートだらけだしかまへんかまへん

113ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:19:10.24ID:AZeNJ9+50
>>106
それじゃあ全く時短にならない。
直通までは敦賀駅で対面リレーが1番いい。

114ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:19:38.68ID:mspExg3t0
人口ストローは敦賀まで来てたんだね。
ここで計画をとん挫させれば北陸の人材はすべて首都圏に吸い取れるという算段。
すでに越後、東北は吸い尽くされてしまった。首都圏閥の闇。

115ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:20:48.93ID:OXAUpqpU0
東京からなら金沢までで十分だし。 関西からはフリーゲージか三線軌で富山まで乗り入れられる気がする。
東海道が潰れたら在来線区間はピストン輸送特急出せば何とかなるだろう。
これ以上の延伸は要らなく無いか??

116ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:21:30.68ID:AZeNJ9+50
>>112
できれば日帰り登山道具を持っていって
一乗城山までいくのがええで。

117ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:21:32.04ID:rSlX8lhY0
>>17
夜行北陸新幹線爆誕!!胸熱

118ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:22:11.19ID:uUIbRemQ0
>>113
いや、時短になるよ
160キロ走行+乗り換え時間なしだから

119ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:32:39.60ID:AZeNJ9+50
>>118
北陸本線のサンダバは今でも国内最高の表定速度だし
しらさぎもそれに準じるくらい線形良いからな。

120ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:39:33.62ID:dZJaXBU00
>>27
福井県の県庁所在地は福井市
敦賀市ではない

121ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:44:29.05ID:fj82EWbt0
>>67
東京大宮間がガラガラで格安にしてでも新幹線走らせたいとかにならないとお得な切符は出ないだろうしな

122ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:54:29.32ID:AZeNJ9+50
乗り換えが続くと、敦賀〜金沢はガラガラになってそのうちお得な切符がでそうだな。

123ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:05:39.74ID:htjQSVbp0
地元民です。確かに何も無いぞ。

124ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:06:44.25ID:uUIbRemQ0
乗り換えだと関西から金沢はめんどくせえからいかねえ、ということになるね
まあ、敦賀にとっては、乗り換えがめんどくさい人を敦賀観光させようという利点はあるかもしれないがな

125ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:06:47.54ID:AZeNJ9+50
昆布があるやろ

126ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:13:49.64ID:kVIX6vEZ0
敦賀は嫁と結婚前に旅行したけど
あまりにショボくて嫁が滅茶苦茶不機嫌になった思い出の場所
駅周辺を散策したけど観光するところがコンパクトにまとまってなくて徒歩が長いってのも不機嫌ポイントだったらしい

127ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:48:54.28ID:J8Bv7dFu0
>>126
そりゃデートコースを意識して観光スポットなんて作らないだろ
歴史的なものなんて尚更

わがままな嫁には電動ナスでも突っ込んでろ

128ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:49:02.54ID:AZeNJ9+50
>>124
そこで乗り換えるから観光しようとか思う人いるかなあ。
特急ホームだと改札口まで遠すぎていく気にならないんじゃね。

129ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:58:28.56ID:9vqPb2nd0
敦賀って相当寂れた何もないところだったぞ。数年前の話だけど。今は栄えてんの?

130ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:29:06.86ID:ugHn777s0
と… 敦賀

131ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:01:15.83ID:FdSSoXmG0
そこから南のルートが決まらないから、取り敢えず終点にしましたというだけの駅に何を期待してるのか?

132ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:11:10.26ID:AZeNJ9+50
敦賀にいって甘エビ食べるんだというひといると思ったけど
富山や金沢でいくらでも食えるか。

133ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:13:18.64ID:SRXrvBIs0
金沢を関東圏に向かせてしまった北陸新幹線は罪作りな新幹線よ

134ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:20:08.06ID:AZeNJ9+50
東京からは日本の県庁所在地にほぼ新幹線で直通できるのに
大阪から直通できる県庁所在地の少ない事、少ない事。

いかに政府に西日本が見下されてきたかがよくわかる。

135ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:23:28.17ID:9vqPb2nd0
>>134
岐阜、津、大津、奈良、和歌山、鳥取、松江、高松、松山、徳島、高知、大分、佐賀、
長崎、宮崎、那覇...
西日本の県庁所在地は元々新幹線で直通できないからなぁ。

136ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:26:21.52ID:AZeNJ9+50
山陰新幹線、四国新幹線、東九州新幹線を整備すればいいだけだ。

137ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:34:55.33ID:YkSwa3KV0
>>132
敦賀市って人口6万しかいなくて県庁所在地の福井市と比べても相当田舎
ましてや金沢や富山と比べるとしょぼすぎるから

138ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:43:43.17ID:5OTpMbJ60
衛星画像を見たら周辺を建設してるから元々何があったのかストリートビューでみたら田んぼ
こいつら農業に適した土地を壊してんのか

139ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 16:17:09.14ID:AZeNJ9+50
>>132
地元の魚介類食いに行くのに、そこの人口とか関係なくね?

140ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 16:45:38.63ID:AeVpXhoi0
東京から敦賀観光にいこかーとはならんわな

141ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 16:50:26.45ID:6Mo6oZL40
>>10
新潟秋田山形青森にあれだけ引いておいて何いってんのさ

142ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 16:55:41.62ID:XImXHK5H0
>>78
ていうか、昼間のかがやきってなくなってるんだが、復活させるのかな

143ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:00:13.73ID:6Mo6oZL40
関西人には有り難みが薄いよなあ。
今のサンダーバードでいいやって。
あんまり早くならんというか。
>>123
温泉や甘海老食いに行くのはもっと北だからな。
山中温泉芦原温泉永平寺金沢・・
敦賀はドライブで行くくらいだったな。
免許取り立ての学生が初めて遠出するのにちょうどいい距離。
あ。通っただけだった。

144ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:07:11.87ID:kSyKwl9V0
>>132
甘エビは金沢、寒ブリは富山と金沢、ズワイガニは福井と金沢の特産品(細かいツッコミはなしで)

145ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:19:44.38ID:OmtO3/XW0
敦賀市て何があるの

146ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:24:23.03ID:AZeNJ9+50
昆布館

147ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:40:01.99ID:YkSwa3KV0
>>139
店自体があまりない
海辺に魚が食べれる民宿はあるが駅から遠い

148ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:40:26.79ID:kSyKwl9V0
日本海さかな街って魚市場があってカニがたくさん並んでた

149JALANA国交省公明党に1京円規模の集団損害賠償請求訴訟を起こそう!2022/03/16(水) 17:42:35.01ID:YQCsqFgl0
>>1
伊丹-羽田すら四六時中飛ばして温室効果ガスまき散らして地球破壊して人殺してるし新幹線とかクソの意味もねえよな

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコーカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

150コロナの原因は国会でカンコー連呼してる殺人テロ組織公明党2022/03/16(水) 17:42:37.62ID:YQCsqFgl0
コロナとは無縁の島国日本に作為的にウイルス運び込んで日本中に拡散2万人殺害して医療崩壊
関連死などで10万人殺害して、後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチンと称するものを打たせて日本人だけで2千人殺害し、
1万人にひとりの確率で心筋炎や心膜炎を発症させ、遺伝子変異して奇形児リスク
災害数と航空機離発着数が完全比例している現実を無視して、温室効果ガスをまき散らして気候危機を引き起こし
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて日本中で土砂崩れ、豪雨、洪水、暴風、大雪、
にと災害連発に海面上昇させて津波を猛威化させて大量殺戮

151選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!2022/03/16(水) 17:42:40.13ID:YQCsqFgl0
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
天下り癒着によって空港使用料減免、安い航空燃料税をさらに引き下げ、コロナ隔離費用まで公費(海外の多くは自費)
日本政策投資銀行経由で何千億も供与して、雇用調整助成金だなんだと何千億もくれてやって
消費税などで国民から強奪した1兆円を超えるテロ資金を供給
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域を飛ばして(海域のほうが最短多数)

152覇権主義公明党落選運動しよう!2022/03/16(水) 17:42:50.97ID:YQCsqFgl0
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業を根絶やしにして
都心まで飛ばしまくって住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
航空機に私有地侵犯されて騒音まき散らされて財産権侵害されていながら固定資産税払えだのふざけたこと言われて
騒音で眠れず不眠で苦しんでブチギレた勇者たにもっちゃんがガソリンまいて火付けたのも航空機が原因だし
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油を燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分に鶏卵価格高騰と国民の生活を破壊

153空港破壊プーチンを支持しよう!2022/03/16(水) 17:43:01.50ID:YQCsqFgl0
サリンばら撒いて13人殺害したオウム真理教は幹部全員皆殺しにされたわけだが 、島国日本に作為的にコロナ運び入れて
日本中にばら撒いて人殺しまくって国土に経済にと破壊しているクサイマークだのゴキブリフライヤーだの公文書改竄税金泥棒国交省だの
空港だの人を殺して私腹を肥やすのが党是の殺人組織公明党だの史上最悪のテロリストに破防法適用して皆殺しにすれば、
ワクチンと称する危険なもの誰ひとりとして打つ必要もなく収束するのは明白
マトモな国民はこのまま苦しめられて殺されることを待つことなく、こうしたテロリストに対して立ち上がろう!

154ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:52:34.83ID:6y4Q7qJB0
すごい立派な駅!

155ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:59:05.70ID:QEyWdqJF0
はよ新大阪につなげやゴミ

156ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 18:11:58.67ID:tAWF5efU0
>>155
2046年です

157ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 18:20:26.74ID:VBxWMMkt0
ルートは決まったが着工の見通しが立たない

158ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 18:32:25.46ID:WrYQy53Q0
杉原千畝関連の展示がある「人道の港敦賀ムゼウム」がおすすめ。
鉄オタなら(でなくても)「欧亜国際連絡列車」の発着駅だった旧敦賀港駅舎も面白い。

159ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 19:21:31.42ID:+hzed5lL0
何を敦賀

160ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:23:52.32ID:AZeNJ9+50
新幹線ホームと在来線特急ホームとのあいだに高低差があるのはわかるが
乗り換えの時の中間階層って必要なのだろうか?

在来線特急ホームからいっきに新幹線ホームまで
モスクワの地下鉄みたに長距離エスカレーターじゃあかんの?

161ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:29:35.37ID:WrYQy53Q0
>>160
中間改札を設置するのと
ダイヤ乱れのときの安全のため

162ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:47:38.73ID:mCWm8fiW0
>>160
コンコース階がないと上り下りの乗り換えが出来ないじゃん

163ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:55:20.14ID:WrYQy53Q0
そもそも在来線特急2系統あるしね

164ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:55:51.90ID:ErUPmk+50
敦賀王国の首都はヌクアロファ

165撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2022/03/16(水) 21:53:47.11ID:ubXfVQJk0
>>1
北陸新幹線の建設が進む敦賀駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

166撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2022/03/16(水) 21:53:59.91ID:ubXfVQJk0
>>1
北陸新幹線の建設が進む敦賀駅で鉄道写真を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸


lud20220317062428
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647392478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】開業まで2年…建設進む北陸新幹線の敦賀駅 威容を誇る駅舎を上空から撮影 [愛の戦士★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【北陸新幹線】金沢ー敦賀開業1年以上延期へ 建設費2000億円超増額か [首都圏の虎★]
【北陸新幹線】6新駅デザイン公表 23年開業の金沢―敦賀間
【北陸新幹線】金沢―敦賀間の23年春開業が不透明に。並行在来線関係者に不安 [記憶たどり。★]
【新幹線】駅名は「越前たけふ」に 北陸新幹線 金沢〜敦賀間 2024年春開業予定 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】1年遅れ、北陸新幹線「敦賀延伸工事」最後の難局 2024年春開業となった敦賀駅周辺を現地ルポ [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】北陸新幹線の芦原温泉駅と敦賀駅、駅舎工事の落札決まる
【東京】北陸新幹線敦賀開業ダイヤ予想スレ1【敦賀】
【福井県】フルマラソン開催を検討 北陸新幹線敦賀開業合わせ
地上35mの土台に北陸新幹線敦賀駅 金沢開業5年、敦賀まであと3年
【社会】北陸新幹線延伸 加賀トンネルひび割れ拡大 敦賀開業へ全体の工程には影響なし [凜★]
JR西、北陸新幹線の新案「小浜・京都ルート」を提案 敦賀-京都を先行開業 京都-新大阪は地下に
【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」 [記憶たどり。★]
【鉄道】福井県、JR西日本との特急存続交渉を示唆=北陸新幹線敦賀開業見据え 鯖江市長「財源は国が考えて」
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★272
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★277
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西、「米原ルート」が優位…滋賀県が独自試算結果を発表★2
【空港】富山空港の15年度利用者32%減 北陸新幹線の開業が影響
【社会】JR福井駅西口の駅前南通り再開発、北陸新幹線延伸の2024年春の開業断念 [凜★]
【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西の延伸、JR西日本などが検討している「小浜−京都ルート」案が有力に…与党でも大勢★2 [無断転載禁止]
【鉄道】北陸新幹線延伸の小浜・京都ルート 「2046年開業」に呆然
【鉄道】北陸新幹線福井駅が国内最小の「1面2線島式ホーム」になったワケ 未開業でも完成12年目 [愛の戦士★]
【鉄道】北陸新幹線、福井県内区間の工事発注100% 当初目標から1年遅れだが、機構「5年後の開業への影響はない」[18/03/02]
【鉄道】北陸新幹線、福井市で今春レール敷設開始 2023年春開業へ福井県内1万3千本
北陸新幹線「小松駅」、2023年春の開業に向けて「いよいよっ小松駅へ」プロモーション
北陸新幹線の延伸開業延期www
【鉄道】北陸新幹線が強風で開業後初の遅れ
【鉄道】 北陸新幹線が開業 一番列車出発 [NHK]
北陸新幹線の利用客が6%減 開業5年目、台風の運休影響
【京都】これから関東と関西の往来は東海道新幹線と北陸新幹線の組み合わせがお得!【敦賀】
【鉄道】北陸新幹線、5月の利用者14%減 開業特需の反動で
北陸新幹線 利用66%減 開業6年目 コロナ打撃 [愛の戦士★]
【開発】日本はなぜ、こんなにも遅いのか?北陸新幹線、1989年の着工から35年掛けようやく敦賀まで延伸
【社会】<富山空港>利用者が激減 北陸新幹線開業余波で、15年度
【鉄道】新幹線開業まで3年、「境界駅」敦賀の試行錯誤 乗り換え980万人予想、新たな文化つくれるか
【鉄道】北陸新幹線、止まらない駅の悲痛 開業5年、主要都市と効果に格差
北陸新幹線、止まらない駅に危機感 開業5年、効果は主要都市に集中傾向
リニア品川大阪が開業すると東海道新幹線が空くから北陸新幹線を米原に乗り入れすれば良いと思います。
【鉄道】北陸新幹線・敦賀延伸へ、首都圏客増に期待…直通特急なくなり「関西離れ」懸念も [ぐれ★]
【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西…自民党石川県連最高顧問「もう一度原点にかえって米原ルート議論する意味ある」かねての持論強調 ★3 [ぐれ★]
【鉄道】北陸新幹線金沢開業から間もなく5年 JR東・西、並行在来線乗継割引を廃止へ 4月実施
フリーゲージトレイン頓挫の果て…北陸新幹線開業後の福井駅まで特急存続協議打ち切り [HAIKI★]
【新幹線】国交相、北陸新幹線開業遅れ謝罪 石川、福井両知事に [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】北陸新幹線利用者数、66万人減 開業5年目、コロナや台風で
【経済】北陸新幹線の延伸開業から1年 3県6市「2年目も経済効果が持続」 沿線自治体予測 [SankeiBiz]
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
日本人全員アホか?リニア開業後東海道新幹線の名古屋〜新大阪を北陸新幹線に移管してJR西日本に運営させれば全て解決するんだが [無断転載禁止]
【国内】東京便の便数維持など全日空に要望 北陸新幹線開業に伴い富山空港生き残りに向けて [4/17]
【鉄道】北陸新幹線「小浜ルート」最有力へ★2 
【台風19号】北陸新幹線 今月25日に全線で運転再開へ
【九州新幹線】JR九州、武雄温泉〜長崎間の完成・開業時期を2022年度秋頃と発表 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】武雄温泉〜長崎間の名前が「かもめ」に決定!N700Sを6両編成、2022年度秋頃開業予定★3 [頭皮ちゃん★]
【京都】北陸新幹線の新駅に決定 「松井山手」に広がる夢
【社会】道東北地方で「格差が広がる」と不満も…北海道新幹線開業
【北陸新幹線水没】富山〜東京の直通運転見合わせ 再開見通したたず
【北陸新幹線】国定公園生態系への影響懸念 京都で北陸新幹線説明会
【福井】ラムサール条約「中池見湿地」で地蔵谷の沢枯れ、北陸新幹線の工事中 トンネル工事の影響の可能性も
【北陸新幹線】「(財源議論)いまだに何の音沙汰もないんや」 福井県幹部にいらだち 「京都、大阪府が積極的でない」
【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4
【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 [記憶たどり。★]
【JR東日本】荷物専用新幹線 今秋つばさ号の車両を改造でデビュー 開業以来初…当面は東京~盛岡 [おっさん友の会★] (114)
【沖縄】DMM、沖縄に水族館建設 DMMかりゆし水族館(仮称)」 「最新映像技術を駆使」 2020年開業へ
【米軍】「無神経すぎ」ヘリから学校の上空を撮影した画像に銃が映り批判殺到 米軍、ツイートを削除 [ramune★]
16:34:55 up 40 days, 17:38, 0 users, load average: 68.41, 56.38, 68.48

in 0.043092012405396 sec @0.043092012405396@0b7 on 022306