◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

おう、消防団のモンや。夜警費の協力依頼のために来たで ← アウトなので今年度からやめました。以前の金額や使途は知らぬ存ぜぬ、と市 [水星虫★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646102945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★ 2022/03/01(火) 11:49:05.63ID:JpvptUp99
【たっぷりリサーチ】消防団の”協力金”っていいの?

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220301/3030015119.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

視聴者の方の疑問をNHK静岡が調べる「たっぷりリサーチ」。
伊豆の国市の方から「消防団による寄付金・協力金の問題を取材してください」という投稿をいただきました。

(記者)
市内の消防団の分団から住民宛てに「夜警巡回の協力について」という文書が配られたといいます。
そこには「消防団で夜警巡回を行います。団員が夜警費の協力依頼のため
お伺いさせていただきます」と書かれていたそうです。

(キャスター)
火の用心を呼びかける活動に必要なお金を消防団が住民から集める、ということでしょうか。
(記者)。
だとしたらおかしい、というのが投稿者の方の疑問です。
(アナ)
どうしてでしょう。
(記者)
なぜなら消防団員は非常勤の公務員なんです。地方財政法という法律では
「地方自治体は住民に対し、寄附金を割り当てて強制的に徴収するようなことをしてはならない」
と定めています。また伊豆の国市も消防団規則の中で「職務に関し金品の寄贈
若しくは供応を受け、又はこれらを要求しないこと」と決めています。

(キャスター)
消防団活動のために住民からお金を受け取るのはダメなんですね。(記者)
公務員である消防団員が職務上必要なものは税金でまかなうのが当然、ということです。
こういう規則があるのだから消防団が住民から「夜警費」を集めるのはおかしいという指摘。

消防団を管轄する市の危機管理課に見解を聞きました。
「消防団員による夜警費の徴収は、今年度からやめるよう
すでに消防団に指導した。昨年度までは慣例的に徴収されていたようだが、
金額や用途はわからない」ということです。

NHKでは市から指導を受けたという消防団の分団にも取材を申し込んだところ、
市を通じて「過去のことは分からない」という返事がありました。

(キャスター)
もうやめたということですが、ちょっとこれはモヤモヤが残りますね。
まちの安全のため、寒い中でも巡回する消防団員に「これで温かいものでも」と
気持ちを示したい住民もいるとは思いますが、消防団も公務員である以上、
慎まなければならないわけですよね。

視聴者のみなさんはどう考えるでしょうか。こうした地域の慣習や身の回りの疑問、
「たっぷりリサーチ」にお寄せください。「たっぷり静岡」番組ホームページにある
「たっぷりリサーチ」の欄に投稿フォームがあります。
郵送でも受け付けています。宛先は「〒422−ωω NHK静岡『たっぷりリサーチ』係」です。

また東日本大震災から来週で11年です。防災に関する不安やお悩みもぜひ投稿してください。お待ちしています。

03/01 11:03

2ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:50:43.04ID:9+SAkxp+0
消防団員の飲み代になります

3ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:50:55.46ID:A0wflZqA0
大阪には消防団がない

4ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:50:57.94ID:j6ieD7Pq0
俺の巨大ペニスはマンコの火照りを静める消火法と呼ばれご婦人方の信頼は絶大だ

5ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:51:20.29ID:8BndcI580
贈収賄事件

6ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:51:31.03ID:41D7Tl6j0
板間違ってるぞ

7ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:51:37.24ID:LWun65Yw0
こんなん田舎では普通

8ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:51:53.86ID:FYptCBN70
団長逮捕な

9ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:51:56.66ID:Zi5Ii00f0
過去に徴収した領収書があれば、消防団にも書類が残っているハズでなければ管理義務違反なので
TOPと会計責任者を処分すべきだろ?
なぁなぁにすると熊本の漁協みたいになっちゃうぞ。

10ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:52:43.85ID:T83SthiB0
なあなあでやってたからな田舎は

11ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:53:00.80ID:PV3SUkjC0
田舎は過疎が進みすぎて、消防団統廃合の流れ

とりあえず操法大会を無くせ

そんなに利権が大事か

12ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:53:03.10ID:9EpYPXdJ0
まぁ年間1万円くらいなら支援してもいいかな。

13ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:53:11.61ID:R8dCXOz+0
なんか正月に各戸回ってくる獅子舞みたいだな
あれにもなんかお礼あげるだろ

14ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:53:52.23ID:2uRbSEd10
>>13
今は全滅したろ

15ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:54:11.20ID:ASttTqYR0
公務員扱いなら副業禁止云々ってならんの?

16ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:54:11.70ID:VuxZfnhm0
>>4
消防系統のスレには必ずありそうな文章で、心を討つわけでも無いけど期待してる

17ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:54:44.88ID:FYptCBN70
>>15
非常勤

18ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:08.01ID:kHgxYj3Y0
正月にお年玉をくれと金をせびりに来てたな

19ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:12.50ID:0VAj9zxi0
>消防団員は非常勤の公務員なんです

にしては入団がgdgdだな
もう消防団なくしちまえよ

20ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:25.61ID:VmMAiZEz0
見回りも早々に切上げて仮設テントで宴会やってるからなあいつら

21ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:27.48ID:36uH8W/00
>>11
お爺ちゃん達の自己満足だから

22ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:40.54ID:Oikg5xyS0
コンパニオン代

23ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:55:53.78ID:S1bppXWL0
うちの消防団

消防団は准公務員だから献金行為は違法と騒ぎになったら
消防団後援会という団体名になってた
無茶苦茶だよ

自治会費の1/4強制徴収させられるし最悪

24ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:20.29ID:VNza0rR60
うちの町内会は幹部固定メンバーで
主要支出は反省会の費用ばっかりだったなw

25ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:26.71ID:A0wflZqA0
どこの田舎の話?

26ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:43.29ID:s491JgyI0
でもお金を渡さないとなぜか火事になって消防は知らんぷりされるんだろ
みかじめ料みたいなもんだ

27ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:44.07ID:7eIHR8zN0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。

28ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:48.77ID:vygc4+yQ0
飲酒運転しても許される

29ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:52.05ID:7eIHR8zN0
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www

30ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:54.22ID:KVLlxHQd0
普通の反社会的組織じゃん

31ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:56.71ID:FYptCBN70
>>23
払わなきゃいいだろ

32ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:56:59.77ID:7eIHR8zN0
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい幼虫産んで、その幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww

その厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www

33ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:21.00ID:+HaSj6Dw0
だいたい温泉行って風俗行って綺麗さっぱり使い込むよな

34ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:32.00ID:doj+lbwf0
あぁなんか開けた店で勤めてると(ガソスタとか)祭りやるから金くれやってチンピラみたいなのが毎年来てたなぁ

35ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:32.46ID:Q1F99Y3x0
これまでは慣習的にやってきたかもしれないが、
シビアな世の中なので今後は厳しいだろうね

36ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:40.54ID:CI2kYf140
まあ飲み会と称した地域の人妻未亡人ケアのための乱交PARTY☆に消えるんだけどね

37ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:45.68ID:q3HO/lFj0
賊よりタチが悪いな

38ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:51.02ID:S1bppXWL0
>>31
自治会費とセットだから金払わないとゴミ捨て場が使えなくなるんだよ
しかもうちの地区、捨て場がダイヤル錠でロックされていて回覧板で番号回る方式

39ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:58:54.16ID:628gZEcQ0
もう昭和の時代じゃないんだから…
夜勤や残業で疲れ果ててるとこに消防とかやってられんだろうよ

40ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:59:33.81ID:FYptCBN70
>>38
他の自治会も同じ?

41ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 11:59:44.11ID:vsiVXSZt0
もう税金上げまくって正規の消防署造りまくろう

42ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:00:06.86ID:BVV5Ohay0
風俗がある町へ旅行いったり
幹部がピンクコンパニオン読んだり
伊豆では良くある

43ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:00:39.20ID:bQyEhJf50
>>23
それ脱法行為じゃないの?
大丈夫なん?

44ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:00:56.55ID:UVGJKhnF0
交通協会費みたいだね。こっちは民間だけど。免許書き換えのときのとは別で、地域のもの

45ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:18.27ID:O/MFnujN0
>>1
ぶっちゃけ消防団って法定額の報酬もらってないんで
「食費補助」みたいな感じでこういうお金をあげてたんだけど
今後どうするんだろうな

46ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:23.62ID:w8HDrrlw0
>>38
厳しい地域なんだなあ

47ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:31.73ID:V2KbQW7F0
地元消防団が夜警費を求めたことについて、学問をされて来なかった方には分からない話でしょう

48ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:32.14ID:t0J7qe0r0
愛媛の東予地区の秋祭りの
徴収もやめろよ
うるせーし目障りだし
ただのリーマンがチンピラ気取って
イキりだすし

49ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:36.34ID:FYptCBN70
>>38
俺がそんなことされたら、ダイソーのゴミ袋使って自分でゴミ処分場置いてくるわ
指定ゴミ袋なんか買わなくなるな

50ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:01:44.53ID:JukZl4KJ0
おう、NHKのもんや

51ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:05.81ID:yPrW+Pv20
むかし勧誘きたけど謝礼についてムニャムニャ言ってるから「俺は酒飲めないし普通に金くれるならやるぜ」と言ったら帰ってった
なんやっちゅーねん

52ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:11.16ID:KbXWCmal0
>>2
飲み代どころか温泉宿泊費や深夜の個人マッサージ嬢代にもなります

53ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:12.89ID:xyMwhMXO0
消防団員だけど
今はそんなこと出来ないよ
活動費は市町村と地区からが全部でその所属地区の会計から監査も入るし
レシートと領収書の両方必要なんだよね
領収書だけだと何を買ったか分からないからレシートも必要になってる
地区によって違うんだろうね

54ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:13.55ID:HAaOL11K0
徹底的に使途を追及せよ

55ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:40.79ID:/DPOO8nA0
うちの地区も消防団への協力金て取られてるぞ
違法だったのかこれ

56ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:02:53.83ID:BbmqRMLb0
>>39
そもそも消防職員の大半が市町村クラスの自治体職員だから
予算的に消防署だけでカバーできない、政令指定都市でさへ
消防団あるんだから、消防職員を都道府県レベルの自治体で
やとって増員しないと無理なのよ

それと消防団は水防団も兼ねているので水害、地震でも出動して
災害復旧支援にも駆り出される

57ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:03:14.32ID:PrBECOfX0
>>3
大阪市以外は東京23区含めて全国有りますが?

58ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:03:31.98ID:Qjv/cVVP0
公費で支払えばいいだけ
でもそれも反対するんでしょ?

59ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:03:36.03ID:SIF7L9F+0
>>38
自治体にはごみ回収義務あるから出るとこ出たら回収はしてもらえるよ。
最悪自分の土地を集積所にする覚悟があるなら。

60ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:03:43.59ID:2PVCRluT0
以前、転勤で地方(高松)の社宅に住んでいたとき、
地元の消防団の団長が加入しろ、協力金払えと来たな。

ぶっちゃけ大手相手の完全BtoB企業なんで無視してたら、
町内会に圧力掛けてごみ捨て場を使わせない、とか嫌がらせしてきた(ちなみに町内会費も払っていませんでしたw)。

とはいえそれなりの人数がいたんで社宅前に自前のごみ捨て場作って役所の承認とってやったら、
地元のスーパーで出くわした時に悔しかったのか「ぐぬぬ」ってな顔で睨み付けて来やがったなw

61ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:03:58.73ID:0zw3rAm50
ほぼ夜警終わった後の呑み代だわ
会計も別にして公式のには上げてないだろ

62ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:04:10.38ID:QMdROaGZ0
コロナで経営不安、みかじめ料もう無理… 暴力団と関係断ち切る店が増える
2021年5月15日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/104380

 新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った飲食店などが、暴力団から長年要求されてきたみかじめ料の支払いをやめるケースが増えている。警視庁によると、昨年末から東京都内の飲食店など20店以上が、あしき関係を断ち切った。その一つ、都内の店舗経営の男性(57)は数年間続いてきたみかじめ料の支払いをやめた。「みかじめ料は不必要な出費。コロナ禍がきっかけだが、暴力団との関係を終わりにできた」と振り返る。
 みかじめ料は、暴力団が縄張りと主張する区域内で営業を容認する見返りとして、不当に要求する金銭。こうした行為は暴力団対策法(暴対法)で禁止されている。警視庁によると、暴力団員が店にしめ飾りや門松などの購入代金名目で、数千〜数万円を要求する。
 2019年改正の都暴力団排除条例は、特定の繁華街を対象にみかじめ料を支払った側も罰する。
 店舗経営の男性によると、暴力団員が初めて店を訪れたのは5、6年前の12月中旬。午後8時ごろ、目つきの鋭い男2人が店の前で「しめ飾りを2万円で買ってほしい」と威圧的な態度で言ってきた。男性が「うちは必要ない」と断ると、「そんなこと言っていいんですか」とすごまれた。面倒なことに巻き込まれるのを恐れた男性は、しぶしぶ1万円を支払った。
 すると、その後は毎年12月末に男が来て「今年もよろしくお願いします」と、しめ飾りを買わされた。警察への相談も考えたが、報復を恐れて諦めていた。
 コロナ禍で客足が遠のいた昨年、店の売り上げは10%減った。昨年10月には赤字になり、「必要のない経費は切り詰めたいし、暴力団との関係を断ち切りたい」と考えるようになった。
 昨年12月中旬、地元の警察官から、みかじめ料の支払いの有無を聞かれ、初めて打ち明けた。警察官から全面的なサポートを約束してもらい、昨年末はみかじめ料を断った。「警察に相談している」と勇気を出して伝えたところ、暴力団員は引き下がったという。
 男性は「警察官が店に顔を出し、約束してくれたことで断ち切れた。個人では難しかった。報復は受けていない」と話した。
 警視庁によると、ある都内の卸売業者は昨年末、50年以上にわたって支払ってきた毎年約1万円のみかじめ料を断ったという。
 警視庁の木村晋也組織犯罪対策三課長は「暴力団は、個人事業店など小さい店の弱みに付け込んでくる。警察が支援するので、関係を断ち切りたい経営者は、最寄りの警察署にすぐに相談してほしい」と話す。

63ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:04:41.32ID:tGFX4KAc0
これは暴力団でしょ?きちんと逮捕しろ

64ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:05:13.39ID:O/MFnujN0
>>49
指定ゴミ袋の値段=自治体のゴミの処分料だから大概条例違反
下手するとタッホイ案件

65ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:05:24.36ID:PrBECOfX0
金は払いたくね〜口だけは一人前wwwwww

66ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:05:35.38ID:fRMZdf5c0
難しい問題やな
消防団入らない代わりに金銭的負担みたいなのが慣例化したのかな

67ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:06:26.04ID:StFlJRB30
町内会費とかもこの類だよな。
町内清掃にかこつけて集まった爺婆の公民館での宴会費用。

68ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:06:27.37ID:LWun65Yw0
>>14
いや毎年来るが

69ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:07:05.50ID:O/MFnujN0
>>60
今後こういう人は住ませないみたいな流れになってくんじゃないかな。
自治に参加しない人に居住権はない。税金払ってるだけではカタワ。

70ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:07:09.18ID:QMdROaGZ0
半世紀払い続けたみかじめ料 コロナがきっかけで辞めた
2021年5月12日 9時39分
https://www.asahi.com/articles/ASP5D30XGP4XUTIL05D.html

 東京都内で1〜3月、約100店の飲食店などが暴力団への「みかじめ料」の支払いをやめたことが警視庁への取材でわかった。うち約20店はコロナ禍で売り上げが激減したことを理由に挙げたという。都の暴力団排除条例は、みかじめ料の支払いを禁止しており、同庁は「コロナ禍で苦しんでいる店が多いはず。強要されている経営者は、まず、警察に相談してほしい」としている。
 みかじめ料は、暴力団が「地代」や「用心棒代」として飲食店や遊技場に要求するものだ。店側は組員に現金を渡すほか、暴力団の関係企業から飲料水や植木を法外な金額で買わされるケースが多い。警察は店が暴力団からの支払い要求を断りやすくするため、店を巡回するなど支援態勢に力を入れている。組員に対しては、暴力団対策法に基づく中止命令や再発防止命令を出したり、悪質な場合は逮捕したりしてきた。
 警視庁によると、みかじめ料の支払いをやめた都内の店は2020年までの10年間でみると、1年間に約510〜約390店。今年1〜3月で約100店に上った。うち約20店が「コロナ禍で店の売り上げが減少したため」と、支払いをやめた理由を答えたという。定期的に現金を支払ったり、正月飾りとして干支(えと)の置物や熊手を数千〜数万円で買わされたりした店が目立った。やめた店の中には、半世紀に渡って支払いを続けてきた店もあったという。
 都の暴力団排除条例は、指定地域の繁華街で店側にみかじめ料の支払いを禁じており、支払った場合は経営者らに1年以下の懲役または50万円以下の罰金という罰則を設けている。ただ、店側が自主的に申告すれば減免が可能だ。組織犯罪対策3課は「相談してもらえたら支援し、警察が全力で守る。暴力団をなくすため、勇気を持って相談してほしい」としている。相談は、警視庁暴力ホットライン(03・3580・2222)へ。
「しめ飾り代」 支払い続けた1万円、やめるの怖いが…
 警視庁の支援を受け、昨年末…

71ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:07:21.68ID:wu852C8v0
あれ田舎は有料なのかw

72ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:07:27.17ID:s98+0Wwg0
言い訳のように車で町内一周するだけ
実際なにかの役に立ったということはない無駄組織

73ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:01.18ID:g4e2Kx200
反省会という名の飲み会

74ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:06.76ID:yvY9KhS00
一升瓶寄付してたな

75ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:27.90ID:KTRodxCU0
>>26
田舎の話?それ考えると東京はいいところだな。
ゴミ回収してくれないとか、もっとかそっちゃうわ

76ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:28.54ID:XigFZ5TG0
地域の草刈り参加しないと3000円ってのはどうなの

77ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:31.93ID:PrBECOfX0
>>60
うそくせーな
俺の所じゃ借家住まいには勧誘しない

78ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:36.44ID:SIF7L9F+0
>>69
逆だね。
むしろ税金からきちんとやるようになるし、出来ない自治体は遅かれ早かれ他で破綻する。

79ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:48.46ID:lN9SQZ+c0
去年の事覚えてないわけないだろw

80ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:08:56.02ID:TARz6Pic0
協力金で飲む打つ買う。そうでもしなきゃやってられんのよ。

81ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:09:01.45ID:yPLlKFKx0
地方の旅館いってコンパニオン呼んでゲスな遊びするのがコイツらの仕事だって聞いたけど

82ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:09:34.96ID:ZE+7DK880
コロナもあって地方移住ブームとか言ってるけどこれが現実だからな

この手のしきたりが嫌なやつは田舎行かない方がいいぞ

83ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:09:35.02ID:fm6qrSPR0
全部飲み代だけど

84ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:09:39.68ID:UVGJKhnF0
ただ、震災で亡くなってたのは気の毒だった。消防団に限らないけど

85ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:09:57.64ID:PnkQij3b0
町内会で消防団の予算ないの?

86ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:10:27.01ID:qgfGMSKj0
>>67
決算公表してないの
するのが当たり前だから
おまいが会長に立候補して正そう

87ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:10:31.13ID:Xmn5lKjz0
>>22
上にピンクがつく

88ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:10:35.12ID:N5LmXOLV0
>>1
腐ってんなー静岡
これこら天罰執行されるのはそれなりに理由あるんじゃねーの

89ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:10:47.51ID:c4i35Dwa0
>>14
神楽はコロナ禍でも普通に回ってるぞ

90ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:11:27.71ID:+zzUR8Lw0
>>1
そんなことよりスクランブル放送に対応しろよ

91ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:11:36.12ID:0zw3rAm50
>>69
集合住宅だと大抵地域の自治会じゃなくて独自のがある
ゴミは昔からその辺がナアナアで使わせてくれてたんだろ
地方は今はどこも人が減っちゃったから、逆に「お祭りに参加してください」等の自治会が頭下げる側になってたりもする。

92ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:12:06.49ID:zyu+RWci0
>>77
さすがに俺の所って視野狭すぎだろ

93ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:12:12.92ID:sm3WsBJn0
消防署のほうから来ましたーという詐欺が有効だったのも消防団のお陰かもしれない
取り上げた通帳で何してるかもわかったもんじゃあない

94ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:12:42.69ID:Ol14IEvj0
>>1
町内会費という使途不明の強制集金もやめろ

95ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:13:23.37ID:BV1I/o2C0
俺の田舎は自治会の年会費の中に消防団補助費も含まれてる。
火事の時は消防署よりはるかに早く消防団が来てくれるから誰も文句言ったことないとか。

96ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:13:27.47ID:jhxW/W4L0
>>29
>老いたら罰金 →後期高齢者
これって何?年齢税でもあるの?

97ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:13:56.87ID:r+GgdZkp0
老人会も闇

98ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:14:13.16ID:qUmAd8kc0
誰か構ってやれよ
これじゃあ>>4がかわいそうだ

99ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:14:37.70ID:EKnQmSzo0
駄目なのは消防団員じゃなくって、マスゲームしたい役所や消防署体質。
自分たちが住民を下に見て使いたい表れが消防団。
ボランティアという名の強制労働で、江戸時代の庸に当たる行為を
非常勤程度の低賃金でやらせる。1年に出動で1回2000円×人数とか。

100ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:14:49.31ID:628gZEcQ0
この手の上の連中って年金貰って暇持て余してる老人たちだろ
消防に駆り出されるのは最前線で働いてる若者~中年だろ戦争と変わらん

101ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:15:10.15ID:PdSexcni0
やくざ者のルーツは江戸時代の町火消しだから有り得る話だよ

102ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:15:24.78ID:t5dAyjL40
>>94
町内会はちゃんと帳簿つけてるぞ

103ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:15:43.92ID:uTqm+UAr0
住民から集めた金を近所の爺が私的流用してて残高0になってたことあった
田舎だからなあなあで終わり
ボケたということで

104ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:16:25.78ID:tDJyq0Bd0
逆だったわ
町内会がご苦労さんって金少しと酒差し入れてくれてた
二時間に1度パトロールで回る以外はゲームしたり盛り上がってたな

105ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:16:47.72ID:cSzN+A4L0
>>1が文句言うなら自分も入れと思うが、こんな時代遅れな消防団制度を撤廃しろ。
辞めたくても辞められないし、役所の人間は知らぬ存ぜぬだ。
消防署と市役所職員だけでいいだろ。火事起きたら役所仕事放り出しても後回しにしても誰も文句言わん

106ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:18:07.89ID:7at72Ovd0
南隣の伊豆市も同じ

107ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:18:25.20ID:5cFbl0aI0
大会近くになると日曜も訓練してるし大目にみてやれよ 呑み代になってるだろうが羨ましいければ消防団に入れば良い 田舎じゃ割に合わないから誰もやらんぞ

108ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:18:37.45ID:b2rcjtpv0
賃貸マンションだと町内会も消防団も無縁なのが素晴らしい

109ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:19:01.37ID:4ekde8ec0
>>9
熊本の件、詳しく。

110ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:19:08.23ID:O/MFnujN0
>>105
まー結局、専業の消防士を増員して税金上げるだけっすよね…

111ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:19:15.49ID:fpjeJ65E0
自治会には加入しない事
自治会に加入しないとゴミが捨てられないような地域には住まない事
これを徹底しましょう

112ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:19:22.45ID:kbymLa1b0
これやってた奴全員逮捕が法治国家なんだよな

113ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:19:29.61ID:8oA5Lx2/0
伊豆の国市は町内会PTA子供会が物凄く大変だと聞いたことある
集金額も多いのか

114ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:20:06.36ID:b2rcjtpv0
大阪の堺市は戸別回収だから町内会入らなくても関係ない

115ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:20:44.14ID:YAJfPVwf0
ほとんどボランティアのようなものだからこの程度の支出で騒ぐ住民のほうがどうかしてるわ

116ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:21:13.14ID:fmQguMTy0
田舎は監視の目があるから田舎の消防団の方がマシすね
都会はあれっすよ
やり放題すよ

117ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:21:21.25ID:cRkDFKdk0
>>105
消防団があるような田舎はないと回らないからあるんだぞ
簡単になくせなんていえるもんじゃない

118ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:21:31.63ID:G7v3h9U30
清水の次郎長の末裔みたいなヤクザがいるんだろうなあ

119ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:22:14.98ID:fmQguMTy0
田舎で一度ミソつけたらそこで生きていけなくなる
中途半端な都市部の消防団がヤバいんや

120ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:22:26.96ID:cSzN+A4L0
>>110
流石に10人しか居ないような消防署を100人単位で増員するのは無理だろうね
場所場所に近い配備も必要だから、市役所職員を団員扱いするのが手っ取り早い
交代で普段からパトロールしておけば、日中の火事に対応しやすくなるし、
夜間は散り散りになった職員が最寄りの消防車に駆けつければいい

121ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:22:51.68ID:r+GgdZkp0
>>108

大家が世帯分払っている場合が結構ある
場合によりけり

122ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:23:03.52ID:CxJy5xi10
ピンクコンパニオンと戯れてるだけのクズだろ

123ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:23:17.83ID:dBBu5b+t0
>>9
焼津ではなくて?

124ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:23:33.51ID:h1uS2/pG0
これ依頼したのは飲み会行きたくない消防団の若いやつだろw
気持ちはわかる

125ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:23:42.72ID:q5NZgp070
>>18
クソガキそのものw

126ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:24:03.15ID:PnkQij3b0
少しはお世話する側の身にもなってほしいわ。
非協力的な人達がやたらクレームだけ大きいのは
内心頭にきてたんだよな。

127ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:24:33.26ID:yiraTL9G0
とはいえ消防団なんて無理矢理入らされんじゃねーの。これくらいの役得ないとやってられないんじゃね

128ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:24:33.28ID:vEV35IJm0
温泉コンパニオンwww

129ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:24:58.15ID:cSzN+A4L0
>>117
>>120のようにやろうと思えばできるよ。俺も田舎だからわかる
小遣いにもならん金で民間の団員を命令で縛り付けるのなら、
ちゃんとお金をもらってる役所職員がやればいい、ってのが辿り着く答え

130ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:25:04.32ID:r+GgdZkp0
>>38
マジレスすると無視して構わない
それでダメなら個別で収集頼める

集積場は自治会管理の土地にあると厄介だが

131ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:25:06.41ID:kUvnPMqq0
街のおっさんの集まりでしょw
夜回りしていても火事が発生しているから効果無し

132ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:25:19.75ID:jAUr1xF40
団員報酬を振り込んでから回収すんのもやめろや

133ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:25:43.14ID:fmQguMTy0
しかし終わった後打ち上げでスナックで酒飲んどるの知ってると
訓練の為に通行止めされるとちょいイラっとするよな
必要なのはわかっとるけどね

134ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:26:14.43ID:b2rcjtpv0
>>121
多分ウチは払ってないと思う
一切の関わりがないから

135ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:26:45.59ID:TIdoOmp70
イナカモンは大変だなw
まともな奴は出ていくから、ゴミしか残らないw

136ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:27:22.49ID:b2rcjtpv0
こういうのを断れるかどうかは非常に重要だと思う
断れない人は一生搾取される人生だと思う

137ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:28:30.29ID:ZS5AMvWR0
税法違反じゃ安全協力費より悪質じゃん
公民関わらず日本人の善意利用して金むしり取る行為が当たり前のように横行してるんだよね

138ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:28:33.81ID:r+GgdZkp0
>>134
一応不動産屋は自治会案内するように要請は
受けてるが、全く繋がりが切れてるところも多い

分譲マンションとかもね

139ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:29:25.59ID:pg5YfbBk0
江戸時代から続く日本のシステム

消防職員の3倍いるのが消防団員

東日本大震災の時に水門を止めに行って亡くなった消防団員252人
おなじく亡くなった消防職員23人

140ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:29:25.63ID:SIF7L9F+0
>>120
おかげさまでうちの地元の市役所じゃあ市外に住む奴が過半数越えたわ。

141ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:30:03.87ID:b2rcjtpv0
>>138
多分繋がり切れてると思う
24時間ゴミ出しのマンションだし自治会とか入らなくても全く困らないから

142ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:30:16.40ID:+Zn/rO520
地元だが10月頃に来たぞ
今年度っていつのことだよ

143ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:30:57.42ID:6CVpFRzS0
毎年年始の挨拶に回ってくるからご祝儀を渡すのが慣例になってる

144ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:31:39.99ID:b2rcjtpv0
こういうのを見ると自治会とか消防団と無縁の賃貸マンションで良かったと思う

145ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:31:45.57ID:fmQguMTy0
ご祝儀はおかしいだろ
お祭りかよ

146ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:32:01.93ID:jWTWcBvg0
消防職員を3倍くらい増やしゃええねん
2兆円くらい予算ふやしゃええねん
消費税3%くらいあげりゃ余裕で賄える

147ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:32:05.28ID:2nGhEhWJ0
飲み代になるのわかってるので一升瓶あげたりもしてる
実際仕事してくれてるし

148ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:32:15.05ID:xyMwhMXO0
地域によっては消防署よりも消防団のほうが昔から活動してるんだよね

149ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:32:37.13ID:tO5F2Xdu0
>>138
マンション住人が大挙して入会すると多数決を握られちゃうから
「マンションさんはマンションでやってくれ」というのが普通や

150ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:32:43.94ID:Fy6rafmm0
すごいなーこんなことまかり通るとか(笑)
自衛官が災害派遣で金取るみたいなもんだよな

151ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:18.60ID:2nGhEhWJ0
田舎だと若い人の集まりみたいなもんだしな
酒もってけー、って感じ
集会場につまみもっていくこともある

152ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:23.99ID:r+GgdZkp0
>>141
特にマンションだらけの地域にそういうのは多い

>>149
大規模マンションはマンション内で自治会結成する
だから自治会長と理事長が2人いる

153ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:29.66ID:b2rcjtpv0
>>149
多数決握って廃止とかやりかねないからな
マンション住民とか多分町内会とか消防団とか馬鹿にしてるから

154ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:39.64ID:5YQJtcjT0
>>60
俺高松市内やがそんなんない

155ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:45.39ID:tO5F2Xdu0
>>151
若い人(58)

156ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:52.50ID:kyrktNgz0
田舎の消防団は飲み会だらけの印象

157ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:34:57.97ID:r+GgdZkp0
去年横浜市の自治会長やってた

158ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:35:06.38ID:wE3SjsoD0
消防団って役に立ってるのか立ってないのかわからんよな

159ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:35:11.89ID:cSzN+A4L0
>>1
しかも皆知ってる?コロナに関しては何も対応していない。

消防団活動中にコロナ感染・濃厚接触と思われることがあっても、全て自己責任
自営業なら営業休止して売上減っても、自分で全て補助金手続きしないといけないし、そもそも補助金もらえるかもわからない
会社員でも勤め先で白い目で見られる。
一方で役所の人間は有給でノンビリできるんだと。

こんなクソな制度は潰れてしまへ

160ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:35:33.75ID:b2rcjtpv0
>>158
地方の温泉とピンクコンパニオンはお金を落とす役割

161ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:36:02.59ID:dirXCSr20
うちの市もこの辺指摘されたようで、いろいろ貰わないようになってきてる。

162ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:36:41.85ID:b2rcjtpv0
田舎だと助け合いしないと生活が成り立たない
街とは色々と感覚が違う

163ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:36:52.07ID:iFB+Qyfx0
>>1
さっさと死ねくそ虫

164ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:36:54.38ID:NkT7vK6k0
町の掃除に参加しなかったら金取られるシステムもアウトだよねアレ

165ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:07.66ID:sm3WsBJn0
消防団を維持すると役所に補助金が出る
しかしその補助金は役所が好き勝手に使う
足りない分は消防団で勝手にしろ

つまり派遣や介護と同じ構図よ
役所が中間搾取して末端の貧困者が違法行為をする

166ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:17.32ID:zgf7xEPO0
消防署の方から来ました案件じゃねぇのかよw

167ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:20.27ID:cSzN+A4L0
>>140
そもそも市役所ならその自治体に住む前提にしなきゃだよな
そこは法律改正してでも縛りを入れるべし
引っ越しした時点でクビか引っ越し先の自治体に職場変更だな

168ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:34.15ID:6LNAWm9o0
夜警って町内会の暇なジジイが青ランプ付けてやってんじゃん
消防団そのものを見たことないし田舎と都市部じゃシステムが違うんだろな

169ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:36.60ID:tvBxNa320
飲み代な

170ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:37:47.59ID:b2rcjtpv0
>>164
払わなければいいんだよ
カネなんて裁判負けて差押えられる手前で払うぐらいの気持ちが大事

そうすればどんな詐欺も引っかからない

171ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:38:02.51ID:fvKdJ8Hu0
祭りの度に千円ねだりに来る青年団も一緒
後片付けそっちのけで宴会する事しか考えて無い

172ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:38:40.99ID:GbDCTili0
まぁ消防団もそろそろ考え直す時期なのかもしれんよ
うちの市では出場や訓練の報奨金は団長の管理する口座に入っていたがおかしいじゃねえかと問題になって個人の口座に振り込まれるようになったな
今回のもそうだけど昔からそうだったでは今の時代には合わなくなってるとこ多いからな
クソ田舎だと半ば強制的に入れられるとこもあるみたいだがそういうものではないと思うし

173ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:38:43.10ID:vMAc/Qs20
>>2
詰所でタバコ吸いながら酒盛りしてるからな
バカかと

174ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:38:55.63ID:bJf3sObf0
>>81
火消しの訓練のポンプ操法ってのを春頃に仕事が始まる前か終わってから朝か晩にやる
預かってるポンプ車や器具の点検が年2回あるのでその前1週間は仕事終わってから器具の整備
夜警、サイレン鳴ったら出動、せっかくの休日を迷い人の捜査
自分がいたとこは秋祭りは消防団が若衆組でお獅子をまわしてた

175ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:39:06.00ID:v3rTQmuj0
>>1
>>35
景気がまだマシだった頃は見逃されてた事も、今後は厳しくなるだろうな
マジで庶民が貧困化し過ぎなんだよ
貯蓄どころか庶民の半数以上の生活が苦しくなるとか、自民・公明・官僚はいくら何でもやり過ぎだ
こいつらをまず吊し上げないと

176ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:39:21.40ID:efRUlh0Z0
月5万までなら出せる

177ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:40:28.84ID:xZnCvbT70
酒盛りに使われました

178ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:40:35.52ID:5f39vAwH0
飲み会の金をせびるだけの火事見物談

179ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:40:40.32ID:kSZGYryV0
やってない世帯からかなりの額を出させないと
誰もやらなくなる

180ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:41:32.80ID:Jjg/Wpp60
過去に遡って徴収してたやつ罰しろよ
公務員扱いなら完全アウトの行為じゃねーか

181ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:41:48.22ID:b2rcjtpv0
>>179
誰もやらなくなったらいいんじゃないの?
それで困る人が本当に出てくるならみんな納得してやるようになるから

182ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:42:05.18ID:wYAnWzsy0
ヤクザみたいなことやってるな、
っていうか、ヤクザか。

183ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:42:18.28ID:SLpT/ZLS0
飲み食いや風呂屋代だろうな

184ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:42:33.60ID:j+Ccmxt10
>>1
今年も我が地区では1月1日に
消防団が各家庭を廻って寄付を集めに来てたが
100%全家庭が千円を寄付してると思うぞ
田舎じゃ無言の圧力ハンパないからな

夜警費なんて名目つけるから悪いンだわ

185ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:42:40.12ID:pg5YfbBk0
>>20
いつの昔話かい。

いまは酒禁止

186ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:43:34.59ID:7dEvsQBu0
おまゆうスレ?
NHKがいうなよw

187ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:44:09.43ID:j+Ccmxt10
>>9
焼津漁協「オレを忘れるな」

188ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:44:25.16ID:mn7ocUI10
用途は飲み会費だよ

189ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:44:27.39ID:mglmH/7E0
東京でも一つだけいまだにあるけど

190ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:44:39.99ID:gx240hnO0
ちょっと田舎にいけばすぐ中世ムーヴ

191ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:44:50.61ID:Hnz+PW5T0
まぁ大体風俗

ってのはもう昔から変わってないのな
わかってるのに送り出す嫁さんもすごい

192ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:45:39.65ID:pg5YfbBk0
>>168
町内会もやってる

消防団もやってる

ほかの団体もやってる

たまたま見た者を全てと思わない方がいい

193ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:46:10.56ID:j2ztGqH30
俺の父親は元消防士。団員の訓練やポンプ操法の訓練も指導した。

その父親が俺に言った。
「消防団などに入る必要は無い」と。
べつにあっても無くてもよい組織だってさ。

194ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:46:16.25ID:Ulw8wTaw0
消防団の夜警費サイテーだな
NHKの受信料みたいなもんか!!

195ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:47:13.28ID:Oh8FVFYN0
今の時代飲み代も消防署から払われたゴミみたいな給料から出してるのに過去のイメージだけで永遠に叩かれる消防団

196ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:47:29.28ID:pg5YfbBk0
>>181
どうやって火事消すの?

消防職員の3倍いるのが消防団員

システム変えるには国家予算を変えるしかないかな

197ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:48:02.30ID:Mvgl/sR50
>>3
大阪市には田舎の嫌な要素が無いな

198ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:50:01.84ID:ec9R8a4j0
消防署と消防団てどう違うんや
東京だけど火事が起きてもプロの消防士と消防車しかおらんぞ
そこらへんのおっちゃんらしい人は来てない

199ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:51:18.98ID:Za1JFzkt0
>>98
どうやって構うんだよ…

200ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:51:37.84ID:3Md4wkTr0
893のみかじめ料

201ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:52:23.04ID:k2h0XJxd0
出動手当て上げろ

202ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:53:02.22ID:cGsaeNOC0
田舎の農協や消防団は中国やアジアの買春ツアーなどひっきりなしに行っては迷惑かけていたそうだね
田舎者は田舎から出たら凄く下品

203ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:54:18.69ID:xAmOENxy0
これ会計ちゃんとしてんの?申告してないなら違法だぞ。
関係者吊して逮捕しないと、真似する馬鹿がでるな。

204ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:54:50.53ID:sSxLUAcF0
イベントコンパニオンが言うには消防士が一番厄介らしい

205ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:55:01.30ID:O1sge3cL0
>>198
都内にも普通にあるぞ。
ていうか、23区だけで58団ある。
あと多摩地区に30団、島しょ地区で10団

東京都全体で消防団は98団ある。

206ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:55:57.79ID:6jKTFy590
ヤクザのみかじめ料みたいなもんだな
目を付けられたが最後

熱心に操法だの訓練している地域もあるようだが実際の火災現場で素人に放水をさせるわけ無いでしょw
精々現場周辺の交通整理
あ、山火事とか人命に影響が無くて人手だけ必要な時は放水させてもらえるんだっけ

地元の消防団は法律でできなくなる以前は家庭の消火器の薬剤詰め替えでしこたま儲けていた

207ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:56:56.37ID:TJfSY3rc0
>>2
お前の家が火事で燃えればいいのに

208ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:56:59.04ID:O1sge3cL0
ちなみに東京23区の消防団員は13,290人
58団の中に分団があって439分団が存在している。

209ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:57:00.33ID:smP1VAQ50
>>11
誰も機械器具の扱えない消防団になるなw

210ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:57:31.00ID:tXZ1BUiY0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
 
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

211ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:57:34.40ID:NlyWrH9u0
暴走族とかの排除したりとかチンピラがコンビニでたむろしたりを注意したりとかなら応援したいんだけどな
ガーディアンエンジェルスみたいな街を勇者たちがまもってくれる!スタイルならお金多少払っても良いかなぁと思うけど

212ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:59:13.69ID:iDa6NGPS0
飲食と風俗か?

213ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:59:18.32ID:nqjAvvju0
今はうるさくなったから控えてるところ増えてるかもしれないけど、風俗行くとかの話は本当だからな
同じ県内のそれぞれ別の市町の人で3人から消防団で風俗行ったと言ってた

214ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:59:54.35ID:TJfSY3rc0
>>203
消防団の金ってどこから出てるか知ってるの?

215ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:01:51.87ID:TJfSY3rc0
>>213
出動一回で1000円だけど。
それも以前はなしで年末年始のための積立だった。
風俗行くかねどこにあんの?

216ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:01:57.62ID:zylQrjfj0
都合の悪い時だけ公務員扱いするのやめろ

町内会とかに放り投げてるから地域の繋がりの理屈で動いてるんだろ、消防団は

それを否定するならそもそも善意のボランティア感覚でやってもらってる消防団なんか、誰もやらんようになるわ
勧誘すら横の繋がりで頼むわってやってるだけなのに

217ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:01:59.14ID:W6Qa68a70
自治体「金が無いんだよ・・・」

218ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:02:19.16ID:fVA4NYs+0
お前ら叩いてるけど東日本大震災の時に職業別で一番死んだのが消防団員だぞ
水門を閉めに行って死んだ

219ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:02:41.99ID:2QKz94RB0
騒がれたのでや〇た
犯罪者がよく言うよな

220ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:03:14.62ID:TPSC5L6D0
>>175
ズルがバレるといつもこうやって貧しくなったから〜とかいう馬鹿がいるが、
こんなのはバレなかったからやれていただけで許されていたわけじゃない

221ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:03:21.81ID:TJfSY3rc0
>>217
「自治体は金ないんだよ。だから自治会員を増やして自治会費で運営してね」

これな。

222ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:06:00.62ID:JMPcknf30
地方でキャバクラ嬢してたけど、毎年出初式の夜は飲めや騒げや大盤振る舞い
市民の皆さんの貢ぎ物だったのね
美味しいシャンパンご馳走さまでした

223ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:06:17.68ID:cGsaeNOC0
>>3
大阪市はないんだ、素晴らしい
消防団の人達は都会的とは正反対の連中だよ
観光地ならみんな知ってる
下品で汚くて不細工で日本の悪い田舎そのもの
大阪なら岸和田がピッタリくるイメージ

224ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:06:17.86ID:XbbwbZ2/0
地域によって徴収額にかなり差がある。戸数が少ないとこ程、高い。都心なら年間何百円とかじゃないの

こういうシステムは変える奴がいないからずっと残る

225ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:07:25.04ID:7eIHR8zN0
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。
★1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。★
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」

226ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:07:27.35ID:C7Vyg8aE0
消防団はしらんが祭りの青年団はよーきてたぞ
町の為や思ったら年に一回やし
みんな賽銭してあげてたで

227ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:07:50.33ID:W6Qa68a70
>>221
そう
根本的は問題は

自治体が本来は消防団に年額幾ら、出場一回幾らと給料を消防団員に払わなければ成らないんだけど
自治体が金が無いからと消防団費をカットしまくってる

消防団の貰える団員手帳に法令で決められてる報酬が書かれてるから見て見ると
書かれてる金額と実際に自治体が払ってる金額に大きな開きがあるのが分かる

法律違反云々を騙るならまずはそこから指摘しないと
弱い者イジメになる

228ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:09:26.46ID:nqjAvvju0
>>215
1回1,000円は自治体から出てるまともな金

それ以外の遊ぶ金を>>1に書かれてるように住民から協力費という名目で集めて、使われるのが遊びと言うのが広まってるから今は問題になってる
景気のいい時なら地元の商売やってるところが金出したりしてたし

229ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:09:34.09ID:7eIHR8zN0
対外的には「〜手当なんて貰ってない(ソレに代替される隠れ特別手当はあるけどねw)」てカラクリw
ゴキブリ公務員は家族共々死ねよ。

沖縄の公立高校で、通常の授業以外の教師の仕事に手当が支給されていたことが昨日の参議院で明らかになった。
教師には夏期休暇はない。だから夏期講座は教師の勤務時間内で行われたことになる。
にも関わらず教師に報酬が支払われていた。
教師には時間外勤務の手当が支払われているのに、沖縄の公立高校では特別報酬をPTA会費から支払われていた。
23年も前から続いていることには驚愕だ。
PTA側は実態が不透明だとして2月に学校側の説明を求めたが、

★ 教員側は「生徒が深夜徘徊(はいかい)する」「大学合格者が減る」と手当廃止に反発。★
★「無料の指導」も拒んだという。 ★

230ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:09:58.16ID:vgKONM8Z0
Ukrainaのどさくさに紛れて有耶無耶にしようとしてるんだろ。呑み代全額消防団員から返還しろや。

231ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:10:09.93ID:5O6sDfV40
>>26
マッチポンプ団か

232ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:10:12.45ID:9CvEQXlj0
>>2
いやソープ代とかピンクコンパニオン代だよ?

233ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:10:28.60ID:W6Qa68a70
>>213
自分の給料で飲みに行こうが風俗行こうが叩かれる事ではないだろ?
消防団はボランティアでなく給料の出る準公務員だぞ?

234ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:11:06.56ID:7eSZmH3s0
パチンコ賭博並みの
警察も黙認する違法行為だわな
ちくった奴が逆に晒上げされて村八分にされる奴

235ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:11:06.91ID:G1l3lVqY0
>>216
ほんとにな
少しでも地域に協力しようと入ったけど夜警の後の酒やつまみも自腹だし報酬は雀の涙だしな
誘っても風評悪くて敬遠されるのに金払い悪くて付き合いも会費制とか普通に消滅するわ

身近で災害会ったらマジでどうすんのかね

236ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:12:44.90ID:W6Qa68a70
>>228
団員個別へ階級で金額が変わるが年額の定額の給料と、出場手当てがある
あとは地元からの寄付

出場手当てなんて24時間拘束されても1日1000円だぞ?

237ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:12:57.06ID:8FyIOQ7w0
集金した団員も刑事処分して前科つけとけよ
指示した幹部は刑務所送りでいい

とんだ犯罪集団だな
商人強請って火付けしてた町火消の末裔

238ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:13:38.04ID:9XTbmRKC0
こういうのにホイホイ金払うバカがいるからつけあがるんだよな。
ウチにもだんじりの寄付募ってキチガイが来るけど、だんじりなんて潰れてしまえ!
といつも追い返してる。いい加減この家は一切協力しないって覚えろよ、クソ阪人が。

239ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:14:22.83ID:k2h0XJxd0
わしも十何年やったが夜警なんて鍋やら焼肉食えても帰りたいばったやで。

240ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:14:47.56ID:5O6sDfV40
>>40
マンションとかアパートの私有地内の置き場なら他人に使わせないのは問題ない
公共の集積場所で地域内の特定住人にのみ使わせない行為は違法
住民票が地域になくて税金も払ってないとかなら市民サービス受ける権利から言って無理かもだけどね

241ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:15:19.09ID:ANA4HHI70
>>69
まさに基地外の発想だな

242ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:15:58.89ID:21+YSFx10
>>236
地元からの寄付もアウトだな

243ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:16:00.46ID:jJPclXMB0
まさかみかじめ料払わない家に放火するマッチポンプとかしてないよね??

244ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:16:30.90ID:kAkqcaYh0
消防団の夜警巡回って意味ねーよな
ただただうるさいだけ
あんなもんで火事が減るとか100%「無い」

245ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:17:04.43ID:THBOG0Hs0
うちの地区もこんなして堂々と消防費取って行く…
おかしいと思ってたんだよなぁ

246ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:17:11.77ID:MQX7wDkH0
>>244
火事見回りだけじゃなくて不審者見回りもかねてる

247ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:17:27.00ID:kAkqcaYh0
>>229
PTAも解体していいわ
百害あって一利なし

248ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:17:46.74ID:G1l3lVqY0
>>239
俺は余所から移り住んで加入したから地域のいろんな話が聞けて助かってるわ。どの家が独居老人か認知症かとか犯罪歴の有る奴がどこに住んでるとか最近の犯行とか

まあ早く帰りたいのは解る

249ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:17:54.43ID:qqyIaMhL0
>>1

なんで関西弁?

250ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:18:02.21ID:21+YSFx10
>>246
出動指令も出てないのに制服着て集金に来る方が不審者では?w

251ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:18:06.02ID:dPIHdJbr0
詰所で酒盛りしてると一升瓶差し入れられるのが当たり前だった時代から
ずっと同じ奴が続けてるんだからそうなるよな

252ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:18:11.02ID:QDqyRf0t0
>>236
以前はそういう地元からの寄付で浮いた金を使って遊んでた
今は地元からの寄付はアウトの上に、遊びに使うとなると問題になる

253ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:18:15.37ID:hufYY63z0
ポンプ操法専用のポンプだの買ったりしてる
数百万する大会専用ポンプなんてのまで買うとこあるからマジキチ、操法大会はやめるべき

254ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:18:20.12ID:kAkqcaYh0
>>246
はあ?
あいつら少人数でたまにしか来ないのに何の意味もねーよ
バカか

255ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:19:53.34ID:kAkqcaYh0
そもそも消防団て税金から金が行ってんだよ
さらに協力費出せとか頭おかしいな
誰も頼んでないっつーの

256ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:19:58.81ID:DGqX8YdY0
>>3
そうなんだ!
東京にはあるな
たまにちびっ子たち相手に防災訓練してお菓子あげたり

257ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:20:01.20ID:81yswUIm0
また静岡か
あんな知事を選ぶだけあって上から下まで腐ってるな

258ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:20:20.93ID:W6Qa68a70
1番良いのは
消防団を潰して
税金を上げて
消防署員を増員して
消防団が担ってた火災時の交通整理、残火処理、飛び火警戒
平時の消火栓や防火水槽の点検、行方不明者の捜索、夜警
地震や水害時の被害調査報告や災害復旧時の雑務
地域の河原の土手焼きや祭りの警備
などを全て消防署員にやらせれば良いんだよ

259ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:20:57.82ID:7eSZmH3s0
こうやってニュースになれば今まで搾取してた側も
え、これって違法だったの?じゃあ辞めるか
実は俺も嫌だったんだよなこれ ってなればありがたいわな

得してる奴なんて搾取してる側でも上層部のごく一部で
ほとんどは下っ端の雑用集金係なんだし

260ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:21:15.55ID:PrBECOfX0
>>244
なら役場に意味ないから廃止してって言ってみろ
お前みたいなカスには絶対無理やけどな

261ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:21:36.50ID:W6Qa68a70
>>242,252
地元からの寄付はアウトじゃないだろ?

消防団から寄附を募るのがアウトなだけで

262ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:21:43.95ID:kAkqcaYh0
大阪市には消防団がないけど何の問題も無い
少なくとも都市部の消防団には存在意義がゼロってこと
ただの税金の無駄使い

263ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:22:02.77ID:PLSy6VHL0
へー断るんスか…
他の人達は皆払ってくれましたけどねぇ
まぁ乾燥した時期は火事が多いんで気をつけてください(ニヤニヤ)

😨

264ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:22:16.08ID:MQX7wDkH0
>>250>>254
そんなん江戸時代からある風習やん

265ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:22:49.95ID:5O6sDfV40
>>248
私怨だらけであることないこと吹きまくりだけどな
その偏った情報鵜呑みにしてどんどん閉鎖社会に

266ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:23:00.08ID:W6Qa68a70
>>255
税金から消防団の活動費が出てないんだよ
消防団員の給料の一部を活動費に回してるのが実情

267ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:23:05.69ID:Upsy5EW50
静岡県はこういうの多いんだよなぁ
祭りが好きな地域も似たような事やってる
何に使うかなんて言うまでもないだろw

268ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:23:14.91ID:EWGDdeIH0
消防団って実際活躍してるの?

269ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:23:32.84ID:XbbwbZ2/0
市が見直して年間出動日数に応じた給与を渡すべきなんじゃないの。15年勤務して30万程度ってそんなお小遣いレベルじゃ誰もやりたくないのが普通

市は予算割くのが嫌だから見てみぬ振りしてるとしか思えん

なら消防団なんて要らん、というなら一度、解体してみたらいい。恐らく災害時にやっぱ必要だってなるから

270ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:23:52.19ID:MQX7wDkH0
>>262
中山間地以外はふつう消防車のほうが早いからな
消防くるのに2、30分かかるようなところでは有用

271ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:24:00.45ID:PrBECOfX0
>>261
金よこせっていうのはアウトやけど
住民からの善意で貰うのはセーフ

272ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:24:22.93ID:SQdb9Nd80
消防団といえば温泉のセクシーコンパニオンで使い果たしたんだろ

273ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:24:35.82ID:MQX7wDkH0
>>268
広域災害時はほとんど消防団だより

274ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:24:56.03ID:ciGK2qFn0
>>60
高松には住みたくないな

275ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:25:14.66ID:PrBECOfX0
>>262
機能別消防団ならありますが?情弱

276ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:25:20.82ID:W6Qa68a70
>>268
火事に地震に水害に行方不明者の捜索にと
1日1000円で使い潰され、更にそれを知らない奴から
何もしないで税金で酒飲んで風俗行ってるだけのクズと罵られる
簡単な重労働だよ

277ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:25:53.11ID:HjwglB3R0
>>262
消防局災害支援体という似たような組織があるだけです

278ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:26:27.96ID:2pODzX2e0
俺は金より早く俺の次を探してもらいてぇんだけどな(泣)

279ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:26:30.44ID:W6Qa68a70
>>270
消防車の台数と扱う人数の問題があってな
2、3台が来ただけでな焼石に水なのよ

280ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:26:37.61ID:MQX7wDkH0
>>276
熊本でも岡山でも鬼怒川でも、水害時にまともに機能してるのは消防団だよ
市も機能止まるし救急なんてまずこない

281ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:26:51.74ID:ve4DIQRi0
消防団員って公務員だけど、ほぼボランティア。
だから昭和の頃は、コレで暖かいモノでもって成り立っていた。今はシビアで、善意が通用しないのに、時代錯誤に善意を求める消防団員の負け。

282ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:27:02.94ID:O1sge3cL0
>>271
善意であっても消防団規則でアウト

>伊豆の国市も消防団規則の中で「職務に関し金品の寄贈若しくは供応を受け、
>又はこれらを要求しないこと」と決めています。

283ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:27:32.60ID:MQX7wDkH0
>>262
大阪市ってむしろ全国有数のところじゃないか?歴史みても

284ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:27:42.19ID:vwTD+WaP0
>>23
後援会とやらは寄付行為を行ってるなら違法だろ
開示請求裁判所通してみな
自治体に寄付してたらアウトだから

285ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:27:55.39ID:21+YSFx10
>>261
自治体あてに寄付しなきゃいけない。
だから消防団で好き勝手使うことはできない。

286ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:27:59.92ID:ISZQMbZa0
消防団はこの世に不要

287ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:28:02.46ID:6X8JiuIs0
>>265
情報の取捨選択なんか当たり前にするだろ
お前は鳩か?

288ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:28:30.22ID:W6Qa68a70
>>282
伊豆の国市限定のローカルルールじゃないの?それ

289ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:28:34.77ID:4D0jbtTf0
>>3
政令指定都市の中心部でも普通にあるもんだが

290ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:28:35.01ID:cGsaeNOC0
>>222
田舎のブスコンパニオンと相性いいよね

291ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:28:55.36ID:5e/7p1Qs0
ジジババが集まってひょうし木鳴らしながら街歩くだけで何で金かかるの?

292ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:29:02.72ID:O1sge3cL0
>>276
1000円て何処の市町村?
全国平均の3分の1ぐらいしかないんだけど、それ団の中でピンハネされてない?

293ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:29:09.76ID:K2jJX8H80
NHKも違法にしたらええのに

294ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:30:12.35ID:O1sge3cL0
>>288
消防団規則は自治体(市町村)で定めるものだから全国全てローカルルールだよ。

295ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:30:40.43ID:5O6sDfV40
>>287
鏡見ろw
そしてカルト集落の現実を見ろ

296ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:30:57.63ID:QDqyRf0t0
>>282
善意ならOKってことにすると、どこまでが善意なのか強制なのか判断が難しくなる寄付が出てくるわな
表向きは善意で出してても、本音は出したくないのに、商売等で付き合いある人から出せと言われたら出さざるを得ないし

297ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:09.08ID:MQX7wDkH0
>>284
まず法律事項じゃないから「違法」ではないし、寄付を禁止するかどうかはその市町村によるぞ

298ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:12.44ID:W6Qa68a70
>>292
自治体が金が無くて出場手当てを削ってる
規約では3000円と記載されてるけど、実際には1000円しか払われない
出場手当てだけじゃなく、年額の手当ても削られてる

299ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:15.75ID:7+8yP7fB0
和彫りのヤクザでもなれるんだろ?

300ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:15.81ID:QvJLP5Ud0
> 消防団員による夜警費の徴収
こんなことやってるところがあるんだな
とりあえず俺のとこはこの発想はなかったわw

301ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:19.12ID:MQX7wDkH0
>>286
でも災害時は?

302ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:29.15ID:Upsy5EW50
キャバクラはもちろん会合とか言って酒やら寿司やら大量に買うしな

303ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:34.72ID:2pODzX2e0
自治会から金もらったってコロナ禍で使い切れねぇよ(泣)

304ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:32:13.83ID:SQdb9Nd80
温泉のセクシーコンパニオン代がなくなるだろ

305ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:32:14.74ID:XlR0sRto0
消防団とPTAは廃止で良い。

306ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:32:59.01ID:vQhG9OkD0
田舎で省かれるやつやん

307ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:33:05.47ID:Eeikhh0g0
>>3
田舎だけにある消防団兼自警団だと思ってた(市内民)

308ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:33:47.54ID:21+YSFx10
>>288
https://www.city.karatsu.lg.jp/kouhou/shise/kocho/ikenbako/20140514-shobokyoryokuhi.html

>平成22年3月24日横浜地裁判決」において、「消防団が、本来業務のほか本来業務との関連が疑われる活動につき、市民等から慰労などの趣旨で直接寄附金を受領することは、違法となる余地がある」

309ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:33:57.46ID:MQX7wDkH0
>>292
消防庁基準がこれ
おう、消防団のモンや。夜警費の協力依頼のために来たで ← アウトなので今年度からやめました。以前の金額や使途は知らぬ存ぜぬ、と市 [水星虫★]->画像>2枚
どんな出動も一律3000円にしてるところはないだろ

310ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:34:01.11ID:5O6sDfV40
>>269
有事に必要ってのはまあ平時が続くといらない論は必ずでてくるものだからな
そして有事が起こって混乱して必要論になるのループw
政府レベルでもこれだしなw

311ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:34:51.30ID:4mZmU+bN0
>>42
伊豆はマジであるから笑える
蓮台寺に山を持ってたから事情は詳しい

312ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:35:24.65ID:vwTD+WaP0
>>297

https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/040/156000c.amp
報酬とは別に地域から「協力費」や「応援費」
 特別職の地方公務員である消防団員には、
個人支給すべき定額の報酬と出動状況に応じた手当(地方交付税算入額は報酬3万6500円、
出動手当は1回当たり7000円)が支給される。
毎日新聞は先月末、活動実態を確認できない「幽霊団員」を使って報酬を得たり、
本来は個人に支給されるはずの報酬や手当を消防団でプールしたりしている実態を報じた。

 今回、新たに取材班に寄せられた声で多かったのは、
報酬とは別に地域から「協力費」や「応援費」などの名目で集めるお金だ。
取材に応じた消防団員によると、報酬とは別に、地域活動に従事する謝礼として「協力金」を徴収し、
プールした報酬と合わせて活動時に使用する手袋など必要品の購入や研修名目の慰安旅行やコンパニオンの派遣代、飲み会などに充てているという。

準公務員である職員に寄付するのは違法

313ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:35:28.10ID:4Hku5ja40
オラ田舎だけど消防協力金とかねえぞ
年に町内会費を2400円払ってるけど
それから出てるんだべか

314ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:21.67ID:+AV0Eh3m0
>>262
都市部は、人口が多い分火災もよく起きるので、常勤公務員の消防士を雇って回せる
だから、本当は都市部に消防団は要らないのよ
消防団が必要なのは、常勤公務員で回すほど火事が起きない田舎の小さい町

315ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:21.95ID:O1sge3cL0
>>307
いや大阪市にも一応あるから「大阪市消防局災害活動支援隊」
団名が消防団となってないけどこれ消防団よ。

316ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:23.99ID:6i9h7c3z0
>>295
現実を体験せずに想像で語ってるのがお前じゃん

317ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:27.13ID:vwTD+WaP0
>>313
そっから流れてたら違法
だって臨時職員として市町村から金でてるもん

318ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:34.43ID:85zpwXxw0
これ犯罪ですよね?
刑事事件じゃないんですか?

319ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:39.82ID:Btc1urXf0
地方公務員の臨時職員になるので住民からは徴収しないぞ?
詐欺なのでは

320ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:36:48.44ID:21+YSFx10
>>309
自治体の運用次第だね。
そもそも7000円でてるわけだし。
おう、消防団のモンや。夜警費の協力依頼のために来たで ← アウトなので今年度からやめました。以前の金額や使途は知らぬ存ぜぬ、と市 [水星虫★]->画像>2枚

321ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:07.37ID:4y88h04N0
消防団月に行く

322ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:13.58ID:MQX7wDkH0
>>312
何も特別な決まりがなければ特別職公務員の消防団に寄付するのは違法ではないぞ
多くの市で寄付を禁止してるだけ、法律ではなく規則で

特別職公務員ってほかに有名なのは議員がいるが、議員に寄付するのはルール守ればできるだろ?

323ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:22.09ID:W6Qa68a70
>>308
>違法となる余地がある

これ俗に言う玉虫色の答弁と言うものでは

324ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:26.78ID:vwTD+WaP0
>>314
あとは合併で大きな市になった端っこの町とか村とかな

325ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:27.34ID:5yOFlUEe0
こういうの日本には多分一杯あるよ
俺、自治会長になったというか、ならされたんだけど
会計帳簿見たら謎の寄付金が一杯あってびっくりした
この寄付を続けるか否かアンケートにして回覧板で
回したら元自治会長の年寄りが怒鳴り込んできたw

326ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:37:30.81ID:nqjAvvju0
>>313
年2400円はいいな
自分のところ月1500円で何年か前に月1300円になった
隣の町内に越した時に町内会入るの辞めた

327ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:38:08.98ID:ve4DIQRi0
さっきも言いましたが、
誰がノーギャラ(言葉で、ありがとうを含む)
で消防団員なんかするかな?
俺は団員じゃないし、話しを聞く限り団員なんかしたくないわ。だから団員さんは尊敬するし、気持ち程度なら金も出すけど、強要はされたくないかな。

328ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:38:14.15ID:MQX7wDkH0
>>320
結局それみなしだからな
出動ふえるのは災害時なんだけど、交付金査定の時点では災害があるかどうかわからんし、
だから予算の範囲内でってなる

329ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:38:17.95ID:vwTD+WaP0
>>322
んじゃおたくの市町村と名前教えて。
その名前で質問してあげるから

330ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:38:40.39ID:MQX7wDkH0
>>308
慰労の趣旨でなければ?

331ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:38:46.92ID:vwTD+WaP0
>>327
ギャラ出てるんで、寄付が違法になるの

332ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:00.22ID:MQX7wDkH0
>>329
なぜここに個人情報載せるバカがいるんだ

333ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:07.93ID:cGsaeNOC0
>>262
繁華街やオフィスが集まる大都市は消防署が間違いなくしっかり機能してるだろう
田舎じゃ全てが不足してる
だから田舎には消防団が必要なんだが、実態は名前だけの無意味なもので、田舎にありがちな集まって飲む事しか頭にないバカの集まり

334ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:15.92ID:Btc1urXf0
消防団員だったとき山火事で死にかけたことがある
もっと多くの報酬を出すべきだわ

335ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:16.46ID:jE/jUM8/0
なんだこれ。田舎のくせにシステム化してないのか。
区民や順区民(集落)ならこんなもんは強制引き落としや。文句いってるのら区に入らない変人だろな

336ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:24.08ID:O1sge3cL0
>>297
いや、市規則違反だから普通に違法ですよ。
自治体の定める規則って法の一種だからね。
法規って言うでしょ。

337ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:35.44ID:Zc+vmI/g0
地域の集まりとか必要ないっしょ!どんどこ解散させろ!
SNSで充分だろ、満足できねーの?ツラ見て酒飲まないと
飲んでもいいけど、あぐらかかないで、座敷かなんかで
体育座りとかして、正座を横にずらした女座りとかなら許す
きったないオッサンが短い脚であぐら描いてる姿とか見ると
蹴り入れたくなる

338ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:39:52.94ID:vwTD+WaP0
>>332
つまりきみ自身は言論の責任負わないんでしょ
違法消防団員と見做して警察が不当な寄付を募ってるかどうか調べてもかまわないね?

必死送っとくんで。

339ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:40:41.37ID:ut+jsiTt0
過去に違法行為をしてきたのなら
『違法行為をした当事者』を罰しなければイカんじゃないの(・_・)

340ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:40:57.16ID:W6Qa68a70
>>312,320
出場手当て1回7000円とか絶対に無いw
消防団で会計やったから間違いない

10人出場して7万とかw
あれな消防団なら半年分の手当てだぞ?それ

341ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:10.44ID:21+YSFx10
>>323
これがきっかけで全国で公式に止めるよう通知出たんだよ。
その後もやってるとこは消防本部は関知してない。
なんかあったら個人の責任にされるだけだよ。
消防団は消防本部の下部組織でもないし、知らぬ存ぜぬ。

342ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:11.68ID:O1sge3cL0
>>322
あの〜自治体が定める規則って法なんですけど?
「規則」は地方自治法第15条に基づき地方公共団体の長が法令の範囲内で制定する法の名称

343ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:15.81ID:MQX7wDkH0
>>338
違法ではないしなそもそも
法律事項ではないから
消防団規則だ

344ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:22.77ID:G1l3lVqY0
>>265
まあ私怨ぽいのは10人も居れば発言の温度差で察せるやろ

345ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:27.42ID:kPbuIWbA0
>>276
なるほど地方から若者が逃げる理由って・・・

346ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:41:55.50ID:MQX7wDkH0
>>342
地方自治体が法を?条例でなくて?

347ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:42:16.25ID:P+yBCcE70
>>323
オンブズマンみたいなのが最後まで争えば決着はつくけど自治体側にも金を出してはならない派にとっても悪くない判決だからそのまま基準になってる
「公務員が軽過失で自治体に損害を与えた場合、自治体は半額を請求しなければならない」なんかも地裁判決が根拠

348ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:42:30.77ID:9TAciiue0
ID:MQX7wDkH0 (13/13)

やべえ完全論破されてるwww

349ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:42:31.17ID:Upsy5EW50
祭りの青年団=消防団だったりして参加しようがしまいが祭典費とかいうものを徴収する、ほぼ強制みたいな雰囲気
遠州地方はこんなとこばっかり

350ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:42:39.60ID:rud8s7cg0
懲戒免職にしろ

351ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:42:53.57ID:5AlmaHhR0
うちの田舎でも似たような事あるけど集めてるのは消防団維持費だったかな
文句言うとお前の祖父さん父さんも集めてたんだって言われる

352ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:01.97ID:2moMOBBd0
「活動するから金をくれ」
「使い道は、しらんけど」

パトロール中の飲み物とかおやつ程度なん?
まさか、仕事終わりの飲み屋代とかないよね?

353ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:24.23ID:n27emAtm0
これをNHKが報じるって何のギャグだよ

354ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:38.14ID:21+YSFx10
>>328
災害件数ってそんな毎年振れ幅あるもんでもないけどね。

>>330
問題なのは「直接」ってとこだよ。
市の歳入として計上しなければいけない。

>>340
国からお金はでてるってだけだよ。
あとは自治体で好き放題できるから削ってるだけ。

355ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:51.31ID:XbbwbZ2/0
>>350
消防団員「喜んで

356ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:53.30ID:W6Qa68a70
>>336
落ち着けw

市規則って言うのはその市以外では通用しないルールだぞ?

357ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:43:56.81ID:HzPQLpBk0
>>5
恐喝では?

358ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:44:13.21ID:oNbd91Xq0
>>14
うちは毎年お盆の頃に来るが

359ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:44:49.07ID:4mZmU+bN0
>>70
刑事がヤクザや半グレから貰ってた金はどうすんの?
麻布署赤坂署で裏金もらってないやつなんて居ないでしょうに。

360ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:45:06.56ID:P+yBCcE70
>>275
レベルの低い指摘だな
通常の消防団とは違うし、ここでは機能別消防団は含まれない
ちなみに堺市も合併で入った美原区しか通常の消防団はない

361ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:45:22.88ID:uDPdNDVx0
>>91
関東圏だけど自治会関連で参加してくださいって近所のジジババが頻繁にくるわ
去年書紀やったけどくだらん会合で手当ももらえてクソみたいな慣習だなぁと思ってしまった

362ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:45:38.74ID:dHGz9uqm0
これ、脱税になるんじゃ?

363ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:45:41.28ID:jE/jUM8/0
消防団には屯所があるだろ?市からの補助もあるだろうが、維持管理も必要たぜ。
それに、たまの飲み会に使ってもよくね?うちの集落はひと月、消防費は350円くらい。そのくらい出せよケチ

364ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:45:53.90ID:21+YSFx10
>>343
消防団員は非常勤特別職公務員。
団規則以外にも直接の寄付を受ける行為はアウトになってるよ。

365ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:46:05.99ID:vwTD+WaP0
>>340
毎日が調べた東京都の例だから。
リンク付きでなんで先に飛んで読まないの?

366ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:46:21.76ID:kL+/xPoX0
新潟県民だけど、未だに報償費を団員個人に払わず小隊の口座にプールして飲み会してるようなところもある

367ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:46:25.48ID:AQWC8nBx0
飲み代、慰安旅行、その他娯楽費です。

368ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:46:49.13ID:cM6lKLvS0
オレもおばさんの相手して夜の民生委員って言われてるけど無報酬だぞ

369ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:46:51.30ID:O1sge3cL0
>>346
はい?条例も規則も法ですよ?
法律と法を混同してるようだが、法てのは法令(法律や命令)や条例や規則などの総称だよ。

370ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:47:13.67ID:Zc+vmI/g0
>>338
なんでテメーってこういう場所に個人が特定できる情報載せろとかほざいてんの?
それやるならよー、テメーで捨てアドかなんか作ってそこに連絡してこい
そっちでやり合おうぜってのが筋だろ?
知恵もねーんだろうなぁ、こういう今じゃ公共の場だろ?5chとか
そこで 個人情報ほれ!書いてみろ!ほれ! って煽り入れてんだろ?
てめーどこの田舎もん?雑魚っぽいねー

371ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:47:25.60ID:0c39SlP60
>>57
そうなのか?
大阪市以外に引っ越してきたけど消防団の話なんて出たことない
住んでる地域にあるのかすら知らないわ

372ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:47:40.54ID:vwTD+WaP0
>>342
その人寄付金を恐喝してる人だから言っても無駄だよ
たぶん条例違反が違法であることの認識がない

373ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:47:46.03ID:P+yBCcE70
>>368
民生委員はもともと無報酬。費用弁償だけある

374ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:00.62ID:21+YSFx10
>>356
刑法197条
公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、5年以下の懲役に処する。

そのほか
地方自治法210条(総計予算主義の原則)
地方財政法4条の5(割当的寄附金等の禁止)
地方自治法204条(給与条例主義)

直接の寄付がアウトな理由はいくらでも出てくるぞ。

375ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:18.03ID:vwTD+WaP0
>>370
わあ
脅迫罪成立してる

DQNこわーい
さらに罪を重ねてやがる

376ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:19.77ID:M+Ei0BH40
スレタイがウザいちゃんとしたスレタイを付ければ議論もできるがこのスレタイではどうもね

377ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:34.23ID:YGBLlMww0
祭りか何かの寄付金も輩みたいなのが徴収しにくる

378ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:37.58ID:+0l5OPi90
>>209
操法は消火と全く関係ないんだけど。
意味あんのかよっていう前時代の遺物。
野球の練習の炎天下のうさぎ跳びみたいなもん。

379消防に対し世帯3,000円/世帯、使途を公開せず、一括徴収してます2022/03/01(火) 13:48:41.91ID:T9PMMm0m0
私の地元では、消防団に対し年世帯3,000円/世帯、使途を公開せず、半強制で一括徴収してます

風俗や飲み代に使われている、という情報。消防団には給与も出ている、備品も市からでているはず、
なのに追加で寄付を要請する。使途の情報を開示しない。消防団の幹部が団員から取り上げ給与にしている疑いも

380ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:46.67ID:d6uiCf9i0
チンピラヤクザや半グレと何が違うんだろコイツら

381ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:48:57.45ID:O1sge3cL0
>>356
うん、規則は自治体内で効力を有する法ですよ。
ちゃんと行政罰として過料を科すこともできる。

382ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:49:15.54ID:gjd6kPMu0
とりあえずさ、飲み食いするのもコンパニオン呼んでもいいけど、
自腹でやんなさい

383ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:49:34.51ID:Zc+vmI/g0
>>365
今時、リンク付き って言葉使う年取ったのっていくつ?
50過ぎ?60過ぎ?ん?
実年齢答えろとは言わねーからよぉー年代くらい答えてみ年取ったの
今時   リンク付き   だってよ、いやいやいや、最近パソコン用語ネット用語覚えた爺さんみたいなノリだな
メガネかけてる?

384ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:50:19.33ID:+HS3Jgvo0
>>173
俺の地元埼玉県の片田舎でその光景は見たことあるわ

385ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:50:27.18ID:P+yBCcE70
>>369
通常、自治体、特に市区町村の条例や規則は例規っていうけどね

386ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:50:28.43ID:vwTD+WaP0
このスレだけに粘着してるからよほど都合が悪いんだろうな

http://hissi.org/read.php/newsplus/20220301/TVFYN3dEa0gw.html

387ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:50:29.21ID:9OBZAehJ0
消防団がある地区には住んではいけない。
ろくなことがない

388ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:50:39.54ID:j+IYcz6I0
税金が担保してる額だけだと何も残らないからだろ。
かといってとりまくればいいって話でもないが。

389ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:51:28.96ID:Zc+vmI/g0
>>375
リンク付き ←このダセー言葉を好んで使う時点で、お前がどういうみっともない層かわかるわ

390ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:51:29.63ID:vwTD+WaP0

391ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:51:50.51ID:W6Qa68a70
消防団の会計やってて始めて気付いたのは
消防団の詰め所の維持費が市町村負担じゃなくその分団の自腹なのが地味に痛い
軍手や紙の印刷代はまだ良いんだが、トイレの月々浄化槽使用料(下水使用料)とか、災害出場時の食事代とか
団員の報酬を団でプールして使ってるのが叩かれたりするが
それをやらないとトイレすらまともに使えなく冬場は暖すら取れない、活動中の食事は個別に買いに行かないと駄目になるし

392ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:51:51.16ID:AQWC8nBx0
田舎県田舎町だが、以前消防団に入ってくれと勧誘が来た。
当時、自営業で365日1日12~20時間仕事する日々で忙しかったから断ったら、顔を出せる日だけでもいいのでと言われた。
本当にそんな自分の都合のいい日だけで済むはずがないと、消防署員の友人に消防団の事聞いたら、
都合のいい日だけでいいというのは絶対に嘘、
入団したらとにかく操法訓練や飲み会なんかも行かないといけなくなるから絶対に入団は辞めといた方がいいと言われた。

393ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:51:58.51ID:8NE+vGb70
>>1
過去に放火が頻発してた地域だから消防団は有難い
高額請求するんでなければ問題無いわ

394ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:52:20.34ID:ve4DIQRi0
>>331
だから、善意だろ?
アホだろお前。自分が出来ない事をしてる人を敬う。
記事にある強要はどうかと思うが、善意を法律がーって
頭硬い方には分からんのですわ。

395ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:13.66ID:O1sge3cL0
>>385
まさか例規違反は違法行為でないとでも仰りたいのかい?

違法行為って「法律」に違反することだけを指すわけじゃないよ。
政令違反は省令違反も条例違反も規則違反も違法行為。
当たり前でしょ。

396ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:14.17ID:P+yBCcE70
>>381
条例に根拠がないと過料は課せないぞ
なんか規則に強制力があるのを強調するために話を大げさにしてる感じがある

397ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:38.18ID:6zN1IBem0
うちは消防団の無い所を探して家買ったわ
めんどくさいもんね

398ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:41.13ID:MQX7wDkH0
>>364
特別職公務員って寄付受け付けてね?議員じゃん

399ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:51.81ID:W6Qa68a70
>>378
操法は実際に水槽から水を吸い上げて放水して的を倒すまでやるぞ?

400ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:53:52.49ID:MQX7wDkH0
>>369
法と条例はちがくね

401ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:01.04ID:G41+Tr/C0
>>313
年に2400円…月200円
お前の町内会は昭和の幼稚園児以下だなw

402ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:03.63ID:TJfSY3rc0
>>391
消防団批判するのはこういう話を華麗にスルーする華麗なゲスどもだよ。

403ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:08.64ID:P+yBCcE70
>>395
だから、あんたの話は大げさだし知識不足が目立つ

404ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:11.52ID:21+YSFx10
>>391
話を逸らすなよ。

405ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:30.00ID:2pODzX2e0
>>366
俺は地元に少ない飲食店を残すためにも飲み会は必要な行為だと確信しているが
まんぼうだの緊急事態宣言だの手も足も出ませんわな

406ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:41.20ID:Upsy5EW50
>>382
しかも田舎のこういう組織って無駄に上下関係とか厳しいからそういう宴会しても楽しんでるのは上の方のジジイだけだったりする
本当悪しき慣習

407ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:47.21ID:I9vGW2Mi0
夜警費は詰所単位
夜警中の飲み食いに全て使おうが、数年貯めて旅行に行こうが自由
団単位とは別やね

408ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:54:52.03ID:j+IYcz6I0
たとえば役所の飲み会代よ
上級幹部ともなれば年間20回以上もの飲み会に及ばれするわけよ。
公式忘年会だけじゃなくて部署ごとの飲み会ね。そしたら立場上、金を3万とか
出すわけよ。それって年間60万になるよ。年収1200万あっても60万は痛い。
役所の予算も担保してくれないよ。
それをどうひねくりだしたかっていえば裏金。
昔、裏金の問題がでて大きな部分の話はなくなったが、以降にも普通にそういうのは
あったから今もそれは続いてるはず。

409ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:21.74ID:BQ0HI/hl0
田舎あるあるだね
意味不明な支払いの多い事

410ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:31.79ID:bXmzAmXY0
うちの田舎はお祭りのときに
世話人が寄付集めに来るよ

411ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:38.31ID:5obexLZ/0
操法いらんよね、今どき でも市や自治体傘下の地区の災害救助ボランティア団体であるなら存在意義はあると思う そっちに特化した講習やその土地に合った防災計画を練ったり 年齢や性別とか関係無しに

412ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:38.90ID:MQX7wDkH0
>>395
市の消防団規則で禁止してるならその市だけの話では?
なんで全国統一の法の話だと?

413ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:43.35ID:vwTD+WaP0
>>394
善意で公務員に寄付すると違法なんだよ
警察が付け届けするのはお断りしますって書いてあるだろ
寄付したいなら自治体全体に寄付せねばならず、
特定の支部が求めると違法になるの

横領罪であり贈収賄だからね
きみんとこの消防団は公然とやってるわけね?

414ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:55:59.41ID:TJfSY3rc0
>>317
うちの自治会からも出てるぞ。
市に出す会計にちゃんと乗せてある。

415ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:56:01.04ID:FpdDwpwF0
>>52
これね。
これが無いと消防団員集まらないし、存続できませんよね。
ここら辺は多目に見れるけど、消防署の連中より早く現場に着いて消火してしまうと、消防署の面目潰すから少し遅れて行くとか言っていたのには愕然としたわ。

416ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:56:14.70ID:3cg0MxqA0
>>3
てか消防団がある地域って田舎じゃないの
それ以外は実質消滅して
飲み食い祭だけやるゴミ団体だろ

417ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:56:46.40ID:P+yBCcE70
>>401
お前のところがアホみたいに高いだけでは?
3桁前半も普通にあるぞ

418ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:56:50.00ID:W6Qa68a70
>>374
可能性があるって程度だろ

法例が
>違法となる余地がある

って表現なんだから
グレーゾーンで何とかやりくりしてるんだよ現場は

それが駄目なら
消防団は潰して
税金上げて
消防署員を大幅に増員するしかない

419ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:56:54.47ID:21+YSFx10
>>398
政治資金規正法のもとで収支の公開のほか細かなルールが定められた上で認められてるね。
消防団で協力金の収支出してるとこある?

420ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:57:08.13ID:XbbwbZ2/0
まぁ時代に沿って色々と見直すべきだね
消防団を維持するなら、今やってる事はいくなんでもカビ臭すぎる

421ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:57:17.40ID:O1sge3cL0
>>400
条例は自治体が法律の範囲内で定める法形式(法の種類)

422ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:57:19.46ID:MQX7wDkH0
>>413
いや特別職公務員に寄付を禁止してる法律はないだろ
自治体によってはその市だけのルールで禁止してるところもあるかもしれないが

特別職公務員ってメジャーなのは議員だが、ルール守れば寄付できるだろ

423ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:57:39.77ID:jE/jUM8/0
規則でだめても、罰則明記されてんの?
罰則規定がない規則は、いくらでもあるけど。

424ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:57:42.64ID:MQX7wDkH0
>>421
その自治体だけにしか適用されないがな

425ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:02.14ID:21+YSFx10
>>418
グレーゾーンじゃないよ。
なにひとつ正当化できる理由ないでしょ。

426ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:11.31ID:2pODzX2e0
>>411
ウチは来年度から操法廃止
尚更カネいらねぇ…

427ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:14.47ID:MQX7wDkH0
>>423
市消防団規則だから市によるとしか言えないが、罰則あるところは見たことない

428ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:19.89ID:628gZEcQ0
消防団が必要なのは分かる
ただ無意味な大会は辞めろよ年一回位の講習で火災あった時の基礎知識位で良いだろう
もう皆仕事がきついんだよ暇持て余してる奴らだけでやってろ

429ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:28.30ID:j+IYcz6I0
田舎の議員は議員視察でてんこ盛り楽しむだろ。
そういうのもどうにかしろよ

430ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:58:36.23ID:vwTD+WaP0
>>414
だから普通公費から出てるのをもらってるんだってば
つまり「雇われ公務員」なの
公務員がその職責において便宜を図ってもらう目的で公費以外から金せしめたら当たり前だが贈収賄だよ
しかもその使用用途は公費なんだから明かさなきゃいけないのに、
私費として使い込んだら横領

金額少ないならきちんと領収書つけて役場に収支報告すればいいだけ

431天皇ギャング:A級戦犯、笹川・児玉の名残⇒神社への寄付を半強制2022/03/01(火) 13:58:36.70ID:T9PMMm0m0
天皇ギャング:A級戦犯、笹川・児玉の名残⇒国家神道:神社への寄付を自治会の世帯に半強制

挙句の果て神社の清掃活動。一宗教法人でしかない、神社だけ特別扱い
それも神道政治連盟は北朝鮮統一教会に親密な安部晋三の強力な支援者

安部晋三(朝鮮寺:池口恵観に心酔(鮫島朝鮮、朝鮮総連を入札を計画した人物、暴力団、住吉会繋がり・過去に三無事件で国家転覆に関与))

432ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:59:48.44ID:vwTD+WaP0
>>418
ブラックですよ
なんなら試しに開示請求してみなよ
使途不明金ボロボロでてきたら使い込みで懲役だから。

433ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:00:25.14ID:O1sge3cL0
>>412
あのね
先にも書いたけど規則てのは地方自治法に基づいて自治体の長が定める法形式なの。
規則も法の一種類なんだよ。

お前さん法律違反以外(政令違反や省令違反や条例違反)は違法行為じゃないとでも思ってるのかい?

434ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:00:45.39ID:W6Qa68a70
>>404
話を逸らして無いよ

活動費の為に寄付を貰うな
って論点のスレで

団員の報酬を団でプールするのも駄目
寄付も駄目と言うと
“消防団はやっていけない”

まず消防団を叩く前に、消防団にまともに予算を出さない自治体を叩かないと
まぁ、自治体も財源が無くてカツカツなのは分かるんだけど

435ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:01:03.11ID:vwTD+WaP0
>>433
そいつもう通報ずみ
触んない方がいいと思う

たぶん大学出てない

436ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:01:19.44ID:MQX7wDkH0
>>433
で、その一部地域だけのルール出して何が言いたいの?
その地域だけで禁止してることをまるで一般論かのように
だから法律ではないんだっていってるんだよ

437ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:01:39.40ID:bUmyW/Vj0
893のしのぎかな

438ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:22.31ID:gyW2ZUuH0
>>413
>>422

普通、夜警費=慰労費だろ
団員が慰労などの主旨で寄付をうけることは違法の余地があるって判例があるんだよ
違法になる余地があるなら行政としては禁止にするってのは当然の流れだな

439ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:28.97ID:ESUwjQda0
俺も消防団はいってたけど、一年間の給料が36000円。車両運転する班長になって48000円。
やってらんね〜

440ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:32.60ID:OfBsimUX0
>>1
それは消防団の人たちへ支払う人件費みたいなものだから。

441ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:32.90ID:3cg0MxqA0
>>424
自治体から認可を受けた自治会なのに
なんでもやりたい放題だよな
ウチの自治会はゴミ収集を勝手に契約して
どこぞの非認可業者に肩入れして条例逃れみたいな事してる
腐った世の中

442ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:38.26ID:BX0Irxr10
腐りきった村社会だな
犯罪者は市民が裁け、撲殺にしろ!

443ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:38.37ID:vwTD+WaP0
>>434
正当に議会に請求だしたらいいじゃん
俺もお前の考えには同意するよ
施設維持費を出さないのはおかしい
手弁当で報酬から出すのもおかしい

そこ明確に議会予算で組むべきだろ
市町村議会議員に聞いてみなよ

444ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:02:56.95ID:CH47GKz80
>>11
新団員訓練ってものがある
そこでやれ
定期講習もやればそうほうなどいらん

445朝鮮清和会:安倍を支持する、神社本庁に寄付する訳がない2022/03/01(火) 14:03:05.94ID:T9PMMm0m0
>>1 >>431

自民内朝鮮勢力 ;朝鮮清和会(北朝鮮統一教会):安部・細田博之・森・小泉・・、朝鮮稲川:菅・・・オウム、石原派
安倍晋三:朝鮮寺、池口恵観に心酔(鮫島朝鮮、朝鮮総連を入札を計画した人物、暴力団、住吉会繋がり)

池口恵観氏は暴力団との関係が濃く、破防法で逮捕された経歴あり、
右派を装いながら北朝鮮と密接、日本一の生臭坊主と言われています。

池口恵観の法廷での証言 — 三無事件(さんゆうじけん)は、
1961年(昭和36年)12月12日に日本で発覚したクーデター未遂事件。

 ★★ 安部晋三が心酔の 池口恵観 三無事件と呼ばれる国家転覆に関与 ★★

446ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:03:14.89ID:rSIdiHxG0
民事集団訴訟したらおもろいだろな

447ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:03:18.28ID:O1sge3cL0
>>436
君が>>297でこんなトンデモ書いてるから指摘しただけだよ。

297ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 13:31:09.08ID:MQX7wDkH0
>>284
まず法律事項じゃないから「違法」ではないし

法律事項じゃなけりゃ違法じゃないって馬鹿ですか?w
政令違反、省令違反、条例違反、規則違反、どれも違法行為だよ。

448ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:03:20.40ID:MQX7wDkH0
>>438
夜警費=慰労費ってまずなんでだよ

449ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:03:42.38ID:MQX7wDkH0
>>447
ローカルルールだよ、わからないかもしれないけど君には

450ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:03:50.31ID:W6Qa68a70
>>432
団員の給料の使途を収支報告で出せと?

消防団も会計がいるから収支報告は付けてるぞ?
会計監査も居るし、年度毎に会計が変わるから会計引き継ぎもするし

451ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:04:35.50ID:21+YSFx10
>>434
収支を公表すりゃいいでしょ。
市民が納得するなら予算つくよ。

452ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:04:45.30ID:vwTD+WaP0
>>438
俺はそうだとしか言ってないが。
ここにないものは貰っては行けないし、
貰ったら違法になるだけの話

出さないと〇〇だぞは脅迫で、
出すのが当たり前は恐喝

https://www.fdma.go.jp/relocation/syobodan/welcome/pay/

453ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:04:49.31ID:gyW2ZUuH0
>>448
違うなら違うと消防団として会計の明細を出して主張したらいいんじゃないの

454ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:04:59.77ID:W6Qa68a70
>>443
でも、実情として自治体は金が無いんだよね

455ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:05:24.40ID:TJfSY3rc0
>>430
悪意に満ちた書き込みだが市が消防団の費用をちゃんと捻出しないから
自治会が手当してるだけのことだ。
消防団員が贅沢な手当を貰ってるって田舎では聞いたことは無い。

456ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:05:42.72ID:vwTD+WaP0
>>450
つまり寄付金をもらってそれを使途不明金として利用する余地はないんだろ?
じゃ公費以外貰うなよ

457安倍晋三:北朝鮮統一教会:北にロシア製潜水艦密輸・北に巨額寄付2022/03/01(火) 14:06:08.22ID:T9PMMm0m0
朝鮮暴力団稲川会錦政会(暴力団の元締め、A級戦犯、児玉富士夫が顧問の政治団体)
朝鮮清和会の小泉純一郎(鮫島)、朝鮮稲川繋がりの情報が見つかる。

北朝鮮統一教会:北にロシア製潜水艦を密輸・北に巨額寄付をし国家表彰・北朝鮮国内で自動車経営・朝鮮玉入れパチンコ、マルハン

458ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:06:13.40ID:2pODzX2e0
>>438
ウチは実際2年前に消防協力金の頂き方で議員に訴訟起こされたよ

459ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:06:41.12ID:W6Qa68a70
>>456
えっと>>391を・・・

460ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:06:44.16ID:vwTD+WaP0
>>454
なら税金あげて、消防団員に渡せって運動したら?

>>455
だから議会に請求したら?

461ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:07:25.09ID:21+YSFx10
>>455
具体的に足りない費用ってなんなの?

462ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:07:35.06ID:ESUwjQda0
実際皆消防団辞めたいよねw文句言われてまでする事じゃ無いw
市が年間給料を3倍くらいにしてくれたらいいんだよ

463ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:07:47.77ID:ve4DIQRi0
>>413
出た。決めつけ法律全て中学生。
法律って、決め事だけどあんまり厳格にすると社会生活が成り立たないって事を勉強しましょう。
例えば駐車違反なんか厳格にしたら宅急便なんか成り立たないし、受け取る市民も困るし、警察も悪質じゃないなら宅急便を取り締まることはない。お前の家にも届き物は来るんだろ?じゃあお前も受益者だ。
受益者が法律ガチガチで物申すとかwww

464ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:07:58.98ID:TJfSY3rc0
>>460
宮崎では市役所に掛け合ったら
自治会員を増やしてどうにかしろと言われたってさ。

465ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:08:29.86ID:h+MNoJeY0
やっぱ関西こえーな

466ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:08:46.55ID:WpzV/mMG0
>>434
>“消防団はやっていけない”
存在が迷惑だから消えろ

467ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:08:55.60ID:vwTD+WaP0
>>459
きみたちは個人に支払われる報酬でもって、
報酬に見合う活動の義務があること「以外の」
義務としてトイレ掃除を要求されてるって主張なんだろ?
なら掃除するための金を出せって主張するか、
「その分を含めてのお手当なんで」と言われたら、
掃除する義務があるんだよ

そこはっきりさせてなって言ってる
だから議会にいいなって。
市町村名と名前くれたら代わりに電話してあげるけど

468ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:09:53.52ID:vwTD+WaP0
>>464
じゃ自治会費から捻出すればいいね
それで話ついてるじゃん
何文句垂れてんの?
いくらお手当少ないからって寄付と称して強制的に徴収したら違法なのは変わらない

469ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:10:00.49ID:8HfPCNLL0
これは詐欺、横領になるのか?
自治体が過去の件を放置するのはあり得ないだろ

470ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:10:14.80ID:cON3Bq+M0
色々と闇が暴かれて行って笑う。利権は全部潰した方が良い。
公正公平を保つためには消防組織の意識改革した方が良い。
消防車が入れない場所はスプリンクラー装備した方良いよ。
保険金詐欺も防げるし家財が濡れのも自己責任。
何時までも通じると思うな昭和脳商売、これからどんどん暴露される。
クソジジイオヤジおっさん達の楽しみは奪い取られる。
消防署本署まで探られたら困るから死人も出そうだなw

471ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:10:25.62ID:36dEBt5u0
消防団なんて地元の農家や自営業者ぐらいしか実質できないからね
サラリーマンが会社さぼって火事に駆け付けるとか無理
一種の利権なんだよ
面倒な仕事を押し付けられてるんだから当然と
やりたい放題してもお上は文句言えないグレーゾーンになってる

472ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:10:28.74ID:vwTD+WaP0
>>463
つまり触法行為を行ってるってことだね
あとはお巡りさんに物申しな

473ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:11:23.01ID:8HfPCNLL0
>>455
あほらし
ならば、消防団なんて非常勤職なんぞやめて、ボーイスカウトでも組織して勝手にやれよ

474ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:11:42.00ID:2pODzX2e0
>>462
仕事や親の介護もそろそろでいざ火事だってときに出動出来ない事も多くて心苦しさがツラい

475ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:11:59.31ID:vwTD+WaP0
>>469
立件すればなるよ
詐欺ではない
消防団協力費を飲み食いに使ってたら横領
無理やり集めたら恐喝
出さないと圧力かけたら脅迫

役職の立場を利用して金せしめたら収賄

476ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:03.78ID:8HfPCNLL0
消防団と教育委員会は無くすべき

477ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:04.09ID:cON3Bq+M0
何の権利も権限もなく大した金も出ない組織は解体した方が良いよ。

昭和気質はぶっ壊せ、叩き壊せ、騒ぐ奴等は日本の敵だから殺しても構わん。

何時までも人の皮を被った 悪党 を野放しにしてはいけません。

478何に使われているか、最悪風俗や飲み代・消防団幹部の給与2022/03/01(火) 14:12:24.84ID:T9PMMm0m0
>>453

消防団は使途明細を寄付者の自治会・各世帯に報告していないですね。

何に使われているか、最悪風俗や飲み代・消防団幹部の給与
に使われている疑いもある、寄付金

479ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:32.10ID:7uoQA7Lg0
タヌキみたいにカチカチやってたのも金取ってたんだな

火事が増えなきゃいいけど

480ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:34.57ID:I9vGW2Mi0
夜警中に本部(役所)の見回りが来るが、最初ばかり儀式で後はお前ら派手に飲み食いやってんなーとか笑われる

481ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:36.94ID:TJfSY3rc0
>>468
自治会費だけでは足りないじゃん?
馬鹿なの?

482ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:45.81ID:N4DYRHA60
お金払ってやってくれるならやってもらった方が良いよねw
それぐらいの役得ないと誰もやらない

483ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:12:47.65ID:vwTD+WaP0
>>473
まあまあ
一応は真面目な人なんだろう

ただ俺たちに言われても困る
根性あるなら役場に文句言って、消防団なんだし
火をつけるぞ!って言えばいいだけなんだよ

484ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:13:09.14ID:aSXXVfXc0
大事なお金を田舎者の飲み食いの為に出したくないね

485ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:13:20.70ID:vwTD+WaP0
>>481
足りないなら請求すれば?
足りないから住民から恐喝するの?

おまえも通報した方がよさそうだな

486ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:13:34.57ID:jtO/PTyp0
取りやめて強盗殺人とかあったらほれ見たことかってなりそう

487ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:13:48.58ID:cON3Bq+M0
>>476

両方とも生産性もないなくても困らない組織だもんな。なくそうぜ。
断固粉砕殲滅全滅、本当の悪党を生かして駄目。

488ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:13:49.59ID:P+yBCcE70
>>463
とりあえず、現時点では地裁判決で違法の余地があるって指摘が出てることだけ覚えておこうか
セーフなのか、実際に違法なのかは当事者が最高裁まで争わないとわからないけど、現在はこの裁判例が基準になってる

489ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:14:07.89ID:TJfSY3rc0
>>485
誰に請求すんの?

490ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:14:16.30ID:8HfPCNLL0
>>475
収賄だとしても非常勤だと免職で終わりそうだから、使徒を確認して横領として刑事訴訟した方がええな

491ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:14:22.48ID:vwTD+WaP0
>>486
どっちが?
「消防団員ってやっぱりクズだったんだな
ほらみたことか」っていうと思うよ

492ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:14:25.66ID:O1sge3cL0
>>449
政令や省令や条例も「法律ではない」けど
君のトンデモ超理論では違反しても違法じゃないんだね?

凄いなぁ
どこのファンタジー日本の話してるの君?w

493ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:14:38.92ID:CTV6ziUr0
>>51
うちの市の消防団は一昨年くらいから個人の報酬は個人に渡されてる
そして分団の口座に入るお金だけで飲み食いの費用は賄われている
しかしコロナで飲み会の数も減ったのでそれだけで足りてるというのもある

494ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:03.13ID:vwTD+WaP0
>>489
議会に。
予算審議案はそっちだろ

ん?もしかして中学までに公民で学習してないのか?
祖国に帰る方がいいぞ

495ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:12.78ID:WpzV/mMG0
消防団は存在が迷惑
消防団のせいで若者が街から出ていく
消防団が居るから街に消防署が無い

消防団が消えて無くなれば全て解決する

496ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:17.28ID:N4DYRHA60
みみっちい事言ってるのは町内の役目を押し付けられたことが無い奴だろw

一度でも体験したら金を払ってやらなくて済むならって思うよなw

497ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:31.54ID:gW83l+Hx0
こういうことばっかしてるから地方に住む人間が少なくなるんだよな
東京の方がまだマシ

498ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:37.82ID:cON3Bq+M0
つーか、消防団とか誰が決めたの?

説明がないんですけどー?勝手に団作って金盗らないで下さいよ。

お金ぶんの仕事やってんの?

仕事の成果をちゃんと見せて下さいよ。

499ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:38.29ID:QDqyRf0t0
>>458
山県市?

500ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:15:49.13ID:TJfSY3rc0
>>494
だからそっちでも断られてるって書いたよね?
池沼過ぎないか?w

501ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:16:02.25ID:8HfPCNLL0
>>489
資金不足で活動できない事を伝えて、辞職すればいいじゃないか。

502ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:16:04.08ID:h+MNoJeY0
一か月後、お金出さなかった家から不審火が

なーんてことないよね?

503ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:16:26.32ID:vwTD+WaP0
>>490
収賄なら
> 公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、
又はその要求若しくは約束をしたときは、5年以下の懲役に処される(刑法197条第1項前段)。
他の加重類型と区別するために単純収賄罪と呼ばれる。

単純収賄だから懲役と定めてある
免職ですまない

504ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:16:36.37ID:y+OQqBIZ0
実際の火事で本職の人に一般人扱いされる役立たず組織が犯罪集団に落ちたな

505ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:16:44.01ID:cON3Bq+M0
家庭内スプリンクラー入れた方が良いよ。その方が楽。

506ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:17:26.45ID:2pODzX2e0
>>499
違うから色んなところで問題になっているんだろうね

507ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:17:28.95ID:ve4DIQRi0
>>472
僕いい負けたからお巡りさーんってか?
団員さんも公務員だけど?
負けたら公務員頼りの人が、体はってる人に物申すと?
馬鹿なの?いや、馬鹿だからそんな書き込み出来てるんだろうね。お前どんだけ自分が賢いと思ってるの?
馬鹿だから仕方ないけど最後に自分は馬鹿って理解してないと周りが大変だから、無理か。

508ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:17:39.66ID:COm5kO020
団員みんながその金使ってるとは限らないからな
ポケットナイナイもあるかもしれない

509ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:17:58.34ID:vwTD+WaP0
>>498
いざというときに備えるために頑張ってくれてるんだから、
素直に議会がそれに見合うお手当だせばいいんだよ
死んだら見舞金も出るし。

なのに住民から別ルートで金集めてるのが>>1
これだと収賄になるよね
警察が「防犯費として自治会通して金を要求してる」って考えたらわかること

510ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:18:13.99ID:3T9y75Ea0
>>1
>昨年度までは慣例的に徴収されていたようだが、金額や用途はわからない
>消防団の分団にも取材を申し込んだところ、市を通じて「過去のことは分からない」

なんで昨年度のことが分からないんだ?
本当に消防団活動に必要な金だったらそれが今年から無くなるのだから何か困ってるんじゃないのか?

511ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:18:29.71ID:mshPNesc0
>>495 >>497
だな

・田舎から出るだけで
【消防団】と【道普請】と【町内会】と【草野球】から開放される
車が必要ないから馬鹿みたいに高い【車の維持費】からも開放される
田舎は【一度職場と揉めると次の仕事が無く成る】が都会にそんなしがらみは無い
・マンションなら
【ゴミ出し】も24時間365日何を出しても良い
・5ちゃんでも
話題に付いて行ける

まぁ田舎から出ない選択肢は無いでしょ

512ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:18:45.32ID:vwTD+WaP0
>>506
日本各地でこの問題出てるみたいね
そろそろ統一した見解出した方がいいんじゃねえかな

とりあえず判例ではアウトになってる

513ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:09.07ID:bRp05rRl0
消防士ユーチューバーみたいなやつを
片っ端からチクっていけ

514ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:12.31ID:RiGhKsY90
>>415
面目が潰れるという謎の気配り

515ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:13.68ID:8HfPCNLL0
>>503
おー
それなら収賄でも追求すべきだな
非常勤であれど、公務員である事に変わりは無いのだから、等しく罰を受けるべき。

似たような事をやってる消防団はありそうだし、見せしめが必要

516ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:20.86ID:Y+UfU3Xg0
宴会でコンパニオン呼ぶイメージ

517ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:30.90ID:TJfSY3rc0
>>507
消防団無くせって運動でもやりゃいいのにね。
自分たちはなんにもやってないくせに
そして何かあっても何もやらないくせに
何でもかんでも無駄扱いだからな。

518ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:31.84ID:TPSC5L6D0
昔は免許の更新の時に何の説明もなく更新料と一緒に安全協会の強力費も請求してきたよな
ネットが普及して批判されるようになって強引な事はやめた
昔は勝手に金を取って感謝の言葉もなかった
昔まかり通っていたからといってつまでも許される訳がない
言われてやめるんじゃなくて言われる前にやめろ

519ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:19:48.02ID:pk2sRreq0
>>497
東京

無駄に広くて掃除が大変 → 変化する家族構成に合わせた適度な広さ
何か遭っても逃げれない → 何か遭ったら引っ越せば良い
駅から遠い → 駅近物件以外眼中に無い
固定資産税 → 無い
劣化していく → 築10年以上に興味は無い
消防団 → 無い
町内会(及び会費) → 無い

誰が見ても東京の方がマシ

520ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:01.77ID:hlFGRajc0
伊豆民だが、今までみんなで仲良くやってました。
夜回りしてくれる人の慰労のためのお金です。

しかし、よそものと左翼が、ケチをつけました。

そのため寄付はもらえなくなりました。
公費で出るお金では誰も夜回りなんてしてくれません。
そのため、事案が増えて子供は安心して一人歩きできなくなりました。

さて、悪いのは誰でしょう
1.安い公費だけではボランティアはできませんという人
2.事案をおこす変態
3.今までの慣習に難癖つける人

521ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:23.11ID:vwTD+WaP0
>>510
だから「私費で集めてる使途不明金」だと言ってるわけよ
このスレにいる変なのはそこを日本語読めないのか読み飛ばしてるんだけど。

公費が少ないなら値上げ要求すればいいし、
飲み食いに使うなら収賄または横領で刑に服せばいいんだよ

522ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:38.15ID:qGIy7rSx0
飲み代

523ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:43.51ID:21+YSFx10
>>513
消防団員と消防吏員は別物だし、
収益化してなけりゃYouTubeは本部公認でるけど。

524ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:49.06ID:vwTD+WaP0
>>520
使い込みしてる収賄見なし公務員

525ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:20:54.86ID:rg5dx0yg0
ド田舎の消防団とか青年団って犯罪者や異常者の集団なのか?

こんなものは絶滅廃止させよう

526ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:21:22.94ID:RuhasYmf0
TVの法律事務所のCMで協力金がもどります。とか流れそう

527ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:22:07.04ID:y5oSyIrE0
>>520
全部やけど一番悪いのは3

528ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:22:34.95ID:02kfBYHT0
票につながるから政治家は絶対潰さないよ
そして大抵の政治家特に地方議員は大体所属してるからな

529ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:22:37.90ID:TJfSY3rc0
>>520
付け火する朝鮮人

530ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:22:56.54ID:X1s9d4vx0
消防署の方からきましたではだめか?

531ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:11.36ID:aoPRpFkX0
違法だったのかよ
いまさらだがやられたわ

532ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:22.89ID:vwTD+WaP0
>>515
現実にいくつかの自治体で問題になってるみたいね
自治会費はわかるんだけど、
ゴミ箱使わせないとか村八分してる例もあるし、
どっかでメスが入ると思うよ

とりあえずこのスレはきちんと総務省にログ送って読んでもらおうと思う
これだけ地方の困った消防団員が収賄せざるを得ないのは
国家としての取り締まりが甘いからなんだろう
結果として犯罪者を消防団員から叩き出せればそれでいい
燃えてもその地域の被害だけだし

533ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:32.26ID:y5oSyIrE0
>>521
なってねーよ
違法となる余地があるだよ

534ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:34.33ID:c3+IKR8f0
始めたのは酒屋だろ。

クズが。

535ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:47.77ID:ve4DIQRi0
>>517
じゃあ自分が団員やれよ。
ほんで体験したことを書いてみろよ。
それでもそんなこと言うなら
馬鹿と言ったが、阿保と言うわ。

536ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:23:53.73ID:kAkqcaYh0
>>420
そもそも夜回りなんて意味ねーから
うるさいだけ
夜中の2時3時に不審者警戒するなら話は別だが
そんなことはまずやらないしな

537ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:24:43.02ID:vwTD+WaP0
>>530
優良誤認だからダメだな
消防団員として立場を明らかにすると単純収賄
公費をあげてあげるのが一番だと思うけどな

てことで議会に請願すればいい
やらないなら困ってないってことだ

538ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:24:53.75ID:c3+IKR8f0
んで、賭場を開帳してたら世話ねーわ。

んで、反論は?

539ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:07.86ID:bRA+DZ1O0
消防団知らない自分でも寄り集まって酒飲んでるイメージがあるからそこじゃないの
まあ別に法に反してないならいいと思うけど時代的に消えていくものなんだろな

540ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:25.62ID:c3+IKR8f0
クズどもが。

541ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:33.05ID:pk2sRreq0
>>520
4民間に丸投げする市
>>527
本当にそう思うんなら老害

542ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:53.05ID:WIvM2uQz0
慰労会を夜やるにであれば、防犯学習懇親会として町内会の人も集まるとか正々堂々とやるべき

543ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:53.67ID:TJfSY3rc0
>>535
俺は団員なんてやりたかないよ。
そもそも自営業でもないし、
自治会経由で金渡してやってもらった方がいいわ。
必死に地域コミュニティを崩そうとするクズ共とは違うわ。

544ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:56.51ID:vwTD+WaP0
>>533
余地があるなら犯罪だべよ
試しに告発してみるかい?
なんならきみんとこの町を調べてもいいと思うぞ

市町村名教えて
分団なら番号も。

545ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:25:59.07ID:N4DYRHA60
>>525
根本的に勘違いしている
消防団はめざとい奴が「利権だ〜」と群がるわけではなくどちらかと言うと強制徴用に近い

なのでそういう経験がある人ほど各戸が少額協力するってのには理解を示す

546ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:26:31.97ID:F8bvwOd80
>>1

火災に限らず台風などの災害でもそれなりに必要なんだがな。
今までは住民に感謝されてたから労働に見合わない低報酬でも奉仕してくれてたが、疎まれるようなら今後は成り手いなくなるわな。
台風や大地震のように市内同時多発型の災害に、消防、警察、市職員だけで対応できるわけないのに。

547ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:26:52.42ID:Dg5OL3bH0
平太が悪い

548ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:07.11ID:pk2sRreq0
>>535
>自分が団員やれ
いやいや、消防団をなくせ

549ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:07.97ID:2pODzX2e0
しかし春の火災予防運動初日に出してくんなよこんなニュース
俺なんか部長なのに巡回予定組むのすっかり忘れてこれから先輩に怒られるの気が重すぎるw

550ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:17.05ID:1UyLi0ra0
消防団員は消防隊では無いからな

551ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:19.98ID:snS3kGNs0
地方で道を歩いているとジロジロ見られる
「あんた見かけない顔だね」と声をかけてくる
よそ者を警戒している

東京ではありえない

552ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:20.66ID:JBTePH2T0
ほとんど893やな。
協力金を払わないと火を消さないぞ、ってか?

553ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:27:21.83ID:y5oSyIrE0
>>537
おいゴミ
大阪には機能別消防団がある事についてなんか言ってみろよ
全国の消防団とは少し違うけど

554ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:18.46ID:P+yBCcE70
>>520
左翼とは限らんけどね。オンブズマンでもスルーしてるところも多いし
お前みたいなアホな右翼が勘違いしがちなこと

555ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:26.26ID:pk2sRreq0
>>552
市民税払わなくて良いと思う

556ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:30.83ID:vwTD+WaP0
>>539
もともと五人組とかってシステムを移行させてるからね
江戸時代からいろは組とか長屋ごとに組織してた名残り

つっても耐火住宅増えてるし、初期消火とか救助ってのは
団員かどうかに関係なくするべき人間の義務なんで、
その役割を与えられた団員の手当が安すぎるのが贈収賄の問題の根底だから、
議会は予算をあげるべきだと思うよ

んで領収書切ってきちんと監査いれて、役所に報告させる
それで済む話

557ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:35.97ID:0GSQ8wZe0
>>192
だからうちの街にはそもそも消防団なんてものがないんだって言ってんだろによ

558ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:38.21ID:c3+IKR8f0
やたら機械化進めて意味があったか?

そも60階のビルをなんで作る?

559ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:43.17ID:QxrA7SRh0
>>496
そもそもなくせって思ってる

560ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:28:47.69ID:ve4DIQRi0
>>517
でも、なんぼ団員さんでも不法行為は
俺は許さん。
頑張ってくれてる団員さんを貶めるな。

561ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:29:09.97ID:y5oSyIrE0
>>544
うわ、、知能低そう

562ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:29:28.33ID:vwTD+WaP0
>>553
日本にしか興味ないんで。
大阪民国のことは自分達でやんなよ

あ、大阪では収賄してんの?
大阪府警に送っておくね

563ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:29:58.25ID:yY+61pQy0
>>467
×トイレ掃除
○トイレ維持費

文盲かな?

564ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:30:12.39ID:UHcpa6tg0
>>1
婆ちゃんが生きてた頃に
毎年正月にみかじめ料を集めに来てたな
若い奴が来る様になって気まずそうにしてた
俺が対応する様になった時に
「もう辞めた方が良いよこんな事」って
言ったらもう来なくなった。

565ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:30:12.49ID:tuiwX0UX0
こんなもの払う方も馬鹿だけどな
そのままポケットマネーにできるならいい稼ぎになるなw

566ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:30:17.36ID:y5oSyIrE0
>>541
老害でもいいからお前みたいな余所者はクンナ

567ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:30:33.91ID:pk2sRreq0
>>559
ほんこれ
消防団が有るから治安が悪いまで有る

568ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:30:45.05ID:c3+IKR8f0
道の駅とか権力の補完期間。

役に立たん。

569ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:31:07.69ID:I9vGW2Mi0
夜警の宴会には区長、消防署署員も案内するから
後は帰省した幼なじみも来る時も
なんやかんだで文句は出ないな

570ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:31:22.81ID:8n8Ub4Uw0
消防団と言えば
ピンクコンパニオンだよな

571ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:31:42.31ID:yY+61pQy0
>>467
議会に言っても財源が無いからどうしようも無い訳で

どうすれば財源確保出来ると思う?
市町村民税を上げる?
それって実質的に寄付を募られて寄付金払うのと何が変わるの?

572ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:31:46.52ID:hlFGRajc0
大雨がふったときに一件一件まわって、
避難できるか、介助がいるか確認して助けてくれる。
地震のときも、家具の下敷きになったり動けない人は
いないか確認して救助してくれる
断水になれば、年寄のかわりに給水所まで水とりにいってくれる

伊豆みたいに天災が多いうえに、年寄が多いところはないと
困るんだよ!じいちゃんばあちゃんは、年1万にもならない
寄付なんて喜んでやってるよ

573ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:31:48.98ID:pk2sRreq0
>>566
お前みたいなのが居るから若者が出ていくんだよ

574ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:32:39.97ID:Dx4JgTLr0
横暴団の間違いだろ法被着ながら歩きタバコはするし反社組織だわ

575ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:32:57.37ID:c3+IKR8f0
あんな、パリ警察は専業奴隷が予算回してたのな。

576ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:33:32.27ID:pk2sRreq0
>>572
消防署と警察と自衛隊がやること
消防団が有るから消防署が近くにないんだぞ

577ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:33:38.23ID:hqZyU9C80
普通町内会費から消防に割り当てるよね

578ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:33:52.85ID:y5oSyIrE0
>>573
意見するのと難癖は違うからなアホ

579ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:34:16.94ID:c3+IKR8f0
根本的に勘違いしてるんだよ。

580ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:34:18.45ID:vwTD+WaP0
>>571
公費をあげるなら平等な分担だし、
歳費でいくらつかったか開示義務あるからね
透明化はできるでしょ

寄付金募って何にいくら使ったかわからんほうが
行政としては問題だろうよ

581ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:34:58.27ID:JBTePH2T0
>>551
地方政令指定都市くらいでもあるな。
基本的に、地域住民の結束が強い団地は
治安もいいし、環境もいい。公立でも
小中の教育レベルが高かったりする。
悪いことばかりではないんだよ。

582ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:00.15ID:X1s9d4vx0
交通安全協会もあれ最近は静かになったがおまわりの宴会費なんだろ?

583ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:09.07ID:vwTD+WaP0
>>563
つまり消防団会計さんとしては
トイレを設営維持してるけど、掃除はしないんだね
うんこみたいなにおいが口からしてるわけだな

584ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:18.46ID:c3+IKR8f0
あら、観光とかいい出して戦争おっぱじめたバカがなんか言ってる。

585ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:21.90ID:pk2sRreq0
>>578
ことさらにあらを探して悪く言ってる訳ではない
消防団は存在しているだけで迷惑なんだから

586ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:24.03ID:7qzB5uWO0
窃盗団

587ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:33.87ID:WmdJw8dP0
>>545
他にやる人いないから仕方なくってケースがほとんどよな地方では
年数回活動があって参加させられるけど
支払われるの1回2000円とかだよ

588ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:35:44.25ID:N9CtGIMG0
ヤクザやんけ(´・ω・`)

589ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:36:16.53ID:yY+61pQy0
>>580
結果として今より消防団に払う金が増えるとw
それって消防団に金払いたくないって主張からすると本末転倒ではw

590ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:36:29.57ID:Q0gTydDm0
うちの地域は年1回、金出したら活動費など使途は収支報告は紙でくれるけどなぁ
酒盛りかなんかだろうが消えものに使った額も記載しているし

591ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:36:33.75ID:vwTD+WaP0
>>582
安全協会活動費として変なパンフレットとか作る費用にあててる
だから押し付けるでしょ?あの変な本
俺は要求されてもそのときだけ耳が聞こえないので無視してるよ

592ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:36:48.54ID:c3+IKR8f0
ヤクザはおまわりに弱い。
おまわりは右翼に弱い。
右翼はヤクザに弱い。

だってさ。

593ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:37:27.12ID:vwTD+WaP0
>>551
そしたらこっちも切り返せばいいじゃない
「この辺の部落の差別の実態を調査しにきました」と

594ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:37:27.80ID:yY+61pQy0
>>576
そうだね
消防団を廃止して公務員を増やさないと
その為にはまずは税金を上げて(ry

595ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:02.49ID:c3+IKR8f0
それは縮小せざるを得ないね。
後は本人の問題。

596ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:03.72ID:5j7mqQzL0
あー集団ストーカーやってるゴミ共こういうやつらか
なるほどね

597ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:11.50ID:vwTD+WaP0
>>592
右翼がヤクザやってるってのもあるんだよ
笹川んちとかそう
日本船舶振興協会とか。

598ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:20.34ID:QxrA7SRh0
>>572
まぁ必要な地区もあるってのは分かる
うちは市の消防署もあるのに各地区の祭りの青年団が小金稼ぎについでにやってるだけなのが明らかなので不要だと思ってる

599ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:39.32ID:XbbwbZ2/0
年間100万くらいに上げてみよう

600ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:47.46ID:mKDlyeKH0
自治会利用した社協の強制募金もやめろや

601ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:38:50.71ID:cRcXtLl50
あの消防団て非常勤の公務員なの?!
別に夜警代くらい払ってもいいと思うけどじゃぁあんたんちでも消防団やってよと言われたら絶対嫌でしょ

602ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:39:05.91ID:yY+61pQy0
>>583
ちょっと何言ってるか分からない
消防団が消防団のトイレを掃除したら、費用を自治体に請求しろと?w

603ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:39:43.54ID:c3+IKR8f0
ササガワは世が世なら皇族の一人だぜ。

604ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:39:58.99ID:gk75QIWc0
>>590
うちも
地域によるんだね

605ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:40:11.10ID:ve4DIQRi0
阿保に煽って悪かったけど、実際は人の善意で成り立つ消防団とか、今の時代無理だと思うよ。
そら、金くすねたくなるよ。
ちゃんとケア出来ないなら、消防団は無くしてしまった方がいい。市民が困ってもね。

606ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:40:47.98ID:cON3Bq+M0
消防学校出ていない奴が団結成して好き勝手にやるからこうなるんだよ。
消防団名乗るなら消防学校卒、国の認定受けろ。
消火器各家庭におけば良いだけ。スプリンクラー義務付けすれば良いだけ。

607ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:40:55.72ID:zJeVSCgI0
>>416
東京でもあるぞ
訓練も大変そうだし
ごみ人間は多いけど、立派な人も多い

608ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:41:14.69ID:c3+IKR8f0
ライオンズ・クラブを検索せよ。

バカ。

609ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:41:19.26ID:pk2sRreq0
>>594
市街地はそれでやれてる
限界集落にインフラは必要ない

企業と同じ
潰れるべき所が潰れないから効率が悪くなる
『今払ってる税金でインフラを維持できないのなら引っ越し代を出せ』と市に言えばいい

610ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:41:56.94ID:c3+IKR8f0
競争する形で消防団とかやってんだよ。

バカ。

611ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:42:06.15ID:WmdJw8dP0
しかし訓練は一応してるけどさ、実際に火事があった場合
消防署からは「絶対近寄るな。到着を待ってくれ」って言われてるんだよなうち
いやまぁ、そりゃ消防署はそう言うしかないのはわかるけどさ
だったらもう消防団要らないだろう。いつまでやるんだこんな制度

612ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:42:47.34ID:Mn3NaL9G0
これ普通に関係者全員逮捕しないといけないんじゃないの?
違法でしょ?

613ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:42:52.00ID:vwTD+WaP0
>>601
そうだよ
ボランティアじゃなくて公費で手伝い料もらってる
金もらって「めんどくせー、守ってやってるんだが」じゃないわな
警察だってそんなこと言ったらアウト

今後は全国で公費による消防団への金額の増額と、
収支会計報告の透明化、それに収賄の撲滅と、
断る勇気が必要だね

トイレの掃除もできない無能がこれだけ吠えてるわけだし、
国にも市民オンブズマンにも追及してもらわないとな

614ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:42:56.08ID:cON3Bq+M0
昭和商売のやり方はもう通じないから諦めろ。
これからは除外されるぞ。

615ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:43:11.02ID:c3+IKR8f0
なんでそんなものを作った?

バカ。

関係ない人間を巻き込むな。

バカ。

616ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:43:49.19ID:WRzJHUBq0
日本でいわゆる消防団が無いのは大阪市だけだからなw 千代田区にすらあるんだぞw
大阪市でも主に消防職員OBで組織した団体があるが、地域住民は存在自体を知らない。

617ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:44:06.57ID:L58RPzxr0
>>399
腕の上げ下げのシンクロしたり、いたりだの停止など、ホントにどうでもいい事ばかりが審査の基準になっている

純粋にタイムでいいやん

消防士やけどマジで操法大会は意味が分からん
税金の無駄やめた方がいい

618ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:44:42.52ID:UHcpa6tg0
>>611
町内会もね、入らないで
町内のサービス受ける奴がいるから
入ってる奴が馬鹿みたい
ゴミ置き場の掃除しろやアパート住民

619ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:44:49.31ID:mKDlyeKH0
おかしいものはおかしいと声上げるべき
自治会も強制ではない

620ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:44:59.26ID:vwTD+WaP0
>>611
そらまあ
要するに本格的な火事では通報とか初期消火、
隣同士声かけ合う、
自助、共助、公助の共助の部分を担うものだから。
これが公助として金が出てるのにそれを黙って住民からせしめて飲み会や大々的にコンパニオン呼んでたのが
発覚しただけ

まじめな団員ならこんなスレに書き込むわけないしな

621ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:45:01.97ID:c3+IKR8f0
俺が言ってのは会計で縛る必要があ・る・の・かということ。

なんで賭場を開く?

622ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:45:22.54ID:zJeVSCgI0
>>606
すでにそうなってきてるから、消防士が存在の無駄になってるぞ

623ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:45:52.34ID:L58RPzxr0
あとは長年団長をやると勲章が貰えたり
市議会議員の選挙の時に票が集めやすい

そういう地元の有志や権力者が消防団を利用している

624ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:04.22ID:c3+IKR8f0
真面目じゃなくていいんだよ。

火付けさえしてくれなければな。

625ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:16.86ID:9Q0MCDQq0
>>1
免許証更新時の交通安全協会の寄付とか…… ……

626ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:25.72ID:Mn3NaL9G0
町内会とかも頭わいてるわな
100%税金で提供するべき住民サービスを員OBとかが
自分の島作っていばって小金かせいぐために存在してるもんな
そりゃ世界で唯一衰退国になるべくしてなる

627ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:31.95ID:XbbwbZ2/0
>>611
ボヤから全焼まで10回以上行った事あるけど、一度だけだな。え?って感じで理由は分からんかったが
ものの30分で一軒、燃え尽きた

628ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:31.98ID:vwTD+WaP0
>>616
大阪は無宿人多いからなかったんだよ
部落ごとにやってたから、あぶれものとかは対象にならない
村八分になってたわけだから。

そういう被差別地域の特別なことは考えに入れちゃダメだよ
大阪民国は日本ではない

629ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:38.75ID:WmdJw8dP0
金の流れが不透明なのはまさにそうで
俺の前任者、数百万ネコババして発覚してクビだよ
で、俺に回ってきた。正直これを機会に無くせと言いたかったが
田舎じゃそんなのまぁまず通らない。次はお前だって聞かねぇの折れねぇの

630ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:45.48ID:mKDlyeKH0
うちの市は火事あると消防団にパン配る議員が居る

631ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:46:59.40ID:8wiY0xR70
>>3
本当かよ!知らないだけじゃなくて?

632ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:47:13.79ID:D7/NbTY80
そもそも火事で役に立たないんだよ
放水がテキトーで逆に邪魔
田舎の雑草とかポツンと一軒家の消火だけしとけ

633ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:47:42.10ID:pk2sRreq0
>>616
東京に強制参加だとか強制徴収だとかやってる消防団は無い

委託事業として独立していて市民に迷惑をかけない消防団が東京に有るのは知ってる

634ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:47:56.44ID:gtEVUVWZ0
個人じゃ支払わないけど自治体の役員が会に招待されるとき、
会費以外にご祝儀は包んでるらしい。
大した額じゃないらしいけどな。

635ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:48:32.14ID:vwTD+WaP0
>>626
100%税金にすると全地区のゴミ捨て場を掃除して回ることになるだろ
業者に頼めばその分住民税はあがるだけ

レストランで毎日食うか、
自炊するかってこと
ゴミ掃除場の当番くらい周り持ちでやれよ

636ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:48:33.29ID:c3+IKR8f0
いいなぁ。

637ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:48:41.90ID:eXly6lNu0
分担金取られてるけど、これ違法なの?

638ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:48:48.06ID:vXcqB3qm0
観光バスで黒スーツ来て温泉に繰り出す反社ごっこ好きよな

639ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:48:48.44ID:WjNaIIFy0
>>603
皇族とは男系天皇の家系と言うことだが
皇族の意味分かってる?

640ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:05.31ID:mKDlyeKH0
社協も地元有力者を役員にして批判の声を握りつぶしてきた

641ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:20.34ID:vwTD+WaP0
>>637
違法。義務がない

市町村議会に聞いてみな

642ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:25.95ID:lsQ89T2L0
賃貸暮らしには関係のない話だな

643ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:28.00ID:I9vGW2Mi0
>>611
消火後の見守りには消防団しかいないよ
鎮火後、後はよろしくと消防署は帰ってく

644ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:29.29ID:3B8c2GPz0
俺だって昔は近所のお姉ちゃんの火照りをよく消したもんさ

645ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:49:51.16ID:vwTD+WaP0
>>644
みんなお前見ると真っ青な顔になってたもんな

646ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:50:16.71ID:c3+IKR8f0
もともと笹川はそういう家柄だろ?

647ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:50:35.37ID:SxER6b4W0
消防団は通常時の消火作業からはツンボ桟敷に置かれる
消防隊から邪魔者扱いされて近寄るなと言われがち
でも東北の震災のときもそうだけど、そんなんじゃ手が足りないような大災害時に
避難誘導で声をかけたり、海の近くなら堤防の監視に出かけたり
まあ違法な集金はもちろん良くないし、それが酒盛り代になってたりすることも多いんだろうけど、
じゃあまったく無為徒食なのかといえばそんなことは無い
東北ではかなりの確率で消防団員が津波に流された話知ってるやろ?

648ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:50:47.81ID:WmdJw8dP0
>>643
ああ、まぁそういやそうか
あとうちド田舎だから行方不明者の捜索とかやったわ
全く無くすと問題はあるか
でもやっぱ金の流れだけは透明化せんとな

649ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:50:50.90ID:xh342ajQ0
消防の旅行はまさに風俗旅行
ピンクを呼んで乱痴気騒ぎな上にコンパニオンに追加で金払って朝まで一緒にいて夫婦みたいな空気になってたって友人が言ってた

650ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:50:53.18ID:cs9AE8Tw0
>>218
ふ〜ん
だから何? (´・ω・`)

651ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:17.73ID:x/ymJb8j0
>>1
川勝 死刑な

652ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:26.07ID:eXly6lNu0
>>641
マジかよ、うちの自治会全員取られてるよ

653ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:33.17ID:vXcqB3qm0
>>626
そもそもあれ隣組の流用やからな
アメリカ相手に世界戦争中で爆撃やら本土決戦前提なら必要やろうけど

654ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:33.33ID:BuFzwVqC0
>>520
反日売国奴のバカ右翼

655ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:39.35ID:ObdjXQts0
自治会の類もヤクザと同じ

656ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:51:53.12ID:zS5NaBaD0
>>1
>消防団を管轄する市の危機管理課に見解を聞きました。
>金額や用途はわからない

危機管理?

657ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:52:02.41ID:Mn3NaL9G0
本当に日本人って卑しく醜すぎる
いったんまず公務員全廃にして
これまでの公務員経験者やその家族全員を処罰しないと
この衰退は100年単位でどうにもならない気がする

658ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:52:23.09ID:9Q0MCDQq0
>>431
神社費を毎年集めてる総代ですが 会計報告してるし 
抑々神社で地域コミュニティー 維持する活動だという認識です

地域コミュニティーが崩壊してる地域の災害への対応の残念さは半端ないですね

659ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:52:30.92ID:Xui9iNWP0
>>632
火事だけじゃなくて災害時の避難の手伝いとか行方不明者の捜索とか幅広いぞ
震災時に避難誘導してた消防団員が何人行方不明になったことか

660ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:52:42.24ID:Rhg5BTYt0
消防団の勧誘

「お前んとこの息子そろそろ消防団に入るってもんじゃねーかい」
「いや、うちの息子は仕事で時間が取れないのでご遠慮します」
「はぁ?そんなんどこも一緒じゃ!みんな大変だけども体に鞭打って頑張っとる!」
「本人もあまり気がのらないようで」
「そうかそうか、それじゃお宅に火がついても団は動かんぞ?いいんやな?」

こんな感じだった

661ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:52:53.03ID:c3+IKR8f0
ええじゃないか。
トヨタが請求書まわすよりよっぽどええわ。

662ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:53:11.93ID:pk2sRreq0
>>647
>そんなんじゃ手が足りないような大災害時に
日頃消防団とは全く関わってない高校生とかがボラしまくってたが
消防団がなくなるとボラが居なく成るのか?

んなわけねぇだろ
消防団は要らない
災害時は皆協力する

663ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:53:33.08ID:mKDlyeKH0
>>658
自治会を宗教活動に利用してる時点で違法

664ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:54:05.91ID:HhbLm+Mp0
消防団ってロクな噂聞かないよね。強制入団させられて、
祭、飲み会、旅行、休日は野球とか全部強制参加。
その費用は住民から徴収していくという。
昔からやってることだからでまかり通る意味不明さ。
実際あるのかねこういうこと。

665ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:55:47.64ID:c3+IKR8f0
そのおかげで公務員という肩書が手に入った子弟が結構いるよね。

その勘違いを正せば無問題。

666ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:56:02.13ID:Mn3NaL9G0
寺社の慣例も普通に違法ばっかりだしな
真っ当な日本人に寄生するミだと思うわ
とにかくこういう無能な既得権益を一掃して排除しないと
日本の衰退はどうにもならない

667ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:56:14.71ID:C7Vyg8aE0
でも市や国がこれから賄いますになったら無駄遣いと批判するんやろ?
ほぼタダで働かされてる人にコーヒーおごる位の余裕は持てよ

668ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:56:24.95ID:O1sge3cL0
>>631
大阪には(大阪市には)消防団がない
これはよく言われる間違い。
名称が消防団となっていないだけで消防団として設置登録されている。
「大阪市消防局災害活動支援隊」がそれ。

災害活動支援隊(機能別消防団)
大阪市消防局 災害活動支援隊
大阪市では、機能別消防団として災害活動支援隊を設置しています。
h tt ps://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000370706.html

669ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:57:03.49ID:WmdJw8dP0
>>664
コロナのおかげで新入団員の俺はそれ全部中止で助かってるわw
でも住民からの徴収?いやいや、俺団員なのに会費取られてんすけど
これうちの地域だけ?w

670ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:57:09.95ID:o3BmMPMq0
>>43
逮捕はされないだろ。

671ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:57:12.56ID:XbbwbZ2/0
経験ないから見た聞いたで極論しか出て来ないんだよなぁ

672ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:57:17.79ID:rCLAXwj50
よく連続放火で犯人捕まえたら消防団だった例あるやん
動機が火を見ると興奮するとかいうオカシナやつ
そのうち自作自演で火を放ち火災を発生させるん違うか?
悪徳商法よりタチが悪いよね

673ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:57:58.51ID:C7Vyg8aE0
>>657
どの立場で言ってんねん
君が日本人なら卑しく醜いて自己紹介してるんやで?

674ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:58:39.64ID:5qhAVftL0
>>27
何か問題でもあるのか

675ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 14:59:08.54ID:Bq+GSqbJ0
中抜きだろ。

676ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:00:50.59ID:y5oSyIrE0
てか、ひどいスレタイ

677ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:01:21.57ID:T3/wRXpX0
>>109
アサリの件じゃね?
外国産の偽造のやつ

678ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:02:30.10ID:1T2j2oQB0
会社勤めなのに仕事中でも消防活動を優先
日曜日は家族サービスよりホース巻き練習を優先
夜は出たくもないのにくだらない宴会優先

もう市役所職員が勤労奉仕でやればいいよね
どうせ昼間もたいした仕事してないし
夜だって飲んでばっかりだし

679ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:02:42.02ID:WjNaIIFy0
>>628
東京の方があぶれ者が多いね
被差別民は江戸も大阪も同じ
一部の仕事は被差別民の利権
彼らは今も大都会に集まるから東京が一番多いよ
芸能界や風俗、人材派遣などなど
外国人数も東京が断トツ
外国人犯罪も性病も東京が断トツ
消防団なんて何も役にたってないねw

680ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:04:10.62ID:P+yBCcE70
>>632
ていうかど田舎以外では常設消防の指揮下に入らない限りなにもできないところも多いらしいが

681ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:04:49.51ID:HhbLm+Mp0
>>669
令和でまだそんなことしてるところあったんだ。
無理にとは言わないけどその実態を動画に収めて、
ネットに拡散してくれないかな。

682ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:06:35.48ID:P+yBCcE70
>>678
公務員は勤務時間中は職務に専念する義務が、時間外は兼職禁止規定があるのができない口実になってた
一応、法律が出来て極力協力するようにってなったけど

683ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:08:19.95ID:rCLAXwj50
>>48
新居浜の化学工場が爆発するよりマシ
だいたい瀬戸内沿岸、堺のダイセル、姫路の日本触媒、新居浜の住友化学、大竹の三菱化学、三井化学、徳山の出光、東ソー
定期的に爆発事故を起こす
化学工場火災は消防団関係ないやろ
消防団は水をかけるだけやし
火に油注いで被害拡大させるようなもん

684ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:08:21.72ID:LpdmvNDW0
>>415
仕事してるふりだけの野党、いや野盗たいなもん。

685ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:08:47.74ID:WjNaIIFy0
大阪の人はこの前商店街に泥棒が入った時、街の人が犯人ボコってたよねw
消防団より勇敢だ

686ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:08:51.00ID:tj1dpuKf0
操作方大会は止めたらあかんわ。
試合の無い部活道

687ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:09:37.06ID:hlFGRajc0
>>669
うちの実家は戸割りでいくら、と払っているよ。
そのうえで、年齢的に該当する男性は団員になってください、ということに
なっている。みんな「うちはリーマンなんで」「共働きで家事子育てで
余裕がなくて」などと参加しない人が多くて、(今時専業農家は少ない)
女性も

688ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:10:49.10ID:P+yBCcE70
>>218
その時に死亡補償を規定通り出さなかった(出せなかった)のは痛かったかもな
津波免責が明記されてる学校災害共済は大きな死亡事故が大川小学校ぐらいだったのもあって500万円は出してるし

689ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:11:55.99ID:pk2sRreq0
>>687
>年齢的に該当する男性は団員になってください
この老害早く死ねば良いのに

690ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:12:47.17ID:0EbinbV+0
>>193
火事の時出たけど消防士なんか遠くから放水
消防団最前列で放水
レスキュー、救急は別にして火事災害の時は消防団が一番活躍する
オヤジに言っとけ

691ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:13:14.79ID:JKKUcCTX0
消防団てヤクザみたいなもんだからな

692ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:13:29.42ID:Mn3NaL9G0
>>686
部活でも性接待でも自分達の金でやるなら勝手にやればいいけど
住民が負担する必要はいっさいない
そもそも違法
住民が負担するなら道路に一定間隔で画像解析カメラを配置して
自動的に警察消防に通報するシステムでもいれたほうがよっぽど
住民の利益になる

693ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:14:35.09ID:hlFGRajc0
>>691
発祥が、江戸の火消だと考えれば
ヤクザなのは当然

694ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:15:04.04ID:aTxHQWhY0
>>218
閉めた水門の上を津波が乗り越えてったんだろ?
無駄死にじゃん。

695ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:15:46.21ID:aTxHQWhY0
>>690
それ単に一番前で目立ってるだけ

696ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:16:04.09ID:Mn3NaL9G0
江戸の火消しじゃないよ
警察OBみたいに俺達にも権よこせって
消防OBがごねてできただけ

697ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:16:21.17ID:clXLzDVg0
>>361 地方議会議員になりたい人は、顔が売れていいんだよな

698ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:16:35.53ID:WjNaIIFy0
>>693
そのとおり
被差別民だよね

699ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:17:21.00ID:hlFGRajc0
>>692
なり手もいないし、住民の理解もえられないなら、
やめてしまって、セコムにでもしたほうがいいね。

都会では、既に神奈川県警じたいが、セコムにアウトソーシングしているって
噂がたっているが・・田舎でもそうなるかね?

700ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:17:58.46ID:P+yBCcE70
>>687
だから、それに関して各地で散発的に争いがあって地裁判決でアウトじゃねって言われてる状態
その裁判は地裁で終わってるけど誰かが最高裁まで持ってけば一発でカタがつく
ちなみに禁錮以上の執行猶予中は欠格だから強制割当方式だと自治会が犯歴を知ることになるね

701ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:19:14.71ID:CO8lh70r0
>>1
>消防団も公務員である以上、
>慎まなければならないわけですよね。

その点、我々NHK職員は公務員ではありませんので視聴料を徴収し高給をとっても何一つ問題ございません

702ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:19:32.16ID:pMRelvqF0
>>52
うちの市は更に研修と称して沖縄旅行に行ってたらしい

703ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:20:10.27ID:z+9MC9u40
年末の消防団なんか蛇行運転だろうと絶対停められんもんな
100%飲酒しとるからw

704ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:20:18.80ID:5+mwIq1A0
> なぜなら消防団員は非常勤の公務員なんです。

だったらもっと金だしてやれよw
らくーな仕事のやつの給料削ってこっちに配分したほうがよっぽどためになるだろ。

705ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:21:12.58ID:3Lq2HcUM0
>>689
お前何歳?
地方都市レベルなら年齢になるとそういう話来るからなw

消防団ではなく町内会とかならもっと確実
大都市のマンション住まいでも無い限り回ってくるぞw
まぁ、マンションはマンション内の自治会有るけどな

706ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:22:15.05ID:P+yBCcE70
>>705
消防団を強制割当してるところはそうはないが

707ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:22:16.09ID:5+mwIq1A0
自衛隊がティッシュペーパー買えないとか消防団のホースが古いままで自分らで補修して使ってるとか、
それでいざってときに助けてって虫がよすぎるんだよ。普段からきちんと金出しといてやれっての。
余計な奴らにばかり金が回ってるじゃねえか。

708ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:22:29.84ID:E+6S3XrQ0
愛知は未だに消防団が活発なんだよなー

709ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:22:57.32ID:Yv1BaztM0
ピンコン大宴会の費用が捻出できなくなるだろうが
それくらい気持ち良く払えや

710ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:28.72ID:c3+IKR8f0
せやからフランス革命起こったんやで。

711ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:30.13ID:4mZmU+bN0
>>118
清水一家はまだあるよ?

712ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:37.99ID:hlFGRajc0
>>706
なり手がいなくて困っているから、

「みんなやっているよ」「やらないのは地元の住民としての自覚がない」
「やるとこんなにいいことあるよ」「友だちも増えて、みんなで楽しいイベントも」
「やらないと、子供も肩身のせまい思いするよ」

など緩急つけて脅し文句と甘い言葉でなんとしても入れようとすることを
強制といわないのであれば・・ですね

713ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:39.67ID:TsW1Hj1u0
過去の徴収の記録もしてないのかおかしいだろ

714ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:44.97ID:XlR0sRto0
>>690
おまえ、それは逆だろう。
俺の地域の消防団は、そこまでやらねえよ。

715ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:49.51ID:Sx3MTNcG0
消防団員って有志の集まりかと思ってたわ

716ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:24:59.99ID:cUfPB0B30
押しかけ夜警

717ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:25:21.14ID:BDGCd83f0
稲城市だっけ?東京都消防庁に委託しないで自前で回してるの

718ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:27:10.29ID:uMu2x6BZ0
>>712
「みんなやっているよ」はぁそうですか、で?
「やらないのは地元の住民としての自覚がない」そうですよ、で?
「やるとこんなにいいことあるよ」いりません
「友だちも増えて、みんなで楽しいイベントも」いりません
「やらないと、子供も肩身のせまい思いするよ」訴えますよ!?

はい、解決

719ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:27:23.92ID:JKKUcCTX0
消防団てほんとゴロツキみたいな奴しかいないからな
ヤクザのシノギにもなってるだろ

720ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:27:26.70ID:jHDIUKrE0
犯罪がばれたから地域で黙りしてやり過ごすってニュース解釈でいいのかな?わざわざ法的措置するやつもいないし払った金はとっくに使い果たしてなくなってるか誰かの懐に収まってて出てこないからこれで解決です

721ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:29:33.21ID:hnSBIQBX0
過疎化が進んでる地域で人を誘致しようとしてるけど、消防団と組合?が強引だったり脅すからせっかく移住してくれた人も出てっちゃうんだよなあ
移住考えてる人もそれが怖いから普通に別荘買った方がいいよね、ってなっちゃってる

722ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:30:13.60ID:7CchZGET0
単なる反社で草

723ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:31:38.94ID:s491JgyI0
>>707
それなら領収書でる支出何で堂々と予算化すればいいだけ

724ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:33:36.12ID:gKVAn3oR0
みかじめ料と何が違うんです?

725ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:34:28.23ID:ueBfbpEo0
県知事引責辞任はよ

726ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:35:15.53ID:lMXEcK0i0
搾取的動員はよくない

727ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:35:34.57ID:JKKUcCTX0
賭博も三店方式ならセーフ
みかじめも消防団ならセーフ
どうなってんだよ

728ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:35:41.27ID:uMu2x6BZ0
>>724
全く同じものだよ

729ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:36:04.83ID:l4S2Ik990
相手に言われて引き下がるとか
たっぷりリサーチならたっぷりリサーチしろよwww

730ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:36:12.60ID:Mn3NaL9G0
>>721
こういうのがまともな人からは嫌われて
都市に人口が集中する原因の一つなのに
本人たちは地域コミュニティがーとかいいだしちゃうんだから
救えない
しかも仕切ってるのが大抵何の能力もない取柄もない
気持ちわるい地主とか員OBの老害とかだからなおさら

731ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:36:57.16ID:IoG40hkh0
田舎の神社で夏祭りの間だけバイトしたことがあるけど
消防団の連中が来ても社務所には入れるなって言われてた。

732ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:36:59.51ID:XbbwbZ2/0
>>714
やるよ。目の前まで行って放水する

733ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:37:57.82ID:WjNaIIFy0
>>711
東京は佃を名乗る組がいるね
その人達は江戸の元エリート漁師(大阪出身)

大阪漁師達は優秀すぎて水軍説が出るほど
大阪は漁師も被差別民も
そして町衆も優秀な人が多かった
今の大阪はどうだろう
優秀ではないが、勇敢な人はまだいるようだ

734ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:38:46.36ID:5/Jjh1Z80
町内会の役員をした時に、町内会日と同時に集められる消防団へのお金を技と年度末まで支払わずにいても、、全く困ってなかったし請求も来なかった
100マン近くの金額だったのに…

735ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:39:19.44ID:aTxHQWhY0
>>707
いざって時の為に必要な金なら、消防団じゃなくて消防署に回したい。
そしてその為の税金はもう払ってる。

736ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:40:38.27ID:aTxHQWhY0
>>732
邪魔じゃん

737ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:40:48.83ID:DEU81vGv0
消防団員なんてイキリクズ宴会暇人か農業自営業土建屋関係。
リーマンなんかが入ったら振り回されて終わる。特に人少ない田舎は参加者いなくて大会毎年強制参加になる。

そんな事情だからリーマン息子を持つ父親団員はよっぽどのことなけりゃ勧誘断るし、そりゃ人数減ってくよな。

738ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:41:15.98ID:uMu2x6BZ0
>>690 >>732
消防団員が馬鹿だから距離感が分からない
そして二次災害が出る
迷惑だから消防学校行ってない馬鹿が関わるな

739ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:41:26.31ID:qQWSDvbu0
どこの村の話だよwwww

740ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:41:37.13ID:JAuf4VEP0
>>712
家買う予定だけど微妙な地方都市のベッドタウンだから怖くなってきた

741ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:42:13.72ID:zhcZa8p20
払わないとマッチポンプするぞってことだ

742ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:42:39.73ID:03Yw7ni00
消防団って訓練という飲み会ばかり

743ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:43:09.25ID:l4S2Ik990
>>738
ならそのバカな組織をなくSE

744ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:44:30.21ID:R7RHVL2U0
一応消防団にも役割はあるよ
地域の消火栓の点検維持とか、そんとこまで消防署は手が回らないから団がやってる
火事を現場でも後方支援したわ。
人捜索もした。
けっきょくこういうのって最後はマンパワーが必要だから
いざと言うときは動ける人間を確保しておかないて駄目だろ

745ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:44:47.64ID:IFtvYR1x0
>>643
うちの地域は警察が見守りしてるな
いずれにしても消防署は引き上げるのが早い

746ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:44:56.39ID:RSFmxh1O0
共同体や仲間内で出し合う「積み立て」の「講」って
必ず誰かが着服してスッカラカンになってて、本人はトンズラするのが定番

一年くらい経ったら何食わぬ顔で地元に戻ってきてたりする。

747ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:45:22.22ID:WmdJw8dP0
>>703
ド田舎だと飲酒運転はほぼ検挙されないんだよな
何でかって言うとジジイはどいつも飲んでるからw
市会議員の議長がワンカップあけながら軽トラで田んぼいってたよw

748ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:45:34.78ID:JAuf4VEP0
田舎でいた子供の頃夜に父親と犬の散歩してたんだけど詰所でいつも酒飲んでるオッサン達がいて「あの人たち何しとるん?」って聞いたら父親がものすごい勢いで離れて行ったな 怖かったんやろな

749ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:46:20.09ID:FWzjLgX60
市の名を騙って集めたんだったら詐欺だよな?
告訴してみたら面白いと思うが。

750ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:47:49.13ID:yZbxK83e0
ソープとキャバに消えてます

751ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:48:29.90ID:RSFmxh1O0
田舎だと
町内単位や消防団やなかには職場でもあるからな
謎の集金w
還元された試しが無いよね

金どこに消えているんだか

752ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:48:53.22ID:Mn3NaL9G0
>>744
普通に発展していく国は
インフラにチップをうめて自動メンテするようにしたり
人手がいる業務を民間にアウトソーシングするのは当たり前
それをこんな利権にねじ込んで建前しているから
日本は世界で唯一衰退している

753ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:50:24.38ID:WjNaIIFy0
>>646
思い出した
笹川さん家もたしか漁師だ、大阪の
そんな事を読んだ気がする

754ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:51:46.17ID:rNZSRc0u0
>>617
それ何十年前の基準の操法の採点基準だよw
ここ20年ぐらいは正しい手順とスピードが採点基準だぞ?

755ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:51:48.91ID:8pk2tkuz0
分団の話でしょ?本職でなく違うの?
田舎だと強制的に入れさせられる例のアレで 当然集めた金は飲み代に消えます
自治会費とかと同じやね あーヤダヤダ

756ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:51:54.14ID:7kH5YPl00
F全集のドラえもんを読んでいて
自警団と称したゴロツキが子供達から金を巻き上げていた話があった。

757ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:52:00.88ID:jE/jUM8/0
町内会費と区費(集落)は別物。
町内会は区の下部組織。
消防費は区費に含まれるのが普通であり
(区が徴収)
寄付でもなんでもないく会費的なもの

758ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:53:10.05ID:nqNsukBD0
おう、消防署の方から来たもんだ
消火器買えやゴラァ

759ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:53:16.19ID:jWTWcBvg0
>>752 ボケた老人を探すために山狩りしたが
あれをアウトソーシングしたら何千万何億かかるかわからんな

760ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:53:46.66ID:Ff82PqmG0
神奈川と東京にしか住んだことがないんだが、存在すら知らん。徴収されたこともない

761ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:54:04.34ID:ZyPEmyeN0
普通に集めてたよ、1軒1000円
貰いに行ったら「寒いのにご苦労さん」って言ってくれるしw

762ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:54:04.82ID:l4S2Ik990
>>752
その普通に発展する国ってのはどこにあるんだい?

763ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:54:10.40ID:5ZhFKbWf0
ピンクコンパニオン付きの温泉旅行

764ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:54:56.03ID:XbbwbZ2/0
>>736
消化活動した事ある?

765ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:55:13.70ID:ZyPEmyeN0
>>763
それには使われない
というか足りないw

766ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:55:15.95ID:x81NfL2s0
まあ、こういうのが日本が駄目になってる主因のひとつ
玉虫色大好き、クロでなければどれだけグレーでも白扱いとして知らぬ存ぜぬ
ま、静岡ならさもありなん、滅びろ

767ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:55:32.89ID:Mn3NaL9G0
日本の個人の土地所有といびつさと
家制度に伴う世襲が公にびっちり根をはって
どうにもならない無能や老害が
永遠と何世代にも渡って上澄み全部擦って
それを住民が支える仕組みになっている

こんなのでグローバル競争時代に国が発展するわけがない

768ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:55:57.93ID:VrLkBlx20
務所にぶち込め。

769ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:56:03.78ID:m8qhDd3q0
>>759
地域のボラで十分
消防団と言う組織にする必要はない
ボラが諦めたらそこで終了すべき
そもそも山岳救助やボケ老人の山入りは公費でやるべきではない

770ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:57:11.45ID:m8qhDd3q0
>>764
>>738
消えろゴミ

771ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:57:13.27ID:jE/jUM8/0
文句が出るなら変えたら良い。
直接消防団員が、各戸に徴収に行くようなシステムをしてる田舎なんてありえない。

772ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:57:16.75ID:d6wBRCFN0
数千円くらいなら別に払ってええけど仕組みや存在理由がよく分からん
払わんでええのなら払わないし、逆に数千円なんかじゃ全然足りないっていうのでも
納得できる理由があるなら払うし

773ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:57:34.93ID:8HfPCNLL0
消防団をひとつ潰す毎に消防員を1.2人雇用すれば良くね?

774ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:57:59.36ID:rNZSRc0u0
>>690
地元では火点から1番近い水利は消防署の物ってルールがあるよ
消防団は遠くの水利からホース延長、中継して放水する

775ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:58:09.50ID:rK4fJ2hh0
火の用心の紙の札を買わせられるのは問題ないの?
活動費かなと思って払ってるけど

776ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:58:58.29ID:r2kXa/Rm0
消防団の分団慰安旅行で
慰安婦を買う金に消えるお

777ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:59:24.04ID:rNZSRc0u0
>>752
消防団は利権じゃなく貧乏クジ引かされてるだろ

778ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:59:32.77ID:03Yw7ni00
伊豆だしな
老人ばかり

779ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 15:59:46.23ID:YXviQjXW0
>>775
活動費だから買えよ

780ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:00:18.02ID:vEeJkhNx0
消防団のおっちゃん同士で互いのホースを扱きあいしゃぶりあいみたいなシチュをワッフル

781ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:00:55.26ID:rNZSRc0u0
>>769
そもそもボランティアが集まらない

782ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:02:03.37ID:tYjJNGQp0
ポン操やらされてストレスたまるからこういう行動にでるんだよ
市民で団結してポン操中止すればよい
団員のストレスも貯まらなくなって
自然に集会も減るし飲み会も減って、お金も必要じゃなくなる。
ポン操が元凶

783ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:02:05.37ID:iLlnQMmI0
>>2
まあこれ

784ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:02:53.26ID:rNZSRc0u0
>>773
消防団の分団(もしくは部)1つ10人前後だけど
それを1人2人で賄えると思う?

785ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:02:57.18ID:m8qhDd3q0
>>781
ならそこまででしょ
無理にインフラ整備する必要はない
引っ越せ

786ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:03:52.21ID:GYCWB8/D0
今どき消防団なんて木造住宅が密集した限界集落くらいでしか役に立たなそうだな・・・

この話以外にも警察がやってる不可解な交通違反の取締りであったり、法律でしっかり規制して違反した場合は罰するようにしないといけないのだろうね。

787ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:04:25.26ID:rNZSRc0u0
>>785
暴論だな
行方不明者が出ても、捜索に人数が集まらないなら諦めろとか

788ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:04:35.53ID:8irL43PR0
手当てなんて雀の涙だから差し入れって感じで寄付を募ってるんだろ
田舎だと差し入れって文化があるんだよ
ほんとドライな付き合いしかしたくない奴は田舎に来るなよ
大体都会で使い物にならん奴は人間的に相当なカスだから田舎に来られても迷惑なだけなんだよね

789ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:05:36.29ID:Mn3NaL9G0
過疎地域は土地を国が没収して
強制移動させればいいと思う
本当に税金の無駄で国民のお荷物で
そんなものはいつまでも
これからの人口減と衰退のなかでどこまで維持できないのは
誰でもわかってる話なのに

790ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:06:41.83ID:rNZSRc0u0
>>786
近年では水害や震災とか
災害出場の方も消防団のメインの役割になってる
常備、常に人を雇って火事や災害に備えるのはコスパ悪いからと
非常時に格安で招集できる消防団は汎用性とコスパが良いからと

791ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:07:25.30ID:rNZSRc0u0
>>789
都市部の食料はその過疎地域で作られてるのに

792ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:07:28.85ID:YZMAN1lg0
>>788
そんなくだらない事やってるから誰も住まないんだよwそのくせ都会から移住者呼び込もうとかしてる田舎ちゃん

793ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:07:45.38ID:3oecomuH0
幽霊部員みたいなもんだったけど2年で20回くらいは行ったかな
電話も出ないもんだから自宅に殴り込みみたいに来たわ
親も慌てちゃってとにかくヤバい集団だわ
消防団の話な

794ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:08:08.81ID:8dYqi0mV0
>>38
田舎は陰湿だからなぁ
水止めて裁判になった集落があったな

795ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:08:09.95ID:Hm02BQZb0
協力費は年2千円だな。

夜警代?そんなの聞いたことない

地域で違うんだな

796ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:08:48.50ID:n27emAtm0
宴会と風俗でお金使っちゃってるからね
しょうがないね

797ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:08:59.35ID:vjFanTW40
夜警費って区費とか消防費とかとは別物?

798ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:09:07.02ID:3oecomuH0
消防庫でみんなの前で説教だよ
あんな屈辱はないね
それっきり近所づきあいは一切やめた

799ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:09:42.36ID:3oecomuH0
オレ公務員だったのかよ
喧嘩別れだから1円ももらってねーわ

800ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:10:01.87ID:m8qhDd3q0
>>787
そこに住んでる自己責任

川向うの老人数人の為だけに流された橋をかけ直すか否か
って問題が有ったら引っ越せって言うだろ
それと同じこと

801ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:10:29.21ID:I9Un8P6j0
団塊老害が作り出して維持した酒飲み団体慣習を、
いつまでも維持してんじゃねーよ無能な田舎モン

802ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:10:33.97ID:3oecomuH0
今でも思い出すわ
近所の者に合わないようにしてるけど
なんかあったら刺し殺しってもいいと思ってる

803ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:11:17.82ID:3C2znMfu0
>>789
没収すると税金取れないから
当面は新規建築不可ぐらいだな

804ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:11:33.25ID:3oecomuH0
いつかは俺もジョーカー
両親が元気なうちは静かにしておく
人に恨み買うようなことはすんなよ

805ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:12:09.41ID:fKwhrNEj0
NHKは身体を張ったギャグということでよろしいのか?

806ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:13:02.02ID:3oecomuH0
甥が公務員やってんだけど
流石に行政側の人間が消防団の誘い断れねーだろと思ってたけど
断ってやんの
それって許されるのか?

807ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:13:38.32ID:jE/jUM8/0
>>1
もともと移住者かなんか?
しかも、無知な。
火事も救急車も無料というやつだろ。
田舎は、町道の整備だって自分らできる範囲でやるし
雪かきだって持ち場があり、自分らで行う。
消防団組織もわからんのだろ

808ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:13:40.35ID:MOxp0gIr0
たいしたお金も貰えないのに、訓練したり、仕事中呼び出されて消火活動したり
地域を守ろうという志が無いとできないな。

809ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:14:24.60ID:Mn3NaL9G0
実際は地域の破壊者なのに
自分達は地域を守ってると思ってるのだから
救いようがない

810ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:15:11.00ID:3oecomuH0
俺らの地域は4000円/年だな
親が払ってるからどうでもいい
俺になったら絶対払わん
刺し殺す

811ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:15:12.58ID:qTqrX0qk0
会計開示すればいいだけの話なんだけどなw
こういうのも地味に過疎の一因になるんだよ

812ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:15:17.84ID:pJHorsEaO
返還しないの?

813ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:15:40.78ID:2nGhEhWJ0
311の時は仕事してたな
死体処理とか

814ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:17:54.55ID:XbbwbZ2/0
妄想癖に取りつかれたようなのばっかだな

815ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:18:29.61ID:icocZAZq0
>>2
近くにその金で援交して逮捕されてたバカ消防団員がいた。

816ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:18:38.69ID:VtpzlSYX0
祭りの山車の維持費でめっちゃ町内会費取られる

817ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:18:53.41ID:zOtpninm0
温泉宿でスーパーコンパニオン代に消えます

818ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:19:17.68ID:vwTD+WaP0
>>679
でも大阪みたいに消防団なくそうなんて方向にはなんないんだよね
内政干渉やめたほうがいいと思うよ
国が違うんだし

819ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:21:03.36ID:3oecomuH0
絶対許さん

820ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:21:28.94ID:N2k3Sr9o0
田舎だと半強制だったな
社会人になった瞬間連れて行かれる感じ
俺は県外出たからやらなくて済んだけど
友人が言うにはおっさん達のクラブ活動だとさw

821ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:21:39.66ID:vwTD+WaP0
>>663
氏子なら当たり前なんだがな

え?
地鎮祭とかどこに頼むか決まってないの?
部落だから?

822ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:22:13.62ID:R1AL8c090
>>800
つまり消防団制度が嫌なら日本から出て行けと?w

823ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:22:24.47ID:3oecomuH0
俺もそん時は20代だったから断っていいなんて知らんかったし
ほぼ強制

824ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:22:35.04ID:WvimTSM30
良いことだと思っていることほど迷惑なもんはないな

825ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:23:33.10ID:I+YHLPbk0
消防団と社会福祉協議会は存在価値無し、ただの利権の塊
最近加入した町内の会費の内訳がアホくさ過ぎる

826ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:24:37.18ID:CiJNHY+S0
消防団って忘年会でセクシーコンパニオン呼んでどんちゃん騒ぎしてるイメージしかない。

827ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:25:22.64ID:I9Un8P6j0
>>791
そーかー?
開けた場所の広大な農地見たことあるか?

そういうとこは過疎のイメージないなぁ

アホ老害のさばる甲信越の田舎だけど
スーパーで埼玉の野菜よく買うわ
あと工場もやしとか

828ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:25:39.52ID:YY3IzCOw0
消防団員だけど辞めたいのに辞めれない。
個人の報酬も団にカツアゲされて酒飲みどもの酒代にかわってる。
操法の練習にかりだされるけどあんなもの何になるっての?
老害どもの自己満足でやってるだけ。

829ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:26:06.38ID:9HSff4h/0
退職金あるんだよな
近所のおっさんは辞める時に30万くらいもらったとか言ってた

830ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:27:03.53ID:ofZetYn30
>>3
大阪だからな
代わりに火付け団がある、といわれても信じてしまいそうだ

831ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:27:39.95ID:I9Un8P6j0
米なんかも農村の住民らが協力してとかじゃなくて
ごく一部が全て引き受けてみたいなもんだしなぁ

832ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:28:45.56ID:EGMGuUvO0
めっちゃ地元で草
https://goo.gl/maps/MqLWzSEUPsjT5d878

833ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:28:47.68ID:YxWAc1RE0
>>49
不法投棄は普通に書類送検されて
罰金喰らうから絶対にやめとけよ

834ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:28:54.40ID:I9Un8P6j0
老害を放っておいた最悪の末路が

今のプーチンだよ

835ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:31:21.93ID:R1AL8c090
>>827
開けた場所の広大な農地に何人の人間が住んでるの?

836ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:32:07.61ID:I9Un8P6j0
あたまわるそ

837ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:34:44.62ID:jE/jUM8/0
分団にもよるが、退職金を足しにして夫婦何組かそろって旅行いくらしいな。
団員の妻ならなにやってたか知っているので
罪滅ほろぼしだろな。

838ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:36:30.79ID:8EjUcN3K0
>>2
> 消防団員の飲み代になります

完全にコレ。
だが、簡単に非常勤公務員としても週2回1時間勤務のみで1000円
ってのもある。
が、公務員なので兼業禁止。

839ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:36:40.62ID:NADPSYya0
みんながマンションに逃げ込んでる要因のひとつ

840ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:37:21.38ID:bWC4HD9c0
>>663
神社を宗教活動ってw
カルトだな

841ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:37:49.70ID:BqbVn+eF0
なんだ、せちがないのう、うちの方も有るけど払ってるよ。
俺は酒飲んだり騒いだりするの嫌いなんで消防団入らなかったが、
なにかしらメリット無ければ消防団なんか誰も入らんわ。
火事の時も出動するが、年寄りの行方不明の捜索とか、災害救助の補助とかには真っ先に出動してるが御苦労さんだわ

842ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:38:39.32ID:I9Un8P6j0
こいうとこは意見を言えない空気を作り出すからね

最初から近寄らないが吉
若い奴は親から聞き出して
キモいと思ったなら早めに家を出る準備をするが吉
なかなか変わらんから。

843ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:38:53.35ID:YlVi7ZVC0
過去に遡って違法なら逮捕しろよ

844ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:40:34.34ID:YY3IzCOw0
酒盛りとコンパニオンを自粛すれば良いと思うよ。
金はほとんどここに使われてるんだから。

845ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:41:07.73ID:5Qa3o5ta0
うちの団はそういうの無いから貧乏
町からは年間一人数万くらいのもん
酒飲むって批判あるんだろうけど酒飲んで終わる程度しか貰ってないんだよ

846ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:41:12.67ID:tO5OSMfC0
>>791
没収した大きな土地で企業が効率的に生産したら良い
細切れ農地で大規模投資ができないから生産効率が悪いんだから
日本には年商が兆円規模の農家は存在しないが、国土は兆円規模の農企業がいる国より広い
全ては過疎地に人が住んでることが原因

847ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:41:26.31ID:0UKSGCNB0
そもそも田舎に残る奴なんて高卒くらいなもんだからな
高卒の集まりだぞ
どれだけやべーか分かるだろ

848ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:42:21.67ID:HLrzGuOa0
田舎者の俺が法律には困ったものですね

849ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:43:15.32ID:aVQHA+h50
結局公費で雇うのであれば
警備会社への委託に変更して広域で共用する形態に変えた方が良い
団の仕事って結局火災現場周辺で消火活動の環境を整えるお手伝いでしょ
毎日出動がある訳じゃないし広域で専門の人間を養成した方が良い

850ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:45:12.75ID:Dm+9gIs30
消防署系はコンパニオンにエゲツないってコンパニオンが言ってたわ

851ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:45:30.33ID:I9Un8P6j0
天然親はこういうの普通だと思ってるレベルの奴いるから

852ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:46:34.88ID:PUCaHeNE0
キチンと働いてたら参加できない

853ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:47:22.99ID:/oaonQpH0
こんなスレ立ててなんなんだよw
しるかよww

854ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:48:44.27ID:KerlClVC0
>>1 の団長予測

1、小池団長
2、西村団長
3、加藤団長

855ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:51:09.71ID:IjFh8wgx0
消火器を売ったアガリで金津園に行ってマシタ・・・w

856ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:51:51.90ID:v9u+VMDy0
須賀川もひどい

857ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:53:57.55ID:+W1Q3EP20
これ払わなくても良くなったな
ゴチャゴチャ言って来たら警察と市役所と新聞に通報すれば良いのかな?

858ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:54:38.43ID:2AcYwSmr0
ウチんとこはススキノ旅行やな
死ねばいいと思ってる

859ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:55:15.52ID:ZIUXYlaD0
まあ屯所で飲む酒代とスケベ旅行の足しにしてたんだけどね

860ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:56:40.79ID:qXSU9flJ0
使途不明やったらあかんわな
どうせ恩恵受けとるのも消防団のうちの一部で均等に配るんやないんやろ

861ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:57:12.07ID:UVSIfaVc0
ポン車を見たら飲酒運転と思え

862ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 16:57:22.03ID:TslCnPbJ0
若いのに集めさせてとりあえず好きなだけ飲んだり食ったりしてるんだろ
いうて10万ありゃすむ
他の金はどこに消えたか・・わからないってことはないだろ

863ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:00:09.07ID:+W1Q3EP20
返還訴訟起こしてはどうか

864ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:02:32.66ID:DEU81vGv0
>>799
ケンカできるだけいいわ。
家族親戚人質みたいに言うしオマエはダメだクソだ言われて最初なんだコイツと思ってたがだんだん精神病んだ。
跡継ぎ血筋なんか途絶えていいわと思ったら少しずつ楽になってだんだん疎遠。
消防士はともかく団は一切関わらない。

865ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:03:40.85ID:rzf4dP2H0
>>645
お前プロだろ

866ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:06:01.74ID:wQf436fA0
コンパニオンが嫌がる三大飲み会って
教師と消防団と、あと何だっけ?

867ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:11:50.19ID:NwTbnx140
消防士が言ってたけど「消防団とか正直邪魔でしかない」ってさ

868ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:11:55.87ID:Y3nOEHbo0
免許更新時の騙されそうになる1000円のも同じだろ
税金でやれよ

869ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:12:43.66ID:wby+kaJl0
カネははらわないけど火事の時は助けろ!って言うんでしょ? 最近の日本人さんは

870ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:15:38.92ID:NwTbnx140
ボヤ騒ぎがあった時にいかにもDQN上がりな見た目のブカブカ消防服着た消防団員が来て自火報受信機の止め方も知らなくて何だコイツって思ったわ

871ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:17:27.28ID:lH9JvWbk0
>>866 警察 自衛隊

872ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:17:49.14ID:WH2v4yDa0
田舎の消防団=地元の場末スナックの王

873ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:19:00.42ID:M+Ei0BH40
>>869
そういう活動は税金から出るのになんで別途集めてんの?ってことだから

874ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:19:03.61ID:FhtPeYkI0
>>1
NHKというチンピラが消防団というチンピラをなじる滑稽。

875ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:19:07.64ID:WjNaIIFy0
>>818
ヒノモトの語源は大阪
日本を知らないのはお前

876ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:19:59.88ID:Hdoc3jw30
戸締り用心屁に用心

て昔CMあったよな?週刊新潮だっけ?

877ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:20:31.48ID:fJgsYCuG0
わしも消防団員だけど
地方による慣習が残ってるんだろうね
わしの地域は、手当ても自分の口座に振り込まれ
飲み代も個人持ち、地域の人に奉仕はしてもなにか請求する事はないな
でも、もう個人主義になってるから個人個人で消火すればいいじゃないの?
だってみんな自分の事しか考えてないからなー

878ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:20:40.91ID:/oaonQpH0
109すれば不要だろ

879ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:21:38.03ID:5lHSYzH20
こんなん直に集めて回る所もあるんだな。

880ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:21:45.22ID:FhtPeYkI0
>>866
警察か坊主だね。

881ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:22:07.65ID:NwTbnx140
>>878
池袋かよ

882ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:25:22.65ID:3Vnae8dp0
静岡

883ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:26:02.35ID:zwYgj3mI0
消防団員からすればもらわないとやってられない、そうじゃない人はふざけんな、ってなるよね。
要するに消防団廃止でいいじゃん。そうすれば丸く解決。

884ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:26:15.28ID:Wnh3Tjbg0
夜警費なんて初めて聞いた

885ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:27:22.59ID:W3EN0RDq0
>>1
相変わらずおもんない

886ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:27:30.70ID:/oaonQpH0
市民税とか住民税で専門の業者にやらせればいい
時代錯誤

887ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:29:11.19ID:veswx1EJ0
>>38
金払わなきゃゴミ捨て場使えないとか違法だぞそれ

888ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:30:05.95ID:lH9JvWbk0
消防団の総元締め日本消防協会は即刻解体
天下りと右翼の資金源でしかない

889ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:32:29.63ID:SIe6HWnz0
日赤社資も何とかならんのあれ?

890ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:36:53.34ID:LoWVxDK/0
給料もらってる消防署員がいるんだから
消防団なんか要らないやん

891ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:41:20.52ID:Y/EkHA5f0
消防団て実際必要か?
もういらんのんと違うか?

892ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:42:10.80ID:TZSkjxB10
碌なのいない。

893ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:44:09.30ID:5lHSYzH20
>>890
>>891
市町村合併が進んだからこそ余計に必要になった。
限られた消防士を有効に動かす為に、あらかた消し終わったら後始末は消防団に任せる。

894ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:46:10.28ID:XWLgsbPe0
違法なんだろ
わからないで済ますなよ

895ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:47:32.79ID:QC5mqFyT0
>>1
田舎ってこういうくだらない柵だらけでカネが飛んでいくらしいね

896ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:47:48.17ID:VuCrdsAx0
一度、火がつくと消防署の職員や消防車だけじゃ、消火、救助が出来ないのがほとんど。それを機能させる為に消防団が援護消火するんだよ。
大雨や地震が起きた時に各地を分団の消防車で、巡回するのも、消防署だけじゃ、各地域をまわりきれないから、各地の分団がその役割を果たす。
行方不明の捜索もそう、警察や消防署の職員だけじゃ足りない。数が勝負だから分団員を集めて、捜索する。
自分んちが火災になったり、家族や大切な人が行方不明になったときに初めて消防団の存在を知るんだろうな。

ま、飲み会ばかりっ て言っても、最近の若い人は飲み会には参加しないし、訓練や演習が終わったら、さっと帰るから、いいんじゃねーか?

897ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:50:34.45ID:HWF1tLOk0
消火器もない、スマホもない時代ならいざしらず

このご時世、火の用心の呼びかけは要らんよな

898ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:53:05.73ID:aY/6kSCr0
>>3
代わりに火付け団が居るから大丈夫

899ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:53:06.89ID:mCp2er4n0
操法はまだ訓練として機能してるけど、通常点検だけは許せん。
幸い今年はコロナで中止になったけど。
軍隊の行進の真似事みたいなガチガチのことをやって、何の役に立つのかと。

900ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 17:55:41.50ID:TZSkjxB10
飯行ってくる。

901ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:00:06.07ID:Y/EkHA5f0
要るのはあるのか 土地にもよるんだろうが
ちゃんと機能してるんなら酒代少しは出してもいいけどよくわからんのよね

902ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:00:13.88ID:lKn9vkby0
昔、夏休みの夜、子供達で拍子木叩いて
火の用心してたなあ。

いまじゃ無理。少子化でw
あと、夜は塾があるから無理w

消防団に入ると、なかなか厳しいよ
放水訓練がある。放水の大会もあるしな。
夜中は寝れない。消防無線を付けてるから

903ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:01:38.50ID:fmUjxchP0
893草

904ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:03:05.15ID:D2rd+Mhf0
消防団員、性器の感覚をとれ!!

905ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:07:02.18ID:wlxuPwkn0
うちじゃもう消防団が夜の見回りや声かけなんてやってないよ
自分で気をつければいいだけ
そのかわり火事になったら早めの消火はあきらめないとな
子どもが行方不明とかもやばいから子どもはちゃんとみてないと

906ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:07:19.99ID:I9Un8P6j0
>>847
かなしーかな
そーゆーことなんだよな
バカにつける薬はない
コレにつきる

907ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:08:00.42ID:5lHSYzH20
>>901
必要性はあるが、組織としての問題点は山ほどあるし、土地土地で全く違うカルチャーの下に活動してたりする。
隣同士の消防団の班ですら全く違う伝統で動いてたりするし、田舎独特の閉鎖性が色濃く出てる事も多い。
付き合いで仕方なく入ってはいるが、独特の体育会系のノリに付いていけない、という人間も多いしな。

908ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:11:13.75ID:I9Un8P6j0
>>877
国のリーダー
経済のリーダークラスでそうなんだから
仕方がない

というか別に海外で隣組とか消防団とかなくても
やってるとこいくらでもあるだろ

909ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:11:41.00ID:NLRre10x0
高級ソープ代になります

910ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:12:17.55ID:3ZTM2yU+0
>>876
世界は一家、人類はみな兄弟

911ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:12:34.09ID:ug+Lg4UH0
消防団の飲み代に消えるだけだろ
あいつら会費でただ酒飲むのが大好きだから

912ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:13:09.43ID:mpNRD0y20
>>3
大阪市も災害活動支援隊っていう他地域の消防団相当の組織はあるよ
ただ消防職員OBで構成されてるから一般人は入れないし
金銭の出入りは透明にされてるから一般家庭から集金とか絶対しないから
知らない人が多いだけ

913ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:13:11.17ID:I9Un8P6j0
>>883
そういう廃止言い出しっぺを、
なかなかできないのが日本人の集合意識ってかね

なんかそこで見栄張ってイイ人ぶる奴出てきたりね

914ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:16:42.49ID:lH9JvWbk0
>>899 規律訓練とか意味不明だな
あれのどこが災害時に役に立つのかと

915ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:17:06.66ID:t2ZF/kMA0
地元のイベントもそういうところがあってウザい。
家回って金くれくれしとるわ。

916ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:19:55.60ID:UxkGpe8t0
>>2
寒空の下は冷えるからな!

917ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:21:10.47ID:jE/jUM8/0
なわけねーだろ。交通整理や人探し。林野火災

918ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:23:23.05ID:pEbVjPyW0
町内会入らない人に街灯代徴収あるよな

919ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:23:36.25ID:CjKlDuzk0
新門辰五郎は鳶で火消でヤクザだった。今でも大して変わっていないようだな。

920ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:23:53.70ID:w6Ujvuwx0
町会費とは別で消防費毎年5千円取られてるんだけど違法なん?

921ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:25:32.22ID:yjy01GER0
夜警費なんて聞いたことないな。
良いこと聞いたわ。

922ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:30:55.29ID:21+YSFx10
>>896
救急と違って赤系、それも消防団が絡むレベルなんて生涯にあるかどうかだしな〜。
それに金出せ言われたら渋るのもよく分かる。
まともに人が住んでる地域なら平時は消防団の存在価値を見出すのは難しい。

923ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:40:12.09ID:aFpI8fc40
酒と風俗大好きなムッツリスケベ市役所職員と輩JCの自営が団員に支払われる報酬も払わず風俗とキャバクラに行くための団体
そして地域のために貢献してる風の大義名分でさらにカツアゲ
市役所職員も半分以上いるからわかっててやってる、同罪だよ

924ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:44:34.98ID:THBOG0Hs0
>>895
時間もだぞ
何故かJRの駅の掃除を住民たちがやってドヤ顔でニュースに流したりしてる

925ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:47:42.64ID:g4MeFQEh0
>>340
おらが村は去年近所で納屋が燃えて
半日出動したときはそれくらい貰えたな。目減りした分は昼の弁当代かな

ただ普段の報酬は分団全体の懇親会とかで目減りしてるらしいから納得行かない面がある

926ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:47:46.59ID:VUIhAr6W0
配偶者は嫌だわな

慰安旅行なんてホント慰安婦でてくるもんな
まとめサイトで、旦那が慰安旅行で子供買ってた話ものってたくらい

927ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:55:10.51ID:CMXu5y+40
>>907

うちの地域はゆるゆるだから、そんなことないなー。近隣の分団とも仲良くやってるし、市全体の演習の時も同級生だったり、同業者だとかが集まって、なんかゆるゆるやってる。走法は持ち回りで、県大会で上位になることはないけど、火災も10年に1回あるかどうかな地域だから、まぁ、いいんじゃね?

928ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:55:45.61ID:vwTD+WaP0
>>891
初期消火で中央消防署から遠いような市町村合併僻地では必要だよ
消防車が出払ってます!あとは燃えるに任せます!ってわけにはいかんから。
でも資金の不透明さが問題で、
特に公共の意識が薄くて使途不明金が問題になって判例も出てる

それで日本中で「おかしくない?」って動きが出て、
改正しているところ
別に金集めてもいいけどきちんと監査受け入れて会計報告しないと。
それできないなら公費あげることを議会に請願すればいい

929ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:57:48.94ID:vEeJkhNx0
>>904
隊長のケツマンコの拡張っぷり、オレのチンポで測ってあげますよ...

930ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:59:56.77ID:I6MnczWg0
>火の用心を呼びかける活動に必要なお金
なんだそりゃ?


lud20220301190213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646102945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「おう、消防団のモンや。夜警費の協力依頼のために来たで ← アウトなので今年度からやめました。以前の金額や使途は知らぬ存ぜぬ、と市 [水星虫★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
箕面市長「どこのメディアとは言わないけれど「協力依頼のことでインタビューしたい。困惑してる、というコメントがほしい」と…
【武漢ウィルス】埼玉県知事、K−1強行開催「幾度も自粛の協力依頼を…」「誠に残念」
【武漢ウィルス】埼玉県知事、K−1強行開催「幾度も自粛の協力依頼を…」「誠に残念」 ★2
【武漢ウィルス】埼玉県知事、K−1強行開催「幾度も自粛の協力依頼を…」「誠に残念」 ★3
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージ画像と明記すべきだった」
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★2
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3
茨城県立高教職員が濃厚接触者の検体を採取 保健所が協力依頼 [蚤の市★]
【昭和23年度以来】日蓮宗加行所 今年度の開設を中止 [ブギー★]
違法B−CAS販売スパムメール撲滅のご協力依頼 [無断転載禁止]
【治安維持法?】東京五輪警備で自衛隊に協力依頼 組織委、テロ脅威受け
【新型コロナ】外出自粛徹底へ、県が県警に協力依頼 警察官「声掛け」 神奈川県
【籠池夫妻逮捕】チェックの甘さ示し協力依頼=施工業者への文書に−森友学園補助金不正・大阪地検
【緊急事態宣言】協力依頼に“協力金なし” 映画館「判断が難しい」 [砂漠のマスカレード★]
【五輪ボランティア “シルブプレ” 】都が仏大使館に協力依頼 東京に住むフランス人のボランティア募集
【佐賀】教員採用試験、今年度から水泳とピアノ廃止 負担減で受験者増狙う
【政府】今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…緊急経済対策で ★4 [孤高の旅人★]
GPIF運用情報、機密情報指定へ 今年度からは情報公開はなしか? ←参院選後にこんなことになりそう
トヨタ、昨年度の副社長報酬は10億4200万円 今年度からはさらに引き上げへ。なお管理職のボーナスはカット
【7832】バンダイナムコ 株主総会は参加希望株主を募集し抽選 懇親会等は中止 土産は今年度から廃止 [人気者★]
【おまつり】博多祇園山笠、今年度の開催を延期、来夏まで持ち越し。総会で正式決定。福岡市
「アラームかけたつもりが…」市バス運転手が“寝坊” 1時間遅れで出発 名古屋市交通局で今年度3回目
【ワクチン1瓶で7回接種】ニプロが注射器増産へ 秋田県大館工場では来月50万本を目標 大館とタイの2つの工場で今年度5千万本 [どこさ★]
【産経】『沖縄2紙が報じないニュース』危険顧みず日本人救出し意識不明の海兵隊員 米軍の善行は知らぬ存ぜぬが沖縄メディアの習性だ
【産経】『沖縄2紙が報じないニュース』危険顧みず日本人救出し意識不明の海兵隊員 米軍の善行は知らぬ存ぜぬが沖縄メディアの習性だ★2
【IT】タブレット端末使ったデジタル教科書、今年度から全国の学校で使用開始・・・普及の課題や健康面への懸念も
【!!?】東京五輪・パラ、消防団の活用検討
米子市役所、本庁舎の敷地のほとんどが借地で今年度は約6680万円の賃料支払 地主と交渉、取得へ 不首尾なら移転
【受験生の皆様へ】神戸電鉄「『落ちない・すべらない砂』の配布を今年度は取りやめます」・・・発がん性物質を検出したため
【社会保障】介護保険料 計算ミスで今年度約200億円不足のおそれ
【儲】今年度に集まった屋久島登山協力金のうち、約2900万円を管理団体の職員が着服 告訴へ
【ご協力…】国勢調査、町内会に大変な負担。「今年度が終わったら町内会から退会します。町内会にはもう関わりたくない」 [記憶たどり。★]
【ご協力…】国勢調査、町内会に大変な負担。「今年度が終わったら町内会から退会します。町内会にはもう関わりたくない」★2 [記憶たどり。★]
なんでハロオタってハロプロ以外のアイドルを知らぬ存ぜぬで突き通すの?
【想定外】北陸新幹線の利用が好調なので石川県の今年度の負担金が事前想定の135億円を大きく下回る45億円で済みました
【田舎】消防団「男のくせに入団しないのなら協力金を年8万支払え」→市「私たちは指導できない」 [スタス★]
【東京五輪招致不正疑惑】民進・枝野氏「電通担当者の国会招致も必要」「電通は『知らぬ存ぜぬ』と、常識では考えられないことを言っている」
【静岡】査閲直前、消防団員が自殺 操法大会見直しへ 袋井市
【マガジン】 雷句さん、やっぱり打ち切りだった 「担当さんと新展開でもめて自分からやめました。」 [無断転載禁止]
【画像】田舎土人の自民党票田になっている消防団、勧誘のために届いた怪文書がヤバすぎるwww
【人員削減】来年度の国家公務員定員 今年度比73人減
【新一万円札の顔】渋沢栄一記念館来場者、今年度10万人突破 埼玉
【千葉】東京ドイツ村 来園者100万人達成 今年度、過去最速
【経済】今年度上半期の企業倒産 8年ぶり増加 リーマンショック以来
【悲報】ビットコインさん、今年度最大の下げ幅 仮想通貨市場は底なし沼と化す
【国内】2学期制導入で夏休み11日間に、北九州市が今年度限り [さかい★]
令和2年度予算、社会保障は今年度34兆より5千億円アップの34.5兆円へ 安倍内閣発足以来8兆円増
【名古屋】中2生徒のヤケドうけ…火がついた棒振り回す演舞『トーチトワリング』 市教委が今年度の禁止を通知
【名古屋】中2生徒のヤケドうけ…火がついた棒振り回す演舞『トーチトワリング』 市教委が今年度の禁止を通知 ★3
【名古屋】中2生徒のヤケドうけ…火がついた棒振り回す演舞『トーチトワリング』 市教委が今年度の禁止を通知 ★2
【政治】麻生財務相「来年度の景気が今年度より悪くなると言っている人はいない、予定通り消費税増税をしたほうがいい」★2    
【地域】「おいしい食べ物・買い物便利・豊かな自然環境」福岡市『住みやすさ』過去最高の満足度97.1%。今年度意識調査★2
【電気自動車】中国BYDが来年1月末に440万円のEV投入 今年度と同等の補助金活用なら実質355万円★2 [1ゲットロボ★]
【電気自動車】中国BYDが来年1月末に440万円のEV投入 今年度と同等の補助金活用なら実質355万円 [1ゲットロボ★]
【地域】「おいしい食べ物・買い物便利・豊かな自然環境」福岡市『住みやすさ』過去最高の満足度97.1%。今年度意識調査
今から消防団のみんなで水門閉じて回るんだけど死ぬ予感しかしない
【社会】消防団員7人が消防車でうどん店に寄る 愛知県一宮市
【社会】消防団員7人が消防車でうどん店に寄る 愛知県一宮市 ★8
【社会】消防団員7人が消防車でうどん店に寄る 愛知県一宮市 ★6
【社会】消防団員7人が消防車でうどん店に寄る 愛知県一宮市 ★3
【社会】消防団員7人が消防車でうどん店に寄る 愛知県一宮市 ★4
【京都・亀岡】夫が消防団の活動中に実家に、避難しようと車で出かけ行方不明に 大阪・能勢町の川の中で遺体で発見される
【なんで?】マイナンバー導入、消防団ピンチに 報酬をプールできず
【西日本豪雨】変わり果てた3歳愛娘…人目はばからず泣き崩れる父、消防団員「言葉見つからず」/広島・福山★3
【西日本豪雨】変わり果てた3歳愛娘…人目はばからず泣き崩れる父、消防団員「言葉見つからず」/広島・福山★2
14:09:44 up 24 days, 15:13, 0 users, load average: 7.78, 15.42, 18.13

in 0.80698895454407 sec @0.80698895454407@0b7 on 020704