長崎、熊本、宮崎3県は18日、国に新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用を要請した。これに対し、佐賀県や大分県は病床使用率が2割を超えるが、当面は感染状況を注視する姿勢。県内の地域による流行の偏りや、重点措置に何を期待するかが判断を分けた形だ。
「他県と比べて早めの対応を取っている」。宮崎県の河野俊嗣知事は18日の記者会見で、言葉に力を込めた。約1週間かけて要請の是非を検討してきたという。同じく会見した長崎県の中村法道知事も「広くまん延する前に感染を抑える必要がある」。熊本県の蒲島郁夫知事は「九州全体の感染状況を面として捉えており、足並みをそろえたかった」と語った。
3県が要請した理由はそれぞれだ。宮崎県の17日現在の病床使用率は九州7県で福岡県に次いで低いが、河野知事は他県より医療体制が脆弱(ぜいじゃく)なことや、都城市とその周辺で流行が特に進んでいることを要因に挙げた。重点措置は県が対象地域を設定できる。
熊本県は全45市町村を対象とする方針で、蒲島知事は「みんなで一緒に乗り切ろうとするアラート」と警告効果を強調。長崎県の中村知事も「県民に危機意識を持ってもらえる」と話す。
一方、病床使用率が25%を超えたものの、要請に慎重なのが佐賀県だ。「今回はデルタ株と違う。時短要請という武器で戦えるのか疑問がある」。山口祥義知事は、西日本新聞の取材に打ち明けた。
佐賀県の病床使用率が比較的高い背景に、感染者を積極的に入院させる方針がある。全療養者中の入院者の割合(入院率)は、九州では同じく要請を見送った大分県に次ぐが、重症はゼロ、中等症も17日現在で16人と少ない。佐賀県担当者は「中等症以上の数値も見る必要がある」と言う。
福岡県は入院率が2・7%と他県より極端に低い。病院や保健所で、酸素飽和度や基礎疾患の有無などを指標に入院の優先度を判断しているためだ。結果として、病床使用率の抑制につながっている。
重点措置の適用を巡る県の判断の違いについて、東京の医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師(内科学)は「実情に応じた対策を取れば、自治体で差が出るのは当然だ。批判を避けるための対応ではなく、実効性を重視して対策を進めるべきだ」と訴えた。 (佐伯浩之、北島剛、綾部庸介)
西日本新聞 2022/1/19 6:00 (2022/1/19 13:35 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/863559/
「他県と比べて早めの対応を取っている」。宮崎県の河野俊嗣知事は18日の記者会見で、言葉に力を込めた。約1週間かけて要請の是非を検討してきたという。同じく会見した長崎県の中村法道知事も「広くまん延する前に感染を抑える必要がある」。熊本県の蒲島郁夫知事は「九州全体の感染状況を面として捉えており、足並みをそろえたかった」と語った。
3県が要請した理由はそれぞれだ。宮崎県の17日現在の病床使用率は九州7県で福岡県に次いで低いが、河野知事は他県より医療体制が脆弱(ぜいじゃく)なことや、都城市とその周辺で流行が特に進んでいることを要因に挙げた。重点措置は県が対象地域を設定できる。
熊本県は全45市町村を対象とする方針で、蒲島知事は「みんなで一緒に乗り切ろうとするアラート」と警告効果を強調。長崎県の中村知事も「県民に危機意識を持ってもらえる」と話す。
一方、病床使用率が25%を超えたものの、要請に慎重なのが佐賀県だ。「今回はデルタ株と違う。時短要請という武器で戦えるのか疑問がある」。山口祥義知事は、西日本新聞の取材に打ち明けた。
佐賀県の病床使用率が比較的高い背景に、感染者を積極的に入院させる方針がある。全療養者中の入院者の割合(入院率)は、九州では同じく要請を見送った大分県に次ぐが、重症はゼロ、中等症も17日現在で16人と少ない。佐賀県担当者は「中等症以上の数値も見る必要がある」と言う。
福岡県は入院率が2・7%と他県より極端に低い。病院や保健所で、酸素飽和度や基礎疾患の有無などを指標に入院の優先度を判断しているためだ。結果として、病床使用率の抑制につながっている。
重点措置の適用を巡る県の判断の違いについて、東京の医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師(内科学)は「実情に応じた対策を取れば、自治体で差が出るのは当然だ。批判を避けるための対応ではなく、実効性を重視して対策を進めるべきだ」と訴えた。 (佐伯浩之、北島剛、綾部庸介)
西日本新聞 2022/1/19 6:00 (2022/1/19 13:35 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/863559/