雪国の救世主になる?大変な除雪作業を「自動化」、新潟で導入始まる
https://www.asahi.com/articles/ASQ196R3BPDGUOHB019.html
会員記事
里見稔 2022/1/10 10:30
雪国の冬に欠かせない除雪作業の重労働を、ICT(情報通信技術)が軽減するかもしれない。GPSによる除雪トラックの自動化や運行管理などの導入が新潟県内で始まっている。高齢化や技術継承の課題を抱える除雪現場の救世主となるか。
国土交通省北陸地方整備局(新潟市)が今冬、除雪作業を自動化した除雪トラックを試行的に導入した。昨年12月上旬、試作車に記者が同乗した。
交差点などに差し掛かると、助手席のモニターが到達までの距離を表示、「0メートル」になると、ショベルの向きが左から正面へ変わった。運転手はショベルの操作レバーには触れていない。
除雪トラックは通常、ショベルで雪を路肩に排雪しながら進む。交差点やバス停では、交通や乗り降りの妨げにならないよう、路肩に排雪せず前方に押し出しながら進む。マンホールなどの段差がある路面では、雪を削り取るグレーダーが接触しないよう上にあげて走行する。
吹雪などの視界不良のなか、作業員はハンドルで除雪車を運転しながら片手でショベルなどのレバーを操作する。除雪歴20年以上の渡辺和宣さん(41)は「悠長な除雪なんてない。毎冬の初出動は、文字どおり『手に汗握る』ですよ」と気が抜けない作業だと明かす。積雪状況に応じた細かい操作は職人芸ともいわれ、慣れるまで数年かかるという。自動化に「作業が軽減される」と期待を寄せる。
自動化の仕組みはこうだ。衛星から受信するGPS(全地球測位システム)の位置情報と、事前に読み込んだ地図情報をもとに、交差点などであらかじめ設定された操作が自動で行われる。このシステムは、北陸地方整備局が民間に委託して開発。18年度から段階的に着手し、今冬から阿賀野市〜阿賀町の国道49号(23キロ)や湯沢町の国道17号の一部区間(13・1キロ)で試験的に導入された。将来は管轄する県内の全ての国道(約660キロ)での実用化を目指す。地盤沈下がある場所など道路の個別条件も想定した測量を重ね、人による操作に近づけていくという。担当者は「テストを重ねて技術の熟成を図りたい」。
◇
急行できる除雪車をいち早く把握
効率的な除雪に向けた取り組みも始まっている。県は国道や県道(計4552・9キロ)で稼働させる除雪車全1017台のGPS化を完了。16カ所ある除雪拠点などのノートパソコンで、全車両の稼働状況が分かるようになった。
「今まさに県道を除雪中です…
この記事は会員記事です。残り1006文字 Plowing Snow the Dane County Way
ネットの通信速度が遅いとか端末の処理能力が遅いとかで事故るんだろ
>>4
クリスマスに雪も降らないような地域は土人専用 @ ニューヨーク市民 随分とどデカいのが自動運転でやって来るな
ちょっと怖いわ
沖縄「同じお言葉お返しするね、嫌なら引っ越せば?」
事故が起きないようガードマンを配置します(*・ω・)ノ
>>24
新潟市は雪国じゃないだろ もともと雪は少ない >>1
キレイに除雪しておくと
交差点の雪を置いて行かれて頭にくるわ >>31
こないだの関東の大雪時、BSCS一時的に入らなかった 圧雪の状態が変わるし、路駐もある
着雪すると障害物センサーも正常に働かないし難しいだろよ
>>33
日本海側のうちの地元に似てるけど(海風が雪を山まで運ぶから積もらない)、
これでも昔は積もったんだよ。40〜50年位前。
もっと昔は東京でも数十センチ積もったし。 >>26
事前に人が倒れてないか雪の中スコップいれて
チェックします。
のち自動運転・・・ >>2
>>3
運転は手動だよ
写真の赤いドーザーの上げ下げ角度調整の自動化 大雪の時はGPSの電波も不安定になるんやないの?
知らんけど
>>16
死んでるのが発見されて良かった、で終わる >>18
欧米は雪が降る北の地域の方が発展しているな
南下するほど農業中心になる
日本はなぜか逆だが 雪かきほんとうに大変だろうね…
2022にもなってどうにかならないんだろうか?
屋根の雪おろしとかもさ
>>20
温水が一番いいよね
安心安全で
で、どうやって全ての温水を用意すんの?
膨大な光熱費は誰が払うの? 救世主なのか?
雪国の農民にとっては
除雪車で冬場はバイトするのが
唯一の収入源なんだが
鉱山とかじゃとっくに自動運転でもの運んでるのだから除雪くらいできるだろ
>>54
雪国の農民は既にみんな年寄で年金生活だよ・・・(´・ω・`) 雪国で自動化して欲しいのは、たぶん自宅の屋根の雪下ろし
なんかこの前、歩道を軽トラックよりは大きいけど2トントラックよりは
はるかに小さくてなんか華奢な感じというかおもちゃっぽい感じの
トラックがフロントに雪かきのドーザー付けて雪かきしてたけど
何なんだろう、詳しいやつおる?何かナンバーの大きさも原付きレベルというか
ミニカー登録した青のナンバーと同じ感じだったけど色は緑だった気がする
雪か気が楽になれば新潟の人ももう少し性格良くなるん?
>>33
累計降雪量140cmも降ってて雪国じゃないって >>65
お湯で溶かしてもすぐ凍るしその上に雪降ったら余計危なくないか? 新潟市内は降ってもすぐ溶けるしたいして積雪はしない
温暖化進んでいるからそのうち雪なんて降らなくなるんじゃない?
雪国の貴重な仕事を……降らなきゃ逆に問題になるのに
小型原子炉載せて、その熱で溶かせばよくね
除雪しても、豪雪地帯なら排雪までしなきゃならんし
高速道路なら出来るかもね
元から後続車追い越し禁止で除雪最優先で一気に終わらせるから
ただ、除雪入ると40キロも出ないから下道より遅いってゆー
こういうの導入するなら人の方が道具に合わせないとな。
違法駐車の車にガッツリ傷つけそうだな、、、、恐ろしい
今日は温いというか暑いくらいの春の陽気やね
鳥たちも動きが活発だったわ
>>2
サーモ搭載は必須だろうな
毎年巻き込み事故起きてるから カードレールに引っかかって、ウィンウィン鳴いてるのが
風物詩になるんだろw
>>5
ルンバのデカいのは畜産分野で牛の食い散らかした餌を再度牛側に寄せるのに実用化されている >>53
タワマンじゃなくてマンションで十分
マンションの周りは管理人さんが雪かきしてくれる >>54
土方で冬場に寝ずに除雪して
あと残りは働かずに生活してるやついるな 雪国の産業が発展しない理由がわかった
雪国は仕事する前に雪というものと戦っていた
あれ? 奥さんはどうなったの?
「ぴ」ちゃんは有名だけれど、奥さんは顔さえわからない……
自動運転と同じだな
現状では特定の条件の場所だけで運用可能
100年とか200年かけて道路や法などをそれに合うように変えていけば将来的には使い物になるかも
>>52
あれ、新潟県では道路に
「温水パイプ」が埋め込まれていて
雪の季節でも道路使えるとかなんとか
内閣総理大臣田中角栄肝いり
魚沼郡出身じゃなかったっけ 除雪は色んなハプニングがあるからなあ
対応できるんかいな
>>75
それで立ち往生中の大型トラックに邪魔されて動けなくなる未来しかない >>50
日本は生産地と消費地を区別しなかったからな
生産地がそのまま都市化する 自動化できるところは自動化して
どうにも自動化できないところに人力を集中できたらいいねぇ
山間の小さな集落とかさ
屋根に積もった雪じゃないのか・・・
こっちも救世主が現れるといいな。
政府が豪雪地帯の人を雪が降らない場所に移動させたら良いのでは??
そもそも雪が降る場所なんて住むには過酷過ぎる
ネット軍師様の言うようにすべてAI無人ドローンやロボットに任せておけば人間が働かなくてもよくなる
原子力発電でそこらじゅうにヒーター入れればいいだけでしょ
>>97
シナみたいな管理国家になるのはご免だわ
そこに住む理由があるから住んでる人がいるのよ >>97
豪雪地帯なら分かるけど、普通の雪国なら苛酷でもなんでもない
むしろ、春から秋まで糞暑い関東以南の方が地獄だわ 老齢化で70歳超えのジジイが除雪車乗ってるからな
春になるとその辺に折れた道路標識が転がってるわ
>>51
雪国の高専で共通課題として除雪ロボを設計させる
ボールを集めてカゴに入れる…みたいなくだらない今のロボコンのルールよりも、自然相手(=環境・条件が刻々と変わる)に除雪(雪おろし)という最終目的に対してあらゆるアプローチを考える訓練になる >>85
春になったら消えてなくなるものを冬の間中税金かけて片付けるんだから金も文字通り消えてなくなるんさ >>33
それは新潟市民が都会人ぶるためにいう台詞 除雪はよく考えてやらないと邪魔になるだけだからなw
>>113
水出して融かしても、それが氷って余計危なくなるだけなんだよね
ロードヒーティングなら効果高いけど、コスト掛かるしな 積もった雪の下になにがあるか人の目ではわからないこともソナーやレーダーで探知可能だろうしAIで人間以上に上手に除雪できそうな気もする
だが技術が成熟するまでいっぱい事故が起きるだろうからそれを乗り越えられるかだな
そこまでの探知能力とAI積んだら余裕で億越えるし、メンテ費用も高額だから人件費より高く付くんだよね
あくまでも実験用で実用化は無理
九州みたいに毎年クッサイ泥水かぶるようなところに住み続ける奴の方がどうかと思うがな
>>53
タワマンの雪降ろし誰がするんだ?クワマンか? >>31
> 吹雪の中でのGPSの精度はどうなんだろうか?
雨の日と変わらんよ >>65
新潟市は新潟県内では珍しく消雪パイプがほとんどないんだよ。 >>116
凍って余計危なくなんてならねぇよ。
新潟は雪は降るけど気温はそれほど低くないから。
ツルッツルに凍る日なんてそれほど多くない。 GPSの誤差だとマンホールの位置情報の誤差でグレーダー引っかけまくって破壊し放題だなw
主に県道とか国道とかだろ
それ以下になったら細い道とかあって大型は入れないところもあるからな
ワイが思うに若い世代に地方移住を推進して人の手でやったほうがいいと思う
それなりの金があれば人は来るよ
これだけじゃ食っていけないだろうから春夏秋にもできる仕事あればね
>>136
現時点でもかなりの金が貰えるからやってる人が多い
ただ、若い人はあまりやりたがらないわな
土建屋がやってるから、そういう会社に入りたがるのが少ない グレーダーって機械でしか除雪経験が無いけどローダーで長い距離を除雪する人たちに感心するわ
これからの時代は重機も自動運転が必要だろうしなー
進化すると良いね
雪って熱で直ぐに消える性質なら良かったのにそうじゃないから嫌になるわね
>>124
砂地盤なので消雪パイプ掘れないだけです 巻き込まれたら即死するようなもんが自動で動いてるとか気が気じゃないな
雪国だけど重機で道路の除雪に対して掲示板に除雪下手!ってネタも昔から見掛けるしオペレーターよりコンピュータ任せのほうが良いかもな
実際にオペレーターの上手、下手はあるから下手なオペレーターだと悲しいんだよなw
ちゃんと記事よんでないけど、ミンチ製造した場合どうなるんだろう
除雪車は別に重労働じゃなくね?って思っちゃうな。まぁ朝早くから寒いなか運転手は大変だろうけど
新潟市この冬まだ除雪してないけどどこでテストしてるんだ
>>145
寒いと思うだろ、でも殆ど除雪車から降りないから暖かいのよ >>2
除雪車が出るような状況ならすでに凍死してるし
凍死した死体を轢いても過失だから死体損壊罪は問われない
つまりなんの問題もない >>152
人の手っていっても、スコップでやれとか
そういう話じゃないと思うぞ 除雪は重機の資格持っててもやりたくないし出来る技能もないわ
>>153
どの道夜勤だからな
適正あるやつしか続かん
熟練が必要なことを踏まえれば、オートメーション化する方が理に適ってる >>157
深夜で、しかも雪積もっているところにいる子供なんて間違いなくお化けだぞ
実際見たって運ちゃんいたりするから侮れない
ほら、お前の枕元にもいるぞ >>158
なんで深夜限定? そのオートメーション除雪車は
深夜しか稼働しないという話なの? >>159
雪なし県のひとかな??
無理に話に参加しないでいいんだぞ >>160
深夜にしか稼働しないの?
そこだけ答えればいいじゃないか
なんで妙なマウントとってんだよ
ソレ意味あるか? >>160
深夜しか除雪しないのは君の地域の話では。
うちの地域では日中も除雪してる。 深夜の雪道に誰もいるはずないと思いこんでるから人を轢くんだよ
>>125
北陸は気温が高いからそれで良いけど、盛岡のように気温が低いところでは水は出ない。
歩道にヒーターが埋めてある。
但し、かなり故障していて放置されてるけどWWW 人をぶっ飛ばして終わりだろ。
機械を過信し過ぎ
本気で雪対策するなら温熱配管とか電気通ってる道路整備して
爆熱で蒸発させるくらいしか思いつかん
俺は氷点下の深夜2時ころ、除雪車が通ったばかりの国道を走るのが好き
轍も無くアイスバーンにもなってない真っ平らの雪の上を走るのは最高
>>168
車の免許持って無かったころは、やっぱり夜中にチャリで走りに出かけて
ハンドル切りながら後輪ロックしてドリフトさせて遊んでたわ 救世主もなにも
小泉改革のときに激減された
除雪車をもとの数にもどせば
すむことじゃねえの?(´Д`)
少しでも。陽が照るのなら
凹面鏡とか使って、融雪できないかな
もちろん、センサーで安全に
そろそろ地下都市として再開発すべきだと思う
地上は緑地や農地や太陽光発電ファーム
昨シーズン、西バイパスを3台の大型除雪車がエシュロン隊形で除雪するの見たけど、ありがたいやらカッコイイやらでちょっと涙ぐんだw