◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ [記憶たどり。★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641455090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2022/01/06(木) 16:44:50.67ID:rSqIjcgl9
https://www.asahi.com/articles/ASQ164CYSQ15TOLB003.html

JR九州が今年秋に開業を予定する西九州新幹線(武雄温泉―長崎)で使用する新型車両「かもめ」の海上輸送が6日午後、始まる。
製造する日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)から順次、船などで大村車両基地(長崎県大村市)へと運ばれる。

「かもめ」は、JR東海のN700Sをベースに造られ、白を基調に企業カラーの赤をあしらったデザインは、
豪華寝台列車「ななつ星」などを手がけた水戸岡鋭治氏が担当した。

最初に完成した1編成6両が前日から、クレーンで台船に積み込まれた。夕方にはタグボートに牽引(けんいん)されて同事業所を出港し、
陸揚げ後、大村車両基地へトレーラーで運ぶ予定。


出港に向け、クレーンで台船に積み込まれる「かもめ」=2022年1月5日、山口県下松市の日立製作所笠戸事業所、JR九州提供
【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ  [記憶たどり。★]->画像>4枚
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:45:40.25ID:fLlOqKZg0
かもめってあんまり速そうじゃないな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:46:09.69ID:NtJJb2sV0
>>2
お前ジョナサン・リヴィングストン舐めてんの?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:46:15.95ID:qhMw6tXa0
700系はダサい
北陸新幹線が今のところ1番マシ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:47:07.91ID:NqbHrrN00
こいつが来年JR九州に莫大な赤字をもたらすのか
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:47:55.15ID:RUIEurYp0
かもめはかもめ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:49:24.06ID:Cv40zDOy0
かもめは海のカラス
何でも食べるわ迷惑行為もおおい
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:50:28.57ID:ANKXNbTW0
カモメ〜が飛んだ〜
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:51:33.11ID:R2TJVA9o0
なんで船で運ぶん?
線路走ってたらええやん。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:51:53.30ID:Cv40zDOy0
ジョナサンでカモメ肉ハンバーグ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:54:30.87ID:rSqIjcgl0
>>9
佐賀は通さへんやで。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:54:39.03ID:U/dH+ESc0
新幹線の全ての名前言える奴ってオタクだけだよな
名前ばかり増えてめんどくないな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:56:13.97ID:3QFUj77p0
順調だな長崎県営新幹線
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:58:32.80ID:GLWFO2Fe0
側面のヘタクソな字は政治力か何かが働いたの?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 16:59:56.46ID:8qozUoAt0
コードギアスのマークやん
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:00:14.95ID:zMMl93oz0
>>2
津軽海峡で凍えてるイメージ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:03:37.48ID:cZUkHrgl0
どこかの達筆な人に字を頼むのでなく社長の字を車体に書くあたりに
この新幹線の歪んだ部分が凝縮されてる
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:03:47.43ID:vnqlb9yc0
>>9
もしミニ新幹線なら台車を履き替えて現地まで甲種輸送という手もあったが
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:04:26.62ID:9bjyhCQt0
長崎駅は海のそばだから海上輸送が楽だね
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:07:42.10ID:ssJo9Dez0
佐賀には駅作らずそのまま博多に乗り入れたらいいのに。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:10:26.99ID:idkKNSz60
水戸岡しかいないのかこの国は
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:15:04.23ID:K4kN/3qi0
ダサい
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:26:07.36ID:s+RtDzMg0
陸揚げ後のルートは撮り鉄にバレてたりすんのかな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:28:39.28ID:HLXoCC3B0
永遠に博多駅に来れないやつか
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:28:48.62ID:QqERUNOv0
>>12
これだから田舎モンは
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:32:21.38ID:Sic35Ppc0
何時の間にかデザインが微妙に変更されて、
鼻の頭が黒く成ってんのなw
なんか滑稽すぎてwww
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:34:06.79ID:Sic35Ppc0
しかも、「かもめ」の平仮名ロゴの字が下手すぎて
何なのかと思ったら、なんと! 社長様の直筆だそうだ。
この会社どうなってんだよwww
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:38:18.53ID:cZUkHrgl0
>>24
今回の船旅が最初で最後の長崎武雄温泉間以外の地以外を行く機会という生まれながらにして鳥籠の中のかもめのような新幹線
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:41:38.53ID:VKsywGGd0
>>16
凍えそうなカモメ煮詰め泣いていました
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:42:31.05ID:KXjxCWFr0
四国さんw
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:49:07.13ID:EN9i1d780
走り出したら311と同じになるんです。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 17:54:30.42ID:IxmZw+KV0
>>16
かもめかもめかちんかちん
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:00:10.99ID:YNmtGn4p0
6両編成なんだな
N700Sって4両単位で編成組めるって謳ってたよね
34ネトサポハンター
2022/01/06(木) 18:03:27.82ID:2G9L319B0
列車だけど自分で走っていけない

も・ど・か・し・さ

ああ〜ん
35ネトサポハンター
2022/01/06(木) 18:04:49.52ID:2G9L319B0
>>22
未だに大阪万博の形してるよな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:12:18.60ID:L+SjCY6n0
>>29
子供の頃はほんとそうだと思ってた(´・ω・`)
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:16:08.30ID:j/pQ/yxL0
新幹線って基本的に速そうな名前を付けるものだと思っていたけど
もうそうじゃないのな
一覧見てたら秋田新幹線のこまちってもうご当地状態w
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:20:45.11ID:mOfODqVS0
長崎ローカルで走らせるの?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:22:24.90ID:VfCrZhaZ0
>>12
あさひはときより早い
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:23:08.97ID:VfCrZhaZ0
>>37
新幹線自体が速いから
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:31:21.17ID:sa2RCvZU0
>>29
かもめって食えたっけ?
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:33:10.53ID:BusI5x1w0
>>2
ニワトリは早いよな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:33:19.16ID:sa2RCvZU0
>>37
前からそうやろw
こだまもそうだが、さくらとかみずほとかたにがわとかあさまとかなすのとか
つばさも速そうには見えないし
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:34:14.89ID:sa2RCvZU0
>>39
今はあさひはなくなったけどな
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:36:36.28ID:h/tQVVk60
水戸岡デザインは特別好きでは無いが車内で飲む缶コーヒーが少しは美味く感じたり読書が捗る
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:48:42.44ID:zlTWlZt90
わざわざ大村に運ばんでも長崎駅で陸揚げすりゃ良くね?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:49:03.03ID:yVgV32Fl0
かものはし?
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:03:29.21ID:IxmZw+KV0
>>44
275km/hあさひ好きだった
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:16:29.99ID:B7YaIrVF0
>>28
西九州新幹線が廃線になったら、博多〜鹿児島中央を走ることができるようになる。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:20:21.44ID:XsqKIldY0
「わかめ」の方がよかった。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:28:44.09ID:yYDeJ7vS0
ノーズにマツダのエンブレムは付けないのか
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:31:40.58ID:dskim0aL0
かもめかもめカチンカチン
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:43:45.37ID:tYkrfCI20
全通してたら徳山あたりからすぐ線路乗せるとか無理なんかな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:50:55.33ID:xDDpIOJg0
博多武雄温泉間は
リレーかもめってなるのか、佐世保行きみどりが増発されるのか
JR九州はまだ明らかにしてないよな。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:10:27.44ID:y8KkWyl60
>>37
速そうな名前じゃなく元からあった特急名が基本だぞ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:15:38.88ID:IxmZw+KV0
>>43
さくらもみずほもはやぶさもブルートレインのイメージしかないんだよなぁ…

新幹線だと違和感ある。

こだま、やまびこ、とき、あさまは正統進化だから違和感無い。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:39:52.21ID:cZUkHrgl0
>>53
来年の時点で全通だからフリゲ車輌でもないと無理
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:53:10.47ID:lrc6nQ9A0
ほんの一部だけ新幹線…
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:57:55.53ID:Aa+oOwBC0
西九州新幹線ってどんな需要があんの?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:06:59.96ID:T2Y1HWQy0
>>54
「リレーかもめ」という列車名は決まっている
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:59:25.14ID:oPtde28h0
大村基地には急流で狭い針尾瀬戸を抜ける必要があるけど
台船は通れるの?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:07:11.45ID:iExAQXbz0
アホみたいな路線に血税ぶち込みやがって 
長崎県民が全責任を負うべき
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:35:41.35ID:m43/GsS00
>>62
それは県北や離島の人がかわいそう
平戸や松浦あたりは何も関係ない、佐世保なんか損しかない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:46:13.80ID:vcaA2fpP0
西九州新幹線は佐賀空港経由のルートで建設して佐賀駅への在来線特急は残す
佐賀の懸念するデメリットは解消され、佐賀空港の利便性向上という大きなメリットが得られる
これなら佐賀も金を出す気になるのでは?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:57:11.01ID:3QFUj77p0
>>64
JRQが採算取れないから拒否
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:59:40.25ID:3nqrJLcT0
>>64
たしか国交省が試算したけど、
採算性は佐賀駅ルートに劣るという結果が出たらしい
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:00:31.71ID:eZlyunnP0
武雄とか誰に需要があんだよ
68すずきちゃん
2022/01/06(木) 23:07:46.72ID:gUwjKlWp0
いよいよ 長崎新幹線 開業かーーー

鉄道ニュースは やっぱ楽しいよね(●^o^●)
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:30:52.71ID:nCt1DWmo0
上履きみたいな色合い
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:32:15.60ID:CpSatXGp0
現行のかもめで充分
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:37:31.15ID:WaDl9znk0
>>65
>>66
佐賀県にメリットのない佐賀駅経由ではフル規格は建設できない
採算が多少劣っても、フル規格でつなげたければ佐賀空港ルートしかない
JRQには佐賀空港ルートを受け入れないならフル規格は永久に建設できないぞとしっかり言うべし
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:46:17.04ID:hfVN4z5b0
何でライバルの空路に新幹線直結させるんだよ
あたおか自覚出来ないヤツが一番やばい
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:49:49.91ID:T/oXhznu0
>>71
JR的には需要が段違いに大きい佐賀駅を外すのはありえない。
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:53:19.97ID:WaDl9znk0
>>72
フル規格の建設は地元県の同意と負担が必要
佐賀県の同意を引き出すには佐賀にとってのデメリット(在来線特急廃止)を解消し、
さらに佐賀県にメリットを与えないといけない
それが可能となる唯一の策が佐賀空港ルートと考える
これがだめと言うなら西九州新幹線を全線フル規格でつなぐことは絶望的だ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:06:27.69ID:7vamZdoq0
>>12
東北新幹線とかの「のぞみ・ひかり・こだま」相当が何なのか未だにわからない
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:07:57.28ID:FPEJ8EtK0
>>75
昔はそういう分け方だったけど今はどこまで行くかで分かれてる。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:10:59.53ID:hnVBjf5Y0
かもめかーもめそーかもめ
くせになっちゃうかもめ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:13:37.73ID:oxBsjQ190
>>42
朝がね
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:18:27.50ID:b3/x20hm0
素朴な疑問。
武雄温泉ー長崎間って乗る人いるんですか?
上越新幹線でいえば越後湯沢ー長岡が開業してなくて、
長岡ー新潟が部分開業したようなものと思うけど。
少し早くなったけど割高で使う人いるのかな?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:19:38.26ID:FPEJ8EtK0
>>79
それ以外では長崎に行くのが大変になるから使う。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:40:27.90ID:tZYemVm30
私はかもめ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 01:10:06.13ID:C2dbSPu10
バスに乗るか県内新幹線に乗るかの二択だろうが。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 01:48:48.84ID:nojH4BWs0
>>11
武雄温泉まで通るで
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 02:07:15.94ID:J6UDRRoF0
そもそも長崎に行くことがない
せやから長崎民が責任とって乗るしかないわなあ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 02:16:01.00ID:mkRXBQwL0
西九州ってどこかと思ったら、長崎新幹線のことね。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 02:54:15.70ID:KpQm27zZ0
>>4
あれは500系の進化版だし
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 03:04:39.68ID:KpQm27zZ0
>>1
たかが66キロメートル程度で乗り換えてでも新幹線を選ぶか?
山手線中央線頻度で走るならいざ知らず。
しかも実質佐賀区間は頓挫して目処も立ってないんだろ
北海道新幹線よりヤバない?
JR九州が潰れかねないな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 05:43:46.79ID:yLyjVNxI0
在来線かもめ 1時間48分
ミニ新幹線かもめ 1時間19分
フル新幹線かもめ 51分
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:24:36.50ID:2OqtSiA10
>>84
長崎県民も当初から大多数が別に要らない乗らないと言ってたのに
県が隣県と険悪になってまでゴリゴリ推し進めたんだから行政の人間に頑張って乗ってもらわないと
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:28:33.77ID:/Yn2Kp+V0
もうちょっと地域に根差したネーミングしたほうがよいのではないか
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:33:08.33ID:KHaWacDy0
海上も走れる爆走新幹線!
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:48:04.61ID:PHqwVIk70
永久リレー
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 12:10:19.84ID:HyfHLPIf0
>>90
じゃあ「はと」だな
平和祈念像を糞まみれにする平和の象徴
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 12:19:06.87ID:nMCRG39f0
大村の車両基地
【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ  [記憶たどり。★]->画像>4枚
【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ  [記憶たどり。★]->画像>4枚
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 12:39:41.73ID:OpfGJLpj0
>>87
頓挫というか、元々在来線利用って計画しか無いってレベル
フル規格は国鉄時代の全国新幹線鉄道整備まで遡らないと
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 15:46:27.95ID:KjrSmYrD0
>>90
名前は「出島」でよかったのにね。隔離されてそこから一生出られないなんてピッタリだろう
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 16:25:50.30ID:qfiOTRk60
新幹線って夜中にトラックで陸送するイメージだったのだが
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 17:17:52.09ID:uf3KMGFo0
「かもめ」って京都から長崎まで行ってた特急だっけ?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 17:19:17.61ID:+de0/QxK0
>>2
鳥の名前にこだわるなら、「はやぶさ」とか「つばめ」とかにすればいいのに何でどこも使わないんだろうな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 17:29:17.85ID:NOxS/Y+P0
武雄温泉から新鳥栖?までは結局どうなるの?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 17:33:10.47ID:NOxS/Y+P0
長崎から武雄温泉がフルで
新鳥栖から博多がフルで鹿児島行きと併用なんだから
武雄温泉から新鳥栖までフルのがよいのでは?
フルだったり、変わったりとか器用な事も出来るの?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:21:08.93ID:AKpR5JH20
>>96
それナイス
長崎らしさとこの新幹線らしさを兼ね備えたいい名前
今からでもそれに変えるべき
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:36:08.11ID:oxBsjQ190
>>102
ネーミングセンスないなー
ぜんぜ新幹線っぽくない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:38:58.55ID:It6V+2Fh0
>>99
スズメ号って無いよね、不思議だ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:42:55.51ID:6/uDOtY90
>>99
え?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:48:47.36ID:FPEJ8EtK0
ありそうだけどたぶん今後出てこないだろうはと
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:51:10.46ID:zPGSeV7g0
>>62
まじカスやな。
土建の権化、長崎人は佐賀人に謝罪すべき。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:53:09.85ID:lLK6Hi1E0
>>104
「はと」ならワンチャンあるかも?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:57:26.51ID:NOxS/Y+P0
佐賀は無いものとして道路も鉄道も遮断すればいいんじゃね
海路も遮断
長崎は海路で福岡や熊本に行く
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 19:03:44.73ID:nojH4BWs0
>>109
こういう本気の知恵遅れが長崎脳
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 19:23:51.13ID:lLK6Hi1E0
>>66
Qの元社長が佐賀空港の西日本ハブ空港化とセットでやれと某誌に書いてたな
そうでもしないと佐賀空港経由の新幹線需要なんて大してプラスにならんわな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 19:23:55.81ID:tYIwpsrh0
>>110
まだ長崎市が日本の玄関だったと信じてるのが長崎市民
最近は佐世保や松浦、五島や対馬民が可哀想に思えてきた
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 19:29:16.63ID:VpGIQsDX0
今のままだとリレー方式から発展しなさそう。フルは佐賀駅近辺になんのメリットないどころかデメリットだらけだし。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 20:57:07.78ID:It6V+2Fh0
>>108
はとは戦後の上級国民用の特急の名前だったろ?
すずめは一度も使われたことないはずだ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 21:02:59.30ID:tYIwpsrh0
>>113
デメリットが嫌なら日本から出てけよ!というのが模範的日本国民だそうです
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 21:07:15.43ID:vOFjYArUO
革シートって暑いだけで何も良いことなかった。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 21:21:08.32ID:/uum+D+S0
今回の海のルートで旅客営業すればいいやん。佐賀はスルーできる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:09:14.06ID:8YCcfJ280
>>117
建設費全額長崎持ちなら有明海経由でも日本海経由でも好きにしたらいいんじゃね
繋げられる側は金出して長崎と直通するメリット無いし
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:14:30.65ID:tYIwpsrh0
>>117
大村から船かw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:16:22.56ID:Eifn5fhR0
800系塗装のN700か。
そのまま800系でもよかったのでは?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:41:34.94ID:wCloz+OB0
>>107
長崎県民だって必要だと思ってねーよ
乗る予定ないし
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:43:26.16ID:wf+FWE8Q0
かもめはかもめ
つばめや鳩や
ましては鳥にはなれない
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 22:52:39.81ID:UrRuM3gt0
また国交省と長崎が何の落ち度もない佐賀に全責任をなすりつけるスレが立ったのか
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 23:27:39.35ID:yHnMU7V70
海上輸送の模様

新幹線が大海原を走る!?感動の“珍光景”をキャッチ
テレ朝news [2022/01/07 18:55]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000240733.html
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 23:36:30.36ID:TU1rAcD+0
ミトーカ以外提案しようとしたら左遷されんの?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 23:51:45.68ID:kHD0H3bB0
>>123
また呼ばれてもいないのに来たのか佐賀人
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 23:58:34.12ID:pi39JZVj0
在来線特急のかもめ号はどうなるの?
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:00:15.04ID:+dHhhlnm0
300km/hでも走れるのに260km/hでしか運転できない
だから開業して3年後にはJR九州がさじを投げて廃線・車両は九州新幹線へ転出して800系初期車の置き換えに使われるところまでもう確定済
そもそも与党PTと国交省がフリゲできるとしてスーパー特急から無理矢理変更したのが事の始まりだから致し方ない
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:02:20.23ID:+dHhhlnm0
>>127
リレーかもめとして3年間は存続する
また、同じ年数だけ肥前鹿島発着の特急も存続する
あとはシラネ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:02:48.45ID:BxX1+q450
>>127
リレーかもめになる。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:04:30.66ID:+dHhhlnm0
>>109
鹿児島本線も九州新幹線も九州自動車道も国道3号線も遮断ですねよくわかります
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:07:41.56ID:Q98ifzji0
永久リレーつばめワロタ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:16:28.42ID:+dHhhlnm0
ただ新幹線はJRのみ運行しなければならない規定があるものの、新幹線鉄道規格新線少なくとも運輸省案の「スーパー特急」はその規定が存在しない
新幹線鉄道規格新線:一応「新幹線」が入っているから200km/h以上だけど、速度明記なし
運輸省案の「スーパー特急」:160km/h〜200km/hの明記有り
ほくほく線(昔)も成田空港アクセス線(今も)も160km/h運転

つまり、JR九州がさじを投げたフル新幹線区間で3セクないし私鉄が、改軌せず減圧だけでミニ新幹線車両を走らせても、改軌減圧してスーパー特急特急を走らせても何ら問題ないワケ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 00:33:05.62ID:+dHhhlnm0
そうした場合、長崎駅は2線だけでよいから、あとは「与党PT・国交省ごり押しの残骸」として廃墟を展示しておくか
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 03:51:32.06ID:Kvpu+ZAm0
長崎から博多まで永久リレーのメリット
・ 長崎から博多までの直通電車が消滅。直通がなくなることを知らない市民が多い(70%)ため、サプライズを演出できる。
・ 運賃が5790円から6560円(推定)となり往復1500円以上の値上げ。お金の大切さがわかるようになる。
・ 時間短縮効果は乗り換えがスムーズにいって1時間48分から1時間35分(推定)に。13分あれば東京方面への乗継時間中に博多駅で買い物ができる。
・ 大荷物を抱えて乗り換えが発生。筋トレになり、足腰の弱った高齢者のリハビリ路線となる。
・ 災害に強い。地震、雪、大雨、台風で全線がストップしても長崎〜武雄間だけは走り続ける。愛が生まれる。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 06:53:56.63ID:0/2ErqKQ0
>>122
蒸気機関車時代のかもめは煤で黒く汚れていたので、からすと呼ばれることもあったんだと
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 08:16:51.34ID:JapjwKNt0
>>109
なんで福岡が長崎の味方につくと盲信してんの?

まずは対馬(県内)への定期航路作ったらどうよ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 08:28:52.04ID:tEXSrtyg0
佐賀に新幹線は必要ないしな
前に佐賀に何があるのって佐賀出身者に聞いたら
サガン鳥栖とアウトレットがあると言い出した
聞いてて悲しくなって、それ以上何も言えなくなった
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 08:36:12.90ID:jkyyH4t80
佐賀県民だが新幹線はいらん。
必要なのは通勤通学につかう
安くて本数が多いもの。
無ければバスに流れるだけ。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 08:55:24.60ID:+yNxALni0
大村とか諫早は海に面してはいるが内海だし距離も遠い
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 09:46:18.11ID:+udioGY20
JR九州が整備新幹線で新鳥栖−長崎間全線フルがよいと言うのはご勝手だが、
当然フリゲ投入まで暫定リレーだから再度6者協議をしなければならない
しかし、国交省も与党PTもJR九州も再度6者協議を開催せず、強引特に国交省は違法な変更認可をやってしまった
違法ゆえに公文書が交付できなく、国交相が5案の一つとしてフリゲを入れ続けなければならない

佐賀だけが約束を守って「変更したければ所定の手続きを踏め」と言っているのに対し、
JR九州も国交省も与党PTも自分たちの非を認めてしまうため、所定の手続きをしたくない
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 09:57:26.11ID:9Pge4eK/0
「わたしはかもめ」
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 10:36:15.17ID:+udioGY20
博多発の特急おりた時から
武雄の駅は肌寒く
南帰る人は新幹線へ突撃し
自由席を奪い合う
私は負けてデッキに座り
太った鴎見つめ泣いていました
ああ憎い長崎フル新幹線派
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 10:53:54.37ID:ysj3DAfw0
フル規格に最後まで反対していた
鹿島ちゃんと佐世保ちゃんを救済してやってください
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 11:08:28.23ID:tEXSrtyg0
鹿児島行きとかフル規格なんだろうし
武雄温泉までフルなら、そこから先もフルでいいんじゃね?
変えたがる理由が分からん
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:31:55.46ID:xIVNCz/o0
>>141
共産の議員辺りが突っ込めば良いのにな

役人が数人自殺で消される案件だよな
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:35:07.06ID:xIVNCz/o0
>>129
鹿島行きの特急の名前はどうなるんだろう?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:35:53.76ID:xIVNCz/o0
>>144
佐世保はみどりが残るので問題ないでしょ?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:44:59.89ID:yR2h1+4+0
いえーいフシヌキみてるー?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:47:52.91ID:+udioGY20
>>146
公明党県議がやんわりと突っ込み済み
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 12:54:32.51ID:+udioGY20
結局2者択一なんだよ
与党PTが国交省の非を認めてスーパー特急化するか
両者対立のまま国交相が昭和48年に公示した「全国新幹線鉄道整備法、第七条第一項の規定に基づき、新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する」から長崎ルートを削除するか

後があるので、後者になりそう
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 13:04:32.66ID:lQxjOYwG0
100%soかもめ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 13:08:13.51ID:KNP2Cypm0
>>129
何か勘違いしてそう
154腐った饅頭
2022/01/08(土) 13:29:26.01ID:ITqc9hVc0
また、さだまさしがアナウンスするの?
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 15:46:50.22ID:i6fOYqkG0
>>109
有明海に海底トンネル通せばいい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 17:11:17.36ID:OUpva7bt0
>>111
あれ、よく載せたよね>ジャーナル。
石原さんと会社の関係って、今どうなの? (会社の代弁者なのか、単なる鉄道ファンなのか)
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 17:31:42.59ID:xIVNCz/o0
>>150
国交相は公明だろう、ただのプロレスにすぎない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 17:33:18.53ID:xIVNCz/o0
>>151
どちらだろうと、国交省の役人の首が物理的に二、三個は飛ぶとこになるな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 17:35:29.59ID:LG8Mhy1e0
>>12
こだま
ひかり
のぞみ
とき
やまびこ
MAXたにがわ

あとは知らない
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 18:14:42.48ID:xBfmD4d/0
>>155
福岡県 熊本県「お断りします」

どのルートを通ろうと、他県の金で長崎だけが喜ぶ新幹線をつくろうだなんで話が上手く行くはずがない
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 18:23:17.76ID:8PAv21wP0
>>160
だから永久リレー
本当は2019年の変更認可前に国交省が佐賀県へ意見聴取し、
全線フルがいいとほざいたJR九州
それを追認して国交省に変更認可の事務手続きを命じた与党PT
それらの事務手続きを行う国交省
が6者協議をもう一度開いて合意しておけば問題なかったけど変更を求めた側が何もしなかった
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 18:27:44.89ID:jLeDff/B0
車体番号がN700S本来の形式とは異なる
東海道からは引退済みの700系の番号の8000番代が振られた

自由席用と指定席用の車両で座席タイプが分かれ
下り方自由席の東海道・山陽・九州新幹線と異なり上り方自由席

山陽乗り入れは全く考慮されてないな
新鳥栖も乗り入れることなく廃車だとは思うけど
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 18:28:01.50ID:lvnVpy1q0
永久リレー新幹線w
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 18:32:44.09ID:wEBIa1340
スーパー特急にしておけば博多直通が出来たのに
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 20:07:55.03ID:eEOXGEOw0
◯長崎 コロナ 1/8 NHK
佐世保基地で働く日本人従業員2名。同僚の感染から判明。
エッセンシャルワーカー
長崎市の市民健康部に所属する職員
県南地区の警察署に勤務する警察官
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 20:40:54.06ID:gneaKXee0
>>141
おおっぴらになってるけど違法?

全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。

〔主な変更認可内容〕

○工事費の変更(別紙参照)

現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円

○九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更
  ※ 同区間の複線化により、武雄温泉駅での対面乗換方式による開業に伴う特急列車の本数の増加に対応可能
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 20:42:34.79ID:gneaKXee0
>>141
合意もあるらしいんやけど

しかし、フリーゲージトレインの開発が遅れていることから、関係各者は2016年3月に計画を変更することで合意。当面は武雄温泉駅で在来線特急列車と新幹線列車を乗り換えるものとしつつ、同じホームで乗り換えできる「対面乗換方式」を導入することで乗換えの負担を軽減することになった。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 20:54:02.92ID:8PAv21wP0
>>166-167
なら、その変更認可以降フリゲを国交大臣から佐賀県知事に持ち掛ける必要がない
それにその変更認可の公文書は佐賀県に交付されていない
お役所は文書主義わかりますか?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 20:58:07.67ID:gneaKXee0
>>168
公文書を発行しないといけない法律ってあるのん?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:15:45.23ID:HpBZORpX0
あれ、この車両もう出荷なの?

うちの部品付けてないよ…
後で付けるのかな。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:30:20.16ID:8PAv21wP0
>>169
あるよ
平成五年法律第八十八号行政手続法
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:40:34.89ID:xIVNCz/o0
>>161
だって、六者協議をしちゃうと違法になって国交省の役人と長崎県の役人が首くくらなきゃならなくなるから
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:45:33.41ID:xIVNCz/o0
>>166
それを認可しちゃった責任を取ると、国交省の役人が一人死ななくてはならないんだ。
たから、のらりくらりごまかしている最中
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:51:05.33ID:XySLlvdQ0
>>37
光速と音速のひかりとこだま以外はスピードで名付けてないだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:53:31.88ID:UoUhL20/0
はやて、はやぶさはいい名前だな
かもめじゃ在来線感アル
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:54:46.54ID:XySLlvdQ0
>>141
フリーゲージは何も知らん政治家(久間)が飛び付いて押し通したんかな
まあ国交省もJR九州もそれに乗っておいた方がいいと踏んだんだろうが
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:55:49.33ID:gneaKXee0
>>171
なるほど。ということは、万が一にも県がフルの整備にゴーサインを出しても、住民訴訟で逆転できそう?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 21:56:54.46ID:gneaKXee0
>>173
いまさらあとに引けないってかわいそうだな。なにをやろうがFGTしかないってこと?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 22:18:32.85ID:4LN7Hvvn0
>>168
認可申請したのは運輸整備機構だろ
佐賀県に認可の公文書を交付する理由がないから交付しない

当たり前のことだろ。なにを知ったようなことを偉そうに
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 22:27:25.22ID:8PAv21wP0
>>177
その前に在来線切り離しを認めない市町が多数あるから無理
ちなみに佐賀市も認めていない
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 22:29:07.40ID:8PAv21wP0
>>179
フリゲが6者合意に含まれている
さらに事業費が変更となっている
2重アウト
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 22:31:51.91ID:MA1waHnt0
先に大分宮崎だろ!!!!!
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 22:39:03.64ID:ggub0shh0
佐賀も長崎も西鉄高速バスが増便するだけだから何も問題なし。
まあ、長崎道出島ランプと鳥栖ジャンクションの渋滞が問題かな?
新幹線も在来線も3年間猶予機関後は丸ごと廃線への道まっしぐらかと。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:40:50.66ID:B6ln6Y7v0
この時は、誰も西九州新幹線が朝鮮海峡を渡る事になるとは思ってもいなかった。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:51:56.95ID:AI1Yc2t10
>>178
FGT導入に期限を切っていないので、半永久的にリレーも可能です

なし崩し的に新鳥栖から武雄温泉までをフル規格にするつもりだったみたいだけど
佐賀県知事選で大きく流れが変わりましたね
上下分離方式が悪手だったかな
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:55:52.42ID:AI1Yc2t10
>>184
線路が朝鮮半島に繋がるのか、それとも鉄屑として叩き売られるのか
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 15:19:23.00ID:41kh6ICU0
西九州新幹線なんか永久リレーが相応しい。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:21:36.37ID:lY5ScpPg0
小倉大分宮崎を縦断する新幹線を作った方が良かったのでは?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:46:10.35ID:JnegIJ7l0
>>188
どういうコロシアムになるか興味深いなw
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:48:27.50ID:JnegIJ7l0
大分「あ?建設費?小倉が払えw」
宮崎「そんなこと言わないで陸の孤島を解放して!!」
小倉「ん〜、大分に支払い能力があるかどうか吟味してやるw」
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:49:31.56ID:JnegIJ7l0
大分に支払い能力がない時点では難しいかw
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:52:48.43ID:jTfyUMOG0
一方、北九州市議会では…

カッペ派「是非とも空港島に新幹線を!!」
野党派 「んなバカなことしたら、のぞみも東京便も撤退するだろうが!!」
リニア派「まあまあ、2027年にはどうせ茶番劇は終わるんで…」
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 16:53:50.48ID:jTfyUMOG0
こう、コロシアムの中で剣闘士がどういう戦いを見せるか、お楽しみにw
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:12:26.08ID:ntjxrRrq0
>>185
法に反してる事柄はなしくずしにはできませんよ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:15:44.96ID:Ev0UuYfA0
>>189-193
次の火薬庫ワロタw
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:15:48.55ID:4xpL6gnA0
>>1
モロにみとーかデザインだなコレ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:19:52.33ID:iOmJ0V3m0
佐賀市を回避して唐津経由にしたらええんよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:22:38.27ID:pcxdd4fF0
温泉行なんだから「ゆけむり」とか「ゆのはな」とかにしろよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:22:52.19ID:DXIVO+rN0
かもめはかもめ
つばめやさくらや
ましてはみずほにはなれない
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 17:31:06.26ID:p8NQxKkj0
JR九州が鉄道事業放り出すのが先かもね。
次の株主総会では槍玉に上がるだろうなあ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:24.80ID:DJc2j+qE0
税金の無駄遣いのお手本
新幹線の代わりに無料のヘリでも飛ばしとけば
建設費で100年先まで無料運用できたのに。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:24:49.07ID:8Sy797Qi0
そういやあ、長崎道の長崎寄り側って片側1車線対面通行の部分あったな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:26:56.67ID:TeB5oR9m0
>>197
福岡側の工事が発生するので無理。長崎のために福岡がお金出すと思う?
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:55:11.43ID:AAGGF4aK0
最悪、熊本宮崎か鹿児島宮崎でも良いからオナシャス
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:59:10.76ID:Z2SOi9Q70
熊本県民だが、正直宮崎を交通の便の悪さから解放してあげて欲しい。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 12:03:36.83ID:tzResh3g0
>>202
もう二車線化進めてて春には全線開通
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 22:41:31.97ID:c3+Cd9l40
これ撮影するために鉄オタが湧くの?
気持ち悪いんだよ鉄オタ

早く死ね鉄オタ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 23:28:16.08ID:mJpuFcMl0
マルチポスト乙
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 00:32:26.88ID:5fnZidlY0
>>41
佐賀県民の食い物だよ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 01:25:35.56ID:n7TiewpD0
>>207
関東を核の炎で浄化したら
鉄オタの半分以上は死滅すると思うよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 02:08:19.75ID:0TT3Ivam0
標準軌に改軌して、在来線をフリーゲージにしよう
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 02:31:28.04ID:/uPJbVwa0
リニアで揉めてる東海もそうだけど
JRって交渉事下手すぎじゃね?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 03:05:57.96ID:eoZi9voy0
>>84
長崎は観光地といっても 沖縄みたいに何回も行く気しないよな! 一回行ったらもういいって感じ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213185409
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641455090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ [記憶たどり。★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【九州新幹線】武雄温泉〜長崎間の名前が「かもめ」に決定!N700Sを6両編成、2022年度秋頃開業予定★3 [頭皮ちゃん★]
【九州新幹線】長崎県と佐賀県の副知事が会談。長崎「フル規格」佐賀「計画白紙」両県の隔たり鮮明に ★3
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★3 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★4 [記憶たどり。★]
西九州新幹線5
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part25
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part5
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part10
【長崎】不便な西九州新幹線の廃止を望むスレ【武雄温泉】
なぜ北海道と西九州新幹線のスレはキチガイ荒らしに潰されるのか?
【鉄道】発車メロディー発表…西九州新幹線開業へ機運高める [愛の戦士★]
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★6 [愛の戦士★]
【長崎新幹線】長崎ルート開業準備委を設立。長崎県内の経済団体の青壮年部。2022年秋の暫定開業へ向け県民の機運醸成 [記憶たどり。★]
長崎県知事「九州新幹線はフル規格で作れ。佐賀県の負担を一部肩代わりはしたくない」「JR九州は並行在来線の運行も継続しろ」
【九州新幹線】長崎ルートを長崎県の視点から考える。「我々が求めるのはあくまでフル規格。フル規格以外の選択肢はない」★2 [記憶たどり。★]
【事故】西九州自動車道でトラックと乗用車が衝突、乗用車の女性1人が死亡、6人怪我。長崎県佐世保市
【九州新幹線長崎ルート】「アセス同意」9月末までに。国交省、2023年着工に向け佐賀県に期限“再設定” [記憶たどり。★]
九州新幹線(139)鹿児島ルート
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 81
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92
【速報】九州新幹線で放火 [ネトウヨ★]
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 80
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 102
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 60
東海道·山陽·九州新幹線車両17
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 96【祝】
東海道・山陽・九州新幹線車両15 [無断転載禁止]
【東海道・山陽】エクスプレス予約スレ21【九州新幹線】
九州新幹線鹿児島ルート133キチガイ糖質専用 [無断転載禁止]
【整備新幹線】東九州新幹線について語るスレ Part3
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 89 【ワッチョイ】
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
九州新幹線が緊急停車 ホーム柵と車両の間に客 新八代駅 [ひよこ★]
【熊本地震】緊急停止した九州新幹線「つばめ336号」の車内では
JR西日本車両の東海道・北陸(上越妙高以南)・九州新幹線からの撤退を要求する! [無断転載禁止]
【試算】九州新幹線長崎ルート「フル規格が優位」 追加費用は6000億円
長崎大、情報データ科学部移転へ 25年、九州新幹線「新大村駅」東側に [ひよこ★]
【鉄道】22年度開業へレール初敷設 九州新幹線長崎ルート【整備新幹線】
【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず [記憶たどり。★]
【九州新幹線】「フル規格を前提とした協議の場ならば、参加するつもりはない」佐賀県知事
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート  四七  ©2ch.net [無断転載禁止]
【九州新幹線】「フル規格を前提とした協議の場ならば、参加するつもりはない」佐賀県知事★2
【九州新幹線】「3方式の比較調査着実に進めている」国交相、新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉で
【列車】「フリーゲージトレイン(FGT)」台車の車軸に摩耗=22年度の導入困難―九州新幹線長崎ルート
【国交省】九州新幹線長崎ルート(博多−長崎)の、武雄温泉(佐賀県)−長崎間、6200億円に増加 県に説明
【整備新幹線】東九州新幹線について語るスレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【地震】九州新幹線 停電発生 一部区間で運転見合わせ 博多駅と新八代駅の間の上下線(1月3日 18時25分)
【九州新幹線】「新幹線なんかほしくないのに……」長崎ルートをめぐって佐賀県がモメている理由 [記憶たどり。★]
豊予海峡にトンネルも橋もいらんやろ 東九州新幹線と四国新幹線が開通していれば費用対効果基準超 ← [無断転載禁止]
【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖−武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議 [記憶たどり。★]
【鉄道】九州新幹線長崎ルートの全線フル規格化「人口減少抑制に効果」…JR九州副社長が佐賀で講演、理解を求める
【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★5 [記憶たどり。★]
【悲報】69歳無職ジョーカー「火放って自殺しようとした」「京王線事件を真似した」九州新幹線放火未遂事件 [ネトウヨ★]
九州新幹線長崎ルート 新たな建設費の試算まとまる フル規格→6200億円 ミニ新幹線→1800億円 試算ではどちらも黒字予定
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演 [記憶たどり。★]
【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★3 [記憶たどり。★]
【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★2 [記憶たどり。★]
【鉄道の日】リニア中央新幹線の車両基地 工事始まる 岐阜 [少考さん★]
国「お前ら新幹線の車両基地、高いとこに作れよ」JR東日本東海西日本北海道九州「はーい」JR四国「…」
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
北海道「私の食料自給率は206%です」 北海道新幹線の座席を撤去して食料輸送すべきじゃね?
【国際】ベトナム最長の海上橋が完成 日本の支援で建設
新幹線の新型車両「かもめ」、希望の紅白…「コロナ禍の日本の起爆剤に」【JR九州】 [少考さん★]
20:30:54 up 39 days, 21:34, 0 users, load average: 10.87, 28.07, 39.02

in 0.093245029449463 sec @0.093245029449463@0b7 on 022210