◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2 [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635806500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネトウヨ ★
2021/11/02(火) 07:41:40.10ID:mQOwne5a9
選択的夫婦別姓制度の議論進めると首相

2021/11/1 14:31 (JST)
https://nordot.app/827777464393662464
 岸田首相は会見で、選択的夫婦別姓制度に関し「国民の理解について政治家として汗をかいて議論を進めていくのが大事だ」と述べた。
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1635777262/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:42:33.42ID:2QbTm6Om0
>>1
立憲がそれで負けたのに?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:42:34.08ID:mZ+nyBXk0
まずは岸田家からお願いします
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:42:38.37ID:xeck68510
辞めろ!辞めんかい!
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:42:49.34ID:U4ORp5130
は?
自民党に投票やめるわ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:43:13.67ID:xeck68510
必要無い!
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:43:58.79ID:rF2kHHbc0
ほっとけよ、そんなもん。
立民アホが勝手に言ってただけだろ。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:44:13.19ID:jcOLGyEl0
前向きに検討します
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:44:27.53ID:24npVdXz0
丁寧に国民の声を聴いてればキチガイめいた大声もいやおうなく耳にはいってしまうでな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:44:32.88ID:YUCDIzhH0
岸田の「受かったらこっちのもん」癖は治した方がいいな
すぐ財務省がワキワキし始める
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:44:58.74ID:N5AU0vgc0
そんなクソくだらんことより優先してやることあるだろうが
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:45:19.87ID:QIbpLl2Z0
岸田は自民党の中でも割とまともな方なんだな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:45:21.29ID:lc4Mwz+O0
他人の家が夫婦別姓だろうが関係ないだろw
反対論者は余計なお世話のお節介者で町内で嫌われてる。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:45:25.69ID:kWqL8dbb0
馬鹿じゃねーの?
だったら給付金も払えよ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:46:08.09ID:cXiAcrww0
他にやることがいくらでもあるだろ
夫婦別姓=親子別姓で子供の負担になるから絶対に反対
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:46:17.60ID:Aauq9W7B0
岸田を信用した奴が馬鹿なだけ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:46:25.47ID:zoME15qW0
民主主義は多数決が原則だぞ
最近、多様性とか気持ち悪い言葉を使った気の狂ったノイジーマイノリティの言い分が通り過ぎないか?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:47:34.68ID:sFz3ZcnE0
夫婦別姓だけど普段は同性なんてことしないだろうね?
通名なくしてほしいから、ついでに話し合って
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:47:51.29ID:24npVdXz0
こんなくそくだらないことより共同親権制度さっさとつくれよ。日本の貧困家庭問題の最大の原因やろが。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:48:42.20ID:24npVdXz0
>>17 ほんまほんま。どうしても夫婦別姓にしたいなら日本国籍すてたらええねん。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:49:22.52ID:LJr6ZS1G0
どうでめいい事は立憲に任せておけば良い。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:49:31.55ID:XzwWhFBz0
まあまあ反対してるのが自民党くらいだから投票した人もいるだろうに
こういう緩いことを言うから岸田は信頼されないんだ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:49:51.96ID:+3fau8vS0
こんなん墓屋が儲かるだけだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:50:14.08ID:8LaC5ET30
>>13
ならフェミは今後、CMなどで女の人が旦那に料理を作っていても文句を言わないようにな。
その家庭の問題なんだから。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:50:47.77ID:p+eMr9gb0
じゃあまた初めての方がよくわかるようにテンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで無利子で「唯一の」支払い方法だった安全な1回払いに、リボ払いという借金地獄の選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。しつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度がまったく逆の人生を台無しにする罠にかけられる制度に変わってしまうのです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得なんです!だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの権利もまったく失うことがないんです。人生の選択肢や権利が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。賛成派の人間だけが得するだけ。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!選択肢がひとつ増えるだけ!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓」の社会にするのが本当の目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊することで日本社会の基礎である家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。いずれ「選択的」
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:51:08.13ID:TLE5ssB40
こいつ 自民と維新が同じ保守とかうそぶいてたな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:51:09.58ID:DKT60oHo0
選挙終わったぜぇー!HEY!HEY!HEY!
売国だぜ!覚悟はいいか?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:51:27.57ID:WVBLxPzU0
>>2
投票の優先順位が低いだけで、多くの国民は合意してるよ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:08.22ID:X56CXCno0
中道左派(岸田)と極左(野党連合)の戦いで
中道左派が勝っただけの選挙であった

ネトウヨさん居場所なし
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:13.77ID:Gb5neLZ40
別姓、いいんじゃないか
それを実践する人たちは自分にとってめんどくさい人たちだから
付き合わないようにできる
リトマス試験紙みたすなもんだ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:40.05ID:86me5oZI0
岸田は国民の過半数が望んでることするつもりだよ。だから選択的夫婦別姓は進める。当然ごく一部の末梢ゴミウヨの意見なんて聴かない。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:47.33ID:WVBLxPzU0
>>24
世界よ、これがジャパニーズDVクソ野郎だ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:57.37ID:0pNIbEgX0
まあ、ええんちゃう
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:53:00.03ID:p+eMr9gb0
>>25
という単語を取り払って「夫婦別姓制度」だけのまったく違う制度にされ、日本人の社会が破壊されてしまうのです。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:01.34ID:WVBLxPzU0
>>30
たぶん国民の2〜3割は結婚する時に別姓を選ぶようになると思うよ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:18.17ID:YUCDIzhH0
>>30
そいつらが別姓差別ガーって言い始める層なのでややこしい
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:42.01ID:qZH1hp6k0
別にいらんだろ
女が名字を変えたくないなら男が婿入りしてくれる相手を探せばいいだけ
婦人会の我儘に付き合うと日本の文化が壊れるだけだぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:55:32.89ID:86me5oZI0
>>35
5%以下だよw
同調圧力強い日本だぞw
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:55:46.84ID:+HEIPIzWO
今そんなことしてる場合じゃないだろう
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:55:57.88ID:YbrRXANx0
もう参院選では自民に入れない!
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:56:44.34ID:Tqh/ArWL0
>>1
全くもって優先度が違う
もっと重要な事項あるだろが
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:56:53.02ID:0V9PCC+O0
国民の声を聞くってのは、一部の声のでかい人間の主張だけを受け入れるって意味ではないぞ。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:00.83ID:rdJ1bj1P0
これからは個人の時代だからどんどん進めればいい
人工子宮作ってips細胞使って同性同士でもこどもつくれるようにすべき
デザイナーベビー作って優秀なこどもたちが日本や世界支えるべき
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:06.50ID:8LaC5ET30
>>32
ん?
なんだ反論してみろ反社会的勢力、フェミ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:10.16ID:/yGVD+Gh0
やっぱり岸田はダメだろ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:13.83ID:kWqL8dbb0
つーかどっかの番組で夫婦別姓を✖にしてたから投票した人居るだろこれ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:58:15.09ID:rdJ1bj1P0
>>38
これからはそうならない
デザイナーベビーを人工子宮で育てて ロボットが育てる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:58:21.42ID:0pNIbEgX0
これに関してはネトウヨしか反対してない
ほかの国民は、どうでもいい
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:58:58.03ID:rdJ1bj1P0
>>44
冷凍食品でいいじゃん
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:59:08.48ID:+6JDJLZa0
始まったよ
ほんと政治家って面倒な奴ばっかだよな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:59:11.52ID:rUMBzy7z0
選択的夫婦別姓に反対する理由はない
やればいい
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:59:20.68ID:usm/S7lb0
>>1
負け犬雑魚パヨッカスへのサービスやな。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:59:40.45ID:I5T08MzT0
言うことがコロコロ変わる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:00:16.58ID:7FIZ7Fa40
まあ選択肢は合ってもいいんじゃないの
ロビー活動で「同姓はダサい!別姓が流行!」とか始めるとウザいけど
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:00:49.96ID:BC02tXLK0
通称利用の利便性の拡大まででしょ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:01:46.80ID:IINavF5L0
結婚すら出来ないネトウヨがなぜか選択制夫婦別姓に反対しているのが笑えるw
お前らには関係ないだろ?w
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:01:56.81ID:rUMBzy7z0
独身オジさんのネトウヨが
選択的夫婦別姓に反対する理由が
わからん。

あの維新の会も夫婦別姓に賛成だぞ。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:02:13.65ID:DJtpzp8N0
あれ?自民って反対じゃなかったか
それだから自民に票入れたのに
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:03:06.27ID:qZH1hp6k0
ゲーム感覚で結婚するから性格の不一致とかいう同棲段階で分かる理由で簡単に離婚するアホだらけになるんだよ
別姓でいたいならセフレで済ませとけアホども
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:04:17.66ID:mpF655r70
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.9
夫婦別姓は「苗字がない」朝鮮半島の文化。
姓(blood name)は元から日本も別姓ですが、苗字(family name)を別にしたら家族ではない。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.12
夫婦別姓は家族解体、しいては国家解体の策略です。
絶対に許してはなりません。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.12
夫婦別姓を採用したスウェーデンの平均婚姻期間は10年未満。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.17
夫婦別姓を希望する方々の氏を廃止すればいいのです。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.17
夫婦別姓は女性の人権や法律の議論ではない。
「朝鮮式になるか否か」という議論です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.1.2
選択的夫婦別姓は朝鮮半島の素晴らしい伝統文化です。
文化はそれぞれの国で尊重されるべきですから、帰国してからしましょう。
日本人に押し付けないでください。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.19
夫婦別姓をしたい方は、夫婦別姓を採用している北朝鮮や韓国でいくらでもできますよ。
日本人を巻き込まないで欲しい。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.21
一夫多妻制と夫婦別姓は実は同じで、どちらも「夫婦がお互いに財産の相続権を持たない」というルールがある。
しかし、一夫一妻制と夫婦同氏は「夫婦がお互いに財産の相続権を持つ」という「家族」がある。
夫婦別姓は家族と相続を破壊する目的がある。
絶対に許してはなりません。
ちな「夫婦間の相続権はない」と明確にするなら夫婦別姓もあとなるが、それは内縁といって既にある。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.24
日本は、「班田収授法」(646年-670年)で口分田を人々に与える際、戸籍を作成しました。
この戸籍は「夫婦同姓」でした(夫婦別姓は妾) 。
日本は昔から夫婦同姓が伝統です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.2
名字さえ名乗らない蓮舫議員がなぜ選択的夫婦別姓を支持するの?
そもそも選択してないでしょあなた。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.3
最高裁が平成27年12月16日に下した判決は
「すでに通称で旧姓使用が認められているから別姓にする利益はない」
というもの。
つまり、夫婦別姓とは「社会的利益」が目的ではなく、「配偶者が嫌いだけど結婚したい=日本国籍取得目的」です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.6
国際的に選択的夫婦別姓になったのは「入婿」がなくて女性の氏を名乗れなかったから。
日本は「選択的夫婦同姓」を導入しているので全く関係ない話です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.7
選択的夫婦別姓にすると、「日本人ではないのに日本人の名前を名乗る外国人の配偶者」が、「日本人」であるかのような「外観作出」ができます。
もちろん前科前歴が凶悪であるため「日本国籍」は取得できない「層」です。
誰の利益のためでしょうか?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:04:34.79ID:mpF655r70
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.14
夫婦別姓論者の田嶋陽子が以前
「男だけ金の玉というのは性差別。
これからは金の洞窟といいなさい!」
とテレビで叫んでいた。
夫婦別姓論者の知的水準を象徴していますね。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.4.1
日本は昔から夫婦同氏の文化を持ちます。
夫婦別姓という「韓流ブーム」が認められる理由はない。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.6.19
夫婦別姓論の何が気持ち悪いかといいますと「家族を解体して朝鮮と同じく系統だけにしよう!」というからです。
氏(結婚や養子で家族)と姓(系統をあらわす「源系」「平系」「藤原系」「橘系」なと)は違うのに、家族を否定するのが夫婦別姓。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.6.23
夫婦別姓とは「日本の名字を廃止します」という意味です。
契約によるファミリーネームから、血統をあらわすブラッドネームにするというもの。
韓国や中国の制度を日本に強制するのが夫婦別姓です。
つまり、人種的選民思想であり排他的思想、つまり人種差別につながる。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.6
福島みずほが相変わらずなのは、最高裁が
「夫婦別姓は既に婚前の氏の通称使用が社会に浸透しているから必要ない」
と判決を下しているのに
「夫婦同姓は女性の社会進出を妨害している」
と大嘘をついて日本人を騙そうとしていること。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.16
かわいい女の子は夫婦別姓反対。
だって好きな人と同じ名字になりたいから。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.17
夫婦別姓という「強制的親子別姓」を子どもたちに強要するのはやめましょう。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.18
「離婚のときも同じじゃないか」
と言われたら
「家族が解散終了したときと同じ、つまりそれが選択的夫婦別姓です」
で論破終了。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.19
夫婦別姓(強制的親子別姓)と児童虐待は密接な関係にあります。
殺された子どもたちはほぼ実のお父さんお母さん両方と同じ名字ではなかった現実が物語る。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.11
選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」であり児童の人権を否定していること。
中韓文化を日本人児童に強制していること。
この2点から私は児童虐待と日本国民差別に反対のため、別姓に反対。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.11
夫婦別姓は強制的親子別姓です。
そもそも「ウイグル人の子どもが虐殺されることで、あなたに不利益が有ります?」みたいな質問。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.12
夫婦別姓の中国では、子どもは親は強制的親子別姓。
子どもの姓を父母どちらにするかで37.8%以上が家庭内トラブルを経験しているという。
日本もそうしたいですか?
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:04:50.25ID:mpF655r70
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.13
選択的夫婦別姓は、戸籍がなかった飛鳥時代以前に戻せということ。
戸籍がない時代、人々は「良民」と「賤民」にわかれ、賤民の子どもは売買対象となり奴隷制に組み込まれた。
何故ならば「戸籍がないので身分がない」から。

橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.14
田村淳「選択的夫婦別姓であなたに不利益がありますか?」って。。。
「児童虐待を防止してあなたに利益がありますかァ?」
と同じ屁理屈で、田村の頭の悪さが強烈すぎて3日間ぐらい不快感がとれない

橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.14
「日本も昔は夫婦別姓だった」という考え方がどれほど頭悪いかと言うと「日本も昔は人権がなかった」とか「日本も昔は奴隷制があった」(五色の賤)というレベルと同じ。

橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.18
何故、反日主義者らが「シングルマザー」や「単独親権」にこだわるかというと、家庭を破壊して子どもを「国家と党」が育てれば「望ましい国民」になるからです。
夫婦別姓、単独親権、実子誘拐、虚偽DV、女性シェルター、全て同じ悪意で繋がっています。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:05:27.24ID:0pNIbEgX0
ネトウヨしか反対してない
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:05:38.50ID:rUMBzy7z0
オレも独身のツマランおじさんだけど
これからの若者のために選択的夫婦別姓は
認めてやればいいと思うよ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:05:39.03ID:yIO9c8Rm0
まず子供の苗字どうするのか具体的見解を示してほしい
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:05:51.62ID:4vu75ztQ0
ほーらまた自民の悪い癖が出てきたw
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:06:05.61ID:yIO9c8Rm0
子供の苗字次第では賛成しても良い
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:06:45.70ID:2ISM6Ruf0
最高裁で夫婦同姓に合憲を出した裁判官が国民審査でかなり罷免が付いたからな
投票に行った内の確実に7パーセントの人は別姓にしたい又は選びたいということでしょ?
だったら姓は選ばせてやったらいいのにねえ

個人的には同じ社内の夫婦は出来れば統一して欲しいが他は好きにしたらって感じだなあ
あとは子供の姓はどうするかだね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:02.65ID:67A7wRGQ0
駄目だこりゃ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:10.57ID:/rNcGzI60
>>37
ここ150年くらいの文化ってところじゃない?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:11.39ID:1Z2MwXgy0
世論調査では選択的夫婦別姓に賛成の方が多くなってるのも知らない人が多そう
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:25.46ID:qZH1hp6k0
>>64
若者の為を思うなら結婚という儀式と責任を正しい形で継承するべきだが?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:43.64ID:YbrRXANx0
共同通信ネタだしな
優先順位が低い質問だけど「あえて」印象操作を狙って載せたんじゃない?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:09.75ID:0pNIbEgX0
>>68
子供の姓は現行通り、戸籍筆頭者の姓
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:41.48ID:Jnxhsq110
>>37
文化の化は変わるって意味だぞ
お前は歌舞伎とか能とか見に行った事あるのか?
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:45.39ID:wVUCAXL90
よかったな韓国人www
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:49.53ID:f8d31OSi0
そんなことやってる場合かよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:52.08ID:Ub2qU3ZT0
Dappiがいないと伸びないねぇ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:09:01.73ID:YbrRXANx0
共同通信ネタだしな
優先順位が低い質問なんだけど印象操作を狙って「あえて」記事にしたんじゃない?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:09:11.56ID:4vu75ztQ0
相変わらず売国自民はアカより暴走してるなw
口だけのアカより実行力が桁違いなだけあってやらかしだすととことんやりたい放題だからなw
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:09:48.88ID:yIO9c8Rm0
>>78
あいつ5chに影響与えてたっけ?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:09:54.95ID:NxriUwqh0
神道政治連盟(檀家ビジネス)と統一教会と日本会議が許さないぞ
支持母体の宗教団体に逆らえるのか?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:10:02.96ID:yIO9c8Rm0
ブラジルみたいにするといいと思うんだよな
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:10:18.97ID:lMIdbCB10
>>71
でも反対派の声が大き過ぎて必死で怖い
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:11:06.31ID:uKY3aCw80
岸田は賛成派だからな🥰
早く成立させてほしいね🤗
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:12:02.33ID:KzITnU5Y0
女性社員抱える会社からしたら名字変えたら余計な手間増えて大変だからな
財界が賛成な以上日本会議がなに言おうが最終的に自民はそうなるよ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:12:05.34ID:seX6+BfT0
>>64
俺は男とわざわざ言うのは大概フェミ女。
使いふるされたいつもの手口。
普通あえて言わない
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:12:19.39ID:1XAX1wos0
こいつほんと空気よめないよな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:12:55.03ID:0s7dmNoV0
>>30
「別にいいんじゃないか自分はやらないけど」
という人が多いのを見込んでやれって言ってんだよ。こいつらは
目的は共産主義がやってた、家庭の破壊だ
実施したら「いまだに同姓選ぶの?」って風潮作る気なんだわ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:13:14.87ID:rdJ1bj1P0
別姓や同性結婚認めた方がバイオテクノロジーの発展が見込める
人工子宮やips 細胞による同性同士の子作り、子育てロボットの開発
優秀な子供が最初から生まれるように遺伝子操作してデザイナーベビー作るようになる
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:13:15.64ID:0pNIbEgX0
同性婚も反対派はほとんどいなくなってるよな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:13:21.60ID:15UE3GbI0
戸籍名も旧姓に戻せるなら戻したいが、普段から旧姓しか使ってないので正直もうどっちでも構わん。
旧姓で銀行口座とクレジットカードとパスポートを作らせてくれたら、別に今の姓でも構わん。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:13:36.22ID:qZH1hp6k0
>>75
縄文文化はこういうものでしたと未来に残せる形があったから残っているわけだ
化け続けていたら文化を区切った表現は出来なくなるけど?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:14:11.87ID:24npVdXz0
>>90 夫婦別姓を導入したら日本民族滅亡する
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:14:27.05ID:SIJuBlju0
他にやることあんだろ。別姓になることで日常の生活が改善されるのか?改姓手続きが楽になるとか、旧姓名乗れるってだけで経済効果ないだろ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:14:33.70ID:rdJ1bj1P0
>>89
そんなことはない
多くの人々は家族なんて要らない
国家と市場があればいい
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:15:12.61ID:8vtrn6Y80
な?お前らすぐ騙される
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:15:26.68ID:0s7dmNoV0
銀行口座もどころか登記ですら旧姓使用できる
社会生活で困らないよう既になってんだから、
戸籍にまで落とし込む必要性なんかないんだよ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:15:33.56ID:rdJ1bj1P0
>>94
日本人は残るよ
デザイナーベビーは優秀だからね
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:16:22.13ID:0s7dmNoV0
>>96

ぱよか維新信者かしらんが
遊んでる時間なんかないんで
答えは98
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:17:56.80ID:DOgA5gxU0
>>2
は?
何か混同してるだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:19:05.12ID:UJR2M1Hj0
え??
夫婦別姓は反対だけど、やっぱり不利益は解消してほしいから自民にいれたのに…
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:19:09.21ID:rdJ1bj1P0
>>100
男と女が一対で家族を作るってのを壊すべきなの
そして出産育児は人工子宮とロボット保育士が行う
デザイナーベビーは脳が大きく女の産道の制限受けずに高知脳のこどもができる
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:19:29.35ID:DOgA5gxU0
>>10
そんなことは思ってないはずだが
100%総理大臣の思いのままになるわけがない
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:19:56.59ID:TzFt11BV0
そんな制度どうでもいいのに・・・
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:20:02.26ID:w3Qgu8iR0
自民党が乗ってくるとしたら

企業(経営者)として、女子社員が旧姓のまま働いてくれた方が助かる(儲かる)

という判断になった時だよ
女子社員の家族だの、生涯の幸せだのはまるで考えてない
「産む機械」に続き「働く機械」扱いだよ

そう扱われる女子社員こそが反対するべき
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:20:26.12ID:5zmcWycP0
子どもが二人以上いたらそれぞれで
姓が違うとかあるわけか
学校の先生とか混乱して大変そう
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:20:34.51ID:1Z2MwXgy0
>>94
日本民族ヤワ過ぎるな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:21:58.77ID:U7RRzWcH0
鎌倉室町までは別姓オッケーだったし江戸時代も商人なんて婿とってお家継がせるとか割とあったけど明治維新後からだからな今の制度
変えるって言うより戻すだけじゃね
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:22:01.92ID:rdJ1bj1P0
>>107
マイナンバーで管理すればいい
からだにマイクロチップ埋めればいい
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:22:04.24ID:XkD7Casi0
実はスクリーニング施策なんだよね
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:22:30.35ID:0pNIbEgX0
選択制に反対する理由ないよな
よその家のことはどうでもいい
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:23:03.38ID:+iBOQ72r0
>>68
全然ついてないぞ
合憲って言った奴が11%で
夫婦別姓に意見って言った奴も8〜9%
つまり夫婦別姓の合憲に怒っで行動した奴はたった2%程度

その程度の話ってこと
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:23:29.69ID:KzITnU5Y0
まず弱者男性は他人の家に口だす前に自分の子孫残すこと考えたほうがええぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:23:39.89ID:DOgA5gxU0
>>105
お前にとってはな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:23:50.84ID:+iBOQ72r0
>>112
どうでもいいならそもそもシステムの変更に税金かかるしやらないでいいわな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:09.98ID:SIJuBlju0
>>89
これ見てハッとしたわ。夫婦別姓できるようになって、同姓にする方が手間かかるってなったら皆別姓選ぶわな。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:16.08ID:rdJ1bj1P0
>>114
人工子宮とips 細胞の実用化急ぐべきだよね
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:18.06ID:SeveMLyI0
>>113
かなり大きな反響だと思うが
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:26.99ID:0pNIbEgX0
>>107
別に混乱しないだろう
どういう場面があるの
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:53.18ID:kFD/NkOI0
は?????
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:25:37.93ID:0pNIbEgX0
>>116
別姓にしたいひとがいるなら、やればいいんじゃないのということ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:26:36.84ID:86me5oZI0
>>114
無理無理w
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:27:06.94ID:0pNIbEgX0
>>117
手間がなくて便利ならそうなっていいだろう
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:27:48.41ID:tDZDco320
まず議論する場所をつくってほしい
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:28:46.11ID:rLBTPEgD0
別姓自体は良いんだよ
それに伴う問題の対策と方針さえ整備すれば
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:29:12.56ID:uLzUtY+v0
議論すらしないのはだめでしょ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:29:17.26ID:rdJ1bj1P0
>>124
流れとしてはそっちだよね
人工子宮や人工受精、子育てロボットの実用化などもどんどんやっていく方向でいい
国家が人口政策積極的にやっていくべき
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:31:07.15ID:rdJ1bj1P0
>>126
人工受精、人工子宮の一般化、デザイナーベビーの一般化など進めてほしい
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:31:25.44ID:SeveMLyI0
賛成でも反対でもいいが議論すら拒むお前らってアホなの?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:32:30.68ID:0pNIbEgX0
>>128
人口は減らすべきだと思うよ
労働力はロボットでいい
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:32:31.70ID:KOO+GATW0
>>17
ほんそれ。

亡国プロパガンダに乗せられて。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:33:36.98ID:y+whqDca0
>>11
例えば?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:33:38.24ID:UJR2M1Hj0
>>122
戸籍制度とかのシステム的なところはどうすんの?
やりたいならやればで終わる話じゃないと思うんだけど
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:33:49.09ID:w3Qgu8iR0
>>120
子供は何人産まれるかわからないのだから、産まれるたびに話し合って決めてる
モメないわけがない

もっともそれは立憲案であって、立憲が選挙で大敗したわけだからまあ実現はない

自民党が出すとすれば法務省案型「子どもの姓は結婚時に届けておく」だろうから、それなら
父:鈴木 母:佐藤
子:鈴木/鈴木/鈴木/鈴木

までしか乱れない(こんな家族になりたい奴がどこに?)
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:33:51.08ID:rdJ1bj1P0
>>131
そうだね国家が数値打ち出して
人工子宮からデザイナーベビー作って質を高めるべき
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:34:10.69ID:y+whqDca0
自民党内のカルト勢力が減ったからね
良かった良かった
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:36:09.81ID:0pNIbEgX0
>>130
アホだと知らなかったお前がアホなんだよ
>>134
別に他は変更しなくていい

>>136
わざわざ人工子供はいらない
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:36:23.55ID:UJR2M1Hj0
>>135
なんか…お嫁さんを仲間外れにしたい姑が歓喜しそうな家族だな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:38:32.64ID:0pNIbEgX0
>>135
まあ、男女平等風味をまぶすなら、男児は父の姓、女児は母の姓という法律にする
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:38:45.42ID:rdJ1bj1P0
>>138
質を高めるためには必要
人工子宮は産道の大きさの制限受けないから脳の大きな子供が作れる
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:40:01.97ID:zYn2auoD0
議論するだけだな
高市いるし何も進まないよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:40:08.92ID:p+eMr9gb0
★「選択的夫婦別姓制度」とかいうものに賛成しろとしつこく言ってくる人たちって何が目的なの?
→日本社会の基本単位である家族制度を変質分断することで日本を根本的に弱体化させることが目的です。

★「選択的夫婦別姓制度」に賛成している人はなにも問題ないって言うけど?
→真っ赤な嘘です。現在の戸籍制度、あえて名前を付けるとすれば「選択的夫婦同姓制度」とでもなるでしょうか。まず2つの名前を比べて見て下さい。とんでもないことに正反対のまったく別モノなのです。
つまり例えるなら日本を「自由主義国家」と「共産主義国家」の一国二制度、つまり「選択的共産主義制度」に「とりあえず」変えろと言っているようなものなんです。
相容れない2つの主義や制度が併存するなどありえないことは、一国二制度と言いながら50年間維持するという返還時の約束を反故にされ共産主義に呑み込まれてしまった香港を見ればわかりますよね。

★別姓が選べないから困っている人たちがいるって?
→共産主義革命を成就させるために民主主義で決定した法律や制度に従わず、潜伏していた工作員の人たちが今になって困るようになったからといって日本を共産主義の国にしてあげたりしないでしょう?

★別姓を要求する人たちは弱者なんだから配慮すべきでは?
→本当の弱者とは声も上げられない多くの人たちのことです。繰り返し言いたい放題言って「攻撃」し自分たちの言うとおりにしろとしつこく要求する人たちは少数であっても権力を欲する危険で横暴な強者、侵略者です。

★少数の人たちの言うことを理解してあげて配慮すべきでは?
→国民に圧政を強いる「独裁者」は最初はみな「少数」でした。不当な要求、ときには同情論を少数であることを利用して強烈に主張し譲歩や妥協を少しづつ削り取って不当な権力を握った少数の人間を倒して『民主主義』を人類は勝ち取ったのではないですか?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:40:34.61ID:ohDcJ7Nd0
子供を医者に連れて行ったら違う性で呼ばれたりするんだw 歳こいてどっちかが入院した時もだね
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:40:53.99ID:rdJ1bj1P0
>>144
マイナンバーで紐付けすればいいだけじゃん。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:41:05.87ID:qJ3YpocW0
>>143
こんなの書いていくらもらえるの?
5円じゃ割に合わないじゃんw
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:41:20.59ID:GX9uj4790
いいの?!朴とかでも
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:41:42.81ID:dD6mRl370
アホのネトウヨなる人間のクズどもはマトモな人の営みや幸福が大嫌い
自分と同じ底辺の地獄にひきずりこんでやると国民を妬んでいるスパイト行動の権化の精神障害爺だ
つまり、日本を破壊するラデイカルでアナーキーなナチスのような政党が大好き
だから安倍信者、トランプ信者、維新信者をするのさ
弱者なのにそれを認めたくないがために極端なリバタリアンだというバカの骨頂が底辺ネトウヨという存在

そんな奴に同調したりエコチェンバー仲間した時点でオワコンの負け犬なんですよ
ただし、野党は政権取りたいなら、そのゴミ底辺の抱くルサンチマンを潰す対策が必要
理屈でねじ伏せられたネトウヨどものアンチリベラルの怨嗟、戯言をぐうの音出ないように潰しておかないと
アホ丸出しなマンスプレイニングで反撃してきたりする
例えば、辻元や蓮舫の国会答弁での論破に理屈では叶わないから「その言い方は何だ!菅や安倍ソーリに失礼だろう」とマンプレする
小室眞子じゃないが、「その誹謗中傷がDQNネトウヨ界隈であたかも正論のように広がっていく様に恐怖」を覚えなきゃいけなかった
野党はそれをバカの戯言と一蹴してゲラゲラと笑い飛ばして維新なんか意に介さず自民党にロックオンしていた
だから、ゆ党が勢力伸ばすというバカでトンチンカンな選挙結果が生じてしまうのさ
これは自民党という致死率の高いコロナウイルスの増殖を止めるのに注力したら、維新という更に悪質なラムダ株に変異して増殖してきた構図とそっくりw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:42:07.58ID:qJ3YpocW0
>>22
>>25
愛国ネトウヨは自民党にやり逃げされるだけ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:45:07.33ID:xlKVha+A0
>>25
説明が下手。わざと下手な説明やってるだろ?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:48:17.13ID:dFoA2brw0
夫婦別姓くらいメリットしか無い制度改革は無いからな。
変なウヨがディメリットと叫んでるのは、思い込みや感情論に過ぎない。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:48:26.28ID:1Z2MwXgy0
>>117
手間がかかるからやめとこうって思えるならその程度のものなんだよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:49:47.82ID:aS6F5xIq0
>>1
こいつ進める気あんの?
少子化に少しでもプラスに働くならさっさとやれ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:51:05.19ID:rdJ1bj1P0
>>151
そうだね
これから人工子宮やデザイナーベビーの研究がはかどる
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:51:44.37ID:TLE5ssB40
戸籍制度は安全保障の重要な機能であるからね
中国人が背乗りするのは防衛戦突破するということ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:53:03.95ID:zYn2auoD0
>>153
ただでさえ晩婚化が進んでる状況で、更に同姓別姓のミスマッチってハードルが増えるんだぞ
少子化に悪影響しかない
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:54:45.39ID:Hjzto2s80
私は選択的夫婦別姓制度には賛成する
「選択的」というのが賛成の理由、何も強制されていない
したいようにすれば良い
ただし子供がいる家庭は慎重に選択するべきだと思う
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:55:07.55ID:ugRk25360
全体でいかほどのニーズが有るのか疑問である。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:55:08.47ID:xa98elUT0
ネトウヨのアホは選択的夫婦別姓にしたら戸籍制度ガコワレルーとかアホみたいなこと言ってるけど、
戸籍に2つ姓書くとか方法なんていくらでもあるからな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:55:12.53ID:9Pior5LN0
ネトウヨのアホは選択的夫婦別姓にしたら戸籍制度ガコワレルーとかアホみたいなこと言ってるけど、
戸籍に2つ姓書くとか方法なんていくらでもあるからな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:55:30.84ID:k7PWFd/30
>>17
多数決なら、夫婦別姓はアンケートとっても賛成が多いんだから、成立させて良いな!
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:56:05.04ID:rdJ1bj1P0
>>155
マイナンバー管理を進める
マイクロチップをからだに埋め込む
>>156
そうだよね あとips 細胞による精子や卵子の製造も進めるべき
劣化してるからね
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:56:11.06ID:0SMj5cQQ0
こういうのはきっぱりと「やる」とも「やらない」ともはっきり言わずに
曖昧にとどめておくのがベターという判断だと思う
どうせ少子化なんてどんどん進んでいくんだろうし
別姓可能にしようがしまいが少子化の改善には貢献しない
ただ子供の姓を巡っての諍いは増えていくだろうけどな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:57:37.87ID:91479tXv0
>>28
してねーよ。バーカ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:58:24.03ID:dD6mRl370
>>148
デルタ株が自民党なら変異種のゆ党ラムダ株などに当たるのがもっと悪質なチンピラ維新w
自民党の安倍、菅のアホが竹中平蔵パソナ会長の新自由主義なら「ゆ痘(笑)維新」はベーシックインカムで更に極端なリバタリアン路線w

岸田の宏池会が従来のハト保守系の自民党なら、それに近い従来型の保守、社会主義的なコミュニストが中道保守から中道左派
コロナ後の政策はその分配路線が望ましく、与党をキープした自民党と野党第一党をキープした立憲民主党が主導する政治体制になるが、
ゆ党なんかが躍進してしまう日本のバカさ加減には偏差値35の世界観だと辟易としているわw
野党はバカを納得させて黙らせる「小室眞子的なアプローチ」が必要で、小西議員の自民党dappiの工作を暴いて叩くのも遅きに失した感は否めない
長年に渡りバカのバカ論理が浸透してしまったのだから、国民はすぐには正気には戻らないw
今後は自民党岸田政権とは立憲民主党のほうが親和性があるのだから、協調できるところは協調して、逆に「アホの極右ゆ党の維新」対策に比重をシフトしたほうがいい
底辺のDQNコミュニティってクソバカ過ぎて目を覆いたくなるような悲惨さだが、本人はいたってマトモだと大きな勘違いしているからな
そいつらに負け犬の最後っ屁させないこと、その歪曲、悪意を潰しておくことが大事
一定数いる偏差値40ワールドのDQN層、バカウヨの投票行動に直結するのだからなww
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:58:26.90ID:rdJ1bj1P0
>>163
マイナンバーで紐つけして自由に改名できるようになるしね
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:03:20.20ID:y+whqDca0
>>140
トランスジェンダーは?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:04:08.43ID:y+whqDca0
>>148
正論
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:06:30.57ID:9nUKnOxr0
この制度を変えてどういう効果があるの?
議論がただただ揉めるだけでは?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:06:59.86ID:ftQh+4BS0
税金の無駄
反対
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:07:53.97ID:ys/vdrJS0
ざんさん議論してきただろ
これ以上何を議論するんだ
今までの話を聞いてなかったのか
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:09:29.04ID:k47IgO/D0
やりたい奴だけで議論はすればいいんじゃね
他にやるべきことはいっぱいあるし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:09:54.37ID:rdJ1bj1P0
>>169
個人を証明するのは国家と市場だけになる
さらに個人はバイオテクノロジーやサイバーエレクトロニクスでさらなる高みに到達する
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:11:18.21ID:oWdKWGjs0
ええんでね
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:13:38.56ID:sEXd2QFZ0
いつものゼロ回答だろ
やるわけないからお前ら安心しろ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:14:26.27ID:XBrk1z7D0
早く成立させろや
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:14:30.14ID:rdJ1bj1P0
>>175
それじゃあだめ。個人を強化する方法をやっていかないと日本は滅びる。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:15:40.67ID:dD6mRl370
オレが思うには、
なんだったら安倍晋三の遊星政党、親分アベの子分のチンピラ政党の維新なのだから
安倍が自民党辞めて維新の党首すればいいと思ってるよ
岸田政権は絶対安定多数をゲットして国民の信任を得た背景には、
・とりあえず政治的志向は真逆だか゜アベや麻生と組んで菅、二階の失脚させて新陳代謝を図った
ということで、国民は「汚職老害・日本の癌・安倍麻生」も追い出すことを期待しているんだよ

だったら野党に政権交代したほうが早いわけだが、共産党アレルギーのネガキャンをうまく展開されて
コロナも恐らくウイルスが自壊して収束してしまったのが響いたね(エラーカタストロフの限界)

つまり、その敗因を野党はしっかり分析して対策を立てれば自民党に勝てるということだよ
最も効果のあるのは共産党の党名変更←ぜひ健闘すべきタイミング、過渡期だろうと思われる

又、今後の政局は維新と国民民主が岸田政権とソリが合わず反目しあって何でも反対派に映ることも多くなる
政治的な志向、政策が合わないからだ
そして、立憲民主党のほうが岸田内閣に歩み寄り協調路線を取る法案が増加することだろう
衆院選前とは真逆の格好になり立憲民主党の政権担当能力アピールが可能となっていく
逆にゆ党維新は岸田内閣とは合わず、イライラが募り野党丸出しの極右バカと化していく
民意も失われていくことだろう
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:15:43.92ID:T7W7xflg0
>>2
選挙の争点にはならないってだけの話よ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:16:30.45ID:T7W7xflg0
>>41
優先度とやらを判断するのは首相なのでね
181日経在日工作
2021/11/02(火) 09:17:27.85ID:6C1Xs6VX0
韓国の

戸籍制度

もちこむな

争点にもなってないのに

アンケートに盛り込んだ

在日日本テレビ報道部長
出自開示を

なりすまし公明党議員全員出自
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:18:21.07ID:77BD9A4w0
議論するだけならいいよ
議論するだけならな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:21:24.72ID:P2DWDMSA0
立憲の残党を掃討しにかかってるな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:21:36.52ID:ftQh+4BS0
高市がいる時点で夫婦別姓は死に体でしょ
やりたい奴は海外いきな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:22:48.88ID:Bho/+qkO0
公約にしてない事なんでやるのよww ふざけるな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:23:22.22ID:0uBhjwmI0
やっぱり今後も維新の躍進は免れんな
ジミンは議論するばかりで何もせんもん
改憲もアベが8年も総理やってて全く手つかず
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:23:23.65ID:rdJ1bj1P0
>>184
それだと国家が弱くなる。デザイナーベビーや人工子宮。国家による出産管理を真剣に考えないと
中国に負けるぞ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:24:15.12ID:sEXd2QFZ0
だからゼロ回答だってば
仮にそういう場を作ったとしても議長高市とかだよw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:24:18.05ID:1GHFzYHP0
>>28
気狂い
いい加減諦めろや
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:26:17.93ID:heDm+qXp0
全く切迫した状況に無いので、先送りって事だわな。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:26:22.29ID:1GHFzYHP0
多様性笑
に理解あるふりを示さんといけないからなぁ
いい加減に他の攻め筋を探せよ反日バカども
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:26:47.20ID:aTfPXPEQ0
>>144
俺子供の頃からそうだったな
何がおかしいんだよ、何なの?オマエ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:27:25.10ID:vcS3EE1h0
>>188
自民が260取ったし。
党内世論は反対多数なのでないですよってことを遠回しにいってるだけですね。

岸田が今までの慣例をはずしてこの件で党議拘束なしにするとかなんのメリットもない。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:27:53.45ID:vRbYYgY/0
進めんでええわ。
アホかよ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:34:20.36ID:4sGHroPu0
たぶん子供の姓の議論がまとまらないよ
子供の人権論者も参戦してくるぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:34:30.10ID:B4M1Zze40
アホですか?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:34:32.76ID:dD6mRl370
中道、宏池会の岸田文雄を顔に衆院選挙してマイナス14議席の微減で済んで絶対安定多数をゲットした自民党

これは逆に言えばネトウヨ路線、安倍晋三、トランプ的なものの終焉とも言えるし、
バカウヨ票って関西のテレビ局と維新(ハシシタと吉村)が電波ジャックして愚民を洗脳した賜物ってことじゃん
でも、全国には波及しないし関西限定(もちろん、関西以外でも「ここまで逝って委員会」は放映されているが、
全国区では底辺バカウヨしか騙されないシロモノ)

日本もアメリカのようにややリベラルなバイデンシフト、民主党的なシフトが起こったとみるべきだろう
選択的夫婦別姓なんかはネトウヨカルト統一協会や日本会義が強行に反対しているがバカルト宗教の都合なんかどうでもいいんだw

今後は岸田内閣と立憲民主党の政策親和性が目立ち、アベ的なモノは外野のゆ党維新にシフトしてそちらはアンチ度合いを高めてくるだろう
てか、政策が合わないのでそれしかやれないので何でも反対屋が維新になっていく逆転現象が起こる

つまり、次期参院選は
@ますますネトウヨの自民党離れが起こり
A岸田内閣は支持率を下げて
Bだったら野党(立憲民主党&共産党ら)の野党連立選んでおくか
という流れに必然的になるだろう

そして、ゆ党の維新は議席取れずに揺り戻し、いつもの消滅危機コースに戻ることだろう
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:35:48.81ID:DR+fw4gs0
他にもやることあんだろ
外国人への生活保護を止めて、日本人を救え!
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:37:08.18ID:Bho/+qkO0
んな事よりも 敵基地攻撃能力の検討に入れよ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:37:32.82ID:SWzT/UyK0
いつまで議論しとんねん
意見がまとまらないんなら党議拘束外して採決にかけろよ
憲法審査会なんて50年ぐらい話し合ってるだけやろ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:42:40.23ID:Hjzto2s80
>>14
うちは子供いるから18歳以下に支払われるという給付金が一番気になる
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:42:44.23ID:vcS3EE1h0
>>186
維新はこれが自民に反対されることわかってて表に出して賛成してる節がある。
最大の狙いは改憲だからそういう層を改憲派に投票させる目的でやってますね。

それが成功したのが今回の選挙ともいえる。

そもそもとして夫婦同姓の戸籍制度を導入したのが明治維新政府です。
その目的は差別の温床となっている儒教的な家父長制度を破壊して京都周辺にあった大化の改新時代の戸籍制度を導入すること。

反対もそちらサイドの反対が強烈にあったわけで、
より純化した戸籍制度にするなら第三の名前を認めるという方向性になる。
改新後に導入された戸籍制度は3年ごとの調査時に戸籍名を申告する方式だった。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:43:35.06ID:4LgTfd310
心配ない
岸田は委員会作って、延々と意見聞くだけ
何の意思決定もしないので、心配ない

決め事は、党の部会で話し合って、高市政調が決める
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:46:23.84ID:sW9q3Cqc0
岸田んちと岸田の子供夫婦と孫夫婦、そして岸田の親夫婦からだな

どうなるか見ものだわw
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:47:21.01ID:I1O08zXw0
不幸になるのは本人なんだから選択的別姓認めればいいんじゃね

舅姑と夫と子供が同じ姓で一家の中で自分だけが姓違う
自分に孫が生まれて、夫と子供と嫁と孫の性が同じなのに自分だけ姓違う
地味に地獄よ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:54:04.45ID:lA8kRjf10
自民支持層も支持派が多数派で、自民にも100人レベルの支持派議連があり、
岸田はその議連の呼びかけ人の一人だったりするから、政権基盤が固まり始めたら、そりゃやり始めるだろう。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:54:58.84ID:Bho/+qkO0
高市を主要大臣とか幹事長に推す声があったけど

意外と政調会長のポストで良かったんじゃないかと思うね

こんなくだらない 夫婦別性とかホモ レズ法案なんてどうでもいいよ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:57:06.56ID:41A0zRTI0
非モテに不利でモテ男に有利な制度だということは分かる
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:02:21.68ID:X5qiV6VC0
>>23
そもそも墓いらないということに気付いてる人増えてるから大丈夫じゃない?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:06:44.59ID:TIB4nis30
そんなくだらない制度はどうでもいいからクソ親との絶縁を認めてよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:09:42.48ID:vcS3EE1h0
選択的夫婦別姓の最大の問題は
結婚認める条件として同じ姓にしないとか差別的に扱われる可能性が大きいこと。

両性の合意のみといいつつも制度にその趣旨に反する条項を持ち込むことは法制度的に大きな問題。

両性の合意のみによって戸籍名を付けるのが現在の婚姻制度の原点。
現在の婚姻っていうのは2人で新たな戸籍をつくるということだから。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:12:18.99ID:ob3b10Xr0
そんなにもチョンチャン風にしたいのか?気持ち悪いんだ よ!
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:13:10.62ID:qXo4oZX10
元々自民党内の推進派に属してる岸田首相、これは既定路線
いやしかし、夫婦別姓も同性婚もジェンダー関連を自民党が包括してしまったら野党、特に立憲の存在意義が…
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:13:23.84ID:vcS3EE1h0
戸籍名で合意できないのに両性の合意で新たな戸籍を作る制度を利用するとか矛盾だらけ。

多様性をいうなら婚姻以外の男女関係について社会的に包括できるようにすればいい。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:14:07.49ID:rdJ1bj1P0
>>211
もうそういうのいいんだよ。これからは。
これからはマイナンバーで一括管理
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:16:42.63ID:xD+7yfjD0
左翼が推し進める政策



移民が悪用するために決まってる
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:17:59.73ID:vcS3EE1h0
>>215
戸籍というのは国と個人の紐付けではない。
あくまでも家族の紐付けをどうするかという民民の話でそこに国が介入するのは問題が多い。

国と個人の関係はマイナンバーでできても、個々人の関係にいちいち国を介入させるのは社会主義の発想。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:18:15.18ID:99pY75I30
もう抽選でどっちの名字にするか決めるようにしろよ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:18:38.10ID:99pY75I30
>>2
躍進した維新は別姓賛成だぞ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:18:48.53ID:WVBLxPzU0
>>164

【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

ネトウヨは新聞みたいな難しいもの読めないだろうけど、国民の7割近くは夫婦別姓賛成だよ?
落ち着いてね?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:26:55.63ID:BApgfNAS0
こどおじこどおば叩きという形で拡大家族を全否定する風潮になってる時点で既に伝統的な家族形態なんてぶっ壊れてる
舅姑との付き合いを拒否して都会に出て核家族世帯ばかり増えてる
保育園に子育てを押し付けてばかりじゃ保育士が足りなくなるのは当たり前
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:27:39.27ID:/vwNYRdG0
選択的夫婦別姓の問題点は、苗字の存在意義がなくなる事
要は「苗字って何?」と聞かれた時に答えられなくなる
現在の日本の苗字の存在意義は「家族の名前」
血筋の名前は本姓で、由緒ある家柄なら源平藤橘の本姓を持ってる
なので家族の一員はみんな同じ苗字
血筋が根拠の中韓とは違うシステム
これらを混ぜると、苗字の意味が失われる
苗字なんて要らない論よりも酷い、有名無実化が起きる
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:27:55.74ID:7xUg/NkI0
>>205
自分の価値観が普遍的だと思うから軋轢が生まれる。
選択的を否定する理由はない。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:27:58.89ID:vcS3EE1h0
>>218
現在男性の苗字の選択が多いのは男性が社会にでて仕事をする利便性による。
それ以前の家業中心の社会形態の時は家業を継ぐ女性の姓を名乗るケースがかなり多い。

これは単純なジェンダーの問題ではない。

マイナンバーの普及で国と個人の関係は別に作れるようになっているから。
その紐付けで仕事での旧姓使用の拡大が容易になった。

これによって今後は女性の姓を名乗る男性は確実に増え。
どっちの姓が好みかという状況に進むと考えられる。

マイナンバーは現在は単なる数字の羅列になっているが、
そこに生まれたときの姓を潜り込ませるというのが戸籍との関係を考えたらいいかもしれない。

戸籍というのは個々人の関係の紐付けと同時に生まれた子供のマイナンバーも規定する要因になると。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:29:00.43ID:86me5oZI0
>>211
じゃあ新姓も認めろよ
226!omikuji!dama
2021/11/02(火) 10:29:27.88ID:AgeOTgQ10
しなくていいよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:30:46.01ID:vcS3EE1h0
>>223
こんなことによって、名無しさんの戸籍が増えてその管理のために戸籍番号を国が付けるとかは御免被る。

>>225
その議論はやるべきだね。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:33:08.19ID:L6Bk4QY10
国民投票やれば一発で決定できるじゃん
なぜやらない
法律でできないならできるように改正しろよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:36:07.92ID:7xUg/NkI0
>>227
なんで名無しが増えるんだ?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:41:13.72ID:vcS3EE1h0
>>229
戸籍名が名無しさん。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:44:09.56ID:vcS3EE1h0
中国や韓国の戸籍制度は家系図が前提ですよ。

日本の戸籍制度は違います。法的には婚姻によって新たに作る制度なので戸籍名が必要。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:44:26.31ID:/ubjJ2xW0
>>1
サヨクじゃん
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:45:43.10ID:BB04ajaW0
この先結婚する予定の無い年寄りがこの議論に加わって欲しくないね
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:46:28.68ID:fSw1BkKZ0
自民党内でも反対してるの安倍とその取巻きだけだからな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:46:36.18ID:5c85hXlV0
親子別姓の問題解消を別姓派から聞いたことがないから反対
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:46:53.25ID:vcS3EE1h0
韓国とかは家系図から同姓は結婚できないとか日本とは全く違う。

そしてその家系図から両班につながるとかがアイデンティティーの国なので、また偽造家系図も多い。
これは韓国社会に対して日本人が嫌なイメージを抱く根幹だともいえる。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:47:11.12ID:JZO6lSrB0
お前ら何回騙されるんだよ


ほんと学習能力ないんだな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:49:07.29ID:63X5Udb90
岸田早よ辞めろ
高市に代われや
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:49:13.52ID:KGPf0svV0
夫婦別姓なんて後回しでいいよ
経済成長と安全保障を優先しろ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:49:24.96ID:bfBt0uAS0
>>220
新聞って学級新聞よりも信頼度低い創作物なのにアホか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:51:05.73ID:O8M3sffQ0
>>222
苗字と姓と氏の違いがわかる日本人は少数だけど、それで現代の生活に困らない。
苗字の意味は「昔は苗字はこういう意味で使われてたんだよ」「へー」くらいでも構わないだろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:51:31.46ID:3KYS/AXI0
期待をことごとく裏切ってくれるな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:52:35.53ID:o5ZSwdH50
何だよやっぱりクソ自民かよ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:54:45.89ID:O8M3sffQ0
>>240
ほとんど全てのメディアで同じような結果が出ていても、「いやボクチンの妄想の方が正しい」ですよね。恐れ入ります。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:04:28.50ID:zn90Rs/D0
どうでも良いけど夫婦別姓ってことは親子別姓なの
それとも両方付けるの
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:04:58.07ID:rdJ1bj1P0
>>217
それを国家が一括管理するってこと。
これからは国家と市場だけあればいい。家族という中間組織はいらない
それが夫婦別姓推進の目的だよ。これからは国家だけあればいい
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:07:38.64ID:mqyN4wBl0
>>238
高市だけは勘弁w
河野の方がマシ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:11:24.65ID:rdJ1bj1P0
>>245
親子はマイナンバーで関係づければいいだけじゃん。
そもそも、これからは、国家が遺伝子操作を施して子供は人工子宮から生まれる
だから親なんていらない。
多くの女性が苦しんでいる生理は卵巣と、子宮は切除して生理痛から解放される。
遺伝子操作を施した女児は最初から子宮も卵巣もなく、脳がとても発達した高知能な人類として生まれてくる
子宮や卵巣の代わりに電子デバイスを埋め込んでさらに利便性が高まる
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:22:24.90ID:eMfp5Kcu0
え〜〜っ?!
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:32:01.52ID:7xUg/NkI0
>>246
同姓固執派って頭おかしいのか?
別姓を推進してるのではなく、選択肢を増やそうというだけだろう。
好きな方選べばよいだけ。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:35:24.21ID:rdJ1bj1P0
>>250
なんで俺がそうなるんだ?おれは別姓推進でいいし、最終的にそうなるってだけ。
好きなほうを選ぶにはマイナンバーの紐付け必要だし、最終的に好きなほうを選ぶなら
家族なんていらないだろう。市場と国家だけあればいい。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:38:40.69ID:Bho/+qkO0
>>250

選択 から廃止に向かうんだよ だから選択でもダメって事
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:41:15.42ID:rdJ1bj1P0
>>252
個人の規定はマイナンバーで行えばいいんだから家族なんていらないだろう。
それは必然だし、当然。国家と市場があればいい。家族はいらない
だからそれを進めるために別姓推進が必要だろう。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:41:58.18ID:umqlNJfc0
671326773] (4)
4:【人災】熱海の盛り土、11年間見過ごし 相手は自民党同和系会社「新幹線ビルディング」 [476729448] (261)
5:【速報】熱 海市「例の企業は同 和系列」と平成19年に答弁 当時の社長は自民系の同 和団体の会長。+や嫌儲の関連スレが全てスレスト [578545241] (744) 未645
6:『同和差別などない』👈これ嘘だったよな、お前らはいつ気づけた? [426566211] (49)
7:熱海市土石流 崩落の盛り土を したのは 「同和系列の会社」 神奈川県人権啓発センターもアップを始める。 [385755246] (327)
8:自由同和会の全国大会で稲田元防衛大臣が演説している動画が発見される [384843288] (18)
9:【熱海伊豆山土砂災害】ネトウヨの正体、同和だった事が露呈www [792074256] (19)
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民間会社と違う」市議会で答弁 [687522345] (314)
11:+民「熱海の石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [884036508
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:47:12.46ID:8itEZ7SY0
>>245
どうするんだろうな

出生届出す時にどっちかの姓に決めるか
クルム伊達公子みたいに両方つけていくか
両方付けて、成人もしくは未成年での婚姻の時に選択するか
両方つけて年齢関係なしに婚姻する時に同姓にするか、2つある姓うちの1つをお互い選んで出し合うか

印鑑ってまだまだ当分なくならないだろう
姓が2個あったらギュウギュウだな
具志堅長宗我部とか
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:48:43.57ID:rdJ1bj1P0
>>255
どうでもいいんだよ。マイナンバーで関連付ければいいだけ。
親子の規定は苗字じゃなくて国家が決める。これが別姓の最大の目的だよ。
頼国家の関与が強まる。中間組織としての家族ってのはもはや滅びるだけ。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:51:00.51ID:7xUg/NkI0
>>253
問題提起してる人たちは、別姓を推進したいわけではないだろう。
別姓も認めてというだけの話。
同姓固執派はそうやって煽りたいのだろうけど。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:52:52.65ID:rdJ1bj1P0
>>257
推進したいんだよ。個人が大切だということ。まさか家族という形にフリーライドするわけでもないだろう。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:54:05.38ID:7xUg/NkI0
>>258
それはあんたの妄想でしょう。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:55:24.10ID:rdJ1bj1P0
>>259
妄想じゃなくて事実だよ。何で別姓にこだわるのか。それは仕事の関係だから。
つまり市場との関係。市場価値が自分を規定している。そしてもう家族という中間組織はきわめて軽いもの。
だから仕事で別姓使いたいんだよ。それを規定するのは国家。決して人間関係ではない。
勘違いするなよ。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:57:46.23ID:v2kCe9VL0
>>1
総裁選挙のときにも「引き続き議論を進めていく」と言ってたしほとんど変わってないぞ
子供の姓の問題など議論や理解が深まってないという認識だし
本気で通そうと思ってたら高市を政調会長にはしていない
公明やリベラルへの配慮として議論を進めるというのは今後も言い続けるでしょ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:00:49.53ID:rdJ1bj1P0
>>261
親子関係はマイナンバーで関連付ければいいだろう。
マイクロチップを埋め込んで認証できるようにするとか方法はあると思うよ。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:00:50.42ID:lHvqKBe40
>>250
同姓の選択肢を残すことが、どうして別姓を認める理由になるんだ?
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:03:10.28ID:sEXd2QFZ0
>>262
マイクロチップってなんだよ
何で雑魚クレーマーのためにそんなことまでするんだよ
仕事に別姓なんかいらねぇよどうせ子供作って辞めるんだから
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:06:44.55ID:rdJ1bj1P0
>>264
辞められないし、辞める人は少なくなる。これからは人工子宮から子供は生まれ
ロボットに育てられる。女性は生理痛が大変だから子宮と卵巣は切除して快適になる
遺伝子操作で人工子宮から生まれる女児たちは、もともと子宮も卵巣もないから
生理痛もなく出産の苦しみもなく、人工子宮だから産道のボトルネックがないから
脳を巨大化させる、頭部を巨大化させることができる。そしてその女児たちは極めて
高知能の人類になる。そういう人材は社会で仕事や研究に没頭する。
子育てはロボットがする。さらには電子デバイスを支給のあったところに組み込んでさらに利便性が増す
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:20:57.33ID:IAOMcDRU0
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無いもしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な
国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:23:38.78ID:rdJ1bj1P0
>>266
流れとしては個人主義になるってことだよ。まさか宗族重視に戻るなんてないだろう。
それはそれでいいだろう。選択的夫婦別姓のところは同性愛婚ができるところが多い
当然人工子宮や、IPS細胞による同性同士の子供が望まれる
世界的にそういうことをやってるんだから、日本も遅れてはだめだ
家族という中間組織がいらなくなってるってのはそもそも世界的な傾向だよ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:24:45.35ID:IAOMcDRU0
>>263
同姓の選択肢が残るのに、何故別姓を認めないんだ?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:25:37.76ID:IAOMcDRU0
>>252
何でえ廃止に向かうんだよ?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:26:20.53ID:rdJ1bj1P0
>>269
誰がそれやるの?子供は人工子宮から生まれて、国家が育てるのに。
結局意味ないじゃん。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:39:29.27ID:lHvqKBe40
>>268
答えになってないよ
認めてほしい、理解してほしいって気持ちはないのか?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:41:04.29ID:NqVjwiB80
>>266
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。

wikiより
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:41:28.25ID:z7wkHQSW0
維新が賛成だから、成立は時間の問題だな
ネトウヨどうする?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:43:23.34ID:IAOMcDRU0
>>270
アンカー間違ってないか?

>>271
同姓も別姓も認めるんだから両方の選択肢が残るだろ?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:44:40.48ID:IAOMcDRU0
>>272
「通常使われていない」というのは建前であって本音では悪意を持って使われる。
悪意を持って使われるから問題なんだよ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:44:56.38ID:vmTlNdG80
服部君が京王線で犯罪を犯した。たぶん家族はつらい状況になる。法律的には成人した
子供と親兄弟。別姓で親族から関係性を他人から類推できないほうが良いに決まってる。
でもね。もし服部君が親兄弟の今をほんの少し想像してれば京王線は安全だった。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:46:57.44ID:rdJ1bj1P0
>>274
お前はフリーライダーじゃないの?覚悟がないんだよ。誰かがやってくれるとかさ。
そうはならないってこと。どっちにしてもテクノロジーは家族をいらなくさせる。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:47:34.48ID:eJol7G5E0
だましたな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:48:08.45ID:8Vb3i8yi0
>>275
じゃあお前も使うなよ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:49:34.83ID:IAOMcDRU0
>>277
だからなんで廃止に向かうんだよ。
誰が廃止を望む?

>>279
俺が使わなくたって悪意のある奴は使うだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:49:45.40ID:Z9Osizp00
はあ?何を舐めたこといい出してんだ?こいつ
おまえらパヨク世代の妄想を勝手に言いだしてんだ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:52:50.73ID:63X5Udb90
>>247
はあ?デマ太郎こそ最悪やろ
あいつ第二の石破やないか
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:53:40.58ID:rdJ1bj1P0
>>280
だれって?すべての人じゃん。IPS細胞から精子も卵子も作れるし、人工子宮ができれば女は出産しなくて済む。
育児はロボットがする。でなんで家族が廃止にならないんだ?意味が分からん
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:54:22.41ID:IAOMcDRU0
>>283
家族が廃止になっても姓は残るだろ。
てか、基地外は書き込むなよ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:54:43.82ID:8Vb3i8yi0
>>280
お前は自分だけ特別なのかw
意地の張り方がまるで別姓に反対してる人みたいだな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:56:52.06ID:rdJ1bj1P0
>>284
なくなるよ。何でそんなものあるの?意味が分からん。番号でいいじゃん
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:59:26.82ID:4moRCPI60
ネトウヨ、イライラw
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:00:06.30ID:vmTlNdG80
名前は家族の属性をストレートに表現してくれる。よく例えになる磯野家のマスオさん
はふぐ田という名字があることで養子ではない。つまり血族ではなくサザエさんを介した
姻族。当然、法定相続人にはならないわけだ。でも同居して波平さんとフネさんを大事に
する家族関係を築いてる。法律じゃなくて家族は育むもの。でも法律は身分を規定。

タラちゃんへの教育の義務は第一義にマスオ、サザエが負う。そして次に親族でよってた
かってちゃんとした大人にするわけよ。婚姻は赤の他人とのコミットメントでもある。
名前は多くの場合その関係性をあらわす。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:00:32.620
別姓派、息してるの?ww
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:00:39.41ID:IAOMcDRU0
>>285
何で特別なんだよ?
自分は使わないと言ってるだけだろ?
で、悪意のある奴は使う、でいいよね?

>>286
心療内科行け、基地外
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:02:13.06ID:IAOMcDRU0
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無いもしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な
国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:02:31.68ID:rdJ1bj1P0
>>290
お前って論理的にものが考えられない馬鹿なんだな。
テクノロジーは人間の環境すら変えるんだよ。そんなこともわからないのか?お前は小学校からやり直せ
どっちにしても家族なんていらなくなる。お前の言っている、事はほとんど嘘なんだよ。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:04:19.44ID:4moRCPI60
あははは
バカウヨ、さっそく岸田にハシゴ外されてやんのww
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:06:53.77ID:lFjLl8JP0
コレって離婚が増えてるから導入しようとしてるだろ

自民党カスじゃん
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:07:46.42ID:8Vb3i8yi0
>>290
自分は使わないって>>266>>291で使ってるがな
病気行けよ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:10:18.50ID:rdJ1bj1P0
>>294
違うよ。それじゃない。最終的には家族は無用の長物だと考えている
マイナンバーで紐付けして一括管理、そして出産育児は国家が行う。
そういう世界の流れに沿っている。その表象。これからどんどん進んでいくし
最終的には個人識別は番号でする。それで十分になる
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:10:30.73ID:KKOM189T0
甘利が討ち死にして3Aは全員実権失ったからな
とりあえず野党も巻き込んで進められる大きな実績が欲しいだろうし批判はあっても誰にも実害はないだろうし
取り組むのに手頃な案件がこれなんじゃないの
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:12:38.39ID:+Genrgbz0
>>25
木下、羽柴は苗字で豊臣は姓。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:16:22.53ID:86me5oZI0
選択の自由は当然だろ
頭お菓子わ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:16:37.33ID:rdJ1bj1P0
>>297
デザイナベビーの研究の解禁もしてもらいたいよ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:20:23.11ID:8Vb3i8yi0
ID:IAOMcDRU0

選択制に賛成してるとこんなのと一緒にされるんだよな
それだけはほんと嫌だ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:23:13.54ID:4moRCPI60
>>296
マイナンバーはあくまで住民の管理であって、海外邦人140万人はマイナンバー持ってないぞw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:23:30.85ID:vmTlNdG80
>>299
おまえが生まれた時から日本人として出生届をだして日本国とのコミットメントは始まっ
てる。そしてそれは戸籍台帳に記載され死亡するまで親族との関係性も国に把握されるわ
けです。結婚すればその姻戚関係もトレーサビリティが確保される。
結婚とは自由と真逆のもの。いいとこどりはできません。姻戚関係はついてくる。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:25:38.45ID:uYYSPDxJ0
一人っ子同士の結婚の場合とか奥さん側が一人っ子とかなら
夫婦別姓でもいいと思うけどな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:26:08.30ID:GUrLSIhf0
どうなるか分からないけど、リベラル岸田としては無碍にナシのナシにはしないってことだよな
選択的夫婦別姓のために立憲に入れようと騒いでた人たちは
岸田でもよかったってオチ?
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:26:39.49ID:4moRCPI60
>>303
親族、姻族と姓なんて、現行制度でもなんの縛りもないわ
別姓でも同姓、どっちでもオッケー
なぜか夫婦だけ同姓縛りあり
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:27:06.51ID:rdJ1bj1P0
>>302
日本に戻ってくれば必要になるだろうそれでいいじゃん。どうしてもってなら割り振ればいい。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:28:43.09ID:+/hWoQSw0
改名みたいにやむにやまれぬ事情がある場合に限定にしてお茶濁せばええ
条件付き夫婦別姓あるいは条件付き通名制度や
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:28:54.93ID:4moRCPI60
>>307
ムリムリ
マイナンバーの根拠は住基法だから、居住する自治体しか出せない
住民票がないと100%ムリ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:30:31.18ID:rdJ1bj1P0
>>309
法改正でもなんでもすればいいし、在外邦人だって選挙権あるんだから、過去に住民として住んでたわけだから
当然できるだろう。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:36:03.29ID:vmTlNdG80
>>306
関係性が他人によって簡単に類推できるから。家族というA-TEAMの関係性が磯野家、
ふぐ田家で名字によってすぐわかる。磯野という名字で日本人だって簡単にわかりま
すよね。まずいの?名字?もしかして今話題の服部君?飛行機が海外で落ちても乗客
名簿で大使館がすぐ動けるよね。日本人の生命と財産守るのは政府の仕事だからさ。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:36:31.50ID:A3kst7AY0
岸田は議論と検討しかしない
決断できない男だ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:41:44.58ID:5c85hXlV0
子供の姓については>>135の法務省案なら賛成しなくもない
もちろん離婚しても子供の姓は成人になるまで変えられない
子供の姓を変えられるのは子供自身だけ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:43:00.27ID:XrXd4PsM0
良くなるどころか悪くなって参りました
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:48:02.71ID:u640mvfb0
夫婦同姓だとどちらの親とも別姓になるよな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:48:30.36ID:zYn2auoD0
議論だけなら前からやってたからな
後退しかしなかったけど
高市が主導するだろうし、議論しました→廃案でフィニッシュだな
317づら
2021/11/02(火) 13:51:46.69ID:TmDkMqY20
賛成者は圧倒的に女性が多い。
脇浜紀子アナの主張を聞くと「名前を変えるのは何となく嫌」「結婚はしたいが姓は選びたい」「韓国中国も夫婦別姓を採用している」を理由としているが、
宮崎哲弥が「なら結婚しなければいい(同棲のまま)」「韓国中国の夫婦別姓は封建時代の名残」と論破され子供や孫の姓問題には明確な答えを出さずに「旧制度に固執する人は今まででいい。選択夫婦別姓を選ばせろ。夫と同じ墓には入りたくない」と主張。
結局は「結婚はしたいが、子供より自分の自由のほうが優先で選択夫婦別姓で旧姓を名乗りたい。夫がいい男なら墓に一緒に入ってやってもいい。」という単純な理由なのだろう。
2004年からの賛成派(女性)の某ブログなどを観ると(荒れる可能性がある為URLは貼らないが)
「個人の意志が尊重されていない」「個人の選択を拒絶している」などを理由としている。
NHKニュースにでていた賛成者の見解はわからないが、おそらく、脇浜のような単純な理由か某ブログの賛成派の
フェミニズムとジェンダーフリー思想的なものと思われる。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:51:54.52ID:rdJ1bj1P0
>>316
じゃあ少子化対策どうするんだ?
国家が率先して人工子宮の開発や育児ロボットの開発。
出産から育児まで国家が率先して行っていかないと人口は増えない。
夫婦に任せるという発想がある限り人口は増えないし
デザイナーベビーも作れない
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:53:47.73ID:vmTlNdG80
>>316
武田とロンブー敦の対談でほぼ議論は出尽くしてるっしょ。どっちが日本人に正解か
わからないやつはそれを見たほうがいい。田島や福島瑞穂の話聞くより意味ある議論。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:55:43.17ID:pFeBh4c90
>>68
自分は違憲とした3人に×をしたけど
あんな結果になったのはびっくりした
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:55:51.87ID:GUrLSIhf0
>>317
男が苗字変えるのも全然ありだしな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:57:01.80ID:zEplj3s40
>>1
そんな事重要視して有権者は投票に行ったわけじゃないんだが
岸田は共産党と同じかよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:57:59.21ID:AN+FbzCX0
夫婦別姓にすることで淘汰される苗字が出てくるだろう…みたらいとか、とか
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:58:09.01ID:NF4SR0ja0
>>1
絶対にダメだろ!!
総裁やめて高市さんと代わってもらえよ!!
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:59:15.64ID:zYn2auoD0
>>318
じゃあというか少子化に別姓は逆効果だろ、理由は>>156
少子化には金バラまくしかない
子ども手当3倍にして出産祝い300万くらいやれ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:03:36.03ID:5c85hXlV0
少子化対策は家賃補助が一番だろう
子供二人で家賃10万国が出すってなったら人口維持できる
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:03:41.20ID:pFeBh4c90
>>317
結婚後に旧姓で仕事できる環境になってるよね
仕事では前の姓をつかうけど
役所関係が面倒くさいってだけなんだけどね
別になんも変わらないと思うんだけどなあ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:04:22.79ID:7xUg/NkI0
>>25
豊臣秀吉でもあり木下(羽柴)藤吉郎でもあるだろう。
ばーかw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:07:35.57ID:oJ0GCWpD0
野田聖子への義理立てから始めるのか
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:08:13.36ID:WbjnDcro0
いい加減に「選択的」ってことを理解しろよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:10:00.88ID:AfUH/4hq0
はやく選択制にしてくれ。反対している奴は浮世離れしたバカ。姓を変える影響の大きさ考えろよ。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:10:56.99ID:DCXG8ljg0
>>319
竹田恒泰負けたらしいが
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:13:07.91ID:DCXG8ljg0
>>327
でも、男側に妻の姓に変えましょうなんて議論になったら、
速攻で夫婦別姓に賛成するだろう?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:15:22.720
>>333
今も自由だぞ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:15:54.15ID:vmTlNdG80
>>332
だから見ろって。ガセネタ流す時点で見てないのバレバレやん。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:18:51.49ID:DCXG8ljg0
>>335
竹田恒泰の顔と声にアレルギーがあるのでw
議論をまとめたものを見たが、竹田の話はイマイチ反対する理由にならんのだよな
どう影響するか分からないから反対ってのも理由になってない
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:23:40.21ID:y6i6FhNR0
ネトウヨどーすんのこれ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:24:33.96ID:DCXG8ljg0
>>334
自由だけど、現実はほぼ男性姓
国が、結婚する場合は、必ずどちらの氏にするか話し合いましょう、
ジェンダー平等のために、男性姓に女性姓が半々になるように、女性姓にすることをお勧めしますなんて言うのは賛成?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:24:35.00ID:GbbAS5KD0
今回自民に投票してないからクルクル手の平返しされても腹が立たない
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:25:38.390
>>338
国が目標を示すこと自体、自由意思に介入するものだろ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:27:10.85ID:DCXG8ljg0
>>340
じゃあ選択的夫婦別姓の自由意志も尊重すべき
反対派は詰んでるんだよ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:27:13.05ID:vmTlNdG80
>>336
要約すると夫婦別姓推奨者には2種類いる。福島瑞穂や田島みたいにその先の戸籍制度を
廃止しようとする人間と家族法をいじることのリスクを理解していない人間。
時代の変化で家と家の関係性より個人が生きやすい社会にするのはありだが、姻戚関係
を結ぶことで元は他人で面倒くさくても助け合って生きていくのかという選択。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:29:00.070
>>341
国民の代表者はそう考えていない
推進したい党はボロ負けしたばかりだ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:36:33.59ID:DCXG8ljg0
>>342
家族法なんか割と弄りまくりだよ
成人年齢とか養子縁組とかでかい改正が相次いでる
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:37:38.900
氏の扱いは全く変わっとらんけどな
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:38:48.84ID:fs0SEMSQ0
どうなってんだよw


【自民】麻生太郎氏「こんなことで辞めてどうすんだ」 枝野氏を慰留も実らず


【共産】志位和夫委員長「甘利幹事長の辞任表明、たいへん残念です」
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:38:56.72ID:u640mvfb0
家族法の中で氏の扱いなんて瑣末な事項だからな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:40:42.310
些末ねぇ
夫婦同姓、親子同姓の原則は、わが国が議会を設置して依頼、一度もブレていないぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:41:07.57ID:cNYSaCko0
朝鮮人に背乗りされるぞ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:43:36.22ID:mqyN4wBl0
>>348
事実婚で子持ちの家族は今も別姓だがそれで問題が起きたなんてあまり聞かないが
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:45:22.170
>>350
問題がえるから、親子同姓に変更するための手続きが各種用意されてる
問題がないならいらない
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:47:01.59ID:u640mvfb0
だからこそ婚氏続称なんていうイレギュラーなことも認める改正がなされたし
国籍は男系のみだったのも男女両系になるに合わせて国際結婚で母親姓も子に引き継げるようになった
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:47:04.98ID:vmTlNdG80
>>344
成人年齢だって養育費とか関連関係の整備を徹底的にやって事前に不備がでないように
対応を考えたうえで改正を施行してますわな。枝葉末節限定的だからできてる。
家族の在り方の幹をいじれば選挙投票券の郵送だって家計の控除だって何がおきるか専門
家でも網羅できんということですよ。つまり行政サービスが滞る。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:47:53.79ID:u640mvfb0
事実婚でどうやって父母と子の同姓を担保するのだろうな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:48:39.710
つまり、わざわざ導入する理由がない
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:49:19.57ID:u640mvfb0
認知しても親子じゃないなんてことはないからな
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:49:27.900
>>354
できないよな
夫婦別姓は親子別姓なのだから
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:51:12.47ID:u640mvfb0
用意されてないよな
そりゃそうだ親子は別姓の場合もあるで問題ないんだから
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:51:25.47ID:mqyN4wBl0
>>353
同姓が幹だとは思わんな
投票権も控除もマイナンバーに紐付けさせればいいだけで。
手続的な話ではなく文化的な話ならまだ分かるが、それも全員に強制する理由にはならん
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:53:43.160
>>358
認知した父の姓になら変更できるぞ
父母のわがままのために気の毒な子どもだ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:55:07.00ID:6p7b8WW30
お前ら何回自民に裏切られんだよ笑


ほんと学習能力ないんだな笑
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:55:07.06ID:vmTlNdG80
>>359
はいはい、おまえが確定申告したことがないのは判りました。おまえが自由にチンコ弄れ
る世の中になったらいいね〜。嫁がいりゃ感謝とともにこっそりオナニーするもんよ。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:56:06.85ID:u640mvfb0
「夫婦別姓」が事実婚のことを指したのは福島瑞穂の時代にはあったけど、今は「夫婦別姓」と言えば事実婚や内縁とかを除いた法律婚のことを指すよな

そうでないと「夫婦別姓反対」って何のことかわからなくなるからな
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:58:11.40ID:u640mvfb0
>>360
子が父の姓に変更できるからと言って子の母(妻)が夫(子の父)の姓に変更できるわけじゃないから、相変わらず「家族別姓」は解消されないけどそれでいいよな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:00:37.11ID:4moRCPI60
>>349
双方が改姓しないのに、どうやって背乗り?
バカの言うことは理解できんわ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:02:18.610
>>364
そう、それがお前らの望む夫婦別姓の正体だ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:02:24.14ID:4moRCPI60
>>348
夫婦と違って、親子の同姓は強制されない
なぜか夫婦だけが同姓を強制される
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:03:54.300
>>367
親子も同姓が原則だぞ
子どもに関係のない理由で、主に後発的に別姓となるだけだ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:04:25.37ID:OVTD49bV0
>>25
単純な事務手続きの変更だけじゃなくて、特定のイデオロギーからなる、定義や価値観に影響を与える社会革命だよね。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:04:29.76ID:NvvbOQIw0
>>1
「議論進める」って霞ヶ関用語でいうと「当分今のまま」ってことだぞw
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:04:49.98ID:4moRCPI60
>>368
ほら、別姓もアリじゃん
なら夫婦だって後発的に別姓もアリだろw
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:05:37.670
>>370
議論を進めて、導入しないと決定する、あるいは旧姓使用の拡大で対応するという結論もあるぞ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:05:56.50ID:u640mvfb0
>>366
つまり今と変わらないということだな
何か偉そうに無意味な議論をしてきたもんだよな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:06:02.67ID:ZdDeqgjZ0
きっしーの本音🤗

◼岸田は2015年に派閥研修会で「宏池会は憲法に愛着を持っている。当面、憲法9条自体は改正することを考えない。これが私たちの立場ではないかと思っている。」と主張している[23]。

◼2021年3月25日に発足した「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」に「呼びかけ人」として参加
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:06:58.170
>>371
親子別姓をわざわざ拡大するような制度はいらないじゃないか
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:07:12.52ID:YJgQAGja0
>>374
呼びかけんなw
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:07:15.75ID:NvvbOQIw0
姓は家族の呼称だから
夫婦を家族の中核にする以上は夫婦同姓でないと
姓の存在意義がなくなるという話だから
夫婦別姓は認められないやろね
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:07:30.520
>>373
ん?親子別姓を推進したいんだろ?
そんな制度はいらんよ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:08:03.93ID:NvvbOQIw0
>>372
あるだろうね。
それらもひっくるめて結論出るまで議論をする、ってだけのことだからw
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:09:21.64ID:GjQasP0t0
20〜30代独身男女
Q. 「選択的夫婦別姓」制度が導入されたら別姓を選択したいですか?(n=2,150)※必須回答
 
 今後もし「選択的夫婦別姓」制度が実現した場合、自分自身は実際に夫婦別姓を選びたいかどうか、アンケート回答者2,400人のうち「結婚したい」と回答した2,150人に聞きました。
 男性の34.5%、女性の42.6%が「夫婦同姓にしたい」と回答し、男性の20.0%、女性の21.2%、全体では20.6%が「夫婦別姓」を希望したいという結果となりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000451.000006313.html%E3%80%81
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:09:33.16ID:u640mvfb0
「事実婚だと家族別姓だから事実婚でいいだろ」
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:10:41.58ID:OVTD49bV0
法的保護を別姓派が目論んでいるが、そういった連中は家族という共同体を営むことより、結婚後も自分の人生を謳歌したいらしい。
そんな自己中心的さが、選択性や自由と言って甘やかされる。いや、こんなの身勝手であろう。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:10:43.550
「事実婚だと旨味がない、その旨味をよこせ!」
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:11:17.42ID:L3SbYXqk0
岸田は信任されたしどんどん進めよう
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:11:46.87ID:4moRCPI60
>>378
親が離婚・再婚したら、現行法でも親子別姓・兄弟別姓です
何の問題もない
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:11:58.09ID:u640mvfb0
「夫婦別姓は家族別姓だから、家族別姓になる事実婚でいいだろ」
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:12:03.120
議論をして、結局導入しないことに決定しました
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:13:04.940
>>385
そう、しかたない場合に限られる
原則、親子同姓だからな

原則を変える必要はない
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:13:30.51ID:OVTD49bV0
>>89
娘にどうしてお母さんは別姓にしなかったのと泣かれました。
大卒の別姓の割合は70パーセント。

等々あるよな。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:13:45.23ID:kYJFWXzl0
別姓になれば面倒くさいから結婚届も出さないか
離婚など面倒なくて良い 相続もさせないで済む
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:14:17.58ID:u640mvfb0
「夫婦同姓なら法的保護が得られる。いや、こんなの身勝手であろう」
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:14:25.620
国民の審判がくだったのに、未練がましいな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:14:58.87ID:4moRCPI60
>>382
家族と姓には、現行法上の何の規定もない
もっというと、今の民法に「家族」の定義はない
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:15:42.440
>>393
夫婦同姓、親子同姓の原則は明文で規定されてる
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:16:27.76ID:u640mvfb0
夫婦別姓なら両方の親と同姓になることは不可能である。これは仕方ない。仕方ないから問題ない
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:16:49.83ID:4moRCPI60
>>394
家族姓なんて規定も法概念もない
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:17:24.91ID:C4+wyUhz0
幹事長茂木にするしな
岸田カラーが徐々に出てくるぞ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:17:39.05ID:L3SbYXqk0
選択なら全然オッケー
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:17:51.890
>>396
夫婦・親子は同姓です
これで家族と無関係と思えるほうが頭おかしい
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:18:27.120
ボロ負けしたのに未練がましいぞwwwww
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:18:37.47ID:u640mvfb0
国際結婚なら夫婦別姓でもいいとはどこにも書いてない
国内法で日本人配偶者に対して夫婦同姓を義務付けることも可能だが、そうはなってない
日本人同士でのみ夫婦同姓が義務付けられている
なぜ日本人同士でのみ義務付けなくてはならないのかは説明できない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:18:59.98ID:sL1A5UuF0
個体識別用の生体チップ埋め込みの義務化で
夫婦別姓とか半端なことしないで氏名の自由化をすれば良いよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:19:16.48ID:L3SbYXqk0
>>397
3A排除の方向かね
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:19:55.11ID:rTRJVyTY0
国民の大半が明治維新後にテキトーにつけた名字だからどうでもいいと言えばどうでもいい
賛成も反対も面倒臭いとか伝統以外に理由あるの?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:21:20.51ID:QEHazpAf0
>>240
産経と聖教以外は邪教のものだからな
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:21:29.49ID:TCBkVnF70
本人同士が納得してるならいいんだろうが子供の姓はどうするんだろ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:21:34.84ID:rTRJVyTY0
>>403
甘利君は総裁ではなく選挙民に否定された形だからなぁ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:25:18.48ID:FZYkzNjn0
岸田も3Aの言うことなど聞いてるととんでもないことになってしまうのが分かったんだろ。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:27:03.38ID:OVTD49bV0
意思決定権の座に就く人間がこういった反社会的勢力のあいてをするたびに、彼らの存在証明をしてあげているようなもの。
このバカげた少数決原理主義者を無視してくれ。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:29:35.56ID:TCBkVnF70
ついでに一夫多妻 一妻多夫も認めちゃいなよ 子供増えるかもよ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:30:45.31ID:5c85hXlV0
>>385
離婚・再婚後に親子別姓状態になっても、親子同姓に変更する手続きは存在するよ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:33:30.80ID:FZYkzNjn0
選択別姓になっても同姓希望者は同姓を選べるんだよ。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:34:47.65ID:u640mvfb0
>>411
その変更手続きの結果、これまで同姓だった親子が別姓になってしまう
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:37:28.76ID:WiJezsUB0
野党とマスコミが
夫婦解体
一人親家庭
男連れ込み
子供虐待
殺すか擁護施設
ホモレズ増やして
少子化をさらに進めようとしてる
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:37:44.40ID:Bho/+qkO0
>>269

それが左の狙いだからだよ 日本を滅ぼそうとしてる輩

夫婦別性がいいなら 韓国に住めばいいじゃんww
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:39:39.97ID:u640mvfb0
「夫婦別姓は親子別姓!」
「変更手続きは用意されているよ」
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:41:44.50ID:mqyN4wBl0
>>415
夫婦別姓の国は滅んでるんかいw
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:43:41.08ID:bRnAkSHm0
>>219
あれは別姓ではないぞ。からくりを知らんのかw


ロンブー淳が竹田恒泰をゲストに呼び、そのウラ事情を暴露させているぞw

◆Twitter炎上した件、竹田恒泰さんと対峙してきました。


 
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:43:45.15ID:WiJezsUB0
枝野が街頭演説で夫婦別姓LGBT推進を叫んで
今回の選挙で国民のNOの審判が下った
未練がましいマスコミ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:44:08.97ID:YArMqZQZ0
夫婦別姓なんて騒いでいるのは、ほんの一握りの極左リベラルと在日チョンだけ
あいつらはテレビと新聞などのマスメディアを乗っ取ているから声だけはデカく聞こえる
圧倒的多数のまともな日本人はこんなものには興味がない 夫婦同姓になんの不満も無い
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:44:09.33ID:OVTD49bV0
パヨクはその虚しさを埋めるため、あらゆる既存の価値観や制度、仕組みを破壊しようと試みる。
ネトウヨは自己の付加価値の創生に失敗したため既存のあらゆる権威を維持し、媚をへつらう。

どちらも冷静ではない。こいつらのやることなすこと、物事の非対称性を十二分に考慮したような改革・保守ではない。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:44:19.200
選挙前「別姓は民意で決着させる!」
選挙後「・・・・・」
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:45:26.77ID:u640mvfb0
「韓国は別姓!」
「それは今日本で検討されている別姓ではないぞ」
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:45:48.16ID:Bho/+qkO0
>>417

何回も滅んでるじゃん 朝鮮の歴史を知らないようだなww
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:46:47.75ID:Yl/uOi4j0
>>417 >>269
アメリカ
州によって制度が異なる。同姓、複合姓、別姓が可能。法律上は氏の変更はせず、事実上、夫婦同姓を名乗ることが多いとされる。仕事上の都合などにより女性が特定の場所では婚姻前の姓をそのまま名乗っていたり、元々の姓をミドルネームのように加え名乗る場合もあれば、家庭関係では同姓の場合もある。また、同性同士の結婚においては互いの姓のままであることが多い。
イギリス
法的には規定がなく、同姓・複合姓・別姓を用いることができる。夫の氏を称するのが通例。
スペイン語圏
婚姻によって氏が変わることはない。「名、父方の祖父の姓、母方の祖父の姓」や「名、父方の祖父の姓、父方の祖母の姓、母方の祖父の姓」、「名、父方の祖父の姓、父方の祖母の姓、母方の祖父の姓、母方の祖母の姓」という名乗り方をする。女性は結婚すると「名、父方の祖父の姓、de+夫の父方の祖父の姓」で名乗るのが一般的。
ポルトガル語圏
スペイン語圏とほぼ同じだが、順序が異なり「名、母方の祖父の姓、父方の祖父の姓」となる。婚姻によって姓の変更がないのが原則だが、従来の姓に相手の姓を加えることができる。
スイス
夫の氏が優先。正当な利益があれば、妻の氏を称することもできる(同氏)。自己の氏を前置することもできる。
スラブ圏
個人の名は、名+父称+姓となる。父称は父親の名を用いて〜の息子、〜の娘という意味を表す。姓は夫婦で統一することが一般的。但し男性形と女性形で語尾が異なるため、結果的に表記や発音のうえでは異なる(例:姓がПавловであれば夫や男性家族はパブロフ Павловとなり、妻や女性家族はパブロワ Павлова)。
ロシア
1924年政令において登録婚でも夫婦同姓の義務がなくなり、1926年の「婚姻・家族・後見法法典」において同姓(夫又は妻の姓)、別姓(婚姻前の姓の保持)の選択が可能になった。但し結合姓は廃止された。この時の家族法は事実婚を大幅に認める「事実婚主義」のものであった。しかし1944年法令において事実婚が否定され、登録婚主義となったが、姓については従前通りであった。44年のこの改正は、戦争中の困難に対し、家族の強化と母子の保護を目的とするものであった。1995年家族法典では同姓、別姓、結合姓が選択できる(第32条1項)[15]。
ドイツ
婚姻時に夫婦の姓を定める。定めない場合は別姓となる。伝統的に家族名としての姓を用い、日本の夫婦同姓のお手本になったとされるが(1957年までの条文は、妻は夫の氏を称するとされており、明治民法案はそれと全く同じ。)、1957年、妻が出生氏を二重氏として付加できるとする改正が行われた。次に、1976年の改正では、婚氏選択制を導入し、婚氏として妻の氏を選択する可能性を認めたが、決定されない場合は夫の氏を婚氏とするとされた。しかし、連邦憲法裁判所1991年3月5日決定が両性の平等違反としてこの条文を無効とし、人間の出生氏が個性又は同一性の現れとして尊重され保護されるべきことを明言した。その結果、1993年の民法改正で、夫婦の姓を定めない場合は別姓になるという形で選択的夫婦別姓となった(ドイツ民法1355条)。
フランス
法的には規定がない。近代化に伴い、人民管理が容易となる「氏名不変の原則」が唱えられるようになり(それまでは明治以前の日本と同様、随時、氏を変えることは禁止されていなかった)、婚姻によって姓が強制的に変わることはない(別姓)。但し、妻は夫の姓を称する権利も持つとされ、慣習的には妻は夫の姓を名乗るが、従前の姓を名乗る例も増加している。また相手の姓を加えることもできる。
イタリア
別姓で、子は父の姓を称するが、結合姓も認められている。イタリアは極めて離婚が少ない国として知られているが、カトリックとの関係が指摘されており、別姓だからとは断定できない。
オーストラリア
別姓、結合性、同姓いずれも可能である。さらに、氏名の変更も比較的容易に可能である。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:47:12.66ID:Yl/uOi4j0
>>424
>>425
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:47:28.41ID:u640mvfb0
夫婦同姓の国も何回も滅んでるよな
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:47:48.76ID:Bho/+qkO0
>>417

因みに中国も何回も滅んでるよww
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:47:52.64ID:mqyN4wBl0
>>424
誰が韓国の話をしてるんだ?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:50:57.09ID:Yl/uOi4j0
>>429 韓国のことが気になって仕方ないやつ、いるよな。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:51:02.03ID:WiJezsUB0
枝野が街頭演説で夫婦別姓LGBT推進を叫んで
今回の選挙で国民のNOの審判が下った
未練がましいマスコミ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:51:31.48ID:Bho/+qkO0
日本国内で推してるやつは後ろに 朝鮮 中国がいるからだよ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:57:03.00ID:u640mvfb0
反対してる奴にも後ろか横かに統一教会がついているからな
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:58:03.31ID:IAOMcDRU0
>>295
俺は使わないが他の奴が庶子扱いして可哀想だと言う意味だよ。
日本語理解できないのかこの低学歴?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:59:30.81ID:IAOMcDRU0
>>292
テクノロジーが姓を不要にするわけないだろ。
人々が姓を欲する限り姓は残るんだよ。
煽れより早よ精神科行けこのキチガイ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:59:51.80ID:Bho/+qkO0
まぁ 反対の高市政調会長なんだから通るわけないよww

賛成派はせいぜい頑張れww
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:01:42.10ID:IAOMcDRU0
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無いもしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な
国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ。

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:03:05.83ID:IAOMcDRU0
>>425
>>269への反論になってないだろ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:06:12.890
>>434
まぁだ庶子なんていってるのか別男
国民の審判を受け止めろよ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:06:36.91ID:WiJezsUB0
枝野が街頭演説で夫婦別姓LGBT推進を叫んで
今回の選挙で国民のNOの審判が下った
未練がましいマスコミ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:07:41.95ID:/mvS03b20
子供のことを真剣に考えず
自分ありき
ペットのように思ってるんだろうなあ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:10:32.73ID:s5RTk/9/0
党首選の時に否定してたのに嘘吐きか 岸田
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:12:07.74ID:86me5oZI0
別姓は中韓がやってるからクソゴミウヨは反対するんだろうな
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:12:56.420
>>442
議論するんだよ
議論の結果、導入しない、あるいは旧姓使用の拡大で対応するという結論を出せばいい
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:16:40.82ID:7xUg/NkI0
親子別姓というが、今の制度で結婚しても夫婦どちらかは両親と別姓になる。
しかし実家の両親と縁が切れたとは思わないだろう。
親子の苗字が違うから家族が崩壊するというのはおかしい。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:17:31.93ID:IAOMcDRU0
>>439
俺が言ってるんじゃなくて世間が言ってると何度言ったら分かるんだ?
反対派は日本語理解できない低学歴かチョン公だという事がバレバレだな。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:19:26.59ID:ZE7CwW7c0
議論します、検討します、再発防止に努めます=やりません
これ常識な
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:21:29.92ID:Bho/+qkO0
>>443

そうだな お前らの制度をもってくるなって話だ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:22:54.640
>>446
世間は諸氏なんていってないぞ、別男
いつの時代で止まってるんだよ
非嫡出子が正式名称で、一般には婚外子ともいうな

庶子というのは、私生児と区別するための言葉だから、差別語だ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:24:15.81ID:IAOMcDRU0
>>449
差別語だろうが何だろうが俺が言ってるんじゃなくて世間が言ってると何度言ったら分かるんだ?
反対派は日本語理解できない低学歴かチョン公だという事がバレバレだな。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:24:25.15ID:QnGAo4Pg0
憲法の改正も同様に議論しろよ
実際変えるかどうかは別にして
基地外どもの言うことをきいて
別姓を議論するんならおあいこ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:26:00.710
>>450
どんな世間が言ってる?
使用例を出してみろよ、こんなふうにな
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:29:27.73ID:n05Megwm0
うちは子供いないんでまずは子供いない夫婦からでも別姓お願いします
さほど社会に影響もなく普通に受け入れられると思いますよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:30:40.12ID:Ub2qU3ZT0
マジに伸びてないなw
あれだけのネトウヨの抵抗はなんだったのか
要するに安倍麻生達への供物みたいなもんだったかw
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:30:40.49ID:Bho/+qkO0
>>453

なんで別性にしたいの?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:31:20.320
>>453
旧姓使用じゃなぜダメなんだ?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:31:38.16ID:dZklfQhR0
こういうことやるなら立憲のがマシだわ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:32:10.11ID:wrFG2PWf0
塩漬けにします
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:32:10.380
>>454
選挙で結果でたのに、一部の別姓派が未練がましくあがいているだけだから
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:33:48.56ID:4BOT6XzH0
甘利さんコケたから岸田色を出しやすくなってきたね
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:33:59.22ID:JZO6lSrB0
>>455
独身のお前も自民に入れたの?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:35:19.76ID:JZO6lSrB0
>>459
平日の昼間から29レスもしてる独身引きこもりのお前も自民に投票したの?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:36:26.09ID:Bho/+qkO0
>>461

当然 でなんで別性にしたいの?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:37:48.95ID:86me5oZI0
>>448
あらーゴミウヨって認めたんだw
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:37:55.95ID:+NJBpcuG0
いつまでオレオレ詐欺やってんだ?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:38:07.48ID:aD6sBxA80
自民党は自由民主党という名前の民主党なのです。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:38:55.82ID:Bho/+qkO0
>>464

あ〜答えられないんだwww
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:39:22.42ID:+NJBpcuG0
そろそろクビか
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:42:31.30ID:hLv1FzHT0
選挙で負けた癖にサヨクどもは
諦めないな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:42:58.00ID:IAOMcDRU0
>>452
普通の世間だよ。
その図は使用例じゃないわマヌケ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:43:49.36ID:+NJBpcuG0
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
てことね

アベノミクスは

自民党のホームページにもアメリカの国旗が付いてる
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:44:41.61ID:NvvbOQIw0
>>396
最高裁「姓は家族の呼称」
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:46:25.30ID:342i1fd20
自民党の議員から別姓始めろよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:48:01.33ID:IAOMcDRU0
>>472
別姓と関係ない
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:50:36.45ID:86me5oZI0
>>467
俺は反日のゴミ中韓は反吐が出るほど嫌いだがお前のように大事なことも何でも中韓に結びつけるカスが同じように反吐が出るほど嫌いなんだよ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:50:45.52ID:+NJBpcuG0
神風特攻隊の傍らに旧軍人は天皇陛下を利用したように思える
その天下り組織が電通だという
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:50:50.45ID:ypz6/2uo0
嫌われ野党に迎合してどうすんの
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:52:09.920
>>462
今どきスマホだが?
負け犬はおかしなところ気にするんだな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:53:20.070
>>470
だから使用例を出してみろよ
そもそも別男は庶子の正しい意味を知らなかったよな
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:53:20.63ID:Bho/+qkO0
>>475

これは中韓と繋がってるから結びつけてるんだよ 石平の本読んでみ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:54:11.24ID:l1D5/xyO0
お友達の公明党に配慮したんだろ
本気でやったら国民の怒りは大きい
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:54:48.69ID:PWHIazva0
通名も別姓もいらない
483ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:56:25.91ID:WiJezsUB0
別姓夫婦韓国アンケート調査で4割の子供が他人の子供と言う報告がでてるが
嘘か本当かネタか
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:57:37.39ID:+NJBpcuG0
ソースは>>471に文字で文字通り書いてある
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:58:05.94ID:KebWuzlI0
進めていくのが大事

つまり、進めるとは言ってないw
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:58:45.88ID:LDtpz5IZ0
これの何が問題かわからんのだけど、誰か答えられる?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:59:43.27ID:N+Di1sZv0
結婚なんか全く縁のない一生独身確定のネトウヨが何故か唾飛ばしながら怒り狂って反対しているという笑
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:00:04.94ID:WiJezsUB0
夫婦別姓韓国のように下半身は他人と共用
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:00:21.66ID:2muBne9p0
>>1
反日サヨクにすり寄ると選挙で負けると、今回学ばなかったのか?岸田あ!

今回、落選したヤツらが徹底的に
『もりかけ桜』をやり続けていた反日汚物蛆虫どもだった事は、本当に笑いが止まらない!!

またしても、勝ったのは安倍総理!ww
一番の勝利者・安倍神三議員!!

北朝銭の工作員・辻元に、
ひたすら捏造してまで安倍総理を
貶めやがったクソ黒岩のゴキブリ以下の野郎に、ひたすら粘着してた川内、


見事に『もりかけ桜』クソ議員ども
が落選したわ!!www


.
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:00:22.70ID:IAOMcDRU0
>>479
https://www.google.com/search?q=%E5%BA%B6%E5%AD%90&;biw=1366&bih=625&sxsrf=AOaemvK9mNBVYMNTiodvVP-GoUNtK6x0Zg%3A1635839905118&ei=oe-AYbjcBovj-Aaetb_QAw&oq=%E5%BA%B6%E5%AD%90&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EANKBAhBGABQAFgAYIoBaABwAHgAgAEAiAEAkgEAmAEA&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwj4sNDDmvnzAhWLMd4KHZ7aDzo4ChDh1QMIDg&uact=5
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:00:40.37ID:Aw19m1Ua0
完全に駆逐する方向に進めて行ってほしい。
ただのわがままなんだから。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:00:57.87ID:xa98elUT0
反対してるのは日本会議に金出してる神社本庁が文句言うからに過ぎない。

岸田は賛成派なんだから選挙終わったんだからさっさと選択的夫婦別姓進めてしまって問題ない。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:01:59.59ID:Bho/+qkO0
>>486

夫婦別性にすると 外国勢力の偽装結婚の温床や社会保障の不正受給などの犯罪が横行する

外国人参政権とか野党が推してる政策は日本にとって悪法なんだよ

でも今回の選挙は日本国民は冷静だったな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:02:07.22ID:WiJezsUB0
枝野が街頭演説で夫婦別姓LGBT推進を叫んで
今回の選挙で国民のNOの審判が下った
未練がましいマスコミ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:02:21.28ID:/gpd1gVr0
あっち行ったりこっち行ったり忙しいな岸田
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:03:37.83ID:Bho/+qkO0
>>492

なんのために高市を政調会長にしたと思う?ww
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:03:38.58ID:xa98elUT0
>>493

> >>486
>
> 夫婦別性にすると 外国勢力の偽装結婚の温床や社会保障の不正受給などの犯罪が横行する

意味不明すぎる。
なんで夫婦別姓だとそうなるのか説明してみろよ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:03:47.94ID:F3kG64mt0
>>41
こういう奴って仕事出来ないのが分かるわ
何で一つの事やろうとしたら他のことしない前提なんだよお前はシングルタスクでしか仕事しないのだろうけど、普通のやつはマルチで仕事するんだから
選択的夫婦別姓の議論もすればコロナ対策とか他の事も一緒にやっとるわ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:05:05.21ID:N+Di1sZv0
いや、俺自民党しか支持してないけど選択的夫婦別姓賛成だよ
保守とかどうでもよくて、自民の現実主義的なところを支持してるからね
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:05:14.35ID:9Pior5LN0
>>496
ジジイにケツふってる女は別のジジイにもケツふる
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:05:33.300
>>490
昔の言葉として、意味を解説してるだけだな
そもそも、「庶子扱い」して可哀相と言いながら、「庶子扱い」してるのは別男だけというな
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:06:09.41ID:B4XPO2d70
別姓派は残念だったな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:06:25.22ID:4moRCPI60
>>496
神道カルトのアベが、そうしろって言ったから
でも任期1年だから義理はそこまで
あとはクビにして宏池会系にすげかえればオッケー
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:07:11.10ID:WiJezsUB0
>>497
夫婦別姓韓国のように下半身は他人と共用
4割が他人の子供とかの報告もある
下半身に人権がなくなるから反対
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:07:28.600
「議論する」を「導入する」に脳内変換する別姓派
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:08:10.08ID:4moRCPI60
>>494
別姓に賛成する勢力の議席数自体は、改選前より伸びてるだろ
キチガイw
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:08:13.29ID:0+j+XstT0
うちの会社にも再婚して姓変わったのに前の旦那の姓名乗り続けて産休している奴いるわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:09:25.270
>>506
維新のいう別姓って、旧姓使用のことだぞ
別姓派はボロ負けしてる
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:10:25.07ID:xa98elUT0
>>504

> >>497
> 夫婦別姓韓国のように下半身は他人と共用

意味不明すぎ。なんで韓国出てくる?
日本以外に同姓強制の国なんかないぞ。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:11:17.25ID:4moRCPI60
>>508
バーカw
維新案は稲田案と同じで、戸籍だけ併記してあとは旧姓一本だ
住民票、パスポート、運転免許も【旧姓だけ】ww
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:11:50.06ID:WiJezsUB0
>>497
元衆院議員・山尾志桜里
下半身人格のない人のせいで
相手弁護士の奥さん自殺
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:11:54.49ID:Ixk0g+9k0
>>1
てかさあ
そういう大事なことは国民投票で決めてくれよ
マスコミの偏ったアンケートなんかで決めるなよ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:12:42.38ID:Bho/+qkO0
>>497

偽装結婚というと、外国人が日本国籍目的というイメージがあるが、架空の扶養を用いて脱税する目的や、あるいは贈与税脱税のため、偽装結婚の後、更

に偽装離婚をするケース等があります。また結婚詐欺も容易になる。結婚する意思が無いにもかかわらず、結婚を餌にして異性を騙して金品を巻き上

げたりする。今までの結婚詐欺の場合、結婚すると姓が変わるため、結婚する直前で連絡が取れなくなるパターンが多いが、選択的夫婦別姓が実現

してしまうと、別姓のままで良いため、とりあえず籍を入れて相手を安心させから逃げるパターンや、財産分与目的で別居したまま結婚するというパターンもあり

得るかもしれない。また、既婚者が結婚している事を隠しながら相手に近付くパターンも考えられる。これらの詐欺や事件が増える事はあっても、減る事は確実
にない
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:12:52.15ID:N+Di1sZv0
夫婦別姓どころか多民族もありだと思ってる
ただし、帰化が前提だ
韓国系だろうと中国系だろうとベトナム系だろうと愛国心のある日本人なら大歓迎だ
差別主義に繋がる民族主義は害毒だよ
要は俺は国家主義的なのよね
そういう自民党支持者も居るわけ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:10.21ID:xa98elUT0
旧姓がどこでも使えるって事は別姓で生活する事になるって事をなぜかアホのネトウヨは理解できてないんだよな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:11.19ID:IAOMcDRU0
>>501
皆が使うから言葉があるんだろ。
俺は日本語の創設者か、マヌケ?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:21.530
>>510
なんで調べりゃ分かるウソをつくんだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4558458bc4047fc9932ae21b831d49f6d388262?page=2
●日本維新の会

----------
戸籍制度を維持しながら実現可能な夫婦別姓制度の導入を目指します。具体的には、同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、旧姓使用にも一般的な法的効力を与える選択的夫婦別姓制度を創設し、結婚後も旧姓を用いて社会経済活動が行える仕組みを整備します。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:25.82ID:2KfeyrUq0
これも貼っておきますね。

★「選択的夫婦別姓制度」とかいうものに賛成しろとしつこく言ってくる人たちって何が目的なの?
→日本社会の基本単位である家族制度を変質分断することで日本を根本的に弱体化させることが目的です。

★「選択的夫婦別姓制度」に賛成している人はなにも問題ないって言うけど?
→真っ赤な嘘です。現在の戸籍制度、あえて名前を付けるとすれば「選択的夫婦同姓制度」とでもなるでしょうか。まず2つの名前を比べて見て下さい。とんでもないことに正反対のまったく別モノなのです。
つまり例えるなら日本に「資本主義」をやめて「選択的共産主義制度」に「とりあえず」変えろ、資本主義の選択肢も残してやるぞ、と言っているようなものなんです。
相容れない2つの主義や制度が併存するなどありえないことは、一国二制度と言いながら50年間維持するという返還時の約束を反故にされ共産主義に呑み込まれてしまった香港を見ればわかりますよね。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:30.78ID:4moRCPI60
>>512
世論調査では6~7割が賛成または容認だ
選択別姓が即決するぞw
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:13:55.20ID:yBG4ys4X0
韓国の場合は選択できない
強制別姓
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:14:10.540
>>516
昔の言葉としてな
今使うのはバカだけだ
それも、意味を分かってないバカな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:14:16.42ID:Z8TUt/6c0
夫婦別姓とかダメだろ
争いが増える
婚姻数も減るぞ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:14:16.92ID:yPuPDG9M0
選挙で言ってた通りだね
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:15:27.99ID:Ixk0g+9k0
>>519
世論調査()
だから国民投票で決めろって言ってんだよ
日本語読めないの?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:16:19.09ID:Bho/+qkO0
>>519

その世論調査も嘘だからwww
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:17:01.48ID:xa98elUT0
>>513

> >>497
> げたりする。今までの結婚詐欺の場合、結婚すると姓が変わるため、結婚する直前で連絡が取れなくなるパターンが多いが、選択的夫婦別姓が実現
>
> してしまうと、別姓のままで良いため、とりあえず籍を入れて相手を安心させから逃げるパターンや、財産分与目的で別居したまま結婚するというパターンもあり
>
> 得るかもしれない。

かもしれない?笑 なんの根拠もねえな笑

> また、既婚者が結婚している事を隠しながら相手に近付くパターンも考えられる。これらの詐欺や事件が増える事はあっても、減る事は確実
> にない

そんなもん結婚してても姓なんて隠せるし、男の結婚詐欺師はもともと姓かわってねぇだろ。アホくさすぎるなお前
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:17:47.52ID:4moRCPI60
>>522
いや、お互い改姓したくないカップルが円満に結婚できるぞ
しかも、子の姓は結婚時に決まるので今と変わらない
528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:17:49.670
>>519
選挙でボロ負けだったろ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:18:29.800
>>527
国民は、その必要はないと審判した
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:19:06.18ID:xa98elUT0
>>518

> これも貼っておきますね。
>
> ★「選択的夫婦別姓制度」とかいうものに賛成しろとしつこく言ってくる人たちって何が目的なの?
> →日本社会の基本単位である家族制度を変質分断することで日本を根本的に弱体化させることが目的です。

何の根拠もないトンデモ陰謀論だな。
選択的夫婦別姓に反対してるのはカルト宗教のバカだからだよ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:19:23.37ID:4moRCPI60
>>528
維新やれいわのように、選択別姓に賛成する会派の議席自体は増えてるんだよw
参院でもどうようなら実現が近づく
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:20:12.14ID:xfxZ4jVN0
岸田内閣の間議論しておけばよし
年金だって事実婚認めて配偶者手当付けてくれるから
どうしても別姓にこだわるなら事実婚でいいでしょ
自分で稼いで扶養内パートの収入じゃないんだろうし
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:20:27.33ID:war/Nnr00
選択制なのに反対してる人たちってなに??
結婚して苗字変わったら運気下がる人もいるんだぞ!

【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:20:30.41ID:F+11mDvl0
>>2
議論を進めるだけ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:20:38.220
>>531
>>517に書いてる
維新の正式な公約によれば、事実上の旧姓使用でしかない
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:21:07.38ID:4moRCPI60
>>529
いや、賛成議員数は今回で増えてる
最高裁国民審査でも、合憲にした判事4人だけ不信任が2割増しw
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:22:21.56ID:Z8TUt/6c0
>>527
逆だろ
お互い別姓でいたい同士見つけられないから別姓がいいやつは結婚できない
子どもの氏も揉めて決められない
いらぬ争いの種が増える
ダメだろ夫婦別姓
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:22:43.28ID:4moRCPI60
>>535
だから〜、それは稲田案そのものであって選択制の一形態だよw
この問題の素人か?お前は
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:22:50.310
>>536
ボロ負けしただろ

自民(現状維持) ほぼ変動なし
維新(旧姓使用) 大躍進
立憲共産党(別姓派) ボロ負け
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:23:42.010
>>538
1戸籍1氏は維持するんだぞ
旧姓使用の範疇じゃないか
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:24:01.09ID:Z8TUt/6c0
>>536
現実見ろよ、、
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:24:11.93ID:flQOq03B0
>>523
もう月末からビジネスマン留学生技能実習生入れるって言い出したよ
まあ聞いてなかったけど・・
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:24:36.78ID:WcANC1nM0
>>2
それが無ければ政権を託せたとでも?
俺は無理 筋金入りの反自民だが
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:24:53.19ID:kJNGLnpk0
>>539
なんで岸田自民を親の仇ぐらいの勢いで嫌ってる維新と同じにしてくんの?キモクズ自民サポ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:26:27.95ID:N+Di1sZv0
夫婦別姓容認の世論が時とともに漸増している
それは自民党内でも同じで今は慎重派6割賛成派4割といったところだが
あと10年くらいで賛成派が過半数を占めるだろう
時間の問題ってやつだ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:26:30.390
では、大躍進した維新の、正式な選挙公約

●日本維新の会

----------
戸籍制度を維持しながら実現可能な夫婦別姓制度の導入を目指します。具体的には、

同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、
同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、
同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、

旧姓使用にも一般的な法的効力を与える選択的夫婦別姓制度を創設し、結婚後も旧姓を用いて社会経済活動が行える仕組みを整備します。
----------
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:27:02.20ID:TNJ9XYTh0
>>496
まあそういう意図はなかったとしても結果的にはそうなるわな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:27:24.540
>>544
いや、維新が正式に選挙公約として掲げてることを、ボロ負けした別姓派がねつ造してるからな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:27:29.96ID:hUO5A8OC0
ポリコレと一緒で今後別姓以外に市民権なくなるのが嫌なんだよ
作品に別姓を取り入れないのは差別別姓婚を嫌がるなら差別的だとして裁判タレントは別姓優先起用

ああやだやだ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:30:01.64ID:Bho/+qkO0
解散で廃案になったんじゃなかったっけ?
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:31:04.11ID:TNJ9XYTh0
日本維新の会
戸籍制度を維持しながら実現可能な夫婦別姓制度の導入を目指します。具体的には、同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、
旧姓使用にも一般的な法的効力を与える選択的夫婦別姓制度を創設し、結婚後も旧姓を用いて社会経済活動が行える仕組みを整備します。

高市の考えもこれと同じような感じだったように思う
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:31:17.31ID:IAOMcDRU0
>>521
>今使うのはバカだけだ

証拠は?
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:32:34.40ID:unNG6NJt0
はよしてくれ
ずっと待ってるんだ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:33:17.49ID:Bho/+qkO0
議論は進めるけど 法案にはしないよって事
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:34:48.51ID:hUO5A8OC0
世界規模でどんどん変な方向言ってるな
個人の意見通しすぎて国って単位で迷走してる

マスタベーションは家の中だけでしてくれよ頼むから
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:38:30.89ID:9Pior5LN0
>>555

> 世界規模でどんどん変な方向言ってるな
> 個人の意見通しすぎて国って単位で迷走してる
>
> マスタベーションは家の中だけでしてくれよ頼むから

オカシイのはお前のほうだよ。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:39:19.49ID:9Pior5LN0
旧姓がどこでも使えるって事は別姓で生活するって事なんだが、選択的夫婦別姓反対!とか言ってるやつは理解してんのか?
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:39:24.220
>>552
お前
正しい意味を知らなかったじゃん
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:40:30.60ID:sGYXOEhn0
議論するだけな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:42:48.76ID:+bsys7mD0
おれは、フェミではないが選択的夫婦別姓賛成だ
他人の家庭がどうしようが俺の生活に関係ないなら気にならない
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:43:22.07ID:hUO5A8OC0
>>556
男が女として扱われて美醜がひっくり返りルールは個人が決める

これでおかしくないって夢でも見てんの?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:43:49.82ID:4moRCPI60
>>551
全く違うわw
高市の案は、旧姓併記を前提として公共団体への使用の義務化、民間への努力義務って言う半端な案
はっきりいってコストと手間のかかる糞な案

一方の稲田案・維新案には、例のサイボウス青野も賛成してるわ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:44:31.96ID:D2nTQi8/0
議論を進めていく必要ゼロ!


いらぬ事はせんでよろしい!
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:46:11.90ID:uAAWno7w0
何を議論するんだ?選択は民主主義の基本だろ、何言ってんのかわからないわ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:46:33.08ID:hUO5A8OC0
自分に関係ないから賛成w
自分に関係ないと思ってるなら黙ってろよ
自分に関係あると思うやつ以外に喋る権利ないんだわ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:47:14.30ID:uAAWno7w0
戸籍制度ってのがいらないんだよな、個人として尊重されないわけだから。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:47:42.94ID:hUO5A8OC0
え〜っと〜
ぼくちゃんになんも関係ないと思うけど〜なんかかわいそうだし〜賛成です〜


なんなんだろうなこういうの
568ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:48:38.96ID:tmcps22s0
>>546
維新は他党と共闘しなかったのも勝因だろうな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:49:02.65ID:4moRCPI60
>>565
同姓派は、新制度でも同姓が選べるんだからこの議論と関係ない
アカの他人の別姓にクビ突っ込まないでほしい
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:49:41.45ID:mqyN4wBl0
>>562
高市の案は、どれだけ民間に努力義務と言ってもクレジットカードとかで無理ダヨと言われればそれで終わりだな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:49:44.36ID:3nw/xga20
議論が進むのは良いと思うんだけど
差別だから認めろみたいなのは違うだろと
同性婚にしてもそう
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:50:41.68ID:hUO5A8OC0
>>569
そう思ってるのは別姓派の中でもあほだけだろ
単位が国である以上関係ないなんてことはない

んでもって上にも書いた通り個人がルール増やすクソみたいな社会ができるから反対だわ
次は同性婚か?ジェンダーか?
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:50:55.76ID:UH0wf4Wi0
>>569
お前らも結婚しなけりゃ別姓のままだよ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:51:02.85ID:L6Bk4QY10
>>513
ストーカーに勝手に婚姻届を出される場合もあるな
姓が変わらないからすぐ気づかない場合もあるんでないか
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:51:42.73ID:4moRCPI60
>>570
うん
金融は信用と不正防止にかかわるから、ダブルネームはなじまない
ゴリ押ししてる高市は、糞バカの国賊だよ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:51:49.14ID:xa98elUT0
>>561

> >>556
> 男が女として扱われて美醜がひっくり返りルールは個人が決める
>
> これでおかしくないって夢でも見てんの?

お前がどういう価値観を持とうが自由だよ。
他人の価値観を許容する限りは。
すでにお前はマイノリティなんだから保護される側の人間だと自覚したほうがいいよ。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:52:28.14ID:4moRCPI60
>>573
もう同姓婚してるよ
大きなお世話だw
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:53:48.93ID:hUO5A8OC0
>>576
ああごめんごめん
極一部の少数派のわがままに賛同しないと多様性のない差別主義者判定されるんだったな
どれだけ社会が混乱しようと個人の都合が優先される方が正しいんだったなお前らとしては
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:53:55.29ID:9Pior5LN0
戸籍に姓を二つ書いちゃえば、
戸籍がコワレルーとかいうアホも納得するし、
通称とか意味不明のもの使って名前が二つになることもないから何の問題も発生しないのに
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:54:43.48ID:4moRCPI60
>>578
社会の混乱なんてない
現行法でも家族別姓、親子別姓がザラなんだから何の問題もない
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:54:56.30ID:mqyN4wBl0
>>572
同性婚くらい先進国は認めてるだろ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:55:16.79ID:xa98elUT0
>>578
世界的にはお前が少数派なんだよ。
だからそういう価値観もっててもいいけど、他人の選択を制限する事はできない。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:55:36.84ID:ejtDZkWI0
>>1
おいおいど〜すんだよ自民w
とんでもない奴を総裁にしたもんだな
このキチガイを総裁にした自民党員は死んでお詫びすべきだろ?w
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:55:48.87ID:AXGn075N0
>>437
なんで別姓派は差別語を使うんだよ

参照
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。
wikiより
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:58:52.46ID:hUO5A8OC0
>>580
お前の中で問題がないと判断してるだけだけどな
現行法の法律婚の元俗に言う一般家庭でどれだけザラかは俺は知らんな
離婚や死別の再婚を「一般的でザラ」というわけないよな?
>>581
性癖の延長に許可出すならもう歯止めきかんのだわ
その「先進国の【次】」はなんだろうな
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:59:50.79ID:4moRCPI60
>>579
それが稲田案・維新案だよ
公私ともに旧姓だけで生活して、不正の温床、ダブルネームは許さない
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:00:11.81ID:hUO5A8OC0
>>582
だって批判したら差別主義者だもんな
そりゃあ賛同せざるを得ないわ
強制的に少数派にされる美しい世界だわなあ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:02:21.31ID:xa98elUT0
>>587

> >>582
> だって批判したら差別主義者だもんな
> そりゃあ賛同せざるを得ないわ
> 強制的に少数派にされる美しい世界だわなあ

少数派でも好きにできるんだから何も困らないからいい事だろ。
喜べよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:02:47.13ID:hUO5A8OC0
どっちが価値観強制してるんだか
先進国なんて仕事なくなるから公言せざるを得ないくそ状態だろう
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:03:05.31ID:mqyN4wBl0
>>585
女が好きってのも性癖じゃん
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:03:20.47ID:dTxYSyCf0
>>586
稲田はどうしちゃったの?
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:04:20.47ID:9Pior5LN0
>>586

> >>579
> それが稲田案・維新案だよ
> 公私ともに旧姓だけで生活して、不正の温床、ダブルネームは許さない

うん、その点よいと思う。

俺としては戸籍に筆頭者の概念もいらんし旧姓併記ではなくて、旧姓ではない本名として2つの姓を書けばいいと思っちゃうけどな。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:08:52.570
>>586
まぁた選挙公約と違うことねつ造してる
維新は、選択式別姓と呼んではいるけど、事実上、旧姓使用のことだ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:13:15.04ID:4moRCPI60
>>585
じゃー具体的な問題を挙げてみなよ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:14:01.61ID:r/Fqzkyl0
議論を進めるだけ。
議論の結果ノーにするんでしょう。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:15:18.98ID:4moRCPI60
>>593
多くの別姓希望者が稲田案でいいって言ってるんだから、それが選択別姓だよ
高市案みたいな糞とはちがうん

くやしいのは分かるが、もうほっといてくれよ
大きなお世話だ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:16:07.87ID:QGuypIJw0
連れ子の再婚の場合、夫、嫁、子の姓が
みな違う場合が起こる
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:17:28.73ID:4moRCPI60
>>597
で、何か問題でも?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:19:12.94ID:QGuypIJw0
兄弟姉妹で姓が違う場合が起こる
600ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:20:10.89ID:4moRCPI60
>>599
いまでもそうだよw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:20:41.570
>>596
経過なんぞ関係ない
選挙公約が、党としての最終意思
そして、維新は旧姓使用

つまり、別姓派は、文句のつけようがないぐらい完璧にボロ負けした

ったく、未練がましい
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:22:50.75ID:QGuypIJw0
>>598
問題だとは書いてないよ

起こり得る場合を考えられるだけ上げてから
賛否をまとめないといかん
現状は、そういう議論を欠いている
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:23:54.77ID:4moRCPI60
>>592
戸主は廃止された
もう筆頭者には「夫婦の改姓しなかった方」以外の意味は一切ないよ
ただのインデックス記号だから、気にしなきゃいい
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:24:23.62ID:QGuypIJw0
>>600
今は原則同じだよw
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:25:17.270
国民の支持が得られなかったことをしつこく吠えるなよ、負け犬別姓派
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:25:28.95ID:4moRCPI60
>>601
ああ、ならそれでいいじゃん
勝利宣言がすんだら、もうほっていてね
勝ててよよかったね
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:25:47.34ID:8uNLyYVB0
きっしーの本音🤗

◼岸田は2015年に派閥研修会で「宏池会は憲法に愛着を持っている。当面、憲法9条自体は改正することを考えない。これが私たちの立場ではないかと思っている。」と主張している[23]。

◼2021年3月25日に発足した「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」に「呼びかけ人」として参加
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:26:22.970
>>606
ほうっておくと、ボロ負け別姓派がねつ造するからな
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:27:09.24ID:Ca2PsYCg0
今まで通り法律婚(同戸籍・同姓・法整備あり)と事実婚(別戸籍・別姓・一部法整備あり)の住み分けでいいじゃん
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:28:13.02ID:bgiPb2GK0
こんなので保守名乗ってんだから
日本は滑稽
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:28:21.18ID:4moRCPI60
>>605
僕ら選択派は、選挙にボロ負けしてくやしいよ〜
うえーん、うえーんwww
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:29:04.330
>>611
今後は性根を入れ替えるんだぞ
悔しいからといってねつ造するなよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:29:05.94ID:+L6l/VJH0
選択的夫婦別氏の実現を目指すのではなく、議論を進めていくというのは
簡単には党内の調整がつかないために実現は難しいことを意味する

また、その実現を公約に掲げた野党が惨敗した結果を踏まえれば、
無理してまで実現を急ぐ必要性も否定されたと捉えるのが自然な反応になる

推進派が裁判で争うも最高裁大法廷で夫婦同氏につき2度目の合憲判決が出た上に
野党が大々的に公約として掲げながら惨敗するという大失策を重ねた状況

他に緊要な案件がある中で、自民党として、その本来的支持層からの強い反発が
予想されるだけでなく、所属議員の間に遺恨を残すような選択をするとは考えにくい
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:29:40.08ID:4moRCPI60
>>608
勝者さま、もうご勘弁を
ヒィーーーーーwwww
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:30:06.58ID:hUO5A8OC0
>>588
少数派が少数派な理由があるんだわ
男女の区分けがないと犯罪も増えるし同性愛っていう大多数が嫌悪感をもつものがはばきかせるのを喜べってあたおか?

>>590
本能です

>>594
さきに「一般的にザラ」の例を上げてみろよ
特別な環境なしでは成立しないのわかってるくせに
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:31:40.940
>>614
国民の声に真摯に耳を傾けて、今までの態度を反省し、別姓などという戯言を金輪際二度と口にせんことだ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:32:47.86ID:Yxn1TxLF0
>>156
あほ?
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:33:46.37ID:w3NekV260
佐藤とか田中山田なんかはましな方で
すごい恥ずかしい苗字とかもあるじゃん
それ考えたら別姓っていいんじゃないの?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:34:10.70ID:4moRCPI60
>>615
別姓親子のデータはないけど、戸籍統計では婚氏続称した離婚夫婦は約3割
婚氏続称しなかった夫婦の半分に子がいて、母親が親権とったと仮定すれば、
毎年5万組程度の親子が戸籍別姓なってる
あと、国際結婚はデフォルトで親子別姓
相当多いはずだよ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:36:45.32ID:hUO5A8OC0
>>619
離婚養子国際婚を一般的判定するか…
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:38:07.16ID:4moRCPI60
>>619
あー、家裁の許可とって子が改姓、母親の籍に入れば同姓だな
この数は推計すら出来ないな〜
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:44:08.60ID:hUO5A8OC0
ザラって言いながらろくに手続きしてない特殊な例と国際的なもの出してくる時点で詰んでるとおもうんだ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:44:27.30ID:urNy3pkS0
政権とった所が「現実」に向き合う瞬間だよ。

「左」は「右」に、「右」は「左」に寄ることになる。
元々の主張が極端な政党ほどそのギャップに苦しむコトになる。


「尖閣」を国有化したのはミンス党政権なんだよな(w
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:49:38.52ID:4moRCPI60
>>622
離婚は毎年30万件、国際家結婚はたしか2万件
もう日本の普通の日常なんだよ
昭和じゃないんだ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:52:29.980
>>624
むしろ、紙切れ一枚で離婚できる国なのに、諸外国と比べても離婚率を低く抑えてるのは、家族制度がうまくできてる証拠だな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:53:43.01ID:4moRCPI60
>>625
うん、どこか離婚はやっぱ後ろめたいもんな
したことないけどw
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:53:45.17ID:JZO6lSrB0
>>563
そりゃ一生独身引きこもりのお前には無関係だもんなww
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:56:58.18ID:urNy3pkS0
子どもに踏み絵踏ませることになるのは置いといて、これは「家」という集団が「個」に分かれていく大きなナガレの中の一コマなんだろうな。核家族のカイタイだよ。


個人はどこまで「個」で居られんのかなってハナシだよな。

最終的に新たな「家族のカタチ」が再構成されるにしても、その過程でつぶれていく「個」が出てくるのは想像に難くない。。。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:59:34.880
>>621
父又は母の氏を称する入籍届で確認できるな
面倒だから俺はやらんが
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00250008&tstat=000001012466&cycle=8&year=20201&month=0
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:04:50.52ID:u640mvfb0
母ちゃんが外に働きに出ていくって時点でそうなったんであって、別姓でそうなるわけじゃないよな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:06:28.25ID:2KfeyrUq0
★選択的夫婦別姓制度の反対派とは?
→そんなものはじめから誰もいません。法を守り平和に暮らしている大多数の善良な日本人を賛成派が勝手に「仮想敵」としてでっち上げ、素朴に疑問を投げかける人、同意してくれない人を「反対派」と蔑称をつけて攻撃しているのです。

★なんでこんなに揉めているの? 
→制度の変更を提案している賛成派のほうでキチンと誠実に偽りなく説明する義務があります。しかし制度を変えることによってどういう利益が同姓の方々にもあるのかをまったく説明できない。誤魔化すことなくシンプルにこれですと説明出来ている人が誰もいない。それを誰にでも解るように言えば同意してもらえるにもかかわらずにです。

 大多数の夫婦が制度を利用して話し合って決めたどちらかの姓を届け出て婚姻している。それが本当の「民意」であり「事実」ではないでしょうか。そういった善良な人たちの利益にならない制度変更は一切するべきではありません。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:07:38.51ID:hUO5A8OC0
>>624
あーなんかわかったわ

「離婚は一般的」なんだなお前らの中では
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:09:15.55ID:u640mvfb0
見合いのセッティングもしなけりゃ離婚の仲裁もしないよな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:11:12.46ID:u640mvfb0
癌で死ぬのと同じくらい一般的とは言えるかな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:40:26.65ID:WiJezsUB0
>>624
それで元立憲共産党の
山尾志桜里どうなんだ
護士として堂々と不倫して
居直ってこれが夫婦別姓の
姿か
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:41:29.32ID:zIxafkoB0
というパフォーマンス?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:43:10.56ID:WiJezsUB0
>>624
元立憲の山尾志桜里
夫婦別姓で堂々不倫してましたが
答えてください
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:45:28.34ID:WiJezsUB0
>>631
山尾志桜里は夫婦別姓
をしたくて堂々と不倫してたわけですねw
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:46:05.34ID:e4Bmc0xT0
>>1
現状では、通称での旧姓使用すら嫌がらせをする自称国士様がいるからな

ほんとキチガイだわ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:46:20.56ID:T5eTUfsx0
言論統制Dappi岸田が反日極左の本性を表してきたな
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:47:52.35ID:HjUmmJZ00
もともと「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の中心人物だったのに、今さら何を驚いているんだ?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:49:10.60ID:IAOMcDRU0
>>558
正しい意味とは?
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:50:25.83ID:4Dilt5kX0
どう見ても中国共産党による民間侵略の一環
ジワジワと攻めてくる
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:52:02.50ID:Z8TUt/6c0
選挙で結果出たんだから別姓賛成派は受け入れろよな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:02:57.07ID:JwtISBFh0
ID:IAOMcDRU0はいつもの質問攻めが得意な(つもりな)奴だな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:03:16.48ID:p+eMr9gb0
初めての方がよくわかるように大人気のテンプレまた貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで無利子で「唯一の」支払い方法だった安全な1回払いに、リボ払いという借金地獄の選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。しつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度がまったく逆の人生を台無しにする罠にかけられる制度に変わってしまうのです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得なんです!だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの権利もまったく失うことがないんです。人生の選択肢や権利が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。だから痛いとこ突かれたら罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!選択肢がひとつ増えるだけ!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓」の社会にするのが本当の目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊することで日本社会の基礎である家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしていたんですね。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:08:13.97ID:qyOVeJDn0
民法に定める婚姻の条件を満たしていなくても
公正証書を作成した異性・同性のカップルは
婚姻関係と同等の権利・義務を認めてもよいのではないか
648
2021/11/02(火) 20:11:22.11ID:KZqozqpr0
議論.を.す.す.め.る.ダゾーン
やると決まった訳じゃね.ェ.〜
勝手にできる?だろ????って思うなよ〜w
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:12:07.66ID:IAOMcDRU0
>>646
別姓反対派がいかにマヌケか示すためにテンプレ貼っておきますね

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない


はい論破
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:24:07.29ID:Z8TUt/6c0
>>649
一つも論破できてないよ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:29:47.69ID:xa98elUT0
選択的夫婦別姓に反対してるやつはまともな論理が理解できないから反対してるだけだもの。

カルト宗教の価値観で生きてるのが選択的夫婦別姓の反対派
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:34:13.04ID:4L6UhyHn0
>>15
自分の事しか考えられないガキ(もしくは視野がクソ狭いアホ)しか賛成してないしな。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:36:50.29ID:w3Qgu8iR0
・もともと子供を作る気がない(すぐに離婚する予定とか)
・ウチの女子社員、子供が出来たら退職するだろう、その後のことは知らないって会社の経営者

なんかも賛成してるかもしれない
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:38:22.57ID:Cjszm9WJ0
進めなくていいよ
無駄だから

別姓望んでる阿呆ほど、姓に対してなんの意味も持ってないバカだもの
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:44:26.55ID:NeO4gD3l0
安倍も政権取ったとたん、竹島提訴放棄とTPP参加だからな、いつもの自民
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:48:39.74ID:km8SEsEw0
>>649
これ自分で言ってて論理が破綻してるの疑問に思わないのだろうか
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:50:35.33ID:Pec8VCzM0
すすめなくていいよバカ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:00:35.67ID:tIK4jgU90
先に議員定数削減からやれよ!
10年間やらずにふざけんなよ!
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:02:34.56ID:xa98elUT0
自己決定権を持つのが民主主義国家の理念なのに、封建社会に戻したい日本会議みたいなのが反対してる
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:06:52.92ID:7cUfd7gj0
日本会議統一教会系の議員以外、全員賛成してるだろ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:08:14.72ID:t05fWyCw0
どうせ結婚できないお前らには関係ないだろ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:37:06.37ID:4moRCPI60
>>658
野党の要求通り会期延長すれば、どっちも余裕でできるよ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:38:52.03ID:4moRCPI60
>>644
いや、選択賛成勢力は国会議席を伸ばしてる
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:42:02.88ID:cUDKBM0V0
認めない方向で議論が進むんだろw
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:44:11.43ID:WZRtO53P0
岸田「議論は進めるとだけ申し上げておく」
そういうことだろ
人の話を聞かないガースーだったけど
人の話を聞いてみるだけの岸田になりそうだな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:01:37.28ID:u640mvfb0
自民党で総理になった途端、不倫をバラされて即辞任したのもいたよな
667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:04:04.38ID:u640mvfb0
政党助成金なんかつけずに、議員歳費に回して議員立法でも何でもじゃんじゃんできるようにした方がいいよな
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:06:58.81ID:IAOMcDRU0
>>650
一つでも反論してみろよ

>>656
どこがどう破綻しているのかね?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:26:36.46ID:cvUEDXcW0
>>668
@夫婦で話し合って姓を決めたらいかがですか? どのみち婚姻時点で2人の新戸籍を編制してるんですよ。
A家族名(実質戸籍名)の役割を持つ姓は夫婦にも選択権なんて無い。「家督相続しないので新しい姓を作ります」を行政事務が面倒臭がってるだけ。
B正に「結婚した(新戸籍を編制した)」からこそ変わるべきもの。以前のままがおかしい。
C戸籍があるから法的保護を与えられる法定基準が作れるのに、それが要らないなら婚姻届を提出しなければいい。今でも事実婚や非嫡出子には一定の法的保護が与えられてる。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:28:41.83ID:Cjszm9WJ0
ファミリーネーム、抵抗あるなら民法規定にある通り、夫婦の呼称

はいアホでバカの別姓バカはどうぞ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:30:21.63ID:cvUEDXcW0
何か知らんけど送れんわ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:35:09.46ID:yLAJ2+ee0
>>649
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。
wikiより

差別語を使うなよ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:56:28.64ID:IAOMcDRU0
>>672
俺が差別してるんじゃない。世間が差別するんだ。
何回言えば分かるんだ?日本語理解できないのかこのチョン公?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:59:11.00ID:IAOMcDRU0
>>650
>>656
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのか。
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 00:18:11.09ID:pPvZlgSt0
夫婦の呼称なんて必要ないよねという話だからな
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 00:37:06.04ID:q0rvdwHc0
>>673
今時庶子なんて言葉使う奴いないよ
いたとしたらジジババくらいだろ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 01:49:51.40ID:MUfIuzUG0
>>676
じゃあジジババが差別だな
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 01:55:00.810
時代錯誤の別男が使ってるぞ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 02:08:42.47ID:MUfIuzUG0
単発 ID隠しのヘタレが何を偉そうに
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 02:18:51.33ID:FO64z4X00
別姓派は自分だけ例外w
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 02:19:33.15ID:f4ACpAwq0
明後日の改革だらけ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 03:01:15.23ID:PHBTqh/b0
ID:MUfIuzUG0

差別主義者
今日も20〜30は軽く行くのかな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 06:45:28.14ID:JjcJTifA0
通名禁止とバーターで
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 07:29:47.56ID:RjgfjR9J0
>>13
頭悪い発言だな。制度を変えるってことは金も掛かるし、色んな規制も増える可能性がある。
例えば、あらゆる場面で夫婦証明が求められるようになるとかな。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 07:35:09.66ID:9fi8B+Ka0
なんか結婚したら嫁が旦那の性に変わるって当たり前のようになってるけどよくよく考えてみたら女性側は大変だよな
長年親しんだ名前が急に変わるわけだ
手続きもあるし
別性反対と言ってる奴は結婚する時に性はどちらのにする?どっちでもいいよと言えるんだよな?
あと子供の性が違うとかわいそうとか言う問題も学校、職場では名で呼ぶようにすればいい
俺も小学校、中学校先生も含めみんなから名で呼ばれてた
その中には俺の性を知らない奴もいただろう
名前なんてそんなもんだ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 07:38:25.640
「おいナカジマ」「なんだい?イソノ」
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:45:57.33ID:9fi8B+Ka0
>>686
ナカジマ君の名前知らない人多いだろ?
それでもナカジマ君はナカジマ君だ
名で呼びあってれば苗字など意識しなくなるよ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:47:45.23ID:uuPnURRS0
>あと子供の性が違うとかわいそうとか言う問題も学校、職場では名で呼ぶようにすればいい

「お前らは同姓を選択すればいい、お前らには関係ない」じゃなかったのかよ!w

>その中には俺の性を知らない奴もいただろう
>名前なんてそんなもんだ

なら結婚の時に変えとけ
ハイ論破w
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:58:10.43ID:Yvj6x7R80
夫婦別姓になると、仕事でお客様の苗字を間違えて登録する確率がはねあがり、いろいろなトラブルが考えられる。
本当にやめてほしい。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:59:25.73ID:9fi8B+Ka0
>>688
子供はどちらの姓でも構わないって言ってるんだよ
うちでも名で呼ぶだろ
性なんて意識する必要なんて必要書類に書き込む時だけだ
だったらわざわざ手間をかけて姓を変える必要性はなく別姓でもいいじゃないか
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:01:51.65ID:Hfr1Tg7u0
"Hi, Jack!"
"Hi, Jim!"
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:04:01.540
>>690
子育てしたことないだろ?
自分の氏名覚えた次は、両親の氏名を覚えるんだよ
おともだちは、その後だ
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:05:41.23ID:uuPnURRS0
>>690
「下の名前で呼べばいい」=「みなさん、下の名前で呼んでください」ってことだろ

まずは「みなさん」に頼めって
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:05:59.73ID:Hfr1Tg7u0
>>692
うちの下の子は、最初にバナナを覚えた。
次はごはん。
ママやお母さんは、もっと後 TT
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:16:00.82ID:IDUaSv+l0
別姓を主張するやつの方が姓に執着してて気持ち悪いよ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:16:40.24ID:V/fIIlZ/0
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2  [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

こういうことだそうだ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:31:48.46ID:yYwCoVHy0
>>689
旧姓使用の拡大でも同じだぞ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:41:42.320
>>694
そりゃ食い物は強いよ
うちの嫁は「お母さんいなくならないで!」にホロリときて、
「ご飯だれが作るの!」で思いっきりコケてた
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:56:25.78ID:Ip3cqIsE0
小室眞子さんも別姓推進派に一言あるそうです
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:53:14.50ID:v0Ft3g2A0
勝ったんだから余計なことやめとけよ
自民だけが明確に賛成って
言わなかったから投票した有権者も多いだろう
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:59:26.250
別姓派がボロ負けした今のうち議論進めたほうがいいだろ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:20:40.09ID:Fd6frcbp0
系譜を大事にするのは分かるしな。
そこを何とか出来れば夫婦別姓いいんじゃない。
子供の扱い?それこそ各家庭で決めろ。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:24:32.36ID:ipjILF2V0
愛する人と同じ苗字になれて夫婦として実感が持てて幸せっていうのなら
男だって嫁の苗字になって幸せを噛み締めるはずだわな
しかし、お互いに相手の苗字になりたがって喧嘩するなんて話が出ないのが現実
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:32:34.40ID:nL8FWCgl0
岸田は中国共産党のような言論統制推進、移民推進、別姓、ポリコレ、
日本人を貧困に陥れて海外にばらまかき、犯罪とピンハネ利権推進と
ニヤニヤしながら反日売国極左を地で行く本来なら社民やミンス、
共産あたりにいないとおかしいやつだからな
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:33:25.95ID:ORCYO1jr0
進めて良いなんてひとことも言ってないぞ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:36:09.37ID:EuzHRCIi0
こういうのや、ジェンダー、LGBTはやめとけ
やるフリだけしとけ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:42:29.48ID:Fd6frcbp0
>>703
珍しい苗字の嫁は、俺の普遍的な苗字になれて喜んでたw
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:43:32.720
議論してるうちに、死刑制度廃止みたいに流行は廃れる
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:47:09.58ID:Krwa2HJR0
>>1
おいおい、それを選挙後に言うか?
自信あるなら総裁選の時から言え
自民に入れたのに、選挙やり直せよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:09:02.65ID:I90MfTwO0
>>707
珍名さんは寧ろ希少な苗字を
保護したいって感じにならんのかね
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:09:26.07ID:wDb1sZyK0
よし
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:37:18.35ID:MUfIuzUG0
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無いもしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な
国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ。

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:38:30.040
>>712
しつこいぞ、ボロ負け別男
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:40:02.86ID:+uECyEPQ0
>>710
目立つからこそ嫌なんだよ。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:45:32.72ID:MUfIuzUG0
>>713
しつこいぞ
ID隠し単発負け犬
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:46:45.460
>>714
武者小路とかならまだしも、御手洗、四月一日、浮気、二股とかイヤだよな
https://www.tohoho-web.com/ot/unique-name.html
717ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:47:23.600
>>715
ボロ負けしたのは別姓派の立憲共産党だぞ
現実みろ現実を
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:49:55.74ID:I90MfTwO0
>>716
四月一日とか絶対に残したいだろ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:22:35.34ID:MUfIuzUG0
>>717
別姓で負けたんじゃないわこのID隠し単発負け犬
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:22:43.05ID:yYwCoVHy0
選択的夫婦別姓に賛成の維新大勝利やん
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:30:58.660
>>719
勝ってたら別姓で勝ったいうくせに往生際悪いな
自民の議席減らすと息巻いてたじゃないか、負け犬

逆になったけどなwwwwww
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:31:44.400
>>720
維新は、選択式別姓いってるけど中身は旧姓使用、残念だったな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:34:10.13ID:7r9YHN0a0
>>696
つまり賛成してるのは
ブサイクで我が強い女ってこと?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:42:49.10ID:5qEqgskw0
>>712
本来、「庶子」という語は広く婚外子を指す語であるが、その中でも「側室や妾が生んだ子供」という意味も持っているため、現代では差別的であるとして通常使われていない。
民法旧規定(1898-1947)においては、父親が認知した婚外子を「庶子」、認知していない婚外子を「私生児」と呼んだ(民法改定後廃止)。
wikiより

分からない奴だなぁ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:48:25.49ID:0I0JzwSx0
>>712
それで「反対派を完全論破した〜」と思っているんですかね。
 まず、外国の制度がどうであろうと日本は関係ないでしょう?じゃあなんですか?例えば帝国主義の時代に有色人種の国はほとんど植民地だった、日本も倣って外国の植民地になるべきだった、とでも主張するのでしょうか?アホらしい。そうでなかったから、独自の文化や制度を持つ結束力のある強国だったからこそ、有色人種にも関わらず常任理事国にまで日本は登りつめたんでしょうが。
 それにですねえ、「選択的夫婦別姓に反対する人」などと人聞きの悪い呼び方は無礼ではありませんかね?法を守り平和に暮らしている大多数の善良な日本人をあなた方が勝手に「仮想敵」としてでっち上げたものでしょう?民主主義で決まった法制度に背を向けて独自に勝手なことをやっているのはあなたのほうでしょう?絡んできては因縁をつけ勝手な要求をして迷惑をかけているのでしょう?
 それになんですか?「理由を言わなければならない」とは?ふざけないでいただきたい。そんなもの民主主義の決定に従わない「別姓賛成派」などになんで法を尊守している側が説明しなければならないのですか?
 
 キチンと誠実に偽りなく説明しなければならないのは制度の変更を提案している賛成派のほうです。制度を変えることによってどういう利益が同姓の方々にもあるのか?
 それがまったくないんだ!誤魔化すことなくシンプルにこれですと説明出来ている人が誰もいない!それを誰にでも解るように説明すれば同意してもらえるにもかかわらずだ。

 大多数の夫婦が、制度を利用して話し合って決めたどちらかの姓を届け出て婚姻している。それが嘘偽りのない真実の「民意」です。別姓の夫婦がやむを得ない外的要因で婚姻届を出せずに社会に大量にあふれている現実があるのならともかく、そうではない。ただただ身勝手なワガママな理由で法制度に背いているだけでしかない。そんな人たちだけが都合がいい勝手なルールに変えて従う必要などまったくないですね。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:49:52.70ID:d937WtAv0
>>709
別姓にするとは言っていないが、別姓の不利益に対応するということは選挙公約だよ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:56:59.42ID:R+zhla4w0
自民も高市以外はみんな賛成してたぞ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 13:58:34.880
旧姓使用の拡大でいいという理論
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:03:55.08ID:7TzBU81g0
ホントに自分の事しか考えない奴多いんだな
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:08:00.10ID:5C48+Nzi0
でたよ反対の賛成
最初は保守票集めるために反対する立憲、共産党を非難する
選挙当選後は立憲、共産と同じ方向へ

なんど騙されるんだ自民支持者はw
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:13:50.210
おいおい導入とは一言もいっとらんぞ
議論するのはいいことじゃないか
議論の結果、現実維持、あるいは旧姓使用の拡大という結論もあるのだからな

まぁ議論してるうちに死刑制度廃止みたいに忘れられる可能性も高いがww
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:25:21.67ID:kYOxYnBO0
>>1
そんなに需要あるの?
ごく少数なら好きにすればぐらいなんだけど。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:44:23.24ID:pPvZlgSt0
別姓派の公明党は安泰だったよな
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 14:46:06.43ID:pPvZlgSt0
自民が何か言えば何を言っても「いいこと」
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 15:43:37.24ID:e9v1i04f0
日本は日本のやり方でいい。
余計なことをしなくていいんだよ。
コロナワクチン予防接種証明をラインで
運転免許や保険証で確認して取得だなんて
まだ反日国は、日本人の情報が欲しいのかと思ったわ。
日本人成りすましが増えそうだ。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:09:03.15ID:yYwCoVHy0
>>722
維新は「まず」旧姓利用に法的根拠を与えるとしているね。

というか、旧姓がどこでも使えるようにするって事は別姓で生活できるってことなんだけど理解してんのかな?
旧姓がどこでも使えるんなら選択的夫婦別姓に反対してるバカの反対理由はほぼ残ったままなんだけど
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:21:22.52ID:Zu8QClU30
>>736
維新案は選択制じゃないニダ、ってのがバカの精神勝利法だからそっとしてあげて
賛成派は維新案(=稲田案)で何の問題もないから、そのまま進めてもらおうw
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:22:28.64ID:MUfIuzUG0
>>721
別姓で負けたと言う証拠を見せてみろよこのID隠し単発負け犬

>>724
使われてないと言う証拠は?

>>725
じゃあ日本で別姓が認められない理由を言ってみろよ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:32:50.46ID:ai21n90z0
揉めたり、トラブル増やすだけ
戸籍制度がある限り要らぬ制度
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:33:41.33ID:9D0SlstJ0
そんなことよりもっとやることあるだろ
どうでもいいことばかり力を入れて誤魔化すよね
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:38:58.45ID:MUfIuzUG0
>>739
どんなトラブルだよ?

>>740
もっとやる事って何だよ?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:39:48.300
>>736
維新の案でも問題ない
親子別姓反対の観点だから、家庭で子どもたちとは同姓が使える

戸籍を変えたいボロ負けパヨチンは不服かもしれんがな
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:40:34.020
>>738
もう国民が選択式別姓を望んでるとかいうデマは吐くなよ、ボロ負けパヨチンww
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:45:19.34ID:/g2tx/pC0
アホは選択的夫婦別姓を望む人が戸籍を変えたいと望んでるという意味不明の思い込みをなぜか持っている模様w
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:48:02.30ID:yYwCoVHy0
>>742

選択的夫婦別姓になっても子供の姓は統一することになってるわけだが、
これは旧姓利用が拡大して父親か母親の一方が旧姓で過ごした場合と全く同じ状況になる。

だから選択的夫婦別姓になってもお前の心配事もともとないぞ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:48:57.260
旧姓使用でいいじゃないかと何度もいったが、ここのパヨチンは不服そうだったぞ

リクエストに答えてくり返そう
旧姓使用でいいじゃないかw
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:50:36.980
>>745
つまり、父母のどちらかとは必ず別姓になるんだろ
生まれたときからな
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:50:38.56ID:MUfIuzUG0
>>736
>>742
旧姓使用ではアイデンティティの喪失は防げない

>>743
国民が別姓を望んでないと言う証拠は?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:50:40.22ID:yYwCoVHy0
>>746
パヨチンという正体不明の仮想敵とたたかってたんだね笑
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:51:31.380
>>748
お前のアイデンティティはどっちみちなくなってるだろ?別男
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:52:04.050
>>749
さっそく出てきたじゃないか
旧姓使用ではご不満らしいぞww
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:52:30.41ID:yYwCoVHy0
>>747
そうだけどそれが何か?
旧姓で生活してる場合もそうなんだが。

今も生まれた時から子供は一方のおばあちゃんおじいちゃんとは別の姓だ。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:54:03.69ID:/bpyj4VR0
>>1
また印象操作か
高市が政調会長だから反対に決まってるんだが
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:56:21.80ID:yYwCoVHy0
まぁ戸籍に旧姓を併記するくらいなら、本名としての姓を二つ書いて旧姓という概念をなくせばいいだけの話だな。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:57:11.14ID:jJohGKiG0
こんなことやってるから少子化になるんだろ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:57:42.69ID:/bpyj4VR0
中国は妻は妻の一族の姓を名乗るからな
歴代王朝の王妃一族の権力強奪・独裁圧政の歴史に学べよ
漢王朝の呂氏とか実例山ほどあるだろ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:57:46.870
>>752
旧姓使用は戸籍姓と併用できる
知らなかったのか?別男
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 16:58:54.170
>>754
お前は旧姓使用でいいんだろ?
戸籍に触る必要はないな
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:00:23.35ID:yYwCoVHy0
>>757
ちょっと何言ってるか意味不明。

併用できる、じゃなくて旧姓単独記載で通用できるようにするというのが旧姓利用の拡大であり維新の言ってる事なんだが
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:02:53.13ID:yYwCoVHy0
>>758

> >>754
> お前は旧姓使用でいいんだろ?
> 戸籍に触る必要はないな

戸籍に触らなければ旧姓に法的拘束力は生まれないから維新は戸籍に触れると言ってるぞ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:03:20.47ID:REDHA4VJ0
金無いのに福祉国家目指す言うから中身スカスカだもんな。
下らない論点で時間稼ぎするしかない。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:04:32.03ID:MUfIuzUG0
>>746
>>751
お前らは>>649のGで論破されてるわマヌケ

>>750
ID隠しのお前こそアイデンティティが無いじゃんかよマヌケ

>>757
ID隠しのヘタレは偉そうに吠えるな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:05:00.02ID:8rjtdya70
ああこれはいよいよ憲法改正やる気だな
まあ第6波くるまえに改正して緊急事態条項導入して
速やかにロックダウンできるようにしないといけないからな
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:05:36.620
>>759
バカなのか?

戸籍はいじらず今のままだ
今戸籍名を要求される手続きで旧姓使用を可能にすればいい

つまり、郵便やら保険証で戸籍名を使い続ければ、仕事用旧姓と家族用同姓の使い分けができる

戸籍名を使えない手続きはないからな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:06:26.730
>>760
維新は、1戸籍1氏の原則は維持すると言ってる
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:06:54.870
>>762
しつこいぞ、負け犬の別男
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:10:26.37ID:US289rGI0
ぶっちゃけ上級以外は戸籍なんてそこまで関係ないだろ
家父長制なんて世間体ばかり気にした頭のいかれた毒親を生み出す制度なんて廃れていいよ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:11:44.40ID:1m9jqLWL0
>>738
「ない」ことをどうやって証明するんだ?あほか?
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:11:54.41ID:MUfIuzUG0
>>766
ID隠しやめてから吠えろ負け犬
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:13:02.11ID:DOaKQAhL0
100年議論してください
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:13:50.460
>>769
お前は破綻してるんだよ
アイデンティティガーといいつつ、
肝心のアイデンティティは一度別名で呼ばれると崩壊する設定なんだからな、別男
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:14:52.42ID:MUfIuzUG0
>>768
なら証明できないことを主張したお前の負けな

>>771
ID隠しやめてから吠えろ負け犬
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:14:55.48ID:yYwCoVHy0
>>764
お前のレスは最初からズレてんだよ。
戸籍姓なんてものは日常生活では使わないんだから
旧姓利用で日常を過ごす親の姓は、子供の姓と生まれた時から違うことになる。
それは戸籍上の名前と同じでも違っても変わらないぞ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:15:31.56ID:uAe0Vl9P0
戸籍で証明できるんだから新姓と同じくらい旧姓が使えればいいんだけどね。
なんでさっさとやらんのだろう。
そもそも男の家にそこまでの価値ないけど。
子供少なくなって女の家がやってきたことを男の家にもやらせればいい。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:16:00.29ID:yYwCoVHy0
>>765

> >>760
> 維新は、1戸籍1氏の原則は維持すると言ってる

まずはそうするが、戸籍に手を加えて旧姓併記にはするぞ。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:16:02.25ID:eXMI7kig0
夫婦別姓を声高に主張する人って、伊是名夏子とか香ばしい人ばっかりなんであまり良くないのではと思ってしまう
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:18:12.200
>>773
足りない頭で無理するな
いいか?旧姓使用というからには新姓があるわけだ
その新姓こそが戸籍の氏で、当然子が生まれたときから同じだ

旧姓使用の範囲を自分で選ぶことによって、子どもとは同姓だ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:18:59.69ID:/g2tx/pC0
>>764
家族用同姓なんてねーよ。
旧姓利用するんなら維新案では社会生活ではその旧姓のみ使用可能になるという案だぞ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:19:13.430
>>775
ほらな、結局戸籍にこだわってる
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:19:59.490
>>778
維新案では戸籍制度は維持される
親子同姓だぞ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:20:56.19ID:yYwCoVHy0
>>777

> >>773
> 足りない頭で無理するな
> いいか?旧姓使用というからには新姓があるわけだ
> その新姓こそが戸籍の氏で、当然子が生まれたときから同じだ
>
> 旧姓使用の範囲を自分で選ぶことによって、子どもとは同姓だ

旧姓使用するんなら日常生活はすべて旧姓だぞ。それが維新案。
範囲なんて選べない。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:20:59.53ID:zsKLfkYM0
マイナンバーさえあれば戸籍なんていらんでしょ
名前なんてなんでもいい
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:21:07.30ID:uAe0Vl9P0
やらなければ女が黙って結婚しなくなるだけだ。
男もしたくないらしいから丁度いいか。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:22:30.54ID:yYwCoVHy0
>>780

> >>778
> 維新案では戸籍制度は維持される
> 親子同姓だぞ

戸籍上だけね。
日常生活では親は旧姓で過ごしてるから片親とは親子別姓になる。
でも戸籍上同じならそれでいいんだろ?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:23:41.77ID:cNVXgUpU0
そんな事より憲法改正しろよ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:24:19.650
>>781
どこにもそんなことは書いてない

社会経済生活で旧姓が使える
新姓を使うのも自由だな
なんせ戸籍名なんだからな

●日本維新の会

----------
戸籍制度を維持しながら実現可能な夫婦別姓制度の導入を目指します。具体的には、同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、旧姓使用にも一般的な法的効力を与える選択的夫婦別姓制度を創設し、結婚後も旧姓を用いて社会経済活動が行える仕組みを整備します。
----------
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:25:08.42ID:yYwCoVHy0
>>786
https://adachiyasushi.jp/?p=6809
個人の同一性保持の観点から通称を使用する場合は通称のみを使用する案
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:25:43.860
>>784
旧姓使用は権利であって義務ではない
旧姓使用したくない手続きで、なんで戸籍名の使用を制限されなきゃならんのだよ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:26:41.410
>>787
「案」だろ?
選挙公約は最新だぞ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:27:08.82ID:yYwCoVHy0
>>788

> >>784
> 旧姓使用は権利であって義務ではない
> 旧姓使用したくない手続きで、なんで戸籍名の使用を制限されなきゃならんのだよ

義務なんて誰も言ってない。
旧姓使いたくないなら使わなくていい。
でも使用するなら旧姓のみを使用することになる。
名前が二つあってはダメだ。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:28:39.130
>>790
で、あだち君の私見がどうかしたのか?
維新の正式な選挙公約はすでに示した通りだが
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:28:48.74ID:yYwCoVHy0
>>789
長ったらしい公約なんてできないから詳細を書いてないだけ。
そもそもの維新の考え方は通称使用するならそれのみを使うという考え方だ。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:29:46.850
>>792
有権者は公約に書かれたことしか分からんよ
あだち君の私見がどうであろうとな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:34:05.68ID:yYwCoVHy0
>>793

> >>792
> 有権者は公約に書かれたことしか分からんよ
> あだち君の私見がどうであろうとな

それが維新の考え方って事。


そもそも、仮に旧姓利用の範囲を勝手にできるとしても、どこでも旧姓を使うようにする選択をした人の場合は子供とその人の姓は異なることに変わりはないけどな笑
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:39:13.83ID:zsKLfkYM0
そのうち仮想世界の中で過ごす時間のほうが多くなる
当然その中では仮名で過ごすことになる
実名を使う必要なんてもうほとんどない
相続税と贈与税を一本化すれば戸籍すら必要ない時代
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:41:25.220
>>794
お前が引用したのは、あだち君個人の考えじゃないか
バカらしい
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:42:33.19ID:s/X17ra70
議題に乗せるだけで、本気じゃない
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:44:08.620
>>797
普通はそう思うよな
なんせ別姓派がボロ負けした直後だし、ちゃんと反対意見も聞きますよ的な

喜んでるパヨチンはおめでたい
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:50:18.48ID:PWHSG7Vj0
通称利用を拡大するなら、同姓になるのは戸籍上だけ。
日常生活は全て結婚前と同じ姓で過ごせる。
だからもちろん子供と親で姓が違う状態になる。

これって選択的夫婦別姓に反対の人は反対しなくちゃいけないんじゃないの?笑
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:02:59.12ID:kjen8eFC0
>>738
民法旧規定だからだろ
ちゃんと読めよ
なんでお前は旧規定の用語をわざわざ使うんだ?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:03:53.19ID:Wv7p1Ma10
これは党議拘束をはずせば一発で成立だな
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:15:59.61ID:MUfIuzUG0
>>798
お前はフルボッコに論破されて反論糸冬了か?
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:17:36.78ID:MUfIuzUG0
>>800
民法旧規定って何の事だよ?
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:20:44.180
まぁせいぜい旧姓使用利用拡大だな
それも、一発じゃ到底無理

●そもそも現行じゃダメなのか?
●旧姓使用拡大じゃダメなのか
●旧姓使用拡大ならどこまで広げるか
 (法務省以外はほぼ白紙)
●子の氏はどうするのか
●現在同姓婚してる人に認めるか
●選択後の変更(元に戻す)を認めるか

何ひとつ議論されてない
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:21:25.880
>>802
よお別男、また無知をさらしにきたのかw
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:22:32.450
>>803
旧民法の用語でもあったんだよ
私生児と区別する用語だと教えてやったよな?
でも、もう廃止された規定だ
古いんだよ、別男
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:26:56.55ID:MUfIuzUG0
>>805
ID隠しやめてから吠えろ負け犬

>>806
で、実際に使われてないと言う証拠は負け犬?
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:28:20.810
>>807
お前が何ひとつ使用例出せないのが証拠だ
昔の用語としての説明しかないからな
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:29:16.85ID:MUfIuzUG0
>>808
使用例出したろ?
日本語読めないのかこの負け犬?
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:30:28.610
>>809
Googleの検索結果だろ?
全部過去用語の説明だったぞ
違うなら、現代用語して使ってる使用例出してみろよ、別男
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:31:29.71ID:g6IbYjXq0
伴侶や子供と同じ姓を名乗りたくないってどんな環境で生きたらそんな思想になるんだろうな
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:32:10.21ID:MUfIuzUG0
>>811
お前みたいに明治生まれで無い人
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:33:17.780
>>812
厳密な意味も知らずに庶子なんて死語を使ってるお前がいうなよ別男ww
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:33:33.35ID:MUfIuzUG0
>>810
過去と限定してない引用もあるわ低学歴負け犬
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:34:21.590
>>814
ほう、出してみろよ別男
どうせ逃げるよな、卑劣で姑息な別姓派だからな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:35:34.80ID:MUfIuzUG0
>>813
厳密な意味を言ってみろよID隠しの低学歴負け犬

>>815
もう出してあるわ。
日本語読めないのかこのID隠しの低学歴負け犬
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:36:18.020
>>816
ほら逃げたwwwwwww
サイコーだな別男ww
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:42:23.15ID:kjen8eFC0
>>807
分からん奴だなぁ
差別的な意味があって使うべきでないから廃止になったんだよ
法改正がされても相変わらず使う馬鹿がいるとは誰も思わんわ
例えて言えば戸籍上の別姓を認めても旧姓を通称使用してるとか言ってるのと変わらんわけ
お前みたいな馬鹿が別姓認めろ法律変えろとか言ってること自体ズレてんだよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:42:52.21ID:MUfIuzUG0
>>817
何だ答えられないのか、このID隠しの低学歴負け犬

はい、完全勝利www
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:44:09.81ID:MUfIuzUG0
>>818
結局使われてないと言う証拠を出せないんだろ?
じゃお前の負けだな
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:47:22.540
>>819
厳密な意味は教えただろ
旧民法では、認知された非嫡出子のことだ
この規定は廃止された

で、現代用語として使用した例はググッても見つからなかったのか?別男

そりゃそうだよな、死語なんだからwwww
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:48:05.850
>>820
だから、使用例を出せないお前が証拠だ別男
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:01:27.48ID:kjen8eFC0
>>820
婚外子の相続分が平等になった時代にこんな馬鹿がいるとはね
選択的別姓に賛成してるとこんな馬鹿と一緒にされるのかと思うと悔しいわ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:03:46.00ID:VLB+STZa0
議論して反対が多いなら素直に耳を傾けるんだろうね
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:07:44.97ID:9bmu/1di0
議論はすべきだろ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:08:56.06ID:MUfIuzUG0
>>821
俺の貼ったリンク読んだか?
いくら日本語不自由なチョン公でもそれくらい読めよこのID隠しの低学歴負け犬

>>822
何でお前に対するレスじゃないのに御雨が回答してるんだよ?
ID無い事を利用して成りすまししてるのかこのID隠しの低学歴負け犬?

>>823
四の五の言ってるが結局使われてないと言う証拠を出せないんだろ?
じゃお前の負けだな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:11:14.710
>>826
いや、死後だから限定用語としての使用はないと断言するよ
お前が出せないのが証拠だしな
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:21:37.98ID:nL8FWCgl0
反日極左売国奴のdappi岸田は中国共産党のような言論操作と
腐敗利権と犯罪が大好き、日本人を飢え苦しませて失業させる一方で
移民、不法滞在外人まみれにして日本を外人に侵略させて
日本人を根絶やしにするつもりだからなあ

今から法的にも日本の文化や風習をぶち壊しまくって
日本人が住めない、日本じゃなく好きだからねえ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:26:20.51ID:g6IbYjXq0
>>812
少なくとも明治大正昭和平成には当てはまらないんだけどな

何時代?
安土桃山くらいか?
そのころアイデンティティって言葉ないから関係ないか
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:33:07.52ID:MUfIuzUG0
>>829
で、何で伴侶や子供と同じ姓を名乗ラないといけないんだ?

>>827
死後って何だよマヌケ?
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:34:40.250
>>830
でたwwww
死 語 を操る別姓遠吠えジジイ別男wwwww
832ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:38:08.35ID:g6IbYjXq0
>>830
制度だから
で終わるぞその質問
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:43:27.57ID:MUfIuzUG0
>>831
自分で死後とか書いといて何発狂してんだよこのID隠しの低学歴負け犬チョン公

>>832
その制度を変えろと言うのがここの議論だろ。
今更何言ってんだマヌケ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:46:55.46ID:g6IbYjXq0
>>833
「なんのために変えるか」を説明できてないから脳みそ安土なんだよ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:51:14.54ID:kjen8eFC0
>>826
悪魔の証明って知らないんだろうな
お前が勝ちでも法改正されるわけじゃないんだから
そうやってすぐ人に食って掛かるなよ
お前のせいで選択制を支持してる人たちが誤解されるだろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:51:31.45ID:MUfIuzUG0
>>834
アイデンティティー維持のためと何回も言ってるだろ。
日本語読めないのかこの低学歴?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:52:17.17ID:FCFdKDXq0
これ認めたらもう結婚制度とかいらなくね?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:52:19.36ID:0y824W7t0
こんなの一番どうでもいんだよ
馬鹿な日本の女の言うことなんか聞かなくていい
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:52:53.90ID:MUfIuzUG0
>>835
悪魔の証明でしか証明できないような主張を持ち出すお前が悪いんだよ。
四の五の言ってるが結局使われてないと言う証拠を出せないんだろ?
じゃお前の負けだな
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:54:32.89ID:g6IbYjXq0
>>836
毎回思うけど拠り所のないアイデンティティってなんなんだろうな
伴侶や子供より親との繋がりを優先するってことになるけど自立もくそもねえな

ごめんな
お前やっぱ安土よりもっと前だわ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:54:34.620
>>833
名乗ラってなんだ?別男ww
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:55:48.680
>>839
使用例出せない別男が証拠だっつうの
分かるかい?じいさんww
843ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:56:49.14ID:g6IbYjXq0
親としてでなく子として生きるのがアイデンティティキリッ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:57:49.56ID:MUfIuzUG0
>>840
アイデンティティをどう感じるかは個人の自由。
お前が干渉する筋合いじゃないわボケ

>>841
typoくらいしか反論の口実を見つけ出せないID隠しの低学歴ヘタレチョン公乙
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:58:01.83ID:uAe0Vl9P0
>>838
女にも父親いるから女だけの意見でもないんだよね。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:58:51.97ID:MUfIuzUG0
>>842
使用例出したのに読めない日本語不自由なチョン公のお前が悪いわバーカw
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 19:59:48.290
>>844
ちょwwww
変換ミスしか言えないことへの皮肉通じねーwwwwww
別男wwwwwwww
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:00:16.390
>>846
どこに出したんだ?どこだ?別男


はい遁走
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:02:50.01ID:g6IbYjXq0
アイデンティティ維持したい
でも子供はほしい
でも子供より私のアイデンディディのほうが大事

ああわたしはどうすればいいの…


1000年後くらいにワンチャンかな?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:08:18.10ID:G3zlJOnl0
女は、姓が変わらない=まだ独身なのねってなるのが嫌なんだろ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:10:14.17ID:MUfIuzUG0
>>847
typoくらいしか反論の口実を見つけ出せないID隠しの低学歴ヘタレチョン公乙

>>848
俺のリンク先にこれがあるだろうが。
日本語読めないのかこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%BA%B6%E5%AD%90

>>849
で、アイデンティティ維持には反論できないんだな?

はい論破w
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:15:30.220
>>851
これ、死語の解説だろwwwwww
どーすんだよ別男wwwwwwww
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:17:24.52ID:pzGcYAmi0
というかアイデンティティ以外何も喋れんのに議論してる気になってたの流石に草なんだ


知ってる限り月単位で粘着してるしただの荒らしだと思ってた
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:17:30.10ID:MUfIuzUG0
>>852
で、選択的別姓は認めるんだなID隠しの低学歴ヘタレチョン公乙?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:20:37.450
>>854
認めるわけねーだろ、ボロ負け別姓派ww

ん?事実婚だと庶子?
事実婚ぅて妾扱いのことかよwwww
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:21:24.92ID:MUfIuzUG0
>>855
何故認めないのかねID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:22:50.220
>>856
民意に反するからだよ、差別主義者の別男くんww
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:26:27.57ID:MUfIuzUG0
>>857
民意に反すると追いう証拠はID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:28:15.730
>>858
別姓を掲げた党は、ボロ負けしたじゃないか、差別主義者ジジイの別男くんw
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:30:04.05ID:MUfIuzUG0
>>859
別姓が負けた理由だと言う証拠はID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:32:04.75ID:M+3l4K7G0
議論を進めるのは良いが、岸田は、安倍や麻生の許可を得たのか?
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:32:35.960
>>860
ん?国民の代表者は、事実婚を妾扱いはしない
少なくとも、差別主義者の別男がくたばるまではなww
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:34:11.98ID:MUfIuzUG0
>>862
別姓が負けた理由だと言う証拠はID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:35:56.690
>>863
別姓を掲げた党はボロ負けしただろ?チョン方式を導入したがる差別主義者ジジイwwwww
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:36:56.48ID:MUfIuzUG0
>>864
負けた党は別姓以外にもいろいろな政策を上げてたぞ。
その中で別姓が負けた理由だと言う証拠はID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:37:33.45ID:i4sTtdTB0
何でコイツは選挙勝ったのに野党の政策やってんだよ
頭おかしいんじゃねぇか
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:39:38.00ID:MUfIuzUG0
>>866
ID隠して成りすましたつもりかよw
ID隠しが逆のお前の身バレになってるぞマヌケwww
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:39:52.040
>>865
なんでチョンと同じにしたがるんだ?庶子の意味も知らずに使ってた差別主義者の無知ジジイがさww
いやぁサイコーだな、別姓派にとって事実婚は妾扱いなのか

いい仕事したな、爺さんww
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:41:16.140
>>867
おいおい、なんでたかが無知ジジイにそんな手間かけなきゃならんのだよ
自意識過剰だぞ、おじいちゃんww
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:42:55.64ID:MUfIuzUG0
>>868
負けた党は別姓以外にもいろいろな政策を上げてたぞ。
その中で別姓が負けた理由だと言う証拠はID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:58:59.14ID:MUfIuzUG0
>>868
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのか。
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:04:03.77ID:bcO0HQy20
パヨクの反対を行けば正解なんだから
パヨクが正しかったことが今まであったか
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:04:58.20ID:78hfE7e00
>>868
ほんそれ
いつもの別姓派の爺さんは差別を助長しただけ
事実婚に偏見持ってるから戸籍上の別姓婚認めろと言ってたんだな
アイデンティティ云々も差別するのはいいが差別されたくないからだった
理解されないわけだ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:10:27.78ID:MUfIuzUG0
>>872
またID隠しの自演かよw
負け犬の遠吠えは惨めだのぅww

低学歴負け犬、 ID隠しの低学歴ヘタレチョン公>>868 m9(^Д^)プギャーwwwww
 
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:35:20.07ID:7S9IpKsq0
>>837
欧米は婚外子がとても増えたが、婚姻とは別の仕組みを作った。
婚姻は教会に支配される面があってそれを嫌ってそっちにしてる人が増えた。
日本の「未婚の母」とは全く違う。
だけどまあ、婚姻制度の否定ではあるな。
なんせ、バチカンは基本離婚を認めない。
離婚するにはめちゃハードルが高い。
だったら教会と無関係に結婚しよう!
それもだめなら非婚で婚姻と同様の権利と義務と子供の権利を作っちまえ!
プロテスタントでもそれほど変わらんらしい。
未婚の母から産まれる子供が半分もいる!のはこういうことだ。
日本とは意味が違うけどね。
離婚も多いし、婚姻制度は破綻しているように見えるが、ちょっと違う。
日本の未婚の母の子や離婚した場合は、大半が父親に見捨てられた子だが、欧米は子供の権利はちゃんとしてる。

子供が守られるならなんでもいいのかも知れんな。
戸籍なんてなかった江戸時代、村社会がそれを担保したのだろう。
祝言を挙げることが事実上の婚姻届だった。
欧州は離婚が認められるようになって日が浅い国もある。
イギリスは離婚経験者は王妃になれなかったのはよく知られたこと。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:42:30.14ID:MUfIuzUG0
>>868
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:52:21.10ID:MUfIuzUG0
>>859

>>862

>>864

>>868
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
ID隠したのはこの時のためだったんだなww
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
低学歴、チョン公 ID隠し m9(^Д^)プギャーwwwww
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 22:19:29.17ID:MUfIuzUG0
別姓反対派はデカい口叩いてたけど追い詰められて結局皆トンズラしたのかw
反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの反対派は良く反省しろ!

低学歴、マヌケ揃い 別姓反対派 m9(^Д^)プギャーwwwww
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 22:30:26.63ID:ll2udsGd0
>>1
ネトウヨどうすんのこれ?
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 22:54:33.79ID:78hfE7e00
ID:MUfIuzUG0

40レス越えてきたな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 23:19:22.08ID:pPvZlgSt0
「庶子」が旧民法の古い用語だからダメだというなら、「家」も旧民法の古い用語だからダメだよな

こういうと、〈「庶子」も使っていいだろ〉という主張なのかと誤読してみせる奴が現れるからめんどくさいけどな
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 23:22:56.83ID:78hfE7e00
>>870
それを言うなら、毎日新聞の「夫婦別姓認めぬ裁判官に罷免要求突出した」も批判しないとフェアじゃないな
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 23:46:07.21ID:CDU4tHzX0
選挙終わったとたん左かよ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 23:50:45.32ID:zkJ3XIqJ0
>>746
旧姓使用が導入されて随分経ったが夫婦の96%は男の苗字
旧姓使用制度をどう改革するのか知らないが
その旧姓使用をどっちがやるのかとなったら
そんなこと女にやらせること、とかなるんだったらなんの解決にもなってないぞ
あとアイデンティティの喪失ってナンノコトとか卑怯なすっとぼけする奴がいるけど
女の好意でアイデンティティ守ってもらった96%の男が言うことじゃないぞ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 23:59:59.38ID:jryGJ7f00
アメリカ = 正義のフリしたテロ国家

アメリカ大使館 = CIA 

売国奴・議員 = CSIS工作員

戦後、「米国ユダヤの属国」
岸田がCOP26で、100億ドルのバラマキ利権

日本がディープステート △👁 m9( °∀°)
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 01:02:57.69ID:zh4IfBvV0
夫婦別姓自体はどうでもいいんだけど、
子供の扱いが不明だから反対。
そこはっきりしてほしい。
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 01:41:25.85ID:SqAg0Ifu0
お前に関係ないだろ。
別姓派の邪魔をするなよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 02:30:28.16ID:X5qP07OR0
>>886
法務省案では結婚時に子の姓も届けとく
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 03:01:41.39ID:/eoQcRW00
選挙で結果出たろ
夫婦別姓とかいらんてことだ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 03:06:13.63ID:/eoQcRW00
>>888
そこで揉めるだろ
そんな争いの種増やしてどうすんのよ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 03:16:59.76ID:eIPk+DJb0
改憲するためのガス抜き
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 04:44:59.15ID:kdiqqxbh0
まあ結婚は減り離婚が増えるだけだけどな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 05:13:37.91ID:sfVv+TcO0
父:鈴木 母:佐藤
子:鈴木/鈴木/鈴木/鈴木

腹を借りたいだけだろw

父:鈴木 母:佐藤
子:佐藤/佐藤/佐藤/佐藤/佐藤

種馬扱いww

繁殖とか交配、そんな言葉がピッタリ
牛や馬じゃないんだからw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 05:22:31.03ID:VhWzU8WG0
>>13
社会全体の問題だろ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 05:28:55.54ID:fGpCtHlC0
ダメだやっぱり
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 05:58:40.06ID:V+ui+Yaw0
国民が求めてるのではなく
活動家とマスコミが求めてるだけだからな
永遠に「議論」だけしてりゃいいんだよ
こんなアホみたいな問題は
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 06:44:14.31ID:A1C+my1r0
>>893
結婚に咲いてして改姓、離婚して子連れで復姓、再婚したときの子供はは?
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 06:44:56.30ID:A1C+my1r0
>>886
なんで今更問題になるの?
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 06:56:56.650
>>897
離婚時に連れてった親の氏に改めたかどうかによる
親が再婚で改姓してもしなくても、そのときのままだ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 06:58:37.870
>>898
親子別姓どころか兄弟別姓まで招きかねない
901ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:02:12.82ID:3rbJkpNs0
>>897
なんで特例以外出さないんだろうな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:07:03.46ID:BjltzsaV0
>>890
結婚のときに子供の姓を選ばさせると揉め事になるからダメって言うなら、
結婚のときに夫婦の姓を選ばさせると揉め事になるからダメだな

別姓強制が正しいってことになる
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:14:50.790
>>902
そこに伝統の力があるから、紛争の抑止力になってる
その抑止力を取り払って火種を増やそうとしてるのが別姓派
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:46:56.15ID:ap0G9jNE0
>>903
単なる差別を伝統の力と言うのは流石のウヨ仕草だな
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:48:08.27ID:pSmoAoHm0
別姓容認するなら、まず偽装結婚を完全に無くせる制度にしろ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:48:56.350
>>904
差別じゃないぞ
夫でも妻でもどちらでもいいのだから
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:49:42.10ID:ap0G9jNE0
>>906
どちらでもいいのは紛争の種だって言ったばかりじゃないかよ間抜けヤロー
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:50:08.66ID:wkV96rVt0
パピイの生命保険の受取人指定で戸籍謄本届け出必須か。

保険会社ただでさえ青息吐息なのに、さらに事務が増す
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:52:03.41ID:BJf6vQx90
選択性なんだからやりたくないなら別に変える必要ないんだし
そこまで目くじらたてることじゃない
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:53:05.23ID:3rbJkpNs0
>>907
もともとみんなが理解して納得していたところに心情のみを理由に新しい選択を持ってくるのが火種という話では?
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:54:04.050
>>907
ジジババの介入を抑止できるのは伝統の力だな、ボロ負け別姓派
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:54:16.63ID:98t0W3s50
戸籍制度廃止までもっていきたくてウズウズしてんな
工作員記者とゆかいな仲間たち
913ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:54:37.34ID:3rbJkpNs0
>>909
単位は国ですし
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:56:46.08ID:BJf6vQx90
>>912
そもそも戸籍から国民背番号制に移行したがってるのは国だろ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 07:59:25.60ID:s2jKQuy30
夫婦別姓なんて国民の大半が指示してるのに、いまだに議論すらまともにできていない
日本が衰退するわけだわ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:00:11.450
>>914
移行したがってなんてないぞ
むしろマイナンバーとの連携を強化しようとしてる
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:00:48.160
>>915
つい最近、国民の代表者を選んだようだが
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:01:48.16ID:BJf6vQx90
>>916
その連携こそが移行のプロセスだよ
最終目標は、住基データと保険、税のデータベース統合だし
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:02:13.12ID:3rbJkpNs0
「自分に関係ないだろうし別にいいんじゃない?」が始まりでボッコボコになった前例がある以上それは理由にならないんだよね
LGBT運動だって始まりは「関係ない」「かわいそう」だぞ?
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:03:05.480
>>918
戸籍情報として管理するシステムが整備されてるのに、捨て去るメリットはないな
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:06:45.11ID:BJf6vQx90
>>920
いろいろと不具合が多すぎるから現代に合わせて仕組みをかえていかないとね
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:07:14.040
>>921
ほえ、どんな不具合があるんだ?
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:09:19.42ID:PqQv1Ou20
同性にする奴は羨望のまなざしで見られるわけだ

チョンの寄生が捗るな
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:10:31.94ID:BJf6vQx90
>>922
税務情報と戸籍情報を閲覧できる人が違うのにどちらも個人情報保護法でがっちりまもられてるから
空き家の所有者が簡単にはわからないとかが筆頭かな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:11:40.770
>>924
それは戸籍の不具合じゃないだろ
ましてや夫婦別姓とは何の関係もない
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:12:18.85ID:BJf6vQx90
>>925
夫婦別姓とは関係ないよ。現状の戸籍制度の問題点を上げただけだし
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:13:14.310
>>926
どこが戸籍制度の問題点なんだ?
税務署職員が閲覧できないことか?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:16:22.72ID:aFsLkEXI0
1兆も途上国にばら撒いたあげく化石国と好き放題言わせたり外人入れるのを推進したりはやくも最悪なことばっかいくつも進めてるな
はやく辞めろ
与党も野党も売国しかいねぇ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:18:30.11ID:BJf6vQx90
>>927
戸籍があるせいで、戸籍がないという人が存在してしまう
戸籍がない人は存在しないことになってしまうので
日本人としての保護をうけることができない。結構たくさんいるし
ほかにもいろいろ問題があるけど、自分でしらべて
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:23:00.46ID:d67vUI/J0
お前ら落ち着け。
「議論を進める」としか言っとらんぞ。
自民用語で「議論を進める」とは、「ガス抜き用のポーズ」と同義だ。
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 08:24:34.250
>>929
お前こそ少しは調べて書けよ
無知すぎるぞ

無戸籍者はそのほとんどが嫡出推定に起因してる
戸籍制度ではなく民法あるいはDV夫の問題だな

それに、空き家と戸籍がどう関係するか知らんが、少なくとも登記情報から相続人を探索する役には立つな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 09:00:05.94ID:3rbJkpNs0
日本の制度上戸籍なしになるのってくそほどムズいよな
933ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:01:17.56ID:dgTtz23p0
名字なんて自由でいいやん
結婚制度みたいな奴隷制度やめよ
戸籍なんていらんやん
外国からどんどん移住してきなよ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:29:02.12ID:X5qP07OR0
>>932
出生届ださなければ、簡単に無戸籍になるよ
統計はない(不可能)なのでわからないが、相当いるらしい
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:36:19.60ID:LUGj8DC+0
>>915
結婚するほとんどすべての夫婦がどちらかの姓にするか話し合って婚姻届を出している事実そのものが本当の民意であり制度への支持だ。

多数決で決定した法制度に従うという民主主義の基本ルールに背いて勝手に夫婦別姓などやっていた連中と議論も救済もする必要はないんだよ。
ましてやその夫婦別姓を正統とする真逆のルールに変えて、同姓の人たちを「選択的に」正統でない選択をした立場にしてしまおうなど、ふざけるにもほどがある。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:41:26.96ID:V+ui+Yaw0
>>935
ド正論
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:45:54.45ID:SqAg0Ifu0
>>889
別姓が選挙結果に影響したと言う証拠は?
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:46:57.91ID:SqAg0Ifu0
>>913
お前になんの関係がある?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:49:55.56ID:SqAg0Ifu0
>>919
お前になんの関係がある?

>>935
勝手に夫婦別姓などやっていたってどういう意味?

>>920
戸籍制度になんの意義がある?
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:50:34.44ID:SqAg0Ifu0
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無いもしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な
国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ。

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:56:38.30ID:3rbJkpNs0
>>934
その後が難しいんだよね
手当も保険も学童就職全部に関わってくるから
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:00:14.60ID:T4Hd1H0I0
>>935
> 結婚するほとんどすべての夫婦がどちらかの姓にするか話し合って婚姻届を出している事実そのものが本当の民意であり制度への支持だ。

昔聞いた小話を思い出した


ある鉄道会社は、16時に電車を走らせていなかった
ある日、利用者から16時に電車を走らせてほしいという要望が届いた

鉄道会社の職員が16時に駅へ見に行ったところ、乗客はいなかった
鉄道会社は要望を却下した
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:07:13.94ID:9mR2TYvj0
>>940
いつもの別姓派の爺さんは庶子とか言って差別を助長してるだけ
事実婚に偏見持ってるから戸籍上の別姓婚認めろと言ってたんだな
アイデンティティ云々も他人を差別するのはいいが自分は差別されたくないからだった
これでは理解されないわな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:16:07.83ID:SqAg0Ifu0
>>943
俺が言ってるんじゃなくて世間が言ってるんだと何度言ったら分かるんだこの日本語不自由なチョン公
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:16:26.03ID:3rbJkpNs0
海外は別姓が根付いた
日本は同姓が根付いた

はいおわり
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:17:18.05ID:3rbJkpNs0
>>944
世間(二割)
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:19:22.680
>>939
まぁた負け犬の別男か
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:20:55.38ID:VM3Xz7aR0
相手も見つからず結婚もできないくせに不満たらたら
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:21:49.18ID:kk+8N1qD0
やってほしい事は何一つ手を付けないのに、頼んでもない事だけは常に全力。

いつもの自民党仕草。
950巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/11/04(木) 11:22:56.27ID:MMR/fXb50
はあ?ばかなのコイツ?
951巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/11/04(木) 11:24:09.97ID:MMR/fXb50
何もしなくて何も出来ない所が岸田の長所ぢゃねーの?
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:24:17.63ID:SqAg0Ifu0
>>945
根付いてない方別姓運動があるんだろ

はいおわり

>>946
二割でもある事に変わりはない

>>947
まぁた論破されてトンズラしたID隠しの低学歴ヘタレチョン公か
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:25:38.76ID:9mR2TYvj0
>>944
>世間が言ってる

証拠出せよ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:26:19.380
>>952
選挙ボロ負けしただろ?
往生際悪いぞ、差別主義者の
別男
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:27:06.24ID:3rbJkpNs0
>>952
大半はどこいったよ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:27:22.14ID:hzPHtk6w0
マイナンバーあるんだから名前なんてどうでもよくない?
ユニークな番号で管理するのが合理的
名前は衝突起こすからネームスペースとして使いにくい
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:29:24.02ID:SqAg0Ifu0
>>953
証拠出したわ文盲

>>954
別姓が原因で負けた証拠は?と問われてトンズラしたのはお前だったよなこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公?

>>955
いつ言った虚言癖
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:31:16.960
>>957
いつまでも別男と遊んで張りつくほど暇じゃない

では確認だ
別姓推進を掲げた政党が惨敗した
これは、支持を得られなかったからだよな?差別主義者の別男
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:33:26.82ID:lQE3O2QD0
北条政子や日野富子で証明するように別姓夫婦は日本伝統

当然、明治の後半からの200年にも届かない伝統より保守層は別姓制度賛成だろ?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:33:41.06ID:SqAg0Ifu0
>>958
別姓が原因で負けた証拠は?と問われてトンズラしたのはお前だったよなこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:36:05.64ID:lQE3O2QD0
無職こどおじのお前らの中にも母子家庭育ちがいるだろ?

離婚した時の母ちゃんの姓変更は大変だぞ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:36:39.18ID:3rbJkpNs0
こっちが求めてるのは別にいいんじゃね?程度の雑な賛成率とかなんか面倒臭そうだしなやつじゃなくて「別姓でないと不都合が生じるから特例を要求する」割合なんだよねー

多分日本の5000人くらいだと思うけど
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:37:31.860
>>960
ほかに惨敗した理由があるのか?
別男が言えないなら、それが証拠だな
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:37:39.88ID:X5qP07OR0
>>956
海外邦人140万人はマイナンバー持てない
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:38:21.530
>>959
また知ったか登場
北条政子の北条は氏ではない
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:38:59.55ID:SqAg0Ifu0
>>963
別姓が原因で負けたと言う証拠が無い限り別姓が支持されてないという事にならないわなこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:40:23.050
>>966
はい、それ以外の理由はないそうだ
別男、お前が証拠だ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:40:47.91ID:lQE3O2QD0
>>965
北条氏ですよ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:41:59.41ID:SqAg0Ifu0
>>967
何だ、まともに反論できずに開き直りか。
お前の負けだなこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公
お前はいつも負けてるな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:43:01.990
>>968
北条は名字
北条氏というのは便宜的な古称で、一族という意味の氏では平氏だ
(源氏や平家じゃない武士はこの時代いない)

知ったか確定
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:43:45.320
>>969
お前が反論しないんだろ?
他に理由がえるのか?に黙り込むのだからな、差別主義者の別男
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:45:32.44ID:lQE3O2QD0
>>970
平でも北条でも江戸時代に別姓が支持されているのだから、明治後半の話より日本伝統じゃないか

Wikipediaぐらい上手く使えよw
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:48:41.92ID:lNUQZ3V30
そんなことより給付金まだ?
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:50:17.920
>>972
9割以上を占める庶民は、地名や屋号を氏代わりに使ってた
山田(地区の)太郎、越後屋(という店の)平蔵とな
つまり、同姓だ

武家にしたところで、北条は氏ではない
北条政子が源氏の一員でなければ、誰もいうこときかない

越後屋で主が倒れれば指揮をとるのは番頭ではない
女将さんだボケ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:51:46.36ID:m4Na5kiH0
>>1
売国奴自民党www

選挙が終われば売国奴自民党はこんなものですよw

ね?

チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもw
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:51:55.85ID:SqAg0Ifu0
>>971
立民党の公約は6つあるんだぞ
その中で別姓が惨敗の理由と言う証拠はこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211013-OYT1T50287/
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:53:09.71ID:lQE3O2QD0
外国への公文書で「源」を使用し、源氏の子孫を名乗る江戸時代の徳川政権下で、夫婦同姓が叫ばれたなら北条政子は「源政子」じゃないとおかしい

夫婦別姓が日本伝統なのである
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:54:33.68ID:3rbJkpNs0
>>957
すげえちゃんと文章読んでたんだ…
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:55:02.50ID:NNjfXylL0
技能実習生スレといい、もうスレの勢いないな
みんなさじ投げた感じ

自民も公明も負けず維新も党勢回復、
現状維持どころか加速は直近の国民の大多数の民意
そりゃそうなるわ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:55:50.67ID:3rbJkpNs0
>>977
100年前に男女平等の観点から同姓に統一されたんでよろしく
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:55:53.96ID:lQE3O2QD0
>>974
庶民が姓を名乗るのは明治それも後半の話である

150年そこそこの話、明治で変えられた伝統なのである
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:55:56.670
>>976
つまり、別姓は有権者から関心をもたれなかったというわけだな?

よかろう、ガン無視別男と呼んでやろう
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:56:35.46ID:NNjfXylL0
>>979
スレ間違えた
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:56:58.920
>>981
事実上の姓はあった
山田村の太郎か、鈴木村の太郎か区別しなきゃいかんからな
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:57:15.77ID:dgTtz23p0
>>977
今と一緒、表向きは旧姓使ってるだけ
それで何も問題はない
とくに後ろ盾の存在をアピールするためにも重要だったかもね
きっと戸籍は源政子だよw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:57:27.06ID:SqAg0Ifu0
>>982
別姓は有権者から関心をもたれなかったという証拠はこのID隠しの低学歴ヘタレチョン公?
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:57:47.43ID:X5qP07OR0
>>982
しかし、別姓支持の議席数自体は増えたのが現実
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:58:43.910
>>987
またねつ造する
維新の公約は、詳しくみると旧姓使用と知らないだろ?
別姓派はボロ負けしてる
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:59:23.68ID:lQE3O2QD0
>>980
100年前に日本に男女平等なんて概念は無いですw

共産主義ですのでw
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:00:10.630
>>986
お前がいったじゃないか
別姓はボロ負けの原因じゃないと

つまり、別姓は関心をもたれてないってことだ
関心をもたれて支持されたらボロ負けしない
991ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:00:11.88ID:X5qP07OR0
>>984
自作農なら私姓はあったね、夫婦同姓、別姓が混在してたけど
つまり選択制が日本の伝統だw
992ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:00:12.09ID:LmrpTSEq0
別姓制度の議論を進め別姓禁止、以降自民党は検討はしないと決めてくれ
改憲とか他のことが忙しいのよ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:00:50.15ID:lQE3O2QD0
>>984
事実上の話をしても仕方ありませんね
994ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:01:56.86ID:lQE3O2QD0
>>985
きっとの話もいりません

きちんと歴史で反論してください
995ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:02:12.52ID:SqAg0Ifu0
>>990
ボロ負けの原因じゃないと何故関心を持たれてないことになるのかね?
違う政策が支持されてなかったかもしれないだろ?
996ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:02:48.60ID:SqAg0Ifu0
>>990
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
ID隠したのはこの時のためだったんだなww
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
低学歴、チョン公 ID隠し m9(^Д^)プギャーwwwww
997ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:03:51.26ID:X5qP07OR0
>>988
維新案はいわゆる稲田案で、選択制の一形態だよ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:04:04.69ID:SqAg0Ifu0
>>990
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
ID隠したのはこの時のためだったんだなww
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
低学歴、チョン公 ID隠し m9(^Д^)プギャーwwwww
999ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:04:33.65ID:SqAg0Ifu0
>>990
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
ID隠したのはこの時のためだったんだなww
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
低学歴、チョン公 ID隠し m9(^Д^)プギャーwwwww
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:04:55.65ID:SqAg0Ifu0
>>990
何だこいつ、デカい口叩いてたけど追い詰められて結局トンズラしたのかw
ID隠したのはこの時のためだったんだなww
別姓反対派はみんなこんなヘタレばかりだな。
頭悪いのに良く考えもせず周りに影響されてイキってマヌケな事をわめきたてるから大恥かくんだ。
バカ揃いの別姓反対派は良く反省しろ!
低学歴、チョン公 ID隠し m9(^Д^)プギャーwwwww
-curl
lud20250208032413ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635806500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2 [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【党首討論会】選択的夫婦別姓、LGBT法案に賛成なら挙手を ⇒ 自民党の岸田文雄総裁だけ挙手せず。理由は? ★4 [愛の戦士★]
自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? ★6 [ぐれ★]
選択的夫婦別姓、割れる自民が議連設立 早期実現へ「反対派とも冷静に議論」 [ramune★]
自民県議「選択的夫婦別姓は犯罪が増えるのではないか」
自民党「選択的夫婦別姓になったらお墓は? 郵便物はどうするの?」 未だに反論できない件。
【自分は旧姓】「丸川大臣、男女共同参画大臣として残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体 [りんごちゃん★]
【フェミニスト】 田嶋陽子「夫婦別姓を主張するのは婚姻制度そのものを無くすため」
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★7 [ばーど★]
【悲報】国連「日本の夫婦強制同姓について私たちは徹底的に議論し是正させる必要がある」
【自民党】野田聖子「夫婦別姓を認めろよ!例えば韓国!戸籍制度をなくす動きになっている!韓国を見習え」
【選択的夫婦別姓】男女共同参画基本計画に方針盛り込む考え 橋本女性活躍相 ★2 [蚤の市★]
【生活】今どきの結婚観 相手に求める年収526万円、4人に1人が夫婦別姓を選択、家事育児は五分五分 ★4 [haru★]
選択的夫婦別姓法案早く通すべき
石破、選択的夫婦別姓あっさり撤回w
【選択的夫婦別姓】山口那津男代表「一貫して賛成」 [アリス★]
高市早苗「選択的夫婦別姓、ぜったい反対キェエエエエエエエエ!」
選択的夫婦別姓、容認78% 反対17%「一体感損なう」 | 共同 ★5 [ぐれ★]
【リベラル】立憲民主党・西村智奈美幹事長「若者に一番伝えたい政策は選択的夫婦別姓とLGBT法案」★2 [ボラえもん★]
【正論】岸田文雄「同性婚は反対だが差別発言はダメ。同性婚は反対だが差別することは絶対に許さない」
【自民党】岸田文雄、「デジタル田園都市会議」に有識者として「竹中平蔵」を起用 成長戦略会議を廃止→選挙後に再起用 ★7 [ネトウヨ★]
岸田文雄「野球で言うならプレーボール直後の緊張感。さまざまな課題にスピード感を持って対応していく!」一夜明け、意気込み語る [ネトウヨ★]
【間抜け】誰に増税するか議論が抜けてる岸田ムン雄
【日露首脳会談】特別制度の共同経済活動などで議論 [12/15]
【夫婦別姓訴訟】原告の控訴棄却 広島高裁が合憲判断の1審判決支持 [蚤の市★]
【悲報】セルティックの前田大然選手、英国で日本人差別の標的になってしまう
【総裁選】岸田文雄氏「早急に数十兆円規模の経済対策が必要だ」 [ボラえもん★]
【日本共産党】志位和夫委員長、岸田文雄首相答弁に率直に評価したい [マスク着用のお願い★]
【自民党】岸田文雄、甘利幹事長の後任に外相のシェイシェイ茂木を起用する方針を固める [ネトウヨ★]
【マスク2枚】自民・小野田紀美議員ブチギレ「こんな話一度でも党内の会議で出た?他の訴えは無視してこういう事だけ急に決める」
立憲などの審議拒否に、吉村洋文「議論、審議する権利を自ら放棄するなら、ほっといてドンドン進めたらいい」 ネット「正しくそのとおり
【悲報】岸田文雄、「猗窩座」がお気に入りと判明して批判殺到
【速報】自民党総裁選 岸田文雄 新総裁に選出 ★2 [ネトウヨ★]
【自民党・総裁選】<岸田文雄氏>女系天皇に反対!河野氏と違い [Egg★]
【総裁選】岸田文雄氏が経済政策発表 「非正規、女性、子育て世代、学生に給付金支給」 ★3 [ボラえもん★]
岸田文雄君を殴り続けるとどうなんの?
【夫婦別姓】のちに韓国大統領となる若き日の金大中氏は… [蚤の市★]
百田尚樹「保守論客は選挙の度に金もらってる、金の為に安倍を応援するカス」
岸田文雄氏「党員投票が望ましい」 この人わかってる 意外にまともなんだな
自民総裁選「正当性問われる」 岸田首相ら、文書郵送で追加対応検討 [蚤の市★]
【世論調査】死刑制度を維持「そう思う」78%、同姓婚を認めるべきだ「そう思う」51%「そうは思わない」41% − NHK
【富山】人気和菓子店のおしどり夫婦、同じ日に天国に旅立つ [ぐれ★]
【週刊文春】岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった ★9 [Stargazer★]
【北海道】自宅に大麻所持 当別町の夫婦を逮捕・起訴 末端価格約165万円相当 2階6畳間で栽培も
【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 [スペル魔★]
【総裁選】菅陣営、石破氏が2位にならないよう岸田氏に20票程度まわす ★6 [potato★]
岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★4 [ぐれ★]
【科学】防衛省が資金、安保研究制度に大学からの応募減…日本学術会議の声明による影響か
【てれび】NHK、未契約者の個人情報を公的機関などに照会できるよう制度改正を要求★6 [記憶たどり。★]
【政府】所有者不明の土地 所有権を変えずに道路や公園などの公的な事業に利用できる制度作りに着手
【社会】高校生の茶髪・ピアス禁止は「戦中の統制主義を彷彿とさせる」 現役教師の新聞投書で議論沸騰
【理想の国家像】野田総務相「安倍首相が掲げる伝統文化に根ざした国ではなく、世界標準の国だ」富山で講演
【日中】日本を訪れれば分かる「本当の日本人は民度が高く、礼儀正しく、文化的」 中国メディアが伝える
【スクープ】民主党政権も「桜を見る会」に後援会や県連を招待 立憲の世田谷区議はじゃんけんで参加  れいわ新選組にも飛び火★2 
【政治とカネ】自民党「裏金選挙」また発覚!泉田議員が暴露した“新潟のドン”による実弾投入要請 [上級国民★]
【岸田首相】「被災地の声を聞かない」「新年会3連チャン」に集まる反感…前日には生放送で「総裁選への抱負」語って猛批判 ★3 [ぐれ★]
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★9
【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★3
【論争】ナイキCM、差別に踏み込んだ動画の真意…広報「ナイキは全ての人々に対する包摂性、敬意と公平な対応を訴えていきます」★2 [ばーど★]
【愛知】「普通学級だから特別扱いしない」 医療的ケア児への付き添い要求は「障害者差別」 自治体に330万円の慰謝料求め提訴★7
【国民民主党】#前原誠司 議員、立民への「吸収合併」なら合流せず 「立民がリセットして、党名や政策も議論するとなったら話は別」
共産党の大門実紀史議員が麻生財務大臣に惜別 「現場の金融、中小企業問題に関する私の告発や提案に耳を傾け、具体的に動いてくれた」 [ベクトル空間★]
「All Lives Matter(全ての命が重要)」と発言の母親(24) 婚約者の前で射殺される 「Black Lives Matter」支持者との議論中に…米国★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「夫婦同姓、いずれは違憲に」 元最高裁判事が読み解く合憲判断 [蚤の市★]
【メルケル独首相】トランプ米大統領の人種差別的発言に反論
【秋田】クルーズ船乗ってないのに… 横手の夫婦、風評被害に苦しむ
09:03:18 up 33 days, 10:06, 0 users, load average: 91.70, 87.93, 87.87

in 0.09428596496582 sec @0.09428596496582@0b7 on 021523