民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は433万円余り。この30年間で各国の所得は大幅に上昇したのに対し、日本はほぼ横ばいで推移しています。
「なぜ年収は上がらないのか?」
私たちに寄せられた意見をもとに専門家に聞いてみました。
(おはよう日本取材班)
(中略)
給料を上げない代わりに解雇しない
石川所長は「アメリカなどは景気に合わせて賃金も上がっていきました。ただ、簡単に解雇などをしているので、失業率が高いんです。
韓国も2018年に最低賃金を上げましたが、それによって仕事を失う人も急増しました。それに対して、日本は給料をあげない代わりに解雇しないという選択をしてきたといえます」。
淘汰がなく安定的だが進化が起きない
小林教授は「他の国は物価も上がっていて、30年ぐらい前に2倍になっています。日本は安い国になりました。タクシー運賃やホテルの値段もです。円の価値があがっていないともいえます。
ほかの先進国は、比較的高い値段をつけても高く売れるもの、つまり付加価値が高いものをつくっています。アメリカは倒産して新しい企業が生まれている。
日本は淘汰がないのが安定的ですが、進化が起きないので悪いことだと見ることもできます」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314271000.html
※前スレ
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634741180/ 均衡財政を20年以上続けてきたから。
毎年支出した分を、同じ年内に100%税金で回収しようとするから、絶対に成長しないわけ。
ついでに、自民党によって
日本人の「利子」も長いこと盗まれてるよ?
>>1
シリコンバレーが軍事拠点ってのを日本人は知らない だから中小企業経営者の銀行借り入れ個人保証を無くさない限り国民所得は増えない
給料上げると会社バタバタ潰れて、経営者がいっぱい首吊るからな。
給料が上がらないようにわざと不景気にして、派遣社員や技能実習生をあてがって
ボロ会社が回るようにしてあげるしかない。
個人保証をなくせと言ってもこれもムリ。
連帯保証人なしにカネ貸せるバンクマンが日本にはいないし
そもそも今ある何千万件の融資が連帯保証前提なんだから
政治で連帯保証人禁止とかキチガイやったら一斉融資引き上げになって国家経済は更地になる。
欧米なみの金融システムになるには今からやっても50年ぐらいかかるんじゃないかな?
その間一人当たりGDPはずっと1995年の水準だよww
「保守(笑)」とか言って古いものばかりにしがみついている連中もいるしな
やはりGAFAに勝つには持ち合い株の
護送船団方式が日本には合ってたのかねぇ
「和をもって尊し」のDNAだし
>>3
単純に、右肩上がりの経済を前提とした制度がある程度成熟した国に合わなくなった
それだけの話なんだけど、居心地の良い制度だったから国民が変更を拒絶し続けている
昭和の制度を古いと批判する癖に、こと雇用に関しては昭和バンザイってやつが多すぎるんだ 中小企業でベトナムバングラデシュと
価格競争!
それが日本の経済の現実
どうすりゃ良いんだよ
低賃金カルテルみたいな事を業界全体でやってるんじゃね?
介護なんかそんな感じじゃん?
雇用の流動化で低賃金契約の硬直化を打破しようという事は
まあ分からんでもないし一理あるんだが
需要喚起や安定した経済成長・景気回復・経世済民を目的とするなら
「公務員の増員」で安定雇用を増やすべきなんだが
日本ではホント人気がないんだよな
公務員の「数」は圧倒的に少ないって事も知られてないし
前スレのレスを見たけど
お前ら何も税制も法律も理解していないで見当違いの主張しているわ
まず日本の税制を勉強してから主張しなさ。それじゃあ財務省官僚は腹を抱えて笑うだけだ
給料が上がらない理由は1つしかない
消費税は、民間企業の正社員の年収にだけ消費税10%課税しているので
雇用主が正社員の給料を上げるほど、消費税の負担額が増える法律になっている
理由はそれだけだよ
給料が低いままでも、会社の外に出ようとしない
代わりに、「国が〜」「国が〜」と言ってるだけ
そういう者になるよう教育をうけてきたからだろ
諸悪の根源は終身雇用、年功序列、解雇規制。
風潮的に派遣を搾取や見下しの対象にしてるからあかんのや。
必要なのはこういう労働者で社会的地位を上げていかんといつまでも変わらんぞ。
>>2
結局はそれになる
自民党が一番悪いんだけどそれでも民主党よりましなんだけどさ ブラック企業への罰則が緩いから
違法労働させてる経営者を刑務所にぶち込むくらい厳しくしろ
ここでまともな意見が出ても国民はテレビが主体情報源
政治家はそれを悪用し不利益にならないよう監視し押さえ込んでる
まず色々言う前に情報ツールを政治家が押さえている事を非難しないと先に進めないわ
バングラデシュやベトナムと価格競争するの!
わかる?
韓国が躍進したのは1997年にはIT産業を成長させたから
日本がその後もIT産業後進国で韓国にも抜かれる原因になった
日本は新しい技術を取り入れる事に消極的で産業育成も下手だった
>>1
解雇しない代わり→ダウト
非正規に大半置き換わってるんだから
それはない 別に給料上がる必要ないわな
単に為替レート変えろや他がインフレしまくってるだけなんだから
ザ・中抜き
派遣会社のピンハネを20%以内とかにしないとダメだろ
>>23
数年前の改正派遣法で大企業は派遣のメリットが減り
負荷が増えてどんどん派遣減らしてんだよねぇ >>25
この発想がもう駄目なんだよ……
高度成長って何年前の話なんだよ
70代の爺さんが「俺の若い頃はこれでうまく行ったんだ!」って言ってるようなもんだぞ >>23
雇用不安だと消費低迷に向かうから
賃金なんか上がらんよ
当たり前 ずと新陳代謝がないから
収益低いくせに古い企業だけが無駄に延命してるからだよね
競争がないんだよ
グローバル化!とか言って海外に工場建てまくる一方で国内の工場潰してリストラしまくったのに「解雇しない」はねえだろ
1990年 日本人独身年収 348万円
現在 320万円
そりゃ消費も冷え込むわなw
30年間なにしてたん?
ドイツ
1990年 独身年収 280万円
現在 450万円
170万円も上がってるドイツ
若年層選挙投票率80%、借金0国家にまで30年で達成
新しい企業って中小企業から始まるもんだけど
アトキンソンが中小企業は倒産した方がいいみたいな考えで
成長戦略会議やって菅に重用されてたから
バングラデシュやベトナムと価格競争しなきゃならない
日本は資源ないから、バングラデシュやベトナムと価格競争に直面してるの!
「時給1000円にしたら会社が潰れる」「労基を守ったら会社が傾く」「技能実習生をよこせや」
こんな事を言ってる会社が多すぎるからだろ。はよ潰せ
大企業の中抜きや下請けイジメばかりが槍玉に挙げられるけど
中小企業優遇制度の恩恵を受ける一方で
従業員を養分として吸い尽くす中小ブラック企業も非常にまずいんだよな
ここは最低賃金の引き上げで淘汰しないといかん
アトキンソンは非常に正しいことも言ってるんだよ(ガースーは多分そこまで理解出来ていなかった)
公式の政府米価格の変遷
解雇規制を緩和
賃金は成果で反映
所得税の最高税率は15%
法人税は10%まで
相続税と贈与税は廃止
国民皆保険の廃止で民間医療保険の普及
生活保護は1年の有期制にする
これやるだけで日本はガンガン経済成長してアメリカのように豊かになれるよ
競争を促して安定なんて糞って価値観に変えていかないと駄目
上さえ儲ければいいと思っているから
代表的なのはゴーンの給料
まさに会社を食い物にしてダメなら後は逃げるゴミクズ
なんでいつも原因と責任を下に押し付けるんだろ
立場が上の人って他からの何らかの圧力がないと絶対責任取らないよね
上が駄目だから沈没し続けてる簡単な話なのに
>>1
失業者をなるべく出さないってのは
それはそれで良い政策と言えるだろうよ わたしもこっちだと思うんだけれどね
日本は雇用の安定と引き換えに低賃金を選んだと思ってるが
ブラックをバシッと潰せるようにならないと厳しい
仕事の単価下げる病巣だし
>>38
アメリカの下位層なんて不安定さは日本以上だけど、
それでも普通に家でも車でも買ってるけどな >>43
移民やで
ドイツ移民率の推移
年 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020
ドイツ 7.51 9.20 11.05 11.52 12.14 12.50 18.81 >>1
なぜ給料が増えないか?
ずっとデフレだったからだよ
インフレなら増えるがデフレは増えない、むしろ減る
長期のデータでちゃんと表れている
アベノミクスよりずっと前からリフレ政策への批判意見として
「物価上がっても給料は上がらない」という主張がよく見られるが
データとは明らかに矛盾している
つまりそんな経験はしていないはずなのだが、
そういう人たちは何に基づいて「インフレでは物価だけ上がって給料上がらない」
という思い込みを形成したのであろうか
賃金・物価上昇率の推移(1970年〜2010年)
>>44
製造業の派遣なんて
半分どころか7割くらいピンハネしているからな
雇い主は正社員の倍以上払って
派遣社員は正社員の2/3くらいしか貰えない >>51
内部留保は中国にあるので日本には持ってこれません >>1
>淘汰がなく安定的だが進化が起きない
どんな制度を選択しようともメリットとデメリットは出る
ようは、それがどのようなものであれ、洗練させればいいだけのこと
無駄や害悪を助長させてきたものが進化を妨げてきたのであって、
淘汰がないことがその原因の本質とか、淘汰社会を日本で目指せは間違い dappi 「イヤなら日本から出て行けー!www」
>>29
韓国は財閥なんだよねぇ
日本の護送船団方式みたいに財閥のチームワークで
経済成長できたんだよねぇ
まぁ、その財閥の弊害が今でてるけど、
これも企業というより経営者一族が弊害で せっせ、せっせと中国製品wwwwwwww
くっさーーーー
とかいってたのに中国製品無くしては生活できなくなるまでになった日本もやばい
アメリカも1960年台のメイドインアメリカを取り戻そうと
オバマ政権が途中からやりだしてトランプも継続してやって
やっと少しずつメイドインアメリカが出てきた
ほらコストコに日本人がメイドインアメリカを買いにいってるだろ
アメリカと中国にお金を流して国内循環しないからそりゃ給料上がらないわ
>>52
成果主義の導入で親父のとこはボロボロになったよ
成果なんてもんは1つも公平ではない
定義を決めるのも評価のラインを引くのも結局はトップの人間だ 嘘だよこれw
非正規が増えまくってるから平均賃金が上がらないw
>>73
給与を下げる為だけにそれを言ってるだけだからなw 老害はありますけど、若害も酷いだろw
要は、同じ洗脳教育受けてるんだから、同じような人間になるだろwってことです
その典型が「若者の安定志向です」w
老人も安定志向で生きてるんですよ
若者と老人が一緒になってこうなってるのですw
若者は安定志向に、ひ弱、潔癖症が加わってるので見込みはないです
誰でも歳をとります
結局は投資しかないです ビジネスごっこもすればいいです
月に5万でも10万でもいいじゃない それらも投資していくのです
>>73
45歳定年にしたいなら
その企業は日本から出ていけばいい。
井の中の蛙が吠えるな。 今さら年功序列止めるとか言うなよ、若いうちにさんざん我慢してきたんだからな。
ここで解雇されたら氷河期世代は切れるぞ。
毎日くたくたになるほどコキ使われて諸々差っ引かれて手取りで13万ちょいと
生活保護にちょっと色ついたぐらいしか貰えん
>>43
どうあれ、若いやつの投票率上がってこないと若手も結果日本も終わり
若手はバカばっかなのか 日本は金持ちに対する妬みが凄いからね
ホリエモンは潰されちゃったし青汁王子は高身長イケメンで金もガンガン稼いだから爺さん役人に妬まれて潰されちゃったからね
ケケ中は俺も大嫌いだが人材派遣会社でいえば
あいつの所のパソナよりもパーソルやリクルートの方が
利益上げてるんだよな
労働分配率とか調べてみるといいよ
実はピークは2008年あたりだったりするから、感覚的にはだいぶ違うと思う
>>52
保険は無理で高齢者医療なくせばいい
年寄りは治療うけるなってヨーロッパ方式
それとナマポは全額使うから経済にそこまで悪くないのよ、貯蓄が1番だめ >>48
会社の規模が中小企業の枠を超えて大きくなると、優遇されなくなるからな。
だったら、規模は中小のままで優遇され続けた方が得じゃん? っていう経営者が多すぎるんだよな。 大企業のいわゆる花形部署にいると一人当たり億以上利益あげてもそれだかからな
まあ大企業なんてのは他の部署と持ちつ持たれつなんでそういうもんだと思うしかないんだけどさ
>>75
普通に考えてコレ。
税金下げて、お金貸し出して
テレビを筆頭に電波オークションするとか
各業界の規制緩和したら
デフレから抜け出せる。 >>76
チョントリーが実験台になるみたいだがどうなるか見ものだなw >>75
それが嘘
特に製造業の派遣には正社員の倍以上の金払って雇っているのに
ザ・中抜きで派遣会社が7割以上ピンハネするからおかしなことになっている 上場企業は年収公開してるし、今の環境に不満があるならどんどん転職してらええ
転職したいけど自信がないとかなら、力を付けんとな
解雇しない?
だったら非正規撤廃して全員正社員にしてくれよ
いつでも好きなように首を切られる非正規はせめて給料を高くしてくれ
そもそも40で独立できない奴とかいらんしな
そういうのが成り立つのは一部の製造業の職人だけだろ
>>83
ただの妬みじゃなくて
大企業である読売とフジに喧嘩売ったから
潰されたんだよw >>37
うまく行かなくなったのは時代のせいにしてるその発想では
改革すれば良くなるという発想で派遣法をいじって不況にしたんだろ >>73
そりゃそうだわな
給料上がるには日本製品なりが売れないといけないんだから
>>84
そもそも、労働者派遣なんて儲かる事業じゃないよ
パソナの利益率とかすっげー低いから
それこそデスクが一つあれば開業できるって職種だから、過当競争なんだよね
中抜きで凄い利益を上げてるってのはイメージだけだよ 効率上げよう生産性上げようって意識がとにかく低い
今までと違うことするのが苦痛なのか知らんが
今の40歳以上まではこのまま定年まで保護しろよ、いきなり変えられたら不利にしかならん。
>>52
素晴らしい政策だな、こんな政治家が政権を取ってくれたら日本も復活するのにな。 給料上がらないのはデフレのせい、うちの商品も1個220円20年前から据置き価格、販売個数は横ばいからジリ貧、価格改定にはお役所の許可がいる。これでは給料あげれませんよ。
JKさんニコ生消し忘れてセックス
剰余価値がなんたらとかいうのは習った
lud20211031060009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634747079/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・香川大、入学式への出席を拒否 コロナ感染多い地域の滞在者
・【社会】婚活相手の鍋の直箸にキレた38歳OLが破談の際に浴びたひと言★3
・【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人
・小売り・観光、停滞打つ手なく 日銀短観、新型コロナの外出自粛が浮き彫りに
・【日経】原油急落、信用リスクに波及懸念 マネー目詰まり警戒
・【アフリカ豚コレラ】中国への牛肉輸出急増
・【陸上自衛隊】「同乗の友人に見えを張りたかった」男性陸士長(21)停職15日 2年間10回無免許運転 依願退職へ 大阪府和泉市
・【神奈川】湯河原で85歳女性死亡、ひき逃げ事件として捜査
・【速報】千葉県・成田市 利根川が氾濫危険水位に 浸水想定区域に住む人に避難勧告(19:45)
・【経済】 11月首都圏マンション発売4.8%増 平均価格24年半ぶり6000万円超
・【政府】難民受け入れで関係省庁と有識者による検討会開催
・【宮城】津波で84人犠牲の大川小学校 校舎内部非公開へ 石巻市と遺族ら大筋合意 安全性を考慮
・【徳島】ホテルで16歳の女子高校生に3万9千円渡しみだらな行為 無職の男(45)を再逮捕…「金額は約3万円」と一部容疑否認
・【滋賀・近江八幡市】詐欺捜査をきっかけに大麻工場摘発!会社事務所で大麻草約80株栽培し35歳男逮捕 乾燥大麻や栽培グッズも押収 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【世界初】人だけでなく猫も気になる…ねこ啓発動画『全国交通にゃん全運動』 猫カフェで再生したら猫大集合(※動画)
・【台風19号】台風による大雨、わずか1〜2日で年間降水量3〜4割の雨が降ると云う記録的なものに。各地で観測史上1位を更新
・【ゴーン逃亡】レバノン外務省、政府の関与否定の声明発表…身柄引き渡しには応じないが「日本との良好な関係を築いていきたい」 ★7
・【豊島区】急発進防止装置、高齢者負担ゼロで補助 飯塚元院長による母子死亡事故発生を受け 東京
・【宇宙】小惑星りゅうぐう表面に大きさ130mの大岩を発見 探査機「はやぶさ2」本格観測へ
・【社会】女性の酒に睡眠導入剤、眠らせわいせつ行為 千葉の53歳無職逮捕 容疑者のタブレットには複数女性の裸の写真も
・【ショーシャンク失敗】歯みがき粉とトイレットペーパーを駆使して脱獄企てるも見つかる 豪刑務所
・【安倍首相】皇太子さまと面会、新元号「令和」決定報告か…保守派が皇太子さまに直接伝達するよう求める
・【残業代不払い】日立子会社が残業過少申告「本社の指示」 社員が労基署に通報、是正勧告
・【社会】現代の奇病“イクイク病”に悩む女性の告白「通勤中の電車や仕事中で何度も絶頂が…」「替えの肌着が1日何枚も必要」 [potato★]
・【山形】当て逃げして側溝に脱輪・飲酒運転で大学生逮捕 周辺で別の2件の当て逃げ・警察が関連捜査 山形市
・【速報】高知の小学生水難事故、イジメ殺人か★2
・【閣僚】安倍首相、「ロシア経済分野協力担当相」新設・・・世耕経産相が兼務★2
・【文科省】わいせつ行為で処分の教員 過去最多226人
・【滋賀・東京】名神高速の17人死傷事故 バス会社の営業所を捜索
14:07:03 up 30 days, 15:10, 3 users, load average: 150.09, 155.92, 156.48
in 0.15522193908691 sec
@0.15522193908691@0b7 on 021304
|