北海道新聞10/10 00:08
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/598293
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で「プラモデル人気」に火が付いている。濃厚接触などを理由に自宅で過ごす時間が長くなる中、手軽に時間をつぶせる趣味として年齢を問わず始める人が増えたのが原因とみられ、数十年ぶりにプラモデル作りを再開した人や、初めての「親子共通の趣味」になったケースも。プラモデルの年間出荷額も増加傾向にあり、コロナ禍で不況が続く玩具店にも好影響を及ぼしている。
「一つ買うと、組み立てや色付けなど2カ月近く遊べる。いい趣味が見つかった」。札幌市厚別区の会社員後藤尚也さん(29)は9月下旬、区内の玩具店に仕事帰りに立ち寄り、1時間半近く迷った末、約3千円の自動車のプラモデルを一つ買った。
※以下会員記事 日野のプロフィア作りたい
佐川とか日通腹痛のやつ作りたい
あといすゞギガでもいい
LNGのローリーもつくりたい
息子よ次の休日には
父と一緒に
拳銃の分解と組み立ての競争でもやるか?
もちろん目隠しでだぞ?もし私に勝てば10ドルやるぞ。
俺も40年振りにプラモ始めてる
取り敢えず田宮のMMシリーズとバンダイスターウォーズ
車関係欲しいものを買ったは良いが作る暇が無いことに気付く
プラモは作り始めたら後戻りできないし取り返しがつかない
だから積んどくのが大人の作法
有機溶剤は片頭痛の原因の一つだぞ
換気には注意してな
プラモって一般的には手軽なものか?
まあ初心者でもそれなりにできて
手軽に始められるよう尽力したバンダイは凄いと思うが
なんか作って飾りたいけど何にしたらいいか思いつかない
息子がニッパ部屋に持って行ってしまったから俺のが切れん
コロナにも換気、部屋の空気が淀みなく流れていることがとても重要。
コロナは接触感染のみならず、エアロゾル感染、空気感染するから。
しかも、空気感染のほうが感染しやすく、症状も重く出やすい傾向があるので。
自動車のプラモって作り込んだら10万くらいで売れたりすることあるもんな
今はやはりガンプラが中心なんだな。
俺は昔はタミヤのウォーターラインシリーズや戦艦大和、ナチスドイツの頃の戦車を作ってたな。
ナチズム反対だが、戦車がカッコ良かったんだよね。
ナチスはカッコ良さを押し出すポピュリズムを狙ってたからね。
大和もカッコ良いんだよな。出来た時には無用の長物になってしまったけど。
作っても置き場所に困るからネットで作例だけ見てるわ
俺もやりたいけど動画に出てくるようなかっこいいガンダム作るのは
相当な手間と技術が必要なんだろうなあ
プラモデルは、ニッパーやバリ取るヤスリなどちょっとした道具があれば、
誰でも簡単に出来るよ。
色を塗らなくても作れるけど、色を塗ったほうが綺麗に出来る。めんどくさいけどね。
車は塗装難しくね?
どうしてもオモチャっぽくなるわ
マニアックなプラモデルが好き
おでん屋の屋台とか暴走族バイクとか
>>35
スプレーでやったら?スプレーでそうなるのかな? コロナ後はまともな価格でガンプラ買えなくなった
おかげで俺の積みプラ資産価値爆上げ
>>6
実車の人気を反映しているかのようだね
スーパーグレートはまだしも、クオンは完全に蚊帳の外〜w
今は会社の倒産(赤字じゃないけど)をきっかけに離れちゃったけど、二ヶ月前までトラックの整備やってた 国が貧しくなると余暇の使い方がより近くより安価により手軽になっていく
ガンプラはOOで卒業したけど
今のクオリティはどんな物かは気になる
待つの苦手なタイプだから塗装を数時間乾かすのとか出来なくて
一日で全部色付けて完成させてしまうから完成度は低い
ガンプラは偉大だわ
昔ながらのプラモってより接着剤不要の切り出し組み立てフィギュアって感じだけど
>>47
凄いよな
ザクを買うとシャアザクを買いたくなるし
ドムを買うと三個欲しくなる不思議 できあがった瞬間は嬉しいが
あとゴミにしかならない虚しさ
作るのがめんどくさいからヤフオクで完成品買ってるわ
安いしクーポン使えるのでウマー
今ガンプラなんて転売屋だらけで殆ど買えないけどな
どこの店行ってもガンダムシャアザクユニコーンバルバトス
嫌になるわ
30年ほど前
王蟲のプラモをコツコツと集めていたことがあった
大海嘯を再現したくてね
実家には最低90〜120箱は未開封でしまってる
負の遺産だ...
>>55
自己紹介おじさんwwwwwwwwwwww >>1
プラモは面白いよ
はじめはあまりうまくできないだろうけれど
そのうち削ったり塗装にこだわったり
ガンプラだけじゃないのよ 屋台のおでん屋とかラーメン屋とかの変なやつ小学生の時作ってた
CSで「大人のプラモ道」って番組やってて
YouTubeにもあるね。
最初の回のタイガー戦車で全部組み立ててから塗装するのが意外だった。
親がフィギュアライズの仮面ライダー作って、出来の良さにハマりそう。
>>4
千円以下のパチ組み出来るのは手軽だが、数千円掛かるのは手軽とは言えないぞ
今なら、かがのフルハルモデルにエッチングパーツ合わせるのとか良いんじゃ無い? CSの番組で作ってた姫路城は、金型が1973年製。
今の人って3000円がガンプラのふつーの値段とか思ってそう
プラモデルはプラスチック
プラスチックは石油
最近の原油の値上がりはプラモ人気のせい
だったりしてwwwwww
無性にプラモを作りたくなったのはコロナのせいだったのか
転売用商材として大人気でメーカーは嬉しい悲鳴だろうな
ガンプラならニッパーあれば接着剤もいらないし手軽だよな。
>>69
HGUCでも定価3000円台は珍しくなくなったな おじさんたちが子供の頃はニッパーなんかもなかなか入手できなくて、爪切りで代用していた。
やすりも付いてるし。
今はわざわざ模型店に行かなくてもホームセンターで揃うしね。
>>76
ホビー雑誌の編集者が転売容認する時代やし >>79
ホームセンターどころか100均でもどうにかなる。 >>83
ピンセットとかは100円でもいいな
ニッパーは500円以上の薄刃ニッパーのほうが良いと思うが 歳とるとプラモ作りはハードルが高くなる
手は震えるし眼もよく見えなくなる
そのくせエアブラシ一式普通に揃える金はある
>>83
ニッパーは模型店でタミヤ薄刃ニッパー買っとけ
安物はそれなりや
上目指すならゴッドハンド買え >>85
カビ?!
食玩の小さいバイクやらポケプラたまに買うけど、作ると価値が無くなりそうだから箱のままだわ
いつでも売ってるプラモデルなら買わないしなぁ ゲート処理が面倒くさくて挫折した
キレイに処理しようとすると時間が凄くかかるし油断すると切り過ぎちゃうし無理
>>87
こうやって直ぐに「にわかが!」とかいう態度をとる常連wwwがたむろしてるから、個人経営のプラモ屋って入りづらいよな。 >>96
個人商店の自転車屋(高級志向orパーツ専門)と釣具屋と模型屋にはバリアが張られてて入れない
子供の頃はそんなの感じなかったんだが 置物の趣味は買ったり作った後どうすんだってなるから
長続きはしない
俺は過去に初めてガンプラ挑戦しようとカオスガンダムを買ったんだが
パーツを元々付いてる枠から切り離す際に頭のヘタの部分をニッパで間違って切り落として以降
ガンプラを作るのは辞めた
なんでもそうだけどこういうのを楽しめる人は器用でセンスある人だけ
雑誌に載るような完成品なんか不器用には作れないから金を溝に落とすだけだ
いい年こいたおっさんが老眼鏡掛けながらこんなの作ってるとかダサいよ
>>1
プラモよりミニ四駆のほうが勉強になるし動くから面白いぞ >>1
エアブラシの塗装ブースも持ってないヤツに組まれるプラモデルがかわいそうすぎる ハセガワさんよ、1/87スケールの国鉄在来線プラモ出してくれよ
ボンネットのL特急とかブルトレ客車とか
スケールのハセガワなんだからガチンコなのでやってくれよ
何か始めようと色々買ってはみるんだがな
道具と材料が増えるだけだw
金ならたくさんあるから欲しい模型はわざわざ自分で作らずにフリマかヤフオクで買ってるわ
まあ、塗装もいらんしジグソーパズル感覚で作れるからいいね。ランナーからパーツ取るの面倒だからランナー廃止してパーツだけにしてくれると助かる
ヤフオクのプラモデル落札には注意
格安でポチろうかと思ったら
送料が1万円とか
そんな詐欺まがいが横行してる
「大人のプラモ道 鉄道ジオラマ編」で
講師の人が、クラブとかで薬なんか売ってそうな不良っぽい雰囲気で意外だった。
小学生の頃からプラモデル作りは趣味
だったが、ぶっちゃけ色をぬるのが
非常に面倒で何度も色塗りで挫折した。
なのであまりプラモ作りをやった事がない層がたまたま新規参入して来ても
すぐに挫折する事だろう。
プラモ完成品を売るのではなく、
プロのモデラーが全部品をバラバラにして色づけして、それを売り出して
商品購入者はそれを組み立てるだけの
一手間入れて売り出した方が
売れるし新規参入者も定着していき
モデラーが積み上がって増えていくと思うので、そういった色だけ上手く塗って
あるプラモならぜひ買ってみたいと思うが、色塗りから始めなきゃならない
現行プロモだと最初から諦めて買わないな
>>113
逆に綺麗に塗装までして用済みもいるし世の中うまいこと出来てるわ 店舗の在庫がギリあったのが去年の秋くらいまでだから
長い品薄状態だなぁ…新商品も瞬殺ものが多いし
久しぶりに行ったヨドバシのガンプラの棚がひどいことになっててワロタ
プラモデルなんて1日700ショットくらいしか生産できないんだから欲しいと思ったのを
店頭で見つけた時が買い時
>>120
すげえデカイ塗装ブース設置した知り合いがいるわ。しかも有機溶剤作業主任者の資格もとってた。 30年ぶり位にプラモ買ったわ
完成品と勘違いして予約したガンバスターのSMPADって奴だけど
ビッグワンガムのオマケすら作れない俺にはどうすれば・・・
エアブラシも買ったし排気ダクトも
つけたしパテもやったが、仕事しながらのオッさんの趣味としては色塗りに
非常に手間と時間がかかりすぎて
やってられなくなる。
オッさん世代は金は持ってるから
多少高くなってもパーツを全部バラして
せめて箱の完成品ぐらいの色付けが
してあって後は組み立てるだけの状態で
販売してくれたら元値の4,5倍でも
買いたいし、戦艦シリーズやハセガワの
戦闘機シリーズなんかも全種類
買って集めてみたいと思う。
これが子供の頃に描いていた夢だったが
結局塗装で挫折してそれ以上なかなか進まなくなった。
プラモの紙箱、ラッカー、接着剤(瓶入り液状)、これらの匂いが懐かしい。
デパートの売り場や模型店で漂ってた。。
クルマのプラモはマブチモータと単3電池で走行可能
ものを作る趣味はスペースが意外と必要やもんな
一室趣味に潰すのは難しいよ
ガンプラは転売屋が殺到して逆に下火になってきてるんだろ?
買い占めで在庫が無い、転売屋は高いから買いたくない
じゃあ買わなくていいやってなってるらしいじゃん
ガンプラのいいやつクソだけーのな
ちっさい頃Zの1/60、お年玉とか貯めて思い切って買った記憶だが、大人向けとしてのシリーズって感じじゃなかったしなぁ
ゲームとかも、ちょうど世代的に親子で共有なのか
以前は大していなかった転売屋どもがコロナを機に一気に増えて草も生えない
というか「転売屋になった奴」も増えたんだろうな。
ラリーカーのプラモ綺麗に塗装してデカールも全部貼ってクリア吹いて2000番くらいで磨いてまたクリアして完済したのを床に叩きつけてバキバキに壊すのがカタルシスがあって好きだった
しかし、ガンダムは偉大だ。
お父さん世代でも子ども世代でも楽しめるから。
>>135
失業率上がってたからね。
日本は海外より失業率が低く出るので、失業率が少し上がったり高くなると、
深刻になるんだよね。 プラモデルは出来てから、
せっかく作ったのに「壊したい」と衝動や感情がなぜか湧いて来るよな。
実際子どもの頃、作ったばかりのプラモデルを壊してたな。
>>135
実際必要で買うんじゃなく、単に投機で売りまわしてるだけだしな
最後に買って売れ残したやつが負けw >>141
どれだけ綺麗に仕上げてもそれを観るのは自分しかいないからな ガンプラと古参メーカー
組み立てやすさが全然違う
手だけで外せてバリのないガンプラ
色プラで素組みでよく、接着剤不要だもの
ガンプラが売れてるというけど、
その中でもガンプラバトル物(ビルドファイターズやダイバーズ等)のガンプラは売れてるの?
作品としての評価は低く、ロクに話題にならん一方で、
そっちのガンプラも売れてるという書き込みも見かける
「一つ買うと、組み立てや色付けなど2カ月近く遊べる。いい趣味が見つかった」
自民党のせいで趣味も何もかもが安上がりになったな。
>>146
コロナあったからリライズとかも売れたみたい
てか、何度もビルドシリーズになる時点でガンプラ系は人気あるんだろ 戦艦はいっぱいでてるが、帆船って少ないんだよな。
苦労は多いが完成後の見栄えが美しいのは帆船なんだが。
軍艦は砲塔が目立って見栄えが良い
よって船プラモデルは軍艦ばかりになる
アオシマじゃよアオシマじゃよワッハッハ
初プラモの子供がいきなりランナーからパーツをどんどん外し始めて驚いた
自分は物心ついた頃からBB戦士やら元祖SDやら食玩やらで説明書順に外していくなんて教わった記憶が無いが
そんな事から教えなきゃならんのかと
エアブラシとコンプレッサー ファレボカラーを揃えたけど造る時間がない
家の中じゃ魔で最後はごみ箱粋
バーチャルプラモの方がいいわ
>>106
原爆ドームは緑の屋根が少し残っていて危ないから取り除くかどうかとニュースにもなっていたはずなのに、最初から屋根は一枚も残っていないということになっている >>153
お前のためにガンプラを作ってるわけじゃない >>158
塗装用の箱も買おうと思ったけど流石に止めたわw
ボークスに行くとセットで売ってるから行っちゃだめだなwww >>154
やらしてみたらいいさ
で、最初からばらしたらわからなくなるだろ?
と教えるのが教育 >>154
効率的に塗装するためだろう。頭の良い子だ ランナーをママレモンで洗ってランナーから塗装するって解るまで時間がかかったなぁ
サーフェイサー拭くと色が良くなると解ったのはもっと後
しかし転売屋の嗅覚は凄いね、コロナ特需かもだが
AFVじゃ売れ筋の1/72のレオUA6なんかエライ値がついてたりする。
懐かしいなあ
昔、姫路城を攻撃するザク作ってたなあ
>>165
もう転売も分が悪くなってくる気がする
やるだけで犯罪者みたいな扱いだしアマゾンとか規約仕様変更がくそめんどい >>163
本屋と模型屋は本当に駆逐されてしまった
ヨドバシの模型コーナーが桃源郷のように見えた 老眼でガンプラはもう作れないからROBOT魂買ってる
自宅断捨離したらおじーやおとんのプラモ大量に出てきた
未開封だから欲しいやついたらおもろまちまで来い
ただでやるよ
>>160
さあ来るんや・・・こちらの世界にぃ・・・
フヒヒヒ >>127
タミヤのプラ用接着剤の匂い嗅いでいると
なんだか「あぁ、今プラモ作ってるんだな」って気分になってくるわ ミニ四駆が良い
ショック吸収タイヤを中心に装備整えるの楽しかった
ガンダムとかオタクになりそうなのはやめさせたほうがいいな
>>155
自分も少し前エアブラシと、タミヤのブース買った、
コンプレッサーは自分で車やバイクいじるからサブタンク12L付きあるのでそれを流用。
マクロス >>172
ローカル過ぎて笑った。メルカリとかで売れ。間違っても漫倉には行くなよ >>155
自分も少し前エアブラシと、タミヤのブース買った、
コンプレッサーは自分で車やバイクいじるからサブタンク12L付きあるのでそれを流用。
マクロス(F、Δ)の三変形シリーズと、蒼き鋼のアルペジオの艦船がいくつか積んであるので、
それから崩していくか・・・。 >>182
ペーパークラフトはパーツを切り出すのが思いのほか面倒であきらめたわ
以前ヤマハ発動機のサイトにあったペーパークラフトのバイクに挑戦してみたかったのだが
練習がてら始めたもっと手頃な奴でこれは俺には無理って思ったわ >>174
今は接着には
瞬間接着剤を使うんじゃないの? >>183
確かにパーツの切り出しがペーパークラフトのネックだね
その代わり塗装が必要ないので(凝り出すと紙の断面に塗ったりするけど)そこが強み
プラモの塗装がハードル高い人はいいと思う 最近出たクソ高い1/60ガンダムなんてほとんどパズル
すき間用接着剤なんてのがあるとか知らなかった。
キャップが緑色の田宮の接着剤。
パテも溶剤で溶いて爪楊枝に取って流し込んだり、人が作るの見てると眠くなるから睡眠用にいいよ。
今のガンダムは塗らなくてもそれなりに出来るからなあ
所で俺の積んであるsf3dクローテは高く売れる?
接着剤も使わないプラモって塗装かスクラッチにいかに凝るかしかないから
エアスプレーもない奴らがやっても無駄だぞ
筆塗り派ももともと少ないし
>>188
最近は柑橘系の接着剤もあるけど、自分はペンキ用のシンナーがメインだな
毛細管現象で隅々までいきわたる 転売の餌食
嫌な思いしたわ
もうプラモ買わんわ
エアブラシ捨てた
ガンプラは二週間くらいで作れるけど
ほとんどは接着剤や塗料の乾燥待ち
>>154
BBや元祖SDや食玩なら最初に全パーツ切り離したほうが組むのに専念できてスムーズに進むわ プラモならいいよな
フィギュア集めだとちょっとね・・・
>>200
流し込み用でしょ。
パテについて書いてるんだからそれくらい知ってるよ。 積んであったWAVEの初期ジュノーンの箱が開封されて戸惑う
俺も年初に始めたけどアマゾンとかで倍額とかで売られててもうやめた
一万円のPS3、2台買って300円のソフト2つ買って息子とネトゲしてるわw
色々なプラモあるし指先器用にもなれるし塗装センスも磨けるし
出来が良ければ金にもなるから良いかもね。
子供のころウォーターライン作ってたけど、結局置き場所の問題がなぁ。
>>3
今は接着剤も塗料もいらないんですよ、おじいちゃん ガンプラ買って取説通りに組み立てて色塗って完成したガンプラを自慢したくてもそれをツイッターにアップや動画配信しちゃダメなんでしょ?
戦艦が好きでそればかり作っていたけど埃かぶってどうしようもない状態になってしまった
作っても埃被って部屋のゴミになる未来
だからプラモデルとかフィギュアの趣味は
やめたわ
>>209
バンダイやタミヤ以外のマイナーなプラモも? >>206
それ以上に一番有益なのは認知症予防に最適な事 せっかく作っても樹脂って経年劣化して溶けるんとちゃうんか
最近のはパーツが細かいのでオッサンは老眼鏡がないと辛い
どんなに頑張って作っても嫁からガラクタ扱いされるだけだから買うだけで作らなくなった
これはこれで作らないなら買うなと文句言われるが箱やパーツ見てるだけで楽しい
>>1
ガンプラじゃなければ無難だろう
色つきスナップフィットプラモで素組みできれば負担も軽くなるからそれに期待 >>223
プラモだけほぼ人相が変わっていないだろうに
ああ、人格が成長しないってことか 元から色分けされているからって塗装を省略するなんてつまんない。
昔は好きだったが転勤で引っ越し多いからやめてしまったよ。
>>117
あなたが何歳か知らないけれど、今は塗りやすい水性塗料もあるから結構難易度は低いよ
そして圧倒的に違うのは情報の入手難易度
携帯1つでプロのテクニックがみれる時代だもの
ラッカーの塗り方が解らずムラ、気泡だらけになった自分の時代とはかなり違うんです >>220
素組する人ではないので
接着して繋ぎ目消し、サーフェイサーで下地を整えて、色を作り塗って墨入れしてトップコートまでがプラモ作り >>231
俺も同じだけど このスレの1の内容は初心者が手頃な趣味だぞ そりゃ素組のよくて墨入れトップコートだろ コロナ以降大手スーパーのおもちゃ売り場なんかでミニチュアハウスキットを売るようになってたな
タミヤニュースを期間購入して郵送されるのが楽しみだったなあ〜
本格的に始めようとすると場所も金もかかって結構なおとなの趣味
中学の頃族車のプラモデルが流行って
作ろうしたけど何か難しくてやめた
まあ、ここらへんは2ちょんねら諸君の独壇場ではあるよなあ
…と思ったら存外現役メンがおらんのだなあ。OBはいそうだけれども。
皆さん諸般の事情はあるんだろうけど、なかなか寂しいもんですな。
ディープな積みモデラーとかはともかく、>1にあるような
>数十年ぶりにプラモデル作りを再開した人や、
>初めての「親子共通の趣味」になったケースも
といったようなライトな趣味者が手慰みにやるようになると
斯界、製造元でも流通の玩具店でもね、いいと思いますねえ。
これもモノづくり、立派なクラフトマンシップってやつだよ。
そういえば昔、まだ日本が豊かだった30年前とかそういうもんだけど
商店街とかね、玩具屋もあったけどさ、模型店ってプラ元カノ専門店、
往々にしてあったよね、各町にさ。昔は豊かだったよね、色々な意味で。
他にも楽器店とか時計店とかあったもんだからな。匠の時代www
整理整頓苦手だから、こういう置き場が必要なのは
中高生以降買わなくなったなあ
スーパーカーが流行った小学生のころワクワクしながら
車のプラモ作ってて前輪を右、左カクカクと曲げるギミックで
タイヤを上下の板で挟む為のほんの小さなダボを折ってしまい
子供ながらに直す方法が無く途方にくれてた思い出。泣いたわ
ガンプラ一個作ってみようかと思ったけど高過ぎてやめた
300円と違うんか
貧しかった子供の頃、一日5円の小遣いを貯めて
40円の空母飛龍のプラモを買った
買いに行く前の晩は嬉しくてなかなか眠れなかったな
>>245
300円の頃を知っている方なら、今700円くらいで売られてるエントリーグレードのガンダムを手にとって見て欲しい。
多分、技術革新に戦慄する。 >>185
人形改造常連の鳥山氏と情景作品常連の鈴木氏(ファインモールドの社長)は
同じ愛知県人同士で当時から仲が良かった 今までに作ったプラモで感動したのは、
タミヤのマスターズ・コーチワークシリーズの1/12ケータハム・スーパーセヴンBDR。
実車組み立てさながらの造り、組み立て工程に感動した(実車のフルレストアもしたことある)
BDRのクラムシェルフェンダー、サイクルフェンダーとレモンイエローのJPEの三種で、
当時は金額が\30,000前後だったが値段だけの満足感は十分だった。
>約3千円の自動車のプラモデル
フジミのエンスーかな
車プラモデルはかなり難しい
部品は細かいし塗装で挫折する
>239セルフ訂正
× プラ元カノ専門店
〇 プラモとかの専門店
ですなw 変換ミスwww
普段は2ちょんだから変換ミス程度ではアレだけど
ちょっとこれは面白いミスなので訂正謹告。
プラの元カノの専門店ってどういう店だよwww
>>240
まあ何事によらずそういうのはあるね
これに手を出すとのめりこむのはわかっているから
あえて近寄らないってねw それもまたひとつの決断です罠。
>>245
何事によらず、キッズとかが小遣いとかでも手を出しやすい
エントリーモデルみたいなのあるような気もするけど、
最近はどうなんですかね? 全然知らないですけど。
そういえばそれで思い出したが数年前にカップラーメンのおまけに
カップラーメンのフタサイズのパーツが付いていて
組み上げると何かができるって手慰みのプラモがあった気がするけど
あれはどうしたんだっけかw どっかにあると思うんだがwww >>18
マジレスすると1/12のバイク。コンプレッサー無くても缶スプレーと筆塗りだけでキレイに作れる。車だと同じ価格帯で1/24なので飾った時にいまいち。ミリタリー系だとウェザリングしないとイマイチなのに対してキレイに作れば良いだけ。 説明書読むのに老眼鏡→パーツ探すのに老眼鏡外す→パーツ切り出しに老眼鏡
→接着剤探すのに老眼鏡外す
とかが面倒くさくなって完成品買う事にした
>>239
模型屋、本屋って消えたよね。
前は自転車で行ける範囲に4〜5件はあったんだけど、
今はヨドバシかイオンの中にあるとこまで行かなきゃいけない。
(そういや高校の頃常連だった楽器屋もイオンの中に吸収されたな・・・。)
「材料屋」って模型屋見つけて、
スクラッチするのにアクリル棒や真鍮パイプ買いに入ったら
その手の「材料」は置いてませんって言われて、
見まわしたらガンプラばっかりだった・・・。
そんなら「材料屋」なんて名乗るんじゃねぇよ! >>259
おや、レスどうも。
ほんとねえ、日本全国津々浦々、随分前からさ
商店街が消滅してシャッター街になったとかゴーストタウンだとか
いろいろ言われているけど、そういうの消滅したよねえ。
まさに貴見の通りの本屋とかさ。昔はいろいろあったけどね。
で、そういう商店街の店舗機能はスーパーデパートとか
郊外のロードサイドの大型店に集約して移設されたとか言うけど、
やっぱりそういうのって大手資本のチェーン店量販店が多いし、
元より小商店が多かったホビー関係は往々にして取り残されたよね。
あまりないよね、そういうテナント。絶無とは言わんけどさ
そこらへんはネット通販とかが埋めたのかもしれないけど。
まあしかし、「豊かさこそは選べることだ」とはウリも言うけどさ
昔の商店街なんかのホビー店ね、プラモとか楽器とか無線とか
手芸なんかもあったねw どんな町々にもありましたが、
今考えればそれもまた、豊かな時代の証左ではあったんだろうなあ >>69
ガンプラは値段設定が異常に安いから3000円ならかなりの物が買えるぞ
バンダイでも他のシリーズは高くなる
食玩でも高いものは高い。小さなガム1個が1万超えたりする >>256
>プラの元カノの専門店
コトブキヤとかだろ。 >>188
作る分野による。合わせ目消ししたいなら溶媒系になる >>16
素組みだけなら手軽。
バリ取り、つなぎ目消し、塗装、スミ入れとどんどんやること突き詰めていけば職人の領域。 >>245
種の頃にそれくらいの廉価モデルはあったな
SDガンダムだと基本は500円だった
1000〜2000円のHGがメインなのは
その頃から変わってないのか 昔なんてガンダム買おうと模型屋に行ったらアッガイしかなかった時代が有るんだぞw
>>254
初期ガンプラ 途中バイク、車、今その全部やってるがガンプラが面倒いし大変 パーティングラインやゲートやらヒケも消して、合わせ目埋めて下地吹いて色塗ってクリア吹いて研ぎ出して、てのが醍醐味なんだよ
>>269
アッガイがあるだけマシだって
うちはSD三国志しかなかった >>269
Amazonみたらアッガイがバカみたいに高いな。
うちに一個だけある未開封ガンプラ(ズダ)も高く売れるんか? >>270
実機が存在しないガンプラはアレンジが自由にできて良い。
実機があると実機に寄せる方向でしか作れないからしんどい。 脱プラスチックのSDGsさんに睨まれるんじゃないの?
>>274
そんな事ないぞ。大戦機をエリパチ気分で自分用に塗っても良いんだぜ。
>>277
最近ランナーを回収再利用するのニュースになってたぞ。 YouTubeでは女子モデラーがお色気で再生数稼いでる
>>278
ガンプラは成形色が命だからバージン材以外使われないんじゃあ・・ 今はシンナーくさい接着剤必要としないもんな
色塗りしない素組みでもそれなりに見られる感じに仕上がるからマジですごいと思う
プラモデルと言えば小学生のころ買った大河原邦男オモロイドシリーズが新規復活するらしい懐かしい
>>280
またプラモデルになるとは言って無かった。 趣味のレベルで打ち込めるモチーフがないわ
オタっぽい物のプラモデルなんか触りたくもないし
昔は戦車ばかり作ってたけどキャタピラがプラパーツを組むやつに変わって
面倒になったのでガンプラに路線変更したわ
久しぶりに戦車を作って金属キャタピラの黒染めにハマったw なんかキャタピラで満足してしまったw
>>209
要らないけど使うよ。
組み立てるだけなら小学生でもできる。 小学2年生のときのクリスマスプレゼントはトラック野郎のやのめのジョナサンのプラモだったな…
母…いやサンタのセンス凄いわ
ダイソーで売ってるポリスチレンのプラ板
もう少し厚いのあればなぁ
>>271
大人のプラモ道って番組見たら、用具買い揃えるのと作業工程が面倒すぎてやる気になれない この前戦車のプラモデル見に行ったけどリモコンで動かせるタミヤのプラモデルってもう無いの?
>>294
わかる……それが楽しめるようじゃないとムリだよなあ 家建ててIKEAでプラモデル用の机をそろえて7年たつが一個も作っていない。
プラモデルなんて元をただせば静岡の材木商関連の業者が木を削ったり組み合わせたりして
自動車だの飛行機だののブンドドおもちゃ自作する材料を販売していた延長だからな