※GIGAZINE
アメリカ最大の公共図書館システムが延滞料の廃止を発表、「罰金は時代遅れ」との声
https://gigazine.net/news/20211006-library-fees-eliminated/
2021年10月06日 20時00分
2021年10月5日に、公共の図書館システムとしてはアメリカ最大の規模を誇るニューヨークの3つの公立図書館システムが共同で、貸し出した本の延滞料を廃止することを発表しました。これにより、ニューヨーク市民は資料を延滞しても延滞料を請求されたり利用カードがブロックされたりしなくなります。
One Fine Day: New York City’s Three Public Library Systems Eliminate Late Fines | The New York Public Library
https://www.nypl.org/press/press-release/october-5-2021/one-fine-day-new-york-citys-three-public-library-systems
New York Public Library ends all late fees : NPR
https://www.npr.org/2021/10/05/1043412502/library-fees-eliminated-new-york
日本のほとんどの公立図書館は延滞料を徴収していませんが、アメリカやイギリスなどでは返却期限を超えて資料を借り続けた利用者には、罰金として延滞料が課されることがあります。ニューヨークの公共図書館にも、20世紀初頭の設立当初から罰金制度が導入されており、15ドル(約1600円)以上の延滞料が発生した場合は利用カードが使えなくなっていました。2021年10月の時点では、約40万人のニューヨーク市民が利用停止に該当する状態で、その半数以上が世帯所得の低い貧困層とのこと。
こうした現状を踏まえて、ニューヨーク公共図書館は10月5日に、ニューヨーク市内にあるブルックリン公共図書館とクイーンズ公共図書館と共同で、延滞料を廃止することを発表しました。これに伴い、これまで延滞料が課されていた全ての利用者のアカウントから、延滞料の履歴が削除されました。
発表によると、3館は延滞料を廃止した公共図書館システムとしてはアメリカ最大とのこと。またニューヨーク市も、図書館の延滞料を廃止した自治体としては国内最大になるそうです。
ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は、「今回の発表は、多くのコミュニティの中心である公共図書館が、誰もが利用できる場所になるための大きな一歩です。罰金をなくすことで、より多くのニューヨーク市民にサービスを提供し、成長と成功のチャンスを与えることができます」とコメントしました。
ニューヨークの図書館が延滞料の徴収をやめたのは、もとから少額の延滞料では経済的に余裕のある人に資料の返還を促す効果がない一方で、最も図書館を必要としているはずの貧困層の人が図書館から締め出されてしまっている現状があるからです。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。