小麦粉の生地をベースに肉や野菜、魚介類、麺類など、お好みの具材を混ぜて焼き上げる鉄板焼きの王道「お好み焼き」。お好み焼きというと大阪や広島が本場のイメージがありますが、全国的にはどの地域でお好み焼き屋が多いのでしょうか。
今回は、タウンページのデータをもとに、お好み焼き屋が多い県(人口10万人あたりの軒数)を、ランキング形式で紹介します。
(出典:「タウンページ 2021」参考:都道府県別統計とランキングで見る県民性「都道府県別お好み焼店店舗数」)
●第2位:徳島県(17.65軒)
第2位は「徳島県」でした。人口10万人あたりの店舗数は17.65軒。
お好み焼きというと関西風や広島風ばかりをイメージしがちですが、実は徳島にも独特の焼き方が存在します。甘く煮た”金時豆”を入れて焼く「豆焼」や、豆焼きに玉子を入れた「豆玉焼き」、さらにその上にカラッと揚げた小海老の天ぷらを乗せる「豆天玉焼き」は、古くから伝わる徳島ならではの焼き方です。
●第1位:広島県(41.48軒)
第1位は「広島県」でした。人口10万人あたりの店舗数は41.48軒と、2位以下に大きな差をつけて堂々の1位です。
広島県で最もポピュラーな「広島風お好み焼き」は、関西風のように生地に具材を混ぜこんでから焼く”混ぜ焼き”ではなく、生地の上に具材を順番に乗せて焼く”重ね焼き”が大きな特徴。広島県にはお好み焼き屋ばかりが屋台村のようにたくさん集まるビルまで存在し、徒歩数分内に複数のお好み焼き屋が立ち並んでいることも珍しくはありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/050b7ec66af7b5501cc6795bf24860285348e66d
1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/371015/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210923-10009853&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
★1 2021/09/23(木) 17:29:17.96
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632385757/ 高知県6位は意外。
よく高知に出掛けるが、粉物屋とうどん屋はあまり無いイメージだった。
ふと思ったがモダン焼きのモダンってどういう意味なんだよ!
独特アピールするけど実際はみんなあまりそれを食ってないパターン
広島でお好み焼き頼むときの言い方は広島風お好み焼きでいいのん?
>>5
四国在住だが、お好み焼きは広島、大阪で区別してる。
広島以外で食べるなら大阪風が美味しい気がする。 お好み焼きならどれも変わらんだろと思って惣菜で買うと大抵後悔する
広島風か大阪風かはもちろんスーパーによっても味が違って驚いた
見た目は同じなのにな
最下位から見ると
秋田宮城新潟とか
米処は少ないけど
当たり前じゃね?
>>8
モダン頭。
そばが、パーマを掛けた髪みたいだから。 道頓堀のぽんぽこぽーんは流石に笑ったわw
一番好きなのは電光石火かな?
>>5
普通に大阪風お好み焼きという。大阪焼きとは言わないけどな 見栄えは広島のほうがかっちょいいし物珍しくて食べたくなるけど
慣れてきたら結局大阪のほうがいいやってなる
>>1
徳島県にお好み焼き屋とラーメン屋以外に外食産業が無いんだろ。 広島でも関西風の店人気あるみたいだな
どう使い分けてるんだろ
>>11
「お好み焼きちょうだい」でよかったと思う。あとは具を何にするか、麺はうどんかそばのどちらかかを指定するくらいか。
関西風のお好み焼きはほとんどないから、○○風お好み焼きと指定する必要がないんだろうな。 まあ当たり前だが1番美味しいお好み焼き屋は東京だろう
全国から腕自慢のお好み焼き屋が進出して味を競ってるからな
>>29
東京はお好み焼きの発祥地だが味は微妙だ
集まってくるのは尚更微妙 >>14
スーパーのは業務用冷凍物じゃないかな?
惣菜は種類多いからお好み焼きは手間もかかるし。
みせによってソースが違うとかトッピングが違うとか、大抵はその程度の差ではないかな? >>29
大阪で美味しいお好み焼き店と言えばオモニだぞ。
オモニ東京店は無いだろ。 東北民だけどお好み焼き好きなのに近所にない
ラーメン屋は多くていいんだけど
やたら大阪アピールしてるチェーン店はハズレが多い。
結局儲け優先のファミレス以下のクオリティ。
地元に小さな個人店でも気の利いた店があると逆にチェーン店の方がすぐに潰れてる。
妻が夕飯にお好み焼き出してきたらちょっとってなるな
もんじゃなら良い
たこ焼きはおやつ
客が焼く店は返しがしやすいように、返しの時に崩れにくいように生地がやたら多い。
鉄板に乗せた時に生地だけたれて広がるのは生地が多過ぎ。
あと、契約農場無い店はキャベツの仕入れ価格が世の中の価格に大きく左右されるから価格安くて安定してる小麦粉の生地を多くしてる理由もあるだろう。
>>36
野菜の残り物の片付けくらい手伝ってやれよ
元はそのためのもんだ >>29
東京の広島風お好み焼き屋は微妙
広島出身のオーナーが焼く店は美味いが、
他県出身のアルバイトが、見よう見まねで焼くやつは不味い
やたらぎゅうぎゅう押しつぶして焼くから、カチカチのお好み焼きになる お客さんに焼かせる店で具材入ってる器が小さくて具材混ぜる時に零さないように気を遣う店はダメだな。
小さな器なら具材沢山入れてるように見せかけれる。
ふんわり焼くには混ぜる時にふんだんに空気も混ぜこまないといけない。
余裕のある大きなボウルで混ぜた方がやりやすい。
広島は三食お好み焼きでおやつもお好み焼き。実はもみじ饅頭は県外の人間しか食ってない。
徳島が糖尿病割合で全国1位なのは、うどんとラーメンとお好み焼きばかり食ってるからなのかね
>>5
そりゃそうだよ。大阪が本家本元なんだから。 大阪より広島の人のほうが粉物にこだわりが強そう
オタフクだし
>>11
「肉玉そばちょうだい」
あるいはメニューに番号がついているなら
「○○番ちょうだい」 前スレで肉玉そばって注文しろっていわれたが
玉って玉子か?いわないと玉子なしのお好み焼きが出てくるのか?
>>41
長芋の量が足りないんじゃないの?
勝手に膨らむし表面はサクッと出来るよ。 徳島県民だが50年前なら人口1万人弱の漁師町に20〜30軒はあったような記憶が
民家をちょっと改造してぺらい安物の鉄板一つでおばんが1人でやってるような
先にメリケン粉広げてキャベツ乗せるタイプでそば入りがモダン
まあ大抵が粉っぽくて味もソースでゴマかすって感じで概してマズい
今はファーストフードのせいで殆ど見かけ無くなったがそれでも2位なのか
豆は意味分からんが天ぷらはそこそこ、地元では林のお好み焼き持ち帰りかな
関東に行ってお好み焼き屋が無いのには驚いた、西日本特有なんだろね
大阪のお好み焼きは、家で作るもの
広島のお好み焼きは、店で食うもの
広島って大阪に親でも殺されたのかって程敵意剥き出しになるよな
お好み焼き屋で探しても正確な数字は出ないやろ。
関西の小さな町だが最寄り駅にあるお好み焼き屋は5件くらいあるぞ。
鉄板焼きを謳っている店をカウントしてないとかかね。
広島はお好み焼き屋多すぎてる
住宅街でも角曲がれはお好み焼き
徒歩10分圏内に7-8軒はある
>>5
お好み焼きは定番のやつ
そばとキャベツ等を生地で挟むのが広島焼き 旨い広島のお好み焼き食べたい関西に住んでると中々無いんだよね
>>26
関西風の徳川というチェーン店が昔からあるけど
地元の人はまず行かないし、行っても広島風頼めるから結局そっち頼む >>56
大阪のお好み焼き屋は観光客相手やしなあ
広島のは外で食う駄菓子やろ 大阪はたこ焼きの方がお店感ある
お好み焼きは家で作ってたし
>>61
関西だと邪道扱いされて圧力で消されるからな >>61
近所にあったけど梅田に移転したわ。
谷町線で東梅田まで行くと帰り道が辛い。 広島てカウンター以外のテーブルにも鉄板が設置してる店て少ないよね
>>64
広島のはがっつり庶民食だよ
ただ最近観光客向けの馬鹿高いくせに味は並以下のボッタクリ増えてるけど 「お好み」なんだから、ランキングの意味がないだろう
>>5
単にお好み焼きと言えば大阪のを指すからわざわざ大阪風とは言わない。
>>1
大阪は家で作る場合も多いから店が多い訳じゃない。
その家独自の味があるし、それが店レベルに美味しい >>64
大阪は地元の人間も店で食べるよ
家でホットプレートで作るより専門店のが美味いもん >>29
水が違うんだよなー ソースも 多分野菜も
築地は日本中のいい魚があるだろうけどね >>68
やたらとテレビで広島は鉄板からコテで食べるのが常識とかやってるけど
あれ大嘘やからね
普通に箸で食べるしコテなんてほぼ使わない >>63 ちょっと慣れがいるけどヘラで食べるとバラバラならんぞ
バラバラで食べるのとキャベツ麺生地一緒に食べるのじゃ美味しさ全然違う >>72
東京だけどお好み焼きは広島のイメージだわ 商売としては旨みがないのがね
客の回転率めちゃくちゃ悪いしw
その点ラーメンは当たれば速い
>>73
生地の味付けや焼き方とかがあるからきちんとしたものを食べるなら大阪も広島もお店が基本とは思う ◯◯焼きという食べ物は下記の通り
お好み焼き
たこ焼き
たい焼き
玉子焼き
生姜焼き
意外にもたった5つしか無いのである
>>62
徳川は中心部(旧市内)には1件だけで、あとは全部郊外で地元民がメイン客
普通に家族で行って、普通に関西風頼む お好み焼きは家でもそこそこの出来るけどタコ焼きは難しいね
>>72
関西風だぞ
大阪=お好み焼き
なんて大阪人以外思ってない 徳島出身だが、小学生の頃は100円持ってお好み焼きの店に行ってたわ。
肉とかタマゴとかトッピング増やせば値段は上がっていくんだけど、素のお好み焼きは100円だった。
広島焼きは広島焼きで、お好み焼きとは別の食べ物なんだろ
ランキングで比較すること自体が失礼
関西風とか言ったら京都に怒られるよ。京都のお好み焼きは違うしね
>>80
やっぱり家と専門店の差は中華と同じで火力だよな
家庭用ホットプレートだと粉や焼き方をいくら工夫してもと店の厚い鉄板で焼くのと同じにならんわ 逆張りで
秋田でお好み焼き屋さんをやるかね。東京スタイルの客が勝手に焼いて食べるスタイルの店でね。ついでにセルフで焼き鳥と串揚げのメニューもやってれば、何とか細々と食ってけそうだな
ジャンル違いを入れちゃ駄目だろ
たこ焼きランキングに明石焼き入れるのか?
全国どこでも似たような食べ物あるからな
関東だけで
埼玉のゼリーフライ
群馬のじり焼き
>>93
客が焼くのを東京スタイルっていうのもなんだかな
どの地域も本当の老舗は客が焼く うちは20年前からカープソース一択だったな
売ってる店限られるけど
広島のお好み焼きってメインは焼きそばじゃん
焼きそばの皮はさみだろ
>>98
焼きそばも元々はお好み焼きと呼ばれていたんだからいいのでは >>55
関東には小麦粉とかうどん粉が存在しなかったんじゃないだろうか 広島人も大阪同様にお好み焼きおかずでご飯食べるん?
お前らの中の誰もが「徳島へお好み焼きツアー行ってみようっと」と言わないのが寂しい。
日本人の心はやせ細ったわ。
>>32
日本だろ。
昔はメリケン粉使うから洋食って言ってた。
韓国はチシミだろ。
粉が違う、メリケン粉も入ってるが。あれはあれで美味しい。 広島大阪勢、すいとん食った事ある?
それまで関東の粉食を嘲笑うのは封印しとこう。
>>104
徳島のお好み焼きなんて聞いたことないしなあ
香川ならうどんが混ぜ込んでそうで食べてみたい気はするが >>91
客層について書いてるのに人気とかなんの話だ
可部五日市三原etc. ここ辺りはほぼ100%地元しか入らんよ
広島駅前構内にある1店のみが観光客メインだろ >>101
稲と小麦の二毛作とか小学校で習ったでしょ >>66
そば入れたけりゃモダン焼きにすれば良いから駆逐されてるよね >>49
玉は玉子だが玉子はオプションではないのでいわなくても玉子は入っている
「そば入り」でも肉玉そばが出てくる
「そば」だけだと焼きそばが出てくる可能性が高い
「肉玉」だと本来は麺なしが出てくるはずだが、「そばは入れますか?」と聞き返されるだろう
「肉玉麺なし」と言っておけばそばもうどんも入らないものが出てくる
玉子を入れたくないなら「肉玉そばの玉子抜き」と頼めばいいだろう
ただし玉子を抜いても値段は下がらない 9位のくせに広島のお好み焼きを認めず広島焼きとか言っちゃう大阪府民。
>>49
肉そばで頼むと「玉子抜き?」と確認される程度にデフォルト >>11
いいのんどころか
なんだそれと追い返されるぞ
広島ではお好み焼きだから
おまえが寿司屋で「日本風すしください」とオーダーするのを想像してみろ
そのくらいの想像力欠如のコメ 北海道という粉モノ&うどん文化における不毛地帯について
>>112
神戸は神戸で独特だよねぼっかけ入れたり旨いけど 広島はイオンにも
お好み焼きが並んでるよ
¥280 閉店間際になると
¥200
週に一度はコレ
>>120
北海道東北勢は熱い汁物に走るから勘弁してやって。 >>114>>118
なるほどね。肉玉まではデフォなんだな
もうあとは広島行って勝つだけだわ 今は北海道は有数の米の産地だけど
ほんの少し前までは米が実らなかった地域
そういう地域の爺さんは
芋やら粉ものよりは米派が多い
長野県とかは今では蕎麦が有名だけど
昔は蕎麦くらいしか育たなかった
>>116
似非大阪人ほど認めないんやで
美味いもんは美味いの精神が大阪人 蕎麦とか雑穀が健康食とか言って上級が持て囃すけれど
昔は貧乏人の食い物だったんだよな
今じゃ立派な高級食材
>>128
それ分かる。
上京トンキンで「大阪はやねえ」とナニワナショナリズム全開で何かの意地になってるのは大阪人じゃない。
周辺他府県出身のエセ大阪勢。
手の混んだ大阪下げ工作とすら思える。 >>14
大阪風は、キャベツを細かく切るとか、生地や卵の配合、出汁粉や山芋の有無で変わるからね
豚バラ肉も良い肉使えばコクが出るし、アオサも国産のは香りが違う
たかがお好み焼き、されどお好み焼き >>130
立ち食い蕎麦やお寿司も屋台で、労働者の胃袋だったのよね
手間暇かければ、お値段に見合うけども >>104
徳島は阿波踊りと鳴門の渦潮のイメージが強いね
なると金時、蓮根かなぁ
コロナ禍で他府県ナンバーで旅行したら、車に石投げられそうだから遠慮するわ >>137
そういうオタクご自慢の郷土料理は何か? >>29
そうだよね
世界最高の和食はニューヨークやロンドンだよね お好み焼きって縁日でたまに食べるイメージ
広島も大阪も違いが分からん
不味くは無いけど積極的に食いたいか?と言われればチョイスに入らないかな
もんじゃ焼きは食べた事も無い
大阪は粉もんなんて
東京マスコミが勝手に因縁付けてるだけだし
大阪のは田舎料理みたいなとこあるよな
食べることに特化してて華がない
お好み焼き以外にも天かすうどん、串焼き、ホルモン焼きなんかが大阪のイメージ
>>122
「お好み焼きが並んでる」のか?
「お好み焼き屋が並んでる」のか?
前者ならぜんぜん普通のこと >>102
あれだけでお腹いっぱいになるから食べない。
炭水化物・肉・野菜・卵全部入ってるし。 >>127
長野に対する一般的なイメージ有るけど山と里じゃだいぶ違う
山は本当に蕎麦しか作れんトコあるけど
おやきも一般的だから小麦粉の粉もん文化ある
里は米も作るけど新潟みたいに美味い米は作れないトコ多い
新潟に近い方は米が美味い >>48
これ
そばはうどんにするのもいるし、両方の場合はちゃんぽんで頼む >>62
関西出身者が行くってこと?
広島に来て関西風の店に行く観光客はいないだろ >>149
長野はおっきりこみ文化圏だしな
なんで山梨だけ自分たちは違う風なんだろうな
はたから見たら同じだっつーのw >>130
蕎麦は単品だと安いけど酒飲みとしての蕎麦ならそれなりにお金かかるからなぁ 広島の球場付近をプラプラしてたら
養護学校?がお祭りやっててなんとなく立ち寄ってたこ焼き食べた
すんごい美味かった
職員か保護者かしら、お店できるんじゃないかと思った
まぁ銀だこは群馬県民がイオンに出店したたこ焼き屋で
築地とか付けときゃ売れると思っている海なし県民の悲しいサガ
>>144
労働者や移住者も多い街だからね
日本料理や和食も美味しいお店多いのよ、余り知られてはないけど、出汁文化だから >>108
わざわざ食べに来るもんでもない、ってか来るなw 殆どが後悔するような代物だよ
ただ林のは持ち帰りでなぜかそこそこいける
一度店で鉄板で食ったらあまり美味くないのに気付いた、不思議
焼いてるの見ると大阪人が驚愕するくらいペッタンペッタン叩いてるw 東京・福生発祥の道とん堀以外の全国チェーンってあるの?
大阪へ出張行って
たまたま喫茶店でランチ注文したら
「お好み焼き定食」が出てきた
食えるかあんなもん
>>156
「東京ってさー」とドヤ顔しだかる連中が、都民ではなくスネオ3県なのと同じロジック。 下手くそは粉を入れすぎるんだよ
お好み焼きはほぼキャベツ
>>26
似た味だけど別の食べ物と認識
両方食べる人が多い
徳川チェーンは子どもが自分で焼きたがるしサイドメニューも多くて家族みんなで楽しめる関西風お好み焼きのファミレス感覚 >>102
昔地元のお好み焼き屋は昼時に定食でお好み焼きおにぎりおでんだった >>141
縁日の屋台の粉だらけのお好み焼き基準にしないで 要するに徳島ってクソ田舎は粉もんの簡単料理で金稼ごうとしとる不味い店が多いってことか
中にご飯かチャーハン入れて上に餡かけても通用しそうやなあw
中国四国関西が中心で離れるほど少なくなるんだな
ちなみに福岡民だけどこっちは大阪より近いせいか広島風の店の方が断然多い
牡蠣もお好み焼きも広島が有名なのに
カキオコは何で岡山で有名なの
鶴橋のおばあちゃんはテレビで有名だね
キャベツの切り方がポイントらしい
>>148
もんじゃのこと言ってんの?
全く別物だぞ。無知乙 ビール飲みながら豚玉そばトリプル食べたくなった
早くコロナ終わってほしいな
>>52
長芋は入れすぎるとベチャッとなったりして食感が好みが別れるんだよね。
長芋の量はお好み焼き1枚あたりコーヒー用のスプーンたっぷりり1さじ程度で充分ふんわりするよ。
あと、ケチな店は生地を作ったボウルに玉子入れて混ぜ込んでるけど、やはり卵はお好み焼き1枚に対して必ず1個は使うべしだな。 >>53
業務用食材の展示会とか招待されて行くけど、テーブルマークのお好み焼きはもう、下手なお好み焼き屋のより美味しいと思ったw
八ちゃん堂の業務用冷凍たこやきの大玉も仕上げに軽く揚げるとそこいらの店のより遥かに美味しい。ただ、タコがもう少し大きければ文句無しだけどな。
電子レンジとフライヤーがあればもう、業務用食材だけでそこそこ美味しい居酒屋できるレベルw >>164
はやしのお好み焼きのお持ち帰りは
笹舟にのってるからにおいがうつって美味しいんだわ。
津田のたこ焼きも笹舟の時代は美味しかったが、
器が変わって潰れた。 大阪で400円のお好み焼き食ったが肉
カリカリやし半生かしらんでイマイチやったわ
玉出の100円お好みのがマシ
わざわざあんなのに金出すとかわからん
>>96
広島のお好み焼きも自分で焼くのかい?あれは難易度高そうだけど >>119
広島のお好み焼き屋が大阪のお好み焼きを出したって構わないだろう。広島のお好み焼き屋で広島風と言って何が悪い?
今どき、その程度で客を追い出す店が有れば、かえって話題になるだろうな 広島風は鉄板の厚さの関係で家庭では難しいとよくいうけど関西風では聞かないな
焼けムラ気にしてないだけ?
>>188 広島の土産で家で作るお好み焼きセットもらったけど大変だったわ
ホットプレート持ってないからフライパン2、3個使った >>188
慣れると小学生でも焼ける
ホットプレートやフライパンがテフロンになって失敗なくひっくり返せる
テレビではあまりしていないけど具材をのせた上に生地を軽く糸状に垂らして接着剤的に火を通してひっくり返すのが家庭風 某広島の老舗に行ったとき、隣の関西人がマヨネーズかかっとらんのかー、あ、マヨネーズ有料なんのかー、って喚いていて笑った。お好み焼きにマヨネーズがデフォって大阪系だけ。京都も兵庫も本当の老舗はマヨネーズはオプションだから。
>>193
お好み焼きに何掛けるとか老舗とかwww
アオサは半分食べて味変を愉しむとか言い出しそうw 大阪で広島風を謳ってるお好み焼き屋に入ったら店主は島根出身だった
後にテレビの取材受けてて広島出身って嘘ついてた
そんなもん
>>196
そんなこと言ったら大阪のお好み焼き屋、ほぼ在日だぞ? あまり知られていないが、
マイナーなのに名古屋風お好み焼きがある
薄い生地にたっぷりの千切りキャベツ、
他の具材を入れて、濃いめのソース
それを二つ折りにして、紙に包み
テイクアウトでおやつで食べるスタイル
自分ちで大阪風の作るとめっちゃ胸焼けするのは粉入れすぎ?
>>198
わかるわー
銀紙と緑の紙に包まれたあれやな
大須に店あったときはたまに食ってたが
タピオカかしらんに変わってから食ってないなー >>198
それ昔に関西でもあったわ
一店舗しかやってなかったが、食べやすさと安さで学生に人気だった
名古屋発祥なのか あーひろしまやきね
広島焼き
大阪のお好み焼きに良く似た
そういえば徳島に美味しいお好み焼き屋あったな
20年以上前だけど、まだあるかな
駅前や本通よりちょっと外れの郊外にうまい店があるんよなー
千葉の田舎民なんだが、お好み焼き屋ってどこにもないんだよ
横浜に住んでたときも、どこにもなかった
広島焼か大阪焼きか言われても違いがわからん
ご当地や圏内の人らはともかく、それ以外の地域の人らでもわかるもんなのか
>>218
キャベツと焼きそば除いて粉増やせば関西風だな ワシも最近鰹節を乗せた焼うどんにハマっとるけえうどん入れた広島風買ってみたいもんじゃのう
>>198
まんま、お好み焼きの原型の「洋食焼き」やん >>218
なことはない
もやしがタップリ入っている
そばはオプションだがもやしは必須 広島の決め手はスルメの天婦羅やろ
たしかにこれを入れるスルメのダシと油気で旨くなる
お好み焼きは東京発祥。
だから大阪も広島も結局〇〇風つけろ
>>203
分かる〜。広島の「うずしお」に比べ、焼き方が素人っぽく、驚くほどワイルドだよね。
好きな人は好きなのかもね。俺は二度と行くことは無いが。 >>213
どこにもないは言いすぎでしょw
道とん堀っていうチェーン店もあるし、
館山にだって何店舗かは有るのが検索したら出てくる。 分厚い生地を作り生地に具をトッピングして焼くのが大阪流
薄い生地を作り生地にキャベツテンコ盛りでオマケで肉を挟んで焼くのが広島流
生地と具をグチャグチャに混ぜ混ぜして半生で食べるのが東京流
>>47
海外でやってるお好み焼き屋はブルドックソースで大人気だよ 地元に出来る広島風お好み焼き屋は流行らない。
若い頃に1度食べたらモヤシが入っていてマズかった。
広島風お好み焼きは野菜が沢山入っているから好き勢としては
もやしを入れている店の方が好きまであるけどな
>>227
うずしおを例に出すのはアカンやろ
広島一アレな店やろ >>69
駅ナカの店とか変に高いんだよね
広島の街中を散策して、当たりの店引いたときとか
最高な気分になるな 外食や弁当だと胸焼けしないのに家で焼くとダメだわ
ちゃんとお好み焼き用の高い粉買ってるのにダルいわ
>>238
粉の袋にかいてるレシピ通りにすると粉の量が多すぎるのよ
レシピの半分以下でいいよ >>46
まだこんな事言ってる奴居るんだ。
日本コナモン協会ですら、大阪発祥を言うの諦めたのに ちなみに『お好み焼き』と言う名称の元祖はお座敷で客の好みの具材を自分で焼いた小麦粉の生地で挟んで食べさせるという形態の料理
その時に横に女性がついてエッチなサービスもしてくれるというおとなのお店だったとか
お好み焼きもうどんもラーメンもだが全ジャンルで東京がダントツなんだよな
地方にうまいものなし
>>244
それ全然元祖じゃない
途中そういう店がたくさんできたのは事実 >>243
最近はウスターソースも関東から来たって書き始めたし、どうなってるんだ >>247
よく見て
『名称』の元祖って書いてるでしょ? >>249
名称の話だよ
お好み焼きは元々屋台の鉄板屋なんだから >>139
ニューヨークロンドンにあるものは東京にもあるけど東京にあるけどニューヨークロンドンにないものの方が多いんだぞ・・・ >>251
今の東京からしたらニューヨークやロンドンもただの田舎よ >>250
ウィキからだが
大正7年(1918年)3月24日の読売新聞朝刊に「蝦フライ一銭のどんどん焼」と題する記事が掲載されており、記事内では「どんどん焼き」という表現を用いながらも、その屋台の暖簾や品書きには「お好み焼」という表現が使用されている。
とあるのが古い様に見えるが証拠として不確かなのかその下の方に
1931年-1932年(昭和6-7年)ごろ - 銀座裏のお好み焼き屋が風俗上の理由で摘発される。
「お好み焼き」および「お好み焼き屋」の存在を裏付ける最古の証言。
とある 仕事の都合で大阪にも広島にも良く行くけど
お好み焼きは圧倒的に広島の方が美味い、断然広島の方が上だよ
お好み焼きは広島、立派な料理のジャンル
大阪のはお好み焼き風の駄菓子
広島焼きは当たりが少なすぎ。
ちょっとべちょっとした焼きそばレベルの店が多い。
仕事の都合で大阪にも広島にも良く行くけど
お好み焼きは圧倒的に大阪の方が美味い、断然大阪の方が上だよ
お好み焼きは大阪、立派な料理のジャンル
広島のはお好み焼き風の駄菓子
>>253
ウィキペディアを信奉してると馬鹿だと思われるからやめたほうがいいぞ
その大正7年の新聞記事ってのが↓なんだけど
「白天竺の暖簾にお好み焼きと書いた屋台が」って書いてあるだろ
大正7年にお好み焼きという名前が存在した証拠としてこれ以上確実なものあるの? >>253
不確かとか主観入れるのやめようね
前者は残ってる話だし、それより前からお好み焼きがあった
どんどん焼きはあとから出来た名称な 広島のお好み焼きって野菜料理だからな
ぶっちゃけ粉もんでは無い
>>259
ドンドン焼き屋のメニューのひとつにお好み焼きがあったとしてそれが粉モンかどうかわからないでしょ? >>85
関西でも地域によって焼き方や形態が違うから
関西風で一括りにするのは無理がある
つか>>1に「お好み焼きというと大阪や広島が
本場のイメージがありますが」とあるのに
大阪=お好み焼きなんて大阪人以外思ってないは無いわ >>262
お好み焼き屋の通称がどんどん焼き屋
メニューではないんだよ >>259
大阪の最古のお好み焼き屋が東京のお好みと同じで、
大阪より東京のほうが古いのは確定されてる。
ウィキじゃなくても調べりゃ出てくるんだよ >>260
どんどん焼きの歴史のほうが大阪のお好み焼きより全然古いんだが >>262
お前が名称の話だと言ったんだろ
お好み焼きという名称の最古の記録が大正7年の新聞記事なんだよ
あと文字くらい読め「お好み焼き」「どんどん焼き」なんてメニューは無い
どちらもいわゆる粉物の総称であって個別のメニュー名は「天プラ」とか「カツレツ」だ >>81
>>81
とうもろこし焼き
明石焼き
ナス焼き
長芋のバターしょうゆ焼き
どら焼き
信楽焼
備前焼 大阪市内での呼び名
・広島風お好み焼き→「パチのみ焼き」または「バッタもん焼き」
・大阪王将→「パチ将」
・現在放送中のドラえもん→「パチえもん」
>>270
メニューの何処に「お好み焼き」なんてのがあるんだ?
屋台に「お好み焼き」と書いてあるだけでそんなメニューは無い
そしてお好み焼きは「どんどん焼き」とも呼ばれているというだけだ 池波正太郎のエッセイ読むと子供の頃に屋台のどんどん焼き食べてるね
店の手伝いもしてたみたいな…
最初に薄い生地を焼いて横の鉄板で肉とか魚とか麺を焼いて生地に乗せて最後に目玉焼きを乗せるのってどこなの?
>>144
テレビとかはB級グルメ的なものしか取り上げないしね
逆に気軽に食べられるご当地物にそんなけ種類があるわけだし
めったに食べないけど箱寿司とかはハリハリ鍋とか色々あるけど、イメージに紐付けされてないだけですよ >>274
だからな、ウィキペディアを信じてると馬鹿だとバレるからやめたほうがいいぞ
字を読むのは苦手かもしれないが俺が貼った記事を読んでみろ
個別メニューの中に「お好み焼き」なんてのがあるか?
ウィキペディアは記事中の「お好焼定価表」という言葉を品書きと不正確に表現してるだけ
馬鹿は原典を確認せずにウィキペディアを信じるからタチが悪い
ウィキペディアは馬鹿のバイブルだという事は正しく認識しておけ >>262
池波正太郎はどんどん焼きの事を
いわゆるお好み焼きである
と言ってる著書の中で >>281
だからドンドン焼きが粉モンなのは証言が有るので確かなんだわ
だが暖簾とお品書きに書かれてるお好み焼きがどんなものかが判らないって話だよ さっきイオンで広島焼きが売っていたから
買ってきた。今夜は楽しみだ。
>>268
広島焼きはよその人から見ての広島焼きだから
広島では呼ばないだろ?
ただのお好み焼き
パッタイをタイ風焼きそばなんで言うけど
タイに行けばタイ風などと言わない >>282
ウィキペディア信者には人間の言葉は通じないな これはそうだろ東京にも広島焼きの店良く見るし
でも食べるのは普通のお好み焼きなんだよね
広島焼きは
ペラペラの小麦粉
焼きそば
キャベツ
目玉焼き
で980円くらいか
>>144
大阪は和食の本場だよ
東京の高級料亭も大阪系が多い
粉もんとか言ってると底辺だと勘違いされるぞ >>161
北関東の東京信仰はすごいよね
東京に店舗のない東京インテリアとか
東京デザインを強調するJINSとか
みんな北関東の会社だもん つけ揚げとさつま揚げみたいなもんだと勝手に解釈する鹿児島人の俺
>>288
まぁ東京で独立して店出してる割烹、居酒屋の店主も
関西で修行した人は多いね >>166
喫茶店でお好み焼き出すわけないだろ
作り話ならもう少し上手く作れ 大阪といえば加工昆布や懐石料理の本番だと思うんだけど、
粉もんとか言ってる奴は育ちが知れるな
>>251
東京の外で言っちゃダメだよ
恥ずかしいから >>1
大阪大好きな俺だけど
お好み焼きに関しては広島>大阪だな
あと大阪で美味い寿司屋に出会った事が無い お好み焼きにスジ肉やコンニャクが入ってるパターンからヒントを得たカーチャンが
余ったおでんの具を刻んでお好み焼きにぶち込んできた
意外においしく食べられた
広島に行くと広島風をよく食べてるが
料理としての完成度はいまいちかな
ヘルシーだとは思うけど
広島風は
生地が付いてる理由がよく分からないし
キャベツと麺もバラバラな感じがする
広島行ったらなぜか食べてしまうが
何年も赴任したが広島のお好み焼きは美味いと思った事ないな
無駄に腹にたまるから腹持ちは良いけども
>>252
単純に人口が多くて、街が広いのが都会という訳じゃ無い
君みたいな考えは、典型的な世間知らずの田舎者
国際性、文化発信力、ヒトモノカネ情報が集まる場所が都会
東京は、全てにおいて劣る
英語圏でもないし、極東という立地で訪日外国人も少なく、情報も少なく仕方がない
それらの都市と比較してること事態、そもそもレベルというか土俵そのものが違うわな >>299
寿司は大阪より東京の方が旨い(コスパいい)な。
関西はパンがうまい。 うす焼きが1番好き
もっとメジャーになれば良いのに
>>293
普通に大阪の喫茶店でお好み定食あったけどな
@阿倍野 >>307
たこ焼きは圧倒的に大阪
安い店はそれなりの味だけどコスパが良いし
500円以上〜なら拘りを感じれるたこ焼きを食べれる
一番ダメなのは銀だこ >>299
大阪寿司の名店は行ったの?
大阪で寿司といえば江戸前じゃなく箱寿司だよ >>310
フニャフニャなのがいいね
銀だこのは油ボールだわ >>1
お好み焼きって
四国でも大人気なんだなw
大人気のエリア
1 四国(2徳島 3愛媛 6高知 7香川)
2 山陽(1広島 5岡山 12山口)
3 近畿(4兵庫 8京都 9大阪 10和歌山 13奈良)
4 北陸(11福井 14石川 15富山)
人気の無いエリア
1 東北(47秋田 46宮城 45福島 44新潟 43岩手 42青森 39山形)
2 北海道41
3 関東(40神奈川 36埼玉 35千葉 34山梨 33茨城 32群馬 31栃木 30東京)
4 九州(38沖縄 29佐賀 26大分 25宮崎 23鹿児島 22福岡 18熊本 16長崎) >>313
東京でお好み焼き屋行ったらクソまずかった。味が薄すぎ。
もっとうまくすれば流行りそうだけど。 大阪だけど広島式のも好き
それぞれの地域の良いとこを楽しむのもいいもんやで
>>240
亀だがサンキュー。粉は大さじ2杯ぐらいからやってみるわ セブンのお好み焼き食ってみたけど普通だったな。自分ちのおたふくソースみたあのをかけたからかな?つか、広島風お好み焼き無かった
広島風は店によって更に焼く人によって全然別物になるんだよね
だから自分好みの店と人を探し当てるのも楽しいといえば楽しい
広島風は食ってると具材が分離するから嫌い
もやしばっかり食ってたり、小麦粉ばっかり食ってたりする時間がある