自民党総裁選(2021年9月17日告示、29日投開票)では、16日夕に野田聖子幹事長代行が正式に出馬表明し、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革相との4者による構図が固まった。
これまでは派閥の力学に左右されることが多かった総裁選だが、今回は党内7派閥のうち岸田派(46人)以外の6派閥が事実上の自主投票で臨む見通しになった。若手議員の中には「選挙の顔」としてふさわしい総裁を選ばなければ再選が危ういとの危機感もあり、派閥の意向に加えて世論の動向もうかがいながら投票先を判断することになりそうだ。
世論の支持が高い石破茂元幹事長が不出馬を表明して河野氏の支持を表明したことで、党員票の面では河野氏が有利になったが、野田氏の出馬が確定したことで、各候補の票が分散することになりそうだ。そうなれば、1回の投票で過半数を得票する候補が現れず、国会議員票が重視される決選投票にもつれ込む可能性がある。その場合は河野氏以外の候補者に有利に働くとみられ、情勢は流動的だ。
■衆院議員の半数近くが「魔の3回生」以降の世代
総裁選では、国会議員票383と党員・党友票383の、合計766票を競う。1回目の投票で過半数(384票)を得た候補がいなければ、上位2人による決選投票が行われる。決選投票は国会議員票383のままだが、党員・党友票は都道府県ごとに1票の計47票になり、党員・党友票のウエートが下がる仕組みだ。
大きく影響することになりそうなのが世論の動向だ。朝日新聞が9月11、12日に行った世論調査では、新総裁に誰がふさわしいか尋ねる質問に対して、自民支持層のうち42%が河野氏と回答。岸田氏19%、石破氏13%、高市氏12%、野田氏1%と続いた。
日本経済新聞社とテレビ東京が9〜11日に行った調査では、自民支持層の場合で、河野氏31%、岸田氏17%、石破氏13%、高市氏12%、野田氏1%と、大筋で同様の結果が出ている。必ずしも「自民支持層=党員」ではないが、石破氏が河野氏の支援に回ったことを踏まえると、それでも党員票では河野氏が優勢だと言えそうだ。
では、国会議員はどうか。自民党衆院議員のうち、46%を1〜3回生が占める。自民党が政権に返り咲いた12年12月の衆院選で初当選し、不祥事が多いことで知られる「魔の3回生」以降の世代で、比較的自民党に順風だった選挙しか経験したことがない。この世代にとっては初めて逆風の中で迎える選挙で、世論受けする「党の顔」を求める傾向が強い。
9/16(木) 18:36 Jキャストニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f48c56456142ec9350f8f63fa32131e76a374e
写真 ;h=427&q=90&exp=10800&pri=l