◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【USA】アフガニスタン政策の責任なすり合い バイデン大統領とトランプ前大統領 [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629028916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2021/08/15(日) 21:01:56.10ID:UTzD/98D9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081500275&;g=int
アフガン政策の責任なすり合い バイデン氏とトランプ氏―米

【ワシントン時事】バイデン米大統領は14日、アフガニスタンからの米軍完全撤収を前に反政府勢力タリバンが攻勢を強めていることについて「私は就任に際し、タリバンを軍事的に最強の状態にした前任者の取引を引き継いだ」として、トランプ前大統領の責任を強調した。これに対しトランプ氏は「アフガンから逃げ出した」とバイデン氏を非難。治安悪化をめぐって責任のなすり合いとなった。

バイデン氏は声明で、トランプ氏が5月までのアフガン撤収を目指し、駐留米軍を2500人規模まで削減したことを指摘。「私は、わずかな期限延長によって(トランプ氏の)取引をやり遂げるか、もう一度他国の内戦を戦うためにより多くの米軍を送り込むかという選択に直面した」と述べ、今月末の完全撤収はやむを得ない選択だったという認識を示唆した。

これにトランプ氏はすぐさま声明を発表して反撃。「(タリバンを抑止する)われわれの政権の計画に従う代わりに、彼(バイデン氏)はアフガンから逃げ出した」と批判し、「タリバンが首都カブールの米大使館に旗を掲げるなら、なんと恥ずべきことか。弱さと無能さ、戦略的矛盾がもたらした完全な失敗だ」と断じた。

2021年08月15日20時31分
時事通信
2ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:02:21.27ID:0uAR/iq80
🚗³₃
3ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:02:23.68ID:gvV/Fj8v0
USA!!USA!!
4ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:02:44.09ID:obq8je7K0
安倍が悪い!!!!
5ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:03:33.70ID:rwcEr8d90
責任の擦り付けとかクソジャップの戦争犯罪者みたい
6ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:03:40.09ID:LPldiJV+0
これに関してはバイデンだな
7ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:04:12.21ID:LMnT2Dox0
トランプ、相変わらずデタラメだなw

>「アフガニスタンからの撤退は素晴らしく、前向きなことである。私は撤退を5月1日に向けて計画したが、この期日になるべく近い形でこのプロセスを実現する必要がある」

トランプ米前大統領、バイデン政権の米兵アフガニスタン撤退決定に見解
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2021/04/19/toranpumi-qian-da-tong-ling-baidenzheng-quan-nomi-bing-ahuganisutanche-tui-jue-ding-nijian-jie-1624047
8ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:04:19.76ID:KC+dXBNC0
現政府はバイデン政権なんだからトランプのせいには出来んだろ。。。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:05:04.44ID:HewBE8430
まだトルコ軍に警備して貰ってる空港があるんだからアフガン奪い返すなら早くしたほうがいいんじゃないの
10ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:05:18.98ID:RUhDUEzL0
そもそもタリバン単独で
ここまで勢力拡大できるわけが無い
バックに付く資金源がどこから出てるかだわ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:06:17.88ID:fFXQwVHi0
CNNまでバイデン非難してる時点で察し
12ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:06:34.29ID:5xlKENIo0
まあ一番悪いのはアフガンなんじゃねえの
13ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:06:45.50ID:wnEv5P690
責任は100%バカバカバイデンだろ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:07:41.83ID:HRqKEGOY0
>>12
そんなアフガニスタンに攻め込んだのはアメリカじゃん
15ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:07:45.41ID:y2Gm/iQo0
民主主義と資本主義が合わさると醜い利権主義に代わる

政党の利権は膨らみ強大になり
それを手放したくないあまり
敵対政党を激しく罵る行為はどんどんエスカレート
選挙になると負けた方は結果を受け入れられず
暴力沙汰にまで発展する


これが民主主義の末路だよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:07:52.78ID:c+FYq/NI0
バイデンが悪い
17ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:08:08.54ID:o4KJ2B5b0
駐留先から金がでなきゃ軍引き上げろってのがトランプ政権
トランプの関心は金勘定だけ、安全保障は何も考えてないってボルトンが批判して政権抜けたやん
18ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:08:45.84ID:az9CHXD40
うんこの投げ合い


バイデン「トランプのうんこ」
トランプ「バイデンのうんこ」
19ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:09:25.59ID:xSE2dEN70
いや、ズラだろ

一回撤退させたらまた見極めがなかなか難しいだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:10:04.31ID:6Z7jmN3O0
今起きていることは現政権の責任に決まってるだろ
卑怯だなバイデン
さすが選挙で不正しまくったクズだけのことはある
21ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:10:22.67ID:5xlKENIo0
>>14
じゃあチンパンジーが戦犯かよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:10:31.72ID:Rdk+ZJoh0
いやいや、その前のオバマがビビって
何も対応しなかったから力をつけてしまって
そのツケを今払わされてんだぞ?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:29.71ID:W3XjW1qj0
オバマとブッシュは?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:32.18ID:g18Uv04m0
早くトランプさんに世界の王様になってもらいたいよ
我々トランプファミリーはどこまでもついていきますぜ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:37.49ID:C/GGzaDc0
トランプが撤退を決めたのだとしても
バイデンはそれを撤回する事も出来たのでは?
トランプの政策に反対して大統領になったんだし
26ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:41.25ID:jfhnXTHI0
結局、アフガニスタンを放置してたのはトランプなんだよな〜
27ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:46.43ID:S4fx/3D20
どっちもどっちだろ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:50.70ID:5ApGC3JT0
トランプ復活!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:11:56.26ID:kKb1vd5t0
???
オバマもトランプもバイデンもブッシュjr死ねでは一致してるんじゃ?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:12:44.26ID:OkSV3lrQ0
そもそもオバマがノーベル平和賞欲しさに世界中を放置したから
イスラム国とか北の核開発とかおこったんだろ?
こういうのは共和党のほうが仕事する
バイテンが逃げたんだと思う
31ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:13:38.25ID:ag3QZ1zc0
戦犯はブッシュJrと糞オバマだろ
トランプもバイデンも被害者
32ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:13:48.54ID:SF6SoPa10
バイデン無能すぎる 
33ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:13:51.70ID:kKb1vd5t0
>>30
ロシアが全面協力した結果。
中国やオバマを悪者にしても始まらん。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:14:09.65ID:QoChFEGO0
そらトランプが撤退でタリバンと合意しちゃったんだからしゃあない
バイデンは5月撤退の予定を9月まで延ばしたんだから
今こうなってから合意撤回すりゃよかったとかアホでも言える
35ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:14:27.47ID:JN4jmRye0
あの地域も中東も北アフリカも民主主義なんて望んでなかったんだろ。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:14:30.34ID:wW7s7lgQ0
>>1
トランプ→そもそも対外戦争する意味がないので、シリアその他からも撤退。初期の公約は「日韓は核武装して勝手にやって」

バイデン→アフガンはもちろん、アラブの春という内戦をまき散らしてシリアも火の海にした張本人。今回は中国に有利になるために撤退。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:15:07.42ID:HRqKEGOY0
アフガニスタン侵攻も国連無視してやったからな。

まさに自業自得
38ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:16:15.52ID:HRqKEGOY0
>>35
部族社会だからな。
民主主義なんてやったら収集がつかなくなる。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:16:43.17ID:ysrfXwTb0
またまた正義のトランプさんの圧勝か
インチキバイデンに勝ち目はない
40ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:17:53.27ID:e3RlUWYr0
いや、完全撤退決めたの売電やん
41ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:18:18.72ID:h2x3kYz80
>>13
トランプが全面撤退を決めている。12月のことだよ。間抜けは覚えてないかな?
42ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:18:25.03ID:Rdk+ZJoh0
>>30
中東情勢に関しては1970~80年に欧米がしっかり面倒を見なかったせいだが、

直近の世界の混沌は全部オバマのせいだからな
あいつがいた8年間に中東と中国、ロシアを
しっかり押さえなかったから、力をつけて押さえきれなくなった。

トランプは最初何とかしようとしてたけど
後半はもう知らねーって感じだったな、、、
43ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:18:29.52ID:p6LEPhZi0
トランプが決めた事でも気に入らなければ変更でも
中止でも出来たんだから
責任は実行したバイデン
44ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:18:30.91ID:xSE2dEN70
まあアフガンもアメリカの黒歴史の1頁だろな

それ以前に市民の生活と命の犠牲だがなあ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:19:24.15ID:mpT0QhbQ0
悪いのはイスラムだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:20:32.88ID:jpxKznqL0
結局、9.11の報復は失敗しましたってことですね
元の木阿弥
47ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:20:34.93ID:z46SPstT0
「(タリバンを抑止する)われわれの政権の計画に従う代わりに、彼(バイデン氏)はアフガンから逃げ出した」
↑これが意味不明なんだけどどういう事?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:20:35.29ID:dYsteMiF0
>>10
中国の王毅外相、天津でタリバン幹部と会談
2021/7/28 20:06
https://www.sankei.com/article/20210728-QKZSNTUSDVI3ZHUVLIISSM5KFA/
49ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:20:36.92ID:Wg8Y7RrE0
>>31
あの頃からこうなるって言われてたからな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:21:52.51ID:7NsBP9QO0
トランプさんそろそろ復権しそうなんでしょ?
早くバイデンを追い出してよ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:22:28.14ID:z46SPstT0
撤退の仕方に問題があったのならバイデンが悪いけど
撤退を決定したのはトランプなのだからトランプが悪いだろう
52ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:22:58.91ID:kEmL3KkK0
両方ダメだろw

アフガン撤退なんて愚策。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:23:22.43ID:2CCO1dTf0
イラクも平和だったのに、かき乱したからなw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:23:35.40ID:z46SPstT0
よくわかんねぇけど
ブッシュと子ブッシュが悪い
55ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:23:42.79ID:IKgdZl540
>>35
日本も望んでないぞ
国民が政治に無関心な国で民主主義やったら
安倍とか菅がトップになるからな
民主主義は向いてない
56ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:24:10.81ID:DCWenvpK0
イスラムが糞なのは言うまでもないけどアメリカも馬鹿だよ
実際のところ世界の警察をできるのはアメリカしかいない
アメリカが撤退したら世界は無法地帯になるのは必然
警察を維持するコストをアメリカは払えませんって言う意見は真っ当に思えるが
しかし言い方を変えれば世界の警察官の雇用をアメリカが一手に引き受けることができるのだから
アメリカ人にとっては必ずしも悪いことばかりではない
57ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:24:25.12ID:ff/pUMmZ0
つかな、アフガンってでな山岳地帯

・山岳戦は一般の兵隊さんでは戦えない
・世界最強の軍隊の米軍でも山岳戦専門師団は1個しかない
・他はデルタとか空挺師団も対応可能だが専門ではない

なのでアフガン制圧とか最初から無理だった
だから北部の高地とか制圧できず放置プレー状態だった
でだ、
アフガン自衛軍ってのが士気が糞低くてやる気が全くなく、米軍が殆どの作戦を実施していた
このことが長いこと問題になっていたが911で本土攻撃された報復として米軍がタリバンと対峙する
構図がずーっと続いてた

トランプがやる気ないアフガン自衛軍なんて放っておけと言い出して、軍部もやる気ない馬鹿どものために戦力割くのが問題認識だったのでトランプに乗っかった
政権が代わってバイデンになると軍部がアフガン自衛軍のやる気のなさを説いて撤退を継続してもらった

簡単にまとめると
・米軍でも山岳戦で勝てなかった
・アフガン自衛軍のやる気のなさに米軍が嫌になった
・911の報復とかどうでもよくなって撤退することにした

そんだけ
右翼が左翼ガーとかねーんだよ
バカウヨ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:24:32.63ID:2CCO1dTf0
中国が指摘する米国の5つの大罪

第1の大罪は植民地主義だ。米国はアメリカ先住民をほしいままに駆逐し虐殺した。
500万人だったアメリカ先住民は25万人へと急減した。

第2の大罪はレイシズムだ。国連人種差別撤廃委員会は、アメリカの黒人が
システミックなレイシズムに直面していることを早くから指摘している。
コロナ以来、アジア系に対するヘイトクライムは150%増加した。

第3の大罪は動乱の輸出だ。米国がテロとの戦いの名において、世界80か国で発動した戦争、
軍事行動は多くの命を奪い去った。

第4の大罪は干渉主義だ。米国は長年、人権は主権より上位にあるとの旗印を掲げ、
国家主権の尊重と内政不干渉という国連憲章の原則を無視し、主権国家に対して干渉を行ってきた。

第5の大罪はダブルスタンダードだ。米側はウィグルの発展団結という事実を無視し、偽証者数人の
主張のみを根拠に中国にジェノサイドのレッテルを貼っている。
米国は2017年に、イスラム教徒コミュニティのみをターゲットとする禁令を世界で唯一公布した。
80%以上の回答者が「イスラム教徒は米国で差別に直面している」との認識を示した。

長い間、米国は自他共に欺き、いわゆる「人権の模範」を標榜する一方で、人権問題において無節操に
ダブルスタンダードを弄し、人権を自らの覇権維持の道具としてきた。我々は米側に対し、他国にあれこれ
批判や指図せず、傲慢と偏見を捨て去り、自国に存在する深刻な人権問題を正視し、見つめ直し、的確な
措置を講じて改善するよう忠告する。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:25:34.52ID:IKgdZl540
>>56
それは間違っている。
民主主義は悪だから世界中に押し付けるべきではない
60ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:25:56.67ID:fx/JS/xP0
撤退を決めたのはトランプ
実行したのはバイデン
61ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:26:44.37ID:EfpNAkfO0
違うな。
1番のアホはオバマだ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:26:48.95ID:LCfqa+a10
バイデンになって
振り出しに戻った地域

北朝鮮
イスラエル・パレスチナ
アフガン
63ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:27:07.43ID:IKgdZl540
>>58
レイシズム以外は大体合ってる
64ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:27:13.03ID:qZsxN6wp0
オバマ時代からの影響大きいんじゃねえの
アメリカは世界の警察辞める、そんな力無いし、おまいらアメリカに頼るなと言い出したのはオバマ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:27:23.42ID:T76U+Tuq0
トランプの合意がこれで最初からすごく重要なとこが抜けてることで突っ込まれてるんだが

原文のこれ読んでその重要な何かがわかってる人だけが
この問題を語る知識がある

Agreement for Bringing Peace to Afghanistan
between the Islamic Emirate of Afghanistan which is not recognized by the United States as a state and is known as the Taliban and the United States of America
https://www.state.gov/wp-content/uploads/2020/02/Agreement-For-Bringing-Peace-to-Afghanistan-02.29.20.pdf
66ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:27:32.17ID:LxYzI2cR0
そもそも撤退を決定したのはリアル豚だしなw
67ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:27:45.87ID:r8dorr8e0
アメリカはアフガニスタンに居ても、利益無いからな

ビンラディンは始末して終わったからね
68ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:28:45.50ID:oj/aBhBk0
戦闘には勝つけど統治は失敗する

こればっかりだなアメリカは
69ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:28:47.70ID:EfpNAkfO0
>>33
五毛、いい加減にしろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:28:50.29ID:Zz3tqyrg0
トランプて言うことがコロコロ変わるよな
180度変わることがある
躁鬱病にかかってる感じ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:29:32.86ID:EzkUcpu70
>>62

戻ってないぞ

トランプがかき回すだけで後始末しなかったから
何事も元には戻れない

特に
イスラエル・パレスチナ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:30:57.78ID:ZBmDaLzq0
アフガニスタンがタリバン独裁政権になると
あのへんの勢力図はどう変わるんだろう
どことどこが接近して、どことどこが対立して
アメリカの対ロシア、対中国、対イラン政策にどういう影響があるんだろう
そこらへんを見越しての撤退だとは思うけど、無学なんでよくわからん
73ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:31:04.53ID:0HZq4MXC0
バイデンとしか。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:31:07.84ID:u2IrOtg/0
コレはどケチトランプの失敗だよ。
ぼけジジイは被害者w

まぁでもなんだ、アメ公ザマァw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:32:03.50ID:hCef1jtf0
>>14
エプスタイン島メンバーブッシュジュニアの責任
76ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:33:04.95ID:EzkUcpu70
>>52

撤退は米にとって必要


しかし、撤退時期決定と駐留軍の急激な削減したために
撤退の準備が不足したのは愚策
77ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:33:09.31ID:T76U+Tuq0
>>70
アフガニスタンに関しては当事者全員が言うこと毎日のように変わるから
そういうの誰も問題にしてないからセーフ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:33:20.99ID:LxYzI2cR0
>>72
別に大した目的もなく長い間介入してたので今から何か変わるだとかいうようなものはないと思うよ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:33:30.64ID:7zeOg1b/0
そろそろ弾薬の消費期限近づいてるのかな
80ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:33:44.57ID:ff/pUMmZ0
>>72
内戦になるだけやで
軍閥と宗教閥が主導権争い初めてグダグダになるだけ
タリバンと対立する方に米国が無償軍事援助
タリバンは麻薬と銅地金とクロム輸出して武器購入資金
双方とも資金量が豊富だから永遠に殴り合いし続けるだけ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:34:56.93ID:z46SPstT0
トランプは帳簿を見て撤退を決定した
かりに在任中に撤退を実現していたら同じ事が起こって
関係者にどうしてこうなったと怒っていただろう、しらんけど
82ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:35:46.11ID:z46SPstT0
仮にあと10年駐留していても撤退したあとはこうなってたんじゃないか、知らんけど
撤退する以上避けられなかった事なんじゃないかしらんけど
83ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:35:48.54ID:qVIdddQg0
ヒズボラとか呼んできて潰しあいさせたらええねん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:36:17.94ID:g3puO0xk0
ネオコンは負けたって事なのかな。
負ける時は負けるし。しゃーない。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:36:51.89ID:ibp+IoJ30
中共がアフガン蟻地獄に巻き込まれるのが確定だから
トランプさんもバイデンさんも両方いい仕事をしたよね
86ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:37:00.42ID:r8dorr8e0
>>82
結果は同じ

利益の無い駐留は無駄遣い
87ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:37:23.85ID:QwL4Dz9b0
>>48
中国って、やっぱ露骨に悪だな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:37:40.49ID:H4VbvrOb0
つーかブッシュが悪い
89ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:38:14.89ID:1qY4wS2P0
バイデンが悪い。今はバイデン政権だから責任はバイデン
90ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:38:34.89ID:Rdk+ZJoh0
>>60
クリントン1993~2001年
ブッシュ 2001~2009年
オバマ  2009~2017年
トランプ 2017~2021年
バイデン 2021〜

もっと言うと
中東情勢の監視が甘くアルカイダ等のテロ組織に力をつけさせてしまったクリントン
9.11の報復と指示母体の軍需産業を潤おそうと
戦争狂で中東に突っ込んで行ったブッシュ
世界平和とぬかして中東の混沌と中露の共闘を進めてしまったオバマ

最近だけ見ればトランプだが
一番の戦犯はオバマだよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:02.05ID:DCWenvpK0
民主主義が機能するのは国民が民主主義の意義を理解してる場合のみ
国民が民主主義の意義を理解してなければ国民はタリバンの横暴に抗わないし
政権よこせと言われればあっさり譲渡してしまう
92ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:06.55ID:1u1F52v/0
バイデンがどうこうというより、
米民主党が票集める為に囲い込んだ左派勢力が糞なんだよね。

コイツ等はテメーの目の前にあるモノだけは、超絶きれいごと並べて悦に浸るんだけど
遠くで直接影響ないモノには平然と残酷な切捨てを行う。
バランスを欠いた欠陥人間なんだよね。

そういう人間からの票で制限されるから民主党政権は外交がゴミなんだよ。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:14.48ID:d7XpwqON0
アフガンはいいから中国なんとかして責任とらせろ w
94ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:29.77ID:HRqKEGOY0
>>59
民主主義のせいで左翼が自由に書込み出来るからな。
言論統制はすべきだよな?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:32.78ID:A32EF8hm0
単にアフガンに優しいトランプさんからアンチトランプのバイデンさんになったから、怒ってるんだろ。何言い訳の為に複雑な言い回ししてんだよ…。

バイデンさんを選んだのはアメリカ人なんだから、ちゃんとケツは自分らで吹けよ、トランプさんちにクソなすりつけないでよ。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:45.20ID:HHtavNmr0
>>1
> 責任なすり合い

なすり合いってなんだよ
なすりつけ合いだろうが
カストリは日本語も正しく使えないんかw
97ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:39:48.29ID:2Aqg1zpA0
自民の欠陥フクシマ原発と同じ構造
トランプが悪いわ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:40:22.02ID:T6ZqeMS+0
>>88
まー引き金はそこだからなw

サウジで揉め事になってスーダンに飛び火して最後にアフガニスタンとまーよくもキチガイ行動を続けたもんよ

第一お前はラディン一族と密月だったろ、と
99ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:40:50.90ID:lezsbqU80
>>7
これが出来たのは 遠くからミサイルで攻撃 空爆 ドローンなどで攻撃前提なんだ
事実トランプは攻撃していた

バイデンは戦争に誘導したいから
攻撃をあまりしてない

テロリストの裏に米国民主党あり というか 軍産複合体あり というか殺人ワクチン利権ありというか
ユダ金というか
ディープステートカバールありだ

プロレスして金儲け
全線のテロリストや軍人は犠牲になって死ぬ
特にテロリストの実行部隊はLSDで洗脳されているだろ?

まあ殺人ワクチン推奨のトランプにも思うところはある
100ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:41:29.15ID:HRqKEGOY0
本当に無駄な戦争だったな、アフガン侵攻。

アフガニスタン人に無駄な希望だけ与えただけだ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:42:32.39ID:z46SPstT0
>>100
希望だったのかな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:42:42.13ID:lezsbqU80
>>55
日本人のほとんどは米国が今や
警察も機能してない
とても危険な国になったとは
ほとんどの人が知らないだろう
103ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:42:54.39ID:RwHTzKW+0
どのみち2人とも撤退派だろ
残念賞ってことで痛み分けしとけ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:43:24.38ID:H4VbvrOb0
>>100
希望持ってるならこんな事になってないよ
民心を得てなかったからこういう結果になった
105ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:43:25.13ID:HRqKEGOY0
>>101
少なくとも女子供はそう受け取っただろう
106ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:43:49.38ID:A32EF8hm0
>>88
まあ当時は何も言えなかったし言うアタマも床に踏んづけて押し付けられてたが、テレビに映るブッシュとラディンを見るたびに、キチガイだなと。おまけに、911自作自演説でさ…ひとことで言えば、「最低最悪」だな、と。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:08.47ID:0/oOtHtQ0
対中国に本腰入れるってことだな
手遅れだけど
108ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:22.05ID:cceLf/y60
>>41
ネトウヨ、覚えて無いんだよなw
アフガン撤退はトランプの選挙公約で、しかもトランプは軍の反対を押しきって前倒ししやがっただろう、
>>42
中国が力を付けるのに最大限協力してきたのは日本の安倍政権だけどなw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:22.30ID:x2TDUylM0
ブッシュジュニアが逃げてるのはホント笑うところ
自分のやらかした事から逃げるというアホの極みだわ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:23.90ID:IrbV5N9H0
タリバンに金をせびられ、言うことを聞かなければ新疆に介入するぞと脅される
ビビってるのは実はシナなんだよ 
111ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:48.04ID:EzkUcpu70
>>81

しらんけど  やめろ あほ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:44:56.98ID:XDh0VQPA0
>>5
で、クソグックは戦争責任をとったの?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:45:02.54ID:hCef1jtf0
>>46
ビンラディンは始末した
114ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:45:09.06ID:KBGHLTSe0
>>102
機能してないのは黒人に対してだろ。下手に黒人に手を出したら差別にすり替えられて叩かれるから。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:45:12.36ID:7l2J2YBb0
ブレジネフの罪は重いな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:45:19.22ID:T19s+EUQ0
完全撤退を決めたのははバイデン
記事にもなってる
117ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:45:21.33ID:Bg/0MQFh0
>>1
現大統領はバイデンだろ

トランプが間違ってたとしても修正すればよかったじゃねえかよ

それやった時点で何もかも売電の責任
118
2021/08/15(日) 21:46:06.63ID:rq2Jsxvj0
>>28
これが復活のトリガーなんだろうな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:46:26.62ID:DCWenvpK0
>>104
民心を得ていないっていうか、要はアフガン人が馬鹿過ぎるってだけの話だ
まあアッラーアクバルって叫ぶだけの気狂い教育しか受けてない連中なんだから同情の余地はあるが
イスラム教育を排せなかったのはアメリカの失敗だ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:47:03.77ID:hW/52eE00
>>113
なおそれすら替え玉の模様
当時よく報道されてたビンラディンが写っているとされる録画物は全てアメリカの偽造だった
121ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:47:40.04ID:V/sz1Brs0
またオバマ時代と同じく扇動だけでどうにかしようとして失敗つー感じだな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:47:55.33ID:hCef1jtf0
>>120
また頭Qとする話かよ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:10.87ID:z8R6QihL0
トランプは常時海外派兵の上限を設定したかっただけで後方支援の人員などは残す方針の撤退だったが
売電による撤退は完全撤退であり、支援について続けるは口先だけ具体的な実態が無いからな。

海外派兵の上限を求めるトランプの要求を却下してオーバーライドまでかけて置きながら
バイデン政権になったら完全撤退って完全に矛盾したトタンプに対する嫌がらせじゃね?
チャイナとズブズブの共和党上院トップのマコネルとか本当に陰湿だね。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:18.90ID:EzkUcpu70
>>117

コロナ対策
安部が辞めて
引き継いだ菅に利権中抜きの全責任があるというようなもの
125ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:28.07ID:IrkJOakg0
>>78 >>80
ありがとう
へええ、アフガニスタンがダメになるだけなんだ
アメリカとしてはあのへんに支店を出そうとしてたけど
きれいさっぱり諦めた/見限ったってことなのかな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:45.73ID:n2kF0IUG0
そもそもはブッシュ政権が始まりだったんだろうが
共和党なんだからバイデンが後始末するのが道理じゃね?
米軍完全撤退とタリバン政権の支援でアフガニスタンの
鉱物資源の採掘権を同盟国に託せよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:47.76ID:W3J7uPm90
一番悪いのブッシュだろ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:48:58.10ID:hW/52eE00
>>122
頭Qというか探すまでもなくオバマ時代にはもう病死しとる
129ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:49:06.84ID:UtqumkV/0
日本から金巻き上げるために一国をめちゃくちゃにしたな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:50:09.08ID:ayxMpmxy0
アフガニスタンがびっくりするほど当事者意識が欠けてたからだろ
逃げ回ってる軍人幹部の豪邸見てたらそんな感じがしました
131ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:50:18.93ID:HRqKEGOY0
>>104
アメリカに依存してたんだよ。
アメリカ軍が居なくなったから逃げ出した、そうニートの母親が死んだように
132ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:50:33.65ID:+fPW4qcL0
>>25
政権が変わったら約束を撤回するなんて、どこかの国みたいなことは出来ないだろう。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:51:25.46ID:z46SPstT0
>>127
ぶっしゅだよな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:51:41.47ID:iZQVuQ0d0
どの国とは言わんが、汚職政権ばかり支援してるからこうなるんだろw
135ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:52:14.85ID:XJKIF0xJ0
>>1
だから結局アメリカは何をしたかったのよ
本当に殲滅したいなら核撃ち込んで一般市民巻き込まないと無理だぞ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:52:33.78ID:z46SPstT0
>>105
急激な変化についていかれずに余計なお節介状態だったんじゃねぇの?しらんけど
137ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:53:18.54ID:cceLf/y60
>>99>>102
おやおや、支離滅裂ですね、明日病院行ってもっと強い薬出してもらいなさい、必ずですよ、
138ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:53:47.35ID:DCWenvpK0
馬鹿しかいない国では国家運営はできない
国家運営に必要な人材が育つまではアメリカが駐留するくらいでもいい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:54:06.00ID:qjCfcyyU0
ベトナムに次いで二度目の敗戦か
米兵を無駄死にさせたのは敗戦の将より最初に手を出した奴だと思うがな
開戦のリーダーが始末をつける座にいないというのもおかしな話だ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:54:39.14ID:gdb8GUpu0
どう考えてもバイデンが悪い
141ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:55:17.41ID:HRqKEGOY0
>>139
アメリカ国民だな、アメリカ人が狙われるのもしゃーない
142ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:55:30.50ID:kQWy5O+o0
バイデンがこれは悪いって
143ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:56:07.05ID:piIHLOgx0
日本もいつまでもアメリカ頼ってないで自立しろよ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:56:13.75ID:2XgeJghG0
ランボーさえいれば何とかなる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:56:23.97ID:hCef1jtf0
>>139
ブッシュJr.
146ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:56:28.32ID:X5gk1ADd0
>>8
正論だけど、マスコミは全て民主党の味方だから、白も黒に出来る
147ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:56:38.28ID:PqzJzhBz0
責任はトランプ政権でもバイデン政権でもない。現地政権の問題だよ。
現地政権が戦わずしてタリバンに下っている。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:57:38.71ID:iZQVuQ0d0
>>135
利権だよ。利権が欲しい。大体戦争の理由なんてそれだけ。あとは軍産複合体が儲けたいだけ。
核で吹っ飛ばす訳ないやん長続きした方が得だし。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:57:40.74ID:fFXQwVHi0
>>146
CNNまでバイデン批判してるから詰んでるぞw
150ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 21:58:43.12ID:kQWy5O+o0
>>147
撤退しちまうことの影響力を考えなかったアメリカの戦略ミス
初歩的なんだけどな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:00:12.81ID:DCWenvpK0
タリバンなんて一応イスラム勢力って体ではあるが実態は山賊みたいなもの
山賊に国を蹂躙されて抗わないほど意志薄弱な連中が国家を運営しているとは
流石にアメリカも思わなかったのだろうが
イスラム国家の人間は気狂い教育しか受けてないとんでもない馬鹿揃いだと認識すべきだ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:02:09.89ID:W7WGVh/y0
>>151
いや元々この地の統治者だけど…もしかしてアホなん?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:02:29.00ID:SOlDbCr70
タリバン自身が、アメリカが現地に放置した武器と車両のお陰だって言ってたけど?
バイデンの責任なんじゃないの?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:02:59.49ID:ADfFF9MW0
まっ、悪いのはアベだろ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:03:28.38ID:BLvhsC7C0
そもそもアフガンに米軍がいるのがおかしい
911の首謀者ビンラディンを匿ったのがタリバンだから進軍したわけで
パキスタンでビンちゃん死んだ時点で駐留する大義はない
フセインもカダフィーも殺す大義はなかったし
イランなんてもっとないない良子ちゃん
パールハーバーを忘れるな?お前はイラクをわすれるな( ´艸`)
156ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:03:41.75ID:CUYIhVhy0
アメリカはもともとテロリストがアメリカを攻撃する拠点になってたから、アフガンに介入した。
今度は、国境を接してるウイグルでのイスラム教撲滅政策に対するレジスタンスの拠点になる。
アメリカがこれ以上アフガンにかかわる理由はない。
トランプ支持者もバイデン支持者も同じ認識だ。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:04:32.54ID:6hBGr06p0
アフガンの事はアフガン国民に任せればいい
その結果北朝鮮みたいな国になっても、それはアフガン人の責任
158ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:04:36.46ID:8BnGHHtN0
>>10
中国
159ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:04:41.84ID:HRqKEGOY0
>>147
政権は戦う気マンマンだったじゃん。
問題は末端だよ、末端の兵士の士気が驚くほど低かったと
160ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:05:27.40ID:XRlx4eSv0
>>153
間接的にはそうだけど横流ししてたのは当の政府軍だろ
給与ネコババのために架空の兵隊雇ったことにしてるから与える装備は当然余るし
161ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:06:35.10ID:iZQVuQ0d0
>>151
政府軍の方がタリバンより山賊紛いだったんやろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:06:58.80ID:p+6UZ2y90
トランプがバイデン批判するのはどの口がいってんの?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:07:01.63ID:ff/pUMmZ0
>>125
元々軍閥やら部族やら原理主義が跳梁跋扈していた空白地帯でな
山岳地帯な上、土地は痩せていて人心は乱れて統治占領する意義すらない土地なんだよ
冷戦時代、ソ連が隣接地の支配が空白なのが国防上良くないと侵攻して傀儡政権建てようとした
で、当時のソ連軍つーのが母国の無限の平原で戦うために特化していたので山岳ゲリラにいい様にボコられていた
ソ連が空白地を取ろうとしたので米国が犯ソ連の軍閥とタリバンに武器を供与しはじめた
内戦が激化してソ連側が負け込んでいたところソ連が崩壊して撤退
空白地に戻ったがタリバンやらイスラム原理主義者やらのテロリストの温床になり、訓練を積んだ高度テロリストの生産地なった
で、この時点で世界から見放された

2011年にアメリカ同時多発テロが発生してアメ公が本土攻撃に激怒して犯人捜し
タリバンが後ろにいると判明してアフガン侵攻を開始
ところが、山岳地帯な上に、昼夜の気温差が激しい極度の乾燥地帯で思うように戦闘ができずグダグダに
グダグダ戦争なので誰もがやめようとしたが、「報復戦」なので結果がでないまでは世論が許さないのでやめれなかった

トランプが何も考えずに「撤退」と言い出してアメリカのバカウヨが反対しなかったので決定事項に

バイデンも理がない戦争をさっさと終わらせたかったのでトランプの所為にしてそれに乗っかって撤退

これからアフガンは振り出しに戻って軍閥、原理主義、テロリストが群雄割拠するだけ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:07:29.60ID:QwL4Dz9b0
撤退できるレベルまで来たから撤退した訳じゃないのか?
ここまであっさり息を吹き返すんだったらタリバンの支援者が居るか
根本的にタリバンが支配を受け入れる様な土壌だっただけやん
そもそも米国以外は何やってんだろうね
165ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:07:51.96ID:u4pgM/ex0
赤報隊が官軍になったようなもん
166ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:08:15.43ID:O72DB/Ue0
中国の世界征服の一環だよ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:08:19.92ID:z8R6QihL0
勘違いしているのが多い問題で、
> 駐留米軍を2500人規模まで削減したことを指摘。
トランプの2500人を残すのは軍と熟議の上であった。
次に撤兵した陸軍の部隊は装備が旧式で装備の入れ替えと再編が急務であった。

> もう一度他国の内戦を戦うためにより多くの米軍を送り込むかという選択に直面した
ボケ老人にはそれが判らんのだろうな(これが大統領?呆れる)

またトランプ政権の構想では、拠点が確保されていれば何時でも挽回以上のことができる新体制(かつ新装備)へと移行しつつあった。
トランブ政権ではタリバンとも対話が可能でデタント状態に移行し終えていたが、バイデンはそれをブッチしてアフガンから去った。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:08:20.47ID:WurDruZn0
>>157
このままいくとタリバンがアフガニスタンを制する
タリバンが国を持ったらアフガニスタンを基盤に世界中でテロを起こすんだぞ
アフガニスタンの問題だけじゃないんだよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:08:44.14ID:W7WGVh/y0
>>156
元々じゃないんだよな
ビンラディンがアメの圧力でサウジから追い出されスーダンへ→スーダンにも圧力をかけ追い出しアフガニスタンへ→アフガニスタンにも圧力をかけたけどこれを拒否される→武力介入
170ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:10:05.47ID:ff/pUMmZ0
>>164
部族主義
軍閥
テロリスト
タリバン
つーのが権力持っている国で統一政府に求心力も力もないんだよ
米軍が居なくなったら元の内戦状態戻るだけ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:10:59.42ID:wiWLGPvF0
>>153
タリバンがランクル乗ってカブール凱旋しそうだよw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:11:09.17ID:OnFDH0j/0
アメリカて他国の内戦に手を出して失敗ばっかりしているな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:12:06.25ID:DCWenvpK0
>>161
政府は民主主義で運営されてる限りは山賊とは違うぞ
民意で選ばれてない人間は非人道的な決定だって簡単にするし
ましてや女を差別するのが普通のイスラム教徒が意思決定をするなんて人を不幸にするだけ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:12:06.83ID:H4VbvrOb0
>>119
馬鹿だから理解できないは
馬鹿のセリフだぞ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:13:28.69ID:WQWM2m6B0
民主党がアフガニスタンから逃げ出したせいで
タリバンは勢いづいた!
176ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:15:12.00ID:10fSyGKe0
まー逃げ出したのは事実だしな
トランプも逃げたんだし50歩100歩だろ?
ヘラートのライオンを見習えって
拘束されるまで戦ったんだぞ、ご老体に鞭打ってまでも
177ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:15:41.30ID:sqCmtz4I0
全く関係ない連中の仕事を引き継ぐとこうなるよねぇww
178ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:16:31.85ID:QwL4Dz9b0
>>170
永遠に民主主義が根付かない国って事か、終わってるな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:16:37.79ID:d4lvi7Pp0
アメリカ軍兵士が無駄死に
180ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:17:23.54ID:sqCmtz4I0
少なくともトランプの任期中の話じゃないからな。全面的にバイデンの責任
181ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:19:11.48ID:AqNBLJ+70
政権交代したときの日本かよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:19:46.15ID:z8R6QihL0
>>163
> トランプが何も考えずに「撤退」と言い出してアメリカのバカウヨが反対しなかったので決定事項に

トランプは完全撤退などとは言ってないがな
バグラムなどの拠点は残す方針であることとアフガン政府とタリバンの停戦協定のためが前提だぞ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:19:56.78ID:lezsbqU80
>>10
ユダ金 ディープステートカバール
184ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:21:31.24ID:DCWenvpK0
>>174
いやいや民主主義の意義を理解できないのは馬鹿だからだ
どういう国家システムが理想かと考えたときに民主主義が理想じゃないかっていうのは
相当馬鹿じゃなければ何となく理解できるはずだ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:22:13.52ID:OSf42Fns0
>>55
王政復古の大号令が今こそ必要でおます
岩倉
186ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:22:39.04ID:iQ3CsBkH0
中国にアフガンを売り渡した売電
くぅ〜シビレるわぁ〜
187ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:23:40.25ID:W3HT0Rat0
これはバイデン政権の失政だと思うなあ
残念だがこの爺さんも結局は無能か?
188ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:24:29.51ID:ff/pUMmZ0
>>182
バカウヨは
歴史歪曲するなよ
チョンかよ

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-54968200

>>President Trump has previously said he wants "all" troops home by Christmas.
189ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:26:15.32ID:/mu+JwQE0
カタリバンって読んじゃった
190ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:26:16.58ID:sIENoax90
てっても全くアフガン民意はなかったんだからバイデンの責任にはならんだろ
もっと早く撤退しとけ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:26:22.58ID:73TkkKUf0
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwwwwwwwww
http://weyio.thedonohues.org/abb/nBmf/835456823.html

【 画像 】陽キャ「クラスの女子を水着にしてみたwwwwwwwww」

http://weyio.thedonohues.org/MDp/856528467.html 4272307 UBTr
192ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:26:23.91ID:MB0Jv8Yw0
くっだらねぇなぁ
どちらのせいだったにせよ現大統領がバイデンなのだから自分が最高責任者として振る舞わなければならないだけ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:26:28.77ID:okBp4tcR0
>>22
それ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:27:03.15ID:wBgIlnwA0
撤退はすでにオバマの頃からの決定事項だったけどな
トラさん云々言うなら民主党もブーメラン食らう羽目になるぞ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:28:06.61ID:D26A47pp0
決定権は現職にあるわけだからな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:28:09.54ID:wiWLGPvF0
一応議会はアフガン撤退は共和党は反対多かったんだよ。まあトランプ以上にバイデンが撤退強硬した感じ。でもトランプもバイデンの完全撤退を喜んでたんだよ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:28:59.40ID:N21czBkI0
バイデンの責任だろ
戦況なんて変化するのに、それに合わせて政策を変えないでどうするの?
しかも前の担当のせいとか恥ずかしくないのかな?
198ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:29:01.09ID:z8R6QihL0
>>188
パヨお得意の切り抜きかw
トランプは理想を語っただけで軍と熟議して2500人を残すことになったことが書いてあるがなw
199ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:31:02.63ID:lezsbqU80
>>72
トランプが撤退決めた後
対立していたロシアとトルコ
ロシアがトルコに近づき同じ敵のテロリスト排除にかんしては軍事同意した感じ
ずいぶん前の話だが
200ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:32:25.08ID:AeD/uTww0
まぁ中国が美味しく頂いたから良かったやん。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:33:03.83ID:IqJ825TV0
元々はブッシュじゃね?
レームダック状態のブッシュJrのイキリ反撃
それまでなんも成果がなかったら親父ブッシュのマネして戦争でいいとこ見せようとしてた感じだしヤンキーも愛国心煽られてその気になってた感じ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:35:51.02ID:ff/pUMmZ0
>>198
選挙戦でずーーーっとアフガンから全撤退と言っていた

統一教会のチョンウヨは英語すら読めないから外電追えないんだな
チョンマジうぜーよ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:38:51.35ID:CsEpjz2M0
>>187
本人というか周りが無能なんじゃ
バイデンに信念とか無いだろうし
204ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:39:05.36ID:Vk7E0jjE0
だって中東人はみんな反米なんだし、ビンラディンぶっ殺すつって進駐したって奴らの心まで従わせたわけじゃない
撤退したらもとに戻るだろ
分かってて撤退したんだろ? もう報復は済んだからまた反米に戻っていいぞって
205ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:39:47.13ID:z8R6QihL0
>>201
他にも小ブッシュと当時の陸軍長官の暴走で「スンニ・トライアングル」を生み出したんだしね。
あれは当時の国防長官であるラムズフェルドが色々と惨めな感じで報道されていたよね。
バクダット手前で行軍を一時停止したのはラムズフェルドの責任でもなければ
その時点での攻勢限界だからそうなってしまうのを防止するため事前にラムズフェルドは本葬してたのに...

結局あれがテロリストの活動拠点にされてしまって泥沼化してしまったんだし。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:42:08.38ID:exvpq6+O0
>>201
そうだよな
ブッシュがビンラディンだけをターゲットにしておけば良かったんだよ
結局この紛争で得したのは現アフガン政権とアメリカの軍事産業だけ
アフガン国民とアメリカの一般国民そしてアメリカに同調させられた多国籍軍は
泥沼にはめられたんだよ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:44:55.63ID:uFbF0aa30
>>1
トランプが狙ってやったことだぞ
そのためにタリバンと和平合意まで結んでアメリカ軍の撤退を約束した
アメリカ軍が撤退したら、そりゃタリバンが治めることになるの当たり前
アメリカがタリバンにアフガンを引き渡す、そのための和平合意だ

誰が得をするか、もちろんロシアと中国だ
3日前に行われた多国間協議では、パキスタンとアメリカ以外にはロシアと中国だけが参加している
タリバンが不利になるようなことをさせないように口出しするためだ
中国の回答はもちろん武力介入は拒否だ
トランプが誰の犬だったか理解していれば、この流れがこうなることは誰もが予測できること
208ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:45:00.10ID:93THEG0d0
今まで莫大なゼニと犠牲を払って駐留してきたのに水の泡

どうすんだコレw
209ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:47:44.98ID:fVmDULmY0
>>199
シリアじゃ単にトルコがウマルとウイグルを片付けたらシリアの国境に出てしまい
トランプに
「シリアとトルコって1000年戦ってるからね」て言われて
シリアのマッカーサー気取りだったロシアは
にっちもさっちも行かなくなり
おんなじシリアの傭兵をリビアに向けたら
ロシアはフランスとアメリカ側のベンガジ応援して
結局和平会議にアメリカは出てこなくて
ハフタルにプゲラされたロシアが何だっての
210ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:47:54.71ID:z8R6QihL0
>>202
自己紹介乙
"I want to"の意味が判らないのかなぁ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:48:38.84ID:qZJqaSuN0
独裁政権を倒した後数年進駐すれば
その間に民主的な政権ができる
という日本モデルは日本でしか成功例がないw
アメリカもいい加減に戦略を変えた方がいい
212ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:51:44.71ID:V/sz1Brs0
>>211
そもそも日本は戦前の数十年自力で民主化してたわけだしな
多少は名目上だったかもしれないが欧米の価値観に倣う気はあった
213ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:57:54.86ID:H7qcZACR0
トランプも撤退する気満々だったろ、、
つーか喋んなよズランプ、、、、
214ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:58:12.78ID:onxJj+DB0
トランプは軍事産業との結びつきが強かったからアフガンから完全撤退は出来なかったけど
バイデンは軍事産業と対立してるから完全撤退できた
215ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 22:59:21.57ID:OyY/C5Bl0
>>33
ちうごくのポジショントークw
216ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:00:23.02ID:6cvz5Dfb0
悪いのはブッシュ親子
217ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:00:41.09ID:+z9GsRVt0
タリバンに完全制圧されたよ。ガニ大統領辞めて国から出てった
218ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:02:40.05ID:OyY/C5Bl0
>>170
て事はタリバンが全土制圧といっても実効支配じゃないのか。
じゃあテロの巣にはならんだろ。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:02:43.00ID:pRRPceBU0
オバマはそのまま放置しててトランプは撤退決めた
でも現大統領はバイデンじゃない
220ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:05:17.28ID:onxJj+DB0
バイデンはアフガン撤退を選挙公約にしてたから軍需産業はトランプを支援していたけど
トランプは選挙で負けちゃったので撤退やむなし
221ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:06:28.91ID:onxJj+DB0
>>219
トランプは撤退を決めたバイデンを批判してるよ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:07:03.17ID:z8R6QihL0
>>214
バ寝言は程々にバイデンは大統領に就任して早々にシリア空爆を皮切りにズブズブですよ。
それにバイデンは死の商人として有名です。
また議会からの軍事予算削減要求に対してバイデンは批判しております。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:07:48.96ID:/JP53nEg0
別に撤退なら撤退でいいと思いますけどね。

このケースではバイデン氏の方が正しい事を言っているし、
そしてアメリカとしてはアフガンにこれ以上人的資源を割いて
紛争に巻き込まれた犠牲者を出さなくて済むのですから悪くない軍事判断だと個人的には思いますね。

トランプ氏はバイデンチームを非難したいが為に
言う事をコロコロ変えると信用を無くすので気をつけられた方がいいね、その辺は。

米軍撤退が決定した後のアフガン紛争再燃は起こるべくして起こった事であり、
それがアフガンの主要部族の文化なのだから致し方ない点があります。

アフガニスタンには軍事的要所としての価値はありますが、
現地の文化を考慮した維持にかかる労力を考えると撤退で問題ないと思いますね。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:11:52.09ID:z8R6QihL0
>>219
馬鹿が大恥さらしているけどトランプは「完全撤退が理想だ。」
「完全撤退させてあげたいと望む。」とは言っていたが完全撤退させるなんてことではない。

軍の識者と話し合って拠点は残すべき・2500人までなら縮減できると言う撤退論だった。
完全撤退論ではない。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:13:50.47ID:onxJj+DB0
戦争が大好きなトランプはアフガンでずっと戦争を続けるつもりだったが
バイデンが撤退してしまったため、トランプはバイデンを批判しているというきわめて単純な構図だな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:13:54.26ID:93THEG0d0
(  `ハ´)イランまで線路敷設するアル
227ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:18:38.81ID:/JP53nEg0
アフガニスタンに関しては水路工事で現地の農業の発展に貢献していた日本人も
”水利権”を仕切る他部族に目を付けられて殺された事件を思い出しますね。

アフガンはそういう国なんです、
”マフィア部族の多文化共生ならぬ多文化衝突”の文化でね。
そういう中で基地を維持するというのは並大抵の事ではありませんからね。

これからも中国ロシアを意識の低い
”背後”から睨みつける為に必要な拠点という事になるのであれば、
それなりのコストを割いて現地で”マフィア部族”と殺し合いをする覚悟が必要になります。

そして、それで一時的に平和が訪れたとしても
アフガンの人々が命を賭けて治安を維持していた
アメリカの軍事関係者の方々に感謝する事はないでしょう。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:19:22.51ID:mi/Sui/o0
>>124
安倍政権でずっと官房長官やってたんだから安倍菅はセットだぞ
229諸葛亮
2021/08/15(日) 23:20:56.12ID:JKiHD7th0
>>4
うむ。森羅万象担当大臣だからね(笑)
230ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:23:17.34ID:2c36igfU0
>>4
いつまでもアベいってるやう統失か?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:24:41.60ID:z8R6QihL0
>>218
思いっきり全体主義による恐怖支配だぞ
最高指導者に対する忠誠と厳格な論功行賞人事で縛られた恐ろしい国家
232ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:25:35.62ID:11uL5fxF0
イスラムが殺されたって人に言うこと聞かないってのは1000年前からわかってたことだろう。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:27:32.33ID:xSE2dEN70
まあバイデンともあろうものがズラ如きを全否定せずに

珍しくも奴の残した負の政策に乗ってミスリードされちゃったのは痛恨のミスではあろうがなあ(笑)
234ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:28:03.89ID:d4lvi7Pp0
アフガニスタン軍に様々な装備を渡すだけ無駄だった、タリバンに全て渡る
235ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:28:28.00ID:FH/CGlzq0
>>!
まあ、諸外国が言いたくもなるだろう。
ISだってもとはアメリカがイランに介入したのが一因だし。
やるなら最後までやれよとは言いたいに違いない。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:28:33.08ID:93THEG0d0
(  `ハ´)パイプライン引っ張るアル海封鎖されても石油安泰アル
237ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:28:47.10ID:FH/CGlzq0
イランじゃなくてイラクだね
238ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:29:05.50ID:1G//XoA60
米軍のアフガン最大拠点バグラム空軍基地も無血開城
基地内の牢獄に繋がれていたタリバン兵も解放
いまごろ戦利品パーティーでしょうな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:31:27.22ID:+hOe6JCJ0
関わりたくないから撤退したんだろ
どうなろうがもうどうでもええやん
240ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:31:43.24ID:z8R6QihL0
>>227
> これからも中国ロシアを意識の低い
> ”背後”から睨みつける為に必要な拠点という事になるのであれば、
> それなりのコストを割いて現地で”マフィア部族”と殺し合いをする覚悟が必要になります。

囲碁に例えると相手の打ちたい場所に打てってことだよ。
テロ組織の拠点にされやすい場所だから先手をとって押さえておく必要があるのがアフガンなんだよ。
アメリカ(自国)、その他の同盟国などの防衛ためにね。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:33:57.21ID:ltB8SvqR0
トランプが戦争が大好き?
嘘をつくなよ

アラブの春?侵略戦争だろ
オバマバイデンは中共に尖閣南沙を売り払った
242ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:34:34.23ID:hl3jHWHM0
>>227
あの事件、米の協力者の可能性もあるからな
米国依存させようとする勢力にとって自立する道を求めたあの人は排除対象だったかもな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:35:09.15ID:fj+ZxKUh0
さすがトランプ
認知症が進んでる
244ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:40:17.33ID:6YOnFSs/0
>>5
戦勝国気取りは帰国しなよ
条約守りなよ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:40:20.45ID:P6Dd/20Y0
>>227
抑々、アフガンって地方名で国名ではないだろってのが有りますし。
あそこは、イラン方面からイスラム系王朝が侵入してきたり、中央アジアのカスピ海あたり
からイスラム系王朝が攻めてきたり、逆にアフガンの王朝がインドに攻め込んだりって事を
繰り返してきた。

共通の基盤はイスラム教徒ってだけの、いろんな民族や部族が群雄割拠状態。

同じ国って意識が怪しい
246ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:41:16.14ID:tc1KrWVr0
>>20
野党ガーの自民もクソでいいんだよね
247ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:41:32.04ID:40+Cmjcq0
元をただせば、カーターが悪いだろ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:52:16.47ID:z8R6QihL0
CNNもバイデンを猛烈に批判し始めたけど、前にCNNは新疆ウイグル問題を巡るアメリカの対中戦略だとか抜かしてなかったか?

アフガン内戦が中共としては支那とEUを結ぶ経済圏構想の妨害になるのでアフガン内戦は確かに嫌がらせになるが、
逆にタリバンが統治基盤を強化させるために支那と提携すればアメリカ大ピンチなんだが、やっぱり支那と同盟を結ぶかな?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:56:32.20ID:hFrCrdXr0
バイデンの責任だよな(^_^;)
さもないとワクチンはトランプの成果になるだろうし
250ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 23:58:28.35ID:2suu6ZjH0
どちらにしても負け戦
日本みたいにGHQとか使って国民全員を洗脳しないとダメ
だがイスラム教には勝てなかったわけよ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:00:00.91ID:2mp+K8Gg0
バイデンやそれを信仰するアホの言い訳は途轍もなく稚拙。
バイデン「トランプ前大統領が『完全撤退させたいと望んでいる』と言ってたから俺がやってやったぜ!」

馬鹿じゃねーの。
理想と現実を混同すんじゃねーよ。
完全撤退させたいが現実的には出来ないからそれを望むだけで実行してねーんだよ。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:08:39.35ID:K7RJU+n+0
明確にブッシュの責任だろう。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:19:17.99ID:8Q2eMfCa0
まあトランプが撤退を決め撤退で動き出していた以上、バイデンが今更待ったを掛けるのは無理だったんだけどね。
そもそも戦争やってアフガン傀儡政権を立ち上げたのは共和党のブッシュjrで民主党のバイデンがその尻拭いをいする
必然はないし。
バイデンとしたらトランプが無茶苦茶やった結果、傾いたアメリカを立て直さなければならずその一つがアフガン撤退
だからな。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:20:30.65ID:QM/iLrwU0
>>1
バイデン格好悪すぎだろ…
255ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:20:40.83ID:QyxlYq3Y0
>>227
>”水利権”を仕切る他部族に目を付けられて殺された事件を思い出しますね。

という説があるだけで全然犯人は分かってないぞ
思い込みが過ぎる
256ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:23:38.54ID:2mp+K8Gg0
数時間前にアフガニスタン旧大統領府(ガニが辞めたため)に入ったタリバンのバラダル師は支那との協力を約束www

現計画段階ではユーラシアと東アフリカを包括する世界最大規模の経済圏構想だが、
その大規模な経済圏構想からアメリカは完全に弾き出されることがほぼ確定。

トランプが大統領だった時のアメリカは上から目線で「条件付きで協力してやるよ。」
「これの価値が判らんとはオバマはアホ」だったが、
バイデンが大統領だと支那の靴をペロペロでもしないとアメリカ経済が孤立しちゃうよw
なぜ半年でここまで形勢が逆転した?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:28:22.96ID:K7RJU+n+0
>>253
なんか矛盾してないか?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:29:17.30ID:S6Hhq1Q40
アフガニスタンは対ソビエトでも戦争してるけど結局ソビエトは10年間戦争やって1万4000人が死んだ挙げ句に撤退
その後も内戦ばかりやっていた
アメリカが2001年からアフガニスタンに戦争やっても撤退になってるし
この地域はどうにもならない血みどろの地域のようだな
誰にも手がつけられない
259ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:32:00.41ID:DJvYoAmb0
早いところ日本はアメリカに完全に併合してもらいアメリカ本国として守ってもらえるようにしとかないと
260ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:35:06.24ID:Kal5TrWw0
一番悪いのがブッシュで2番目がオバマでしょ
いつかは撤退する必要があるんだから誰がいつやっても同じだ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:38:15.65ID:4aPyZBRr0
>>253
アフガン撤退もそうだけど、トランプが「ぶっちゃけた」からこそ、だろ
米国のメンツなり、他国への義理であったりでできなかったことをトランプは平気でやった

韓国への駐留軍経費負担増要求とかもそう

一回トランプが引っ掻き回したことで、バイデンはかなりやりやすくなったと思う
262ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:40:27.26ID:LUaH2Oof0
ここはオバマが悪いということでトランプもバイデンも仲良くしよう
263ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:43:49.99ID:2mp+K8Gg0
>>260
中東情勢はジミー・カーターが相当無責任に引っ掻き回したんだが。
忘れられているけどある意味で諸悪の根源こいつだし。

失策の上レーガンに負けてホワイトハウスから出るまでの約3ヶ月の間に
中東と中南米のことでカーターはレーガンに嫌がらせしまくって去ったんだよな。
大統領選としては2回目となるテレビ討論で恥をかかされたことをかなり根に持っていたと言われている。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:52:23.76ID:yRQNdGkS0
完全に市内戦闘になるからベトナムのにのまえになる前に、さっさと米国人救出して完全撤退した方がいいよ、あとは現地人が決める事。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:53:14.39ID:DyNWETHh0
バイデンの不手際じゃないの?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:54:24.99ID:Tlq9cG1T0
ナメリカ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:55:46.43ID:4aPyZBRr0
>>265
計画通りだろ

いつか誰かが損切しなきゃならない
今ならトランプのせいにしてトンズラかませる
268ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 00:56:01.76ID:2mp+K8Gg0
>>261
それは矛盾しているでしょ。

> 一回トランプが引っ掻き回したことで、バイデンはかなりやりやすくなったと思う

トランプは議会に対して「ぶっちゃけた」自爆技を使って共和党議員から造反を出しても
撤退可能なボーダーラインがある程度決まっていたんだけど。
他にも例えば 寅)軍事予算の削減だ! → 与野党議員)できません → 寅)じゃ,増やせ

拒否権を行使して派兵の削減を阻止を掛けた民主党議員の言行は支離滅裂じゃないのか?
削減どころか完全撤兵だからこんなにも筋の通らない出鱈目があるのか?
ボケてんの?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:04:07.77ID:4aPyZBRr0
>>268
オバマのあとがバイデンだったら、削減しつつ完全撤退はできず、もちろん増派なんて絶対無理で、結局事態は何も変わらずダラダラカネを垂れ流すだけ

韓国の駐韓米軍だって削減しつつ駐留経費は韓国負担にスライドさせる
バイデンは口では韓国との関係修復を図るといいながら、経費負担割合を戻すなんて絶対に言わない
270ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:11:57.43ID:K7RJU+n+0
在日米軍基地撤退あるよ。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:19:14.88ID:BtALvt1K0
世界一の軍事力ってこんなもんなのw
272ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:20:04.52ID:Wu7Hu+qm0
案の定オバマの戦争の二の舞にしてしまったバイバイデン。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:20:30.84ID:KlvRQ7mF0
それはないわ
共産党単独で政権取れない限りは自民か立憲のどちらかがアメリカに必ず土下座する
274ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:20:33.37ID:2mp+K8Gg0
>>269
??つまり「ぶっちゃけた」ではなく「はっちゃけた」の間違い?

トランプの「ぶっちゃけた」って兎に角トンデモナイことを言い出したと思って対抗するとそれを利用する。
または相手からの交渉材料を引き出すなどのビジネスマン的政治のことじゃないの?

これはトランプが直接アフガンに乗り込んでタリバンとの交渉に成功して、アフガンの安定化が約束され、
今年8月までには武力によらない合意形成の約束が、バイデンによる完全撤兵で反故にされたってことだからね。
以前のアフガン情勢の急速な推移はトランプによる「はっちゃけた」行動の結果と言える。
275諸葛亮
2021/08/16(月) 01:21:59.39ID:sOuH5lgK0
ここまでは予定通りかな。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:27:07.96ID:UXJeP3OX0
撤退を決めて実行したトランプ
その撤退計画を継続したバイデン
どっちもどっちだな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:28:27.07ID:KlvRQ7mF0
完全に中露の想定通りの結果だよ
中国国境という両条件の土地を大金出して手に入れたのに
トランプとかいうスパイ野郎に好き勝手やられた結果がこれ
オバマが平和主義者じゃなく、さっさとミサイル配備できていれば状況は違かっただろう
オバマからのトランプという奇跡のコンボで負けた
278ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:39:13.61ID:2mp+K8Gg0
>>277
はぁ? CIAは中露のスパイ組織なのか?
トランプはCIAの助言を慎重に聞いて最低限の派兵でアフガンを安定化(押さえ)させ中露の経済圏構想を乗っ取る計画だったんだが。
だからトランプ本人が電撃的にアフガンに凸して急ぎ足で話を進めていた。
それにオバマがそれせずにグズグズやっていたからトランプはオバマを馬鹿にしていたんだし。
すげーアホらしいんですけど。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 01:48:41.16ID:EHLlwYdS0
最初から最後まで米軍はアフガンに手を焼いていたからな
政府幹部はクズしかいないから政情は安定しないし
タリバン制圧も地形上の問題で困難
米国からしたら現状この不良債権を放棄する以外の選択は無い
そしてその状況を作ったのはjrとオバマ
今更どうこう出来る話じゃない
280ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 02:28:13.03ID:Wu7Hu+qm0
トランプ大統領が放ったMOABでアフガンISが壊滅し、
ぬか喜びのタリバンも次の標的は自分たちとわかってた。
トランプ空爆が非人道的な無差別奇襲にならないことはシリアのトマホーク59発で全世界に知れ渡っていた。
民主党とバイデンには逆立ちしてもできない芸当がこれ。
バイデンの撤退はトランプ撤兵とはまったく違う。タリバンは安心して国権簒奪を開始した。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 05:39:15.09ID:jzw8YTh/0
>>1
逃げ出す時期決めて「俺のおかげで戦争終わった」みたいな手柄ヅラしてたんはトラやんやろw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 05:41:45.43ID:jzw8YTh/0
>>87 >>183
タリバンを資金源がないと活動できないテロ組織かなんかだと思ってるアホw
283ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 05:43:47.55ID:jzw8YTh/0
>>280
タリバンは多分ISを倒したのは自分たちだと思ってるよw
284ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 05:59:22.90ID:jzw8YTh/0
イスラム国はタリバンやアルカイダとは絶縁されてたよな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 06:06:48.03ID:MLaNrF+C0
責任も何も今が正常だろ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 06:14:08.95ID:Wu7Hu+qm0
>>283
タリバン並みのバカがいたわ。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 06:18:43.32ID:UmhGJx5G0
>>284
 o      ∧∧
  \  /支  \   ここ重要アル〜♪
    \_.(`ハ´ *.)
288ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 06:19:30.59ID:lZfzs1g60
>>283 >>284
それなw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 06:21:44.80ID:KO7y9h6W0
>>286 >>287
チャンコロってウイグルに波及するとまずいから最近慌ててタリバンのケツ舐め始めたらしいな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 08:45:45.90ID:xGFhuraV0
これに関してはバイデンだろ
前任者がカス(と主張するトランプ)である事なんか承知で大統領なったんだろうに
291ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 08:49:18.19ID:4wPJuxvH0
民主党という政党は外交センスがない
シリア、ISIS、南沙諸島、に加えアフガンまで失敗だらけ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 08:49:55.51ID:gMKis5Fk0
しかし、バイデンがこんなメチャクチャなことをやるとはさすがに思わなかったな・・・。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:01:14.55ID:2jd3FpZo0
>>292
年齢を考えろよ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:08:46.38ID:L6HM4bUZ0
トランプは睨みきかせながらの撤退だったけど、バイデンはただ完全にやりたい放題させた。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:12:13.21ID:LblkDRzA0
トラちゃんも米軍を撤退させようとしてたから、同罪だよ。

そもそも米軍を撤退させたら、タリバンが全土を掌握することはあたり前田のクラッカーだったので、
これは仕方ない。

後のことは、中国やロシア?がなんとかまとめるだろう。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:15:08.80ID:ZpScVmeu0
まだハネムーン期間中だし、これに関してはトランプのせいだろ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:15:13.53ID:epUMlOAc0
実際のところ、タリバンが他の国に侵攻することはありえるの?
あんな貧しい国じゃやっていけないだろう・・
298ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:16:51.70ID:LblkDRzA0
>>276
オバマからアメリカは撤退しようとしてたが、
オバマ、トランプ、バイデンと3代の大統領を費やし約16年以上もかかって、
ようやくアメリカ歴代最長の戦争は終結したんだよ。

とりあえずアメリカ、おめでとう。
やっとアフガンから撤退出来た。
やっと戦争が終わった。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:18:44.92ID:6RKlbnw/0
トランプは駐留米軍2500人まで縮小してどうやってタリバンを抑止するつもりだったんだよ
バカかコイツ
バイデンはトランプのせいで重要拠点を奪われてにっちもさっちも行かなくなったから引き上げたんだろ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:18:49.62ID:J4vuLfNv0
>>72
アフガン自体が独立した民族でもないし、過去に独自国家を形成したこともない
タリバンが支配したところでイデオロギーによる統治以外は何もできない

中国は、こんな混乱地域をまとめた事はない
ロシアはカイバル峠まで南下する能力はない

誰が支配しても住民はなびかないし
そのうちまた敵対勢力同士の内戦になるわ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:20:47.43ID:XQO6/HWX0
バイデンは速攻でWHO脱退を撤回したり温暖化対策のパリ協定に復帰したりと方針変更してるじゃん
アフガニスタンはどうでもいいからそのままなのか
302ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:22:05.76ID:qsI8mbd10
イスラム法だと妻の相続権を認める
アフガン山岳民は無視。そりゃ息子につがせたいのに、女に半分だの聞きたくないワイ

これをパシュト‐ン・ワイといい、アフガニスタンの法

そんなわけでタリバーンはチョット変わったイスラム法を採用しており
他の国のひとがイスラム法解釈をふっかけても、田舎のタリバンは無視するという
ワイらしかたないじゃん、と内心で思うらしい

「ユダヤ人のように私欲でイスラム法を無視すれば、地獄に落ちる」と言われながら
田畑を細かく分けると財産にかかわるのでタリバンは族長たちが熱く支持してる
303ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:22:25.60ID:J4vuLfNv0
>>151
アメリカに付いていた官軍も山賊だし

あの国の手っ取り早い金稼ぎは通行者から関税をむしり取る事だしなあ
中国にしろロシアにしろインドにしろ
アフガンを通行する貿易をないがしろにすることもできない
304ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:22:42.01ID:ny2+7kZN0
>>295
トランプが自分の後頭部殴ってるだけだわな
がっつり戦力削減した数年前の自分のことを棚に上げて「バイデンはアフガンから逃げ出した」は流石に痴呆症かと

そもそもアフガンに限らず長年にわたって海外兵力の撤収しつづけたのは孤立主義の共和党の施策だろうが
トランプの糞野郎は無責任過ぎるわ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:25:10.11ID:ZpScVmeu0
>>301
>アフガニスタンはどうでもいいからそのままなのか

まあ、アメリカがアフガンから撤退したいのは本音だろうけど
例えば将棋でほぼ積んでる状態から任されても藤井君だってどうもできない
306ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:27:09.56ID:mSyqqsSI0
タリバンが思ったより金をもって武器を揃えてたってことだろうね。
多分原資は芥子の花。それを可能にしたのはチャイナの太陽光パネル。つまりけつもち
がいるってことよ。変な話だわな。価値観全然違うのにアメリカの敵は味方。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:30:49.75ID:qsI8mbd10
パシュトーン人とはエフタル帝国の末裔とされる
アフガニスタン北部のヒンドウークシュ山脈の北斜面にはりついたエフタル国に過ぎず、柔然の家臣と称していたが
柔然の大君主から自立してからイランのササーン王朝を攻撃して勢力を増した
また中国の使節には大月氏の子孫だと称してた

山岳タジク人は、非常に独立精神に富み、かつ好戦的であり、パシュトゥーン系王権に反抗的
タジク人の英雄マスード将軍はソ連軍に恐れられてる
ウズベク人のドスタム将軍は都市マザーシャーリフを本拠してており大都市の1つである。ブルーモスクが有名で
第4代カリフであるアリ−の墓所が信仰をあつめており北部中心都市として発展した。
またウズベク人は中央アジア最大民族で3300万人もいる、モンゴル帝国の末裔ウズベクハーンの子孫だ

ドスタム将軍のひきいる政府軍ウズベク兵士はパシュト−ン人を襲い、少女を犯して必ず子供を産ませた

イラン系のパシュトーン人はチュルク系のウズベク人を差別しており
パシュトーン人のむすめにウズベク人の混血をうませることが最大の復讐になるという

アメリカはなぜ最大民族パシュトーン人でなく、少数のウズベク人やタジクとか他の民族を支援したか
といえばパシュトーン人の支配を覆すために、アフガニスタン少数民族の軍閥を支援した

もともとソ連軍を追い払ったのはタジク人やウズベク人の北部同盟が主体だったので
タリバーン政府に対して自立しており、利用しやすかったわけ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 09:35:43.05ID:qsI8mbd10
ソ連に勝った、ムジャヒディーン戦士がアフガニスタンで暴行略奪して少女をさらってレイプしたころ・・

国境付近の難民キャンプのオマルの開いた神学校
この神学校出身者が、20人の同志のターリバーン隊士になる。彼らが蜂起したきっかけはムジャヒディーンが二人の少女を誘拐したことへの抗議であった。
オマルらは無事少女たちを解放し、この出来事からターリバーンは、族長たちに正義の味方として扱われた。

ターリバーンは1994年頃から台頭、1997年にターリバーン軍がマザーリシャリーフの攻略に失敗し、その主力を一挙に喪失
パキスタン正規軍の少なくとも二個師団以上及び航空機がターリバーン軍に穴埋めとして加入

98年にターリバーンがマザーリシャリーフを制圧した際に、住民の大虐殺を行った。犠牲者は少数民族であるウズベク人が大きく、
特にハザーラ人に対し虐殺を行ったことからターリバーンが民族浄化の色合いを強める

お前らが好きそうな、正義の組織じゃん、タリバンは・・
309ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 10:03:23.98ID:+jij9i7L0
>>297
イスラム思想って意味ならタリバンが外来のなんかだろ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 10:26:17.64ID:Argp4HUz0
アメリカは統治の仕方が下手すぎる
あれだけ投資して民衆の支持を得られないとか

原則として、腐っている奴に金、渡しちゃダメなんだよ
日本の電通や、中国の共産党、韓国関連も同じ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 12:51:23.19ID:1KGtGUgJ0
ほぼスレタイ通り
312ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 13:05:37.65ID:6RKlbnw/0
タリバンが中国に対抗できる組織になるまで育てたんだろうな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 14:39:14.44ID:aVe3lUKP0
>>299
今年の4月には駐留米軍の地上部隊はまだ3500人近いと報道していたんだけど
その報道がされている時にバイデンは8月末までに3000人を撤退させるように命じたとペンタゴンが発表
2500人という予定の数字が先走り過ぎじゃないか?
それとバイデン政権になって和平交渉が進んでなかったじゃん
314ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 18:14:20.51ID:vkEgRaa60
トランプが撤退決めたんだから大戦犯はトランプだろ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 18:28:43.89ID:9XGFYDA50
最終決定はバイデンがしたわけだから
責任はバイデンにあるよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 18:44:43.98ID:SwbpnbZK0
タリバンが追われた直後が一番楽に撤兵できたたはず
つまりブッシュジュニアとオバマの時だ この辺の事情に詳しい話はないのか
317ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 18:48:54.32ID:u44UcJpe0
トランプは何かやったら今より増員して戻るぞチラつかせてタリバンと合意したんだよ
それをバイデンは無視して無条件で全面撤退するからタリバンにとっては何やっても良いという判断になっただけ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 19:52:17.76ID:aabJjYpG0
アフガンはこれから軍閥同士の”永遠の戦国時代”が始まるんだな。
そのうち潰れたと思ったISが息吹き返したりしてますますカオスな状態に
なっても不思議じゃない。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:01:35.70ID:6d7Zgg7h0
これまでの経緯

オバマ「アフガン撤退するわ」
共和党「撤退とかありえない!やっぱオバマだめだな」
トランプ「アフガン撤退するわ」
共和党「さすがトランプ!オバマとは違う!」

米軍アフガンから撤退開始

タリバン「アフガン全域占領したぞ」
トランプ「バイデンはアフガニスタンの責任をとって辞任しろ!」 ← 今ココ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:05:47.53ID:68ydvRyt0
testtesttest
321ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:07:10.99ID:BxdIPONo0
歴代みんな徹底に違いないのに
何を言い争ってるの?
322ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:09:21.50ID:IsANhP4F0
ブッシュ〜オバマの頃からグダグダでんがなまんがな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:11:09.74ID:UTBw8fW60
まー、主責任はバイデンだな。
急激な侵攻、という事実に直面して尚かかわらず撤退方針替えなかったんだし。

バイデンの意思決定では、撤退方針を凍結して押し返すこともできただろ?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:11:57.20ID:13wnut940
民主党支持者「消費税上げたのは自民」
自民党支持者「最初に決めたのはミンス」

この争いと同じw
325ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:12:57.08ID:QuQ5SNKr0
ま、日本も安倍ちゃんのおかげでこんなのに巻き込まれていくわけでして
326ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:18:12.52ID:oTJ3HIqJ0
だがバイデンのバックのユダヤとその手先のCIAにとっては政情不安と麻薬取引活発になって最高なんだけだな
中央銀行は前のブッシュ・オバマの頃に抑えてるからアフガンがどうなろうとも知った事じゃないし
バイデンはその役割を全うしただけ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:21:19.25ID:BxdIPONo0
>>321
間違った徹底じゃなくて撤退ね
328ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:26:54.71ID:/AbWd5vi0
トランプが引き上げると言った時にすでにこうなるのは予測出来てたよな
素人でもわかってた事
329ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:27:16.87ID:4lAnlp/70
反米こじらせてタリバンマンセーしているジャーナリストどもの魚拓は取っとけよ、お前ら
330ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:32:55.92ID:tMxH9idp0
>>1
韓国はイスラム難民を断固拒否の姿勢なもよう
日本もだよな?


2021.4.11
韓国人さん、イスラム教徒の女子高生を退学に追い込んでしまう‥→「嫌なら国に帰れ!」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55648683.html
韓国人レポーター:先生や学校に話してみましたか?彼らも駄目だと言うのですか?

イスラム教徒の少女:はい、違う文化などは駄目で、ただ学校の文化通りにしなければならないそうです。制服を着て学校生活をしなければならないそうです。
・嫌なら国に帰れ!
・勝手にしたければ、お前の国に行かないと


2021.8.16
韓国人「難民の立場で他国に寄生するな!祖国に帰れ!」「他人に完全に頼ろうとするあんな民族には難民の地位を与える価値はない!」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-17238.html
331ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:38:28.68ID:tMxH9idp0
>>1
イスラムはアジアの力の弱く、同胞のムスリムが住む土地をターゲットにして、乗っ取ろうと画策中

「ミャンマー民主化」の闇01



「ミャンマー民主化」の闇02

332ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:48:03.83ID:qP/tdBHg0
タリバンの猛攻によりアフガン政権が虫の息になっていた21年7月の調査でもアメリカ国民の8割は撤退に賛成。
米軍の撤退はアフガン政権関係者にとっては悲劇だか、アメリカにとっては介入を続けて消耗するよりも撤退する方が得策とドライな判断。
今は混乱した映像が流れているからバイデン政権への批判が噴出しているけど、暫くしたらアメリカ国民はアフガンを忘れる。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 20:53:00.89ID:Qw/qx2ZL0
ほのぼの・・・・
334ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 21:20:14.21ID:BCln/J1l0
トランプが撤退とか言ってもタリバンは信用してなかったからな
335ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 21:54:29.10ID:9w64uzC60
トランプが金勘定で撤退決めたのが悪い
336ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 00:30:43.99ID:y52LT1350
トランプ政権下の中東の大人しさはなんだったんだろうね
オバマがどうにもできなかったISISも、トランプ政権になってから沈静化が早かったし
337ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 00:51:25.28ID:eiCKFnWc0
'
乱暴 怒りのアフガン

シルベスター・スタローン はよ!
338ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:01:24.09ID:8bGE1q370
撤退するにしてももっとやり方があるだろうと
関係者が逃げ出す暇もないってのは明らかに失敗
339ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:03:56.70ID:nS7Saz7y0
古くはカーターがやらかして、今のイラン問題になってるし
民主党は本当に無能
340ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:19:42.47ID:PP7VJH410
トランプは他所の国に金使うの嫌って米軍撤退進めてたからな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:33:16.04ID:IEWYLPT40
いつまでやっても状況は変わらず、最後はこーなるってもー最初から分かってたんだろ。
ただ、自分の代でやると自分の責任になるから、後回しにしてただけ。
バイデンはジジーで二期目には生きてるかどーかも分からんから、気にせず実行した。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:36:00.82ID:fKU4EcWw0
米軍が撤退すればベトナムの時と同じように現地勢力が権力を奪取するのは分かりきっていた。
それでもトランプは撤退を決めたんだから別に撤退によるタリバンの権力奪取は既定路線だろ。
トランプが撤退を進めておいてバイデンがその尻拭きで撤退を完遂したからって責任はバイデン
にはないよなぁ。
トランプが糞過ぎる。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:38:02.62ID:6b0OBtiV0
アフガニスタンみたいな地域に約4000万近くの人口があるのが不思議

ほんと不思議
344ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:39:41.35ID:6b0OBtiV0
アフガニスタンみたいな地域に約4000万近くの人口があるのが不思議

ほんと不思議だけどな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:46:05.22ID:ZAVX5JaA0
>>336
政治家だと核を使うのに躊躇して行動読めるけど
トランプにはそれが通じない怖さがあったんだってさ
商人にそこまでの覚悟があるとは思えないけどね
346ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:48:19.27ID:OMEdF1dO0
カマラ「私の出番ね」
347ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:50:02.96ID:Ov5jpCmg0
>>340
ずっと多国籍軍が駐留し続けるのも現実的じゃないし、
20年で引き揚げたのはよかったと思うよ。
トランプの数少ない功績。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:50:10.50ID:2wESuFH40
>>10
別に金なんか無くても軍隊の維持は可能だろ。
兵隊なんか略奪を許せば大ハッスルだよ。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:53:47.35ID:mONhjX+C0
>>1
でもタリバンの攻勢が起こったのはバイデン政権下、何故阻止しなかったの、空爆でも何でも出来たでしょ、やらない判断したのはバイデン、トランプの絶妙なバランス感覚勉強しろよ。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:53:50.74ID:Ov5jpCmg0
南アジアからアラブにかけてが、一番面倒くさい地域だな。関わりたくない。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:55:17.18ID:fKU4EcWw0
>>347
戦後、日本には米軍がずっと駐留し続けているがね。
日本政府の親米路線がそれと無縁でないことは分かるだろ。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:57:04.42ID:pYj2BFxA0
>>346
カマラも売電も、この大失態でメディアのカメラの前から逃亡だっておw
353ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 01:59:11.76ID:LmvDX/wT0
なんだい責任って
どちらの功績かだろ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:00:57.56ID:dQbdDIoz0
>>1アメリカでは05〜18年に
8万9100人の退役軍人が自殺しました。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:01:52.77ID:fKU4EcWw0
>>336
トランプは放置していただけだぞ。
その結果、イラクを含む中東各国ではISが勢力を伸ばし
アフガンではタリバンが攻勢を強めていた。
状況は悪化の一歩を辿っておりその結果の一つがアフガン
でのタリバンの権力奪取だ。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:04:37.65ID:eLzhywVY0
誰がやっても同じこと、不毛な土地にまとまりも無く反抗心の高い民族にイスラム教
頭が変わって内戦してまた変わって…って中世的な事続けるしかない
都度自称難民のテロリスト予備軍がばら撒かれるのが面倒だけど
357ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:05:57.58ID:HATJM0H60
>>355
コンスタントに爆撃を命中させていたが
MOABを命中させて地下施設ごと潰しISは虫の息だったが
358ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:07:29.90ID:6xN3t3Vk0
後藤新平
の台湾経営の哲学は、しばしば「生物学的植民地論」ととして知られる。

社会の習慣とか制度とかいうものは、みな相当の理由があって、
永い間の必要から生まれてきているものだ。その理由も弁わきまえずに
むやみに未開国に文明国の文化と制度を実施しようとするのは、
文明の逆政というものだ。そういうことをしてはいかん。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:07:32.25ID:CeQWP9v+0
両方無能
360ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:08:04.56ID:Ov5jpCmg0
>>356
言いえて妙。
>>誰がやっても同じこと、不毛な土地にまとまりも無く反抗心の高い民族にイスラム教

ソ連とアメリカを追い出したのはすごいけど、だからって褒められたもんでもないし
どうにもならんわな
361ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:09:38.32ID:ShkKmstY0
>>1
トランプのの政策を引き継がなければいけない理由はないのだから今回のはバイデン自身の選択だろ
この選択がどう評価されるかは今後の展開次第だ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:09:59.80ID:bvIU0D9z0
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwwwwwwwww
http://koiz.sprhaa.org/nyt/YKb/245358808.html

【画像】プールの授業中に美人ムチム女教師に抱きつくクソガキwwwww

http://koiz.sprhaa.org/vitL/717815781.html 0820823 SbwhE
363ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:10:45.89ID:6xN3t3Vk0
結局こうなることは分っていた。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:17:43.91ID:mONhjX+C0
>>355
ISの本当の司令官(黒幕)を謀殺してISは衰退したけどね。
結局はアメリカのマッチポンプなんだよ。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:18:54.00ID:HATJM0H60
>>361
CNNでさえトランプ政権の政策とは全然違うことを力説してバイデンを批判している
トランプ政権は諜報ネットワークを軸にハイテク戦闘を行う方針であった
しかしバイデンはいち早く現場の諜報関係組織を切捨てた

トランプが手数(爆撃の数)が少なくても効果がかなり高い手段をとれたのは
情報戦で勝利していたからなんだな(トランプ嫌いのCNNさえ認めている)
366ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:20:00.08ID:3eyRo5II0
アフガンはアメリカという名の生活保護を使って無駄に過ごした。
軍隊の規模はタリバンより大きいのにまったく役立たず。
タリバンのほうがよほど自立してるよ。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:25:50.16ID:mONhjX+C0
>>366
狂信者との戦いだぞ真面な戦いじゃない普通の人は逃げ出すよ。
信長も一向宗に苦戦してるでしょ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:25:51.91ID:Ov5jpCmg0
>>366
生活保護はほとんど一部の人間の私腹を肥やすのに使われたんだよ。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:30:31.08ID:IXSKJezD0
アフガニスタンの社会主義人気を封じ込めるため
米国がタリバンを支援した。
ソ連はそれに対抗して左派を支援した。
ソ連のアフガン侵攻はあくまでアメリカとタリバンから
アフガニスタンの社会主義勢力を防衛するためだった。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:40:23.10ID:dQbdDIoz0
【USA】アフガニスタン政策の責任なすり合い バイデン大統領とトランプ前大統領  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
371ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:43:10.13ID:P9IdpWmU0
アメリカ人はアフガン撤退を喜んだんだから
今更トランプガーはおかしいだろ
バイデンが無能だっただけ
372石油王
2021/08/17(火) 02:48:04.12ID:e7O7k+1S0
>>33
そんな金はロシアには無いよ。
ロシアは、商売として武器を売っただけ。
中国が全面的にバックアップしたから。これはアメリカと中国の戦争の一つでミャンマーも同じ話だし、沖縄の基地反対派の農民問題も沖縄県知事も中国の資金提供が無ければ成立しない。
ハニートラップに引っ掛かった二階らの処遇と、同じ穴の狢の公明党の排除などを本格的にやらないと中から腐り落ちる事になる。
373石油王
2021/08/17(火) 02:52:54.48ID:e7O7k+1S0
>>36
民主党は、香港と言うマネーロンダリング地区を中国に潰されて資金的に立ち往生したのが発端。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 02:57:08.99ID:a8VU509O0
>>10
中国が最近接近していたな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 03:09:55.78ID:taWrdral0
もうねどこぞの国がけしからんとかそういう話超えてますわ民主主義自体が腐ってる
アフガン軍が総崩れしたのも民主主義の腐敗がもたらしたもの
自由=権力者が上前撥ねるような構造が米国も欧州も日本もなってる
376ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 03:26:08.43ID:CKJTnTaP0
半池沼のブッシュJr.を利用してネオコンとコングロマリットで中抜きウマーしてたのがアフガンイラク戦争だからな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 03:27:24.28ID:CKJTnTaP0
>>375
いや中抜きは中国共産党の専売特許みたいなもんだろ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 03:30:02.77ID:X19/3oo/0
政策の責任なすり合いというお芝居か
相変わらずの茶番
379ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 03:32:29.21ID:JGCnuOrJ0
アメ公どもwww
380ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 07:15:52.49ID:40N+CFGX0
次は日本の番かな

自衛隊・自衛官を信用せず、米軍に媚びを売る日本橋上流国民様を一層しないと、アフガニスタンより悲惨になるだろうな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 07:16:42.36ID:6abUJT8w0
なにしろバイデンは怖くねえ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 07:24:32.90ID:RpIYuWUI0
トランプはアメリカさえよければそれでいいって考えで
同盟という概念などない
383ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 07:50:50.12ID:JssQ9k/p0
バイバイデーンw
384ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 10:39:08.06ID:yeQpL0ck0
アフガンを捨て石にして中国の増長を誘うと共に、タリバンのテロや人権侵害などの暴走行為を理由に、中国を一気にテロ支援国家認定に持っていく為の布石だったら凄まじくエグいけどな
385ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 11:33:51.80ID:8i5qCY2F0
なすり合いどころか
トランプとプーチンとタリバンで前から打ち合わせしてたんじゃね?ってやつだろ
いい仕事したよトランプさん>アフガン撤退

泣きわめけディープステート。屈辱に歯噛みしろ英王室派
386ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 11:41:07.61ID:Ov5jpCmg0
>>376
すだれはげは文盲ではないかと言われている
字は読めるけど、文章が読めないのではないか

ブッシュジュニアも池沼だったのか。言われてみればそうかもな。
387ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 11:44:02.53ID:W3uZJDcA0
Talibaanの支配下はロシアにとっては
最悪だけど中国とアメリカにとっては歓迎
だからな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 11:46:53.62ID:MXqxQdP+0
想像以上に政府が糞だったのでしょうね
389ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 14:23:52.66ID:FZjMYDcy0
バイデンが大統領なってからも状況は変化し続けてるわけで、その変化に対応しなきゃいけない責を負ってるのは当然バイデン
前大統領のせいだと言うのは自分が変化になんも対応できない無能大統領だと公言してるようなものだ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 14:25:42.80ID:MMNXEvM8O
これこそ、どっちもどっちじゃね?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 14:32:03.31ID:5G1H4DPH0
何でアメリカはダラダラ対処してたの?

湾岸戦争みたいに10万人規模で軍を送ったらタリバンなんて
1か月で壊滅してるでしょ?
392ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 15:22:17.27ID:xRsYf5Bk0
トランプやめて今更感
いつまで経っても民主党のせい
にする自民党みたいだな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 17:46:09.78ID:mSUsh2iM0
トランプでさえ言わなかった無条件完全撤退を言ってしまったバイデンの全責任
394ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 17:51:10.36ID:dMHdR9yu0
バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013206911000.html
395ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:09:14.82ID:de+EamLb0
>>1
> 駐留米軍を2500人規模まで削減したことを指摘。

国防総省がトランプは国防権限法の1215に違反してないと書面で通知してんだけど。
「総兵力で4000人を割ってはならない。」に違反して無い上に記者たちも撤退し様子がなかったとよ。
しかしなんでだろう?トランプは削減を公言していたしミラー米国防長官代行は2500人に削減したと発表した。
トランプたちはどうしてこんな嘘を吐く必要があったのだろうか?

答えはこれしかないでしょ。
軍人の諜報部隊を約2000人増員するため約4500人のうちの約2000人を入れ替え、潜りこませる準備中だった。
それで4月下旬あたりから関係者が本気で慌てふためいていた様子だったが、そういうことか。

政権交代の時には地上に約2000人程度の追加の諜報部隊員を含めて4500人の軍人がいた。
だから3月に削減して地上に約3500人と変な数字が出て来ていたんか。
削減したのに数字が増えるとか明らかに異常ですからね。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:13:43.63ID:mSUsh2iM0
>>395
原文読めば?

FY21 National Defense Authorization Act
1215.Limitation on use of funds to reduce deployment to Afghanistan
(a)Limitation
Until the date on which the Secretary of Defense, in consultation with the Secretary of State and the Director of National Intelligence, submits to the appropriate congressional committees the report described in subsection (b), none of the amounts authorized to be appropriated for fiscal year 2020 or 2021 for the Department of Defense may be obligated or expended for any activity having either of the following effects:

(1)Reducing the total number of Armed Forces deployed to Afghanistan below the lesser of—
 (A)4,000; or
 (B)the total number of the Armed Forces deployed as of the date of the enactment of this Act.
(2)Reducing the total number of Armed Forces deployed to Afghanistan below 2,000.
397ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:16:12.93ID:myTSmqul0
そろそろ戦争したいから、アフガンから米軍撤退はわざとじゃないの?
新兵器使って戦果上げて、日本に高値で新兵器売る
いつものやつじゃないの?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:16:43.98ID:6KmTIk6y0
わかった! じゃあこうしよう。
両方とも悪い・・・これでいいよ  大統領は週替わりで輪番な?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:17:54.61ID:EAYR8nxI0
>>1
こんなもん現責任者のバイデンの責任以外無いだろ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:18:00.76ID:Pg/6hWzl0
元はといえばブッシュのせい
あと小泉
401ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:19:33.90ID:7axSZ8P60
>>400
ほったらかしにしたクリントンだろ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:25:03.96ID:3Inu9JgV0
バイデンに全ての責任があるとは言わないが、アメリカ完敗という結果については致命的ミスを犯したバイデンに全ての責任があるだろう。
アフガンから撤退するにしても、もっと段階的に慎重にやることはできた、それをしなかったわけでね
403ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:27:50.88ID:de+EamLb0
>>396
何を言いたいのか判らないのだが?
1のbで地上約4500人から削減するには議会の承認が必要なんだよね。
 それを制定時点ではアフガンには地上に約4500人がいた。
またアフガンから2000人未満に減らす際にも承認が必要であると言う二段階だよね。

国防総省はそれに違反してないと回答しているのだから政権交代した時に地上の軍人は約4500人でしょ。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:29:16.03ID:of/W2fkH0
トランプの段階的条件付き撤退をバイデンが無条件にした時点でなぁ
すぐに王毅とタリバン会談だったし・・・
それにしても今、BBCでカブール郊外でタリバンが少女多数強制連行ってやってたが
まさかだがバイデンはおかしな取引をしてないだろうな・・・疑惑があるだけに・・・
405ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:34:46.79ID:1fbTSRMk0
>>1
これがアメリカ 我が国も他山の石とすべし
406ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:45:05.91ID:mSUsh2iM0
>>403
原文も読めないクソが誤訳で人を惑わすな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:46:59.56ID:9UcYNId+0
まートランプが2期当選してたらタリバン抑え込みは少なくとも継続できていただろうな
408ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 18:55:38.79ID:RDcZgrw50
トランプなら状況が変わったら、決まったことを直前でひっくり返してでもなんとかしただろ。

バイデンはアフガン側が敗色濃厚の状態で、
「お前らの事はお前らで何とかしろ」と言いはなっただけ。
アメリカが流してきた血を無駄にした張本人。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:11:10.31ID:MMNXEvM8O
中国の故事の五十歩百歩そのままだけど
あれは下級兵士の言い合いだから面白い故事として有名だけど
これはアメリカ大統領の現職と前職というトップが言い合いしてるんだよな

こりゃ本当にアメリカは中国に負けるかもな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:19:27.34ID:de+EamLb0
>>406
まずは報告書を出して無いだろ。
場合分けに漏れがあるのだとしたら、空軍などの航空要員を増兵して地上部隊を撤退させたていたってこと?
それとも「4000人を割ってはならない」への反論で「配備されている4500人(地上のみ)を削減してはならない」ってこと?

> 原文読めば?

それだけじゃ全然判らないのだけど。

まさかとは思うのだが「費用をかけることがあります。」なんて訳してないよね?
制限で "None of the amounts authorized to be appropriated for 〜"
  〜に割り当てられる金額なんか許可して無い。 と制限する。
当たり前のことだけど〜を打ち消しているのだから〜には使うことは禁止だよ。
まさか「クソが誤訳」ってこれのコトじゃないよねぇ?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:23:42.49ID:mSUsh2iM0
>>410
全て読んできたのかと思ったら、部分しか読んでいないのか!!
かわいそう以外書けない
412ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:24:06.87ID:lMkJ67ES0
まあ目糞鼻糞の状態
どうでもいいわ、もっと国内政治しっかりやってくださいね、バイデン大統領
トランプは負け犬だし
413ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:29:12.24ID:JhCdpE7n0
責任って

いちばんの責任者はタリバンでしょ
そしてそのタリバンを支援、黙認するアフガニスタン人たち
国際社会からの援助金を横領して私腹を肥やしたアフガニスタンの役人たち

トランプでもバイデンでもアメリカでも
国際社会でもなく
腐敗仕切ったアフガニスタン人こそが最大の犯人だろ
日本が援助した7000億円を盗んだアフガニスタン人というゴミクズたち
414ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:44:48.63ID:de+EamLb0
>>411
つまり君は議会の承認を取らずに兵力を削減することを同法は認めていると解釈しているの?
違うなら教えて説明して

それに大統領の要請による前述1のaの制限の放棄も行われていない。
>>396の文章ではないってことのようだけど具体的にどの部分?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:46:33.76ID:1fbTSRMk0
まあアフガンは切っても仕方ないよ 
これで憂いなく中国と対峙して台湾、北朝鮮問題に取り組める
416ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:46:54.43ID:K2MtNslO0
どっちも責任あるだろw
417ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:48:44.03ID:GgV1tyYK0
条件改悪して実行したのはバイデンなんだから
トランプに一切責任ないだろ

トランプは最初からバイデンの条件改悪を批判してたし、
そもそもバイデンはトランプの政策を色々撤回してるんだから、これも撤回すれば済んだ話を
418ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:48:44.14ID:0kbuvCn30
こんなもんオバマの時代2014年始にカルザイとの電話会談で撤退の意向伝えてるじゃん
時の副大統領バイデンが知らないフリしてるの?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:49:41.02ID:ooPE07/S0
そもそもアフガン完全撤退はトランプのプランだったはずと、トランプとバイデンの撤退方法を比較してみたが、トランプのプランが「アフガンに住む他国人を見捨てるプラン」で実行不可能な内容で、そのせいで尻拭いをするのがバイデンになっただけだな。
トランププランを守っていたらより悲惨なことになっていたぞ。
420ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:54:10.20ID:2d3vT4Tm0
チャンコロと繋がってるバイデンをやめさせろ

トランプを復活させろ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:55:36.52ID:bl4IhgOC0
どっちがどーとか知らんけど
アフガン政府が無能過ぎたんやろ?w
422ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:57:58.09ID:kuyYj2CV0
化けの皮はがれるの早すぎでしょw
423ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 19:59:05.41ID:MNKiVyxk0
>>4

第三の勢力あらわる(w
424ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:01:42.08ID:1W1RvwxF0
>>421
アフガン政府が無能ってことを知らなかったとしたら
それはアメリカが超無能としか言いようがない
425ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:04:56.29ID:de+EamLb0
なんかネチネチ言われそうだから訂正
1のb → 1のB
1のa → a
426ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:05:59.70ID:1fbTSRMk0
>>422
思うに政府?側や軍、経済界?はもっと早く撤退したかったんだろう。
同時に外交マターでもあるし、whマターでもある
何時かは撤退を実行しなければならなかった 何故もっと親アメリカを育てなかったのか?
20年も時を無駄に過ごした
427ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:13:44.67ID:zWScDsFY0
トランプは元大統領といえ一般人に難癖つけるようではバイデン終わったね
428ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:16:37.11ID:de+EamLb0
>>421
>>424
ガニ政権が腐敗だらけで軍人や警官などに給与を払わず
縁故で役職に登用するようになって形だけの民主主義国家になってしまい
明らかに士気も練度も低い状態なので泥沼化は目に見えていたからね。

セオリーからしたら「出口」を上手く考えるはずがバイデンはトランプの計画を無視しただけでなく
911の20年式典をするとか言い出して支持から一転トランプは滅茶苦茶キレていた。
支持表明から近日の発表だったので日本では同時に報道されたようだが時間差がある。
そして4月の下旬だと思ったがあの野郎は信頼できる抑止力を台無しにしやがったと超激怒していた。
それについてCNNもそれはインテリジェンス・ネットワークのことだと直ぐに断言した報道をした。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:17:39.78ID:1fbTSRMk0
俺はトランプが現役の時も、この人は政治家、大統領の器ではないと思っていたけどね

結局こういう事になるんだよ 結局この人(トランプ)のやっていたことは世界を食い物にした自分の人気取り
早く捕まえて欲しいね
430ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:18:01.36ID:1yvfXvtK0
撤退を決めたのはトランプです
431ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:25:38.86ID:lotXobLr0
無条件撤退って意味不明
432ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:33:51.21ID:BQm9/Pz60
やっぱりバイデンも大量に人を殺すいつものアメリカ大統領だな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 20:43:49.50ID:1fbTSRMk0
>>432
自由、博愛、公正、そして国民主権 そんな理想の社会はまだまだ遠いのさ
アフリカにせよ、南アメリカにせよ、国民が独裁、専制を望むならそれは仕方ないよ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:05:55.44ID:HF8gChaE0
>>10
タリバンのバックには
パキスタン政府、イラン政府、サウジアラビアの金持ちといった
周辺のイスラム国家やイスラム民間人が
たくさんついてる
435ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:12:29.41ID:G77gb8RN0
>>430
でもお得意の大統領令で覆せば良かっただろ
就任当初はリベラルからも批判されるほど
大統領令を連発してたじゃんか

何でアフガニスタン撤退だけトランプのまま?
良策だとバイデンが判断したからだよな?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:14:50.85ID:5cx5oVMl0
なんか頭Qチャン達が元気を取り戻したようだな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:15:31.63ID:5cx5oVMl0
>>407
wwwwwwwwwwwwww
438ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:45:14.36ID:LIVrMo8O0
トランプ氏、任期切れ直前にアフガン駐留軍をさらに削減 治安悪化に懸念
https://www.tokyo-np.co.jp/article/69195
ひえー
439ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:50:05.09ID:UoXQO6Uj0
バイデン4怒りのアフガン
440ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:55:23.14ID:H/1NDwzy0
タリバンと中国は仲良しこよし
中国はこれてアフガニスタンの石油を得る
今でも中国はアフガニスタンで原油採掘をしているわけで
アフガニスタンで中国経由でタリバンんは資金を得る

つまりこれは第三次世界大戦の布石になる愚かな行為

やっぱり認知症のバカ老人が政治をするということに、どんだけの無理があったかという事への代償だ
カバルに騙されてバカデンを選んでしまった米国のバカな国民どもは己の命を引き換えに責任を取れ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 21:59:58.91ID:de+EamLb0
>>438
>>396
トランプ政権時は法律で議会の承諾が無く撤退(縮小)を出来ない事になっていたんだよ。
国防総省はその法令に違反していない旨を文書で回答している。

それだけではなくロイターなどは4500人→2500人にしたというミラー長官代行の発表に懐疑的な論調であった。
「その前日までに装備や兵站関連事項の移動させてないのはおかしい」などと追及している。

どう考えても諜報組織を潜り込ませるためのフェイク。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 22:20:08.70ID:qsL91xkl0
バカが大頭領になったらこんなツケが回ってくるんだよな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 22:20:31.86ID:qx0fG7QX0
ネトウヨの究極形がタリバン
444ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 22:23:48.53ID:HDttr4Wr0
インディアンから土地を奪い
黒人の奴隷労働で成長し
ユダヤ資金で独立した
呪われし自由の国
445ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 22:26:08.52ID:HDttr4Wr0
>>443
タリバンは勝者
446ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 22:50:09.00ID:H/1NDwzy0
>>445
これおたくさん?

https://cdp-japan.jp/member/1652
浦野英樹
【USA】アフガニスタン政策の責任なすり合い バイデン大統領とトランプ前大統領  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
447ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:36:31.74ID:7/kD3uie0
一時期頭おかしいトランプ狂信者がいっぱいいたけど最近はあまり見かけないね
どこ行ったんだか
448ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:41:56.92ID:/lMborNo0
アメリカのニュースサイトでバイデンの画像見てると
悦に浸ってるんだよな
自分は聖なる存在だと言わんばかり

そりゃアメリカ落ちぶれるわ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:43:42.49ID:KI02hixd0
パヨチョン馬鹿すぎるだろ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:50:23.58ID:k71GYCHP0
>>402
軍は現場も上もわかってたはず
そんな事(急激な削減)したら多数残ってる軍人も民間人も危ない!と

そんな意見を無視して「何日までに減らせ!」と命令出来るのは、大統領しかいない
要するにバイデンとハリスの大失態
451ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:55:19.64ID:7/kD3uie0
今回はバイデンが悪い
いくらトランプが流れを作ったとはいえ、その流れをこれ幸いと踏襲したのはバイデンだし
権限のある人間が相応しい行動を取らなかった
批判をされて当然
452ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 00:56:00.51ID:k71GYCHP0
>>447
バイデンがまともな大統領なら、この事態になってない
トランプは関係ない
撤退戦が一番難しいのは当然だが、軍の参謀に段階的撤退を作戦立案させ、任せればよかっただけ

無能を通り越して、大馬鹿者だよ、バイデンハリスは
453ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 01:04:38.18ID:+Pyj8TAC0
>>452
一応はタリバンと和平条約は結んだんだから破ったときの罰則規定なり
守ったときのメリットなりをくわえときゃよかったんだよなあ
タリバンとの調整をなーんもしないで軍だけ撤退すりゃこうなるのは当たり前
バイデンは何も分かっていなかった
454ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 02:19:48.89ID:k71GYCHP0
>>453
しかも前の前の副大統領だぞ
知らなかったで済まされない

百歩譲っても、現場にいる情報部員や軍の情報部からの適切な報告と分析でやるべき手順ってものがあるんだから
軍の専門家に「君の助言を聞きたい」と言って作戦指揮させれば良かっただけ

普通はまず自国や友好国の大使や大使館員の保護や、万単位の兵士や民間人の安全な脱出を気にかける
455ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 03:30:19.77ID:XfBMuwPs0
>>47
>「(タリバンを抑止する)われわれの政権の計画に従う代わりに、彼(バイデン氏)はアフガンから逃げ出した」
↑これが意味不明なんだけどどういう事?

 直訳調なので、分かりにくいが、
「共和党政権が執行した(タリバンを抑止する)計画に従うのが嫌らって、その結果、
彼(バイデン氏)はアフガンから逃げ出した。」

という事で、凄く当たり前のことを言っているだけ。
民主党のバイデン大統領は、共和党のトランプ大統領が嫌いなので、トランプの決定した政策を止めてしまい、
そのため、アフガニスタンの政権の維持に失敗して、あっという間に、タリバンの政権奪取を許してしまった。

  実際は、オバマ大統領時代のバイデン副大統領は、アフガニスタンで直接にアフガニスタンの大統領と会食
をしており、
アフガニスタンの大統領に自分のことは自分で遣ってくれ、アメリカ軍は面倒を見切れないと間接的に言い放っ
たところ、アフガニスタンの大統領が食い下がり、
「我々政権のモノが殺されても、貴方たちアメリカの政権担当者は平気なのか。おかしいじゃないか。」
と発言した結果、バイデン副大統領は、会食を直ぐに止めて途中で席を立って、会談を中止した経緯がある。
トランプ大統領をこういった経緯を熟知しており、それを揶揄する積りで、あー言った表現をしている。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 03:50:50.96ID:wIzJyNC/0
ボケ老人バカンス中なんだって?w
457ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 03:54:56.38ID:giSdrJVJ0
米軍の保護下で始まった新政府も
利権争いばかりしてなかなかまとまらなかったんだよな
まとまらないから宗教でまとめるしか無いような人種なんだろうな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 03:57:32.50ID:eZMGWzXV0
バイデンの言いわけがキチガイすぎる
459Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd33-uwS6)
2021/08/18(水) 04:01:53.62ID:pqM6UIR5d
責任の擦り合いというのはいつ見ても醜いよねー
460ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:02:41.79ID:RWPvGz8u0
いや、バイデンは副大統領時代アフガンから手を引きたがってたし
表面ではなすりあいしてるが、バイデンとトランプの考えは一致してたんだよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:17:42.77ID:W4Qcmk1q0
現政権の責任だよなぁ
トランプのせいにするのはミンスガーと一緒
462ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:28:20.33ID:v7gUnb7Y0
アフガニスタンに米軍が介入して20も経ったのにタリバンを壊滅出来なかった
今までの政権に問題があるのでバイデン政権だけの責任では無い
463ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:29:51.69ID:0UbIHNcV0
話は後にして、日本大使館のアフガン人が出国出来なかったらしいから、救出作戦をお願い致します(´・ω・`)
464ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:30:15.68ID:u5ABxjSq0
アフガン政府軍のやる気のなさを見ろよ。部族社会に縛られてるから民主主義を守ろうともしない。米軍撤退は当然の帰結。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:35:11.63ID:0UbIHNcV0
一度撤退して、負けたフリして、敵が姿を現したら再攻撃掛ければいい(´・ω・`)
466ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:43:41.55ID:pQQ3k/Nx0
撤回すればいいという事を言ってる人がいるが、一応米大統領と外国勢力が
結んだ条約のようなものだから、撤回するのは無理筋だろう。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:44:45.80ID:ujXVev8+0
アフガニスタンは同時多発テロでアメリカ中枢を攻撃したのにアメリカに勝った
日本はアメリカの辺境を攻撃しただけなのに無条件降伏した

すごいね
468ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:50:50.77ID:ZIbkEYHM0
各国の大使まで置き去りかバイデン
逃げる時間もなし
469ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 04:52:06.87ID:Zbc7u6+50
クオモがまだ知事をやっていたらバイデンは
メチャクチャ言われただろうね
セクハラ事件がバイデンと民主党を助けたな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 05:01:03.23ID:0UbIHNcV0
>>467
戦争に勝ち負けも無く終わりも無い。際限なき泥沼の中を歩くようなもんだよ(´・ω・`)
471ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 05:09:10.23ID:0UbIHNcV0
戦う事をやめて平和への歩みを止めたら、どこまでも沈んで行くんだ(´・ω・`)
472ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 06:39:56.31ID:d92CNl920
アフガニスタンは国民の民度が低すぎてどうにもならん
まともな国にしたいなら植民地化しないと
兵士は現地人で良いとして、幹部は米軍はじめとする同盟国中心で統治しないと腐敗がひどすぎてどうにもならん
アメリカ同盟国が何兆円も出して、兵隊への給与は支払われず幹部の懐に入るわ、兵隊は米軍武器を売り払うわもうどうしようもない
とりあえずまともな金の流れができるように植民地化しないとどうにもならん
473ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 06:41:10.26ID:d92CNl920
この国がまともになるには教育をし始めた層が多数になる50年程度の時間は必要だろう
474ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 08:29:25.25ID:yE5TGw/10
1960年代のアフガニスタンは平和で男女共学校もあり、
女性は普通にスカートで歩いていた。
インターナショナルスクールもあった。

皇太子夫妻も平和な頃のアフガニスタンを訪問している。

全ては1980年のソ連のアフガニスタン侵攻以降の混乱による。

当時、高校の教頭先生が世界史的事件と朝礼で言っていたが、本当に転換点だった。
日本はモスクワオリンピックをボイコットしたけど、それくらいの出来事だった。

後にモスクワ不参加残念と言われることが多かったが、
オリンピックと政治は切り離すべきということとは別に、
その後の影響を考えると本当に大事件。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 08:29:46.07ID:yE5TGw/10
1960年代のアフガニスタン

https://u-note.me/author/sousuke/20160119/294849
476ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 08:33:42.19ID:yE5TGw/10
同じく1960年代のアフガニスタン

https://u-note.me/author/sousuke/20160119/294849
477ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 08:35:13.92ID:yE5TGw/10
URLを間違え同じの貼ってしまった。
正しくは

こちらも1960年代のアフガニスタン
https://dailynewsagency.com/2013/07/16/afghanistan-in-the-1950s-and-iy1/
478ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:15:46.11ID:MX6wa+8t0
まさかバイデン政権が無傷の米軍戦闘車両や武器弾薬をごっそりタリバンに鹵獲させるとは
479オオワシ
2021/08/18(水) 09:26:18.04ID:fnAUgcMV0
:
:
:・・・・アメリカは同盟国を簡単に切り捨てる、日本の国防をアメリカに頼るな。

480ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:30:14.90ID:/edC5v4s0
1929〜1973 イギリス的イスラム共存
1973〜1978 ソ連式近代化
1978〜1992 完全ソ連化→第二イラン革命状態
1992〜1996 内乱
1996〜2001 タリバン=アルカイダ キリスト教に汚染されたエセイスラム教
2001〜2019 カネと利権と汚職の嵐
 2015からアルカイダはISILへ合流し始め、2019年にはそのISILがほぼ壊滅させられたため、ほとんどいなくなる
2019〜2021.4 ベトナム化
2021.4〜2021.8 ほぼアメリカ不在のベトナム戦争末期状態化。アルカイダがほとんどいなくなってまともになったイスラム教のタリバンが勝利
481ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:36:20.56ID:Z4x4zP130
安心しろ中国が米軍撤退を非難してるということは撤退が正解だったということだ
タリバンは中国との関係よりウイグルのイスラム教徒をとるだろう

[ワシントン 16日 ロイター] 中国の王毅国務委員兼外相は16日、アフガニスタン情勢を巡り
ブリンケン米国務長官と電話で協議し、駐留米軍の性急な撤退が「深刻な悪影響」をもたらしたと非難した。

王氏は、米国が東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)をテロ組織指定リストから除外したことについても
テロ対策のダブルスタンダード(二重基準)だと批判した。
中国は、隣国のアフガン国内でETIMが活動し、中国の新疆ウイグル自治区で分離独立を目指す可能性を警戒している。
中国は同自治区で大規模収容施設を設置しており、過激思想を抑えるための職業訓練が目的と説明している。
482ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:43:22.38ID:/edC5v4s0
イランへのアフガン難民受け入れの見返りとして石油以外の経済封鎖をある程度解除しないと、今度はイランがアフガン南部へ侵攻する
483ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:45:11.49ID:fSyh32qBO
トランプが決めてたんだからトランプが悪いだろ

決めてなかったんならバイデンが悪いが今回は決めてたからトランプが悪い
484ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:48:22.24ID:1qE9+xF40
アフガンはソ連侵攻の原因となった共産党政権が出来たことが悲劇の始まり。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:50:30.94ID:1qE9+xF40
もしかしてウイグル切り離しのためのバイデン政権の深慮遠謀?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:50:46.76ID:5DpoNsGK0
>>137
ネオコンアメポチわかりやすいなおまえ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:53:36.03ID:/edC5v4s0
イスラム教は緩やかな変化はコーランなどの聖典に反しない限り受け入れられるが、
コーランなどの聖典に反した場合は聖戦とみなしてイスラム教が事実上の国教地域内では徹底的にやる

欧米がしくじったのは、イスラム教というかキリスト教が最上の宗教であるとの定義を変えないため
488ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:55:23.73ID:KWPy6kap0
自分の任期内にことを進められなかったのは、トランプが軍に嫌われていたからだろw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 09:59:52.30ID:QyqoATCq0
アメリカ的にはビンラディン殺して目標達成したので、アフガニスタンなんてどうでもいいんだろ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:04:10.21ID:LI/5L0Vg0
ブッシュが一番悪いわけだが
途中で誰もやめられなかったのはアメリカ人が「あめりかつおい」幻想で酔っ払ったまんまだったから
ベトナムあたりで懲りておけばこんなことには

20年後には世界の公用語が中国語になってるぜ
人口さえ政府が思い通りにコントロールできるんだからな
491ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:04:38.94ID:GS7CTcUh0
>>5
そんなにジャップが羨ましいかキムw
寝ても醒めてもお前の脳内は「ネトウヨ」「ネトサポ」「バカウヨ」「安倍ちょん」で溢れかえってる。だが何度生まれ変わってもお前は吊目エラ張りバカテヨンテヨン
492ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:04:44.45ID:gfFeuwyL0
いつまでも小競り合いを繰り返すだけっていう状態では基本勝ち目はないんだよねえ
ゲリラ側はだらだらやってればいいだけで侵攻側いつかは引き上げるだろう
そすればこっちの勝利っていう有利なゲームだからな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:06:46.28ID:nba5nheA0
敵の敵はトモダチ
今のタリバンならアメリカ本土を攻撃するより先に中国ウイグルに仕掛けるだろう。
中国の敵ならまあいいじゃないか。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:08:01.86ID:Nn6dxk7n0
さすがネトウヨのボスw
なんでもかんでも責任転嫁w
495ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:10:08.73ID:nba5nheA0
米軍は心の中の本音では形式上の味方のアフガン政府軍よりタリバンの方をリスペクトしていると思うよ。アフガン政府軍はゲイだよ。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:14:11.78ID:J5Ss9p0n0
>>447

蓋を開けてみたら頭おかしいのはバイデン支持者だろ

トランプの政策を否定して当選しといて、まずくなったらトランプのせいなんて
さすがにリベラルの責任逃れとしか言いようがない
497ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:18:19.22ID:QVME9j000
タリバンが政権を握ったら
それが正義ということになる
という事はそれを妨害し続けて来た
アメリカはアフガンの復興費を払い続けなくてはならない。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:23:01.10ID:8wmeDH9+0
問題の根源は、オバマ政権の優柔不断と、撤退反対した議員どもw
ビンラディン殺した段階で、「目的は達成した」として、
どんなに議会が騒いでもスパッと撤退するべきだった。
「アメリカは世界の警察官ではない」とは言ってみたものの、
結局、ずるずる居続けたのが失敗の元。
その先を予想する能力、実行力がオバマ政権には何も無かった。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:27:17.85ID:GS7CTcUh0
>>53
あれは無理過ぎた。アメリカの舎弟、イギリスでさえ疑問を呈した程。一方、日本の小泉総理は即座にアメリカ支持を表明してイラクの反米デモでのプラカードに「Dog Koizumi」と書かれていた。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:27:37.93ID:7Q9LTfz00
>>474
王朝時代は中央アジア随一の安定国
シルクロードは人気テーマだが共産圏は入れなかった時代に
NHKは何度となく遺跡取材に入って
バーミヤン石窟映像は日本が最も豊富と言われている
渡航観光経験ある人も実はかなり多い
501ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:29:52.92ID:GS7CTcUh0
>>57
さも見てきたかのようにウソを書くウンコパヨテヨンW
502ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:30:42.33ID:d2Bd4jCf0
アメリカは自分のケツを拭かずに逃げて反米を大量に生み出してでやってることは安全保障と逆のこと
503ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:33:29.52ID:4fodAoai0
>>494
今度はバイデンをネトウヨ認定かいウンコパヨW
504ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:34:13.16ID:2yt1Dapz0
>>472
逆だろ
アフガンを欧米が植民地化なんかしたからこうやって揉めてる
505ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:36:56.02ID:HmjgLEzf0
アフガン撤兵起案は、トランプさんでも、実際の手順はバイデンさん
相当評判を落としてるのは、バイデンさん。海外仲間の見殺しだから
506ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:37:12.74ID:JDHb1Kve0
大統領が誰とか関係ないよ
アフガンでアメリカが歓迎されなかった、それだけなんだな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:39:11.86ID:nZXr9b6t0
アーリントンでパープルハート貰った軍人を聴衆にしてやれ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:39:29.25ID:DwPNjq5F0
ドナルド J トランプ @realdonaldtrump
国に貢献した民間人や避難すべき人たちを避難させる前に、
軍隊を連れ出すことを想像することなんて出来ますか?
また、これらの人たちは、トップレベルの高度な機器を残していった。
このような無能さを誰が信じられるでしょう?
私の政権下なら、すべての民間人と機材が撤去されていたはずです。
https://gab.com/realdonaldtrump/posts/106766163168671233
509ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 10:55:15.52ID:6gNLzNQU0
トランプが決めた撤退条件を勝手に変えたバイデンのせいだろ
期限を延ばした上に無条件撤退にしたからタリバンが暴れだした
510ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 11:34:15.48ID:WX2LFpsS0
>>499
イラク戦争のときブッシュジュニアが「アメリカの手でイラクを日本のような民主国家にする」と宣言したが
戦時中の一時期を除けば日本は戦前から議会制民主主義の国で
強権的だったり機能不全に陥っていたところを廃止したり修正してやるだけでよかった
部族社会のイラクやアフガンに介入して議会制民主主義を浸透させるのとは根本的に違う

・・・と小泉はブッシュに反論すべきだった(´・ω・`)
511ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:02:58.56ID:7/kD3uie0
>>496
昔トランプスレで沸いていた狂信者はお前の想像を遥かに超えるような頭のおかしい連中だよ
一方的に願望を垂れ流して指摘すれば五毛認定するようなどうしようもない奴らだから



310 ニューノーマルの名無しさん[] 2020/12/21(月) 15:53:24.58 ID:EJlbNvyH0

今後考えられる事

1/6 重複7州の票に異議が出て決まらず下院でトランプが選ばれる

12/24頃までに戒厳令が出て反乱法で違反者を大量逮捕

カナダの空港を借りて演習滞在中の中国軍と国境を接するミシガン州の米軍との間で戦闘開始

中国の三峡ダムの崩壊



592 ニューノーマルの名無しさん[] 2020/12/20(日) 09:13:43.54 ID:MHWH0O3D0

普通に考えて軍の一部でも動かせればトランプの勝ちだよ。
もしも別の部隊がこれを制圧しようとしたらまさに反逆罪。
それに誰が司令官になる?誰もついていかないよ。
大統領の命令で動く部隊に対して、誰も反撃はできない。
特に激戦州に限るような形なら抵抗感も薄い。
法的根拠もある。トランプが考えるのはとにかくソフトランディング。
気長に待てばよい。
中国との本格的な衝突は六月だよ。
根拠は教えてあげない。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:06:53.00ID:8CBEY0ds0
前任者ガーって言い訳は恥ずかしい
引き継がれたらまず現状を把握して問題点をオープンしろ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:11:23.73ID:VZ5Mv+2v0
>>458
言い出しっぺのくせに、自分には責任が無いとか、まさに痴ほう
自分が発した命令ですら忘れてるんではないのか?

ほんに基地害乱心に匹敵する愚行としかいいようがない
514ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:20:55.00ID:7Q9LTfz00
>>510
むしろGHQのむちゃくちゃを日本政府や現場の日本人がそれぞれ頭使ったり
反論したりして緩和してやり過ごしてたと言うのが正しい
それでも国防は言うに及ばず、今の教育や農地、環境問題の元になってる
515ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:25:42.93ID:RWPvGz8u0
タリバン政権スポークスマン:
「その質問は言論の自由を推進していると言いつつ情報を検閲する
Facebookなどの米国企業に尋ねてみてはどうだろうか?」
The Taliban spokesman got a question about freedom of speech and he said
the question should be asked to US companies like
Facebook who claim to promote it while still censoring

昔と一味違ってる、皮肉も身に着けてバージョンアップしてる
516ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 12:28:30.54ID:Da+5lhxy0
オバマが悪いんじゃないのか
517ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 19:02:03.61ID:tfRqPEsH0
>>453
和平合意という紳士協定に罰則規定なんてあってもあまり意味がないよ。
合意を破れば制裁や攻撃をするための大義名分となり、相手を孤立させるのが本来の目的であるが、
その制裁や攻撃を行うには更なる負担が発生することになるのでアメリカにとって罰則は諸刃となる。

しかしトランプの場合は従来と違って「和平合意を結んだぞ、気にいらない奴らは手を挙げて」 Kaboom
って感じでターゲットを炙り出しピンポイント爆撃を実施するためのツールにしていたからな。

バイデンになって爆撃を実施しまくっているのに成果が全然出てないことからも使い方が違うのは明白でしょ。
バイデンあんだけ空爆しておいて成果が見られないばかりか相手を勢いづかせるって、ある意味で才能なのかね?
それに民主党が政権をとると無差別爆撃をするのが毎度のお決まりパターン化している。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 19:29:28.03ID:tfRqPEsH0
>>454
> 軍の専門家に「君の助言を聞きたい」と言って作戦指揮させれば良かっただけ

微妙に違うようだよ。
どうやらCIAは変革を終えアフガンはCIAが主導して、軍の地上要員約2000人が支援する体制へ密かに移行中だった。
つまりトランプの言う完全撤退は本当の意味での完全撤退ではないブラフだったようだ。
今年4月18日から話が違うぞ!とCNNが報道していてトランプ激怒の理由を言い始めている。

それらが伏せられていたのにバラされている。
4月15日にバイデンが完全撤退を宣言して、その翌日から3日以内には「あっ頓死した」状態が判明したってことだね。

演技ではなくバイデンは極めて短絡的で短気、思考能力が低く、かつ大ボケ老害なようだ。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:43:45.34ID:/edC5v4s0
バイデンの失言だから
これさえなければそのまま撤退できた
520ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:46:00.30ID:FNSjOid/0
オバマ関係ないの?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:46:31.91ID:Txn0G6fm0
日本の場合はこのぎゃくなのかな?軍閥の挙動を畏れてるんだろう
保守のモンキービジネスが纏まりどころがないのね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:47:56.20ID:brYAFLao0
クリントンとブッシュあたりじゃね
そのあとの無能オバマに続く
トランプとバイデンはケツ拭いてるから責任てのもかわいそうだけど今の大統領はバイデンなんだから
結果的にバイデンの責任だな
523ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:47:59.80ID:k/5eZiEO0
もしかしてタリバンからバイデンにカネ流れたかな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:50:36.97ID:PBzLKGRd0
ブッシュJr.が諸悪の根源だろ どう考えても
525ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 20:55:42.41ID:L6x6j1DlO
バーミヤンって中華ファミレスあるよな

あれはどう解釈したらいいんだ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 21:03:10.90ID:p1v+4/bR0
少し状況を調べて気づいたが
アフガニスタン軍があまりに情け無い敗北したのは指揮命令にあるとみえる
「交戦するな」という命令が出ていたともあるが
おそらく現場を最大限混乱させたのは
「防衛しろ」「しかし、戦線を拡大するな」という二つの矛盾する命令が出ていた可能性が高い
アメリカ軍が撤退するまでは治安を維持する必要があるから防衛は必要とされる
しかし、戦線が拡大されると、撤退前のアメリカ軍は参戦の必要が生じ撤退不可能となる
だから拡大は禁じていた、アフガニスタン軍はこの命令に板挟みになった可能性が高い
その全ての元凶はバイデンの911事件20周年演説にある
527ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 21:07:31.81ID:ftTBnA5M0
>>520
可能性あるんじゃない
同じユダヤの手下だからな
ビンラディンの始末も胡散臭い所あるし
528ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 21:10:17.44ID:Hvwepq6X0
トランプ 条件付き撤退何かしたら即再派兵する
バイデン 無条件撤退
これだけでもバイデンの責任は重大だよ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 21:22:00.18ID:FNSjOid/0
もう無条件撤退したんだから、タリバンがなんか悪どい事しても放置?無視?
もうバイデンが大統領やってる間は、兵を送れないよね
これで中国やりたい放題って感じかな、新しい奴隷ゲット
530ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 22:25:03.55ID:tfRqPEsH0
国際法をかじっていれば軍隊の完全撤退は兵隊が居なくなることではないって直ぐに気が付くからね。

国際法上は「司令部の撤退をもってして軍隊の完全撤退である」ため、それでタリバンとの和平合意を守る。
現地に公式の司令部を残さないことでアメリカ軍は約束の履行を完了したと堂々と国際正義に則り宣言する。

だがアメリカの国内法にはその明確な根拠が無いため、そこで1215aを2つにわけて明文化する。
1号が軍隊の撤退の制限で2号が撤退後も2000人以上がCIAを支援する不正規戦部隊であるとすると、
1号を解除した段階をもってして軍の完全撤退は国内法的にも完了したと裏付けられたことになる。
そしてアメリカ大統領による完全撤退宣言もってして華麗に幕を閉じる。
しかし万が一に備えて即時緊急展開のためにも海兵隊の再編を急いでいた(今どうなっているかは知らん)。

法律論的にはこういう筋書きだったんじゃないの?
531ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 22:37:11.62ID:OL7ei85B0
>>342 2021年4月14日ブリンケン国務長官がアフガニスタンを訪問。アシュラフ・ガニ大統領などと会談し、
現地の米軍指揮官と撤退方法を調整とある。ここまで無様な撤退(敗走)になったのはバイデンpの責任だし、自らも
the buck stops with me.と責任(失敗)を認めてる。大統領にしては戦争にナイ〜ブ過ぎるという声が多い。
民主党は多くが撤退を支持、共和党の古参議員は撤退に反対だったけどトランプpが押し切った形になってる。
ただトランプpなら、ここまで無様な敗走にならなかったのでは・・
532ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 22:49:12.33ID:tfRqPEsH0
911事件20周年記念なんてバカなことを言い出さなければ遅くとも6月までには撤退できていたので
こんな混乱やタリバン勢力にボコボコにされながら逃げ出すような無様過ぎる醜態には至らんよな。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 22:58:55.32ID:zkKI0U6f0
>>531
で、お前は鶏肉廃棄動画を見てトランプ票が捨てられてるうううって発狂してた訳だが?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 22:59:36.57ID:tWEHzpGQ0
これはバイデンがと言うより、その参謀役と言うか助言する閣僚の能力があまりにもお粗末って事やね?
バイデンの頭の中には夢と希望と少しばかりの脳みそしか無いのは前から分かってたことよ
そのバイデンにヘボい閣僚付けたらまぁ、、、無理よな。民主党は人材が尽きたんかね?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:00:09.85ID:zkKI0U6f0
>>531
で、お前が盲信する百田尚樹有本香竹田恒泰が全面支持した愛知県知事リコール運動どうなった?

カルト信者のお前がバカだから散々拡散したw
536ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:02:09.64ID:zkKI0U6f0
>>534
統一教会と幸福の科学とマルチ商法だらけのお前のバイブルHANADAやウィルやホラの門ニュースは人材豊富だなw

フェイクニュース女子は捏造がバレて打ち切りになったけどw
537ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:06:34.10ID:63iqj2oC0
トランプが切っ掛けを作ってバイデンが傷を広げた
得をしたのはオバマだけ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:11:40.53ID:M2dVf8Z90
トランプがいなきゃ何もできないのか?バイデン!ホワイトハウスは老人ホームじゃねーんだよ。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:13:21.20ID:M2dVf8Z90
バイデンよ〜お前に出来るのは不正選挙だけだったなぁ!!
540ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:17:21.35ID:nISu40730
傀儡政権よりタリバンがマシと99%のアフガン人が思っていたんじゃね
もっと前の大統領も問題にすべきでは?
政府軍がタリバンに寝返るってどういうことよ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/08/18(水) 23:41:11.13ID:OL7ei85B0
>>540 99%も!?じゃタリバンへの無血の大政奉還で問題ないですね。タリバンへのデモ行動で早速3人の過激な市民が殺害されたけど
542ニューノーマルの名無しさん
2021/08/19(木) 00:01:21.43ID:m5SDBp0U0
戦争を終わらせるのはどんな天才秀才でも非常に困難なことだからね

戦争はバカでもはじめられるというかバカしかはじめられないから
天才秀才ははじめようと思わない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/08/19(木) 11:20:13.33ID:k99ThRu70
バンバン誤爆して
結婚式を爆撃したりしてるからな
ワザとだろってレベルの誤爆

そんな奴らに好意を持つ事はないだろう
544ニューノーマルの名無しさん
2021/08/19(木) 14:16:51.97ID:OEPySdla0
バイデンの無条件失言
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121141714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629028916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【USA】アフガニスタン政策の責任なすり合い バイデン大統領とトランプ前大統領 [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【米国】トランプ前政権に「責任転嫁」 バイデン大統領、目立つ自己正当化 [樽悶★]
【米国】トランプ前大統領、フロリダにオフィス開設 自らの政策推進へ [チミル★]
【アメリカ】トランプ氏はもう機密報告を「受けるべきではない」 バイデン大統領 [朝一から閉店までφ★]
【米中】バイデン大統領、中国企業59社への投資禁止 トランプ前政権から対象拡大 [ごまカンパチ★]
トランプの政策シンクタンク「大統領になったらチャイナ留学生を全員追放」と発表!アメリカを脱出した中国人が日本に… [7/27] [仮面ウニダー★]
【36日前】バイデン大統領、アメリカ国民に米軍の撤退を命じた後もタリバンがアフガニスタンを乗っ取ることはないと言った。 [マスク着用のお願い★]
【米議会】トランプ大統領、経済政策の実績強調 一般教書演説
【中央日報】米国の安保公約は信頼できない 中間選挙で現在リードしている共和党の候補はドナルド・トランプ前大統領 [11/8] [新種のホケモン★]
【次期大統領】「軍拡競争になればいい」 トランプ氏、核政策の転換を示唆
トランプ大統領「中国とは台湾のことである」 一つの中国政策に変わりはないと述べた。
共和党トランプ氏、メキシコを訪問し大統領と会談すると発表 帰国後に移民政策で演説
【アメリカ】数字を見ればトランプ大統領の経済政策「スゴイ成果」が一目で分かる[02/04]
フランス大統領「フランスには独自の外交政策がある。太平洋で中国と対立する理由がない」
【国際】中国には吉報、日本やシンガポールは涙目、トランプ大統領の政策[01/23] [無断転載禁止]
【速報】 経済学者、正論 「マクロン大統領の政策は合理的。反対してるデモ隊はネトウヨみたいなもんでしょ」
【エネルギー】仏マクロン大統領、原発を最大14基増設する計画発表 今年4月大統領選で原発政策は争点の一つ [すらいむ★]
【ヘイト】世田谷区長・保坂展人がトランプ大統領と安倍首相への危機感でシンポジウム開催「差別・排外的な政策推進に危機」
【ナチス】仏マクロン大統領、13000人超のユダヤ人を拘束し強制収容所に送り込んだ問題でフランスの責任を認める⇒仏のネトウヨ大発狂
【国際・武漢ウイルス】米国、フィリピン、トルコと対応協議、トランプ大統領 ドゥテルテ大統領 エルドアン大統領が電話会談[4/21]
【コロナ速報】トランプ米大統領、NY、ニュージャージー、コネチカットで「強制」の可能な隔離政策を検討 29日
NHK「トランプ大統領の強硬な移民政策。隣国も巻き込み緊張を高めている」 ネット「日本のマスコミはほぼ親中反日反トランプ」
【朗報】フランス大統領選、ルペン氏ほぼ勝利確定へ!NATO離脱、EU解体、ロシア・シリアと関係修復!神政策だらけ🤣
【中東】米大統領選前にイスラエル寄り政策を実行 既成事実化の動き 「トランプ政権が万が一、終わってしまうことに備えている」 [どこさ★]
高市早苗「政策協議などするべきじゃない 石破は就任前にトランプに会うべきだった 私はトランプ大統領に先に会うチャンスがありました」
韓国、凍結していたイランの資金返還へ バイデン大統領が同意 ネット「もう使い込んでるだろ」「韓国詰みじゃね? [Felis silvestris catus★]
アフガニスタン大統領、車4台いっぱいに札束を詰め込み脱出
【アフガニスタン】現職のガニ氏勝利 アフガン大統領選
【トランプ米大統領がアフガニスタンを訪問】米国、タリバンとの和平協議を再開
トランプ大統領 米国大使館が却下していたアフガニスタンの女子チームの査証(ビザ)申請を認める [無断転載禁止]©2ch.net
【速報】バイデン大統領
男ジョン・バイデン大統領
バイデン大統領、イランに警告「気をつけろ」 [どどん★]
【国際】日韓が北朝鮮への経済支援の用意とトランプ米大統領
バイデン大統領訪欧 フランシスコ教皇と会談 [少考さん★]
バイデン大統領「イランへの武力攻撃はあり得る」核武装を防ぐ為。
【米露】プーチン大統領とトランプ大統領が28日に初の電話会談へ
“バイデン大統領 行動恥ずべきもの” USスチールCEO [少考さん★]
【ミサイル】 トランプ大統領 「私の核ボタンの方が強力だ」★2
【親ユダヤ】トランプ前大統領「バイデンの弱腰のせいでイスラエルが攻撃されている。私が大統領なら攻撃者は即座に報いを受ける」 [ボラえもん★]
「トランプ前大統領のFBアカウント、凍結期間を2年と決定」というニュースにQアノンが集結しコメント。「バイデンは習近平と超仲良し」
【戦争犯罪】プーチン氏は「戦犯」、裁判求める=バイデン大統領 [ごまカンパチ★]
バイデン大統領 ウクライナへ8億ドルの追加軍事支援発表 (4/21) [少考さん★]
【サキ報道官】バイデン大統領 6月に英とベルギーへ 就任後初の外国訪問 [少考さん★]
【韓国】バイデン大統領の「ベル」はいつ鳴るのか…首脳会談で後回しにされる文大統領 [NEO★]
【米国】バイデン大統領 機密文書問題で米司法省が特別検察官任命 [Ikhtiandr★]
【国連】バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 ★2 [Ikh★]
【USA】バイデン大統領 「国家緊急事態」 ロシア外交官10人を追放へ [マスク着用のお願い★]
トランプ氏、自身と支持者を非難したバイデン大統領は「国家の敵」だと演説で呼び非難 [oops★]
トランプ氏支持率、バイデン大統領を2ポイント上回る 銃撃事件後の世論調査 [首都圏の虎★]
【愛国烈士混乱】バイデン大統領の就任直後支持率、トランプ氏の就任期間ベストを一瞬で上回る
【速報】ペンス副大統領、まもなくバイデン大統領を正式に宣言。トランプの政治生命は完全に終了へ
【速報】バイデン大統領爆誕か!?上院共和党議員が15日金曜にトランプ大統領解任するか協議 [みつを★]
次なる対露制裁は「第3次世界大戦を開始するか、国際法に背いた代価を支払わせることになる」=バイデン大統領 ★4 [oops★]
次なる対露制裁は「第3次世界大戦を開始するか、国際法に背いた代価を支払わせることになる」=バイデン大統領 ★3 [oops★]
【悲報】バイデン「ドイツのコール首相、フランスのミッテラン大統領と連携する!・・・あれ違った?」
【速報】 バイデン大統領 「中国人は米国から雇用を奪っている!これから米国製品以外買わないことを確実にする」 画像あり ★2 [お断り★]
【米中関係】前日の北朝鮮問題での中国批判から一転、「米中は素晴らしい関係にある。私は本当に習主席が好きだ」とトランプ米大統領
バイデン大統領「チンコ付いたトランス男を女子スポーツ大会に参加させる事を許可する 拒否したら差別 法律違反」
【時事通信】バイデン大統領が第2次大戦中の日系人強制収容への謝罪を再確認 トランプ氏は「わからない」 [みの★]
トランプ大統領 「国歌拒否する選手はクビだ!」 支持者だった球団オーナーやNFL最高のスター選手ブレイディも抗議行動に
【中東】イラン大統領「近隣の安全は自国の安全、結果の伴う協議求める」「米軍アフガン駐留はどこにも安全もたらさず」 [上級国民★]
「金なし、人なし、政策なし」のバイデン、「オバマの副大統領」という実績だけで勝利してしまう。アメリカ人どんだけオバマ好きなんだ
【利敵行為】トランプ氏、プーチン大統領を「賢明だ」と再び称賛…「責任はバイデン大統領とNATO諸国にある」 ★3 [ごまカンパチ★]
【利敵行為】トランプ氏、プーチン大統領を「賢明だ」と再び称賛…「責任はバイデン大統領とNATO諸国にある」 ★4 [ごまカンパチ★]
02:55:03 up 19 days, 3:58, 0 users, load average: 10.86, 11.27, 11.44

in 3.0846221446991 sec @3.0846221446991@0b7 on 020116