◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628685250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2021/08/11(水) 21:34:10.64ID:c9Cst9oe9
8/11(水) 21:15配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4c38ae9b80cbdf0902ca5a00a5246d296a9fef
【シンガポール=森浩】アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンは11日、北東部バダフシャン州の州都ファイザバードを制圧したと宣言した。10日には西部ファラーと北東部プリフムリを陥落させ、これまでに全34州のうち9州都を支配下に置いた。8月末の駐留米軍の撤収完了を前にして、戦況は悪化の一途をたどっている。

タリバンは6日、南西部ザランジを制圧して以降、北部を中心に州都を立て続けに奪い、急速に支配地域を広げている。政府軍は各地で士気低下が指摘され、兵士が目立った抵抗もなく撤退し、主要施設がタリバンに奪われる様子が報じられている。

政府軍は全土での戦闘ではなく、重要拠点の防衛に注力しているもようだ。国民に対し、武装してタリバンに対抗するよう呼びかけてもいるが、事態の打開につながるかは不透明だ。

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:35:09.35ID:L45ZCHQ30
ソビエトもアメリカも撤退か、

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:35:10.66ID:K1gvCdMe0
バイデンになったからまたアメリカ軍行くんじゃないの?

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:35:35.82ID:u2gcTcYv0
結局またアメちゃんが引っ掻き回しただけだったな

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:35:50.53ID:HrYtrNQ30
数増えてく一方だな

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:36:15.06ID:/rObwsY+0
タリバンが天下統一したらどうなります?

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:36:46.84ID:wSqqJr9G0
アメの馬鹿がまたやらかしたな

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:36:47.03ID:p86fJ3n20
在チョンはここに理想郷を作れよ

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:36:58.91ID:oAGx8YeX0
何でタリバンこんな強いんだ?
アフガニスタンの国民は政府よりタリバン応援してるのか?

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:37:26.99ID:seo4XapI0
イスラムに措ける右翼なのがタリバン(アルカイダやISもそう)

アメリカや西側自由主義がもたらすリベラリズム(自由主義)を排除する為に戦ってます

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:37:37.03ID:3Ipg/iND0
>>3
どうだろ。そこまでの利益は無いでしょ
本音でいえば中国対策に力を使いたいはず

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:37:46.54ID:N4CQQbkY0
 
 
 
助けてください9条の会!!!!!!!
 
 
 
   
 

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:38:42.14ID:ZTHCkjvB0
結局、ビンラディン氏とは…

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:39:20.97ID:1Jd6veab0
アメ公いなくなったら即ヒャッハーかよ

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:39:34.60ID:YWp3UTPn0
ドンドンパンパンドンパンパン
ドンドンパンパンドンパンパン
ドンドンパパドンドンパパドンパンパン

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:40:06.10ID:5Kn3Sm4B0
アメリカはちゃんと人道的支援しろよ

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:40:49.44ID:HfaE97210
もう士気崩壊して総崩れやんけ

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:40:57.03ID:rCeQAYBi0
>>3
バイデンが4月に撤退を決めた

バイデン米大統領、アフガニスタン撤退は「後悔していない」
2021年8月11日 11:18
バイデンは7月8日の記者会見で、アフガニスタンからの米軍撤退期限を8月31日に早めると発表した。

バイデン氏「米最長の戦争終結」宣言 同時多発テロ20年の節目までにアフガン撤退へ
2021年4月15日
9月11日までにアフガニスタンの駐留米軍を完全撤退させる

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:41:17.13ID:wvzkb4T00
カルザイ氏(笑)

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:42:17.54ID:1ZWrJnr90
こうならないためのコストが大きくなりすぎたから米は撤退するんだからな
過去に米露がいくつも作ってきた呪われた地がまた一つ増えたのさ

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:42:21.03ID:+soY4wgd0
政府軍、一条兼定並みに弱いな

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:42:22.97ID:HrYtrNQ30
>>9
リビア他を見るに元反政府軍(現政府軍)の連中が勢力としてまとまらないし、普通に弱かったりするから。のような。

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:42:42.20ID:fUSsbUFN0
コロナ禍ぐらい休戦せぇや

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:42:58.25ID:HfaE97210
>>9
ほとんどイスラム教徒なんだから当たり前じゃね
女が1人前の人間みたいな顔して歩いてたらイスラム男からしたら発狂もんやし

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:43:03.55ID:gporAuHf0
9条が無いからだなw

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:43:05.07ID:TiyRryp00
>>9
さすがにパシュトゥン人以外はタリバン支持してないだろうけど汚職だらけの政府で軍にも国民にも金が落ちてないからな
力不足で抵抗も出来んし逃げるしか無い

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:44:14.62ID:kr+oHf+H0
>>9
タリバンがターバン巻いてAK担いでる民兵だとでも思ってるのか?近代兵器に身を固めた軍隊だぞ

28ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:45:33.66ID:hycisPGU0
まぁ 勝手にやりあえばいいよ

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:46:19.40ID:asfV0T9G0
パヨクが言ってたけど酒飲んで話し合えば戦争なんて無くなるんだろ?
じゃあ酒瓶持って話し合いに行けよ
相手はイスラム原理主義者だけどなw

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:46:24.19ID:86bYkcvD0
>>21
www

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:46:45.50ID:dr3zT4M40
>>23
寧ろ社会が荒れた方が戦争は起きやすいよ

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:47:13.36ID:86bYkcvD0
政府軍が弱いのは9条を制定しないから

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:47:31.69ID:8ejdAcTN0
>>27
装備も規模もアフガニスタン政府軍の方が上回っている
要は指揮の問題
死んでも天国に行けると思っている過激派と、アメリカに見捨てられてもう駄目だとパニクっている集団との差だろう
日本は気合主義を馬鹿にするが、最後は気合がある方が勝つ

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:48:03.78ID:8ejdAcTN0
>>3
指揮じゃなくて士気だった

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:48:12.62ID:f2IWBpvn0
そもそもアメリカが難癖つけて攻めただけ
背後に中国ロシア居なかったから占領できたけど
アメリカは日本が成功したから一時期無理矢理にでも占領すれば親米国出来上がると勘違いしてた
結果はアメリカに死ぬほど敵対する国家量産しただけになったけど

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:48:14.07ID:2kc/FFlZ0
>>9
麻薬ビジネスで資金力があって、独自の州政府を作るなど、自治政府の様相を呈してる
更にタリバン政府はつい最近、中国の王騎外相と会談するなど正当性の確保も目指してる

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:49:08.79ID:j1rz0X0K0
去年の不正選挙からアフガンだけじゃなく各地でアカの勢力が盛り返してるよ
制裁撤回された上にアメリカ軍がまともに動かなくなったから当然だわな

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:50:07.32ID:A+sbnGwu0
最新のタリバン勢力図みたけど7割りぐらい支配してるじゃん。
残りは首都圏だけ。
関東地方でいうと千葉、埼玉、栃木、群馬がタリバン地域で東京と神奈川の一部が政府側として残ってる感じ。

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:52:38.33ID:2bPJktgo0
新型コロナよりしぶといかもしれんな>タリバン
ろくでもない大地で生き続けてきた連中だけあっていろいろ手段があるんだろう

こういうところにも現代のお気楽な文明に慣れすぎた人類の弱体化を痛感させられる

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:54:39.77ID:EofAUAid0
これぞ破竹の勢いだな

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:57:44.57ID:OIKKWhGy0
地図見たら思ったより州が多くて信長の野望状態で面白い

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:59:09.66ID:0H/ImCP40
頑張るねえ

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:59:56.20ID:R/javkWC0
神を信じてる
ピュアな人もいるんだな

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:00:12.53ID:bvd+Gj/G0
日本やベトナムみたいにやれば半年で決着してただろ。
人道的な戦争とか意味不明な事するから負けるんだよ。

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:00:23.94ID:DGurChRd0
アメリカはアフガニスタンがどんなに不安定になろうと、撤退方針を変えないだろうな

アメリカはもう「俺たちは十分な代償を払った。あとは近隣諸国でなんとかしろ」というスタンス
ここで言う近隣諸国とはまさに中国・ロシア
イスラム系独立派という地政学リスクを押し付ける方向に転換してる

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:00:46.19ID:hQEwjIZI0
ベトナムだね

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:00:47.06ID:FU8Tu8SB0
政権崩壊させられた中東諸国が、揃って崩壊前の体制に似た状況に戻ったら、一種のギャグだよな

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:02:35.10ID:lMgHxI7d0
米軍は何してるんだ、撤退までまだ時間あるだろ
早く戦えよ

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:02:44.72ID:PZdYO5Wq0
織田タリバん長の野望なの?

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:03:59.93ID:FRU1+oSJ0
>>36
中共がタリバンを支援してるのか

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:06:19.89ID:WvoL759o0
米軍は対日戦では侵略者を返り討ちにする立場だったがベトナムやアフガンでは自身が侵略者だった
これがその後の統治の成否が異なる根本原因

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:06:36.50ID:s2MxOUvq0
>>45
ウイグルを抱える中国は冷や汗タラタラだろうな

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:07:22.25ID:DGurChRd0
>>50
ウイグル独立派に手を貸すなよ、と釘を刺したらしい

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:07:44.06ID:ZRcxh4CR0
ソビエトがアフガンから撤退した時

アフガン共産党の大統領ナジブラは
イスラム戦士に引き摺り出されて
吊るし上げられて処刑された

ムッソリーニやカダフィと同じ最期

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:08:28.25ID:X9snPfJv0
ソ連も米帝様も追い払って
未だ土人がヒャッハーしてるアフガンの恐ろしさ
(´・ω・`)

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:09:05.51ID:I4wGV19a0
>>1
支那虫狂が裏で支援してんじゃねw

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:10:44.95ID:c+KGyuJB0
テロリストは裏で資金出してる奴を締め上げないと止まらないだろう

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:11:51.62ID:7bbXZfOM0
今やどの大国も介入するメリットがなからなここは
中露的にはここで米国が貼り付いたまま損耗してもらったほうがおいしいかったんだが
さすがにもうやってられんだろ

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:12:17.94ID:0h6IqCCL0
ダメリカ傀儡政権終了のお知らせw

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:14:40.08ID:rGRmDfps0
これもうタリバンが政権担うべきだろ

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:14:51.41ID:0h6IqCCL0
>>56
中国は、タリバンを支援するパキスタンと繋がってるからな。
だが、問題はその後だw
アフガン人が大人しく中国の言うこと聞くと考えたら、
これまでのロシア・ダメリカと同レベルw

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:19:45.71ID:X9snPfJv0
>>60
ケシの栽培やってアヘンとヘロイン売って
組織を維持してる連中だぞ?
マフィアと変わらん
(´・ω・`)

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:25:01.43ID:JzqvsMnw0
中村哲
 今もてはやされている北部同盟の故マスード将軍はハザラという一民族の居住区に、大砲や
機関銃を雨あられと撃ち込んで犠牲者を出した。カブールの住民の多くは旱魃で農村から逃げて
きた難民。22年の内戦で疲れ切っていて、「もう争いごとは嫌だ」と思っている。

 タリバンは訳が分からない狂信的集団のように言われますが、我々がアフガン国内に入ってみると
全然違う。恐怖政治も言論統制もしていない。田舎を基盤とする政権で、いろいろな布告も今まで
あった慣習を明文化したという感じ。少なくとも農民・貧民層にはほとんど違和感はないようです。

 例えば、女性が学校に行けないという点。女性に学問はいらない、という考えが基調では
あるものの、日本も少し前までそうだったのと同じです。ただ、女性の患者を診るために、女医や
助産婦は必要。カブールにいる我々の47人のスタッフのうち女性は12〜13人います。当然、彼女たちは
学校教育を受けています。

 タリバンは当初過激なお触れを出しましたが、今は少しずつ緩くなっている状態です。例えば、
女性が通っている「隠れ学校」。表向きは取り締まるふりをしつつ、実際は黙認している。これも
日本では全く知られていない。

 我々の活動については、タリバンは圧力を加えるどころか、むしろ守ってくれる。例えば井戸を
掘る際、現地で意図が通じない人がいると、タリバンが間に入って安全を確保してくれているんです。
我々のカバー領域はアフガン東部で、福岡県より少し広いくらい。この範囲で1000本の井戸があれば
40万人程度は生活ができると思います。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/120400219/

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:25:27.39ID:I4wGV19a0
>>61
アメリカ嫌いなん?

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:29:03.15ID:6AhCoJrU0
トランプのせいで大混乱だな

ネトウヨは触れようとしないけど沖縄からも撤退しようとしてたんだろ

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:31:11.76ID:yjI8pI4i0
すげー、日に日に制圧州が増えていく!w

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:34:14.68ID:TFVpLcHn0
なんかリアル信長の野望みたいでいいなあ

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:34:34.23ID:jDnXHkDs0
>>36
天下の大将軍かよ

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:35:01.01ID:sw+JNDXO0
アフガン正規軍はペラペラなのか?
瞬く間にぶち抜かれてるじゃん

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:37:16.20ID:TFVpLcHn0
1州くれ。ハードモードだけど、われらが姉小路家がタリバン追い出して統一してやるよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:37:53.89ID:JzqvsMnw0
 トルコ警察の担当者は、アルカイダの幹部を尋問するのが初めてだったので面食らったが、
当局の内部で情報をすりあわせてみると、アルカイダの幹部がアメリカなどの諜報機関のエージェント
でもあるという話は、よくあることだと分かった。

 トルコのテロ専門家はザマン紙に対し「アルカイダという名前の組織は存在しない。アルカイダとは、
テロ戦争を永続できる状況を作ることを目的としてCIAなどの諜報機関が行っている作戦の名前
である」「テロ戦争の目的は、常に低強度の危機が持続している状態を作ることで(アメリカが
世界から頼られる)単独覇権体制を維持することにある」と述べている。

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:39:22.05ID:quNWGsLL0
>>69
政府軍はタリバンが来たら武器を捨てて蜘蛛の子散らすように逃げ出すような奴らだし

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:41:49.85ID:bVzRbQL70
若い女性は若いタリバン兵士の餌食か。

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:43:19.15ID:zYf9xW420
タリバンと日本軍が戦ったらどっちが強いかな?

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:44:12.58ID:S/sHRoSMO
宇宙刑事

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:44:48.29ID:sVR/FjS60
元の木阿弥か
無駄な20年だったね

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:45:34.71ID:Vg6R8EWG0
タリバン息吹き返してるやん

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:49:52.95ID:w1U2mqpw0
>>63
でもタリバンの一派に殺されたんだろ

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:51:59.14ID:7bbXZfOM0
>>74
多分タリバンだと思う、アメリカでアフガンっぽい地形の訓練場で
北海道のとある自衛隊の部隊が訓練してたの見たら冗談抜きで素人レベルだったし
実際にほぼ全滅判定だった、とにかく陸自は当てにならない

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:52:26.18ID:MOhPgd8p0
バイデンが「(゚Д゚)ゴルァ!! アフガン政府、ちっとは根性みせろ」と怒ってる
この分だとアフガン政府は、アメリカには逃げることを許されないだろう

米軍に直接必要な人材として脱出が許された2万人の通訳とその家族さえ手続きが手間
取り、多くは米軍撤退後になる。タリバンが勝てば時間切れ。多分、お互い信頼が無い

81ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:52:28.53ID:uOZNHIAk0
タリバンが勝ったらどうなるの? 北斗の拳?

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:53:22.35ID:iuEAcCys0
ここだけの話ジムカスタムとジェガンの主な違い教えて欲しい。

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:53:25.86ID:XNTxUCsX0
パキスタンに核撃ち込もうぜ

84ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:53:56.27ID:OIKKWhGy0
現状こんな感じ
BBCとAFPで支配地図が全然違うけど
俺はBBC信じるよ、細かいし

https://www.bbc.com/japanese/58141486

【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:54:06.40ID:/V67vjc50
米露が落とせなかったアフガニスタンは中国に落とされそう
地道に戦争経験値を稼いでるね
怖いよ中国は軍も今は強いやろ

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:55:57.77ID:b1sk0QyD0
マッカーサーに感謝の手紙送って
アメリカのケツ舐めてる奴隷民族ジャップと違ってアフガニスタンはまともだなw

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:56:04.86ID:iuEAcCys0
ジム系統のエース級MSの話でした。

88ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:56:13.81ID:uOZNHIAk0
タリバン支配の地域はどうなってるの? 愛で空が落ちてくるの?

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:56:25.90ID:OIKKWhGy0
>>74
ここ150年くらい延々とイギリス→ソ連→アメリカと時代の覇者クラスと戦争してるから
自衛隊なんか話にならんだろ

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:56:29.23ID:I4wGV19a0
>>81
IS国的サムシングと見做されて西側を本気にさせてしまうだけでは

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:57:42.23ID:b1sk0QyD0
日本人に生まれて悲しいよ😭

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:58:56.11ID:iuEAcCys0
assault waves

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:58:56.60ID:IzH9Akp10
タリバンがアフガニスタンを制圧したら、
各国は国家として承認するかな?

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:58:57.51ID:206Xz4ss0
>>91
移民するといいのでは?
タリバンに義勇兵として加わってみるとか。

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:59:18.36ID:LAcQXV+V0
>>1
もともとタリバンが支配していた地域がタリバンの手に戻るだけのことでしょう
アフガニスタン政府なんてアメリカがドーピングしていただけの弱小勢力にすぎません

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:02:38.14ID:sAYLDxqJ0
これ、いろんな国にアメリカとはこういう国だというシグナルを送ってる訳で
日本の有事の際も、自国内世論によっては日米同盟破棄も当然あるってことだし
中国なんかもそういうアメリカの姿勢は細かく研究してきてるはずだから
思ってる以上に劣勢の中の撤退は日本にとっても良くない決定にしか思えねえわ

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:02:41.09ID:b1sk0QyD0
奴隷民族ジャップと違って
アメリカに勝ったアフガンさすがだなw

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:03:38.42ID:6i2wJImS0
>>89
しかし任天堂なら勝てるかもしれない

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:03:49.40ID:GLy8B5LX0
最近みてなかったから分からんが
どこがバックにいるんだろう

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:03:50.89ID:Shzn5J1l0
完全に鎮火せず火種を残すからええねん 大炎になりゃ消しに行って金にするのがアメリカやん

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:04:21.14ID:snkODUR50
まぁ日本はすぐ掌返しだからな
恥知らずなのは確か

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:04:47.49ID:iuEAcCys0
ジムのエース機にワロタ

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:05:14.40ID:b1sk0QyD0
すぐにアメリカのケツの穴舐め始める

カマホモ民族 日本人wwww

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:06:47.01ID:6i2wJImS0
>>103
人を非難する時の言葉は自分が言われたらいやなことなんだってなw

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:07:41.21ID:6i2wJImS0
>>99
政府が腐敗してるから支持なんか集まらんだけだよ

ベトナムベトナム

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:08:55.02ID:sdJIHWXV0
これだけ勢力拡大できるってことは
ある程度民衆に支持されてるって事でしょ?
政府軍の方がアメリカに媚びる売国奴って事では?

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:09:19.35ID:iuEAcCys0
量産型の上位モデルてええやんて思ってしまったり。

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:09:20.19ID:/rObwsY+0
ID:b1sk0QyD0 [4回目]
自己紹介は終わったか?

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:10:32.38ID:eWIUwRqR0
あれだけアメリカがアフガニスタン政府軍を本腰入れて訓練し、最新兵器もふんだんに与えたのに
アメリカが撤退決めたとたん、兵は脱走するわ兵器庫は略奪されるわ
もうアフガニスタンはダメかもしれんね
政府よりも地方の軍閥がタリバンに対抗してる
三国志が始まりそう
タリバンが黄巾の乱で

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:10:37.80ID:4fyUu8F40
これ戦場が中南海にシフトするから?
アメリカさんもついに中南海落とすのかね?

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:10:42.70ID:yd+ToCX50
テロリストだのなんだのと馬鹿じゃねえのか
もうおしまいだよ5ちゃんねる

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:10:46.41ID:yzH81O620
>>103
まあアメリカ以外の全世界の軍隊を敵に回すより、アメリカ軍を敵に回す方が戦力差が酷くなるからねえ。
味方である必要はない。せめて中立でいてくれるよう動くしかないよ。

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:13:06.53ID:iuEAcCys0
量産型の上位グレードて アッパーミドルみたい

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:18:32.09ID:eRJOoF/50
>>18
元々撤退決めたのはトランプ


>ドナルド・トランプ前米政権下の昨年2月末、アメリカとタリバンは今年5月1日までに米軍が完全撤退する代わりに、タリバンは外国部隊への攻撃をやめ、タリバン支配下にある地域でアルカイダなどの過激派組織の活動を認めないことで、合意していた。

>ジョー・バイデン米大統領は今年4月、タリバンによる攻撃継続などを理由に、撤退期限を5月1日から9月11日に延期すると発表した。

>今年の9月11日は、アメリカのアフガニスタン空爆開始の契機となった米同時多発テロから20年の節目にあたる。
タリバンはアフガン軍との戦闘停止には応じず、現在では国土の約3分の1を支配しているとされる。


https://www.bbc.com/japanese/57717363

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:19:23.36ID:VRWOVZIT0
>>6
オレの獲物はビンラディン

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:20:12.85ID:M4gTsW8b0
>>96
日本から米軍が撤退したら、即行で大日本帝国が復活して
上級国民が下級国民を支配する、本来あるべき日本の姿が見れる。

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:22:04.35ID:iuEAcCys0
ジムの上位版でなく、デルタプラスを買い直したいこの頃だけんど、

考えがあまりにも遅れててすんまそん。

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:22:36.71ID:PZ7d0kFA0
ここらの人って基本的に腰抜けなのかな
モンゴルの侵攻なんかにもアッサリ屈してた感じだし

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:28:10.73ID:ow1mGBGI0
>>44
は? ベトナムは15年かけて米国は負けたんだよ?

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:29:30.42ID:iuEAcCys0
PS4の頃に戻って デルタプラスを再開したいという話でした。

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:29:37.13ID:JETGkq7h0
>>118
当時のアラブ人と今のイスラムテロリストが戦闘能力において
同格と言っていいかどうか

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:29:48.77ID:/V67vjc50
>>96
良く解ってらっしゃる
そういう事
今、ランボーのアフガニスタン編とミャンマー編見てるが核なしじゃ西側は勝てないね
中国は勝てるけど
命の人権の安さかな?
これから欧米は戦争に勝てないよ中露イランにはたぶん一生

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:30:21.39ID:RZZYOgEd0
>>118
ソ連軍とNATOアメリカ連合軍に打ち勝ったのにか?

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:31:27.53ID:/V67vjc50
>>112
アメリカは核なしなら激弱いよ
核なしならロシア、イラン、中国が強い

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:31:40.01ID:Wh+nXbgO0
中東ってリアリズム政治の力が全てみたいな、戦国時代のような政治状況だから
関係ない立場からしてみると面白いんだよな

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:31:55.05ID:99D8Yd2N0
中村医師って左翼で反米だから、タリバンを良いように良いように色眼鏡で見てる
感じがするな。そう思いたいというか。

127ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:33:33.44ID:tum9BBsD0
アフガン戦争になんの意味があったんだよ
やるならアフガニスタンを徹底的に滅ぼすべきだった

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:33:44.20ID:zUXNbNap0
戦争は良くない。平和が一番。
って、日本はみんな言ってます。

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:34:23.24ID:b1ol1XP+0
中国はアメリカみてないでこっち側いって制圧するならまだ役に立つのにヘタレやな

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:34:37.29ID:snkODUR50
>>118
負け犬奴隷ジャップが何言ってんだか

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:36:17.38ID:CvWmbmt10
アフガニスタン政府側って少年さらってレイプするようなのが
たくさんいるんだろ?
そらタリバンが盛り返すわ

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:36:53.56ID:99D8Yd2N0
アメリカや西側は人道に配慮するから弱い。
人道無視の残虐な軍隊が強い。それが現実。

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:37:13.18ID:iDOA+GX90
>>127
オバマ政権の時にビンラディンを殺したら直ぐに撤退すれば良かったな。その時でもアフガニスタン政府は
汚職が酷いし改善の見込みがなくてオバマ政権も問題視していたから。

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:37:55.63ID:Yt0BllPG0
帝国キラーアフガン
モンゴルぐらいか制圧できたのは

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:38:56.25ID:9x2COJwX0
>>84
時間の問題って感じに見える

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:39:27.27ID:iuEAcCys0
PS4のスペックを振り返る

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:40:05.48ID:206Xz4ss0
>>118
国家意識よりも部族意識が強い地域で
別の部族出身の上官の命令なんか従いたくないし
別の部族の連中を守るために命をかける気がない。

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:42:42.96ID:ex8vIeOm0
タリバンが全土を支配すると中国の影響力が増すのかしら?
ウイグル
関係で連携しあって

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:42:58.46ID:o1Usjh7o0
ボロボロになったアフガンへ人民解放軍が進行してくるんだろ。

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:43:41.25ID:7ZzJkV3X0
土人の悪い癖だなあ 治安が一時期より落ち着いたのは自分たちの努力だと勘違い
まあグダグダに廃れてしまえばいい

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:44:34.65ID:p7c29yF30
>>132
タリバン支持する住民も多いから何とも言えん
イスラム原理主義だが学校も整備し女子教育も認めるようになってるから
アメリカが支援するアフガニスタン政府はカネと汚職に明け暮れ、住民も兵士も完全に愛想尽かしてる
むしろタリバン歓迎してる地方も多いくらいで

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:46:15.47ID:BVFNpXHw0
「えーアメリカ軍いなくなるのかヤバくね逃げる準備しとくか」
ってな具合か

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:47:08.75ID:/V67vjc50
>>134
中国と手打ちしたとたんにタリバンが全土制圧しそうなの知らんの?
日本か欧米のニュースしか見てないのか?
このスレに来るなよ情弱

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:48:00.79ID:Ga4b98ls0
>>9
中国マネー行ってそう

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:48:12.44ID:ex8vIeOm0
アメリが軍がいなくなった日本はシナバンとロシバンとチョンバンの連合軍にやられる

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:51:27.29ID:rJDSHNjE0
中国ですらタリバンはいずれ手に負えなくなるだろう
ウイグル人もタリバンに志願する者もでてきてる

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:57:26.99ID:7ZzJkV3X0
アメリカさんはアフガンに利用価値が無くなったんだろな
いい加減で怠け者な人種
どうやらブタ金平国家が引き取るようだ。
煮るなり焼くなり勝手にどうぞ

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 23:59:10.80ID:p7c29yF30
>>69
そりゃアフガニスタン正規軍はまともに給料払ってないからな
アメリカ軍は資金面でも支援してたんだが、政府が腐ってるから
私服こやしてばっかりで
これじゃ誰だって政府軍に愛想尽かしてタリバンに寝返ってしまう
傀儡政府はやっぱダメ



「米軍撤収半年後に政府崩壊も」アフガンでタリバン攻勢 泥沼化も

23日には米紙ウォールストリート・ジャーナルが、撤収後のタリバンの攻勢で「政府が半年から一年で崩壊する恐れがある」との米情報機関の分析を掲載。

タリバンは、給料未払いなどで士気が低下する政府側の兵士や警官を取り込み、地元有力者らも抱き込んだ交渉を展開。
当初は、政府が2年ほどは持ちこたえるとの予測だったが修正した。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/112842

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:01:19.82ID:irOPUryh0
タリバン大返し

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:01:41.25ID:u+40nOnw0
>>78
はい

151ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:01:59.74ID:cva4tgaB0
>>146
俺の予想は全然違う
・まずタリバンテロリスト側が中国に幹部を大量に引き連れて土下座した(カネ、武器の援助)
・アフガニスタン国軍はアメリカ側やった、壊滅する予定
・中国はタリバンをアフガニスタンの国のトップにする平定
・中国の属国になる
・米露みたいにごちゃごちゃにはならない、何故?テロリスト側をトップにしたから
※簡単やろ?

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:02:01.61ID:Ziu7b2370
>>147
中国包囲網を諦めたんだな
逆にイラン―アフガン―パキスタン―ネパール―バングラ―ミャンマーと
インド包囲網ができてしまう

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:03:27.59ID:r2R/nm1K0
信長の野望よりはやい

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:04:50.62ID:8I8lknWG0
アフガニスタン政府もアメリカが撤退したら持ち堪えられないのは分かってるから、政府関係者もみんな出来る限り私腹をこやして海外に逃げようとしてる

崩壊するのは間違いなく、単に時間の問題だけ
1年持つか半年もつか、半年も持たないかもしれない

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:06:01.31ID:2n79NHPs0
バダフシャンって東方見文録で知ったな、ルビーの産地だっけ

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:06:48.45ID:cva4tgaB0
>>152
前から解ってたやん
解らん奴は素人の俺よりバカやろ
10年前くらいから俺は言ってた
人口と工業を牛耳る国が戦争では強い
人口1位
工業力1位
中国に勝てる訳ねーがな

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:07:20.96ID:oF5xAZMx0
機動戦士

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:07:26.71ID:bU+gqC+Z0
>>2
アフガン政府も外国に亡命政府を作って撤退するかもな

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:07:29.21ID:xkXONK6H0
まさかの替え玉ビンラディン

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:11:21.05ID:DTgB6TK20
>>1
制圧地域を色分けしたマップ見ると戦略ゲーム見てるような気分になる

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:12:05.32ID:u+40nOnw0
>>148
半年もかからんだろうな

162ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:14:29.18ID:K7O6GIgq0
越前で言ったらこんな感じかな

タリバン 本願寺・門徒衆
政府軍  旧朝倉家臣団(義景自刃後)
米軍   織田信長

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:15:11.92ID:ycBFWw2k0
ここらへんで第三勢力が台頭してこないと物語的には面白くない

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:15:23.82ID:IXaLAhgy0
マザーリシャリーフ包囲網が完成したらドスタムはあっさり降伏しそう。

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:16:42.04ID:UHZHytsQ0
背後にロシアがいないか?
無補給で戦争なんか出来んだろ

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:20:07.00ID:Ziu7b2370
インドが特別機でマザーリシャリフの領事館員と在留国民の避難へ

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:21:03.74ID:cva4tgaB0
中国は大昔のイギリスを地でいってる
ここ近代で中国が絡んだとこは全て中国か中国側になってる
北朝鮮、香港、ミャンマー、そしてアフガニスタン(これ控え目な数な、他いっぱいある)
もう止まらんよ

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:21:05.63ID:t3M0msVT0
>>154
それはみんな知ってる
ただアメリカの撤退完了までに現政権が降伏したら話が変わる

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:22:56.12ID:OHlXvuNF0
>>165
ロシアにとってタリバンは宿敵で犬猿の仲だぞ
タリバン支援してるのはパキスタン

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:23:51.24ID:8mhVFICY0
政府が士気低下っておかしいだろ
自民党じゃあるまいし

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:31:09.64ID:HYP3Dr5i0
>>164
あのヒゲゴリラは間違っても死守とかするタマじゃないからなぁ

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:31:18.72ID:OHlXvuNF0
>>165
パキスタンとしてはタリバンを取り込む事でインドに対しても有利に立てるからな


米軍撤退後の情勢を左右する「パキスタンのタリバン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/732fbe52d8bb9abd7fbe7496bee51142fe8a91fe


米タリバン和平 交渉の仲介役担ったパキスタン タリバン支援で対印牽制狙う
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20200301-6EW3752ZWNKGFI23GPRCRMM4XQ/%3foutputType=amp

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:31:21.49ID:ywrUG3aa0
大勢の人を殺して20年前に戻るだけ
アメリカは地球の裏側まで攻めて行ってこんなことをやってるのに、
ウィグルが〜と中国にだけ噛みつくバカ

174ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:33:47.98ID:cva4tgaB0
俺の予想
・タリバン政権なってから寄越せと言う中国
・今度タリバンと戦争
・中国軍は山岳地帯とゲリラで一千万人位死んでも米露みたいに逃げずに取り切ると思う

175ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:43:21.26ID:6axFxclH0
ロシアが政府軍支援で空爆に動きそうだな

176ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:45:33.65ID:cva4tgaB0
>>175
ない
中国軍支援のタリバン側ならある

177ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:50:25.34ID:HYP3Dr5i0
>>176
ロシアとイスラム原理主義勢力(スンニ派)との関係は、一言でいって最悪

178ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:54:57.69ID:nBHoM+Vp0
>>165
居るのは支那虫狂


タリバンと手を組む中国──戦火のアフガニスタンを目指す3つの目的
2021年08月02日(月)19時25分
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2021/08/3-4_1.php

179ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:56:31.55ID:6axFxclH0
>>177
タリバンとチェチェンのテロ組織が組まれたら最悪だもんな

180ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:56:48.34ID:Ziu7b2370
ウイグル人が中国でやったテロと
チェチェン人がロシアでやったテロは量も質も違うからなあ

181ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:58:23.56ID:rmRbdh/l0
コーエーって中東舞台のゲーム作らないよね(´・ω・`)

182ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:59:01.86ID:hqXxOenu0
>>172
そもそもタリバンを作っただか支援しているのはパキスタンだし。

183ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 00:59:08.22ID:URR5a2hC0
アメリカは非人道的なタリバンを支援してる中国と言う構図を作りたいんだろ

184ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:01:38.68ID:Rv/vALWA0
タジク人居住地域の北部の諸州が陥落しているってことは
タジク人がタリバンに協力的なんだろうなあ

185ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:02:53.83ID:nBHoM+Vp0
>>1
次は世界VS支那イスラムだな


中国外相 タリバン幹部と会談 アフガニスタンの安定協力求める
2021年7月29日 7時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013166461000.html

186ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:04:19.32ID:voR8ZvNK0
日本も似たようなもんだよ
だから選手村辺りだけにコロナ対応を特化した
日本も内戦起きたらこうなると思う

187ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:04:38.98ID:HYP3Dr5i0
>>181
中東「も」カバーしてるゲームなら、コーエー看板タイトルの一つだろ

188ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:07:04.44ID:+pyDomNN0
>>181
チンギスハーンが主役で、イスラム勢力を叩きのめすゲームはあったけど。。

189ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:08:57.56ID:KfhBuPVI0
序盤の三国志ゲームみたいで面白そう
アメリカがいる間はどうやっても勝てないクソゲーだっただろうし

190ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:09:41.78ID:HYP3Dr5i0
>>184
20年前のマスード将軍死亡が今になっても祟ってるわなあ

191ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:11:27.23ID:nyh/ZF8q0
いまだに中世みたいな勢力争いやってるるんだな

192ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:16:20.54ID:nniE+tCs0
鶏肋鶏肋

193ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:19:08.03ID:cva4tgaB0
>>185
違う
西側5カ国+日本vs露中北韓イラン、中東(イスラエル・サウジ抜き)東南アジア7割、南米6割、アフリカ8割と戦わないとあかん(ヨーロッパは一部のポーランドとかのバカ以外スルー)
西側は勝ち目1%あるかないか位じゃね?

194ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:23:31.30ID:ciwwj2oz0
アメリカも時間と金の無駄だったな

195ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:28:47.54ID:ILB+6bFl0
>>130
哀れな人生だなあ

196ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:31:52.44ID:HYP3Dr5i0
塗り絵の進行速度早すぎワロタw

8月10日
【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
8月11日
【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

タジク国境部分が、たった3日で真っ赤っ赤になっちゃった
こりゃ北部同盟の復活とかありそうにもない
ドスタム元帥閣下が頑張り続けられるかどうかは、ロシア−ウズベキスタン・ラインでの兵站支援を確保できるかどうかやね
無理そうならタリバンに寝返るしか無い

197ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:35:37.84ID:cva4tgaB0
>>196
ロシアが反中国になる訳ないやろ
今、令和やぞ(笑)
時代は止まってんのか頭の中、君は(笑)

198ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:37:41.76ID:9FCdawzz0
歴史にはベトナム戦争よりも酷い「アメリカの敗戦」って記されるだろうから、バイデンが思っているよりこの撤退は悪い扱いになるよ。ここまで現政府側が弱いのは計算外だったんだろう

199ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:39:42.71ID:HYP3Dr5i0
>>197
ロシアが何でもかんでも中国の戦略に合わせると思うほうがどうかしてるわな
君こそ冷戦時代の東西二元論を引きずってんじゃないの?

200ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:43:52.31ID:cva4tgaB0
中国が潰されたら、次はラスト、ロシア
以上
それを止める駄目ならロシアは核戦争もするやろうね

201ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 01:52:34.95ID:HYP3Dr5i0
>>200
これは別に中国が潰れるかどうかの戦いではないので筋違いの反論である、以上

ロシアは国内治安の関係上、スンニ派イスラム原理主義勢力の浸透と北上を強く警戒しているため、
(これはウズベキスタン現政権も同様)
世俗派のドスタムがアフガン国内で頑張ってタリバンとそのお友達であるアルカイダの攻勢を
引き付けて戦ってくれるなら支援するメリットがあるし、その程度は別に中国の戦略を阻害するものでもない

202ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:02:29.18ID:Ziu7b2370
>>196
ドスタムはこの前までいたトルコに頼るしかないんじゃないの
カブールの空港はNATOを代表してトルコが守る
(といいつつ後々に影響力を持つ)と提案してるぐらいだから
マザーリシャリフにも空港はあるんだろ

203ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:05:46.87ID:cva4tgaB0
>>201
なるほど…
まあこれからの成り行きを見ますわ、俺は中国、ロシアの情報機関ではないから見とくしかない
アフガニスタン、ミャンマー、台湾はどうなるか、ずっと見とくしかない

204ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:06:18.02ID:z00xsulI0
>>183

もはや認知的不協和www

205ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:09:22.39ID:43usZq3L0
タリバンが強いと言うより政府軍が弱すぎる

206ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:09:36.09ID:HYP3Dr5i0
>>202
確かにマザリシャリフには空港があるし、過去ドスタムは何かあるたびにトルコに逃げ込んでは
戻ってくるを繰り返してるけれど、トルコのエルドアン政権は以前のクーデター騒ぎと大粛清以来、
急激に原理主義派寄りに変質してる気がする
今もドスタムを以前と同じように暖かく迎えてくれるのか・・・か?

207ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:12:51.42ID:LYkr270q0
歴史的遺産とか破壊しなければ、どうでもいい。

208ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:13:16.71ID:wm9b0kCY0
パキスタンが支援しているとはいえ
20年前より装備も組織も財政基盤も強くなってますね
イスラム国と違って周囲に喧嘩売らなかったのと主要部族と民意を曲がりなりにも掴んでるのが大きいんですかね?

209ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:14:43.39ID:8v9VNUpJ0
武器売れますなぁ

210ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:15:44.03ID:nBHoM+Vp0
>>193
北超賤がついた時点で西側の勝ちは約束された様なもんだわ😁
楽な勝負だぜw

211ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:19:55.61ID:zyU7/BkM0
アメリカの思い通りになんかならんよ。
日本で味をしめたかしらんが
武力で押さえ込めば
憎しみを増大させる。
何回繰り返したら学習するんや
アメリカは。
支配なんて無理なんや。

212ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:24:01.71ID:y5phSBJi0
タリバン 金持っているよなぁ 

213ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:40:34.58ID:brB98rCe0
>>2
次は中国にチャレンジしてもらおう

214ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:40:42.91ID:cva4tgaB0
>>212
1つの国を取るという事は制空権、通行権、資源、土地、人的資源(労働力)莫大な見返りがある
数百億円くらい軽く、もとが取れる
ユダヤはそれで第一次大戦前後のし上がった

215ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:42:16.43ID:CmaYp2cj0
宗教怖いな

216ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:46:40.70ID:cva4tgaB0
>>210
あのね
北朝鮮軍は世界第4位の陸軍なんは覚えとこうぜ(笑)

217ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:47:12.58ID:YXFTvvbV0
>>151
中国人って馬鹿だから本気でそう思ってそう

218ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:50:31.49ID:YXFTvvbV0
>>174
中国なんて一人っ子政策で、アメリカ以上にさっさと逃げ出すぞ?

219ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:52:21.05ID:pFmAGPPE0
>>18

まだッ撤退してないの、米軍

すでに崩壊・・・・か

220ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:52:35.00ID:pQwgHSnF0
進撃のタリバン

221ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:58:20.83ID:nBHoM+Vp0
>>216
一帯一路に炎が逆流してるぜw


バス爆発、中国人9人死亡 「一帯一路」事業に関連 パキスタン
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff78e334d01dd48e95aa7bf043cb24398b47f1e

【速報】 アフリカで、チャイナタウンが襲撃される 72人死亡、1234人逮捕 画像・動画あり ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626269357/


支那虫狂に味方するのは同じ気狂い同士の超賤と一部ムスリムくらいだなチョン五毛ちゃんw

222ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 02:59:18.99ID:pFmAGPPE0
ID:cva4tgaB0

おまいさ、日本の本で歴史の勉強しろ、言ってること頓珍漢だぞ。

223ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:04:03.50ID:N9mm4Epr0
現実的にはターリバーンなり政府軍が戦わずして「わーーーここ俺占領」と言えば占領になるような
砂漠地帯だからな、国境もへったくれも現実には無い
地元の部族の長がどっちに付くかがキーポイント、砂漠で戦うなら水源
宗教指導者が引っ張るターリバーンが優位なだけで

224ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:05:58.73ID:JHq31xR40
タリバンはcovid19に感染しねーのかよ?

225ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:07:21.31ID:cva4tgaB0
>>221
中国からしたら蚊に刺されたくらいやろ被害、日本なら大騒ぎやけど
(笑)

226ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:08:54.25ID:nBHoM+Vp0
>>225
おや否定しないんだw
世界中のヘイトが支那に向いて大変だな獄中チョン五毛🤪

227ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:14:04.07ID:cva4tgaB0
また当たるけど予告、最近クリミア以来外れた事ない俺
半年見とってみいアフガニスタンは中国になってるか、中国の傀儡政権になってるから
そして中東は中国、ロシアの物になる
家来はイラン、シリア、トルコ、サウジ、クウェート、イラク、アフガニスタン
イスラエルは謎

228ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:15:49.20ID:RBxO6IHG0
まあアフガニスタンは手を出しちゃあいけない土地だったな

229ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:18:53.75ID:fFudhAUV0
今年の3月くらいに、一級装備の師団だけでも20個あるとかイキってたのにな
何やってんすか

230ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:23:05.34ID:YP18IbN60
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-idJPKBN2FC21J
2021年8月12日3:11 午前
アフガン首都、90日以内に陥落も タリバン猛攻で=米当局者

[カブール/ワシントン/アンカラ 11日 ロイター] -
米国防当局者は11日、アフガニスタンで反政府武装勢力タリバンが勢力を拡大する中、
首都カブールが90日以内に陥落する恐れがあるとの認識を示した。

月末の駐留米軍撤退の完了を控え、タリバンは猛攻を続けており、
欧州連合(EU)高官によると、タリバンはアフガン領土の65%を支配。
11州都がすでに制圧、もしくは制圧の瀬戸際にあるという。

ホワイトハウスのサキ報道官は、タリバンによるカブール制圧の可能性についてコメントを控えた上で、
「アフガン国内における治安情勢の悪化を注視している」とし、米軍撤収計画に変更はないと強調した。

さらに、アフガン国軍が反撃に必要な支援を米国から受けているという認識を改めて示し、
「反撃する政治的意志や一丸となる能力があるか」はアフガンが決定する必要があると述べた。

また、トルコ政府高官によると、情勢を注視するとしつつも、
他の外国軍によるアフガン撤退後も、トルコ軍がカブール空港の運営・警備を継続する計画とした。

231ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:31:48.01ID:cva4tgaB0
>>230
トルコも名前だけNATOやが中国、ロシア側なんでね
(糞笑)
そんなもんよ〜世界情勢は簡単

232ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:32:40.71ID:Ziu7b2370
>>221
まずバルチスタン独立派ゲリラは反パキスタン、反イラン
CIAかモサドの工作である可能性が高い

あと南アの暴動はアフリカで中国のプレゼンスが大きいというだけで
特に中国が狙われたわけじゃない
カネもってそうな所は襲われる
南ア暴動 人種対立の影…黒人、インド系 相互不信に
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210726-OYT1T50058/
(このインド系というのは何世代も前から南アにいる人々)
南ア暴動、全土に拡大 死者72人、日系企業略奪も
https://mainichi.jp/articles/20210716/ddm/007/030/071000c

233ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:36:46.10ID:Ziu7b2370
>>231
何しろロシアがS400売ってくれたぐらいだからなw
ウクライナ問題でもトルコは「ワシがNATOを代表してロシアと対峙する、
(ヘタレな欧州はすっこんでろ)」とか言ってるしな

234ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:38:04.51ID:XCK1KeL70
タリバンつえ〜
しぶと過ぎワロタ
アルカイダの復活も近いな

235ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:39:01.53ID:nBHoM+Vp0
>>232
支那ヘイトは止まらんぜ
事が大きくなってボロが出るのはどっちかな



対中感情、各国で悪化 「コロナ対応に不満」米民間調査https://www.asahi.com/sp/articles/ASNB8471KNB6UHBI031.html

中国製ワクチン、効果に疑問の声 新興国で敬遠の動きも
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7S5S3FP7RUHBI035.html

236ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:39:50.14ID:eaYMnggt0
こいつらの資金源抑えないとダメだろ

237ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:41:19.34ID:nBHoM+Vp0
>>236
じゃあ支那をぶっ殺そう
冗談抜きで

238ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:42:34.53ID:YP18IbN60
https://www.bbc.com/news/world-asia-58156772
Afghanistan war: Taliban back brutal rule as they strike for power
3 hours ago

【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

タリバン支配地域が赤

239佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/08/12(木) 03:43:01.57ID:PpxqemqK0
>>193

っていうかさ、米国に勝ち目はない😅
米国がアホすぎる😅
チョンなんかと組むからこうなる😅

240ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:43:30.67ID:cva4tgaB0
>>233
そうそうトルコのドローン技術は中国からやし
もちろんトルコの首都アンカラを守ってるのはロシアのS400(1つランク下やけど)
NATOのはみ出し者トルコが何故?大事なのか?それはNATO最大の核兵器の基地があるから
露中はそこを狙ってる(話ついたかも笑)

241ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:45:06.11ID:ftIIazYo0
金豚3号と金よじょんはタリバンを応援しています

従って237などは朝鮮人です

242ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:45:44.08ID:cva4tgaB0
>>234
タリバンつえ〜じゃないねん、タリバンのバック中国がつえ〜やねんで?
ミャンマーも一緒

243ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:46:01.45ID:ftIIazYo0
朝鮮人 朝鮮人 朝鮮人

244ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:47:58.57ID:YP18IbN60
アフガンと関係ないけどエルドアンはこんなん計画中

https://www.afpbb.com/articles/-/3340585
トルコ、運河計画に懸念表明の退役将校ら10人拘束 クーデター同然と非難
2021年4月5日 19:38 発信地:アンカラ/トルコ [ トルコ 中東・北アフリカ ]

トルコは先月、パナマ運河( Panama Canal)やスエズ運河(Suez Canal)に匹敵する
「イスタンブール運河(Canal Istanbul)」の建設計画を承認した。

1936年に結ばれたモントルー条約は、両海峡の平時と戦時における民間船の自由な通航を保障する一方、
黒海(Black Sea)沿岸諸国以外の国の軍艦の通航を規制している。
新運河ができれば、両海峡を通らずに地中海と黒海の間を船舶が行き来できるようになる。

退役将校104人が署名した公開書簡は、モントルー条約を「トルコの国益を最大限に守る」合意だと評価し、
同条約を議論の俎上(そじょう)に載せるのは「憂慮すべきこと」だと表明していた。

【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

245ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:49:27.46ID:nBHoM+Vp0
>>241
ん?237って事は俺宛か?
チョンに朝鮮人呼ばわりされても笑いしか出ねえぜwww

246ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:03:24.66ID:WOyXSMyl0
>>236
おもな資金源は麻薬なんだけど、アフガニスタンではアヘン原料のケシ栽培が主力農業と言えるほど根付いているので、なかなか排除できない

247ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:10:53.78ID:cva4tgaB0
>>246
あへん戦争でイギリスにボロボロにされた中国の恨みやね
アフガニスタンは麻薬で成り立っている国
ミャンマーも昔は麻薬の黄金地帯ゴールデントライアングルと言われた麻薬生産地のメッカ
ここを自分の物にするって中国の執念やね
近代史は過去の歴史から作られるんやで

248ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:29:50.65ID:cva4tgaB0
>>238
上手いねタリバン(中国)国の両端から押さえて最後に取り囲んで真ん中が最後
はよ降参しないと地獄なるな
昔と違って山岳地帯もドローンと電磁波で一瞬やでこりゃ

249ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:53:09.50ID:JuW6wRlg0
現地人の支持を受けてない弱小軍閥を圧倒的軍事力と金で政権につけてもそりゃこうなるわな
北部同盟なんて米軍の威を借りてイキってただけ
国際社会からの支援金をいかにポケットに入れるかしか考えてない政府のようなものに忠誠心なんてないって話だろ
日本の税金も随分入ってたんだけどどうしてくれるんよ

250ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:56:18.15ID:uMfpYfv50
>>201
大徳中学校は見せしめをやめてください

251ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:58:46.29ID:g2fHi8iU0
>>33
分かる。
根性論は時代じゃないというけど、
何にしたってやるかやらないか、
覚悟があるか無いかで成果大きく変わるのよね。

252ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:02:00.20ID:/6MLW5l50
タリバンがアフガニスタンを制圧したらパキスタンだよ次は。パキスタンは核保有国。核を手にしたらアメリカに核テロを行うだろう。それとイスラエルに。

253ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:17:37.85ID:9eSrBGQn0
政府軍まったく戦ってないでタリバンに降ってるだけなのでは(笑)

254ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:19:48.21ID:cva4tgaB0
>>252
アフガニスタンとパキスタンは規模が違うから無理
パキは数億人おるんやで!
不可能

255ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:20:23.53ID:cva4tgaB0
>>253
正解◎

256ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:22:15.06ID:ipdGD4/C0
左翼が望んだ結果だよ

257ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:26:00.63ID:BlgsJkIi0
カネも人員も装備も政府側が圧倒的に優位なのに負けるんだな
戦争ってわからんよね

258ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:29:04.87ID:rQJCiqbY0
つくづく日本の占領体験がアメリカを勘違いさせたんだなあ。

259ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:31:22.44ID:cva4tgaB0
>>257
米軍に飼われた奴隷なんてそんなもん
米軍は飴だけやからな
ロシア軍とかは国を助けたるけど軍人には死ねるか?と言うね

260ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:31:36.51ID:Ziu7b2370
>>256
左翼じゃないだろ
反共だし文字通り保守そのものだよ
更に言えば反リベラル
2ちゃんねらーはLGBTとか嫌いだろ?

261ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:32:42.46ID:u+40nOnw0
>>246
ケシ畑にナパーム落として回ればええやん

262ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:38:00.77ID:vuIO6Xfy0
北斗の拳みたいな話しだな

263ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:40:11.99ID:LLd4A76w0
ベトコンみたいなもんだろうな

264ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:41:53.29ID:cva4tgaB0
>>247
追記
ちなみにアヘン、阿片、言ってますがケシ栽培の目的はアヘンではなく麻酔薬のモルヒネそしてヘロインが最大の儲けやからね
アヘンなんか今時ゴミ
ヘロインになって莫大な金になる訳
アフガニスタンのヘロインはアメリカが最大輸出国

265ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:49:37.96ID:cva4tgaB0
>>263
ランボー怒りのミャンマー見たら(笑)タイトルは違うがランボー最後のが舞台はミャンマーや

266ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:50:03.55ID:tXKIU1Jb0
>>247
中国はアフガンから麻薬とテロリストが来ること警戒してる。一帯一路もアフガンだけは空白で道路直接繋げてないワーハン回廊警戒でやれるのに。逆国境は鉄条網強いて誰も通さないようにしてる。

まあ標高五千メートル級の峠で年間数ヶ月しか使えない国境ルートだから道路整備する価値ないかもしれん

267ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:26:33.58ID:cva4tgaB0
>>266
おたく詳しいね
そんなん海外のニュースにはない
商社かジャーナリストかな?

268ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:41:28.56ID:cva4tgaB0
>>266
おたく本物やな

269ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:59:27.19ID:HYP3Dr5i0
>>224
何でもタリバンの3代目指導者はコロナに感染して戦線離脱
現在、軍事委員会議長が業務を代行しておるというウワサだ
タリバン指導部は外部への露出を徹底的に避けるんで、あくまで未確認情報じゃがね

270ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 08:09:21.11ID:i9CHkVSq0
アフガンを制したら
次はどこへ行く

271ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 08:25:59.85ID:IXaLAhgy0
制圧しても人口3千万しかおらんし。
戦国時代の関東で言えば那須家が宇都宮を攻略して上州を制圧したくらいのもんやろ。

272ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 08:48:16.47ID:h8RfofPM0
2021年7月29日
中国の王毅外相 アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンの幹部と会談
地域の安定に向け 相互協力していくと発表

273ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:11:23.61ID:Gg8VZivw0
もうすぐ20周年

274ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:13:35.12ID:XhANKBA20
アフガンには石油ないのか?
イラクさえ守ればいいって感じかな

275ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:19:54.90ID:o1cJDPeJ0
実は政権内部はベトコンだらけだったベトナムとおんなじ状況なのでは?

276ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:20:14.86ID:HYP3Dr5i0
>>274
イラクも撤退決定だぞ
アドバイザーが残るだけだ

277ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:21:57.85ID:g/EE90SX0
タリバンとかイスイスとか何であの辺は変なのが多いのか
まぁ日本の周りも大概だが

278ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:31:51.08ID:o9CxNcAa0
>>27
そういう意味ではなくて、政府軍も同様にある程度近代化された兵器を揃えてるのに何故にこんなに弱い?あるいはタリバンが強いのだろう?

タリバンなんてどう見てもキチガイなのに協力する奴がそんなにいるのか?

279ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:36:09.72ID:8CXUQY180
>>278
宗教って、教義から外れたものには厳しいけど、守ってさえいれば、すくなくとも無法地帯においては頼りになるなよ。
タリバンに限らず強盗や山賊が跋扈する世界だから、タリバンのもたらす「秩序」は歓迎される。

だから政府が対応しきれていない地方から順に陥落してる。

280ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 09:41:17.25ID:KllqMVZ30
2ヶ月で終止符うてそうだな

281ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:01:29.43ID:gpIAXUiQ0
そういえばイスラム国は今どうなってるんだっけ?

282ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:08:18.45ID:XHpr/mAl0
タリバン 兵力10万

政府軍 兵力30万

何でこれで押されてるのか理解できんw

しかもアメリカ軍の最新装備で固めて

B52による空爆支援をしてもらって。

283ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:12:44.37ID:HYP3Dr5i0
>>278
シリア内戦では当初反政府武装勢力は、世俗主義民主派、イスラム原理主義派、同原理主義過激派で
概ね拮抗していたけど、年を重ねるにつれ世俗主義<原理主義<原理主義過激派という具合に
勢力と戦闘力の差が顕になっていった
シリアの反政府勢力群の中には、もはや世俗主義民主派なんてものは存在していない
同じ民族でも、捨て身の域にまで信念や信仰を高めてるほうが圧倒的に強いんだな
狂った教義だろうと何だろうとね

ちょっと話し逸れるが、日本人でも同じ事が言えると思うね
国防関連の話題で時たま、現代の自衛隊員が大日本帝国時代の皇軍兵士みたいに
死を恐れず国に殉じる信念を持ってる、特アの弱兵どもとは違うんだ、みたいに言う手合がいるけど、
昔とは全く違う成長環境で、全く違う価値観を叩き込まれてる人間が、同じ強さを持ってるわけねーだろと

284ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:17:18.15ID:+xmLPahP0
>>79
陸自って一括りにしてるがレンジャーや特殊部隊が存在すること知らんのか、、、
日本の軍事力わかってなだすぎ

285ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:18:25.07ID:fT/sObnJ0
タリバンというか
アフガンのムスリムを武力で決起させるきっかけを作った侵攻側のロシアと
そのムスリムに武器を渡して抵抗させたアメリカが悪い

結局ロシアとアメリカが悪いんだよ

286ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:20:52.55ID:CsvBjI8H0
>>28
イスラム教以外は抹殺が原理主義やからね
日本にも降りかかる

287ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:22:18.72ID:fT/sObnJ0
ロシアに侵攻されて戦ったタリバン
アメリカによって宗教観を生みにじられたタリバン
大国によって抑圧された過去が歪んだ攻撃性を生み出す

いったんその国に任せるしかねえんだろうな、こういうのは

288ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:23:16.62ID:fT/sObnJ0
>>286
そういう国にアメリカが手を出してケチつけ始めたからややこしくなってんだよな

289ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:45:26.73ID:xgmRM8iJ0
政府軍養成まるでできてないな

290ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:53:01.78ID:hUCfJqPG0
アメリカ国内のキリスト教原理主義の民兵組織に金と武器与えてタリバンと戦わせてみたら面白いかも。

291ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:59:58.70ID:fT/sObnJ0
元はといえばタリバンがアフガニスタン本来の国民の末裔だからな

旧ソ連がこいつらを虐げて、ソ連が去ったら今度はアメリカがこいつらを迫害
そりゃ反動形成で暴れるだろ

292ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:05:36.16ID:KSOjIKht0
>>257
アフガニスタン政府の汚職が酷いから。末端の警察官、兵士達より上の奴等が多くを中抜きしたり良い武器を横領して
タリバンにも売ったりするから、給与が未払いやら良い武器が支給されないと滅茶苦茶だ。おまけに、人員が本当に存在しない事もある。
腐敗した上の奴等が架空、幽霊の人員を大量に作って政府から支給される給与の横領をしてもいるし。

293ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:19:01.89ID:KSOjIKht0
>>291
アフガニスタンの近代の歴史では、ソ連が侵攻してきた時は部族、民族、宗派を問わず少しは協力してソ連と戦ってはいた。過激なイスラム教徒の武装集団にもアメリカが資金、武器、軍事訓練の支援をして。
因みに、一部の武装集団はソ連軍だけでなく敵対する他の武装集団を攻撃してもいた。そして、ソ連を追い出した後は様々な武装集団が内戦を初めてソ連が侵攻した時より酷くなった。
その後、パキスタンが作っただか支援だかしたパキスタン寄りの地域の民族達が内戦に怒りアフガニスタンを支配したと。
その支配した集団が後のタリバンとなったらしい。タリバンにやられた様々な武装集団は北部に逃げ、北部同盟を結成して
タリバンとの抵抗を細々としていた。暫くして911が起き、アメリカがタリバンを潰す為と直接の統治を避ける為に北部同盟に莫大な軍事援助をした。

294ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:22:23.36ID:4B4Z1m660
メリケンの装備で強くなった新生タリバン

295ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:22:29.63ID:HYP3Dr5i0
クンドゥズ空港を占領、政府軍のMi-35攻撃ヘリを鹵獲(撤退する前に爆破くらいしろよ政府軍・・・)
https://pbs.twimg.com/media/E8gbBVBWQAIs6o6?format=png&;name=small

3000人以上の政府軍兵士が降伏し、500両以上の車両もタリバンに引き渡したとのこと(ダメダコリャ!
https://twitter.com/i/status/1425526839456436228
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

296ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:27:25.05ID:fT/sObnJ0
>>293
いずれにしろこの地域は外部がちょっかい出しちゃダメな感じにはなってるな
自立しなきゃいけない

297ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:42:50.12ID:CS+/RobK0
アメリカ政府が据えた傀儡政府がそもそもクソゴミだったんだろう

298ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:45:42.99ID:KSOjIKht0
>>296
ソ連が撤退した後の現状から、この地域は部族、民族、宗教やらでまとまるから、互いに協力して統一政府を作ろうとする思考は無いな。
あとは、東にあるパキスタンの干渉はあるし。パキスタンは対インドとの戦略でパキスタンと国境を接する地域の民族を支援したり、支援してタリバンを
作ったらしいからな。

299ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:50:45.29ID:YkpCvf7u0
タリバンってCIAに支援された民兵組織ってイメージしかないわ
アメリカは本国の兵隊使うのやめてアウトソーシングで統治することにしたってだけじゃないの

300ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:56:29.07ID:XkyUQpRd0
タリバンの持ってる銃見たら全員M16A4でワロタw

301ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 11:58:42.93ID:KSOjIKht0
>>299
ソ連が侵攻した時は、パキスタンが作っただか支援していたタリバンだかタリバンの前身ともなる集団にも軍事支援をしてたが。
で、911の後はタリバンを潰す為とアフガニスタンの直接の統治を避ける為に、タリバンと敵対していた様々な武装集団からなる北部同盟に莫大な軍事援助をした。

302ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:02:31.24ID:VLzBODnz0
イランの革命と同じに、もう現政権駄目だからタリバンに渡すことで
アメリカ含めて他国みんな裏で決まってるんじゃ

303ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:02:54.11ID:t3M0msVT0
アフガニスタンに金、鉄鉱石、リチウムなど1兆ドル(約92兆円)規模の鉱物資源が眠っている――。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は13日、複数の米政府高官の話として、米国防総省スタッフと地質学者らのチームが同国内で豊富な鉱物資源を発見したと報じた。

304ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:04:11.14ID:t3M0msVT0
米国:アフガンでリチウムなどの鉱床発見、約92兆円規模−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&;sid=aqEIoPb4xds4

 6月14日(ブルームバーグ):米政府は、アフガニスタンで鉄鉱石や銅、リチウムを含む約1兆ドル(約92兆円)規模の
鉱床を発見した。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が、米国防総省の資料やペトレアス米中央軍司令官の話を引用して伝えた。

305ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:04:16.74ID:KSOjIKht0
>>300
それが本物とは限らないぞ。様々な国や地域で特許やら知財を無視して複製品が造られていたりするから。
特にアフガニスタンとパキスタンの国境地域では盛んに複製品が造られているらしいし、それらは現地で売っているスマートフォンより安いとか。
で、そんな地域に特許や知財の侵害を取り締まる法律や規則は無い、取り締まる政府機関も無い、取り締まる機関があっても賄賂で
どうにでもなるだ。

306ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:05:42.96ID:1t450Qz30
アメリカからすれば株の損切りみたいなもんだな
これ以上やっても仕方がないと見切りを付けて損失を確定

307ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:06:19.77ID:XkyUQpRd0
>>305
M16A4は普通にアフガニスタン政府軍から鹵獲した銃だろ
複製品はAK系の小銃だよ

308ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:08:31.94ID:wm9b0kCY0
>>282
現政権軍30万と号していてもその半分は警察や警備兵相当
残り半分の内、直接的な地上兵力は十万弱ぐらい
タリバンと正面兵力はちょっと多いかどっこいぐらい
そして武器燃料の横流しに年に1/3が入れ替わるという離職率
都市部に兵だけ詰め込んでワンチャン優位な条件で降伏しかないね

309ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:02.12ID:KSOjIKht0
>>302
中国はいち早く動いたな。ウイグル地区の事があるから、タリバンの力のある奴等を特別待遇で招いて、様々な支援をするからウイグル地区には協力するな、と
言った感じで。ロシアはタリバンの侵入を防ぐ為にアフガニスタンと国境を接する友好国に軍隊を派遣したし。

310ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:20.77ID:z3wov4xBO
民衆がタリバン支持ならしょうがない
民意を尊重するのが民主主義
アメリカの傀儡政権は、アメリカ軍の後ろ楯を失って崩壊するんだろ

311ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:43.03ID:Ziu7b2370
>>274
油田や鉱山はあるよ
開発は進んでないけど
アフガニスタン北部で原油採掘開始 中国企業(2012年)
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200C_S2A021C1EB2000/
中国とインドが狙うアフガニスタンの鉱物資源
https://www.iima.or.jp/docs/international/2014/258_j.pdf
それよりパイプライン(トルクメニスタン―アフガン―パキスタン)を作れば
結構な通過料収入になる

312ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:50.31ID:Cbjv3wui0
アメリカとロシアと中国で協力して完全統治したほうが現地人は幸せなんじゃないの?

313ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:54.16ID:wNpHmT4L0
 
 
 
助けてください9条の会!!!!!!!
 
  
 
 
 

314ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:10:54.43ID:X9wD5vyA0
また航空相撲が見れるのか?

315ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:11:35.73ID:X9wD5vyA0
>>6
核で更地にする?

316ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:13:23.42ID:3YrsBDXP0
結局あの中国の台山原発が放射能漏れで緊急停止になっていた!
香港からも感謝されるフランスの原発建設会社 人民の命よりもメンツが大事なのか?
福島の処理水問題をつついている場合ではない



317ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:13:29.91ID:FUvWyRaR0
ゲリラがなんでこんなに強いのか不思議

318ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:13:36.67ID:Ziu7b2370
>>282
長年の戦乱で、戦う意思と能力のある奴はとっくにタリバンか各地の軍閥に入ってる
アメリカが作った傀儡政府軍は、産業を破壊し尽くされて生まれた大量の失業者を集めてできたもの
それしか仕事がないんだもの
いわばバイト兵
士気がまるで違う

319ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:25:09.01ID:e5Vb/zvx0
CIA頑張ってるな😁

320ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:30:41.69ID:PJl4zpVY0
アメリカ撤退するとアフガニスタンでの米軍武器需要が減るもんな
それじゃ困るのは

321ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:48:18.74ID:1KFTgsiK0
民衆の支持が高いからなんだろう
そうでなければ戦線は維持できない

322ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:03:48.82ID:8CXUQY180
>>317
そりゃあ元は正規軍だもの。
しかも現正規軍は寄せ集めに対して、タリバンは直轄軍だから、そりゃ強い。

しかも、政府軍の30万は兵站含めてだけど、タリバンの10万は戦闘員で、協力者、つまり兵站に相当する部分の人数は含まれていない。

323ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:08:30.80ID:Bb/sCxwc0
>>292
日本も危ういねえ、ネットだからこそ吼える人間も多いがこのまま上級民による中抜き縁故ありきの政治や経済が続いたらヤバい、国や組織が崩壊するときはまず上から腐っていく

324ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:14:39.56ID:nBHoM+Vp0
>>314
www

325ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:18:35.22ID:t3M0msVT0
>>323
そうじゃない時代とかあったっけ?

326ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:20:24.06ID:XfvIQN4o0
「アフガン崩壊の記録」復活のタリバン、全土掌握へ全面侵攻。老将軍ドスタムやマスード二世が抵抗
https://togetter.com/li/1758497

327ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:27:34.69ID:t3M0msVT0
米軍が去ってタリバンが政権を掌握したら少なくても闘う相手がいなくなるわけだし戦闘は減るよな

これからが真の復興だね

328ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:27:54.06ID:G6C6SsVU0
>>114
もう10年も前から
アメはアフガンを捨てる予定だからw
トランプはみんなの言いにくいことを言ったにすぎない
だいたいソ連潰し用のイスラムを
アメが潰すわけがねーだろーwww

2009年1月、オバマ政権の副大統領に就任する直前のバイデン氏はアフガンの首都・カブールを訪問。
夕食の席で当時のカルザイ大統領に対し、アフガン市民全員のための統治に着手しない限り、
米政府の支援を失いかねないと警告した。https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2EI0F5

329ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:33:57.07ID:G6C6SsVU0
何故かソ連の敵討ちを20年間やらされたアメリカ

という背景を誰も言わない
911でタリバンが反米に転換したとか
ウソみたいなストーリーを作成

みんな知ってるのに都合が悪いから言わないw
911の加害者サウジ側の弁護団に
多額の費用を出してくれた
みんな大好きだったニューヨークの大富豪

こいつと共に新生ロシア20年の命運は尽きたということ

330ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:01:42.82ID:e2+gGnSV0
>>1
中国→アフガニスタン→イラン
一帯一路
陸路で戦略物資が輸送できる

331ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:05:00.86ID:4NPBanW50
マスード将軍が生きていたらな…カリスマ性のある人が軍をまとめないとダメだ。
暗殺されて20年たつが未だに悔やまれる。

332ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:08:01.87ID:HYP3Dr5i0
>>330
残念ながら中国もイランも、大してタリバンと仲良くはないんだよね
特にイランはせいぜい武装中立くらいのスタンス

333ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:11:33.87ID:T+0EScwxO
これじゃあ国民党を見捨てて共産党に支配された中国と一緒やん

334ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:17:13.46ID:Ziu7b2370
かつてタリバンはタジク人(イラン系)虐殺のついで?に
イランの総領事館襲って外交官10人ぐらい殺した前科があるからな

335ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:31:05.45ID:h7yAIKhM0
まーたキリシタンが荒らすだけ荒らして飽きたら帰国したのか

336ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:45:09.04ID:XHpr/mAl0
>>335
じゃあ代わりに自衛隊の精鋭師団を送り込むか?
捕虜は首チョンパされるけどw

337ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 15:45:42.51ID:4StMQeBH0
アメリカって無責任だよな

338ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 16:30:41.04ID:+xmLPahP0
>>337
何寝ぼけたこといってんだよ
アメリカの兵士だって妻や子供もいるんだぞ
明らかな危険地帯に向かわせてどうする
お前が戦地言ってこいやネット弁慶

339ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 16:48:01.64ID:wDUKygii0
>>322
なるほど、タリバンは支援してる人数は含まれないか、戦闘員のみか
タリバン側はボランティアか脅しで兵糧を維持、こりゃ強いわ

340ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 16:54:04.35ID:wDUKygii0
>>330
パキスタンの石油か
そりゃ中国はパイプラインを引いて安定供給を目指したいが
アフガニスタンを経由してパイプラインを引くのはやめといた方がいいやろね
爆破に途中て抜かれたり、脅しなど起こるの見えてる

341ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:03:18.40ID:t3M0msVT0
>>337
計画通りだからちょっと違う

342ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:19:18.70ID:wDUKygii0
中国の思惑
米軍がやっと去ったか今やな
タリバンを支援してもともとのアフガニスタン人やってしまう
タリバンが占領したら子分のパキスタンにやっつけてもらって
支配完了

343ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:31:34.88ID:Ziu7b2370
>>340
パキスタンは産油国じゃないよ
トルクメニスタンの原油天然ガスをアフガン経由でパキスタンに持ってくる計画
中国が整備したグアダル港→タンカーで世界へ
またパキスタンからインドにつなげる案もある

途中で抜かれるとかいう話だが、
通過料がけっこう莫大な国家収入になるので
タリバンはちゃんと取り締まるだろう

344ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:32:43.20ID:Ziu7b2370
>>342
>もともとのアフガニスタン人
それがタリバン支持者

345ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:34:33.42ID:RjpEeLk20
アフガニスタン政府は没州都

346ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:24:32.16ID:wDUKygii0
>>343
なるほど、トルクメニスタンか…
前ニュースで中国がパキと長期資源供給を締結と見たから

347ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:28:35.79ID:CR44nBba0
>>330
ワハーン回廊がどんなものか知らないんだね

348ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:30:51.11ID:4Isva35u0
>>338
そんなこと言い出すのなら最初から派兵すんなよw

349ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:32:34.79ID:pxhUZ45e0
バカの最後のゆめ
ワーハン回廊
タジクがロシアの味方してくれるわけねーだろ

350ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:36:39.17ID:+xmLPahP0
>>348
何で俺に言うんだよ
アメリカに言えよ

351ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 18:48:54.04ID:wDUKygii0
タリバンは?アメリカの言う事は聞かないと…
アフガニスタンは?ロシアの言う事は聞かないと…
そして中国が動いた、パキスタンも一緒にか…
そしてテロ組織に顔が効くイランは中国と同盟国と…
タリバンの規模は?ISISより大きい
シリア並に複雑になってきたな

352ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 19:09:46.11ID:7xsN56r00
>>267
普通のサラリーマン。旅行好きでカラコルムハイウェイいったことあってそのときワーハン回廊知った。そのルートと並走してあるのがアフガンとの国境地帯だからね。ウイグル人もイスラム国に参加してるやついるからソイツらがアフガンから進入してくることを一番嫌がってる。

ただし標高数千メートルなので通れるルートは、ワフジール峠(標高5000m)という一ヶ所のみ

353ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 19:19:46.14ID:7xsN56r00
>>330
タリバンとイランは関係最悪よ?スンニ派とシーア派だからね。アフガン内戦もこの宗派対立影響してる。
だいたい中国とアフガンのルートはワーハン回廊というルートしかなく、このルートはかなりの難所。何より中国は国境を厳重封鎖して道路さえ作ってない。ワフジール峠という唯一の陸路にわざわざ鉄条網作ってシャットアウト。
イランに連絡したけりゃタジキスタン通ればいい話だし。タジキスタンのほうが地理的にも険しい

354ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 19:29:16.17ID:7xsN56r00
ワーハン回廊については、検索してくれたら分かるけど交通の要衝ではあるが

標高が高い高地である
周りは山に囲まれ越えるのは困難
当然冬は雪が積もって通行不可
戦略価値低いからタリバンも手を出さない

と開発困難な地域。中国からしたら陸上交易したりパキスタンへの補給ルートという側面が強いカラコルムハイウェイのような価値は無い。
価値あるならとっくに道路整備してカブールまで直結させてるわ

355ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 19:44:48.94ID:PBzxgfHI0
>>352
ただのパッカーだろ

356ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 20:15:35.27ID:wDUKygii0
>>352
凄いところに旅行行くんやね
よく観察してるし、調べたりしてる、やはりただ者じゃないよ

357ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 21:48:21.36ID:7xsN56r00
>>356
一回行きたかったから行ってきただけ。
中国側は新疆内はやたら検問しまくってる、パキスタンに入ると地元連中のつけてる香水?のキツイ匂いに辟易した思い出しかない。

アフガンの国境地帯について知ったのは、中国側の国境の街のタシュクルガンってとこで泊まったときよ。

358ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 04:31:54.29ID:LpnEJc7D0
>>353
宗派対立以上のものがある
イランはタリバン政権時代にマザリシャリフにいた総領事館の外交官を皆殺しにされたからな
完全に戦争一歩手前まで行った
あのときはアメリカがタリバンの肩を持ったから戦争にはならなかったけど
今もハザラ系のシーア派民兵を支援しててタリバンとは実質敵対してるぞ
情勢によっては防衛隊のアフガン難民部隊を投入することすらあり得る

359ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 06:24:52.71ID:09k4zvGO0
シーア派民兵(笑)
そんなんとっくにチカラねーよ

360ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 14:19:40.82ID:RSE3DwHs0
もはや北部同盟には逃げ場は無ぇぞ?

ドスタム市長 ウズベク軍閥でいわゆるマザリシャリフの風見鶏 
ヌール知事 タジク軍閥で唯物論者な教師のためタリバンの標的のはずが市長とド突き漫才
マスード弟外交官 タジク軍閥でラッバーニー娘婿のためタリバンの標的
イスマイルカーン少佐 タジク軍閥でファラ州サカスタン国境とヘラート州ホラサン国境では事実上のNAJA国境警備隊長
サイイドマンスールナディリー師 バグラン州のタジクニザール教団の武闘派急先鋒な宗教的指導者
アブドラ軍医 父パシュトゥーン人と母タジク人でタリバン恭順派との仲介役
パフラワン3兄弟 父ウズベク人と母パシュトゥーン人でアブドラマリクは市長不安の会筆頭なタリバン恭順派

361ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 15:52:54.11ID:DoqxOa8P0
>>360
バグラン州のプレフムリは陥落したんだよな
サイイドマンスールはどうなったんだ
ニザール派はタリバンからすれば相当な異端だと思うが

362ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 15:55:12.13ID:NtwfjGe/0
中国が裏で手を貸してる。
アメリカはそちらを封じるべきだった

363ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 17:08:31.99ID:tz98qbow0
>>362
中共がタリバンに援助して「その代わりウイグルは放置してね?」か…

双方、一番信用出来ない相手だよなw


lud20210814174912
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628685250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【アフガン】タリバン、5州都制圧 支配地域、政権崩壊後最大か [シャチ★]
【アフガニスタン】タリバン、8州都制圧 [マスク着用のお願い★]
【アフガン】タリバン、7カ所目の州都制圧を宣言 米カービー報道官「現地の治安情勢は悪化している」 [シャチ★]
【国際】タリバン、6州都を制圧 アフガン北部で勢力拡大 [シャチ★]
【アフガニスタン】タリバン、全34州都のうち24州都と全体の3分の2を制圧 [マスク着用のお願い★]
【NY】ニューヨークで一晩12件の銃撃事件 19人が撃たれ2人が死亡 警察の士気低下も問題に [ごまカンパチ★]
【NY】ニューヨークで一晩12件の銃撃事件 19人が撃たれ2人が死亡 警察の士気低下も問題に ★3 [ごまカンパチ★]
【NY】ニューヨークで一晩12件の銃撃事件 19人が撃たれ2人が死亡 警察の士気低下も問題に ★2 [ごまカンパチ★]
【アフガン】タリバン、北東部3地区を再制圧 政権樹立になお時間 [シャチ★]
【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺で大混乱 士気低下危機★3
【国際】ロシア軍、給与未払いで士気低下 英国防省分析 [ぐれ★]
【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺か 大塚家具が大混乱で士気低下危機
ロシア軍、退却阻止部隊を配置か 英分析、士気低下受け [香味焙煎★]
ロシア軍リスク回避傾向に 陸軍空軍士気低下で進軍遅滞 戦術変更へ
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 [ぐれ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 ★4 [ぐれ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 ★3 [ぐれ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 ★5 [ぐれ★]
【国際】プーチン氏の「私兵」ワグネル、著しい士気低下 ロシア失速に伴い [ぐれ★]
■中国共産党、新型ウイルス「ピークはまだ」〜武漢の医師が相次ぎ死亡で士気低下
【士気低下】数百人のロシア兵がウクライナでの戦闘拒否 中には逃げ出す人も 米メディア [ごまカンパチ★]
【人手不足】定年延長、「60歳の崖」緩く 給与水準を60歳前の7〜8割程度に維持 経験豊かなシニアの士気低下を防ぐ
【社会】 “一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」 [朝一から閉店までφ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 ★2 [ぐれ★]
【ユニフォーム】陸自隊員の新制服 全配布(15万人分)に10年かかる予定 予算確保や生地調達苦慮 士気低下の懸念も
【時事】米国防総省高官 ロシア軍参謀総長の負傷は確認できず、東部戦線の露軍は士気低下や補給難 [みの★]
士気低下のロシア兵 出会い系アプリにはまり情報漏れ!?識者が指摘「遊びに行きたい兵士も」 [きつねうどん★]
【ウクライナ侵攻】プーチン氏の「私兵」ワグネル、著しい士気低下 ロシア失速に伴い[10/19] [Ttongsulian★]
【韓国・大韓体育会】東京五輪 飲食支援・防疫対策に全力へ「旭日旗問題は中露と協力して対応する」 選手団士気低下 応援 [6/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【戦況】ロシア軍兵士、ウクライナ東部で相次ぎ投降…「犠牲いとわない攻撃」で士気低下か ★2 [ごまカンパチ★]
【SAPIO(黒田勝弘)】韓国兵士のロッカーは男性化粧品の山。スマホ中毒で北が盗聴、情報筒抜け…軍事境界線の最前線で士気低下[3/21]
【国債】10年債利回り、7日動かず 債券市場 機能低下鮮明に
【アフガン】 タリバン、快進撃止まらず!!またまた州都陥落 計9州に(全34州) 早ければ月内にも首都陥落
【介護】ケアマネジャーや介護福祉士、志望者大幅減…待遇に見合わない責任や負担などで人気低下が鮮明に
【中東】タリバンが勝利宣言。アフガン首都制圧「戦争は終結した」★5 [記憶たどり。★]
【中東】タリバンが勝利宣言。アフガン首都制圧「戦争は終結した」★2 [記憶たどり。★]
【イラク情勢】過激派、バグバの大半を制圧 首都バグダッドに侵攻の可能性…政府軍、劣勢続く [6/19]
【NHK】エチオピア北部ティグレ州で内戦続き、35万人飢餓 政府側は停戦宣言、反政府勢力が州都奪還か [みの★]
【介護】ケアマネジャーや介護福祉士、志望者大幅減…待遇に見合わない責任や負担などで人気低下が鮮明に★2
枝野氏が連日ツイッター投稿 発信力低下を懸念 政府へ「厳しく指摘する」
【犯罪集団革マル枝野幸男】連日ツイッター投稿 発信力低下を懸念 政府へ「厳しく指摘する」
政府・メディア・企業への信頼度、コロナ禍で世界的に低下 政府の指導者、企業経営者、メディアが嘘を流していると信じる人は57% [かわる★]
日本政府のスパコン、新型インフルエンザxコロナの感染者数「1日75万人」と試算、ナゾの免疫力低下
【中国】GDP6・7%増、26年ぶりの低水準 毎年0・1〜0・2%ずつ小刻みに低下 政府目標内で信憑性への疑問も
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に
【アフガニスタン】タリバン、アフガニスタン政府軍への攻撃再開を表明
【アフガニスタン】タリバン、人口第3位の都市制圧 [マスク着用のお願い★]
【アフガニスタン】タリバン、南部の主要都市カンダハル制圧 [マスク着用のお願い★]
アフガニスタンさん、完全終了のお知らせ 米軍撤退でタリバンが奪還に成功 政府軍は戦意喪失 首都カブールも間もなく…
【アフガン情勢】タリバン、パンジシール渓谷で反政府勢力「40人」殺害 故マスード将軍系の部隊 [樽悶★]
【国際】タリバン、イラン・トルクメニスタンとの国境の要所複数を制圧と発表 アフガニスタン [ブギー★]
ロシア側行政府、混乱露呈 ヘルソン州都の変更否定 [蚤の市★]
政府のコロナ対応、G7全体で信頼感低下 日本のみ上昇
アメリカ大平洋艦隊の士気が低下中 「北朝鮮のミサイルなどどうでもいい」
【北漁船亡命】自由韓国党の韓国軍と警察訪問を韓国国防部が拒否「兵士の士気が低下する」[6/24]
ロシア、制圧都市で偽住民投票を計画 ウクライナ政府 (3/12) [少考さん★]
【原因】「気温の低下が影響」 菅首相、政府のコロナ対策問われ… [BFU★]
自民幹事長が五輪中止発言、政府・与党内に動揺「機運低下」
【フェイクでした】米政府:サウジが原油価格低下のため協力とのトランプ氏主張を撤回
【PKO】自衛隊の新たな派遣先検討へ 南スーダン撤収後に政府−自衛隊の能力が低下しかねない
ャEル市「低所得の若者に現金を直接支給する」→韓国政府「モラル低下するからやめろ」 [無断転載禁止]
【米国】米政府が対抗措置 キューバ大使館職員に国外退去求める 22人が聴力の低下や頭痛などの体調不良
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃
【悲報】フランスデモ、政府庁舎を破壊し制圧、政治家なんて何人か殺さないとまともに働かないからな
【海外】「新型コロナで“男性の生殖機能低下”」論文を中国政府が削除[04/04] [無断転載禁止]©bbspink.com
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
23:57:06 up 51 days, 8:12, 0 users, load average: 8.46, 8.52, 8.63

in 4.5253000259399 sec @4.5253000259399@0b7 on 102912