「こどおじ」「こどおば」という言葉をご存知でしょうか。
「子ども部屋おじさん/おばさん」の略で、大人になっても実家の子ども部屋に住み続ける未婚者のことを指すネットスラングです。
いわゆるニートや引きこもりとは意味合いが少し異なり、仕事をしている人もいるのですが、独立心に欠いた存在として、揶揄されるケースもあります。
一方で、高齢親の介護や経済状況とも関連する社会問題の側面もあります。
「こどおじ」「こどおば」と呼ばれる人たちの実態はどうなっているのか――。
弁護士ドットコムニュース編集部がLINEで「実家に住み続ける30代以上の未婚者(または独身)」の情報を募ったところ、
当事者から多くのメッセージが寄せられたので、その一部を紹介します(読者の名前はすべて仮名)。
なお、今回取り上げている「こどおじ」「こどおば」は、やむをえない理由から実家で暮らさざるをえない人(引きこもり、親から反対されて家にいる人、介護を理由にする人など)を対象としていません。
また、「こどおじ」「こどおば」は蔑称として使われることもあるため、望まずして親と同居・再同居している読者からは、
自分たちまで「こどおじ」「こどおば」という言葉でくくられることに不満を感じるという意見も寄せられています。
「こどおじ」「こどおば」問題を扱う場合、「実家から出たいのに出られない」ケース(経済問題など)と、「出られるけど、あえて出ていない」ケースを区別して考える必要があるかもしれません。
●家事が苦手で「こどおば」になった40代公務員
地方公務員の渡辺さん(40代女性)は、父親の持ち家で、60代の両親と暮らしています。
学校卒業後に一人暮らしもしましたが、仕事に馴染めず、生活が荒んだことから、2年もたずに実家に戻りました。
「両親からは出て行けとは言われたことがありません。一人暮らしの時の生活があまりに酷かったからかもしれません。
家事がままならないので、望んで実家に住んでいます」
ほとんど交際経験がなく、結婚は考えていません。年収は650万円です。そこから、1カ月の食費として5万円を渡しています。
3年前には、仕事を引退した父親の体が不自由になったそうです。
主婦の母親に心配をかけてばかりで申し訳ないと話す渡辺さんですが、
「将来両親が亡くなった時に、姉との相続で家を失うのではないかと、内心思うことはあります」との不安も漏らします。
●寂しい、虚しい。親と死別して1人になった「こどおじ」
一緒に暮らしていた姉は結婚して出て行き、伯母や両親とは死別。
父親が約3年前に亡くなってから、自分のほか誰もいなくなった生家で暮らす塾講師の高木さん(40代男性)は、
交際も結婚も一切しないまま、40代になった「こどおじ」です。
大卒後、就職に失敗し、警備員などを勤めたのちに、非正規雇用で20年以上、塾講師をしています。年収はおよそ300万円です。
家族がみんな健在だったころは、末っ子の高木さんには部屋がなかったので、一人暮らしを考えたこともあったそうです。
結局は家を出る必要性を見出すことができませんでしたが、理由を重ねてたずねると、「あえて言うなら、自信がなかった」と説明してくれました。
「バイトや派遣社員として働いてもミスして注意されてばかり。直そうとしても思うように直らずもどかしかったです。
父からも『お前みたいなのが一人暮らしなんてできるわけがない』と言われていました」
結果的には、独身のまま、「自分だけの空間」を手に入れました。
それでも、「もっと自由や快適さが得られるものだと思っていました。ですが、実際に感じているのは寂しさや虚しさでした」
非正規の不安定さや、孤独な生活に不安を感じているといいます。
「仕事面では、少子化となる世の中で学習塾が生き延びられるのかという不安があります。
生活面では、自分に何かあった場合、自分を養ってくれたり、看取ったりしてくれる人がいるのかという不安があります」
自信をつけるため、収入を増やすために、入会した複数の自己啓発セミナーの費用がかさみ、250万円程度の借金があることも不安の一因です。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5d41ecfedc154ba89290c871d3f13a503bd0e9
★1が立った時間:2021/08/09(月) 14:52:31.66
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1628488351/ 正直家賃と食費の分勝ち組だと思う
可処分所得+10万〜でしょ?
若い時モテてた男女がこうなってるケースもあるよな
特に女性はいろいろ後悔してそう
>>1
また家買わせたい借りさせたい不動産屋のステマか。。。
介護業界には天敵 結婚出来ないから
こどおじ・こどおばになるの?
出世魚みたいなもの?
親と同居していても新築して自分の部屋を確保した人間もいるのに
子供部屋などと下らないレッテル貼りは見苦しい。
うちは
親父もこどおじ
だったけども
長男というのは
何気に苦労するのよ
いろんな事情・状況があるので、こういう取り上げ方はよくない。
>>18
未成年の頃と変わらず親の庇護を受けて同居する成人がかなり多くいるのは事実 実家しかないと実家をリフォームするのも不自由だけど
別宅があると実家が改造し放題w
税金対策としてもオヌヌメww
こどおじだったけど、両親を無事見送ったので、実家引き継ぎおじさんになったよ。
ネトウヨwww
どうすんのよ、これ
正体がバレてるぞw
それぞれの生き方でしょ
不安のない人なんていないよ
俺も同居してたし40から50くらいまで無職だった
でも両親が逝ってだいぶ経つけど今は働いて普通に暮らしてるよ
同居だろうが家出てようが無能な奴はいずれ詰む
人生は短い
なるべくイージーモードで楽しく生きたいわ
こどおじは早く結婚して孫の顔を見せてやれよ
これ以上の親孝行はないぞ
>>14
もし自分の身近にいたらどう思うか
兄弟とかに
それが答えだろ セミナーなんて本当に入る人いるのか
こんなの占い師レベルと一緒じゃないの良い事を次々言われてもプラスになることほとんどないだろ
>>1
政府に都合の悪いニュースが起こるとボラえもんがこの手のスレを立てるんだよな
おまえ電通社員だろ 親の面倒見てるとか言うのは大体盛ってるかでまかせだな
何して食って行くか
人生色々かな
中川に浮かぶ夕陽を目掛けて
か
3000万出して家建て替えてても子供部屋おじさん呼ばれたら腹立つな。
>>1
しばき隊の添田充啓こと高橋直輝
出所後
若い頃から相手を脅してばかりで怒られたことなく
逮捕され檻にブチ込まれて初めて罵倒される側になり初めて我慢を学んだ
出所後はご覧の通り体調を崩し逝去
民主党政権時の復興大臣の松なんとか龍もメディアを恫喝したの放送され
泣きながら辞任会見後に体調を崩し逝去
こいつらのメンタルの弱さ
コレが本当の子供部屋おじさんって言うんだよ ちゃんと家継げば良いだけだろ
電通と不動産ヤクザの話なんか気にせんでええわ
こういう奴ってどう思う?
714 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 07:32:40.06 ID:GTulDu1K0 [1回目]
手取り18万
家賃8万
生活マジで苦しい
だけど23区西側にどうしても住み続けたいんだよ
東側や、神奈川埼玉千葉なんかに住んだら負け
俺と同じような地方出身者なら、俺の気持ち分かる奴多いだろ?
痴呆未満、介護未満、手がかかる年寄りを生活させるだけでも苦労はあるよ。
>>4
アラフォーこどおじだけど
20代後半の女性と結婚考えてるよ 手取り30ないなら実家に甘えとけ
甘えた分は遊ぶのではなく全額投資に回して堅実に生きよう
実家以外に別宅があるとマジ便利
おまいらもぜひセカンドハウスは持つべき
>>38
ほんとに金持ちなら親の金で一人暮らししそうだけどな 同居がダメなら世襲にも文句を言えよw
こどおじだって親が収入の良い仕事先を用意してくれるなら普通に別居するだろ
メディアはユニクロやトヨタに文句を言えるのか?
>>1読むとなんとなく両方とも発達な親と子って感じがする >>46釣りに引っ掛かる間抜けがレス貼り付けてるなくらいしにか思わない 724 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 07:44:09.52 ID:GTulDu1K0 [2回目]
>>722
西側に住んでます
ってそれだけでステータスじゃん
東京で成功してる勝ち組って思われるし 収入低い人は親を頼るのは経済的に間違いではないけど
家事ができないのはまずいだろ
親が死んだあと汚屋敷化するの待ったなしだろうな
>>1
まーた不動産屋のステマスレかよ
少しは考えてスレ立てろ 別に生活保護でも受ければいいがな
健康で文化的な生活か
んー
どーだろうかね
心配せんでも職についてるこどおじは大丈夫だよ
自分も40まで有職こどおじだったが、転勤で一人暮らし始めて問題ないし
大人になっても親と同居って
少子化なんだから当たり前だろ?
>>37
近所の子供部屋おじさんが家の住宅ローン払ってるって言ってたけど、無職でどうやって払うのかと 働いてるけど子供部屋から出て行かずに親と同居しているのと
バイトすらしてなくて寄生虫の無職ニートの区別も付かない
馬鹿だらけのスレ
こどおじは生きてるだけで反日売国奴の惨めな負け組パヨチョン糞人間
しつこく特定の個人の生き方を中傷するのは
差別じゃないのかね?
こういうの書いてるの誰なんだ?
743 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 08:11:47.50 ID:GTulDu1K0 [3回目]
でもさ
・世田谷のアパートに住んでます
・川崎のタワマンに住んでます
どっちが勝ち組に思われるかというと、世田谷のほうじゃん
イメージって大切だろ?
不動産業界不振かな?w
人いないのにバンバンアホみたいに建ててるからなwww
>>67
アフィカスとか転売屋でもやってんじゃね? 実家暮らしにマウント取りたがっているのは
ただの底辺w
>>46
わかる、都営の敬老パスで都心に行けるのは大きい
下町は意地が悪くないと無理 >>14
賢い選択だと思ってる
独り暮らしで家賃出ていく分を親や貯蓄に回せるからな
不動産会社の委託記事にしか見えん
「こどおじ」というなんとなく【情けない】という劣等感植え付け見下すワード作ってるけど、
実家から出ないのは賢い選択 >>55
ついでに大して働かなくても高給が約束されてるところなw
収入とプライベートが充実している1人暮らしなんて子供にでもできるわな
偉くもなんともないわ >>46
手取りの1/3に家賃は抑えましょう。
ただ、どこで働いているかわからんけど、職場はもう少し給料あげるべきだと思う。
職場のある場所で普通の家(ワンルームは普通未満)で暮らせるだけの給料、つまり手取りでその地域の家賃の3倍はあげなきゃだめだろ。
最低賃金もそのくらいに設定していいと思う >>68
あのさ
煽りたいだけだからどっちでも良いのわかる?
いちいち過剰に反応しすぎ 親と同居のストレスと賃貸部屋の住環境ストレスを天秤にかけたら圧倒的に親のほうが高かったから一人暮らししているだけ
年収650万円の公務員
お前ら賃貸暮らしよりも勝ち組じゃん
>>68
自立してる他の兄弟姉妹からしたら
同じようなもんだな >>1
数年前までならこの手のスレは大荒れしてたんだけど
不動産屋の工作がバレてきたのか皆人それぞれと思い出したのか落ち着いてきたね
いいこと 親は子供が成人したら(または働き出したら)突き放してでも独り立ちさせるべきだし、
いつまでも子供を当てにしないですむような人生設計をしておくべきだと思う
子供は成人したら(または働き出したら)とっとと家を出て自活するべきだし、
いつまでも親を当てにしないですむような人生設計をするべきだと思う
親孝行、子供孝行は離れていてもできる
>>75
一人暮らしにマウント取りは何様?
たまには80?の母ちゃんの晩飯作ってやれ >>57
勤務先にもよるけど、東京より川崎の溝の口あたりの方が住みやすかったりするよね。
変な地方の田舎より浦和か大宮の方が何でも揃って事足りる 実家暮らしが出来ず持ち家もない底辺は
実家暮らしに激しく嫉妬する
>>37
いや、最近親の介護っての増えてるで
あと、相続対策ってのもある
同居して、生活を一にしてたら
土地持ちは、相続の時
最大1億6千万の控除うけられるから 手取り35万以下の奴は東京で賃貸に住んでもウサギ小屋生活にしかならんよ
1年で100万円も家賃を貢ぐってアホらしくないんかな?
それで実家通勤にマウント取っても惨めなだけなのに
家は出たんだけど
両親が事故にあって父は死亡、母は杖になって
当時、兄は遠くで就職 弟は大学で上京で
自分が退職して戻るしかなかった。
年収650万の実家暮らし40代公務員が将来家がなくなることに怯えるとかギャグかよ
しこたま貯め込んでるだろうが
>>89
フリーターやバイトやパートだったりで
おじさんよりやばくね?
40とかだと男性より結婚も難しそうだし >>1
両親亡くしてそのまま実家にいるのは話が違うだろ
それは両親の家だから売って別のところに住めっていうのか?w 俺は近所の人たちとは
子供の頃からの顔馴染みだから挨拶や会話をするけど
おまえらってアパートの住人と話したりするの?
お互いにこいつキモイなとか思ってるんじゃない?
そういうのなんか虚しく感じるけど
不動産を買わせようとして必死だな
2050年までに人口が25%減るんだぞ?
不動産なんて買って、どうするんだよ
>>93
それはないわ
実家暮らしで家事も親任せなのに、全然仕事しないのに偉そうな東海地方民の気質が嫌 再放送何回目だよ
他所の家庭のことなんでイチイチ気にするの?
性格直した方がいいぞ
>>32
ハードル高すぎだろ
コロナで外人嫁も厳しい今こどおじが結婚するのはほぼ不可能 親と一緒に暮らせるなんて、その対人スキルに高さが羨ましいわ。
自分なら1ヶ月で嫌になる。
いい歳をしてとかいう偏見はしたくないがおっさんがいまだに自立できないのはださい
>>1
わざわざ煽らないほうがいいと思うけどな
おまえも通り魔の一要因だぞ
3Dプリンタでマシンガンでも作られたらどうすんだよ >>98
ほんまこれ
退職する頃には億の資産があるわ >>98
控えめにみて毎年300万、5000万ぐらいは貯め込んでるだろうからな 今でも存続してるような旧家とか代々子孫がその家を継いできたから残ってる訳で
んなこと言ってたら広義の意味で天皇家も子供部屋おじさんみたいな歴史になるからな
金銭面で合理的に考えりゃ部屋おじも最適なんだろうけど、そういうのが許されない環境の奴らからすりゃ
軽蔑の中にも嫉妬の面が見え隠れしてるんだろな。特に東京区内にの持ち家ある連中なんてそれだけで勝ちみたいなもんだし
>>87
不動産のせいにして
一度も母ちゃんの飯作ったこと無い自慢されてもなあ
情けない >>74
そいつの頭悪くてパソコンすら使えないからそんな能力ないよ、見栄を張るために親の面倒見てるとか住宅ローン払ってるって嘘を言ってる >>107
愛知と静岡は子供部屋おじさんと子供部屋おばさん推奨文化だからな。
だから愛知県民頭おかしいと言われてる。夫婦間のトラブルまで親任せだったり車検も親の金任せとか多い 大企業勤務でも無い限り、東京に住み続けても金持ちにはなれんよね
同じ給料という前提なら、賃貸と持ち家では60歳までに5000万円くらい貯蓄額に差が出てくるよ
持ち家は10年に一度、50万円程度の修繕が入るだけ
実家で独居老人やってめーす@hahumin >>100
ジャスト40のオッサンで子供いらない派だったんでそろそろ結婚したい!と
相談所みたいなの加入したんだけど42で子供欲しいに〇がついてる奴が大量にいる
いい加減現実見ろよ・・・と思うんだけど女は何歳で妊娠諦めるんだろ? >>59
そういう人は保護対象者だよ
現代で体まともで出来ない人はそういう人 >>30
親の立場に立てない癖に他人を無能とか笑える 40代の子どおばは60歳以上の独居爺捕まえればワンチャンあり
羊水腐ってるんだから若いツバメなんかあてにするなよw
>>98
コラでもない本当に一億の貯金有るパターンだね >>6
これだからコドオジはダメなのよ
10万ぽっちのメリットで経験値を上げようとしないなんて 記事を見ても何が不安なのかわからなかった
余裕で暮らしていけそうな人ばかりだな
>>123
子供ほしいに○しとかないと選んでもらえないだろ >>6
下着と靴下も母親が用意だろ
下手すりゃ服まで >>72
どう見ても川崎のタワマンの方が勝ち組に見える でもこの話の主は派遣とかで頑張って来たあげく、だから不動産を盾にして開き直ってる
連中と一緒にするのは気の毒だな
>>123
あんたよ同世代だけどさ
同世代の女はやめたほうがいいよ
未婚はワガママで思いやりない人多いよ
20代とか三十代前半のほうが見た目も性格も良くて
子供も作れるよ 電工1種の資格とったけど実家暮らししてなかったら難しかったと思う
家賃とか無駄な支出もだけど時間的余暇がとれるメリットはでかい
田舎はモテてる奴もコドオジだからなあ
だいたい釣りやゴルフ、野球道具、スタッドレスタイヤ置くのに賃貸は明らかにしんどいわけで、家を出たらQOLが間違いなく下がる。いずれ結婚して出でいくか二世帯住宅にリフォームして親とは距離を置く日は来るんだから、それまで親と一緒の日々を味わえばいいと思うがね
>>105
オレ自信大家やってるし不動産屋とも付き合いあるけど
最初にこどじ叩きは不動産屋陰謀論を見た時は
腹抱えて笑ったよw 実家で暮らそうと一人で暮らそうとどっちだっていいでしょ
他人がとやかく言うことではない
ワケワカランなw
出ていけ!!世話見ろや!なのか
糞過ぎて自殺したいくらいだ
>>121
それはもちろんその通りなのだが、実家暮らしで同居して結婚してくれる相手が男女とも見つからないから詰む ずっと一人暮らしだけど通勤に支障がないなら実家暮らしの方がいいぞ
とにかくムダに金掛かりすぎる
家に金入れたとしても貯金3 倍は違ってくると思う
田舎の農家や漁師一家はこどおじ扱いになるの?
死ぬまで実家で家族と暮らすの当たり前だけど
何でもかんでもやってもらってる訳でもないからなぁ、2世帯住宅みたいなもんだぞ
>>123
女余りの地域で美人の多い福岡とかなら分かるけど、男余りで女有利の地域で42歳まで未婚で婚活してる女ってヤバ過ぎる 親はピンピンしてて、穀潰しには出ていって欲しいって思ってるのに「親を放っておけない!」とか言って居座ってる奴もいるからなw
外に出てる身としては実家が一番いいと思うけどな
自立してないとか一部じゃないの?知らんけど
10年以上一人暮らししてる
他人と住む自信のほうがない
30歳大卒 中堅出版社勤務
手取り24万
家賃8万
貯金総額160万
田舎で就職してたら結婚できたかなあ・・
親の財産を使って自分の財産を増やす硬い選択だと思うが
1人暮らしの経験値より現金が無ければ終わりだし
>>128
経験値ねぇ
そんなもんそいつの考え方次第だけどな ある程度共用部分があって、みんなで一緒に住めるような
商業複合アパートみたいなのがあれば独り身でも暮らせるかもな
>>149
一人暮らしに慣れると、生活空間に他人がいるのが苦痛になるよね >自信をつけるため、収入を増やすために、入会した複数の自己啓発セミナーの費用がかさみ、250万円程度の借金があることも不安の一因です。
コントかよwwwwwwwwwwwww
好きに生活すればいい。
他人がとやかくいう事こそ、ちょっと変な感じする。
いつまでも自分が小中高の時の親だと思うなよ
クソヨボヨボで意味不明なことをいう老人がお前の親ゾ
元気どころか病気抱えててヨロヨロしてるぞ
>>146
都内とかだと氷河期世代は多いぞ
「何となく家と勤務先の往復してました」って女性
焦ってた時期もあったんだろうが、既に諦めモードっつーか一応小学生の頃
バブル味わってるんで昔描いた家庭像の理想と現実のギャップから抜け出せてない男女 >>144
それは自営業継承だし、勤務先と住まいが近いからアリでしょ。酪農以外は地方でへ農家漁師は金持ち多いし土地に別邸で息子娘の新婚の為の家建てるじゃん。
ヤバいのは自営業でも介護でも一家の家計支えてる訳でもなく障害がある訳でもないのに、親が務め人で息子娘もサラリーマンで経済的にも独立出来ずに28歳超えてる人達でしょ >>68
男?なんでそこまで親元にいたいの?
うちの息子は大学で家出たよ?近くだけど >>148
全くだ。
実家から通勤、通学できるならばその方がいいし、そういう人を貶す人が下品だと思います 記者は自己啓発セミナーで借金を抱えている阿呆に生きる知恵でも授けてやれよ
公務員なら定年まで昇給を続けて退職金と年金が数千万
>>88
今はそれじゃダメだよ
それは高度経済成長期〜バブル期あたりの考え方
始めはバイトで入っても数年後には社員昇格が約束されていて
収入も終身雇用も確約されていて、給料は今のよりも高く休日も多く
社会保障費は今よりも格段に安かった夢の時代の話
誰もが頼もしい日本経済に寄りかかって、自分の家族を持ちたがった頃
今は全く違う
経済は比べ物にならないほどやせ細りバイトは永遠にバイトのまま
社員になれば長時間残業(サビ残多し)に休日出勤も当たり前、代休などないところも多い
しっかりした寄る辺がないと仕事に精力を奪われて早死にすることになる
社会経験としての一時的な一人暮らしはいいかもしれないが、いつでも戻って来れるような環境にしておかないと
今の若者のためにならないよ >>150
手取り24万てことは、額面30万くらいか
30歳でそれだけ貰えるって、今の時代だとよっぽどマシなんだけど、お前の場合はアパート選びがゴミ過ぎ
8万なんて高すぎ。千葉や埼玉方面で家賃5万くらいのところに引っ越せ。それだけで年間40万近く浮くだろ 大学から東京に出てたけどおや一人子一人だからアラサーで実家戻ったわ
兄弟親戚いれば話は違うんだがなぁ
LGBTも認知されるようになった自由主義の時代なんだから、
「こどおじ」「こどおば」も、もはや自由主義に埋没した存在の1つになってしまっている。
個々人の生き方に対して、
家族はこうあるべき、男だったら所帯をもつべき、女だったら家庭に入るべき
という古い昭和保守の理屈が支持を得られなくてるから、
例えば自民党内でも、昭和マインドの連中と、
稲田みたいな現代世論に迎合する連中で、まとまらなくなってるわけだ。
お前ら貯金いくらあるの?こどおじは余裕で8桁超えか?
家賃払うのも厳しくて、車の中で体売ってるアラフォーのババアいるんだけど、さっさと実家に帰りゃいいのに
一人暮らししてるが家賃7万はけっこうキツイ
7万なら手取りで月50万はやっぱり欲しい
誰だよ家賃は手取りの3分の1が理想とか言ったの
>>150
田舎で若い女はJK主体
大卒で帰ると自分の高校時代の後輩は殆どいない
その壁を越えられないと結婚出来ないぞ >>158
実家暮らしだと24時間介護で荒れる
家を出てれば介護費用で荒れる >>160
土地付き資産もってたら
相続絡みもあるからな
なんともいえん
まぁ家なき子って特例もあるけど >>160
後半の人らをヤバいというのは気の毒よ。そういう人らが一定数出てしまう社会になったんだから
世帯、いや一族で食ってく時代になると思うわ 父(70代)のバイト先の倉庫にこういう奴いるらしいわ
正社員にもなれるぞと誘ってもらってるのに社会保険とか払うのが嫌だと断って
適当にバイトしつつ空いた時間にパチンコ通い
しかも親は最近死んだのに離れに一人住み続け、実家のほうにいる兄夫婦に寄生してるとか…
>>176
手取り50万あるなら、もう千葉の郊外あたりで3000万円の庭付きで車2台止められる車庫つきの戸建買った方が良さそう >>171
そもそも昭和マインドなら長男は親と同居して当たり前なのでは >>88
ほんとそれ
私シングルだから今一人暮らしだけど気楽になったわ
4、5日くらい電話しないでいると、向こうからどうしてる?と連絡してくるし精神的なつながりが途絶えるわけじゃないのに >>168
そんな小汚いアパート住んでラッシュ電車で疲弊する生活送るために都会にでるか?そんな生活するくらいなら帰るんじゃないの? >>170
さらに一人暮らしのルーティンも出来上がるから生活も安定するしね
逆に今更そこへ人が入ってくると困るレベル 親孝行しとけよ
こうい時だからこそファミリーのKIZNA大事にな
介護もファミリーなら全然苦痛はじゃさそうやし絶対逃げるなよ
>>176
家賃は手取り1/10で
事故物件なら可能
霊感強い人は駄目だろうけど >>159
それは価値観を更新出来なかったとか自分を客観的に見れなくて自分の相場が分からないとか一番危ない人達じゃん。中身磨いて来なかったですと言ってるようなもんだし、不相応な転職求人に応募してくる奴らと同じで凄い痛い奴じゃん。業界職種未経験で無資格で35歳過ぎてて私大卒とかで応募してくる奴らと同じだな そもそもこどおじや8050問題を問題視して声を上げてきたのは福祉の現場だしな
親が老いて家庭の実権をこどおじが握った時が厄介
認知症など介護が必要になっても決定権を持ってるこどおじに
拒否されて適切な福祉サービスを提供できない
そうなると親戚まで巻き込んで折衝することになる
8年ほど前に年寄りの介護してる時にケアマネや介護認定してる
福祉課の人と世間話してた時に既に「これは相当マズい」みたいな認識してた
今となってはもっと現場は深刻化してるのは想像がつく
>>1
でも貯蓄や資産は脛かじるか会社の寮住まいが一番有利だけどな
給料安いからあれだが、一応貯金1000万の目処が来年か再来年にはつくな
そっからはイデコなんかの株式に移行するけど
見栄や他人の意見のために無理して独り暮らしする必要ないだろ?
だってあれ住まわせてもらってる代わりに他人の借金払っで他人の資産形成の手伝いしとるだけやん?
どうせ金使うなら、家族と自分に金使いたいわ まあ考え方は人それぞれかもしらんけど
俺の場合は成人したら出ていくのが当たり前と常日頃から言い含められていたので家に残る選択肢は意識の隅にも無かったな
欧米もそんな感じで例えホームレスになろうが家を出る
>>185
社会人7年やって貯金160万円しか無いって、よっぽど馬鹿だと思うんだ >>163
日銀の株価ぶっこみで億り人になった人がここにはいっぱいいるんですぅ 子供が同居しなきゃ誰が同居住んだよw
日本は独居老人が多すぎる
>>171
つーか誰が言っても
専業主婦が勝ち組ってのが多数派
もしかして働く女のなかでも少数派の女政治家の
意見が正しいとか思って無いよな? 年収500万近い30代だけど実家住みだぞ
生活費10万入れて年1で電化製品やらプレゼントしてたら喧嘩なんてした事ない
実家はいいよ美味い飯食えるし自動で朝昼晩準備されてるんだから
でも!ちゃんと10年くらい一人暮らし経験あるからな笑
>>184
うちも大学のとき二度と帰らないんだろうなと思いつつ送り出したら
幼馴染と結婚するといっていまは地下鉄二駅先に住んでる
何が起こるかわかんないなと思った >>176
環境は大事なんで都市部なら家賃の半分くらいは出していいと思うが。 子ども部屋おじさん「遺産相続の対応が大変」
とかの発想が無いのが草
>>187
介護はね
身内だからこそ殺意がでてくるねん
最初の一年は本当に殺意が沸くで
一年ぐらいたつと
ああこれが病気かと理解して
割り切れるようになるんだけどね
身内の介護は
介護する方も、介護される方も
介護に慣れてないことが問題なんだよな 結婚までの10年間、一人暮らしすると使える面積が1/3くらいで
1500万くらい損するからな。
・家賃10万×12=120万円(年) 1200万(10年)
・家具・家電イニシャル費用=50万円(7年で壊れたり増やすので)→100万円
・引っ越し(2回)・不動産仲介・礼金→100万円
・10年間の高熱水量 年20万×10年=200万円
・食費の一部 2万円×12×10年=240万円
ま、1500万は損するよ。このラインを妥協すると人間的暮らしにならないから
「絶対に実家がいい」ってなるしw
長男が実家にいるのか当然だと思っていたからこんな言葉が生まれたことに衝撃だよ
ショボい稼ぎから年間100万近くも地主に家賃を貢ぐ生活
それでも田舎よりマシって、本当に田舎ってそこまで仕事無いの??
コストコのバイトのほうがマシじゃん
バイトでも手取り25万稼げるのに
働いているなら親と同居はありだと思う
ただそのままだと確実に親は老化して介護が始まるから覚悟しておいた方がいいよ
マジで心身病む
在宅介護以外ならマシだけど
>>197
日本の国力を削ぐために行われたのが
終身雇用撤廃、年功序列撤廃、核家族化 フリーターだけど、一人暮らし。
こういう議論で、なんか俺たち忘れられてね?って気分になるよ。
こどおじじゃないけど、結構不安だぞ。
うちは資産が多いんだよ、マジで手続きメンドクサって思ってるわ。
相続手続きを放置してたら、権利失うとかのトラップいっぱいありすぎ。
親とは仲が良いほうじゃないので、会話することもないので
内容が訳わからんw
>>201
年収500で10万入れるとか入れ過ぎやで
親を甘やかすな どうでも良いが1人暮らしの何が偉いんだ?
親と同居してたら結婚して子供産まれたときに保育所に預けるよりジジババが面倒見てくれる方がよっぽどいいと思うがね
子供が小学生になったて家に帰って来た時に「お帰り」と言ってくれ学校での話を聞いてくれるるジジババがいてくれることの嬉しさは鍵っ子には絶対分からない
世界中が親どころか親族とすら同居してるのにここまで家族を蔑ろにしてる日本人がおかしいことに気付けないのかね
まあ昔は核家族が当たり前だったが今は時代が違うからね
コスパだけでみりゃ核家族もいいのだろうが
ワクチンを打っていない人は外出しないでください。最新の研究で感染者は全員、小規模の脳梗塞を起こしており知能指数が大幅に低下(バカになる)すると判明しています。ーイギリス ケンブリッジ大学の研究 感染者が平均してIQ7低下
東大生が感染した場合一般人に
一般人が感染した場合頭が悪い人に
頭が悪い人が感染した場合知的障害になります。
脳の障害は治ることはなく間違いなく人生を棒に振ります。自粛をお願いします
お盆休みの過ごし方
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。感染者は全てなんらかの後遺症が残ります。
コロナに関するデマが広がっています。
ワクチンは意味ない→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
マスクは意味ない→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
非常事態宣言は意味ない→接触の機会が減るため極めて効果があります。
ワクチン打つと死ぬ→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層の接種が遅れています
様子見が良い→様子見=感染です。ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになります。
このようなデマは世界的に広がっており、五毛党と呼ばれる中国の世論操作部隊が関与しています。情報源がない、信頼性が低いことが特徴です。注意ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、知能指数が大幅に低下(英国 ケンブリッジ大学)
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
j >>215
偉いじゃないんだよ
一人暮らしするのが普通なの 生まれてからずっと両親と同居。
進学も就職も地元。
二世帯住宅のローンも払った(援助あり)。
俺も、こどおじ?
まぁ、兄妹帰省の度に「長男と結婚するんじゃなかった…」と嫁に言われるので「ハズレ」の部類の旦那かもしれんがw
>>176
それは最低限の話であって余裕ある暮らししたいなら5分の1くらいが良い まあ都会の地主からしたら、生活ヒーヒー言いながらでも住んでくれる田舎者が増えれば増えてくれるほどホクホク笑顔だろうしな
いちおう弁護士コムのIRに
問い合わせをしました。
仮にも法律を扱う会社が
差別用語連発で扇情的な記事を野放しにしているのは見過ごせません。
>>215
親が不動産持ってるこどおじ「一人暮らしは偉い!実家暮らしはクソw」 >>215
ジジババのババですが、まだ現役で働いてるんですよ 通勤に困らない&一軒家とかならそのほうが良いだろ
老後用のお金も貯めなきゃいけないんだぜ?
親が出てけって言ってるなら別だが
まあトンキンの異常な家賃の高さでは家畜小屋みたいなワンルームしかないやろけど
子供部屋おじさんとかレッテル貼りをするのは
住宅建築業界の仕業だろ
>>210
金をケチって親の介護サービスを拒否する奴がマズいんだよな
特に認知症は初期の対応が大事 >>212
年齢による。
確定しているのはフリーターは時間の無駄。派遣でもいいから働き方変えておけ。
勝組になりたいなら建設業だわ
現場職のおっさんに色々教えて貰ったら道が開ける。
今のままフリーターやってると小田急線で女刺した負け犬と同じ道に行く事になる >>215
都心部の一人暮らしじゃ生活の苦労も無いわな
家電はあるし外食も簡単 >>214
田舎だから全く使わないの
貯金も600万あるからあまり気にしてないよ >>202
合格するまでは必死だからどんな生活になるのか想像もできなくて、いざ出ていったら寂しくて初めの頃は泣きまくったわ
でも無事第一歩を踏み出せたんだと思ったらホッとするよね
親なんてそんなもんだ >>12
昔は実家暮らし当たり前だったしな
実家あるのに何でワンルームマンションに一人暮らししなきゃならんのか 一人っ子ならべつにいい。
兄弟にいると困る。一人暮らししてても大して変わらんが。
結局、金次第なんだけど。
両親亡くなって実家で一人暮らしなら別にいいじゃん。
空き家になっちゃうし。
>>209
親と折り合い悪くて東京、大阪に出てきたが、今までに家賃だけで
3500万くらい損してる。あと高熱水量・食費の一部・家具・家電の
イニシャルランニングで1000万くらいかな。4500万のそん
これを30年間SP500に入れてたら、積み立てなので5倍で
2億円超えてたな・・・ >>213
相続放棄すればいい
自分が使う金くらい自分で稼げ。これこそ本当の意味でのこどおじだと思うんだよね これ、おかしくない?
LGBTとか言いながら?
LGBTは本物だけどこれは性格
>>192
バックトゥザフューチャーのマーティの家なんて、働いてる兄ちゃん姉ちゃんも一者に住んでるじゃん 子持ち家持ちの立場からすると、なぜこどおじの親は自立させられなかったのか?と思う
そしてその環境に甘えるおじさん
自分の子には将来自立できるような教育してる
高齢独身おじさんがアウトって話であって、一人暮らしだからokってことじゃないからな
親がちょっとアレなんでずーっと一人暮らしなんだけど、
親がまともなら実家暮らしも悪くないよね。
実家が木造だときつそうだが、鉄筋コンクリートなら快適そう。
大人になっても親のすねかじりは問題だけど
三世代同居は日本の伝統
>>217
それを「普通」と思うことが「異常」なんだよ
勿論一時期1人暮らしすることはいいことだとは思うけどね。大学時代とか独身の時とかねさ 高校卒業したての大学生でも一人暮らししてるのに自信ってw
>>238
lgbtじゃなくてlpg(プロパンガス)の話をしてる >>232
わかりすぎる
電話も気を使って架けずに手紙書いたりで
空の巣になってた >>238
親会社に問い合わせしたから。
上場企業がこういう人権感覚だと
すでにやばいよ
しかも商材が法律なんだぜ?・ >>150
ほぼ給料変わらんな
節約はしてるが脛かじりで月10〜13万貯金できてる
これで車弄ったり、自己投資したりしてるで?
こどおじ最高やろ、どう考えても 俺は既婚だけど料理何も出来ないし市役所の用事とか手続きとかも大半嫁さん任せだわ
洗濯掃除はやるけども
既婚所帯持ちおじさんも俺みたいなどこか欠落してる奴いるだろ
>>208
電通の創作だよ
不動産業界から空き家空き室対策の依頼でも受けたのだろうね
バカにしたネーミングを使って行動変容を促そうという狙いだ まあ、ただ子供部屋おじさんってニートとは別に将来的にすごい問題がありそうな感じないので
対して騒ぐほどのことでもないのではと思ってしまう
一人暮らし20年目
手取り26万、家賃8.5万
まあ金は貯まらんし人生詰んだわ
平凡な会社にしか就職できなかった自分みたいな奴が東京に出てきても大家の養分にしかならんことが分かったわ
来年春から田舎に帰って家業の漬物屋継ぐわ・・
俺が若者たちに伝えたいことは、『大企業勤務が決まった奴以外は東京へ出るな』
>>230
大阪と東京とか家賃高くねーか?
それなりに採光・通風があって、寝室・洗濯干し、荷物室・LD
こんな感じで3Kか2LDKは欲しいところだが、大阪でも20万くらい
出さねーと、人権無視した牢屋みたいなのしかねーぞ。 なんで親と同居して叩かれてんのかわからない
実家暮らし手取り18万だけど毎月ちょっとずつなんとかして積み立てて貯金して
連休貰えるたびに親と一緒に温泉旅行楽しんでるけど
負け組はこれで良いんじゃないの?
なんで人生の敗北者である安月給組まで叩かれてんの?
高給取り勝ち組さんは独立して幸せな家庭計画をしなさいよ
しょーもない見栄から迂闊に一戸建てやマンションを買ってしまい
残ってる実家とのダブル固定資産税に苦しめられてる連中が多いのが今だろうに…
将来もまた同じようなことを繰り返すのか?金持ちだったらいいかもしれんけども
一度くらいは一人暮らしってしてみりゃ、おもしろいけどね。
色んな変化があるよ。
当然。
>>206
そうそれ
だから他人のボケ老人とかにはめっちゃ優しくできた
だってその場だけでいいし他人事だもん >>246
おじさんが結婚もせずいつまでも実家にいるのは「普通」だと? >>1
また不動産屋さんから金が流れたかな?
他人に金渡すくらいなら肉親に金渡すわボケ >>1
一生他人からバカにされ
キモがられて生きてくことを
なんとなく選んでしまったんだなw >>229
いやいや、派遣だけはないわ。
バイトは腐っても直接雇用。
給料安くても環境にはこだわりたい。 >>256
地方都市に住んでるけど3LDKの戸建て賃貸で10万だからな10万とかトンキンじゃ1LDKも借りれんのやろ? 給料がとか家にいくら入れてるがとかより間取り2Kとかだったらきついんじゃない
>>255
似たような感じで大企業勤務だが家賃補助はデカイ
家賃10万なら9万(=90%)補助とかあるからな
年齢制限あるけど。 >>256
親が不動産持ってるこどおじ「牢屋でもいいから入居して家賃を毎月払えばいいんだよ、養分はそんなこと気にするなw」 貯金する方が賢明
どっかの知らんオッサンに家賃払い続けるってアホ
カツカツな奴が単に家出て自立したーってアホのやる事だぞ
>>256
そら都市部は地価が高いが
地方都市でも新築ならアパートメーカー建築費が変わらんから似たような部屋代だよ >>259
というかまともな部屋借りるのも今の御時世30代になってからじゃないと余裕ある生活出来んだろ
社宅とかならともかく >>233
石の棺桶をポコポコ建てすぎ
バカじゃないのかと 子供部屋は親が要介護になったときが分かれ道。
本人か親に金があればなんとか乗りきれるがどっちも無いと介護離職して人生詰むよ。
>>237
底辺はこうやって持ってる奴への僻みを表現するんだよな(笑 どっちでも貧乏人が悲惨で結論出たろアパマン負動産屋倒産待ったなし
なんの見通しもなく東京へ出てきてさ、高い家賃を払い続けて『金が貯まらねえ』
これなら田舎で就職すればいいんだよ
限界集落みたいなド田舎でも無ければ、地元の企業だって就職先くらいあるだろ?
実家から通えばいいんだよ。家賃に比べれば、車の維持費なんて激安だよ
ただひたすらにダルい
さっさと宇宙で暮らせる様になってくれ
コドおじの悩みなんて既婚者のそれに比べたら
比較にならないチリカスみたいなもの
勝手に虚しさ感じてろよ気持ち悪い
一人暮らしするのも楽しいぞ
ワイはまぁまぁ都会の真ん中に実家あるけど紆余曲折あって西成で一人暮し始めた
知らない土地だしヤバい奴ら多かったけどあの時が一番生きてて楽しかったし一番笑ってたと思う
今は結婚して子供産まれて実家で妻子と俺の親で住んでる
安定してる毎日だけど刺激が足りないわ
よく解ってないんだけど、高齢独身おじさんでも一人暮らしならセーフなの?
実家がそこそこの場所なら
同居年数で相続税も安くなるのは大きい
公に言わないだけで親と同意でソコ見越してる人もいるだろ
大都会で挑戦するのはいい事よ!
でも30過ぎたら実家にすぐ帰って人生整えようや
40.50で田舎帰っても立て直し難しいからさ
>>259
19歳〜21歳あたりは、毎日お互いにセックスライフに溺れる時期だから、
一人暮らしもいいけれども、就職して1Kとか悲惨だな。洗濯もの干して
る湿った部屋で寝て、洗濯物と別途と同じ部屋で朝晩飯食うとか
人権侵害だわ。絶対に実家がいいわ。セックス覚えたてでセックス中心
の3年くらいはいいよ。人によっては高校時代に済ませてるし。 >>287
カネの余裕のない人間は、ステマすら対象外やから・・・ >>273
それでも若い時に大変さを経験したほうがいいんだよ
節約したり自炊したりが自信になるし、後々結婚した後の生活を安定させるし こどおじでも、家にお金を入れ、せめて自分の分でも家事をきちんとやってるならいいんじゃないの
家にお金も入れず、家事も全て親任せ、そういうやつは正直見下してる
結局は老後にどれだけ貯蓄できているかが大事だからな
家賃払ったら余裕が無いよ〜〜って奴は、東京に出ても実家暮らし組みに追いつくどころかどんどん貯蓄額で差をつけられていくだけ
こどおじ叩きって不動産業の奴が煽ってんのかなと思う
自分を育ててくれた親が文字通り壊れてく姿を間近で見るのは辛いぞ
>>291
アラサー結婚時代だから、30歳までの12年間一人暮らしと
実家とでは、実家が1600万得して、生活水準も高いもの。
母親がまだご飯つくってくれるので、栄養価が高く、子供は
その分勉強や資格取得に回せるし。 このまま平穏無事に「こどおじ」「こどおば」であり続けたいってことでしょ
都内のこういう奴らは高く評価されてたけどな。
家持ちって理由で一人暮らしの人間より尊重されてたし。
何にでも変なレッテル貼りして見下してくる人間の方がおかしい。
>>298
巷には古い安モンアパートが溢れてるから… 実家から出ろ?!
じゃあ、実家は誰が継ぐの?
京都の名家や東京都の世田谷区あたり何かも実家から全員出てる?
(´・ω・`)
>>296
家にお金を入れると下手すると
相続税で10%取られるぞ 一回きりの人生だからどうしようが自由だろ
アホか?
一度外に出さないとはっきりいって結婚しない
男女ともに
ソースはうちの夫婦と子供二人とも
>>ネットスラングです。
うそをつけ。
明らかにマスメディア媒体や広告代理店界隈が創作した差別語だぞ。
パラサイトシングルだのマイルドヤンキーだのなんだのと、昔から手を変え品を変え、洗脳工作と攻撃を続けているよな
結婚してようがしてまいが核家族が素晴らしいと言ってる状況がおかしいと言ってる
>>296
>自分の分でも家事をきちんとやってるならいい
わかる
>家にお金を入れ
わからないw
ってかそれは貧乏家族の発想やん >>279
日本の伝統>海外の伝統 が日本人として正しいのにな
何故か海外では〜とか言いながら自立マウントしてくるヤツいるよな 職場が近いから亡くなったばあちゃん家で独り暮らしだけどこれもこどおじになるんか
>>258
「おまえ家出てイキがってるの?じゃ、増税な」
「同居してるの?高齢化社会問題にも空き家問題にも望ましいから税金優遇するわ」
これが国策だもんなw >>297
いや、結局老後の安心は子供次第だから、
出会いをみつけて子供が沢山作れれば良いけど
こどおじこどおばで独身小梨になったら、
もういくら金があっても駄目。金あったらかえって危険でもあるし 一人暮らしして孤独と生活困難で対馬みたいになるよりいいじゃん
人を貶めるとどこかから跳ね返って被害者を出すから
>>279
ちゃんと働いてお嫁さん見つけて孫ができてってならいいんじゃないの 実態を知ってしまった者の僻みもあるだろうな
経済的に圧倒的に有利で貯蓄の速さも尋常じゃない
こんな記事を書いて誰が儲かるんだろう
地方なんか昔から一定数いるんだが
>>280
? 意味が分からん
金なら自分で十分稼いでるし遺産とか必要ないよ? >>285
嫁が嫌ならさっさと離婚しろよ。愚図野郎 >>307
家に入れたお金はもうお前のものじゃない
親に自由に使ってくれと言うべきなんだよ
相続で取られる〜なんて発想自体下品だわ まともに結婚生活を送りたい奴は
とにかく親元から離れた方がいい。
一人暮らしを全く体験せずに新居で新婚生活を始めると
すぐに破綻するぞ。
家の事をしよとしないし、嫁に母親の代わりを求め出すし。
若い頃はお金なくて、じゃあ一緒に住もうか?で結婚32年目
同棲いれて33年
生きてる価値ないから殺処分でいいよ
それかとてつもない税金掛けろ
>>291
身の丈に合わない見栄で浪費すんなと言いたいだけよ
土台金貯まらなけりゃ結婚なんか遠のくだろ まあ、戦後80年たっても日本に居座り続けて、出ていかない人たちもいるけどね・・
そちらのほうが大いに問題なんだけどね・・
>>314 こどおじこどおば自体が駄目なんじゃなくて
独身小梨が駄目なんだよ 親が病気で介護が必要になったから
やむを得ない事情をちっとも記事にしないよな
あ、マスゴミからすれば面白くもなんともない
よくある事だからかwww
>>295
一人暮らしなんて学生の2年くらいでいいよ。要するに毎日セックスにはまってる
次期だけれども。
普通に会社員なら、まずは基礎的な資格や専門性身につける大事な7-8年なので、
母親が元気なうちに家事はある程度やってもらって結婚まで仕事に没入したほうがいい。
金も1500万くらい得なので、SP500とかで増えた分で結婚までに2000万くらい
貯蓄できるしw お互いに2000万づつ持ってれば結婚と同時に持ち家取得に動けるし。 >>1
再就職しても手取り11万〜13万がせいぜいの卑しい身分なもので…
月9〜10万あれば生活できることは過去の一人暮らしの際に実証済みだが
病気や怪我で動けなくなっちゃった際、役所に相談すればお金を貸してくれるんですかねぇ
…? 俺の買った家に親が同居してるんだけどこどおじなのか?
親の夫婦仲と親子仲が良ければ別に実家暮らしでもいいじゃない
俺は両方最悪だったから一人暮らしをしているだけだ
一件目と二件目に天と地ほどの差があるな
40おばちゃんは変に気にしなければ勝ち組やろ
>>306
親が建てたものなら親が亡くなると同時に移転登記して早々に更地にして売っぱらうだろう
住み続けられるもんじゃないしな
リフォーム代にかかる分を解体撤去費用にして売りやすくしたほうが良い >>322
貯金いっぱいあんだよねーって仮に言われても、でもお前親元じゃん、彼女もいないじゃんてなるだけ
お金では買えないものがたくさんあるよ 近所からいつ犯罪侵さないか子供や孫が心配って思われながら実家で独身のまま暮らす気分はどう?
>>320
世界の常識、日本の非常識というものを始めて見たな
リアルじゃ実際にこんなこと言えないからネットでしかこういった意見は聞けないんだな。面白い >>253
電通なのかどうかは知らんけど「こうするとモテない」という不安煽りで誘導出来ると未だに思っているのが不思議だし不愉快 >>326
そうすると必ずどこかに負担がいくんだけどな 田舎を出ていくのはいいけど、空き家解体、休耕地の草刈りの地元シルバーさんへの依頼だけはやってほしい。知らぬ存ぜぬは通じない。都会の成功者になろうがその人のルーツはそこなんだから
>>1
しかし、こんな落ちこぼれみたいなやついたとして数万人なんだろ?
いくら平和な世の中とはいえ社会問題であるかのように話題にする必要ないと思うんだけどな。
ほっといてやれと。 >>332
それ独身小梨のよくある間違い。
若い時の貯金額なんて意味がない
早く結婚して子供作れ。
金はたいしてかからん。ある範囲内で使うだけの話 >>346
実家の隣とか近所に新築建ててるのはよく見る まぁ結婚相手選ぶなら、一人暮らししてる相手を選ぶね
男だろうが女だろうが
>>348
ねーよ
騙されんなよ一人暮らしで得ることなんてなんもない誰でもできるただの生活があるだけ
その金趣味に使ったほうが100倍得ることあるわ >>351
カネに余裕がある層にはあの手この手でいろんなのがまとわりつくからね
しゃーないことや 不動産屋もこどおじに自立させたいのならもっと物件安くすればいいじゃね?
下限5000円〜上限4万 くらいでどこでも住めるようにすれば自立するのも増えるかもな
契約時に不動産屋がハエみたいなNHK勧誘員なども
責任をもってしっかり撃退するようなシステムもちゃんとつけてな
>>332
つまり所得が低いから自立も結婚もできずこどおじしてるって事? 別にネットなら現実逃避できるかもしれないが
友達とかになんも言われねーの?
不動産屋の陰謀とかいう妄想は流石に草
単に自由気ままに生きてる独身に対してコンプレックスがある糞嫁持ちと
温かい家庭とかにコンプレックスがある独身の両方が釣れて
アクセス(広告)稼ぎやすいからちょいちょい記事化されるってだけやろ
まだやってるのかこんなこと
こどおじこどおばで一くくりにするのがそもそも無理な話
一人暮らしする必要のない地方でまで家から出て暮らす必要なんてない
一人暮らしだと無駄に10万は住居費諸々で消える
3年も一人暮らしする金を貯金に回せば中古でそこそこの車買えるわ
地方なら一人暮らしするより金貯めて車買ったほうが全然快適に暮らせる
お金だけはあるだろうから家政婦さん雇いなよ
結婚は無理だろうし
>>2
それ叩いてるお前らな
叩く事で叩かれてる人に依存してる
生活保護受けてない人間に自立しろなんて言葉いらない
こどおじってナマポじゃない人の事か
立派だなこどおじって
>>7
じゃあ不動産屋が敷金礼金完全廃止とかまともな事やった方が
借りる人も増えてくれるよ
実家暮らしの人を差別して叩くよりよっぽど自立できるよ不動産屋の人間たちが >>348
地方だと結婚した時に実家の近くに新居建てちゃうケースが多いな
ローンなしで建つぞ >>281
まあ、ほとんどこれだな
俺もやりたいことあるから実家でそれなりに貯めた
職場でもそれなりに貰ってるのに、なんで一人暮らししないの?
みたいなこと言うやついだがスルー
今はもう1人暮らししてるけど、他人の意見なんて無視して
笑わせておけばいい
別に一人暮らししようがこんなもんかで終わるよ
洗濯も料理も簡単簡単
掃除くらいかな、めんどくせーのは >>659
俺はバツイチだが、今思うと、同学歴で7がけ年収の女がよかったな。 怒らせるとアクセス数が稼げるっていうからな
業者は小田急線で刺された方が良かった
>>313
海外もイタリアとかは
実家暮らし多いで >>347
で売っぱらって賃貸住まい?
すぐ死ぬ年寄でもないのにアホの極みだろ。 >>1
こうやって親子の別居を洗脳まがいで推し進めるのはなぜか
それは都内のマンションが空き家だらけだから
中華オーナーや不動産運営してる企業が瀕死だから工作に必死だ >>338
とにかく役所に泣きつけ
高額医療補助とか生活保護とかあるはず
安かろうが税金払っているんだから駄目な時は助けてもらえ 長男同居は普通やろ
俺は長男なのに離れてて申し訳ないなとは思ってるが
一人暮らしのメリットないよな
ただのコミュニケーション障害なんじゃねえの?
家族じゃなくても女性と二人暮らしした方が圧倒的に生活が楽なのに
>>360
なんの趣味に金かけて
なんの得るものがあるの? 出たいのに出られないケースと言っても、自分の稼ぎが足りなくて出られない系は普通にこどおじの範疇だろ
自分の稼ぎで実家の家系を支えてるようなケースは別だけどな
子供部屋おじさん (おばさん)の定義って
確か、ちゃんと仕事はしてるけど実家住みだから自室が学生の時から変化してないって事だろ?
オレはやりたいことがあって、早々に家を出たから、もう実家に自分の部屋なんか無いけど
ちゃんと仕事して実家に住んでる人間がみっともないなんて考えた事も無い
それよりも、こどおじなどという蔑称を付けて明らかにニートと意味を混同して、他人を罵倒して喜んでいるクズ共の方がよっぽどみっともないと思う
サラリーマン前提で全て考えているバカが記事を書く
世の中には家族経営の農業漁業の1次産業従事者や、家族経営の自営業のパン屋魚屋八百屋寿司屋や、そのほかの職が数多くいる
1日の仕事の始まりは、午前2時から始まることは珍しくもない、別に住まいを設けて通勤なんかしたらそれだけで大きな負担だ
世間知らずの甘ったれた給料泥棒のバカマスコミが、子供部屋だのパラサイトだのと好き放題書いているのだよ
これから未婚者増えるから、それに対応した社会になってくと思うがね
就職で家出て結婚して世帯持ってるけど
子供部屋おじさんが叩かれる理由がわからん
子が巣立ったら4LLDKをふたりで使えるというご褒美が待ってるよ
>>371
一人っ子同士は両親の面倒(同居)どうするかでモメそう >>374
勤め人の一人暮らしとか大して汚れんから適当でおk >>360
結局親元離れてのびのびしたい、女を好きな時に連れ込みたいだけ。自己の成長云々は後付けもいいとこ。別に実家暮らしでもラブホに行けばいいだけの話 >>360
うん、でも息子がしっかり大人になってく様子が親としては嬉しいし頑張って欲しいと思うね
うちはシングルだけど貧乏じゃないから、今とんでもない安アパートで新鮮な貧乏ぐらしを満喫してるよ 自分で家借りてて金のない親を同居させて面倒みてる俺も
こどおじに見られてるのムカつく
こういう記事では一人暮らしの金がないとか不安だとか言う人いるのに5chには全然いないのな
むしろ自分は勝ち組みたいなのばっか
不思議だな
>>387
そういう意味を明らかに悪意を持って捻じ曲げて働きに出てる実家暮らしの総称にしてるからな >>369
対馬のようなアパート独居暮らしも事件起こさなかったら
そうなる可能性が高いな。 職業家事手伝いの子供部屋おばさんの事にはダンマリw
>>379
普通生活拠点は別れてるからね
早々に処分して自分の拠点に戻るだろう >>381
高齢者独居世帯を増やすと防犯上も良くないんだけどな
犯罪者もはかどる >>399
それを考えだすと
サラダ油買い逝っちゃうから世の中的に危険 >>118
どっから出てきたその設定w
オバサンやべえ >>385
独り暮らしでしか出来ないことってなんやろな?
何もないんじゃないかな? >>347
そういうのは日本の伝統ある家を壊すだけの愚策
同じ敷地に新築するなり増築するなりリフォームで住めるよ >>391
こどおじこどおばを叩いているのは、独立して家を出た兄弟姉妹だったりして
親の資産が減ることで相続の取り分が減るのと、自分が苦労してるのに実家に残った兄弟がヌクヌク生活しているように見えて嫉妬してるのかもね >>346
子供達は都会へ→夫婦で暮らす→片方が死ぬ→1人暮らし
1人暮らしの高齢者が多いからド田舎者達は「若者は移住して」とほざいてる
東京や大阪のド田舎者を田舎へ帰らせたら東京集中しないしド田舎の高齢者達が「若者は移住して」とか言わないし全て解決する >>385
車登山カメラに使ってるな
一人暮らしなんて一ヶ月ですべてのことに慣れるような事よりよっぽど得るものあるぞ
無論金があるなら勝手にすればいいが都内住み手取り25万じゃどうにもならん
田舎から出てきて俺と同じ仕事してるやつは本当に悲惨だわカッコつけて区内に住んでウサギ小屋みたいなアパートで生活だけで精一杯で趣味はゲームとかだもんな やたらこどおじを責めるよりは別宅のススメなら未来志向と利便性でいい感じ
>>385
そりゃ自己満足のためよ
人生ってのは自己満足の達成の連続と考えてる人も多いだろうし
趣味人ってのはそうやって稼いだ金を使う こういう事でしかマウント取れない発達障害のガキ増えたよなあ
少子化にもかかわらず
療育しなかった親の責任
>>387
まだ社会を知らないお子ちゃまがキャッキャしながら連呼してるんだよ。
自分は自立しないで親の脛ばかり齧ってるのを棚に上げてな。 昔もパラサイトシングルと言って同じ存在があった
言葉を変えただけて今更取り上げることでもない
>>408
そうなのよ
旦那だけは私がババアでもお構いなしにきょうはご飯外で食べようと言ってくれる >>395
な
都内で一人暮らししてる奴なんて車もなくてラブホの使い方もわからないやつばっかだろ実際ww むしろアパートで一人暮らしとか
もうバカでもアホでも出来るようなレベルのことで
こどおじ相手にマウント取った気でいられるのが逆にすげえよ
どんだけ何も無いんだよ
からっぽ過ぎんだろ
娘は一人暮らしに憧れ大学に入って一人暮らししたけど1年でやっぱ家最高だわwwwと戻ってきた
仕事も家から通えるとこがいいと言い出してるし
結婚なんてバカくさい一生この家にいるとか言い出す始末
こどおば確定みたいなもんだけどうちには息子もいて息子も家から出る気はサラサラなさそう
もう欲はかかないから姉弟で仲良く暮らしてくれと願うばかりだわ
知り合いは、親に介護が必要になったら自分の全財産使ってでも施設に頼ると言ってたな
そうなったら家は継げないから車だけ調達して流浪人にでもなるかと笑ってたわ
所帯を分けると光熱費などが無駄に大きくなるし同居可能なら同居した方がいいのでは?
基本 男女の結婚も愛だの何だのじゃなくてそういうものだと思うけど
俺 戸建てに一人で住んでるけど効率悪いなと思うもん
>>426
だめだめ
サラダ油買いに逝っちゃうからw いつまで経っても独り立ちできない
日本のクズ こどおじ
>>47
自分の身の回りのこと+家事も毎日やった上での話だな。 >>411
相続で
空き家になる負動産が「子供部屋おじさん」に
現金は兄弟に
誰も損してないぞ >>364
気づいたら嫁より突き合いが長くなってるのが愛人
女と車は新しい方がいい=女と車は使い捨てが正しい
女と車は生きていくための道具の1つにしかすぎない >>411
親の介護丸投げできるんだからむしろ感謝すべきだと思うが?
そういう兄弟ほど介護中は見て見ぬふりして遺産の話だけ口出しするんだよ >>362
独身小梨に部屋貸したら
その隣や上の階に普通の家庭へは売れなくなるだろ。
うちも部屋借りる時、下の階が独身小梨中年だと聞いて、借りるのやめた 20代年収400万で毎年手取りの半額程度を貯金してたけどコロナで一人暮らし始めたけど
どんな格安の物件で家賃補助つけても年間100万くらいは出費見なきゃならんしコロナがなきゃやらなかっただろうな
>>414
人それぞれだけどその趣味って自分自身の為だけにやってるよね?
だからなに?って感じ
こういう話の持って行き方が子どもの立場からモノ言ってる人なんだなーと思うね 親が歳取ってくると介護要員として期待されるようになる
訪問販売や勧誘電話などで老人を騙してカネを巻き上げるためには、
相談できる若い家族がいては都合が悪いんでしょうな。
老人は独居させて騙す。
広告代理店の汚いやりかただな。
他人が道徳を説いてきたら、ドロボウと思ったほうが良いよ。
>>410
自分の生活拠点が近場ならね
他府県とかなら結局腐らせるか売るしかない 頼れる実家がないワンルーム独身おじおばは確かにこどおじよりはきつい気はする
>>436
亭主がハゲあがってるのに誰が付き合いたいのか興味があるわ逆にw 親の死亡時に同居していれば
自宅部分にかかる相続税がかなり軽減されるから
そういう意味ではお得
>>1
はい
家族は助け合うべきなので、同居するのが好ましいと思います
大切なのは、力を合わせる・協力するって事 >>381
老人の独居なんて
本当に危ないし当人たちも大変なのにね >>377
イタリアはマンマミーヤだろwww
ホームステイしたけど母親が甘やかし過ぎ
息子も母親喜ばす為にパスタとラザニア食いまくってデブw 独身の無能正社員とフリーターは一人暮らしすんなよ
加藤や対馬みたいなモンスターに化ける可能性あるから
おとなしく実家にいろ
これからは孤独死おじさんは全部ひっくるめてコドオジでいいね
>>358
それは結婚するからであって1人暮らしする目的ではないでしょ >>425
金があるほうが圧倒的に経験値は高いやろな
1R独身で生活ギリギリの底辺とかやりたいことも出来ないだろうし >>1
年収1500万近いが一人暮らしのメリットなんて、ほとんどねーわ。
大家とか俺よりアホな学歴のボンボンに金を貢ぎ、家具家電は
親と別に用意して無駄が発生。食費や光熱水量の一部もそう。
一人暮らしのメリットなんて、セックス覚えたてでセックスにはまって
た2-3年くらいしか必要ないと思ったわ。それ以外は損だらけ。
洗濯・炊事とかもワンオペ・でフルオペになるので時間の無駄。
こどおじ組に資格や企画書で敗北を続け、10年で天地の出世差となる。 >>1
「将来両親が亡くなった時に、姉との相続で家を失うのではないか」
両親の公式の遺言書を作って「同居の二女に家土地全部」
「別居既婚?の長女に現金全部」にすればいい。 >>411
相続順位や特別受益をこどおじには不利に変えるべきかもな
こどおじが一人っ子なら子持ちの従兄弟あたりに相続権を与えて むしろ、実家から引っ越そうとすると親戚から横槍が入るんだが、、、
相続税が関係ないと思ってる人は
親が浪費家か貧乏
関係ないと思っていても
ケチな親は貯金が多く不動産があると
相続税を払う作業がかなり面倒くさいぞ
むしろ親の面倒を見たいからいるわけだが
一緒にいられるうちは一緒にいるさ
>>414
で、クルマ登山カメラで
得るものって何?
独身小梨がやってても気持ち悪いだけだよ。 >>452
規定の年数があるので
そこを超えていないと駄目
短期では軽減されない >>435
>>437
未来を見据えて合理的に考えられる人は他人を叩かないよね
今現在の自分の生活に不満があって、それに比べてあいつは実家で楽してるって気持ちが憎しみや嫉妬に繋がるのかもね こどおじにパワハラセクハラされました
勘弁してください
自信がないとか言ってないで、今からシミュレーションすればいいじゃん
まずは政府が、礼金、敷金、連帯保証人、このへんの時代錯誤な制度を整理してからの話だ
>>467
横レスだけど
趣味だから得るものとか考えるのは違うんじゃないかな
代価とか自己啓発とかその辺求めたら趣味じゃないんじゃないかな こどおじ連呼して嗤ってる連中ってさあ、
ならば自分の老後のプランを真面目に考えてるのか甚だ疑問だね。
年取って動けなくなった時、子供が「父さん、俺が同居して協力するよ」って言った時拒否するのか、特養に入って介護士に気を使って死んでいくのか
今元気なうちは言いたいこと言って他人を笑っていられるが、いざその時になったらどうするんだろうね?w
俺の友達もアラフォーで働かず
こどおじやってるけど
毎日気ままにゲームやらアニメやら
ヲタク趣味満喫してて楽しそうだけどな
話聞いてると働いてるのが馬鹿馬鹿しく感じるときもある
実家こどおじでお金貯めて相続税払えるようにがんばる
>>459
なんで比較対象が独身一人暮らし?
既婚者と比較しなよ
こどおじは色々と甘さが見える 一人暮らししてもお前の生活が忙しく貧しくなるだけで
モテたり髪がフサフサになるわけじゃないぞ
何にも一歩踏み出せない心の弱さなんだろうな
社会人にもなったら、誰かが自分のためになにかやってくれるなんて親以外ないからな
自分がなにも踏み出さなきゃあ、なんにも変わらない
>>471
実家で楽してる、と他人に思われてる自覚はあるのに
実際に自分が実家に住むことで親に負担かけてるという自覚がなく
家事や介護や金出すということをしないのが不思議なんだよ >>473
女から、「ワタシにはもったいない人なので」とか断られた時に
そのまま素直に納得しそうな素朴さ 親戚にこどおじもおどおばもいるが
親の死後は1人暮らしのまま頑ななヒキニート老人になってるから
若いうちに独立して結婚して家族を作るのでなければ
親と同居していてもしていなくても行く末は同じようなもの
家賃と固定資産税は大して変わらないしな
>>467
人世の充実感みたいなやつだな。
自分より学歴低い大家に家賃貢とか30あたりから、共産主義者
の精神構造になってくる。忙しくてコンビニ弁当とかもそう。
世界最終戦争を望むようになった。 オリンピックの閉会式を見たでしょうか
そう、日本はカオスなのです
>>427
お子さんは二人とも下らない喧嘩なんてしないよ
それぞれ社会に出て社会を見てきた結果に辿り着いた答え
稼いだお金は趣味や家にも入れてくれるだろうから
年老いて亡くなるまで姉弟仲良く暮らしていけるよ
欲が薄いってことは、欲望を巡って喧嘩することもないってことだし
遺産の家にしたって仲良く分け合うでしょうよ >>483
実家で楽してるとは思わないけど実家で楽しいのかなとは思う 親の介護もせず。好き勝手旅行してるクズよりは幾分かマシ
他人は色々言うかもしれないけど結局自分の人生に責任とってくれるわけじゃないから
自分がしたいようにするのが一番良い
こどおじだろうが一人暮らしだろうが
>>483
>親に負担かけてるという自覚がなく
どうせ介護番人回ってくるから同じだよ。 >>476
まず自分が親と同居や近くに住んでいたにだろうな
親の老化して行く様子を知らない
毎日できない事が増えて行くような事実を知らない
元気にしてるから安心!みたいな妄想
元気と老化は別
どんなに元気な老人でも老化で不自由している 年収650万の公務員は家に五万しか入れてないんだから、金貯めて親が亡くなったら新しく家買えばいいだけなのに何を不安がってるんだ?
>>475
いや、彼が得るものあるって言ったので、
それは何?って聞いたのよ 家事できないおばさんって…
仕事できないと全く価値ないな。
>>479
俺は既婚者の戸建、親別居だけど実家暮らしは理にかなってると思うよ? >>477
ミヒャエルエンデのモモのようだ
別にそいつは間違ってないぞ >>475
趣味も大切だけどライフステージに合わせて変化していくもの
自分の趣味だけにお金や時間を使うのをいつまでもやってたら、それは人としてダメなやつ 介護で同居してんのに昨今のこどおじ扱いやりきれんわ
ワードを産み出したウメスレが悪い
>>483
こどおじこどおばニートや、働いていても収入全額自分のお小遣いにするようなやつらは全力で叩かれても仕方ないよな 実家こどおじ、世帯の手取り年収500万
仙人みたいに暮らしてるからお金が余る
親が高齢要介護だから戻ってきたわ
テメエら糞どもにこどおじ言われてもなーんも響かんテメエらの評価より親のほうが大事
>>487
正直すぎてふふっとなった
うちの義兄みたいだわ >>496
それは失礼
俺は趣味は単純な娯楽だからなぁ そりゃ、不動産もテナントやらオフィスやら空きが凄い事になってる
コロナで在宅ワーク、それに雇用も不安定材料ばかりで賃金も安定しない
一部の富裕層だけは物件を購入できる。都市部の路線価も下がってる
これから色んな産業に波及していったら見通しは暗いとみるのが妥当。
確か東証一部に上場してるはずの弁護士コムの
人権感覚が問われるわ。
これを削除も釈明もしないなら
タマホームより大問題だと思うがな。
書かれたのが7月25日じゃないか
こどおじと自立独身は将来同じだけどな
こどおじの方が金ある分どうにでもなるだろう
俺は不健康だから1人暮らしは絶対に勧めない
とにかく食生活が酷すぎる、そして掃除しないから臭くて不衛生、ゴミ分別とか酷くて社会的に迷惑な人になるし、騒音問題も
独身のままなら絶対将来ガンとか脳卒中になる
不健康な1人暮らしの独身のせいで医療負担増えて財政破綻すると思う
>>481
ほんそれ。一人暮らしなんて学生時代に2-3年経験すればいいだけ。
大学院なんて行こう思ったら、自宅の方が圧倒的に親も本人も楽だし。 >>505
実家が賃貸
実家にいた時は金も渡さず家事も一切せず
両親が健在(若い)
こんなところだろう お前らってホントに自分の人生設計に結婚が無いんだなw
>>503
人生のうち健康な期間しか
遊びまわれないし、楽しく金使えないのは知ってる? こどおじは得てして男性ホルモン少なめだからモテない
>>217
一人暮らしするのが普通じゃなくて
結婚して家族と暮らすのが普通なの
いつまで一人暮らししてんのおまえ? >>474
不動産屋の養分になっているより、いわゆる”こどおじ”のほうが10倍賢いとは思うよ。
年老いた親のそばにいて、なにがしかの世話しているんだしな。 >>485
そういう考えもあるよな
一生独身なら、親兄弟が居るうちは一緒に楽しく暮らしたほうが
楽しい人生過ごせるよね
そのうえ生活費も折半できるんだから >>475
趣味に没頭できる人は人生を永遠に楽しめるからな また家が売れない、賃貸が空室だらけの不動産屋の作文か。
今よ結婚して夫婦で生活して子供産んで育てて子供の親達と付き合っててって生活してて思うわ
親元から離れず生活してるヤツって知見が狭い
そりゃそうだよな、自分の親の常識が世の中の常識だと思って生き続けてるんだ
ウチの中の常識ってそこの主人の常識でそれが当たり前ではない
一人暮らしして生きてみるとそれに気づくわ
>>486
こどおじは一応働いてはいるんだっけ?
じゃあただの実家暮らしのニートか >>502
そういう人か同じだなんて
まったく思わないよ 会社の一画で雑魚寝でいいから住まわせてくれたらなとは思う
寝袋さえ持ち込めば電気水道に困らず24時間仕事に応対できるんだぜ?
お金を節約した分、しっかりとご飯を食べて健康維持を意識すれば良くなるならこんなに楽なことはない
おばのほうはこの年収なら何の不安もないだろ
とりあえず親が死ぬまでに5000万くらい貯めとけ
食生活しっかりしてる子供部屋おじさんの方が精神的にも絶対いい
1人暮らしの奴らは精神的にも酷い
親の体が不自由で面倒見てるのはこどおじじゃないでしょ。
>>469
期間の条件はないはず
うちは死亡の1ヵ月前に住民票を移して
一定の広さ(330uだったかな?)は80%ぐらい安くなった
いろいろ裏道があるから興味があるなら調べてみれ >>476
え?さっさと老人ホームに入るに決まってるじゃん 実家暮らしより、家事できないとかほとんど交際経験ないとかの方がヤバい。将来ゴミ屋敷にしたりコミュ症でご近所とトラブル起こしそう。
>>526
相続は放棄できるから詰むわ毛ではないと思う 親の介護必要になったら俺もこどおじなりそうだしな
周りは分かってくれるだろ
>>481
というか
同居する広さは無い小金持ちや地方出の金持ちは
親を呼び寄せたり近所の施設にいれたりしてるわけで
実家が都心にあったら出ないでやるだけだよね >>519
人のために生きることを知ったほうがいいけど
全力注げる人がいないんだね >>499
理にかなってる?まあ確かに
でも良い年齢してそんなコスパだの得だの言ってるのは強がりにしか聞こえないね。
なぜなら高年収のモテ男は結婚してるから
てかあなたこどおじだろ もう結婚を諦めたとしたら
親元にいる方が親も安心なんじゃない?
いまどき血迷って結婚して離婚して(できなくて)詰んでるバカよりずっとマシ。
子供部屋おじさんから
リビングおじさんに昇格したおじさんいるか?
親が老人ホーム送りで昇格した奴おるやろ
こんなだから自己啓発セミナーなんかに引っ掛かる
この前の電車の無差別事件もそうだけど、誰かに頼らず生きろ、人のせいにするな
実際は年金もらうどころか定年になる以前に面倒見てくれになっているクソ老人だらけだけどな。
>>537
月24万くらい払えるよに貯金してんだね
凄いよ >>385
趣味に対してその考え方って、寂しすぎるだろ 浪費が抑えられるなら大正義なわけだが
オリンピック終わったら大増税だよ
固まって暮らさないでどうするのよ?
>>541
姑の介護施設は月21万前後よ
認知症だから二度とうちに帰れない 親と同居していても精神的経済的に自立していればなんの問題もないと思うけど
別居していても親離れできていない人もいるしね
どの人が劣等感を感じたり不幸に感じるならそれは良くない状況だと思う
>>544
マネーに対する価値観の違いじゃないかね
残念ながらこどおじではないよ
こどおじ経験もないわ これで騒いでるのほとんど朝鮮人だと思うけど
自国どうなってるのか知らないのかな?
>>526
相続人税って実際資産が5000万円以上
無ければ殆ど掛からないぞ
しかも実際に住んでる家なんて殆ど掛からない お前らって自分より底辺探しては「○○よりまし!」ってするのが好きだよね
生きてるうちに親と仲良く暮らすのは悪いことじゃない
無理に家を出る必要なんてないから
お前らあと何回親と会えるか考えてみろ
>>217
結婚もせずアパートやマンションで一人暮らしするのが普通なの? 普通に親の介護が必要ってやつも居るじゃろし
なんで自分の家あるのに他所で無駄金払ってまで家を借りにゃならんのさ
学校出たら家から追い出され一人前になるまで敷居跨がせないという文化はもうないのかな
職場によって強制的に寮や社宅という事もある
俺10代の頃家出たけどさ
こどおじってうまいことやってる家庭は親孝行なってるのかもしかして?
まず、生の食材から一皿の飯を作れないと
いけません
>>519
働ける体力がなくなったのに十分なお金がないのってすごい惨めなんだけど想像できる?
太く短く生きるならいいけど、予想外に長生きしてしまったら大変だよ マジレスすると収入もあるし貯金もあるし
バツイチで成人した子供もいるし
一人暮らし出来るけど
なんもかんもやってくれる家政婦がいる家賃光熱費無料の実家あるなら
わざわざ一人暮らししなくてもいいじゃん
貯金がサクサク貯まるから好きなもの買いまくり
最強じゃね?w
>>4
こんな親父を引き取る女いるのか?
一人で死んでくれよ >>555
親離れする必要あるのか
イタリアで親離れしたとか言うと死ぬほど叩かれるぞ
同居率ナンバーワンのマンマミーヤ国家だからな かまどや洗濯板の時代ならともかく
現代で家事ができないって具体的に何よ
大学時代もやってたし一人暮らしくらい出来るが金貯まるから実家にいます
>>566
親の面倒みてるなら親孝行、親に家事させて無銭飲食なら親不孝。 親の年金もうまく活用し、自分の年金までつなげられれば圧倒的に勝ち組
>>557
どれだけ他人を朝鮮人認定しても君がこどおじであることは1ミリも揺るがないぞw >>506
親思いで優しいんだな、お前さん
自立や結婚を煽って奴なんて他人をマウントしないと気が済まない
いつまでたっても精神年齢の低い奴なんだから気にするな
世間体より親が大事、親御さんが聞いたら感極まって泣いちゃうかもな >>1
でも結局は一人で戦っていくしかないんじゃないかな
この蹴落とし合いの世の中 生き残りを賭けて皆必死、
誰かと一緒になるならできるだけ沢山カネ持ってるとか
少しでも他者より有利になろうとスペックの高い奴を選抜する中で
何の取り柄もない人に寄り付くはずがないしな
まあ一人で戦ってるのはおまえだけじゃないぞ
なんならネット利用して似たような人同士が交流持てる場を作ってみたらどうだ?
他愛ない会話ができるだけでも気分が晴れるかもしれん 親を養ってる人までこんな侮辱的な表現されるのかよ
頭おかしいだろ
同僚や親戚、近所からは馬鹿にされてるだろうけど
本人がそれを気にしていないなら他人がとやかく言うことではないのでは?
親と同居してようがしてなかろうが依存してないなら別に良いと思う
いざとなればいつでも独立して生きていける訳だし
親が死んだあとが不安とかアホかと
家事や近所付き合い出来ないクズじゃなければ別に問題ないだろ
>>564
上流ほどそんな文化無いけどな
てか都心とその郊外でそんなの戦後で
聞いた事がない >>6
俺、家賃だけで15万だもん
何やってんだ…と思う 65から70まで年金ナシングだけどきちんと貯めてる?
自分で包丁を持って
さもない飯の一つを作れるかどうか
それで分かれ道になます
もうひとつ、今の介護状況みてみどこに安心して預けられる?医療も手一杯
介護も入口であるデイサービスなんかも慢性人手不足、看護も求人広告ばかり
特養なんて介護度が相当上がらなければ入所もできない、まして預けたら
職員に5〇される事案も多数発生。そりゃ本人が自己決定してるならいいけど
無理やり入れてるのが現状。
こどおじだけどって言っても何も誰も聞いてこないね?
実態とかよりイメージで叩きたいだけ?
>>514
そう、家族でお互いに補いながら生活すれば
その分楽になるしな
金銭的にも余裕ができる >>572
そうだね
ケチはもてないね
でもそれと実家暮らしが金銭的に優位であることは全くの別だけどね >>582
それな
極端なイメージでレッテル貼ってるだけだね >>568
こどおじこどおばは大都市の不動産引き継ぐんやで >>587
女連れ込んでエッチなことしてるんだろ?
それはそれで勝ち組じゃん >>558
23区に50坪超えの家を持ってると5000万どころか
1億2億なんてすぐよ、すぐすぐすぐ
うちは貧乏だからとタカをくくってると青くなりますぜ旦那 いつまでも世話してくれる親がいるなら勝ち組だよ
月数万渡すだけで家に住めて飯や風呂が出てきて掃除洗濯できてるとか天国じゃん利用したいわ
まあ、将来の介護とかの問題はあるがな
>>135
>>229
派遣はバイト以下の無職だからな
中抜き搾取されるのは賃金だけじゃない経歴身分人生丸ごと中抜きされて本人何も残らない
切られたらずっとその期間無職扱いになる悍ましい身分なんだよ 容姿も良くて仕事もいい仕事就いていい車にも乗ってる従兄弟が実家暮らしだったけど、結婚して出てったよ
正直ホモなんじゃないかとうっすら思ってたわw
>>597
ノ
新幹線が止まる駅のそばに私の親が残した家がある >>570
むしろ女女とケツ追っかけている方がマザコンに思える >>590
飯なんて自立してても外食やコンビニ弁当で
独身なら自炊しない奴の方が多いだろ >>544
そうやって決め打ちしてる時点で他人こき下ろして精神安定図りたいだけの
人生生活に余裕のない人に見えるゾ
そもそも見知らぬ他人がどう生活して生きてようが別にいいのではなかろうか?
他人クサしても己の評価が上がる訳でも生活がよくなるわけでもなかろうにさ
貧すれば鈍すってやつなんじゃろな >>561
結婚もせずにずっと親に家事やって貰って大して家計に金も入れずに好き勝手やってて29歳超えてたらアウトなんじゃない?
但し自営業継承や実家相続や介護や一家の家計を子が支えてるとかなら、実家暮らしの方が良いけど
そのパターンって4割くらいだと思う。女なら2割くらいでただぐうたらしてるパターンの方が多い。
実家暮らしでも実家が市営住宅とかなら持家じゃないしサッサと出て行った方が良い 無駄に一人暮らしして経済的に不利だからって僻むなよwww
>>1はまこなり社長の言い分とか鵜呑みにしてしまいそうな危うさを感じるな >>597
相続税で売るはめになるな
東京区内なら3500万以上にはなるだろ >>598
そんな楽しい状況じゃない
いや、妻帯者で子持ちだ >>608
新幹線が止まる駅は商業地かすごい田舎じゃないかな? >>611
料理に限らずだが、するかしないかというより、できるかできないかだろうな
やったことないのにできると思ってるやつが一番の
たち悪いけど >>595
金銭的に優位って独身同士の争い?
高収入の人は結婚していて、低年収は結婚していないってデータに出てる
こどおじの優位なんてどうでもいい 会社にもずっと結婚せず(できず)実家暮らしの奴はいるけど、それは実家暮らしが理由ではないな
そいつらの頭がおかしいだけ
>>597
こどおじこどおばには兄弟姉妹がいるだろ。何勝手に一人で貰う気になってるの? >>593
子供部屋が毒になるタイプがいる
高齢独身実家暮らしがその症例で、それみたことかと叩いてる印象 >>590
それ、こどおじ、賃貸おじ、戸建て妻子ありなどすべての者に言ってほしいことだね。 >>570
父親と二人暮らしの男もけっこう居るよ
近所にもいる
お父さん軽い認知症で時々行方不明になって
パトカーで送られてくる
元気で脚も弱っていないしいつもニコニコしてる
だから何処かへ行ってしまうんだな… 独居だろうと子供部屋だろうと
親の介護を乗り越えて経済力さえあればなんとかなる
「親の死後」が心配とか言ってる人は自分の貯金も充分な年金も無い甘えた子供
>>597
独立してる兄弟姉妹「俺たちの分は現金で寄越せよ」 >>1
猫が可愛くて出られない
寂しい思いをさせたくないんだ 親と同居と言っても収入も親に頼っていたり
家事もまかせっきりとか他のに友人もなく人間関係も親に頼っている人もいれば
親に家を買ってやるみたいな人もいて人生様々
>>610
一応どっちにも選ぶ権利ってのはあるからね… >>603
価値観がおかしいから
直すべきだな
独り暮らしなんてなんのとくにもならん
結婚しててもどっちかの家にいろよ
どんどん空き家だらけになるのに こどおじ、こどおばと煽ってくる奴は精神が自立してないんだろうな
自分という確かな個性がなく常に社会にどう思われているのか?ということに怯えて
社会の模範らしき生き方を演じようと必死
俺パチスロで食ってる時の数年間だけ一人暮らししてたけど、食えなくなって実家戻った
今は年収200万ちょっとの派遣。貯金?そんなもん全部FXと株で失ったよ
>>517
テレビ番組の子供部屋おじさん特集でも
出てきたのは男だけだったな
芸人やタレントが"自由なんじゃないですか?"的な事を言いながらも
どこか見下すように笑ったりニヤニヤしながら見てたね
あと若い女に見せて感想言わせる場面もあったり
視聴者はこどおじを知ってキモいと思うようになっただろうね 勝ち組だよ
4,50代全く働いてないけど困らなかったし
そろそろ年金も出る。不動産もあるし、貯金もある。
>>621
ところで君は何が言いたいの?
ズレてきてるよ 人生のハードル
初級
・一人暮らし ←こどおじは初手で躓いている
・自炊
中級
・結婚
・マイホームを買う
上級
・子育て
・親の葬式をする
実家暮らしはまあいいとしてもいい年齢なのに職場まで親に送迎してもらってるのは何か違う、病気や障害持ちならともかく
まあ実家暮らしじゃなくて、遠回しな高齢未婚叩きだよね結局は。
家業やってる親子は実家暮らし多いし毒になるか薬になるかはわからん
他人がどうこう言う必要ないだろ
いやでも一人暮らしを叩く人は理解できないわ
どこか劣等感があるように思える
>>548
ちょっとワロタ
リフォーム快適おじさんとかも出てきそうだ すまんね
親が方っぽ俺が6歳の頃死んでて、家事普通に小さい頃からやってんだわ
残った方も80近いから
別に家から仕事場通えるのに「もう一人で生きてけるからサヨナラ」って出てって、親を一戸建てにポツンと一人で暮らさせるのはむごすぎるんだわ
>>637
絵に描いたようなギャンブル中毒馬鹿で草 >>603
だから?価値観思想なんて時代で変化していくもんでしょ。
だから非婚がすすんでまーんさまが売れ残って寄生先探すのに必死になったり
雇用も半数が非正規なんて惨状になって金ないからと実家住みが増えて
不動産業者が桃色吐息こどおじとかて家無し煽って留飲下ろさせつつ
実家住まいがよろしくない物的に煽って部屋借りさせようと必死になったりしてるのも
時代の流れによる価値観の変化ってやつじゃろよ >>646
アラフォーなのに親に弁当作ってもらってるこどおばなら何人もいたな。首都圏の独身って凄いんだなと思ったよ。 >>647
ただでさえ迷惑な存在なのに生活能力さえないからな >>596
そう、スレ主のイメージするこどおじなんてものは
世間に0.1%もいないだろうな。
悪意を持ったステマ記事であるのは間違いないわw >>600
こどおじなら1億くらいなら8割減で2000万円の資産と計算されるから税金かからない
むしろ親と別居して1人暮らししてたらガチに1億の資産と計算されるから大変
こどおじの方がどう考えてもお得
1人暮らしなんか生活も乱れるし金の無駄なだけ >>633
「子供部屋おじさん」と言う場合は働いている
働いてない人はニート
人付き合いがない人は低所得でも貯金が貯まる >>646
まぁ頭に障害あるのと似たようなもんだしw 今は快適なこどおじ生活
どうせすぐ介護が待ってるし 今は実家で金貯めさせてもらいますわ
人がどう生きていようとどうでもいいやん
人に言われてどうこうする話でもないし
なんでもマウント取って悦に入ろうとするんだな
>>644
そうやって結婚すれば子供が生まれると
安心しきってると
不妊治療に行くのが遅くなったりするんだよな… 俺みたいに結婚生活が合わなかったってやつも居るから
両親と一緒に暮らしてるからって、軽蔑すんなよ
仕事してなくて、経済的に頼ってるやつなんてホント一握りだろ
こどおじ話題になて学習机がイメージ写真になってたので
ファントニデスクチェア白いpcに観葉植物
オーダーカーテン(ヒダヒダがすごいらしい)イタリアのソファ
置いてみたけど土壁畳の昭和部屋には似合わないな
>>39
家事の分担はどんな感じ?家にいくら入れてるの? >>643
自立して結婚すれば?って事がいいたいの というか、俺も結婚してなかったらこどおじしてると思うよ
何が悪いんだ?
経済的だし、親も助かるし、良いことづくめだろうが
不動産屋以外にとってはね
>>660
なんだか虚しい人生ね
貯金が全てなのかな? >>652
酒もタバコもやらないし、パチスロでは勝ってたから自分では真面目だと思ってたわ
今は仕事と5ちゃんしかやってない >>669
結婚なんてそれこそ関係ないだろ
本人の資質やで 長男は家を継ぎ、それ以外の子供は出ていかされる。
これが普通の日本家庭でした。
>>640
静観すればいい コドオジだのコドオバだの、行き過ぎた資本主義社会が生み出した見えない 魔 が作り出しているからな 決して飲み込まれてはいけない 叩いてる人は無自覚に飲み込まれている こどおばだけど、独り暮らしは絶対無理。
寂しくてしんじゃうw
>>555
既婚者や一人暮らしでも実家依存は凄く危険らしいね。離婚案件だとか。
ピーナッツ親娘っていうのとか、結婚してても頻繁に実家に依存する人達とか、一人暮らしでも毎週土日は実家に帰って実家暮らしとかは本当に危険な生物
愛玩子には実家サービスの延長
で大体の面倒事は他の搾取子が引き受けて >>648
結婚して、子供作って跡継ぎ作らな。断絶しちゃうよ。 こどおじもおどおばも、行く末は・・・
・親殺して自分も死ぬ
・親殺して自分は死にきれず逮捕される
・親死んだのかくしてたのがバレて逮捕される
・親に殺される
・親が火の始末をしくじって焼死
・親が依頼した訓練組織に強制連行されてボコボコにされる
だいたいこんなとこじゃね?
およそハッピーにはなり得ないな
小田急で暴れた奴みたいな現実が満たされてない連中がこういう叩きして憂さ晴らししてそう
あいつも一人暮らしだったよな
この国で、子供作るのは、可愛そうだから40になって彼女作って、籍をいれずのらりくらりと、旅行やデートを楽しんでるのは、異常なことなのか?卑屈にならず、自由に生きるのが一番いい
>>667
二階のトイレや部屋の掃除は自分でしてる
夕飯はわりと自分で作ってる
2万しか入れてない
下手したら金はいれないほうがいいかもな?
若い頃は外出てたこともある 不動産屋はええ加減にせいよ
こんなの喜んで批判してる女も
ちゃんと金のこと考えろよ
貧乏貧乏だと騒いでいるくせに、無理に一人暮らしする馬鹿が「こどおじ」「こどおば」と騒いで発狂するスレはこちらですか?笑
>>627
こどおじこどおばって
戸建て持ち家の少子家庭が多いと思う。
アパート賃貸で子沢山なら子供部屋一人ひとつづつなんてないから、こどおじこどおばにならない >>680
渋々に、寂しいまま独り暮らしだろうねぇ。
精神病むかも。 週5実家にいて、週1親が自宅に泊まりに来るママ友いるけどなんか独特だわ
子供部屋おじさん「賃貸おじさんwww」
一般人「目糞が鼻くそを笑ってら」
親いなくなっても大丈夫なように一人暮らしして経験積んどけ
遅かれ早かれ
>>681
普通に葬儀出して家処分するだろ
どうして人生ややこしくするの? 家賃の心配ないとか最高じゃん
家事なんか今からやっとけよ
>>600
普通の家なら資産価値の20%で計算するから
5000万円なんて事にならんと思うぞ
そもそもそんな所の家は直ぐ売れるのでは? >>640
テレビとかメディアとしてはこどおじを広めたいんでしょう
ニートやひきこもり、ワープアのときみたいにさ
すれば就職や結婚で不利になってやがて経済社会に大きな影響が出てくるしな >>1
30年以上前の方が実家住みって非難されてたし、風当たり強かったよ。
20年ぐらい前にとんねるずの番組かなんかで41歳実家住みの気持ち悪い男が出てきて、貴明がドロップキックしてたのも覚えてる。 何でここまで他人が気になるの?
そっちのほうが気になるわ
独身1人暮らしが一番の負け組だわ 家賃で無駄に出費、食事もジャンクフードとかだし
>>674
今でも半分ぐらいは兄弟どっちかが結婚したら出ていくだろ
兄弟夫婦と同居できる鉄人メンタルこどおじいるのかw 親が買った分譲マンションに一緒に住む
ことおじ 長沼雅高
まんまのお下がり赤い自転車🚲るんるん
黒く塗りまくってるんるん長沼雅高
不動産持ってるやつらが借りてもらわないと困るから
親と済むのは恥ずかしいって印象操作してるだけだろう
他人と一緒に住むくらいなら一生孤独で居るわ
寂しがり屋はしね
キモい
>>671
貯金は貯まるだけ。使いみちがない
それよりネットが全てだなw >>655
氷河期世代を新卒から潰して生活能力すら奪った連中は五輪ゴリ押しでウハウハなのにな 親があっさり死んでくれるならまだいいが介護する羽目になったら死ねるぞ
>>659
>>699
おまえら、なんで「親の資産は不動産だけ」と決めつけるの?
そこが甘いんだって、親を舐めてる こどおじって言葉が嫌い
勝ち組って言葉もね
こどおじ=ニートみたいな偏見がひどいね
本人も親もこれで良しという家庭環境に他人がアレコレ言うのは何なんだろうな
誰かに迷惑かけてるわけでもない
>>703
親がカレーしかつくれないから
どこにいようとコンビニ弁当でした ただのくだらないマウント合戦だね
多様性とか言うくせにこの古い価値観でマウント
日本も資本主義の行き着く競争社会がしみついちゃったね
>>697
アンタ、ニュース見聞きしてねえのかよ
そういうことやって捕まるバカがしょっちゅういるだろうがよ >>553
富山県だっけか、三世帯住宅が多いから、現役世代が疲弊せずに良QOL率が高いとこ
実に理にかなってると思う >>1
ちゃんと働いてて食費光熱費家賃やら入れてるのは別だろ? >>700
逆に中国や日本転覆を狙う勢力は
こどおじこどおばが増えていったほうが都合がいいやろうな これ住宅業界の煽りだろ。問題なのは結婚できないから子無し独身なことであって無駄に別居して固定費は上げないほうがいい。
>>609
女のケツ追っかけてる方が正常の男だろ! 他人がこどおばでも別にどーでもよくねえか
こどおばこどおばこどおば
こどおじは気付いてないかもしれないがみんな腹の内では嗤ってるよw
>>1
>なお、今回取り上げている「こどおじ」「こどおば」は、やむをえない理由から実家で暮らさざるをえない人
>(引きこもり、親から反対されて家にいる人、介護を理由にする人など)を対象としていません。
>また、「こどおじ」「こどおば」は蔑称として使われることもあるため、望まずして親と同居・再同居している読者からは、
>自分たちまで「こどおじ」「こどおば」という言葉でくくられることに不満を感じるという意見も寄せられています。
>「こどおじ」「こどおば」問題を扱う場合、「実家から出たいのに出られない」ケース(経済問題など)と、「出られるけど、あえて出ていない」ケースを区別して考える必要があるかもしれません。
「引きこもり、親から反対されて家にいる人」が対象外で、
さらに「経済問題」まで区別するんじゃ、だったらこどおじこどおばなんてほとんどいないだろ!金持ちのボンボンくらいだわ 他人の事めっちゃ叩くくせに
こどもおじさんの事になると
責めるなってか
虫が良過ぎ
こどおじ、こどおばとかw
よく煽るもんだよな。
逆に、介護や子育ては親や祖父母と住んでないから生じる問題なのにな。
金さえ入れてれば何もしなくてよしって考えもなんか違う気がするわ
実家暮らしでも、こどおじに自分が当てはまらないのなら
気にする必要はないですよ
だいたいはこどおじにはならんのです
なぜかって、新学習就職で実家を離れるからです
ですが、離れる必要にないラッキーな人はいます
まずは地方公務員w
あと土建の息子あたりもそうです
自民が公共事業をもってきてくれるので、田舎でも、スポーツカー乗り回すぐらい楽勝です
親の会社をそのまま引き継ぎます
>>724
いや、そもそもいい歳して実家暮らしじゃ
結婚なんて無理だからこういう話題になるんだろ
自立しなきゃ一人前の人間として認められないぞ
その辺の野生動物でも親から自立して巣立っていくというのに… 外出しようとすると、毒親が怒り狂う。
コンビニに行きたい。
>>718
最早資本主義とも呼べない新自由主義を騙った中抜き搾取究極な利己主義社会だよ
企業もみんな利己主義に走るばかりで衰退するのは当たり前だ 間に受けて住宅ローン破綻するくらいなら身の丈に応じた生活した方が賢いよ
>>681
ようつべの見過ぎ…
一部は事実から拝借してるけどもほとんどがフィクションだよ?ああいうのは
まさか中年世代の同窓会が頻繁にあるとか思ってない? >>718
かつてこんな単語があったこと、もう忘れた?
嫁姑戦争
そもこれが引き金よ >>712
最近起きた小田急成城学園駅
無差別殺人未遂の犯人は36歳で
氷河期どころかユトリなんだよな
僅かにあったリーマンショック時の超氷河期世代なんかな? いい歳して親と同居している男はこんな情けない奴というイメージ作りが酷い
家庭の事情はそれぞれなんだから余計なお世話だ
>>687
女からしたら、寄生できるイケメンが欲しいってだけやろ。それはしょうがないんじゃないかな
俺が女なら、無駄に賃貸借りて賃貸おじさんのが、金持ってなくて、実家貧乏だと敬遠するが、売れ残りマンさんは、馬鹿だからステマ鵜呑みにしてそうだし、諦めよ 相続税で詰んで不動産売るときも
狡猾不動産屋に買い叩かれるから、不動産知識勉強するべきだなこどおじは
せめて自分の家の評価額ぐらい調べとけよ
糞みたいな煽りには屈しない為に死ぬまで子供部屋から出ない
>>728
このスレ読んでみ
「こどおじの何が悪い!」って奴だらけだよ >>741
女への憎しみが溢れてるなw
トンキンの電車でサラダ油撒くなよw >>682
てか独身自体がおかしい存在なんだが、それに輪をかけておかしいのが子ども部屋おじさんなんだよ。
昔俺が若かったときに30すぎて実家から出てない人っていなかったからな。
会社入っても20代前半で一人暮らししてないと上司から怒られたぐらいだったよ。
それが最近数が異常に増えたから社会問題化された。 >>722
結婚してても同居家族も田舎ほど多いだろ? >>704
2.5世帯住宅なんてものが販売されているくらいだから、訓練された鉄人も少なからずいるんだろうね 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」
これお前らも少しは思ってるよな
>>723
日本人減少工作。愛国者は結婚し、子供を作りましょう! 結婚して子育てしてたらこんなんどうでもいいけどな
暇なんだろうね
別に人それぞれ生き方あるんだから働いて納税してりゃ何でもいいわ
困るの不動産屋と土地持ちぐらいだろ
一人暮らしはホテル代が浮くぞ!実家はコスパ悪いわ!
何で一人暮らししないんだ
親と同居だともてないよ
どうしてもマザコンというイメージで嫌がる女性が多い
>>719
あれはこどおじこどおばとは別の何かだろ 就職してたらこどおじとは呼ばれんの?
次男だから家出て一人暮らししてたが兄貴が病気で入院したから戻ってきた
兄貴復活したが面倒くさいから家に入る
俺が一つ言えることは、遺品整理はメチャクチャ大変。
自分達だけで何とかしようとするな、詰むぞ、業者に頼れ。
>>427
わたしの周りのこどおばのおうちも、
20代の間はお母さんみんなそんなこと言ってたけど
友達が結婚して孫ができだすと
さっさと結婚しろだの孫が見たいだの言い出して
その割には高校生にやるような干渉の仕方で、結婚どころか仕事やら友達やらの縁まで遠ざけてしまい
40になったらもうアイツはお終いみたいな言い方になっていった
気をつけてあげてください >>738
そもそも、そんなに結婚は義務なのか?
少子化とか世界人口問題と対立するし
かみさん子供を養うため、余計に働く
必要がなければ、それもひとつの選択 >>739
高卒なら超氷河期だが四大卒なら氷河期抜けた売り手市場で高卒と大卒で大きく運命別れた世代だな
氷河期世代はその逆だったが こどおじだけど金銭感覚がないわ
リフォームや建て替えする金は貯まってるが浪費癖が治らないというか金に困る気配がねえ
>>651
良いと思うけど、自分の人生も大切にね
使える資源を使って楽しんでください 派遣で同年代の俺なんかで良ければ渡辺さんみたいな人と結婚したい
>>733
俺結婚するまで実家ぐらしだったけど
各家庭で事情なんて違うんだから、親と同居であれこれ言う方がナンセンス
仕事してない、親をいびってるなんてなら問題ありだけど
幸せに暮らしてるんだろ、他人がどうこう言うことじゃない 親の金で実家を二世帯にしてもらってるやつが羨ましいw
こどおじでも稼いでれば問題ないよね?貯蓄がかなりあれば
今の小学生や中学生には小難しいかもしてないけど老荘思想なんて教えてやって欲しいなあ
欲しがらない自由、繋がらない自由も大人としての選択肢としてアリなんだと知っておいてほしい
>>754
そら嫁姑戦争と介護を我慢して行うのは
アンタじゃないからなw
うちはもう終わったけど この社会的状況においては、しごくまっとうで賢明な選択である。
>>760
結婚て大変なんだよ
お前みたいにとりあえず結婚なら楽だろうけど >>733
あんた自分が野生動物並って言いたいの? 実家暮らしだと結婚できないとか、そんなの、モテないだけだろ。
むしろ、結婚した後、同居なら、幼児を保育園に入れなくても面倒見てくれる親や爺さん婆さんが居る分、有利じゃねえのか。
>>759
イタリアは凄まじいマザコン大国
マンマミーヤって言葉は世界的に有名
大の男も女もお母さんお母さんってすぐ泣くらしい >>755
なぜ男性を評価する女性のパターンだけで
決めつけてるんですか?
感想ですよね? >>1
年収650万で月5万しかいれてないんか?ひとり暮らしなら食費の他に家賃や光熱費かかるんだからもう少しやれや 親が死ぬ前に介護が必要に成ると色々出来るようになったけどな
家事は概ね出来るようになって一人で全然平気だよ
主婦が大変とか言われても家事の面では嘘つけ楽勝だわって感じ
あとは孤独に死ぬだけ
結婚しても親と同居なんていっぱいいるのにな
サザエさんもそうじゃん
親からすると結婚はしてほしいよ
孫だってもちろん見たいし
親が死んで一人で孤独に過ごす姿は見たくないさ
ママにご飯作って貰ったりパンツ洗って貰ったり部屋掃除してもらっているおじさんは
やっぱり頼りないイメージ持たれても仕方ないよ
長男が親と同居って当たり前の話だろ
行き遅れた女や次男や三男とは別にするべき
少子化で長男率が高いが長男が親と別居してる方がおかしな話だ
>>769
無職だけど結婚したいて言ってるのと同じ
正規の定職に就いて安定してからか起業して安定してかは考え直せ >>733
実家暮らしだからちょっと…という女性に出くわしたことないんだけど
同僚も基本的にコドオジライフしてて結婚して出ていく、そんなやつばっかりで俺もそう
まぁ田舎だからそうなんかもしれんが、都会は色々と気を使うんだな >>759
イタリアだってそんなやつ少ないわ。
てか結婚してるし。 この時代に結婚してガキつくってるほうがアホだろ
まぁ好きにすりゃいいが
こどおじと言われる層の殆どが親とシェアハウスするくらいの感覚じゃないの
楽に生きたいという願いが
なぜこうも否定されるのか
なせ別居や結婚や孤独を強制されるのか
社会の要求は、そんなに正しいだろうか
>>798
イベントなし→孤独死とかなんのために生きてんの? >>733
誰に認められればいいのかね?
現にこのスレですら生き方は人それぞれという考えが多い
世間ってのは何物なんだろうな >>452
認知症で老人ホームに入居して住所が実家のままの場合は? >>791
老夫婦を狙う泥棒からすると頼りがいがあって邪魔でしょうに >>798
そういう人はヨロヨロになっても他人様の子どもに介護も頼まず孤独死する覚悟はできてるんだよねもちろん >>796
今は男女共に同居嫌がる人ばかりだからな。 >>788
主婦の仕事は別に家事だけじゃないからな 一人暮らししたんだけど電化製品とかは引越し前に買っといた方がいいの?
>>733
ほんこれ。
逞しさっていうか男らしさが実家暮らしの男にないのが問題だろ。
野生だったら一番に死んでるタイプだから女も敬遠するのが当たり前ていえば当たり前。 >>785
英語圏での oh my godと同じだね >>796
俺のかーちゃん偉かった
二人同時に介護してたよ
母親がやると自然と子供もやる 10年一人暮らししてたし出来るけど
同居の方が楽じゃん単純に
女は家に呼んで泊められないけど
そのくらいだわ不便なの
生活形態なんてどうでもいいわ
ちゃんとものごと知ってるかのほうが重要
固定資産税の存在知らないとか
光熱費どれぐらい使ったらいくらかかるか知らないとか
ごみ捨て、料理、貯金、手続き
ちゃんとできるなら同居でもなんでも構わん
>>6
問題はwコドおじの大半がそれすら貯金できないことじゃないのw >>814
お前野生の怖さ知らないだろ
なるべく集団で暮らさないと、外敵にやられるから >>809
防犯の観点においてもこども部屋おじさんは犬以下では >>814
こどおじの本質は結婚しない限りは
独身な限りは一人暮らしだろうと叩かれるんじゃろう >>806
著作業だよ。これがライフワーク。作品が子供みたいなもんだな。 >>807
世間=SNSでいいね=Z世代
承認欲求世代で可哀想、氷河期でよかった
SNSが発達してる現代で学校通える自信ないわ コドおじの話題でコロナとかの事から目を背けさせる作戦なん?
会社に自分で実家近所に新築一戸建ての家を買って、賃貸の実家から両親と同居のこどおじがいるよ。
回りはどう評価してよいかわからず戸惑っているけど。
実家住みの奴らはそもそも結婚とか恋愛に興味ないから
たいてい長男が家引き継いで親の面倒見るんだから同居は普通だろ
>>813
引越し前にやっておくと引っ越し後が快適 高度経済成長の文化だろ?高度経済成長は終わったんだよ。これからは低成長且つ格差社会不安定な時代。これはすでに決定していることだ。未来はすでに決定されているのだよ。それに対し弱者は対応しないといけないのだ。それが正しい道なのだ。
>>810
お前は子供に面倒見てもらえると思ってんの?親の介護してないくせに?
お前も孤独死だよ 年収650〜700万で家賃7万だわ
秋葉原や神田辺りまで自転車で15〜20分なので通勤ストレスはなかったけど
コロナ以降はテレワークになったからメリット薄まった
地元に帰れば賃貸でも家賃は半分で、間取りも倍近くなるし
会社の許可が貰えればすぐ帰ると思うわ
>>1
ふうん
働いて税金納めてる人に、こどおじだのこどおばだの
蔑称まがいなもんをつけて、きゃっきゃ騒いでる人が
人の親なんて終わってるね >>834
正規の中途採用応募してみな
直ぐに現実を思い知るさ >>814
一緒に住んでたら軋轢もあるし言い合いもある。一人暮らしはそれを避けてる、逃げてるとも言えなくもない。親戚関係、町内関係に正面から向き合ってる人とそういうのを面倒だとばかりに逃げて一人暮らしの人、どっちがタフなんだろう >>813
冷蔵庫とか洗濯機なんかの大物家電は
引越し先の間取り見てから買ったほうが
失敗がなくていい
その他は好きなもの買ってもなんとかなる
極端な狭小住宅やペントハウスじゃなければ >>818
そういう生活力があるこどおじなんて皆無だから社会問題になってるわけ。
子どものまんま年だけとったジジイがこどおじ。 >>837
独身なら断絶しちゃうよ。跡継ぎ作らな。 無責任中だし物なのに
お腹膨れた姿どころか
赤ん坊産まれるシーンまで描くエロ同人見ると萎える
65位で死んだ叔父さんが、子供部屋おじさんだったな
50後半で一人暮らし始めたけど、一人で
生きるのは辛そうだった
非正規とはいえ20年も塾講師視点ならそれなりに安定してるともいえる
一人なら年収300万あれば十分だろう
>>815
My mama told me
Hey mama 底辺家無しが必死にこき下ろしても家持ちこどおじの方が安泰って言う過酷な現実。
駅からも40分かかるようなド田舎のボロ屋なんて障害でしかないけど
駅から徒歩数分の商業地区の豪邸なんて財産だからね
>>841
出生批判する人が他人の子供に介護してもらうのはおかしくね? >>841
思ってないし望んでない
退職金もたっぷり出る職場だから問題ない
ただ手続きや時々面会はしてくれるだろうね >>740
テレビや関係メディアによる印象操作なんだよね
視聴者にキモいと言わせるようにする
さらには年収1000万円なら良い、家持ちなら良い
年収100万円はダメ、30代以上はダメなどと
細分化させることで分断や対立をより複雑化させ
就職や結婚を不利にしたり自信や機会を失わせ
コミュニティを崩壊させ、経済的損失を作るわけ
それをここ20年以上ずっとやってきた ほんとほんと
父親が外国人で苗字も通名の低学歴とかさ
嫌じゃね?(笑)
>>746
この、最近よく聞くトンキンって言葉もなぁ…
たくっ、同じ日本人同士で本当に情けねぇよ… 結婚なんて若い時にしてりゃ文句ないでしょ、それからバツイチで
家に戻って、父親の面倒見て看取って、相続やらの手続きもして母の
代理行為して、今は公正証書で後見受任したから別居でもしてなんらかの
見守りも行わずしんでしまったら保護責任者遺棄致死まで追求される立場。
お金だって入れてるし、自分は家事もほぼ出来る でもなある程度は高齢者にも
させないといけないわけ、本人の能力を活用しないと衰える一方
ストレスもあるけど人生仲良くやってたら人から文句言われる筋合いもないでしょ
誰かに面倒かけた?それとも変わって面倒見てくれる?
>>785
女はファザコンだろ?
シチリア出身のレディーガガも父親のレストランで
つい食いすぎて肥ったとかあったし こどおじ、こどおばを責めてる奴の方が感情的になってて
理論に掛けるのは何故?
結局、自由な生き方に嫉妬してるの?
>>215
わからんでもないけど昭和の価値観だね。ジジは現役、ババだって下手すりゃ40後半〜で働いてたり自分の時間を持ちたいで、
たまになら嬉しいけど毎日孫の面倒押し付けられるのは嫌だって人が沢山いるぞ。
あと現代は嫁が義理親との同居を嫌がる。
婚活市場で同居希望の男は成婚率ほぼゼロに近いから書かないように勧めてると知り合いの業者が言ってた >>847
そういう要らぬ心配をしてる時点で負けてるだろ。どっちが負けてるとは言わないが。 >>847
こどおじなんて老齢の親に町内のことなんか任せぱなしだよ。
親戚付き合いもしないから甥っ子姪っ子が来ると2階に上がって息をひそめてる。
そんなやつ子どもからも尊敬されない。 嫁に出る娘にはこういう感覚は分からないんですよね。家なんて戦後の憲法では否定されたものなのにw
家に飯代で数万入れてるんならむしろ親孝行の部類なんじゃ・・・?
自分のしなやかな体形のことを妬まれてるとはねぇ
ね、ヒロユキ!(*^-^*)
ほとんどは持ち家に対する嫉妬だろ?
借り部屋住まいのこどおじ話なんて知らないんだが?
>>789
そう考えると他人の実家に寄生?してるマスオさんってすげえな 一人暮らし経験ってそんなに大事か?って突っ込みはしちゃいかんの
家事の大変さがーとか言うけど、経験者が結婚して家事一切しないマンになるケースも腐るほどあるわけでしょ
うちなんて祖父祖母側から遺産がおりる前にこの豪邸買ってるからね
要するに父の稼ぎが異様に良かったってこと
凡人馬鹿猿
慣れれば一人暮らし楽しいし、一人暮らしのが色々なチャンス生まれるよ
全てが自己責任になるからお金の事も真剣に考えるようになって実はお金も貯まる
>>714
現金に変えられる資産があるなら
全く問題ないのでは? >>862
こどおじこどおばと似たような結末コースじゃんwww
子供いるのに同じじゃんwwww 無駄遣いせず投信にでも突っ込んでおけば
親が死んだ後も慎ましく生きてけんじゃね
友達作れそうで健康的な趣味でも持っとけばなおよし的な
>>881
あんなに大切にしてもらえるなら
マスオさんだって出ていかんだろ >>850
生活力の無さを問題視するなら、こどおばをタブー視してる場合じゃないだろ。
低収入なのは、こどおばのほうが多く、マジで社会問題だろ。 >>882
実家にいたとき一切したことないから誇らしいんだろうなw >>871
自分より楽してイージーモードしてる余裕がある人間が憎いのだろう
だから相手を貶める時の前提が自分達以下の底辺という設定しかない
自分達より稼いでたりしてるのに家まであって親の面倒までみるとか完璧すぎて
こき下ろせなくなるからねぇ 日本は部屋借りるにも手間がかかりすぎるからな
家具家電も自前だし保証人だの敷金礼金だの
そういうシステムにも責任あるよ
ありがたい事にアホみたい金が貯まる
貧乏人にはこれが1番
>>885
そうか?ある程度の年齢なって独身のおじさんは
悲壮感しかなくね?金持ちは別として >>887
え?全然違うけど
親はいつまでも生きてないからね
アンタが死んだときにひとりでも悲しんだり思い出してくれる人がいるといいね! 問題は実家での金銭感覚が長いから
単独生活の収支実態が判らない
月収20万程度のフリーターでも、生活費ちゃんと考えれば余裕で一人暮らしできるから、
早めにしときなされ
精神年齢が若者で止まった中年世代はどうしようもない
精神論で老化が止められるなら止めてみろ
一人暮らしはワクチン接種の副反応どうすんのかしら
下手すれば死にかけるのかしら
>>1
まーた、マスコミが世論を誘導しようとしてる(笑)
好きに暮らせば良いじゃん?? >>894
違いない
前提がヒキニートみたいな扱いが多いしな
お察し 問題視してる人が世話してやれば?
俺は他人の私生活なんかどうでもいいよ
>>881
俺は無理だけど色んな考えの人がいるからな。 またこどおじの話するの?好きだよね本当に
もしかして世間がこどおじ好きなんじゃないの?
貧困育ち地方育ちが泣きながら35年間払う都市部の不動産を
まるっとGET
それがこどおじです
親が寂しいからいて欲しいとか言う家庭もあるようだね
夫婦仲悪かったりすると子供に依存しがちだし
>>883
わいも2億で建てた建屋、400万で買い取ったていにしてるわ
土地が借地で借地代0だから、固定資産税もたかが知れてるし、快適な生活してるわ
母親は俺の子産まれる寸前に、親父は1年後に死んで介護の必要ないけど、母親が子供産まれるの凄い楽しみにしてたのが悔やまれるなあ 自分もいわゆるこどおじだわ
30半ばだけど快適
自分で言うのもだけど女性からはそれなりにモテる
でも結婚はしない
ゲイだからwww
自分で部屋でも借りて恋人や友人なんかと楽しく暮らしたいとは思わないんだろか?
いずれは親も必ず死ぬわけだし、自立は早い方がいいと思うんだけどなー
>>889
7人暮らしで2馬力ってかなり大変だと思う >>914
ゲイが女性にモテるって都市伝説じゃなかったのか… 株だけで生活してるおばさんなら知ってる
実家じゃなく親に買ってもらった一戸建てに住んでる
自分は親の介護してないくせに、
自分が年取ったら自分の子供はしてくれると思ってるお花畑が多いな
施設に入れられるだけだろう、老いたら一緒に住んでくれると思ってる
>>894
だから、自分で建てた家に親を住まわせて扶養してるケースとかまで含め、
あたかもヒキニートと同義であるかのように、こき下ろすんだよな。 >>909
タゲられた感じはあるよね
タゲするなら仕事もしてない人にすればいいのに
それは嫌と見える >>618
メディアに乗せられてw
ざまあw
これでおk? >>902
それで生きていけるなら別に問題なかろ。
ガチな上級様だと今まで一度も働いたことないwwww
どうやって生活を→親が残したマンソンの管理人wみたいなのも普通におるで
そもそも最後の砦的なのがそういう精神論ではどう取り繕っても底辺が
妬みやっかんでるだけにしか見えんて、それこそいい年して見っとも無い事してんなよwだゾ 家事がままならないてなんでさ
親の手伝いしてれば勝手に覚えない?
>>882
むしろ家事をやったことないんだよなって言ってみたいわ。切符を買ったことないとかコンビニに行ったことないとかなんか格好良くね? >>915
こどおじはボッチで恋愛に縁なしで結婚諦めてる比率高いと思ってたわ 一人暮らしのメリットって女を気軽に家に呼べることとジジババの相手しなくていいぐらいしかないんだよな
>年収は650万円です。そこから、1カ月の食費として5万円を渡しています。
>主婦の母親に心配をかけてばかりで申し訳ないと話す渡辺さん
こどおばはマトモだな
こどおじは全部依存した上で申し訳ないという感覚ないだろ
ママは専業主婦でずるいー!ギャーー!となるw
これってさ障害を持つ子供の親も一緒なんよね
自分が死んだら誰が子供の面倒見てくれる?って常に考えてる
兄弟いても大概は家を出てるし、親戚とも疎遠になってる
だから歳いって死期を悟ったら子供を殺して自殺する人いるんだよな
>>889
でもやっぱりアパート暮らしなのにノリスケのが楽しそうなのなんでだ? しつこく、しつこく
こどおじスレが立っているが
ホントしょーもない
親と同居しているライフスタイルを
ネガティブに汲み取って、マウント取りたいヤツが
ずっと執着しているようにしか見えない
こどおじよりも、マウントとりに必死なヤツに
問題があるように見える
自立出来ないって言える所がやっぱ
両親に問題があるよな
昔なら叩き出される
まー時代は変わるしそれがメリットあると本人が思ってるならいいんじゃないかな。
俺には自立してすき放題生きてる方が気楽でいいと思うけど
>>751
こういう方法で日本がよい結果になったかと言えばむしろ結果は逆だ
日本人が抱く古い社会規範を悪用して分断や対立を煽り
ネットのみならず実社会にまで反映させ経済的打撃を与える
その方法を知っている奴が広めている
アホなのはそれに従い一緒になって笑い踊らされ
時を経て不幸になる日本人自身だろう 35年ローン払ってる奴が気が付いてない事実
それは健康なうち、若いうちじゃないと金をつかっても楽しめないってこと
地方に就職したら自然と出たけどな
近場で就職したら家にいたな、俺も
>>896
こどおじ歴20年辺りから金持ちに変身するから続けることだ
マンションや高級車のチラシ見て余裕で買えるぞってレベルになってる >>898
悲しんだりしてくれる人が欲しいのかよー
メンヘラおばさんかなー?
そんなのより金残して喜ばせてやれよな >>935
たいこさんのほうがサザエより若くて美人だから 日本は新卒で運命が決まる格差固定型。一度決まった運命変えることはできない。どんなに努力しても運命として固定化されるのだ。運命の前に努力は無価値とかす。必要なのは運命にあがらうことではなく、受け入れることだ。それが精神の安息へと導いてくれるのだ。
>>68
そういうのを諺で「目糞鼻糞を笑う」って言うんだよ 親って息子可愛がるけどなにかとあてにするのは娘
だから娘が家にいるとうれしかったりするんだよね
実家暮らしでも良いと思うけど、
一度も一人暮らし経験ないのは、さすがにキツいよ
>>943
必死に話題そらそうとしてもムダ
アンタの悲しい人生はアンタにしか変えられない 盛ってる奴多そうだもんな。実家一等地とか吹いてる奴は猫屋敷だろどうせw
>>49
アラフィフだけどマイバスの学生と結婚する予定
まずは友達になる >>935
嫁と子供しか居ないからな
嫁の両親や弟妹に気を使う必要が無いのは
気楽だろ 親が病気でこどおばになったのに、会社では実家に寄生してるとか言われてる
辛い…
>>898
誰もが知ってるレベルの若い有名人の自殺が連続したなぁ >>49
仮に金あっても若い男と浮気されるのを承知で財産全部寄越すと公正証書かかないと無理だろうなw >>946
自宅から通勤してる正社員と、無職ヒキニートは大違いだろ。 なんというか寛容さの欠片もないのばかりだなw
他人なぞ犯罪しでかすのでなけりゃどうでもよかろうに
クサしたり、こき下ろしたりして留飲下ろしてるのが多すぎるね
まあそんだけ余裕が無い人が日本も増えたってことなんだろう
>>936
糞みたいなこどおじと
まともなこどおじがおるやろうけど
大体の批判は実家に金も入れない、家事もやらない両親の面倒も見ない
自分の金の為だけに実家に寄生してるゴミの話じゃない?
それ以外のまともな人がそうじゃない!
って反論してもね…いきなり出てきてどうした?ってなる。 >>949
必死に現実を見ないニダやっても無駄
お前は施設で孤独死だよ >>816
ちゃんと母ちゃんを手伝ってあげてたの? ずっと実家暮らしは、
自分1人で生き残れるサバイバル能力が磨かれてないのは間違いない
>>945
残念
生まれで決まる
自民党の議員見てればわかるやろw 単にクソ賃貸上京カッペが嫉妬してるだけとバレたからな
>>956
金もそんなないが愛があるよ
浮気もされんし仲良しだよ 子供部屋童貞おじさんって言いかたひどくない?
プッ
小田急事件のやつは一人暮らししてたよな
世田谷にいえあるのに
>>957
こどおじにマウント取ってる奴は
どっちもゴチャまぜになっている気がする
たぶん世間知らずなんじゃないかな でもこういう人が、いま経済回してるんじゃないかな。
趣味にカネつぎ込むなんて、こういう人たちでしょ。
>>966
結婚と暇潰しは別
メンヘラ女の繋ぎだよ爺なんか >>923
ちな、俺が結婚したら家建てる用に俺名義の土地が100坪あるけど、道路に面してないから固定資産税ゼロ
その土地売りたいけど道路に面してないから売れないというおまけ付き >>964
河野の経歴見るとすげえぞ
ガキから大人まで何億使ったんだってくらいカネ掛かってる ボンビー賃貸糞カッペはさっさと帰れよ
自宅療養でそう言われてるようなもん
上京カッペはクソ以下のゴミ
実家暮らしって金銭面ではいいかもしれないけど
親の干渉がついてくるのかとおもうとうんざりだわ
逆にずっと親元で暮らしている人がすごいわ
んー 必要あるならねぇ
並みのサラリーマンの給料だと極力無駄は省いた方がいいでしょ
>>942
お金は貯まるし、余裕も出るよね
継続は力なり
ただ世間から冷たい目や冷や水かけられながら生きてるのに
無駄で生産性の無い攻撃を受けるのだけがイライラする
迷惑かけてないんだからいいじゃん!って思う >>969
地方出身者とか賃貸育ち、あと被雇用者育ちとかは
不動産持っててそれを養分に貸して昼寝しながら生きてるやつらとかが想像できないんやと思うよ >>970
趣味は株式投資です。こういうのが多いと思う。 これ系のスレ伸びるねえーーーw
マスコミさんもっとやっちゃいなよ!
>>971
そんなこといわれてもなあ?
相手別に精神疾患もないし
良い子だよ コドオジとかは、親がマザコンファザコンで
祖父母同居とか、近所住まいが多い
だから、祖父母から見たら孫世代
ここも、同じ人生
出世ふるなら、東京の大学卒業で
東京で結婚して住む
負け犬の連鎖が現状なんだよ
だから、子供達も低学歴としか結婚できても
選択肢なし
>>969
ごちゃまぜになっているというか、意図的にごちゃまぜにしてる感はある
そのほうが叩くのに都合いいから。 「親の」家に住んでるんだよね
そこかな〜
賃貸が持ち家がって言うけど
収入もある大の大人が、親の家に居るのは「居候」だって
そういう考え方もあるみたい
実家が目黒区一戸建てだもん
家賃+食費+駐車場代がタダw
33歳で結婚するまで生活費も入れてねー笑
クルマは親父のBMW乗り回してたわ
結婚した時にマンションの頭金もらって
残りはそれまで浮いたカネで豊洲の
マンションをほぼ現金払い
今抱えてる借金はレクサスのローンだけ
お前らがいうこどおじって
都内在住非正規パラサイトじゃないと
妬ましくて悔しいんだろ笑笑?
実際の所半分はこういう勝ち組だわw
今は子ども二人と8歳年下の嫁と
幸せに暮らしてまーす
てか両親も、自由に残りの人生を自分の為だけに使いたいだろう
例外もあるだろうけど、本音ではそう思ってるよ
一人暮らし=自立じゃねぇから
一人暮らししてるのに仕事はバイトで貯金もできないで
明日食う飯にも困ってる奴が一番惨め
精神がこどおじなため自分は自立してると思い込まないと生きていけない
同期に一人暮らししてるけど
実家が近いから朝晩は実家でご飯食べて
夜は風呂入って一人暮らしの部屋に帰る
洗濯や掃除も母親にやってもらってるヤツいたわ
オカン甘やかしすぎw
こどおじとかてサンドバッグ叩いてるのは生活に余裕のない似たような底辺層じゃろねえ
上級様とかリア充なんかは基本無関係な他人なんぞいちいち気にしたりせんものね
年収650万で実家暮らしなら貯金山ほどあるだろうし親が介護必要になっても施設に頼む金もあるし安泰やん
>>982
お金が貯まる理由が寄生虫ってことでしょ
普通の人は自立しながらお金貯める
実家にいくら入れてるの?嘘つかないでね 元々日本では親と同居の拡大家族が主流で
近年になって核家族が主流になってこどおじ叩きなんて発想まで出てきたというのが正しい
ただ
・一人暮らしするとなると当然都市部に若者が出て行ってますます地方は過疎化
・核家族の共働きは子育てに絶望的に向かず都市部では常に保育士が不足し待機児童は増加
・介護士も当然足らず放ったらかしにされる高齢者は増えて孤独死やオレオレ詐欺の被害も増加
・都市部の過密化によりコロナで一網打尽にされる
・結果、ますます少子化は進んでいく
こどおじ叩きというか拡大家族全否定思想って問題も多すぎる気がするんだけど
煽ってる不動産業者やフェミニストや左翼は全部「政府が悪い」「自民が悪い」で通すんだろうな
lud20210815192301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628495911/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★2 [ボラえもん★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 [ボラえもん★]
・【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★3 [ボラえもん★]
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★5
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★8
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★7
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★2
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★9
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★4
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★6
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★3
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★14
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★11
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★13
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★10
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★12
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家暮らし男は人としてヤバすぎる。『自立心』が欠落してる」 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★6 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★7 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★2 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★8 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★4 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★10 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★13 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★12 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★14 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★5 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★17 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★16 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★15 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★11 [ボラえもん★]
・「子供部屋おじさん」にも大人と同等の権利が認められてるのって恐ろしいよな。ママに面倒見てもらってるんだから未成年だろ
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★4 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★8 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★6 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★10 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★2 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★9 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★5 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】親と同居する「結婚できない男」が増加 「過保護すぎる母」にも一因 ★7 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★6 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★8 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★7 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★5 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★4 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★2 [ボラえもん★]
・国「中高年引きこもりの親が死んでも生活保護は支給しない」ゲハの懐古子供部屋おじさん終了
・子供部屋おじさんブラザーズ 過去弟は兄に「働け」 現在兄はパート弟は無職 常におまえが働けの言い争い 母子供部屋兄弟の3人暮らし
・「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響 「日本はもはや先進国でない」「子供部屋おじさんで貯金が正解」
・「子供部屋おじさん」@本気で煽ってるAただのブームB親と共依存してるケンモメンの自虐Cアベノミクスの影響 どれ?
・女 35〜39歳 親と同居70%と判明 子供部屋おばさん
・【猫を虐待するのは猫飼い】 子猫を集めては虐殺していた親と同居してる独身子持ちの子供部屋おばさん
・すまん、まさかとは思うが「子供部屋おじさん」って単語の生みの親は嫌儲じゃないよな?
・【子供部屋おばさん】35歳以上の「独身実家暮らし女性」に男性が抱く本音 [ボラえもん★]
・【子供部屋おばさん】35歳以上の「独身実家暮らし女性」に男性が抱く本音 ★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おばさん】35歳以上の「独身実家暮らし女性」に男性が抱く本音 ★6 [ボラえもん★]
・【子供部屋おばさん】35歳以上の「独身実家暮らし女性」に男性が抱く本音 ★2 [ボラえもん★]
11:03:35 up 20 days, 12:07, 1 user, load average: 7.34, 9.10, 9.36
in 0.65863609313965 sec
@0.65863609313965@0b7 on 020301
|