◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 [haru★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625299293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1haru ★
2021/07/03(土) 17:01:33.73ID:P+Rpwqwm9
2021年6月、夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定が、最高裁判所大法廷で「合憲」だと示されました。

大法廷はその判断理由として、選択的夫婦別姓制度が導入されるか否かは国会での議論に委ねられるべきだ、と改めて指摘しました。


「選択的夫婦別姓の導入についてどう思うか?」との質問に対する回答は、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場です。

「現在、国政での議論が活発に行われています。その意義や必要性、家族生活、社会生活、子ども世代への影響等について、慎重に議論を深めるべきと考えます」(自民党)

「若い世代を中心に選択的夫婦別姓に賛成する世論も高まっていることから、すぐにでも導入するべきと考えます」(生活者ネットワーク)

「現状では、事実上女性に姓の変更を強いており、女性の個人の尊厳がないがしろにされている状況です」(れいわ新選組)


【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場  [haru★]->画像>1枚


Jul. 01, 2021, 12:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-237747
2ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:02:30.53ID:Zru3UhyG0
つまり少数派か
3ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:05.68ID:bxAcscoe0
パヨク党ばかりで草g
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:10.06ID:G1tYP4tZ0
自民党以外賛成でもその自民党が圧倒的支持と議席を持っているので夫婦別姓を導入しないのが正しい
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:12.03ID:E2uvxsHU0
自民ってほんと頭固いな
コロナ対策もろくにできないし
こいつらって言い訳以外に何ができるの?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:46.86ID:F+oD04Z60
だから自民以外に選択権が無いんだよ
分かれよボケ野党
移民大歓迎の自民が1番右っておかしいだろこの国
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:52.60ID:76GIGMI90
別姓ぐらい好きにさせりゃいいと思うんだがね。自民支持層ではあるが、さすがに党内議論で出てた反対意見が稚拙すぎて呆れるわ。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:03:53.34ID:7I9tEXR90
自民党でも100人レベルの議連あるし、野党と組んだらあっさり成立しちゃうんじゃね。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:04:00.93ID:CJ6cy9Jj0
自分でちゃんと考えないで波に乗って「夫婦別姓じゃー」とか

信用できん奴ら
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:04:29.89ID:y3y8n8V50
だったら、自民党に投票するわ
自民党以外選択肢はない。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:04:45.63ID:4YHT2+PB0
自民党以外の全ての党が賛成だってなら多数決要らないって?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:05:25.50ID:RN1FqIvW0
夫婦別姓にメリットないじゃん
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:05:29.54ID:QRAzMwtp0
別性ねえ?別に必要ないだろ
14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/07/03(土) 17:05:30.45ID:YsL2Xshn0
でも担当(?)大臣が旧姓のままだったり、ダブスタご都合主義のままだね
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:05:41.44ID:8/2wn5kP0
>>1
試しに

ドラクエ12の主人公はダークドレアム

てスレ立ててごらん?
速攻で削除されるから
16ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:05:57.05ID:ZoHRmf5t0
戸籍には番号とかコードで登録して
社会的には通称で何でも好きなの付ければいいじゃん

政治家だって通称で立候補できるんだろ?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:00.40ID:+D/a8fVf0
少数派無視すんのか、とかゴネて混乱させろ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:30.89ID:+3brwlmE0
 
ワクチン接種は、驚くべきスピードで進んでいる。
対して、ゲンダイや毎日新聞筆頭にパヨクマスコミは、1日100万回という目標に対して、妨害行為の範疇に入る報道さえも繰り返していたことは、記憶に新しい。
本当にコロナ感染の拡大に心を痛めているならば、何かしらの貢献するような報道姿勢は取れることができた。


行動は人間の本心を容赦なくえぐり出す。
パヨクマスコミは、「意図的に感染を広げようとしていた」と判定されるべき報道姿勢だった。


そして、1日100万回を超えたワクチン接種。
見事に成功させた政府の能力と努力は称えられるものではあるが、これだけ大きいプロジェクトともなると、どうしても副反応的な疵もそれだけ大きくなる。


驚くことに、そこでパヨクマスコミが始めたのは、副反応的な疵への悪印象をできるだけ広げるための声闘である
ここでもまた、潰しに入っているレベルの報道姿勢を取っており、また別の角度から見ると、一般的には「モラハラ」とされる行為にあたる。
もちろん、報道している側も、ワクチン接種の向上に貢献しようという意識など、さらさらないだろう。
小池都知事が疲労困憊で倒れたが、まさにそれを政府関係者に生じさせたいわけだ。


結局、パヨクマスコミは人命をまったく顧みず、コロナを政争の具にし続けている。
自民党にもウンザリするところはたくさんあった。
だが、今回のコロナ渦で醜悪性をこれでもかと晒しだした組織というのは、日本においてはマスゴミであると断言できる。


一体、日本のマスコミがどれほど反日的で、日本に損失を与えることを望んでいるのか。
その本心がおぞましいほど明らかになったのが、コロナ渦における各社の報道姿勢だった。
これほど本心を露わにしたのは、皆がコロナに集中せざるを得ないので、本心をさらけ出しても問題にされることはないだろう、という本能的なおごりと油断が背景にあったのではないか。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:33.90ID:IfqweJnl0
>>16
それでいいと思うんだよね
たかが、親の姓じゃん
くだらねえ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:34.10ID:a0o6JLY10
マイナンバーを個人の識別番号として銀行口座や保険証すべてにひもつければいいかもね
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:36.18ID:7czyfRl70
夫婦別姓どころか結婚すらしない独身だらけのこの現状をどうにかしろよ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:06:39.82ID:4YHT2+PB0
>>14
戸籍の話なんだが?通名禁止にする?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:07:01.67ID:jW+Nd3ZD0
>>1
日本人かどうかも怪しい連中が多い党だよね
24(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/07/03(土) 17:07:27.61ID:YsL2Xshn0
ククク... こうやって亡国政権与党は 9月までオウンゴールを重ねてくれ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:07:28.42ID:76GIGMI90
>>22
というか戸籍制度ってもはやワケわかんなくね?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:07:38.93ID:caURDNq40
わかりやすい
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:06.40ID:/D41iEZ60
>>1
野党ってなーんで一般国民の大半にとってどうでもいいジェンダー政策に熱心なん?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:08.07ID:FHKGwLLU0
もう最高裁で決着してんの
29ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:22.80ID:RW06M6KE0
自民以外に国を任せるとどんな事が起きるかわかる好例
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:24.75ID:wtqJrnHg0
一緒の姓を名乗ってくれる女はついに現れなかった
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:30.19ID:I5BqNLyq0
自民党以外の党の人間、国籍を調べたら堂だ
気化も含むぞ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:47.51ID:pRYF77mK0
別姓が良いなら結婚しなくて良くね?
女性に姓の変更なんか強いてないだろ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:47.67ID:vnpxBhlg0
自民党って一体だれのための政党なんだろうね
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:55.66ID:KBWcvvr90
どうしてB層はクズしか選ばないんだ。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:08:55.91ID:4YHT2+PB0
>>25
なにがワケわかんないのかワケわかんないわ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:00.06ID:VeVI4xwD0
これはやめたほうがいい一択www
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:14.02ID:gclBEGUS0
だから何?
自民党で過半数の議席を取っている


正しいか正しくないかは議論の中身による


で、賛成派は韓国中国のためと暗に言っている
それだけではないけど


そして、子供のことを賛成派は考えていない
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:26.31ID:szC/FuEr0
なら議席増やせばいい
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:29.45ID:j7rIJcGm0
公明も維新も賛成ってwww
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:56.37ID:7I9tEXR90
自民もこんな状態だから、現状割れていて、やや反対が優勢くらいの状態。

https://www.asahi.com/articles/ASP3T7G7TP3TUTFK01K.html

よくもわるくも国民の平均的な状態に近い党なので、世論で支持が増えると自民でも支持が増えていく。
国民に近いからこそ政権とり続けてるんだし。

ここ数年で世論が賛成側増えまくったが、自民もその影響露骨に受けてる。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:56.97ID:7+c97jZV0
賛成するような反日政党は非合法化すべき
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:09:59.84ID:mntrRinQ0
>>1
よし!!
自民党に入れよう!
自民党一択だわ!
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:10:28.50ID:mntrRinQ0
>>39
維新は何気にシナポチ入ってるからね
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:10:28.99ID:0nECvX3Z0
きもい
自民党以外に選択肢が無くなったわ
これが何の策謀なのか全く理解してない馬鹿が多過ぎて
この国の今後が心配
日本なくなるよ?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:10:48.28ID:FLCOx5qR0
やっぱ野党は期待できそうに無いな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:10:55.51ID:bOxYnVjy0
>>1
今回の選挙はあきらめて捨てて、最低でも次の次の次の選挙か
あるいはそれより先の選挙のための布石を打つことにしたらしいね」
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:11:36.67ID:dvJUUbW20
事実婚でいいよね
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:11:52.59ID:H7KGN5cW0
キチガイカルトどもにとっては夫婦別姓=悪魔の所業らしいからな
明治()以降の伝統と実績を守るためにもかえちゃいけないというキチガイの経典の末路が
クソジミンによるクソジミンカルトの為の政治だし、カルトどもの平常運転だからこうなる
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:11:53.81ID:7I9tEXR90
元から家族制度が戸じゃなかったんで、日本に合わなかった戸籍制度を、
明治時代に無理矢理復活させたら、やっぱり不便で合わないの分かり切ってるのに、
元祖の中国ですらこれ使えないと事実上廃止の方向で動いてるのに、何故か日本の保守層だけ守りたがってる。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:00.60ID:m3MX7jwDO
>>34
そもそもB層は選挙なんかに行かないから
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:09.88ID:Umio8CC10
これが原因で余計非婚が進みそう...
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:19.18ID:taZ7Tq020
いまだに女は家事、男は外で仕事
なんて時代遅れの考えしてそうなジジイばかりだもんな
老害、老人のゴミ溜め自民党www
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:26.78ID:yjAkDjIn0
公明、共産、立憲、れいわ

内部での言論の自由がない政党ばっかじゃん
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:53.74ID:RU0KruzJ0
子供いないならどうでもいいけどいたら子供に選ばせてどっちかは消えるんだろ
親本人は勝手に好きなの使えばいいがメインで呼ばれるのは父親の方だろうな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:12:57.42ID:zQu4FkzD0
自民党+保守+諸外国(夫婦同姓)
 VS 
自民党以外の政党+リベラル+諸外国(夫婦別姓)
・・・・で、世界の趨勢はどうなの?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:13:23.29ID:basxTtou0
自民党以外っていうとすごく感じるが
パーセンテージで言ってみ
たいしたことないから
57ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:13:34.72ID:AcYiBqD/0
全てって立花のアレもか?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:13:38.97ID:YC6tHJfL0
現代日本は夫婦同姓
他の制度や手続きにも影響があるなら
あえて変える必要性はない
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:13:54.03ID:u322dM8h0
最高裁で合憲判決が確定したんだから諦めろよ
往生際の悪い奴らだな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:14:05.76ID:0vKTTTWY0
デメリットは自民党に押し付けるスタイル
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:14:37.04ID:WykAppN50
野党は、反日極左と支那朝鮮の工作員ばっかりだろ
だから日本を破壊し、アッチの文化をゴリ押ししたいんだろ
スパイ防止法急げ、与党の中にもいるぞ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:14:37.83ID:0q4gron70
>>1
へ?民意反映してねー。別姓なんてチョンだぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:14:42.27ID:IWypuUq70
日本を他の国と同列に語るなよ
日本は安倍さんと昭恵様という
オレたち日本民族の偉大なるお父様・お母様が
宇宙と共に創造なされて以来、145億年の長きにわたって
大きな一つの家族として続いてきた国なんだ
お父様・お母様を頂点に
おじ様・おば様・お兄様・お姉さまであらせられる自民の先生方
そして末っ子であるオレたち国民は
皆、男は偉大なる安倍さんの
女は昭恵様のDNAを100%コピーしたクローンなんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:01.72ID:KBWcvvr90
>>50
本当にそうなら今頃素晴らしい政治が行われているさ。
日本経済もデフレと無縁な好景気。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:03.80ID:TUzuOn9Q0
やっぱ自民しかないのか
いい加減選択肢の幅増やしてほしいわ
どんだけ日本の事考えてない奴らが議員やりたがるんだよ
各国の文化廃止して統一したいなら南極なり宇宙コロニーにでも
共和国作ればいいのに
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:14.45ID:edRtGVOp0
支持率でいうと、どんな感じなんや
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:18.17ID:E5q0ous90
これじゃまた自民が勝つのか
選挙制度も変えないのは、自民と野党トップとの間で密約でもあるんだろう
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:21.87ID:b5ZmWWV20
入籍しなければいいだけだよね
事実婚でも扶養には入れるし何の支障もない
マイレージの共有もできる
子供は好きなほうの名前を選べばいいし、学校の書類は毎回同じ苗字のほうが保護者のサインをする
ほんとに何の支障もない
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:26.95ID:J4J24tVh0
ただの政争じゃね〜か真面目にやれクソ野党
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:33.47ID:7+c97jZV0
>>48
赤色カルトキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:37.51ID:y3y8n8V50
近くの期日前投票所に行ってきたぞ

この夫婦別姓のスレを見て、
自民党一択の決意になり、自民党に投票してきた。

黙ってりゃ、まだ迷ってたのに。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:39.01ID:G1tYP4tZ0
>>55
そもそも名字不必要派が割と多いかも
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:42.16ID:7I9tEXR90
自民の支持層がすでにこんななので、議員でも賛成がどんどん増えてる状態。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011500849&g=pol

時事通信の1月の世論調査で、選択的夫婦別姓の導入について尋ねたところ、「賛成」が50.7%となり、「反対」の25.5%を大きく上回った。

 自民党支持層では「賛成」41.5%、「反対」36.9%と評価が割れた。同党内では保守系議員を中心に、反対論が根強いことが背景にあるとみられる。
 同じ与党でも、公明党支持層は「賛成」57.4%、「反対」27.7%だった。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:15:49.49ID:nafwos5m0
多夫多妻も一緒に認めるなら夫婦別姓考えてやってもいいわ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:16:36.51ID:rymssogj0
反対する意味がわからん
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:16:37.17ID:ED4Mxwlg0
別姓反対票は自民党が独占でまたまた総選挙大勝利か…
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:03.86ID:qf35M30R0
マイナンバーと戸籍制度による2重管理

=新自由主義と役人国家主義による二重苦

これでよく自民党を支持してられるな。

余程のマゾか、あるいは利権のおこぼれを貰ってんだろうね。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:11.78ID:sEytHLHu0
夫婦別姓って男女平等的に感じるてる人多いと思うけど究極のところ
結婚しても夫の家には属さないってことだからなまあ核家族化や
戸籍的は独立してるんだからそれでいいよかもしれないが子は血を引いてるから
親族だけど妻はどこまで行っても他人ということ
墓も実家の墓に入るから夫や子と別でいいという人までいるから渡りに船なのかな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:18.39ID:crNUT+9E0
Q: 子供の名字問題はどうすんの?

これの方針とか目安とか、出してくれませんか? 賛成派が何も出せないとか終わってるよねwwwwww
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:35.58ID:SnCvQm840
子供は成人するまで姓を名乗らず
成人したら自分の好きな姓を名乗れる
までセットならいいのでは
81ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:53.33ID:PSUAAP6M0
このやたら政府が批判されるコロナ禍ですら、極少数の支持しか得られていない野党が賛成
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:17:58.89ID:1YQ3y20l0
なら、別姓不要が民意ってことになるな。
オラどちらでもいいから、解散!
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:07.58ID:9/WOTZS50
通り名を普通に使えるようにすればいいだろ
坂本龍馬は通名で本名は坂本直柔これ豆な
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:17.82ID:41Fnr5A50
夫婦別姓にすると夫の力が強くなるが、フェミはそれをのぞんでいるのか?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:19.65ID:7+c97jZV0
>>77
チョンやチャンコロに支配されるよりまし
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:24.73ID:S1DiIDy90
どんだけ寄生虫が日本におるねん
自己中な外国人はでてけよ

このキモい執着はあの民族のやり方

別名ストーカー民族w
日本の文化を破壊するゴミ民族

さっさと半島に帰ろうな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:51.05ID:DI2MLGvU0
それじゃ、自民党しか無いじゃないの
他の設問見ても
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:19:04.60ID:Buj9gf9R0
別姓縛りならともかく、洗濯的別姓で反対する理由がマジで分からない
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:19:07.06ID:41Fnr5A50
>>80
そんな都合のいいことはできないよ。
無条件で夫の姓になる。
90辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/07/03(土) 17:19:34.49ID:S1/XOetE0
>>1

「あなたは、選択的夫婦別姓の導入に
賛成ですか?反対ですか?」と問われたら

どんな理由で
「賛成」「反対」と言うだろうか

当事者同士(夫婦)で話し合って
良い方法を選択できればいいとは思うが

子どもはどちらの姓を
名乗ればいいのか

「女性だけが(結婚したら)姓を変えられる」
というのは間違いで

ムコ養子の場合は
男性が姓を変えるわけだが

もろもろのことを考えると、
やっぱり選択的夫婦別姓の導入は

しないほうがいいんじゃなかろか
(制度がないことで、
そういう風潮に待ったをかける意味合いも)


歌丸でs
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:19:42.17ID:8ZmPmKAd0
>>49
日本人が守りたいんだよ
帰化在日にとっては癪に障る存在だろうけど
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:19:50.18ID:7I9tEXR90
子供の名字なんて好きにすりゃいいだけじゃね、選択的夫婦別姓が当たり前になれば、親と名字が違うのなんて、当たり前のことでしかなくなる。
昔はそうだったし、今でも離婚したらそうなるし、親が国際結婚で別姓状態でもそうなる。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:19:50.47ID:druQFFku0
夫婦別姓賛成派は戸籍制度の廃止もうたっているから、安心できない。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:01.94ID:w7xh3TTz0
夫婦別性は憲法違反って最高裁の判決でたからな。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:02.92ID:FusRXfoL0
はい否決
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:03.22ID:41Fnr5A50
まずは選挙にいって創価を落とそう!
自民もクソだが創価がもっとクソ過ぎる。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:36.38ID:p2bLgqvX0
例え別姓が通ったところで、子供の姓は如何するでまた揉めるんだろ。
政争の具になってるだけ、アホくさ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:42.50ID:Y0LHU5rI0
これは別姓に賛成してる連中の法廷戦術がダメなんだよ。
誰でも解る実害を作ってそれを指摘して騒げば別姓なんて簡単に成立する。
実害がなければ、どんだけ文句言っても法律は変わらねえ。それが役人だ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:50.26ID:41Fnr5A50
>>94
憲法なんて変えればいいニダ!!
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:55.17ID:c/gTVeGw0
>>41
公明党も維新の会も非合法化!
大陸中国の共産党一党独裁に引き続き、日本国では自民党による一党独裁完成! www
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:20:59.57ID:m3MX7jwDO
一番の問題は子供がどちらの姓を名乗るのか?って事だよな
成人になったら子供に選択権を与えるとしても
幼少期は高確率で母親側の姓を名乗る(名乗らせる)ぞ
まあ、そうなったら成人を機にわざわざ父親側の姓に乗り換えようって奴も居ないから
家族内での父親の疎外感ってもの凄い事になるぞ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:06.59ID:kjL6M43Z0
これに関してはれいわ新選組ガッカリだね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:16.41ID:PFWHwBMl0
本当に野党いらねぇ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:21.34ID:vUPjLAGs0
夫婦なんてどうだっていい
“家族同姓”であるべき…
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:23.27ID:z7ZgY1Zs0
別に別姓でもいいけど、いざ結婚の段階になって、別姓同姓で意見分かれたら別れるの?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:24.30ID:eySjG8W00
移民党は利権政党

野党はキチガイしかいない

完全に詰んでやがる
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:51.00ID:w7xh3TTz0
>>88
選択的を一度認めたらすぐに強制別姓になるよ。
歴史が証明してる。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:21:55.32ID:7I9tEXR90
戸籍制度なんていう不便で管理情報も少ない上、日本の家族制度に元から合わず今でも合わない、
古代の中国に合わせた制度を、日本の伝統と守りたがる日本の保守だと思い込んでる人たちが理解できない。

他所の制度がどうなってるのか知らないんだろ、戸籍制度って無茶苦茶いい加減だぞ現代の先進国の制度の中では。
管理してる情報自体が少ないし。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:22:00.87ID:41Fnr5A50
>>101
それを避けるために、隣の朝鮮は強制的に夫の姓にさせる。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:22:11.13ID:gGwhhYf+0
>>1
で?最高裁決定に何ケチ付けてんだ?
お前ら朝鮮人かよwww
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:22:14.49ID:TUzuOn9Q0
夫婦別姓の利点の何よ
海外デワーとか言ってるけどここは海外じゃねーし
離婚しやすくなる以外何があるわけ?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:22:44.83ID:41Fnr5A50
>>111
国家転覆。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:22:55.31ID:FUOxgUXk0
自民から票を奪いたいならそこは賛成と言っとけよ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:09.74ID:w7xh3TTz0
>>92
今いる親と姓が違う子供で幸せそうなの見たことないんだよな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:20.33ID:gGwhhYf+0
>>108
その程度のオツムで喚いてんのかwww
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:22.54ID:7I9tEXR90
戸籍制度守りたがる人ほど、戸籍が何なのかよく分かってない。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:26.93ID:3mUxFlZB0
実際に日本固有の苗字を残すには
どちらが良いんだろう、互角かな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:30.50ID:TUzuOn9Q0
夫婦別姓→戸籍制度廃止
その後は背乗りとか自由にできちゃうな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:23:31.98ID:RyzAhL3I0
>>1
これも少子化対策じゃないの?
別姓なら結婚するって人がいるんでしょ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:09.57ID:41Fnr5A50
>>117
レア度数によって決めればいいんじゃない(笑)
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:13.83ID:ZoHRmf5t0
俺は夫婦別性に賛成
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:15.54ID:vMRRoSqQ0
弱小野党は逆張りをするけど
それで支持されるの?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:30.12ID:Y0LHU5rI0
>>109
>それを避けるために、隣の朝鮮は強制的に夫の姓にさせる。

つか支那朝鮮社会では、女は孕み奴隷にすぎない。平等な家族ではないから姓も入れない。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:54.35ID:bOpSzP+D0
>>1
自民党内にも夫婦別姓賛成派の議連が存在する。
「最高裁の指摘を重く受け止め、一日も早く実現できるよう活発に活動する」と声明を出した。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:24:55.97ID:41Fnr5A50
>>121
何を慮っての結果?
いつものなんとなく?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:12.07ID:8Cz7ykHo0
法改正すりゃいいだろ
それが民主主義
法廷闘争でなんとかしようなんて、民主主義の全否定以外の何者でもない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:24.33ID:SYjeLuf30
見ろ!自民がまるで中共のようだ!
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:28.22ID:bzAAhJ4K0
保守層はIQ低い傾向があるとの研究があるが
スレ見ると自民支持者はIQ低そうやね
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:29.87ID:41Fnr5A50
>>123
それな。
なのにフェミが夫婦別姓を叩かないのはなぜなんだろうね。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:46.09ID:I90ILpBf0
>>1
ガラ法
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:53.38ID:X1Vc65AE0
ペーパー離婚の活用について、一緒に考えてみませんか?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:54.29ID:w7xh3TTz0
賛成してる人も、まあええんちゃうの程度だからな。
実際に夫婦別姓にするかとの調査では、ほとんどが、しないと回答してるし。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:25:54.47ID:41Fnr5A50
>>128
すまんな150くらいしかないわ。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:04.55ID:4YHT2+PB0
>>123
墓も別なんだよな
頭おかしい
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:13.69ID:J3jnfVLK0
選択肢として用意するだけで夫婦別姓が強制されるわけではない。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:26.17ID:GgjNSJ880
旧姓を通称使用している女だけど
せっかく仕事などで旧姓使用ができる方向に動いてきていたのに
選択的別姓だと同姓か別姓かどちらか選ばないといけなくなる
今まで「戸籍姓(結婚後の家族の一員としての名前)」と
「旧姓(個人のアイデンティティとしての名前)」を使い分けてきたのに
それができなくなるのは自分にはデメリットでしかない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:37.37ID:RW06M6KE0
>>128
IQは知らんがパヨチンは偏差値39だっけ?w
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:41.47ID:NhCXHg4t0
これは自民支持者には朗報だと思うけどね。
別姓でも構わないってだけだから、大した争点にならない。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:43.00ID:JfGdY2pg0
どうせ結婚しないんやからお前ら関係ないやん
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:50.27ID:41Fnr5A50
>>135
それならいいよ。
勝手にやって自滅しろと(笑)
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:26:50.54ID:7+c97jZV0
俺調べによると99%別姓反対なんだけどw
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:00.80ID:bzAAhJ4K0
>>110
最高裁は立法で解決しろ言ってたな
改正しないとな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:01.42ID:ZoHRmf5t0
>>125
ちょっと落ち着こうか
144ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:09.09ID:f6feEkEx0
>>1
だから野党なんだよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:34.26ID:w7xh3TTz0
>>111
中国、朝鮮人が移民しやすくなる
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:38.87ID:P68asGQ80
自民党に入れるしかないじゃん
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:40.31ID:41Fnr5A50
>>143
『慮る』がよめない?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:27:48.16ID:QD84EJ4L0
野党がそういうことと言うなら別姓が正しいな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:16.00ID:X3gKlFmw0
当たり前だろ野党は逆張りしか出来ないのに今更何言ってんだ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:26.72ID:ZXUj4bN00
そして選挙でまた自民が勝つんだよな

アホの野党はどうして負けたかワカランままに
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:33.14ID:41Fnr5A50
>>148
ここではその法則は成り立たないな(笑)
珍しい…
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:43.66ID:aUchM9tw0
戸籍制度に変わる新たな制度を作るなら賛成だが、代替案が何もないなら反対
理由は夫婦で姓を分けたところで子供の姓はどちらかの姓に統一されるわけで、結局揉めることになるから
要するに制度を変更する利点は特にない
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:52.78ID:hFUA6zW90
自民圧勝ですわ
改憲行っちゃうか?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:28:54.71ID:41Fnr5A50
>>148
ごめーん!
さっきのなし。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:06.92ID:m3MX7jwDO
夫婦別姓を推し進めてる人達って
「欧米ではー」「欧米ではー」って良く言ってるけど
どこの欧米を指して言っているんだろう?
欧米だと逆に「ファミリーネームを大事にしよう」って風潮になりつつあるのに
欧米の高い離婚率をどうにかしようって対策の一つだけど
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:08.18ID:s8W+Uoqp0
じゃあやっぱり自民党にしか投票できないじゃん

あとは日本第一党か
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:16.85ID:UNzwhiOR0
丸川珠代とか、自分は別姓のくせに
法案だけ反対だもんな クズオブクズ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:17.53ID:4o2Wp1PD0
別姓とか外人の偽名登録増える未来しかなくね?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:17.67ID:PlQlePpW0
議員提出法案にして討議拘束かけなければ
自民党からも賛成続出で可決成立するよ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:20.24ID:7I9tEXR90
さっさと個人単位の管理制度にして、登録管理する情報自体を増やして、
国家で管理する制度にした方が圧倒的に利便性が高い。

この前の法改正でマイナンバー制度と連携させて、ようやく国が管理する副本データ利用し易くなって、
多少前より使える制度にはなったけど、わざわざ他の制度と連携させなきゃならない時点で利便性悪いままだ。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:30.27ID:w7xh3TTz0
>>128
必死に考えた中傷がそれ?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:38.64ID:41Fnr5A50
>>155
お隣の欧米朝鮮のことでは?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:52.40ID:L9GJ47ZS0
>>1
え?公明党も賛成なの?
与党で意見割れてるの?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:29:53.12ID:i3avovqE0
これに関してはほんと騒げばなんとかなると思ってる奴が悪いと思う
前は別姓嫌だっつって法作って今度はそれ壊せだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:00.95ID:EPKOHFf40
自民党大嫌いだけど実質シナチョンの夫婦別姓制度なんて日本に要らん
コレは野党が糞
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:08.33ID:ZoHRmf5t0
>>147
ええと...何か熟慮しての発言に見える?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:13.14ID:HDBPtRS40
選択制なんだから反対する理由ないんだよな
嫌なら同性にすればいいし
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:16.14ID:dvszm1dP0
自民は右翼票を固めるため反対してるだけだろ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:18.19ID:wtqJrnHg0
>>78
実家の墓には入れないよ
例え俺の姉弟がここに埋まりたいと言っても却下だな
寺も認めないだろう
結婚することで家から出た扱いになるからね
墓は自分で用意しなさいと言うしかない
そこまで考えているかは知らんけど
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:18.27ID:Nwo2l0TR0
野党ってほんとバカだよな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:31.10ID:41Fnr5A50
>>166
だからなんとなくで賛成なの?
ならもういいよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:31.91ID:E5q0ous90
社民党を支持するということは、夏子を支持するということです
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:38.99ID:fBsn/3HO0
>>25
お前が無知なだけ。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:39.83ID:IvzfF1uW0
くだらねーことにしか賛成しない馬鹿野党

こいつらいらねーから
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:42.35ID:zQu4FkzD0
別姓でもいい、と許すと、別姓が多数派になるだろうね
正直どっちでもいいけど
ところで墓標はどうなるんだろう?
別姓の国では、●●家の墓、ではなく、個人ごとに墓があるの?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:42.76ID:aekQBHJp0
選挙に勝ちたいならそこは是々非々じゃないと。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:44.79ID:RW06M6KE0
>>166
考えなしなら黙ってろゴミパヨ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:45.51ID:UNzwhiOR0
>>155
選べるようにするだけだけど何か問題?
その結果家族が同姓だろうと別姓だろうと自由だわなあ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:47.66ID:w7xh3TTz0
夫婦別姓に賛成してる人でまともな人はいない
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:50.15ID:TsZ/o5/n0
未開政党に未来はない。
野党が優秀だとは思わないが、野党ベースじゃないとそもそも自民に未来がない。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:50.64ID:iNzzOJdM0
>>131
夏子さん、もう大人しくしてろよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:55.14ID:YC392mFo0
表札は2つ出し、兄弟で苗字が違う、そして〇〇家という呼び名が消失w
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:30:56.81ID:a012DLrK0
夫婦別姓とか共産主義の思想
日本には馴染まない
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:31:26.33ID:DI2MLGvU0
>>168
ソレなら良いだろ
一番日本人から支持される対応なのだし
賛成の連中全部足しても、自民党に届くのか?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:31:37.91ID:PTcPDckf0
自民党一択だな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:31:43.21ID:41Fnr5A50
>>182
いまでもダブルネームの家があるよね。
あれってそういうことなのかね。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:31:45.18ID:l1q2vxn+0
>>1
これだから野党は信用出来んのよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:31:48.78ID:7I9tEXR90
既に自民支持層ですら賛成側が多く、自民議員でも賛成議連が三桁に達してる。
自民自体の変化で、いずれ成立するだろうが、
自民支持議員と野党連携でその手前で成立ということもありえない話じゃない。

世論が変わってるので自民も当たり前のように変わる、そういう党だから自民党。
世論に合わせなければ政権は維持できない。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:32:01.49ID:UNzwhiOR0
>>186
普通に二世帯でしょ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:32:07.47ID:aUchM9tw0
>>167
専門家は行政コストが上がることを危惧していたけど、制度の変更は多方面に影響を及ぼすもんだよ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:32:33.96ID:UNzwhiOR0
>>190
五輪以上にコストかかるの?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:32:50.93ID:m3MX7jwDO
>>64
B層が沢山選挙に行った時には民主政権が出来ただろ
あれで政治が良くなったか?
デフレから脱却したか?
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:32:58.14ID:l74ALsfX0
ほんと、あっち系の民族はどうしようもないな
子供にどっちの苗字名乗らせるんだよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:05.74ID:zQu4FkzD0
>>178
選べるようにしたら、別姓がどんどん増えてそのうち多数派になるという
恐怖があるのだろうね
選択的別姓の人も、それが狙いなんでしょ? まあ、どっちでもいいけど
195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:09.63ID:DI2MLGvU0
>>186
二世帯か、娘夫婦が居るサザエさんと似た家族構成じゃ?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:13.68ID:dgDhWQHL0
憲法改正だな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:23.53ID:EPKOHFf40
>>167
別姓にします
一年後やっぱ同姓にします
一年後やっぱ別姓にします
それで振り回される行政や職場の負担お前が全部払ってくれるなら幾らでも賛成して良いよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:33.63ID:dTLwhJkV0
何でここは反対派が多いんだ?
お前らに全く関係ないやん
結婚なんて縁ないのにおまえら
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:34.04ID:fBsn/3HO0
>>68
入籍しなければ子供は必ず母親の戸籍に入るから選択肢はない。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:35.61ID:W5DTm73i0
こういうことするから自民に仕方なく票入れるしかなくなるんだが
野党ポンコツは反対のための反対そろそろ脱却しろよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:42.90ID:7+c97jZV0
>>156
日本第一党は候補者立てないから意味ないだろ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:33:44.15ID:kZhEF66Q0
>>186
IQ150さん 恥ずかしい・・・ 二世帯住宅も知らんとは・・・
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:02.38ID:UNzwhiOR0
>>194
全くどうでもいい話だな
何が脅かされてるのか不明だし
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:08.94ID:bzAAhJ4K0
家族制度は儒教の影響受けてるんだが
保守層はもろに影響受けてる中国や韓国を
追従したいようだな
結婚前の姓を社会で使えなくて不都合あっても
使えて不都合はないでしょ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:15.36ID:83WCLMph0
歴史をみれば敗戦後に戦勝国によって日本文化を2重に改変されたという事。

白村江で唐に敗北 → 律令制・役人主義が蔓延 → 大陸由来の戸籍制度導入 → 現在

第二次大戦で敗北 → 自由主義・個人主義が蔓延 → マイナンバーの導入 → 現在


しかし結局は、二重に「自己家畜化」して、それを有り難がっているというだけ。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:21.61ID:2N7uMizw0
別に勝手にすればいいけど子供の姓を夫の姓にするために出産の度に離婚結婚を繰り返してるとかどう考えても異常なんだわ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:24.79ID:39qThDIr0
賛成ニダ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:28.48ID:NERkck/q0
公明って必要なくね
209ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:34.39ID:UNzwhiOR0
>>197
中抜きやめれば簡単じゃない?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:34.50ID:riC8EqS10
なんでごくごく少数の利便性の為に、日本全体で金を出さなきゃなんないの?
やりたいなら全額自分らで出しあえよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:43.83ID:aUchM9tw0
>>191
オリンピックは利益を生むけど夫婦別姓は利益を生まないよな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:34:58.56ID:crNUT+9E0
Q: 子供の名字問題はどうすんの? バラバラでもいいの?

これの解決策が、賛成推進派から何も出て来ない、夫婦別姓実行中の福島みずぽからも出て来ない
福島みずぽの子供はどうなってんの? 世間的にかっこいい実例ではないので出せないの?



終わってんなwww ファッショナブルじゃなくてカッコよくもないw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:00.37ID:dvszm1dP0
選択制すら認めない右翼って傲慢だよな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:05.47ID:fBsn/3HO0
>>191
突然五輪を持ち出すところで色々とお察し。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:10.20ID:5zkxvMsw0
>>1
だって自民党=老害党だからな
頭の硬い奴の集まり支持者ネトウヨも同じ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:20.49ID:zQu4FkzD0
夫婦別姓に反対するなら、そのせいで生じる致命的な問題をアピールすれば
いいんじゃない? 家庭の一体性とか、封建時代のようなセリフじゃなくて
選挙では、自民党も議論の材料を出してくれると期待したい
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:25.57ID:poFmDMmc0
【悲報】東京都議選挙、任期中1度も質問しなかった議員の皆さんはこちら [734796133]
http://2chb.net/r/poverty/1625300946/
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:33.90ID:EPKOHFf40
>>209
中抜きできる内容ならとっくに自民は賛成してるだろ藁
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:40.55ID:bC5eJXNP0
与党になれば反対するんだろ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:43.85ID:Xsp0xtWH0
李とか朴みたいな名前でも
結婚しやすくしようってことかな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:45.58ID:TsZ/o5/n0
>>183

日経
「伝統」は、しかし1898年施行の明治民法の規定で確立したものだ。
それまでは政府が別姓を指令したこともあったし、社会階層や地域によって同姓、別姓まちまちだった。そもそも江戸期までは庶民の多くに名字はない。
なのに、なぜか「伝統」論は繰り返し説かれ、いまだに呪縛は解けきっていない。
岩盤を打ち砕くには、あらためて「伝統」の実態を示す傍証を積み上げていくことも必要だろう。
たとえば、明治の女性ジャーナリスト、清水紫琴が1890年の「女学雑誌」に書いた記事がある。読者からの、夫婦の姓のあり方についての質問に対する見解である。
そこで紫琴は答えていわく「夫には夫の姓氏あり、婦には婦の姓氏あるは、もとより当然のこと」。
何のためらいもない夫婦別姓論だ。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:50.82ID:PTcPDckf0
>>178
本当にその程度の理解なのか?
夫婦別姓の次は同性婚に焦点が移り
両制度のwパンチで家族、戸籍制度が崩壊する未来しか見えないと思うんだけど
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:35:57.19ID:Fiky6eaZ0
じゃあ自民でいいや
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:03.17ID:UNzwhiOR0
>>210
だったら五輪選手接触アプリに何億も溶かして失敗作しか作れなかった件は?
国民でさえないもの対象に税金を日本中で出し合ってるが
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:07.74ID:kO52pxMR0
親子別姓に賛成する人そんなに多いのか?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:09.86ID:4YHT2+PB0
ところでアメリカやヨーロッパでは別姓って普通なの?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:14.90ID:7+c97jZV0
>>213
普通の国民を右翼という
パヨク
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:15.45ID:zQu4FkzD0
>>212
それは私も疑問を感じていた
夫婦別姓の国ではどうなっているのだろう?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:21.83ID:NcRNxmbS0
>>98
今やってるのは選択的夫婦別姓が可能になるってだけで、全然夫婦別姓強要する制度でもなんでもないのに
夫婦別姓だけ言葉が独り歩きしてるのが良くないとは思う

選択的付けても夫婦別姓ってつけるのもイメージ的にはな
夫婦姓選択の自由化とか選択権の個人化とか何か良い言い方は無かったんだろうかとは思う
今やろうとしてるのは個人の自由にしろってだけなんだがなぁ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:26.45ID:brEfExji0
>>178

選べるようにするだけと言いながら、選べるようにする部分以外の扱いが人によってバラバラだから、法律の条文が定まらないので改正できない。

これまでの条文が同氏前提に書かれてるので、選べるようにする以外一切条文弄らないというのは不可能ってことすら理解できてないバカもいるけどな。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:31.10ID:83iNnu4V0
別姓進めてる連中にとっては
別姓なんかほんのさわりで戸籍の破棄が本丸だからな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:33.38ID:qtpzKB9u0
あくまでも自己満足であって周囲に呼び名を強制するのは違法にしてくれ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:41.55ID:wtqJrnHg0
芸名や源氏名、屋号は社会的に認められているから
仕事を元の姓で通したいなら勝手にすればいい
ただ、家では男女どちらかに統一した方がいいよという意見だな俺は
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:46.64ID:rtFbimuL0
むしろ反対のが与党に近づくじゃん 
権利権利と騒ぎ立て親子で名字が違うなんておかしいという自然な疑問に答えない
パパは鈴木でママは村上、子供がどっちか選んだら差別だから間を取って鈴村にしようとか
おかしな理屈が生まれるのでは
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:36:46.99ID:8kGHnVkE0
要するに少数派の戯言でいいって話か
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:03.91ID:riC8EqS10
江戸時代に退行させろって事?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:14.97ID:KJVablMX0
同じ家族になりたくて結婚したのに、ファミリーネームが違う矛盾

別姓派の頭の悪さよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:41.86ID:PTcPDckf0
>>231
だよね〜
239ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:42.44ID:LglImXYs0
>>1
自民は老害が逝けばすぐ。
時間の問題だよ。


>自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が3月25日、設立総会を開いた。同日までに100人超が入会の意思を示した。
慎重派の議員らも4月に議連を立ち上げる予定で、選択的夫婦別姓をめぐる党内の議論の先行きは不透明だ。




>>今回の最高裁判断を受け、自民党内の推奨派による「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の浜田靖一会長は「立法府として一日も早く実現できるよう、国会や自民党内でいっそう活発に活動していく」とのコメントを発表した。
(読売新聞 6月24日朝刊4面)
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:48.17ID:8e8pn0al0
>>1
外国人の為に野党は頑張るな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:37:50.90ID:a012DLrK0
>>221
100年以上続いてたらもう伝統だろ
何を言ってるんだ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:00.08ID:zaVNpwc/0
同姓なんて明治以降のエセ伝統に拘っているのはカルト自民党ぐらいだろ
別姓で家族が壊れるなら磯野家とフグ田家が同居のサザエさん一家も崩壊してる
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:00.78ID:hFUA6zW90
韓国じゃ嫁は他人
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:26.57ID:UNzwhiOR0
>>222
時代が変わってるんだよ
人間なんてDNAの入れ物にしか過ぎない
家族も戸籍もたかだか数千年の歴史しかないものに縛られてばかみたい
人類の歴史は20万年 時代に合わせて制度は変わっていくもの
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:33.76ID:aoc/Oi9x0
自民党ってのは朝鮮儒教脳だから
自民党が美化してる教育勅語はただの朝鮮儒教
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:34.67ID:riC8EqS10
>>224
五輪と夫婦別姓がいったいどう関連してるんだ
頭おかしいのかニダ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:57.24ID:S2nGHOgW0
あーやっぱり野党に入れるのやめた
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:00.93ID:zQu4FkzD0
>>231
それはそれで、つじつまが合う見方だな
辛坊が、別姓を問題にするなら、姓廃止まで突っ走れ、みたいなこと言ってた気が
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:09.47ID:v9n5LHjv0
こんなんだから自民党がのさばるのよ
自民に嫌気がさしてる保守層の受け皿がない
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:14.22ID:39qThDIr0
>>175
韓国じゃ別姓の嫁は家族じゃないので墓にすら入れてもらえない
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:21.63ID:NcRNxmbS0
>>228
国際結婚で子どもの国籍を問題にするやつが居ないのと同じってだけだわ
成人するなりしたら自分が選べばよいだけ
むしろなんで具体的に解決する必要があるのかと
便宜的にどっちかを親が決めて育った子供が大人になったら自己選択
これで終わりの話
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:30.64ID:l74ALsfX0
ほんと、あっち系の民族は、自分とこのルール押し付けようとするキチガイであり、害虫だな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:32.05ID:QDryhxit0
>>239
wwwww
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:35.26ID:8kGHnVkE0
結婚の利点だけが欲しい
離婚簡単にできる
これに兎に角日本の社会混乱させた奴らのコラボ
正義は我にありという最悪の偽善ってのにのっかってる時点で話にならん
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:39:57.78ID:8y0lpdUz0
>>1
ネットウヨが賛成とかおかしいじゃん
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:01.82ID:83WCLMph0
>>85
役人支配と戸籍制度という中華圏文化を有り難がって時点で、
自由主義の敵=国賊ですよ、あんたw
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:06.22ID:kZhEF66Q0
他人の家族が別姓選ぼうが、どうでもよくね?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:27.51ID:EPKOHFf40
別姓認められても子供の姓が圧倒的に男性になれば日本は男尊女卑だのシャベツガー言い出すに決まってる
自由なんだし賛成とか言ってる間抜けはそれが分かってない
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:29.23ID:yUsBzb1d0
>>1
なるほど
これで永久に自民党しか支持できなくなったw
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:43.42ID:UNzwhiOR0
>>218
制度改革にかけるカネがない→中抜きの要素がないからやりたくない
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:51.65ID:yhC6tZTr0
>>134
日本にも近世までそういう地域があった、と宮本常一が書いてた。長男相続の風習と関係あるらしい。明治の大日本帝国憲法と民法のおかげで改まった歴史を考えると安易に夫婦別姓には賛成できん
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:05.01ID:hFUA6zW90
そもそも生物学的に血縁から離れた生殖が多様性を産み
種としてより強くなるというのに
血でコミュニティ作ったらどんどん収束していくんじゃね
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:09.37ID:brEfExji0
>>236

江戸時代は庶民は夫婦同氏に相当する屋号や苗字などの運用をしてた。
もちろん公式にもてないから通称としてね。

なので明治に入って一時的に夫婦別氏になった時も書類以外は通称で生活してた。
これは各地の県知事等からの上申書や伺い、当時の雑誌の記事等でもわかる。
そういう上申書等の存在を無視して「公的には」という歴史しか説明してないのが法務省。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:09.72ID:QDryhxit0
>>259
>>239
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:14.87ID:QC2Mjq0J0
野党はどうとでも言えるからな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:28.50ID:riC8EqS10
別姓を選択できるようになったら、意外と本人たちはその「選択」が許されなくなる事案が増えるだろうね

「どうしても結婚したいなら、別姓にするのが条件」とか
「女には子供だけ産ませて絶対に姓は与えない」
「あの嫁には絶対にこちらの姓を名乗らせない」
「結婚を許す条件として嫁は別姓、産まれた子供はこちらの姓」
「次男の子供には本家の名前を名乗らせない」

同意署名してからじゃないと結婚出来ないとか起きて来るだろうね
特に女たちが望む、金のある名家ほどこれをやりたがる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:53.08ID:zQu4FkzD0
でも考えてみ
郵政解散の時みたいに、夫婦別姓が選挙の主要争点になれば、
今度は逆に自民党がしっぺ返しを食らうかもよ
自民党にはお灸をすえる必要はあると思うが、野党なんかに政権は
渡したくないね
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:41:55.60ID:UNzwhiOR0
>>246
ムダ金つかうなって話だよね?
五輪が一番無駄金

わかった?ん??
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:06.38ID:7nE2S4o/0
夫婦別姓やると戸籍システムを大幅にいじらなきゃならないんだが、そんな手間ヒマかけてやらなきゃいけないほどのもの? 別姓導入されたってほとんどのやつは同姓選ぶだろ?
こんなん家族を壊したいパヨクと背乗りしやすくなって喜ぶガイジンだけだぞ。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:12.03ID:oBr9RC8K0
>>1
自民党には…死んでもらいましょう
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:19.14ID:4YHT2+PB0
>>261
そもそも日本で万人が姓名乗るようになったの近代じゃね?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:30.71ID:NcRNxmbS0
>>231
>>248

辻褄も何も、本筋はそっちだからな
むしろ、共同親権や夫婦姓の個人選択制と言った「マイナンバー制度」でしか存立しえないシステムに移行するべきって話だからな
要するに現在の戸籍システム自体が破綻してるんだよ
ハッキリ言って、戸籍制度とマイナンバー制度は『水と油』で
日本が国民総背番号制を導入した時点で戸籍制度は縮小、最終的には廃止されるべきものなのだよ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:33.71ID:TsZ/o5/n0
>>241
自白しやがったw
100年の伝統、なのねww
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:35.74ID:wLEzk5/i0
SDGsとか別姓とか甘ったれたことばかり言ってるから日本が落ちぶれる。ソーラーパネルの設置が伊豆山の土石流だ。川辺川ダムの中止が去年の球磨川災害だ。いい加減勉強しろ日本人。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:37.55ID:yUsBzb1d0
>>264
その頃は俺ももう死んでるから気にするな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:42:52.96ID:StesZd290
別姓にしたい連中だけが金と人と時間を割いてやってくれ、マジでくだらない
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:43:10.64ID:Sv2B2lfk0
自民党

どうした?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:43:36.58ID:UNzwhiOR0
>>276
五輪もそうして?
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:43:40.52ID:DI2MLGvU0
>>241
それな、建国が100年未満の国が
いくつ有るのか

100年も経ってない国は伝統がないとか言うのと変わらん
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:43:54.98ID:aUchM9tw0
>>251
その通りだけど、結局子供の姓で揉めることになるし確執も残るわな
子供が結婚するときに姓の変更を迫る親も出てくるだろうし、別姓ならではの問題があるんだよな
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:04.54ID:r3PsUVuR0
これは絶対に親子喧嘩のネタになるな
子供の押し付け合いになる
282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:12.06ID:swDnBx800
全員別姓なら反対だけど
別姓がいい人が別姓にするだけでしょが
一体何を反対しているんだろう
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:26.47ID:3hTlk0Xn0
だから
万年野党なのさww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:32.04ID:J/0Gk1ke0
全部あわせて支持率5%ぐらいか?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:41.24ID:2blwSWqe0
夫婦別姓を認めてないのは世界で日本だけだってさ。
もうね・・本当にね・・
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:44:42.00ID:8y0lpdUz0
>>261
男女関係なく第一子が相続する地域も有るけどな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:01.75ID:UNzwhiOR0
>>279
日本は大和朝廷の時代から1700年?以上続いてる
その中の100年とか伝統に入らん
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:02.81ID:IpW0YwvJ0
自民党以外は左翼勢力って事か
あの維新も左翼だと分かったなw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:09.45ID:J0SilvC00
子供の姓はどうなるの
じじばば巻き込んで大荒れしそう
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:13.72ID:PTcPDckf0
>>273
笑い
藤原氏って歴史にでてきただろ
いつの時代か知らないのか
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:20.72ID:v9n5LHjv0
自民党をそんなに勝たせたいんかね
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:27.27ID:8kGHnVkE0
三人以上子供が出来たら子のない親戚が湧いて出て来てそいつは俺の姓にしろって言いだすぞ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:30.35ID:IvzfF1uW0
>>282
おまえみたいな馬鹿を排除したいんだよ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:39.34ID:KBWcvvr90
>>192
おまえは何を言ってるんだ。
頭大丈夫か。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:44.45ID:hFUA6zW90
韓国=血縁で姓を統一(嫁は血の繋がりがないので夫から見たら他人)

そりゃこんな事やってたら
血が濃くなってキチガイダウンばかり産まれますわ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:45.41ID:tQ5lXzGv0
>>91
在日じゃないけど別姓でいいと思うよ。女だけ姓変えてあほくさ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:47.33ID:oBr9RC8K0
>>209
逆に、夫婦別姓を登録する戸籍システムを外注して儲かる仕組みを考えて自民党の要人に配分するところまで提案すれば一発で実現するだろう
そういう党なんだよ
理念なんてない
利権配分だけの党
異論はないな?
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:45:48.91ID:kT+aJq6j0
別姓について周りがゴチャゴチャ言ってるけど、別姓にしたい!っていう当事者そんなにいるか?
本人は気にしてないのに、差別だ!って騒いでる外野と同じ匂いがするわ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:03.20ID:YC6tHJfL0
日本は戸籍制度でうまくやっている
問題なし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:03.28ID:geLnrkHY0
つーか反対してるのは日本会議とかいうカルトなんでしょ?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:08.17ID:ctCDgrHJ0
>>4
だな
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:14.58ID:r3PsUVuR0
子供も成人したら問題にするだろうし
その子が結婚する時にまた揉めると思う
303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:16.94ID:swDnBx800
>>293
具体的に何も言ってない
何も考えてないから何も言えないのかお前は
質問に答える頭がないなら

無理して絡んでくるなって
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:17.14ID:nt9hQX5n0
自民しか入れるところがないのか
別姓だと墓が二つで、下の代は三つ必要
老後で困る貧困層多くて、維持できずに無縁仏が増えるな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:18.71ID:zQu4FkzD0
>>282
たぶん、別姓の方がどんどん増えて多数派になる、という見通しを持っているから?
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:19.06ID:NcRNxmbS0
>>280
そう思ってるのは夫婦同姓が当たり前という文化を他人に強要してる証左で所
悪い意味で個人の存立を無視しているのと同じ
総じて日本人が個人として未熟な人が海外から見て多いってのに通じる話
いい加減、欧米と同じ類の人権国家で民主主義を謳うんだったら自分と他人の区別をつけようなって思うわ
別姓の押し付け言ってる自分等が一番押し付けてることに無自覚という
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:19.29ID:P1ELyNHM0
仮に別姓が認めらても別姓を名乗る人が何割いるんだろうね
別姓でないと困る事が何かあるんだろうけど
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:22.30ID:KJVablMX0
>>276
別姓にしたい連中だけ、国外に移住すればいいんだよな
憲法はそれを否定しない
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:24.52ID:iIJ+PLUT0
そりゃ言うだけならタダで人気もとれるからな
やる必要もないし
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:25.40ID:DI2MLGvU0
>>282
ソレなら別に今でも出来るしな
旧姓で活動すればよい
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:28.75ID:UNzwhiOR0
>>297
普通に選挙で勝ちますよでよくない?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:33.81ID:J0SilvC00
>>296
別に男が変えてもいいんだけど?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:35.04ID:Krhju0iQ0
長男山田太郎、次男田中次郎。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:41.89ID:ji6MwOSA0
別姓ってどういう人が得するんだよ?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:46:52.16ID:aUchM9tw0
>>289
自分の姓を名乗りたいって人間が子供の姓で揉めないわけがないから荒れるだろうな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:04.08ID:ji6MwOSA0
単に文化を破壊することだけが目的だろ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:07.93ID:7nE2S4o/0
>>257
いざそうなったらパヨクは、同姓を選ぶのなんて遅れてるとか男尊女卑だとかレッテル貼って来て別姓を選ばなきゃならないように外堀埋めてくるぞ。そういう奴ら。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:27.13ID:8kGHnVkE0
子供に選択させるのも残酷な話だしな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:28.25ID:l74ALsfX0
害虫は害虫らしく、日本古来のルールに沿って生きろよ
嫌なら祖国に帰れよ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:28.98ID:UNzwhiOR0
>>306
自民の思考様式そのままだよな
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:40.22ID:swDnBx800
>>293
このバカ黙っちゃったな
泣いてるのか?
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:44.06ID:m3MX7jwDO
>>128
日本の場合は逆だな

こういう時だけ「日本はガラパゴスwww」って言わないんだね
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:44.28ID:fxA0ZddO0
でも全野党の支持率と自民党の支持率だとねぇ。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:47.41ID:maIDMwKT0
>>1
日本第一党も?
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:48.35ID:mjwtNYii0
うむ、自民でいい!
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:52.05ID:7+c97jZV0
>>270
死ぬのはお前らの方だよwww
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:47:54.83ID:b3K6kgxO0
>>1
”現行民法でも基本的に契約などで旧姓の利用はできて、しかもなんら手続きする必要はない。”

”現行の夫婦同姓制度でも、どちらの姓を選択するかはそれぞれの夫婦の判断に委ねられている。”

”夫婦別姓の法務省案では、婚姻時に子の姓も事前に届け出る。(現行法では旧姓利用は事前に届け出る。)”

社会を混乱させてまで夫婦別姓制度を導入する理由が見当たらない。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:00.00ID:edRtGVOp0
地球平面説の支部すべてが平面説に賛成してるそうだ
球体信者おわったな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:03.55ID:NcRNxmbS0
>>307
ついこの間敗訴した人って経営者だから
結婚で姓が変わると会社の登記簿とかいろんな社会的な個人登録を『手数料払って変えなければならない』という実際の金銭的な不公平な損失があるのも問題なんだよ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:14.38ID:DI2MLGvU0
>>287
おいおい、それじゃ
全ての国が終わりじゃないの
1700年以上から見れば、伝統に成らないとか
余りにも差別的だろ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:17.63ID:maIDMwKT0
>>1
次期与党の日本第一党の意見が書いてない
やり直し
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:21.85ID:KJVablMX0
>>282
ラベルとしての姓の意味がなくなるからな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:26.41ID:GfoKlGlQ0
>>1
■山口那津男・公明党代表(発言録)

 (公明)党としては選択的夫婦別姓を認めるべきだという姿勢で一貫している。社会の状況の変化、例えば一人っ子が増え、その姓を保持したいというのは、男性、女性ともにニーズがある。
そういう中で(2015年に国会での議論を促す)最高裁の判断も出た。(1996年に)法制審議会が選択的夫婦別姓を容認する(民法改正案を法相に答申する)という結論も出て、大分時間が経っている。


 国民の理解も年々広がっていると思う。特に自民党の中で賛否両論あると思うが、自民党はこうした社会の変化や以前の議論の結論をもっと直視して、時代に合った判断をすべきであると思う。(記者会見で)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND15FHMND1UTFK00K.html
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:32.62ID:UXd8qFIM0
じゃあ自民に投票するわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:34.30ID:v9n5LHjv0
とりあえず景気良くしてから言っとくれや
明るい未来を目指して改革するならともかく今言っても不安に満ちた未来しか浮かばんよ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:35.70ID:WHbP3PhE0
ほんとまともな野党がいないからずっと自民政権だな
悲しいけどな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:48:47.57ID:4KXn9vJy0
ほらね、自民党以外は反日帰化人政党しか無いんだよ。言った通りだった。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:17.75ID:RVkLnhTs0
戸籍制度残した上での選択的夫婦別姓はいいと思うんだけどね
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:18.68ID:swDnBx800
>>332
今の時点で姓が持ってる意味ってなんだ?
同じ姓があるから識別は不可能だけど?
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:19.22ID:zQu4FkzD0
昔のように、男が働いて、女が専業主婦で、という役割分担は崩れているから、
今の若い層の意識としては案外、別姓に移行するのかもしれない 知らんけど
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:21.47ID:4KXn9vJy0
結局、嫌でも自民党に投票するしか無い。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:27.05ID:WusnkXsH0
まともな政党が反対する理由ないからな
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:49:48.51ID:kZhEF66Q0
>>304
墓なんて、核家族化が進んだせいで既に要らない状態やんけ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:50:00.71ID:4KXn9vJy0
まともな保守政党が無い
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:50:24.24ID:v9n5LHjv0
>>336
野党も自民政権を支えてるために頑張ってんのよ
みんなグルに違いない
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:50:28.51ID:pgCAg9g/0
自民党って頭はプライド高いネトウヨでやってる事は身を切り売りするような売国商みたいなもんだから頑固すぎて時代についていけてない
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:50:29.35ID:rty9F/1L0
そりゃあ、自民党以外の政党なんて日本を壊すために存在しているからね。
それに女性の多くが男性の方の姓に変えるのは大きな利益だからだよ。
実家のほかに生活していく家がもうひとつ出来て、子供が産まれれば財産を相続させることができる。こんな有利な権利を行使しないわけがないだろ。夫婦別姓制度ってのは女性に不利な選択肢を設けて立場の弱さにつけこんでそれを選ぶよう強いることができるようになるトンデモ改悪なのさ。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:50:34.17ID:7+c97jZV0
>>331
候補者を立てないのに何が時期与党なんだよw
武装蜂起でもするのかwww
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:13.72ID:CbA2ZkWJ0
出生前診断なんてずるい、自分たちは育ててんのに内心と思ってるダウン症の親がいるように
私たちだって苗字変えたのにずるいって思ってる人たちもいるんだろうな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:22.02ID:zQu4FkzD0
>>323
あと、リベラルが支配するマスコミ、それに世界的な趨勢 
そういった対象とも戦える理論武装が、自民党に求められるだろうね
351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:23.58ID:aUchM9tw0
>>306
制度の話だろ?
日本には戸籍制度があって家族は姓を統一することになっている
それを変えるかどうかってだけの問題で、変えたときのメリットデメリットを突き合わせて総合的に判断すれば良いだけでは?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:23.67ID:NcRNxmbS0
>>297
言っちゃ悪いけど、それって実現不可能0%なんだよ
理由があって、戸籍制度ってのは家に所属することで国民を識別するIDにする制度
この家のIDの一部が『姓』という事になっている

要するに夫婦別姓とは戸籍制度にとっては国民識別にはあってはならない『複アカ』を認めなければならなくなる
だから夫婦別姓や国民総背番号制と戸籍制度は決してなじまないんだよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:29.03ID:/ce3USJV0
>>8
党内決議を無視したら離党勧告されるし、されたらもう議員にはなれんよ。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:29.18ID:UXd8qFIM0
>>282
別姓にするのが少ないと叩きはじめるからな
それなら最初から別姓なんていらんわ
今でもどちらかにできるんだから自分たちで話し合え
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:32.15ID:riC8EqS10
>>268
すべての話題を五輪に繋げるお前は、頭がおかしい
ID:UNzwhiOR0

【速報】静岡県熱海市で土石流発生 民家などが少なくとも十数件押し流される

936: ニューノーマルの名無しさん 07/03(土)13:55 ID:UNzwhiOR0
家流れたり家族亡くなったひとも
五輪みたら元気になれるわけ?

784: ニューノーマルの名無しさん 07/03(土)14:13 ID:UNzwhiOR0
復興は五輪後とかぬかすんだろ、スダレ

【悲報】河野太郎「ワクチン、希望量の3分の1しか調達できない」

681: ニューノーマルの名無しさん 07/03(土)00:56 ID:UNzwhiOR0
政府が無能だから
五輪対策で特別に融通してもらったのを
高リスク者に打たないで職域で大学生やらにガバガバ打った結果がコレ

【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場

191: ニューノーマルの名無しさん 07/03(土)17:32 ID:UNzwhiOR0
五輪以上にコストかかるの?

224: ニューノーマルの名無しさん 07/03(土)17:36 ID:UNzwhiOR0
だったら五輪選手接触アプリに何億も溶かして失敗作しか作れなかった件は?
国民でさえないもの対象に税金を日本中で出し合ってるが
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:35.89ID:brEfExji0
>>272

水と油ではないよ。個人の身分関係の異動の記録はどうせ作らなくてはならなくて、それが戸籍という名前かそうでないかの違いでしかない。
日本が作った朝鮮戸籍廃止した韓国でも家族関係簿ってのを作ってるからね。まあそれがろくに機能せず朝鮮戸籍辞めてから困ってるみたいだけどね。
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:41.10ID:1mP4mRE+0
>>1
結局は選択的夫婦別姓反対で、LGBT法案化にも反対する保守派のボリュームゾーンは自民以外には選択肢はないままであることになる
オレも含めたコロナ禍の私権制限とか自民では緩すぎるとか、消費税のさらなる引き上げ容認派とかの少なくない右派は残念ながらだけど自民にこぞって投票することしか出来ないよ
この回答結果のデータはむしろ自民有利に働くと思う
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:41.74ID:fxA0ZddO0
別姓だと子供はどうすんの?
自分の「姓」だとか言ってもそれは親の「姓」なんだろ?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:44.33ID:pgCAg9g/0
>>347
つまり自民党は男女平等に反対してるって事ですね
360ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:48.74ID:m3MX7jwDO
>>152
そうそう
姓が変わる方を戸籍上以外の場面では旧姓使用を認めれば良いだけなんだから
戸籍制度を変えてまでもやる事ではない
361ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:49.99ID:hFUA6zW90
そもそも選択的制度だとして
女が夫に逆らえるわけ無い
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:14.24ID:DI2MLGvU0
>>344
今まで、保守なん掲げるのは
戦前の化石か賛美、頭おかしいと
散々、ネガティブキャンペーンされたからな
今でも、ネトウヨだとかヘイトされるし

まともな保守政党なんて居るはずない
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:23.83ID:yUsBzb1d0
別姓ってのは左翼が考えてる以上に重たい問題なんだよ
そう簡単には変わらないよ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:31.09ID:IBXpmVwY0
女性差別って言ってる奴は
母方の性にした俺のおやじに土下座しろ。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:34.71ID:PTcPDckf0
>>296
全然理解できてないね
結婚する時に夫婦で決めるものなんだよ
どちらの姓でもOK
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:36.07ID:TsytyNlb0
>>99
変えるのならまあそれはそれで良いけどちゃんと手続きはしなきゃな。
というか賛成派は現行憲法のまま、夫婦別姓に同意しろって言ってるのが信用出来ん。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:41.32ID:fBsn/3HO0
>>329
登記の制度を変えればいいだけでは?
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:48.78ID:hwTZQYmn0
世論調査でも別姓に反対が多いけどね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:52:58.45ID:COAlJgEo0
>>25
どういう所がわけわかんないのかな?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:00.89ID:BjqKav8p0
>>347
いや、それを承知で別姓を選択したい夫婦の為の改正だろ
頭大丈夫か?
お節介ババァかよ…
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:04.32ID:T0gqpJsL0
自民党はそろそろ世代交代しろよ
野党もだけど
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:11.27ID:1g6QcfmH0
1つのグループには1つの共通の称呼があった方がいい。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:13.36ID:nX5f/Hqj0
一族血縁関係を示す名字は結局みんな一緒になっちゃうから
住んでる場所ややってる商売で呼ぶようになって分化するのが世界的に見ても名字の必然
住んでる場所や商売で区別できない遊牧の民は親の名前を繋げる
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:28.71ID:swDnBx800
>>368
50.0%未満の調査しか見たことないよ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:38.68ID:0owCnTXC0
別姓なんておかしいシステムに固執するジミンは数年後に無くなるかもしれない
376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:45.51ID:KJVablMX0
>>329
手数料なんて大した額じゃねーだろw
役員だって、コロコロ変わるんだし

合理性のないことに、裁判を何回もやる方がムダだし、
無能の自白だわ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:47.45ID:aUchM9tw0
>>352
まったくその通りだと思うわ。夫婦別姓にするなら戸籍制度を廃止すべきだよな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:53:50.78ID:JMIOdRUn0
今度は夫婦別姓は反日かな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:04.30ID:NcRNxmbS0
>>351
制度は「どっちでも良い個人の自由にしろ」ってのにするのが選択的夫婦別姓やで
変えた時のメリットデメリットも個人が個人で考えて個人の責任で甘受しろという制度
夫婦同姓を続けたい奴は続ければよいだけで今までと何ら変わることは無い

制度の話はそういう事

なのにブンカガーコセキガーと意味の分からない理屈で反対しているのが自称保守の夫婦別姓反対勢力な
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:14.83ID:1mP4mRE+0
>>359
現行の民法の夫婦同姓強制は男女どちらかの姓に合わせるという規定だから性差別からは中立的
最高裁判所の現時点での解釈と同じ考え方を自民党内多数派はしているっていうだけだ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:20.24ID:m7aStW1w0
>>1
夫婦別姓だの差別禁止だの麻薬解禁だの、
子供とのセックス合法化だのといった主張の先にある世界を
あたしゃ一応、理解はしていますけどね、、、

でもその世界を実現するには、
「誰一人カネに困らない制度」が先に必要なはずでしょ。。。?

あんたら金融を無視して物事の価値を定義付けてきた
古代からの哲学屋どもと同じじゃん。。

カネの話を放置して、価値観だけ振りかざしてきた結果、何が起こっていますか?

一番難しい仕事を先にやれよ、怠惰な馬鹿どもめ。
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:25.56ID:SQtYB8OQ0
>>1
賛成した都議 日本共産党と公明党は香港へ それ以外台湾へ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:30.60ID:b3K6kgxO0
>>368
どっちかというと、ほとんどの人にとってはどうでもいいことだから、
反対しませんというだけで別姓が支持されているわけでもないのよね。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:52.37ID:KgQfuDlj0
夫婦別姓にしたら
偽装離婚とか税金対策色々できるようになるね
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:53.79ID:riC8EqS10
女は、自分の子供が自分の姓を選ぶに違いない!と思い込みすぎている
現実的には、自分以外の家族全員が同じ姓で、妻ひとりだけ入れてもらえない事態が発生しやすいと思うよ

自分と姓の違う、よその家の子供を育てる感覚のお手伝いさんのような人生
よそ者扱いってより、明確に「お手伝いさん」扱いになるんじゃね?
自分以外全員が「鈴木さん」の家の為に尽くす山田さんとかさw

韓国人の母親ってそんな感じらしいよね
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:54:58.60ID:ITPEGLL40
離婚しやすくしてくれ!
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:55:09.49ID:hFUA6zW90
事実婚でおk
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:55:13.45ID:swDnBx800
>>382
香港も台湾も中国領だけど?(日本政府の見解では
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:55:39.44ID:ED19RWID0
>>333
さすがなつを、小さな声を聞く力
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:55:52.16ID:aUchM9tw0
>>360
現状でも旧姓を名乗れるわけだからな。変える利点は特にないように思う
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:55:54.35ID:NcRNxmbS0
>>377
てか、本気でマイナンバー制度、家IDから個人IDの制度に変える気があるんだったら
国民総背番号制を導入した時点で戸籍の廃止に向けて動かないとダメだったんだよな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:03.34ID:Vy9/HYJ00
子供が俺の姓なら、嫁の姓などどうでもいい
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:03.72ID:JMIOdRUn0
>>384
一度くらい実家でなよw
394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:06.64ID:hwTZQYmn0
朴とか金と結婚しやすくする制度何だよね

別姓に成ったらチョンと結婚する女が増えるのは確実なんだよねw
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:12.24ID:tEnv9u690
別姓だけは賛成できないな
ややこしいし余計な金とリソースがかかるだけ
少なくとも今やることじゃないわ
他にすべき事が山積みだっての
396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:13.63ID:5ldEkzGc0
というか自由民主党って政党名を改名しろよ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:21.12ID:hm8gHoEs0
自民党だけが日本の伝統的制度を維持したいと考えているのか。
これは問題ですぞ。
アホの自民党、詐欺の自民党だけなのは。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:37.11ID:l7ypJqz50
おい騙されるなよ 自民党はパフォーマンスだゾwww そもそもこんなことに興味すらない政党だ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:42.39ID:kZhEF66Q0
戸籍制度を反対理由にする人いるが
戸籍制度やめて、マイナンバーでコスト的にも一元管理のほうが良くない?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:51.79ID:edj3h/zc0
>>1
結婚後に姓を合わせるかどうかなんてどうでもいいわ

選択式でいいだろ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:53.31ID:wLEzk5/i0
親のヤツらは自分の実子と苗字が違うことをそんなに気軽に受け入れるのか?自分らは関係ないと思っているから別姓賛成とかいえるんだろな。想像力の欠如だ。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:55.17ID:fzRWM2GY0
現行憲法下じゃ合憲だって結論出たんだから憲法変えるように動けばいいのにね
おパヨ様的には憲法改正は更に赦されないというジレンマw
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:02.83ID:NcRNxmbS0
>>360
>>390
旧姓使用はあくまでも通称に過ぎない
法的に本名が必要な文書で通称は通用しないんだよなー
それこそ、在日韓国人の通名が原則使用禁止になったのと同じ話
404ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:04.04ID:IvzfF1uW0
>>303
馬鹿丸出し
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:09.63ID:VIy2ADvL0
日本終わったね
名字みんなバラバラで家族制度の崩壊じゃん
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:13.33ID:jOQA5+/50
cn
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:26.32ID:tEnv9u690
通名だけはやめるべきだが
通名こそ早急に廃止すべきだろ
こんなバカげた制度は無いわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:37.52ID:iGHByF4C0
まともな右翼政党が無いからな
右翼的なマスコミもないし
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:39.65ID:BDRdvRaq0
>>2
たしかにw
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:57:54.24ID:afK+kx0O0
夫婦同姓は合憲だけど、
夫婦別姓が違憲というわけではない。
つまり政治で決着するしかない。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:58:17.68ID:swDnBx800
>>404
何も答えられないなら無理しなくていいぞ

「馬鹿だ馬鹿だお前は馬鹿なんだ」

それで何か言った気になってるよこの人

突っ込まれるとすぐあたふたして何も答えられない無能のくせに
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:58:31.56ID:UXd8qFIM0
別姓にしたいって言うやつの意見の中で手続きが面倒とかアホみたいな理由が多くを占める
それこそマイナンバーで簡単に手続きできるようにすればいいんじゃないのかと
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:58:32.52ID:b3K6kgxO0
>>403
本人の意思表示を公証できることが重要で、
旧姓は戸籍によって既に公証できるから通称ではないよ。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:58:37.57ID:l74ALsfX0
野党がこれだけバカだと、そりゃ自民1強になっちまうよな
これからは日本第一党に議席取ってもらうしかないわ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:58:56.83ID:ep3rLvsI0
>>402
アホがいた

裁判所判決文
「姓の変更を強制されない権利」は憲法が保障する権利とはいえず、また夫婦がどちらの姓を選ぶかは当事者に委ねられているのだから差別には当たらないと判断した。
その上で、姓に関わる制度のあり方は「国会で論ぜられ,判断されるべき事柄」として、夫婦らの上告を棄却した。

「国会において上記立法政策に関する検討を行いその結論を得ることを何ら妨げるものではない。」
416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:24.88ID:HVrg75/B0
自民党でも選択的夫婦別姓賛成派が多いんだよな
菅総裁自身が賛成派だし
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:30.05ID:T+wnEq2p0
>>401
それが慣れるまでには2世代ぐらいかかるだろうな…
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:36.01ID:yUsBzb1d0
>>401
その通り
既に結婚して制度に無関係な年寄り世代でも、息子や孫たちが別姓を名乗るのは嫌がるよな
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:36.62ID:4KXn9vJy0
>>368
マスゴミは都合が悪い事実は報道しない
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:37.36ID:1mP4mRE+0
>>379
日本での同性婚は違憲であり個人の自由として選択することが認められていないのと同じ理屈
さらにはコロナ禍で自粛せずに感染して重症化したら奴らとかも個人の責任として入院させずに自宅療養しか許さず死んでもらうことが出来ていないことも同じ理屈だな
制度の話で例外を許せば影響はソイツらだけでなく無関係な他人にも及ぶ
それがわからんのがゴミクズ左翼という話である
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:45.52ID:oBr9RC8K0
>>352
最近母親が死んで相続をしたんだが、遠方から嫁いできたんで原戸籍からたどって全部揃えるのはめちゃ大変だった
想像を超える大変さだった
正直、戸籍制度に対する憎しみを覚えたよ
制度が何度も変わって編纂し直して、前のが分からんのだぞ
仕組みが昭和なんだ
どっか旧民法の「家単位」「戸主制度」の匂いがする
抜本的に変えるか、マイナンバーがあるんだからいっそ戸籍なんてなくした方がずっと住みやすくて便利だと実感したね

自分がそういう目に合えばわかる
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:47.35ID:5FEDn8Vl0
野党って本当にアホだよなー
423ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:59:48.42ID:4h6VdSsn0
まあ反対する理由がないからな
自民党には票田という理由があるけど
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:19.45ID:aUchM9tw0
>>379
変えた場合のデメリットが当人への影響に留まらないから問題なんだろ
専門家が指摘しているような行政コストの上昇や行政ミスが増えるというデメリットをどう解消するかということも考えないと支持するのは難しいよ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:25.95ID:JJAvdG7I0
党議拘束外せば自民の少なくとも8割は賛成
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:26.98ID:44EYAF8h0
>>402
最高裁は関係ないよ
そういう事は国会で決めてねと投げただけ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:36.76ID:afK+kx0O0
マインナンバーあるんだから名乗りくらい好きにさせたらというのが、
殆どの国民世論
428ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:42.01ID:swDnBx800
野党も売国自民党も売国
国民ぶっ殺しにきとるわ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:44.57ID:NcRNxmbS0
>>413
残念だけど、そうはなってないんだよ
証明できるかどうかと『法的に認められているかどうか』は別の話
旧姓使用ってのもあくまで正確には『旧姓併記』であって
本名の省略が許されているわけではない
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:51.25ID:v9n5LHjv0
野党は今の左巻きの顧客を囲うのに必死やからな
自民は何やっても安泰や
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:00:56.94ID:brEfExji0
>>403

ところが法的に戸籍名を要求されてる場合はほぼない。
というのも、日本には戸籍名の使用を強制する一般法は存在せず、一部の個別法が例外的に戸籍上の氏名を要求してるだけだから。

なので何もしなくても旧姓使用は実現可能。
在日韓国朝鮮人の通名は住民票に記載可能なものがひとつだけになったという話。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:03.82ID:2DMqW7O+0
>>25
出生証明から婚姻証明等身分関係がこれ1枚でいける超有能制度なんやが?
海外だと全てイチイチ別々に取得しないといけないから面倒
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:04.81ID:oazZF09r0
つまり自民以外は害人
と・・・φ(-ω-` )メモメモ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:29.82ID:al5S5ZnH0
じゃあ自民党以外入れるとこないわ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:33.92ID:82S+fvK80
賛成は半島系政党。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:48.60ID:hFUA6zW90
まあここまで必死に別姓叫ばれると
何も知らないやつでもどん引きして反対する
437ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:48.73ID:KJVablMX0
>>339
同じ家族に同じラベルを割り当ててるから意味がある
同じ家族に別のラベルを割り当てたら、それこそ無意味
よって、姓自体不要となって、別姓議論自体無意味
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:51.59ID:HVrg75/B0
>>423
別に同姓強制の人なんかたいした票田にならないんじゃないの

世論調査で選択的夫婦別姓賛成派が多数なのに、小選挙区でドブ板やってる自民党候補はカルトより一般人を優先するよ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:55.86ID:bCFJw8j50
これ許可すると、金持ちのジジイと隠れて結婚してるまんこが増えるなw
440ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:01:59.57ID:q4CtCHr60
自民以外が全部集まっても自民より…
441ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:00.45ID:v9n5LHjv0
>>428
みんなグルだよ
現状維持が都合がいいんや
442ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:04.26ID:5D1HZBhJ0
これだから自民党が一人勝ちするんだよな
無所属に入れるしかねぇ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:05.63ID:s4Jb52PD0
>>1
夫婦別姓は
親子別姓、兄弟別姓
それがいいわけ?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:19.57ID:mdWJmUgU0
>>1

自民党以外の党が賛成と言えども・・・

自民党以外の党って支持率極端に低いよねwwwwwwwwww

野党支持者は政権奪取してから大口叩けよwwwwwwwwww
445ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:22.25ID:5ldEkzGc0
>>402
まだこんなアホがいるのか憲法改正なんて必要ない
446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:02:42.44ID:T8T1wo0W0
自民党は、反対を貫いてくれよ。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:02.68ID:xxOUm/1Q0
在日コリアンのための人権法案の時にしか頑張らないな自民党は
448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:21.53ID:FxA3ymVZ0
これこそTHE同調圧力という報道の仕方というw
すごいよなー
449ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:21.76ID:HVrg75/B0
党議拘束を外せばすぐに成立するんじゃないの

イデオロギーの問題じゃなく生活の困り事の問題だから
まあ時間の問題だろう
450ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:24.45ID:riC8EqS10
現実問題として男の方が稼いでいる限り、家族の名乗りは夫姓を選択する方が有利となる
欧米みたいに女もフルタイムで男と同格に一生働かない限りは、まあ間違いなく女の地位が下がって行くだろうね

家族全員同じ姓で、母親だけ別姓だと「鈴木さん」とか姓で呼ばれそう
特に思春期の子供からの残酷なまでの切り離しは凄そうだな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:30.55ID:LOlRrHGx0
稲田朋美 よかったな 
さぁ 自民離党して立民から総理めざせ。
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:44.36ID:fWrcl+/l0
真の保守政党が無いのがな・・・

エセ保守の自民しかない・・・
453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:03:58.75ID:bdO4mPET0
>>446
>自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が3月25日、設立総会を開いた。
同日までに100人超が入会の意思を示した。

だとさ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:09.72ID:AZxSc2FN0
別姓夫婦って離婚率高そう

あと義両親の介護は絶対に協力しないイメージ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:15.16ID:Q8RW1KAo0
>>360
男の中で旧姓使用して本名の苗字は変えてしまうなんて出来る男どれほど居るの?
説明できる理由なんて無い、とにかく嫌なんだろ
それで嫌なことは女がやればいいとか結局そんな考えなんだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:25.04ID:aUK1FjT+0
>>339
「家制度」がイヤなんだろ
支那朝鮮は「結婚しても女の姓は変わらない」のが当たり前だから
「嫁いできた女は、「男の家に入る」訳ではなく、いつまで経っても「部外者」のまま」ってシステムのどこが良いのか理解しかねるが
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:37.56ID:natsYMt50
国民の大多数が反対してる
夫婦別姓=親子別姓で弱い子供にすべての負担を押し付ける人権侵害
458ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:39.30ID:ban8SSin0
>>5
選挙での当選ができる
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:40.44ID:m3MX7jwDO
>>294
お前こそ大丈夫か?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:43.64ID:JJAvdG7I0
夫婦別姓に反対している連中は保守や伝統の意味さえわかっていない
センスの無いかっこ悪い石頭
461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:45.39ID:cmU0trOO0
子供はどうすんの?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:48.79ID:b3K6kgxO0
>>429
パスポートや住民基本台帳にも希望すれば旧姓は併記されていて、
旧姓は正式な氏名の一部になっているよ。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:04:51.24ID:KrJHwDVY0
子供の名字とかで混乱するぞ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:05:08.85ID:riC8EqS10
>>421
その煩雑さと面倒があるからこそ、簡単に乗っ取られないで済んでいるとは思わないのか
465ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:05:22.43ID:NcRNxmbS0
>>420
>>424

海外からすれば周りが勝手に首突っ込んでるだけやろ
で終了なんだわな、これが
自分等の今までの文化様式がやたらと周囲に過干渉ってのを分かってない
人権国家ってのは個人を尊重するのが必要なのに個人をいつまでも社会の所有物にしてちゃ話にならないってのが分からないならまぁいつまでもそうやってれば?で終わりなんだわな

そういう人権軽視が最終的には外国人研修生制度のようなアメリカから名指しで人身売買ほう助みたいに言われる話にもつながっていくんだけどまぁスレチなんでこのぐらいで
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:05:26.20ID:AZxSc2FN0
>>450
欧米の女の社会進出は公務員が底上げしてるだけやで
467ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:05:41.14ID:uUTyTBhq0
一回やってみりゃいいじゃん
駄目だったら戻せばいい
468ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:09.03ID:oKFXg8ii0
>>454
どちらも間違いなくそうだな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:27.97ID:JJAvdG7I0
選択さえ許さないという自由民主党だってよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:29.29ID:aUchM9tw0
>>391
たしかにそうだな。個人IDの普及と戸籍制度の維持を並行したら何が何だかわからない
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:35.03ID:oazZF09r0
>>467
一度ミンスで酷いことになったから
その言い訳は無効だな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:39.50ID:c/g0P83J0
なんだよ自民党以外に選択肢ないのか?
移民党に入れたくないんだよな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:43.43ID:tNTsx6vc0
>>33
別姓如きでそんな判断するの?
474ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:06:45.15ID:3Knh+TWI0
結婚しなきゃいいじゃんw
ずっと別姓でいられるぞw
475ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:00.86ID:natsYMt50
>>467
それができる国じゃない
レジ袋有料化といい
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:00.75ID:rJQWd1jv0
>>463
お前(他人)には関係なかろう
477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:07.46ID:gnam850m0
立憲と共産が賛成してるんだから、反対が正解に決まってんだろ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:11.26ID:Tkua+8K50
>>438
隠れトランプと同じ理屈もあると思うよ
選択的夫婦別姓反対してるオレも職場研修では賛成派を装った過去がある
四人一組のグループで女性2人は明確に賛成派だったから、もう一人の男と同様、オレまで反対の本音を言うと男女で綺麗に賛否が分かれてしまうのが何となく嫌だと感じてそうしたけど
479ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:12.02ID:nX5f/Hqj0
>>454
妻側の義父母の介護する男がどれだけおんねん
480ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:12.32ID:CcBvKauf0
>>461
これ聞く奴って他人の家庭に一々介入してんの?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:13.56ID:Zm15g8Ss0
自民党以外は野党ですし
482ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:17.60ID:KLBawlyP0
そんなに別姓が良いのなら結婚しないで同棲にしたらいい
同棲の状態でも事実婚にはなるし子供も作れる
結婚するかどうかは、節税の手段でしかなくなる
483ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:20.95ID:tNTsx6vc0
>>48
国に帰れよバカチョン
484ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:28.86ID:0bJutuhb0
政党支持率一桁ばかりやん
485ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:31.48ID:T+wnEq2p0
>>463
長男一人で揉める家は出てくるだろうな
486ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:40.72ID:5Gq4jBei0
そりゃ自民党以外、選択肢がなくなるわけだ。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:45.10ID:1xP/SmED0
別姓を強制するわけじゃない
ただ選択できるだけって話なのにそれも許さないって保守じゃなくて守旧だろ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:07:48.31ID:keMM7Puj0
もういいってこの手の嘘話 多くの人が賛成ならとっくの昔に改正しとるわ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:09.25ID:SYjeLuf30
>>483

同姓強制派は韓国霊感商法カルト統一協会なんだが?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:12.11ID:JJAvdG7I0
選択的夫婦別姓の戸籍管理さえできないIT未開国
491ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:18.37ID:NcRNxmbS0
>>429
残念だけど併記が許されているだけで
海外からすりゃ『面倒な事すんじゃねぇバカジャネーノ』ってことイミグレーションで時々問題になってるの知らんの?
今のパスポートはICチップに情報入ってて、『旧姓とチップ内情報が食い違っている』時点で旧姓が法的に正式な氏名の一部になっていないのは明白だよな?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:19.65ID:gnam850m0
>>480
介入というか、そういう家庭の子供と自分の子供が結婚するならめっちゃややこしくなるだろ

俺だったら結婚反対するわ
招待状とかに相手の名前とか家とかなんて書けばええねん
493ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:42.29ID:cmU0trOO0
>>480
素朴な疑問だと思うけど
なんでそういう反応になる
494ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:43.16ID:LgzBlffs0
>>454
同姓なら介護するみたいなのはさすがにやめて
絶っっ対に嫌
495ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:47.47ID:HVrg75/B0
同姓賛成派は自分の生まれもった姓にこだわりがないのか?
もしくは自分は嫌だが当然に相手が変えるべきと思ってるのか
よう分からん
496ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:48.27ID:6vrxeTmB0
通名使用でいいじゃん

住民票・免許証・パスポート・健康保険、全部通名使用許可すればいい
戸籍だけ夫婦同姓を守っとけばOK
497ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:50.71ID:DI2MLGvU0
>>472
その移民党より、ヒドイのしか居ないからな

自民党しか無くなる
498ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:52.64ID:ZoHRmf5t0
社会的には今すでに別姓も可能だし
普段戸籍を持ち歩いて使用しているわけでもないのに戸籍に手をつける必要はない

にもかかわらず戸籍に手をつけようというのは、相続等の戸籍を前提にした法律に対して
混乱を仕掛けようとしているからというのは容易に想像できる
499ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:56.41ID:0miXz5jM0
>>222
俺は同性婚も早く実現すべきと思ってるよ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:08:56.90ID:RZAQT1iP0
>>461
結婚する時どちらの姓に統一するかきめるらしい
501ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:09:02.39ID:gnam850m0
「別姓」ってことは、ようは「同一の籍」に入ることを拒否するってことだろ
それってのは戸籍制度の破壊じゃねーか
502ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:09:28.57ID:NcRNxmbS0
>>462
残念だけど併記が許されているだけで
海外からすりゃ『面倒な事すんじゃねぇバカジャネーノ』ってことイミグレーションで時々問題になってるの知らんの?
今のパスポートはICチップに情報入ってて、『旧姓とチップ内情報が食い違っている』時点で旧姓が法的に正式な氏名の一部になっていないのは明白だよな?
503ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:09:32.96ID:SYjeLuf30
>>495
選択的夫婦別姓なら問題ないな
504ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:09:49.09ID:R6HMBwDj0
父親A姓
母親B姓
子供A姓
子供A姓
子供A姓

こんなんがいいのかねぇ
ちなみに孫の姓は確率的に半分がA姓、半分が嫁ぎ先のC〜E姓であり、B姓にはなり得ない

孫ができて自分の墓の心配をする頃にはB姓はひとりぼっち(実家に出戻りでもしない限り)
505ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:10:52.45ID:hFUA6zW90
排除され続けるチョンネームの血を日本人に紛れ込ませるクソ改悪
それが夫婦別姓
506ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:10:53.23ID:gnam850m0
>>500
結婚するときにどちらかの姓に決めたとしても、○○家と△△家とかの表記は式場ではできないだろ
相手のおとんとおかんが別姓だったら

葬式だってそうやで
○○家葬儀とか案内状も式場での表記もめっちゃめんどくさい、てか不可能やから名前でやらんといかんくなるだろ
そうなると結局「姓」自体不要じゃねーかって話になって戸籍制度不要論が絶対に出る
507ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:01.29ID:oKFXg8ii0
>>474
それ冗談ではなく、婚姻届を出さない結婚をすればいいのにそれは嫌
教会でも神社でもいいから結婚式を挙げればいいだけなのに
国におんぶに抱っこしてもらいたい人間が自立とか笑わせる
508ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:07.91ID:m227V9IP0
>>481
>「脱派閥」を標榜し、党内基盤が脆弱な菅首相の力の源泉の一つが公明党との良好な関係だ。

〈菅は、学会の佐藤浩副会長と、直接話し合える「ホットライン」を持つとされる。
佐藤は公明党・学会の選挙実務の事実上の仕切り役だ。
2人は民主党政権時代に知人を介して知り合った。
自民党が政権に復帰してからは、政局を含めて直接やりとりしてきた〉
(『読売新聞』2020年10月16日朝刊)
509ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:09.10ID:m7aStW1w0
>>1
こういうゴミクズどもは、
「誰一人カネにも教育にも困っていない世界専用の制度」を作る以前に、
「誰一人カネにも教育にも困っていない世界」を実現してからものを言え。

下等なんだよ、お前らこそが。

不足だらけの世界に、「不足していない想定の制度」を敷いたら
皆殺しにしかならんでしょうが?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:42.61ID:NcRNxmbS0
>>493
自分の子供と配偶者なら個人選択制であっても同性にして終わりの話だから
511ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:49.91ID:JJAvdG7I0
結局国民がなめられているんだよ
この国の体たらくは国民の映し鏡
512ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:57.22ID:b3K6kgxO0
>>502
別姓はもっとめんどくさいよ。
契約ごとは本人の意思表示であることが確認できればいいし、
旧姓利用が導入された今、夫婦を別姓にする意味は失われたよ。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:11:59.14ID:CcBvKauf0
>>493
他人の家の子供の名前とか一々気なる?
そんなの親なり親族なりが決めることなのに一々気になる?
514ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:07.04ID:T+wnEq2p0
>>506
まあそれが最終的な狙いだろうね
橋下とか分かりやすいし
515ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:07.86ID:Tkua+8K50
>>469
個人の自由という美名の身勝手な選択で例外を認めて制度に全体的に修復不能な影響が生じるのを許さないのが自由民主党という責任政党だ
この点に関しては他の国政政党と違い骨のある議員がいるし、曲がりなりにも戦後日本の大半の時期の舵取りを担ってきた政党だと感服している
516ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:08.95ID:riC8EqS10
>>504
韓国はそんな感じらしいね
女の地位が極端に低くてお手伝いさん扱い
517ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:14.61ID:yUsBzb1d0
>>506
4つ書くんじゃね? 絵面見たら爆笑しそう
518ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:28.29ID:rty9F/1L0
>>370
頭おかしいのはあなたなのでは?
別姓ならいままで通り届出なんていらないだろ。
そしてそういう人たち「だけが」都合のいい「改悪」も必要ない。
それこそお節介どころか大迷惑というものだ。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:36.12ID:aUchM9tw0
>>465
言わんとするところもわかるんだけど、重要なのは制度が馴染むかどうかだからな
そういう体制が作れているなら問題ないんだけど、そうでなければ無理に変えないほうが良いのでは
具体的にはマイナンバーを普及させて戸籍制度を廃止した後に夫婦別姓にするとかそういう話だよな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:39.75ID:JJAvdG7I0
>>515
くそくらえ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:12:43.33ID:SYjeLuf30
>>516
へー同姓強制派の統一協会の母国ってそうなんだ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:13:13.88ID:x+u/XxR80
選択式なら別にいいんじゃねと思うけど
同性にするより別姓のほうが明らかにデメリット大きいし殆どの夫婦は別姓になんてしないわ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:13:34.79ID:JJAvdG7I0
>>515
奴隷根性丸出しだな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:13:39.76ID:U7stOZC90
選択できるならどうでもいい
人の自由
525ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:13:49.45ID:P/NxiVCS0
Lなんちゃらは兵役免除、兵役法違反は無罪になる。

どんぱち近いし、南進も近いし。
祖国からの戸籍の追跡・兵役を不可能にするのが目的だから
彼等も必死なのさ。
脱南者
526ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:04.54ID:cszBlluQ0
政権批判に利用できるから賛成ってスタイル最高にキモい
527ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:04.55ID:GfrWHDYi0
>>1
つまり次の選挙勝ったな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:04.56ID:NcRNxmbS0
>>512
今はやりの言い方すると
『それって貴方の感想ですよね?』で終了

むしろ契約に個人の意思確認なら別姓でも同性でも関係ないという
529ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:09.35ID:yYU6Oile0
別姓の被害者が子供だと想像もできないパーは、父母どちらかしか好意的に思えない破綻した家庭環境に育ったのかな?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:18.22ID:HVrg75/B0
同姓派は家族が大事と言いつつ、結婚するなとか事実婚にしろとか

日本を衰えさせたいのか
目的が分からん
531ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:19.55ID:wGR1a+ms0
やっぱり自民しかない
532ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:20.05ID:oKFXg8ii0
>>494
いやいや、介護の協力ぐらいするだろ?
例えば一人娘の奥さんの親の介護は旦那のほうも協力ぐらいするぞ普通?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:33.13ID:U2TXz2vU0
橋下徹
戸籍はない方がいい。
父親が朝鮮人だったと分かったから。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:41.22ID:gnam850m0
選択式にしたって、結局「別姓」のやつらに合わせてやっていくうちに
「姓」なんて不要だよねって話になっていくんだよ、

戸籍制度の破壊にほかならんよこんなん
535ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:02.19ID:nt9hQX5n0
別姓の妻に相続で一円もいかないようにしないといけないな
面倒くさいわ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:02.27ID:kjVp4at00
こういうところは自民はまとも
実行するかはともかく
537ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:04.03ID:cmU0trOO0
>>513
別姓だと訳有りな家族だとは思うね
538ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:09.39ID:brEfExji0
>>438

どっちかというと別姓要求してる人が言うほど多くない。
あってもいいよね程度の人たちはそれを投票の判断基準にしないから。

それで今必死に「別姓認めないのは感じ悪いやつ」イメージを植え付ける作戦に出てるんだよな、推進派は。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:09.44ID:mSPwkvxE0
それもうファミリーネームである姓の意味なくね?
だったら親のどちらかしか選べないとかいう縛りもいらない
名前と同じように好きな姓を付けられるようにしたほうがいい
540ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:16.19ID:NcRNxmbS0
>>519
構造改革を怠っていつまでも失われた30年繰り返してきた日本全体でいつも言ってた言い訳そのまんまだよな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:21.24ID:DI2MLGvU0
>>521
矛盾してね?
お前の言う所の祖国じゃ別姓なのに
日本じゃ同性強制派って
542ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:38.19ID:QxqTgoPN0
パックスとハーグ条約批准の共同親権を国内で制定すれば
少子化解消と夫婦別姓不要で一石二鳥
543ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:39.74ID:gnam850m0
戸籍制度が破壊されたらそこから国籍もあやふやになっていくからな
544ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:15:49.89ID:KJVablMX0
>>472
これよな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:16:17.41ID:iVnyBmRL0
なんでそこまで別姓にしたいんやろか
仕事なら通称でやれるし、特別困ることないんやけどなあ
むしろ別姓にすると表札から様々なところでややこしくならんか?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:16:17.82ID:WHbP3PhE0
>>522
というかそんな大掛かりな改革をやるメリットが社会としてないんだよね
ほとんどの人はどうせ同性にするだろうしそんなマイノリティのために
国だけじゃなくあらゆる民間の企業や団体までシステム改修から書類の1枚に至るまで修正させられる
こんなことやる金や手間があったら他のことをやれって話
547ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:16:41.89ID:veUvc6US0
子供はどうなるんだ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:06.46ID:G0Vt0k4z0
>>513
普段は他人の家の事なんか考えてない、むしろ不幸を願ってる様な奴が
こういう時だけ子供ガーw
549ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:09.85ID:Y0eU0tGW0
夫婦別姓なら婚姻制度要らなくない?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:10.17ID:OpZs77nf0
>>532
別姓選ぶ夫婦はお互いの親の介護の協力さえ拒否しそうだもんな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:17.34ID:cszBlluQ0
>>547
政権批判に利用される
552ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:19.44ID:keLzI0+40
自民に入れる必要がなくなるのは良いことよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:19.49ID:t/38opw40
結婚後の今の姓、珍しい上に悪目立ちするからという単純な理由で別姓が良いわ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:21.67ID:HDA7bgy00
やはり自民以外はクソだな。
555ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:22.70ID:4Mv8nIQc0
>>1
つまり自民党に入れるしかないと
556ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:50.19ID:aUchM9tw0
>>540
逆に、なんでそこまで夫婦別姓を推し進めたいのか日本人の俺にはいまいちわからない部分だわ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:52.43ID:2N8O1mvP0
>>47
そうなんだよね
558ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:17:57.15ID:ZoHRmf5t0
戸籍制度そのものよりも
戸籍制度を前提に作られた法律のつじつま合わせの方が重要
559ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:18:02.84ID:zD802ad30
やはり自民党しかない
560ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:18:28.58ID:1xP/SmED0
別姓にしたら「子供ガー」とか「家族の崩壊ガー」とか言ってるバカは単なる守旧なんだわ
選択制が当たり前の社会になったら誰もがそれを普通だと感じるだけ
社会の過渡期には変化を恐ろしいものとして反対する連中はどうしても出てくる
上皇様が天皇を退位する時も反対するバカがいたけど大多数の国民は賛成しただろ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:18:46.92ID:93b4lgHw0
相続権の有無も相互扶養も全部選択制にしろ
なんで名字だけ自由に?
「全ての規定を排除する」でいいだろ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:18:59.05ID:cszBlluQ0
>>556
政権批判に利用できるから推進してるだけで
実現させた社会の構想とか何もないぞ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:04.60ID:uUTyTBhq0
別姓だとややこしくなるのは確かだよな
この際新しく苗字作れるようにしたらいいんじゃないか?w
それを一緒に使うと
564ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:09.26ID:vBx/9vi50
自民党内部でも選択制の夫婦別姓を容認すべきだとの意見はかなり増えてきてるがな。
そもそも明治維新から明治33年までは夫婦別姓だった、保守ってなら夫婦別姓か、庶民に姓などいらないってのが保守だろ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:09.56ID:BguXq7PA0
自民党内でも賛成派がどんどん増えてるが、一昔前じゃ考えられなかった
党議拘束かけずに採決したら賛成派の方が多いかもな
566ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:18.14ID:ehRm1FRc0
夫婦で姓は同じであるべき
男の姓に合わせる風潮を是正すべき
567ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:25.19ID:uQQgNGAI0
中核与党の自民が反対してるなら通ることはない
568ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:26.23ID:DI2MLGvU0
>>560
やる必要ないじゃない
混乱が分かりきってるのに
569ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:27.97ID:WHbP3PhE0
>>560
というか現状ほとんどの人が困ってないから変える必要がないで終わりなんだよ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:31.62ID:7DHAH0HQ0
選択的夫婦別姓とLGBTて同じ匂いがする。
「俺は夫婦同姓でいいと思う」「俺は異性だけが好き」ていうとなんとなく批難されてる雰囲気の匂いというか
571ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:40.66ID:HVrg75/B0
>>538
まあ多くなくても同姓にしたい人はそのままで良いんだし強制の意味は無いだろ

・別姓にしたい人
・選択的でも別姓に反対の人
上が多いから自民党以外は公明維新まで別姓容認、自民党でも100人規模の議連が出来る流れな訳で
572ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:40.84ID:EE7nP9hE0
やはり日本のこの伝統は貫く様相であって欲しい
573ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:46.40ID:2IW0IExp0
大日本愛国党、復活しねぇかな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:19:52.82ID:Xpiw2uOw0
賛否を示すだけでなく、具体的な法改正案を出さないと話進まないぞ
まぁ、それができないからフワフワな議論しかできないんだろうけど
575ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:03.42ID:aUchM9tw0
>>562
一番ダメなやつじゃんそれは
576ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:10.09ID:YooUi6Ye0
支配者層がやると決めたら実現するのだ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:11.58ID:xLhYrUAu0
凄いよ野党!

もうどうでもいいから与党おろさないと駄目と思っていたのに
あらゆる事やあらゆる点で
売国やそれにつながる方向をブレずに選ぶ野党
いくつかなら我慢とも考えていたが
やっぱり野党に少しでも政権とらせたら危なすぎると
理屈でなく感情から揺さぶられる

一時期は、山本太郎が少しだけマシに見えた事が今は遠い思い出
大金が集まってから予想通り駄目になった

この事がどうのこうのじゃない
他も駄目だしこんな事すら駄目だ

野党こそ与党の最大のサポーター
578ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:14.60ID:JAlo+JMu0
高市という別姓反対なのに自分は別姓使ってたカス
579ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:15.18ID:YrXTLayO0
選択肢が自民しかなくなったじゃん
580ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:18.18ID:e7TP3CaX0
また自民党が、邪魔ばかりするんだよな、全然進歩しない。
全部反対するだけの自民党。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:19.13ID:3j0f6dyB0
夫婦別姓は親子別姓になるし
兄弟別姓も出てくるし
姓自体の存在価値が無くなる

姓が生まれた歴史的経験を安易に捨てるのは怖いが
582ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:23.82ID:fqXgzCIt0
国際結婚だから夫婦別姓が認められてるからずっと別姓だけど
とくに困ったことは無いな
小学生の子供も日本姓で学校行けてラクそう
583ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:24.98ID:JrWgGaAg0
ゴミ野党。
日本第一党が早く国政に到達しないと日本が破壊されるだけだな。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:29.13ID:CcBvKauf0
>>537
偏見だね
だから何って感じだけど、見分けが付きやすくなって良かったじゃん
585ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:32.82ID:riC8EqS10
システム改修にどんだけの金が掛かるんだよ
費用対効果が薄すぎるだろ

なんでキムチ式を取り入れるのに何千億も税金使わなきゃならんの?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:43.70ID:fukCN2o20
やっぱり自民しかだめだな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:20:50.47ID:cszBlluQ0
>>575
日本の左翼の政治活動って全部そうなんだが
今更だろ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:12.84ID:Ivszznvp0
>>1
親子別姓法に反対
589ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:27.43ID:G1tYP4tZ0
そもそも党の数でカウントするのがおかしい
590ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:28.85ID:ehRm1FRc0
>>582
何で子供の性を日本姓にしたの?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:42.46ID:3j0f6dyB0
>>583
お前らブサヨと根は同じなんだから
仲良く入院してろよ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:46.29ID:IMoarQ0N0
>>530
保守派は基本的に未婚の母や離婚を防ぎたいんだよ
ナマポ量産にもつながっている元凶だしな

事実婚に寡婦控除と同じひとり親控除とか認めたことは保守派の主張でなく公明や野党の圧力や主張に沿うもの
そこで不利益を被らせて結婚や嫡出子というあるべき方向に政策的に誘導すべし、っていうのが保守派
ちなみに事実婚を含む独身税とかも自民党内では賛成多数になると思う
593ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:21:51.02ID:WHbP3PhE0
>>571
別姓にしたい人

が極端に少ないから変える必要がない
民間にまでコストも手間もかかるし
594ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:01.28ID:natsYMt50
夫婦別姓=親子別姓の被害を受ける子供のことを全く議論してない
そこまで苗字を変えたくないなら籍を入れない選択の自由を行使しろよ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:11.28ID:5dxc6HfT0
>自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が3月25日、設立総会を開いた。同日までに100人超が入会の意思を示した。

↑これ議員の名前はまだ出てない?菅は?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:26.10ID:aUchM9tw0
>>587
極力右とか左で考えないようにしているんだけどなw
597ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:37.25ID:veUvc6US0
夫婦だけじゃなく家族に発展するから

これ逆に面倒くさくねーかw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:47.93ID:NcRNxmbS0
まぁなんだ、この話ってのは好むと好まざるとにかかわらず
国民総背番号制を導入した時点で実現しなければならない話なんだよなー

なので、コセキガーベッセイガーって言ってる人はマイナンバー制度の廃止に向けて頑張って活動してください
としか言いようがない
話の大筋の実際は、戸籍制度VSマイナンバー制度なのでそっちへどうぞとしか
599ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:22:50.17ID:i4uOvgUo0
>>47
事実婚でも税金や相続や手術に関する署名等
その他全ての権利を法的に婚姻関係にあるのと同等な権利を有することになればそれでいいんじゃないかな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:11.77ID:j7rIJcGm0
>>571

別姓を認めた場合、現行法令の他の条文のどの部分が変更になるのか、どう変更することになるのかについてすら意見集約できない別姓制度どうやって導入するんだ?

夫と妻が別姓なこと以外は人によって言ってることがバラバラで、全く集約できてない。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:13.75ID:6ELln49M0
結婚制度自体廃止してほしいのだが
602ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:14.16ID:natsYMt50
>>571
子供には選択の余地がなく強制されてる
603ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:23.91ID:iIJ+PLUT0
結局は自分たちのわがままで権利だけ受けたいって自分勝手の話だから
別姓とか結婚もしないでそのまま同棲してればいいだろ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:30.83ID:cmU0trOO0
>>584
偏見ねぇ
まぁこういう人が推進してるってことは
偏見じゃなかったってことだよ
見分けが付きやすくなるって点だけは評価しとくわ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:31.01ID:fDgRUKrF0
各党に聞いて来いよ
デメリットに対してメリットあるのか?って

夫婦別名は子供に父母どちらを選ぶのか? って選択させる所も嫌いだ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:38.14ID:DI2MLGvU0
>>589
人数でやったら、負けてるの丸わかりだしな
反対の50人と
賛成の数人のグループが複数
コレで、賛成派が多数だと見せたいのだし
607ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:46.61ID:1g6QcfmH0
別姓って、苗字ある意味ない。名前だけでいいって言ってるのと同じ。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:50.52ID:q85fNyDj0
自民党支持者に非ずは日本人に非ず
609ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:23:56.91ID:uQQgNGAI0
国民の99.9999%が夫婦別姓なんかいらないと思ってる
こんな面倒になるだけの案を誰が通したいと思うのか
610ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:06.76ID:ehRm1FRc0
>>602
子供に選択の余地が無いと何で困るんだっけ?
611ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:07.27ID:Ivszznvp0
『親子別姓法』を止めようとしている自民党が正常とみるね

野党+公明党は信用できない
612ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:20.75ID:OVR9oljQ0
>>14
それで通用してるんだから戸籍上の夫婦別姓は不要やんって話になるんやで
613ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:30.47ID:RBXhVuwf0
>>609
自民党員以外w
614ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:48.00ID:NcRNxmbS0
>>581
それは同姓でも同じやろ
全員が一方だけ選んでる時点で他方は捨てられてるで
615ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:48.28ID:HVrg75/B0
>>556
いやそこは分かるだろ
仕事して社会人やって「明日から別の姓に変更」ってなったら誰でも嫌だろ
むちゃくちゃ面倒だし

そこは分かって反対してるんじゃないのか
616ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:24:54.13ID:aRlBQM9n0
わざわざ変える必要もないからな
必要になれば変えるでしょうよ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:03.84ID:j7rIJcGm0
>>599

むしろ、同性婚とか一夫多妻、一婦多夫、多夫多妻制度、重婚の容認なんかも見据えて、海外のPACSみたいな制度作る方がいいと思うね。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:10.44ID:3j0f6dyB0
>>608
調子のんなカス
ブサヨ野党のキチガイよりマシってだけやろ糞虫
619ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:14.95ID:rRc1Lu1u0
実現するのは時間の問題だな
あとは遅いか早いかだけだ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:28.30ID:Ivszznvp0
これは『親子別姓法』です
621ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:33.10ID:fqXgzCIt0
>>590
日本で外国人のような姓名使う意味は無いと思うし
日本人として日本の名前で暮らしてほしい
622ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:40.92ID:7DHAH0HQ0
「なんとなく男女平等ぽい制度」ておもって賛成賛成いってる奴も多そう世間
623ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:46.58ID:0RNgSrXZ0
今の世じゃ通るの時間の問題やろなぁ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:48.04ID:p9hLEaUc0
夫婦別姓によって戸籍が新設できるようになるのが狙いじゃね?
どこのガキかわからんようになる
625ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:55.59ID:j7rIJcGm0
>>610

夫か妻が氏の変更の裁量認められるのと同じ権利だわな。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:57.49ID:t/CDsCSH0
>>16
マイナンバーの機能強化で出来るんだけど
何故か夫婦別姓に賛成している政党がマイナンバーに反対する不思議
627ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:25:59.43ID:gInvtXAv0
選択式でいいよ
その代わり通名禁止で
628ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:06.76ID:YrXTLayO0
>>564
貴族とか復活させるの?
629ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:19.29ID:ehRm1FRc0
>>621
奥さんは子供に外国姓付けたいと言ったらどうなってたんだそれ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:25.43ID:twAYP18M0
じゃあ少数派だね(´・ω・`)
631ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:26.95ID:aUchM9tw0
>>615
結婚して姓が変わることに喜びを感じる人もいるんだけどなあ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:28.89ID:qBRCK6/d0
女性宮家仕込んだのも民主政権時代だしな。
まあそんなもんやろ。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:38.28ID:CcBvKauf0
>>604
>まぁこういう人が推進してるってことは
偏見じゃなかったってことだよ


この発言が偏見てことにもお気付きでないのね
見分けて差別したいならむしろ賛成すべきだよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:42.47ID:GeRzuCnw0
女に好き放題やらせると衰退しかない
635ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:43.43ID:tjXjKNqQ0
芯はそのままに肉を柔軟に交換していくのが保守なのに
636ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:26:57.98ID:R4ovPgFJ0
野党なんて、共産党とかいるし、そういう奴らの決定なんてまったく信用しないね。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:00.69ID:Ts2/xM2I0
>>605
コメ党は>>333
あとは知らん
638ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:16.36ID:natsYMt50
>>610
幼児の時代に親と別姓である煩わしさの負担をすべて受ける
選択性と言いつつ子供は同姓か別姓かを選べないっていう
639ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:27.86ID:aRlBQM9n0
>>598
別姓求める人ってどっちも嫌なんじゃないの?
640ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:28.60ID:gInvtXAv0
>>631
そういう人は変更すればいいじゃん
変えるなって強制じゃないんだから
641ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:31.54ID:ehRm1FRc0
>>625
いや、子供が生まれつき姓が決まってると何か困ることあるの?
って聞いてンだわ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:33.58ID:m3MX7jwDO
>>178
日本の場合、実質「選択」なんて事にならないから
一方を「先鋭的」で他方を「後進的」と
二極でしか捉えない社会的な風潮が必ず起こる
インフルエンサーが「別姓」を選べば皆「別姓」に傾倒する
逆もまた然り
もう少し日本人に「アイデンティティとは何ぞや」って
「家族とは何ぞや」って自律した考え方を根付かしてからでも遅くない

最高裁の判決時に婚姻届持参で記者会見したババアを見る限り
日本で「選択的夫婦別姓」はまだ早過ぎる
643ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:34.30ID:yJoJ+8zm0
子供の名字はどーすんの?双子だったら別々出もいいの?誰が子供の名字決めるの?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:41.73ID:93b4lgHw0
>>599
金目じゃん
こういう偽装結婚を増長させるから反対だな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:50.54ID:Ac6PzWE70
野党は反日しかないから、政権交代の選択肢にならないんだよな。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:27:50.97ID:DI2MLGvU0
>>635
芯ごと抜き取り、別物にしようとするから
反対多数なのだろ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:10.87ID:c9RIGk1e0
「反日的な人たちが夫婦別姓に賛成しています」
648ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:15.29ID:r1EcXGgg0
そうなのか
自分は反対だから自民しか選択肢がないな (´・ω・`)
649ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:17.97ID:VGnavWQP0
世界に誇る日本の文化伝統を破壊するなりすまし野党

気をつけんと乗っ取られるぞ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:24.11ID:j7rIJcGm0
>>564

明治時代の夫婦別姓は強制されたけど庶民が反抗して通称で同姓やってたという歴史的事実すら無視するのか。
これは法務省が東京府知事とかからの上申書で別姓が定着しないと悲鳴あげてる公文書の存在隠してたりするのと同じだなw
651ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:30.28ID:D/+tTMJg0
>>582
うちは家族皆日本で生まれ育ったけど私の(妻側)実家の相続の関係で長男を私の旧姓にしてもらってる
今高校生だけど今まで何も問題ないよ
世の中そこまで関心ないって分かった
652ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:39.80ID:OFtuAQG70
子供の姓はどうするんだ
阿保なの?
653ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:45.74ID:Ivszznvp0
『親子別姓法』に反対します
654ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:28:54.77ID:BzTMmOAU0
子供の姓も選択制にするのかな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:02.43ID:3j0f6dyB0
>>614
言ってる意味がわからん
姓は家族の範囲を示すために使われた
別姓で良いと言うことは姓が意味がなさない
親と子の姓も違う、兄弟でも違う場合が出てくる
656ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:06.04ID:p9hLEaUc0
夫婦別姓って誰が言い出したんだ?
657ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:07.25ID:59u14dHU0
やっぱり自分の祖国の流儀にこだわりたいのかな?

中国に住んでいた時、現地の女性社員が日本は結婚すると夫の姓に変わることを羨ましがっていたな。
一家族にまとまる気持ちになれる良い制度とほめていた。
家族表を書くと子供たちも夫の姓、自分だけが他人みたいで寂しいって言ってたナ。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:28.76ID:IFH9S7z60
自民党以外の選択肢なしかよ
日本は本当にクソだな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:30.68ID:aUchM9tw0
>>640
そうなんだけどな。姓が変わるのは誰でも嫌だろという風に言われたからそんなことはないと返したまでだよ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:37.31ID:fqXgzCIt0
>>629
私 が妻のほうだけど夫はとくに姓については何も言わなかった
名だけはミドルネーム部分を省きたいと言ったら大反対されたけどね
向こうの親がつけたから
けど日本で暮らすにはやっぱり長い外国人の名前は不便だから
学校に独断で申し出て日本の名前のみで通わせてる
661ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:44.45ID:3EIWMJ9y0
>>5
死ぬまで検査だけするとかっていう対策を出してくるアホはいらん
662ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:49.91ID:nN2Un7fQ0
女の苗字に変えることも可能なのに
女性が不自由を強いられてるってのはちょっと違うだろ
結婚するなら姓を統一してくれっていう制度なだけだぞ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:29:59.59ID:riC8EqS10
>>631
おそらく男性アイドルのファンなんかは全員、もし結婚したら私の名字は⚪⚪かーwなどと当てはめた経験があると思う
664ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:03.43ID:IMoarQ0N0
>>615
だから、本当は寿退社してもらいたいんだよね
単純定型業務用女子社員が会社に居続けることで、残業も育児を理由に拒否して昇進もしなくても年功序列で高給取りになるほか、若手同士の社内結婚の機会減少とか悪影響しか思いつかない
665ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:06.04ID:cszBlluQ0
>>596
ご立派なことだが
事実として左翼組織での出世成果って政治影響を与えたかどうかで加点される仕組みになってるから仕方ない
666ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:14.81ID:rty9F/1L0
>>359
あなたが支持する「偽りの男女平等」のために、多くの女性たちは逆に「本当の権利と利益」を失うことになった。さして必要のない権利にそれまで負う必要のなかった責任や義務や負担が重くのし掛かってくることを女性たちに隠して煽動していたわけだ。
神様は男女を不平等に造られた。それゆえご先祖様たちは男性に権利とともに重く厳しい負担を、女性には責任を問われる権利を「免除」して「実利」を与え、見かけは不平等な男女のバランスを平等に取ったのだ。
「専業主婦」というかつて結婚した女性に普通に与えられていた「特権」がなくなってしまったのは、その偽りの男女平等運動のせいではないのかな?
667ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:34.94ID:v/lJd39x0
結婚するつもりないのでお好きにどーぞ
かんけーねーからどーでもいいす
そんなことよりコロナ対策ちゃんとしてほしい
668ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:36.29ID:RLfZi5v+0
>>1
賛成とかそうじゃないとか関係なく
憲法が問題なんだから



これは改憲ですねえw
669ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:39.16ID:j7rIJcGm0
>>641

決まってる姓を名乗るかどうかは本人の裁量だろ。
戸籍内の構成員全てが対等だから、どちらの親の姓名乗るかは子に選ぶ権利がないと別姓選択の権利なんて発生しないぞ。
別姓は夫なり妻が従前の姓を選択する制度だからな。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:59.66ID:KJVablMX0
>>615
全然、嫌じゃないけど?

むしろ、姓が変わったのをコソコソ隠すより、
みんなから祝福される社会の方が素晴らしいと思う
671ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:30:59.96ID:NcRNxmbS0
>>626
それはまぁ正論だわな
個人姓選択制には賛成している自分でも
その賛成がどういう意味かを分かってる人は
意味もなく反対している人と同じだけ存在しているとは思う

まぁ政治が馬鹿なのは今に始まった話じゃないから
戸籍制度とマイナンバー制度の問題であることを地道に語るのみだけど
672ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:03.94ID:Ivszznvp0
『親子別姓法』を認めない
673ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:09.44ID:I2iL1lYW0
>>1
ごく一部の人間が言ったことを最高裁全体
の決定にする反日左翼
674ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:16.43ID:Ts2/xM2I0
>>631
それはそれでいいだろw

自己責任で別姓を選択する、という奴らに対して何故反対すんだ
赤の他人が
675ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:19.78ID:4yvB96jO0
やっぱり自民党一択
676ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:38.86ID:vnUpXBI80
いまでも夫婦別姓の韓国が男女差別の権化なのに、別姓になんの平等性が発生するのかわからん。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:44.60ID:uQQgNGAI0
改憲反対党まで別姓にしろだもの笑えるわ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:47.79ID:3EIWMJ9y0
>>615
通称名は使用できるわけで
夫婦同姓で何の問題が?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:48.91ID:MCGxbicW0
結婚しなきゃいいじゃん
何でそんなに旧制苗字にこだわるの
ジェンダーの糞ども
保守とか嫌いなくせに
680ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:31:52.28ID:qmSYUHcu0
衆院選後には賛成になるやつでしょ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:02.50ID:sMqtIP110
>>1
日本第一は?
682ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:03.50ID:gSAOSrPG0
つまり
別姓が国民の意見ということですね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:07.56ID:aUchM9tw0
>>663
ちょっと語呂が悪いかな?とか想像してニヤニヤしてんだよなw
684ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:15.93ID:OzQ6vAFu0
しつこいな
しつこく言ったら話が通るとでも思ってんのか知障チョンは
685ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:23.47ID:zs3RunAZ0
野党は売国しかいねえしな
686ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:25.14ID:natsYMt50
子供には親子同姓か親子別姓かを選択する権利がなく強制だよなコレ
それこそが人権侵害だろ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:31.93ID:LPo2S8Ke0
自民以外入れるとこないじゃん
他の政党では何やっても絶対工作に負ける
688ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:43.00ID:RLfZi5v+0
夫婦別姓を主張する層と9条堅持層ってほぼ同じなんだよね

改憲しなきゃ夫婦別姓を実現できないのに、9条だけスルーなんて都合の良いことやれると思ってるのかな
689ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:45.62ID:sMqtIP110
>>25
虐待児は大変らしいな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:47.47ID:Y0LHU5rI0
>>662
>女の苗字に変えることも可能なのに

婿養子制度が廃れたせいで嫁名字にするケースが減った。
戦後民主主義こそが諸悪の根源だったわけ。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:32:58.07ID:NaVV6OJ50
>>668
>>415
さすがにわざとだろw
692ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:00.64ID:4QgI4Rnm0
自民党は次の選挙で消えて無くなるから、

夫婦別姓は決定だな?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:07.89ID:MCGxbicW0
あげたこぶしを降ろせなくてただ流れで意地になっているとしか思えない
別姓のくそ女
694ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:18.53ID:8QJOk3j90
夫婦別姓ね〜

単に日本の家庭環境を壊す目的だろ

子供の名字で揉めて即離婚だろw
695ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:22.88ID:QD84EJ4L0
>>154
(´・ω・`)ショボーン
696ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:29.69ID:nN2Un7fQ0
>>678
本当それなんだよな
現行の戸籍制度を維持したまま
旧姓を併記できる身分証明書が用意できれば特に不自由はないはずなんだが
なぜか戸籍制度に手を入れようとしてるのが意味不明
697ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:31.56ID:natsYMt50
野党は日本人になりすました中韓人だから日本人の選択肢にならない
自民党で賛成してる連中が誰なのかが知りたい
698ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:34.21ID:3EIWMJ9y0
>>676
韓国は歴史的経緯があっての別姓だから
結婚しても「家」には入れなかった
産む機械、奴隷
それが韓国での歴史的な「女」
699ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:48.34ID:/n/aq1oS0
>>1
夫婦別姓じゃないだろ!夫婦の姓選択制だ!馬鹿糞死ね!
700ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:54.74ID:HVrg75/B0
>>678
だいたい自称保守って通名推進派だよな

結婚離婚を繰り返す人には複数の通名の使い分けを認めましょう、みたいな
701ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:33:55.99ID:HHnpOIbl0
1対多数みたいになってるけど、議席数は自民党単独の方がその他全部の合計より多いんよな
702ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:00.22ID:3j0f6dyB0
むしろ
本籍と同じく、同姓は続けて、
二人で新しい姓を選択できるようにしろよ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:05.69ID:RLfZi5v+0
>>615
俺は男で相手の姓に変えても良いと思ってる派

変えたくない意味がわからんねw
704ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:08.21ID:NaVV6OJ50
>>688
>改憲しなきゃ夫婦別姓を実現できないのに

ガチかよこいつ…
705ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:10.55ID:0EUWQ3/W0
国賊の朝敵だからしょうがないですね
706ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:16.24ID:vnUpXBI80
あの辻元清美が小選挙区で受かっている、大阪の高槻市って街も市民も素敵やろ。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:21.50ID:Ivszznvp0
『親子別姓法』は日本に要らない
708ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:35.17ID:qhRRmnmw0
>>698
同じ姓を名乗れるって幸せな事だったのね
709ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:49.22ID:natsYMt50
>>702
姓と国籍をコロコロ変えていいと思ってるのは在日だけ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:51.23ID:YMQB0JLq0
ありきたりの苗字でよく間違えられるから母方の姓にしたいわ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:51.74ID:aUchM9tw0
>>674
何度も書いたが制度の変更が及ぼす悪影響の可能性を懸念しているからだよ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:34:58.00ID:R6HMBwDj0
>>679
税制とか、経済的にだいぶ違うらしいよ

ようは子供は産みたくない、すぐに離婚するつもり、
だけど結婚という、特典、優遇だけは受けたい、ということだろう
713ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:03.20ID:RBXhVuwf0
>>707
「親子別姓法」って今の結婚制度のこと?
結婚したらどっちかは必ず別姓になるけど
714ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:04.06ID:NaVV6OJ50
>>701
自民の100名以上が賛成派
715ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:05.12ID:i4uOvgUo0
>>644
このレスだけでやっぱり調べる頭のないゴミ屑が反対してるの笑う
金目だけじゃないのに金目に矮小化したい低脳
716ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:11.46ID:Y1lj3YAf0
つまり野盗は売国奴
717ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:14.83ID:RLfZi5v+0
>>693
つーか、男に変えてもらえばいいのになw
なぜか女性の話になってたりする不思議
718ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:27.10ID:riC8EqS10
>>674
システムの改修費用を全員で出さねばならないからだろうが
719ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:42.98ID:Y0LHU5rI0
>>706
あいつは高槻のB地区ど真ん中に事務所を構えてる
そういう出自の奴
720ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:45.14ID:c/g0P83J0
>>467
それで酷い目に遭ったミンス政権の悪夢を忘れたのか?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:49.02ID:Dl4eF4Qj0
この前、埼玉県議会で夫婦別姓を求める意見書が採択された。
自民党の大半が賛成した。
日本会議系の団体を読んで勉強したけどイデオロギーだけで
理論的でないので話にならなかった様子。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:35:59.04ID:NcRNxmbS0
>>655
このままだと今代で断絶する一人っ子の二人が結婚しました
夫婦同姓なので夫婦も子供も同じ姓にしなければなりません
夫婦とその家族で話し合った結果、夫の姓にすることにしました
子どもが2人生まれたけど全員男の姓だったので

めでたく妻の家は断絶しましたとさ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:08.75ID:vnUpXBI80
いまの日本の戸籍をなんとか無形化したい、B系かチョンチュン系が支持してるんだろ?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:25.66ID:roN0Vgkh0
>>688
じゃー記事に自民以外は賛成とあるが
その他の党は9条に賛成なんだね
725ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:27.44ID:K6JCpO850
>>674
コロナ禍で自粛要請無視して自己責任で友達の誕生日祝いを夜中3時まで飲食店で行っていたと主張したYouTuberが赤の他人から袋叩きにあってるのと同じ理屈だとも分からない馬鹿がw
個人の自由という美名の身勝手な選択を認めて制度全体に修復不能な影響が生じかねないから選択的夫婦別姓反対、LGBT法案化反対が保守派のボリュームゾーンなんだよ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:29.76ID:mcMKWNHL0
>>1
維新は本当に賛成か怪しいな
727ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:30.55ID:/n/aq1oS0
>>1
内縁婚や同性婚を現在の婚姻契約と同質同等に扱うべきだ!
728ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:32.34ID:HVrg75/B0
>>701
自民の中でも割れてる

選択的夫婦別姓推進派は地方でも中央でも自民党中心にロビー活動してるから
単なるウヨサヨの問題じゃないからな
729ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:40.28ID:D9ABdhN30
欧米見てもほとんど選択制だから選択制にしていいんじゃね?とは思う
……が、野党が賛成するなら反対した方がいいんだろうなとも思ってしまう
730ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:45.04ID:IpW0YwvJ0
別姓って家族制度の崩壊に繋がるから反対だわ
夫婦で別姓だとこの人は本当に夫婦?になるし、親子で別姓なら更に面倒くさい事になるだろ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:36:53.26ID:3j0f6dyB0
>>709
ブサヨと仲良く入院してろ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:00.17ID:RLfZi5v+0
>>631
喜びを感じるっつーか、マウント取りたい人だと思うね

苗字がカタカナになる人とか嬉々として変えてる気がするw
あと、とんでもないブサイクなんかも、
同窓会で名前が変わっていることを誇らしげに掲げている印象強いw
733ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:01.19ID:CsXE8hRh0
>>711
横だが具体的には??
曖昧なんだよな
734ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:11.55ID:Y0LHU5rI0
>>467
一回ソーラーやってみたら、鬼怒川も熱海も壊滅した。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:16.54ID:slEpPkgM0
もうカルト政党だな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:25.52ID:Ivszznvp0
>>713
ならないよ
夫婦別姓=『親子別姓法』
737ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:38.61ID:arZ2cGE30
>>32
逆だ。結婚する女に同姓を強要してる。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:40.08ID:MlgYoU/p0
夫婦別姓なんて中国(とその属国の韓国)の文化じゃん
なんでそんなものを受け入れる必要がある
739ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:37:50.51ID:IGegPyx+0
こういうところで野党がダメだってわかるな信用できない
740ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:05.80ID:RLfZi5v+0
>>724
だいたい間違っちゃいないと思うねw
本当に自民党以外が夫婦別姓派ならね
741ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:19.96ID:NcRNxmbS0
>>723
こういうバカが定期的に現れるけど
『日本がマイナンバー制度を導入した時点で戸籍は消滅が必要』なのだよ
それを選んだのは日本人
742ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:36.08ID:ZoHRmf5t0
>>615
会社は旧姓の利用を認めてくれないの?
それは国じゃなくて会社に言うべき話じゃないの?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:39.83ID:K6JCpO850
>>724
9条2項を改正または削除すべきという主要政党は自民以外にはないよ
そして自民党内にもその部分の護憲派がいるのも同じ構造
744ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:42.67ID:IpW0YwvJ0
>>467
一回やって駄目だったら戻せるほど物事は単純じゃないんだよ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:38:53.33ID:CsXE8hRh0
まぁ俺は新ファミリーネーム派だけどw
ただキラキラ名字が蔓延りそうだから「フリガナがなくても読める名字」が条件w
746ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:07.06ID:ehRm1FRc0
子供の苗字の問題が一番面倒事引き起こすだろうな
どっちにするかで揉める家が続出しそうだわ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:16.44ID:arZ2cGE30
>>73
選挙制度が小選挙区制なんで27.7%の党が第一党になってしまう
748ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:29.38ID:ftCgpcwH0
親族親子関係の関連行政がめんどくさくなるのは確かなんだよな、やる気のない自民党じゃまた適当なことになるから政権変えてからやった方がいい、自民はもう潰せ。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:30.54ID:r1EcXGgg0
>>730
それを狙ってるんですよ、賛成派してるやつらは
つまり日本の崩壊を願っている勢力
750ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:45.27ID:MCGxbicW0
結婚より姓が大事なら結婚しなきゃいいじゃん
どうでもいいんだろ結婚相手なんか
751ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:47.25ID:7+c97jZV0
別姓思想は国を亡ぼす危険思想
放置してはいけない
752ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:52.05ID:3EIWMJ9y0
>>467
文在寅と同じで笑った
アホか
753ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:39:57.97ID:veUvc6US0
>>678
仕事上とかではありと思うが

戸籍云々まで行くと子供とか家族に発展するから

逆に面倒くさいよなw
754ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:40:08.21ID:riC8EqS10
>>732
お前、言ってる事が既に支離滅裂になってるじゃねーか
755ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:40:23.85ID:fdhm29DO0
もともと名で呼び合う習慣もないし
これだけ多様な姓のある国で
わざわざ識別難しくする意味がわからないなー。
仕事上は好きに名乗ればいいんであって。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:40:32.16ID:MAF6gblr0
性は大事だが姓なんてどうでもいい
757ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:40:39.06ID:qJueG36a0
つまり、現行政治家の全てが国賊
758ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:40:43.76ID:3EIWMJ9y0
>>748
なんで?
代替組織は?
759ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:03.27ID:r9goGDex0
困ったな
自民には投票したくないけど
日本らしさを捨てさせようとする売国政党には投票出来かねますね
760ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:07.49ID:ZnLk2Ep60
親子別姓反対
761ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:09.41ID:MCGxbicW0
そんなに苗字守る意味ってなんだよ別姓賛成の女って
ただの田中とか鈴木とか大事なのか
762ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:12.32ID:63kdwq9w0
>>733
親子別姓って100回言ってみて
763ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:19.94ID:NcRNxmbS0
>>746
いい加減
子どもは親や家族のおもちゃじゃないっていう
人権国家の常識を行きわたらせるにはちょうどいいと思うわ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:22.06ID:RBXhVuwf0
>>736
結婚したことないでしょw
もてないんだなあ。

結婚したらかならず一人は親と別姓になるよ。
そんなことも知らないって、日本人?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:24.31ID:XUbMIE6B0
>>722
それを回避しようとしてるのがまさに公明党
766ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:41:50.13ID:9Pi4v8uF0
野党は自民党を補完する役割を演じないと宗主さまに潰されるんだよねー

はっきり言って必要ないんだよねー
767ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:04.88ID:Dl4eF4Qj0
すくなくとも自民の6割以上は夫婦別姓賛成。
けど、自民は全党一致でないと法案を承認しない。
だから進まない。
党議拘束を外せばすぐに通るよ。
768ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:11.63ID:bz32yUJo0
韓国式にしたいのか
769ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:28.96ID:HD+JLBfL0
こんなの当たり前なんだよw
770ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:30.99ID:aUchM9tw0
>>733
俺が見てなるほどと思った専門家の意見としては、戸籍制度と併用することで行政ミスが増えるって部分と
それに伴うというか大枠を変えることで行政コストが上昇するって指摘だな
具体的にどれだけってのはわからんけど、少なくとも行政の負担が増すってことは予想できるよな
771ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:33.71ID:Ivszznvp0
>>745
俺もそれは容認する
夫婦そろって平等に新姓にする(=両親と子どもが一家揃って同姓になる)

夫婦別姓は『親子別姓法』
反対
772ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:51.20ID:+hEKAIJp0
仕方ない、自民党を支持しよう
773ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:53.78ID:V1n6NzfG0
>>454
つまり妻側の義両親の介護に協力しないことをお前さんは堂々と宣言したわけだ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:42:59.14ID:xLhYrUAu0
そもそも
自民党内でも一部これに賛成するおかしなのがいたから

そいつらは勿論クズ野党と同等に扱う
775ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:11.18ID:ZoHRmf5t0
>>741
マイナンバーで個人の特定はできるけど
家族の特定には、それとは別の項目が必要
まぁそれを表す別の番号かコードか既に割り振られているかもしれないけど

それと今まで戸籍制度を前提に作られた法律の改正が必要
どちらかと言うとそっちの整備ができていないから国は反対しているんだと思う
776ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:14.37ID:3EIWMJ9y0
>>763
名前で揉めさせることこそがオモチャ化への道なんだが?
777ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:19.43ID:CI27EQQS0
わざわざ必要性ないことを
必死になってやってるよね
他にやることあるだろうと
778ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:34.30ID:ehRm1FRc0
>>763
生まれた時に姓が決まってることは子供をおもちゃ扱いしてるってどんなトンデモ理論だよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:41.25ID:lsGE/htu0
結婚とは無縁のネトウヨが他人の夫婦事情に必死になっるのが毎回笑える
780ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:41.37ID:Ivszznvp0
>>764
ならない
頭の悪い韓国人中国人は帰れよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:43.92ID:NcRNxmbS0
>>748
実のところ、戸籍制度の方が余計に厄介なんだよなー
特に家族関係が重要になる相続の時
782ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:43:50.24ID:natsYMt50
親子別姓に関しては全く議論されてない感じだなアホ政治家ども
小泉のバカ息子だけでもムカついてんのにこれ以上余計なことすんな
783ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:04.30ID:HD+JLBfL0
>>746
本人が決めればいいだけだろwwww
784ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:04.76ID:KNND8Nth0
自分らの姓を決められないやつに、子供の姓を決められるわけないもんな
785ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:18.58ID:Uzm7KwDJ0
別に俺は
子供を作らない(子供が出来てしまったら夫婦同姓にする)という条件付きなら夫婦別姓の選択肢も認めてやってもいいと思ってるが

それでは夫婦別姓推進してる奴は納得しないんだろ?
786ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:32.33ID:veVgK/TA0
まだこの話やってるのかよ
いい加減無駄な議論で貴重な時間潰すのやめろ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:42.19ID:/KYeGtmJ0
>>750
嫁さんの姓に変えられるか?
788ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:44:50.80ID:i4uOvgUo0
>>780
国籍透視()出来るなんてすごいですね
789ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:06.38ID:wpDY65tH0
>>764
お前こそ結婚なんてしたことないだろ
それは祖父母と親の関係だからな
結婚してる人間は「自分が親だ」って自覚あるもんだぞw
790ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:06.97ID:HD+JLBfL0
不自由民主党に改名せいよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:12.21ID:sBDFf3m50
>>1
全島国賊 朝鮮半島の文化を肯定すんな


国会議員の国籍条項はよせい

国会議員の国籍条項はよせい

国会議員の国籍条項はよせい
792ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:17.28ID:fU3QqvtC0
オリンピック参加の国・地域で日本以外に同姓強制してる国は無い
だからどうってことは無いが一応
793ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:23.99ID:vnUpXBI80
>>741
戸籍とマイナンバーは関係ないじゃん。戸籍消さなくても併用利用で問題なし。
マイナンバーは個人の整理番号、戸籍は家系家族や血筋も兼用だろ?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:24.47ID:8oKk0x1B0
なお、妻に夫側の姓を名乗らせてる野党議員が大半の模様
795ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:25.20ID:AeMZZCr50
>>1
別に「女性」に対して尊厳が蔑ろにしてる訳じゃなかろう 話しをすり替えるな
男が女性側の姓にする事だってある
こんなのホモとレズのカップルの婚姻を認めさせる前段階の工作じゃねーか アホくさ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:34.33ID:w2X1Bwgt0
>>1
ほんとまともな党ってのがない日本
797ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:35.43ID:RBXhVuwf0
>>780
この人、結婚したら夫婦のどっちかの姓に変えなきゃいけないことすら知らないw

日本人じゃないな
798ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:39.17ID:Ivszznvp0
夫婦別姓は『親子別姓法』だと認識しないといけない
799ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:44.79ID:7+c97jZV0
>>759
じゃ寝てろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:50.03ID:3EIWMJ9y0
>>741
戸籍制度の廃止が必須となる理由は?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:52.39ID:edRtGVOp0
もともと今まで勝手にやってるんだよなぁ別姓
802ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:53.64ID:ftCgpcwH0
朴だの李だの大陸系の苗字に変えるわけでもないんだから別姓でもなんも問題ないやろ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:55.76ID:cszBlluQ0
>>764
30,40にもなって自分は子供気分ってこどおじだろ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:45:56.56ID:MCGxbicW0
旦那の姓いやなら婿養子にするか結婚なんかしなきゃいいだろ
姓の方が大事なんだろ、なんでそこまでこだわっているのか知らんが
どうせ制度壊したいだけのいつもの奴らだろうけど
805ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:46:23.41ID:IpW0YwvJ0
>>784
それな
戸籍筆頭者がどっちになるかで揉めるだろうなw
806ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:46:39.96ID:8uvdVQ8l0
これ自民党は何が都合悪いの?
807ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:46:40.72ID:S1X8bCtn0
反対の人は自民に入れるしかないのな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:46:48.01ID:9EFaO0HB0
賛成だの反対だのと根拠不明だなwwwwww

くだらん連中だな
お前に名字なんぞらんだろwww
809ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:46:52.52ID:gQa9ulW70
>>6 移民党に不満を持つ人が、いつまでも自民党の権威に頼る結果だよ。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:20.63ID:wJvzOnqh0
>>762
印籠みたいにこれ言ってる奴ら何なんだ
それ込みで納得済みならそれでいいだろよ
子供は親が喜んでたら嬉しくなるもんだよ
そうでなくてもそれはその家庭の話だ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:25.42ID:Dl4eF4Qj0
ここに買い込んでいる人で明治8年以前に性があった人、どの位いるの?
自分は古文書に先祖が出てて来るから性はあった家だけど。
812ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:27.53ID:vnUpXBI80
また性癖異常者どもが文句言ってんだろ?いままでどおりの戸籍制度はあっていいだろ。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:37.00ID:R4Uo2Fbg0
>>784
ほんこれ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:45.58ID:c90BSUBA0
うちの住む場所は地主が多いから娘しかいない家は婿取りが多い
だから夫が妻の名字を名乗るのは全く珍しくない。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:51.51ID:Kflx7Wd30
でも憲法違反なんでしょう?
改正しないとね
816ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:47:59.03ID:HD+JLBfL0
だいたい在日朝鮮人の通名がokなのに何でこれがoutなんだよ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:08.12ID:3EIWMJ9y0
>>790
自由が無い民主党は既にあるんだよね
818ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:10.58ID:V1n6NzfG0
だいたい戸籍なんて苗字が違う母子家庭は同一戸籍に入れないとかいう無茶苦茶だろ
すでに戸籍なんて電算化されてるんだからこの辺のルールごと改訂するべきだよ
せっかく国民のIDだってできたんだから簡単だろ?
819ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:10.77ID:Ivszznvp0
>>797
見るべき必要のない状況をとりあげる工作は要らない
『子ども』を歪曲する揚げ足取り
820ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:12.20ID:qJueG36a0
特亜のバカ共の都合に合わせてやる必要なんてねぇよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:28.73ID:XRFEHM0S0
>>810
お前子供なんか作ったことなさそうだな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:50.50ID:8LdXaWjI0
多分自民党の中でも半分以上は賛成じゃないのw
言えないだけで
823ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:48:51.20ID:V1n6NzfG0
>>820
日本の半数以上が特アでしたか
824ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:01.14ID:vnUpXBI80
どうせ結婚できない売れ残りなんだから、変える必要もないんだろ?
825ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:03.18ID:KJVablMX0
>>764
結婚しても、誰一人、親とは別姓にはならないよ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:03.56ID:Dl4eF4Qj0
なんで他人に介入したい人多いの?
827ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:04.31ID:OFN3N8mp0
悔しかったら政権とれよ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:26.43ID:q9XrCPad0
他にやることあるだろ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:29.55ID:HD+JLBfL0
>>806
何か利権が絡んでると見た
830ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:33.29ID:Ivszznvp0
夫婦別姓は『親子別姓法』
両親と違う姓になる負担を子どもにかけないように
831ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:41.01ID:V1n6NzfG0
>>826
ほんとそれ。
全てのキモさはこれに集約される。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:41.82ID:ehRm1FRc0
>>783
結婚ってのは本人同士だけじゃなくて家同士の付き合いの話なんだよね
だから両家が納得した上で結婚しないと関係性も悪くなって幸せにはなれないんだわ

子供の姓を選択制にしたとしても、子供の一存でどちらの姓にするか決めて親族みな丸く収まる家ってのは日本には少ないと思うがな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:47.74ID:3EIWMJ9y0
>>806
別姓マンセーの連中は変えることのメリットを説明できてる?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:52.09ID:7I9tEXR90
戸籍制度の不便さなんて親元離れて暮らした奴ならみんな思い知ってるだろ、何であんな駄目な制度を守りたがるのか。
現代の家族制度にあってないんだよ、あれ律令制の国民に自由がない時代の制度でしかないから。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:53.34ID:sDBOmnvz0
>>806
老害議員が意地を張っているだけ
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」には100名以上が名を連ねている

>浜田靖一会長は「立法府として一日も早く実現できるよう、国会や自民党内でいっそう活発に活動していく」とのコメントを発表した
836ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:49:59.32ID:nHF1RzWT0
>>761
意識上の考えだね。

結婚して家族になったという意思が変わるだろう
逆に名前がほとんどのケースで変わらない男性の
方が、結婚後の意識変化に乏しい。

名前が変わるって、やっぱりショックというか
覚悟が決まるというか

職場で新しい苗字で呼ばれて
「あぁ私結婚したんだ」という意思が
芽生えたって、職場の子は言ってたね

「結婚式挙げても、そんなに実感湧かなかった
のに職場で新しい苗字呼ばれた時に実感湧くって
ちょっと我ながら(笑)
いやーこれでもう呑みに誘われて
ホイホイ行けなくなりましたね」

って笑ってたよ。こっち側も、何だか
ちょっと飲みに誘いづらくなったから
浮気防止効果は、あるんじゃ無いか?

いやそれでもやる奴はやるだろうが。
苗字変わった事で、悔しがって諦めてる奴も
確かにいたし
837ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:28.32ID:qWIJwjIJ0
日本国民の敵だからな自由民主党はw
天皇陛下から見た朝敵とも言えるがw
838ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:32.43ID:UaWkRYMC0
ほんと野党って糞だな
839ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:33.15ID:XuTmP0TV0
フェイクニュースじゃないのか?
維新とか国民、希望もそうなのか?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:34.97ID:aUchM9tw0
>>810
>それ込みで納得済みならそれでいいだろよ

それを言ったら夫婦間でもそうなんだよな
自分の姓にこだわる人はそれを尊重してくれる相手を探せばいいだけだし
そこで揉めるなら、おそらく子供の姓で揉めるでしょうっていう
結局のところ問題の解決には結びつかない気がする
841ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:36.79ID:9Dyi0GOs0
>>826
日本会議系の票が欲しいだけで
実際に反対してる自称保守はグエン入れまくりだし
842ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:40.30ID:bddo+UON0
という事は国民は反対なんだな
843ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:50:42.29ID:DmJrWqkL0
最高裁でまた負けたのにしつこい奴らだな
そういう命令でも受けてるのかね
844ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:03.38ID:3EIWMJ9y0
>>811
それがなにか?
845ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:26.44ID:D/+tTMJg0
>>762
うちは子供二人のうち一人だけ私の旧姓だけど小学校から高校生まで何も問題ないよ
同姓反対ではないけど別姓も楽に出来るようにしてほしいと言う感じ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:27.36ID:ehRm1FRc0
別姓そんなこだわってる人多くないという世論調査は無視?
847ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:29.10ID:NF0x9Vbm0
ネトウヨ焦ってる
848ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:29.66ID:9EFaO0HB0
また見た事ねー小手がクソスレ立ててるようだな

女性の尊厳www
関係ねーだろ

ところでお前に勝手に名字をつけたことはいいのかね?

生ぬるい連中だよなあ
頭わりぃだろwwwwwwwwwww
だからお前らには苗字なんかいらねーんだよ

んで籍も不要な?正真正銘の奴隷だよwwwwwww
849ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:34.25ID:ndGBvVp40
通名人に乗っ取られてるなぁ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:40.00ID:vnUpXBI80
うちの嫁なんか苗字が変わったから検索ヒットもされないし、ノビノビ日記を書き込んでるわ。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:44.06ID:Dl4eF4Qj0
>>832
だから他人を心配する必要はない。

他人に介入したい人多すぎる。
852ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:48.07ID:3EIWMJ9y0
>>816
日本人も通称名は使えるよね
853ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:48.81ID:OfgpRoeP0
民主党政権下でも村山政権下でも全くやらなかったじゃん
政権与党とはそういうもの
854ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:51:59.16ID:Ivszznvp0
夫婦別姓を進める勢力は、『親子別姓法』による子どもの負担を完全に無視している
855ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:02.27ID:7I9tEXR90
既に自民支持層でも選択的夫婦別姓反対より支持者が多く、
自民にも100人以上の支持派議連ができてるような状況なので、導入自体は時間の問題だろうが。

さっさと野党と共闘で自民支持派には導入して欲しいもんだけど、世の中とずれたら支持を失うのは自民の方だ。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:09.09ID:tlPBQj2N0
だから、自民党一択なんだよな
他の政党は細かく分かれてるだけで実質一つの反日パヨチョン政党だし
この違いを強調するだけで選挙に勝ち続けられるんだから
自民党も楽で助かるだろうなw
857ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:14.39ID:cszBlluQ0
>>845
何の問題もないなら制度変える必要ないね
858ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:25.10ID:8KZCqBGn0
>>843
あれは民法が憲法に違反してないってだけの裁判
859ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:32.90ID:Uzm7KwDJ0
おい夫婦別姓推進してる奴よ
>>785はどうなんだ?

この条件付きは駄目なのか?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:43.64ID:Cfybaspu0
結婚して離婚して、再婚してまた離婚したら、もう自分の姓には戻せないんだよ。
離婚してるのにひとつ前の姓にしか戻せないわけ。
そんなアホな話ある?

戻すには家庭裁判所に訴えないといけないの
こんなの働きながらやらせるとかどんだけ女側に負担押し付けるの
861ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:50.37ID:vsW9bMTc0
>>849
自民の中にも怪しいのがいて
他のザコ政党はほぼ日本の敵と繋がってる状況だしなw
862ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:53.90ID:Vu34pUGO0
>>835
自民の若手議員(か知らんけど)がんばれー
老人に負けるなー
863ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:52:57.90ID:Onnp8NC50
>>852
日本人の通名は旧姓だけ






    お前らゴキブリ朝鮮人




      ゴキブリ中国人




が使える通名はどんな名前でもOKだから死ね
864ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:09.45ID:oCAz/SEf0
外国人参政権と同じ構図だな
日本の野党ってアカとチョンしかいないんだな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:16.93ID:CI27EQQS0
そんな事より通名廃止
866ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:18.32ID:wtzA7z5b0
>>132
それだね
867ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:23.14ID:7+c97jZV0
次の選挙は自民党の歴史的大勝利になるな
868ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:31.92ID:r1EcXGgg0
もう面倒くさいから元々同じ姓じゃなきゃ結婚出来ないことにすればいい

珍名さんは一生独身でよろしく
869ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:39.63ID:OfgpRoeP0
>>851
なら別姓全然必要ないなwww
870ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:40.01ID:mKihHrht0
こりゃ自民が選挙で議席減らしたら折れて押し切られるだろうな
ネトウヨ敗北寸前
871ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:40.27ID:mP7zsM1t0
自民党以外の飛沫政党が賛成すると言う事は特定アジアに都合が良いんだろ
順当では
872ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:53:59.01ID:3EIWMJ9y0
>>835
意見が異なると老害呼ばわり
なんだろうねぇ、この違和感
873ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:07.26ID:9EFaO0HB0
バカほど騙しやすいからババアを先に騙す
お約束の手段

全く懲りてねーしテメーが国賊のパシリやってる事も分からない
それがババアwww
874ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:09.34ID:wtzA7z5b0
>>136
これ大企業の女性結構言ってるよね
875ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:26.34ID:Q44v44k60
むしろ、自民党を見直し案件
他の党は維新も含めて戸籍を誤魔化したい外国人の味方
876ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:30.37ID:/QII4qow0
こんな事案に必死こいてるシナチョン共は日本から出て行けよ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:31.70ID:cszBlluQ0
>>785
それ事実婚の方がいいじゃん
子供作る自由あるし
878ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:39.43ID:pCVE07BS0
ネトウヨちびってる
トランプ敗戦のときのトラウマが蘇ってきてる
879ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:50.78ID:7I9tEXR90
子供を作らせないなんていう人権制限つきの選択的夫婦別姓制度なんて導入した日には、
日本は中国どこじゃない非人道的国家として先進各国から嘲笑されるだろうな。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:54:58.88ID:Onnp8NC50
>>852
アンカミス

>>829
日本人の通名は旧姓だけ






    お前らゴキブリ朝鮮人




      ゴキブリ中国人




が使える通名はどんな名前でもOKだから死ね
881ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:55:10.37ID:tlPBQj2N0
>>854
夫婦別姓を進める勢力は、ほぼ例外なく親朝鮮中国勢力だし
韓国や中国みたいな完全な夫婦別姓子供は父親の姓に統一したいのだろう
882ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:55:20.79ID:I93luI/l0
親子別姓もセットでついてくるじゃんw
883ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:55:25.65ID:J6Mcor/Y0
賛成の票はバラけ、反対の票は自民党が総取りで自民党が勝つ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:55:34.60ID:wpDY65tH0
よっしゃいいぞ!!!!!!!
次の衆院選でこれを題材にして自民党を倒せ!!!!!
885ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:55:54.34ID:vnUpXBI80
夫婦同姓や戸籍反対して得するのってさ、密入国者を応援してサポートしてる組織くらいじゃない?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:01.69ID:3EIWMJ9y0
>>849
何言ってんの?
両院のhp言ってみ
通称名の使用が認められているから
887ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:17.29ID:Uzm7KwDJ0
>>877子供作る自由あるって
どんだけ自己中よお前

もうちょい子供の事真剣に考えろよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:27.57ID:Ivszznvp0
夫婦別姓=『親子別姓法』は、
子どもを無視する非人道主義者が推し進める悪法
889ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:27.60ID:KI9yzlj20
選択的別姓が導入されると、今度は同姓を選択するのは前時代的で、男女平等に反する考えの連中だってキャンペーンするだろうね
890ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:33.35ID:v/lJd39x0
自民「別姓利権できたらいいんだけど、無いから知らね」
891ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:41.29ID:jl4Uf0s60
婚姻届が無くなるということ?
家族で苗字がバラバラになるの?
絶対反対!
戸籍が無くなるって事?
892ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:44.78ID:ghmHwsi30
千載一遇の機会 最高裁判所裁判官国民審査で、既に任命されている最高裁判所の裁判官を、その職責にふさわしい者でないと解職しましょう
893ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:56:45.57ID:DJz86ML30
ファッション政治
894ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:04.02ID:9Dyi0GOs0
>>885
実際にグエンが行方不明になりまくってるのに
さらに入れまくってるのはアベスガ政権な
895ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:06.08ID:Vu34pUGO0
反対派は近所のお節介おばはん
いや近所ですらねえ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:20.70ID:Onnp8NC50
選択的夫婦別姓で誰が一番喜ぶかと言えば





   【  害国人  】





何だよね。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:29.31ID:aUchM9tw0
>>889
ありそうだなあ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:31.46ID:+RtM3g2U0
>>1
自民党以外のすべての政党が信用に足りないことの裏返し
899ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:35.71ID:cszBlluQ0
>>887
は?子供作っちゃいけないとか言い出す基地害の方がよっぽど自己中だろ
頭わいてんのかw
900ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:43.42ID:V1n6NzfG0
>>891
毎回のことだけど、反対派は妄想ベースで物事を語るのが好きだな
901ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:50.98ID:HD+JLBfL0
だいたい別姓にしてもいいって選択肢が増えるだけだろ
自民党は旧態依然すぎる
902ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:52.34ID:OfgpRoeP0
別姓推進派は通称名を導入させた時点で完全に負けたんだよ
俺なら絶対に導入させないわ
悪あがきしすぎ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:53.35ID:fjF7TBzW0
自民党ってナチスやカルト宗教と同じだからな
904ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:54.46ID:vnUpXBI80
戸籍なくなって喜ぶのって、部落かチョンか密入国者くらいじゃね?
905ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:57:56.17ID:Onnp8NC50
選択的夫婦別姓で誰が一番喜ぶかと言えば





   【  害国人  】





何だよね。 支那朝鮮人死ね
906ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:01.53ID:WIc4ioCm0
>>1
で、自民以外全部あわせて自民より多いの?
907ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:05.17ID:9EFaO0HB0
ポジション取れたか?国賊ゴミwwwwwww
さっさと死ね自由スパイ党
908ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:30.04ID:Onnp8NC50
>>901
子供はどうするんだよ

選択的夫婦別姓で誰が一番喜ぶかと言えば





   【  害国人  】





何だよね。 支那朝鮮人死ね
909ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:35.51ID:262XEcBT0
>>1
知ってる奴は知ってる筈だが、夫婦別姓は男尊女卑だぞ 中華韓国なんぞ嬉ション状態。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:42.37ID:Cfybaspu0
>>136
既婚者特権じゃんそれ
許されるわけないでしょ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:43.16ID:Ivszznvp0
>>881
自民党のリベラルかぶれ議員がこれに賛成している情けなさ

夫婦別姓とは『親子別姓法』なのに
912ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:50.34ID:0bX9Zy3I0
>>860
男を見る目を養うほうが先
913ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:58:58.54ID:hZryncSc0
悪い事した男も養子になって名字変わってしまうと気づかれにくい
夫婦別姓でも良いだろう
914ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:00.47ID:D/+tTMJg0
>>857
私も別姓にしたいから問題はある
同姓することも拒否しないけど別姓認めては欲しい
915ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:03.16ID:MCGxbicW0
勝手に旧姓名乗っていればいいじゃん
どうせ離婚すんだから
916ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:06.66ID:8wkb6c0P0
やっぱ自民しかないな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:15.55ID:Dl4eF4Qj0
>>892
最高裁判決をよくみると、裁判官は次はどうなるかわからないという意見が多い。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:32.32ID:ZoHRmf5t0
>>860
管理するためのものをコロコロ変えられるようにしろって方がおかしい
自分の姓にこだわりがあるなら離婚時か再婚前に一旦戻せばいいし
通称で対応すればいいだけだろ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:32.66ID:tlPBQj2N0
外国人参政権も、自民党以外のすべての党が賛成の立場だし
同じ構図だなw
自民党に不満があっても、結局は選挙に勝っちゃう理由だろう
920ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:35.71ID:7I9tEXR90
だいたい両親の片方と子供の名字が変わるのがそんなに子供に悪いのなら、離婚禁止しないと駄目じゃね。

選択的夫婦別姓が導入されたら、親と名字が違う場合もあるのが、当たり前の状態になるだけ。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 18:59:49.04ID:cszBlluQ0
>>910
やっぱこの夫婦別姓とかやってるのって結婚すらできないこどおじこどおばか
922ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:05.88ID:Uzm7KwDJ0
>>899何言ってんだお前
>>785は主にバツ有り同士の再婚とかそういったもう子供作る予定ないカップルの事考えての案だろが
923ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:22.20ID:li+oxjZi0
次も自民党だな
924ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:25.94ID:ftCgpcwH0
政党一択って考えがわからんけどねー、別に同姓でもいいけどさーまあそのうち制度は変わってくと思うよー特にその辺は急いでないから鼻くそほじって眺めてりゃいいんだよな、なんかもう余裕というか、自民党の好きにしとけばええよ、自滅してくの見えてきたし
925ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:28.79ID:3EIWMJ9y0
>>890
自由が無い民主党の朝鮮人利権は無視する人が多い
なんで?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:40.04ID:Mg49yUNC0
>>1
不思議です。
自民党がどうして反対をしているのかを
きちんと説明したマスコミがいません。

産経の有料記事を読んで納得しました。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:00:50.79ID:cszBlluQ0
>>914
法的書面以外全部通称で普通に通せるが?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:01:08.71ID:Cfybaspu0
>>921
こどおじこどおばの方が反対なんじゃないの?
関係ないもの
929ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:01:26.44ID:8wkb6c0P0
入籍したいけど入籍したくないって言ってるようなもんだからな。馬鹿じゃねえのかと
930ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:01:32.30ID:ohFZn4Ls0
賛成反対の政党数とか全く意味がない指標だわ
それぞれの議員数で語れっての
931ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:01:56.68ID:ehRm1FRc0
>>860
どんだけ離婚繰り返す気なの?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:15.43ID:cszBlluQ0
>>922
バカはやっぱりお前だよ
何でバツ有りだと子供作っちゃいけないんだよ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:41.93ID:Vu34pUGO0
>>810
>子供は親が喜んでたら嬉しくなるもんだよ

小さい頃はそうだよな
思春期になればちゃんと話してやればいい
934ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:44.51ID:Dl4eF4Qj0
自民党のすくなくとも6割は夫婦別姓選択制賛成。
ただ、自民党は一致しないと法案を出さないから進まないだけです。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:45.36ID:G+Vcyucj0
なんで中韓の習慣を持ち込まれないといけないわけ?
意味わかんなーい
936ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:59.25ID:BIdJW28t0
この話をやればやるほど自民党の圧勝だろ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:02:59.25ID:Ivszznvp0
夫婦別姓とは『親子別姓法』
日本に全く必要ない
938ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:03:22.99ID:3EIWMJ9y0
>>920
当たり前ってどういう意味?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:03:28.93ID:KYFYBK6q0
朝鮮では奥さんは夫の一族と認めないから夫婦別姓になってる、
だから日本に住んでる在日達も別姓にしたいらしい
一方では通名で日本人のフリをしているくせに
940ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:03:38.78ID:Mg49yUNC0
安易にマスコミに乗せられないように注意していますが、
自分や周囲の考えと勘違いすることがあります。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:06.82ID:g0hF7XjO0
ててなしご(父親がいない)のは子不孝である。父親になれない男は夭折したと
神仏天からみなされるこのような簡単なことを理解したくない屑男は生きる価値が
ない痴人であり、神仏天からみはなされた極悪人である。文化を理解できない痴漢は
犯罪者であり死んだら地獄行になるしかない。法の改竄は国を亡ぼす低能馬鹿である。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:15.88ID:TFErNXzE0
>>935
これ重要ね。

wikipedia
『当時において日本や欧米諸国の慣習や法制度では、一部を除き、結婚し家族を形成すると、男女のどちらかが姓を変え、家族で姓を統一する。
一方儒教では、先祖の祭祀を行う関係上、子孫は先祖姓を引き継ぐものであり、血統が個人の姓を決定した。先祖の異なる者が婚姻により家族となっても、各個人の姓は同一にならない。
朝鮮・中国・ベトナムなど儒教文化圏が基本的に夫婦別姓なのはこのため[注釈 3]で、朝鮮人の姓は、父を通じ始祖にまで遡る男系血統を表す。』
943ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:19.42ID:cszBlluQ0
>>928
関係ないからお前みたいに適当なこと言えるんだろ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:32.13ID:4yvB96jO0
親子別姓の部分を有権者に隠すなよ
かなりの有権者がそこに気付いていない
意図的に錯誤させる感じはダメだぞ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:42.32ID:Vu34pUGO0
>>939
日本の話だから韓国は全く関係ないだろw
意味合いも違うなら尚更
946ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:53.70ID:x4W4rwUC0
多党欠
947ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:55.05ID:UC7/SIW40
>>1
夫婦別姓は日本古来の文化なのに、反対する自民党は狂ってる
948ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:04:57.61ID:58UP59TG0
別姓が気になるなら結婚すんなよハゲ
949ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:05:23.28ID:V1n6NzfG0
>>938
今は親子が別姓でいると離婚したんだってバレバレだからな。
もちろん子供にとって良いことなどない。
950ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:05:52.99ID:dyHoDwjo0
>>947
武士以外も名字持ってたのは初耳だ。
どこの情報?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:16.40ID:TFErNXzE0
>>945
関係ありまくりだよ
ちなみにゴキチョンがパクとかリとか似たような姓なのもこういった理由から

ベトナム人にグエンが多いのも同じ

wikipedia
『当時において日本や欧米諸国の慣習や法制度では、一部を除き、結婚し家族を形成すると、男女のどちらかが姓を変え、家族で姓を統一する。
一方儒教では、先祖の祭祀を行う関係上、子孫は先祖姓を引き継ぐものであり、血統が個人の姓を決定した。先祖の異なる者が婚姻により家族となっても、各個人の姓は同一にならない。
朝鮮・中国・ベトナムなど儒教文化圏が基本的に夫婦別姓なのはこのため[注釈 3]で、朝鮮人の姓は、父を通じ始祖にまで遡る男系血統を表す。』
952ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:17.59ID:Dl4eF4Qj0
なぜ、他人にこれほど土足で踏み込みたがるのか?
他人は他人。それぞれの自由にさせるべき。
同性希望ならそれでいいじゃん。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:24.06ID:mRk1aOZJ0
これは慎重で妥当
954ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:35.89ID:2cv0U1mZ0
子供はどうするのか
955ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:45.08ID:TFErNXzE0
>>947
選択的夫婦別姓なんて文化は1ミリも無いから
956ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:50.39ID:MCGxbicW0
別姓にこだわっているのって
ブスが多いのはなんで
957ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:06:56.35ID:3EIWMJ9y0
>>949
離婚しても姓を変える必要は無いけど?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:07:12.05ID:Ivszznvp0
夫婦別姓法=『親子別姓法』

この実体をしっかり認識しなければいけない
959ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:07:19.71ID:Uzm7KwDJ0
根本的に夫婦別姓推進してる奴ってのは自己中過ぎるわ

基本子供の利益の損失について全く考えてなくて親側の都合しか考えてないからな
しかも本末転倒な都合だしこんなもん認められる訳ないわ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:07:30.18ID:+8SIHjaQ0
今こんなくだらないことに時間割いてる暇あるのか?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:07:32.74ID:VREdziZg0
自民党支持者は女性蔑視主義者
962ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:02.56ID:TUEubWNO0
支持政党比率で計算したら、夫婦別姓って少数派だよな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:11.46ID:Cfybaspu0
>>943
お前の自己紹介だろ
働いたことないから姓の変更の苦労がわからない
親のすねかじってりゃいいもんな
964ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:12.77ID:zijcadbe0
政権絶対に取りたくないでござる
965ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:13.86ID:N7xSYz0E0
>>956
結婚できないから既婚者特権は許せないんだと
>>910がゲロしてる
966ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:15.82ID:6UMvkAlO0
野党は実務上の負担を考えてないだろ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:23.59ID:ohFZn4Ls0
旧姓が使える現行法の方がメリットはあるでしょ
わざわざ別姓という法的縛りつけることは違うだろ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:24.46ID:wjNxU4Un0
自民党は時代遅れのオワコン政党
969ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:25.53ID:7DHAH0HQ0
今の日本って、批難されにくい主張をかくれみのに、うさんくさい奴が潜んでる印象
970ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:08:25.77ID:3EIWMJ9y0
>>956
ブスなの?
それは問題発言だよ
個性的ではあるけどブスでは無いぞ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:05.53ID:mRk1aOZJ0
クラッキングレベルの発想
972ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:08.93ID:4LIRQb100
>>961
何故、女性蔑視なんだ?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:12.36ID:UC7/SIW40
>>950
武士以外も有ったよ、名乗っては駄目だったとかだ、無い人も居たんだからな、馬鹿は歴史すら知らんらしいな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:15.25ID:cszBlluQ0
>>963
どこの職場でも普通に旧姓が使われてること知らないのなwwww
975ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:17.44ID:V1n6NzfG0
>>959
子供は今でも姓を強制されてるし、これからもそうだけど何か?
976ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:25.16ID:OJPA/boo0
時間の問題だと思うけどね。
なんだかんだで将来的には選択性別姓になるでしょ。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:33.12ID:Cfybaspu0
>>957
母親が分かれた男の姓名乗りたくないから変えるんだよ
そんなこともわからないのか
978ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:44.30ID:oxkEdVdD0
自民は女性局とか作って女性向けアピールしてるけど局長が日本会議の奴だからなw
やる気なんかないのがミエミエ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:47.37ID:R0PujDxi0
別姓にした後にかかる手続き利権とかの根回しがまだ済んでないだけ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:55.34ID:MCGxbicW0
結婚しなきゃいいのになほんと
旦那より姓に重き置いてる人生なんでしょ
ただのありきたりの田中とか山田だったりして
981ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:56.76ID:UC7/SIW40
>>955
明治時代には夫婦別姓の義務化されてるし

馬鹿は、本当に馬鹿だよね
982ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:09:59.26ID:8+Ee9mma0
勝手に別姓名乗ればいいだけの話じゃないの。
在日だって本名じゃなく通名使ってるんだし。
何でわざわざ法律変えなきゃならないのか分からん。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:07.48ID:dyHoDwjo0
>>973
それ全員なの?w
984ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:08.48ID:TFErNXzE0
>>975
生まれた赤ん坊が自分の名前をどうするか決められるとでも?
985ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:11.96ID:6g2R1iYt0
夫婦別姓にする!ってイキった女が
子供に「お父さんの姓にする」って言われて素直に応じるんか?
子供が犠牲になるだけやこんなん
986ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:24.12ID:mGlEKtLm0
自民党は夫婦別姓を反対する人だけにした欲しい
987ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:49.13ID:TFErNXzE0
>>981
何で選択的夫婦別姓と夫婦別姓を混同して書いてるの?

日本に選択的夫婦別姓何て文化は1ミリも無いから
988ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:49.30ID:3EIWMJ9y0
>>977
なんだ親の勝手って話か
989ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:57.77ID:+8SIHjaQ0
ID:Cfybaspu0

別姓にしろとか言ってるのはこういう奴(笑)
見ての通りレアケースだから合わせる必要もないし
苦労しようがどうでもいい
990ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:10:58.67ID:Ivszznvp0
心ある日本人の皆さん、夫婦別姓という語句を見たら
『親子別姓法』と読み替えまた書き換えて話をするようにしましょう
991ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:05.47ID:Uzm7KwDJ0
>>975だからなんやねん
子供からみて両親が対等な立場だったら何か問題あんのか

あんま意味不なレスしてくんなキチガイ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:09.28ID:UC7/SIW40
>>983
全員では無いけどある人も無い人も居た、武士以外は名乗れなかった

そして、武士でも嫁さんは別姓が普通だった
993ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:09.90ID:V1n6NzfG0
>>984
だから決められないよ。
今でも将来でも氏名ともに選択権はない。
何を言ってるのかわからん、別姓反対の理由じゃないね
994ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:23.33ID:N/9/xPfl0
>>811
150年程前と現代を対比して何になるんだ?
お前馬鹿だな。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:33.61ID:ec7WMGIk0
選択性だと鈴木とか田中はいなくなるんじゃ?
やだろいっぱいいる名字
996ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:35.55ID:Cfybaspu0
>>956
何で顔が見えるの?
997ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:36.60ID:UC7/SIW40
>>987
選択も同じだ、馬鹿は祖国へ帰れ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:48.59ID:j7rIJcGm0
>>722

その話が夫婦別姓で解決できると思ってたら大間違い。
中国ではそれが現実に問題になってるんだよな。

https://citicpressjapan.com/articles/detail/5731
999ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:11:56.26ID:dyHoDwjo0
>>992
武士は人数が少ないレアな存在
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 19:12:02.29ID:D/+tTMJg0
>>927
そこが大事なんだよね
-curl
lud20241215055905ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625299293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 [haru★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 ★5 [haru★]
【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 ★3 [haru★]
【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 ★2 [haru★]
【朗報】自民党以外の全ての政党が同性婚に賛成  ※憲法改正いりません
維新・吉村氏、選択的夫婦別姓に「賛成の立場」 公約変更は「しっかり議論」 [少考さん★]
【自民党総裁選】河野太郎、選択的夫婦別姓制度と同性婚に「賛成」  [potato★]
自民党議員が正論「選択的夫婦別姓に反対の人は知識不足や差別思想の持ち主が多い。反省して賛成派になるべき」
【党首討論会】選択的夫婦別姓、LGBT法案に賛成なら挙手を ⇒ 自民党の岸田文雄総裁だけ挙手せず。理由は? [ぐれ★]
【リベラル勝利】夫婦別姓に賛成、自民支持層で25%増え過半数に達する 同性婚賛成も14%増 自民党議員は反対多くズレも★2 [ramune★]
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論★2 [りんごちゃん★]
【国会】選択的夫婦別姓ヤジ、自民の杉田氏か 野党が確認求める
【東京都】LGBT差別やヘイトスピーチなくす条例が自民党以外の賛成多数で成立 団体名や個人名公表へ
で、次の選挙で自民党が大敗したら「同性婚」「選択的夫婦別姓」が法制化されるけどいいの?
稲田朋美「生き方は多様性!夫婦別姓!シングルマザー!LGBT!」「え、離党?ないないw私自民党が大好きだし」
【東京都】LGBT差別やヘイトスピーチなくす条例が自民党以外の賛成多数で成立 団体名や個人名公表へ★3
自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? ★6 [ぐれ★]
自民県議「選択的夫婦別姓は犯罪が増えるのではないか」
男さん、選択的夫婦別姓に賛成がたった6割…
選択的夫婦別姓の法制化を求める請願を可決 反対は自民だけ
石破首相、夫婦別姓の自民党内議論「明確な方向性出す」 [ぐれ★]
【自民】夫婦別姓、検討PT設置へ 座長に石原伸晃氏 [クロ★]
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」★2 [ネトウヨ★]
『あなたは選択的夫婦別姓に反対ですか?賛成ですか?』 →結果
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★3 [ばーど★]
【自民党】野田聖子「夫婦別姓を認めろよ!例えば韓国!戸籍制度をなくす動きになっている!韓国を見習え」
自民党「選択的夫婦別姓になったらお墓は? 郵便物はどうするの?」 未だに反論できない件。
【自民総裁選】岸田氏が夫婦別姓導入に意欲「議論しなければ」 [シャチ★★]
稲田朋美、自民党右派から切り捨てられる 夫婦別姓やLGBTに寛容な姿勢を見せたためか
普通の日本人「自民が統一教会から支持されて何が問題?政策がねじ曲げられてるのも夫婦別姓反対くらいだろ」
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★8 [ばーど★]
【国会】夫婦別姓問題発言中 女性議員がヤジ「だったら結婚しなければいい」→自民党・杉田水脈議員か
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★6 [ばーど★]
【夫婦別姓反対】自民党の高市早苗、山谷えり子、片山さつきらが『絆』を紡ぐ会を結成😵
選択的夫婦別姓、学生8割が賛成 「選べる権利が大切」 民間調査 [蚤の市★]
自民党「選択的夫婦別姓になったら、“お墓”は誰が管理するんですか?」 ←反論できる? 
【自民】河野太郎氏「LGBTQについて時々おかしな発言をする人が出て理解不足を露呈」「選択的夫婦別姓、やっていけばいい」 [ボラえもん★]
【またこいつか】夫婦別姓制度を見下しヤジを飛ばした自民党女性議員、杉田水脈だった!
【総裁選】選択的夫婦別姓、河野氏・野田氏「賛成」岸田氏「整理ついてない」高市氏「反対」 ★2 [ramune★]
【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★3 [ボラえもん★]
選択的夫婦別姓、関心薄い自民「慎重派が落選してしまった」「大半はどちらでもよい」 [蚤の市★]
【選択的】夫婦別姓推進の自民党議連が強調「家族の絆は変わらない」 戸籍制度の維持で保守層意識 衆院選の公約目指す [ramune★]
自民丸川珠代(本名大塚珠代)「夫婦別姓は家族単位の社会制度の崩壊を招く。地方議員は夫婦別姓採択の意見書を阻止しろ」→大炎上
自民党「選択的夫婦別姓になったら、“お墓”は誰が管理するんですか?」 ←言い返せる? 
【選択的夫婦別姓】 賛成に転じた議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた 制度を求める人の意見に反証できるのか」 [ramune★]
自民城内「夫婦別姓を認めたら祖父が山本で父が鈴木で孫が田中みたいな事になって混乱するぞ」⇐その例今でも無数にあるけど
自民党「だからさぁ!旧姓使えばいいつってんの!😡」夫婦別姓導入に反対する議員連盟発足。メンバーは中曽根のガキ他
国民民主・玉木氏「壁引き上げとガソリン減税実現で自公の予算賛成」「夫婦別姓は子どもの姓がきょうだいで異なるケース生じる疑念あり」 [お断り★]
【国民民主】夫婦別姓導入に #自民 女性議員がやじ「だったら結婚しなくていい」 #玉木代表 「こういう党だから少子化が止まらない」★3
NHKのネット同時配信を可能とする放送法改定案 共産党以外の全ての政党の賛成で委員会可決
【政治】民主、共産、社民の野党3党が選択的夫婦別姓を認める民法改正案を参院に共同提出
【N国】#立花孝志代表 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」★6
【選挙】安倍自民党が目標とする北朝鮮の国会議員選挙で空前の投票率99.99%、賛成票100%。
【N国】#立花孝志代表 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」★8
【N国】立花孝志センセイ 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
「言葉狩りをするくらいなら選択的夫婦別姓、同性婚を実現すべき」 言葉に敏感過ぎる現代社会(古市憲寿氏) [少考さん★]
【総裁選】岸田文雄氏、選択的夫婦別姓導入に意欲「導入を目指して議論すべきだ」 [ボラえもん★]
【日本の立場を】安倍自民党研究第140弾【しっかり伝えていきたい】
中村喜四郎さん「野党の立場から自民を見直していく共産党含めた野党共闘で保革伯仲」実現へ一歩
日本国民は自民党以外を認めない
自民党以外が政権取ると震災が起こる理由
『格差広がったか?』→自民党以外みんな『はい』
同性婚、複婚、夫婦別姓、近親婚を合法化せよ
【夫婦別姓】是非 最高裁大法廷で再び審理へ [蚤の市★]
小泉進次郎氏 選択的夫婦別姓「反対すること何もない」 [ひよこ★]
【合流時の党名変更を認めない】旧民主党系等研究第568弾【夫婦別姓の推進者たち】
09:15:48 up 33 days, 10:19, 1 user, load average: 79.88, 85.15, 85.62

in 0.069720983505249 sec @0.069720983505249@0b7 on 021523