◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★5 [ボラえもん★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624851885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス感染症が広まる中、世界中で出生率が大きく低下した。
日本も例外ではなく、今年の1〜3月の出生数は19万人余りと、コロナ禍前の妊娠を反映した前年同期に比べると10%近く少ない。
かつて産み控えが起こった1966年の丙午(ひのえうま)では、その後出生数は反騰した。
今回もコロナ禍で妊娠時期を一時的に遅らせているだけで、また回復するという見方には一理ある。
しかし、日本の出生率低下は第2次ベビーブームの終焉(しゅうえん)以来50年近く続く傾向だ。
なぜ日本の少子化は止まらないのか。一つの理由は、子育て支援政策が不十分だからだ。
日本は国内総生産(GDP)の1.8%を子育て支援にあてているが、
これは経済協力開発機構(OECD)平均の2.3%を大きく下回り、首位フランスの半分にすぎない。
もう一つの理由は、子育て負担が女性に集中しすぎているからだ。
OECD平均では女性は男性の1.9倍の家事・育児などの無償労働をしているが、日本ではこの格差が5.5倍にも上り、先進国最大だ。
家事・育児負担が女性に偏っていることは、出生率に悪影響を及ぼす。
米ノースウエスタン大のドゥプケ教授らは欧州19カ国のデータを用い、出産に対する夫婦の意識を分析した。
■妻が子育てに前向きになれる環境づくりを
その結果、夫は子どもを持ちたいと思っているものの妻が同意しないために、新たに子どもをもうけない夫婦が多いことがわかった。
さらに詳しく調べると、こうした夫婦では妻に育児負担が集中していた。
新たに子どもを持つとさらに自分に負担がかかることを見越し、妻は子どもを持ちたくないと考えているのだ。
これまでの少子化対策をめぐる議論は、夫婦全体としての子育て負担をどう減らすかという点に集中し、
夫婦間でどう負担が分担されているのかという視点が欠けていた。夫が前向きでも妻が後ろ向き、という夫婦が多いのならば、
妻が前向きになれる環境を築くことが鍵になる。効果的な少子化対策のためには、ここに狙いを定めるべきだ。
具体的には待機児童の解消や学童保育の充実が挙げられる。夫が育児・家事に参加する機会を増やすための施策も必要だ。
男性の育休、育児のための時短勤務、テレワークなどのワークライフバランス改善策も推進せねばならない。
男性を家庭に返すことは、最善の少子化対策でもあるのだ。
山口慎太郎東京大学経済学研究科教授。内閣府・男女共同参画会議議員も務める。
慶応義塾大学商学部卒、米ウィスコンシン大学経済学博士号(PhD)取得。カナダ・マクマスター大学准教授などを経て、2019年より現職。
専門は労働市場を分析する「労働経済学」と、結婚・出産・子育てなどを経済学的手法で研究する「家族の経済学」。
著書『「家族の幸せ」の経済学』で第41回サントリー学芸賞受賞。近著に『子育て支援の経済学』。
[日本経済新聞朝刊2021年6月21日付]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f705efab663eb1598e64b26c6a6c765af36c883 ★1が立った時間:2021/06/28(月) 01:07:16.16
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1624845464/ 愛国心の消滅、悪平等主義、拝金主義、自由の過度の追求、道徳軽視、
3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen)、無気力・無信念、
義理人情抹殺、俗吏属僚横行、否定消極主義、自然主義、刹那主義、
尖端主義、国粋否定、享楽主義、恋愛至上主義、家族制度破壊、民族的歴史観否定
女が潔く寿退社して家事育児に専念すればいい話だろ
結局女の社会進出が少子化を招いているわけじゃん
妊婦にワクチン打っても不妊は認められなかったって記事レベルで草
育児してんじゃん
核家族化したのが一番の原因
経済的負担も、人員負担も子育てに直結している
大家族って亭主関白らしい
橋下氏も何もしないらしい
自分が家庭内で決定権のある唯一の人間でありたいから
対等に旦那と家事分担しようとしないのも女だわね
そもそも
「白人はジャップに興味なんかない。」
いい加減この現実を直視しろ糞ジャップ。
ジャップだって猿の生活に興味ないだろ。
同じ事だ。死ね。
山口慎太郎東京大学経済学研究科教授
子供も孕んだことないくせに偉そうなことを・・・・・・
おっぱいあげたこともないくせに・・・・・
おんぶしたこともないだろう・・・・・
お前みたいなやつ引っ込んでろ
恋愛結婚至上主義
晩婚化
男が育児を負担するかどうかなんて後から分かることだ
それが良い悪いは別にして、男女同権の意識が薄かった時代の方が出生率は高かったんだよね
出生率低下は女性の人生の選択肢が増えた副作用ではないのかな
子育て支援より子作り支援やろ。28まで結婚がデフォルトな世の中にしないと。
反動減と欧米並みの晩婚化だよ。
欧州の様に35歳前後で結婚してたら増えんわな。
原因は消費増税一択だろw
数十年間減税すれば
増えるから
一度でもやってから言えバカw
>>11 女が収入を諦めないと子ども産めないから産まないんだよ
「手伝って」
わざと炎上させるような言い回しだなw
子供つくらなければその負担自体がなくなるというもの
> 家事・育児負担が女性に偏っていることは、出生率に悪影響を及ぼす。
この部分の根拠はどこに書いてあるんだ?
偏っているというデータは書かれていても、偏りが出生率に悪影響を及ぼしていることに関するデータは
どこにも書かれてないよね
的外れすぎて力抜ける
子育て中世帯に子供一人につき月10万配る
保育園無償化や育休促進はやめる
40歳以上女性の正規雇用促進と待遇向上
さんざん同居は嫌兼業は嫌って煽っておいてこれかよ
変えるのは女性の方の意識
なんでも良いけど、女が平等に働きに出てる国(ジェンダーギャップ指数が高い国)ほど、平均寿命が短いのは知ってんのかな。(男女差が少ない負の相関がある)
そもそも都内の収入で上位30%の男性を掴んだ女性の話だからなこれ
都内の男性下位70%は結婚市場に立つことすら許されない
子供は義務教育終わるまで国費で養えよ。
ただそいつは所得税累進の最低税率50パーからな。終生
そう思うなら今すぐ東大教授辞めて育児の手伝い必要なご家族行って来い
ぶっちゃけ関係ないと思います
なにかそれらしい理由がないと格好がつかないからでっち上げてるだけでしょ
バカ夫婦が共働き前提で7000万の家なんか買うから、家の値段が釣り上がってしもうたやん。
安い家に住めって。
完全男女平等がベストだが、全くそうはなっていない
妻や夫の家事のやり方に口出しをするのはNG
男は稼ぐ、女は家を守る、男だったら〜女だったら〜的な昔の価値観がずっと残っている
子供が多かった時代は女性の育児負担が少なかった
男女平等だったと言いたい訳なんですね
>>1 バカじゃねえのこいつ
男が激務の割に収入ゲロ安だから結婚もそもそもしなくなったんだろうがよ
育児以前の問題なんだよ
>>3 男性の4人に1人は結婚できない時代です
なお結婚した人は大抵子供を2人作っています
>>50 安い家は不便だろ
金がないなら郊外の安い家に住めばいい
横浜でも駅からバス便なら80坪で2500万円の土地とかあるぞ?
違うと思います。
氷河期がお金がなく結婚してないだけ。
>OECD平均では女性は男性の1.9倍の家事・育児などの無償労働をしているが、日本ではこの格差が5.5倍にも上り、先進国最大だ。
各国の子供のいる男女の平均労働従事時間も出してくれ
そもそも育児に割ける時間が違うなら比較になってないだろ
そもそも一番の原因である東京一極集中の批判をできない教授が、この問題を語る資格はないよね
どう考えても共働きのせいだろ
共働きで働きながら家事育児してんだから子作りする時間なんかねぇわ
金が無いも関係ないと思う
あっても子供は増えないよ
子供たくさん作るのに必要なのはなにも考えないことだ
将来とか生活とか教育とかなんも考えないこと
>>11 それなんだよ
産み育てる年齢の女は社会進出しなくていい、子育て専念させろ
育て終わったおばさんを活用しろ
強制的に育児休暇取らせれば良いんじゃないか?
育児するかどうかは知らんが。
男性の収入 月100万以上になれば結婚もするし育児も手伝うようになるよ
収入20万の奴は、いくら育児福祉が素晴らしくなろうが絶対に結婚しない(低学歴・低脳のDQNは除く)
女がイケメンと金持ちしか相手にしなくなったからだよ
SNSの発展で人に自慢できる男じゃないと付き合わなくなってる
日本の少子化は不安定雇用と育児費用の爆謄そして企業人事概念が昔のままだから
一番ひどいのは不安定雇用
このため、結婚もできない者が多すぎ、仮に結婚して子供を産んでも離婚して母子家庭になる数が共に多すぎ
育児費用の爆謄は特に乳児の保育所投入だが、これまではおじいおばあに見てもらっていた
しかし、核家族化が進み東京再ウサギ小屋化によりおじいおばあが東京に来れなくなり、破綻
まずは国会議員が無能すぎることが原因だから、今の国会議員を10%にまで絞り込み、あと9割を新しい議員にしないと何も進まない
>>51 しかもそれをこどおじが言ってると思うと涙がちょちょ切れそう
>>26 産んですぐに死んじゃった母親に代わって
お父さんが子育て
シングルファーザー
赤ん坊って教わらないでも生まれたてすぐに
おっぱい見つけて乳首吸うよね
パンダなんか生まれたて目が見えないうちに
現実には誰か女性が代わってあげるのかな?
包丁すら満足に扱えない奴多数だもんなw
育児ってレベルじゃないよ
>>1 将来に不安しかないと煽るマスコミのせいです
>>69 無理だよ、先進国の子供は金がかかるんだ
逆にみると先進国の子供の数が、米日中欧とも、そのまま先進国の内需になっており
先進国の子供の数がGDPの全てを決める世界になってきているともいえる
ファミリーの住宅ローンや奨学金ローン以外で、もう先進国は誰も消費しないからな
ジジババしかいない
若い人たちは給料安いのに税金社会保証費でカツカツ
こんなんで子供を作るはおろか結婚もでけへんやろ
独身が全て悪い。
コイツらが結婚せず子供も作らないから少子高齢化になった。
コイツら独身から独身税を徴収すべき。
>>1 育児手伝ってやるから収入下がっても文句言うなよ
むしろ働いてこいよ
家の事全部やってるから
ちゃんと自分のしたい事自分で出来るだけの収入得て来いよ
そういうとこだぞ
>>1 人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 **977,242
2017年 **946,146
2018年 **918,400
2019年 **865,239
民主党が子供手当てを打ち出したとき、少子化は改善方向に行きかけた。
しかし、自民党が反対し、民主党も裏でどういう密約があったかどうかは知らないが
引き下がって、子供手当ては無くなった。
あれが最後のチャンスだった。
現状、団塊ジュニアは50代に突入し、同じことを今やっても効果は薄い。
劇的な少子化の改善は見込めない。
>>48 家事が楽になってるから結婚しなくても済む独身者が増えてるのが原因かしれんな
氷河期の世代は男性が多いから普通でも1割は結婚出来んのだよな。
意識高い系が増えて女性も結婚してない奴が増えた。
知り合いの姉ちゃんが言ってたけれど
一人養うのに精いっぱいだって言ってた
税金や学費など何人も育てるお金作れないって
ちなみに旦那は正社員です。
まぁ今はマジで男も子育てと家事を本気でやらないとダメだから、職場の高齢独身者見てるとあぁこいつじゃ無理だなって感じ。
どうやったって家事と育児なんてできそうにない奴はやっぱり今の時代独身だよ。
>>29 じゃあ男女同権を見直せばいいだけ
必要なのは対等であって同権も平等も必ずしも必要ではない
>>16 男からしたら本当に自分の子かわからないからね
わたし達は自分で産んだら確実に自分の子だけどw
男性に年収を求めるなら、女性にも求めるべきだし、
女性に家事や育児を求めるなら、男性にも求めるべき
まあ日本なんてなんちゃって男女平等だから
本気でやるなら法律で定めてしまえよ
>>1 まさか世紀の大発見ですか?
もしかして社会人歴ゼロかな
どこの勝ち組貴族見てそう言ってるのさ
お前らの親に聞いてみろよ
みんな今の人のが楽でいいね、っていうから
無料だの手当てだの、自分達の時はそんなになかったって
中途半端に手を出される位ならしなくていいわ
それより男の給料上げてよ
>>81 金は関係ない
経済絶好調で税金も安かったバブル期でも少子化は一切改善してない
そういう問題じゃない
子供を産んだら得するか損するか、これだけの話
途上国で子供が多いのも労働力として使えて得だからにすぎない
妻帯者がコロナで抜けた穴を独身者が穴埋めする構図なんとかしてくれんか
ただでさえ少ない出会いの時間がなくなる
これでデート断ったことがある
『保育園が足りないから子供を産み控えるんだ!!』
『男性が育児に参加しないから子供を産み控えるんだ!!』
本当、毎年毎年ズレてる専門家がドヤ顔で少子化の原因はコレだとほざいてるよな
育児の前段階、結婚できないんだよ若者たちは。とにかく金が無いから
子供一人だと少子化ですから
最低二人以上作らないと解消しない
どう考えても二人以上考えてるひとは現在では少数派でしょ
上げてる理由全部解決しても作らんと思うよ
昔は男が育児しなくても4人兄弟とか5人兄弟とか当たり前だったからな
この東大教授は歴史を勉強しろ
>>94 それと旦那は子育ても手伝ってくれてるらしい
そんなの今の若い家庭は皆やってるってさ
ようはお金らしい
>>79 w
寄生虫から餌をもらうコドオジ(成虫)w
だいたい女性の社会進出を促せば、どう考えても出生率とは反比例するだろ
そもそもの原因はここにあると思うんだが
そのあたりは触れないんかね?炎上するのかねぇ
団塊の世代がジュニア甘やかした結果だろうな。
怒らないわ叱らないわ上げ膳据え膳でチヤホヤして育てりゃ、
そりゃ結婚もしないでいつまでもヌクヌク実家暮らしをやめられないわな。
パパとママの庇護下で実家と会社の往復で稼いだ金をみんな貯金に回して、
趣味や旅行をエンジョイしてたほうがラクだもんな。
東大教授の言っていることは的外れも良いところだ。
子供手当てのような経済的な補助さえあれば、いくらでも子供は得られる。
それをやらないのは、本音では日本政府は少子化促進させたいから。
ぶっちゃけ、子供手当を100万にしようが少子化など絶対に解決しない。絶対にな
>内閣府・男女共同参画会議議員も務める。
こんな何もわかってない奴が政府に入ってるのかよ
少子高齢化が何も改善されないどころか悪化が加速するわけだ
ひとりっ子が増えて兄弟がいないから
遊び相手が母親で負担になってるんじゃね
コロナで年収逆転したしこれに出産育児まで加わると詰む
旦那は子供欲しかったみたいだが専業させられないなら諦めてくれ
子供が増えていた時代、女性は家で家事の全てを便利な家電もなくやっていた。ただ子作りする以外刺激的な遊びも少なかった。
今は裕福になって生きれる事が当たり前になり、子供より楽しい事がいっぱいある。
それだけだろう。
>>1 【現実】子供の学力も親の教育投資次第…経済格差による学歴固定化が進む日本社会
.
>>85 そういうこと考えるひとは金があっても子供増やさないよきっと
あるだけ一人に注ぐか生活向上させるのに使うだろう
>>108 確かに、昔に比べると抱っこ紐つけてる若いお父さんとかよく見かけるようになったわ
>>111 でもそれが正解なんだよな
下手に結婚してストレス溜めて金を浪費するより余程良い人生
結婚も自立もせず実家で金貯めてそれで満足してるこどおじこどおばが爆発的に増殖した。
コイツらが少子高齢化の原因です。
年寄り世代は育児やらないけれど
今の若い夫婦は全員やってますよ。
ただ働いてると有給がとりづらいらしい。
これを政府が規制しないかぎり無理でしょ。
>>100 一人目の時は保育園有料だった。
月に57000円。
大学の授業料並み。
二人目の時に保育園料が無料になった。
クソ楽w
貯金しまくり。
制度としては今は問題ないくらい恵まれてる。
問題なのは男が育児と家事をやり切ることができないから。
できない奴は本当に現代日本じゃ結婚できない。
ウチみたいな専業主婦家庭でも子供持つの微妙だねえ
って話しているのに全く的外れだわ
>>48 家事はどんどん楽になってるのに
なんで夫の5.5倍も家事育児をやってるんだろうね(´・ω・`)
>>110 日本の場合、専業も兼業でも、完結出生児数はほとんどかわらんから
炎上するしない以前に、的外れなだけかと。
育児負担じゃなくて、仕事+育児負担な
男の給与を絞りすぎて二馬力不可避な状況のせい
「少子化」の話なのに・・・。
そりゃ、育児が大変だからって理由もあるかもしれないが、それ以前にお金の話じゃねーか?
>>16 好きだろ
ただし子供は父親は好きではない
これマメな
主婦か主夫を奨励しないと無理だな
共働きが駄目な原因
児童誘拐と花嫁売買。
二つの事件の背後には、中国政府の「一人っ子政策」が暗い影を落としている。
夫婦1組に原則子ども1人しか認めない産児制限は1979年から36年にわたって続いた。
年金など社会保障制度が未成熟な中国では、老後の面倒を見てくれる男児が好まれ、
後継ぎのいない夫婦や農家への売買目的で児童誘拐が相次ぐようになった。
出生前の検査で女児だと分かると人工中絶するケースも多発。
男性数が女性数を大幅に上回るいびつな男女比率をもたらした。
農村部では花嫁不足が深刻化し、北朝鮮や東南アジアから女性を買い求める人身売買が横行している。
悲劇はこれだけではない。
山東省では2005年当時、出生数を抑えるため、地元当局者らが多くの女性を自宅から連れ去り、
中絶や不妊手術を強制していた。
被害者ら30人超から聞き取りをした人権活動家の陳光誠氏(米国在住)は
「地元当局幹部が昇進のために産児制限のノルマを達成しようと強硬手段を取った」と指摘する。
産児制限を巡る人権侵害は山東省だけでなく、各地で相次いだ。
習近平指導部は15年末に一人っ子政策を廃止。
16年から2人目までの出産を認めたが、少子化傾向に歯止めがかからず、
今年5月、全ての夫婦に3人目の子どもを認める方針を示した。
未だにそうか?
若年層でそれって考えられないんだが
ほんの20年前は専業主婦の仕事は年収換算でいくら、とかテレビでやってたのにな。
老害どもは好き勝手やってきたツケを若者に払わせるだけに必死だから、まともに相手するだけ無駄。
それどころか、それをメシの種にしてるとか草もはえん。
>>121 だからこそ成果報酬制(子供手当)がいいんだよ
子供を産めば産むだけ得する、生活が豊かになるように
こども1人あたり月10万円とかの高額の子供手当を支給する
言ってる本人のご家庭は?
まさか乙武みたいじゃねえだろうな
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の身分保障を内包する公務員法は絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!」
くっそうけるwwww
家事負担の軽減の前に正規雇用や総合職の長時間労働を減らさないと変わらん
.
【社会】なぜ日本は「一億総中流」を捨て、「新自由主義」の格差社会を選択したのか? ★6
.
>>70 子育て終わったらお役御免じゃないぞ
義父母の介護は誰がやるんだ?
>>128 ルンバがあれば掃除を一切しなくていいと思ってる童貞がおるんやろ
実際には床掃除やってくれるだけで、それ以外の掃除は当たり前のようにやらにゃいかんし
「ちょっと手間が減った程度」なのを「どんどん家事が楽になる」と思ってるからな
実際家事やってない人間には、そういうふうに見えるんだろうけど
>>123 こういう考えの奴らが爆発的に増えた。
ただ働いてるだけで人生を成し遂げたとでも勘違いしてるこどおじこどおば。
働いて「なおかつ」結婚して子供育てて初めて一人前だってのにそれすら成し遂げられない半人前。
半人前の分際で政治に口を出す。
>>145 誰もしなくて良いと思う
俺も親の介護なんたやらないから
単純に企業が大卒しか取らないから
バブル崩壊後、進学率が高くなってどんどん晩婚化が
高くなったんだよな。
昔みたいに企業で配偶者手当や扶養手当、復活(うちの会社で配偶者2万・子供一人1万)だった。
もちろんそれじゃ足りない、基本給の水準も配偶者ありで3万はUP(これで結婚=月5万UP)
子供手当も第一子1.5万じゃ紙おむつ代程度。最低5万。
これで、結婚UP5万+子供6万で、月11万。奥さんのパート代くらいにはなる。
企業も配偶者や既婚者の手当を厚くしたら、国は税制の優遇などバックアップしたらいい。
とにかく結婚しても安心な賃金や補助、そして子持ち家庭にお金を回すこと!
>>1 子供が多かった時代の方が女性の育児負担は大きかったと思いますが
30歳までに月給30万稼げるようになる人だって上位20%とかそんな程度なのに、
そこから社会保険料や税など引かれて、手取り24万程度になるもんな
そんなんでどうやって子供を育てろと
習い事など一切させず、小学校中学校高校すべて交通費のかからない地元の公立に通わせて、高校出たら即就職しろ!っていう育児なら余裕で育てられるけどさ
今の時代にそんな低学歴じゃ人生終了だもん
.
【パソナ】シングルマザー100人を採用へ 淡路島への移住促す 年収は最大600万円★6
.
この東大教授ずれてるな
男は育児を手伝うより仕事して稼げ
夏期講習50万とかだしうちだって金さえあればもう一人欲しかった
過労死、過労自殺のほとんどが男なんですが大丈夫なんですかね
>>148 そもそも一人前とか言われても、どう見ても人間的に尊敬できない高齢者が大量にいるわけで
ウチの親ふくめて、アレのどこが一人前なのかと思うし、若い人には響かないよ
半人前だろうが人生楽しんだ方が勝ちなので
さすがにこれはないわな
こんなとんちんかんな事言い出すレベルの教授が日本にいる時点でもうね
>>1 老人優遇を止めて現役世代の収入を上げれば解決するわ
老害は要らね
「昭和は男性が育児手伝いまくってたので皆子供を産んだ」
>>150 それもズレてる
母親の学歴別の子供の数をみても、高卒・短大卒・大卒ともにほとんど差がない
何が問題なのか教えようか
経済発展し余計な情報を耳にするようになったからです。
メディアが学歴ないとダメだとかお金ないとダメだとか
身長ないとダメだとか顔よくないとダメだとか色々宣伝し
他人の目を気にしすぎてしまう人が増えたので条件が高くなったのです。
だからメディア改革しないと日本はよくならないよって言ってるんだよ。
>>129 それは専業と兼業で求めてるもんが違うから結局2人程度に落ち着いちゃうんだよ
専業世帯に足らんのは金
兼業世帯に足らんのは人手と時間と職場の理解
兼業世帯の支援は20年以上もう十分手厚く行ってきてるのに増えてないから
専業世帯支援を試してみる価値はある
こういうバカ田大学の教授がクソの役にも立ってない分析するから若者がずっと低賃金なんだよ
>>144 まだ厚生省がある時そんなレポート出して袋叩きだった
今それ言うともっと叩かれるんだろうなw
実は男女賃金格差無くしたことが要因だけど
全面的なタブーとなっている これは仕方ない
嫁と2人で遊び歩いている方が楽しいからな
どうせ日本に将来はないから、子ども作りたいとかいう発想が無いわ
こんな国に生まれたら不幸だと思う
日本の少子化の原因は日本の男から仕事とカネを奪ったからだよ
育児まで手伝ってたら子供どころか一家が潰れるよwなあ東大さんよw
>>146 ここはこうしないとちゃんと綺麗にならないんだよと伝えても
「うるせー」「こだわりを押し付けるな」の感情論で話にならないし
男は理屈で物を考えられるんじゃなかったのか
>>146 それでも雑巾掛けに比べたら飛躍的な進歩だろ
昔は家事育児で筋肉痛は当たり前の世界だったんだ
家電の恩恵に甘やかされるのも大概にしろよ
..
【コミュ力】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1620286628/-100 .
これは全く事実誤認としか思えない。原因はテレビだと言える。
昔の女性は3,4人の子供を育てていた。専業主婦といっても、なにからなにまで
こなして、その上子育ては3,4人は…
家事をするのに電気製品が復旧し、ずいぶん楽になったはず。それなのにいまの
女性は子供ができない。違うと思います。テレビが人間性まで画一化してきた
結果だと思う。みんなを不幸にするのがテレビ。画一化に抵抗するのは僕だけ?
いい加減育児支援と少子化対策は別物なんだと理解しろよ
これも共働き前提での話だから専業主婦希望が少子化の最大の原因となりますね
そもそも育児を手伝う何段階も前の交際レベルで男女どちらも躓いていると思うんですが。。。
戦後教育の結果だろうな。
「夢を叶える」「自己実現」耳障りは良いが要は自分のことしか考えない人間を生み出す。
40過ぎても自立も結婚もせず自分のことばかり考えていい歳こいても夢を追う。
なんか的外れだなあ
子ども作らないのは時間を奪われたく無いからだよ
別にお金がないわけでも無い
単に自由な時間を失いたくないだけ
>>164 三人目以後の育てにくさが関係してくると思うわ
単純に、幼稚園の送迎でも子供前後に乗せたら三人目は乗らん
赤ちゃんの時は抱っこ紐で三人目の赤ちゃんつれていけるけど
それ卒業したら詰む
車でも、チャイルドシートのせるので出かける時には2人までなら普通車でもOKだけど
3人目以後の子供ができたら7人乗りの大きい車が必要になってくる
2人育てた時点で、3人目産むのは覚悟必要なのわかってくるわ
昔は低学歴だろうと田舎から出てきたって経済発展中で
色んな仕事が大かったんだよ。
今ではある程度発展し脳を使う仕事しかなくなってしまったからでしょ。
子供に関する費用は医療費や学費(制服、教材費、給食費等含)全て無料。習い事も補助金支給。
保育所や学校から連絡があったらすぐ迎えに行けるように、時間休で取れる育児急病有給休暇作る。
深夜や早朝の発熱があればいつでもすぐ預かってくれる24時間対応の病児保育所の設置。
児童虐待対策として、警察組織内に児童保護科創設して虐待の疑いがあれば強制捜査。
違うんだなあ
俺みたいな非モテが結婚できないからや
政府「企業は男性の育休を認めるように」
お前ら「アホらしい」
フェミ「また勝ったw」
もう終わりだよねこの国
そもそも今の時代、自由恋愛では若者は結婚しない
若者自体が少ないので、学校でたらほぼ出会いなくなるし、学校時代に恋人できなきゃほぼアウト
昔みたいに若者が溢れていて、おみあいおばさんいた時代とは別
>>1 【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」 ★13
ほんと?
昔は今より女の人が育児ばかりだったけどベビーブームとかで凄いいっぱい産んでたけど
ジェンダーイデオロギーを背後にしての理論化はやめろよ
>>70 義理の親戚が一族とある地方でずっと住んでいるが高卒後20歳ぐらいで結婚出産
子供3人ぐらい産んで下の子保育園入ったら就職、親世代も若いからフォロー可家も購入
というのを見て非常に効率いいと思ってしまったわ
少子高齢化の、少子の理由が夫の責任になった。
決して貧困や政府の政策ではなく、夫の、男の責任となった、
何処の先進国も移民無くして出生率の維持出来てない現状
育児負担じゃないだろうよ
>>181 おとなしい男と女は表に現れない、そしてそんなのが大半なのよね。
金持ちが何十人か養ってあげればよいのだけど
>>1 >内閣府・男女共同参画会議議員も務める。
これだけでもう何の説得力もない。
こいつの主張を受け入れ続けて日本は少子化の道を歩んできた。
「もうちょっとやれば勝てる!」とばくちで言っている奴ぐらい信用出来ない。
>>183 まんまとなw
ババアまでいつまでも女子で美魔女だw
>>194 子ども産まない女の人権はない時代だったからだよ
今は産まなくても良いし、むしろ産むと損する時代だから
産まない人だらけになるの当たり前
少子化対策も商売だからな。
この人の活動が全部無償っていうなら話を聞いてやってもいいけど。
SDGsしかり、ほんと利権だらけ。
>>173 それなら何でこういう話題になるとこんなに反発が起きるんだろう?
本当にスイッチ押すだけ、なら男だって1秒もかからずに押せる
なのに、何でそんなことをだの、そんな時間は無いだの愚痴愚痴と…
>>172 女が過剰に神経質なんだよ
理屈で分かっているからこそ、どこで手を抜いていいかも分かってる
それが仕事ってもんだぞ、完璧主義のヒステリー奥さんよ
年金や保険の負担が重く若者が高齢者の奴隷と化してる衰退国に子供を産むなんて無責任すぎるだろ
介護老人に安楽死を認めて若者の負担を軽くしたら子ども増えると思うよ
東大教授ってバカなんだな
ソレを言うなら
男も女も生活費のための労働で
出産子育ての時間やエネルギーが無い、だろうがボケ老人
男性の有給は当たり前のことでそれをやっても大きくは伸びないよ。
問題はメディア。人間はすべて環境で決まる。
手伝うって感覚しか持てないから
女が自分だけ犠牲になって子供産みたくないんだろ
へぇ。
じゃあベビーブームの頃は男が育児しまくっていたと。
へぇ。
>>203 産むと損とか思ってる女はそもそも向いてないから産まないほうがいいね
>>173 そもそも昔は昔なりに全然違ってたけどね
今は子供を毎日お風呂にいれて、毎日洗濯したてのキレイな服を着せて
白い米に肉料理副菜にスープなんて当たり前
その「育児は筋肉痛」の時代は、風呂なんて数日に一度、頭も週に一度洗うかどうか
服もボロボロでも問題なし、米たいたら後は焼いた魚や似た菜っ葉程度
狭い家を箒で掃いて稀に雑巾がけなんて時代だからね
そういう現実知らん人間は適当なこと言って恥かくの、やめたら?
>>185 それだって専業世帯なら育休とか保活とかないから
住居の住み替えや車の買い替えなど金だけで解決できる事
だから専業世帯に金配って子育て支援するのは試してみる価値があると思う
前澤みたいな金持ちが女を10人ぐらい囲んで産ませまくればええやん
女が社会進出して景気が悪くなったし少子化になったし
>>183 俺もそうだけど自分のことしか考えていないよ
自分の人生だからね
日本の将来とかどうでも良い
それが自分の利益になるならやるけど、利益にならないなら犠牲になる気はないよ
>>209 どうだろう?そもそも子育て以外に楽しいことだらけの自由な世の中が根本原因だと思う
>>207 お相手の人格問題だろ。
好きな相手なら一緒にやるのが当然だし、相手間違ってるのを社会のせいにされてもな。
共働き世帯が当たり前になってるから一理ある話
核家族だから共働きだと一人子育てで精一杯
二人目を躊躇する
父親もしっかり子育てすべき
>>208 自称神経質なくせに丸く掃くんだよなぁ
よくわからんわ
そもそも配偶者ありの既婚者の出生率は、2.0を超えているのだから、
この教授の主張はデータ解析からして間違っている
国策として日本は人口抑制政策をやってきているから成功やろが。バブル崩壊、就職氷河期、増税、非正規、すべて経済縮小による人工抑制政策だぜ。
つーか政権が一回くらいはちゃんと国民が暮らしやすい国にしてみろ
そしたら勝手に子供増えるわ
>>213 昔みたいに嫁専業で養ってやる男が増えたら、別に問題ないんじゃね?
女も働け、そのうえ育児もやれ、が現代だから
そりゃ少子化になりますわ
そもそも女に金と自由を与えるからいけない
その結果が今の状況
>>1 あたまわる。結婚が遅いからだろ。なぜ遅いのかを掘り下げろ。
>>220 違う違う
女も男も労働の為の時間が多すぎるのが原因
男もやれと何度言われても出来ないんだから根本的に無理なんだろう専業主婦を増やすべき
>>201 バクチか、そりゃいいやw
浮世離れした識者どもが「その場で朽ちる」まで続けるまさに「場朽ち」だ
国民の人生生活をベットされちゃいくら命やカネがあっても足りねえぜw
仕事、家事、育児、介護 とか負担押しつけすぎ。仕事は家計の為なら夫の収入次第で辞められる。
それで専業になっても、家事、育児、介護。
家事・育児に関しては、末っ子が1年生にまるまではせめて、積極的に関わってくれたら。(それも接待育児じゃなく)
介護は夫の親なら夫が主体的に関わるように。良く家族で話し合う。介護問題は自動的に奥さんの負担と思わないこと。
>>212 子育てを犠牲だと思ってる時点で終わってるだろ
>>222 簡単に言えば日本が貧乏になったってこと。
街を見ればわかるじゃん。夢のない箱ビルしか建ってないよ。
>>228 俺がその嫁専業で養ってやる男なんだが
子ども作ると嫁との自由な時間が減るから作りたくないわ
なのであんまり関係ないと思う
>>222 仕事せず(早めに切り上げて)に子育てをしろとね
何したらいいの
勝手なことすると怒るでしょ?
あと結果どうなってもいちいち文句言うなよ?
子育てってものは母親1人の仕事ではないんだよ。
いつの間にかそこら辺の事がないがしろにされてきているなぁって感じる。
昔はじいちゃんばぁちゃんおやじに小母さん年上の兄弟と
赤ん坊の世話をする人間が大勢いた。専業主婦だからと一人に何もかも押し付けるなよw
夫婦は互いに支え合い二人で子育てをするという概念がない男が増えてるんじゃないのか?
旦那「育児やるから残業できねえ」
嫁「ありがとう」
旦那「残業代なくなるからヨロ」
嫁「それじゃ困るのよ」
旦那「」
>>207 理由は2つ
一つは夫にはそんな時間すら余裕が無い
スイッチ押す手間もかけさせないでくれよ
もう一つはそういう簡単な仕事ほど妻が率先してやるべきだ
むしろ仕事をする機会を与えていると考えてもいい
スイッチすら押さないんだったらいったい妻は何しにこの家にいるのかね?
従妹が第一子の子育て真っ最中だけど実際これも家庭によっては
第二子以降を作りたくなくなる一因ではあると思うよ
それ以前に結婚出産する経済力が無い若い世代が増えてるのが一番だろうけど
>>228 結婚が高齢化しているから下手すりゃ育児と介護が同時だったりするしな
>>231 俺は毎日在宅勤務で定時で終わっているけど、子ども欲しくないから関係ないと思う
毎日面白いことが多すぎて
子育てやりたいとか全く思わない
>>225 パンクした自転車にどうやったら空気が入るんだろうって入れ方を工夫している状態だよなw
パンクをまず直さないとどうしようもないw
>>237 一番は富の遍在じゃないかな
税金や社会保険料は増えているのに給与は低いまま
労働分配率が過去最低なんだよね
大企業ですら人件費を抑えすぎ
少子化対策
女性の社会進出
この2つがトレード・オフの関係にあるのは認めてくれ
父ちゃんが工場でネジ締めてても一家が養える世の中にするんだよアホ識者ども!!!!!!!!
こんな男性だけが悪ってニュースを垂れ流すから
結婚自体が敬遠されるんじゃないかな?
東大教授「少子化を加速させたい!日本死ね!」
こうですな
>>236 余計な情報を国民が知らなかったからね。
情報を知ればしるほど不安になり
きちっとしないといけないと思うもの。
スマホやメディアが一番の原因だよ。
都会の人が子供少なく、農家が子供多いのはそういった原因です。
東南アジアも今までそれで子供バンバン作ってきたけれど
経済発展し一人1台スマホを持ちニュースを見て育ったら子供を
多く作ろうと思わなくなる。
>>253 俺ならチューブを変えるね(ドヤァ)
虫ゴムウザイから米式バルブな
>>1 的外れも甚だしいかな
あんま言いたくないけど
税金から目を逸らす話を学者にさせるのな
国左翼と在日チョンはフェミを利用して生き残ろうとしているので注意
いつまで圧倒的多数派の愛国派が負け犬少数派の売国左翼と在日チョンに我慢しないといけないんだよ!
あとはスパイ防止法なりを可決させて、日本の敵の売国左翼と在日チョンを永劫の地獄に叩き落としていくだけだろ!
もう日本の政治的な流れは保守の圧倒的勝利で決着付いてる
薄汚い負け犬の売国左翼マスコミが一丁前に自分たちが上手に立ってコントロールしているつもりなのが滑稽
日本の売国左翼は完全にチョンと一体化している
あとは、スパイ防止法なり、日本の敵の売国左翼と在日チョンを永劫の地獄に叩き落とす法案を可決させるだけ
何をためらう必要がある?
7+8
子供作り育てるのが唯の幸せとか動物的だな。
本能は否定しないけど、多様化の弊害なんだから受け入れろよ。
それが嫌ならLGBTにでも一石投じてみろよ。
できないくせにグダグダと毒にも薬にもならないことを言ってるだけの商売だろ。
じいちゃんばあちゃんと一緒に住めばいいじゃない
昔はそうだったんだから
え?姑と一緒いや?
じゃあ仕方ないよねえ
ヨーロッパはフィリピン人家政婦に家事させてるんだから
ヨーロッパ基準で考えるなら同じことしないと
っていうから、ますます男性の独身率があがり、少子化!
東大出てもその程度!
少子化は結婚ネガキャンばかりやるマスコミのせいも半分くらいあるだろう
手伝うという意識でいいのかと突っ込もうかと思ったら記事にはないのね。
>>249 真面目な話晩婚化も一因
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=52868?site=nli 母親が晩婚なら子供の数が減るのは当たり前だけど
父親が晩婚で奥さんが若くても、子供の出生数がほとんど変わらない
若い人同士が結婚できる土壌つくるのが、一番かも
>>236 昔は上の子が一番下の子をおんぶして学校に行ってたからね
今は無理
>>240 いっぱいやることあるよ
子どものお世話に明日の準備、もちろん家事も
うちは父親でも普通にやってるし文句言ったことはない
男性でもこなせば出来る
>>263 少子化問題にウヨサヨ関係ないだろランサーズ
>>237 貧乏だけなら子供作る
沖縄然り、発展途上国然り、昔の日本然り
働いても働いても追いつかず
時間とエネルギーを労働の犠牲にしてるから
出産子育てなんかできなくなってるんだ
この大学教授のアタマの中じゃ、欧州以外はアフリカ含めてみんな少子化って設定なんか
>>198
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
独身世帯の年消費100万円 →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円 →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。 こんなの学者でも何でも無い
自己の方法論を持ってないし表明もしてないんだから、タダの
宣伝屋だよ
1 不安になる無駄な情報が増えた。
2 経済が伸び悩んでいる。
3 日本に夢がない。(政府が革新的なことをしない)
4 環境がコンクリートジャングルで産む気がしない。
5 外国人だらけで愛国心が薄れた。
嫁が稼いで旦那が家事育児やってる家庭も産後復帰したばかりの嫁さんにもっと育児やれって勿論言うんだよね?
>>257 その前に女が男に否定されないような人間を目指せよ
元はと言えば自分で蒔いた種だろ
私は育児負担より
社会の子育て世帯に対する不寛容さがつらかった
>>1 産まれる数が減って困っているのに産まれたあとの対策を考えるのは間違っていると思いませんか?
>>1 本質が見えてないな
高学歴女が増えて結婚出産を考え始める年齢が上がった
一方男は若いだけが取り柄の知恵遅れショタ信仰
更に育児を手伝うという発想
生活力付いた女から男が必要とされなくなったということ
そこが第一じゃないんだなぁ。まぁ上級さんには分からんだろうけど
ピントがズレてるな
少子化の原因は女の高学歴化が原因の晩婚化と男女平等の台頭だよ
むしろアフリカみたいに文化が遅れてる方が子供が増えるのは事実が証明している
>>254 カネがないから、カネがかかるからってのは少子化利権の言い訳。
余計なこと考えない田舎の貧乏人の方が子沢山なんだよ。
男はクソだからむりでーす
作ることにしか興味ないだろ
子供が死のうが生きようがたいして動じない
>>250 そらお前の考えであって
俺が言ってるのは一般論
自分の主観が世の中のスタンダードと考えてるのかお前は
少子化にはなったけど、子供の質は上がったように感じる
両思いでしか結婚が成立しなくなったお陰か、思いやりのある両親の気質を受け継いだ穏やかで優しい子が多いわ
正社員の人はそこそこ結婚もして子供もいるんだよな
問題は非正規雇用の結婚率の低さだと思うんだけどなあ
そこには触れられないのかな
企業も安い奴隷は手放したくないだろうし
出てった嫁に預金800万くらい差し押さえられたけど質問ある?
男性の育児参加だけじゃ無理だよ
フルタイムじゃ残業なしでもやれることに限界がある
安い移民家政婦とシッターが必要なんだよ
男が働き女が専業主婦が可能なところに
女が働いてシッター雇う
これが理想
男女共働きじゃないと子供作れる世帯収入にならない
日本社会が終わってる
>>252 というか経済成長率と相関関係がある気がする
1996年以降名目成長ほとんどしてないからね
>>2-
>>999 【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1624105441/-100 .
単に金も時間も余裕が無い上に将来への不安が拭えないだけだろ
人類は100万年単位で女中心の集団子育てシステムだったって事実を無視する
バカ東大教授。それがここ数十年で崩れておかしくなっている
日本を壊したいパヨク。
上野千鶴子教授(笑)が「日本人はみんな貧乏になりましょう」って喚いて
当人はタワマン住まい高級外車乗りで大ヒンシュク
売国移民党に阿る御用学者のタワゴトなんか真に受けてどうすんだ
>>274 あんたはできる人のようだね
うまいことやってる
好きなタイプだわ、多分
>>236 昔は子どもへの意識が低くて適当だった
幼児だけで留守番とか普通にあったし、外で遊ぶのも大人不在が普通
事故や事件に遭っても不運で終わってたけど、今は全くそうではなくなった
>>291 金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
日本や先進国は発展途上国のように子供の労働や換金は禁止されている。
しかも女性の社会進出などと言って労働供給を増やし、低賃金競争激化、
次は移民、難民、低賃金奴隷を輸入しろと言って賃金引下げ策。フェミニストパヨクの罪だな
>>18 まあ、俺の同級生でも教授やってるくらいだしなw
子供の数は母親の体力と精神力に寄るところが大きいと思うわ
仕事と両立させるなら実家かプロのサポートが必要だろうね
お役所みたいに皆が同じようにしないといけないというプレッシャーが国民にあるよ。
なのでお金がないとか仕事が忙しいとかだったら子供をいっぱい作れないという思い込みにさせられている。
>>290 昔の日本や発展途上国は子供の労働や換金が出来るから。
アフリカが子沢山なのは世界から金が貰えるから。日本は金を貰えない
ID:bhB9D1ep0 こういう理由で子ども作らない人もいるだろうけど国として子ども増やしたいと思ったらこの人らは対象外
で、この大学教授は結婚して育児も仕事も完璧にやっとるんか?おん?
東京・神奈川・埼玉・千葉の都市部なんかは、まじで子供減ってるからなあ
独身だらけ
下手すりゃ農業や漁業だけしか仕事が無いようなド田舎のほうが子沢山多いほど
東大ってマジでやべえ
こんなやつしか教授になれねえのか
少子化が進む ←今ここ
↓
貧困国に戻る
↓
貧乏人の子沢山
↓
人口ボーナスで発展する
↓
少子化が進む
>>307 女の家事負担が高いのはそれだよな
男が育児に時間割くと収入減って世帯収入が減りかねない
>>233 ばくちは場朽ちかなるほど。
競馬競艇競輪オートレースといい、賭博行為は「国がやる分には合法」らしい。
>>284 なんで周りが寛容にならなきゃならん?
普通に互いの許された権利と義務の中で生きればいいだけなのに。
社会としてはしっかり優遇されている。
貴殿がどうかはしらんが、ベビーカーなのに優先席側から乗らない、ありがとうの言葉も返さない。
子育てしてるからと不寛容なのは、果たしてどちらだろうね。
>>303 ありがとう
自分も完璧じゃないから苦手なところをお互いに補ってる感じ
めちゃくちゃ感謝してるし、なるべく口にするようにしてる
もちろん子どもたちも父親になついてる
>>1 ★ 核家族化です。間違いありません。子供産んでもおじいちゃん、おばあちゃん。近所の人に子供を見てもらえないからです。旦那仕事行ったら一人っていうプレッシャーにいつもさいなまれています。
デタラメ
こんな事を言うようになって少子化になった
>>129 そういうのではなくて出生率の低下の話
結局晩婚化がすすんでるのはそういうことでしょ
>>314北海道の少子高齢化が深刻だよ。若い人は首都圏行くし。
年収400万じゃ子供育てながら老後2000万は貯まらないからなあ
少子高齢化で年金制度は2030年代に崩壊確実だしコロナで減収リストラは加速するし産まれてくる子供には過酷すぎる
【ジェンダー】「女性こそ東大に来てほしい!」 女子学生比率わずか2割の東京大学が本気のジェンダー改革へ
>>264 これ以上多様化もLGBTも要らない
子供を作るのが幸せじゃないんなら人間以前に生き物として失格だボケ
そんなに子ども増やしたければ、男尊女卑全開の戦前みたいな腐った時代に戻したら良いんだよ
でもそんなの嫌でしょ?
だから今の少子化は幸せなことなんだよ
>>316 日本はもうドラマおしんの頃のように子供の労働や売買、換金が出来ないのだよ。
アフリカのように子供の換金や廃棄は日本や先進国では禁止されているのだよ。
田舎
農業や漁業しか仕事が無い。でも低学歴ばっかりの世界で嫌気が差すので東京へ出る
↓
東京は家賃が高い。給料も上がらない。貯金が一向に貯まらない。自分が生きていくだけで精いっぱい
↓
気付いたら適齢期過ぎていて、独りで生きていくことを決意 このパターン多いよ若者は
今後の社会
「すみません子供のした事なんで」→「はあ?いやこっちは子供なんか居ないしお前の理屈押し付けられても困るんだけど?子供がした事だろうがなんだろうが今までみたいに許される訳ねえだろ」
子連れの子供「ギャアアアン」→「うるせーよ!騒音装置持って人様の前出てくんな!モラルと常識守れ!」
親「どうもー、あっ、これうちの子です」 → 「へー、おいボクおじさんにありがとうは?何のメリットも無いのにおじさん達がお前等の親と同様に税負担して、お前らだけが受けてる税制度あるんだよ?感謝は?」
子供「あれ?・・お年玉くれないの?」 → 「え?何で?俺に子供居てその子がお前の親から貰う可能性あるならまだしも、何で一方的に払い損ポジ受け入れなあかんの?逆に聞くわ、ねえ何で?」
今までは「お互い様」「自分も子供作って世間様に面倒かける前提」で成立してた部分、全部無くなるからなw
だってそうだよな、「自分には関係無い」て人間が増えるんだからwww
社会に金落としても強者がより肥るだけだから
実家から仕事通える人はとりあえず戻ったほうがいい
日本の少子化の原因は男性に全ての責任が集中しているから。
>>290 でもきょうだいたくさんで育った彼らはまた収入が低い職につくことになる
貧困のループ
>>287 もしそれが真実なら、世界が一致して求めた女性が活躍する社会ってのが達成されたんだからめでたいというほかない。おめでとう。
そっとは関係ない話で、少子化問題については政府には子育て世帯に月30万支給するなどの具体的な解決策をお願いしたい。
近所のやっかいオジサン、オバサンがいなくなったせいで子供の面倒を見てくれる人がなくなったのとお見合い話をもってくる人がいなくなったのです。
国民の生活、暮らしそっちのけで上級オリンピック遊びするんなら
国民に税金を返すんだよぼけなすども!!役立たずのゴミが!
子供増やしたければ若いマイルドヤンキーDQN夫婦を優遇するしかない
彼らは常識がない行動も散見されるが、逆にそれぐらい元気がなきゃ子供を何人も産もうとはならない
大学なんて必ずしも出す必要はなく、子供は公立で高卒で働けばいい
教育費がかかりすぎるのが少子化の元凶だ
ぶっちゃけ一番の原因は女性の社会進出
結果、晩婚化になり結婚しても出産可能年齢まで数年の猶予しかないので一人産むのが限界
>>328 そう思うのは自由、会社でも取引先の前でもどんどん発言すればいいんじゃない?
少なくとも>1 は発言していないから、まずはそいつに文句言ってよ。
単に金だよ
高収入ほど結婚していて
低賃金ほど未婚率は高いともう15年くらい前からデータで出てる
>>320 みんなそうならいいんだけどね
現実はそうじゃないみたい
まあ俺も子供を産む以外のことはやってきたけど
時間さえ確保できりゃ誰でもできると思う
コンドーム、ピルの販売禁止と
母体保護法の廃止が一番効果がある
夫が手伝ったとしてもどうせ理由つけて産まないに決まってる
東大生しか相手にしていないから一般人はそれ以前のところでつまづいてる事すら分からんのか
女性の負担はベビーブームの時の方が酷いだろ
給料が減って共働き必須になったからだよ
>>324 いやだから、専業でも兼業でも産む子供の数は変わらないし
早婚傾向のある高卒も、大卒も、同じく子供の数はほとんど変わらない
その時点で女の社会進出云々関係ないのわかりそうなもんだけど
結論ありきで考える人には通じないんやね
女が子育てで苦しんだり辛い思いしてたら助けたり支えたりしてあげたいけど
非モテブサメンだから女に声をかけた時点であなたの事が苦手ですとか言われたりセクハラやストーカー事案まっしぐらだから恋愛や結婚まで辿り着けなくて歯痒いわー
ほんと何とか一緒に子育てしたいけど恋愛すら出来なくて歯痒いわーwwww
国家の危機になれば勝手に増える
江戸時代はずーっと3000万人
明治から急激に上がって昭和中期まで上がってる
>>335コレだな
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
独身世帯の年消費100万円 →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円 →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。 だから戦前みたいな子ども産まないとやってられない貧困の時代に戻したらいいんだよ
俺は嫌だから自分だけ贅沢するけどね
マジな話男は子育てなんて手伝えないでしょ
女児でも男児でも欲情しちゃうんでしょ
さんざん痴漢セクハラ性犯罪やってしれっと結婚する
鬼畜男もたくさんいるでしょ
そういう男と結婚すること自体考えられないしな
若い世代に金がないのはわからないわけではないが、ちょっと贅沢しすぎだとは思う。
スマホ、車、自宅、外食、金使いすぎだろ。
>>1 高齢者に医療福祉生活保護年金払うくらいなら
未成年者1人当たり年間120万支払えよ
そうすりゃ専業主婦も増えていい子育てができる
>>345 ただ、高収入ほど子供を生む、という傾向もないんだよね
低所得は確かに小梨は多いけど、平均して高所得も低所得も2人の出生が一番多いし
せめてフェミニストたちが結婚して旦那に専業主夫させたらね
フェミニストって結婚できない自分の生き方を正当化したいだけの残念なのばっか
>>335 原因はないけど責任は有るんだ(´・ω・`)
>>341 DQNは、長期的な子育てプランとか全く考えないで、欲望のままに結婚し、子供を産むもんなw
一方で離婚率もめっちゃくちゃ高いけどw
今の日本に必要なのは、「学歴?そんなの必要ねえよww 産んじまえばあとは何とかなるもんだw」っていういい加減さなのかも知れんねw
>>335 いや、それは昔からそうだって。特に戦争に逝くとか。
育児に協力してくれないから産めない、っていう話を聞かないわけじゃないけど
二人目三人目の話でしょ
一人目すら持たないのは別問題
>>341 近くにマイルドヤンキー住んでるんだけれど、たしかに子供3人いるわw
しかもPCもやってことないって言ってた。
>>336 そんなもん知らんがな。
これだけ機会は均等にあって、優秀なら無償支援もあるのにそれに乗れない程度の能力や、それを掴み取る気もない怠惰を棚に上げて貧乏とか言われてもな。
つか少子化とカネの話だけどね。
カネがないからやれないってのは、利権屋の常套句、錬金法。
>>352 あの頃のように子供の労働や換金は今の先進国では無理だ。
アフリカや中東などはばんばんやっているが。
妻も同程度の稼ぎと同程度の支出に抑えたら の前提だわな。
昭和なんかもっと女しか子育てしてねえよ
政治と国民が幼稚だからだバカ
少子化の直接的原因は
@小鼠ケケ中の国民奴隷化改革の固定で若い奴に金がない
A性欲が簡単に代替え充足できる
B甘やかし教育による青年層の幼稚化
C女権の拡大と男の軟弱化
の順やろ
要するに経団連と自民のせい
一番の戦犯は小鼠ケケ中
一揆でもやってこいつらぶち殺さないと中抜き搾取構造はずっとこのまま
茹でカエルのように日本全体じわじわ死んでくだけ
もっと言うと売国ばっかでこいつらに勝てない野盗のせい
右も左も政治を何も学んでない土建屋とか元芸脳人とかアホウンサーとか在日の手先が政治やってるから実質国民に消極的支持で自民に入れるしか選択肢がない
全てはその結果
つまりこの状態を漫然と受け入れ政治を変えようとしない国民のせい
>>313 ブログがあったが、更新回数たったの12回。2017年6回、2018年4回、2019年2回だ。
こんな三日坊主に大事なことが出来るのか。どういうコネで国は採用した?
データだけでは分からないから社会実験が必要、社会実験は倫理的な問題があるのだが
政府の政策変更を自然実験=ある種の社会実験として利用出来るとか言っているぞ。
(2018年6月13日更新分)
自分の主張が正しいか「実験」しているんじゃないかこの人。
>>352 2030年まで毎年健全な納税者を150万人補充しないと年金制度が吹き飛ぶ
尚、移民政策は不発に終わった
>>350 女性の社会進出は間違いなく関係あるよ
昔を思い出してごらん
女は家にいろって昭和の時代でそもそも働けない
働けなければ結婚して子ども産むしかない
子ども産まない女は捨てられていた時代
どうなる?子ども産みまくるよね?
それがなくなったら少子化は当たり前だよ
だから少子化は誇るべきことなんだよ
>>356 外食以外はどれも今では必需品やで
車は地方では間違いなく生活必需品
>>336 【現実】子供の学力も親の教育投資次第…経済格差による学歴固定化が進む日本社会 ★3
めちゃくちゃ豊かになっても出産が増えそうな感じしない
>>1 逆だよ専業主婦が男性にも家事育児押し付けだしたから
>>359 それしか無いw
男女を問わず、高学歴の奴の配偶者は専業主夫(もしくは主婦)を法律で義務づけるとかそこまで逝くべき。
>>358 収入が高いってどのくらい?
子供3人を私立理系にいれたら院卒考えると学費だけで1000万×3人よ
一人暮らしされたら合計その3倍
奨学金やバイトも考えればッてことなのかもしれないけど
日本では子育てにめっちゃ金かかるんだよ
日本は教育をビジネスにしたからな
>>368 少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
沖縄の出生率>>>東京の出生率
沖縄県民の自由時間>>>東京都民の自由時間
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
産まないクソフェミがうるせーから
育児の負担がーってしか言わないし言えないけど
産むこと自体がものすげー負担で大変なこと
自分の命削って産むんやで
産む女偉い立派!って世の中にならないとやってらんないだろ
でもそんなこと言ったらまたクソフェミが騒ぐ
>>375 妄想課たるのはどーでもええけど、1970年代後半には
既に少子化が問題視されだしてたたの知らんのかな
>>358 うちの近所の例を見ると
医者は子供1人いる
DQNは子供3人いる
これは何が原因かというと情報をどれぐらい知ってるかだと思う。
若い時ほど海外行こうとかハチャメチャなことが
できるのと一緒。
>>164 同意
周りでも3人以上子どもがいるのは裕福めの専業家庭
兼業はせいぜい2人でキャパオーバーと言ってるわ
何か思想的に無理やり男の育児とか両立に結びつけようと誘導してるけど
少子化の本質は女性の高学歴化による晩婚が主な原因なんだよね
あとは、世の中に意識高い系の女性が増えてしまったのも少子化の要因
昔は子供がすぐに稼ぐ力となっていた
今はただただ負担にしかならないから
>>341 日本製だけの劣悪品増やしてどうすんのさ。欲しいのは日本に収益をもたらし、日本を愛する国民。
法さえきっちりすればやる気と競争心のある移民のほうが何倍も有用。
>>1 こんななんちゃって学問で金稼げて羨ましい
つまりイスラムやアフリカはイクメンが多いんだろwwww
どんだけ女優遇しても変わんねーよ
外国見れば分かるだろ
貧困層が広く浅く多すぎるのよね
中流から上流が5人や10人産んでくれないと収入との計算が合わない
男女の子育てに関する意識の根本を問うなら
最終的には欧米と日本の宗教と習俗の相違を解消しなければならないって
話にしかならんぞ
え?
国教を耶蘇教にするのか?
表面的な数字をいくら比較してあちらに寄せようとしても無駄だ
やりたいなら全ての寺社と墓と各地の祭礼、文化財を破却しろ
家事育児の、一番大変なのは乳幼児期。頻繁な授乳やおむつ替え、離乳食、 吐き戻しもお漏らしも多いから洗濯も多い。シャワーも1日数回ってのもザラ。
泣いたら抱っこやおんぶ。寝返りはいはい、伝い歩き・・・と一時も目を離せない時期は、トイレもゆっくり入れない。
学童期に入れば、かなり楽だから雇用条件によっては働きたいって人多いよね。
高収入層とド底辺層は結婚して子供いるけど、中間層の独身がメッチャクチャ増えたよな
彼らは最低限の常識も知能もあるから、『私の収入では子供を育てられない』としっかり自己分析しているからね
>>356 じいさん、昔より酷いぞ。
国民年金の推移
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
(; ゚Д゚)じゃあそういう環境を作りやすいようにしろって企業に提言行え
>>388 統計という「傾向」に対して「俺の知ってるケース」という個別の話持ち出してきて反論したつもりになるのは
頭の悪い証拠だと思うよ
例えば実際の統計をみると年収400万以下の低所得の家庭の半数は子供の数が1人
3人以上産んでるのは1割程度なんだよね
子供の声がうるさいってクレーム入れてくる老人が政治的に一番力を持ってる国だからな
老人の選挙権を剥奪するか子育て世帯が2票入れられるようにすればいいのに
★最近の若者は生意気★
変な考えや行動をさせないためにもこいつらの給料に
もっと税金かけてその分老人福祉に回すべき
休みの日も減らして強制的に老人ホームで働かせるべき
>>350 そもそも早婚傾向の話ではないし、兼業専業の比較の話ではない
論点がずれてるんだけどね
要は女性の社会進出で、晩婚化が進んでいると言いたいんだが
あとは男女平等ではない点もある
晩婚化がすすめば生涯出生数には影響するという話
アメリカに住んでるyoutubeが言ってたけれど
日本だと周りの目が気になり色んなおとができないらしいよ。
アメリカ行くと家と家との距離も大きく人の目が気にならないので子供ほしくなるらしい。
>>394 勝ちと負けを明確化したら、負けの方が多くなるに決まってる
それが分かってたから、かつての自民党は一億総中流を是としていた
よくわかんないけど
お金と時間がなさすぎて
結婚すら出来ないのが原因だと思います
国民はな、お前らみたいにたまに現れてご高説を垂れる遊びやってんじゃないんだよ
毎日が生活の対策に追われてるんだよ
少子化もその「対策」の結果だ
くたばれ無能の政府と識者どもが!
昔は見合い結婚がほとんどで、世話する人も多かったのに
今では皆無、未婚者に言えばモラハラ等悪者にされる世になってる
そんな面倒くさいことやりたくないから子供自体要らんわ
>>290 【京都】全公立校でのタブレット自費購入、保護者ら賛否 iPad(米Apple)一択で約7万円(“設定費”込)と選択肢のなさや金額に疑問 ★3
>>390 そうそう、子ども産む以外の選択肢が出てきて、そのどれもが子育てよりも生活が豊かで楽しくなったのが原因
これを昭和の人たちに話しても全然理解できないんだよなあ(笑)
>>392 今の若い人たちは日本の将来とかどうでも良いというか
オワコンなのを分かっているから、日本から出ていく方法しか興味ないと思うよ
学歴が低い女ほど産むって判ってるのにいつまでこんな議論続けるの?
もう女の価値観を昔に戻すのは無理だろ
報奨金で釣るしかない
産む気ない女は無視でいい
何言ってんだ
子供がたくさん生まれていた時代はもっと女性の負担が大きかっただろ?
逆なんだよ
人類は豊かになればなるほど数が減るように神様がコントロールしてるの
>>404 うん。だから「晩婚じゃない人も晩婚の人も、出生数はかわらない」んだよね
「女性の社会進出でバリバリ働く人も、専業主婦の人も出生数はかわらない」し
影響する影響するって駄々こねてるだけで、まったく論としてもめちゃくちゃだし
何一つ論拠も出せないし、話になってないよね
これは真逆
女性の社会進出とかいって雇用枠を分散させて給与を低下させたから
昔のように男が働いて女は家事育児とすみ分ければ労働者の供給が減り需要が増えて一人一人の給与が上がる
育児の分担を進めれば男の労働環境が悪化して更に給与の低下に繋がり女性も労働しなければならなくなりさらに労働の分散が進むことになり労働の供給が増えて賃金の低下に繋がる
更に両親が働かなければならなくなり子供も親と触れあう機会が減ることで誰も幸せになれない
更に女性が男性と同じだけ稼がないのに育児を同等に分担しろとなれば男性にとって女性の稼ぎが少ない分負担が多くなるから結婚したくないという考えの人も増えて少子化に繋がる
これだから平等平等騒ぐフェミは…
こんな国で「子供産みたい訳ねえだろw」だわなw
今後画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!
→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwwww
で・・、さ?「そんな絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、モチベーションを維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www
「頑張れば寄生虫ゴキブリ公務員の5〜8割程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「歯を食いしばって努力すれば寄生虫ゴキブリ公務員と同等程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「努力に加えて能力高ければ寄生虫ゴキブリ公務員の1.5倍程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国www
海外みたいに「時短正社員」を普及させてください
フルタイムで働いて家事育児は無理です
>>397 まぁそうなるよね
お国の為に辛い思いするより余裕のある楽な暮らしをしたいから
学歴バブルで大卒の地位が不当に上がってるからこれを
解消しないといけない
大企業に高卒枠を強制して、高卒でもふつうに30万40万稼げるようになれば
しぜんに大学から人は消えてくわ
>>493アフリカや中東は子供の労働や売買、換金が出来るから
昔の日本のように子供の労働や換金は今の先進国では無理だ。
アフリカや中東などはばんばんやっているが。
畑違いだが、関村直人の爆破弁大成功以来
東大教授は疑う対象の一つになってる
コイツもどこの利権村のスポークスマンなのやら
>>394 【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」 ★13
>>418 女の仕事なんてほぼ公務員よ
役に立つなら産休取ろうが雇うだろ
>>402 10代〜80代以上をそれぞれ年代ごとに100%ずつに分け、その合計%で決めるようにすればいい
ただその場合は投票の義務化は必須だけど
>>390 簡単な話だ
女性の進学を制限して結婚を促進すればいい
男もどうせ結婚するなら若い女と結婚したいだろ
誰も損しないいい考えだと思うがな
>>427 月50万円以上の不労所得が無い人は子ども作ったらダメだと思う
あと、ハゲも子ども作る場合はよっぽどの理由が必要だと思う
子どもが迷惑するから
俺は幸いハゲじゃ無いが、もしハゲで親がハゲだったら
何故ハゲの遺伝子のリスクがあるのに子どもを作ったか問い詰めていると思う
核家族化、恋愛至上主義、低賃金で終わる話だな。
ジェンダー論にいくまでもない。
子供作る以前に結婚出来てないから下がってるんだよ馬鹿教授
女性を無理矢理社会進出させたせいだよ
いい加減現実を受け入れろよ馬鹿が
>>421 そんなことあるわけないですよ
20で結婚した人と45で結婚した人の出生率が変わらんとかありえんよ
あとなんで現在対比ばっかりなんですかね
>>11 誰もがわかってることだけど、それを誰も言わない
(メディアを通じては誰も言わない)
女が力をつけると子供を産まなくなって
社会が崩壊するという事実が改めてわかっただけだな
女に教育制限、就労制限を課した方が良い
稼ぎ良くして旦那の稼ぎだけで
専業主婦と子供育てられるようになればいいのでは
>>412 親60代。高度成長期に田舎から出てきて、都内(および近郊)で4DKの当時流行の家を買った世代
30代子育て夫婦が同居できる広さは無いんじゃないの?
>>1
Q1 子供の声が煩いんですけど〜
A1 水槽に沢山の生物を入れると共食いしたり数が減ります。
日本の近海に海上都市を作り土地を増やして住んでもらえばいいんじゃないですか?
これならどちらも納得では? そもそも本来子育てをするべき女性がフルタイムで
働きに出るようになったから
少子化が進むんだよな。
女が男の仕事を奪っても子供は増えなかった事はこの20年間で証明されてる。
研究費削られるのが嫌だからって自分の分野でこじつけるな。外道だ。
>>426 働くことにこだわらずフルタイムで家事育児すればいいじゃない?
人買い派遣会社が給与ピンはねしてる事実をスルーして、問題の所在をはぐらかすクズ
まぁ男が家事育児してもいいと思うし、休暇や早退などの制度もバンバン充実させていけばいい
取る取らないは家庭の判断だし、仕事の評価は公平にすれば誰も文句言わないたでしょ
いまさらになって『スターバックス、ついに高卒も正社員として採用!』
だもんな。この国ちょっとおかしいわ
スタバの店舗社員なんて高卒の仕事だろうにw 今まで大卒に限定してたってのが異常
大学の数をもっともっと減らし、高卒7割 大卒3割で回せる社会にしないと
>>417今は江戸時代よりも搾取されているのだが・・。
日本のガラパゴス消費税は世界一貧乏人の負担が重い
電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、
ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。
イギリスが0にしたタンポン税も日本は10%
日本はM字型雇用でよかった
若い世帯は金銭支援を厚くして子育て専念させ
おばさんの再雇用促進&待遇向上が解決策だろ
男の育児参加なんて的外れもいいとこ
これ、わざと言っているんだろう。少子化をさらに推進させるために。
労働者不足解消の為に女性の社会進出を促進したら、出生率下がりまくりの悪手だったでござる
少子化の何が問題なのか分からない
さっきデパート行ったけど本当〜にジジイとババアだらけだよ。
結局あの店もって10年、ジジイやババアが死んだらハイそれまーでよ
そんな未来に子供を作る方が間違い
早く気づけよ
>>434 俺は大反対だなあ
そんな腐った戦前みたいな文化は根絶すべきだし、その結果少子化になってもそれはそれで幸せな結果だと思う
>>444 そんなことするぐらいなら少子化で良くないか?
老人を安楽死させて年金とか社会保障廃止したら済むから
>>438 ジェンダー論は現実の価値観に則してないから
ジェンダーは社会における性的役割って意味なのに
雇いたくない会社の本音は尊重されないからw
>>1 何も分かっていない
金がないのと処女がいないから結婚しない 当然子供なんて生まれない 以上
詰まるところ男女間の給与格差の是正ということですかな?(分かった風な顔)
昔は高卒短大で就職、数年腰掛けして社内結婚。
20台後半にもなれば大慌て。
実家住まいも少なくなく、親類からは子はまだか孫はまだかの圧力鍋。
ろくに歴史もない一般家庭でもこれだぜ。
家やクルマを売るために核家族化を推奨し、納税者と消費を増やすために女性社会進出を進めた。
教育利権を保護するために高学歴化、とくに女性の高学歴化をすすめた。
社会にでた女性は、投資と努力を取り返すためにカネ稼ぎと浪費をする。
それが長く続けば、いまさら他人に縛られる結婚に魅力を感じなくなる。
寂しいと感じた時はもうリーチ前。
慌てても1人つくるのがやっと。
お一人様
未婚者や既婚子なし層の多くは平均年収以下だけど、それで子供産んだら些細な贅沢も殆ど出来なくなってしまう
今までやってた趣味も内容によっては全部やめる事になるかもね
常に金の事を気にするストレスで虐待一直線
「女は余計なことをするな」っていう昔の人の言葉は正しかったんだな
産業の空洞化や人買い派遣会社、非正規雇用で人件費削減
こういう都合が悪い問題をはぐらかすクズとマスゴミ
男が育児やらないから産まないなんて話聞いたことないが
先に家に帰って来てるほうがやるしかなくないかこんなの
旦那が10時まで働いて嫁が5時までパートで働いてる場合嫁に家事育児が集中するのはしょうがないよなほかにいないんだから
旦那がもっと早く帰って来てるのにテレビみてなにもしないならそんなやつと結婚したのが間違い
>>461 お前の価値観なんか知るかよ
価値観で少子化解決するわけねーだろ
>>428 海外は大卒じゃないとビザ出ない国がある
というかアメリカが高校まで義務教育なんで日本の大卒は海外の高卒くらいの扱い
だからそういう環境を行える労働環境を整えた上でほざけアホ
この手の連中は男女の労働時間差については無視するよね
外国人入れてりゃそりゃ少子化するわw
だって日本狭いもん
共働きの場合はこの人の言う通り
専業をもっと作るのと祖父祖母と同居に戻れば
もっと余裕ある生活に戻るぜ
少子化の最大の原因は未婚でしょ。
枝葉末節を取り上げて、最大の原因を無視してどうすんだか。
おまけに経済力のある家ほど子供を海外に出そうとするから金がかかって人数を産めないとくる。
ほんっと馬鹿じゃねえの?
>>476 そもそも何故少子化を解決しないといけないのか理解出来ないし、今までまともな回答が返ってきた試しがない
別に少子化で良いんじゃないの?
誰も少子化でこまらないし、ジジババの社会保障廃止したら何の問題もないよ
男の仕事を女が奪った結果、結婚しなくなる男も増えて女の独身者も増え、
子供を産まなくなる女も増えた。
既婚者家庭も将来的な経済生活の不安から子供を昔よりも産まなくなった。
>>444 教育制限はともかく、就労制限はあった方が良いと思う
顔では無い、本当に優れてる女だけが就職出来るとかさ
まあ田嶋みたいな奴が生まれる可能性は否定出来んが
>>472 そういう愚痴を聞いたこと自体はあるが
当然ながら最低一人は子供いる
子供持たないと旦那が育児するかしないかなんて分からんからな
>>484 ジジババの社会保障やめられないから問題なんだけどねw
>>418 そこまでしてまで社会に戻りたい理由は?
子育てが終わったら今度は生活習慣病の夫や認知症の祖父母を介護する仕事が待っているんだぞ
その時に妻がいなかったら誰がやるんだよ
そのうち独身者さえ知らん子供の育児させられそうだな
ベビーシッター代が経費というか控除になったら、みんな利用するかという話で
労働時間の短縮になったら、なったらなったで遊びに出かけてしまうのが昭和の男だったが、令和の男はどうなんだろうね
単純に考えて、男性に仕事させ、女性に育児させ、
それで親子が十分生活できる社会になら、なんの
問題もないだろ。
>>484 自分で答え書いてるじゃん
みんな貧乏だから社会保障壊したくないからだよ
>>482 同居は妻側の親がいいね
つまりサザエさんスタイルがベスト
稼げないなら共働きするしかないし
それなら育児も半分やらないと
本気で少子化対策するなら子供いる家庭を優遇するしかない
子供いたら特典だらけにしないと
これくらいしないと無理
子供に対する手間が増えてるから。その上働き手に対する労働も増やしてるから。
かたや24時間働くことを賞賛し、かたや子供の身体、メンタル、学業、身の回りの世話にかける手間を増やしておいて、母親の負担を肩代わりしろとは何事だよ。
まず全体の負担を減らせ。無能学者
>>485
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
独身世帯の年消費100万円 →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円 →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。 この国は奴隷が足りてないからな
女性もどんどん社会進出するべき
専業主婦とかいうニートが将来価値の無いクソババアになり日本のお荷物になる
一因あるが全部ではないかな。経済構造そのものが少子高齢化になっている
>>482 そんな生活したがる人がいるとでも?
親と同居とかあり得ないだろう
少子化を解決するんじゃなくて、少子化で発生する問題だけ解決したら良いんだよ
社会保障が維持できないなら廃止したら良いし、長生きしすぎるのが問題なら安楽死を導入したら良いだけ
課題設定からおかしいと思う
>>484 一理あるよ。
日本人口1億2000万人のうち、
団塊世代が約4000万人もいるが、
後20年もしたらほぼ全滅するから
日本人口は約8000万人くらいにまで
減るのだが、
これは戦前の日本人口と同じ数になるだけ。
共働き夫婦で子供作ってあたふたするのが流行りなのか?
>>487 その代わり無能な男は倉庫でフォークリフトな
今、生まれて生きてるのなら、まぁ人生をたのしもうよ
わざわざ苦労して苦労の種を作ってどうすんの?バカですか?
うちの100歳の祖母は8人の子供を育てたけど
今の母親世代の方が家事育児が何倍も忙しいのか?
いまの20代の子も、26歳くらいになっても「結婚?そんなのまだまだ全然考えられないですね」というのも当たり前になってるもんな
30歳過ぎてようやく「そろそろ結婚しようかなあ。でも無理して探す必要ないかなあ。誰か良い人がいてタイミングが合えば結婚してもいいけど」
とのんびり。別に独身でもいいけど、望む条件と合えば結婚してもいいって考えになってる
>>502 私専業主婦でーす
旦那のお金でネットしてます
うらやましい?
労働環境優先を社会として選んだ結果なんだから文句言うなよ
子供増やしたいなら労働環境そのものをまず変えろ
これおかしくね
男が育児に関わっていなかったつい一世紀前の方が子沢山だった
こいつは男が率先して育児してる先進国ほど子供が少ない現実をどうみるのか
言ってることがむちゃくちゃなんだよな
育児のリソースが足りてないなら人員を増やすしかない
ベビーシッターを雇うか、義父母を頼るかしかない
会社には人員補充を要求するくせに自分の家庭には補充したがらないとかムシが良すぎる
勝ち組
【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★7
.
子供を幸せにする責任がある
自分が幸せでなければ他人を幸せにはできない
↓
自分が幸せになることが先だから、子供を持つのは無責任
自己責任貫徹してて喜ぶべきことだろ。だいたい温暖化対策なら子供を減らすのが正しい。
>>504 じじばばが多いからじじばば有利の選挙結果になる
社会保障やめてじじばばは死ねみたいな政党が選挙で勝てる訳ないだろ少しは考えろよw
>>461 腐っているのは今の過剰な男女平等の文化の方だ
女が無理して男と同じように大学進学や社会進出をキャリアと考えるようになったから少子化が進んで国が崩壊してんだ
もっと結婚して子供を作ることにキャリアを置いてみろよ
それが女としての本来の正しい生き方ってもんだろ
男女は対等であって平等ではないからな
極論『(身体、精神的に問題がないのに)子供産んでない(育ててない)人には(高齢期の)年金も保険も保証しません』ってやれば皆産むよ
今、子供を持たない家庭が増えてるのはその方が快適に一生を送れると思ってるから
子供を持たなきゃ生活が行き詰まるってなれば、産むよ
子育てなんて重労働を30、40台のおっさんおばさんがやるのが無理あるよね
人間本来の耐用年数が40程度で後は壊れていく一方なのにさ
若者から税金取って、繁殖・労働が出来なくなった老人に分配する仕組みが不自然で問題の遠因だと思うよ
せめて子育て夫婦の金銭負担だけでも何とかしたら?
>>505 日本の市場もそれだけ小さくなるの分かってる?
日本語や日本円、日本製品を使う人が減るの理解してる?
>>507 フォークリフト舐め過ぎ
非正規でも月給40万稼いでるよ彼ら
子供の数
年収1億<1千万×10人
ところで
>>1さんは年収おいくらで何人居るんでしょうか
社会は労働社会より家事育児社会の方が大きい
社会の本体は家事育児
男性が家事社会進出
つまり
社会進出が必要なのは男性な
>>515 子供多く産みたい家庭に金じゃぶじゃぶ入れて多く産んでもらうでいいよ
わがまま未婚に期待してもしゃーない
ほぼ年収底辺だし、彼女作ろうとも努力する気も起きんのよね。
デキ婚だってなくなればこの国の結婚率相当やばいと思いますよと。
>>515 今さら未婚者に少子化対策は無理でしょう?
結婚して子供作る?無理っしょ
未来のために税金払ってもらうしかない
親と同居しないから迷惑
子持ち女が職場に来ると不満ばかりになる
子供が体調崩したので帰ります
子供がぐずったので遅刻します
こんなのばっかで使えない
全部親に見てもらって遅刻早退ばかりするなよ
女性の権利に最大限配慮した欧州は
けっきょくイスラム移民の高出生率に手も足もでなくなってるからな
どんな社会になろうと、人口の多さ=パワーなのは揺るぎない
少子化の肯定は自殺行為
>>519 じゃあ解決しなければいいじゃないか
何で無理やり少子化を解決しようとするんだ?
別に日本の将来なんてオワコンなのは明白なんだから
悩むだけ無駄だ思うぞ
自分の人生だけ楽しむことを考えればそれでいい
何も迷うことなんてないぞ
少子化の原因は金だろ
それ以外にない
夫が子育てに熱心だとしても年収120万のワープアで世帯年収計200万円なら夫婦として産まない選択するだろ
>>505 その8000万の半分が団塊ジュニアで40年後に消滅して、無事に日本省が出来て終了。これが移民党の計画。何が保守なんだか。
教養の幅が狭い学歴エリートは相手にならんよ
ちょっと前なら、こんなラディカルなことは主張できないと
すぐに分かったもんだが
促成栽培でもされたのかね
>>1 なんでもかんでもジェンダー問題のネタにするフェミカスw
これは事実
しかも、日本の男は給料安いくせに食事の要求とか高すぎる
海外で暮らすとわかるけど、夜飯はレンチン、テイクアウト、おかず一品だし、弁当は食パンにハム挟むだけ
>>528 おめでたい奴だなw
まだそんな夢見てるのか?
子供いるの?w
>>506 子供が手のかかる間だけ家に入ってもらえばいいだけでは
うちのかみさんはある程度落ち着いたら自分で働きたいって言い出したわ
>>509 うちの祖母もそのくらいだが、お手伝いさんがいたり近所の人がみんなで助け合って家事育児してたらしい
今の人は全部一人でやらなきゃいけなくて大変だねと言われたよ
>>1 教授は医学部の一部と理学部の一部だけでいいよ。
原因は「低賃金」だよ。すべてはこれ。
>>470 女って利己的な人が体制派だから
会社組織も今のスダレハゲ政権みたいに
無責任・責任転嫁・朝鮮メンタリティ的なものになっちゃうんだよね。
>>509 家事はともかく育児は確実にやること増えてる
昔の育児なんてほったらかしだし下の子の面倒なんて上の子が見るもん扱い
こういう労働環境を棚に上げて家庭内における男や女個人になすりつけるような考え方の人間はもれなく頭おかしい奴だろうな
>>534 稼げる女がワープア男と結婚して家事育児やらせりゃ済む話なのにな
>>497 夫側の両親は二の次かよ
結婚するんなら相手の両親くらい大切にしろよ
そんなんだから嫁姑問題が起きるんだろ
>>528 それ
もっと収入あればあるいはもっと子供手当あれば
三人目、四人目って家庭あるよ
じゃあなんで発展途上国は子沢山なんだよ
教育が行き届いて人々が格差社会に気づけば、(勝ち組以外は)子供を作ろうなんて気が起きなくなる
>>509 忙しいと思う
今って旦那の給料も下がって共働き多いし
国からこれしろだのあれしないとダメダの催促されるからだよ
ようはやることが増えてプレッシャーになってるよ
学校も行かせるのに今は家庭のPCないと2者面談できないし
やることが多すぎる
>>515 産む気ない女を相手にしても無駄だろ
沢山子供欲しい女性をガンガン優遇すればいい
ひねくれて独身通してる奴なんか相手にするから調子に乗るんだよ
>>484 2030年以降は就職人口の倍退職するから極端な話政府は税金を倍にして体制維持をしようとするのが問題
>>547 そんな男と結婚しないだろう
イケメンで気が利く男ならありなのか
違うよ、税負担が多すぎるからだよ、東大教授のくせにそんな簡単な事も解らないのかね?。馬鹿だろ
働き方改革とか1億総活躍社会とか中身の無い政策でアホな女を働き手に担ぎ上げた自民党が悪いだけだよ
出産以上のキャリアは存在しない
男で出来る仕事をわざわざ女にやらせるって意味がわからんわ
作業員を全員女にしたら全然建物が建たなくなりましたって言ってるのと一緒
わかりきってることなのにタブー化していて誰も口を出せなくなてる
戦時中の空気と一緒だ
結局金だろう
金がないから結婚渋り結局しない人が増えてしまう
家事とかはその後の勢いだろう
昔の主婦は子供が一杯いても適当に回してたんだし
金たくさん持ってる芸能人とかだって50前まで遊んでるかんな。
>>29 選択肢があれば子育てなんぞ選ばないってのも種としてどうなんだろうね
>>548 夫側の両親とは同居しないほうが、互いを大切に思いやれるんだよ
>>524 日本円なんてオワコンだよ
俺は生活に必要な分以外は全部仮想通貨にした
ステーブルコインも含むけどね
日本製品とか技術とか言うけど、日本にもう技術なんてないし、とっくに中国に追い抜かれた状態
これを分かっていない人が多すぎるわ
今時現金持ち歩いているジジババいるのは日本ぐらいだよ
>>547 そんなワープアのキモカネと結婚したがる女なんているわけない
罰ゲームみたいな人生送りたいわけ無いだろう
こんなアホな事を東大教授がいってるから少子化が加速するんだよ
>>514 社会全体の子育てがあったと思う。&社会が緩かったでしょ。
危ないことしたら近所のおじさんおばさんに怒られたり、お友達の家に行くのに、小学生になれば一人で行けた。公園で子供同士で遊べたけど、今は小学校低学年まで親の送迎とかだし、他人様に注意されたり怒られたりしたら、通報されてしまう。
>>541 俺の両親は共に貧乏子沢山(子供7〜8人くらい?)の下の方の子だったが、
多分お手伝いさんはいないから、
上の子に育児丸投げだったんだろうな。
兄弟間でもかなり年の差あるし、
年離れてると大して仲良しでもないし。
金を理由に結婚も恋人も作らない人増えただけだな
昔の男は 結婚しても愛人つくるのが普通だったから
子育てとかそこまで考えてない
今でもそれを実行してるのが 田舎のDQN
>>550 発展途上国において子供は守り育てるものじゃない、働き手だからな
そりゃ増やすわ
専業主婦を募集したら、あっという間に結婚できるけどね。
育児負担なんて専業主婦だからお金かからないし、子供も出来るし良い事ばかりだわ。
>>423 女が労働市場から撤収すれば男の給料が上がるとでも?
寝言も休み休み言え
女でも足りなくて労働市場に移民を入れるっていうのはどういうことだ?
学力でも労働でも中国人にも負けて科学技術劣勢の日本で
女はまだまだ差別でほとんど非正規一般職に甘んじてるぞ
高下駄はかせてもらって当然のように総合職の男に能力が
ないから給料が上がらないんだよ
>>565 介護とかしなくていいから遺産放棄すんならそれでいいんじゃね
夫側の両親の面倒見た兄弟が遺産もらうってことで
>>551 つーか団塊くらいまではあり得ないぬるい仕事が存在した
うちの叔母なんてメモを2階から6階まで届けるだけの仕事だったが正社員で月20万貰ってた
今ならメールで5秒だ
そもそも結婚できないんだよね
給料が少ないから不安やねん
結婚して子供が生まれたら夫の給料を2倍にすればええねん
そしたら妻も安心して仕事引退して二人目三人目生むわ
>>545 ほったらかしたら子供は即死ぬのか?
すげー過剰な過保護だと思うけど
上の子が下の子の面倒を見るようマネジメントすればいいだろ
マネジメントも立派な子育てだぞ
* >>11
女はみんな結婚と引退したがってるのに 結婚願望がないクズ男が多い仕方なく独身でいるだけ
結婚願望ないクズとヤリチンとやりもくのせい(結婚せず付き合う) ヤリチンやりもくは全ての独身男女の共通の敵 犯罪 女にトラウマを植え付け非婚化少子化を加速させる 厳罰に処すべき。女に1円も払わず、心身を傷つけて男や恋愛へのトラウマ植え付けてるだけだからね 病気ばら撒いてる可能性もある ヤリチンは女をタダマン扱いモノ扱いケチのクズ男 犯罪 小林アナみたいな男が100人やったとか言うなら女被害者100人がいると言う事 一夫多妻や手当もらう愛人のほうが女を大切にして女にとっては全然良い全く別物 小川さんの、旦那やゾゾ社長のほうが数倍良い 男女が平等に労働する一億総奴隷社会
我が国が先進国を維持するにはそれしかない
ワガママ言い過ぎて親と同居しなくなって、共働きしようにも
職場に迷惑かけるようなのばかりでウザいわ
自分で子どものことはどうにかしてくれ
>>569 近所に大家族居るけどそんな感じだよ
上の子が下の子を面倒みてる
今の子育て家庭はコンビニの店員状態でやることが多すぎる
だから産む気になれないわけ
>>557 正解、納めるのにも負担な行動が起きているのさ
家事育児よりも今の仕事を続けたいって妻に子供産ませてもしょうがないのよな
子供産みたい家事育児やりたいって妻がガンガン産めるようにしたらいい
家事育児やりたい妻も結局金が無くてパートに出たりするわけで
自分も独身だけどお見合いの風習がなくなって向かない人が未婚になっただけだと思う
世帯年収1500万なら
子どもを3、4人持つより
2人で小学校か中学から私立
それがスタンダードになってるからだと思う
>>577 まぁこれは会社というより社会でやるべきだなぁ
独身の40以上から税金搾り取って子供に還元すればいいのに
>>578 今そんなんやったらヤングケアラーで問題家庭
>>1 こういう奴に
かぎって
家で何もしない
亭主関白
そりゃ
いい給料もらってりゃ
家政は
ぜんぶ
女房のまかせるからね・・
馬鹿じゃないの
口だけ調子いいこと
言ってるんじゃね~よ。
離婚して
独身になりゃ
誰でも 健康のために
自炊になるよ。
アホ。
馬鹿も休み休みやれ
馬鹿。
>>551 これから企業を率いる側の人達はかつてない大変さだろうな
>>550 暇だからな
日本人みたいに働いても働いても金がない状態じゃないからね
日本人はデフレの海でずーっと必死に泳がされてる
進んでないのに
女を労働市場から追い出して専業にし
男の所得を最低基本給で年齢×1万円くらいにしないと無理だろ
>>568 え?wいちいち送迎なんかしてるの?w
過保護なのか?防犯名目?
それが基本なら、確かに育児が
苦痛にはなっているようだね。
俺なんて4歳の頃にはすでに近所の
子の家にちょくちょくお邪魔して
10時のおやつ、3時のおやつを頂戴したりしていたくらいだからなw
これはアホすぎな意見ですな。
こんなの産んだ後の問題であって産む障害ではない。
世帯当たりの子供の数は大して変わってない。
なんで減ってるって未婚が増えたからだ。
育児を手伝ってくれないなら結婚しないわ!なんて聞いたことねえよ。
他国と比較しなくても日本の人口が増加していた時代はあるよ。
>>578 今時はそんなんネグレクトで児相来るわ
むしろ二人目産んだら一人目のケアをしろとかめっちゃ言われる時代
>>572 ブサイクの子供を産まされて義理両親の介護なんて
地獄みたい
本気でやるなら、地方過疎地域を取り潰して集約していけばいい。
子供が2人以下だけをターゲットに優遇すれば良い。
いやだろ?
結局みんなポジトークで本気で対策なんてする気ないし。
うだうだ言うだけでカネになるし、グダグダしてるうちに政治家も役人も定年になる。
困る世代には権力も権利もない。
今後もこの選挙制度なら年寄り優遇が続くのさ。
大体30,40になっても金がある者同士で今でも結婚してるしな
TVでもコメンテーターが言ってたがほんと回りでも金がある人は結婚してる
>>519 シルバー民主主義で滅びるニッポン
若者はさっさと日本語捨てて英語習得して海外へ逃げろ
俺は甘やかされて育ったので家事の手伝いするくらいなら結婚したくなかったが反対にうちの親は手伝う気満々、孫の子育てに関わりたくて仕方ないから同居OKの人限定で婚活して結婚した
保育園の送り迎え、病院、洗濯入れ、妻が帰ってきてご飯できるまでのあやし、全部やってくれて完全に爺婆子になった
>>572 専業主婦募集してもキモい人だったら結婚出来ないよ
そもそも専業主婦募集出来るだけの年収がある人は大手企業正社員なので最初から結婚に有利
ここにいる結婚していない人はほぼ確実にキモカネなので、専業主婦募集も無理だし、そもそも生理的に無理な人認定されておしまい
>>591 もう勝ち組を目指すのが正解な世の中だからな
とっくにオワコン
国が存在する理由は生きる価値の無い国民に生きる目的を与えるためだ
先進国の悩みやね
土人国は伝染病が流行ったとて直ぐに生まれてくるし
>>550 だよなw
答えはそこにあるよw
昔の日本もそうだったしw
いまだに出産してカネがかかるんだから
日本は少子化対策していないし
>>592 少子化対策担当大臣までいるのにこのざまだよ?
逆に税金とらないで個人に任せた方がいい
そもそも税金とりすぎだと思う
なら子供が多いアフリカやインドでは女性の育児負担はもっと少ないの?
性別50歳時の未婚率
年次 男 女
1960年 1.26% 1.88%
1970年 1.70% 3.33%
1980年 2.60% 4.45%
1990年 5.57% 4.33%
2000年 12.57% 5.82%
2005年 15.96% 7.25%
2010年 20.14% 10.61%
2015年 23.37% 14.06%
全然違います、未婚率です。
育児負担は結婚した後のことでしょ
そこまでいってないんだから。
今って子供が受験するのにも家にPCないと願書も出せないシステムになってるんだよ
家庭にかかる子供の負担が増えてるんだよ
>>565 そんな訳ねーだろバカ
夫の肩身が狭くなってますます妻が夫をこき使うようになるぞ
夫側の両親と住まわせて姑が嫁の暴走を管理しなけりゃアカンわ
それに夫側の両親と同居しなかったら遺産相続で不利になるぞ
一番遺産をもらえるのは同居した子供夫婦が相場だからな
>>548 だいたい姑が悪い
自分が姑にいじめられたからって下の世代に八つ当たり
>>544 【正論】「民主党政権の方がマシ」 コロナ対策もデフレ脱却も失敗、失われた30年から何も学んでいない 安倍内閣元知恵袋が断言★11
http://2chb.net/r/newsplus/1621465449/-100 究極の論理で言うなら結婚と出産を義務化すればいい
30歳までに結婚できなければ余り物同士を強制的に結婚させる
完璧だ
■日本人は早く死ね外国人はどんどん増やす■
●「日本人の人口減少と人生100年時代は日本のニュー・フロンティアだ。
終身雇用や戦後の社会システムを維持するかぎり繁栄は無い。」
(小泉 進次郎)
●「私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。」
(小泉 進次郎)
●「いかに若い人の妊娠率を下げるか。若いうちの妊娠は必ずしも褒められるものでは無い。」
(河野 太郎)
●「日本人の人口は7千万人くらいが適正。これから外国人を日本のメンバーとしてどのくらい加えるのか。政治批評はそのような提案をしなきゃいけない。」
(橋下 徹)
●「インバウンド政策により訪日外国人を毎年年間6千万人受け入れる。」
(菅 義偉)
●「永住権取得までの在留期間を世界最短にする。」
(安倍 晋三)
●「桜の咲く頃に、習近平国家主席を国賓として招待したい。そしてまた、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている。」
(安倍 晋三)
●「21世紀の日本を多様性のある多民族社会に変える為には、定住外国人に地方参政権を与えることが必要だ。」
(茂木 敏充)
>>426 無理なら周りに迷惑がかからないパートすればいい
>>600 防犯目的。事故防止かな。(都内)あとお友達同士でも、おやつのやり取りは親の確認をしてから。
アレルギーや子育て志向でおやつの内容が変わるから、勝手にあげられない。
>>618 老後も自己責任でいいなら税金取らなくてもいいけどねw
>>605 親の面倒なんて嫁に見てもらう必要なんか無いよなぁ。
ウチの親は自立してるし、俺の5倍は資産を持ってるからね。
容姿の事は良く分かんないけど、辛い事でもあったのかい?
>>585 うちのおかんが4人きょうだいだが下まで8歳の歳の差があるんで長女のおかんが下の面倒見てた
昔から「一姫、ニ太郎、三に鷹」と言うように長女が家事手伝ってた
>>618 少子化担当大臣ほど何のためにいるのかわからない役職もいないよなw
最低ノルマ決めるわけでもなく、やってる感の最たるものだ
確かに昔の専業主婦は大変だった
子供をおんぶして霜焼けになりながら洗濯板で一枚一枚洗ったり
薪で風呂を沸かしたり、スーパーの冷凍食品や総菜も無く手作りだったり。
でも今は便利になった
家事なんて片手間で出来るだろw
少子化の根本的要因である女性の社会進出を廃止しない限り
カネばら撒いたって育児休暇出したって婚活奨励したって
何したって無理だね
経済的に豊かになった国とは欧米化したと言う事でしょ
欧米的な政治、リベラル的な政治をやめないと少子化で滅ぶだけだね
>>1 もはや
ぱよぱよちーーーーんにしか感じないw
子沢山が勝利する仕組みを作るしかない
養子の売買やら酷い事になるがw
>>597 新人の教育担当するだけでも拷問だからな。
団塊老害とバブルで資産も知財も溶かして、空っぽの箱だけ渡されて、権利ばかりを主張する社員を率いるとか恐怖だな。
ここでも多いよな
金配ってくれよ、って乞食みたいな連中
そうなりたくないなら子供なんか作るなよ
>>12 かわいそう
人の種の存続(人の最小存続可能個体数、その他など)としての危機危険でかわいそう
>>607 実はそれが真理なんだよな。
女性には申し訳ないのだが。
男は皆が有能なわけでもなく、
下駄を履かせてやらないとまともな
労働が出来ないレベルの奴は案外多い。
共働き家庭限定で出生率が減ってるデータがあるのか?
俺も結婚できない負け組だから 自由に生きるさ
だから
勝ち組のエリートと無計画なDQNに子育て頑張ってくれ
>>631 人口減ればどうせ破滅だからな
税金と日本人どっちが大事?
日本って税金集めるために存在してるのかね?
どう考えても企業を甘やかしすぎだからだろ。賃金低すぎ労働時間長すぎ
AVとか禁止にした方がいいと思うよ
あれって明らかに少子化の原因だよ
AV見続けていると満足してしまって性へ興味が薄れていくんだよ。
その結果異性と知り合うとか行動しなくなる。
>>607 その通りなんだけど、そんなことするぐらいなら少子化の方がよっぽど幸せだと思う
昔の「家」って、会社で子供育ててたようなもんだからな
業務の中に子産み子育ても含まれてる会社
そもそも未婚が増えてるのに何言ってんだw
知らん男が妊娠させにきて育ててくれるとか事案なんてレベルじゃねーぞ
>>42 同居は必ずしも夫の親でなければならない決まりはない、サザエさん方式で夫が妻の親と同居した方がいろいろ上手くいくのでは
夫は1人アウェーになるけど、それは妻の立場の女性がずっと担ってきた事、男性でもできるでしょう
>>611 普通のサラリーマン家庭だけど、贅沢しなきゃ普通に不自由なく暮らせるよ。
結婚の条件は『俺は仕事に集中したいから、家の事は頼む』だったな。懐かしい。
>>574 相応の遺産があるなら自分の世話なんか外注できる
身内頼りでただ働き”させざるを得ない程度の老人の遺産なんて知れてる
>>593 そんな問題か
平成の家庭でも普通に兄弟で面倒見ている家庭多かったぞ
>>634 なーんにも効果なし
もう税金最小限にして個人に任せた方がいいレベル
>>607 結局それ
先進国でイスラムが増えるってそういう事なんだよな
男が働いて、女が家庭を守る
数千年間もそうやって繁栄してきたんだよ
その真逆のことを押し進めた男女共同参画なんちゃら
日本の未来を潰す組織だとしか思えない
こういう事言われて面倒くさいからそもそも結婚しない
>>654 少子化になるとどうしたって移民入れることになるんだが、それでいいのならな
>>657 いらないこっち来るな思ってるのにか
まるで押し売りみたいな
>>607 簡単に言うけど
自分に娘が産まれたと考えた時それでええんか
てか今更必死になったところで10年後には収支バランス崩壊によって墜落確定してんだよ
何も解決しないから少子化対策なんかやめてソフトランディングに全力を投じるべき
>>665 イスラムって女の人権だけが無い訳ではないよ
男の人権もないから
男はみんな性犯罪者という考えだから女に近づくことも許されない
逆に考えてみようず
男がベビーシッターになったら何の問題があるのかな
さすが東大!やっぱりズレてる。
政治や社会に関わらせたら駄目だね。
難しそうな研究だけやっておけば良いのに。
>>637 なんで少子化を女のせいにしてるの?
男の根性も足りないんじゃないの?
>>1 根本的な原因は投資不足だ。
家庭も公共も、家事・育児の省力化投資をもっとしないとダメ。
公共は民間も活用して保育園や学童の充実。
家庭は三種の神器、食洗機、全自動洗濯乾燥機、ロボット掃除機の導入や、圧力調理器などの便利家電の活用。
もっと家事や育児は楽して良い。
そのために金使え。
昔よりは休日が多い仕事がほとんどだけど、
娯楽が増えちゃったよね
手伝うのは吝かじゃないけど
それには団塊バブルの昭和のゴミを社会から姥捨てしないと無理でしょ
育児や葬式で休むっていったらキレる常識モラル知能が無い時代遅れのサルやし
AVと風俗が増えすぎて皆が満足してしまったからだよ。
それによって異性を探さなくなった。
ようはそれにより未婚が増えたってこと。
自民党は責任取らないし
マスコミはその件で自民党を追求しない
なぜなら少子化問題でマスコミが政府を問い詰めると
フェミニズムに矛先が向かうから
自民党の歴代少子化担当大臣が責任を取ったところを一度もみたことないし
>>675 育つ子供にどんな影響が出るか分からないだろ
>>679 結婚しなくても子供いなくても何の問題も無い
そんな男が増えただけ
>>624 夫親が金持ちならそれも考えるが、同居も介護もしないで相続放棄、のほうがいい場合もあると思う
>>675 男性保育士、男性小学校教諭、男性家事手伝い
この辺の事件調べてみろよ
>>663 ★ニュース速報+ 19/10/22
【パソナ】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」★5
>>677 子供一人につき毎月5万円くらい手当を配ればいい
男も女も子供作る気になる
>>654 移民入れて移民の子が増えて移民も少子化になって滅びるか
移民の価値観の「女性の人権を制限する」が多数派になる、の
二択の未来だと思うけどね
>>681 赤線と言ってだな
昭和の方が性に開放的だよ
>>625 ただの八つ当たりだけじゃない
妻となる者のいろはは姑から受け継ぐんだ
厳しいのも教育の一環だろうよ
何でこんなアホが東大の教授やってるんだろ
文系とはいえ客観的な分析も出来ずに教授になれるとか、おかしいだろ
そりゃ日本も落ちぶれるわ
国の為とか言いながら
子供部屋暮らしの独身おじさんやその親が
都合の良い奴隷を欲しがってるだけでしょ
今どきの家事なんて楽勝派は
>>215みたいなレスにはダンマリなんだよね、あと自分1人が自分の為だけに好きな時に好きなようにできる家事と、家族複数人いてそれぞれの時間帯や好みなどが違うのに合わせる家事とは似て非なるもの、言葉は同じでも中身は全然別物
>>678 ところが発展や変化に興味を持たない現状維持最高な人種が多い国日本という現実
>>660 相応っていうのがどれくらいかわからんけど同居してた実績があれば家と土地の相続税は相当安くなるみたいだしね
本気でこんなことをいってるなら、教授をやめたほうがいいのではw
単純に給料が少ないからでしょ。
カップラーメン1つを買う感覚が、30年前と現在で
まったくちがうやん。
昔、BOX買いしてたものを、いまでは値段見て買うようになってる。
それだけ、貧乏人が増えたんだよ。
>>693 女系の通い婚だったのに男系が崩壊させた
女にストレスを与えてみんな産まなくなった
男がのさばったさいだな
確かに子持ちのパート女ってすぐ帰りたがるし
来るのも遅いし使えないのばかりだよ
無責任過ぎて頭数にならん
子供が多かった昔の日本もそうだが、
今の子供が多い国(アフリカ・中東とか)の男は育児を手伝ったりしないわな。
日本で育児を手伝う男は、少子化の今は昔より多いんとちゃうか
ローン組むのに等級関係なく公務員の信用が厚いってので分かりきってんだよ
終身雇用と年功序列に退職金、一般人の生活を安定させるにはこれが全て
それと地方公務員増やせば農家の息子が兼業するし嫁が来るから農業問題も解決するのにな
>>677 夫の金でネットしてるのに?
説得力皆無でしょ
東京の人口1400万人
数百万人の若者が親から離れた計算
家族を頼りたくても頼れないからベビーシッター寄越せよ
>>700 「昔はこうだったから若者も~」とかいう老害多いね 日本
このスレにも沢山
>>691 そもそも日本に移民が来なくて
そのまま人口1割ぐらいになってバランスすると思うよ
なんか移民反対とかいう人多いんだけど、日本はオワコンだから移民も来たくないってことを分かっていない
晩婚化が原因だろ
30歳から産み始めて5人も6人も育てられるわけがねえ
中学出たら結婚出産が当たり前の社会に変えないと
>>681 でもAVはなかったでしょ。
皆が外出て行動し行ってたんだから。
外出ていけば異性に合う確率が高い。
誰も彼も大学に行って社会に出るのが遅くなったから自然と結婚も遠のいた
昭和みたいに専門職に付きたい人以外は高卒でいいと思うよ
なんなら中卒基準でもいいぐらいだ
>>600 いつの時代だよ
今は道路で遊んでても苦情出る
まあ危ないから遊ばせない方がいいのは事実だが
>>231 昔の人はリゲイン飲んで24時間働いてたよ。
>>710 歴史を学ぶのは
昔はこうだったから今もだろう
と言う考えを養うためだよ
家事育児を男性が積極的に
やった方がいいのは事実だろ
もう高倉健とかキムタクみたいな
悪ぶってる感じだと
結婚できないよ
>>685 【DINKs】実は「独身貴族」より贅沢な日常を謳歌していた?「子なし貴族」の実態
子沢山だった昔の日本人は男がすごく育児をしてたんだなーーすごいなー(棒
福利厚生の優先度を下げて、給与上昇を優先しないとだめ
実際、育児手当やら休暇制度をやっても出生率は上がらんし離職率も変わらん
>>707 専業させられる財力が男にあれは良いって話だろ?
説得力しかないし、しかも体現してるじゃないか。
>>648 そもそも一馬力世帯が昔と比べて
ものすごい勢いで減ってるデータは
隠蔽されてるから無いかもね?
>>671 過剰な権利を与えられて身を滅ぼすよりも
権利を制限されても幸せに生きてもらえれば
後者が本望でしょ
>>699 10歳の娘と二人暮らしでやってますけど
ホントこの手の知識しか詰め込んでないアホは一般的なものとズレがすごいんだよねえ
20年くらいずっと若い世代いたぶって貧乏にして「女が働かざるを得ない」「育児にかかる金銭負担」とか
不動産関係のステマ広めまくって核家族化促進して育児頼める人材確保の苦労とか
男が手伝えばどうにかなるという以外の問題多すぎだわよ
育児するどころか、妻に自分を育児させてる男が大半だからな日本は。
自分の散らかしたお片付けすらできない。
少子化問題いうんだったら
まずは経済を立て直したほうがいい
30年デフレやってる国なんて資本主義じゃないんだよ
マヌケな東大的にはそうかもしれんがね。
資本主義を建前通りにできていない政治が悪いんだよ
これだけは個人の頑張りではどうしようもないんだから
もう全ての税金減らしちゃえよ。金なんて刷ればいい
日本は人材しか資源ないんだから減らしたら終わりだぞ
日本の人口が増加に転じるのは200年後か?もうやるしかないんだよ。
>>1 まだ若い姑を活用しよう。
有り余る体力と気力。
男1人の稼ぎでは食わせれらないくらい貧困化が進んでるのが原因である
亭主の稼ぎで食っていけるのなら嫁は家事育児に専念できる
大企業やケケ中という自分さえ良ければいいという輩のせい
>>707 私の旦那は生まれは普通だけど、頑張って大学出て頑張って仕事して稼いでる人だから
努力する人のかっこよさ分かるもん
マジメな話し、人間は祖父母や群れみんなで赤ん坊を育てるように進化してきた
はっきり言って祖父母や地域と切り離され、父母だけで子育てするは無理
負担が大きすぎる
何か公務員様みたいな無責任な奴が、自分達の理想を語ってるだけにしか聞こえないwwww
>>731 産む機械として向こうの親から蔑まされても幸せなんだねその娘は
>>711 移民看護師とか介護士とか世界中で取り合いなのにな
なんで日本は移民に大人気とか思ってるんだろう
>>711 お前嘘つくな!
うちの近所は日本民族減って外国人だらけになってるけど〜
ニワトリと卵みたいな話だけど
2人目以降も産むならそうか
>>600 今どきそんなことしてたらネグレクトで児相通報だわ
いや違う全然違う、ちょうど1歳の子供育ててるけど違う
社会の仕組みがまったく追い付いてない、共働きを常としたまではいいけどその後の仕組みが出来ていない
子供にとっても親にとっても出産ガチャがあまりにも博打だよな
羊水検査でダウン症は早期発見できるがADHDなどの障害はどうしようもないだろ
稼げる女が障害児出産したために終わってくの散々見てるからな
>>1 適当な事を言うな
学校教授はほんとアホが多い
>>645 お断りです🤣
一人で生きたいいってるんだから一人で生きさせとけばいいんだよ
クソオスなんてさ、ガキもいらない喚いてるのに
>>703 それこそ嫁が姑から根性を学ばなかったからストレス耐性下がったんだろ
男は社会に揉まれて成長するが、女も同じで家庭で揉まれんと成長しないんだよ
そもそも労働力が足りないからわざわざ女も働いてるのに、女のせいで男の賃金が下がったとかおかしすぎる
じゃあ男はその人員の穴埋めに休みなしで働くんですかい?
昔から女もある程度働いてるわ
なんだここ
発想からして中卒みたいなのがゴロゴロしてるんだが
学校休んでるとすぐ劣化するんだな
学びの週間取得する以前で5ちゃんなんかやるなよ
>>751 そもそもなんで核家族フルタイム共働きでいけると思ったし
隣近所にみてもらう
父方母方の爺ちゃん婆ちゃんにみてもらう
親戚にみてもらう
こういうのが一切なく保育園だけは無理がある
長野の田舎の百姓なんかの次男坊なんか
結婚もできず
長男の奴隷として家で農作業するしか無かったしな
今でも図が変わっただけで 構造的には同じだな
料理教室やってるけど今は若い男性や男の子も1人で通いにきてるよ
小学生の男の子は将来一人暮らししたときにコンビニ弁当食べるような人間になりたくないからと言っていた
>>699 まあそれでも社会的責任を背負ってミスの許されないプレッシャーと戦いながらお金を稼ぐほうが大変だと思うよ
>>8 それな
男が一馬力で養えるだけ持って帰って、女は家にいればいい
職場に女はいらん
レジのパートだけしときゃいいんだよ
管理職に女をーなんてやってるけど無能で仕方ない
>>710 というか団塊のうちの親父はきょうだいが半分、成人前に死んだ
事故と病気
共稼ぎで鍵っ子
>>759 8割内需でサービス業だらけなのに労働力が足りないって意味不明
>>717 今から約40年前の北海道の地方都市の
話だな。
当時読んでた漫画ドラえもんにも
子供たちが遊べる土地が無いみたいな
記述はあったが、
当時の俺には全く当てはまらなかった記憶はあるな。
広場と山と川に囲まれて色々と遊ぶ場所だけはあったからな。
俺の母や嫁、今まで付き合った女を見て思うけど
料理にしても掃除洗濯にしても男がやった方が間違いなく綺麗に速くやるわ
飲食店で働いてた時も厨房に入った女はいつも速攻で辞めてたな
なんで過去を無視するんだろうか
ベビーブームの時は
じゃあ女性の負担がなかったのか?
専門にお勉強してる人がここまで的外れな結論をドヤ顔で晒せる事にビビる
こいつクビにしてもっとまともな研究者雇った方がいいんでない?
日本の景気が上がり平均所得も上がらないと堂々巡り
むしろそれを誤魔化し隠して論点ずらしのための少子高齢の話題に思える
>>762 祖父祖母は分かるけどね
今時隣近所に見てもらうとか無いよ
>>729 だったらその分妻もサボってないで家事育児を全うしろよ
ネットで暇を潰している時間なんか無いだろ
どうすれば夫も子供も幸せな家庭で暮らせるのかマネジメントするのも主婦の仕事だぞ
男の育児協力が足りないってのは分かるけど
男が積極的に育児したとて少子化解消するとは思えんな
>>778 日本の夫婦が子供を増やせない理由は
金が足りないから
が一位
>>771 「日本の多子化の原因は男性に育児負担が集中しているから。女性ももっと育児を手伝って」
ちがう。少子化の最大原因は、生活が安定しないこと
まず、恋愛、お見合いともに、相手を見るときに、相互の生活資力
は大前提。そこから、恋愛感情なりが発展していく
金がないから、つきあいも、式も、将来の展望も・・・そもそも
恋愛にはいれんし
まぁそれも一因だろうけど、主要因は選択肢の多様化と晩婚化じゃね
個人的にはエロ動画の普及や自意識の肥大化、ネットによるネガキャンなど
色々あるとは思うが
少子化の主要な原因ではないだろ
金がないのと相手に求めるものが多すぎるんだよ
>>711 だからおえらいさんが異常なまでの海外バラマキやってんじゃん。見返りの一つは奴隷人員の確保だもの
金は誰でも稼げる、子供は女しか産めない
なのにみんな子供産め子供産めと上から目線で物言うだけ
そんな好き勝手言ってる奴らのいう事を素直に聞いて誰が産んでやるんだろう命賭けて
>>1 やっぱり東大は駄目だな。
政府や利権屋の提灯持ちしかいない。
やっぱり時代は京大・関西だ。
今年の総選挙では脱中央・脱東京の流れが決定的になるであろう。
>>765 江戸時代の武士の次男坊以下も同じだよ。
ニート生活(部屋住み)
>>768 仕事に全振り(子供は諦めてる)してる女性は管理職でも構わないだろ?
1番ダメなのは『管理職の女性比率』で達成を喜んでる馬鹿人事。
>>784 ネットする時間くらい良いでしょw
会社員だって休憩時間あるっしょ
そもそもいまのパパさんたちはすごく育児に協力的だぞ
将来の不安と余計な苦労を背負いたくない事
故に結婚したくない男が増えている
>>700 労働生産性がOECD最低レベルなのも同じだろう。
やり方を変えて、もっと楽して良いんだから儲けようぜ、これが本当の生産性向上。
日本人は馬鹿だから一生懸命働くことが生産性向上だと勘違いしている。
楽して儲けるためにやり方を工夫して投資する、これが正しい生産性向上。
家事育児も同じ。
楽して良い。楽しく子育てするために便利な道具やサービス使おうぜ。
これが正しいあり方。
根本的に日本人は物事を勘違いしている。
そのため自分たちを苦しめている。
そろそろ気づけ、馬鹿どもよ。
共働きで家事育児も一緒にやるは
わかるけど
専業主婦で男もやれは意味がわからん
いい加減少子化問題も進化させろよ
男が育児を手伝わないからではない
女が社会進出して男を必要としなくなり、婚期が遅れ子供を産める人数も減るからだ
育児休暇とか、もっと金出せとかそんな問題じゃないんだわ
だからといって女性に社会に出るなとは言えない
これは先進国の宿命なのよ
少子化を受け入れる時期に来たということ
セックスしなくても性的に満足できるようになったからだよ
>>751 同感
共働きを前提にしたシステムじゃ無いよね
うちも4歳がいるからわかる
旦那は育休とれない
専業主婦を前提とした幼稚園、小学校
子どもが熱出してウイルス性結膜炎になるだけで一週間半は出社できない
>>783 近所のファミサポ登録者が預かってくれる制度がある所はある
>>799 足りません
私をパート(笑)させる位に稼ぎが低いんだからもっと手伝ってください
カップルあたりの出生率はすでに増加傾向
未婚率も増加傾向
そもそも原因は複合してるんだから
潰していくしかないんじゃないの
家事育児の参加率の低さは要因の一つでしょ
実際
金がないから共働きで育児に割く時間も体力も無くなっているのでは?🤔
根本的にバイアス取り払って物事を見通せる人では無さそうに思う😨
これヤバない?
統計の見方も知らない人が東大の経済学の教授やってんの?
因果と相関の区別なんて学部生でも理解してんのに
日本男性の育児参加率の低さは、男尊女卑社会(男性がキャリアとなり女性は社会進出してない)の「結果」であり、「原因」ではない
>>793 出産育児という労働に対価を払わない
日本のブラック経営者の考えなんだよね
全然メリットが無いのにただ生め生めと
タダ働きしろと言っている状態が数十年
手当てなども大事だけど景気などの底上げが不可欠
不景気による閉塞感で出産率どころか婚姻率も低下中
>>753 その癖女にはうめ産めオスに媚びろとうるせーんだよ
黙って肉便器のうんこやって貢いでろクソオスは💩
少子化で何が困るの?
移民さっさといれろもう手遅れだからw
ワガママなんだよクソどもは
産みたくない育てたくないけど移民は嫌だとか
女と付き合いたくないのに結婚出産の強制とか
>>784 家事はある程度機械がやってくれるだろ?
子育てはそうもいかないって話をしてる。
母親の愛情をたっぷり受けて育って、男親なんて子供にとって遊び相手で良いんだよ。
それが家庭のマネジメントだ。
>>812 それ以前の結婚しない率があがってるんだから関係ない
>>785 何も変わらんな
各個人の問題じゃなく国の問題だもの
むしろ
無責任でいいと思うけどね
責任責任いうから
萎縮したんだよ
子沢山を見たらわかるだろ
深く考えてないだろ
>>803 低収入無職だらけの子供部屋おじさん増加を見てもそう思うの?
>>715 無害扱いならいいじゃないか
不審人物としてロックオンされることに比べれば
>>768 養うって定義がそもそも崩れてるわけ
暮らすだけならだいたいはOK
だけどそうはいかない
専業主婦ならスマホも要らないし服や靴も安物でいいはず、だけど現実はそうはいかないだろ、もう欲の塊、それを突き詰めていくと子供より自分って事になるわけ
もう手遅れです、外国人を入れましょう
>>803 少子高齢化でも成り立つ社会システムを作る方が大事だね、確かに
まあ30年ほど遅いというか、今から本腰入れても、今生きてる人達にはあまり関係ないから政治家も、本腰入れないだろうが
>>699 家族の人数が増えれば家事の仕事量も比例するとか思ってるバカか?
規模の経済を学び直せ
家族が増えても家事の仕事は逓増するもんだよ
つまり3人家族でも家事の量はせいぜい2倍も無いってこと
>>762 祖父母世代でも再雇用で働いてる人多いしな
なんだっけ生涯現役社会だっけ
金が無いからというのは少し違うと思うな
子育てに金や時間を使うより自己実現や自己満足に金や時間を使いたいんだと思う
>>806 庶民の子持ち女は民間企業には要らないんだよ
外国だって女は公務員だらけ
キャリアウーマンなんて1%もいません
>>806 私も独身時代めっちゃ働いてたけど妊娠出産したら、もう戻れない居場所もない。
とは言えパートで働くのもね
かつてのキャリアが無駄なプライドになって足を引っ張る....
>>773 北海道なら今でもそう
地方出身が上京するから東京の人口が1400万人
>>826 人間楽を覚えると更に楽を覚えようとする
今の日本は旦那は奴隷扱いだからどんどん扱いが酷くなる
今はどこの職種も人手不足で
女も男も働き手必要としてるわりに
安月給だからな
結局今も昔も奴隷がいないと成り立たないのか
すまない!!俺達はいつまで労働をやればいいんだ?
一向に楽にならないじゃないか
子育てもある意味労働
ただ上の連中にいい思いをさせるための終わりのない奴隷奉仕な世界
これ以上楽にならないのなら俺は労働をやめるぞジョジョー(笑)
昔と今では、子育て費用の金額は、全然違う。
特に大学卒業までの教育費。
子供3人、大学まで行かせたら、財産無くす。
>>826 昔なんて大家族でみんなで子供見てたわけだろ
お爺さん お婆さん とか
近所も
今は核家族だから
>>821 そんな人事らは退陣させないとね。
国連使うと直ぐに失脚しますよ?
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://web.archive.org/web/20200811124954/https://abortion-note.com/abortion-data/ >>826 子どもの自転車には小3まで親が付き添わないといけない決まりとかあったり
今の方が子育て面倒そう
悪阻用のよく効く薬開発してくれたらいくらでも産むわ
日本が少子化でなかった時代、例えば昭和30-40年代に、男性は現在よりももっと多く育児にたずさわっていたのか、知らなかった。
自分以外の分の余分な家事や
育児をするメリットがないんだよ
苦労を増やして疲れるだけ
>>543 その理論なら政権がどうこうはおかしいw
男ばっかじゃん
男に年収800万稼がせて大学無償化して女を専業主婦にすればいいだけ
>>815 それこそ介護も
世話になるなら対価を払ってお願いするのが当たり前
もちろん相手に拒否権もある前提で
子供可愛いけどね。
経済的に許されるのならばたくさん欲しいけどなぁ。
>>827 専業主婦でも子ども幼稚園保育園に行かせるのにスマホないなんてありえないんだけど
>>829 そもそも家事の量も嫁と子供の分が大半以上で、旦那の分なんて殆ど無いんだよなー
まぁ婚姻率が100%近かった時代が異常だっただけで、
生物学的に考えれば男女ともに下位2〜3割が結婚できないのは
自然なことだと思うんだよね
既婚者も自分の遺伝子を後世に残すことが目的なら、
子供が滅多に死なない現代なら子供は一人いれば事足りるし、
出生率が2を下回るのも仕方ないんじゃないかと
高齢化のピークって40年後だからなw
現状でも年寄りばかりなのにピークが40年後w
子供作るとか虐待そのものw
>>826 昔は核家族じゃないし
こどおじこどおばがどうのこうのいって家を出るようにさせて東京に人集めて小さいマンションで暮らさせてたらそりゃ人口減るわ
メダカだって小さい水槽だったらそれ以上増えない限度があるし
全ては日本の生活環境のせい
>>828 >少子高齢化でも成り立つ社会システム
そうなると結局、移民政策に帰結してしまう
>>835 そこで「時短正社員」ですよ
流通大手ぐらいかな導入してるのは
子供産むより楽しいことがいっぱいあるからだろ
うちも子なし夫婦だし
子供なんかに金かけるなら家買ったり旅行したり余裕ある生活するわ
働かなきゃ食えないだろ
育児する余裕なんかないだろーが
今 家の前で
道路工事やってるけど
全員 東欧人っぽい白人
出稼ぎできてるんだろ
仕事はあるんだよジャパンは
でも汚い仕事は誰もしないっていうね
>>798 一銭も稼いでないしノルマへのプレッシャーも無いクセに何甘えたこと言ってんだ
昔のサラリーマンは24時間働けますか?って言われたくらいだぞ
自分ひとりの生活で手一杯の人だらけになった
それだけ
>>758 えーなんかうちのおじいちゃんっぽーいww
>>751 企業経営者が人件費を下げる目的での共働き政策だったから、
社員の生活はまるで考えられていない。
「長時間労働で子供の世話をどうするんですか!」
と問えば
「じゃあ、学童保育・家政婦・ベビーシッターでw 金はチミ達が出してね」
とくる。
これでは家庭内教育も家族の絆も育まれない。
サイコパスとコミュ障を大量生産。
しかも赤ん坊を縄で縛って虐待する日本人とは思えない業者まで出てきて
日本は子育て後進国。
>>803 どう見ても子供部屋おじさんたちは子供育てる能力ないし頼れないじゃん
今の30くらいの若い男はそれなりに家事育児やろうとするが40以上はまあだめだね
意識や感覚が若者と違いすぎる
>>16 少なくとも子供の命より自分の命の方がかなり軽く感じる
>>873 実態とかけはなれてるよね。
こういう上級国民が
トップダウンで政策を決めて
庶民は苦しむばかり。
かつては日本は、結婚した子供世帯と親世帯が同居する大家族の形態が見られましたが、姑問題に女性が疲れ、特に大都市で核家族化が進んだ。その交換した結果が今で、旦那が手伝う手伝わないの問題じゃない。
女性は自分の思い通りにならないと癇癪を起こす人が昔以上に増えたことが原因。
>>1 大企業や公務員などの一部の者以外は賃金の低さによるもの
そのせいで物も売れずそこに政府は増税で実質物価の値上げや企業へのコストカットを強制
そして実質賃金はさらに減るばかりかコストカットの先鋒はリストラや機械への置き換えに工場の海外移転による人件費削減
そりゃ結婚なんか無理だろ
>>855 こういう価値観を女権論者が徹底的に非難したからな
「子供が産まれて幸せ」なんておおっぴらに言えない時代にされた
出産育児介護している人は公的労働しているんだから
準公務員として国が月給を配ればいいんだよ
タダ働きしろというブラックだからみんなやりたくない
外で生活費稼いでくるのも立派な育児参加だよ
子育ては無料でできないんだから
>>847 少子化とは無縁な途上国なんて子供は基本働かせるか放置だからなw
当然車に轢かれて死んだり、野良犬に噛まれて死亡、変態に陵辱されて死亡とハードモードなんだが、親は可哀想だけど子供は他にも沢山いるしまぁいいか、と楽観的だw
日本でそんなことあれば、親は何をしていたんだ!特定しろ!と死ぬほど叩かれる
どっちが子育て楽かは明らかだなw
まあぶっちゃけSEX以外の娯楽が増えたのが最大の原因だろ昔だったら日が暮れたらSEXぐらいしかやる事無かったもんな
>>864 うちの会社もやってるな
子供が小学生になるくらいまでは時短勤務でOKになってる
補充は基本無いから同じ部署で複数人出るとかなりきつそうだが
>>732 お疲れさま、子供のうちはまだ親の管理下や親の都合に合わせさせる事も多いし、子供と2人はある意味一番やりやすい家族構成かもね
>>884 っていうか
年収500は無いと結婚して
家族食わせらんないからね
そうなると男の半分ぐらい脱落する
>>872 なんでパートで働くために税金使ってフォローすんだよ?
そんなの低賃金でパート雇う企業丸儲けじゃん
アメリカなら給料の半分使ってシッター雇うけど?
>>865 子供が居るから旅行出来ない家買えないというのは貧困だから
もう少し政治に怒った方が良い
ただし積極的に子供を不要と考えているなら議論の余地は無いけど
男女共同参画社会とかいうクソが、女性を外で働かせようとするから少子化になってんだよ
>>868 甘えたっていいじゃない
働いてカリカリしてるより今のが良いって旦那が言ってる
ま、仕事してる人には感謝しかないけどね
>>740 そんな旦那は低能な君にウンザリしているけど思うがな
いっぺん鏡見てみろよ
結局ヨーロッパですら女性の雇用って民間セクターで需要がなくて公務員で吸収してるからなあ
需要がない人材を延々と放出してもね
まずはお金持ちさんが産んでください、話はそれから。
自分たちは安心安全をキープしつつ、庶民には産めよ増やせよ苦労せよですか
東大教授がこんなレベルのこと言ってんだもんな
少子化解決する気なんてサラサラ無いんだろ
>>759 頭悪い知能が低い能無し無能馬鹿阿呆アホ出来損ない悪知恵は働く他罰的独尊的独善的短絡的自暴自棄になる暴れる暴力振るう自分のことは棚に上げて他人のことをとやかく言ったり御託並べたり馬鹿にしたり暴言はいたり悪口言ったり誹謗中傷したり妄言はいたりする机上の空論ばかり実績がない実務に耐えることができない荷役に耐えることができない労働に耐えることができない知的労働できない知的生産できない生産力低い無能な働き者ろくなことしない仕事しない必要なことしない不必要なことする無駄口たたく無駄が多い洗練されてないあか抜けてない労役に耐えることできないほざく癖があるわめく癖があるほら吹き野郎ポンあんぽんたんほがなか(鹿児島弁)奇人変人変な人間抜けあいつの目は節穴というあだ名陰でつけられてる目が節穴野郎勘違い野郎無駄な勘ぐりはするわれら男には困ったものですね。
>>892 結婚するなら嫁が働けば良いだけだろ
男が結婚したがってないんだよ
>>849 工場は近所に合って平日は6時に帰宅できてた父親多かったから
今より育児に携われたかもしれない
土曜は半ドンだし日曜は休みだし
>>884 つまらない女が増えたからね
小理屈だけは身に付けて
少子化で結構、むしろ子供作る奴の気が知れない
>>827 当然のように極論言っても嘲笑されるだけだぞ
夫婦で育児するのは大事な事だけど
それ以上に男女とも給料が低すぎて恋愛も結婚もろくにできない状況なのが一番の原因だろ
特に若者は今の倍は貰ってないと生きてくだけで精一杯じゃね?
だから少子化が進んでるんだよ
どっちも仕事で疲れてるのに
この上育児なんかしたくないが本音
男女どっちでもいいから片方が
育児に専念出来なきゃ子供は増えない
どう考えても金だよな
東大の皮をかぶった政府の犬がw
>>864 いいね
政府にはどんどん少子化対策してほしい
官民一体でね
>1
核家族化のせいでしょ。
旦那が家事を手伝った分だけ妻は怠けるか社会に出てくだけだよ。
とにかく結婚子育てをネガティブなものとして広めたバブル世代の独身高齢フェミ論者が一番のガン
学歴が高いほど子どもが少ないみたいだから、義務教育を廃止すれば子どもが増えるんじゃね?
少子化だけにフォーカスしたらの話だけど。
まあ育児をかるんじるとアメリカや中国みたいに犯罪者量産することになるんだわ
日本の家庭環境は実は凄く合理的だったんだよ
介護費も育児費も嫁がやってくれてどうにかなってた
今は夫も育児や介護なりしっかりやれんと共働きで結婚はむりやぞ
>>1 育児はまだマシ
低収入のゴミ男が余ってるからな
都会はいいよ
田舎だと 女が高校卒業したら
町から出て行くのが当たり前だしな
残ったはDQNの彼女くらい
それも数年後に 出既婚するか分かれて上京するかだしな
子育て世代、若い世代に対して今の政治は後ろ向きだよねぇ。
もっとやり方あると思うんだけどなぁ。
国民増やさないと国力が下がるのは必然なんだから対策急務だと思うけど。
>>907 実体はわかってるけど、そう書けって言われてんだろ?
女性だけ家賃補助とか入試に女性枠とか作る東大だぞ?
結婚したがらない男が増えたのは、いくら稼いでも嫁や子供が好き勝手に金を使って自分はATMに成り下がる家庭が増えたから
そこに、10時間とか働いて疲れて帰った男に家事育児もやれとか追い討ち掛ける風潮が増せば誰が結婚なんかするものかと
そう思ってもしょーがないよね
>>907 内閣府男女共同参画局やフェミニストに忖度してるだけ
一人食べていくだけでギリギリの大多数には
結婚して子供を持つメリットが何もない
貧乏生活と苦労しかない
>>767 > 社会的責任を背負ってミスの許されないプレッシャーと戦いながらお金を稼ぐほうが大変
それは本当に大変だと思う、そして共働きだと女性もその部分は同じになるから純粋に家事の負担割合もなるべく平等にしないと、ってのがこの教授の言いたい事なのかなぁと察する
>>849 旦那ではなく同居の両親が主に手伝ってたね
今は同居嫌うからなー
>>893 日本はシッター制度が根付かないね
何でだろう
保育利権とか有るのかな
他人を家に入れるのに抵抗が有るとかかな
どのみち貧困層には使えない制度かもだけど
東大教授なら、もっと深く考察してほしい
子育てが女性に集中するのは
1.家制度、村社会崩壊=昔は家族三世代、近所で子供の面倒を見ていた
2.終身雇用制度崩壊=昔は一家の長が家族を養うだけの稼ぎが安定してあった=女性が育児に専念
3.長時間、24時間365日労働、長距離通勤の登場=仕事で疲れ切り、育児どころかセックスも減少
フィンランドとか共働きいうけど
正社員だけど週三日ぐらいしか女性は
働かないからね
給料がフルなら600だとして
週三正社員だと年収300とかになるわけ
日本は正社員が週5とかで柔軟性がないわけじゃん
そうなると女はメインが家事育児になるから仕事できないんだよね
>>919 いまだに出産でカネがかかるとか
全然少子化対策にやる気が無いね 日本
なんでも男のせい…
子供ポコポコ作るのはリスク高過ぎるとがっつりバレたからなのに
>>931 あれは移民労働者の搾取で成り立ってるから
アメリカの学生バイトのシッターはただ一緒にいるだけってレベルだし
この教授、慶応商学部卒か
このひとの学生時代の慶応商って慶応の底辺じゃん
ロンダしたアホ教授だよ
ちなみに文系の海外ロンダはものすごく簡単だよ
>>887 男は無償労働を評価しないやつ多いよ
男の土俵って今まで外貨を稼ぐ取り替えの効くもにだったので仕方ないけどね
サザエさんもちびまる子ちゃんも祖父母と同居してるな
>>922 それもそうだけどとにかく男をバカにする風潮で恋愛の時点で女に嫌気が指すようにされてるんだよね
もうね考えなくてもいいんだよ!!
今更抵抗したって何も変わらないし問題もこのまま先送りし続ける
いかに日本を終わらせるか!!
もうそれを考えなくちゃいけない!!(笑)
>>931 安い、移民のメイドがいないから
安くないと普及しない
>>894 いや子供居ても家は買えるし旅行も行けるけど
世帯年収1500万くらいだからその辺の夫婦より全然稼いでると思うよ
子供がいないだけで自由に使える金が少なくとも+3000万なわけだ
旅行だって子供が小さいうちは海外行ったり自由に遊べないし
選択Dinksってそこそこ稼いでる共働きの方が多いんじゃないかな
>>933 北欧は公務員天国だよ
民間で働く女は少ない
少子化の要因は単純に「経済」であり、先進国の、資本主義の宿命であり、
悪いのはアベノミクスであり、原因は、若者の貧困化、教育格差、世代間格差にある
アベノミクスでやった女性参画は「非正規パート女性を増やす」というものであって、決して「女性の社会進出」なんかではない
上部構造は下部構造によって規定される
民草の意識(男も育児参加しよう!)が社会を変えるのではなく、生産構造(男女賃金差無しに)が意識を変えるのだ
原因はシンプルに「経済」なのよ
夫も嫁も収入同じになれば男女の育児参加率の差も無くなる
そして、参加率の差を無くしても世帯収入自体が上がらないのなら少子化は止まらぬ
>>902 >>926 は嘘です詭弁です差別が強いです本質分かってないです口から出まかせです視野が狭いです短絡的です
実際どうなのか知らないです
低所得で家族を養えないし
多忙で家事育児担えない
そんな男女しかいないんだから仕方ない
>>915 学歴高いのは激務であるから子育てに専念出来ないからって理由もあるにでね
>>829 量をこなす時間だけじゃなくて付帯事項にかかる時間も勘案してほしいって事だよ、家族に合わせて細切れに時間配分しなくちゃいけなかったりして面倒くさい事も出てくるんだよ
子沢山の時代だって女性がほとんどの育児を担ってただろうに
>>909 まあそうだ
専業主婦できるだけの給料もらってないんだから共働き前提になるのは当たり前
共働きしてるんだから家事は分担しないと物理的に家庭が回らないのも当たり前
それがわからないのがこどおじ
>>930 嫁側だけじゃなく
姑だって見知らぬ女と同居したくないだろ
ようやく自分の好きに出来ると思ったのに
またドンパチやらなきゃなんてうんざり
だろうよ
子供一人の所でもほんとは後数人作りたい家庭も多い
金がかかるからストップしてるだけ
それ以前の未婚は金がないから未婚をずるずるときてしまってる
キャリアがあって金もあるような人らはどっかの年齢で妥協して結婚して子供生んでるよ
多くの原因は金がない事
子供を産む以前の問題
昔はご近所さんとかで助け合ってんだろう、つまり社会システムの未熟さをコミュニティが補ってた
それがなくなって社会の仕組みもそのままの結果がこれ
コロナで加速するのは 出生率低迷だけじゃないな
男のDT率も上がってる
大学が最後の砦と言われてるからな
DT卒業できなかった奴らは このまま独身人生に進む事が多い
手伝うって言葉からもうおかしい
共働きなら自らやるんだよ
>>893 そのアメリカも変な教育するシッターや虐待シッターのせいで専業志向が増えてると聞いた
>>954 高学歴の共働きでも、どっちかが仕事セーブして子育て中心生活をすればいい。
結婚しなくても寂しくないからじゃ?親と同居で友達もいて趣味も充実していれば結婚を選択しない人もいそう
親が死んでからは寂しいかもしれないけど
>>934 高齢者も大事だとは思うけど予算配分が偏りすぎなんだよなー。
こういうスレでよく子育て用に金配れ、なんて言うバカがいるけどもう産んだ奴に配ってどうすんの?そいつらはもう用無しだよ
たいして金かからないならポコポコ増える
育児の苦労とリスクは子の存在でプラマイ0となっても、金は出てくだけだ
金尽きたら丁稚奉公や花街に売ってもいいんか?
子供作るより自分のやりたいことをする
作っても一人でいいって人がどんどん増えてるよ、経済関係なく
現在育児している少子化に貢献している人が原因に出てくる矛盾w
債務超過が終戦時を上回って10年後に財政破綻しそうなのに今更少子化対策する意味がない
大増税して体制維持しようとするのを止めろ
>>915 アメリカは高校まで義務教育で全国民の40%が大卒やで
>>967 金は関係してないのは歴史が証明している
給付型奨学金の範囲を拡大、年収1000万以外世帯に塾費用の補助、PTA廃止、いじめ根絶これぐらいしないとか?
>>968 ネットのお陰で趣味でも繋がりやすくなってるから問題ないんでしょ
>>947 つまり女を社会に出すには新たに下働きする層が必要になるんだよ
だから男女平等社会なんて机上の空論なわけ
つーかとにかく金だよカネ
給料が増えれば保育所やシッター雇う余裕もできるし習い事等で需要も生まれる
東大教授にもなって政府に忖度して自助強要しか言えないのは情けなくないのかね
男女共同参画会議議員w
ただのジェンダーゴキブリじゃねーか
>>974 こういうのはな一般的にはナンセンスなんだよ
分かってる人は分かってる
高学歴の意識高い系女子は別として、8割方の女は
会社の仕事に向いてない
糞フェミに迎合して無駄に女の社会進出を煽るのはやめろって
男女の対立を煽るようなジェンダー教育もやめろ、国を破壊する
>>953 「貧しくても多忙でも家族と入れば幸せ」
こういう価値観を全否定して個人の快楽追及こそ人生の価値みたいな戯れ言をメディアが広めたのが原因なんだよ
>>948 成る程 産まない選択というやつですか
思想は人それぞれだと思いますが、娯楽の為に子供を作らないという論には限界が必ず来ると思いますよ
それでは独身高齢者と変わらないです
>>982 なんだそりゃw
なんか効果あるのかよw
>>970 育ててるやつに配らなかったら後が続かないだろうが
>>915 一応低学歴ほど早婚というデータはあるみたいだね
ソースは出生動向調査
何言ってんだ?
日本は教育に金かかり過ぎるんだよ
それと未来への漠然とした不安ね
>>976 結婚時点で収入が高い方が結婚利率が高いと相関関係がある
>>957 子沢山時代は分業制で各々が自分の事は自分でやってたし協力していた
今は嫁に○投げだった時代の名残があるのでなぁ
>>966 そうすると少し前に出てた記事のように「高学歴のくせに専業」なんて文句言われるわけよ
金の無い身の程知らずが勝手に子供作って独身税と嘆くスレ
>>956 付帯事項って一体何だよ
ただ仕事が鈍臭いってだけで時間がかかるなんて言ったら許さないからな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250209060738caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624851885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★5 [ボラえもん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【韓中日】 日本の歴史反省・謝罪は東アジア3国開天の基礎〜小倉紀蔵京大教授「日本人は謝罪の方法が分かっていない」[10/23] [無断転載禁止]
・ジャップ「アカンこれじゃ少子化で日本は死ぬゥ!」←氷河期世代見捨てて、この未来は分かりきってたのに何で今さら大騒ぎしてるの?
・中国メディア「日本の女性にはどうしてかわいらしさがあるのか」
・フェミさん「優秀な女子が外語大に多くて東大に行かないのは何故か?女性差別が酷い日本から脱出したいからです」
・【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した★4
・【AERA】姜尚中「コロナ感染防止と経済回復のためには、日韓両国の和解が不可欠だ」 ネット「こんなのが東大教授だから日本の教育はダメ [Felis silvestris catus★]
・【中国メディア 】日本は中国を「隣国」としている環境を「もっと大切にすべきだ」
・日本人「外国人は決して中国料理をおいしいと思わない。なぜなら、化学調味料をはじめとする調味料を入れ過ぎているからだ」
・トランプ大統領「日本や中国からごみが大量に漂着している」 ネット「韓国みたいに海へ投棄してるならまだしも自然災害だし」
・<対韓輸出制限>韓国「日本に100%依存している素材は特許の問題で国産化が難しい」 ネット「そっちは不買運動中なんだから要らんだろ
・宮崎県の高校、9割が中国人。校歌も中国語に変更。留学生「中国の大学は皆努力しているから難しいが、日本の大学なら簡単に合格できる」
・【慰安婦問題】 トラックに乗せられていく慰安婦を撮影した日本兵士「大部分が朝鮮女性」〜東京で写真展[05/10]
・【悲報】東日本大震災で慰霊の木像を彫った男性、女性に「2万人分彫らないの?」と言われ、2万人分彫ってしまう
・【日本】女子中学生に性的暴行をした罪で執行猶予中のクルド人、12歳の少女に再び性的暴行をして逮捕 埼玉県警は発表せず ★2 [Hitzeschleier★]
・【中国】「天皇の戦争責任を追及しなかったことは東京裁判の大きな欠陥。日本の右傾化をもたらしている」 共産党機関紙が指摘★2
・ゼレンスキー大統領、アメリカ議会でロシア侵攻を日本による「真珠湾攻撃」に例え非難「我々は同じことを経験している」 ★22 [岡 尚大★]
・古市憲寿「日本人って中国韓国に経済や文化で抜かれたから差別しかできない」発言にネトウヨさん発狂してしまう
・中国メディア「日本はなぜ中国を恐れないのか」 ネット「住民を大量虐殺している共産党は恐怖の対象そのもの」「自衛隊強化してんだけど
・【ゲーム】中国で日本のゲーム「サクラ大戦」「聖闘士星矢」が大流行している理由
・【社会】「日本一のコリアン・タウン」新大久保が「イスラムタウン」化しているらしい[06/14]
・【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★3 [ネトウヨ★]
・朝鮮人「日本が慰安婦問題を自ら大きくしてる。治りかけてる腫れ物を掻き続けて悪化させている。何もしなければいいのに」 @Yonge_Finch [無断転載禁止]
・【日中】「本当は我慢しているんじゃないか?寒くないの?」…中国では考えられない!日本の女子学生の「冬のミニスカート」[12/14]
・東海実況 だから「つスイッチ」って何? 日本語で説明してよ?
・【中国】中国から日本に伝わったお茶、「抹茶」として逆輸入で大人気に=中国報道[9/05]
・【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★2
・中国人って日本旅行大好きだけど、帰ってから母国のクソっぷりに絶望してるのかな…
・【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に ★3
・【韓国】 大統領秘書室長 「われわれも日本をホワイト国から除外して輸出管理を強化し、観光、食品、廃棄物などの措置を強化する」
・政府「東京に若者集中しすぎ!都内の大学は合格者減らしてね」 人気大「はい」 若者「Fでもいいから東京の学校さ行くだ」 田舎「…」 [無断転載禁止]
・韓国、日本からの石炭灰の輸入検査強化 韓国「放射性物質が混入していたら危険」
・【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり)
・【中国】中国は依然として世界最大の発展途上国=日本が中国を「特恵関税」の対象から除外、中国商務部が反応[11/25] [無断転載禁止]
・【とくダネ】古市憲寿「大麻はそこまで重い罪?時代遅れでは」「合法化している国が多い中、日本だけが極悪人のように裁く」#伊勢谷 ★4 [muffin★]
・韓国自動車部品会社、「日本から全量輸入していた変速機部品を国産化」
・サムスン・SK「中国工場も詰んだ。韓国から輸出してた日本製フッ化水素が日本から輸入できない」あれ?
・【中国メディア】大ヒット中の台湾映画「KANO」、セリフの9割が日本語、「日本統治時代を美化している」との批判も
・【東京新聞】「韓国人暴行」…大阪で差別問題次々 日本メディアの反応も鈍く、真正面から差別と向き合う姿勢に欠けている[10/15] [無断転載禁止]
・【悲報】東京、ズルして「長さ日本一の商店街」の称号を大阪から奪う「アカンやん、インチキやんそんなん」
・【緊急】中国人が嫌儲、なんJをまとめた「日本人の反応まとめサイト」を運営して莫大な利益を得ているらしい
・四国の新幹線コンプレックスが深刻化「日本から見放されている」 [無断転載禁止]
・@tani83st 「大阪みたいに慰安婦像を建てた国とは友好関係を解消してみれば良い。日本は世界中から孤立した〈安倍王国〉になってるかも」
・【環境】トランプ米大統領「日本と中国から大量のゴミがアメリカに来ている。非常に迷惑きわまりない」
・【悲報】安倍総理「日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ」
・韓国「日本よ、慰安婦をバスから降ろして大使館前に勢揃いさせてみた。怖いか?
・【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に
・海外「日本は神に愛されている」 春の日本が美しすぎると世界中から絶賛の声
・【中国】経済界訪中団が日本企業撤退手続きの迅速化を要求=「日本は自らボイコットしてくれている」―中国ネット[9/26] [無断転載禁止]
・【青山る】 #東大最年少准教授「関係筋から聞いた話だち金子勇のWinny開発には中国共産党が関与している。サイバー犯罪だ」
・【悲報】韓国人大学教授「東日本大震災は民主党に能力がないせいで被害が激甚化した。自民党政権ならみんな助かっていた」
・【悲報】日本の海運大手「マイナス価格の原油を拾えるタンカーが一隻もなかった、中韓の船にすべて取られた」
・ノーベル物理学賞・中村教授「米国の市民権を取ったと言ったら日本国籍が剥奪された、科学者を軽視する日本に未来はない」
・ママに育てられた私立出身東大卒が日本をダメにした [無断転載禁止]
・東大名誉教授「東アジアの中でも日本はコロナ対策に失敗した」
・カラオケが日本から消え始める コロナ禍で店舗数の1割が消え、売り上げは半減 もう終わりだね
・【悲報】キングダムを見た中国人「我が国の偉大な歴史を何で貧乏日本が低予算で映画化してるんだい?ジャップ流の嫌がらせかい?」
・【中国】日本は「核大国になるだけの実力を持つ」、枕を高くして寝られない [06/20]
・【映画】<山田洋次監督>東京医科大女子受験生への減点問題について「日本中の学生がストを起こしてもおかしくないのに怒らなくなった」
・三大「本人の意図と反してヲタ系のファンが付いてしまった女性シンガーソングライター」 川本真琴、yui、あと1人は?
・【緊急速報】 気象庁「東京に台風が直撃します!ああ大変だ!日本国民の皆さん、全ての作業を中断しこのニュースに注目して下さい!!」
・【半島有事】米軍準備完了!北攻撃「9月危機」 日本の公安関係者「中朝の工作員らの動きが活発化。『安倍政権潰し』で動いている」 [無断転載禁止]
・【朗報】中国人、気付く。「日本人の「匠の精神」なんて大嘘w。あいつらの製品は全部他所からのパクり。製造業では偽装も平気でする」
・【悲報】中国人が日本旅行で中国人にぼったくられる、大使館「中国人に気をつけて」
・【経済】中韓関係悪化の影響も 日本から中国への輸出が大きな伸び 日本企業にとっては中国ビジネスを拡大する絶好のチャンス[7/19]
・3.11東日本大震災と今回のコロナ騒動を比較してどちらが国難レベルか
08:56:53 up 27 days, 10:00, 0 users, load average: 11.30, 11.66, 19.84
in 0.050466060638428 sec
@0.050466060638428@0b7 on 020922
|