※ITmedia NEWS
超巨大ブラックホールによる131億年前の“銀河の嵐” 国立天文台が観測
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/11/news147.html
巨大なブラックホールの周りを吹き荒れる銀河風(想像図)
国立天文台の研究チームは6月11日、131億年前に存在した銀河の中で吹き荒れていた巨大な“嵐”を観測したと発表した。「銀河風」(ぎんがふう)と呼ばれるこの嵐は、超巨大ブラックホールから放出されるエネルギーが星の材料である「星間ガス」を吹き飛ばしたものという。今回見つけた銀河風は観測史上最古のものであり、銀河とブラックホールの歴史を読み解くための重要な手掛かりになるとしている。
研究チームは、日本が中心となり国際プロジェクトで建設した電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」を観測に使用した。ハワイにある「すばる望遠鏡」の超広視野カメラが捉えた、130億年以上昔の銀河のうち一つをアルマ望遠鏡で観測。その銀河内のガスの動きを調べたところ、秒速500kmの速さで移動していることが分かった。
(略)
関連リンク
プレスリリース
https://www.riken.jp/press/2021/20210611_1/index.html
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 宇宙のスケールだと秒速500kmなんかめちゃめちゃ遅いよね
よくわからんが
こんなの観測して何が得られんだ
単なる欲求不満の解消か
ブラックホールから放出されるエネルギー?
摩訶不思議やのう
銀河中心の巨大ブラックホールの極方向に吹き出るジェットってわけじゃなく
アクリッションディスクとかから放射するX線なんかで核周囲のガス加熱&加速して
吹っ飛ばしたってこと?
>>5
お前がわからなくても誰も何も困らないから早く寝ろ
そして明日もなにも考えずけもののように生きろ 遠くから観測すると星が固まってるように見えて、その一つ一つの距離はべらぼーに離れているんだな
>>11
今頃どこかの星が出来たての地球を観測しているかもしれない 131億年前だって
光の方が人間なんかよりよっぽど長く存在できるんだな
宇宙の秘密が解明される頃には人類は絶滅してるだろうな
131億年前の光景を見れるならまだ塵さえ形をなしてない地球の素を見ている事にもなる?
131億年て
年は地球公転が1年なんだけど
長い年月で変動してるし
地球の歴史は46億とかその辺だろ
もはや年という尺度で表されても意味不明なんだが
まじで
>>5
こういうこと書き込む奴は自分の無意味な人生否定され続けてきたんやろな >>3
オメ
太陽系の宇宙が、よくあるイラスト位にしか思っていないだろ
光年という距離の概念を知らずして、そんな事を言えるのだろうな >>5
俺もそう思う
どういう意味があってどういう効果を民間にもたらす可能性がるのかを言えよ
税金で食ってるんだからそれくらいなんか言え
研究者社会的常識に欠けるよ おまえら、知らないから呑気なものだけど、
もう間もなく、この宇宙は超巨大ブラックホールに飲み込まれて消滅する。
>>25
おまえ非常識な研究者の端くれダロ
辞めてしまえ お前がやらなくても誰かがやるさ >>3
この手の画像は長時間露光のようなもので
重ね合わせるのが常識ですから例外なくCGまがいの加工・修正が施されていると考えるのが自然です
スマホでつくったウソ写真と理屈は同じです >>27
観測のための技術を育成する意味で大きな意味があるね
例えば研磨とか精密加工とかの基礎的な技術の維持
これができないと気象衛星の設計や修理や運用にも大きく影響が出る >>27
高度な技術を要する製品っていうのは
ある日とつぜん【Aが欲しいからつくってくれ^q^】といって作れるモノじゃなくて
定期的に新しい加工技術の開発に挑みながら人材を育成して
かつ、それを維持しなきゃならないのね
技術者だって家族がいるわけでメシを食わないといけない
で、技術の立証としてこういう機会が与えられるわけ
ここで培われた技術を、例えば、地上の観測に応用すれば
近隣諸国の熱帯雨林の状況を観測して情報を無償提供する見返りに
資源を融通してもらったりできるんだよ >>5
そう思う。
俺は、民間(中小)で、開発(研究含む)をやっているが、常に「何故?必要なのか?」を要求される。
こんなプロジェクト、絶対に通らない。 >>5
>>27
ちゃんと読め。>>1に書いてあるだろ
>銀河とブラックホールの歴史を読み解くための重要な手掛かりになる
とな。 x立証
o実証
光学に欠かせない研磨技術は
レーザーやら電波やら数えればキリがない広い分野に応用できるから
超電導、量子ハードウェア、光回路、近未来の宝の山よ
>>33
あなたは既存の技術を応用する商品の開発者でしょう?
>>1の最先端を開拓する研究と【畑違い】なことは
現場にいるあなたが一番理解してるはずなんだけど
本当に開発やってるのかい?
>>34
その説明えでは誤解されるだけだろw
ブラックホールの歴史を読み解く天文学者が無駄とはいわんけど
【極限状態の観測機器を作る】ことに意味があるんだよ 例えばミニ四駆を開発する人がいる背景には
モータを開発した人がいて
そのモータを開発した人がいる背景には
電磁誘導を発見した人がいて
その背景には電界・磁界の研究があった、と
こういう技術の分岐が無数にあるわけだよね?
明らかに畑違いなのに他の研究を無駄とかいっちゃうのは
恐らく偽物だね
>>37
銀河とブラックホールの歴史を読み解く以上に重要な事なんてこの世に無いだろ?
それを読み解く為に人間 いや、生命は生まれたと言っても良い
世界的によく言われる、人はどこから来てどこへ行くのか、という問い
その答えは、ここから導き出される
個人個人の夢や希望を超えて、これは全人類、全生命体の夢であり希望なのだ 130億年前の出来事だし今どうなってるかわからないよ
これが人類をアセンションか三次元やり直しに導く、ギャラクシー・フラッシュじゃね?
131億年前と言ったら、弥勒菩薩もまだ生まれていなかった時代だよね ?
どんな神がいたの ?
>>5
今注目されてるのは宇宙が拡大してるか収縮してるかで
収縮なら全宇宙の星が消滅する 神は言った 「光あれと」
神の髪は消え去った。
宇宙は光に満ちた
理学と工学の違いくらい、理系に行った人間なら普通は理解してる
I've seen things you people wouldn't believe.
>>40
うーんそうね?
真実を観測する>>1の人達と
その観測を解釈する人ではちょっと毛色が違うのよ
前者は科学者
後者は宗教家
理論物理学者と作家ぐらいの差がある こういうのさ令和の宮沢賢治みたいな人がコスモロジー的に表現してくれるとありがたい
いや別に作家がダメってことじゃないんだけどね?
プロフェッショナルなら何の仕事でも偉大なんだけど
【違い】は明らかにしておこう
>>48
自分は解釈したい訳ではないぞ
真実を求めている 宇宙版竜巻の発生と消滅のパターンを理解できれば
警報も避難もブラックホールの破壊も可能になるから簡単だよ
>>50
自分だけではなく、全生命体は真実を欲している
それに己は自覚が無いとしても
真実がもたらされた時に、それが明らかになる 事象の地平線超えて
特異点まで観光してきたけど
なにか聞きたいことある?
基本的に宇宙は誕生したのが古いだけで
地球は海の中に落ちたリンゴ程度で、そんなに難しく考えなくとも
宇宙の謎は極めて単純に出来ている
ブラックホールも時がたつと爆発してまたもとの宇宙に戻るんだよ
宇宙とは大体重力の濃いところと、薄いところのまだら空間なんだ
この銀河系太陽系も銀河中心ブラックホールの一部
銀河の中心は時間も止まる超重力場だが、外側いけば広がってる
引き寄せられてるけど広がってるという
太陽系の惑星も太陽に引き寄せられてるけど、少しずつ広がっているという
それと同じ
ポールにゴム紐付けて振り回しているけど、ゴム紐が緩くなってくる
そしていつかキレる
身近なものがデカくなったのが宇宙。どんなものでも法則は変わらない
>>24
よいところに着目しました。
距離も時間によって変わるように、
時間も重力によって変わる
地球の1年が宇宙全体の1年なんて、実にどうでもよく、むしろあり得ない。
地球の1億年は、銀河中心の1秒にも満たない
宇宙の歴史130億年なんて、そんなのウソに決まってる
地球の歴史3回分くらいが宇宙の歴史??そんなわけあり得ない
もっとずっと前からあるに決まってる
人間は人間の尺度でしかものを見れないし、感知もできない
ていうか、宇宙時間という概念を人間は感知できない
地球が太陽の周り回って1年、というどうでもいいことを基準にしてるだけ
たった130億回回ってだけで宇宙誕生期とか、あり得ない
ただ光の到達点を計算で出しただけ 宇宙は単なる光エネルギーの海である
それが固まって、固別の性質をもったものが原子
宇宙は広がってないと思うぞ
空間がグルグル回転しているだけ。遠ざかってる空間を観測して広がってると思ってるんだろうな。
地球の地殻と一緒グルグルまわっているのだ
宇宙は生命体の細胞そのもの
生命体の成長とともに大きく広がる
いずれ生命体が死ぬ時が宇宙の終わりでもあり
次なる状態への変化の時でもある
先に観測されてしまったか… 自宅天文台では限界が有ってなぁ(-_-;)y-~
>>39
さもなければ視野の狭い人
最近の研究者は成果を求められるあまり、こういう余裕のない状況になりつつあるね >>58
有るらしいが、未だに見つけられずだろう、
光も通過すれば、観測はできない、おそらく記録したデターとかの分析が
その様子を見れるものとなる、
ただしこの様な事は数千億年とか巨大な時間の中で起きるというの事実で有る
だが光より早い速度伝わるものが1秒とか短時間で通過してしまえば
見つける事はほぼ不可能だろう、要はそれが観測できる期間とその量次第で今後見つかる可能制覇0では無い
とすべきなのかも知れない?? 銀河の中心には必ずブラックホールがある
最後は全部ブラックホールに飲み込まれる運命
>>5
実利にならない事やって意味あるの?ってことだよね。
ならば文学哲学考古学なんかもぜんぜん必要ないな >>33
でも例えばIBMにはTime machineを研究する部署があるみたいですよ
今もあるのかどうかは知らないですが7人でやっていたはずです >>48
観測は観測で実験の範疇でしょう
理論とは異なります
全員が両方兼任しているとでも言うのですか
装置を作る人が理論も考えるなどなかなかないですよね >>50
実験は飽くまで実験です
それに観測しなくても論理的に考えられる現実の事象はあると仮説でも分かったでしょう ブラックホールの謎を解明できれば過去に行く
タイムマシンがつくれるんだよな
たしか
>>78
2020年7月の理研の計算では確かにそういう事になりますね
ただしあれは相対性理論が全面的に正しいと考えての計算ですからあの結果もある意味当然と言えますよね
要は無限大という不定形をどう解釈するかの問題ですから Schwarzschild半径内に入り込んだら傾きが光速を超えてしまう事になるとするならその中はTachyonの領域と考えられる訳ですよね
コロナもよくわかってない人類が130億年前の銀河を語る不思議
でも私は傾きが光速を超えても問題ないのかなとも思ったんですけどどうなんでしょう
核子とBlack holeの関係性を考えるなら入り込めないとする方が論理的な一貫性はありますよね
仮にそうだとすると核子内もTachyonの領域になりますか
>>27
日本人はこういう研究に金を使う事を許す民族だぞ。金にならなきゃ意味がないとかは全く中国韓国の発想だろ。精神の豊かさってこういう所に現れるんだよ。 >>1
>今回見つけた銀河風は観測史上最古のものであり、銀河とブラックホールの歴史を読み解くための重要な手掛かりになる
だから何?それ意味あるの?
というのに答えられないから天文台予算って減らされてるって聞いたが。
「銀河とブラックホールの歴史」がどうであれ、何も役に立たないからな。
結局は「ブラックホールにものが吸い込まれていくけど軸方向にジェットとして噴出」とかそれだけ。 こういう世界を知ろうとしてオウムにエリートが入信した
ブラックホールみたいな人間だった麻原
宇宙開発はカルトを生むから辞めるべき
100億年前の地球は見れないの?
どこかに反射しててさ
加速膨張してるってことだから400億年(半径200億年)ぐらいまでがビッグバンからの宇宙の範囲だそうだ
ブラックホールって本来は宇宙になるはずだった出来損ないらしいね
そんな出来損ない宇宙が至る所で亡霊ブラックホールになって漂っているらしい
>>91
出来損なわなければ、この宇宙中のエネルギーが全部吸い込まれてるよ
宇宙1個つくるんだから、今の宇宙と同等の物質エネルギーが要るわけで なんでブラックホールの重力波すらブラックホールに吸い込まれないの?光すら吸い込むのに。
ただし言うまでもなくTachyonも相対性理論が全面的に正しいならという前提ですし無限大というものが絡んでくる以上訂正が必要な事に変わりないと考えています
後少ししたら朝食をとる
そのまえ前に
俺のブラックホールから銀河の嵐
>>1
あのさぁ
「地球から離れたら過去とか」いつまで妄想してるんだw
地球ーーーーーー過去(地球から離れたら過去w)
じゃあ反対側の遠くを見ても過去なのかw
地球が現在で地球から離れたら過去ww
宇宙船が開発されたら「地球からちょっと離れて100年前に行ってくるわw」 >>33
そんなの民間なら当たり前だろ?
会社の前でホームレスが腹減らして困ってるからって、会社の利益から弁当代出すか?皆から集めた税金から出すだろ?
公と私を一緒にするとかどんだけ浅はかなんだろ? 民間がやれない事を国がやる。
お前がやってる開発wとかにも公で培われた技術や概念が入ってるんだぜ。あーお前五毛か。 >>92
まるで宇宙って生き物みたいだよね
無数に生まれる宇宙の中で最適なものだけ成長させて
未熟なものや障害を持ったものはブラックホールにして自滅させるとは うーん、そういえば大昔そういうことがあたかもしれない
ブラックホールは全てを飲み込む、光すら逃れることは出来ない
と言いつつ何でも飲み込むどころか放出しまくりだよなw
何かが根本的に間違ってんじゃないの?
>>106
ラッシュ時に電車に乗ろうとして入口周囲でヒトが密集しすぎて
横に弾き飛ばされるみたいな
ブラックホール=電車 の中まで入れてないだけ
まあ日本だと整列乗車するからそうはならんけど >>108
それ吸ってない前提やん
掃除機みたいに吸ってるんや無いんか? >>74
>文学哲学考古学
税金使ってやる必要は感じないな >>110
ブライガーのopは曲・作画ともに最高だよな! 131億年前って、ずいぶん遠いところを観測したんですね。
宇宙誕生がビックバン説だと約138億年前なので、宇宙誕生
からしばらく経った時に、すでにブラックホールが暴れまわっ
ていたってことですか・・・
131億年前ってビッグバンから数億年後か本当かいな
>>111
ここの場合可笑しいのは
ほんの30年くらい前まで収容所があり
大量虐殺が継続的に行われたとこで観測してるとこ
未だ死体やら証拠がどっさり埋まってるのを完全放置
つか調査してるのを邪魔者キチガイ扱いして
100億年前がどーたらこーたらとw
リアル「灯台下暗し」ですわ ブラックホールを取り込んだ宇宙怪獣がそのうち地球を襲います、覚悟しといてくださいね
>>118
詳しく聞こうか
サイズは?
何で怪獣自身は吸い込まれないのか?
移動できるのか? こういう研究者ってどれだけ頭がいいの
センター試験の数学なら何分で全問解けるの?
TOEICは何分で全問解けるの?、満点?
>>5
外宇宙を航行する時代ならば意味はあると思うが
今観測することでもないよな
しかも技術が稚拙すぎて正確に観測できているのかすら分からない >>106
それを調べてるんだけど文系は役に立たないから止めろと言う 1年を1秒に時間圧縮すると
131億年前は、約410年前になる
>>74
多分、実利にならない事に意味はないと考えると、実利を優先してきた中国と同じ
過ちを繰り返すと思う。
多くの中国人が京都に来て古代中国の郷愁を感じるのも、自分たちのルーツを知る
数少ない手がかりがそこにしか残っていないからだともいえる。
でも当時の中国人は、今の京都風の町並みを意味のないものと感じたからこそ、
現代に残す努力をしてこなかったんだろうし。 >>5
地球から脱出するまでのタイムリミットは最大でも50億年しかない
隕石の直撃とかを考えると実は1000年もないかもしれない
地球外の危機について学ばないといけない >>97
百万年前が見えた場所に行くのに
光速でも百万年かかるから
着いたときには現在になってる
しかし高速を超えれば過去に着くことができる
これがタイムマシンの原理 >>43
時間なんて存在しないんだよ
人間の意識の錯覚に過ぎない 実際は降着物が大量に必要だからかなり大きい銀河だよ
このCGみたいに周りに何もないってことはない
7億年でこんなブラックホールはできないよ
宇宙はどこも同じ
宇宙に始まりなんか無い
そういやマイクロブラックホールを使って発電って話があったな。
もちろん可能性の話ではあるが、こういう研究もそのとっかかりの
ひとつなのだろうと思う。
>>72
あほやなぁ、遠方の銀河なんて拡大したら思い切りボヤけた赤い染みにしか見えんのや、ボヤけた染みの画像見ても部外者には何もわからん
その一部分の平均移動速度が観測出来たってだけの話や >>5
発見されているものの中ではビッグバン以外で最強のエネルギー源を研究するのは別におかしくないと思うが >>59
>もっとずっと前からあるに決まってる
この宇宙の歴史が150億年で、その前の宇宙の歴史は何年かまだ判っていないんだよ
単に、現在の速度で空間が膨張しているのなら、逆算すると150億年前が小さな点になるだけの話。
宇宙は分岐、爆発、分岐、爆発を、何兆年の何兆条も繰り返している泡宇宙と言う説もある >>97
光学装置などの観測機器では、過去しか観測する事が出来ないんだよ
光の速度が有限だからね >>5
よくわからんが
そんな書き込みして何が得られんだ
単なる欲求不満の解消か 想像図ポンチ絵だからどうこういえないが
これじゃ風じゃなくて爆発だ
>>83
(‘人’)b
ひょっとしてマクロ経済学とミクロ経済学の違いも分からぬ定額歴なのかよ?(笑) >>144
いやいや
ニュートンの域内の旧物理理論ならそうだが、新物理理論になるとミクロもマクロも量子理論や多次元抜きでは語れないわけで
ヒッグス粒子なんて巨額の金かけてまで誰も調べないよ
どっちもつながってる
分野は違えどコロナにせよナノサイズな話であり >>5
嵐の中で凧飛ばした人は回りから同じこと言われてただろうね
ビーカーの中でカチャカチャ回る玩具を一生懸命作ってた人も
数百年後、その恩恵受けまくってる我々が居る >>146
今から131億年前から131億年経過すると現在になる
遠くを見るというのは過去を観察するって事なんだな
131億年前の宇宙はどんなだったか興味無いかな? The Galaxy Express 999 Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars!
遠くを見ると過去を見れるのならいい事思い付いた!!
遠くに待機して望遠鏡をセット。目標は露天風呂。半日後とかに望遠鏡で見たら入浴中とか見えるんでしょ?しかも過去の出来事だから見つかることも気づかれることもない!
オレ天才じゃね?
宇宙って空間とか物理的な面では途方もないけど
誕生してから138億年って点だけは割と普通よな
ダークマターの影響で従来の赤方偏移の計測数値が
根本的に狂っていたなんてことはないんやろか
>>151
人間の脳みそで勝手に時間の感覚に落とし込んでるだけで、本当は無限なんだけどな 膨張してるようにみえて、実は想像を超える超巨大ループしてるだけかもしれんがね
観測できないんだから
なにやら星や銀河が急に消えたなんて事象も言われたりして、ほんとに謎だらけですよ
実はBHの表面にいて、消えたのはBHに吸い込まれてただけかもしれんね
ホログラムのプログラム化世界だったら、シナリオは、なんでもありですしおすし
宇宙論に、親宇宙が子宇宙を生み出すというのがあるけど、じゃあその質量はどこからくるの?という話になり
スピリチュアル的にいっちゃうと思考が現実(3次元のモノ)をつくるとしたら、こうだろうと思ったものが作られるし見える世界になっちゃうw
人が想像するほど宇宙では新しいエネルギー(物質)が創造されうみだされるのであれば、その増えたエネルギー分膨張もするだろうし、子宇宙もできるだろうって妄想しちゃってます。
>>1
何の役に立つのか!?て研究が今すぐ役に立たなくても10年以上たって必需品になるアイテムの礎になるんやで? 10年は無理だけど、数十年後には量子重力論の完成の検証の材料になる
中国でもロシアでもいいから遺伝子操作とかで超天才を生み出して宇宙の謎を解明させてほしい
ほぼ全ての日本人には興味ない。
少数の無知な人は「後の役に立つかもしれない」と見当はずれなことを言う。
実際は既存の方程式を使って計算機シミュレーションして結果が合ってそうだったら「謎が解明」ってなって何も新しいことないんだけどね。
>>1
ブラックホールはよく分からんが、
すばる望遠鏡
バブル経済絶頂期の1989年
600億円かけてハワイに建設
当時日本は羽振りが良かったよ
ブラックホールよりバブルすばる望遠鏡だな
あれから30年だ
耐用年数だな >>162
>「後の役に立つかもしれない」と見当はずれなことを言う。
これのどこが見当外れなのか? >>99
だったら、お前が払う税金でやってくれ!
俺は、払いたくない
こんな、分けの分からん研究に金出すな! 地球上では再現実験できない超高エネルギーの現象でも宇宙を見ることで観測できるんだから、メチャクチャ安上がり
>>5
果てしなき、人類の物理学への挑戦だよ
怠惰な者は学問を否定する >>27
学者が言ったら越権だなんだって言うお偉いさんが居るからな。