◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大卒なのに高卒と見栄張り神戸市に就職 20年勤務するもバレて懲戒免職 「大卒の試験は難しいと思って学歴を詐称した。罪の意識はなかった [水星虫★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622466120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
神戸市 水道局職員が20年間にわたって経歴詐称 懲戒免職に
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210531/2020013654.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
神戸市の男性職員が大学卒業の経歴を隠して、受験資格が高校卒業までとされる職員として採用され、
20年にわたって勤務していたことがわかり、市は、経歴を詐称していたとして、
この職員を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職処分を受けたのは神戸市水道局の44歳の男性職員です。
神戸市によりますとこの職員は、受験資格が高校卒業までとされる技術職員の試験を受けて
平成13年に採用され、これまで20年にわたって勤務してきました。
しかし、ことしの2月に匿名で「大卒なのに高卒として入庁した」という内部通報があり、
市が男性に確認したところ、認めたということです。
このため神戸市は、経歴の詐称があったとして、この職員を31日付けで懲戒免職の処分にしました。
市の聞き取りに対して、男性は「大卒の試験は難しいと思って学歴を詐称した。
卒業していないのに大卒と偽るよりもましだと思い、罪の意識はなかった」と話しているということです。
神戸市水道局は「公務員としてあるまじきことで非常に残念だ。
市民の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」とコメントしています。
05/31 18:22
定期的にあるねこの手の話笑
要するに高卒枠でもあるの?
今では嘘みたいだろうけど氷河期の頃はどこでもこういうのあったんだぜ(´・ω・`)
公務員の大卒求人倍率1000倍とか凄まじいことになってたからな
大阪は確か橋下が知事のとき
全員無罪で採用継続したよな
詐欺罪で事件化すると同時に詐取していた給与を全額返還させろよ(´・ω・`)
確かに嘘は良くないけどさあ
これ、誰も損してないだろ
罰するような事かね
地方公務員「現業職」は、「高卒」じゃないとダメなのん???
>>16 大卒なら容易い試験、高卒には超難問なんやろ
それでリアル高卒の一人が受からなかったんだろうからゼロじゃないんじゃないの?
こうでもしないと当時ホントに仕事なかった
詐称しなくても大卒が高卒枠で受けまくって高卒があぶれるので禁止になったはずw
大卒が就職できない状況で高卒が優先されるほうがおかしい。
>>6 あるよ
自治体の職員募集要項見りゃわかるやん
こんなのみんなやってるだろ
公務員全員しらべてみろ
こういう逆差別はありなんだね
よくわからねー基準だこと
まあ職場で大卒を鼻に効かせて偉そうに振る舞ってチクられた口だろ
勤務態度とか人間関係とか普段からよっぽど問題あったんだろうな。
そうじゃなきゃさすがに懲戒免職にはならんだろ。
内部通報だから強く恨まれてたんだろう。
詳しくないけどこういうのには高卒枠の採用数と大卒枠の採用数が決まっているんだろ
経歴詐称はどんなものであれ他人の人生に関わってくるからな
別にいいんじゃない
そんなんで辞めさせるのなんかおかしくない
バレちゃうもんなんだね
他県なら出身大学が他県ならばれなかった?
就職氷河期組だね。なんとも言えない
>>5 高卒でも大卒でも等しく氷河期だった世代だからな
>>33 全く理解できない。これぞ理不尽な学歴差別。
>>16 この問題は以前から言われている事だけど少し前にも話題になったし自ら申告していれば懲戒免職は無かったと思うけどね
自称高卒のほとんどは大卒
進学率見てみろありえんだろ
高卒枠と大卒枠じゃ賃金格差有る筈だが
収入よりも就職できる確実性の方を取ったのか
高卒の待遇なんだから、大卒が高卒試験受けてもいいと思うけど
コネではないんだな
コネなら大卒で押し込んでるし安泰だろう
>>16 高卒枠で試験した人が1人落ちてるって事やろ?
この人が合格したせいで
直前に飲酒運転で略式起訴されてるのに隠してポスドクから公立大学准教授になった奴知ってる
20年勤務して44にして懲戒免職
当然退職金もなし
人生詰んだか
>>52 それは高卒の枠を奪う行為なので駄目。
民間ならともかく公務員では。
でも大学行くより高卒で市役所勤務の方がよっぽど生涯所得は高い
この国は間違ってるよ
>>49 そう
高卒用に公務員初級とか三種とかあって大卒向けじゃないんだけどそれ受ける大卒が大量発生した
これは別に違反でもなんでもなかったけど
高卒枠なんて、負の遺産だな。
団塊世代なら高卒でも優秀な人はいたかもしれないが、現在の高卒は
大学に行けない残りカスだろ。そんなの撤廃して優秀順に採用しろ。
これ確かに嘘は嘘だけど高卒の給料で大卒の人を雇えたわけだから雇う側は得しているような気もする
20年分の給与を返還させろ!
公務員のチェック甘すぎるだろう?
公務員の身分そのものを無くす方向で行財政改革をおこなうときが来ている
>>1 前にもあったな。
20年も真面目に働いてきたなら
免職までしなくてもよくね?
本当に教育の機会に恵まれなかった、中卒枠がないという矛盾。
水道局あたりはコネがあれば高卒の枠とか関係なく入れる
それがないこいつは不運だったな
匿名が気になる
高卒なのに
大学卒枠で採用されたら
どーなんだ
わざわざ能力が劣る奴の枠を確保するんだから衰退するはずだわ
神戸市は以前にもこういうの首にしてたけど、大阪市は調査したら
数百人規模いたとかで不問にしたんじゃなかったか。
クビにしたら組織が回らないと
>卒業していないのに大卒と偽るよりもましだと思い、罪の意識はなかった
大学中退なんか?
>>56 この人も高校は卒業してるじゃん。
高卒条件の会社は民間にも多いけど
大卒ダメではないからなあ。
>>63 大卒でそのまま就職より大学院でポスドクになる方が圧倒的に給料は安い。
>>62 逆差別じゃね
高卒も大卒も同じ土俵で勝負すれば、優秀な高卒が選抜できるだろ
>>1 高卒枠をわざわざ作る訳がわからん。
入社?してする仕事は同じやろ?
大学を卒業すると応募資格を失うとは
詐称はよくないが
募集段階もおかしい気がする
てか、なんでバレるの?
大学の同期にチクられるとか?
職場で学歴自慢したなら馬鹿だけども
高卒枠で採用後、働きながら大学に通って大卒になっても首にならない矛盾。
貧乏家庭の救済のために公務員の高卒枠があるわけだから、割り込んじゃ駄目だよ。
>>82 大学を卒業した書類の提出がある。
大学出てないのにそれを出したら私文書偽造なのでアウト。
いかにも、お役所って感じ
ちゃんと働いてたなら、問題ないじゃん
>>56 でも水道局のポストは高卒救済のためにあるわけじゃないと思うのだが
惜しい!6月1日付なら夏のボーナス満額出たのにね
教員なら例え窃盗や痴漢でも夏休みを待って処分で満額出るのに
でも大卒なのに給料も昇進も高卒扱いなんだからあんまメリットもないよな
>>97 まあ自治体を騙して入ったわけだからな
公務員としては不適格
免職は厳しいとは思うが
中学中退、高校中退のやつも卒業とか書くやつもいるからなw
高卒の職場に大卒が来て、アゴでこき使っうのって気が引けるよな
何とかショックとかが有る度に難関大学出とかが就職出来なくて
ちまたに溢れてる時代があったな
何がだめなのか
全く意味がわからない
大学卒業したら進路が狭まる、意味不明
バレないかなバレかなって心配して生きてく方がめんどくさいと思うが
犯罪者じゃないんだから自分からそんな立場にならなくても
懲戒免職は厳しい様だが嘘から始まってるんだし仕方ない
大阪でも10年ぐらい前に大量に大卒隠しで解雇になってた気がする。
>>89 少なくとも役所はそう判断したので逆差別かどうかは関係ない。
公務員なら建前上は内部試験に受かれば大卒より上に行けるし。
相手を騙しているんだから詐欺罪に問われても仕方ない
時効だけどな
高卒公務員枠もかなりの難関なんだがな
高校からストレートで合格するのばかりじゃなくて
公務員予備校を経て合格、と言うパターンもあるし
高卒就職者の中ではかなりの上澄みだよ
>>33 それは違くないか?
まるで高卒が障害者みたいじゃないか
このひと年収いくらぐらい?
勤続20年なら700万ぐらいか。
これは裁判やるべき。
懲罰する理由にならない。実際に高校出てるんだから。
>>63 平均すると高卒地方公務員より大卒サラリーマンの方が生涯賃金は高い
ただ今回の問題はそうじゃ無くて、氷河期で仕事が無かったって話
公職だからニュースになるけど
あの頃の就職状況だと官民問わず多いんだろうな
>>117 別に狭まってないだろ
大卒枠で受ければいいだけ
何言ってるの
>>118 うんあったね
だけどその時は退職はさせられなかったはず
たしか結構な数見つかったような気がするが
最初に嘘ついてでも組織に入り込んでしまったらやりたい放題できるって事じゃないか
20年間も本来する資格がない業務を行い、貰えるはずがない給料を税金から騙し取って来たわけだ
国民に対する大変な裏切りだよ
死刑でも軽すぎる
個人の努力だろう、大学卒は
なぜそれで進路が狭まる?
職業選択の自由に反する憲法違反だろう、この規定は
>>110 民間全落ちしたらワタミの雇われ店長しかないとかあるからな。
それなら公務員の方が身分保障もあるからローンも通りやすいとかメリットはある。
公務員試験をよく知らないですが。
大学4年時に内定貰ったら、すぐに退学すれば高卒になるのでは?
もし落ちたら、ワザと留年して、翌年また受けるとか。
>>1 マイナスの詐称がアウトとか意味分からん。
英検1級の人が履歴書に2級って書いたらアウトなんか?
>>94 大卒の方が劣るなんて、高卒の願望だよな。
昔ならともかく、現在ではあり得ない。
>>1 大学出てたらダメってのは差別なんじゃないの?
罰する理由は分からん。
罰せられるような事を起こしたなら解るが。
こうやって、活躍できる人材を淘汰していくのが
日本の風習なんだろうか。
普通こういうのは受験時に年齢制限があるもんだが。つまり21までしか受けられない
とこが多いが、ここは違ったんだね。
公務員としてあるまじき、って
採用前のことだから公務員ではないだろ。
まあ大卒多すぎなんよな
官民問わず幹部、管理職候補としての採用なのに形骸化が酷すぎて機能していない
別にええと思うんやがな
まあルールやから仕方ないんやけど
東大卒→三流私大院(ロースクール)三振
で悲惨なことになってる人知ってる
公務をするのになぜ学歴で分ける必要があるのか
専用の採用試験で十分だろ
>>1 マイナスの詐称がアウトとか意味分からん。
弁護士が税理士って言ったらアウトなんか?
税理士が行政書士って言ったらアウトなんか?
>>120 期限区切ってそれまでに申告したならOKじゃなかったっけ
その後から出てきたら厳正にみたいな
>>136 そのために大卒枠あるじゃん高卒は選考さえしてもらえない大卒枠
>卒業していないのに大卒と偽るよりもましだと思い、
あれ?高卒じゃねーか
大卒で高卒新卒枠はあり得ないから
別によくねと思うわ
高卒新卒枠は家庭の事情で進学出来ないとかもあるからダメはある程度分かるが
学歴じゃなくて必要レベルに応じたレベルの試験で選抜すればいいのに
大学行ってた期間は嘘っぱちだからな
そりゃダメでしょ
>>157 健常者が障がい者のフリして障がい枠採用ならアウト。
>>140 健常者なのに障害者だって言うのもダメだからじゃね
高卒以上、大卒以上って区分けではなく高卒枠って募集は法的には問題ないの?
>>7 大学の同級生が市役所に勤めていてクビになった奴が働いてるのを知って通報したとか。
大卒は大卒枠で応募したらいいだろ、で住む話だな結局
当時の募集要項に
「この試験は大学卒業者(見込み含む)は受験できません」と言う一文があれば
それで終りだ。
>>162 違う、高卒が大卒と偽るより自分の行為はマシって意味
自分は50歳で、ずっと公立の教員採用試験受け続けて
落ちてる臨採講師だけど、このケースは許してやって欲しいな。
減給12か月ぐらいで手を打って欲しい。
ぜひ人事委員会に不利益処分に対する審査請求をすべき。
高校生枠は大卒は入れないだろう
これを許すと高校生は公務員になれなくなるがな
>>1 高卒で入って、仕事しながら夜間大学卒業するのはOKとかおかしい。
だったら、夜間大学卒業した時点で、免職にすべき。
信じられないかもしれないが2000年前後はよくあった話なんだぜ?
ぶっちゃけ今もしれっと働いてる奴居ると思うわ
>>130 友人は院卒だけど就職氷河期で地獄見て
飯が食えればなんでもいいと短大卒相当の試験(相当なんで出てなくてもいいし、それ以上の学歴でもいい)受けてペーパーの方は難なくクリアしてた
限定だと詐称になるから受けられないけど、相当で受かって働いてる奴いっぱいいるだろうや
時効ってのはないんか
20年勤めたら大卒も高卒もないだろ
>>162 高卒なのに大卒と詐称するやつよりは、大卒を高卒と詐称する自分のほうがマシだと思ったって意味だよ
ロリコン性犯罪教師はすぐ再就職するのに
懲戒免職とは厳しいな
氷河期世代は大卒なのに高卒なんて嘘ついてでも就職しないと就職先なかったんだよなあ
大卒の方が給料高いのにあえて高卒と嘘つかざるを得なかった人達は可哀想すぎる
>>1 これ、訴訟してみればいいんじゃない?
仕事復帰できるかも
Fランなんて、実質中卒だろ。高卒以下だよ。本来は外国人に働いて貰っている
低賃金の流れ作業をやる事が分相応。
だから、F欄は中卒資格。偏差値50以下の大学は高卒資格でいいんじゃないの?
>>173 マシかどうかじゃなくてこのケースはダメってことなんだな。
せいぜいこの裁定がおかしいとみんなが声を上げれば将来的に試験の枠組みが変わるかもねくらい。
>>161 だって高卒なんだから仕方ない
大卒ではない
対して大卒は高卒を含む
努力して大卒の地位を得たものは選択の幅が広がるのは社会的な合理性がある
>>178 採用時点でだろ
民間企業でもそういう奴いるが、クビにするのか?
大学に合格したけど入学しないで公務員になった人も居たよね
これで44で懲戒免職は可哀想すぎる
犯罪だって全力で庇うのに、やたら厳しいな…
探せばほかにいくらでもいるでしょ
>>159 それな。でも多分この人の場合、処分が重すぎるって裁判すれば
勝てるかも知れないぞ。
どこだったか忘れたが、訓戒だけで済ませた自治体と言う前例があるからな
かと言って続けられないから、自己都合で退職金だけ貰って辞めるとか
氷河期ど真ん中やな。
しかもこの年齢まで公務員。転職など不可能やな。
>>191 大卒枠で受ければいいだけだろ
高卒より選択肢多いんだから
>>168 公務員の採用試験は最終学歴毎に分けるように法律で定められている
もちろん学歴関係なしの無差別級枠もある
>>162 どう見ても「高卒→大卒の経歴詐称よりは自分のやった大卒→高卒の経歴詐称のほうがまし」という内容じゃん
小保方修士みたく、論文がコピペである事がばれれば、
学士をはく奪されて高卒にもどれるかも。
>>196 もしかして辞めて貰いたい理由があったのかな?
まあ、再就職厳しいよね…
>>18 んなことないよ。ただ高卒枠試験は年齢制限が厳しい。18〜22歳くらいだったと思う。
そもそも現業って中卒からが多いよ。俺大卒だけど現業試験通ったら中学の卒業証明書とらされたものw
大学の卒業証明書じゃダメなの?と聞いたらダメだと。役所ってアホの集まりなんだなと悟った瞬間。
>>183 そうやって嘘付いて潜り込んだのがバレたのに開き直るようなクズだったから
これ幸いとクビにされたんだろうな…
コーソツの利権を大卒が犯したぁーーなんでおさまり付かんだろう
高卒枠で本来受かるはずだった人の人生を狂わせたんだから、
懲戒免職は妥当
障害者は障害者という別枠、健常者は障害者ではない
対して大卒は高卒でもある
全く違う話
就職氷河期は民間でも高卒や短大の一般事務職枠に4大卒の女子が押し寄せたからな
高卒枠は新卒ならいいと思うけど、卒業後に公務員試験予備校で試験対策バッチリやってくる連中も規制しろって
これ認めちゃうと今後就活ボロボロ大学生が一斉に高卒枠に殺到して高卒が駆逐されてしまう事態は想像できないかね?
これさ、もちろん脱法で試験受かってるから分限免職は仕方ないんだけど見栄は張ってないよね むしろ大卒だの見栄は捨てて実利を取りに行った成果でさ
仕事を学歴関係なく出来てたんだろ?
学歴関係なくできる仕事に学歴求める意味あるか?仕事とは無意味な部分でしか評価出来ないんだな日本って
大阪は大量に見つかって、解雇したら業務に差し支えるって確か橋下知事時代じゃ無かったつけ
>>193 賢いなー
こんなの昔からある話で今も制度があるって事は
法律や憲法には違反してないって判断なんだろう
高卒保護の目的もあるしな
年齢を詐称していなければ問題ないんじゃないか。
だって高校は卒業しているんだろ。
>>202 いやだから高卒枠を受けられない理由にはならない
だって高卒でもあるんだから
わからないか?
>>195 人事委員会に審査請求をするのは自由だろ。
>>212 最終学歴が、という分け方なら別枠になるわけだが
少子化で多くのオツムが弱い大学は廃校になるんだろうけど、そうなると再就職
の時の卒業証明書は発行されるのかしら。
少なくとも、国際とか福祉とか付く大学は死屍累々の状態だろうね。
>>207 在日っぽい顔だから朝鮮学校かどうか確かめたんだろ
神戸市は前もあったなこれ
>>220 奈良女を1年で中退して高卒公務員になった人を知ってる
それよりも,国家公務員一種を院修以上にしろよ。世界で最も低学歴の高級官僚群だぜ。
やった事実よりも人となりだろうなこの手の事案は
社会なんて好き嫌いで回ってる
ボクシングでミドル級のやつが減量せずライト級の試合に出るようなもんだろ
神戸市って高卒が障害者枠だったのか
斬新なスタイルだな
全国に適用したら障害者雇用率で悩む企業を救えるね
>>6 公務員は高卒枠あるよ
比較的簡単に入れる
たいてい地味な無能が早めに給料もらって勘違い
高卒は大卒になれるけど、大卒は高卒にもどれないじゃん。
>>232 大学出てない限り高卒
というか今は高卒で即公務員にはなかなかなれないから
高卒後予備校行くんだよ
>>1 この人、高校卒業してるから、用件満たしてる。
こんな求人、時代遅れ。
それこそ学歴差別
むしろ大卒、高卒の枠をとぱらって、
統一試験でやればいい
>>232 そこは募集要項のルールに則ればいいだけ。
これ昔からあるけどバレてもクビは可哀想だと勘弁して貰えてたよな
最近になってちゃんと厳しくやるように変わったんか?
>>212 一応、障害者枠は片足切り落として受けることができる
事情により大学に進めなかった高卒を救済する目的の高卒枠だったとしたら
大卒が奪っちゃダメだろう
>>16 こいつがいなければ、採用されるはずだった高卒が損した。
自分で言わないとばれないから、20年も経つと気が緩んで、飲んでしゃべったんじゃね。
「アルジャーノンに花束を」みたいなパン屋の知的障害者用枠に健常者が能力求められないしサボれるからって理由で独占したらどうよ?
>>238 逆だろ
ライトの体重でミドルの試合で勝っても無効になる
学歴詐称は詐欺罪だからな
そこで引っかかったんだろ
水道で44歳だと500〜600万円の年収はあっただろうに
ウソをついて就職した結果、年金も含めてもったいないことしたな
>>251 大卒は救済しないのか?
お前の意見、高卒を見下してるし、大卒を馬鹿にしてる
>>238 つまり、人間が猿の枠で試験受けるようなものか。
反省ができるだけで、トップクラスだもんな。
>>66 今の大学は、金が有れば行ける
頭は要らないんだよ
>>224 自由だけど人事委員会じゃ200パー無理だね
内部組織では絶対に認めない
懲戒免職されたこいつより、43歳の俺の方が悲惨だわ
大学卒の能力の必要ない仕事だから高校卒の枠があるんだろう
そうしないと大学卒の能力がないと公務員になれないじゃん
>>244 余計な知識身につけたんなら駄目だろ
高卒レベルの知識の人材が欲しいわけなんだから
ゴミ集めで市役所入って中で試験受けて上がっていくのが楽
少しくらいの犯罪でもクビにならんのに学歴詐称は容赦ないんだなw
どうせもう時効だろと酔っ払ってる時に
つい口滑らして通報されたんやろ
Fランだったら入学してから公務員予備校行かないとまず公務員試験合格できないからな
これちゃんと判例出してほしいよな
大卒者に対する法の下の平等や職業選択の自由にかなりグレーだと思うが
とりあえず、大学にいって学位返納してくればいいんじゃねぇ。
俺の論文はコピペでしたと言って。
高卒の中なら、大卒は余裕で勝てるしな
大学生が小学生と勝負するようなもの
でも嘘はいかんね
>>124 偏差値60以上の進学校でてるけど、家庭の事情で働く必要があるってパターンだね。
大体母子家庭なんだよな。
>>1 神戸市の公務員というだけでね
殆どが在日や似非同和部落解放同盟だろう
とにかく嫌がらせが凄まじく酷くて政令指定都市の中でも人口減少が凄いらしいね神戸市って
俺も東大だけど現場をやりたかったので書かずに
就職したら3年後にバレて
現場で最高成績を残していたのでクビにならなかったけど
経営の方の回された。
現場やりたかったのに。。。
>>268 役所だって不定期に社会人採用もあるよ。
募集要項に則って応募すればいいだけ。
>>266 友達にこういう経歴の人いるけど都市伝説というか陰謀論みたいなのにハマって自給自足するべく畑耕しはじめたわ
>>1 竹中平蔵主催
維新政治塾一期生
・杉田水脈
・足立康史
・丸山穂高
・上西小百合
・河井案里
・冨田裕樹(元足立の公設第一秘書 通称:サウナ市長)←new!
税金乞食養成機関
>>247 年齢制限を21歳までとする。
とかにすればいいかも。
採用要項に高卒募集と書いてたけど(大卒は不可)とは書いてなかったんだろ
確か裁判でも問題ないって判決出てた気がするけど
>>245 いや違う
仮の数字だけど、大卒枠5人高卒枠5人で
大卒枠に50人応募、高卒枠に10人応募なんだよ
それでしれっと大卒なのに高卒枠で応募して就職
そもそも「どうして大卒枠と高卒枠で分けてるのか」と言えば、そういう枠がなかったら
試験で全員大卒が合格してしまうから
>>266 めっちゃ資格あるじゃん
こういう生き方が好きなん?
>>256 公務員の大卒程度は中卒でも受けて良いぞ
年齢制限しかない場合が大半
>>287 大卒や社会人枠は狭き門なんだよな
1名の枠に有名大学から1200名とか応募が来る
氷河期で、かつ、低賃金で働いた挙句、解雇。
狂っておるわ。
>>1
竹中平蔵主催
維新政治塾一期生
・杉田水脈
・足立康史
・丸山穂高
・上西小百合
・河井案里
・冨田裕樹(元足立の公設第一秘書 通称:サウナ市長)←new!
税金乞食養成機関 千葉大学で誘拐容疑者が卒業取り消し処分になった。
卒業論文に不正があったって告白して卒業を取り消してもらえば、
最終学歴は高卒となり、不正ではなくなる。
役所は高卒以上枠で募集したらダメなん?
高卒でも通る奴は通るやろ
懲戒免職にするくらいの重大な事項なら、
履歴書を信用せず身辺調査くらいすりゃいいのに。
高卒枠って要するにあれだろ
おい、あそこの息子が町役場に入りたいそうだ
よろしく頼むわ
用の枠だろw
>>6 そもそも公務員は公共事業みたいなものだから中層下層底辺枠と用意されてる
大卒も高卒の資格持ってるのに、これって裁判やったら勝てるんじゃね?
能力がありすぎて懲戒免職なんて、明らかにおかしいだろ
院卒が大卒資格入職しても懲戒免職になるのか?
>>296 そう、俺も受けて落ちたので変わらず下請けのITドカタ。
高校卒の枠を大学卒が奪ってはダメだろう
大学卒の枠はあるんだからそっちを受ければ良いだけ
同じように能力が合って高卒が大卒だと偽って試験を受けて
合格したしても無効になるよね
>>307
>>1
竹中平蔵主催
維新政治塾一期生
・杉田水脈
・足立康史
・丸山穂高
・上西小百合
・河井案里
・冨田裕樹(元足立の公設第一秘書 通称:サウナ市長)←new!
税金乞食養成機関 匿名の密告で確認を取るのはおかしいだろ
そういうものは無視しないとダメ
感情的なことは抜きにしてその時点であるルールを守らない人は公務員である資格ないからしょうがないね
でもまあ上下水道局と局によったら高卒でも嫌なとこ有るよな
>>288 俺も自給自足の生活に憧れるな
現代社会ってマウスが回し車回し続けてないと排除されるような社会だから、人間としてそんな生活から脱却したい
>>266 ポリテクの最後の一ヶ月が凄くブルーだったのが記憶に残ってる
あ〜この楽園ともお別れか〜的な
>>305 今の所、降格に成功したのは小保方修士だけ。
障害者枠に障害者のマネして入るような人間を信用できると思うか?
>>306 能力の問題ではなくて
経歴を偽ったのがだめ
そもそも公務員だろ
能力上位者が安い給料で取れるのは行政的にはメリットだ
能力低位者しかとれない枠がある時点で住民のデメリットではないのか
つまり大型免許を取ったら普通自動車には乗れないんだなw
>>312
>>1
【大阪】 吉村府知事 要請応じない大阪府内の飲食店へ強い姿勢「過料の手続きに入っていきたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1620640342/
高卒を採用するための枠なら、なんで22歳を採用するんだ?
>>320
>>1
【大阪】 吉村府知事 要請応じない大阪府内の飲食店へ強い姿勢「過料の手続きに入っていきたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1620640342/
>>271 学歴詐称は人生の特別なタイミングでしか行えない犯罪だから
捕まえる側や裁く側がいつでもできる強姦とか猥褻事件とは違う
高校卒業前に公務員試験か就職か選ぶ段階で
公務員試験は大卒が流れて来てて難しいって言われて就職活動にして
就職失敗したん思い出すわあ
何で公務員試験か就職活動か
どちらかを選ばなあかんかったんか分からん
>>308 新卒で入って2年目で会社辞めて公務員試験に受かった奴いたなぁ
鬱休職だったからダメなんじゃねと思ってたら不思議なことがおきる
ちなみにおじいちゃんは地元で多少名前のしれた家
公務員の発想は理解できんな。
別に高卒以上の学歴で高卒枠で採用試験受けてもよかろう。
仕事の範疇が高卒学歴程度の専門分野を必要としない業種でも
業務に差し障り無いどころかそれ以上の職務をこなせる能力を有してくれていれば
明らかにメリットがデメリットよりも大きいと思うがね。
現場へ思わぬ革新的な改革案やらをもたらす可能性すらあるだろうよ。
>>306 募集要項に合ってるかどうかが全てだろ。
神戸市役所くらいならカシコも沢山いるだろうしその上で懲戒免職なんだからここで叫んでも無駄だと思うぞ。
>>186 氷河期世代がいかに厳しい状況だったか分かるね。これ社会問題にもなったくらい数が多かったし。
リーマンショック世代、コロナ世代も厳しいとは言われるが、氷河期世代と比べると頭2つ分は差がある。
20年も普通に働いてたならもう別に許してもいいじゃん
今さらクビにして何か意味があるのか?
お前ら芸能人の学歴詐称には厳しいのに
逆学歴詐称には甘々だよな
何なのそれ
>>306 格闘技の階級と同じで「以下」だから
高卒は大卒枠でも試験受かれば入れる
高校卒枠は高校生が公務員になれるようにあるんだからこれを奪ったらダメだよ
高校卒業は嘘じゃないんだからいいんじゃね?
大学行ったことはどうでもいいじゃん。
大卒隠して高卒枠だとライバルがバカばっかりだからすぐに入れるのがいいところだよね。
そもそも年齢制限あるのになんで受けられるの?
公務員試験ガバガバすぎないか
高卒の給料で大卒を雇えてたわけだ
さらに20年も経験を積んでるのにクビにして市民にはメリット無いと思うんだけどいいのかね
>>346
>>1
【大阪府民は見殺し 維新ジジイの入院最優先】大阪府議のコロナ感染者名簿
全員 維新の会 所属
上田 健二(36才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
山本 真吾(61才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
金城 克典(49才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
坂上 敏也(61才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
中川 誠太(29歳) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
三田 勝久(61才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
松浪 ケンタ (49才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
池下 卓 (46才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
中谷 恭典(67才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
特に、直近の中谷は
感染確定日 令和3年4月27日(火曜日)
現在の状態 医師の所見により、5月2日まで入院予定
大阪府内1万4000人以上が入院調整・自宅療養中
維新議員は【軽症】で【即日】優先入院
ええやんそれくらい。
有能で真面目なら首にすることはない。
見栄張りはなんか違う
大卒なのに高卒程度の頭しかなかったんやろ
募集要綱自体が違憲と訴えることはできるだろう
何にせよ、憲法判断してほしい案件
労働者は、信義誠実の原則上、真実を告知すべき義務を負う、とされています。したがって、学歴や職歴を詐称するということは、この真実告知義務に違反したことになり、企業秩序を乱したものとして、懲戒事由の一つになるというのが、基本的な考え方です。
しかし、あらゆる経歴詐称が懲戒の対象となるわけではなく、「重大な経歴詐称」に限られます。その重大か否かのポイントは、(1)本来なら採用されるはずのなかった経歴なのに、経歴詐称によって採用された場合、(2)経歴詐称することにより、本来得るはずの無かった地位、職種、賃金等を得ていた場合、となります。
学歴を低く詐称していて懲戒解雇が認められた裁判例の一つは、高卒以下の社員ばかりの職場に高学歴者を配置するのは労務管理上支障があるとして、採用条件を高卒以下であることを明確な方針としていた企業の事案でした。
以上を踏まえると、ご質問のケースは、応募条件が「学歴不問」となっていたとか、「明確に『高卒以下』」となっていなかったとかであれば、懲戒解雇は認められないでしょう。
https://www.gourmetcaree.jp/contents/workqa/other/2531.html >>93 たぶん高卒の部下に、これだから高卒は使えねーんだよ俺は大学出てるから
なんてパワハラが日常だったか酒の席で絡んだんだろう
>>348 嘘をついて得た経験なんて信用に値しない
適当にやってたに決まってる
>>339 うん、たとえ中卒でも、論文が認められれば最高位の博士になれるぞ。
役所に常駐してるマンだが、高卒現業部署だけなんかノリが違う
朝からラジオ体操してる
高卒枠で大卒が試験受けたら
そら成績いいに決まってるわな
高卒の就職口奪っちゃダメだろ
>>345 高卒後4年間何かしてたやつを高卒枠で雇う意味あるのか?
こういうの時効てないの?
私立大在籍のまま、再受験は問題
無いが、多分国公立大在籍のまま
国公立大受験は受験申請しないといけないらしいんだけど、受験勉強に必死で大学の成績が酷かったから、
調べられたら、ヤバイかもと思い、受験申請しないまま受験で合格
だが本当は単位の認定も結構してもらえるんだけど、全部単位取って
卒業間近になって、資格試験の
書類に嘘書き続けるのもどうかと
思って つうか、今更卒業不可は
ないだろうと思って本当の学歴を
大学に出したけど、それへの質問
は一切されなかったて言ってた知人がいたなw
>>283 うちの役所の高卒採用枠、大学時代に彼女孕まして彼女の親父に誠意見せろって殴り込まれて中退して誠意見せた奴など大学中退組は濃いキャラ多い
こういうカオスな人材も組織には必要だと思うの
対してストレート高卒は出身校に関わらずすごく真面目で優等生な人が多いイメージ
>>357 高校次第でそれ系予備校行ってから採用のようだ
高卒以上でよさそうなところを高卒に限るんだから、枠みたいなもんなのかな。
バブル弾けたあと、よく聞いた話だな
大卒でも国家3種受けるやつが殺到したから、法改正で大卒は受験できなくなった
だから学歴詐称が増えた
大手の生産現場も同じく、学歴詐称あるよ
定年まではひやひやだろ
>>362 この懲戒解雇を受けて、卒業校が資格取り消し。あれっ?
就職氷河期のクライマックスがこの逆学歴詐称の横行なんやで
>>360 わかりやすくいうと、そんな感じ
女性枠・障害者枠・高卒枠…あたりが同じ
今の工業高校は
優秀者が有名企業に高卒で入り
できのわるいのが金出せば入れる工業大学に行く
>>357 コネがなくても甲子園出てたら入れるよ。
はっきりいって経歴詐称なんて誰でもやってる。
中小企業レベルじゃわざわざ社員の経歴調査なんて面倒くさいことしてないからバレへん。
ただし公務員はバレる。
公務員は特殊な捜査能力あるからバレやすい。
前科があってもバレるし。
本来、入れたはずの高卒者の雇用を奪った訳だもんね。ダメだろ
>>360 そうみたいだね。
知的障害者枠とでもいうのか。。
>>45 横並びで試験したら高卒が負けるからちゃんと高卒枠作ってる
神戸市水道局は「公務員としてあるまじきことで非常に残念だ。
市民の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」
ばかか!?
>>350 大型限定解除の免許持ってる奴が
原付乗るのに原付免許が必要なのかね?
大卒なのに高卒の給料で20年も働いてくれたのにね
逆はだめだろうけどこれは許してあげてほしい
有能かどうかはわからんが決まり守らない人は能力関係なく排除すべき職業ではある
経歴詐称では、業務に必要な知識を取得しているかのように偽って
実際に業務に支障があるような場合を除いて、懲戒免職までは
至らないんじゃなかったか?
>>387 あなたたちアホ?
インフラとかだと今でも高卒枠はあるんだよ
大卒より安く雇うためにね
工業高校卒は金の卵
年齢と就職時期のギャップどうやってごまかしたんだろう?
4年間ニートでしたってことにしたのか
オリンピック選手がパラリンピックでメダルとってはく奪されたようなものか。
だいたい高卒は資格だろ
大卒なのに高卒扱いでいいといってるのに
何でそれがいけないのか全くわからない
むしろ逆差別だろ
新卒で就職決まらなくて大学院に行った知り合いも履歴書に院は書かないと言ってた
相続放棄みたいな感じで大卒資格放棄とか出来ないのか
俺を高卒を一緒にするなというプライドが
どこかで漏らすからだろ
高卒枠の他にもB枠とか、議員のコネとか色々あるだろ。
世の中複雑なんだから、そのへん分かれよwww
>>399 工業高校は馬鹿のきわみ。
小学生以下のおつむだからイラネ。
不滅のあなたへ 第8話「怪物兄弟」 1
http://2chb.net/r/liveetv/1622440755/ キングダムより面白い最高傑作アニメ始まるよ(´・ω・`)
氷河期の頃は、大卒の採用はマジでゼロだったからな
、
偏差値70の大卒の子が、深夜の倉庫で日雇いで働いてるのを、
高卒正社員が笑いものにしてたな
これ、上にもあるように障害者枠に健常者が応募するのと似てるとこがあるよね
>>30 20歳までとか年齢制限かけたら大卒を弾けるよね。
20年前なら新卒採用だろうし。
>>371 大手鉄道は高卒地元枠とかもある。
地元の職業高校出身とか多い。
大卒はいわゆるマーチ以上じゃないと受からない。
鉄道入りたきゃ高卒や高専じゃないとムズい。
大卒は東大が普通に受けに来る。Fランに勝ち目なし。
だいたい詐称じゃないし
中卒なのに高卒と書いたら詐称だが
大卒部分を省いて何が悪いんだ?
18歳きっかり、と言うわけにもいかんのだろう>年齢制限
留年とか休学とか、公務員浪人して採用というパターンとかで
19歳20歳で採用されるケースもあるだろうし
>>400 アルバイトやってましたでいいんじゃね?
就職氷河期でバイト生活の高卒がわりといた時代やし
採用直後とか半年いないとかに判明したのなら採用取り消しとか懲戒免職ってのも
わかるけど20年間高卒として働いて給与体系もそれでやってたのなら時効でしょ
これ懲戒免職ってその方が犯罪性が高い行為だと思うけどせめて退職金出せよ
>>395 高卒枠で入れなかった人がいるんだし、嘘ついてる時点で信用ないだろ
>>407 単に採用されやすいように詐称しただけだな
大卒はダメで高卒だけいいとかいう基準自体が意味不明
こいつのせいで公務員なる道断たれてしまった
名もなき高卒が居るんだから勤続年数長くても処分厳しいんだな
あっバレちゃった? 今まで見抜けないおまえらが無能なんじゃ〜 はははははw
氷河期は大卒より高卒のが良いところ勤めてたりするな
>>396 大卒相当の頭がないから高卒なのに頭がいいという体にして見栄を張ったとなるのかな?
>>403 違う
パラリンピックは障害者専用枠、健常者は障害者ではない
対して、大卒者は高卒でもある
資格があるのに受けられないという不合理
むしろ、障害者がオリンピックの競技に出られないというのに近い
>>8 この種の例はすでにダメが確定しているから、
流れが変わらない限り駄目なんだよ
就職氷河期世代ならよくある話
コイツが就職した年って戦後史上最後で最後の有効求人倍率1割った年だし
職業選択の自由を盾に性犯罪犯した教師を守ろうとするくせに
こういうのは即懲戒免職って意味がよくわからないわ
こんな馬鹿な採用方法をしてるから日本はおかしくなる
役所試験の高卒枠に大卒が嘘ついて枠さらってったら腹立つけどな
地方の少ないホワイト枠だし
何のためにそういう枠を設けてるか考えたら普通にダメだろう
何がダメなのか分からないとかいうのが結構いて驚く
え? 別によくない???
なんでクビになるの? え?
>>404 だよねぇ。高卒の給与で奴隷やっていたんだから、やはり問題ないわ。
年齢詐称さえなければいいんじゃないか。
>大卒なのに高卒と見栄張り・・・・
日本語を知らないバカがスレを建てるな。
24の時だろ
分かりそうなもんだけどな、高卒で6年何やってたか聞くだろ?
>>430 公務員講座とか受けたりしてる場合高校出たばかりの子より有利やん
受験資格が高卒以上ならわかるけど高卒迄って初めて聞いたわ
最終学歴の話なのに途中の学歴書いたらそりゃおかしくねって話だろ
障害者枠に健常者が応募するのに似たようなとこがあるじゃん
こうかんがえるとどうしてダメなのかわかりやすいよ
>>418 資格にないとこ応募して履歴書偽ったんだから、良い方だろうとそりゃ処分モノだわ
大卒でも採用すればいいだろってのは別の問題
まあぶっちゃけ辞めて欲しい奴やったんやろ
働き続けて欲しい有能なら公務員なら隠蔽して有耶無耶にしてそのままにするやろ
そもそも高卒限定の求人とかおかしいんだよね
普通は高卒以上になるはずだよ
そんなに殺到するなら給料下げるべきでは
24年くらい前までは
大卒でも高卒の公務員試験受けて就職出来たけど
氷河期が本格的になって高卒の就職を著しく阻害するとして
大卒者は高卒枠に応募出来なくなった
>>1 似たような記事を見たような気がしたので
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
投稿日:2019/03/28(木) 21:04:27.17
http://2chb.net/r/newsplus/1553774667/ 処分を受けたのは、神戸市水道局に所属する42歳の男性職員です。
神戸市によりますと、この職員は、受験資格が高校卒業までとされる
技術職員の試験を受けて平成13年に採用され、これまで18年に
わたって勤務してきました。
田舎の市役所はポンコツ大卒とエリート高卒の入り交じるカオス職場
大卒だと、民間ではやって行けない発達グレー男と、何回も何年も育休取るふてぶてしい女しかいない
全国にFランを増やした結果がこれ
大卒なのに大卒の試験が自分には難しいという矛盾
これをやった安倍さん一体どうするつもりだよ
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
82倍 新型コロナウィルスワクチン八王子市先着順募集申し込み
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
.
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/ 就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html 他の高卒が落ちるというのもあるけどこの学歴詐称は誰でも簡単に出来るから見せしめの意味合いが強いと思う。
今後こんな事すんなよ的なやつ。
>>6 あるね
土木現業職高卒専用とか給料16万円でwww
まあ地方公務員は大卒の倍率が20倍近い中で倍率2.4倍だし
気持ちはわかる
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 公務員って犯罪やってもなかなか懲戒免職にならないのに
これで懲戒免職になるのか
>>465 まぁこれよな
>>1もそういう動機だしな
密告されるぐらい 仕事できないか
同僚に嫌われただろう 懲戒免職は当たり前言いたいが
超氷河期時代なので温情ある
公務員だからアウト
政治家の学歴詐称と変わらんだろ
上級の子弟で、どうしても大学いけない人を救済するための制度だったのかな?
でも高卒であったとしても当時正規公務員になれたら勝ち組だろ
ふざけた話だが
>>444 やはり、高卒という知的障害者枠に、大卒という健常者が応募しては駄目という事か。
>>457 マジでそういう正義マンおじさん多いから気を付けた方がいいぜ
どこでどんな秘密が漏れるかわかんねぇしな
20年仕事続けられてたのだから懲戒免職までする必要はないと思うけどな。
てか、学士の資格なくても出来る業務ってことなんだから高卒に要件下げりゃよくね?
http://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/old.files/0012_20180918.pdf 横浜市役所 採用倍率 2005年4月採用
41/52頁
大卒事務 3,121人受験 最終合格80人 倍率39.0倍
大卒土木 211人受験 最終合格5人 倍率42.2倍
大卒電気 117人受験 最終合格3人 倍率39.0倍
↓
15 年 後
↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/kohyo.files/0010_20201119.pdf 横浜市役所 採用倍率 2020年4月採用
47/60頁
大卒事務 1,635人受験 最終合格391人 倍率4.2倍
大卒土木 93人受験 最終合格46人 倍率2.0倍
大卒電気 19人受験 最終合格9人 倍率2.1倍
しかし高卒枠って現役高校生のためなんじゃないの?
本当でも22歳の高卒なんてわざわざ募集するか?
高卒で採用された可能性のある人の機会を奪ったという事実はあるけど
それで20年後に懲戒免職ってのがおかしいそこまでするなら当時の
人事課か人事院か知らんけどそこの採用決めた人にも懲罰がないとおかしい
クビで当然だろ。本来なら高卒の奴が公務員になれていた筈なのに
その座を盗んで平気なツラしてたんだからな。稼いだカネ全て没収しろ!
まぁしゃーないわ
氷河期高卒だとガチで死が待ってるから
生きる為に嘘も必要だろ?
正直に言う=死
詐称する=ワンチャン生き残る可能性がある
生存努力だよw
これ裁判起こしたら、20年経過してるし懲戒免職は厳しすぎるとかにならないか?
流石に雇い続ける訳いかないから、諭旨免職や分限免職扱いにするとか。
まあ当時の2chでもこのやり方で役所に就職成功って書き込みを頻繁に見たし
しょーもないF欄大学卒業してると逆に苦労する例だな。
大学中退してれば良かったのにって思ってるだろうな。
>>471 そもそも受験資格がなかったわけだからな
>>454 逆
健常者枠に障害者が応募できないのと構図は一緒
より範囲が広い枠に、条件が限定された人が応募できないのだから
>>19 別のケース
>>25,70
同じ神戸市水道局で昨年8月にあったばかり
>>61 同じ神戸市水道局で昨年8月に今回を上回る24年間バレなかったヤツが居た
大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を免職
2020年8月14日
https://www.asahi.com/articles/ASN8G61Y5N8GPIHB01K.html 学歴を偽って神戸市の高卒者向け職員採用試験を受けていたとして、市は14日、水道局の男性事務職員(48)を懲戒免職処分とし、発表した。
市によると、職員は実際には大学を卒業していたのに、高卒者限定の区分で実施された採用試験を受験。1996年から水道局で勤務していた。市では2006年に一部職員の学歴詐称が発覚。自ら申し出れば退職金が出る諭旨免職の扱いとしたが、男性職員は当時の市の調査にも「高卒」と回答していたという。
今年3月に匿名の通報があり発覚した。男性職員は「受験した当時は高卒以上でも大丈夫だと思っていた」と述べているという。
>>417 インフラは多数の高卒と少数の大卒・院卒だからなあ
だから大卒・院卒は有名大でないといけない
高卒がびっくりするような大学が必要なんだ
当時のデーター見ると役所の採用人数も今より学生の人数は多いのに
最近の4分の1にも満たなかったぞ
>>437 高卒者は、大卒でないというハンディキャップがあるとみるべき
そも、障害者はオリンピックの競技に出られないのか?
(例の義足の使用は除く)
誰が密告したんだよ
詐称した奴よりそいつの方がクズに見えるわ
公務員採用には家庭の事情で働かないといけないような人を救済する役割もあるから
つまり24歳で高卒枠で受けたってことだろ
よく面接でバレなかったな
しかし、これは日本の欠点かも知れないなぁ。
神戸の市民にとって高卒だろうが大卒だろうが関係なく、仕事が出来れば良いと思うがなぁ。
賃金は同じなのに。
公務員職場の人間の向上心が落ちて腐敗する理由がよくわかるなw
より難しい資格持ちを排除していたら絶対に組織は腐るよ。
>>491 みっともねぇなぁ
その時代なら高卒だって結構いるんだが
ほんとお前はみっともないよ
必要な人材だと思われれば守られるはずだからそういうことなんだろ
>>8 高卒の就職組の雇用が一枠減るんだぞ。
ダメだろ。
>>45 大卒枠があるんだから差別じゃない
障害者枠を健常者が奪い取るようなもの
あなたは健常者が障害者と偽るのは問題ないと思うの
そして健常者差別だと思うの
>>498 障害者が公務員になれないとこは似てるじゃん
>>1 「大卒なのに高卒と見栄はり」
スレタイ 馬鹿なのか?
>>489 採用担当は提出書類さえあればあとは試験の点数と面接の受け答えで採用するしかないよ。
こんなん防ぐ方法ないわ。
逆に虚偽があったら採用取り消すぞと一筆書くくらい。
>>506 大学の同級生が嫉妬で密告したんじゃないの?
>>516 となると、就職出来るのは大卒だけってことになるのか?
大学入学出来ない人はどうすりゃいいんだ?
>>506 20年もたてばいけると思って酒の席でポロっと漏らしたの聞かれたんだろう
ダメダメ、こういうのは墓場まで持っていく覚悟がないと
この世代は戦争体験者とほぼ変わらない。しかもまだ終戦が来ておらず、援軍もない。
おそらく永遠に援軍は来ない。盾となったものの中には自国民からは後ろから撃たれたものもいる。
そんな人がたくさんいる。ヒカリゴケのようなものだ。
>>417 JR東日本はニッコマや大東亜帝国も普通に採用している JR系は違う
>>471 酒気帯び位なら懲戒免職を争うと不当と判断する例もあるしな
なんだこりゃ
高卒待遇の給料しか出なかったんだろ?
懲戒免職するほどのことか
資格に高卒以上で募集しているなら問題無いが
公務員の高卒枠に大卒が偽って応募したら擁護する隙が無い
確信犯。関西には大勢こういう輩がいる。懲戒免職にしたのは評価できる。大阪市は過去に正直に申し出れば免職にしないと言ったころ数多すぎて結局停職1月のバカンスだったという話。
俺も高卒なんだよなぁ
ちなIT土方
高度の資格取っても意味ねぇしw
学歴詐称して大手入りてぇって思うけど
まーしゃないな
明日も元気にコーディングゥ!
上位の学歴は書類が必要だけど
下位に詐称するには何も書類要らないもんなw
>>532 JRは高卒をあまり取らなくなってきてるね
特に鉄道系とか言われる高校
>>522 詐称っていうのは、偽っているってことだぜ。
大卒でも高卒枠は給料が安いけど
それでいいなら、別に構わないと思う
解雇とかどうかしてる
杓子定規過ぎ、こんなん見て見ぬ振りでwinwinじゃん
処分するなら採用試験側の馬鹿だろ
平成8年に公務員試験を受けたが、学歴の縛りはなかったはず。
18〜21才は(学部を出てることはないが)どんな学歴であれ、初級職しか受験できない。
22才以上はどんな学歴であれ、上級職しか受験できない、だったはず。
これセーフにしたら、やる奴が増えるから、ダメだろw
>>1
というか、ゆとりが大学出ても時間の無駄だ。
例えば,俺の上司。
俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!
この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!
ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺 :「そんなことも知らないんですか!」
ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺 :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」
プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。 田中角栄も小卒を自称してたが、
実は建設の専門学校を卒業してる。
逆学歴詐称だった。
ぶっちゃけ処分は十分に重いので裁判すれば減刑される可能せがあるね
刑事じゃないしそんな金ないだろうけど
>>1 44だと高卒、大卒よりも職歴のが重要になってくるのに、公務員クビで放り出されるとか終わったな・・・
大卒は高卒を兼ねており、どちらでも選ぶ権利があると思うのだが
>>542 現業系も短大大卒が受けられるようになった
だから高卒の仕事が大卒に流れている
大学でて高卒で応募とか
これほどみっともないこともないな
そういう根性ひねくれたのがネットで学歴厨になってそうw
そもそも高卒しかだめってのがおかしい
優秀なほうを採用しろよwww
44歳で公務員クビになって、この先どういう人生になるんだろうなあ
ろくな職にはつけないだろうし、結婚してたら離婚沙汰かもしれんし
当時の大卒公務員試験は倍率100倍とかで旧帝卒でもまず受からないレベルだったからな…
当時は今で言うFランなんてほとんどなかった時代。
44歳かあ
就職氷河期世代だね
まああと15年くらい秘密を守り通せばよかったのに…
絶対に誰かに言っただろうw
これは訴訟で問うべきだと思うけどな。
高卒を大卒と偽るわけではなく、逆を規制するのは
明らかおかしいだろ。
大卒を高卒と同じ条件で雇えたならラッキーじゃねえか
高卒が大卒に偽装したなら大卒があぶれるから問題だが
大卒が高卒を名乗る分には大卒の枠が一つ増えて高卒を一人雇わなくて済むわけだろ
>>494 要するにそういうこと。
それが無きゃわざわざ懲戒免職なんかしない。
普通に働いて貰ったほうが丸く収まる。
>>545 採用側がどうやって見抜くの?
君大学出てないよね?と一人一人聞いて回るの?
それだけで日が暮れて試験どころじゃないぞw
いや、頭が良くても大学の学費が高いから進学できない貧民家庭の救済策だよ。
このくらいはどこの国でもあるだろ。
このニュース定期的に聞くな
バレてなかったり握り潰された例も山ほどあるんだろうな
公務員を懲戒免職になる奴なんて、絶対に雇いたくないからな
再就職は無理ゲーだろwww
>>489 難しいところだな。
どうやって高卒までの学歴しかないのかを調べるのか?
大学卒業したというのを調べる術はないだろ。
全国民のデータベースなんてないのだから。
全国の大学に氏名問い合わせでもするか?
>>547 大卒の就職が楽になるからありだろ
高卒は努力しなかったんだから自己責任ってことになるし
かつてそんなのいっぱいあったな…。
バレてないものも入れたらまだまだいそう。
>>15 俺F欄大卒だけど、同期はみんな派遣やフリーターばっかり。
高学歴の悲劇。
大金払って大学行ったのが仇になる。
皮肉だな。
就職氷河期世代の就職枠を未だにどうにかしない日本政府が悪いよ
日本では大卒だ高卒だではなく、いかに上司の忠実な犬になれるかで評価が決まるだろうからな
一時期高卒のフリして
入るのが多かったが
今になってバレたの?
見栄を張るっていうのは高卒なのに大卒って言うことじゃないの?
殺人以外の犯罪には時効があるのにカワイソウ
何十年も前にセクハラして懲戒になる例と近いな
>>551 判例もあるしまず覆らない
公務員のこの手の話はちょくちょく出るけど、誰かが裁判起こして処分軽減されたというのは聞いたことないし
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
>>518 健常者と障碍者では努力で越えられない壁があるから線引きできる。
高卒と大卒は努力で変えられる可能性があるので線引きは
むしろ利権特権になるだけ。
>>568 いろんな事情で大学行けない人もいるんだから
なんでだめなの?待遇も高卒基準なんだろ?市民にとっては安く大卒雇えてお得じゃん つかそんな学歴制限がある方がおかしくね?
>>561 お前はクリスマスキャロルのじーさんかよ
>>501 大手企業も似たようなもんやで。
なぜか高卒枠がいまだに残っている。
だからと言って出世に差があるわけでもない。
訳が分からんのよね。
>>567 今は個人情報に厳しくて個別の問い合わせには一切応じない大学が多い
民間企業ならほぼ無理
このスレにもいるんじゃね
必死に擁護してる奴は怪しい
>>556 どうも、高卒枠というのは知的障害者枠だから、
馬鹿である事が採用の条件ではないのだろうか。
自分で考えてはいけない、そういう仕事も国にはあるのだろう。
平成19年6月27日 大阪市長会見要旨
【学歴詐称にかかる職員の処分について】
関連リンク 「学歴詐称及び公的債権の滞納に関する処分について」
関係職員の処分を行います。学歴詐称につきましては、停職1月、これが965人、公的債権の滞納については減給15人、戒告6人、文書訓告59人、合計80人。これほど多くの職員が処分を受けることになり、市政をあずかる責任者として、大変申し訳なく、市民に対して深くお詫びを申し上げたいと思います。これからは、一日も早く市民の信頼を回復すべく、職員全員と全力をあげて取りくんでいきたいと思っています。
まず、学歴詐称ですが、4月20日に報告しましたときは、1,141人という数字でした。これを総務局で一人一人の内容について精査をしまして、965人という数字が最終的に固まりまして、これを停職1月の処分とします。大阪市だけで1000人近く。モラルハザードの極致。
「大卒の試験は難しいと思って」ならFランだろ。
Fラン卒なら「中卒枠」で再雇用してやっていいぐらいだろ。
騒がなくていいよ。
大卒は高卒をバカにしながら指定席まで奪ってんのかい
>>553 その理屈が通用しないってこと。
特に給料の原資が100%税金のところでは。
それで通るなら懲戒免職にもならないしニュースにもならない。
公務員の高卒枠は高卒の就労支援が目的なのか?
どこに書いてんだそんなの
>>574 この世代の枠があまりに無かったんだよね
どの企業もこの世代が極端に少ない
博士号とっても修士終了でないと就職できない時代あった
見栄?っていう人いるけど自分が大卒ほどの学がないのを隠すためなんだから違和感ないけどな
>>560 免職者は偽ってるんだから関係ないよ
応募するときに大卒排除はけしからんって裁判したのならまだしも
応募要項と合ってないやつ採用しといて、放置してる方が行政上問題だわ
役所ですら、学歴て、嘘ついてもバレないんだな
たまたま密告でバレたけど
高校生枠に大学卒が応募したら大学卒ばっかりになるよね
高校卒の能力で出来る仕事は高校卒に譲らないとダメだろう
大学卒業したら大学卒の資格がないと応募できないとこに就職しないと
もったいないじゃんか。高卒は応募できないんだぜ
>>8 公務員だと逆はいい
大卒程度だから大学卒業してなくてもよい
普通自動車の免許をもっているのに、
軽自動車の運転資格があるといっただけの話
上位は下位資格をカバーするんだろ?
なぜ そんなに怒るんだ?
高卒も高卒枠狙いで就職してるんだから同じだろ
そんな枠をつくること自体が馬鹿げてる
44の公務員がいきなりクビとか、冗談抜きで死刑宣告に等しいな。
>>584 社会人後からの努力で大学には入学できるチャンスはありますよ。
そう言えば現総理はそういう経歴だったような気が・・・w
>>545 どうやって高卒までの学歴しかない受験者だと見抜くの?
>>529 受験資格は高卒以上ってだけでいいんでは?
>>560 でもなー
こいつが入った事で
落ちて泣いた高卒くんもいた訳なんだよなー
やっぱりこいつは悪だわw
同じ理由で、大卒枠に院卒がくるのも規制してもらわんとな。
大学で何か賢くなったトマ全く思わないが、友人が増えて今だに付き合っている。
そんな人脈形成や人生の夏休み時期だったと今は思っている。
20年以上前だがw
またウソツキ氷河期かw
でも20年も勤め上げたんだ一応公共に貢献したとも言えるだろう懲戒歴無けりゃ見逃してやってもいいんじゃないかい。
>>580 確かにこれはない。
飲酒運転での懲戒免職が、裁判起こして処分軽減されたというのは聞くが。
諭旨免職くらいで十分な気がするけどな。
>>605 高卒枠に応募する大卒のレベルなんて高卒以下だと思うぞ
公務員に高卒ごみを入れないでほしい
高卒なんて人間のクズしかいない
そもそも、大卒を放棄するという権利もあるはずだろ。
さらにもっとひどいことに、卒業した大学に
「俺、大学いてる間全部のテストカンニングしてました。
遡及して卒業を取り消してください。陳謝します」とか言って
受理されたら、高卒になれるんだろ。
>>605 学歴じゃなく自分の意志でどういうレベルの仕事をするか
それに見合った報酬
何ら問題ない。
高卒枠利権化してんだよ既にw
>>1 日本語がおかしい
スレタイの「見栄を張る」の使い方が間違っている
大卒>高卒なんだから
「高卒なのに大卒と称する」事を見栄を張ると言うんだぞ
>>605 氷河期世代は大学卒業後しても就職出来なかったんだよ
>>8 例えば味の素には障害者枠がある
Q
どういった障がいでも応募できますか?
A
障がい者手帳をお持ちの方であれば、どなたでも応募可能です。
Q
選考基準や入社後の処遇について、健常者と異なる点はありますか?
A
障がいの内容に応じて、配属や業務内容をなどについて必要な配慮をする以外に、健常者と異なる点はありません。
仕事には配慮してもらえるし待遇は同学歴なら同一である
ここに障害一級でーす等と偽って大卒が受けたらまず受かるだろ
そして本来受かるはずだった奴が一人落ちる
>>591 停職1ヶ月ぐらいが納得いく罰だよな
せいぜい諭旨免職ぐらいだろ
懲戒免職はやり過ぎな気がするわ
大学在学中に水道局に就職決まったのだろうから
その時点で大学中退すれば何の問題も無かった
高卒枠の公務員になって大卒のプライドも維持しようとしたのが間違い
欲かいて失敗したな
>>590 公務員の場合高卒枠は大学に行けるけど経済的理由で進学できなかっただけの進学校出身が結局受けてくるから純粋な高卒バカには意外と難しい
俺の地元は福岡だが中学時代の同級生で修猷館や大濠のような進学校からに福岡市役所就職したやつがいた
どっちも高校在学中に親が死んで大学進学をあきらめtr
>>8 学歴詐称と言う意味では、どちらもダメですね。
嘘つきというレッテルは消えません。
経歴詐称はクビだからな
そんなこともわからないんだな
>>588 となると、大卒が高卒だと偽っても見抜く方法がないってことか・・・。
募集要項の時点で弾くしかないのかもな。
大卒は受験資格なしと。
>>624 おまえはこの世代の就職倍率がどのくらい過酷だったか
知らないんでしょ
大卒高卒ってどうでもいいんじゃないの?
対象年齢と試験に通ればいいんじゃないか?
公務員試験で学歴かかせてるとしたらそれ自体が問題じゃないの?
>>624 それでどうやって高卒の志望者を押しのけて就職できたんですかね
>>624 以前も神戸市役所に高卒だと偽って就職した大卒がクビになってたけどそいつは神戸大出身のバリバリの高学歴だった
だいたい高卒枠がおかしい
成績がいい奴を取るのなら
そいつは大学に受かるくらいの能力があるはず
わざと高卒になってるだけ
俺イジメが酷くて引き篭もっちまったんだけどさぁ
こういうのって正当な競争じゃねぇよな???
イジメ被害者は、中卒なら高卒、高卒なら専門卒
専門卒なら大卒、大卒ならランクが1個上がる(FランならDラン)
みたいな1階級特進法をだな。。。
>>633 ワイの考えたストーリーだと
久しぶりに会った大学の同級生と飲んで
今何やってんのとか話して
一方は就職失敗してずっと非正規
こいつは上手いこと公務員に潜り込んだ自慢
うっきー
この悪党のせいで、落ちた可哀想な高卒がおるんやで!
許せねーよな
>>641 だから嘘付いて高卒にしていいわけではない
氷河期がいかに大変だったとか
論点ずらしたいならそういう板で慰めあってろよ
>>599 名の知れた企業で40代の大卒正社員って、本当に少ないよね。
人口分布のボリュームゾーンなのに、完全に社会の表舞台から抹殺されてるのはホラーだわ。
>>1 >>大卒なのに高卒と見栄張り
日本語がおかしい。
"大卒なのに高卒と『詐称し』"が正しい。
どんなに低偏差値でも、大卒>高卒だろう。なぜなら、大学は高度な専門知識を養う教育機関だから、基礎知識の習得が基準である高校とは異なる。
>>618 この不正で 確実に次点の高卒の1人が落ちている
そいつの逸失利益を奪った意味で泥棒だ
>>1 公務員でも経歴詐称なんか出来るんだな
役所でもそこは調べないのか
>>626 高卒の子の方が真面目に仕事してくれる率が高い。
仕事では大卒のクズのが多いんだがw
>>626 初級中級上級と分かれて試験あるから、しょうがない。それぞれのレベルにあった試験なわけだし。
>>632 正直一人二人ならいいのかもしれないが模倣犯が出て全国で何千何万人の逆詐称が受験しにきたら公務員試験制度が崩壊するだろうな。
要するに大学卒だけどバカだから高校生枠の公務員より
条件の良い就職先がなかったって事だろう
>>647 だから大学行けるのに何らかの事情で就職しなきゃならん人への救済だが
採用試験受かった時点で大学中退する覚悟も無い癖に
高卒枠を奪っちゃまぁダメだよな
つーかまず最低でも22歳なんだから見抜けよ
基本的に18歳以外の受験者は卒業高校に確認すればわかるだろが
まあ椅子取りゲームのルール違反をしたんであってFランがどうのとはまた違うお話
公務員は学歴が下のレベルに就いてもクビになるのはやはり確実だな
かなり偽って公務員になってるのいるんじゃないかな?
>>634 採用すべきじゃないやつ採用させちゃったから懲戒免職なんだよ
民間会社だって履歴書偽ったら場合によってはクビだぞ
この手の詐称で免職にしなかったのは大阪市と横浜市だけか?マジで腐っている罠。
前科じゃねえんだから
学士号戸籍にでも書くか?頭おかしいわ
大卒っていうのを仮に権利と見た時、やはり
これを放棄できないのは、おかしいよな。
>>636 すまん、修猷館は納得だが大濠・・・・
私立行って大学進学断念とか笑えるな
受験失敗して進学クラスのパターンか
懲戒にするくらいなら、なんで自主退職する機会を与えないのかね
大卒なのだから高卒でもあるのは間違いないだろ
大卒は懲戒免職にするという明文規定があるのかね?無いなら裁判されたら罰が重すぎると負けんじゃないの
>>6 高卒は給料安いけど倍率低い
大卒は給料高いけど倍率高い
で高卒で入ろうとする大卒が後を絶たない。
高卒枠やめたらいいんだよ
>>655 偉そうにクズが
能力採用なら高卒と大卒を分けるほうがおかしいだろ
>>610 退職金がもらえないから、免職はこたえるだろう。再就職先(天下り先)もない。社会人になったらわかるよ。
>>580 どうせfランなのだろうから、
「就職の難易度は高卒と同等であることから、最終学歴が高卒という立場の虚偽には実質的に相当しない」
という主張して争えばもしかしたら勝てるかも
大学で卒論を盗作でしたと言って、
学士を取り消して貰えば良いのに。
>>655 氷河期世代支援してればこんな事になってないんだよ
論点からは全くずれてない
ちなみに大阪は停職1ヶ月だったな
さすが犯罪者の街
>>658 大学って高度な専門知識養えるか?
この程度の内容かってガッカリしたけど
>>622 試験を受ける時に試験不適格があった場合には、内定取り消しや懲戒免職になる旨の記載と入庁時には誓約書も書くよ
>>6 これおかしいよな。大卒を偽るなら経歴詐称の問題やけどさ。
高校も卒業してんだから、大学行って勉強したことが人生に不利になるのはおかしいやろ。
仮にしゃべったのを密告されたって証拠は調べようがないのだから強弁すればどうにかなったわけで
証拠抑えられてるのであれば、わざわざ密告した奴が大学まで特定して問い合わせて証拠持ってきたってことで
世の中人の足引っ張るなら身銭切ってでもやりたいってキチガイ結構いるからな、そんな奴が身近にいた不幸を呪うしかない
そもそもこんな簡単なルールも守れない奴が、
公務員やられても困るw
大学にも受かったけど
高卒枠で就職が受かって
就職を選んだ奴もいるだろ
>>1 卑怯な奴だな、本当に必要な人から少ない枠うばいとったんだ?ゴミ
この枠で入るとそんなに給料も良くないけどな
うちの自治体は行政職より100万くらい下になる
>90
>65
>60
大学に行けない、金無しor頭なしの救済枠やぞ
>>1 どうもこの背景には違う理由がありそうだけどね。
この処分を受けた輩を組織が排除する理由に
無理やり経歴詐称を付けたんだろうと推察するよ。
処分を受けた奴は何か反社的な問題があったんじゃないかね?
公務員の村は反社組織系に対する排除が下手だからね。
>>618 昔は高卒枠に大卒も受験できたけど大卒の試験に落ちた大卒が大量に受験しにくるようになり受験できないように変わった
それでも隠して受けているからアウト
今は高卒枠は満21才の年までしか受けられない はず
当時は、100倍、200倍〜が当たり前だったからね
どこの自治体も、採用数は若干名とかでw
大卒枠だったら100%不合格だったろうな
東大生が地方公務員を受験してた時代だったので、中堅以下の国公立程度の頭では、どこの自治体も合格しなかったからねえ
今では信じられないような本当の話
このスレ見て思ったけど、5chって意外と高卒が多いのな。
履歴書詐称がなんのおとがめもないなら好きなこと書きたい放題だよね
20年騙し続ければ半数ほどは許容する馬鹿ばっかだし
>>667 そんなルールあんの?
そもそも大学行きたいなら奨学金とかあるやん。
こいつは大卒の誇りがないのかね?
俺の出た大学は世間では無名だけど俺は大卒であることに誇りを持っているから職場の高卒とは口もきかないよ
>>671 かなりいると思うよ。ただ氷河期世代だけだろうね、こんな逆詐称するのなんて。
日本の歴史上でも氷河期世代だけじゃないかな、こんなのは。
折角20年も仕事して経験を積んだ職員を免職にすることはないだろうに
>>678 そいつは修猷館落ちのスーパーだよ
九工大目指してB判定取ってたけど高3の時に親父が死んでダメになった 下に弟がいたからな
自分が公務員になって弟を大学に行かせてた
>>639 見抜く方法があっても手間だよ。
誰が調査するのか?
調査費用は全部税金。
どこで予算計上するのか。
>>669 中退してたら高卒。
そもそも高校に問い合わせるのは誰がするの?その調査する人の給料は税金。
>>1 関西の密告社会が怖いw前もあったよね
相互監視社会なの?生きづらくね?
20年勤めたら学歴どうでも良く無い?
何が問題なの?まったく理解できないわ
公務員ってやっぱり屑集団なんだから最低賃金で働くべきだろう?
こんな事すら許容できない国家が残念すぎる
>>599 うちの会社もこの世代異常に少ないわ。
世代交代を進めようにもどうにもならん。
あと10年したら、上がごっそりいなくなるから会社大変だろうな。
そのころ俺は退職しているだろうから、後のことは知らんけどw
取引先も同じような状況だと言っていたな。
どこも同じなのかもな。
>>658 >>大卒なのに高卒と見栄張り
のタイトルは、水星虫 ★ の見栄だ
わいは大卒だったが短大卒程度(国家2種)に受験できたぞ
生年月日が対象範囲なら受験できた
都の1種も大卒でなくても生年月日が対象なら受験できた
学歴云々するほうがおかしい
高卒の試験に応募してしまうような大卒は
障害者試験のほうがよかったのではないか?
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ
.
2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった
925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う
163 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 17:04:39.13 ID:onjVGxV20
氷河期世代ってなに?
ワイ高校生だけど一度も聞いたことがない
561 名前 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 15:06:15.43 ID:V+AaN0L/0
>>560 20年前のうちの市役所で
市長の車洗いの非正規が東京大卒だったで
.
Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://2chb.net/r/poverty/1530003552/ 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ >>8 世の中くそ真面目に生きてきてて、
家庭の事情で高卒で働く必要がある子がいるんだから
その子の枠を大卒の大人が奪うんだからダメでしょ
>>9 20年以上前かな
友達が受けようって誘ってくれて気軽に受験したら採用枠に対して受験者数のあまりの多さにビビったわ
そして友達は見事に採用されてもっとビビった
>>662 10年たつとこうなる。
高卒 真面目作業員→くたびれ作業員
大卒 アホ→幹部
院卒 変態→変態
>>691 ちょっと聞きたい
専攻はなんだったんだ?
わい理工系だったが電子回路で複素数使って過渡応答解いたりするの
やっぱ高校と違うんやなーて思ったけどな。
なんでもexpiωtになるしw
>>706 負け犬の遠吠えで中傷書いてないで
私はあなたを妬んでますと正直に言ったらどうよ?
お前は卑小だから嫌いなんだよ
>>705 ワイは社会人やりながら40過ぎて放送大学卒業したで
これでも大卒の学士持ちやで
>>666 年収は親から遺伝するだのコピペしてた荒らしの白色パンツは下の下の学部みたいだが
腐っても慶応で親が金持ちという意外にそれなりの高学歴だったが公務員試験落ちてトラック運転手やってたぞ
大型取って給料45万円に上がったから生涯賃金は変わらんし自由があるとか言ってたけど
高卒枠をとられたとか言ってるが
取られた奴はそこそこ優秀だから
別の場所で公務員してるか大学に行くだけ
>>665 高卒だろうが大卒だろうが、人という点において同一だし、平等なのだから
能力が低いものが残念ながら淘汰されるのは当たり前。
そもそも大卒が高卒のレベルの職求めること自体レアなんだから
それでよければそれでどうぞでも差し支えませんでいいような問題。
懲戒解雇はやりすぎ。
高卒といっても、ピンキリだぞ。
上は、開成、灘、駒場、だし、
下は、名前書けなくても入れる工業高校。
どこの自治体もコロナで家計は火の車なんやで
懲戒免職にもってこいの情報やったんやろ
こういうのって、履歴書の学歴詐称が問題になるんだろうなぁ
履歴書に大卒の学歴書かずに、高卒の学歴まで書いたら下に、
「以上」で、面接では大学時代について嘘をついてお茶を濁すんだろ?
履歴書に大卒の学歴も書いて高卒枠に応募なら懲戒解雇されないと思うけど。
採用側が、履歴書から大卒の学歴を知っていて、
応募者が高卒としての採用を望み、採用側が高卒枠で採用するなら
法律的にも問題がないように思える。
結婚して子供いてローンで家買ってたら終わったな。
自分だけじゃない・・・
>>731 経済
で、マスター行った
理系は違うのかもな
試験問題は高卒レベルで解ける内容なんだから大卒が受けたら有利とかそうはならないだろw
なんか氷河期は大変だったとか言ってるアホどもいるけど
その時の高卒も大変だったんじゃないのか?www
18歳の高校生の職を奪ってみっともないったりゃありゃしないな
わしは大卒だけど、そんな恥ずかしいことせんよ
>>10 無罪ではなく期限までに自首したら停職一ヶ月で1000人以上が名乗り出た
橋下の考えは民間ではこういうケースの場合に懲戒解雇にすることはまずありえない
これまでしっかり働いてきた職員をいきなり解雇するのは厳しすぎるとのこと
けど公務員で停職喰らったら、昇進はただでさえ高卒採用は難しいのにもう絶望的
後輩にガンガン追い抜かれる覚悟でそのまま勤務し続けてる人はどれぐらいいるのか
>>717 学歴すら正確に申告せずに採用先をだました奴を公務員にしとくわけにいかない
ってことだ
>>720 厳密にいうと、代わりに合格していた人の人生を大きく狂わせたことになるから
相応の対処は必要
ただ、諭旨免職くらいでも、とは思う
>>693 大卒枠で試験受ければいいだけ
なぜ しなかった?
>>637 詐称はしてないだろ。
高校は卒業してるんだから。
問題があるから退職になってるんだよ
高卒が公務員になれるように高卒枠があるんだよ
仕事内容も大学を卒業してなくても問題ないようになってるだろう
この枠に大卒が応募すれば高卒は公務員になれないじゃん
>>549 副業でガソスタでバイトしてるんだが、ゆとりが部長で馬鹿丸出し。
社会人として修羅場も学歴も格上だが、副業でバイトの立場なんで大人しくしてるが、、
この間、「あたり屋グループがこっちに来ているらしくて、注意喚起兼ねて配信します」
って、20年前からネット上で出回ってるリストとドヤ顔で配信しまくって、、アホかと。
デマですよ。昔からそのテの情報がありますよ。って
デマであってほしいです。って言い訳してんのな。
本当はデマだって知ってるくせに笑
マウント取りたいんだよなあ
>>740 いや公務員の試験だから履歴書云々じゃないでしょ
もろ氷河期じゃん
仕方ないだろ、ケツの穴ちいせえなぁ
神戸市役所は、元職員であり広域暴力団の大物だった故岸本本部長に対しては何か処分したのかね?
なんか弱い奴には強く当たるみたいで嫌な感じだね。
絶対に裁判をやるべき
就職後1年以内くらいなら解雇もわかるが
今更解雇はさすがにおかしい
>>737 学歴を偽った時点でそんなことを言い出す資格はない
受験するときに不公平だと訴えるしかない
環境に恵まれなかった人の高卒枠なのにな
大卒なら民間で生きていく道があっただろうに
運のない人の枠を奪って人生は運だなホント
10年以上昔にも兵庫辺りのこういうニュース聞いた気がするんだが
>>14 それならその給料が基礎になる共済年金も没収しないとな
高卒大卒に限定しないで
高卒以上とかにすれば良い
大卒枠は難しいので
逆差別になる
当時落ちたヤツが繰り上げ採用請求訴訟とか起こすのか
>>6 定期的にあるし、毎回神戸w
神戸はなんか知らんが摘発に執念燃やしてるんやろうねw
>>754 募集要項が「現時点での最終学歴が高卒」なんだろ
だから詐称
ここで大卒のフォローしまくってる人の中にも1人くらい経歴詐称いたりしてな
首都圏の公務員はあまり人気なくて倍率低いし学歴もあまりいらないけど関西は結構な高学歴でも公務員になるからな
京都や神戸市役所は京大出身が多い
京大出て公務員とかバカじゃないかと
最近は立命館出身も増えたらしいが
痴呆じゃなくて地方の公務員世界には闇がありますねw
たぶんこの人物は何らかの反社系との関わりなどがあった可能性ありますよ。
水道とかB,Zが多い地域だと普通に入り込んでいますよねw
>>669 高校に確認しても、大学に進学したかも
という不確かなことしかわからないだろ。
お次は大学に問い合わせるか?
こいつのせいで
代わりに落ちた高卒くんはホームレスしてるかもしれんぞ
1人の人生を確実に狂わせてる
>>568 色々な事情って何?
誰もが苦労して努力して必死に大学に入ってる
結局、努力する才能が欠けてるから高卒なんでしょ
この大学全入時代に馬鹿でも入れるFランにすら入らないんだから
これただの誤植じゃないの?
高卒で見栄はるってなに
>>738 開成、灘、駒場で就職する人間なんて10年に一人もいないと思うがw
大卒程度、高卒程度っていうのなら大丈夫で
高卒限定というのに大卒が高卒と嘘ついてたらダメなんだっけ?
そりゃそうだわな、詐欺だもんな
>>1 記者でもないのに「記者」であるかのごとく見栄を張った結果、スレタイで恥をかいたな
>>769 大卒で高校新卒と張り合う様なヤツは雇いたくないw
まだこんなのが潜んでそうだな。
「次は俺がバレる!」ってビビってるな今頃ww
そもそも水道局は、非常にコネが多い
背後関係を調べるべき
>>733 無能なおっさん世代のどこに妬む要素が……?
>>714 大体予想通りか
九工大Bだと割と普通レベルやね
親孝行したおかげで今じゃ勝ち組だな
九工大から普通の企業だと肩たたきにおびえる毎日だったな
神戸らしいなwこんなやつばっかり。バカ教師やバカ公務員の巣窟やな
見栄をはるってタイトルがおかしいだろ
確か文学部が就職ないからって地方公務員の高卒枠を受けるって話は聞いた覚えがある
高卒より圧倒的に学力高いから確実に合格する
でもまあそうすっと、高卒で受けるやつからしたらトンデモナイよな
とはいえ、大卒側も本来大卒の給与もらえるはずなのに、高卒の賃金に甘んじるわけだから、双方によろしくないだろ
>>778
>>1
竹中平蔵主催
維新政治塾一期生
・杉田水脈
・足立康史
・丸山穂高
・上西小百合
・河井案里
・冨田裕樹(元足立の公設第一秘書 通称:サウナ市長)←new!
税金乞食養成機関 私文書偽造で逮捕されなかっただけマシ。
高卒→大卒の詐称だったら給料増えてるから詐欺罪になってた。
単純な疑問として大学卒業の学位って放棄できないものなのかな?
高卒以下じゃないから大卒も高卒のうちに入るんじゃないの
>>723 国2は大卒程度だよ。
公務員試験は大卒区分は大卒程度の学力などがあることで年齢制限あれば学歴は不問。
自分は大卒だけど
カーセールスか商品取引のセールスしか仕事が無かったぞ
結局工場の期間工になったけど
氷河期時代を生き抜く上でも割と同情の余地ありそうなんやがなぁ
>>781 不倫した小川アナの旦那の相棒でメドレー社の創業者は東京学芸の高卒
開成中から学芸高校
懲戒免職は厳しいな、自主退職でいいんじゃないの
有罪判決受けた奴を懲戒免職にしろよ
>>769 民間は当然それ。
公務員はそもそも高卒を優遇する目的だから。
氷河期は許してくれよ。
大卒の技術職枠なんか極端に減らされてたんやし
高卒で公務員試験受けようなんていう子は
貧乏だけど真面目な子とかじゃん
そういう子は大学進学諦めて就職しようとしてるのに
枠を奪っちゃダメじゃん
>>583 そう思ってるのは健常の大卒者だけで
実際は経済問題や発達てんかん知的グレーなど高卒資格はあるが努力で超えられない壁がある
障害はグラデーションだから本人も無自覚だったり障害枠からは弾かれたりで努力の問題だけではない
大卒と高卒両方の採用試験受けて大卒で採用されればそのまま卒業
高卒で採用されれば自主退学で最終学歴高卒
秋採用とかならわざと単位落として、仕事しながら残りの単位取って高卒で入ってから大卒に成ることもできそうな。
氷河期だから仕方なかったんだ!
じゃあ今氷河期用にやってる公務員採用試験も正社員募集も
全部若い人も応募でいいよね!そして若い人を採用しよう
ルールも守れない奴はクビでいいよ。そのほうが社会のため
この人のライフハックとしては卒論ブッちぎれば普通に働けたのな。
高卒の給料で大卒雇えたんだから
むしろラッキーじゃねえの?
大学4年の春に受験しただろうから夏に合格出たら大学は中退しとけば問題なかったのかな
親には卒業したことにしといてさ
いや、これはいいだろ。
大型犬免許もってる人が普通自動車乗るみたいなもんだろ。
【衝撃】熊田曜子が「離婚決意」した瞬間!夫 DV 逮捕 養育費 慰謝料
まずこの高卒公務員の高額給料なんとかせーや
https://jiseki-koumuin.com/comparison/ 【高卒vs大卒公務員】給料・ボーナス・年収・生涯収入を比較しました。
まず結論的な部分からということで、生涯年収額の比較データから掲載します。
算出してみて個人的にも驚いたのですが、ほぼ全く同じ額でした。
生涯年収額(高卒) 263,897,742円
(給与収入240,996,742円、退職金22,901,000円)
生涯年収額(大卒) 263,564,672円
(給与収入240,663,672円、退職金22,901,000円)
高卒地方公務員全体の平均月収は以下です。
414,849円(平均年齢44.7歳)
次に、大卒地方公務員全体の平均給与は以下です。
405,429円(平均年齢40.7歳)
高卒を入れる為の制度なんだから
趣旨からして完全にアウト
>>3 1999年3月卒なら就職氷河期の入口で全然マシだった。
2000年に大手家電が万単位のリストラ断行と新規採用門戸をキューっと〆て、
2001年3月卒、2002年3月卒、2003年3月卒が一番キツかった。
>>1の懲戒免職されたこいつは2001年3月の高卒の第二新卒枠で公務員採用ってところなら、
それに比べればまだ門戸が広めだったところかと
>>789 九工大が理系単科で就職にめちゃくちゃ強い
誰もが知るメーカーに技術職に余裕で就職できるし生涯収入も公務員より上
>>779 大学に入れないから高卒じゃない
高校出てすぐ働きたい人なんていくらでもいるだろ
>>737 だからこいつは募集要項に大学生出たひとはダメですってあるのにうけているの
軽易は
>>703 >>783 前から妙なスレタイばかりだから今さら恥じることもないよ
資格がないことによる差別は合理的だけど、スキルがあることによる差別は合理的ではないよな
>>68 高卒の人間が大卒の給与をもらっていたら
返還義務が発生するのは、当然だが
今回の場合は、逆だから市役所には
損害をあたえてない。
敢えて損害を受けたと言えば、
高卒で市役所に就職しようとした人
その次選で落ちた人との生涯賃金との差額で
返還させれば。
案外、落ちた人のほうが高給取りかも
>>795 前科と同じようなもんだろw
俺も工学士だけど・・・
卒業間際、世話になった先生に「お前、院に来いよ!」ってスカウトされたな。
>>807 全くその通り
そういう子達のための制度なのにね
大学で4年間遊んでたような奴が
大卒試験は難しいからと高卒のしかも技術者の試験受けるとか
とんだ恥さらしだよ
お前ら気づけ。
地方公務員宮仕え系世界の慣例として
不条理的な理由での解雇は別のところに問題あるのが基本だぞ。
経歴詐称はおそらくこじつけだよ。
>>779 目的ないまま大学入る子より公務員になるために無料講習行ったり夏期講習春期講習行ったりして目指してる高校生もいるのよ。
>>827 https://jiseki-koumuin.com/comparison/ 【高卒vs大卒公務員】給料・ボーナス・年収・生涯収入を比較しました。
まず結論的な部分からということで、生涯年収額の比較データから掲載します。
算出してみて個人的にも驚いたのですが、ほぼ全く同じ額でした。
生涯年収額(高卒) 263,897,742円
(給与収入240,996,742円、退職金22,901,000円)
生涯年収額(大卒) 263,564,672円
(給与収入240,663,672円、退職金22,901,000円)
高卒地方公務員全体の平均月収は以下です。
414,849円(平均年齢44.7歳)
次に、大卒地方公務員全体の平均給与は以下です。
405,429円(平均年齢40.7歳)
>>799 大卒程度は国1だな
ここ20年のことはわからないが自分の時はそう
逆に質問だが国2が大卒程度なら国1は院卒程度になるのかな?
>>693 大卒の枠で正々堂々と試験を受けろってことだろ
一人だけズルすんなよ
>>606 高校は卒業程度の学力の県もあるが大学は卒業または採用までに卒業することが要件。
つまり留年若しくは退学になると採用は見送られることになる。おわかり?
そもそも大卒だと知識面で有利になるような試験なのか?
思考力の試験なら賢い人がとおったほうがいいと思うけどな。
役所の筆記試験なんて
仕事に必要な知識レベルを見るためのものであって
100点目指すようなものでもないんだがなあ
もちろんある程度は取った方がいいにはいいけど
そんなのより面接とかの方がよっぽど大事
そういう意味でほんとの馬鹿だ
氷河期は大卒のほうが試験は難しかったからな
高卒で入ったんだろう…
高校卒枠に大卒の能力は要らないんだよ
高校生枠は高卒が公務員になれるようにあるんだよ
>>822 ミスタートルネードを生んだ大学だしね。
うん、うちの会社にも時々来るよ。
でも競争相手が九大熊大のマスターだらけで厳しいんだよね。。。
21歳以下しか申し込みできない自治体もある。
高卒枠ならばそのほうが妥当だと思うが。
>>814 民間ならね
逆に民間なら、高卒の給料で大卒雇えるのに高卒限定にしたら株主からクレームがつく事案
>>799 名門進学校の中退が国総を受けて合格していた
経済的にどうしても高卒で就職しなきゃならん子もいるからなあ
その子の人生を狂わせた
>>819 高卒公務員の19歳だと月収は15万もないのだけどー。
黙っていればわからないことなのに、
どうやって発覚したのだろう?
>>836 国1はキャリア組だから東大とかその辺の人が多いな
>>813 皮肉で言ってるのもわかんないのか・・・
博士号を取得して
コンビニでバイトしてる奴を知ってるw
自分は大卒だけど
工場の期間工で定年近くまで働いた
年収が平均で250万円くらいだったね
同年代大卒だけど、ホントすごかったんだよ。
卒業しても行くとこないの沢山いた。詐称はよくないけど、気持ちはわからんでもないわ。
今でも就職活動を思い出すと吐き気がする。同窓会に恥ずかしくて参加できないのが居るんだぜ。。
>>827 おそらく解雇した理由は別のところにあると思うよ。
経歴詐称はこじつけだよ。
たぶん反社関連などが本当の理由だろう。
>>290 別の職に就いていたことにしたんだろ?
あ、それも経歴詐欺になるな。
これって高卒ですで押し通せないものなのか?
卒業の証明なら調べたらすぐわかるけど、逆は調べようが無いだろ。
当時は大卒でパチ屋だの清掃だの警備員だのワタミだのクリスタルグループだのに身を落とす人が多数いたからな…。
良くて零細IT土方やスーパー店員だのの人に後ろ指さされないだけマシな職業。
当時大卒公務員の倍率は500倍、高卒は5倍。(2019年は大卒で2.5倍)
そういう事情を俺も身を持ってわかっているから、この人を責められない・・・ただ哀れと思ってしまう。
>>836 国1はいわゆるキャリアだよ。
国2は大卒程度
国3は高卒程度
「卒業していないのに大卒と偽るよりもまし」
卒業してないなら高卒なんだから問題なしでしょ?
>>807 本当それ。しかも試験に受かるチャンスは22歳までだから大卒の子よりチャンスの回数が少ない。
>>849 高卒公務員の年齢別に見ると以下の通りです。
18〜19歳 175,044円
20〜23歳 210,047円
24〜27歳 248,528円
28〜31歳 289,505円
32〜35歳 330,636円
36〜39歳 377,265円
40〜43歳 420,850円
44〜47歳 448,996円
48〜51歳 468,902円
52〜55歳 480,867円
56〜59歳 486,543円
https://jiseki-koumuin.com/comparison/ >>627 大学中退の事実を告げるか否かでまた一悶着あるんだろうな
大学に行った意味はなんだったのかいな
親に土下座もんやな
>>865 自供しちゃったんじゃないの?
それか同大学出たやつがやっかんで証拠付きで告発したか
>>850 そうだよ
でキャリア試験は大卒程度ではない?
じゃどういう対象になるんだ?
まぁ大卒枠があるのにズルして高卒枠に紛れ込むなって話だわな
>>832 いや、これは氷河期の後に全国的に問題になっていて処分は基本懲戒免職。
ある意味当たり前といえば当たり前だが背景としては当時が異常だったという悲しいニュース。
>>1 大卒捨ててでも公務員になる
気持ちは分かるがw
>>865 あんまり知られてないけど公務員試験って学歴じゃなくて年齢で分けてる
だから高卒でも22歳になったら高卒枠じゃなくて大卒枠になる
●●枠っていうのは、その枠の人たちの救済の意味もあるじゃん
例えば障害者枠に五体満足な健常者が入ったた
そこに入るべきだった障害者は入れず
もっと条件悪いところに行くしかなくなる
母子家庭とか家が貧しいとか
あと施設なんかで育った子とか例え頭よくても
大学進学はその時点でできないことあるじゃん
>>879 そもそも論としてなぜ高卒専用枠があるのかが今時理解できないかな。
>>868 北海道知事は大卒だぞ
高卒で都庁に就職し働きながら法政夜間
公務員には就職後働きながら大学に通い卒業したら大卒枠扱いになる独特のシステムがある
大学に通えるよう残業なしなど配慮してくれる
タイトルの見栄を貼るがおかしい
大卒用の採用試験が難しそうだから簡単そうな高卒用の採用試験を受けたってことか
環境に恵まれなかった高卒ほど自力で何とかしなきゃいけなかった氷河期時代
会社員の道が底辺で生きていく道しかないんだからな
>>835 めっちゃ仕事早いな
貴方位、有能な人なら弊社で働いて貰いたい。
>>885 マスターまで行くと同期の勇者数名がドクターに行くが彼らのその後を知るものはいない。
高卒新卒で来てくれる方が真面目で一生懸命でかわいいよな
Fラン大はバカだし不真面目だからもう取らん
取ってもすぐやめるし良いことない
>>867 1種 大卒程度
2種 短大、高専程度
3種 高卒程度
だよ
>>877 俺が知ってるのは30年前くらいからだけど、そのときから国1も国2も大卒程度だよ
国1のほうが大卒のなかでも単純に難しい
>>858 それどころか、俺の高校(一応偏差値68の進学校)の同窓会のときは、同窓生の半分音信不通だったぜ…
>>760 この手の懲戒免職は前にもあったはずだけど
もし当否を争わず受け入れているとしたら
そんなところもあの世代らしいな
>>877 国家一種は試験自体が難しいし高卒中卒は受験してはいけないとは書いてない。
司法試験は中卒でも受験資格はあるみたいなもん。
>>852 披露宴で仲人か友人が
大学時代の話題を出したんだろw
これ別に問題ねーだろ
賃金規定は高卒になるんだから
大は小を兼ねるだろ?
結局,国家公務員なら大卒で国V試験で入っていた人もいた
採用区分でなく,経歴につき虚偽の申告をしたことを懲戒の対象にしたんだろう
公務員試験はあくまでも大卒程度とかの区分だし,高卒や専門学校卒の人が国Tや国U受けても問題ないのでは
兵庫県か
芦屋大学卒とか甲子園大学卒だったら違う意味で高卒と偽りそう
高卒枠に大卒が受験していいなら
障害者枠に健常者が受験していいってことなる
なぜ高校枠があるか
趣旨を考えないと
東京都は「高卒以上」の扱いで、別に大卒だろうと院卒だろうと問題無いよ。
それが普通なんだと思うけど、関西の公務員は色々ややこいよね。
>>897 それはない
少なくとも国2の大半は大卒だわ
大卒枠を高卒が受けられるって事知らない人結構多いんだよな
>>875 当時は公務員就職は神扱い。たとえ高卒枠でも。
>>701 大学で学んだことを生かせなかったのかwww
無駄な大卒www
5chで大暴れwww
>>865 その発想はなかった
確かに確認は面倒ぽい
大学がバレてて照会されると露見するかなあ
でも、どうせ懲戒免職になるならとりあえずはバックレるな
>>749 一部を除いて今は学歴制限は無いよ
高卒程度試験は通常21歳までにしている
それぐらいの頃から鍛えて従順な公務員に仕立て上げるという意味がある
>>838 違うよ
大卒程度は年齢制限あるだけで高卒でも受けられるよ
大卒縛りの自治体あるかもしれないけど普通はは前者
地方ではないけど昔はとうてい東大在学中に外務省試験受けて合格したら大学でてればやめてキャリアになるのがステイタスだったし
そもそも「大学卒業した」という証拠は本人が「大学卒業した」主張しないかぎり
外野が証拠を獲得するのは不可能ではないのか?
OXOXという被疑者がいてOXOXと結びつく住所などの個人情報との
整合性を確認する必要があるところ、この作業はそもそも
本人の同意が無いとできないのではないのか?
大卒の試験は難しいと思ったから高卒枠?
じゃあ何のために必死に勉強して高い学費払って大学まで行ったの?
金と時間の無駄じゃん
>>911 甲子園大学は全国の進学校の連中がネタで模試の志望校として記入するから難しいんだぞ
全国トップ100のやつでも甲子園大学は受験者中トップになれない
これ実はあちこちの自治体でまだまだあるんだよな
これ以上は言えない
2001年立命産社七回生出席0受講登録0取得単位0で卒業
(-_-;)y-~
高卒と学歴を詐称したことはない!
別にええやん
大卒より高卒での採用の方が所得は少なくなるんだし
優秀かどうかはわからないけど、大卒を高卒給料で採用出来てお得
国家公務員採用試験は国家試験であっても,他の資格試験のように,たとえば大卒が受験資格とかでないからな
キャリアの人なら大学3年で合格したらそのまま入省、高卒で1種って人が一番エリート
>>916 大卒枠の試験内容を現役高校生が受かるとでも?
仕事を辞めてから思ったけど
金を稼ぐのは大変だね
CDとかゲームとか処分しても
10枚まとめて1000円とか
1000円が貴重になる
日本ダービーで1=16に1000円賭けたけど、はずれてガッカリした
大学名出すと大学や同朋に申し訳ないので高卒を名乗ることにした
>>934 https://jiseki-koumuin.com/comparison/ 【高卒vs大卒公務員】給料・ボーナス・年収・生涯収入を比較しました。
まず結論的な部分からということで、生涯年収額の比較データから掲載します。
算出してみて個人的にも驚いたのですが、ほぼ全く同じ額でした。
生涯年収額(高卒) 263,897,742円
(給与収入240,996,742円、退職金22,901,000円)
生涯年収額(大卒) 263,564,672円
(給与収入240,663,672円、退職金22,901,000円)
高卒地方公務員全体の平均月収は以下です。
414,849円(平均年齢44.7歳)
次に、大卒地方公務員全体の平均給与は以下です。
405,429円(平均年齢40.7歳)
>>897 旧国2、現一般職は早稲田と中央が毎回合格者数トップ
早稲田と中央の学生が大量に受けて合格する
国総ってコッパンと筆記試験はそこまで難易度変わらないぞ
人物評価試験で出身大学の差が致命的な程出るだけで
おれ神戸市民だけどこれで免職は許せん!
明日神戸市に連絡して猛抗議するわ!
あと議員の知り合いにも相談する!
ふざけてる!!
>>934 賃金はそんなに変わらないみたいだぞ
大卒が受けれないなら賃金に差がないとおかしい気もするがな
こいつのせいで高卒の人が一人採用されなくて人生狂ったんだよな
>>927 フリーターor非正規派遣orワタミみたいなブラックよりマシだろ
>>939 官僚で東大中退の人ってそういう人なんだろう?
学校卒業の前に採用試験合格でそのまま入庁って
>>863 右も左も陰謀論に走って勝手な事言うのがトレンドなのか
経歴偽ってランク落としてまで入りたいのが大人気の公務員ということでw
>>823 高校出て働くなんて理由がわからない
勉強という苦行から抜け出したいだけだろ
この苦行に耐えたからこそ大卒の優遇があるのに
>>941 そもそも年齢制限で高校生は受けられない
大卒枠はつまり高卒でも22歳になったら受けられるってこと
(-_-;)y-~
俺も、高卒で正社員か公務員になりたかったわ、48歳。
この言葉の重みに暗くなるのは人口▽やな。
団塊はアホなんで、自己責任ってバカにするよ。
>>897 それ、国家公務員試験の内訳?
地方公務員試験は初級中級上級って呼び名よね?
いい年こいてそんなことタレこまれるくらい嫌われてるってのが笑う
>>946 地上やらコッパンと比べるとやたら時間がかかる問題が多かった印象解き方は同じ。
おそらくは,大卒が高卒程度の試験区分に多数進出すると
本来の高卒程度の試験区分の意味が無くなるからだろうな
いくら筆記試験で高得点としても,面接とか人物評価の点で減点される恐れはあるわ
>>939 小和田雅子なんかそのルートね。外交官試験だったけど、当時はそれが最高のエリートルート。
>>941 浪人して19歳で二種採用とかたまにいるよ
>>956 公務員試験に受かる高卒なら経済的な理由の方が多いだろ
>>945 そりゃ短大卒程度っていうだけで短大限定じゃないから
大卒でも大量に受けて大量に合格するだろ
でも元々は短大卒高専卒程度のための試験区分
つまり、地元の自治体で働いてたからアシがついた可能性が高い?
とはいえ、高卒設定で非地元の自治体受験するのも難しそうだし
正攻法で大卒枠で受験するのがやはり無難か
>>680 公務員が給料高いwww
信じられねー底辺だなw
>>956 大学っても偏差値40とかのアホ大学もあるからねぇ。
>>955 今じゃ人気落ちまくりの低倍率だがな
去年はコロナ禍だったから倍率上がるかと思ったら相変わらず低いままだった
特に小学校の教員採用試験はひどい
>>947 一晩ゆっくり眠れよ(笑)朝起きて怒りが残るなら御自由に
>>882 今ははそうかもな。
氷河期世代の就職時期は、当時国家3種とか市役所初級に大卒が殺到した
少なくとも22歳や23歳なら普通に受けられたんだよ
高校サイドからクレーム入ってまず大卒者は受験NGという学歴制限が入り、
その後年齢制限も厳しくなって21歳以下限定とかになったはず。
大卒の優秀なスペックの奴を高卒の安い給料で雇用してたんだから誰も損してないし、こんなことで処分して首にしたら人材難のこの時代どうすんのってこんじ。20年掛けて新しい人材そだてるならこいつ雇い続けたほうが良いだろ。
>>969 経済的な理由なんてそれこそ努力だ
新聞配達にアルバイト、一日中働けば学費くらい稼げる
金の稼ぎ方なんて馬鹿でもわかるよな
自分は就職しないで
マンションのオーナーとかで
楽して暮らしたかった
親が金持ちじゃないんで不可能だった
>>748 20年間働かして置いてるんだから
その責任も取るべきだろう?
放置した管理責任も問うべきでしょう?
大卒のものは受験してはいけませんていう規定はあったのかな
>>680 うちの自治体は学歴じゃなくて年齢(生年月日)で区分を設けているよ
初級は18〜21歳までって感じで大卒は実質的に受けられない
昔は学歴だったけど、今は大抵どこも生年月日じゃないかな
氷河期の10年前なら役所の現業なんて無試験臨時採用からの正採用なんていくらでもあった。
>>970 今は大卒が基本の枠だぞコッパン。まあ短大が絶滅危惧種だからだが。
神戸市役所の内情に詳しくないので知らんが
おそらく経歴詐称の理由は違うと思う。
反社とか何かのやらかし発覚での排除措置が本当の理由だぞ。
>>956 高卒枠は基本、家庭の経済的理由で
進学できない人のためのもんやで
神戸市の水道局は去年もこれで懲戒免職なった奴居たし
こいつも当時ニュースみた時明日は我が身だったろうな
もし大学在学中に試験に受かっていたとしたら、その時点で大学を退学すれば
大学中退になっていけたかもしれない
>>973 働くのが嫌で大学の勉強に逃げるやつだな
(-_-;)y-~
試験は簡単やけど、世紀末競争率が宝くじやったしなぁ・・・
>>39 内部って誰からなのかむしろそっちが気になる
>>944 >>948 4年分働いた賃金があるから、生涯所得は一緒になるという事か??
平にままでどちらも終えるとして
でも大卒の方が出世しやすいから、違いは出ると思うんだけどな
>>966 学歴ロンダの女王
外務次官の父親のコネで入省しただけ
わらカスなw
>>976 自分も大卒時点で高卒程度の公務員試験受けたな…。
見事に落ちたが。
俺もしょうもない専門学校卒だけど恥ずかしいから履歴書高卒にしてるわ
>>978 頭がいいからバイトして不要な学歴つむより高卒で公務員を選んだんだろ
>>986 大学を出た人へのご褒美でいいじゃん
給料下がるけど滑り止め
高卒はそれだけ努力してないんだし、より努力した方が報われないと
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211090419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622466120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大卒なのに高卒と見栄張り神戸市に就職 20年勤務するもバレて懲戒免職 「大卒の試験は難しいと思って学歴を詐称した。罪の意識はなかった [水星虫★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・やっぱり"大学時代の友達"が最高だよな、就職した後もずっと関係続くし、成長してく姿見るのも楽しいです
・「未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」女子高校生4人に性的枕sの元大学生に懲役5年6カ月 [記憶たどり。★]
・【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★] (665)
・【社会】全裸で自動車免許の合宿寮を歩き回る男を逮捕。職員「注意しても聞かない」と110番。「直感的思考しかできない」と供述。神戸市 [記憶たどり。★]
・【経済】小泉進次郎「無料で大学に進学できればいいというわけではない。中卒で1人前の寿司職人になった人もいる」 [花夜叉★]
・【教師の性犯罪】 中学校教師、痴漢を25回くらいやったり女生徒のカバンを勝手に開いたりとやりたい放題がバレて懲戒免職 名前は非公表
・小泉進次郎(38)。環境大臣。関東学院大学卒。偏差値45。即父親の私設秘書になり、まともな社会経験無し。どうするこれ?
・【大阪】高校教師が勤務中に約200回職場離れ、商店街やテーマパークに…懲戒免職処分 「現実逃避したかった」 [ボラえもん★]
・【やめられないの!】おんな教師25歳、マン引き懲戒免職 「罪悪感はあったが回数を重ねるごとにエスカレートし、とめられなかった」・西宮
・【神戸地裁】市営バス暴走8人死傷事故、運転手(65)に禁錮3年6月の判決…「結果は重大。職業運転手としての過失は相当に重い」
・「藝大に落ち、就職もせず、栄養失調で横たわっていた」75歳の"水彩画おじいちゃん"に170万人が感動 [バイト歴50年★]
・Fランク大学の学生、卒業生を見たら犯罪者と思った方がいいですか?
・吉村知事「多くの職員は盛り上げたいと思ってボランティアをしている。ファンの顔見て批判できるか」 パレードに公務員を無償動員 ★2 [少考さん★]
・東京でいくら九州大学卒と言ったところで所詮は千葉大くらいにしか思われないからww
・「包丁持った人が走って行った」ウソの110番通報を繰り返した男を逮捕。「幼い頃から人には見えないものが見える」と供述。神戸市 [記憶たどり。★]
・17歳の女子高生と15000円払ってSEXして逮捕された、 富山県氷見市ふるさと整備課主任の鈴木淳一郎(35) 罰金50万円&懲戒免職
・【大阪】「甘えがあった。後悔している」中学校教諭、禁止のマイカー通勤463回&校内で喫煙繰り返す…停職4ヶ月の懲戒処分 [チミル★]
・大阪電子専門学校の木村学園、職員がマスク無しで会議に出席した為に出勤停止の懲戒処分「感染源になったらどうする」 [placeholder★]
・【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も★7
・【DHC会長】日本を支配するコリアン系は頭が良いのではなく、猛勉強し良い大学に行き大企業に就職してるだけ。日本人の方がずっと頭は良い [ネトウヨ★]
・【神戸女学院大学名誉教授】#内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼 [爆笑ゴリラ★]
・【大阪・箕面】7年間無免許の市職員免職 職員「少しぐらい運転しても大丈夫だろうという甘えがあった」 [首都圏の虎★]
・【厚労省見解】職員が新型肺炎を発症したことについて「コロナの症状が出るまで勤務を続けたのは適切な判断だった!」
・ゆたぼん「親父は学校なんて意味ないって言ったけど。中卒じゃ人生終わるんじゃって漠然とした不安があった」
・早稲田卒で弁護士の尊師や東大卒で医者まで経験した米山氏すら結婚できないって悲しすぎだろ……陰キャケンモメンとか200%詰んでるじゃん
・今年32のフリーターだが地元の市議会議員に立候補しようと思う…予算は50万、大卒、コネ無し、期日まで5ヶ月だがアドバイスくれ!
・【NHK】東京大空襲で卒業式が行えなかった国民学校の生徒を探して、卒業証書と手紙を送り届けた教師 [みの★]
・神戸市教師いじめ事件 マスゴミ「SNSではカレーに罪は無いと言っています」 学校教師教委を問題視する報道しないの
・【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★12
・【スポニチ】小室さん 就職先は米大手法律事務所 年収2500万円or600万円 司法試験合否で分かれ道 [孤高の旅人★]
・【深夜】「かなりのスピードが出ていた」(加害者談) ロードバイクと呼ばれる競技用の自転車大学生にはねられ女性が意識不明の重体・鳥取★2 [水星虫★]
・【大阪】橋下市長の特別秘書奥下氏が法廷で初証言 報酬返還求めた住民側「市職員の勤務実態なし明らかになった」
・高卒叩き上げで大手居酒屋チェーンの店長やらせてもらってるが、大卒とか大学生のやつらって使えないやつ多すぎないか?
・【数学】センター試験の数学2Bで歴代で一番難しかった年度っていつなの?
・【菅首相】 高卒の秘書に「学歴は関係ない。一生懸命頑張れ」★2 [記憶たどり。★]
・【神奈川/横浜市】面識ない女性人質に立てこもり 警察官が駆けつけると容疑者は「おまわりさんは入ってこないで何もしないから」男逮捕 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・母親にとっての赤ん坊って自分を飾るための道具で免罪符と勘違いしてるよな、水戸黄門で言う印籠と同じ
・正社員になってわかったんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな… 大卒以上の仕事って根回しや調整、プレゼンや説明ばかりじゃん…
・【社会】「集団痴漢」で逮捕された京大卒IT企業役員の親族、「殺してもらって構いません」
・山﨑夢羽が卒業したらビヨは当初の構想に立ち返って「パフォーマンス集団」と「小劇団」になればいいんじゃね
・大学受験を試験一発勝負にする意味って全く無いよな。緊張に弱い秀才を取りこぼしてるだろ
・【大阪】保釈中に特殊詐欺... 大阪市内の民泊を転々としながら詐欺繰り返したか 無職の男(36)逮捕 [ばーど★]
・【詐欺】「自分は東大出身の大学教授だ」と偽って東大構内を案内し、2万円を騙し取った無職男を逮捕
・【動画あり】交通トラブルで殴る蹴るの暴行。27歳無職の男を逮捕。「足が当たっただけで故意ではない」と容疑否認。大分市 [記憶たどり。★]
・ここの奴らって高学歴は自動的に大企業に入れると思ってそうだよな
・若いおまわりさん、朝4時まで大酒飲み8時に車で出勤 「酒は抜けていると思った」 無断で事件捜査の関係者と面会し飲食の提供受けたりも
・来週から18歳の高卒JKが部下に配属されることになったんだが、ゆとりとどう接していけばいいのか分からないのだが
・【群馬】「男の子の体が触りたかった」 女子中学生になりすまし男子中学生と裸写真交換、その後脅迫してわいせつ行為 私大生逮捕★2
・監禁ひとしと2人暮らししていた茨城のJCの父親もコメントを発表「今後は家族の時間を大切にしたいのでそっとしておいて」と取材お断り
・【追悼】ファイザーCEO「両親はホロコーストに、怒りや報復ではなく生を祝福し前を向いて生きることの大切さを説いた」 [かわる★]
・バノン氏「シリコンバレーにはアジア人CEOが多すぎる」「経済より国の方が重要」名門大卒の不法移民は認めるトランプ氏と意見が相違
・【社会】生活指導の面談中に教室を飛び出した高校生が校舎の屋上から転落死。助けようとした外壁工事の男性も転落し意識不明。大阪府 [記憶たどり。★]
・【悲報】神田沙也加の彼氏「彼女とは将来を見据えてました」→直後に遺書が公開され二股糞野郎だとバレる 松田聖子は7年音信不通の毒親
・【大事なもの】雨中一旦は避難したものの、河川敷にバイクを取りに戻ったら川の中に取り残され流され行方不明だった71歳遺体で見つかる
・普通に大学出て普通に就職して普通に結婚して何不自由なく人生歩んでたら自民党を支持すると思うんだけど?
・【公務員】「1時間遅れる」と電話をしたあと、3ヶ月間無断欠勤を続けた市総務課の男性主事(26)を懲戒免職。埼玉県志木市
・【愛知・瀬戸市】藤井七段名指し「帰ってきたら殺してやる」警察は、身辺の警戒にあたるとともに、脅迫の疑いも視野に調べています [孤高の旅人★]
・【速報】 中国、前例が無いほどの就職困難に 新卒1000万人が危機 アリババ、テンセントなども人員解雇 [お断り★]
・【石川】44人感染のカラオケ大会…オーナー「注意しても起きた。見えないものはどうにもならないというのが本音」★3 [ばーど★]
・【神奈川】在日コリアンの女性に対し、ツイッターでヘイト投稿繰り返す 無職の男(50)書類送検「こんなことになるとは思わなかった」★6
・【神奈川】在日コリアンの女性に対し、ツイッターでヘイト投稿繰り返す 無職の男(50)書類送検「こんなことになるとは思わなかった」★3
・(´・ω・`)将来の夢は良い大学行って大企業に就職していっぱい稼いで
・【京都府知事】京産大の獣医学部断念 山田知事「愛媛県は10年間訴え続けたのに対して、こちらは1年。努力が足りなかった」
・【速報】池袋メンズクリニックの院長、東大医学部卒でありながら安楽死で使われる薬を簡単に出している模様。もうこれ尊厳死の理解者だろ
・【まほろ】学生の批評に「マジ切れ」した東大卒作家ツイッター発言の代償は大きかった!★2
・【堺市あおり運転殺人】夕食作り待つ母へ届いた悲報。バイク関連会社への就職が決まっていた息子。警察は「未必の故意あり」と判断★3
02:24:06 up 42 days, 3:27, 1 user, load average: 82.46, 80.96, 81.05
in 0.23774194717407 sec
@0.23774194717407@0b7 on 022416
|