雪降るような寒い所は勘弁だわ。温かい所に移住したい
1位散財の街
2位冬場外に出たくない街
3位超大金持ちなら住める街
>>1
まあそうだろうな
横浜は攻守ともに最強
東京行ったらガツガツした訛ってる田舎者大杉で辟易する 普段東京叩きで憂さ晴らししてる連中は何処住みなのかな、ほとんど圏外だろw
横浜は黄金のちょんの間つぶしたから
魅力なくなった 大阪の飛田に対抗できるエリアやったのに
タイ人中国人ロシア人女性がいて国際色豊かな横浜らしい色町やったのに
そっとしといてくれよ、、
No.1ブランドなのはよく分かってるから
神戸市とか政令で1番人口減ってるのに、こんな住みづらい街ない。
神奈川ランキング
葉山
鎌倉
横浜中区、西区
川崎武蔵小杉
町田
横須賀
横浜中区、西区以外
川崎武蔵小杉以外
相模原
平塚
横浜はゴミ出しが面倒なのと住民税高い事を除けばめちゃ住みやすい
民度が高い
東京みたいに地方出身者がのさばってないし
東京の成功者の前澤やホリエモンって地方民だろ
>>9
死にたい街ランキング見た方が早いんじゃねえ? 横浜っていまだに中学校の給食無し
横浜駅西口周辺は幹線道路が整備されてないから大宮駅周辺並みの渋滞のメッカ
結局、市長がお金を書けてるのは、山下公園周辺んだけなんだよな
横浜は住んでがっかりな街上位(自分比)だったけど
「住みたい」だからなあ
札幌市としてるが横浜市や東京23区の面積よりも倍近く広いからな…気温も降雪量も違う
「どこ住みなの?」
「一応、横浜です」
「横浜のどこ?」
「……」
横浜市は、一部の海横浜は別として、市のほとんどを占める山横浜は坂が凄くて住むには健脚が必要
関西は梅田に直結していないと話にならない。
生駒とか岸和田とかそれなりにいいところだと思うけどターミナルが難波というのが痛い。
大津なんて遠いけど人気なのは梅田(大阪駅)直結だから。
芦屋が明石より下とかありえん。
神戸まで10分、大阪まで15分。
北側と芦屋川沿いは閑静な住宅地
美味しい店がいっぱいあるし、
阪神芦屋周辺はリーゾナブルな価格の飲食店も多い。
浜の方へいけばスズキも釣れるぞ。
まあ実質港区が1位なんだよ
港区に住みたいが高くて住めない負け組が妥協で選ぶのが横浜だ
>>9
学校教育ならさいたま市かな
中学生の英語力ダントツ一位は魅力 横浜ってめっちゃ広いんだが
みなとみらいとかあの辺なんだろうけどいつも違和感感じる
生まれも育ちも横浜育ち。
小中高大全部横浜市立。
横浜市歌を歌った回数1000回以上。
>>24
「○○住み」という日本語はない。
正しくは「○○住まい」だ。
住むという動詞に継続反復の意味はない。
お前はそもそも「住まう」という日本語を知らないだろ?
知ってりゃ○○住みなどというバカな言い回しをしないはずだ。 人気の静岡市移住・定住情報サイト
「いいねえ。静岡生活」
静岡市は沿岸部から中心部、北部にかけて緩やかな坂になっている。
気候温暖、穏やかで坂も緩やかなので、お年寄りにも自転車にも優しい街。
中心部の海抜は20m超。家康が住んでた付近な。昔は駿府と呼ばれ、京都、江戸と並ぶ大都市だった土地だ。
https://shizuoka-seikatsu.jp/ 世田谷区民も変なプライドがあって練馬ナンバーが嫌で世田谷ナンバーにしたんだよな
世田谷区長も有名人で、東京23区から抜けて、世田谷市にしたいんだよ
世田谷を希望通り特別区から独立して、代わりに川口か戸田を入れればいい
東京まで
川口 25分 308円
横浜26分 473円
大手町まで
川口31分 336円
横浜35分 641円
ま、埼玉の勝ちやな
今、NHKニュースで北海道の感染数が激増ってやってたが、札幌ってマラソンやるんだよね。感染爆発、大変なことになるだろ
世田谷は住みやすい
民主主義思想住民が
すごく多い、自民とか
誰も支持してない
民主主義の中心
>>41
アド街でやってた
戸田は東京と埼玉のハーフ
川口は東京24区
だって みんな観戦しやすいところが好きなんだね
こりゃ終息しないわ
横浜市ってみなとみらいみたいな都会は極限られた一部だけで、9割型ド田舎なんだよな
賃貸にしろ戸建てにしろ安いから手が届きやすく、現実的な選択肢として住みたい街になるのは納得だが、範囲広すぎじゃね?
西日本みたいに部落や差別問題がなく、東北のように過疎地問題がなく、
埼玉千葉のように軽自動車でしか移動できないわけではなく、
東京のようになまってる地方民がギュウギュウに押し合いへし合いをしてるわけでもなく、
人が明るくサッパリしているのが横浜
マジで住みやすい
>>41
埼玉は東京の距離でマウンティングするけど自我がないのか? >>43
いつも駅前でプラカード持った反日左翼老人がデモしていて気持ち悪い
世田谷杉並辺りな >>24
横浜あるあるだよなw
そのやり取り実際何度かしてるけど、ドヤってた奴がしどろもどろになるから面白いんだよなw 一応10位圏内だけど、福岡市に負けてるのが気に入らない
>>1
おまいら『夢を見る田舎者が住みたい街』だからな みなとみらいとか田園都市線界隈の事だと思う港北ニュータウンとか
>>34
好きなブランドは?って聞かれて、ハイブランドが現実的じゃない奴がしまむらとかGUって答えているようなもんだが? 胡散臭いアンケートだな
札幌とか絶対住みたくない都市の1つだわ
>>50
だって区のトップが中学生の頃から極左だったんだよな >>51-52
それ言えば勝った気になる人もいるみたいだが、東京23区にだって島もあるし緑があるのは悪いことではない >>43
新住人?
知らない様だけど
世田谷ってもともとは
福田派の牙城だったところだよ 初めて静岡に自転車を紹介したのは最後の将軍「慶喜公」
徳川慶喜公は新しい時代の波を察知して、討幕派の先手を打って大政奉還をし、鎌倉幕府以来続いてきた武家政治に自ら幕を下ろした人物。わずか32歳という壮年で隠居生活を強いられるのだが、その後は趣味の世界に生きたといわれている。 その慶喜公、静岡のまちを自転車で走る姿は多くの人たちに見られている。1887(明治20)年2月5日の静岡大務新聞に「徳川慶喜公が東京に自転車を注文し、その後乗り回している」という一節がある。慶喜公が自転車を入手したのは、明治10年前後、静岡市中を乗り回しはじめたのが明治15年から16年頃だろう。
https://www.shizuoka-cyclecity.jp/history/ >>50
ウヨが忌避してくれるので我が杉並はいつもさわやか 東京都は港区とかなのに札幌市ってざっくりしすぎじゃねーか
調べたら面積は50倍、人口は10倍だぞ
大都会横浜
ド田舎札幌
でも、横浜は関西転勤族が多くて、
集団で話してると五月蝿い
>>68
土地が広い街の建物で競ってもなあ
ドバイとか中国地方都市とかの画像貼ろうか? 千葉はやめとけよ。中学校で宿題出さないとか馬鹿がアホを量産する教育してる。
世田谷に住んでるけど確かに千葉にはもう戻れない
横浜は駅の近くは空気が悪すぎて喘息になった
札幌の駅ビルのデパート、横浜のそごうか何かのマネだね〜、って旅行で一緒に行った家内が言ってたな。
コロナ禍を経験してるんだから住みたい街で過密してない街を選ぶ知能が日本人にあれば今の惨状は無いんだよなあ
国民の知能が低すぎる
>>71
それは横浜の北部の横浜地元民と関わりない所にな
横浜都民の住宅地 >>65
GUやしまむらみたいなもんだって点は否定しないのね?w
まぁ、港区に住めない貧しい田舎者が憧れるって点では凄いと思うよ
崖にへばりついた戸建てやドミノ倒しできそうな団地に田舎者が住み着いてて貧民窟みたいな所だしな 港区は高層タワーばっかのイメージだけど
芝公園、青山霊園、赤坂御苑、旧芝離宮恩賜庭園、国立科学博物館附属自然教育園、神宮外苑(の一部)
意外と緑が多いんだぞ
札幌って1972年のオリンピックをきっかけに発展。オリンピックをきっかけに地下鉄もでき、人口も100万人を越える
だから、今度の夏もオリンピック特需に期待してマラソンを引き受けたんだろ
横浜駅周辺は酔っ払い浮浪者異臭ネズミゲロゴキブリポイ捨てゴミだらけ
>>80
お前さんが本当はどこに住んでるか知らないが仮に港区だとしても港区の面汚しには間違いない。 >>75
今の時代は皆塾通いだから、宿題など出されても
困るだろう 横浜ってピンきりだと思うが、どの辺りを言ってるのかな?
札幌や港区もどの辺りを言ってんだか、どれもピンきりなのだが
>>68
駅ビルは建て替えたじゃんこれ画像古いよ10年前くらい? >>88
住民税は何処でも税率は一緒(基本的に)
みどり税とかいう何百円に文句言ってるの? >>85
確かに住むなら文京区か目黒区
港区は住む街ではなく遊んだり働いたりする街
世田谷区は都心まで遠すぎる 横浜にも札幌にも住んだことがある俺は勝ち組
でも、札幌は冬寒くて死ぬよ?
>>80
ハイブランドと比較されるGUって凄すぎじゃね? >>36
若者言葉だよおじいちゃん
もう古臭くなってるけどな >>78
政府に舐められてる国民ですし
どうせお前らオリンピック始まったら熱狂するんだろ?ってな
まさにその通りになると思うけどね
まあ簡単に言うと日本国民って思考停止してるんだよ 横浜駅周辺は一度クラスター爆弾で消毒して作り直した方が良い本当に汚い
【 朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威! 】
ウワァーッ、朝鮮人と朝鮮系は絶対にこの町に入れないで!!!!
朝鮮人と朝鮮系は、スーパーにキムチを置かせまくる!
朝鮮人と朝鮮系「キムチみんなも、食べろよ! おいしいぞ!」
そのキムチからは、回虫と回虫の卵が!
日本産だと書かれていても絶対にダメ、それは本当は韓国産!
体に回虫がいることが、基礎疾患!
新型コロナが重症化するのは、高齢者と基礎疾患の有る人!
朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威!!!!
ま〜た横浜コンプレックスのクズが発狂横浜叩きするのか
横浜叩いてもお前の町が良くなるわけじゃないんだよ
【 朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威! 】
ウワァーッ、朝鮮人と朝鮮系は絶対にこの町に入れないで!!!!
朝鮮人と朝鮮系は、スーパーにキムチを置かせまくる!
朝鮮人と朝鮮系「キムチみんなも、食べろよ! おいしいぞ!」
そのキムチからは、回虫と回虫の卵が!
日本産だと書かれていても絶対にダメ、それは本当は韓国産!
体に回虫がいることが、基礎疾患!
新型コロナが重症化するのは、高齢者と基礎疾患の有る人!
朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威!!!!
【 朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威! 】
ウワァーッ、朝鮮人と朝鮮系は絶対にこの町に入れないで!!!!
朝鮮人と朝鮮系は、スーパーにキムチを置かせまくる!
朝鮮人と朝鮮系「キムチみんなも、食べろよ! おいしいぞ!」
そのキムチからは、回虫と回虫の卵が!
日本産だと書かれていても絶対にダメ、それは本当は韓国産!
体に回虫がいることが、基礎疾患!
新型コロナが重症化するのは、高齢者と基礎疾患の有る人!
朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威!!!!
>>49
同一の国に境界線作られただけだから
東京と別のアイデンティティ求められる方が意味わかんない
【 朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威! 】
ウワァーッ、朝鮮人と朝鮮系は絶対にこの町に入れないで!!!!
朝鮮人と朝鮮系は、スーパーにキムチを置かせまくる!
朝鮮人と朝鮮系「キムチみんなも、食べろよ! おいしいぞ!」
そのキムチからは、回虫と回虫の卵が!
日本産だと書かれていても絶対にダメ、それは本当は韓国産!
体に回虫がいることが、基礎疾患!
新型コロナが重症化するのは、高齢者と基礎疾患の有る人!
朝鮮人の都である大阪で、新型コロナが猛威!!!!
>>94
横浜は、と言うか関東以西はどのでも夏暑くて冷房がないと人は死ぬよ。 >>88
で、中学校に給食実施してないから不評なんだよ。待機児童数も酷いだろ
何にお金を使ってるの? >>86
学校の先生が、学力向上を塾にぶん投げてどうすんだよ、という意味でな。現状が馬鹿公務員先生だらけだから変えようがないのはわかる。教育を立て直せないなら地盤沈下するのみ。 世田谷で戸建ては
みんな数億資産持ち
相続この時に売り
少ない兄弟で分ける
大半2人だから、資産
貴族、そして郊外に移住する
だからぎすぎすしてない
東側とは違う、上野の東は
山賊が住むと思っている
4 9位の松山はたしかにいいとこだと思う
46位の明石は街中の道が狭くて住みにくいイメージだな
札幌とか北国は雪下ろしが大変そう
札幌住みだけど皆が思ってるより札幌市内は降雪量少ないよ。中心街はロードヒーティングされてるし地下通路も充実してる。
>>94
札幌は何区に住んでたの?
中央区に住んでたが仕事で家から出たらすぐ地下でまったく地上に出ることはなかった
マンションは福岡に住んでた時より暖かかった >>106
エアコンの電気代なんて知れてるけど
北海道の暖房にかかる光熱費はやばいんだよ
月に普通に1万、部屋の広さ次第では2万とか普通にかかる >>109
義務教育までは出来ない子に合わせての
授業だから普通の子は退屈で、塾通い
してるのに >>106
アスファルトの照り返しやビル群の反射熱で熱くなりクーラーをみんなつける事で更に外は熱くなる負の連鎖
地方の田舎とか気温は高くても嫌な熱さじゃないから窓開けて扇風機で過ごせる
まさに環境に優しいエコ >>113
まあ、暖房設備が確りしてるから建物の中は温かいよな
でも、光熱費が結構かかる
俺は東区に住んでた >>39
世田谷は品川ナンバーから抜けたんだよ。
練馬からではない。
変なプライドというか格上のナンバーからわざわざ落ちたナンバーをわざわざ作る変なプライドは同意。
地域対立ばっかり考えてると世田谷みたいなアホをやらかす。
松本ナンバーから抜けた諏訪とかも同様。
軽の黄色ナンバーが嫌でわざわざ金を払って白いナンバー買うのもみっともない。
ナンバーなんて単なる標識。
あんなものにこだわる必要などない。
しょせん都内だのと言ってもドングリの背比べ。
街並みはヨーロッパの都市には全くかなわない。
やはりしょせんアジアアフリカの田舎都市なんだよね。
ケニアやバンコクのナンバーなんて誰も気にしないだろ。
要はそれと一緒だよ。 オフィス港区の世田谷住みだが満足してるよ
できればオフィスが新宿か渋谷にあると通勤がより楽になるが今はリモートメインだからあまり問題ではない
広島はいかつい人多いってレス多いな(笑)
福岡や広島は確かにイメージあるわ
大阪は当たり前だけど
そう言えば横浜出身同士だと初めて会った奴でも横浜市歌歌って盛り上がれるけど他の街でもそういう市歌ってあんの?
都民様が横浜なんぞに嫉妬する理由がないんだが
田舎の人は横浜に嫉妬して生きていくんだろ 大変だな
アルファロメオ乗ってる江戸川区の親戚はわざわざ横浜ナンバーにしてる。
ご苦労なことだ。アホくさ。
>>1 【住みたい首都圏】ですか?w 変異種コロナウィルス祭りで賑やかで良いですねw >>118
練馬ナンバーから抜けたのは杉並だった
足立から抜けたのは江東、葛飾だよね >>115
できる子を伸ばす教育も学校でやればいいのに。馬鹿に合わせて皆んな地盤沈下。 極東の発展が止まった人口減少中の島国で都会だの田舎だのバカらしい
札幌は住居の更新料がかからないとか横浜や港区に比べて住居費のメリットはあるけど、半年間は雪があって暖房費がメチャかかるし冬季の月給に暖房手当てが加算されている
宇奈根で世田谷気取るの禁止
瀬谷、栄区で横浜市民気取るの禁止
回答してるの地方の人でしょこれ
中央、品川、新宿区入るよな
ケンミンショーとかのランキングやらで地方を見下してるつもりの都民。
ランキング番組では東京を欧米都市と比較する番組は作りたがらない。
悲しくなるからだ。
高齢化でこれからどんどん衰退する東京。
誤魔化すためにオリンピックをぶちあけたが失敗だ。
1964東京オリンピックは戦争からの復興オリンピックとして記憶され2020東京オリンピックは東京の衰退を決定的に見せつけたオリンピックとして歴史に残る。
悲しいかな。
>>1
2020年住民基本台帳 転出入超過数
日本人 外国人
東京都 38,374 -7,249
神奈川 24,949 4,625
埼玉県 17,912 6,359
千葉県 16,770 -2,497
大阪府 13,382 -26
福岡県 7,808 -1,026
沖縄県 1,689 -4
宮城県 -164 -77
北海道 -1,924 608
岡山県 -1,983 -447
愛知県 -2,267 -5,029
熊本県 -3,605 212
京都府 -3,928 -19
広島県 -4,179 -1,091
静岡県 -5,580 1,185
新潟県 -6,107 336
兵庫県 -7,523 658 世田谷区はまだまだ農地が残っているからね。来年以降生産緑地問題で土地が放出されれば開発も進むだろうな。
>>1
なんで名古屋入ってるの?
名古屋に住みたい人っているの? 横浜なんて都心よりごちゃごちゃ住みにくいのに何がいいのかわからん
いまだにヤンキーいるし
>>130
じゃあ東北の集落にでも移り住めよバーカ >>129
小学校の時に、差が付きやすい算数の授業を
能力別クラスでやろうとしたら、出来ない子の親が
恥ずかしいからやめてと反対して取りやめた >>139
住みやすい良い街だよ
海も山も近くてレジャー天国で仕事もたくさん有る >>140
足立区、江戸川区の方がヤンキー率高くない? >>104
東京に住んでいると吹聴してたけど、親戚の子に埼玉なのがバレてヤジられるお笑いのネタ思い出した
埼玉のお ば さ 〜 ん♪ 東京都港区だと住んでみたいのは麻布十番とか白金台だが、家賃は軽く札幌の倍以上だし買うと高額で億ションが当たり前、固定資産税も半端無い、だが最先端の人物や情報に生で接するチャンスやメリットはある
北海道もてはやされてるけど、夏以外嫌い
多くがお上りさんで東京きてるよね
ワイ横浜桜木町駅近くに住んでる
東京ほどゴミゴミしてないし野毛とか中華街もあるから飲み食いに困らんし
山下公園で散歩したら気持ちええ
家賃も安い
攻守最強かもしれん
文京区にも住んでたことあるけどどうってことない。金沢、安曇野、長野に住んだが住みやすさでは安曇野だったな。
買い物は松本で済むし景観は極上だった。
金沢は蒸し暑い。冬は暗い。
>>144
段階別の方がこどものためになるのに。親がじゃまするのな。 横浜と言っても葉山や逗子はリゾートだろ。
みなとみらいや桜木町・関内は住宅地では無いだろう。
これからは新幹線の駅のある新横浜徒歩圏だろう。
新築戸建てで100坪裏山付きの物件があるぞ。
東急直通したら田園都市線の青葉台に新幹線がきたような街になる。
>>145
シッ
大いなる田舎が良いというのがバレてまう 住みたい街じゃなくて移住して良かった街のアンケート見てみたい
>>159
地下鉄発達しててそんな田舎じゃなかったよ
のんびりしてて道路広くていいわ タワマンや家に拘る無意味さは方丈記に既に書かれていた。
たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人の住まひは、世々を経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。
あるいは去年焼けて今年作れり。あるいは大家滅びて小家となる。住む人もこれに同じ。所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。
朝に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。(方丈記第一段)
横浜市とか札幌市とか範囲広すぎるだろ
こいつらが思ってる横浜市って中区と西区のことだろう
知の巨人の立花隆が
人間の最大のコンプレックスて
資産の額だと言っているから
住む場所より不動産価格だな
そして東京が有利なのは間違いない
賃貸はどこに住んでも悲惨
>>150
ファッション業界とかなら分かるが
最先端の情報が港区にあるって極限られてるわな 市川市いいぞ
オオタカはいるし 夜はフクロウの癒しの声が
千葉県の中でも品川区みたいな感じだかんね
ラーメンは松戸
>>6
お前が札幌行ったことないのはよくわかった
横浜在住、実家札幌のオレが勝ち組 4位の世田谷区はないわ
あんなJR駅すらない不便極まりない場所に住みたいとか
現地の状況を全く知らない田舎者ってバレバレだわ
>>167
中区と西区だって、子汚い場所はある。
そこまでいくと、何々町の何丁目とかまで細分化しなくてはならない。 さいたま市民だから横浜は分かるけど北海道に住みたいとは思わんなあ
ただ冷暖房費が月2・3万で済むなら何でもないな実際
>>170
こないだ冠水したってニュース出てたよね 広島県北広島市
福岡県東久留米市
愛媛県東松山市
東京都大崎市
沖縄県宮古市
>>162
そう、文化にさえ馴染んでしまば「住む」には良いところ。
日常生活しやすい。
遊ぶにも新幹線、国際空港便利。
だからこそシッー
まあ「文化」に馴染めるかが一番ネック。
名古屋、愛知はATフィールドの緩衝見極めさえ出来れば良いところ。 まあ皆好きなとこすめば良いんじゃね?
歩いて役所とクロネコヤマトと郵便局と病院とコンビニとスーパーに行ければ生きていける
>>111
ロードヒーティングない所は除雪は大変かもだけど、雪下ろしなんてしてる人今はいないよ >>138
生産緑地は貸せば良くなったからそんなには放出されないだろう。
それでも少子高齢化はボディブローのように効いてる。
都心は安泰と不動産デベロッパーは煽るがどうだろうね。
暴落するとも言わないが安泰であるはずもない。将来のことなどわからんのだ。
福一事故も予想できなかったしコロナも然り。
それなのに「資産価値が下がらない街」ランキングとかやるのは不誠実だとは感じる。 >>163
2023年春に東急新横浜線開通(トンネルは開通済み)
渋谷や目黒まで30分
篠原口は東急が大規模開発する予定 >>177
冬は札幌より関東の方が体感寒いぞ
駅も夏と変わらず吹っさらしだし
単に出不精なだけだろ >>178
冠水したのは タヌキねかいる 田舎のほう
その辺は梨が有名 まあ金さえあれば解決する話ダナ、とw
限られた経済力の中で選ぶなら東京なら多摩地区(武蔵野市〜立川あたり)がいいぞ。
色々適度に条件がそろってて住みやすい。
>>167
たぶん中区と西区と都筑区がごっちゃになった実在しない街だと思う もうちょっとで
ベスト10だったので残念だわ
しかし港区住みたいなぁ・・・・
投資頑張る
>>141
高年収で働くことを考えれぱ名古屋はありだな 札幌は国民健康保険が高い。
会社辞めた時に年収700万くらいだったが月6万以上した。東京なら半分くらい
>>187
それが既に北海道民脳w
あんな毎日薄暗くてあんな極寒であんな吹雪は関東いれば体験しないw 札幌はあんな寒いところによく大都市を作ったものだと感心する。
要はロシア対策の国策開拓都市だ。
アラスカのアンカレッジみたいなものだな。
すすきのの風俗はそれほど良くはない。
風俗は神奈川が良い。
>>187
わははw 年初札幌いたが
−10℃だったぞ 関東じゃ
ありえないよw >>24
青葉区です いうてもやからんやろ
仙台ですか?とかいわれかねない 札幌は遊びに行く街
住むのは北海道は平均賃金も安そうだし冬場は暖房代がかかって大変そう
横浜は
歓楽街が意外としょぼいんだよな
六本木みたいな場所はない
飲食街だよな、もっぱら
>>188
それな
なんであんなに土地に余裕があるのに
無理矢理ごみごみさせてるんだろ >>195
北海道は旭川見てイヤヤ思ったが
札幌住んでた人が絶賛してたな >>191
元町以外は横浜とは言わないって言ってた >>186
東急だかが西の渋谷にするって意気込んでた南町田はうまく行ってるのかな?
私鉄や不動産デベロッパーのちょうちん記事に騙されないようにしないとな。 野毛楽しいよ
外から見てると未だにマスクしないで飲んでるし道路で寝てるしコロナ関係なくて笑う
>>206
六本木が六本木以外に有ったらすごい
横須賀中央とか行けば六本木並の外人率だけど >>95
ハイブランドなんて買えないからGUで良いやって話なんだか
これのどこが比較されてると言うんだ?
仮にハイブランドと同じ金額でGUの服売ってたら買ってもらえないだろ?
横浜も同じだよ
港区と同じような相場で物件売り出してみ?誰も買わないからw >>139
名古屋は地元民だけが安住できる最後の楽園
よそ者は出てってえーでー >>68
ホームから大根畑が見える新横浜に比べて横浜駅は随分と都会ですねぇw 港区世田谷区に住みたい気持ちはわからんなあ
千代田区中央区文京区のがいいよ 治安も良いし民度も良い
>>198
瀬谷区?緑区?は田舎ってこと?
横浜行ったことないからわからん いとこが不動産で成功して資産30億あって港区に住んでるけど、結婚式ではニューヨークの話ばっかりしてた。
人間の欲望には限りがないな、と思った。
福岡市は実際住んだらしょぼすぎてステマだと気付くから案の定ランク落ちてきたな
横浜はこういうところがいいってポイントがもひとつわからない
>>217
篠原口方面は目隠しした方がいいのではないかと思うw >>214
ハイブランドほしい人が代わりにGU買うの?言ってることおかしくないか? >>201
冬はマイナス10度で鼻毛凍るけど、それ全然普通だよ
だから外出しないとかない
地下街あるから外出なくていいだろ
あと、小学生じゃないし、クルマ乗ればもっと無問題 徒歩15分の職場で住職接近なら新横浜の南側だろう。
新横浜の北側にはハイテク企業がガンガン進出中。
新幹線通勤なら品川まで15分、丸の内に20分
羽田まで車で15分なのでシンガポールの午後の会議にも間に合う。
日本家屋の並んだ関東田舎育ちで札幌10年目
家がサイコロみてえな四角い家ばっかで日本的な情緒がなくてつまらん
瓦屋根がダメなんだってさ
最近は雪に耐えるのも出て来てるらしいけど
>>225
横浜駅周辺視点でいうと、
羽田、新幹線へのアクセスがいい。
東京ほどひと大杉ではない。 >>214
ハイブランド欲しい人は買えないからGUで我慢ww
女でレディディオール欲しい奴が買えないからGUのバッグで我慢してるなんて聞いたことねーわ >>170
都市部なのに海があるって素敵だわ
江戸川沿いに松戸→市川方面へ下って行くと東京っぽいなと感じる事がある >>221
ストリートビューあるから見てみれば?
ただの住宅街 横浜市でくくるのは反則だろ
東京都でくくるのと一緒
横浜の中にいろいろ区があんだからさ
>>180
海は知多、山は岐阜、レジャーは三重県桑名、と名古屋は他所の地域を自分のとこと勘違いしてる奴が多い >>239
まあねだから横浜が勝つのは当たり前っちゃ当たり前。
大阪に勝ったなみたいな感覚しかない。 横浜なんか所詮は神奈川県。
東京に比べればど田舎もいいとこだよ。
なんの魅力もない。
>>235
だったら川崎のが羽田へのアクセスも品川横浜へのアクセスも抜群に良い。横浜か川崎かなら川崎のがいいなぁ、横浜は坂が多いし >>239
23区にだって島はあるし、緑があるのは別にいいことだろ
東京は地方から来た背伸びした人がいつも「どこそこに持ち家があって」とか虚勢張ってるのが見苦しい
横浜みたいにサラッとしてない >>240
周辺都市の奴らだって出身聞かれたら名古屋って言うんだからお互い様だわw 千代田区、残念だけど実際は小汚い
最近は秋葉原の風俗化が進んでさらに環境は悪くなってる 文京区、中央区はどうしても周りの北区、江東区が足を引っ張って印象悪い 港区とのその周りが強すぎる
「粋な深川、鯔背な神田、人の悪いは麹町」
町人が武士を妬んで強がって作った歌。
「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」
本郷の北にある加賀藩上屋敷(現在の東大)をなんとかバカにしたくて作った川柳。
昔から江戸の人間は地域対立が大好き。いつまでもやってるがよい。
お江戸日本橋出身の谷崎潤一郎はそういうアホな東京を嫌って関西に移住した。
『ふるさとは田舎侍に荒らされて昔の江戸の面影もなし』 谷崎潤一郎
札幌は雪が多くて寒いのも辛いが冬場はずっと晴れの日がないのが何よりも気が滅入る。
太平洋側の気候で育った自分には向いていないと思った。
>>231
バカか
地下街なんて駅からすすきのだけだろ
あんなホワイトアウト紛いの時に車のりたくないわ
ホントに道民は自分の土地のクレイジーさを理解してないw 葛飾区の水元公園は素晴らしい公園だよ。北欧みたいな雰囲気あるところだから葛飾区の水元エリアに住みたい人は増えないのかね
【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。 ワースト
1 大阪市
2 福岡市
3 旭川市、神戸市
【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。 【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。 都心3区が最強
あとは、地方の県庁所在地の半径1キロ内
それ以外は無理
【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。 【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。 >>218
確かに千代田区は番町・麹町あたりが選ばれし者しか住めないよな
何代も続く家柄の住民が多いと聞くし
新参者もトップクラスの高所得者しか住めない
自分はとにかくアジア人が多く住む居住区は御免だ
中央区だとタワマン多いから中国人の中流層も多く住んでそう
中央区のみなさん違ってたらゴメンなさい 札幌はただ札幌と言いたかっただけだろw
実際住んだらすすきのとラーメンくらいしかいいとこないだろ
>>253
札幌でそれじゃ新潟金沢に住んだら自殺するぞ 川崎は海側の治安があまり良くなかったからイメージがなあ
ラゾーナできてファミリーも来るようになったけど
>>243
それ、大阪人の思考だからw何人も横浜に住みたくて〜っていう大阪、兵庫の人間がいたよw >>251
そう?そんなに小汚いかなあ
中3まで神田育ちだけど
他所より際立って汚い印象はねえけどなあ
>>251は千代田区のどこに住んでるのん? 俺が住んでいる都市は一応90位台に入っている
人口30万人台で増えも減りもしない
適度に快適な環境で結構気に入っている
今のところ治安もいいね
地元のショッピングモールとかで駐車場代取るところはお高くとまっていて嫌だな
>>266
ラーメンも結局東京に出店してくるしな
となるとキャバだけだな 都会性や洗練度なら名古屋はせいぜい福岡、広島レベルという俺の仮説が証明された。
【 『ミシュランガイド』最新版 地区別 星数ランキング(レストラン・飲食店) 】
1位 : 東京 (3つ星11店 2つ星48店 1つ星167店)
2位 : 京都 (3つ星8店 2つ星21店 1つ星77店)
3位 : 大阪 (3つ星3店 2つ星16店 1つ星79店)
4位 : 北海道 (3つ星3店 2つ星13店 1つ星60店)
5位 : 兵庫 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星65店)
6位 : 福岡 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星46店)
7位 : 愛知 (3つ星2店 2つ星9店 1つ星34店)
8位 : 広島 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星30店)
9位 : 奈良 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星17店)
10位 : 三重 (3つ星1店 2つ星2店 1つ星8店)
11位 : 湘南 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星16店)
12位 : 富山 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星8店)
13位 : 石川 (3つ星0店 2つ星9店 1つ星21店)
14位 : 横浜 (3つ星0店 2つ星4店 1つ星13店)
15位 : 熊本 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星12店)
>>214
こらこら低脳。
お前バカなんだから起きてないで寝てろ。
そして水も飲むな。飯も食うな。
干からびて死ね。 >>245
川アも機能的には横浜に近いね。ちなみに川アも坂おおいよ。
最大の問題は川アのイメージが・・・ 横浜www
めっちゃ住みにくいって知らないんだろうな。
汚くて嫌になるぞ
>>21
横浜っていうか神奈川県って未だに右折車線が分離されていない道路多すぎ
国道1号で都内から川崎市入りすると途端に神奈川県の貧弱ぶりを実感する >>279
どこが汚いの?
どうせ人が住んでない繁華街の名前挙げるんだろ? 東京港区に住んだ事ないからわからないけど都会だから?
都心人多くて自然が無いから疲れるけど何が良いなかも聞きたいわ
我が瀬谷区に住みたい人がたくさんいるなんて胸熱な時代になったものだ
>>251
秋葉原も青果市場から、ラジオ街、家電街、パソコン街、同人、風俗街と変わり果ててるね。
秋葉原 デベロッパーに荒らされて バスケコートの 面影もなし >>238
だが瀬谷区は化ける。相鉄のJR東急乗入で >>279
俺の言った街で1番汚い街は断然大阪市だったな。新世界の近くだったけどほんと汚い まあ住みたい街であって憧れの街ではないからな
普通に紀尾井町赤坂西新宿信濃町四谷が憧れだわ
東京行くと汚水と雨水が分離されてないから雨の日ウンコ臭いんだよね
神奈川は分離済み
これ実際住んでる人にしか分からない話
>>275
なんだそりゃ
ミシュランの星ってそんなに凄いのか
俺は名もないラーメンでチャーシューを食べるのが好きだよ
それにミシュランは味だけじゃないしね >>227と>>236は同じやつか?
欲しいなんて一言も書いてないのに勝手に話進めてるし、別人だとしてもこんな馬鹿が2人もいるってスゲーわw
ハイブランド買えないやつは欲しいなんて思う手前の段階でハイブランドを意識してねーよ
住みたい街で横浜って答えているやつも同じだって話な、そいつらも最初から港区なんて意識してない、住めないって分かってるからな >>290
ネットで聞き齧ったのだと思うけど
東京全体の話ではないから
よく調べてから書くといいと思うよ >>68
お前の母ちゃんブスみたいな話だなw
お前がガキでバカなのはよくわかった。 >>214
港区でマンション住みより横浜で一戸建て住みの方がいいと思う人もいる >>294
お前の例えがおかしいと思わないのか
ハイブランドと比較されるとかGUすげえよ 港区なんて住みたいかね?金がいくらあっても足りなそう
横浜も家賃安いとこ多いから引っ越してこいや
築30年超えたマンションおすすめ
>>293
そりゃミシュランの星付き店が多い街は飲食店のレベル(味、雰囲気)が高いという明確な指標になるからな。 >>68
これ横浜は30年くらい前だぞw
バスが今30代の俺が幼少期にみたやつだ
逆に札幌はまさに今の駅前だな >>301
スーパーがない。まいばすけっとで買い物してるんだろうな >>265
千代田区だの都心を抑えてる連中だってしょせん薩長の田舎侍に取り入った人間だよ。
明治政府なんて幕府憎しが基本的行動原理の薩長が穏健な大政奉還に難癖つけてわざわざ戦争で勝ち取った体にしたんだからな。
東京でやたら3代続いてるだの言ってる連中の正体はそんなもんよ。
そういう藩閥、軍閥が抑えてる政府を嫌ってたのが谷崎潤一郎や永井荷風。
彼らの芸術は残ったが明治の藩閥政府軍閥政府は滅んだ。 住めば分かるけど横浜は港町
人が短気で車の運転も荒い
>>298
マンションと戸建ては別物だから比較にならんよ
比べるならばマンション同士、もしくは戸建て同士でやらないとね
ま、安いから横浜のほうが良いって人が多いのは分かるけどな
安い=市場価値が低いって事なんだけどさ >>254
石狩の方は吹雪酷いけど、札幌は全然だろ
アイスバーンは確かに怖いけどな 1位 横浜市(県営住宅) (笑)
2位 札幌市(道営住宅) (笑)
3位 東京都港区(都営住宅)(笑)
こういうことだよね
>>218
カスか独身のゴミだな。
子供いてあんなビルか雑居ビルしかない地域で何すんだ?六義園とかまともな遊具もない有料公園で
この地域には緑があるとか喚く池沼がいるがあれは東京独特の低脳だな。 なんで神戸芦屋西宮が入ってるのかわからん
神戸芦屋西宮は国家公認の下賤民地域
例の阪神大震災でも救助もされずに放置プレイが原則
今回のコロナ禍でも治療は後回しで
平民地域の尼崎が優先されている
別に差別でもなんでもない、元から災害危険性があるところに
かってに住んでおり、また医療インフラが整ってないのに
やたら人口密度が高いから結果的にそうなる
石垣島とか宮古島とか入ってるのがびっくり
離島とか不便でしかなさそう
>>2
大坂、東京はたまに遊びに行くのはいいけど住むのはちょっと 茅ヶ崎とか藤沢とかの湘南エリアはどんなとこ?津波や不良が心配だけど暮らしやすい?
>>68
北海道から本州来る奴はおかしな奴が多かった。
京大に入ったものの「札幌のほうが京都より都会」と毎日毎日必死に言い張って、その結果総スカン食らって孤立して、「蝦夷地」というあだ名までつけられてとうとう発狂して精神病院に入院した奴を知ってる。
道民にとって札幌がどれほどブランドであっても、本州の人間から見ればただの田舎都市。
そのギャップをどうしても納得できなかったようだ。 >>131
半年も、雪ないよ
根雪になるのは11月下旬から12月頭くらい
3月に入るともう溶けてアスファルトが見えてくる
温暖化で札幌の気候も徐々に変わってきた >>318
うん
生活を考えると本島だろうな
中部でも離島並みに綺麗だし 今回のランキングはニワカな気がする
1〜2回行ったかイメージだけのランキング
大阪は堺筋本町あたりの元企業ビルの跡地にマンション建ちまくり
心斎橋まで徒歩で行けるからかな
>>293
自分自身では生産せず他人をランキングして競わせて上前をはねるのが支配層の手口。犯罪でもある。
これをやってるのがミシュランであり食べログ、オリンピックでありパソナであり貴族であり王である。
だからこそフランス革命でサン・ジュストは「人は罪なくして王たりえない」とルイに死刑を求刑した。
他人を搾取するミシュランは犯罪組織とも言える。 >>18
前澤やホリエモンクラスの成功者になれるなら未開のジャングル出身で構わないよ すすきの リーズナブルな割に質が良さそうなイメージ
8月に確かめる
雨の日の東京はウンコの香り漂う街でした
マジで廃墟の便所みたいな臭いがするからデートに不向き
神戸芦屋西宮の国家公認下賤民地域なんかに住むと
兵庫県知事でさえ災害直後に放置して県庁に来ない始末
いやそれどころか、
市町村の神戸市や芦屋市西宮市でさえ放置してそのまま生き殺し
医療インフラどころか、生活用水にさえ不足する地域で
消防用水がないから生き殺しにするしかない
まさに下賤民の生き様
バナナはおやつに入りますか?
あと、青葉区田奈町は横浜に入りますか?
>>318
宮古島旅行でいったけど確かに遊ぶにはいいけど暮らすとなるととてもじゃないけど耐えられんわ。交通事情も何もかも >>329
いま、そんな風になってるのか。
でもマップで見る限り、もうインバウンド狙いでドラッグストアだらけにしちゃった今の心斎橋に魅力なさそうだな。 >>331
そういうお前みたいなワナビーが東京にひしめいてるから住みづらい
カネカネカネって飲み会はその話題ばかり 都心もそうだし
世田谷とか小さい駅周辺とかも
駅前の商業施設とか充実してなくありません?
買い物に事欠きそう
神奈川とかの方がスーパーとか多いような気がする
横浜いいよね
湾岸に近い地区だと温暖だし
田舎に比べると粗大ごみの料金も安いし
大阪は都心回帰がすごい
結局みんな便利な所に住みたがる
【 『ミシュランガイド』最新版 地区別 星数ランキング(レストラン・飲食店) 】
1位 : 東京 (3つ星11店 2つ星48店 1つ星167店)
2位 : 京都 (3つ星8店 2つ星21店 1つ星77店)
3位 : 大阪 (3つ星3店 2つ星16店 1つ星79店)
4位 : 北海道 (3つ星3店 2つ星13店 1つ星60店)
5位 : 兵庫 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星65店)
6位 : 福岡 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星46店)
7位 : 愛知 (3つ星2店 2つ星9店 1つ星34店)
8位 : 広島 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星30店)
9位 : 奈良 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星17店)
10位 : 三重 (3つ星1店 2つ星2店 1つ星8店)
11位 : 湘南 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星16店)
12位 : 富山 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星8店)
13位 : 石川 (3つ星0店 2つ星9店 1つ星21店)
14位 : 横浜 (3つ星0店 2つ星4店 1つ星13店)
15位 : 熊本 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星12店)
16位 : 愛媛 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星10店)
17位 : 岐阜 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星9店)
18位 : 長崎 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星10店)
19位 : 大分 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星8店)
20位 : 鳥取 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星4店)
21位 : 宮城 (3つ星0店 2つ星1店 1つ星11店)
22位 : 佐賀 (3つ星0店 2つ星1店 1つ星10店)
23位 : 川崎 (3つ星0店 2つ星0店 1つ星0店)
阪神大震災で燃え盛る神戸の街
しかし神戸市消防局は消火用水がないのでみてるだけで放置
腹をたてた住民が
海水があるやないか!!と迫ると
神戸市消防局は
海水入れたら錆びるんじゃボケ!と反論
つまり神戸市や芦屋市西宮市なんかに住むということは
消防車のポンプ以下の生命価値でしかないのです
>>346
大阪人はその逆だと思うけど。
大阪市に住みたい奴なんていないし
梅田に土地持つのは転売目的だし。
住むなら特定の郊外。 >>344
場所によるな
下高井戸は充実してるよ
車で離れたところから来るような人気のスーパーもある >>255
自然豊かだよねー
マラソンコースとか
近辺の家賃も安そう。 世田谷でのんびり育った娘はたまに都心部に行くと口あんぐり開けてキョロキョロする
すごいね!人多いね!ビルばっかりだね!リア充だらけだね!と大興奮
ほとんどお上りさん
生まれも育ちも東京なくせに
横浜はまず東京より人が良い
背伸びした地方民が東京より少ないから
東京はアジア系始め外国人多すぎるから、パリやニューヨークがフランス人やアメリカ人から嫌われるのと同じ理由
>>344
まいばすけっととかローソン100とかいっぱいあるからそこで買い物してるみたいよ >>318
石垣島ちょっとした街だよ。
本土の十万都市くらいの生活はできる。
デカいスーパーもホームセンターもあるし生活には困らない。
行ってみればわかる。
東京キー局のアド街やケンミンショーばっかり見せられてると東京周辺のことしかわからない別の意味での田舎者になる。
いろんな街に行って見よう。
東京ローカルの田舎者にはなるな。 福岡市民が住みたくない街の北九州市が34位なんてありえん
福岡市民が住みたいのは糸島市
>>349
住むだけなら埼玉はいいと思う
近県の観光地のアクセスもいいし他県より自然災害が少ない
ただ娯楽は少ないから地元で遊びたいって人には不向きかな >>355
世田谷でのんびり育てる?
戸建と畑のせいで道は狭くて
危険極まりないのに? 海外で魅力的な街となると自然と街の融合が条件になる
この程度が上位だと、日本の都市計画のずさんさを感じるな
>>361
宇奈根か。あそこは世田谷じゃないからな、そう言うことか。 >>19
だいぶ少ない
もしどうしても北海道住みたいという物好きがいるなら
札幌ではなく太平洋沿岸をおすすめする
やはり雪は精神的にも肉体的にもほんとしんどい
寒さは実はどうってことないんだよな
家の中は暖かいし水道凍結も最初から対策されてるからほとんど起きない
まあ害がないからすぐ慣れる
それどころか寒さで虫が越冬できずにリセットされることや
でかいゴキブリ、ゲジゲジがでない、気が引き締まるなど
探せばメリットもある
とまあそうはいうものの、やはり生物たるもの温暖なとこに住むのが一番だ >>352
堺筋本町のあたり行ってみ
かつてのオフィス街がマンションだらけでびっくりするから >>354
交通の便があまり良くないのが珠に傷だがな。だけどあの公園が近くあるだけでも港区だ横浜だとかくだらないとすら思える >>352
だよなぁ大阪だったら豊中、箕面辺りに住みたい人多いし
後は吹田も人気よな
梅田や難波に住みたい人ってほとんど聞かねー 世田谷って戸建てビッシリ過ぎてドコモですら電波悪い
おのぼりさんが必死にあそこに家買って自慢するんだろうなあ
札幌なんて雪があるとこに住みたいか?
グルメで互角な福岡の方が良くない?
>>355
宇奈根とか喜多見?w
岡本や野毛あたりでも二子玉川でそれなりな感じになってくるし、宇奈根喜多見住みでSEIJO学園生でもそんな感じになり得ないような…🤔 >>366
靱公園周辺でしょ。昔から人気あるけど
一部だけ。独身以外まともに住めないよ。 ちょっと前に違うスレで見た
千代田区にあるという10部屋くらいあるマンション
メイドさんの為の部屋もあるという
住みたい。富裕層になってそういう所に住みたい
不動産屋が売りたい街は値がさで儲けやすい街だからな。
本当に住みやすいかどうかは関係ない。
やたらインプラント勧める歯医者と似てる。
資本主義のクソさが濃縮してるのが不動産デベロッパーとオリンピックだ。
コロナはそんなクソには容赦しない。
>>367
横浜も公園だらけだぞ。港北ニュータウンとか >>366
職場本町だけどマンションだらけは大げさじゃね? >>151
コロナ対策すら参加してないのが立憲と共産党よ
というか本気で邪魔してるから本当に日本人じゃないんだろなと
>>1-3
>>1000
民主党(現:立憲民主党)&共産党のコロナ対応↓
・コロナは一切スルーして、もりかけ桜を追求🌸(3/4立憲:福山幹事長「桜の会終わって時間が余ったら、コロナ対策してやってもいいっすよw」)←は?
・新型コロナが流行する中、子供を学校に行かせろと糾弾。一方で国会は閉会しろと要求。
・新型コロナが世界で最も拡大してる中国・韓国の入国規制を非難。入国規制を解くよう、自民党を国会で追及するとのこと。
・3/27 立憲民主党 コロナ対策の議論を開始←遅すぎるけどまあよし
・蓮舫Twitterで新型コロナ感染拡大のための努力は惜しまないとツイート←・・・
・4/14 立憲民主党 コロナ急増で政府、自治体が懸命な対処する中、再び森友調査申し入れへ←は?
・4/14 立憲民主党議員、非常事態宣言の中セクキャバ通発覚、高井議員「犬になりたい踏んで欲しい、ちんちんがたかいたかいになったよ、射精時にこれが俺のクラスターだ」←立憲のコロナに対する認識はこのレベル
・米国で暴動、略奪を煽動している国際テロ組織ANTIFAと安倍やめろデモを煽動
・立憲で唯一コロナ対策をやってた一議員の須藤元気離党届
・6/30 立憲民主党「GOTO」を早くやれと自民党に提言
・7/14 立憲 GOTOを早くやりすぎと自民党を非難
・2020/11/24 立憲、菅総理のGOTO停止を非難←またコロナ対策の邪魔です
・2020/12/14 立憲「GOTO 判断 あまりにも遅い(キリッ」←お前らは?
・2020/12/15 立憲GoTo停止を追及、枝野「GOTO停止したせいで経済がー」←昨日はGOTO辞めろと非難
・2020/12/23 立憲・枝野氏、地域限定の宣言発令要求 ←今年に入って初めての仕事
・2020/12/27立憲民主党の羽田議員(50代 持病持ち)コロナ感染死去 「大した熱ではないから」とPCR検査を拒否後
・2021/1/4 枝野「日本を救いたい」←1年遅ぇよ
・2021/1/4 立民 枝野代表「政治機能せず命失われている!」←コロナ禍ですらもりかけさくら学術会議と政治を混乱させてるお前らがいうな!!
・2021/1/8 コロナ休業要請に従わない企業への罰則化に”反対”←今年になっても立憲民主党はコロナ対策の邪魔してます。
・2021/1/13 立憲民主党 桜を見る会の再度蒸し返し、再質問状送り国会で答弁求める方針←ダメじゃこりゃ\(^o^)/
立憲民主党と共産党は今だにコロナ対策をほとんどしていません。また経済対策もしません。日本人の命や暮らしに興味はないようです。
・2021/2 コロナ対策0 政権叩きに全集中
・2021/4 2年遅れでコロナ対応開始 政府は今までなにをやっていたのかと追及
→この2年間立憲が政府の足を引っ張っていた中、ひたすらコロナ対策と経済対策を打ち続け、世界で唯一超過死亡者数(自殺者とコロナ感染死を含む合計の死者数)を大幅に減らす結果を残していることすら知らないようです。
他国は数十万人規模で超過死亡者数が増加しています。自殺者とコロナ死が増えたためです。コロナを押さえ込むために経済を潰すと自殺者数が増え、経済を優先しすぎるとコロナ死が増えます。ワクチンができた以上バランスをとりながら進めていくことが重要になりますが立憲は今までコロナ対策に参加していないため、それすらわかっていません
・立憲民主党・福山幹事長、ワクチン大規模接種センター設置を“批判”←まだコロナ対策の邪魔をするようです。もはや日本人の敵です。
国会での時間割↓
民主党(現:立憲民主党) 合計7時間51分
新型コロナ7分 1%←は?
外交・安全保障9分 1%←は?
桜4時間30分 58% ←は?
IR1時間23分 18%
河合案理31分 7%
週刊誌ネタ 43分 9%
その他28分 6%
共産党 合計2時間40分
コロナ 3分 2%←HA?
桜 2時間36分 98%←HA? >>361
上野毛
>>362
道は狭いが高いビル皆無だし子供が出歩く時間はジジババしか歩いてない
雰囲気は「都会」からはほど遠い
普段は学校と家と公園と河原と児童館行ったり来たりしてるだけの生活で商業地域にはほぼ出入りしないから モラルや常識の無いチンピラ犯罪者とズベ公パンコの巣窟大阪府寝屋川市を中心とした京阪沿線だろ
午前3時にウロウロしてる中学生が●致られて山のなかに●めらる御土地柄が全てを物語ってる気持ち悪い
>>368
それが東京になると梅田に住みたい難波に住みたいとか言う
異常者しかいなくなるんだよ。
恍惚の表情の先住民とそれに憧れる田舎者たちの狂気。
この東京独特の現象に名称ないのかな。 港区の東京タワーとレインボーブリッジ
遠くに六本木ヒルズ見えるとこ住んでるけど
正直仕事がなけりゃ山梨の富士五湖周辺で暮らしたい
何するにも一々駐車場探さなきゃいけないし
暮らしにくいったらありゃしない
暮らすだけだったら埼玉とかの方がいい
横浜住んだことあるけどゴミゴミしてるし
色々狭いし治安わるいし山坂多い
暮らしにくいぞw
>>286
横浜で便利さと綺麗さを兼ねてるのは青葉区と都筑区くらいしかない
電車混むけどね >>375
そんじょそこらの公園とは違うんだよなぁ水元公園は。あの公園の良さを知ると都心部の公園なんてなんの感動もないんだよね >>370
寒冷地はコロナ無くても一年の半分くらいは家で自粛生活だからな。
そもそも西日本に住んでりゃ雪かきなんてくだらない事をしなくても暮らせるし 最近mateに搭載された長文NG機能が滅茶苦茶便利
>>352
高槻茨木とか阪神間とか梅田直結の郊外ね。
間違っても南海とか近鉄沿線とかはあり得ない。 コロナで出勤もできなくなったから田舎に引っ越してリモートワークしてるけど定年したら都心に住みたい。
>>379
道が狭いのが最悪なんだってカス。
港区住んだことある?世田谷より狭い区域なのに世田谷より全然道が広いよ?
子供にとって道が狭い広いは死活問題だよ。 横浜市で一番高い山
大丸山(おおまるやま)標高:157m
金沢区釜利谷町
高級住宅地?、ハイキングコースあり
中区花咲町に越してきた
駅も桜木町駅とすぐそこだね
飲食店街、動物園、大きな図書館も近くにあるし
ハマスタ、港みらい、中華街、元町、伊勢佐木町、野毛も近いし
色々散歩しながらこれから楽しみにしてるw
>>390
JANE使ってるけどそんなのがあるのか。そっちに変えようかな、いちいちNG入れる手間もかからないし >>1
神奈川区に名古屋から単身赴任中だけど、金持ってる人にはいいんじゃない?
横浜は楽しい場所が多くあるけど、とにかく金がかかる。
無駄金使えない身だと、あまり楽しい場所ではない。 >>380
チンピラ犯罪者やズベ公パンコにとって住みやすい所はモラルや常識ある普通の人にとっては住みにくい
だから自ずとチンピラ犯罪者やズベ公パンコしかいなくなる >>368
豊中から大阪市内の繁華街の外れに引っ越した年配の夫婦知ってるけど
やっぱ便利な所が一番いいと言ってた
子育て世代はまた違うかもだけど >>396
良いねえ
徒歩や自転車だけでも超楽しめる >>391
京阪沿線の門真守口に住むと最低のスラム体験ができるw 元からの芦屋や西宮の山手住民は
自分らが不法開発地に住んでることを自覚してるから
最初から災害時に公共サービスを受けられるとは思ってないが
近年、不動産屋に騙されて住み着いたような連中はわかってない
神戸芦屋西宮の山手などの不法開発地帯は
戦後に三国人や闇市チンピラ成金が
悪事を働いても日本警察が来れない隠れ蓑として住み着いてる
治外法権地域だったのだ
なので元から公共サービスは期待してない
災害が起きても自己責任とわかってる
>>393
道狭いのは認めてるって
うちは庶民だから港区はキツいしね
ただ基本商業地域が少ないという点を言っているだけ
なんでそんなに興奮してるんだ >>321
こういう馬鹿がいまだにいるんだな。
笑える。
札幌が田舎とか言える奴って行ったことないんだろう。
東京が大都会というのと同じ。
東京の中にも、ど田舎がたくさんある。
一色ではないんだよ。
どこの街も。 >>299
比較にすらなってねえって書いてあるのに、馬鹿みたいに同じことオウム返しして、何がしたいんだ?
話からするとお前は横浜の人だと思うが、横浜の人がお前みたいな馬鹿だらけで無いことを祈るが 名古屋の夏の暑さは尋常じゃないよ。この点だけでも名古屋に住みたいってやつは考え直した方がいい。次元が違う
おっちゃんは山手線内回り新宿〜品川間の各駅から徒歩5分以内ならどこでも良い
>>1
そろそろ横浜市は10分割の市にしたほうがいいと思う >>405
認めてるんならそれで話し終わりなんだよ婆さん。
クソ狭い道しかないとこで苦行子育てご苦労さん。 >>397
使ってみたら分かるけど、このNGに引っかかる長文って荒らしコピペだけなんだよね。普通にノイズが消えて快適過ぎる
特にこの板では >>406
札幌は田舎つうか単なるありがちな地方都市だな
気候はクレイジーだがw >>393
世田谷だと子供は道で遊ばないよ
その代わり公園にうじゃうじゃいる >>387
お前も港北ニュータウンの公園の多さをしらない
緑道も縦横無尽にあってウォーキングも快適だ これからさらに発展する街
東京は 立川
埼玉は 所沢
千葉は 松戸
神奈川 町田
>>408
それはその通り。
半端な冷房設備だと、ピーク時に負ける。 札幌はいいね
まずゴキブリとのエンカウントがない
花粉が飛ばない
夏は東京ほど暑くはならない
冬も地下街が発達しているから過ごしやすい
魚介に野菜に乳製品と地元食材が美味しい
帯広最高
北海道に住みたいとか言う奴
テレビ含めて一人も聞いたことないな
住みたいってか、ワイは地下鉄網が無い地域には住まれへんやろなぁ(´・ω・`)
>>407
ハイブランド志向の人のセカンドチョイスに選ばれるGUすげえ 政令市だと札幌か福岡に住みたいな
名古屋も住めば都なんだろうけども
みんなが世田谷に住みたくて
ウズウズしていた
死にたい位あこがれた
大世田谷
会社が銀座から横浜駅周辺に引っ越したが食い物屋のレベルの低さに
驚いたぞ。お上りさん相手に安物を高く売っていてまずい。
>>321
それは単に新しい環境に馴染めずホームシックだったんじゃない?
しかも貴方の書き込みを見ると、不運にもそれを理解してくれる友人も居なかった事が伺える。 札幌は、中央区近辺ならいい
冬と雪で毎年リセットされるから嫌いじゃない
つうか嫌いなら住まない
空気も綺麗
横浜も広いからなあ
歴史あってゴチャゴチャした地域とも隣接してるエリアは面白みあるけど
子育てしたいなら港北のあの辺がいいのかね
独り暮らしや夫婦だけで暮らすか子持ちかで全然変わるよね
>>415
いやいや深沢でよく事故にあってるじゃん。
公園とかそう言うことじゃないんだよ。 モラルや常識ある人が住んでる地区はチンピラ犯罪者やズベ公パンコには嫌われてはじかれるので
ちな箕面市にスーパー玉出ができたけどすぐに閉店したって聞いたことがあるよ
都内なら圧倒的に中野が住みやすやすそう
家賃も高くなさそう
自分は目黒区民だが
札幌は都会だから住みたいというわけじゃなかろう
地方民のうちは都会だ競争は馬鹿っぽく感じる
>>406
そりゃ札幌でもビルはそこそこあるし、地方都市にあるようなチェーン店なら揃ってるというだけだろ。
その程度で都会だと吠える田舎根性を笑ってるんだよ。
あんなもん、政府と電通が憐れみの情でアゲ工作してるだけで、本州から見れば食い詰めた流民と犯罪者を押し込んだ日本のシベリアよ。 >>424
スーパーホテルで一泊したけど、駅前が臭いのも含めてワイは蒲田性に合った(´・ω・`)
駅はまだ工事してんの? >>427
横浜駅、道ゆく人の数の割に店はあんまりだよね。
通勤で通り過ぎる人がほとんどなんだろうけど。 >>426
東京はこういう人多すぎて気持ち悪い
「世田谷ですのよ」って自慢にならない自慢とそれをうらやむ人達で構成されていて異常
ドコモですら電波入らない密集住宅街とかイヤだ >>418
町田のどこが発展するんだよ。グランベリーパークって言うならわかるが アメリカなら温暖で乾燥してる西海岸一択だな
フロリダもいいがハリケーンのイメージが強すぎる
>>438
どうして人の住む街に対して、ここまで書けるのか。 >>428
でも北海道から来てモテモテだった子もいるんだよ。
その子いわく北海道の男はクソらしい。
それにいくらホームシックでも今住んでる街を攻撃するような奴を優しく包み込んでくれるわけないだろうw 大阪だと福島区一択だと思う
野田とかなら静かで良い
神戸市なんて若者が減って行ってる老人都市だぞ
周りの明石や西宮に子育て世代が移り住んで、神戸は遊びに行くにしても中途半端だしオワコン
>>416
数じゃないんだよ水元公園の良さは、分からんかなぁ >>443
元クソサブカル女な私個人的には中野とかああいうエリアの方に憧れがあったw今でも住んでみたい
世田谷は未だになんとなくいけ好かないと感じる
住んでる癖にwマツコに共感する
東京は街ごとにカラーがあるのが素晴らしいね 横浜市は給食が小中学校で普及率30%以下
30歳以上の人たち学校で給食を食べた経験がない人が大多数
>>418
全部高齢化で衰退傾きの街やないか
その中だと松戸だけマシか
23区、武蔵野市、、三鷹市、調布市、川崎市
この辺りが安泰 >>451
自演w
そもそも道民が「北海道」を恥と思ってないのが痛々しすぎるわ。 >>448
嫌な思いをした人が多いんだよ
東京とかも叩かれるのはそれ 横浜市民だけど中区と瀬谷区は東京とチベットくらいの違いがあるぞ
>>172
JRなんて駅も車両も汚いし、客層も悪いから乗りたくないよ藁
車中心で考えると、こんな便利なとこないぞ。
幹線道路と高速だらけ >>442
元神奈川県民なので横浜は好きだが住む場所じゃないね
ローカル企業に勤めるなら別だが東京に出るなら通勤不便だし
買い物も横浜駅周辺だとやはり少し物足りない >>460
よう知らんけど、余程暇なんやな。俺と同じやな(´・ω・`) >>446
カリフォルニアは山火事のイメージだけどな。五十歩百歩。 >>453
駅から遠いんだろ?港北ニュータウンは駅のすぐそばに広大な公園があって
人で賑わってるんだが >>454
土地自慢の背伸びした地方民丸出しの人ひしめいて東京は苦手
飲み会の話題が土地自慢ばかり
横浜最強 >>423
また勝手に話作ってんなw
俺はちゃんと>>294で「ハイブランドなんか意識してない」と書いてあるが?
比較にしてもだが、お前が>>34で港区と横浜が比較されてるとか言い出したのを俺が例え出して否定したのに、
何故かハイブランドとGUが比較されてるって話にすり替えてるし
無意識ならば相当の馬鹿だが、分かってやってるとしても馬鹿だぞお前 >>460
恥じる必要はないが
自虐ネタにすらできない余裕のなさは北海道民の心の狭さだと思う 札幌は良いが
さらに田舎の帯広も良いぞ
豚丼
インデアンカレー
長芋
ジンギスカン
マルセイバターサンド
クランベリー
三方六
>>68
錦糸町のテルミナw
左のビルには錦糸町の誇り
焼き肉叙々苑がかw 港北ニュータウンとか休日のショッピングエリアの渋滞酷かった思い出
札幌の良いところは物価が安くて、賃貸の更新料がとられないところだねw
>>469
> 飲み会の話題が土地自慢ばかり
そんな経験一度もないな…
> 横浜最強
確かに住みやすいエリアが多そうと思う
川崎も色々言われるけど良さげなエリアも多い >>476
過去のレスを再度指摘しただけで後出しになるのか?
ただ単にお前が読んでなかったか理解できてなかったのどちらかだろ 世田谷だけど、先祖代々住んでるからあれってだけで、何がいいんだか
再開発進まない、土地高い、で極小住宅か、安普請アパートだらけだ
>>462
それ。あんまり悪口言いたくないけど、最初から印象悪かった奴の出身県が
岡山、北海道、名古屋
とくに岡山がダントツで酷い。
逆に埼玉は商売で関わっても穏やかな人が多いから安心してつきあえる。
女は福岡、大分、熊本がグイグイ来るね。美人が多い。 あと、札幌の良いところはご近所が変な詮索しないところやw
隣に誰が住んでるか気にしないw
>>480
そんなには安くないな
競争があまりないのと、やはり輸送費がかかってるから >>468
そこが分かってないんだよお前さんは。水元公園は土日のピークはさすがに賑わうけど広大なエリアで人が賑あわないところが最高なんだよ。港北ニュータウン?てんでダメだわ賑わってるとか >>483
過去?11分の7レス目でやっと出てきた話 >>449
その結果、精神を病んだ彼を引き合いに出来る貴方が側に居た事が、彼の不幸だと言ってるんよ。
普通の知恵があれば、そう言う事は今後の教訓とするんだよ。 大阪はなんで大阪市なんだろう?
豊中市(北急側)や吹田市など郊外の方が住みやすいと思うが
横浜市か。 俺の住んでるところだけど、坂道多いぞ?
高齢になると大変かも
よく行政サービスうんこの横浜に住みたいなんて思うな
>>472
うむ。
名古屋市民ですらそう思う。
まーでも、適度に都会で、車で色々いけて、渋滞もそこそこで、家を建ててしまうぐらいにはなかなかいいよ。
と、鹿児島出身、横浜単身赴任中のぼくが言ってみる。 横浜好きすぎだろ、自他ともに何か違う瀬谷すらも横浜という懐の深さ
札幌以外だと京都や沖縄に住んでみたいな
歴史のある町や南国感には憧れる
東京とか、
駐車場がクソ高い
物価高い、
ジジイが詮索する
コロナ蔓延
いいとこ無いがなw
住んでるところの自慢だけすればいいのに何故いちいち他の場所を貶めるのかね?
>>492
ぶっちゃけ俺もそう思ってるけど、何でやろね?(´・ω・`) 田舎の人が考える住みたい町って昔から住んでる地元人との温度差があるよね
世田谷で他所の家の外観とか文句付ける意識高い系の住人は皆地方出身者だし
世田谷もプロパンエリアあるんだよな
多摩川方面はもちろん、三茶にもある
九州出身の女性は男性との距離の取り方が独特というか絶妙だと感じる
あれはやはり九州の教育のたまものなのかな
あんな女性達が一堂に会する福岡は男にとってはパラダイスかもな 行ったことないけど
>>489
人が賑わないところが最高?それなら横浜にも四季の森公園とかいくらでもあるが? >>500
マウント取らな死んでまう病なんちゃう?知らんけど(´・ω・`) >>483
>>58でハイブランドが現実的じゃない奴と書いてるが?
それがどう読み間違えたらハイブランド志向のセカンドチョイスになるんだ?
噛み付いてくるのは構わんが、ちゃんと読んでからにしてくれ >>446
フロリダ州メチャクチャ人口増えてるぞ
そもそもフロリダの方が海もビーチもきれいだし南国だからな >>481
川崎は東京と横浜の間って地の利がね
北部と南部で違いがあるし そんなに住みたいなら鶴見区臨海エリアに越してこいや
>>488
中央区と南区とかは高いw
手稲区とか東区は安いw 世田谷区はかなりデカいから陸の孤島みたいな所もあるよなあ
1番良いのは
やっぱり川崎か横浜
他県にもアクセスしやすいし住みやすいから
地価上昇中
「ぺろ…これは横浜市でも瀬谷区!」
「…瀬谷勝て工藤!」
神奈川県出身者が他県民から出身を聞かれた時の回答
横浜市出身者→横浜と答える
鎌倉市出身者→鎌倉と答える
他の市町村出身者→神奈川と答える
九州だと鹿児島が住んでみたいな
北海道と南端で違いが楽しめそう
横浜市は広いからな、住みたい人は横浜のどの辺に住みたいのかな
横浜市が住所に入ってればいいのかな、鶴見とか瀬谷とかでも
>>1
東京以外の街が上がっているだけでヤラセ100%
それか田舎者が東京への憧れをごまかしてるだけ 北関東3県でランクインした県庁所在地は90位の宇都宮だけ
茨城は41位のつくば、群馬は96位の高崎
>>511
川崎は美人なギャルが多い
今の若者みたいにダサいワイドパンツにオーバーサイズで体型隠してないタイプの
つまり神奈川最強 世田谷上位て、サザエさんの
影響だろうか、しかし
波平家て、100坪クラスだろう
売れてる芸能人でも買えるかどうか
超資産家があの一族
>>513
どの区もイオン系とアークス系しかないから物価は変わらんだろw しかし人気があるところってだいたい家が密集してて航空写真とか見るとほとんど灰色
イギリスあたりと見比べるとなんか基本が違う感じがする
こういうスレって
必ず札幌の冬がどうたらこうたら突っ込むクレーマーが沸くけどさ
冬季、山々に降り積もった雪が貴重な水資源になるんだよ
そのおかげで札幌近辺は梅雨も台風もないのに
水不足になることもないし山火事になることもない
ゴキブリも出ないしウインタースポーツも楽しめるし
パウダースノーも楽しめる
寒い寒いとギャーギャー言ってるアホ連中は
冬の装備を揃えられない貧困層だろうよ
年中Tシャツ短パンで過ごせる沖縄にでも移住してルンペンでもしてろ
>>507
敷地面積45.3ヘクタールか、水元公園の96.3ヘクタールの半分以下しかない公園かよ。東京23区の公園以下の面積しかないのかよ 札幌なんてながーい冬辛過ぎるやろ
超短い夏のイメージしか無いやつが住みたいとか言ってるんやろな
筑波は都会と田舎が混じってる感じで車社会だから人を選ぶw
あと世田谷は知的障害のない発達障害児向けの療育センターがあるのはいい
療育は公費で受けられて高校までサポートあるらしい
普通民間のやつならめちゃくちゃ高いからね
東京東部でいいや。あるいは埼玉東南部。坂がない平らな地面、スーパーとホーム
センターがある普通の街なら気楽に住めるもの。
世田谷住むんだったら素直に川崎住んどいた方が良すぎ
市川市いいぞ 都心にアクセス抜群 自然も残されてる 市町の公用車 市税でテスラだし。 家賃は高めだわなぁ
これって例えば1億円あったらとか条件ないから漠然としてるんだよね
街についても漠然としすぎてるし
世田谷区や港区でも住みたくない地域はたくさんあるし、間取りや周囲の環境によっても同じ町内でもぜんぜん違う
>>530
その点横浜北部は住宅地と緑のバランスがいいんだな 札幌はキャバクラとセクキャバの違いが無いと聞いてから
関西人ワイの約束の地になっとる。いつか行ってみたい。
住む?うーん。。。。(´・ω・`)
でかすぎる公園は夜がちと怖い
人目がなく自然が生い茂ったエリアはならず者が入り込むことは
元田舎者なのでよく知っている
寝屋川市中1男女殺害事件(ねやがわし ちゅういちだんじょさつがいじけん)とは、2015年(平成27年)8月13日に大阪府寝屋川市に住む中学1年生の女子Aと男子Bが行方不明となり、それぞれ遺体となって発見された事件。
住みたいか?
>>18
住民税高い安いっていくらだよ
未だにこういうこと言うやついるのな
年間1,000円前後変わるだけ >>543
作家とか高額所得者の地域だからな
神奈川都民で別に横浜と関係ない人達のすみか 堺市とか松原市も大型ショッピングモールが大量に建設中やから
これからは大阪南部も住みやすくなりそう
北摂と環境は似てる
山が近い。
大阪南部の利点は海も近い所
ロングパークができたり、海のレジャーを楽しめる
>>531
逆にあんな寒いところに住み着いて無理矢理経済活動をしているのはすごいと思うわ なんか頭の良くない人間が適当に答えたのと現実的に考えた人間の答えが混ざってる感じだな
頭良くない人間は半分観光と区別がついてない感じ
北海道やら沖縄なんて住むのは大変だぞ
日本人が住みたくない街なら川崎市がダントツだろうね
羽沢横浜国大と南部市場、どちらも新しく緩急付け過ぎ、運河パークを散策するだけでも大満足なのに
だから横浜って括りがデカすぎるだろ
金沢のあたり住みたいかよ?
北海道の冬も東京の夏も
冷暖房があればなんてことないよ
両方住んでる自分が言うのだから間違いない
>>544
すすきのは寿司屋の二階がソープとか ぶっ壊れてる感覚が 好きw >>492
そりゃ大阪市内の方が便利だからだろ
大阪市内も中心部から離れたらただの住宅街だし >>540
アクセスと自然はいいがテスラ市長は、、 横浜の寿町で
頭髪が燃えながら歩いている爺さんを
見た事がある
横浜駅ってどうしてあんなに混雑してるの?
狭い敷地に無理やり色んなものを詰め込んでる感じだし、おしゃれ感出そうと必死みたい
東京駅みたいな余裕がないんだよね、やはりそのへんが地方都市だなって感じるわ
>>546
寝屋川>守口>大東>門真 だな。
門真の幸福本通商店街の寂れ方もヤバい 「日本には四季がある」
とかいうけど、本当に四季があるのって
北海道、東北、北信越だけだよな
東京なんて夏と秋しかない
雪が積もらないなんて冬とは呼べないだろう
ゴミゴミした日本なんてイヤだと国外脱出しようとする奴が
まず候補に挙げるのがカナダとオーストラリア・ニュージーランドだけど
それならまずは北海道や九州を考えてみたら良いのにと思ったりする
特に東京で生まれ育った人は日本=東京 になってるから
>>553
普通に横浜や都心部へのアクセス良好だから勝ち組の日本人からしたら住みたい街だと思うぞ。ネトウヨみたいな負け組とは違って >>557
へー、せなんやww 壊れてますね、決して嫌いやないですw >>555
住みやすいよ。海辺を散歩できるとこなんてなかなかない >>558
西成区とか便利だぞ〜
飛田新地は近いしジャンジャン横丁も動物園も近い 世田谷と横浜だったらまだ横浜の方がましではなかろうか
海外旅行で羽田にいきにくい以外では
>>556
外で働かないならな
夏の東京もだが、冬の北海道も交通誘導のおっちゃんとか見てるともうキツすぎて >>564
まあ雪がないところは3季かな
桜は春感すごいよあ 沖縄は温暖で夏も関東ほど暑くなく台風対策も行き届いてるし
県民性もなんくるないさーな感じでさほどギスギスしていなく
実際日本では数少ない人口増加都道府県のひとつだ
問題は通販の送料が外国並みに高いことと反日色が濃いことくらい
ラゾーナ川崎はショッピングモール売上日本一
実は川崎は住みやすい。一部が極悪なだけ
>>553
大阪だから(笑)
ま、あそこは外国だから範疇外か 本当に賢い人間は坂の少ない高台に住む
千代田区の麹町界隈、渋谷区の松濤など
港区の麻布は右翼が毎週のように拡声器で騒がしくしてるからダメ
>>566
いや、川崎の日本人差別は嫌だわ。韓国籍じゃないと住みづらいってのは、、 >>564
北陸みたいにドカ雪は嫌だけど、雪が全くないってのも冬ならではの楽しみが薄いなぁと思う
関東以南にとっての冬は、ただ中途半端に寒いだけの季節 >>575
手にカップ酒を持っていたから
違うと思う >>44
東京24区を名乗れるのは武蔵小杉様だけよ 横浜市や札幌市でくくるなら東京23区でくくらないと面積や人口的にも違いすぎるだろうw
横浜はかなり広くて大都会からド田舎まであるがどこをイメージしてるんだ
地元の函館が浦安に勝ってた
寒い地域を知らないから夢見てんだな
>>567
高島平は住みたくないわ。1度間違えて西高島平降りた時に駅前に何も無いのに驚愕した >>580
大阪は梅田とかでまともな連中とつるんでたら変な田舎よりよっぽどマナーいいし安心感あるぞ。
大阪でおかしいのはチョンと南部の連中。
あと食い詰めて大阪に流れ着いたドカタや犯罪者 >>564
社畜のワイにとって、積雪とか苦行でしかあらへん。
せやから阪神地区に生まれてホンマに良かったと思てます。
冬とは呼べないなら、呼べんでもええです。雪は辛すぎる(´・ω・`) >>564
そう?
雪積もる地域の方が少ないんじゃない? 札幌かな 冬は寒い言うけど外にいる時間なんて少しだし東京より暖かい、雪も郊外じゃなきゃ困らん
車の運転はアレだけど運転しなくても交通機関は充分にあるしなぁ
>>583
確かに雪がないところは冬好きな理由がないと思う
寒いだけでつまらないから 横浜は人口370万もいるからその中に埋没する感じが好き、人口3万くらいの地方都市
とかどこに行っても知り合いばかりでウンザリだわ
>>550
千里ニュータウンの方が便利だけど泉北ニュータウンの方が好きだな
千里も緑が多いけど泉北はより緑が多い 札幌ってか北海道なんて人間が住むのに適さない土地に無理やり都市つくってる場所だからな
究極の選択で沖縄とどっちに住むか選べ言われたら迷わず沖縄選ぶやろ
>>583
雪なんて冬に数回ちらほら降って、朝には溶けて無くなってる程度でいいんだよ。
ドカ雪なんざ神が人間に与えた天罰としか思えん。 横浜の、旭区、瀬谷区、泉区、栄区、の違いがよくわからん
簡単にポイントをあげてくれないか
>>564
働かないなら別に構わん
観光業以外の経済活動をするには雪は害悪 >>18
住みにくいよ中区の風俗街に住まわされて近所にキモいエロ本屋や爬虫類店あって違法爬虫類を棚の奥から見せてきたし横浜自体があちこち臭い部分とカッコつけた部分に分かれてて人はジャンジャン煩いしクソジジイが〜じゃん?と普通に言ってるのに慣れるまで引いた
クソ外人多いし何人だよあれ?風呂入る習慣ないのか北海道に居る中国人韓国人と違って臭ーしペット禁止のマンションで猫飼ってやがってベランダ伝って人の部屋の中にいるし今まで出張してて一番二度と行きたくないところだわ
旭川の方がマシ臭くないし 田舎の人って住んでも無い町をランキングするのが好きだね
車ナンバーに拘るのも田舎者だし
東京の地域差別するのも地方出身者だしさ、笑われてるの知らないの?
札幌はないかな
冬は極寒でマキ代がかかるし、車でスケートしないといけないし
おまけにヒグマも徘徊するし
ムリ
>>589
そこは埼玉との県境だよ
橋を渡れば戸田市
笹目通りを西に行けば和光市 けど、ちゃっかりしてるのは、コロナで都心と湾岸横浜を離れ外縁部へ引っ越してんだろ?
藤沢、海老名、橋本、南町田、多摩、埼玉南、千葉無電柱化地域、筑波、新しいインフラ、住み心地が良く、アクセスがいい
しっかりしてるよ皆さん、コロナで都市住民を呼べなかった自治体って
インフラボロボロ道路凸凹電柱そこいらじゅう看板風俗パチンコで街が汚いものな
住みたい街、住みたくない街ランキングに決して入ることのない我が武蔵村山市。
だって駅がないんだもん。
つーか街らしいところもないなw
>>1
横浜市ってデカくね?
横浜はみなとみらい以外無しだろ
DQN多すぎ >>588
海鮮丼美味かったわ。夏に旅行行ったけどコロナ明けたらまた行きたい 北海道と沖縄の選択とかご褒美でしかないぞ
四季で選べるなら
夏は北海道
冬は沖縄
秋は京都
春はどこに住むかな
>>608
み、みなとみらいww
田舎者は引っ込んでろ >>602
そりゃ外国人しかいない場所に住んだからだろ。池袋に行って中国人がいるってわめいてるのも同じ 大雪で有名な岩見沢
あんなとこ住んだら健康体になって仕方ないだろう
寝たきり老人の割合が他の市に比べ低かったりしてな
>>607
あるじゃん
武蔵砂川
西武立川
ただなぜか立川市だけどなw >>600
旭区は元保土ヶ谷区で武蔵の国、あとの3つは元戸塚区で相模の国鎌倉郡 >>600
全て相鉄沿線の貧乏人が住む場所
そして創価の信者の家庭が多い地域
所得マップで確認出来る 日本は山間部が多いので東北以北じゃなくても
山影のビニールハウス効果みたいなので
そんなとこが豪雪地帯!
ってとこがあるので侮れない
>>605
戸田と和光はそこそこ暮らしやすい街なのに西高島平酷すぎるだろ。自殺の名所としても有名だし
駅降りた時に本当に不穏な嫌な空気感じたぞ、霊感ある方ではないのに >>610
年4回引っ越すの?ブルジョワジーでんな(´・ω・`) >>616
札幌とかは完全にたたき売りたいだろーな どれどれ
東京の大都会ド真ん中我が中野区は何位かな?
ここ読んでると実体験のない奴が書き込んでるのがほとんどだな。
冬は北海道より関東の方が寒いんだよ。
家の作りも設備も全く違う。
まあ実体験のないお前らと話しするのも時間の無駄だわ。
>>611
いや東京だし
横浜の奴らが東京より良いというのが疑問なだけ
鶴見とか中山とか陰鬱な感じがダメ
DQN企業がのさばる横浜
ビッチヤリチンだらけだろ そうだ
山陰がなかなか良さげな事に旅行で気づいた
松江米子鳥取
>>616
人口増加してる沖縄のランくが控えめなのみてもお察しだな >>626
でた北海道脳w
マイナス10度を寒くないとか
郷土愛補正が強すぎな典型的ヒグマ >>560
清水ミチ子がカラスを肩に乗せながら自転車漕いでたのを目撃されたのも横浜だったな >>626
実体験?ワイにはありまへんな。
>まあ実体験のないお前らと話しするのも時間の無駄だわ。
ほな、さいなら(´・ω・`) 瀬谷には野生化したインコが自生し繁殖している、羨ましいだろう?
>>613
違う
隣の人と風俗街の裏の名前忘れたけど古臭い商店街みたいなところも民度悪かったローラっぽい土人がおばさんになったみたいのがピアとかに並んでるの見た
買い物もしてた刃物専門店に居た
嗅いだ事ない臭い匂いは遺体でも燃やしたのか?何なのあのところどころ点々と臭い場所
中区じゃ無いけどところどころ臭い 住みたくないランキングの方が盛り上がるのに
北九州市とか新大久保とか旭川とか
>>619
こういう奴が港北NTは金持ちとか勘違いして
百貨店や専門店の駅前開発して大失敗した おまえら!住みたい街は住んでよかった街とは似ても似つかないからな!
住みたい街は住んだ事ない田舎者が憧れてる街だからな!
札幌が出ると毎回、北の国からで時が止まってて氷とヒグマだらけで電気が通っていない集落ってかかれて笑う
どこに敵対してるどの勢力なんだw
まあ京都か仙台に住んでみたい
>>630
稚内はもっと住みたくないし、羅臼や旭川なんてもっと住みたくないわ >>626
そこが痛々しいんだよ
大和人から見れば、蝦夷地なんかに住めてすごいなー(半分馬鹿にしてる)と思ってるだけなのに、札幌は都会だー田舎じゃないー馬鹿にするなーつっても無理な話よ。 >>640
そういうランキングは大阪の被差別部落地域がランクインした時に解放同盟が騒ぐ口実になるからやらないんだろ コロナ感染者経験者が区民の60人に1人と言う日本NO2の低民度エリアが港区だからね
あまり知られていないけど年間積雪量は北海道より青森や新潟の方が多い
>>647
>大和人から見れば、蝦夷地なんかに住めてすごいなー(半分馬鹿にしてる)と思ってるだけなのに
もしかしてワイもカウントされてるん?(´・ω・`) >>650
国籍開示したら感染者の9割は外人じゃね? 大阪南部は関空もあるし、海水浴場や浜辺も多い
大阪南部が発展すれば、大阪がさらに発展する
大阪南部の近くには高野山や奈良の飛鳥文化にも近い
ポテンシャルは充分にある
いや住みたい住みたくないは都会だ田舎だはかりが指標じよないじゃろ
それこそ憧れで語ればいいのよ
自分は沖縄や京都に憧れがあるから住んでみたい
実際どうとか細かいことはいいんだよ
都会に住んでる人は他をディスる事はあまりしない
騒いでるのはカッペコンフレックスのある人と分断させたい奴だけ
夏はサッポロ、冬は沖縄、春と秋は東京、そんな生活がしたい
大阪南部にはりんくうタウンもある
かなり大発展してる
インバウンドで大阪南部の将来性はかなり高い
住めばわかるけど雪国は気温だけみると寒そうだけど、
雪が保湿しているから思ったよりも寒くはない
乾燥した空っ風の関東のほうが嫌な寒さがある
そして雪があってそれが溶けるからこそ、山の栄養素が川、海に生きわたって、食べ物がおいしくなる
>>650
へぇ、そんなに出てるんだ
でも周りで聞いたことないな
学校も休みになってないし、夜の街関連かな >>641
風俗嬢にお兄さん来ない?とか若くて可愛い子に言われたけどよく見たら団子鼻で俺の時代は青森出身地の子が華で誰も勝てなかったぞ
青森も辛気臭くて嫌いだけどな可愛すぎる議員みたいな顔したサワヤカナって子だった
可愛すぎる議員の父が青森では普通だぞ何でうちの娘が可愛すぎるなどと…と言ってたの分かった
北海道の方が沖縄の方が開放的で他所者に優しい観光客だけじゃなくて住んだら俺らみんな友達って感じで好き
ついでに北陸も何も陰気くさく無い
金沢→札幌→旭川→那覇市の順で楽しい美味しい思い出いっぱい
住むなら金沢がいいけどゴキいないから北海道かな
札幌と旭川以外はちょっと不便過ぎて住めないぞ >>659
数年前に旅行で行った夏の札幌暑かったぞ。35℃超えてた >>649
たたき売りたいんだよ
不動産屋が高値で吊り上げてるから 東京に住んだことがある人なら知ってることだが、
東京コンプレックスがある田舎者がたくさん集まって押しくらまんじゅうやってるところが東京だと思えばいい
ダサいよ。東京
なんかこういうのって、嫌いな奴が住んでる所を叩いてるか、金もらって工作してる
前歯むき出しで
那覇ねぇ。
那覇に住むなら、足立区の方がよっぽど良いと思うなぁ。
沖縄に求めるものは、それじゃないでしょうと思うわ。
@南城市から
みなとみらいを釣り場と考えれば
横浜はやっぱり住むのには最高
ここで言う横浜はみなとみらいなんだろうね
たまにお買い物行くのは楽しいけど災害とか考えると住みたいとは思わないな
その点都筑区は物価も安くていいよみんなおいでよ
札幌にしろ東京にしろ横浜にしろ京都にしろ福岡にしろ
今や日本のどこへ行っても一年通して住むのはキツイよな
暑さか湿度か雪かゴキブリか
どれかで地獄を味わう
>>669
基本極狭タワマンじゃん
しかも規模によっては外に出るにも5分以上かかる
エレベーターこねーうぜえ!!ってなるよ >>647
狭いとこに押し込められて住んでる島国根性丸出しの陰険大和人らしくて笑える
住めば都、つまり住み慣れたとここそが都 札幌の円山のマンションで育って大人になってからは関東で暮らしてなんやかんや数年前東京で一戸建て買ったが札幌はど田舎だしどう考えても東京の家の方が暖かいし札幌の冬に散々な目にあった嫌な思い出しか無いから住みたく無い街ナンバー1だわ
世田谷 ほぼ平野 生活道路は狭くすれ違うのに一苦労 幹線道路周辺は渋滞多し
カラフルな世田谷線 のんびりした走りがまたいい
>>581
松濤ってラブホの隣で東京以外の地域なら住むにありえないとこなのにな。 >>673
>金もらって工作してる
それは無いやろ。
たかがここの一スレでやる動機がワイには判らへん(´・ω・`) >>670
東京で何か嫌なことでもあったのか?
いってごらん? どこに住んでもネット通販ネットスーパーな時代だから同じやろ
>>671
昔住んでたけど住みやすくて良かったよ
観光はイマイチだけど栄に出れば大体のもの揃うし便利な町だった >>687
いや、特にない
横浜と比べると東京コンプの田舎者が多い印象 東京って言っても
大秘境小笠原と奥多摩があるのでピンキリだとは思う
所有マンソンうっぱらって近くの(三田辺り)の都営アパートに引っ越したい( ;´・ω・`)
貧乏人には辛い街、それが東京港区
>>24
旭区だけど横浜の方と答えている
今や新宿も渋谷も乗り換えなしでいける >>679
いや、それは単なるチョン猿レベルの精神勝利
実際に北海道なんかに産まれたら絶望するしかないだろうな 札幌は、実際住んでみると逃げ出す人多数。
喫煙率、民度や貧困、寒すぎ、雪降りすぎ、歴史がなく薄っぺらい文化
若い女子が可愛くて性に奔放なこと以外、住む価値がないよ
>>669
白金に住んでたけど意外と不便だよ
坂が多いし安いスーパーとかない
渋谷までバスじゃないと時間かかる >>689
アイラップなんかかさ高いから通販で買うと三倍くらいの値段になるぞ >>700
車移動が基本だろ
安いスーパーとか言ってる時点で港区に向いてない 行動範囲によって評価は異なる様な質問はナンセンス
俺にとっては目白が至高
>>641
実際多い。日本の勝ち組が住む街なんだから >>694
東京に豪邸建てたっていってもさすがにあきる野市や清瀬市、武蔵村山市だと嫌だな
適度な23区郊外が一番いい
練馬区
板橋区
北区
この辺りがガチでちょうどいい >>661
プレミアムアウトレットに行ったことがあるがもはや大阪という感じがしなかった
国籍不明のどこか >>696
8割から9割方が田舎なんだから横浜の田舎ならどこでもいいんじゃないのか >>705
横浜の美人といえば我らが剛力彩芽くらいでは
美人は川崎、が持論です 札幌はマジでいいところなんだけど、知事と市長がバカだし、住民税が高い
神戸は色々あって住みやすい
六甲山や淡路島、須磨海岸、生田神社、三宮、異人館街などがある
六甲山には様々な施設が最近できてきて、雪も楽しめる
有馬温泉も近い
日本の良さを凝縮してるような都市
>>700
不便な割にせせこましいけど
それでも他の地域よりマシだよな。
冗談でも東京の下層地域に住もうもんなら
ゴミみたいな奴やガチ基地外と道端で
すれ違う確率が格段に上がる。 >>689
そらテレワーク出来る仕事なら、余程の僻地でないかぎり生活は出来るやろけど
俺の仕事は無理や。
それに住むってのは、他の要素も重要視してる人が圧倒的に多い気がする(´・ω・`) 横浜のどこか問題。港北区とか地方民が想像する横浜じゃないからな?
>>703
車で行かなきゃいけないとこあるか?
エアプだろ >>18
横浜は埋立地と山谷だらけなので、道が狭く坂が多くて住むのは無し。
あと治安が悪い。 観光で行く那覇→たのしい
移住で行く那覇→なんだこのキチガイ部落
>>685
新宿のタワマンに住んでる金持ちおばさんに同棲求められたけどケチでエアコン使わせてくれない女で最悪だった
料理も下手なくせに作るし金持ち年上恐怖症になったわ
2丁目のおかまから人気出るし 横浜駅周辺に住んでたが呼び込みは多いしゴミやゲロがあちこちに散乱してるし川汚いし電車うるせえしその割に家賃高いし二度と住みたくない
さらに神戸は坂道が多い
これも個性やな
新神戸の近くには滝もある
元町には中華街もある
旧居留地はパリみたいな洋風の建築物が多い
ホンマ多様性がありすぎる
>>707
その辺は電車があまり混まないのがうらやましい >>707
大泉学園住みだけどほんと丁度いい 常に遊びいかなきゃ気がすまない人には不向きかもだけど 世田谷がいまいちな人は調布、府中も住みやすい
多摩地域も八王子も住みやすい、東京はかなり広いので
区部だけでもないし、埼玉南部も住みやすい
>>720
そういうの金相当貰えなければマジ無駄だからな。 >>724
滝の近くに茶屋もあるみたいね
行ってみたい >>724
やっぱり横浜のミニチュア版だな
神戸自体はいいところだとは思うよ 東京好きな人多いな
そりゃ人口集中止まらんわけだ
どうやったら東京人を各地に分散できるんや?
南海トラフ地震が来ると言っても逃げないし
>>712
元須磨区高倉台民ワイ、兵庫県政と神戸市政に思う所が御座います(´・ω・`) 横浜市なら泉区が一番住みやすいと思うぞ
瀬谷区旭区はとにかく坂が多くて道が狭い
雪なんか降ったらスキー場ばっかになる
>>717
ツキノワグマやシカの生息地帯じゃん
昔、小菅村方面にドライブしてたら猪一家が道路を横断してたぞ 世田谷区民から見た目黒区のイメージはどうなんだろう
やっぱり元処刑場のあった、吉原ソープ街のある南千住がおすすめw
5chの地域ランキングスレでガイジがIDコロコロ変えて煽りを24時間/365日、常に連呼するホットワードやでw
>>320
不良とかGTOの見すぎ
蒲田や上野より犯罪発生率は遥かに低いし治安は悪くないから >>737
住みたいなーって思ってんじゃない。
駒沢の奴らは柿の木坂に住みたいって思ってるよ。 >>727
府中はいいよなぁ
中央線なら快速止まる国分寺と最近めちゃ再開されまくってる立川駅周辺
国立も良さそうだかよく解らん こういうの不動産やが価値上げようとやってんの?
くだらね。好きなとこ住んだらいいじゃん
金沢市はマジで楽しかったけど横浜では高層階に住んでたから出くわさなかったゴキブリを地元民と遊んでたら金沢の中でも今まで見た中で一番でかいとか言ってた羽開かない状態で30センチくらいある黒ゴキ見て怖かった
ゴキは俺のゴミ捨て場に居た一緒にゴミ捨て行った友達驚愕
俺も部屋綺麗にしてるのに帰宅して手洗いして風呂入ろうとバスタオル取ったらボトってゴキブリ落ちてきたのは最悪だった
チャバネだった
個人的にチャバネの方がムカつく
人口が多いからかわいい子を探すならいいかもな
鎌倉箱根伊豆が近い
横浜は特殊だよ
帰国子女が多いし親が船長だとかハーフとか外人多いし
本牧の米軍がなくなってから減ったけど
>>731
広ければ良いって話でもない気はしますが、横浜はガチで一度行ってみたいです。
住む?仕事があれば。。てか今の住まいに特に不満がないです。
俺は今の阪神地区で十分ですね。
横浜に生まれたら横浜で十分と思う自信はあります(´・ω・`) >>600
旭区 ちょっと都会ぶってる田舎
瀬谷区 ド田舎
泉区 上品ぶってる田舎
栄区 僻地 >>736
奥多摩ドライブしてたら猿も鹿も見る
熊はまだ見たことないな 札幌市内地下鉄駅近郊に住んでるけど
ちょっと外出て近隣を歩くと
道外ナンバーの車を多く見かける
最近だと熊本ナンバーが二世帯あるし
どう考えても転勤族じゃなくて移住者だろっていうナンバーを
多く見かける
例)
とちぎ←平仮名w
大宮
仙台
相模
秋田
最近の札幌は転入超過になってるらしいし
住みやすいのは確か
ここで札幌を蔑んでる発達障害の無職には理解できない話だがな
辺境は論外だけど
日本全国どこに住んでもジジババだらけ
東京都港区、横浜市中区 思ったほど住民レベルが高くない
成金ばかり集まって平均所得はぶ高いが没落も速いので子弟のレベルが上がらないのだろう
この地図は政令市の行政区もデータ出しているので>>1のランキングより分かり易い >>728
本当になー丸顔すっぴんブス30代後半だけどそれより老けて見えるクソババアで色々買ってくれたし賃貸じゃなくそいつの持ちマンションだったけど逃げたわw
現金くれる女の方が好きだわ
俺が出すけどな女に貢がせるとしたら金あるケチより俺にいくら使うかが問題だよな
貯金0で全額くれて尻尾振ってる女の方が可愛い >>749
正直、街としては神戸の方が上だと思う
勢いは横浜の方が上だけど >>752
ガイジ発見w
とりあえずインフラだけある街にDQNが逃げ込んでるだけだろ。 信頼できるサイト 住みたい街
1位 旭川
2位 横浜
3位 吉祥寺
>>749
震災の影響で新しい街並みになってるから神戸の方が近未来感は強いけど本当に似てるよ
両方ともいい意味で港都市の見本に相応しいよ >>754
金持ちが集まってるとその周辺に繁華街ができ、
水商売、飲食の底辺が蛾のように集まってくるって事だろう >>751
熊はシカやサルや猪よりも生息数が少ないからレアだよ
丹沢山中の獣道まで行けばエンカウントできる 京都出身者だけど京都はないわ。
京都は気候が過酷だし人間も薄情だしメシ高いわまずいわ間もなく第二の夕張化するわで
いい事なし。
>>758
首都圏ですからね。人口の変遷もお金の使われ方も段違いなのは承知してます(´・ω・`) >>762
電通がごり押しする美化された北海道と、リアルに感じる印象の落差を如実に見せてくれたのが旭川市事件
ああ、やっぱりって感じ
クソ寒いわ、民度低いわ、寄せ集めの土人集落がそんなに素敵なはずないんだよ。 >>731
横浜と神戸は全然違うぞ
神戸はむしろ香港の方が似てる 札幌なぁ。単身赴任で数年過ごしたが、半年冬で気候も最悪だし本当に薄っぺらい街。
横浜らしさはないけど南区ってそんなに悪くない
井土ヶ谷弘明寺住むなら六ツ川がいいかな
>>737
世田谷同様、場所によりかな
碑文谷公園周辺は良さげ >>757
ディスられても痛くも痒くもないけどね
同じ経済圏なんだから神奈川千葉埼玉はほぼ一緒の様なもの >>768
京都の南禅寺の湯豆腐はぼったくり価格が凄いよな
ただ豆腐を茹でただけで3000円近く取るとかw 横浜はイメージは良さげだけど、実際住んでる人の感想はそうでもないんだね
>>771
近くに山があるという点ではホノルルにも似てるかな? >>754
横浜の中区って中華街とか港湾ヤクザのイメージだし
どう考えても田園都市線のほうが学歴高いだろう みなとみらいってショボいよな
派手な噴水ショーくらいやれよ
>>776
碑文谷あたりは最高だね
ただ、世田谷よりお高い…orz >>776
陸の孤島だから車ないと大変ね
碑文谷イオンは芸能人多い >>780
良いところよ
東京と違って雨の日も臭くないし >>779
地元民は湯豆腐自体あまり食べない
地元民が良く食べるのは鶏の水炊きや鴨鍋 >>755
最低でも毎月何十万てもらわないとババアと同棲はないわ。ブランドも当然買ってもらう。 >>779
それで700円とかにしたら行列できて三時間待ちとかになるぞ。
高くてもそこで食いたい奴がいるなら、それは適正価格にすぎない。 札幌出身だが何が良いのかいまいちわからん
冬は雪積もるしスキーは興味ない
それに灯油代がやたらかかる
食い物と風俗ってことかな
足立区がなにげに64位にランクイン
なんだかんだで東京だし安さと気楽さは風評気にしないタイプの人には魅力
>>785
横浜と札幌はネタだよ
実際東京23区の足元にも及ばない >>775
俺はそれでも一向に構へんけどね(´・ω・`) 横浜が1位なのは全部の区を合算してるからってオチ。
札幌が2位だったり港区が3位だったり、通勤やコスト考慮してるのか、
してないのかわからんな。
通勤考慮して札幌2位はないし、コスト考慮して港区3位はない。
コスト考えずに通勤考慮するなら都心。
通勤も考えないなら、住むなら都心すぎないほうがいい。
藤沢とか入れてる人は、通勤ギリ圏内でできるだけコスト落とそうと
現実思考の人。海なら他でもいい。投票者のスタンスがバラバラなんだろうな。
寝屋川市中1男女殺害事件(ねやがわし ちゅういちだんじょさつがいじけん)とは、2015年(平成27年)8月13日に大阪府寝屋川市に住む中学1年生の女子Aと男子Bが行方不明となり、それぞれ遺体となって発見された事件。
チンピラ犯罪者の巣窟に住みたいか?
>>789
ワロタw
京都人はパンも洋食も好きだろ 横浜って行って見ると意外とカッペ
みんなシンガポールとかマニラとか行き慣れてるから
しょっぺえな〜としか思わんな
横浜はねぇ、ごみ収集車の音楽?メロディー?が良いね
>>750
瀬谷 ド田舎
何だと?w
どうせなら横浜のチベットと言ってくれw >>776
数年前にその公園でバラバラ殺人が起きたところやんけ。
>>794
北千住とかなら交通の便もなかなかいいしね。成田までのアクセスも悪くない やっぱ雪が降るのはいかんのじゃないか?
大学のときのダチは、雪国とか寒冷地とかの奴らは
「東京すげえ!零下に滅多にならねえ!」
「いいやオマエんとこ寒いだけであんま雪ふらねえだろ?自転車だよ!」
「なにそれ?」
「東京だと真冬でも一年中、雪に邪魔されずに自転車乗れてサイクリングしほうだい!」
つってた。
逆に盆地の奴は「湿度がなくて快適や」つってたが埼玉のダチの山に近くの下宿に行って
うんざりしてた
>>792
相対的にマジで大自然以外何も無い他の北海道よりはマシ
札幌ってそういう地位
日本でいうと東京に人モノ金が集まるのと一緒 >>802
言われたことないぞ。
京都人はもっと巧妙な手を使う 札幌生活はいまだにトラウマになってて
雪の天気予報の絵見るだけで虫唾が走るw
正直、女受けはめちゃめちゃ良い
すまんなお前らの分はワイがもろた
>>766
中区はスラム街が混じるので仕方ないが港区はその手のがほんの少ししかない
南青山の児相騒ぎで明らかにイメージに拘る成金住民が騒いでいたのでそう考えた
金持ちでも中身は下流の人種だらけ >>798
無理。俺にはゼッタイ無理death(´・ω・`) >>805
碑文谷が数年前ってどんな時間軸に住んでんだ。 栄区だの泉区だの言ってる人いるけど、分区前までは戸塚区だったのよ
日本の住宅街なんてどこも一緒だろ
ストビューを見れば日本の街ブランドはイメージだけというのがわかる
>>809
普通にマンション住めば除雪なんて管理会社が全部やってくれるんだけどね なんだかんだあざみ野たまプラーザの駅北10分あたりは住みやすいよ静かだし
神戸も良かったぞ
綺麗で臭くないし雰囲気あって南京町楽しかったし俺の中では美人が一番多い街
人生で一番美人見たのが金沢、みんなうりざね顔って言うの?藤あや子みたいなあの手の美人多くて貴重だった
二位が神戸
出身は姫路だと言ってたが神戸で1番の美人と付き合ってるって自慢してて友達に見せても納得してた
60歳以上人口4500万人
20年後を考えたらどこに土地を買って住むのが良いのか分からん
>>816
いやいや、民度の差はデカい
絶頂BBQとかがいる地域はいや 神戸にはハーバーランドがある
最初は失敗と言われてたけど、最近は成功の部類に入ってきてる
新長田もかなり綺麗
須磨周辺も須磨寺や一の谷、須磨海岸があり、須磨水族館がかなりの規模で再開発中
舞子公園からは淡路島と明石海峡大橋が見れる
やっぱ都会人は南青山なんだろ
国連大学のマルシェでパリ人みたいに振舞うんだろ
大船住んでたけど都内通勤で大船とか藤沢とかはやっぱきついわ
まあまあ時間かかるし電車に余裕なさすぎる
海や山を楽しむにはいいんだけどね
>>797
完全にイメージ先行。旅行先と変わらない。
ご時世、効率、利便性、住みやすさ、ロケーションを考えたら静岡辺りが上位に来るのが妥当。現に他のランキングでは軒並み上位に入っている。 >>820
山と海に囲まれて行動エリアが限られてるのと坂ばかりで生活しづらそう。あとヤクザ関係で遠慮したい 本牧公園近くのカラー舗装の住宅街は良いと思う
移動は車になるけど
>>754
港区は大使館があって外人が多いからなあ
マスクしない毛唐がよく歩いている >>811
南青山に住んでるが、あそこは南青山の底辺地
それでもあの土地は本当にもったいない
子供を上流に混じらせたいから住んでると答えてた人には笑ったけど
児童相談所を作るより、お金を生み出すものを作り、そのお金で利用する子供たちを大学まで出してあげたほうがよっぽどいい >>821
20年後の自分はどうなってるやろう?って考える事が先決ちゃいまっかね?(´・ω・`)
今何歳でいらっしゃるのかは存じませんが。 >>828
静岡は南海トラフ地震か富士山噴火したら全滅だからなあ >>835
そうなれば、東京、横浜、名古屋、大阪も終わるがな。 >>779
南禅寺の湯豆腐を食べてから豆腐が好きになった
身体にいいものを好きになったんだから長い目で見たらものすごくいい体験になった >>17
西区中区抜いた横浜が川崎より上のわけねーだろ >>835
せやな
なんで章男様はあそこでトヨタウーブンシティを始めるのだろ
愛知に土地なんか余っているのに >>835
いや富士山噴火したら東側にある神奈川や東京がの方が被害大きいよ
首都機能が麻痺するレベルになる >>829
坂がちょっとね…
関西の中では比較的しのぎやすそうな気候だと思うけど。 >>828
静岡?静岡に住むですかぁ。
そんな妄想は一度もした事がありません(´・ω・`)
キテレツ大百科の再放送が盛んな土地柄でしたっけ? 横浜民は、関東圏で唯一、東京にコンプが全くない。
コンプが無いどころか、
人がゴミゴミしてる、街が臭くて汚い、奇麗な海や山が無い、田舎者が多い
とむしろ東京を下にみてう節すらあるのが恐ろしい。
京都や神戸民が大阪を下に見てるのと似てる。
>>841
阿蘇が破局噴火起こすと地球の半分の
農作物に影響らしい >>840
日本のランドマーク富士山の麓でスタートした方がイメージ的に良いに決まってるだろ。
ありきたりなロケーションにそんなもん造っても宣伝にならん。 >>1
静岡以東は放射能汚染されてる
相変わらずキノコから基準値以上の放射能が検出され続けてる
日本人って本当に情報弱者だなあ >>830
日ノ出町黄金町南太田のセレブタウンやで >>838
豆腐なんて単価100円もしーひん代物やんw >>817
根拠になってないじゃん。
テレワークのは他のアンケでやってたけど上位になかった。 1位横浜って
ド田舎者が憧れてるだけだろ
坂が多くて歩きづらいしチンピラが多いし
事件が起こっても解決できない無能神奈川県警がいることを忘れるな
>>830
バックパッカーやってたころに一泊1000円のホテルにとまったことある
横浜にあんな異国情緒あふれる場所があるなんて知らなかった 横浜は元々気取らないところ
山下公園でジャージで歩いてても平気だった
地方からお洒落して押し寄せるから行き難い
>>845
歴史的な飢饉は火山噴火の影響が多いってね 高級街イメージの東京都世田谷区
https://www.google.com/maps/@35.6402283,139.6429423,3a,75y,34.65h,79.07t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVFYbxJB7r1nDtI8LBBmyiw!2e0!7i16384!8i8192
と貧困街イメージの大阪市西成区の街並みが実際はまったく一緒
https://www.google.com/maps/@34.640983,135.4920753,3a,75y,84.6h,77.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1swuhzfZ0REcZ-_bYJkh1GeQ!2e0!7i16384!8i8192
日本の街ブランドはイメージだけでまるで中身がない
どこも無国籍でダサくて安っぽい建物が密集してるだけの殺風景な街 >>844
東京とガッチリ繋がってるって安心感が背景にあるからたぶん本当に見下してるわけじゃないと思うよ
親への若干の反抗心みたいなかわいいもの >>854
灰もだけど
もうずっと曇っちゃうとかなんとか >>844
けど横浜にしても京都神戸にしても東京大阪がなかったらただの地方都市やで。 >>770
最近の北海道オンナを美化するような漫画もキモかったのはそういう理由か。 日本の街は歴史性も文化性もまったく感じられない
かといって現代美があるわけでもない
ただただ安っぽいだけ
>>841
富士山は今のところ玄武岩火山なんで破局的噴火は起きないよ
箱根でカルデラが形成された破局的噴火の時は火砕流が横浜まで到達している 横浜(よかあま) 横波間(ヨコハマ) 横清(よこすか)
>>855
西成みたいなゴミの地価の地域でこの密集は異常。
歩いてる人間の質も違いすぎるから比較対象にならない。 やっぱ都会なら裏原がいいな
単純に楽しいし
嫁の実家のさざえさんの町も素朴でいい
商店街にフェラーリ止まってるのはさすがに東京だわ
>>790
お前とは気が合いそうだブランド当然と言い切るあたりがとくに
しかし1人が好きな俺は最低100万くれなきゃ無理
種まで求められてたんだぜ?
認知しなくていいから…
と言いながら金持ち両親を勝手に呼んでスーツ着てるタイミングで偶然装って会わせる東京出身帰国子女クソ女
夏は汗ダラダラ冬は寒くて毛布にくるまってんだぜ
それで美容美容だってよ
冷えがブスになるぞって冬に別れたわ ワクチン接種でも分かるように、首相出身者の都道府県が実は一番恵まれてる
石川、山梨、山口はオススメ
世田谷ったって広いもの
いろんな場所あるし言うほど高級イメージばかりはないな
それに世田谷は世田谷で凶悪犯罪は多い。金あるところに凶悪犯罪ありだし
>>858
京都はそれ自体が別格のブランド都市だろ 住みたいランキングと住みやすいランキングは違うからな
都内駅近マンションに勝る物はない
世田谷の成城とかウンコ畑だったとこやで
都心から甲州街道通ってウンコ行列出来とった
知ってる奴はよう住まん
>>871
ウンコなんかどうでもいいよ
むしろウンコすると気持ちいいからいいんじゃないか?
早稲田とかひどい死体とか因縁が強いところのほうが嫌だ 世田谷は税金がどこかに消滅するから
いつまでも夕立で水没するんやで
せやから家賃安くて学生多い
夏の暑さは湿度だよな、東京は朝から汗だくだけど、
北海道は木陰に行けば昼寝ができるよ
>>866
日本人は最優秀民族
世界一ダサい街を作るのは韓国猿 横浜って実際の住宅地は山奥の方じゃん
多摩や相模原と変わらん
横浜も神戸も巨大な風俗街があるしヤクザは多いし何がいいのか
もともと開港と同時にカオスの町になった
自治体が戦略的に異国情緒あふれる街としてPRしてるが内実は住むに値しない町である
神戸と言っても北区や西区はあまり話題にならない印象
話題になるのは灘中央長田兵庫・・ときどき須磨で
>>877
函館出身のGLAYは売れるまで朝から暑いのに驚いて全員具合悪くなって数人吐いたとか言ってたな
昼からなら我慢できるけど朝からあの温度は慣れるまできつかったと 杉並区や中野区の中央・総武線沿線が、
意外と暮らしやすいよ。
世田谷区みたいに、買い物が不便なほど
広大な住宅地ということもなく、商業地と
住宅地が程よく分布してる。
>>815
旧泉市で泉区になったせいで地下鉄乗り換え調べる時にいずみって出てくる
どこかって?青葉山、青葉城、青葉通りで青葉区になったとうほぐ 23区面積ランキング(ku)
1位 大田区 59.46
2位 世田谷区 58.08
3位 足立区 53.20
4位 江戸川区 49.86
世田谷広いんよ。こっそり大田区と隣接してるくらいだし汚いとこは汚い
>>870
駅近高級マンションって
通勤最強だけど終の棲家にはならんよな
風景が職場オフィスにいる気分 札幌の夏はそこそこ暑くて、30度超えるのに
クーラーが付いていない賃貸物件がほとんどw
しかも夜明けが異様に早くて全然寝れないw
山のイメージあるだろけど駅から歩けば割とすぐ住宅あるぜ横浜駅も
てかそういう所しか住まないから山の中住む人の気持ちはわからん
>>883
中野区って20年くらい前に駅が豪雨で水没したよね
水害に弱いイメージがある 足が丈夫になるからいいよ。
都内の山の手あたりの坂なんかで無意識のうちに
どんどん人を追い越してしまうようになれる。
田舎の人はすぐに東京を区単位で甲乙付けたがるけど
実際のところ区だけでは全く判断できないという現実
>>887
それさ
大田区羽田空港
って住所が大半じゃん >>896
それは同意だ
横浜をいっしょくたにするのも区をまとめちゃうのも雑なくくりなのは間違いないし >>848
日ノ出町駅前の不二家の跡地に建ったタワマンに住みたい
風俗、酒、図書館、動物園、場外馬券、俺の理想の地だわ TOP3全部
周辺に比べたら
民度が低そう
あ横浜は川崎よりマシか
>>896
城西とか城東とか言えばいいか?
そしたら多分かっぺには理解できないと思うぞ >>893
河川改修や都市型洪水対策が進んで、
かなり改善してる。
相変わらずダメなのは阿佐ヶ谷あたり。
スネのあたりまで浸水することがある。
洪水マップ見て、住むとこ選ぶ必要があるね。 結局の話自分の行動パターンがきまってて
そのパターン内にある施設が全国どこにでもあるものなら
どこに住んでもあんまり変わらない気がするんだ
>>879
横浜の格付け
斜面にへばりついてる家→あとから来た田舎もん、つり目がち
斜面のすぐ下一列目と崖っぷち→B
平地の古い住宅街→まとも
坂に沿う斜面の小綺麗な住宅街が実は荒れている 坂道の多い町ってなんでイメージいいんだろう
実際はしんどいと思うが
>>907
高いところに住むのは昔からステータスだったからね 札幌は最初に駅に着いたときに、カフェの喫煙席の8割が女で
めちゃくちゃビックリした。
>>908
そう
でもタワマンだと馬鹿は高い所が好きという
坂道の高いところは馬鹿ではないらしいが 札幌の人が必死になればなるほど住むには厳しんだろなと思うんだw
坂道をしんどい思いして上がるのは馬鹿ではないが
エレベーターで上がるのは馬鹿というw
やっぱ田舎と都会半々くらいに住むのがいい感じ
東京の夏と長野の冬は最低だ
世田谷区内の246は目黒川の支流です
乾季には川底を走ることが出来ますが
普段は首都高3号渋谷線を利用します
くっせえくっせえ出稼ぎ貧乏人カッペ共が増えて横浜も住み心地悪くなってきたな
>>917
民度にひどい差があるよ
ネットで言われている通り
墨田江東足立の下町は最悪だよ 横浜と神戸は中華街あるくらいいろんな奴がいるイメージ
去年も今年も呑川の桜は見れなかったな
来年こそタカギまでサクラ並み木散歩してチーズケーキ買いにいきたい
横浜言うても、港北、青葉、緑、泉あたりは
ただの丘陵ちうか山野で、車がないと不便な
とこだよ。
>>895
それは若い時のセリフ。
実際、足腰弱ったら坂の上には住めない。
住み替える人もいるのに。 >>918
横浜に住みたいとか言う奴って
東京に住めないかわいそうな連中やろ
横浜から東京に通うとかマジでアホの極みだわ。 >>889
我慢できないくらい暑いのは半月くらいだから扇風機で何とかなるし。
それにカラッとしてるから、
暑いと言っても蒸し風呂状態にはならないから過ごしやすい。 名古屋には住みたくないな。
遊びに行ったけど汚くて…
神戸は中華街よりヨーロッパ系の異人館街の方が有名だし観光スポットだけどな
中華街なんかついでによるかって程度
>>753
中心部に大学・専門学校の多い市を選ると良いよ。ジジババが目立たない。 北海道の夏は夜と朝が涼しいから最高。
熱帯夜がないからぐっすり眠れる。
当たり前だが川崎も区によって性格が丸っきり違うぞ
人気の住宅地も抱えてる
>>906
列車に乗ってると、
東戸塚のあたりが、そんな風景かな? >>932
川崎と言っても色々あるからな
お隣の大田区もしかりだが >>921
墨田区両国
江東区豊洲、有明
足立区とセットにならないんだけど
そもそも足立区も北千住、西新井共に再開発で様変わりしたニュータウンなんですが 横浜って若いのに杖ついてる人多いけどやっぱり坂多いのが原因なんか?
>>930
東京も場所によるよ
東京の八王子とかは横浜の地価の半分だし
町田だって横浜の平均より安い 子育てや住みやすさをいれたら順位は違うんだろうな
開発された表面的なイメージで住んでみたいと答えたような
>>921
あと下町という言葉は城下町浅草、蔵前を指す言葉でそれ以外は下町とは言わない タワマンがバカにされるのは立地が元工場跡地や巨大スラムだから
六本木ヒルズも元麻布のタワマンも元スラム
今開発中の飯倉も同じ
港区は大きなスラムが多く点在しているので再開発できた
成城がいまいちオサレでないのもウンコの上に造成されてるから
>>384
瀬谷区は電車でのアクセス1本しかない割にやたら広い
っつーか泉区sageてるやつらって相鉄がいずみ野線沿線にえらい力入れてるのしらんやろ
いずみ中央界隈は泉区のハイライトじゃねーぞ、むしろ一番マッタリしたエリアだ コロナ対策でポツンと一軒家
都市はウイルスでソドムやゴモラみたいに滅びる。
大森あたりに住みたいな〜。ギリギリ大田区だから家賃も安そう。
>>44
何勝手に増やしてんだよ。
逆に足立区切り捨てて22区だろ。 >>941
だから下町って言ってるでしょう
ちなみに江東区大島とかの住民は江東区豊洲有明民が大嫌いで
同じ江東区なのに悪口ばかり言ってるよね
そういう民度の人たちのことよ >>951
大田区の住宅街は高いよ
工場周辺は安い 当然といえば当然だけど待機児童の多い街ランキングと大体同じ。
>>953
山王は建築する度に紛争が起きて住みずらいよ >>945
爺さんの土地に住んでる立川の人に
だから三代江戸っ子なんですと言われた時を思い出した
わい先祖からの土地は城下町だが川の近くじゃねーから江戸っ子など思ったことない >>798
毎日の時もあるけど3日続くのは珍しいかな
シンドイのはシンドイけどw ちなみにランキングでは板橋、北、葛飾、墨田は足立に完敗
マイナスを上回るプラス要素があるということ
>>943
いや俺は池袋に住んでるから知ってるよそれは
横浜や郊外から通う連中って
毎日人権無視の糞満員電車に揺られて頭おかしくならんのかなって
それでいて住んでる場所のステータスを拘るとか意味不明やん 大森山王
最寄り駅は、大森
残念!
ところで東口前の微妙な広場で客引きしてる老婆の皆さんはどうなったかな
>>953,955
んじゃ池尻大橋だな。ギリギリ世田谷区だから安そうwww >>966
池尻大橋の筑駒の周りの高そうな低層マンションに住みたい
あの辺りはOKストアとオオゼキどちらもあるのが自分的に最高だわ >>969
ネタというか知名度とイメージも強いよね
でも札幌と福岡は今まで色んな所に住んだ事のある転勤族が住みたいとよく言ってるのを聞くわ 札幌に対抗意識剥き出しの仙台民はこの結果噛み締めて二度と札幌に楯突くなよ
>>917
千代田区と足立区じゃインドのカーストの一番上と一番下ぐらいの差 >>975
千代田線で20分くらいで繋がってる事実
案外そこにいる人間は同じだったりして
そもそも千代田区に人はあんま住んでねーわw つくばは何が良いって病院が多いことだな
心臓とか脳の病気でぶっ倒れても、救命される確率が高くなる
>>970
下北、渋谷、中目黒の間だから楽しそうだね >>954
江東区の下町といえば門前仲町辺りの旧深川地区だろ
大島や砂町なんかの城東区とは全然違う 大使館や官公署の近くなら地盤も民度もお墨付きだぞ
インフラも優先的に復旧してくれる
>>984
今は地盤より下水のインフラとかのほうが重要
古い地域でウンコくさいの好きな人ならいいけど 横浜ってしょっちゅううんこ騒ぎになってるし絶対住みたくない
そもそも横浜は地方都市。自然が好きならいいんじゃない?田舎好きじゃないから住まないけど。
俺が学生のころは渋谷新宿下北沢に一本で行けて沿線にも魅力的な街が多い吉祥寺とか人気だったが、今はトップテン圏外か
粋な深川、鯔背な神田、人の悪いは麹町
本郷も かねやすまでは 江戸のうち
江戸東京は悪口とマウンティングばっかりの地獄。
ずっとやってろ。
大火と空襲、震災、ポポポポーンで焼け野原
その深川が崇める富岡八幡宮はどうだ?
きょうだいの神主同士で殺し合いじゃん。
深川だの神様なんてその程度さ。
せいぜいきょうだい仲良くしなよ。
lud20210506194910ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619992907/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位東京都港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に!?★3 [スタス★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位東京都港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に!? [スタス★]
・【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位東京都港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に!?★2 [スタス★]
・【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に…?★4 [スタス★]
・【コロナ】東京都区市町村別患者数 世田谷区+118 港区+89 新宿区+80
・20000人が選んだ全国の住みたい街ランキングTOP3、3位東京・港区、2位札幌市、1位は? ★2 [首都圏の虎★]
・【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
・【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★2
・【辛味入汁掛飯】日本最大級のカレーイベント「下北沢カレーフェスティバル2019」(東京都世田谷区)
・【テレビ】孤独のグルメシーズン8 第10話「東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」金曜深夜0時12分
・【野口整体】東京都世田谷区瀬田1-9-7【危険劣悪】
・【整体】東京都世田谷区瀬田1-9-7 【劣悪】
・【野口整体】東京都世田谷区瀬田1-9-7【極悪危険】
・【東京都】自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区が最多 ★3
・【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★5
・【社会】東京都世田谷区で小6男児が行方不明。警視庁が顔写真を公開★2 [記憶たどり。★]
・【東京都】狛江市、世田谷区に接種枠開放 4500人分 [マスク着用のお願い★]
・【東京都】世田谷区立中の修学旅行中止に不満も…保護者「なぜそんなに早く諦めるのか」「もう少し前向きに検討できないものか」 ★3 [さかい★]
・【緊急】東京都世田谷区二子玉川、決壊
・【社会】小学生3人に軽トラック突っ込む 東京都世田谷区
・【社会】 デング熱発症患者が蚊に刺される 世田谷区 (東京都)
・【東京都】自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区が最多
・【新型ウイルス】感染者最多 世田谷区の衝撃 東京都のエリア別データが波紋
・【東京都】世田谷区立中の今年度修学旅行中止に不満も…保護者「なぜそんなに早く諦めるのか」「もう少し前向きに検討できないものか」 [さかい★]
・【東京都世田谷区・2回目のコロナ感染者調査】「後遺症がある」 54・2%、前回の48・1%から増加 [影のたけし軍団★]
・【ふるさと納税】 減収の東京・世田谷区長が街頭で寄付の呼びかけ 今年度31億の減収
・【調査】「住みたい街」福岡市が2年連続1位「居心地が良く、食べ物がおいしい」 2位那覇市 3位横浜市 ★4 [首都圏の虎★]
・【東京】高級住宅街で火災 世田谷区 [Lv][HP][MP][★]
・【調査】「住みたい街」福岡市が2年連続1位「居心地が良く、食べ物がおいしい」 2位那覇市 3位横浜市 ★3 [首都圏の虎★]
・【調査】「住みたい街」福岡市が2年連続1位「居心地が良く、食べ物がおいしい」 2位那覇市 3位横浜市 [首都圏の虎★]
・東京都港区とやらに行ったんだが、こんなところに住みたいとかマジ?アクセス悪いしなんもねえじゃん
・【国民困窮の折】衆院赤坂議員宿舎3LDK(東京都港区)の家賃が4月から約1万3千円値下げされ、月額12万4652円に [ニョキニョキ★]
・【東京地裁】同級生が投げた分度器、小4の目を直撃し角膜裂傷 視力1.2→0.0.3に…世田谷区と親に2900万円の賠償命令★2
・【社会】東京都港区民の平均所得は9百万円!足立区の3倍…“勝ち組”東京23区内にも格差、「高所得者が都心に住むのは世界でも稀」★2
・【東京都港区】離婚トラブルのADR(裁判外紛争解決手続き)費用を助成 20年度
・東京都内で新たに5人感染 うち3人は「夜の街」感染か [蚤の市★]
・【東京都会見】夜の街での伝播を止めることができれば、なんとかなるかもしれない。これは東京都にとってとてもラッキーなこと ★2
・【東京】ジャズトランペット奏者の日野皓正氏、中学生の髪をつかみ往復ビンタ 体験学習事業のコンサート中 世田谷区 ★13
・【東京都】国のコロナ対策関係者「都内の繁華街にある夜間営業中心の飲食店でクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生している疑い」★2
・東京都港区社会福祉協議会
・東京都港区にある某会社の社員食堂が営業停止
・【東京都港区】帰宅途中の女性のあとをつけ、体を触り転倒させるなど強制わいせつ致傷の疑いで、無職の男逮捕
・【東京都港区議】 #マック赤坂 が初登庁 黒のスーツとTシャツ姿で「スマイル!」
・【東京五輪】東京都港区、全小中学校が五輪観戦へ 「子供たちが平和を実感し、感動を得ることができるまたとない機会」 [ボラえもん★]
・【北海道】住宅街で炎に包まれる乗用車 運転手は“酒気帯び” 札幌市
・【東京】世田谷区が学童施設61カ所休止 共働き世帯に大きな影響
・【北海道】「ぅーぅー」…"威嚇"してくるキツネ、ラジオ体操会場にも 住宅街に急増で困った 札幌市
・【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★11
・【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★25
・【事故】俳優の市原隼人さんが追突事故。2人軽傷。警察は市原さんの前方不注意とみて捜査。世田谷区
・【東京】死後30年以上か 世田谷区の団地の70代男性部屋からイラ化した乳児遺体 死後30年以上で時効の可能性
・金子勝氏が橋下氏に苦言「自分はPCR検査受け、世田谷区の検査拡大はテレビで批判」★2 [トモハアリ★]
・【東京都】<小池百合子都知事>緊急事態宣言、繁華街の人出を懸念!「おうちで過ごして」 [Egg★]
・【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★4
・【東京】万引きばれて店長に体当たり、強盗傷害容疑で男逮捕 世田谷区
・【東京】住宅3棟焼く火事、消防車32台が出動-世田谷区玉川
・【速報】元プロ野球選手・村田兆治さんか 東京・世田谷区で住宅火災、男性意識不明 [朝一から閉店までφ★]
・【東京】 世田谷区 店舗に乗用車突っ込み 歩行者など数人けが(動画あり) [香味焙煎★]
・【医療崩壊】東京は地獄の様相を呈してきた!世田谷区の50代コロナ重症患者の受け入れ先なし [みつを★]
・【医療崩壊】東京は地獄の様相を呈してきた!世田谷区の50代コロナ重症患者の受け入れ先なし ★8 [みつを★]
・都内感染最多の世田谷区、PCR検査限界 医師を通じて依頼するするも…保健所「死にそうな症状でなければ検査できない」
・【欠陥制度】世田谷区のふるさと納税流出109億円、危機感強める区は返礼品を大幅拡充…区民税8%近くが流出 [ぐれ★]
・「里親待機制度」世田谷区が導入へ 保護した乳幼児をすぐに家庭に受け入れ 待機中には待機料月10万円支給 [おっさん友の会★] (145)
・【東京】ビンテージの映画チラシ約100枚、1270万円相当を知人宅から盗んだ疑い 札幌市の俳優の男(30)を逮捕
・【速報】東京都のきょうの新たな感染者は72人 13日ぶりに100人下回る ★13 [1号★]
・【速報】東京都、新たに884人感染(2021年1月4日) [天照大御神★]
・【速報】東京都で新たに12人の感染確認 都内の感染者100人超える
17:40:25 up 40 days, 18:43, 0 users, load average: 85.95, 71.15, 65.29
in 0.053960800170898 sec
@0.053960800170898@0b7 on 022307
|