◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に [首都圏の虎★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619519150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2021/04/27(火) 19:25:50.71ID:FOv4JEVn9
 【ワシントン時事】米ホワイトハウスは27日、バイデン大統領が連邦最低賃金を現在の2倍超となる時給15ドル(約1600円)に引き上げる大統領令に署名すると明らかにした。政権が重視する所得格差の是正を目指し、2009年以来据え置かれてきた最低賃金を改定する。
 連邦政府機関と契約する業者が対象。22年1月30日以降の新規雇用について、最低時給15ドルを従業員に支払うよう求める。既存の雇用契約についても同年3月末までに義務付ける。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042701127&;g=int
2ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:24.14ID:nrkPBzK20
日本の政府は何でこんなに無能なの・・・
3ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:26.94ID:K+icwf470
ムンムンかな?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:27.50ID:QvRXGT9H0
えっジャプはいくらだった?www
5ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:35.23ID:/tN+DZKi0
はげ。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:46.87ID:B6UJIGWl0
一方ジャップはwwww
7ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:53.69ID:nDqn4uTd0
韓国は正しかった!!
8ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:26:57.09ID:pfs67dmm0
  

   _ノ乙(、ン、)_文大統領の政策のパクリですね^^
9ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:01.97ID:kotwEFc/0
カッコイー
10ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:05.96ID:qa8SLWiO0
金の価値を失うだけ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:07.57ID:uodmmZoa0
ヒエッ…バイトを時給1300円で雇っとるワイ神経営者とか思っとったのに
12ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:14.61ID:qdtsIzfX0
インフレにならんか?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:23.56ID:B6UJIGWl0
底辺に金を持たせると下克上されるのを恐れて上級が意図的に抑えてるからなー
どんどん国全体で沈むわけだよ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:37.38ID:nJG9fRYv0
しかも、チップも貰えるんだよね?
裕福すぎて、うらやましい
日本では、残されたチップすら上納しないといけない
15ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:40.57ID:8/G0Exfz0
輪転機フル回転やな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:47.85ID:pfs67dmm0
  

   _ノ乙(、ン、)_↓オーストラリア人が↓
17ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:27:53.02ID:WAZdAl5/0
どうやって人件費PAYするんだ?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:03.51ID:2+myZjXr0
流石民主党!文ちゃんと同じ発想だw
19ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:11.90ID:uodmmZoa0
でもバイデンってコロナ対策とかの財源を高所得企業への課税で賄うって言ってるんだけど
逃げられたらどうすんだ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:25.85ID:WB+Zy63+0
給与あげるのいいが一気に2倍とか大丈夫なのか
それとも不法移民は除外とかいう例外規定でもあるのかね
21ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:29.16ID:PjfHKd8c0
今まで800円だったの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:34.65ID:dxToxaMs0
朝鮮列島人の方はw
23ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:35.83ID:bIhoB2jJ0
今まで800円だったのか?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:36.74ID:nGkpNHXr0
マックのバイトが10ドル以下だと問題にしていたのがつい数年前だったかと
25ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:48.38ID:R1tSynWo0
>>14
チップをもらう前提で最低賃金で働かせてる店も多そう
26ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:50.03ID:HKp+/b/+0
ジャップの最低賃金800円wwww
27ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:50.10ID:aN7yjKsc0
大統領っていろんな権限があるんだな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:28:54.22ID:QjJB3oPR0
有能過ぎんなバイデンは

コロナ収束したら移民も何とかするだろうしなあ?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:09.52ID:aN8L7NL30
アメリカ国民怒らすとガチの内戦になっちまうしなw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:20.66ID:+69qFEQK0
俺の日本国籍、いくらで売れるかな?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:23.95ID:bPtH1ns00
>>23
これだよな

日本の給料が低すぎるって嘘やったやんw
32ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:30.64ID:gKQZlM4d0
アメリカでハウスクリーニングやったらチップ貰えるの?
ハウスクリーニングなんだけど年に1回あるかないか
33ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:31.86ID:L8ywJ7r50
日本仕事量は三倍
時給はコロナでどこも苦しい下げ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:43.82ID:ywq4HNUn0
このご時世だと中国には逃げにくいから、いましかないんだろうな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:51.35ID:nnXCqB5t0
最低賃金ってサービス業だろう。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:29:58.31ID:Z2CENQIF0
従業員を3人中2人首にして残る1人に3人分働かせばセーフ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:02.34ID:hDusnbkh0
韓国と同じ事してる…
38ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:25.94ID:P0iL32TT0
ブンザイトラもやってたけど雇用率悪化したんよな今のアメリカ企業にそんな余力あんの?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:33.58ID:+zfgZ3YT0
倍率ドン、さらにバイデン!
40ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:35.74ID:iQH+o8Ty0
バイトの単純労働を自動化させたいんだろ
1600円の価値を示せない奴は切り捨て
41ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:47.16ID:DDipbVue0
最低賃金を上げると無職が増えるんだっけ…
42ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:30:57.83ID:BbK3PW9M0
韓国と同じ失敗するぞw 人雇わないでロボットやAIに置き換わる。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:04.74ID:wpPrfIUv0
菅も同じことすれば
次回選挙の大勝、間違いないぞ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:07.58ID:9bfZzog80
>>17
コストコ見ろ。払うところは元から払ってるのがアメリカ。
物価も高いので、時給800では生きてけないから当然
45ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:09.77ID:9BAg/SkU0
>連邦政府機関と契約する業者が対象

あんまし影響なさそうでもあるけどな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:11.28ID:KloOmD6n0
日本だと2000円くらいの感覚やな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:15.26ID:1yWx+LaZ0
これは一気に株価落ちるか?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:31.25ID:39Hax06v0
格差是正なら相続税が一番効くぞ?
49ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:43.09ID:B6UJIGWl0
>>37
大昔に来た朝鮮人が上級として仕切ってるからなー
50ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:47.52ID:CEcnA7Bh0
知恵遅れ朝鮮犬とは違うから、ちゃんと考えてるんだろうな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:31:51.34ID:nGkpNHXr0
株価だけ上げたいのが日本 仮に上げてもその分増税するのが日本w
52ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:02.00ID:BnSBXs8A0
>>2
同じことをやった文在寅が有能とでも
馬鹿かチョンだな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:08.99ID:L8ywJ7r50
アメリカのウェイターとかは300円くらいだからな
そのかわりチップあるけどな
日本も最低賃金800円くらいでチップ制にしたらいい
サービス業いくわ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:09.99ID:i6JEiRhW0
>>1
でもチップをお客様にもらう職業の人たちはこの限りではないんだよね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:15.82ID:AQpnqyhU0
>>4
700くらいか
56ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:30.33ID:TCAg+WZB0
日本も非正規社員だけ最低賃金を2倍にすれば、正社員が自然に増える
57ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:34.95ID:rYmVOKzl0
>>42
上げてないのにチキン屋が増えてる日本…
58ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:37.27ID:9bfZzog80
>>37≫52
この件だけは韓国は勝って日本が負けてる。認めろ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:55.21ID:qvaSdVRv0
>>1
アメリカの最低賃金ってあんま意味がないけどな
こいつらサラリーが低いとすぐに起業しだすから

半分社会主義の日本で最低賃金あげるのは効果ある
60ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:32:59.97ID:dCA4Klo90
日本は最低賃金で生計を立ててる生産性人口世代はアメリカや韓国ほど多くないんだろ?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:03.45ID:rEnEM6SM0
アメリカは接客だとこれプラスチップ付だからな
バイトですら結構稼げそう
62ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:03.58ID:JTtPPH810
>>23
うん

だからアマゾンのバイトは時給1500円で大満足だった
63ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:21.21ID:A1djynn70
>>52
日本語で
64ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:25.69ID:JCRSvcs60
途上国日本の2倍だな。働いた人間に報いる社会。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:30.37ID:0OQ7MwVp0
簡単に倍にしてるけど実行可能なのか?
雇用人数減らしたり他にしわ寄せが行くだろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:34.44ID:AD1olmbM0
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
SP500オワタ?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:40.10ID:5jpjgk6m0
2倍!2倍!
68ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:43.34ID:zSCihibZ0
インフレになって株が上がりそう
69ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:44.19ID:rXgXsiMX0
物価は3倍なんだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:48.30ID:JMDjyXU60
もともとアメリカはほとんど最低賃金で働かせてないからな
対して問題ではない

一方ジャップは・・・
71ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:33:50.13ID:HMUGqBEq0
>>2
政府が無能なのは
税金ラインを低くしたことだな

結局は手取りが
税金のかからないラインまでしか
働かないから

日本の生産性が落ちまくってる。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:01.93ID:uPO0k8Ek0
この島国は利権により無理です
自民党は次の選挙でサヨナラだ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:03.73ID:4o7KT+Ux0
日本こそチップ制があうとおもうのに
わざと導入しないね
横並び好きだから
74ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:06.33ID:841QDy940
アメリカの文?
若年失業者を増やしたいのか?w
75ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:09.90ID:VoUMGBsb0
日本は半分以下か
チップもないのに
76ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:11.43ID:7N1kpR4D0
4人でやってた仕事を2人でやることになるってこと?
それとも補償つけるのか?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:18.59ID:szRxscJ/0
>>1
一方日本は、10円上がったくらいで首相が功績自慢するレベルですw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:20.58ID:9iJbY7h20
>>31
島根県とか時期700円とかザラだし
79ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:27.26ID:OBIQCVGU0
>>1
日本は基本ブラックが当たり前状態だからムリ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:30.26ID:xfKzhlbz0
韓国かな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:38.12ID:vlaetJgz0
アメリカって平均時給が1500円くらいだったよね?
最低はそんなに低かったのは初耳だわ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:41.10ID:4o7KT+Ux0
日本人って褒められてる相手を妬むから
チップ制導入出来ない
83ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:41.59ID:+Kw/oF4g0
1000円すら実現できなかったのが日本の民主党w
84ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:50.01ID:lsr6HuNJ0
やめた方がいいインフレ起きるから
85ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:54.37ID:29MV6DJc0
日本ではいまだに時給800円が普通にあるからな残念な国だな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:34:58.82ID:R9Oi86Ks0
無知が沸きそうなスレ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:04.05ID:D6b3H00p0
一方ジャップは
88ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:08.58ID:itiOHDNQ0
コロナが終息してないのに大丈夫?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:08.76ID:B6UJIGWl0
1600円の価値がないやつは兵役送りで海外で処分
ある意味選択圧が働くな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:11.54ID:7bEd3vlV0
>連邦政府機関と契約する業者が対象。
 こういう線引は美味い

日本も日本政府から仕事をもらうなら、最低時給1600円にすればいい
91ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:23.95ID:0KJ95inO0
ガースー
生活保護あるから
92ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:30.72ID:D1E2PEnN0
連邦政府機関と契約する業者の話じゃん
93ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:31.29ID:Psje7jj10
一方日本は国民なんて完全に無視で、健康保険料を密かに上げてるのであったw
94ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:35:35.94ID:LPJEMGto0
コロナ禍で払う方は大変だな(゚ω゚)
95ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:01.03ID:L8ywJ7r50
直バイト1000円
派遣屋から行くと1200円
中抜き考えると1500円くらい渡してるよな
ひとり派遣業にして1500円契約にして
いつでもクビ切れますもありと思うわ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:10.33ID:4o7KT+Ux0
日本原住民
97ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:10.57ID:inveG8640
>>2
1000円くらいだろ?
あと、社保と厚生年金の折半分で200円プラス
98ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:14.45ID:841QDy940
>>81
よく考えたら、最低賃金の引き上げで、この政策自体は現状の追認だなw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:20.38ID:DDipbVue0
とりあえず日本に来る出稼ぎはアメリカに行って欲しい
自国民底辺が出稼ぎと職を奪い合う未来は遠い方が良い
100ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:20.79ID:8Xm0nBMe0
日本は正社員の賃金あげろよ
非正規?シラネ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:21.72ID:dR6wVYyD0
最低賃金800円なの?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:29.86ID:nKxiglQn0
ニューヨーク州会計監査官のデータによると、ウォール街で働く人々のボーナスは1985年から
1217%増えた。
同じ比率で伸びていれば、最低賃金は1時間あたり44ドル(約4900円)になっていた。
この賃金格差は、人種間、男女間の賃金格差を悪化させている。なぜなら、金融業界は白人男性
が支配しているからだ。

ニューヨーク州会計監査官事務所の最新データによると、新型コロナウイルスのパンデミックがア
メリカ経済にもたらした混沌は、ウォール街のトレーダーたちにとって、大きなプラスとなった。

ウォール街の企業は2020年、ニューヨーク市に拠点を置くトレーダーたちに平均18万4000ドル
(約2030万円)のボーナスを支払っていて、2019年に比べて10%多かったと、ニューヨーク州
のトーマス・ディナポリ(Thomas DiNapoli)会計監査官は3月26日(現地時間)、プレスリリ
ースの中で述べた。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:31.67ID:ahijARkg0
一方日本は中抜きを進めて賃金を減らした
104ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:39.46ID:AQpnqyhU0
>>53
チップにすると税金ちょろまかすからだめ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:41.42ID:hB8lGF9V0
チップ制だとその限りではないとかあるんだろ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:42.96ID:VCwUZIwR0
>>83
連合が会社の犬、御用聞き組合の寄せ集めだからな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:43.95ID:3i+rlqv10
あんたバカー?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:36:48.10ID:B6UJIGWl0
>>90
中抜き防止ってことね
これは確かに上手い
電通やパソナと癒着してる日本政府には無理だわwwww
109ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:00.49ID:YjjM4JCy0
各省庁に個別の金庫を持つことが許されて、
国会の議決を必要とせず公務員の勝手な判断で使途を決められる「特別会計」。

法務省だけが特別会計を持つことが認められてなくて、
特別会計の獲得は法務省の役人にとって長年の悲願だったんだけど
昭和60年、ついに法務省は「登記特別会計」を持つことが認められた。

この時法務省の役人は、三日三晩宴会して狂喜乱舞したって話だ


特別会計は職員の年収1600万を安定供給するために必要不可欠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1297778195/
110ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:07.64ID:uodmmZoa0
>>31
技能実習生「時給200円くらいなんだけど?」
111ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:18.32ID:hRkBNdSa0
バイデン最高やん
なんでネトウヨあんな反対してたの?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:24.82ID:X8hx0XHY0
>>2
お前らが選んだからだよ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:31.69ID:JTtPPH810
>>81
アメリカは極一部が稼いでいるだけだからな
格差がすごすぎる

資産ランキングも
平均値では世界3位だが
中央値では韓国以下にまで下がるw

日本は平均値は圏外だが
中央値は7位と格差がない
114ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:37.27ID:15Q9h95c0
一方日本は、9割中抜きしていた
115ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:46.17ID:MkhDrxgZ0
トランプ「文在寅はバカだ」
バイデン「文在寅は素晴らしい最低賃金をあげよう」
116ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:48.80ID:KfmKypT20
中国さんなら160円でもやるだろうから
全部仕事が中国さんに流れるぞ!
117ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:37:52.32ID:fkIslUCl0
アメリカって州によって最低賃金が
違ってて、最低賃金がないところもあったはずだが?

>連邦政府機関と契約する業者が対象。
ってことか。一部やん。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:04.38ID:r/hgKJM70
物価高も伴うからアメリカの庶民生活の実感はそれほど変わらないだろうが、
相対的に日本はますます貧乏になるな

あっちのバイトの方が日本の大企業の若手正社員よりも金持ちになる日が来る
119ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:05.66ID:qvaSdVRv0
>>65
アメリカは隙あらば寝首かいて独立起業したる!って考えてる奴らばっかだから、最低賃金とかあんまり意味がない特殊な国
日本とは全く感覚が違う
120ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:06.76ID:Psje7jj10
この国ってもはや政治家に国民が付き合わされてるだけの国家だよね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:07.34ID:ECJMi4y/0
>>63
世界一の需要を担う、アメリカだから可能
122ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:07.51ID:841QDy940
>連邦政府機関と契約する業者が対象
これ、記事にするレベルの話しか?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:09.10ID:L8ywJ7r50
今は電子マネーになってきたから
チップもなくなるんだろうな
旅館の中居さんやタクシーの運ちゃんにチップ渡すやつとかも減ったんやろな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:14.29ID:CmNGs3Zu0
すげー
125ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:14.66ID:xXdV+PzY0
ヨシ、わかってるな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:21.54ID:THFJxiud0
ジャップはボランティアやぞ?舐めんな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:39.10ID:f9FNZc1A0
時給1600円でも×8時間×20日
で月収25万円年収300万円
ボーナスや手当て無しでここから税金保険年金引いたら
一人で生きてくのでギリギリだろ
特にアメリカなら
128ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:39.66ID:LPJEMGto0
>>90ウンコ国家とは違う(゚ω゚)
129ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:41.48ID:43iwlFSN0
田舎のコストコの時給格差がえらいことになるな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:43.85ID:CDPeyLUQ0
2倍で1600円って今800円なの?
日本より低いのかよ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:47.75ID:/jDkjhe00
>>31
アメリカ人は時給2000円とかの記事があったのにね
132ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:55.20ID:pw5B3icb0
最低賃金をいきなり2倍超にするってすげーな
日本だったら、経済団体が黙ってないだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:56.57ID:FtJNFPNG0
アメリカの場合はチップがあるから時給1600円だと実質2000円な
自民党がクズすぎて泣けてくるな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:38:58.99ID:841QDy940
>>124
>>連邦政府機関と契約する業者が対象
凄いか?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:00.15ID:Bdac4zvJ0
やっぱアメリカは凄い
中央政府の思い切った決断力とスピードが、
日本政府、役人のそれとは比べ物にならない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:24.54ID:5C3WcZQJ0
いやこれ下手したら韓国の二の舞だろ
経済的な地力が違うからあそこまではいかんだろうけど
137ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:33.32ID:tawcD2P/0
>>2
文在寅がやって若者の失業率がえらいことになったけどなw
138三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2021/04/27(火) 19:39:33.72ID:8MnZ5vfc0
雇い止め対策は何かあるのかな。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:34.78ID:7YPy6RFN0
テーハミング!!!
140ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:35.01ID:yzNpHLJq0
ワタミあたりは500円で使わして1500円を会社に返せって会社だしな。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:35.82ID:aXoZmGoh0
>>12
むしろそこで増税するのがセオリーなんやで。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:38.56ID:xkugE7iy0
>>99
アメリカにもカナダにも韓国にも行けないやつが日本に来るんだぞ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:47.68ID:ZsyudYS10
日本は「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」で生かさず殺さずがモットーだからなw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:53.72ID:IYxsX8Q60
これじゃ日本政府の立つ瀬が無い
バイデンは反日だわ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:56.59ID:7YPy6RFN0
中抜き!中抜き!中抜き!
146ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:57.45ID:o7F1SgHL0
てか元々800円くらしいかなかったのかよ
日本ならそれくらいでも生きていけるけどアメリカの物価でこれはキツくねーか
147ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:39:59.28ID:4JhAP2Il0
日本=792円
韓国=8,720ウォン=849円
米国=15ドル=1,624円
148ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:02.76ID:iaiyytCD0
時給で言われてもよくわからないから月給で教えてくれ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:03.84ID:2GtZqlxd0
ニューヨークとかならいいけど田舎はまずいのでは
150ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:33.84ID:XshcIHi00
時給1600円って正社員のワイの時間単価より高いんやが・・・
151ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:36.57ID:9js+rxpB0
>>1
対象がめちゃくちゃ狭くて草
152ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:42.71ID:iXOEA5Fb0
連邦政府機関と契約してるところだけやん
問題ないな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:53.50ID:WpnKGS320
さて、また日経とかがアメリカの政策をベタ褒めするんだろうなw
で日本が同じことやるのはダメって社説に書くw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:56.01ID:XLo0GQdG0
日本も閣議決定で時給四千円にすりゃええのに。w(*≧∀≦*)
糞馬鹿政府w
155ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:40:57.65ID:qMdkdzyI0
アメリカはほんとすごい。まるで戦前を見てるみたい
正しい政策を考えたら、それをどんどん実行する
対立候補も負けじともっと強力な政策を提案する

一方、日本は
「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵」
最前線で国民がバタバタと倒れてるのに、ちょこちょこ対策するだけ
安全なところでハゲがステーキ食って、反対勢力も全然関係ないことをしてる
156ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:03.15ID:4I5LpuJx0
>>11
社保折半してるから1500円相当じゃない?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:05.01ID:ZpzLTBsh0
>>2
最低賃金を上げると企業負担が大きくなって解雇が増える。最悪、中小企業は潰れる
最低賃金の上昇はサービス価格に反映せざるを得なくなり、物価が上昇する
コロナ不況が見えてる現状で最低賃金の引き上げは悪手でしかない。しかも2倍ってw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:11.72ID:MCC+5Z380
財政出動してパイを広げているから可能なんです
ただ最低賃金を引き上げるだけだとパイの奪い合いで倒産が増えます
159ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:23.80ID:vlaetJgz0
日本は企業から派遣会社に時給1500円
派遣会社から労働者に時給1000円だからな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:24.81ID:tawcD2P/0
>>150
でも、アメリカで吉野家レベルの飯食うなら1000円超えるからな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:36.58ID:nGkpNHXr0
まあおまえらはそれでも黙って働くんだろう? じゃ問題ないな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:37.28ID:+0Q3Nauv0
政府と取引する業者が対象ってこれギリギリの線だろw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:37.65ID:i6JEiRhW0
>>14
これはチップ収入のない人たちの最低賃金
チップに頼らないといけないサービス業の人たちの最低賃金は2.13ドル
一応1時間の労働賃金が7.25ドルを下回る場合は雇い主が補填するように指導はされているが守られていない事も多々ある
164ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:52.43ID:JTtPPH810
>>149
田舎は据え置きだろ
州ごとに決めているから
7ドルでなくもっと高い州もある

連邦政府雇用用
165ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:52.69ID:fFCOg7r80
>>23
アメリカ全体の最低賃金は時給7.25ドルだけど
州によってはもっと高い。

ちなみにアメリカの最低賃金は小雇用主(従業員15名以下の企業と使用人25人以下の個人)は適用されない。
もちろんチップをもらう職業(サービス業の大半)も適用されない。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:41:56.55ID:0Bu/ZCC00
ジャップは330円だっけ?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:00.95ID:g+YYa8ub0
菅もケータイ料金を下げるんじゃなくて、こういう政策取れよ。
だからデフレになるんだよな。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:10.42ID:fUiyCr6+0
いいな。
日本なんて十円上げたらキギョウガーモタナイとかのたまうアホばかりだぜ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:13.62ID:bTy3vUAf0
韓国がこれをやって大失業が発生した
売り上げがそのままだと、人件費だけ高くなってしまって解雇が増えた
それにかわって、食券発売機が爆売したとか
170ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:15.53ID:mAcUEVPq0
>>155
こんなバイデンのやり方のどこが凄いんだ?
共産主義と変わらんぞ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:23.05ID:AuhxZfgL0
もう比較にもならんな
日本の落ちぶれ方は
172ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:23.55ID:B6UJIGWl0
>>135
オレもう米株しか買ってないよw
173ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:27.86ID:sEjVkJmc0
連邦政府機関と契約する業者が対象

何これ天下り業者とかその類?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:36.99ID:J7ksruxU0
バイデンって予想以上に有能よな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:37.11ID:841QDy940
>>149
対象者を考えると、田舎はあまり関係ないよ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:37.47ID:2GtZqlxd0
チップって良くない習慣だよな
アメリカ行くとすごいストレス
177ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:39.35ID:K+icwf470
>>165
これ最低賃金意味ある?ザルすぎやん
178ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:47.13ID:0BUcWmGQ0
これが良い結果を生むかはともかく新自由主義者の菅とはかなり相性が悪いな

向こうは首相の信条なんて調査済だから選挙もしてない上に考え方も違えばそりゃ冷遇されるわ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:58.07ID:lNBfhtUN0
自民党「ほれ、今年は時給20円アップだぞ、喜べ、下級ども」

米国に追いつくのに40年以上かかるな
老害すぎ
自民党
180ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:42:58.38ID:BnSBXs8A0
>>63
朝鮮語でケンチャナヨ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:02.99ID:ChzNgc3B0
やっぱり労働者優遇がいいよね、日本は子供がなりたい職業でyoutuberが上位なのがあかんね
182ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:03.29ID:7fZ4wYWb0
>>1
スゲエ

ジャップランドこの世の地獄じゃんw

どんだけクズなのこの国の上級国民?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:07.23ID:Mlj4j5h20
>>17
ようジャップ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:08.22ID:V033DdFl0
あっ… ふーん
185ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:11.55ID:NU7ZsiGn0
大卒以上じゃないと働けなくなるだろw
186ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:18.67ID:GAaUeKSL0
アメリカが共産主義化してきたな
そろそろアメリカも終わりか
187ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:20.54ID:qvaSdVRv0
日本人は起業意欲が薄く労働者気質が強いから最低賃金をあげることは非常に効果的だし、やり過ぎると雇用状況に影響を与える
一方で常に起業ばっか考えてるアメリカで最低賃金の上昇なんて大した意味はない、バイデンのパフォーマンスに過ぎない
188ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:21.08ID:tawcD2P/0
>>178
解雇要件がガチガチな時点で新自由主義もクソもない
189ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:23.89ID:THFJxiud0
しかも食品のカロリー2倍!
190ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:25.35ID:hnVuqYXO0
>>1
海外へ企業が逃げ出すのでは?
191ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:26.88ID:c5g05JJJ0
左翼としては当然
立憲とか左翼の癖に左翼らしい政策やろうとしないんだよな
あれは労組党だわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:44.05ID:h8TYZd740
やっちまったな
軽々に地獄の釜の蓋を開けやがった
次の雇用統計に注目だな
たぶん上昇基調にはあるけれど、力強さの欠いた伸びだと思うわ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:43:59.73ID:eDGcvrgt0
これチップとの合計だろ

事業者が払う最低賃金は2ドルwww

で、スレに出てるサウコリ犬は

ソウルだろうが767円
194ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:05.29ID:/LxhYliu0
アメリカでバイトするわ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:05.52ID:GTv5hb5i0
これをねじ曲げて報道、日本全土に導入せよというまでが朝日
196ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:06.63ID:f9FNZc1A0
>>154
時給4000円で8時間×20日の月収64万円
年収750万円っていう中間層だからね
197ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:13.26ID:7fZ4wYWb0
>>179
スゲエよなこの国

こんなん30年もやって自分らは上がったからどうでもいいらしいw
198ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:14.67ID:fwUXuGb10
良いと思うよ。
企業はどの道、租税回避で税収入が薄い。
であれば、従業員の給与を増やして、行政は消費税等を得る方法しか無いだろう。
消費税は逆累進性なので、所得が低いと厳しい部分はあるがね。

一方、日本はコロナ追加給付も無し、おまけに余波で賃上げは鈍化。一部は解雇。
そして消費税や公的年金保険負担は予定を含めて増額。
日本はヘリコプターマネーの使い方が悪すぎる。

ひょっとして、日本のいわゆる上級国民ってヤツは
江戸幕府が農民に科した「生かさず殺さず」を未だに実戦したいのだろうか?
それとも、それが時代変わらず日本の為政者の性なのかね??
199ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:17.42ID:G0/FfG+Y0
日本にはやり甲斐があるから!!
200ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:17.55ID:Y4v5dwOA0
貧困層はそもそも働いていないから最低賃金の引き上げは意味ないどころか物価が上がってますます生活が苦しくなるという
https://www.cnn.co.jp/business/35166777.html
201ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:22.79ID:qwSGDKzK0
人員削減して失業者激増
202ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:23.09ID:fFCOg7r80
>>131
そこに今回の記事で2倍以上って設定が加わったから
「アメリカの最低賃金は4000円以上」ってコピペが出回ると思う。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:25.37ID:+ltnB7be0
>>25
日本よりは全然いいよな
最低賃金でも1600だろ
日本はノーチップ 低賃金 ハードワーク
非効率な仕事で無駄な労働力の消費でそこを精神力だの社則だの社長訓示だのを合唱して耐えるだよなwww
204ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:28.26ID:N1h36JFX0
>>159
派遣で時給1600円で交通費別途支給の俺は優遇されてるのか
205ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:31.95ID:vC/4u/yH0
韓流死亡フラグ来た
206ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:36.55ID:hM8/T/Ix0
不法移民と同じでそのうち撤回する、せざるを得なくなる
さすがキチガイ民主党

裏で操ってるの誰?ライスかい?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:42.59ID:tawcD2P/0
アメリカってよくわからんよな
最低賃金は低いけど、シリコンバレーとかニューヨークとか大都市になると1000万稼いでもワープアレベルなんだろ?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:45.94ID:4oadxr8n0
派遣禁止しろ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:46.17ID:QE1cRYT80

自民党糞だろ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:44:59.38ID:pzm26p+y0
キャピタルゲイン税や、これやら、ちゃんと民主党してんだね、バイデン
まぁ、6月くらいまで米株落ち着いててくれた方が都合が良いんで頑張って
211ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:03.99ID:r4CwYabv0
>>22
ジャップより裕福になったよ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:22.49ID:VJIXycPG0
逆に今までは800円以下だったのか…
213ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:23.95ID:7fZ4wYWb0
>>195
こういう奴にじゃあねじ曲げてない真実を何なの?と聞くとたいてい答えが返ってこないのがネトウヨw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:24.26ID:Kak8N1pf0
税金もあがるし、物価もあがるからいっしょやで。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:24.41ID:nWaTMngp0
>>58
韓国は残飯食わせて経費節約してるんだよ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:30.08ID:FQXmk+Yh0
日本人に産まれたら負け
217ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:32.70ID:Y4v5dwOA0
さらに働いている者もロボットにますます仕事を奪われるという
218ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:33.22ID:841QDy940
>>181
>連邦政府機関と契約する業者が対象
対象は狭いw
馬鹿なのか?w
219ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:35.93ID:QLmvyRsX0
>>4
ジャップは時給700円
でもバイト様ならその金額で保証されてるが
なんと!サビ残サビ出勤が積み重なれば
最低賃金以下の計算になる労働者は星の数ほどいる!
220ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:36.15ID:qMdkdzyI0
>>170
イデオロギーに囚われて愚かなことだな
日本で最低賃金上げてたのもあれは共産主義なのか?
じゃあ資本主義ってのはなんだ?
労働者を低所得のままにして、経営者や株主が富を吸い上げるのが資本主義か?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:36.83ID:mxBGaMn10
>>2
ほんとだよね
なんでこんなことに
222ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:42.35ID:k04kcYmK0
日本の最低賃金と違って
中小企業関係ない最低賃金だからな

マックジョブは相変わらず10ドルが相場
223ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:50.26ID:QELFm0QB0
>>207
そりゃどっかの国と違ってインフレだからな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:45:57.34ID:nUS6Q9F00
企業潰れるぞ
225皇帝パルパティーン
2021/04/27(火) 19:46:05.03ID:JkGZCXnY0
はいはい解雇解雇。
ますます非正規労働者が増えて
人件費が安いアジア叩きが加速する。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:13.40ID:841QDy940
>>213
>>連邦政府機関と契約する業者が対象
これが真実だよw
馬鹿ですか?W
227ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:14.10ID:43rIOcSi0
>>1
いいなー
228ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:17.22ID:wGLekaED0
スダレは平民に対して何かしてくれたか?
無能禿げ!!!!!
229ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:21.09ID:oYswvrk60
>>190
連邦政府機関と契約する業者だけが対象なのに?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:30.62ID:HZolS9C+0
>>220
共産主義がそんなにいいなら日本から出て行けば?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:45.22ID:eDGcvrgt0
>>203
だからチップとの合計だって

連邦最低賃金調べてこい
232ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:46.25ID:vlaetJgz0
>>204
雇用契約書に企業からいくら出てるか書いてない?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:48.61ID:h8TYZd740
>>174
米国の破壊者という意味ではな
古今東西で物価と賃金を一方的に引き上げて成功した例はない。やるにしても、せめてトランプのように経営者と会合の場を持つべきだった
マジで性急すぎる。アナリストには失業率の増大化を警告する意見もあるというのに
234ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:49.65ID:HM5epRI+0
アメリカの最低賃金で働く奴らはこれにチップだからね?
このままの時給ではないわけで…

もしかしてチップって良いシステムなんじゃないだろうか
235ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:50.37ID:z7dBglPw0
米最低賃金15ドルを日本円に換算すると1,620円
これを日本の週40時間労働に換算すると月給259,200円
健康保険15,000円、厚生年金23,000円、源泉所得税5,000円、住民税13,000円

手取り203,200円
236ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:50.70ID:QELFm0QB0
>>170
じゃ経団連に賃上げ要求した安倍ぴょんはスターリンと並ぶアカですな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:50.72ID:G+lqcVUh0
>>47
ああ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:46:53.76ID:QLmvyRsX0
>>220
そうだな
才能あるやつだけが稼げるのが資本主義だ
でも金さえあれば、投資によりそいつらに便乗できるからな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:04.91ID:YqDzVSm+0
>>4
日本は全国平均で902円
一番高い東京で1,013円

どう考えても食っていけない額ですわ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:07.71ID:qzN7xMEh0
2倍ってww元が安すぎるだけだろこれw
しかもいきなり2倍ってその辺の商店とかカフェとか
オーナーが首くくるだけだろこれww
バカすぎww
241ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:14.62ID:7fZ4wYWb0
>>230
アメリカが共産主義なんですか爆笑
242ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:27.85ID:E3MqP7Tm0
あらら。コールセンターみたいな逃げられる業種は全部逃げるでしょ。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:32.07ID:H+qGaCwh0
>>240
まぁバカはお前なんだけど
244ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:34.22ID:Oipvrcdc0
政府機関と取引する業者限定じゃん

あっちも中抜き酷かったのかも
245ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:34.57ID:k04kcYmK0
>>226
ほんそれ
勘違いしたパヨクがパヨパヨするまでがセット
246ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:36.97ID:FQXmk+Yh0
>>234
日本人がそこらのコンビニやチェーン店でチップなんて出さんでしょ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:43.22ID:jDb8T0Vc0
左翼バイデン
248ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:44.62ID:fFCOg7r80
>>177
バイデンが公約を守ったって言えるじゃん。

そもそも今回は「連邦政府機関と契約する業者が対象」だから
小雇用主もサービス業もほとんどないと思うよ。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:44.96ID:nVcLD4og0
ふざけるな!!!!!
250ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:46.38ID:eDGcvrgt0
>>222
日本の方が高いやんけwww
251ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:47.90ID:ZN5zDU6R0
政府機関と契約してる業者だけだろ
実質はこんな低い条件で働いてる人はいない
252ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:52.82ID:62DlL7VB0
バイデンはトランプよりトランプ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:47:54.38ID:tawcD2P/0
>>235
そこから日本並みの医療保険入ったらどうなるの?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:03.05ID:cBpt7P8M0
物価が上がるだけ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:05.13ID:qMdkdzyI0
>>170
言い忘れたが
となると安倍は共産主義者か。言い得て妙だな
お前の意図するところとは全く違うが、当たってるぞ
グローバリズムの右が新自由主義、左が共産主義だからな
256ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:08.86ID:qzN7xMEh0
>>243
ゴミはしゃべんなよゴミwうんこくせーんだよお前w
257ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:08.90ID:q65WhIrA0
一方で日本人は↓
258ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:14.95ID:a5wi+q8E0
最低時給は移民用で現実は1300円ぐらいだったろ
ジャは全国民均一で最低賃金+お気持ちだけど
259ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:17.56ID:bW8z6N++0
人件費2倍になったら
you are fired
って言われる人多くなる。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:26.53ID:JT6qQABg0
>>14
最近はチップを店が強制的に回収することもあるらしい
261ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:27.15ID:8JMVLJBA0
>>90
既に日給20万円で計上してるだろ。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:30.20ID:Ugmbi9zf0
北朝鮮の事を笑えないよなな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:35.38ID:Lzr2qHyK0
そろそろ日本人も出稼ぎに行く時代になるか
264ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:37.94ID:c7zmbS690
>>2
馬鹿が支持する自民党が与党だから
265ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:39.29ID:pHphdmIv0
一人当たりGDP、2021年 IMF今月発表

G20諸国
6万8310ドル アメリカ
6万2720ドル オーストラリア
5万1860ドル ドイツ
4万9220ドル カナダ
4万6340ドル イギリス
4万5000ドル フランス
4万2930ドル 日本
3万5000ドル イタリア
3万4870ドル 韓国
2万2700ドル サウジアラビア
1万1820ドル 中国
1万1650ドル ロシア
  9330ドル トルコ
  9250ドル メキシコ
  9120ドル アルゼンチン
  7010ドル ブラジル
  5440ドル 南アフリカ
  4260ドル インドネシア
  2190ドル インド
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPDPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD
266ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:39.94ID:WVN1APWk0
移民党は逆に消費税を上げた
267ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:46.79ID:7fZ4wYWb0
>>245
じゃあまずスレタイがおかしいよねって正論に辿り着くのはオレだけ?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:47.41ID:eDGcvrgt0
>>234
へーどの州の話?

大体3〜6ドルでしょ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:51.58ID:ye03l0460
>>233
物価ずっと上がり続けてチェーン店ではバイト確保すら困難なのに何言ってんの?
その地域の付近にに住むことすら無理なのに
270ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:52.51ID:1SP4mVRD0
マジで格差縮まりそうな勢いだな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:48:54.57ID:JkGZCXnY0
日本の労働組合は何のために存在しているのか?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:01.32ID:9upUYb190
アメリカ:時給1600円+チップで2割増し前後
日本:時給792円+サービス残業(非正規・派遣奴隷)

いや〜美しい国ですねぇ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:11.97ID:bExbyoZA0
アメリカの田舎の最低賃金いくらなん
274ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:13.31ID:841QDy940
>>239
>連邦政府機関と契約する業者が対象

どうして日本の一般人と比較するの?
君の比較は意味がないw

馬鹿ですか?
275国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
2021/04/27(火) 19:49:14.79ID:QPEJzSwt0
いわゆる軍産複合体だよな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:16.24ID:yX9bLhAF0
>>234
チップ制労働者は最低賃金が別に設定されている

米民主党のオカシオコルテス氏が再びウエートレスに、最低賃金引き上げ呼び掛ける
https://www.afpbb.com/articles/-/3227997?cx_amp=all&act=all

>連邦法はチップ制労働者の最低賃金を時給2.13ドル(約230円)としている。こんなものは容認できない。
どんな仕事だろうと、時給が2.13ドルしか支払われないのでは仕事とは言えない。それは奴隷労働だ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:19.38ID:2/uiIfxr0
うらやましいようなうらやましくないような・・・。
これ金持ちは逃げるか、
RPAが銀行事務員を駆逐したみたいに仕事の自動化がより進むんだろうな。
人を雇わないで済むところは徹底して機械化が進みそう。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:28.67ID:NjDk4c6Q0
自民党は自分らの金増やすことしか頭にないからな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:28.70ID:QLmvyRsX0
>>259
そいつらは最低賃金分の生活保護寄越せ!
とショットガンとかで騒ぐんだろ?
ジャップはお巡りさんのお世話は恥ずかしいから首吊りよ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:29.42ID:DeSPKfG30
インフレしないと経済成長しないからね
どっかの島国みたいに
281ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:33.27ID:ATGcCh+B0
>>2
悪夢の民死政権がバカすぎて円高放置で会社潰しまくり、工場が海外に逃げたよな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:45.21ID:m7ZffXHU0
時代が文大統領に追い付いた
283ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:52.49ID:qMdkdzyI0
>>230

お前はそもそも共産主義、あるいは対立軸にある資本主義を理解できてない

むしろ会社は社員のもの、年功序列終身雇用を実施していた日本から
お前は出て行ったほうがいい。ここはお前の言う「共産主義」だから
284ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:49:58.50ID:T0lM7+Pc0
日本はせめて派遣会社の取り分を下げるとか
派遣や常駐とかだけ時給2000円とかにすれば正社員や直接雇用が増えるのに
285ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:09.35ID:vmaxHoR20
これで失業率爆上がり待ったなし
286ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:09.77ID:841QDy940
>>273
連邦政府機関と契約する業者が対象だから、田舎の企業にはほとんど関係ない話しw
287ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:15.49ID:L8ywJ7r50
アメリカの鳥取と言われてるテキサスとかが低かっただけやけどな
288ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:27.72ID:Ugmbi9zf0
日本人は100円ショップの安さに大感激。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:34.82ID:ZP2RLDAi0
>>240
真に受けるなよとアホ とっくに各州上がってる
基準を実勢に引き上げるだけ

2016年
3月29日 AFP】米カリフォルニア(California)州の議会は28日、州の最低賃金(時給)を段階的に15ドル(約1700円)まで引き上げることで合意した。全米規模での賃上げを求める運動に弾みをつけそうだ。


 カリフォルニア州の現行の最低賃金は10ドル(約1100円)と、既に全米で最高水準にあるが、計画では2017年までに10.50ドル(約1200円)、2022年までに15ドルへ引き上げる。
従業員が25人以下の企業は15ドルへの引き上げ期限が2023年と1年猶予される。当局によると、賃上げの対象者は州内の全労働者の約3分の1に当たる560万人に上る。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:34.90ID:zDn9986z0
>>1
チップのない日本で時給1000円以下で接客するとかアホすぎるよな

サービスしてもらって当然の体で客は接してくる

客だからありがとうなんて言う必要はないのお客様は神様のクソ老害のせいだからな

接客業の従業員なんてバイトでも働き始めでも1500円以上はもらうべきだろ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:35.81ID:sEjVkJmc0
電通にこそ与えるべきルールだな
中抜き酷くて末端の賃金がゴミ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:44.10ID:sPY47LoQ0
日本は何かと人権が邪魔をする
293ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:46.77ID:ekhvygeY0
物価が日本のざっと3倍だから
日本で時給500〜550円みたいなものか
294ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:48.90ID:jCq2lT4v0
アメリカ「時給を上げよう」

ジャップ「途上国の外人奴隷w」
295ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:50:59.55ID:eDGcvrgt0
>>265
日本とその他アジアの差がなかなか縮まらないねw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:00.93ID:tawcD2P/0
>>284
直接雇用のリスクは景気が悪化した時にクビを切れないリスクの方がでかい
つまり、解雇要件を緩和すれば多くの人が正社員になれるよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:05.16ID:fxF1FB1m0
>>157
そもそも最低賃金てのが理解できん
給料以上の価値産めない奴が多すぎなんや
298ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:05.25ID:MmCGCOH70
最近の左翼はちょっと調子に乗りすぎだな
そろそろそろガツンとやってやるか
299ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:09.16ID:qHV195HK0
日本は庶民が受け取るべき富を
株に変えている
だから世界的にも信用がある
300ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:11.03ID:oMFXABAy0
アメリカでは大統領令はかなりの威光だけど 果たして田舎のちっぽけな
雑貨屋とかがそんな給料支払えるのって話
301ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:15.67ID:vCqx1JZ/0
大企業と金持ちはアメリカから逃げた方がいいだろ
トランプと変わりすぎ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:26.90ID:H4mGadjH0
>>284
派遣会社なんて余程適当な経営してなけりゃ弱小ですら潰れないからな
その時点でお察し
303ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:27.47ID:bpHFERIk0
上辺だけ真似しても兄さんみたいになるだけだからな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:28.88ID:841QDy940
>>289
君の言う通りw

しかも、対象は連邦政府機関と契約する業者だから、ほとんど今まで通りと考えてもいいw
305ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:39.03ID:6TFD+WN20
アメリカの物価考えると
15ドルでも安い
306ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:40.71ID:pHphdmIv0
上海市の最低時給は約360円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/beaa7673565b9656.html
307ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:42.21ID:S675eKLh0
もうすぐオリンピックやる東京都は1,013円www
308ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:47.49ID:EcJBXpHF0
>>157
ギリ健収容所が全滅するのが何故分からんのか不思議よな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:51:52.36ID:7fZ4wYWb0
>>283
すんごいパンチの効いた正論入ってて笑うw

そもそもインターネットでワンタッチで北朝鮮に送金出来る世界で共産主義もクソもねーわw
共産主義国にもネット繋がってる時点で全部アウトw
310ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:07.77ID:09A6201G0
上がっても日本じゃ雇える体力ないからw
311ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:10.50ID:sEjVkJmc0
>>300
田舎のちっぽけな雑貨屋は政府とどんな取引してるの?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:10.93ID:dmeDIV/Z0
>>276
アメちゃんひでぇよ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:16.09ID:AlgD2jij0
大量に会社が潰れて失業率悪化するな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:23.16ID:QELFm0QB0
アメリカも内陸の田舎州に行けば物価はそんなに高くない
テネシー州いたけどのんびりしていとこだった
315ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:24.78ID:LoXBKICs0
何にしてもアメリカは決断と実行が速いな
なお日本は……
316ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:28.05ID:rTF1bGNK0
日本の場合は不当に安すぎるだけだから・・・

あと理系エンジニアの待遇がおかしかったり
日本だけ頭がおかしいんだよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:34.55ID:Q/xAoluH0
大丈夫なのか?急に
318ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:34.82ID:eDGcvrgt0
>>290
だからチップ込みでこれだってw

馬鹿って大変だな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:42.44ID:A6uHG0Ij0
>>100
同一労働同一賃金だから非正規も上がりそう
どこが同一かは知らんけどw
320ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:50.38ID:ZP2RLDAi0
アホばっかりだなここ

アメリカの最低賃金なんて各州でとっくに上がってる
その形骸化した基準を上の州にあわすだけ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:55.93ID:Do0ieW7i0
>>207
州ごとに最低時給決めてるところもあるがない所はアメリカが決めたの適用してたはず
都会部の州はもとから最低時給10ドル超えてたりするし
アメリカの決めた最低時給採用してるとこなんてほぼないし
322ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:52:57.16ID:Y9FwVtok0
アメリカと比較などおこがましい
ライバルは北朝鮮だよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:05.60ID:3jmYCxkn0
今現在最低賃金800円?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:09.20ID:L8ywJ7r50
アメリカは広大すぎるから
日本みたいに小さくないから
田舎と都会が違いすぎるだけ
ほとんど州が15ドルになっても今までとかわらない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:09.97ID:NqdFrkXH0
まあ日本とはもう国力4倍ぐらい違うからな
いっしょに考えるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:11.11ID:1SP4mVRD0
中小企業いじめにもなるからな
こそら辺どうすんだろ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:12.87ID:fFCOg7r80
>>305
アメリカは劣悪な食品は本当に安いから
生きていくだけなら大した金かかんないぞ。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:17.21ID:vHGCXG7i0
一部だけ潤っても経済は成り立たない
それに政治家も低所得者が増えすぎて
無視できなくなってる
日本も即やるべき
遅すぎな感は否めないがやらないよりマシ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:18.44ID:BxaXRJ7+0
>>74
移民も入れて失業率を増やし大麻は解禁

さてバイデンは、薬物取締りはどっちかな?
白人警官は有罪になりかねないし及び腰になるのかな?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:18.89ID:+WXHWLp40
おまえら外国の最低賃金ってあってないようなもんだからな
331ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:22.23ID:yTccRG4V0
一部地域じゃ年収1000万あってもアパート借りるのに四苦八苦だからね
どれだけ長距離通勤なきゃならんのだとw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:22.44ID:Gj4GYE720
>>284
派遣法改正前がある意味そんな感じ
小泉と竹中が今の制度にした
333ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:22.71ID:4uEQcDtX0
零細だと無いものは出せないから
雇用抑えて結局失敗するんだよ。

ベーシックインカムか政府保障型みたいなもんじゃないとダメになる。
政府の役割
334ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:23.20ID:x1NDVWpO0
>>317
バイデンのせいでアメリカが急速に共産化してるからね
とっととトランプに戻せよって言いたい
335ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:23.40ID:o4MCijJ80
物価も上がるで。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:24.88ID:1eZpyUFx0
日本もはよ最低時給1500円にしろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:29.78ID:KEgTHLzk0
さすがアメリカ様
日本は再びGHQに占領してもらおう
338ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:33.92ID:CHWtbt430
日本で働くことがいかに馬鹿げているかがよく分かるな
民間委託が爆発的に増えたのは馬鹿共の尻拭いの為だし
339ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:40.10ID:ZP2RLDAi0
>>304
カルフォルニアで560万人が連邦職員wwww

アホすぎる
340ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:40.76ID:oMFXABAy0
>>311
政府との取引なんて無いよ
でもバイトのJKをパートで雇ってるかもしれない
彼女は解雇だろうね
341ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:42.08ID:ZNHN0/Eu0
年収1600万もらえて笑いが止まらない公務員
http://2chb.net/r/koumu/1296566375/
342ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:44.62ID:A6uHG0Ij0
するにしてもこの上げ幅はないわ
誰か止められる人いなかったのか?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:46.34ID:r4CwYabv0
>>37
スガはスマホ代安くしたりデフレ推進だからアホなんよ
ネトウヨはナマポ下げろだし更に日本は貧しくなる一方
344ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:46.99ID:RCtCP5qg0
最低賃金を上げて韓国は崩壊寸前とはなんだったんだ?
最低賃金あげなくて崩壊しそうなのは日本じゃねーか
345ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:47.18ID:k28z89B10
お隣の国は散々な結果になってるが果たして
346ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:51.75ID:pHphdmIv0
GDPランキング2021年 IMF今月発表 単位:兆ドル
*1位 22.68 アメリカ
*2位 16.64 中国
*3位 *5.38 日本
*4位 *4.32 ドイツ
*5位 *3.12 イギリス
*6位 *3.05 インド
*7位 *2.94 フランス
*8位 *2.11 イタリア
*9位 *1.88 カナダ
10位 *1.81 韓国
11位 *1.71 ロシア
12位 *1.62 オーストラリア
13位 *1.49 ブラジル
14位 *1.46 スペイン
15位 *1.19 メキシコ
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD
347ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:52.71ID:tawcD2P/0
>>338
でもお前日本でも働けないやんw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:53:57.69ID:lk/4Ich60
ムンムンのニノマエになるぞ
中小企業の体力無くなる
349ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:10.14ID:eDGcvrgt0
>>316
お前知ってるか?

年収300万以上の奴なんて世界で10%ちょいだぞ?

日本が不当に低いって何を根拠に?
350ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:10.27ID:e6hlkOyv0
赤旗の配達員は日給いくらもらえるの?
351ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:13.30ID:B63ld78+0
>>10
コロナで大増発してるからな、これぐらいしないと

クソジャップはどうなんだ?www
352ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:15.33ID:nODz9dB30
日本じゃ最低賃金上げた所で守らないし
ブラック企業そのままだし
353ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:20.39ID:To99RDg70
株の利益に増税しようとしたりさ
もしかして世界恐慌を起こそうとしてるの?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:22.13ID:fFCOg7r80
>>324
州単位で15ドル以上のところってあったっけ?
いくつかの市が超えてるのは知ってるけど。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:30.40ID:i6JEiRhW0
>>276
アメリカは寄付の習慣があるからとか言うけど、結局労働者の賃金をお店のお客さんに肩代わりさせているようなもので相手客の懐具合や機嫌次第なので収入が安定しない
チップってなんか嫌な制度というか習慣だなあって思う
356ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:34.81ID:fXq9ibYy0
って事は現状800円
なんか報道と違うな
日本下げ報道だったのか
日本賃金最低は
357ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:46.58ID:S675eKLh0
外国人技能実習生を雇う、ブラック中小企業を守る自民党!
マジ○ね!
358ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:51.31ID:7DIdyVxf0
>>170
資本主義だろうが共産主義だろうが国民が豊かになる主義がいい主義だ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:54.28ID:3alwGSNL0
日本は、糞屁理屈で最低賃金据え置き。
糞屁理屈で旧態依然のまま沈んで行く国日本。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:54:59.33ID:NqdFrkXH0
ジャップってしょぼい中小企業守ります
とか自民の利権政治家レベルの知能しかないから 
貧困ジャップランドが出来上がったんだよwww

時給800円で働いてろやゴミw
361ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:02.42ID:osgYuD3H0
アメリカの同一労働同一賃金を日本にそのまま持ってくること自体ナンセンス。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:05.96ID:Ws+sSXpe0
韓国みたいに雇い止めが始まるな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:08.03ID:l5dCH0rQ0
アメリカはいつからこんな気持ち悪い国になったんだろ
トランプ大統領とは大違いだよな
364ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:08.65ID:CZhAsx3P0
>>11
仕事内容と経験によるけど1200円で良いと思う
フルタイムで手取り15万円
365ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:09.57ID:62DlL7VB0
時給1600円
ただし、アメリカ人に限る!

アメリカ「イエス!」

時給1300円
ただし、日本人に限る

中国「また中国を怒らせたいのか?」
韓国「日本はまだ過去を反省してない!」
日本「ですよねー差別はよくないです」
366ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:12.31ID:fbGag1Sx0
>>58
最低賃金を上げた結果、職が無くなって、韓国人が海外へ脱出してるじゃん。

韓国を脱出した韓国人に対して、何か一言お願いします。。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:12.83ID:JTtPPH810
>>276
チップありの場合
アメリカの最低時給は230円
368ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:16.46ID:kcBL4Xxk0
日当12800円だぜHAHAHA
369ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:16.71ID:8JMVLJBA0
>>255
爺さんの岸信介が社会主義者だったからな。思想も人脈も左派左翼だろう。

戦後,岸信介の入党を拒絶した日本社会党は大失敗だったな。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:22.19ID:RC3lfe5m0
ネトウヨが竹中平蔵を応援するスレ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:25.34ID:ZP2RLDAi0
>>354
週単位で800の州のほうが激レア
372ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:37.83ID:olFrJOF90
インフレ↑↑
373ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:40.54ID:o7W5S2JD0
>>157
そもそも地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細なんて無くても大して困らないし、求職者に対する無礼を考えればむしろ消えて無くなるべき悪
374ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:50.85ID:z7dBglPw0
>>253
年齢や保険会社にもよるけど40代で日本と同程度の医療保険となるとだいたい月3〜4万
375ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:52.41ID:B63ld78+0
>>348
体力の無い企業は退場、そもそも中小企業が多すぎるって、菅総理もおっしゃってるwww
376ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:56.27ID:F6Xbzmwo0
日本も1500円ぐらいにした方がいい
中小やブラックは潰して再編成しないとな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:55:59.52ID:Kk2C0qtC0
これって逆に仕事を奪う事になるよね
韓国の法則
378ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:00.49ID:YcHIdN4e0
コストプッシュくるね
いよいよ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:00.87ID:ZP2RLDAi0
>>356
アホ発見機
380ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:06.94ID:aeNBAZjH0
>>360
民主が本来はやるべき事だったけどね…
当時の彼らの支持母体を考えればの話だけど
今やもうどうにもならないけどな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:09.41ID:hnP4U0f30
1600円も貰えるならバイトで充分だわ
8時間✕20の残業無しでも25万超えるんだろ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:09.41ID:NqdFrkXH0
つーかジャップランドとはすでに国力が全く違う
アメリカはそれを実現するパワーがある
383ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:12.83ID:WrH2cD7b0
これって若者が失業者になるやつじゃ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:18.86ID:e6hlkOyv0
時給2000円×8時間×25日=40万円。赤旗の配達員ってこのくらいはもらえるの?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:23.00ID:09A6201G0
雇用無くなったら意味ないんだけどなw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:24.37ID:NgSC1lY+0
USA!USA!USA!
387ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:26.09ID:VP5eBmou0
昔みたいに高い米国産ありがたがる日が来るとは・・・・
388ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:30.61ID:841QDy940
>>339
>カルフォルニアで560万人が連邦職
カルフォルニア連邦職員なら時給1600円以下の奴を探すほうが難しいだろw
馬鹿ですか?w
389ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:32.38ID:tawcD2P/0
>>374
可処分所得みると日本の方がいいんじゃね
390ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:33.82ID:bV1YWnba0
韓国とは違うぞ。国力が違う。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:37.68ID:CZhAsx3P0
>>19
逃げられない策があるのかと
392ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:44.89ID:S0GWmD+e0
フリータさま
「ほーっほっほ
私の年収は53万円ですよ」
393ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:49.00ID:RCtCP5qg0
>>345
え?
GDP一人当たり日本超えたじゃん?
韓国のやり方のが正しかったんだよ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:50.19ID:BUVrmlRX0
知らんけど、これを取り上げるなら失業率も同時に提示せなあかんのとちゃうかね。残念な人を高給で雇いたい人なんていないと思うよ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:04.93ID:xcud6vI20
バーコードハゲもやれや
396ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:06.73ID:zfnvxKGR0
適用範囲が非常に狭いのでこれ自体は大したことないだろ
波及効果を期待しているのだろうが・・・どうかな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:13.38ID:DG9T4kct0
web小説がポッドキャストになった程度で
すんまそん。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:14.88ID:OHFtIFlT0
>>12
借金大国かつ、紙幣を擦れる国だから
バンバンインフレさせるべきだ

2倍くらいならモーマンタイ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:16.97ID:xD0ksmRO0
ほら、日本もやらなくては!
400ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:18.87ID:014qJW3N0
アメリカがそんなに羨ましいなら移民しろよ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:18.96ID:GV47922o0
クビになる人増えないのか?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:18.89ID:V2JbwJMQ0
>>1
日本だと800円くらいか?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:39.47ID:fYh5kLrR0
>>336
なんで?
安く雇えてるから俺たちが楽できてるのに
404ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:42.12ID:OqoyNY/j0
失業率上がるなwwwwww
405ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:50.17ID:sEjVkJmc0
>>339
いま日本で公務員の時給あげたら叛乱おきるな
なんでみんなマンセーしてるの?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:56.15ID:1j3il/i70
>>2
自民が無能だから
407ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:57.22ID:BWXArcqa0
アメリカンドリームがまた来てるな!
まあ日本が落ちぶれただけだけど
408ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:58.02ID:o5SvFCiW0
一方、日本では・・・

パヨク
「時給1600円に引きあげろ!」

ネトウヨ
「そんなことしたら企業が潰れるじゃないか! 売国奴が!」



これを20年やった結果、OECD加盟国最下位クラスへ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:01.05ID:d9RpmvVS0
>>388
向こうの公務員って薄給じゃなかった?
日本はこんなに公務員が高給なんだ!ってコピペよく見るけど?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:02.46ID:187zkcyC0
不景気にしようとしているんか。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:04.60ID:JCYVu3Bt0
>>373
そのとおり
日本の衰退の原因の一つが無能な中小の多さだよな
412ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:06.99ID:kgX9nCFY0
アメリカはその分物価も税金も高いと聞く
413ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:15.28ID:841QDy940
>>399
対象が狭すぎて、日本でやったら非難されるよ
馬鹿ですか?w
414ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:15.75ID:JFTxTyPf0
底辺ほどなぜか経営者目線でこれを批判する
415ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:18.20ID:UEWtn6FD0
>>1
チョソがそれやって失敗したのにダイジョブか
416ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:19.32ID:pp7PKo2H0
何処ぞの国が同じ様なことやってエラい事になった様な…
417ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:24.55ID:OV79pn7f0
>>401
確実に増えるだろうな
まるでソビエト連邦みたいなやり方だもの
バイデンは短命に終わりそう
418ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:34.28ID:xD0ksmRO0
>>404
上がらないよ。その為の財政出動だもの。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:36.90ID:ZP2RLDAi0
>>388

日本語理解できない低脳w
>>240
従業員が25人以下の企業は15ドルへの引き上げ期限が2023年と1年猶予される。当局によると、賃上げの対象者は州内の全労働者の約3分の1に当たる560万人に上る。
420ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:41.99ID:9lwDiMw70
最低賃金1600円とかにしたら、雇用逆に減るんじゃないの?
421ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:42.66ID:ITcjWxm60
意味ないな。
雇われる人が更に減る。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:51.06ID:80iM19Ad0
インフレ待ったなしやな
賃金が2倍になれば、現金の価値が半分になる
またビットコイン上がるで
423ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:52.31ID:LNlMRH6b0
ジャップが30年できない事を一瞬でやるのか…
早くアメリカ人になりたいね
424ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:54.20ID:Kk2C0qtC0
人件費が高過ぎて外国企業が次々とアメリカから撤退
425ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:58.90ID:mMuf5bQo0
一方日本は1000円にしたら企業が潰れまくる模様
426ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:58:59.95ID:nqM+Tssu0
アメリカいいなぁ
トランプを応援しておたネトウヨどうなんだよ
バイデンの方がコロナ対策もきちんとするし、賃金も上げるしいいじゃねぇか
427ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:00.32ID:7o0VI+5t0
>連邦政府機関と契約する業者が対象。
あんまり影響なさそう
428ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:00.78ID:WV3Oy3/l0
日本も最低賃金2倍にして、解雇&倒産ラッシュで行こう。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:01.50ID:gBStQj6Y0
大丈夫なのコレ?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:02.83ID:LoXBKICs0
菅もアトキンソンの言う事聞いてさっさと上ればいいのに
ワクチンもそうだがホント何するのもおっそい
431ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:02.89ID:2iMA3aYX0
>>2
中抜きが減るから
432ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:04.84ID:+/vohAF80
非正規とか奴隷でいいんだよ。
他人のことなど知ったこっちゃない。
身分制度がないだけありがたく思えよ。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:06.96ID:6JcrCla+0
最低賃金しか出さない所でアメリカ人が我慢して働いてたとは思えんがw
434ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:11.15ID:7+rxse5I0
>>1
大統領令を理由に、白人の雇用守るためにアジア系と黒人の大規模リストラできるなwwwww

無能どもをどんどんリストラできるwwwww
435ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:13.81ID:APNn9huP0
>>1
そして仕事が減る
企業は海外に流出
436ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:15.45ID:6TFD+WN20
>>414
奴隷気質のマゾが多いんだよこの国
437ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:16.69ID:Cg+PWCQF0
>>408
嘘つけよ
なんで民主が与党の時に今より給与上がってないんだよ
嘘つかれたから労働者層が落胆したのに
438ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:17.38ID:L8ywJ7r50
>>354
州ではないかもです
439ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:20.71ID:XAGyumbP0
店「じゃあ雇わないよ」
440ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:28.16ID:RwXdvrDM0
>>420
じゃ全ての雑務まで経営者がやればじんけんなしだな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:31.60ID:B63ld78+0
>>385
深刻な人手不足だからwww

過当競争を防ぐべきだ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:33.05ID:u08TUa3W0
雇用者数を調整されると仕事量が増えるな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:35.14ID:YdjNPsQ60
アメリカの文ちゃん
ポピリズ厶も親中も一緒
なら反日もか?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:47.25ID:ZP2RLDAi0
>>304
業者?wwww
おまえ池沼すぎるだろ

>>240
真に受けるなよとアホ とっくに各州上がってる
基準を実勢に引き上げるだけ


従業員が25人以下の企業は15ドルへの引き上げ期限が2023年と1年猶予される。当局によると、賃上げの対象者は州内の全労働者の約3分の1に当たる560万人に上る。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:56.09ID:fbGag1Sx0
>>393
そのカラクリは、職がない事。

韓国には職がないので、職を求めて韓国人が海外へ脱出してる。

残った韓国人の一人当たりのGDPを自慢しても空しい。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 19:59:59.74ID:JCYVu3Bt0
>>422
最低賃金2倍になっても平均賃金が2倍になるわけじゃないから
447ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:00.94ID:RwXdvrDM0
>>428
セーフティネットすら完備出来ない衰退国は無理ゲー
448ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:01.73ID:fYh5kLrR0
>>408
企業がベトナムで作らせるようになるだけなのは確か
安い国のお陰で安く買えて快適
今が最高に幸せやん
449ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:05.48ID:hEmd4zXY0
いや今最低だった人はアメリカン・ドリームじゃん
雇いどめされんの?
450ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:08.41ID:DQs40hiM0
グリーンニューディールで支那の後追い
最低賃金で朝鮮の後追い

泥棒大統領らしいわ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:17.52ID:ZIFCUBVk0
当然だな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:17.69ID:7+rxse5I0
>>385
大統領令を言い訳に白人以外のアジア系やら黒人リストラしまくって
浮いた人件費を白人の給与に当てれば平均賃金は上がる

これで完璧。中国人というウイルスもリストラできるし一石二鳥
453ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:20.91ID:EcJBXpHF0
>>401
5ちゃんおじさんって馬鹿だから日本が明日から真似しても一軒も潰れず誰もクビ切られないとか思ってんだぜw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:22.49ID:xD0ksmRO0
財政出動と最低賃金引き上げはセットでやるんだよ。自国通貨建の国ならそれが出来るんだよ。日本だって出来るんだよ。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:23.62ID:b3HhwdHE0
日本は最賃上げるより減税しろよクソ政府
456ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:24.54ID:sEjVkJmc0
なんかそこらのスーパーのパートのおばちゃんの最低賃金が上がると勘違いしてる奴ら多すぎじゃねここ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:26.70ID:JxuroT5B0
>>1
いいな〜
これが本当の先進国だ!
458ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:27.03ID:zed15KgS0
物価が高いって聞いていたが今まで800円だったのか
459ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:28.38ID:A1Fxo5+E0
>>97
よく誤解されてるけど会社は単に同じだけの額払ってるだけでこっちにリターンはなんもねえぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:30.13ID:V+AagOPX0
コロナ禍でさらに失業者が増えるだけ
いったい何がしたいの?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:33.10ID:NZ9oHgVY0
公約では連邦最低賃金15ドルだったのに、
連邦政府と取引ある業者だけなら、公約違反も甚だしいんじゃね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:34.34ID:3E7tz9X30
1600円で1900時間働いたら年収304万円
正規で採用して
「お前は正社員なんだぞ」とケツ叩いて毎月50時間サービス残業させれば
時給1200円まで下げられる
463ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:35.08ID:1j3il/i70
>>412
物価に応じて賃金も上がるなら無問題なんだよな
どこかの衰退国家と違うな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:43.62ID:RCtCP5qg0
>>359
資本主義は共産主義(国家主導型反資本主義)の方が優れてるよね
アメリカすらもそうしようという動きだし
465ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:51.96ID:zvATUEGM0
チップもらう前提で低いみたいな話し聞いたことあるけど時代は変わったのか
466ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:53.92ID:F6Xbzmwo0
日本も中抜きが無ければもっと高くできるはず
467ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:00:57.13ID:+shVKfXi0
>>4
わし55やけど油まみれの工場で800円…

死にたい
468ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:01.97ID:fFCOg7r80
>>371
州別の最低賃金既定自体がない州は珍しいって程ではないよ?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:03.29ID:mfDrsuJE0
でもアメリカってインフルにかかろうものなら1回数万かかるみたいじゃん
基本的に自分で保険はどうにかしろって国だしこれくらいないと生きていけないんでしょ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:06.71ID:9lwDiMw70
>>440
いや 潰れる会社が増えるんじゃね?
471ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:10.21ID:tawcD2P/0
>>409
「公務員」に清掃員とかも含まれてるから
472ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:16.01ID:oYTjna7Y0
あー次は終身雇用義務かなぁ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:16.82ID:o5SvFCiW0
>>437
え?
民主党時代の方が今より給与高いよ?

実質賃金の推移
【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に  [首都圏の虎★]->画像>5枚
474ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:18.96ID:tyDUiIIM0
>>2
先にやった韓国は国が滅びそうだけどな。先にいる社員は首にできないから新規に働く人は雇わない、失業者激増、金が回らないから会社潰れまくり、そして失業者がまた激増の負のスパイラル。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:27.50ID:g6dqXNkN0
やっぱトップダウン方式が一番良いんだよな
日本なんてクソみたいな審議ばっかりで
何やっても進まないし
476ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:41.98ID:8CakHrZv0
さすがアメリカだな
2倍界王拳きたか
日本は50円とか100円あげて
さらにそこから倍の中抜きされてるのにアホノミクスマンセーしてる始末
土人なみの後進国
477ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:47.21ID:Hks5jeN/0
>>352 雇用制度が全く違う国と比較しても意味ない

ブラック度で行ったらアメリカの方が凄いぞ
事務職であっても完全競争性よ
しかも週契約のとこばっか
478ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:49.90ID:B63ld78+0
>>454
田中角栄がやったねwww

角栄の政策じゃなくて、金儲けしか学ばない、クソみたいな弟子どもw
479ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:53.19ID:Cg+PWCQF0
>>473
そりゃ物価が上がってないんだからそうなるわな
480ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:58.88ID:sEjVkJmc0
日本の公務員だと2000円以下探す方がむずい
481ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:01:59.58ID:Z259Fcxw0
すごいねぇ
日本は10円だっけw
482ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:03.54ID:o5SvFCiW0
>>448
老人はそうかもな
若者は雇用と賃金奪われるから地獄でしかないけどw
483ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:06.03ID:hEmd4zXY0
お前ら羨ましいからって適当に書いてるんじゃねえの?
484ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:07.27ID:siu/4Kqt0
自民党にはできないね
経団連の支持を失う
485ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:14.88ID:hHP+0zXV0
月給換算したら糞零細の平ぐらいじゃねーか
486ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:20.73ID:R4AK/cfQ0
>>359 洗脳でセルフ経済制裁を尊ぶ層まで生み出す始末だしなw
487ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:22.90ID:EcJBXpHF0
>>467
むしろ感謝しなさいよ日本でこれやられたら明日から無職だ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:25.89ID:mmYzGTn10
で、市況は?
金で遊んでる奴らはクレバーだからな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:32.75ID:4uEQcDtX0
アメリカの真似したから今の派遣法。

戦後世界でアメリカ真似した国は大失敗したが日本モデルは中韓さえ成長させた。

日本モデルに戻りゃ今の悲惨な状態からは脱出できるんだよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:34.57ID:o5SvFCiW0
>>479
何で嘘ついたの?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:39.36ID:p9KYj/f+0
アメリカが韓国の政策をパクった
韓国の政策は先進的な試みだった?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:48.82ID:+egcaJfb0
>>254
マジかよ
デフレに苦しんでるジャップは見習うべきだな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:51.66ID:NZ9oHgVY0
アメリカの週ごとの最低賃金一覧、意外と高くない

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/bcecd03e6592f577.html
494ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:51.82ID:09A6201G0
まアメリカじゃばんばん首切れるからなぁ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:53.83ID:2x8rmvKZ0
やばすぎる…
大恐慌あるで
496ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:56.93ID:1o94LANb0
日本でいうガストみたいなのでもアメリカだとチップ合わせると3000円以上するからなぁ
時給1000円で1時間働けば飯が食える日本の方がだいぶ楽
497ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:59.25ID:fFCOg7r80
>>404
「連邦政府機関と契約する業者が対象」の最低賃金引き上げが
アメリカ経済全体に影響するかね?
498ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:02:59.91ID:Pq7DUsTC0
50過ぎの正社員の俺の換算時給と変わらんのか、、、しんどいわ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:00.81ID:E1QAwjbl0
もし日本で値上げしたら日本中のコンビニどんどん消えるだろうなw
500ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:00.99ID:TdoKEU750
当たり前のことを当たり前にやる。
さすがバイデン。
政治に興味をもたないでアホばかり政治家にしてきた日本は今そのツケを払わされてるな。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:07.05ID:UckLueTv0
>>483
言うても物価違うし…
502ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:08.60ID:zDn9986z0
>>318
バカ老害乙 バブル世代から上はヘイト集めて大変すね

お前らは 最早 文字でしか 世間と交流できねーんだから 弁えろよ クズ

忠告しておくけど お前ら向けに作られていない 若者の文化にいちいち口を挟むなよ?

10代 20代の動画のコメント欄になんで 書き込めるわけ? 恥ずかしくない?
503ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:09.06ID:F6Xbzmwo0
日本は労働組合が弱いからな
骨抜きにされてる
504ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:17.30ID:7aFqfP4k0
>>293
さらに物価が上がる。
商品に添加しないわけない。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:27.15ID:Kk2C0qtC0
韓国は失業者の増加、コンビニまで潰れている
そしてNO JAPANで日本企業も撤退
506ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:27.68ID:TgtUmRGt0
メキシコから不法入国した奴でも農家で働いて時給1500円以上貰ってる
507ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:29.24ID:aXK7ZYWO0
ジャップは中抜きwwwwwww
508ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:36.62ID:IUw3P0J20
いつもアメポチの自民党もそうすべき
509ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:39.73ID:8JMVLJBA0
>>409
米国の大手企業に比べれば薄給だよ。同程度の学歴,職歴で比べた場合ね。
連邦公務員と言っても,日本の国家公務員では派遣,外注,業務委託しているような末端の仕事も正規雇用しているから,そういう末端連邦公務員も薄給。ただし,掃除夫やら運転手といった仕事は民間の仕事と比べてちょっと良い。更に,正規だから社保も出るし安定している。
低級労働連邦公務員が本当に沢山いるんだよ。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:40.37ID:oYTjna7Y0
これが正に格差社会への道だと思うんだが。失業者と就業者で格差のセグメントをしただけって言う。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:42.91ID:+/vohAF80
中抜き、ピンハネ率の上限をせいぜい10%くらいまでと規制すれば日本でも余裕だろ?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:43.06ID:C/Iq2aD/0
バイデンさん発言も次の行動もちょっと行きすぎじゃね
いや合ってるかも知れないが
トランポ超えてる
513ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:43.43ID:UTT0kmFp0
>>12
政府と契約する業者だけが対象やで

日本は竹中のパソナみたいに中抜き90%とかやってるから無理なんや
514ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:44.02ID:Uv0v1rV/0
これやると店が人雇えなくなって雇用率下がるよ
不況が深刻になるよ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:49.37ID:zguHzseM0
アベノチマチマとはえらい違いだな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:53.42ID:zBIr4tXJ0
USA!USA!USA'
517ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:03:59.99ID:biZIj57M0
>>434
なんでお前は白人目線なんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:01.77ID:JTtPPH810
>>393
あれは嘘だからな
実際の数値は>>265にある

一人当たりGDP、2021年 IMF今月発表
4万2930ドル 日本
3万4870ドル 韓国
519ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:04.44ID:hEmd4zXY0
よく読んでなかったわ
公務員か
バイトかと思ったわ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:06.55ID:F6u65wp00
フルタイムで働く日本人の平均年間労働時間が約2000時間
時給1000円で働くと年収200万円
手取りは約160万円
年金や保険が全額自己負担のとこだと手取りは約130万円
521ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:08.32ID:i6JEiRhW0
>>456
最近5chを見ているとこういう記事をちゃんと読めない人が多くて心配になるよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:08.66ID:AlgD2jij0
>>473
実質賃金の意味理解してないとこんな感じになるんだな・・・
523ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:09.27ID:RSFYNPcM0
すげえな。
バイトでも正社員並みの給料もらえるのか。
こりゃ定職つかなくてもなんとか生活できそう。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:18.43ID:IUw3P0J20
>>123
電子マネーでチップ渡すのよ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:25.47ID:hpgjr0jT0
>>7
韓国の最賃上げを叩いていた無能経団連とそのオトモダチ共は現実を知るべき
韓国は確かに一時的に失業率が増えたが半年でもとに戻った
526ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:30.00ID:f8vRehkA0
>>2
だって政治家がバカだから財務省の言いなりだもの
527ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:33.79ID:fsCA8qL+0
>>77
最低賃金をあげて失業率があがっていいなら
日本でもやるんじゃね?w
528ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:34.75ID:p9KYj/f+0
ジャップはどんどん貧乏になっているからなぁ
海外旅行へ行っても物が買えなくなってるし
529ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:35.51ID:Cg+PWCQF0
>>490
嘘つきはお前だろ?
実質賃金じゃなくて額面の話をしてるんだけど?
ちなみにマニフェストで最低賃金1000円ぶち上げてたよね??w
530ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:42.61ID:sEjVkJmc0
連邦政府機関と契約する業者が対象
って文を全く見ない事にして話し進めてる奴らってガイジかなにか?
531ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:43.23ID:0NbDU5hP0
就任してからバイデンは神な事しかやってないな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:44.83ID:A6uHG0Ij0
>>343
安倍が給料上げろと経団連に直訴したけどダメだったし
533ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:51.63ID:x04VYK9E0
物価がえらいことにならんか
534ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:53.39ID:841QDy940
>>419
米カリフォルニア州、最低賃金を時給15ドルに引き上げへ
https://www.afpbb.com/articles/-/3082060
>2016年3月29日 12:14 発信地:ロサンゼルス/米国 [ 北米 米国 ]

2016年の話しだろw
この件とは全く無関係w

君は大馬鹿だなwwwwwwwww
535ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:54.01ID:IA2ExWLZ0
左翼思想者は経済の原則を知らない・・・
536ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:56.07ID:xD0ksmRO0
財政出動で企業を潤した後に最低賃金引き上げすればいいだけなんだよ。簡単なんだよ。自国通貨建の国ならね。日本だって出来るんだからやればいいんだよ。国民を富ませる事が富国強兵の要なんだからな。保守ならやるべきだわ。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:02.46ID:fYh5kLrR0
>>482
40歳やが今が人生最高やで
ロールスロイスの購入層も40代が一番多いみたいやし
氷河期を生き残った側は結構幸せ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:04.82ID:f9FNZc1A0
>>381
それでも年収300万だぞ
時給3000円で年収600万よ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:06.53ID:3MSnCqzU0
コロナで減った雇用にとどめを刺すのか
540ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:14.51ID:U1DlKbt60
失業者で溢れるで
541ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:15.44ID:RwXdvrDM0
>>470
人件費すら払えないなら潰れたらいい
社会的な役割として、担っていないんだ。
収益に問題があるんだよ。
馬鹿な経営者は、人件費やリストラしているけど、無能を世界に証明しているだけ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:15.58ID:hEmd4zXY0
スレタイですぐ反応するのはVIPの癖だw
543ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:15.86ID:oYTjna7Y0
>>519
あー公務員か。ならまぁ分かるかな。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:23.66ID:UsAjoJl80
>>529
お前まさか反対したの?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:33.56ID:RCtCP5qg0
物価上がっても、給料上がる方がよくね?
ゲームでも点数がインフレしてるゲームの方が面白いし
546ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:34.11ID:XG9NxiWd0
中小企業は無理
半分はクビにしないと成り立たない
547ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:35.27ID:ol8EK3vV0
¥800って日本だと時給¥500とかの感覚だぞ
¥1600で¥1000ぐらいの感覚
548ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:39.47ID:NqdFrkXH0
ジャップは中小ジャンジャカ潰すべきだわ
最低賃金上げ賛成!
つーか老企業は滅んでいいよw
549ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:50.63ID:4uEQcDtX0
グローバリズムだってアメリカ由来だしね。

自分らで世界に広めたくせに自滅しそうになってトランプみたいなのが出てきて笑えるわ。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:51.00ID:hpgjr0jT0
>>351
クソジャップも公務員だけはアゲアゲですがなにか?
551ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:53.48ID:HSNMknq20
愚策だ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:53.56ID:o5SvFCiW0
>>522
国民は「実質賃金」で暮らしてれるからね

ネトウヨ、ネトサポの「名目賃金」で給与が上がってるかのように見せるテクは頭の良い人には通じない
553ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:55.12ID:65b7XY2e0
正社員の賃金は上げるべきだが
非正規の賃金は今でも高すぎ
非正規に金を払わなきゃいけないせいで正社員の賃金が上がらない

最低賃金を無視できて、雇用保険も社会保険も必要無い
時給制の請負契約がこれからの主流になってくと思う
554ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:05:55.72ID:37XKPjrP0
な?やっぱり売電だろ?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:00.13ID:IUw3P0J20
インフレってのはまず賃金が上がらないとインフレにならないのよ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:17.82ID:Cg+PWCQF0
>>544
まさかー
投票したよ民主に
だって最低賃金上げるし労働環境良くするってあるだけ豪語してたからね
だから怒ってるわけで
557ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:18.14ID:IF7xurpt0
物やサービスが売れて企業が儲かって給料払えるならいいんじゃないか?
558ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:24.57ID:TdoKEU750
そういえば一人当たりのGDPは日本が韓国に負けたよね。韓国のバカにしたひと息してる??
559ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:32.58ID:yw5BV2gh0
コレいつも思うんだけどさ
物価スライドするだけじゃないのかね。
ソフトデノミみたいなもん
560ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:36.74ID:IUw3P0J20
>>553
正社員制度をボチボチ廃止すべき
561ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:38.67ID:zhwM8ZCz0
>>63
大卒の国内就職率6割台
ちな日本は9割超
562ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:38.94ID:fsCA8qL+0
>>541
まじで潰れて失業率が上がるだけなんですけどw
やればいいと思うw
563ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:42.78ID:bV1YWnba0
中抜きなくして利益を労働者に分配するようにするだけで日本も達成できるんだけどな
それに気づかないバカウヨ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:51.43ID:FwVDROrp0
カッペ水呑み百姓どもうぜぇW
国民保険と上下水道舗装道路だけでも東京に足向けて寝られねぇだろうが
災害の度に国に泣きつく無駄飯食いの地方田舎者どもがwwwww
565ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:51.89ID:+dOpontd0
馬鹿だな
これで沢山企業が潰れる
馬鹿ジャップと違ってうまいこと応能力応負担で賃金決まってたのに馬鹿ヤンキーって
こいつが大統領なら中国と戦争して負けるんじゃないか
566ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:06:58.53ID:YDxnO+WE0
>>474
韓国が下がったのは一時的で今は戻ってるでしょ
あの手の政策の後に景気が一時的に悪くなるのは当たり前
567ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:00.15ID:NZ9oHgVY0
一人当たりGDPなら、購買力平価(物価が考慮されていて、より生活実態に近いといわれている)だと、韓国にやや抜かれている。
名目だとまだ抜かれて無いが、今のままいけば時間の問題だろう。

日本が4万ドル前後で停滞している以上、成長続ける韓国にいずれは抜かれる、無論韓国以外にも。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:00.30ID:Kk2C0qtC0
>連邦政府機関と契約する業者

国の予算も上がるだろ税金に跳ね返る。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:00.57ID:37XKPjrP0
安倍の8年で手取りがどんどん減っていってるんだが
570ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:06.63ID:p9KYj/f+0
中銀が服屋の株を買い支えても
賃金は上がらんだろ常識的に考えて
571ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:06.74ID:o5SvFCiW0
>>529
よーするに名目だろw
名目賃金なんて出して意味ないだろw
国民は実質賃金で暮らしてるんだし
572ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:07.58ID:pHonv/9v0
韓国の二の舞かね。まあ、これで株価が大きく下がるようなら買おうかな。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:07.91ID:fbGag1Sx0
>>555
そうなの?

オレが習ったのと違う。

賃金が最後に上がると思ってた。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:10.44ID:1VnJnPIJ0
これ、株主が圧力かけて雇用調整始まるよ。
失業者が増える
575ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:11.96ID:AT6HPYfF0
韓国がこれやってなかった?
で、文大統領は名大統領だって称賛されてるの?
576ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:13.48ID:QlMlbp190
>>2
物価が上がるだけで
製造業や農業漁業など価格競争力がなくなって失業者が増える
円高ならまだ輸入品が安くなるけど
そうなるかは別
577ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:13.88ID:QlMlbp190
>>2
物価が上がるだけで
製造業や農業漁業など価格競争力がなくなって失業者が増える
円高ならまだ輸入品が安くなるけど
そうなるかはは別
578ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:21.72ID:NqdFrkXH0
中小経営者も社員も死んでいいし
どうせ遅かれ早かれ消滅すんだから老人と同じw
579ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:21.73ID:f8vRehkA0
>>533
景気が良い時は物価が上がる
しかし日本は景気が悪いから物価が上がらなくてデフレが長年続いてる
580ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:25.76ID:F6Xbzmwo0
公共工事の規制するだけでもかなり変わって来るな
末端の作業員や警備員は中抜きでこき使われてるから
その辺を監視するだけでもかなり違う
581ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:26.41ID:UNmYD02h0
向こうは、実効的な最低賃金は州法じゃないの?
連邦の最低賃金って一般労働者への適用ないよね
582ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:28.73ID:2x8rmvKZ0
賃金が高い
法人税が高い
これで起きることは

海外へ移転
日本でも民主党政権時に起きた
583ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:32.41ID:zz7DnGuF0
>>467
よくネットできんね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:33.02ID:8lqDJjYa0
暴動と略奪が日常化しそうだな
アメリカらしいちゃそれまでだけど
585ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:39.44ID:YAHjKWRP0
ウェイターめちゃくちゃ儲かるじゃん
586ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:49.32ID:RwXdvrDM0
>>527
長い目で見たら経済成長するからな。
なんとか本て、国は30年やっても経済成長しないし、失業率も隠蔽だろ。
高くなるのは税金だけじゃん。
どうやって、経済成長するの?
587ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:07:54.52ID:4uEQcDtX0
東南アジアも日本がいなかったらアフリカレベルのままだった。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:01.24ID:hpgjr0jT0
ジャップ「労働は美徳である」
589ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:03.04ID:GmQa8nx70
ダイナミックっすねぇ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:06.27ID:FpYDwMwC0
日本は生活保護以下
591ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:06.40ID:Z8RLPpGB0
アメリカは空前の好景気なの

日本の感覚で、さいちん語るなwwwwwwwwww
592ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:06.96ID:65b7XY2e0
>>560
正社員は必要
非正規の権利を認めすぎてる
派遣なんて契約書に書いてないからって理由で仕事手伝わそうとしても駄目だし
アホかと
事務で求人かけて営業で使ったりできたらどんだけ楽か
593ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:08.30ID:ol8EK3vV0
アメリカって全体の25%が年収1000万越えてる国だから
594ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:10.80ID:yyh2dYkf0
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米フイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^
595ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:14.27ID:Cg+PWCQF0
>>571
名目?
バカじゃね1000円は1000円だぞ?
最低賃金を1000円に!ってマニフェストで
はい物価下がったから実質1000円な!
なんて通用するかボケ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:14.96ID:NJewcOqE0
日本は重税だけ真似て
上級が美味しくいただきますww
597ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:18.22ID:tawcD2P/0
>>586
中小企業淘汰して成長産業育成
598ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:18.96ID:mmYzGTn10
>>581
スレタイしか読めない障害でも抱えてんの?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:22.84ID:LxXBxO7U0
政府機関と契約する業者が対象ならバイデンのグリーンニューディール事業の最低賃金はすべて
1600円ってことか
600ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:32.08ID:UsAjoJl80
>>556
怒る対象は中小企業が潰れるとかほざきまくった
自公とその支持者にしときな。
民主はそれに耳を傾けたに過ぎないから
601ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:33.94ID:F9l+/dZl0
終わりの始まりやんけw
602ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:34.79ID:KUf7IQ3T0
>>1
今は8ドルか。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:34.87ID:MGphjjsN0
順調にアメリカを壊していってるな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:39.42ID:e0kiNUyZ0
経営が苦しい店が潰れるか、それとも無人化して乗り切るか
605ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:47.00ID:mJHBkQ2T0
>>2
竹中が怒るから
606ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:08:47.01ID:K+FdvgFk0
やっぱトランプの方がアメリカには合ってるだろ!BBQNしてV8ガソリンエンジンで排ガス撒き散らかしてるのがアメリカの姿やろう。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:11.82ID:HSNMknq20
民主党にしたらやっぱり民主党だな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:23.25ID:qHV195HK0
今日本の現役世代一人がジジババ何人を
背負わないといけないんだっけ?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:23.69ID:RwXdvrDM0
>>562
じゃ日本は、失業率0じゃないのおかしくない。賃上げすら出来ないから経済成長していなんだろ
馬鹿な竹中や小泉の残党なの(笑)
610
2021/04/27(火) 20:09:25.60ID:dySeqDSm0
>>553
口入れ屋が抜いてるから
派遣労働者にその額が渡ってねぇヨ
詰まりは労働者は資本家「派遣会社も」
に搾取されまくって、使える金がナイのw
正社員もなw
611ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:27.97ID:vUh2/JaX0
バイデンやばすぎるなこいつ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:29.89ID:NZ9oHgVY0
生産年齢人口激減中で、大量の外国人労働者いれないと色んな産業が持たない状態だから、
最低賃金かなり引き上げても、失業率当分上がらんと思うけどね。

何せ経常的に労働者不足の状態が、向こう20年は最低続くのが確定してる。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:33.01ID:hPXvwZTl0
売り手は安売り競争、買い手は1円でもとにかく安くのコジキジャパンでは無理無理。しかも安売屋にもデパートなみの接客を求めるアホ臭さ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:39.03ID:vwdv35IA0
バイデン「中国は人権問題で制裁」
バイデン「移民は来ないで欲しい」
バイデン「金持ちの税金アップ」
バイデン「最低賃金2倍以上」
615ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:39.22ID:Cg+PWCQF0
>>600
俺は自民の話なんてしてないんだけど
お前はなんでジミンがー始めたの?
俺は民主を信じてたと言ってるよね?
人のレスよく読もうな
616ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:50.68ID:37XKPjrP0
>>561
そのうち3割が3年以内に退職するんだよな
617ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:54.09ID:2x8rmvKZ0
トランプがせっかく
国内へ工場を誘致したのに
これでまたなくなるな
トランプが雇用を増やしたのは確かだからな
それには触れない
618ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:09:58.25ID:RCtCP5qg0
スガ総理とムンムン大統領交換してほしいな
日本は政治家も韓国以下w
619ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:00.91ID:siu/4Kqt0
>連邦政府機関と契約する業者


日本で言うと電通とかパソナ?

うわ
なにそれ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:03.89ID:K0HTCtDo0
店潰れるわ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:04.75ID:38hIk0NK0
最近のマンデラエフェクト
・高専が五年制
・盲腸、虫垂が身体の右側
・現実の戦艦大和が、宇宙戦艦ヤマトに似すぎている
・旅客機等の窓にある、気圧調整等の為の穴"ブリーザー・ホール(Breather Hole)"
・(北米等の)自動車のサイドミラーに付けられている警告文 "OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR"
・オズワルドが射殺された時の服装が厚着になった
・エージェント・スミスはネクタイピンをしていなかったはず
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・『BEAVIS AND BUTT-HEAD(ビーバス&バットヘッド)』のBUTTとHEADの間のハイフンは無かったはず
・ウサギが逆立ちする
・ハルウララ、健在
・逆さつらら
・日本近海の魔の海域、ドラゴンズ・トライアングル(Dragon's Triangle)

maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
622ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:05.99ID:/2HMfF/c0
いきなり2倍とかクビ切りまくりだろう…
623ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:11.96ID:8sK+3oG+0
ロボット導入が進むかこれ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:13.68ID:VIzMZGjP0
日本は逆に最低賃金廃止して上限を決めよう。
資本家に優しい国にしよう。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:18.46ID:+mHgbpZQ0
左派政権らしいわ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:18.84ID:KAaIAdzX0
賃金を上げれば経済が良くなると勘違いしてるやつ多いよな
アメリカやカナダは経済が良くなっていったから賃金が上がったんだよ
経済が循環してない状態で賃金をあげても韓国みたいになるだけ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:23.11ID:hEmd4zXY0
優秀なお前らは底辺や中小を見下してるけど
優秀な高学歴高収入だけでも社会は回らないぞ?
それどうなんだよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:25.41ID:xkugE7iy0
>>561
ジャップは大卒が大卒の仕事してないからな
大学卒業して底辺労働やってる
選り好みしない奴隷気質
低賃金でよく働く
629ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:26.95ID:Q980Mzi20
ジャアアアップw
630ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:29.70ID:6AyOZ10i0
揚げた結果失業率が倍増するんですね、わかりますw
631ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:29.87ID:f8vRehkA0
トランプのおかげで米国の景気が好くなったんだよな
632ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:30.96ID:fFCOg7r80
>>600
日本の政治のルールは「強行採決しない与党が悪い」だよ。
憲法改正でも何でもね。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:33.67ID:8JMVLJBA0
バイデンは民主党内の左派社会主義者を取り込み,富裕層支援者を取り込み,
右派軍関係も取り込み,マスコミも取り込み,BLMらも取り込み,ようやく
トランプに勝てた。
彼は30年以上も上院議員やってきた生粋の政治屋。Washington Politician。
Dirty Cityで八方美人やって生き残ってきた。
今回は左派を満足させるための上辺だけの政策。貧困対策したいなら所得税の
累進課税率の増加の方がよっぽど効果があるが,富裕層が離れる。右派を満足
させるのに対中強硬路線はエスカレートしないといけないだろうしな。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:38.08ID:vUh2/JaX0
>>608
それ高齢者が悪いんじゃなくて、いい歳こいて結婚もせず子供も産まない若者世代の自業自得だからな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:48.34ID:IX27+KxM0
コロナで打撃受けてる経営者に追撃喰らわせるとは。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:51.12ID:Kk2C0qtC0
アメリカも結局は中抜きだったな
637ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:56.01ID:busY5xrU0
安くコキ使えるジャップを雇え
638ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:58.16ID:+dOpontd0
アメリカって何で馬鹿を大統領にするのかな
639ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:10:58.34ID:MGphjjsN0
どんどん共産国化させていきたいんだろうな
640ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:02.96ID:H5hZoxyj0
アメリカは最低賃金1600円ですか

えぇと、それで日本は?
641ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:04.49ID:EGJl7aFt0
進次郎「460円というWが頭に浮かんだ・・せやっ!」
642ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:07.92ID:snGklJZ90
>>567
東京とバンコクの平均給与が同じというデータがどこかにあったけど
ソウルには完全に負けていたはず
643ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:09.28ID:AQ+tbioh0
州や市によっては既に15ドルくらいのところあるしどこまで影響あるかね

田舎は安いから企業や店から反発食らうのか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:12.26ID:4uEQcDtX0
アメリカは1億人以上が年収200万円以下でまともに医療にもかかれない。

人口半分がその状態なんだから、例外どころか明らかにアメリカ社会のメインだ。自殺率もアメリカが実質世界一。

マスコミが嫌なものを見ようとせず隠蔽するから結局存在しないことにされてる。
645ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:16.05ID:RwXdvrDM0
>>597
大企業勤めから見たら中小なんて、価値ないけど
福利厚生も社内制度も
潰して統廃合した方が労働者にとって、有意義だな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:19.31ID:cxRf7hAk0
金稼ぎの上手な金持ちアメリカと下手糞な貧乏日本
比べることすらもうおこがましくなってる
647ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:26.21ID:fbGag1Sx0
>>587
日本がいなかったら、世界中、まだ、植民地だらけだと思うよ。

白人は、現地人を働かせて、自分は働かず、パンとサーカスを享受してただろう。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:26.64ID:xYJDJE+S0
>>2
財務省とDSと国際金融資本と竹中と結託しているから
649ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:30.42ID:Gc1SAsqH0
アメリカが最低賃金1600円にしても特に影響ないよ
アメリカの雇用最低賃金は既に1600円くらいだし。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:33.35ID:1VnJnPIJ0
最低賃金が上がる
→株主が圧力をかけて企業はコスト分の雇用調整
→失業率が上がる
→社会福祉費用が膨れ上がる
→更なる増税へ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:35.53ID:ol8EK3vV0
だいたい300兆円ぐらいかけてこれから公共事業するからなあ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:35.95ID:QFWc8IRU0
バイデンが有能過ぎて羨ましい
653ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:36.17ID:fYh5kLrR0
>>579
景気は良いが欲しい物がないってところやろ
欲しいものなんてあるか?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:40.57ID:YMer25vZ0
>>640
中抜き前提の日本じゃ無理
655ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:48.03ID:6JcrCla+0
役所と仕事してる企業が対象だから、その辺のレストランのウェイトレスのネーチャンの時給が上がるワケじゃねえ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:52.15ID:ZeXVrjPi0
文在寅かよw
657ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:57.58ID:BfBsg0jF0
>>256
あ馬鹿だ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:11:58.36ID:hEHNtfMk0
俺達の自民党w
俺達の自民党ww
俺達の自民党www
俺達の自民党wwww
俺達の自民党wwwww
俺達の自民党wwwwww
俺達の自民党wwwwwww
俺達の自民党wwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:02.65ID:65b7XY2e0
>>624
これからは請負契約だよ
時給の請負契約にすれば、雇用保険も社会保険もかからず最低賃金も関係無い
契約書に縛られず好きな業務を好きなだけやらせられるし
損失出したら請負本人に負担させられる
ようは個人を下請けとして扱える
660ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:08.10ID:KDCyMG1C0
決めるのはいいけど上げた分は経営負担になるだけで国からの補償はなし?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:10.08ID:QtCTrI+30
時給1600円貰ってないカスなんて
さすがに5ちゃんにはおらんやろーーーーwwwwwww
662ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:12.20ID:IUw3P0J20
>>573
だって賃金が上がるから、物の値段も賃金の上昇分上乗せするんだもの

>>592
すぐに首が切れない正社員は、世界の進化のスピードが上がってる現在では不要
正社員の首を切りやすい世の中にしないと景気が回復しない
663ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:17.28ID:U5zfimj50
低賃金でこき使える不法移民が腐るほど居るからスキル皆無の底辺層は首吊るか犯罪するしかないなw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:20.64ID:zpCPVYjL0
>>1
新規雇用激減するのは韓国で立証済み
665ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:30.62ID:841QDy940
>>612
>連邦政府機関と契約する業者
そもそも、対象が狭い
もちろん、失業率への影響もほとんどない
666ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:32.92ID:1Sh5yNR10
プラスチップ?
667ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:32.93ID:o5SvFCiW0
>>582
違うんだなこれがwwwww
日本の企業100社に聞きました


「貴社が海外に生産拠点を移す理由は何ですか?」


第一位 そこに物が売れる市場があるから 96%

第二位 人件費が安いから 3%

第三位 税金が安いから 1 % 



企業って作れば売れ市場を求めてるが正解な
668ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:37.83ID:CfNP+zy10
カタツムリ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:39.29ID:hEmd4zXY0
>>644
そこまで酷いのかよ
中国に負けるじゃん
670ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:42.10ID:FlpCu3dF0
中抜き平蔵先生がアメリカには必要だな。
こんな時期でもガースーを見習ってどんどん若くて安い留学生に労働させなさい。
671ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:48.83ID:bdLd035E0
>>644
それにプラスして
共働きしようにも子供預けるのにとんでもない額がかかるからな
日本は最悪なんて言ってるのはアメリカの現状調べたらそんなことは言えない
672ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:50.80ID:JxuroT5B0
ネトウヨがアメリカのネガキャンしてる
673ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:12:56.04ID:Jz0jsGi80
金融緩和でドルの価値を暴落させるつもりなんだろう
674ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:02.38ID:Aa8ChZrK0
日本も1,600円になるん?
675ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:04.48ID:wXJ3jd7w0
>>2
はいはい
無能な日本からさっさと行きましょうね^ ^
676ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:04.79ID:VIzMZGjP0
>>628

大卒を安くコキ使えるから外資が投資してくれてる。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:06.85ID:fFCOg7r80
>>634
いや平均寿命を長くした政府自民党が悪い。
平均60歳くらいで死ねば起こらない問題なんだから。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:07.15ID:UsAjoJl80
>>615
もう一度言うぞ。
民主の最低時給1000円に反対したのは自公とその支持者。
中小企業が潰れるという大合唱を聞いて
民主は政策変更をしたに過ぎないぞ。
民主は利権ではなく浮動票に支えられてたからな。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:07.93ID:CZyFh8fQ0
でも結局、外食とかが高くなるんでないの?
今も日本からみたらだいぶ高いけど
680ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:11.65ID:i0t5V1/30
まあ1600円の時給も払えないような雇い主は不要だわ。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:22.10ID:QekzNiRP0
インフレなるんやない
682ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:26.76ID:E+8Tsdi30
>>1
こ、これは大量首切りへの序曲か?
683ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:27.04ID:OjmH2YC+0
自分は時給2800円で悠々と昼には帰って来る生活してる
資格さえあれば日本も捨てたもんじゃないぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:30.75ID:bV1YWnba0
海外っていっても中国に移して共産党に乗っ取られる、ミャンマーみたいに革命が起きるで
リスク考えると国内製造の方が一番いいからな
685ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:34.45ID:S675eKLh0
自民党市ね!自民党市ね!自民党市ね!自民党市ね!自民党市ね!自民党市ね!
686ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:34.65ID:VHqGGW5u0
アメリカの物価で時給800円台とかはやべーだろ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:39.23ID:NqdFrkXH0
はよジャップランドもゴミクズみたいな中小ジャンジャカ潰してけや
このゴミがいる限り賃金下がり続けるんだからwwww
688ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:42.45ID:r6Olwtg20
アメリカは最低時給が3000円で世帯収入1000万円以下は貧困層扱いって聞いたけど??
689ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:43.31ID:IX27+KxM0
>>674
日本でやったら飲食店なんか軒並み廃業だろ。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:44.73ID:EGqtSEsN0
これはダメなやつでは?
691ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:13:46.93ID:hhIJFT1W0
企業がどんなに儲けても下々が豊かにならないことが判明しちゃったからな
企業から奪うべき
692ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:01.62ID:jKWyuX5K0
ネトウヨ「韓国を見ろ!雇用がなくなる!」

え?日本って韓国以下の雇用環境だったわけ?w
693ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:05.27ID:1VnJnPIJ0
>>688
そういう州が一つあるってだけ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:12.40ID:0zKeV4TV0
これにチップが付いてるからな
日本は30年間無成長だけど、40年無成長になるか下手すりゃ退行しそう
695ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:13.64ID:CZyFh8fQ0
今はコロナの看護士さんが最強だろ?
696ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:24.76ID:8lqDJjYa0
>>606
イメージは壊して欲しくないな
アメちゃんは肩にでかいラジカセ担いで
音楽ガンガン流しながら歩いてるとか
697ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:29.79ID:IUw3P0J20
>>626
自民党は8年やっても景気を良く出来なかったので、次は首ですw
698ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:31.53ID:o5SvFCiW0
>>595
えーと
自民党はマニュフェストに「国民1人あたりの総所得150万円アップ」を掲げて9年たってるんだけど?w
699ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:34.36ID:ClybZQLw0
日本でやったら非正規使いまくってる中小が死ぬわな
700ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:36.56ID:ujB9LBUC0
>>585
儲かりません
701ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:37.20ID:ES8symvn0
半分首を切られて、残った奴の仕事ノルマが倍になるだけ。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:38.53ID:RCtCP5qg0
>>680
まさにこれ
上げていいんだよ
ついていけない企業は潰れていい
703ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:40.17ID:3B+/9xQE0
時給1600円すら払えないカスは5chにいるようだな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:43.23ID:2ZkDRE2T0
ケケ中脱糞する政策連発だなw
705ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:44.97ID:HSNMknq20
労働者からも事業者からも美味しくない
1200円ぐらいが妥当だな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:48.62ID:DjVoUnwW0
>>2
中抜きだけは得意
707ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:14:54.19ID:qHV195HK0
>>634
くだらないレスは無用願いたい
708ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:01.50ID:841QDy940
>>674
>連邦政府機関と契約する業者
いい加減、対象を考えろ
日本でこんなに狭い対象の最低賃金を引き上げたら、マスゴミが反対の大騒ぎするよw
709ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:10.56ID:6JcrCla+0
 
 
 
 
    連邦政府機関と仕事する企業が対象って書いてあるだろ クソバカども記事読め
 
 
 
710ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:10.75ID:VIzMZGjP0
>>662

正社員制度やめて業務委託契約にした方がええわな。会社は無駄な経費を払わずに従業員に転嫁できるし、その分を株主に還元できる。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:13.30ID:A6uHG0Ij0
>>619
日本並みにひでえなw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:18.45ID:2x8rmvKZ0
>>667
なにが違うのかわからん

人件費があがって法人税もあがったら
商売にならない

人件費が安く法人税がやすければ
商売になる
そういうこともわからんのか
713ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:23.10ID:QtPEil1d0
日本の倍かよ、先進国は羨ましいな
714ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:25.22ID:FuxYPPfQ0
大丈夫か?コレ
倒産続出するぞ?
715ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:28.08ID:bV1YWnba0
パソナの中抜きなくせば日本でも1500円くらい余裕だわ
日本ほど中間マージンがぼったくりの国はない
716ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:28.77ID:IX27+KxM0
>>691
今でも企業から配当という形で利益の半分は奪える。
株を買ってればね。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:32.32ID:VGPBWBeW0
韓国で失敗したのに、やるの?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:33.58ID:fYh5kLrR0
冷凍食品見てみろよ
焼き鳥にロールキャベツにピーマンの肉詰めに
あれ自分で作ったらすごい労力やぞ

安く働いてくれる人がおるから俺たちの生活は快適なんやで
719ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:44.96ID:pYEiLjD30
>>2
これ失業者増えるで
720ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:46.84ID:yLa+nfug0
えっ時給なのw
721ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:51.53ID:MiMTtvjS0
FRBが刷ればいいだけ。あとバカ日本人にアメ国債買わせればいい。利息?それも国債払い人生楽しんだものがちネー
722ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:15:52.69ID:PE+L/dkV0
これが先進国賃金だね
日本は賃金がタイとかマレーシアに近い
723ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:01.09ID:W3KhEkBo0
サービス業はチップないとこんなにもらえんやろ?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:01.41ID:hEmd4zXY0
ガッタガタな道路とか高学歴が造り直すんのか?
725ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:09.36ID:m26di75f0
一方日本は税金引き上げた
726ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:11.28ID:RW/TfLHJ0
>>577
だろうなぁ。
インフレで実質賃金が上がるわけじゃ無いから、生活はより厳しくなっていく未来しか見えん。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:15.50ID:e0kiNUyZ0
家族だけで経営している小さな店が生き残るのか
728ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:25.46ID:65b7XY2e0
>>662
クビを切りやすくて仕事をたくさんこなせる能力の高い若いやつをどんどん交代で使ってくために非正規がいるんだが
正社員はそれとは別枠で安定的に働く
729ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:30.47ID:YNohywrd0
これは日本がアメリカに言い訳できなくなるのでは
つまりアメリカつおいが加速してる
730ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:39.02ID:S675eKLh0
世の中から必要とされてないブラック中小企業を潰せ!!
731ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:41.38ID:o5SvFCiW0
まさか民主党時代の方が賃金高かったとかネトウヨは信じたくないわなw

>>712
ヒント 財政出動

まー君には解らないかもね
732ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:47.02ID:eimpOZPJ0
お前らアメリカすごいすごい言ってるけど
日本ならパソナが対象ですよ?


連邦政府機関と契約する業者が対象。22年1月30日以降の新規雇用について、最低時給15ドルを従業員に支払うよう求める。既存の雇用契約についても同年3月末までに義務付ける。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:16:59.67ID:u702QndR0
たった1600円でガタガタ言うのね
734ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:01.30ID:QlXSz3bR0
内実知らんけどまさしく実験国家だなと
735ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:15.87ID:FuxYPPfQ0
1ドル80円が見える
736ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:16.18ID:YeSYy8h80
>>1
日本もこうすれば飲食店が潰れて好都合
737ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:19.19ID:I8VHdbB50
よかったな。もうチップは法律で禁止になるな
738ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:28.17ID:sEMbevSb0
1600円も払えない
十年以上景気が全く良くなってないのに賃金だけ上がるからきついわ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:29.27ID:AycrxL6q0
日本はウーバーイーツが時給2000円の高給取りで、それに自給1000円の氷河期バイトが嫉妬している有様だからw
740ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:35.01ID:ClybZQLw0
だって官公庁の用意してる入札落札価格が最低時給切るような
アホみたいな価格設定してるんだもん。国が労働基準法守ってないンだわw
741ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:36.88ID:xkugE7iy0
>>717
日本は最低賃金上げないで衰退してってるからな
やるよ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:37.22ID:IUw3P0J20
>>712
そんな低いレベルで商売されるから、日本の経済成長がないんだよw
743ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:38.00ID:O3ohRAjz0
竹中平蔵がつるし上げになる日がちかづいてるな
744ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:38.16ID:NqdFrkXH0
日本みたいにうんこみたいに小粒な中小が乱立している国で
賃金が上がることはありません! 30年非成長国家w
745ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:38.29ID:yLa+nfug0
キャピタルゲインも上げたし庶民の味方なんだねバイちゃん
746ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:42.14ID:p2TBWfxM0
日本の地方の最低賃金の2倍は凄いな、さすが先進国だ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:46.30ID:+5P1vQ6z0
>>25
ちゃんと見てきたやつにきいてみろ。
最低賃金で働かせるような店だと
逆にチップももらえないんだよ。
その例はマクドナルド。

マクドナルドいってみろ
わたしたちは恵めれない労働者です、
カンパしてください、っていう募金箱おいてあった。8年前。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:46.78ID:r6Olwtg20
アメリカはともかく、南朝鮮を見れば日本の経済政策が間違いだったと理解できるだろ?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:46.79ID:SVMI5eg10
もう誰もトランプのことを忘れて草
750ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:52.44ID:IX27+KxM0
>>732
つうかお役所から仕事もらってる奴だけが美味い思いをするって構図だな。
751ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:17:52.47ID:BxQH8nLW0
町山智浩
オバマ前大統領が映画会社を始めた。
その名も「ハイヤーグラウンド(スティーヴィー・ワンダーの歌から)」。
第一作は、すでにネットフリックスで全世界に配給された『アメリカン・ファクトリー』。
閉鎖されたアメリカの自動車工場を、中国資本が再生させる過程に密着取材したドキュメンタリーだ。

『アメリカン・ファクトリー』の恐怖は、ロボットが導入されるシーン。
これでもう労働者はいらない。
なら誰が大統領になろうが、労働者の仕事は増やせない。
あ、一番の恐怖は最後のテロップだ。
「フーヤオ・デイトンの時給は今も14ドルのまま増えていない」
絶望的な低賃金という意味で出してるけど、それ、日本の最低賃金の倍近いから!
【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に  [首都圏の虎★]->画像>5枚
752ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:01.74ID:W5UevVC10
韓国と違うのはアメリカは既に最低賃金がそれくらいあることだな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:05.64ID:65b7XY2e0
仕事のほとんどを非正規と外注で回せるようになって正社員はようやく暇になってきた
後は賃金をどんどん増やしてくターンなんだよ
そこでネックになんのが非正規の賃金が高すぎる
754ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:15.10ID:NZ9oHgVY0
連邦最低賃金15ドルからの連邦政府取引企業限定15ドルまで撤退してる時点で、
今回のはさすがにガス抜きレベルだろう。

今後公約守るかどうか知らんが
755ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:17.76ID:busY5xrU0
まぁよく分からんけどアメ株買っとけば儲かるって事かな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:20.33ID:fYh5kLrR0
>>701
人時削減を合言葉にw
どこまで切り詰められるかまだ試してる最中やろ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:20.87ID:ymOj3A670
所得主導経済は正しかった
758ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:22.19ID:eimpOZPJ0
1600円から抜かれて手元に残るのに褒めてるのは草


連邦政府機関と契約する業者が対象。22年1月30日以降の新規雇用について、最低時給15ドルを従業員に支払うよう求める。既存の雇用契約についても同年3月末までに義務付ける。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:22.41ID:reiSQCkC0
>>408
まさに肉屋を支持する豚
760ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:28.61ID:fbGag1Sx0
>>731
民主党時代、円高で国内工場が海外に逃げ出して

「コンクリートから人へ」とか「事業仕分け」とか言って
財政出動を減らしたのは覚えてる。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:35.07ID:qq4q/q8+0
雇う人が半分になるだけじゃねーの
762ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:35.25ID:sG+FjZGH0
まあ主要な大都市圏では
年収10万ドル(1000万円)以下は低所得者に分類される国だからな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:42.06ID:3B+/9xQE0
>>727
家族だけでずっとビジネス成立させていけるならそうすればいい
なんのビジネスか知らんが
ファミリー系YouTuberとか転売屋でもやるのか
764ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:46.63ID:w/rSzZFU0
オマエのシマのジャップランドにも大統領令とっとと出せよ。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:53.41ID:2x8rmvKZ0
韓国の最低賃金引き上げと
失業率の推移は比例してる
同じようにあがっている
766ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:18:54.39ID:RwXdvrDM0
>>597
明日もテレワークで昼間で寝て、2時間程度の労働で終わります。
ゴミカス中小企業でこんな働き方無理でしょ(笑)
767ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:06.20ID:+5P1vQ6z0
>>712

つぶれてくれ。どうぞ。
768ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:07.21ID:Cb+zNovD0
>>760
それ嘘で財政出動自体は増えてるんだよね
安倍が二年目以降また減らしたけど
769ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:09.19ID:JlPaypjM0
自分たちが選んだ議員と政党の政治にイライラしてる頭悪い人達のスレ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:12.32ID:T9vgc4mO0
中抜き会社には政治家の親族が役員として名を連ねてる
自民党の腐敗政治でみんなが笑顔になるね
771ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:17.25ID:8JMVLJBA0
>>187
日本で個人事業主やっても,会社員と同じ控除を適用されようと思うと面倒だしな。社保も面倒。
会社員は楽だよ。仕事以外のことは考える必要もやる必要もない。
大手企業なら30代で手取り1500万円ぐらい貰えるだろ。
個人事業主なら2500万円ぐらい稼がないと手取りがそれぐらいにならない。
個人で2500万円稼ぐのはそう簡単じゃない。営業も実務も会計,税務,総務を全部ひとりでこなすしな。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:17.55ID:841QDy940
日本政府「日本政府と契約する業者の平均賃金を引き上げます」
パヨク「サベツダー」

現実はこうなると思うよwwww
773ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:17.59ID:LIzbK0Sy0
今まで800円だったのかそりゃ歯大事にするよな異常なデブ多すぎだけど
774ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:19.63ID:t1+Nob500
バイデノミクスすげえ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:21.89ID:bV1YWnba0
アメリカの場合派遣業の中抜きは1割までとか決まってたはず、日本は無制限だから半分以上抜くこともある
776ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:24.95ID:RCtCP5qg0
>>743
竹中が中川(酒)みたいに死ぬ姿を夢想しているw
777ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:25.73ID:o5SvFCiW0
>>577
>>726
バイデンは裏で大規模な財政出動とセットで時給をアップしてるんだが


ネトウヨはここが理解デキないんだよね 経済学苦手だろうしw

>>760
その時代より減ってるのが自民党なんやでw
778ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:26.29ID:bYRwEpQb0
トランプばりにバイデンも動いてんだな
アメリカは金利アップとか金融がまだ生きてるから可能性ありありなんかな
779ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:26.97ID:YOJOEtYF0
>>1
>> 連邦政府機関と契約する業者が対象。

これすら読めないバカが騒ぎ出すな
780ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:27.88ID:JTtPPH810
>>674
無理だろ

日本も役所で働く人は時給倍

誰が賛成する?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:40.80ID:V2JbwJMQ0
https://heikinnenshu.jp/country/usa.html
アメリカの職種別平均年収

職業   時給中央値  時給 年収
募金活動 2984円 3229円 672万円
782ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:41.43ID:MY6EECsO0
>>2
給料安いけど仕事はある、給料高いけど就職口が無くなる、どっちが良い?
783ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:46.90ID:WtKiZzMM0
日本を破壊した小泉とそのジュニアがポエムを読む面白い国日本
784ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:46.91ID:Q39bPeTO0
>>731
公共事業削りまくったのに何いってんだか
しかも散々無駄遣いだと何年も批判しまくったのに

ミンスが財政出動wwwwww
785ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:19:47.87ID:IX27+KxM0
>>772
だよな
786ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:04.04ID:RAZcf0IB0
え、800円だったのか
787ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:05.92ID:M19zGmKq0
日本でもやれたよな
やらなかっただけで
歴代最長の安倍政権では何でもできた
やらなかっただけ
この意味がわからんやつは死ぬまで奴隷だろう
788ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:07.45ID:1VnJnPIJ0
>>1
法人税、最低賃金が上がる
→株主が利益確保の圧力をかける
→役員解任を免れる為に企業はコスト分の雇用調整を実施
→失業率が上がり格差が顕著に広がる
→失業者に対する社会福祉費用が膨れ上がる
→更なる増税へ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:12.84ID:eHUaZYce0
コロナ禍でこれやったら潰れるところ続出しそう
790ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:19.13ID:RCtCP5qg0
>>749
トランプ時代は空白の4年間だったなw
791ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:19.31ID:fFCOg7r80
>>619
大手ゼネコンとか、アベトモマスク屋も。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:32.10ID:l0HiuSBN0
投資を教えてきた国と労働が神と教えてきた国のちがいだな
793ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:38.36ID:fYh5kLrR0
>>753
不動産価格をもっと上げて家賃を高騰させる
GDPも上がるしこれが一番楽に稼げる方法やろ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:38.82ID:itYIOa3h0
>>760
円高で工場が海外移転ってよくいうけどなんかソースあるのか?
スズキの社長は2000年頃から加速したって話してたぞ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:39.54ID:BjQ6FTKk0
>>2
ゴミだから
796ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:43.04ID:6qU44lxr0
さすバイ
ガースー息してる?
797ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:44.23ID:l0HiuSBN0
手っ取り早くインフレさせよう
798ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:56.09ID:UsAjoJl80
>>760
シャープが買収されたのは安倍になってからだぞ。
お前が言ってることはデマだろ?

円安になって日本の技術は買いやすくなっただけ。
特に中華が買い漁ってるだろ?
国産PC部門とかさ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:20:58.65ID:841QDy940
>>777
>>連邦政府機関と契約する業者
頭は大丈夫か?w
800ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:01.34ID:fbGag1Sx0
>>768
円高で工場が海外へ逃げ出したのは事実だし

公共事業を目の敵にして、その後、大型台風などで
多くの人が亡くなったのも事実。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:04.83ID:9KBJOXNG0
人件費の高いところって機械化も早いんだよな
802ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:14.40ID:bw3nlFzh0
分断加速するだけやろ
民間は不法移民使うだけだろ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:25.30ID:2x8rmvKZ0
>>742
おまえはほんと馬鹿だな
意味がわからん
韓国もそうなって
アメリカもそうなるって話をしてるのに

日本は〜
なんでそんなに日本は悪いだけしか考えられないキチガイなのか
804ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:34.28ID:LKytmXQ70
日本の総理や大臣は何でこんなに無能なの
805ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:37.24ID:reiSQCkC0
>>518
PPPでは韓国>日本
実際の豊かさを比べるならこっちの方が適切
806ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:40.15ID:q+9JBuVa0
アメリカすげーな
日本も見習え
807ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:41.31ID:59/qkonJ0
バイデンいいな
バイデンモデルが全て上手くいくことを願ってる
そうすれば資本主義はもう少し長生きするはず
808ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:43.81ID:IUw3P0J20
>>728
正社員は既得権益みたいに考えてるみたいだが、
そういう時代はもう終わりましたw

>>753
暇な正社員は首だよ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:44.10ID:zsMXc7Km0
アホしかいないのか?

これ業者に1600円って書いてあるの
見えてないのな

労働者の手元に渡る賃金なんて一言も書いてないんだけど?
810ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:44.89ID:PE+L/dkV0
>>762
共働き多いロサンゼルスは世帯平均年収が1500万だね
1000万以下は貧困層
811ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:45.94ID:YEAYYShq0
>>1
アメリカマッククルーの6時間 = 日本の時給1000円クルーの10時間

6時間=10時間
60時間=100時間

アメリカ行けば60時間バイトして40時間遊んでも日本の100時間と同じ給料

【最低賃金】マクドナルドでアルバイトPart242
http://2chb.net/r/part/1610073236/
812ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:47.61ID:S675eKLh0
>>789
低賃金しか払えない不要不急の会社は潰れていいんだよ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:54.67ID:QFWc8IRU0
日本がますますやすっちい国になること間違いなし!!
自国通貨発行できる国という点では同じなのにな
814ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:58.10ID:Cb+zNovD0
>>800
それも嘘だな
プラザ合意以降生産拠点は流出するっていわれてるから
円高円安って基本的に関係ない

二段落目も嘘だな
具体例がない
815ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:58.32ID:e0kiNUyZ0
アマゾンが無人化進めている理由がこれだよな
人を雇うことがリスクになる
816ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:21:58.84ID:65b7XY2e0
>>793
不動産はリスクがある
リスクは非正規に任せてりゃいい
あいつらは金も仕事もないからリスクを受け入れる
非正規にリスクとらせて利益を正社員が取るってだけだよ
学歴や職務経験考えたらそれだけの差がある
817ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:02.87ID:8u563o5Q0
USA!USA!
818ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:05.14ID:qQw1BOEx0
二の舞
819ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:05.24ID:Gc1SAsqH0
日本は最低賃金を上げたらそれ以上に増税するから。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:05.36ID:uVeWRdE20
凄えなアメリカ、どんだけ金持ってんだよ
さすがグレイトな国だぜ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:05.53ID:M19zGmKq0
>>804
教えてやろうか?
国民が無能だから
それ以外ない
現実すら見れないゴミばかりだから
822ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:07.94ID:9qipUM7g0
>>804
国民がバカだから
823ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:08.43ID:o5SvFCiW0
>>784
え?
民主党時代はここ20年で過去最高の財政出動、公共事業費を出してるのに何を言ってるんだ?
824ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:11.33ID:A2fdlDCC0
韓国と同じ。社会主義者の良かれと思ったマスターベーションで貧困層が地獄に堕ちる悪夢
825ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:12.20ID:hhkGO0eL0
>>626
ここ読めアホ。
自民党の工作に騙されてんじゃねえよ
https://toyokeizai.net/articles/-/366243
826ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:13.09ID:6tz36ERb0
そして、ガースーは・・・
827ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:15.56ID:rAlRfonO0
株暴落する?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:24.90ID:R2e79/fE0
低能左翼が喚いてるけど 

NY時給15ドル    雇用激減で大失敗
猿真似韓国時給2倍  雇用激減で大失敗、国も終わりそう
バイデン令で時給2倍

答え出てるよな?wwwww

なんでゴミ左翼って失敗から学ぶ知能すらないの?w
829ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:29.24ID:FuxYPPfQ0
とりあえず急いで円を刷れ
デフレ不況が来るぞ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:33.78ID:lcSGpc+u0
バイデンは民主党だから仕方ないのかもしれないけど理念優先すぎる
いろいろと帳尻合わなくなりそう
831ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:34.36ID:AciCDS860
>>2
売電が無能なんだよ
こんな急激な引き上げしたらまず雇用が失われる
そして経済の悪化
アメリカの労働者は地獄を見るぞ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:37.72ID:rAlRfonO0
インフレおきる?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:41.11ID:xkugE7iy0
>>771
雇われで30代手取り1500万はキーエンスとかごく一部の企業以外無理だろ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:44.75ID:r6Olwtg20
>>790
トランプも経済政策の方向性は民主党寄りだったんだけどな。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:45.04ID:z5PTFQrC0
日本の非正規は安すぎる
正社員ばかりテレワークやら週休3日とかアホなことばかり言っている
836ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:46.69ID:841QDy940
立憲「日本政府と契約する業者の平均賃金を引き上げます」
立憲ならやるかもしれないけど、はっきり言って、馬鹿だと思うw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:49.79ID:Cb+zNovD0
>>828
橘木
そういう経済学者のコンセンサスに対して一つのインパクトを与えたのが,
有名なカード = クルーガーのアメリカの若者の最低賃金に関する研究です。
それによれば, いや必ずしもそうではない, 実態を見れば最低賃金を上げるとむしろ雇用が増えるという結論も導かれるということを言ったわけです。

これに対して, アメリカの学界, マスコミ, 政党まで含めていろいろな論争があり,
イエスかノーかで相当論争をやった。
支持するしないは別として, 国民の関心がとても高くなり, いろいろな人が論争に参加したという意味で非常に意義深いことだったと思います。
日本では, 最低賃金について発言している人の数はほんとうに少ないという悲しい現状がありますが,
アメリカの論争を見ていると, 日本でももっと大々的に,学者もマスコミも政治家も経営者も労働組合も出てきて,
いろいろな形で論争をやるということが必要だと思っています。

大竹
そのとおりだと思います。 カード = クルーガーは, 経済学者の常識をひっくり返す実証結果を出したわけですよね。
アメリカは連邦で最低賃金を決めていて, それ以上であれば州によって異なることはかまわないのですが,
彼らは最低賃金の変化の州による違いを用いて, 若年労働者の失業といった雇用に与える影響をうまく取り出しました。
一番有名なのは, ニュージャージー州で最低賃金が引き上げられた際に,
ファーストフード店の雇用量の変化を, 最低賃金が引き上げられなかった隣のペンシルヴァニア州と比較した研究です。
それまでの経済学者の常識とは逆に, 最低賃金が引き上げられたニュージャージー州のファーストフード店の雇用が少し増えたという結果が報告されました。
それが非常に大きなインパクトを与えた。 その結果, 大きな論争が巻き起こったと。

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2008/04/pdf/002-011.pdf

カードクルーガーもしらんのになんで偉そうなの?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:51.41ID:elSSEyWt0
欧米先進国は為替レート的に賃金と物価2倍みたいなもんだから、日本で言う時給800円相当なんじゃないの。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:22:57.65ID:0e2wGJh50
アメリカにも手配師や派遣屋みたいな奴らっているんだろうか
840ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:01.58ID:qd4r1my60
さて、今夜のNYダウがどう出るか見物だね。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:10.30ID:jQtF+Umi0
中国から輸入再開するんやろ?
またアメリカ製造業はしぬ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:11.26ID:fV5lRgI20
遊ぶと金稼いでも失くなるじゃん
843ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:11.81ID:Z2CENQIF0
>>619
日本だと意味無さそうだな
844ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:15.20ID:fFCOg7r80
>>789
潰れないだろう。
政府機関との契約がある企業だけで99%の企業には関係ないし
その分は代金に上乗せしてくれるんだろうから。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:21.61ID:+r7W2xBw0
アメリカは今日でお前クビができるけどな
846ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:26.54ID:IX27+KxM0
>>801
政府が税金から金出す公共事業限定なのに生産性上げる必要ないだろ。
予算付いてる分、使い尽くさなきゃ勿体無いし、未執行分の責任を問われる。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:31.56ID:B5Jfuuc50
むしろ今まで800円だったのか・・・?
アメリカのあの物価の高さで?
医療費も馬鹿高いしアメリカってどう考えても日本以上の地獄だろ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:34.99ID:szvjsKoV0
雇用人数が減るだけだな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:36.89ID:Q4JVN92F0
働く日が減ってるからしようがないよね
850ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:37.25ID:2x8rmvKZ0
>>809
最低賃金って言葉をまず
わかってないばかはだまってろよ
最低賃金の意味が変わるのかよw
851ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:37.89ID:mv/5Ugjm0
(´・ω・`)これヤベェ、日本が何もしなかったらとんでもない円高ドル安が到来しそうやん。
852ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:38.74ID:RqhnBsJP0
>>788
株価が上がれば設備投資が増えて景気が良くなる。
こんなこと言うやつは笑われるw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:42.55ID:M19zGmKq0
>>815
多国籍企業はそれがやれてるんだよな
国内的な反発を考える必要ないと思ってるから
でもそんな甘くないとも思う
資本主義の原理原則として社会に貢献しない企業は厳しいからな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:45.24ID:bw3nlFzh0
>>20
アメリカ国民以外は、例外。
トランプの不法移民抑制によるアメリカ国民優遇から、
バイデンによる不法移民就業奨励に切り替わるな
855ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:46.33ID:P2N0EwEk0
一時的に失業者めっちゃ増えるだろうな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:46.79ID:3tv8Rfxe0
>>823
うわぁ…無駄遣いしたってことか
クソだな民主党
あいつらずっと無駄遣いするな日本が潰れる緊縮だと言ってたのに
857ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:47.66ID:U3Gn39ud0
これは極端すぎるが、アメリカの景気刺激策は見習うべきものがある。ただ増税だけして、海外へODAやバラ撒きしてる限り、いつまで経っても失われた〜年が続くだけ。
景気刺激策で医療費負担を上げて、その分消費税を下げるとか、同じバラ撒くんなら、その額を少し減らして、代わりに国内の大学や研究機関にバラ撒くとかする方がいい。
画期的な技術を生み出すことも国際貢献。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:23:49.09ID:xkugE7iy0
>>828
ジャップの失敗から学びました
最低賃金上げないとジャップみたい衰退します!
859ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:05.35ID:bx+VxX2V0
流石MMT先進国やで
ケツの拭き方を知ってやがる
それにくらべてスダレハゲ。。。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:05.57ID:U4L1AHjO0
アメリカの植民地にしてもらおうぜ
絶対そっちの方が住み良い国になる
861ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:06.33ID:pf+K6mJx0
ドミニオン大統領
862ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:15.67ID:JTtPPH810
>>794
もっと前じゃね?
1990年ごろとか

氷河期だけど入社した時には半分ぐらい中国や東南アジアに工場行っていて
工場実習が孫会社とかでやったからなw
863ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:16.20ID:AML8D8KO0
あかんやつやろ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:23.81ID:lSiwN91S0
大なり小なり世界的に賃金上がってて日本は上がってないんだから、そりゃ日本にきた外国人は物価安く感じるよなぁw
865ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:27.23ID:/Y2cjoU+0
ジャップがこの真似したら終わるからな?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:51.22ID:r6Olwtg20
>>798
日本企業に技術が無いから経営破綻したんだろ。
支那が買いあさったのは技術じゃなくて看板&ブランドだよ。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:24:59.34ID:+4PlCIYj0
不法入国者にも適用されるん?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:02.64ID:c6dMiMyX0
カリフォルニアでは最低賃金は2017年11月時点で10.50ドルですが、これはチップを含めない金額なので
雇用者は最低一時間につき10.50ドルを支給する必要があります

チップは大体支払った金額+10%〜15%が一般的です
これはカジュアルなお店の場合ですが、少し高級な場所になると、+15%〜25%が相場となります

仮にカジュアルなレストランの場合、1人あたり10ドルほどの料理を注文して、チップが10%ほど
この場合、ウェイターやウェイトレス(もしくはレストラン)の手元には、1ドルしか入りません
でも、普通はいくつかのテーブルを掛け持ちします。平均して、1時間に1人のお客さんがいるテーブルを
6つ担当したとして、チップ分だけで6ドルになります

これに、最低時給を足すと、一時間に合計16.50ドルになります

高級なレストランの場合、料理自体の値段が高くなります。例えば、1人あたり最低でも20ドルの料理を注文した場合、チップは20%
チップ分だけで4ドル。上の例と同様に6つのテーブルを担当した場合、一時間にチップ分だけで24ドル
これに、最低時給の10.50ドルを足すと、一時間に合計34.50ドルになります
869ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:06.05ID:Cb+zNovD0
>>865
日本は最低賃金で働いている人少ないからそうでもない
870ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:06.38ID:XQEYkGaJ0
ロリコンリーダー有能すぎw
日本も幼女を準備してこの人にリーダー頼もう
871ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:07.84ID:hhkGO0eL0
韓国がそれで失敗したは自民党の工作だった

https://toyokeizai.net/articles/-/366243
872ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:13.27ID:fYh5kLrR0
>>771
ワイは逆で
それぐらい稼げるようになったのは賢い連中を雇ったおかげやわ
税務なんてパソコンでクラウドに上げて税理士に見てもらうだけ

節税のアイディアはワイしか思いつかんけどw
873ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:15.79ID:3B+/9xQE0
>>865
終わるのは経営者になる資格がなかった奴だけ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:20.16ID:UZ7P3bnq0
雇えまてん
875ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:26.58ID:t1+Nob500
日本は逆に蛇口締めにかかってるからなw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:33.24ID:bw3nlFzh0
>>25
都市部でチップなし(価格に上乗せ)で平均時給1500円ってニュースでみた。
田舎は無理だろ。
877ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:33.30ID:HSNMknq20
法人税上げて最賃あげるか
まぁ正しいけどよ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:35.62ID:UsAjoJl80
>>800
どこでそんなデマ拾ってくるのw
抽象的じゃなくて具体的な企業名や災害名あげてみろよw
879ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:35.79ID:dNUzcOgJ0
ジャップは???
880ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:43.77ID:FuxYPPfQ0
>>851
マジそこ
馬鹿な国の事はほっといて
急いで円を刷らないと
輸出産業が止まってデフレ不況になる
881ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:45.83ID:Zw36R1HE0
>連邦最低賃金を現在の2倍超となる時給15ドル

アメリカの連邦法の最低賃金は
抜け穴一杯あるけど
それも規制されるの?

給士やホテルボーイなんか
時給1〜2ドルぐらいだし(代わりにチップで稼ぐ)
未成年は最低時給以下でもよいし
882ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:48.99ID:2x8rmvKZ0
ていうか
普通に考えて
おまえら底辺は自分が賃金をもらう立場しか発想できんのだろうけど
賃金を払う方になって考えたら
規模を縮小して従業員を減らすか
海外に移転するしかないだろwww
883ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:49.90ID:IUw3P0J20
>>803
賃金下げて、みんなで食うや食わずの
貧乏人になってどうするんだよw
884ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:57.78ID:bV1YWnba0
株価は一時的に下がるかもしれんがすぐに暴騰するだろう
なにせ低賃金じゃ車も買えんからな
885ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:25:58.49ID:qq4q/q8+0
>>809
日本語でおk
886ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:01.32ID:fFCOg7r80
>>856
いや>>823が言ってるのは東日本震災の復興費の話だぞ。
通常の公共事業はほぼ最少だった。
学校の耐震補強工事もやめたからな。
887ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:02.59ID:9js+rxpB0
>>865
最低賃金で働かせてる零細が消えるんぞゃね
ただそんなの潰れても遅かれ早かれだけど
888ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:06.45ID:S675eKLh0
>>865
むしろ日本は終わった方がいいんだよ
その方が新陳代謝するから
いつまでも昭和にしがみついてるから経済成長しない
889ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:10.72ID:h0vb4mFZ0
これは失業率上がりそうやね
890ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:19.08ID:hEmd4zXY0
>>712
商売じゃなくて、儲けにならない。でしょ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:20.74ID:9N+vxhb90
そして500円の弁当が1000円になるんだよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:27.45ID:hhkGO0eL0
一時的に雇用が減ったら
堂々とナマポ貰えよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:27.97ID:z+yBqXtc0
いきなり2倍ってすごすぎ。
日本じゃ考えられん。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:32.74ID:fV5lRgI20
アメリカって、働かない人多いらしいじゃん
生活保護みたいな人がスゲー多いって本当?
895ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:39.56ID:65b7XY2e0
>>884
貧乏人に車を買わせる意味は?
むしろ貧乏じゃ買えないくらいがステータスになる
896ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:46.98ID:i/dvNWo+0
最低賃金800円だったのか?
897ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:47.41ID:A4gCfjpD0
中国に対抗するには中国製を使わないようにしなければならない
そのためには国民が自国製を買えるほどの所得が必要
898ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:26:57.38ID:bMYSON+U0
いくらなんでも限度があるんじゃないのか……?
アメリカで最低賃金のところって、それこそマックとかウォルマートだろうけどさ
ちょうどコロナで打撃を受けたところだから、雇用を維持できなくてヤバいんじゃないの
これから回復する見込みとはいえ、もっと景気良くなってからにするわけにはいかんかったのか
899ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:00.10ID:V2JbwJMQ0
>>798
シャープの場合はシャープ自身が間抜け過ぎたのが大きいけどな
900ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:03.19ID:gGR9Ghgk0
>>893
それだけインフレしてるってことだよね
901ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:13.46ID:f9FNZc1A0
>>865
時給1600円って年収300万だぞ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:16.65ID:QFWc8IRU0
金を沢山実体経済に流して最低賃金を上げても企業が倒れない体制作ってるのが
有能なんだよな
903ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:22.11ID:r6Olwtg20
>>823
ここ10年で道路がボコボコになって白線が消えてるのに、全然補修されないだが。
本当に公共事業に金出してるの?
904ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:22.67ID:EN7bEx8D0
犯罪五輪で公金で日給20万で奴隷の手取りは1万とかピンハネ
ヘドロまみれのクソまみれwwwwwwwwwwwww

北チョンレベルでさらに売国奴
自称政府wwwwwwwwwどもはテロリストだからな

その支持者とか言ってるゴミどもも盗人乞食
905ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:23.53ID:hEmd4zXY0
>>888
バブル崩壊で終わったんじゃなくて?
906ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:26.54ID:IX27+KxM0
>>882
いや、政府と取引のある企業限定だから、元手は税金だろ。
政府から仕事貰えなかった奴らは指を咥えて見てなって事だよな。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:36.39ID:8ol4iRLZ0
あーあ
雇用が消滅する
908ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:41.36ID:yb/v47Iv0
日本もやれよ
金がない経営者は除外していい
909ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:43.25ID:PfFmh9og0
日本も上げるべき。
飲食とか日本は多すぎるし、やっていけないところはバイトを低賃金で働かせて、産業として成り立たせている

より高度で生産性の高い産業にシフトしていかないと話にならない。
生産性の低い産業は潰していき、人材を高度な産業にシフトしていかないと話にならない
910ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:45.23ID:pCZWkqSI0
>>474
韓国の若者は海外逃亡ってな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:46.16ID:4uEQcDtX0
>>751
期間工とかならさほど変わらんな
912ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:47.77ID:LMfPzxWz0
>>2
最低賃金を上げると企業負担が大きくなって技術投資が進む。人より機械化へと
人手不足問題は機械化で解消され、機械化による低コスト化も進み、高品質低価格化が進む
これは過去日本が行った事で高度経済成長を成し遂げた。その頃欧州では移民を入れて人手不足を解消して没落した。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:48.83ID:UsAjoJl80
>>626
自民のアホは物価が上がれば給与が上がるとかほざいて
消費税2倍にしたり、原材料の高騰を誘導したんだよな。

まじ笑えるw
914ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:50.87ID:QPvMlozX0
景気を後退させるつもりか?
リベラルっぽいことしろって突き上げられたか?
915ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:53.89ID:W5l8xD8M0
日本でこれやったら
小さな会社で正社員するより
バイトのほうが稼げるようになってしまう
916ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:27:58.85ID:UUj08dzd0
>>2
アメリカが連邦レベルでは12年も最低賃金上げてなくて、その金額が日本並みだったということに驚いてるわ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:00.52ID:KBTuwCdo0
日本の最低賃金マップ
【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に  [首都圏の虎★]->画像>5枚
黄色 トップ地域
オレンジ 中央値以上
ピンク 中央値以下
紫・赤 やばい地域 ←上昇前のアメリカ 時給800円
918ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:01.27ID:qq4q/q8+0
>>882
ちゃんと読めばがかるが政府関連の仕事したけりゃ時給あげろってことだよ
政府関連の仕事は安くはらってねーんだから、それに従事する人にも金はらえってこと
919ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:20.10ID:2x8rmvKZ0
自分が賃金をもらう事しか考えられんやつは
根っからの底辺だぞww
別に
客観的に払う方になったらどうかな〜って
考えてみたっていいんだぞww
920ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:21.88ID:Zw36R1HE0
>>896
連邦と州で別れてて
連邦だと円で700円から800円ぐらい

尚且つ、最低時給以下でもいいっていう
例外規定も多い
チップを受ける仕事とか
921ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:26.97ID:tnJDJ6it0
>>2
無能政府 = 有権者が選んだ = 無能は有権者
922ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:39.20ID:vz4YMo7X0
不法移民を使う経営者が儲かるんやな
923ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:43.09ID:OroBjEIV0
>>798
シャープは悪いのは社員って言い放つ腐った経営陣のせいだぞ
テレビでアホほど儲かってたのに全部無駄にした
924ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:46.11ID:i/dvNWo+0
>>13
それそれ
賢いやつが教育の機会得ると自分たちの世襲が危うくなるからな
本当に駄目な国だわ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:46.42ID:65b7XY2e0
>>901
正社員なら安すぎて話にならんし、30代以上ならその倍近くはほしいが
非正規にそんな金渡したら国が滅ぶわ
非正規に対してはベストよりも100万以上高い
926ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:47.21ID:Cb+zNovD0
>>919
橘木
そういう経済学者のコンセンサスに対して一つのインパクトを与えたのが,
有名なカード = クルーガーのアメリカの若者の最低賃金に関する研究です。
それによれば, いや必ずしもそうではない, 実態を見れば最低賃金を上げるとむしろ雇用が増えるという結論も導かれるということを言ったわけです。

これに対して, アメリカの学界, マスコミ, 政党まで含めていろいろな論争があり,
イエスかノーかで相当論争をやった。
支持するしないは別として, 国民の関心がとても高くなり, いろいろな人が論争に参加したという意味で非常に意義深いことだったと思います。
日本では, 最低賃金について発言している人の数はほんとうに少ないという悲しい現状がありますが,
アメリカの論争を見ていると, 日本でももっと大々的に,学者もマスコミも政治家も経営者も労働組合も出てきて,
いろいろな形で論争をやるということが必要だと思っています。

大竹
そのとおりだと思います。 カード = クルーガーは, 経済学者の常識をひっくり返す実証結果を出したわけですよね。
アメリカは連邦で最低賃金を決めていて, それ以上であれば州によって異なることはかまわないのですが,
彼らは最低賃金の変化の州による違いを用いて, 若年労働者の失業といった雇用に与える影響をうまく取り出しました。
一番有名なのは, ニュージャージー州で最低賃金が引き上げられた際に,
ファーストフード店の雇用量の変化を, 最低賃金が引き上げられなかった隣のペンシルヴァニア州と比較した研究です。
それまでの経済学者の常識とは逆に, 最低賃金が引き上げられたニュージャージー州のファーストフード店の雇用が少し増えたという結果が報告されました。
それが非常に大きなインパクトを与えた。 その結果, 大きな論争が巻き起こったと。

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2008/04/pdf/002-011.pdf

とりあえずよまないとただのバカだぞ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:50.70ID:yb/v47Iv0
>>907
少子化で人が足りない日本は最低賃金なんかで今は人は来ない
928ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:54.18ID:qGkFoHZd0
日本はこの先40年間賃金は上げちゃダメ
今はいい感じに東南アジアとも競争できるまで賃金が国際的に安くなった
これは日本の強み。国際的にみて低賃金でいた方が日本は栄える
ベトナムよりも低賃金でも日本人はハッピーになれるよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:54.75ID:x5V9/1970
まぁ、アメリカは経済の勢いが違うからね。
アマゾンとか企業が自主的に最低賃金を上げてたりする(戦略的な意味もあるけど)。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:28:57.73ID:BNCV0xmg0
連邦法の最低賃金はずっとほったからしになって低いままで、ちょこちょこ改定してる州法の最低ラインにあわせただけ
みたいなオチなんでしょ?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:03.76ID:NZ9oHgVY0
製造業海外生産比率推移、民主以前が17〜18%くらい、民主の終わりで20%くらい、
最新で25%強くらいだから、多少の波あれど似たようなペースで上がり続けてるだけだよ。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:05.46ID:sdoWf/Z20
基本的にバイデンの経済政策は、ムンジェインの経済政策のデラックス版。
ムンは4年間で韓国をスタボロにしたが、バイデンはどうか?
933ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:08.73ID:Cb+zNovD0
>>923
シャープは経営陣がガンだったな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:12.21ID:Oj7luRCQ0
一蘭もNYで食べたらトッピングなしで2000円するみたいだしね
935ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:13.57ID:lk/4Ich60
これ脱中国無理なんじゃ
バイデンさん
936ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:16.11ID:JzdopQlA0
ボーナスの定義が変化するんだろ
そりゃそうよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:16.87ID:B63ld78+0
>>655
ウェイトレスのねーちゃんは、チップで稼ぐ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:18.08ID:UUj08dzd0
>>626
企業がどう出るかだな
人件費に耐えられなくなる企業も出てくるだろう
939ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:24.17ID:bV1YWnba0
中小企業なんて給与が社長4000万、親族役員が2000万とかで、一般社員が400万だもん
一律800万にすればいいだけ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:25.99ID:RCtCP5qg0
アメリカはもっと強くなっていくなw
羨ましいよ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:32.66ID:yK+aIDr10
日本もこれをやるかベーシックインカムをやるか色々と積極的にやらないと
942ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:33.44ID:f9FNZc1A0
>>915
いやだからね時給1600円って年収換算で300万よ

時給3000円で年収600万なんだから
943ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:34.93ID:GczqDkAk0
今まで800円だったのか…
944ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:35.97ID:P2N0EwEk0
プエルトリコとかどうなるんだろ、対象なんかな?
945ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:38.22ID:i/dvNWo+0
>>33
アホか
今はどこでもぬるま湯だぞ
強く言うと辞めちゃうからなwww
946ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:39.11ID:fbGag1Sx0
>>814
当時の藤井裕久財務相が「今(の相場)は異常なトレンドではない」と発言して円高に拍車をかけてる。
民主党政権の姿勢を市場が「円高容認」と受け止めた。



それと、ダム計画の中止例、山ほどあるよ。
熊本でも、中止になったダム計画、再開したし。
豪雨で沢山の被害者が出たからね。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:47.99ID:XEaykvtb0
韓国もそうだが最低賃金とかやりだすと末期になる
948ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:48.89ID:8gldfqQh0
アメリカ失業者大増加からの大不景気来るか?!
949ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:50.06ID:Io2Umke/0
>>929
アマゾンはまず税金払えよって話だけどな
誤魔化すなよと
950ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:29:53.21ID:Ccxo5oxo0
失業率上がって暴動までがセット
951ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:02.17ID:5sTQIpev0
日本の飲食店やタクシーにチップはない。
消費税も日本の2倍。
アメリカはそれほど酷い。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:07.10ID:qM2QVs9M0
トランプが光の聖戦士でバイデンが中国共産党の手先でDSとか言ってヤツらどこいった??
選挙用紙にGPSとかデマ拡散してたアホはどこいった??

あいつらどこの工作員だったの??
953ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:10.22ID:ZNfSpD4K0
これをやった小国は雇用が崩壊したが…
954ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:16.35ID:T9vgc4mO0
>>809
中抜きされても1600円は必ずもらえるのだよ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:26.01ID:IQrTnnp10
日本は物価がここ20年くらい安定してるけど
多少はインフレにしないと、借金だけが膨れあがっていくわ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:28.28ID:B6uClSzl0
>>2
消費税廃止すべきやね
957ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:28.76ID:Cb+zNovD0
>>946

だから為替と生産拠点の流出に因果関係なんかないって

あとそもそも日本のダムの大半防災用じゃねーからな
ダムといえば防災って思ってる人いるけど
958ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:37.37ID:qGkFoHZd0
>>934
だからニューヨークはダメ
日本はバンコクよりもラーメン安いすごい国
959ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:39.29ID:pCZWkqSI0
>>909
コンビニ潰れまくりの未来
960ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:41.86ID:65b7XY2e0
>>942
その金額を受け取るのは非正規だぞ
高すぎるわ
非正規の相場は1200円でも高すぎて引くくらい
961ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:48.09ID:L8ywJ7r50
>>945
アホか?
今は募集したらゴミ屋でも大卒がくるぞ
おまいみたいのは今の仕事やめたら無職確定じゃな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:48.26ID:bw3nlFzh0
>>909
時給2倍なら商品価格も2倍になる覚悟が必要だよ。流通、燃料代なでダブルアップ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:51.35ID:W5l8xD8M0
日本は派遣会社を禁止にすべき
964ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:30:52.09ID:UsAjoJl80
>>899
そうだよ。
麻生のエコポイント(需要の先食い)に乗って工場増設したり
安倍の女性活用で女性約人数義務化したり
経営者が相当のアホだったことはその通りw
965ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:00.02ID:i/dvNWo+0
今まで1000円で募集していたマクドナルドが855円になってたわ
買い手市場来てるね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:09.73ID:fYh5kLrR0
>>942
かわいそすw
967ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:12.65ID:1VnJnPIJ0
てか、チップとかいう制度廃止にした方がいい
脱税の温床やん
968ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:12.95ID:Tq8rLlbr0
金の価値がどんどん下がるね
出遅れてる日本はインフレについていけないままに手持ちの金も少ないために商品を買うこともできず資源不足が深刻化する
969ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:21.46ID:QFWc8IRU0
3回の現金給付
今の予算に追加で300兆円の公共事業
法人税の増税(税金払うくらいなら使った方がマシになる)

給料アップできる要素は沢山あるからな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:22.60ID:xkugE7iy0
>>919
自分より他人を優先するお優しいやつは一生底辺だ
社会は奪いあいなんだから
お前は道徳の授業なら底辺じゃなく優秀だよ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:26.28ID:5sTQIpev0
消費税無くすのは、山本太郎。
972ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:38.29ID:9ZegAAtt0
>>19
そんな時のために
世界最強の米軍を抱えているのでは?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:44.69ID:EN7bEx8D0
頭脳労働だの偽装してる知恵遅れ
しかも極めて有害な奴ら

それg自民党とその犯罪扇動を請け負ってるチンピラゴミ
人並みのオツムなんぞ持ちわせていない舐めたザコ

1秒で論破できるレベルの嘘吐きクソザコだらけ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:45.08ID:AoK9Rftz0
>>1
>>2
日本は経団連と連合が裏で談合して好き勝手やってるだけ

経団連と連合
つまり経営者vs正社員

7割近くいる非正規は蚊帳の外
与党も野党も知らん顔で権力争いしてるだけ!
975ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:50.13ID:cfN+oSrw0
メイドインアメリカ増やすんと
違うんかいw
976ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:50.17ID:lkpJhzP20
今回の最低賃金引き上げはインフレを起こすことが目的。意図的にインフレにすることによりコロナで出来た政府の負債をチャラのするつもり。株価が下がらないのもインフレを読み込んでるから。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:55.63ID:qq4q/q8+0
ほんとちゃんと読んでないやつだらけでわろた

政府からの仕事をもらいたいところは時給あげろって話を、なぜか国全体のお話してるやつだらけで草
978ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:31:58.68ID:t0p+M8ir0
こんなもん不法移民には通用せんでw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:06.07ID:f9FNZc1A0
>>925
>>960
時給1000円の非正規って年収200万とかよ?
980ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:07.06ID:4uEQcDtX0
ジョージクルーニーも下積み時代時給300円でタバコ作りとかやってたって言ってたから、
不法移民でどれだけ最低賃金でも人が来て普段から研修生状態になってるんだろうな、底辺クラスは
981ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:08.70ID:xo8dbpae0
やるなあアメリカ

さすがに日本と差がつき出したんじゃね
元々わりと差があったけど
これでかなり引き離される
982ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:21.06ID:841QDy940
>>926
>ですから国には最低賃金近辺で働いている人たちの実態をきちんと調べ, より詳細な統計を出していってほしいと
思います

とりあえず、もっと詳細なデーターが必要だという結論だが…
983ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:26.03ID:Tq8rLlbr0
外貨(米ドル)の価値が半分になるのでマジで日本としてはなめてんのかコラ状態
984ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:27.53ID:hEmd4zXY0
>>919
あんたみたいにいちいち貶さないと気が済まない人間だからさ
人間的成長がなにもないから

だから日本は社会的に何も進歩しないのだよ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:34.41ID:+FWJ+PQa0
>>1すら読めないアホが大量にわいてると聞いて
986ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:43.88ID:pCZWkqSI0
>>951
気軽に外食できる日本は便利だよな
987ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:44.53ID:jSvxbiUp0
裏山
それに比べて日本は
988ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:32:54.66ID:LMfPzxWz0
>>909
覇権国家日本はアメリカと違うから
【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に  [首都圏の虎★]->画像>5枚
989ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:11.21ID:Cb+zNovD0
>>982
アメリカにおいてはそれをもうやったよーってのがカードクルーガーモデル
990ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:14.57ID:xo8dbpae0
お前らさあ
やっぱりバイデン様々なんじゃねえの?
さすがとしか
991ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:29.87ID:QsyRCfCi0
人数削減して2倍働かされる
小さな飲食店やコンビニなんて人雇えない
992ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:39.74ID:qq4q/q8+0
>連邦政府機関と契約する業者が対象

これをよめないやつだらけ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:44.68ID:iAVV8kLb0
>>21 >>23
な、びびったわ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:46.42ID:RW/TfLHJ0
>>776

最低賃金の適用はブルーカラーな
995ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:47.11ID:65b7XY2e0
>>979
うちの非正規そんくらいだけど
996ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:48.90ID:ELqr/CcP0
>>1
マクド店員 時給800円
役所の清掃員 時給1600円

こうですか
人件費上がったぶんは連邦政府への請求額増やすと
997ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:33:53.67ID:QyUNILOH0
さすがムンムンに憧れてるバイデン
998ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:34:02.22ID:GV47922o0
日本でやったら倒産増えるだろうな…
アメリカ大丈夫なんか
999ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:34:10.07ID:QFWc8IRU0
一方スダレは更なる消費税増税を示唆し
補正予算も組まないとホザくのであった
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/04/27(火) 20:34:12.44ID:fbGag1Sx0
>>957

プラザ合意に全ての原因を求める理論は破綻してるよ。
実際、民主から自民に政権交代した際に戻ってきた工場あるし。



それと、川辺川ダムの計画再開は、豪雨対策と関係ないの?
-curl
lud20241207112900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619519150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アメリカ】最低賃金1600円に引き上げ 大統領令で2倍超に [首都圏の虎★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず
専門家「最低賃金を1500円に引き上げたら、1時間に1500円以上の付加価値を生み出せない人は失業することになるけどいいのか?」
【フランス】マクロン大統領が 「最低賃金引き上げ」を発表 デモ収束目指し演説 [12/11]
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
【韓国】文大統領「最低賃金引き上げの肯定的効果は90%」 なお根拠示さず
【参院選】共産党が参院選重点公約 消費税引き上げ中止、最低賃金を全国一律1000円に 大企業を対象とする税制改正で財源賄う
アメリカ22州で来月から最低賃金が引き上げ ニューヨーク、カリフォルニア、イリノイでは時給15ドル(約1640円)に
【最低賃金】きょうから過去最大の引き上げ 時給平均930円に 東京1041円 神奈川1040円 大阪992円 [首都圏の虎★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★2 [ボラえもん★]
【アベノミクス】安倍政権、最低賃金を引き上げ 東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に
アメリカさん、底辺バイトとされるマクドナルド店員ですら最低賃金1627円に引き上げ
韓国・文大統領「最低賃金上げる!!」 → 支持率急落 糞ワロタww
【国際】英国、25歳以上の最低賃金が時給1140円に引き上げられる 100万人超対象も反応は冷淡
後進県 最低賃金が引き上げられ790円に
【経済】最低賃金引き上げ額過去最大 全国平均 時給901円に
日本商工会議所三村会頭「最低賃金引き上げ、時給1000円に強く抗議する。消費税増税延期ありえない。」
【韓国】文政権、最低賃金を3年後までに1.5倍に引き上げへ 3年後の最低賃金は「韓国1万ウォンvs日本9528ウォン」 [無断転載禁止]
最低賃金を大幅に引き上げた韓国、所得格差が急拡大 2006年以降最大に 一体なぜ…?
最低賃金を大幅に引き上げた結果、3カ月で32万人失業 韓国
【最低賃金】全国平均902円 40県が1〜3円引き上げ 10月から順次適用 [首都圏の虎★]
経済学者の8割「最低賃金を引き上げると若者やケンモジジイみたいな無能が失業する」
韓国「助けて!最低賃金を引き上げたら未払い賃金が日本の14倍になったの!多くの商工業者が犯罪者になったの!」
日本維新の会を除く政党全てが最賃引き上げに賛成 中小企業の負担軽減のため「産業別最低賃金」を主流化させる意見も
【最低賃金】見直し議論開始 引き上げ水準、地域差焦点 厚労省審議会(毎日) [蚤の市★]
識者「労働組合は百害あって一利なし、格差拡大の要因になるだけ、廃止して最低賃金引き上げするべき」
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★3 [どどん★]
最低賃金引き上げ率、「3%」は実現困難か コロナの影響だから…… [ガーディス★]
【朝日新聞】最低賃金の引き上げ議論開始 コロナで政財界から慎重論 今は15県が790円、最も高い東京が1013円 [首都圏の虎★]
トルコ、最低賃金50%引き上げへ リラ急落受け
【経済】「中小企業も賃上げできるような環境を作るべきだ」最低賃金時給1000円を求めて181分座り込み 大阪労連
【悲報】世界的経済学者バロー氏「文氏の政策は所得主導貧困」「最低賃金の引き上げや労働時間の短縮をやめ元に戻せ」ネチズン歓呼
【米国】ワシントンDC、時給15ドルへの最低賃金引き上げを承認
【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で
【悲報】最低賃金を引き上げた韓国、3カ月で32万人が職を失ってしまう
【韓国経済倒壊】韓国企業の海外脱出が急増 最低賃金引き上げなどが原因★2
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★3
【悲報】「最低賃金の引き上げ」「残業禁止」で貧困層の所得が減少…なぜリベラル左翼は常に間違った経済政策を行ってしまうのか?
【韓国】 最低賃金引き上げの余波…猛暑でもエアコン使えないコンビニ
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
【韓国経済】最低賃金引き上げの逆説、中長期就業者80万人減
【最低賃金】全国引き上げAランク27円、Bランク26円、Cランク25円、Dランク23円 厚生労働省の審議会
最低賃金引き上げ大反対の日本商工会議所の三村会頭、デービッドアトキンソン氏に宣戦布告
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★2
【韓国経済】「日本を超えた」韓国の最低賃金 急激な引き上げに上がる懸念の声
大阪労働局、最低賃金調査で回答を1527件捏造「引き上げ額には影響ない」
【経済】最低賃金1500円で消費需要16兆円増加 [無断転載禁止]
【中央日報】 IMFの警告「韓国の最低賃金引き上げ率、労働生産性上昇率より高くてはならない」 [05/15]
【IMF】 「韓国の最低賃金引き上げ、速い」 [07/29]
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善
日本の最低賃金は1500円にするべき
【経済】パナソニック、テレビ輸出再開へ 国内生産2倍超に引き上げ
【トランプ大統領】イランに追加制裁「大幅に引き上げる」
「App Store」値上げへ 最低価格120円→160円に引き上げ [朝一から閉店までφ★]
【経済】最低賃金25円上げ 過去最大 平均時給848円
【悲報】「私は両親のように家や車を一生買えない」最低賃金 上げない事に抗議。異議申立てが前年の5倍以上。
【新・悪韓論】大インフレ時代に踏み込んだ文“社会主義”政権 最低賃金16%超アップの波紋[7/20] [無断転載禁止]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★6 [ボラえもん★]
れ新支持者「れいわ新選組は最低賃金5000円にしたら余裕で政権取れそう!ネトウヨが絡んで来るが…国が補填するんです!」
嫌儲民って安倍さんを誤解してるよね?消費税増税反対し就職率上げて株上げて最低賃金上げて、国民のこと考えてるよねこれ?
最低賃金て1500円くらいがいいんじゃないかな
【東京は0円】アジア大会 ボランティアに日当2300円、ジャカルタの最低賃金を大きく上回る破格の待遇
【米】チップ制労働者の最低時給、1650円に引き上げ 米ワシントンで法案可決
二階「アベノミクスを批判するなら提言でもしてみなさい」 @aequitas1500「最低賃金を1500円にっていう提言しても耳を貸さないでしょ」
【ムンジェノ○○○】韓国最低賃金、来年も更に10%爆上げへ
【悲報】経団連会長「ここ何年か最低賃金を上げ続け、もう限界だという声もある。3%は多すぎる」
立憲民主党「今年も消費税ゼロ!最低賃金2000円に向けて頑張ります!!!」
18:02:07 up 26 days, 19:05, 0 users, load average: 9.65, 11.51, 10.91

in 0.090443849563599 sec @0.090443849563599@0b7 on 020908