一世帯あたりの餃子購入額をめぐる「浜松市VS宇都宮市」の首位争いは毎年恒例となっている。総務省が2月5日に公表した最新調査では、浜松市(静岡県)が前年比260円増の年間3766円をマークし、同3693円のライバル、宇都宮市(栃木県)、同3670円の新星、宮崎市(宮崎県)を抑えて日本一に返り咲いた。
【写真】宇都宮市にある「餃子通り」には餃子をデザインしたマンホールの蓋が登場
多くの国民が知る2強対決は、昨年上半期で首位に立った宮崎市が絡むことでますますおもしろくなりそうだ。
しかし、なぜ、餃子なのか。
総務省統計局によると、家計調査は、国民生活の実態を把握する目的で1946年7月から毎月実施してきた。全国168市町村の約9000世帯を対象とするサンプル調査だ。
餃子については、冷凍食品や外食での支出は別のカテゴリーに分類されるほか、具材や餃子の皮を購入して自宅で手作りした場合も「購入額」には含まれない。
つまり、スーパーの総菜コーナーで販売する調理済みの餃子や専門店の持ち帰り用などがおもな対象となり、サンプル世帯の支出合計額が“餃子愛”をはかるバロメーターになっているというわけ。
餃子が分類される調理食品には、ほかの総菜などもあり、すし弁当、おにぎり、調理パン、うなぎのかば焼き、天ぷら・フライなど多種多彩。しかし、何でもあるわけではなく、例えば「酢豚」は「その他」にまとめられる。
「比較的買われる品目を選んでいます。5年に一度見直す機会があり、各家庭で酢豚が餃子ぐらい買われるようになれば単独の品目として選ばれるはずです」
と総務省統計局の担当者。
コロッケ日本一のライバル関係は?
うなぎのかば焼きなどは多少値が張るため、餃子のような大衆食と思われる品目について調べた。
例えば《コロッケ》。全国の県庁所在地都市と政令市の計52市について過去3年の平均購入額をランキングした最新データ(2017〜19年)によると、1位は福井市(福井県)=2933円、2位は大津市(滋賀県)=2764円、3位は京都市(京都府)=2721円だった。前回(14〜16年)は京都市=3012円、福井市=2973円、大津市=2796円の順で上位3都市の顔ぶれが変わっていない。
果たして、餃子における浜松市と宇都宮市のようなライバル関係にあるのか。購入額トップを目指してしのぎを削っているのだろうか。
京都市の広報担当者は「少なくとも市としてコロッケ購入額日本一を目指して取り組んでいることはありません」としてこう話す。
「京都市はコーヒーやパンの購入額で日本一になったことがありますが、それも日本一を取りに行っているわけではありません。民間主催でパン祭りをやったぐらいです。コロッケに特化した観光PRや産業振興策は打ち出しておらず、従って福井市や大津市とライバル関係にはありません」
大津市はどうか。
広報担当者は「なるほど、コロッケバトルですか」と取材の趣旨を理解した上で、困惑ぎみに話す。
「コロッケで町おこしするような市内のイベントはないと思います。聞いたことがありませんから。京都市、福井市はいずれも隣県の都市で、なぜこのあたりでコロッケ購入額が多いのかはわかりません。大津市では1個20円で販売するスーパーもあり、私も個人的にはよくコロッケを買います。しかし、多くの市民は特に“コロッケ好き”という自覚はないと思いますよ」
福井市も、コロッケ購入額を増やす取り組みはしていないという。ならば、どうして購入額が上位なのか。
「明確な理由はわかりません。ただ、福井市は共働き世帯が多いため、そもそも人気の総菜であるコロッケの消費が伸びていることなどは考えられるかもしれませんね」(同市の広報担当者)
3市に共通しているのは、コロッケ購入額の増減を気にする様子がないこと。ある市の担当者は「もし全国的にみてコロッケが観光客誘致などに役立ちそうならば、餃子バトルのようによきライバル関係を築ければいいのかもしれませんが」とリップサービスするが、現状では意識していないことの裏返しでもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf3b899013361a3be91fc213405a91274726b55
3/17(水) 18:01配信 ハンバーグは那覇市、カレールーは鳥取市
前述の過去3年平均データで《やきとり》をみると、最新分、前回分とも青森市(青森県)がトップで、差額でも2位[最新では千葉市(千葉県)、前回は福井市(福井県)]を引き離している。《しゅうまい》も同じ構図で横浜市(神奈川県)が川崎市(同)を抑えて強い。
《ハンバーグ》は那覇市(沖縄県)が連続トップを守っているが、2位[最新では甲府市(山梨県)、前回は水戸市(茨城県)]に大差はつけておらず、餃子のケースのように年間500円差以内にとどまっている。
那覇市の広報担当者の話。
「市内でハンバーグの購入額が多いことが話題にのぼったことはないと思う。某フライドチキンの消費が多いと取り上げられたことはあるが、那覇市のウリとしてはハンバーグよりもステーキのほうが有名ですね」
家計調査における調理食品は、スーパーの総菜などが対象となる半面、外食は対象外のため、市内のいわゆる名物グルメとはリンクしにくいのかもしれない。餃子のように、持ち帰りできる専門店が林立する環境がないとバトルは盛り上がらないのか。
調理食品を離れて、《カレールー》の購入額に着目した。最新3年、前回3年とも鳥取市(鳥取県)がトップで、いずれも新潟市(新潟県)が100円以内の僅差で追っている。餃子バトルとは異なるが、ルーの購入は家庭でカレーをつくることにつながるから“カレー好き”が多いといえるかもしれない。
鳥取市の広報担当者は「カレールーの購入額が多いことは知っており、毎回、気にはしています」と話す一方、
「しかし、カレーで町おこしするようなイベントはない。新潟市をライバル視するようなこともありません」
新潟市の広報担当者も、
「観光・産業振興分野ともカレーを推すような施策はやっていません。個人的には、住んでいて“カレーの町”という印象はありませんね」
とバトルに発展しなさそうだった。
“ポスト・餃子バトル”はあるのか?
餃子バトルの当事者である浜松市に聞いた。同市は餃子だけでなく、《うなぎのかば焼き》でも王座を奪い返したばかり。さらに《アイスクリーム・シャーベット》でも上位に食い込んだことがある。
「餃子対決が話題になりますが、行政主体ではなく、民間団体がPRしたりイベントを開くなど頑張っているんです。市はそうしたイベントなどを共催や後援することはあっても、そこまで順位にこだわっているわけではありません。もちろん、1位を取れればうれしいんですが」
と観光・シティープロモーション課の担当者。“ポスト・餃子バトル”について聞くとこう返ってきた。
「名産のうなぎのかば焼きはずっと1位だったのが昨年落ち、また返り咲きました。ブランディングの一種として注視しています。アイスのほうは、数年前にメディアから“1位ですよ”と指摘されて知りましたが、浮き沈みがあるんです。餃子では、コロナ禍前は宇都宮市や宮崎市の店も招き、市内でイベントをすることもありました。順位よりも、地域の食文化として、ほかの都市と一緒に盛り上げていければいいなと思っています」
ライバルが強くなければ盛り上がらないのは必定。餃子に続くバトルの種はどこにあるのだろうか。
ギョーザしか旨いもの無いのかなって悲しくなっちゃう。たかがギョーザw
餃子しかない宇都宮を、うなぎに楽器と色々もってる浜松相手に必死になってるのが面白いからじゃね
まあ、東京の街がランキングに入ってたら東京餃子!東京餃子!って大騒ぎしてはしゃぐけどな
売りがない地域は哀れだなぁw
枝野のせいでさらにイメージ悪くなったしな
なぜってグルテンアンチにボロボロにされたアメリカの小麦粉を使わせるため
浜松はなんもないからな
うなぎもお茶もみかんも首位取れてない
ぎょーざしかないんだわ
浜松餃子って何だろと思ったらモヤシがついてるだけだったんだけど…
餃子必死県では同調圧力で無理矢理食べさせられてる奴もいるんだろうな
食べて応援、食べないのは非県民とかやってそう
焼き餃子って餃子じゃないんだってね
水餃子か蒸し餃子が本当の餃子
焼き餃子は鍋貼
>>14
いわゆる浜松餃子とよばれるやつは、餡がキャベツ 浜松は餃子専門店がたくさんある
しかも浜松は広い あちこちに餃子が主の定食屋がある
メニューが餃子定食でラーメンがサブメニューとか
こんな市は全国でもまずないであろう だから日本一である
ちな、この対決、記事にあるように外食が含まれてないから、なんの意味もないぞ
餃子なぁ…最初の頃は良かったよな
あの頃ってキョンシーブームの時だったっけ?
盛り上がれば何でも由
其処に需要や消費が生まれてウマウマ
誰も損しないし平和で宜しいわ
餃子をおかずにメシを食うのはおかしい、と中国人が言うらしいけど
その餃子だけで主食になるようなのを食ってみたい
冷食でもなんでもいいんでその辺で食うか買うかできないかな
味噌の消費日本一なら名古屋だろう
フライにも焼き魚にも刺身にも味噌を塗りたくって食べるからな
>>10
中国人はママが、あの皮が厚い水餃子を自家製で作るから、
惣菜では買わないだろ まあちゃんと地元の人が食ってるだけいいだろ
最近は気が付いたら地元の名物がでっち上げられてたりするからな・・・
>>30
水餃子で売ってるのはそんな感じじゃないの 今宇都宮に住んでるけど餃子は味の素の冷凍餃子が一番だな
>>1
栃木も浜松もそれしかアイデンティティが無い土地だから
浜松にはバブルの墓標アクトタワーもあったか >新潟市の広報担当者も、
>「観光・産業振興分野ともカレーを推すような施策はやっていません。個人的には、住んでいて“カレーの町”という印象はありませんね」
新潟には「イタリアン」という謎料理があるよな
>なぜ、餃子だけなのか
争いは同レベルしか起きないから
普通に町おこしの一環 乗っかっただけかと
焼餃子は千葉のホワイト餃子が好き 金沢で食った
水餃子は岡山の日生で食った奴が旨かった
津餃子はPA食べた
次はないな
伊勢うどんも一緒に食べた
これも次はないな
そもそもこの調査は政令指定都市のみである
調査していないから不明であるが静岡県全体で餃子は多く消費されているであろう
特に静岡市や裾野市
裾野市は餃子の店舗数でも人口あたり日本一である
なので餃子のチルドや冷凍含めた消費量でみると静岡県が消費日本一となるだろう
>>54
つ 県庁所在地
政令市のみだと宇都宮が入らない。 >>54
違うだろw
宇都宮も、コロッケの話に出てくる大津も福井も政令指定都市じゃないぞ >>54
政令指定都市の餃子消費量なら
静岡市は全国18位
餃子でよく使われる消費金額の順位なら
もう少し順位は上がるかもだが上位とは程遠いと思われる >>60
俺も政令指定都市と県庁所在地混同してたw 餃子は戦前になかった料理で
戦後にできたのに認知が半端ないからな
新興勢力もどんどん出てくる
>>58
京都は観光地なので消費量は多いと思われる
なので対象外 騒いでるのは、とーつぐ県民だけ。
浜松なんか誰も気にして無いw
日本に来た中華料理で歴史があるからだろう
日本に定着した中華料理て
みんな満州引揚者が始めてる
中国東北部で作られる、ラーメン、餃子、チャーハン
肉まん、シュウマイもそうだし、東北部料理
テイクアウトとか惣菜とかカテゴライズも日本一の県もよく知らないけど
「唐揚げ」も割と日本一を争ってなかったっけ?
まぁブームだからそんなもん
富士宮焼きそばも佐世保バーガーも煮込みもおいしくない
>>71
あれは唐揚げ店業界の作る団体で毎年品評会やってる奴かな
政府のやってる家計調査を持ち出してるのは>>1の通りな気がする これは総務省統計局の家計調査で順位がでるわけだが
多くの都市ではあまり相手にしてない
たとえば金沢では和菓子やアイスや寿司の外食などが毎年1位を連続してとっているが
金沢はあまり興味ないらしく完全無視
どうやらこういうことで騒ぐのは他に売り物がない街がやってることで
他で人をひける都市がやるべきではないと思っているようだ
たしかに浜松にしろ宇都宮にしろ餃子が売れる歴史的背景があるとか特徴があるとかでは
全然ないので売り上げが1位だったのはたまたまだったというしかない
なにか特徴があるとすればこの話がでてから後ずけででてきたものだから
だから自分の都市に他に売り物があると思う街はやる気にならんのだろう
どちらも大都市にコンプレックス
持ってるからPRに必死なんやろwwwwwwww
浜松餃子は野菜多めだから野菜料理って言われてもしっくりくる
工場が多いから共働きが多いため
子供のご飯のおかずにもなり大人のビールのおともにもなる
餃子を買って帰ることが多い
そもそも宇都宮が長年1位だったのは浜松が政令指定都市じゃなかったから
このレスは、色んな人に見て貰う為、様々なスレに貼り付けています。.
このLINEの件で、自民党と公明党がいかにいい加減か、よくわかりました
また、この期に及んで、中国にLINE経由で個人情報が渡り
ビッグデータとして悪用されれば、安全保障上の脅威になるとわかっていて
中国に配慮するような態度を大臣らが取るというのであれば、最早、論外です
このような対応を取る政党が政権党のままというのは本当に危険なので
自民党と公明党を下野させる必要があります
・自民党の親中派の国会議員には衆院選・参院選の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、衆院選・参院選の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には衆院選・参院選の際、投票しない
また、地方議会でも、このような政党が与党だったり、多数派だったりした場合
地方自治体でもできる事は多い為、非常に危険です
・自民党の親中派の候補には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
国会、地方議会、双方から、とりあえず自公を与党から排除して
対中問題できちんとした対応ができる人達だけで、国、地方とも政権を作るべきです ae
餃子の例しか見ようとしないからだよ
データ自体は色々揃ってる
浜松はバイクとピアノが日本一だし、うなぎもなんとなく日本一っぽい印象がある
それで餃子まで手を出すのは如何なものか
出来合いの購入じゃなくて
餃子を作っている家庭はどっちが多いんだろう
>>84
別に浜松が手を出したわけじゃないんよ
政令指定都市限定の調査で宇都宮市が餃子消費量1位だった
浜松が政令指定都市になったため自動的に調査に含まれて1位になっただけで >>65
一人当たりの餃子消費量と
観光地であることはまったくの無関係だろ
京都の消費量が多いのは
おそらく王将の餃子文化の影響だな >>86
消費量じゃなくて消費金額(購入金額)な
消費量になると餃子物価が安い京都が1位になる >>88
そもそもそのサイトの調査のソースがなんなのかわからんから
なんの参考にもならんよ 京都出身だが、東京で食べるコロッケがうまいと思った事は
一度もない。今までは単に運が悪かっただけと思ってた。
前から思ってた
餃子消費日本一だからってなんだというのか
>>94
その「だから何?」ってのが馬鹿々々しくて面白いんだよ
つまり皆でふざけ合ってるだけさ 本来なら京都か大阪が圧倒的にナンバー1のはずだが競う条件がな
ちなみに関西には10個入ったセミ餃子ってのがあって安売り時だと60円台
通常なら80〜90円(大手スーパー)
1位はいつもの浜松だよ
この統計はテイクアウトの消費だから餃子専門店が多い浜松だから1位になれる
あと原料の地元三方原のキャベツと豚肉の市場価格でも変わる
キャベツや肉が安いと1位
>>20
本場じゃ売れ残り餃子の再利用品に過ぎないからな しゅうまいのランキング首位横浜って崎陽軒の寄与が大きそう
餃子は二人前喰ったら一人前無料とか、チャリ置き場にチャリ留めて置いたらカゴの中にただ券が入ってる地区もあるからなぁ。
>>91
ソースはリンク先の下にちゃんと書いてあるだろ
(※3)総務省統計局「家計調査」から各都道府県の1人当たりの支出金額を算定し、
総務省統計局「小売物価統計調査」を利用し、各都道府県の物価を反映させ、消費量を算定しています
どうしても餃子部門で1位になりたい宇都宮の人?
餃子しか売りがないからって必死すぎる >>86
168市町村の調査だろ
ド田舎の日野町とか入ってるぞ
政令指定都市限定ってのはどこからでっち上げた? >>71
唐揚げはどこが日本一になっても結局有名なのが中津からあげだからなぁ
最初に定着したのって強いわ >>107
冰花煎と言うのが昔からある
少ないと言うだけ >>108
北京に行った際、何で水餃子ばかりなのって聞いたら、焼餃子は残りものの温め直しというイメージがあるし、少なくともお店じゃ見たことないって現地観光ガイドが言ってたけどな >>110
中国広いからな
冰花煎は台湾とか広東とか >>110
それは嘘ではない
北に行くほど水餃子優勢
鍋で煮炊きが遊牧民族向きだから
串焼きと鍋 首都圏出身浜松在住だけど餃子はよく食べるね。持ち帰りの店が多くて家で焼くパターン。キャベツ多めでアッサリ味。
街の魅力を安易なモノに結びつけるからだろ
宇都宮餃子祭りなんてテレビ番組から始まったエセ名物。わかり易いものばっかり推すから都市の魅力がどんどん軽く安っぽいものになってしまう。東京マスコミがニヤニヤしながらそれを伝えて真の都会はうちだけみたいに悦に入る、すごく嫌味なスパイラル
>>97
それな
関西は餃子が安いしみな食べまくってる
でも購入金額で比較するから宇都宮や浜松が上位になるからくり >>121
チャーハンは有料で喰ってる、無料の餃子とかな。 >>121
しかし個数で数えるのは逆に関西に有利では?
東京の古典餃子は大阪の三倍くらいある
全国共通の冷凍食品標準サイズに比べても倍以上ある
東京古典餃子はね
宇都宮は標準よりやや大きいくらいだが
それでも大阪標準の倍近いだろう
小さいだけでなく皮が薄いから関西の人がたくさん食べられるのは知ってる 20年くらい前に浜松に住んでいたけれど当時は餃子のぎょの字も
無いくらいだったのにランキングで1位になってから行ってみたら、
それまで普通のラーメン屋や中華屋が”浜松餃子で有名な・・・”
と宣伝していて思わずワロタ
>>40
うどんなら稲庭、加須、武蔵野、水沢、吉田、ほうとう、きしめん、味噌煮込み、伊勢
それから関西のうどんに博多うどん