◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615987110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/03/17(水) 22:18:30.36ID:M8LZb/d89
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、
産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)



 菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。
何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。
11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、
温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。
日本も世界の脱炭素に向け機運を高める役割を果たす必要がある。

 日米が気候変動問題の重要性を共有することで日米同盟は一層強固になり、
ひいては、先の日米豪印4カ国(クアッド)首脳が気候変動の作業部会を設置することで合意するなど、
「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティアが広がり、民主主義国家の協力領域が広がったととらえています。

 一方で、世界第1位の排出国である中国抜きに、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標は達成できません。
中国がこれから迎える温室効果ガスの排出のピークアウトもこれから早めていけるか、コミュニケーションを深めたい。
内閣官房に有識者会議を設け、首相出席のもと、一連の国際会議を見据えて国際社会の動向や日本の強みなどを専門家に議論してもらいます。

 米国のバイデン政権で私のカウンターパートは気候変動問題担当の大統領特使のジョン・ケリー元国務長官です。
ケリー氏はトランプ前政権時代の2019年12月のCOP25にも参加していました。
この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。
関係者の間で日本のプレゼンス(存在感)は共有されています。

 ケリー氏とは今年1月の特使就任の翌日、電話会談を行いました。
ケリー氏は5年前に広島に来ているのですが、私はこの間の日本の気候変動政策の変化も伝えました。
ケリー氏は「よく聞いている」と。3月17日にも3回目の会談を行うなど、4月の日米首脳会談、サミットに向け緊密なコミュニケーションをとっています。

 国や自治体、産業界、国民が足並みをそろえて脱炭素化に向かうかが、10年、20年後の日本の発展を左右します。
電気自動車(EV)の車載用電池は中国、再生可能エネルギーも海外メーカーが席巻していますが、
では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。
日本が内燃機関(エンジン)分野の技術が得意だからといっても、ガソリン車の海外市場は閉じていく。
社会全体を変えて日本のエネルギー安全保障を確立することは、日本の歴史的命題でもあります。

 首相が昨年10月、2050年までの温室効果ガスの排出量実質ゼロを宣言しなければ、
日本は先進7カ国(G7)で唯一、脱炭素化を打ち出さない国になっていた。
政権の歴史的な意義はグリーンとデジタルを政治のアジェンダ(議題)にセットしたことです。担当相として首相の決断に報いるだけの役割を果たしたいですね。
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:19:04.66ID:LnOvJ7TS0
パヨク丸出しだなこいつ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:19:10.43ID:5X53ecnH0
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
>>1
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:19:19.95ID:r/Y1TfYx0
バカ息子
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:19:43.84ID:jCWWVpYQ0
ハイブリッドの時代になるだけ
EVなんて現実性ゼロ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:20:09.03ID:jk2UdAK30
薄っぺら
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:20:13.76ID:or6btQgN0
こいつもテスラ取締役の経産省参与に洗脳されたのか?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:20:45.79ID:hNtrZF/z0
ほーん、で小泉の愛車は何なのよ
率先してEV乗ってるんだろうな?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:00.71ID:Tesmn5Ee0
それとコンビニスプーンと袋がどうつながるんですか?
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:08.83ID:0hG3yPBX0
誰かこいつを黙らせろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:10.94ID:woGtvyOF0
日本の経済って車で持ってるのに
もうダメだなこの国
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:16.94ID:W+8vXQ4p0
自分の実績を作ろうと必死
いい迷惑
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:28.77ID:K6fJeS+Y0
こんなのが未来の首相という絶望感
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:50.93ID:juxIN3t90
>>1
いいから寝てろ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:21:59.23ID:WgzBcZGA0
さすがセクシー
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:01.91ID:kHKIEqwk0
なんで最近この人の発言が増えてるの?
解散でも行う予兆かな?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:25.50ID:V1WPW+fu0
>>5
その考えは日本に大打撃をもたらすよ
虎の子の自動車産業の売上が国内だけになっちゃうから。
世界企業だった自動車メーカーが
ガラパゴス中小企業になっちゃう
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:35.39ID:sH6mhnPr0
本物のバカなんだなあ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:44.25ID:Ju6JWJ0f0
>>6
これな
何も響かないどころか苦笑するw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:51.28ID:P29w9o6D0
ファッションエコロジストか
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:52.32ID:x4sNfVlE0
レジ袋をかぶってシナへいけ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:55.77ID:qrvfUe7y0
【危険】「電気自動車、ハイブリッドカーの電磁波」

日常の使用している携帯から出ている電磁波はどうなのだろうか?これらはマイクロ波と言われるもので波長が短く、周波数が高いものである。波長が1mm程度で、周波数は800MHz(メガヘルツ)から1.5GHz(ギガヘルツ)。
ちなみにメガヘルツというのは、1000000〜ヘルツ。ギガヘルツというのは、1000000000〜ヘルツ。
人体に影響を与える言われている電磁波は、この周波数が低いもの、つまり50〜100ヘルツ程度の超低周波と言われるものである。
つまり高周波の携帯電話の人体に対する影響はそれほど高くないということらしい。では、人体への影響が高い低周波を発するものには、何があるのだろうか。
まず思い浮かぶのが、高圧送電線や変電所。
これらは、50〜60Hzの電磁波を発生し、人体に影響を与える可能性が高いことは御周知のとおり。高圧送電線の直下で測定した電磁波の強さは、6.1mG。
安全基準である2mG以下まで距離を取ろうと思えば、高圧電線から50〜60m離れる必要があるというデータもある。あとは電子レンジなどの家電製品であるが、2mくらい離れれば人体に安全と言われている基準の2mG以下になるということらしい。
先ほども書いたが、電気自動車、ハイブリッドカーが発生する電磁波の周波数は60〜355Hzの低周波。電磁波の強さは、安定走行や停止時でも10〜12mG。高圧送電線の2倍の強さ。
これらの数字をうのみにすれば、電気自動車、ハイブリッドカーを運転している時というのは、高圧送電線を足元に引いて、2倍ほど強い電磁波を浴び続けているようなものであることが分かる。

■別のデータを提示します。
「1992年、スウェーデンのカロリンスカ研究所のアルボム博士らが、政府機関や電力会社の協力を得て行った疫学調査を発表。
1960年から85年までの病気登録をもとに、スウェーデンの送電線がある所から325メートル以内に自分の住む土地があり、
そこに1年以上住んだことのある子どもを対象に調査が行なわれた。そこで電磁波の調査も行ない、過去のデータは推定値で被曝量が求められた。
その結果は3ミリガウス以上の被曝で小児白血病が3.8倍、2ミリガウス以上で2.7倍になるというものであった。」
どういうことか、分かりますか。  
あくまで事実ではなく可能性の話ですが、子供を電気自動車、ハイブリッドカーに乗せ続けることによって白血病になるリスクが上がる可能性が示唆されているのです。
また話によれば、子供を電気自動車、ハイブリッドカーに乗せるとよく車酔いをするということもあるようです。
大都会など、電気自動車・ハイブリッドカーの過密地域では、大量の電磁波を多くの子供が浴びている可能性が高いのです。
また、大人でも同様です。高圧電線から50〜60mは離れないと安全域ではなのですから。プリウスの電磁波はその2倍の強さであり、街中にはうじゃうじゃしているわけです。 
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:22:58.86ID:V8lsrz6S0
冬、指や耳がしもやけになっちゃうぞ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:23:44.00ID:eRTDAoqq0
で、電気はどう作るんだい?
再生ナンチャラでなくて、安い電気が欲しいんだよ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:23:47.07ID:ejF0/zxe0
【電磁波】自動車は走る電子レンジ 【危険性】

自動車は、ガソリン車であっても実は免疫力低下、眠気、注意力低下など、電磁波の悪影響が集中している“走る密室”である。
ハイブリッド車や電気自動車となると、その電磁波は当然ガソリン車を上回る。
自動車に乗り込むのは、“金属でできた押し入れ”にもぐり込むようなものである。ただでさえ電磁波被ばく量が多くなる閉塞空間という特殊な環境である。
そしてカーナビ、エアコン、ステレオといった付加的な電装品からの電磁波もさることながら、今日の自動車の多くはほとんどコンピュータ制御である。
そもそも床下の高出力のエンジン、モーター、バッテリーからの強烈な電磁波、磁界および外部から伝播する高周波電磁波がコンスタントに存在する。
密閉した金属の箱 である自動車の車内では、電磁波、特に高周波電磁波が乱反射して増幅するため、自動車は“走る電子レンジ”とも言える。
特に 走行中の車内でのスマホの使用 は自殺行為に等しいとまで言われている。なぜならば、車内で使用中のスマホ(や携帯電話)は、
移動しながら電話が途切れないように必死に次の基地局アンテナをさがすために、歩道での通話よりも何倍も電波が強くなるからである。
ちなみに、スマホの電磁波はガラケーのおよそ10倍であると言われている。
見た目には最新鋭の居住性抜群の車内であっても、あらかじめ万全の電磁波対策を施している自動車はまだまだ少ないというか、現実にはほとんど不可能であるのが実態である。
低周波の電界や高周波の電磁波は金属や人体、コンクリートなどで余裕で遮断できるが、低周波の磁界は鉄板でも難なく透過してしまう。
  
■そして上記3つのうち、発がん性の可能性が最も確実と言われているのが、この低周波磁界である。

いくらシールドをしても、車内後部座席が100ミリガウス(安全値は1ミリガウス以下)を超えているというのも当然である。
現代の技術では低周波磁界の完全な遮断は不可能である。そのリスクを避けるいちばんの方法はとにかく離れることである。つまり乗らないことである。
プリウスであれ、レクサスであれ、ポルシェであれ、見た目の快適さとは裏腹にどれも電磁波的には“静かなる処刑台” である。

■電磁波的対策を何ら施していない車に日常的に乗るのは、高圧送電線の下に暮らしているようなものである。

電磁波は目に見えず、ふつうのひとにはほとんど知覚できないものである。自分がこうむっている 不可逆的な健康被害 に対策を講じるのは冷静にその危険を知ったときである。気づいた時からでも遅くはない
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:23:48.64ID:foqUJEqN0
客寄せパンダから完全に馬鹿キャラ扱いになってしまった
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:24:23.40ID:WU74IbIM0
AKIOvsセクシー
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:24:29.39ID:Zlyu4AZ80
コイツが言うと逆効果になってますます日本が時代遅れになっていく。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:24:39.52ID:yUkgCtPO0
自分の将来を考えて関東学院大学に行ったお前様に日本の将来は考えて欲しくないのですよ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:25:09.71ID:rsf8UKJk0
有料化大臣 お前はスプーンの有料化でも考えてろ
余計なことするんじゃねえぞ?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:25:10.00ID:YATZug9r0
火力発電だから石油燃料だよね
何で脱炭素なの?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:25:10.46ID:3ZFC1tTq0
>>1
日本だけガソリン車ヒャッハーで良い
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:25:48.07ID:+izedRVG0
レジ袋は元に戻せ
迷惑なんだよ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:25:54.84ID:XGngB4lR0
【電磁波】「やっぱりあぶないIH調理器」 オール電化の危険性 電子レンジも危険

 今や、ある地方では新築住宅の7割にIH調理器が導入されていると聞いて、慄然としました。
IH調理器は、これまで人類が遭遇した調理器具のなかで、もっとも危険極まりないものです。猛烈な強さの電磁波を発生するからです。

「電磁波は人体に有害である」。2007年WHO(世界保健機構)もついに公式に認めました。
日本でのIH調理器普及は、固際的には狂気の沙汰なのです。

■ロシアでは、電子レンジの使用について多くの研究が行われた際、健康にネガティブな結果が出たため、1976年に電子レンジの使用が禁止されました。この禁止は、90年代始めのペレストロイカ後に解かれました。

発ガン、催奇形、流産、自殺…
 電磁波問題の世界的権威ロバート・ベッカー博士 (ニューヨーク州立大学) は電気器具から出る電磁波の「安全基準」は1ミリガウスとしています。
1ミリガウスに比べて、4ミリガウス以上の場所で暮らしている子どもは、白血病4.73倍、脳しゅよう10.6倍です (国立環境研究所)。
 ところがIH調理器は離れた場所でも70ミリガウス前後被ばくします。電磁波は近づくと急激に強度が強くなります。
料理のときは近づくのがふつうです。すると被ばくする有害電磁波は1000ミリガウスにもたっするでしょう。
 もっとも電磁波の悪影響を受けるのは「成長中の細胞です」(ベッカー博士)。それは細胞分裂のときDNAが分裂し2本に再構築されるとき、電磁波の振動でDNAが破壊されるからです。
だから受精卵、胎児、子ども……などが強く電磁波の影響を受けてしまいます。
DNA損傷は発ガン、催奇形性、遺伝病などの原因になります。さらに、電磁波は、うつ病、自殺、不眠など精神障害の引き金です。
めまい、頭痛、耳鳴り、胸苦しさ、倦怠感などなど。電磁波過敏症と呼ばれる症状です。妊娠した女性がIH調理器を使用していると流産が5.7倍、増えます(初期流産)。
電磁波被害は電磁波の 「強度」×「時間」で現れます。近づくほど長く使うほど危険です。

■ガン細胞  24倍増殖
 アメリカのフィリップス博士の報告によれば、強い電磁波を二四時間浴びただけで「体内のガン細胞の増殖スピードが最大24倍に激増し、それは被ばくを止めたあとでも細胞の数百世代先まで続いた」という。
誰でも毎日、体内で数千個のガン細胞が生まれています。それらが、IHなどから放射される強い電磁波を浴びると「体内のガン細胞が悪性化し猛烈に増殖を始める」 のです。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:26:39.90ID:aKmayP1f0
バカいってんじゃないよ
EVなんてまだ全販売台数の5%程度なんだぞ
欧州のバカの言うこと真に受けるんじゃないよ
あいつらクリーンディーゼル詐欺で大気汚染引き起こしたクズどもじゃないか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:26:41.75ID:V1WPW+fu0
これに限っては言ってる事は正しいのに
ポエムとかプラスティックスプーン廃止とかのせいで
何か正しくないように聞こえてしまうから
困ったもんだわ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:09.42ID:c+jWtk6A0
ソースリンク切れだから嘘スレってことでいいんだよな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:12.82ID:yHiw+9tl0
だったら軽自動車の税率を見直せよ、無能。
顔も言葉も薄っぺらいのはホント親父とそっくりだな。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:13.51ID:iyaPYqnZ0
閉じないよ
結局ガソリン
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:13.97ID:t2nzuv2K0
EVシフトなんてもうみんなしってるんだよ
レジ袋とかプラスプーンとかいらないことばかり言ってないで
推進とかの仕事しろよ、肝心なとこは口だけじゃんか
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:18.56ID:xNzHg5zN0
>>17
テスラやフォードがEVやるって言い出した鼻で笑ってたのは自動車産業と経産省だから自業自得
結局日本で先進的なクルマ屋はトヨタだけなんだよな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:45.10ID:eln4HH8h0
欧米がトヨタほどのエンジン作れないからEVで行く。

いいじゃない気に入るようなEV作って好きなだけ売ってあげればいいんじゃない。

国内ではバンバンガソリンエンジン作ればセクシーでいいんじゃない。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:47.14ID:O4BVdRbF0
発電は?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:27:47.49ID:IUycg+350
オモテナシを嫁にもらった時点でバカだと気づいていた
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:01.60ID:sIYfhI/u0
株価見ればわかるじゃん
やってるフリしてるだけだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:10.28ID:Y3ILvNs40
そのうち、欧州もディーゼルと一緒でEVも無かったことにすると思うよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:12.85ID:z6gi9iz90
>>1
     _, ,_
   ( ゚ _ ゚) 。o( 駄目だこいつ… 早くなんとか しないと……)   
    '
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:27.72ID:fK12THvW0
マジこの池沼なんとかしろよ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:28.10ID:X+B16A7D0
もう余計なことしないで欲しい
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:31.80ID:JfzkO3VL0
もう無理矢理、法規制するんだろ。
ガソリン車運転罪で無期懲役みたいに。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:37.43ID:zt56hk9L0
災害が多い日本には無理が多いよな。
ヨーロッパのように気候も安定してないし地震も来る。
だからハイブリッドが正解なんだよ。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:43.59ID:mNa7n2vX0
最初から無能だと思ってたけど、ここまでとは思わなかった
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:28:45.92ID:jF/MExJ70
じゃっぷはまたガラパゴスになって鎖国するっ!
そしてなけなしのお金の大半をはたいてガソリンを輸入するっ!

ところが世界的にガソリンの無駄遣い規制の流れが強まり
各国への石油割り当て上限を決めてしまう!

おこったじゃっぷらんどは国連を脱退してみずから石油をゲットするために活動開始しようとするがじゃっぷはみんな愚民で後期高齢者でやる気がないのでそのまま火病になって発狂するばかりで一億火の玉鮫島伝次郎になってそのまま滅びる

終わったんだよ!じゃっぷくん!
そう!もう終わったんだ!
ワハハハハウヒウヒうヒヒヒ
うきゃぁ〜〜〜〜〜!!!
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:29:05.82ID:ocVJYOVI0
世界がそう動くなら、いずれにしても終わりかな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:29:51.80ID:od9HCstQ0
未来のために要らんのはコイツ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:29:51.86ID:2TM23gin0
【中国】発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変  11/25 【電気自動車】

■発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変 何が起こっているのか?

中国メーカー「小鵬汽車」が予約開始を表明した電気自動車(EV)セダン「P7」は、「レベル3」(システムが操作して緊急時などに運転者が対応する水準)の自動運転能力を持つ=2019年11月22日、中国・広州市

 世界最大の自動車市場の中国。政府はエンジン車で実績のある日米欧を追い抜くため、電気自動車(EV)の普及を促進し、エンジン車を規制する路線を続けてきた。

ただ中国ではEVメーカーの乱立で低品質車の事故が相次ぐ。補助金削減で販売も減速する。こうした状況から、中国政府はエンジン車への規制を一部緩める姿勢を示し、EVとエンジン車の「共存」に方向を修正しつつある。

 22日、広州市で開幕した広州国際モーターショー。巨大市場の中国に世界の自動車メーカーが持ち込んだ目玉は、今年も電気自動車(EV)だ。

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」はEV「UX300e」を世界初公開した。レクサス初のEVで、初公開の場に中国を選んだ。スポーツ用多目的車(SUV)「UX」のエンジンを電池に変え、満充電で400キロ走れる。

2020年に中国で発売し、日本では21年前半から販売する。沢良宏執行役員は「ハイブリッド車(HV)での蓄積で電動化の潜在力を引き出せた」と語った。トヨタ自動車九州で生産する。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:30:16.88ID:tB8EGeJb0
長年培われた技術を捨てるのは愚策
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:30:28.55ID:eE9WZ2hY0
こういうのは企業に任せてくれ。やるなら税制優遇と規制緩和。
あとは企業が生き残るために勝手にやるから。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:30:28.66ID:9QrP10yd0
「コンビニの無料ポリ袋は有料化すべきだ!」
「弁当のスプーンも金を取れ!」
「日本の砂浜を守ってあげたい!」

この知的障害者の国務大臣を批判したらサベツだって怒られるんだろ? マジで厄介な池沼だな・・・
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:30:48.37ID:3rE/7DH10
こうやって他人のふんどしで相撲を取るのは父親譲り

CO2排出削減の切り札に原発を推進してきた小泉純一郎が今何をしているか
それを見れば小泉家のポジションがよく解るわ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:30:55.80ID:0HSRiXaI0
ケリーは、自家用ジェット利用してることに突っ込まれてたな。
自分みたいな仕事してる人間は、特別だってさ。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:31:20.56ID:geSXLwVe0
自然エネルギーはエネルギー単位面積当たりの産出効率が悪いから
広い面積を必要とする。必然的に環境負荷が大きくなるのは小学生でもわかる事実。
このことに背を向けている時点で、w
黙れバカ。wwww
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:31:26.33ID:BM+Q0bw20
そう思うなら口にだけじゃなく国家プロジェクトにでもして予算をつけろや貧乏神
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:31:26.94ID:CINMerEN0
電力不足と充電時間はどうすんの
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:31:35.99ID:x8OMJl0E0
コイツは誰に向かってモノを言ってるつもりなんだ?
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:32:05.90ID:BXcr48hc0
404 Not Found
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:32:07.28ID:sH+uQmJf0
そんなにエコ考えてるなら箸もスプーンもレジ袋も禁止にすれば良いじゃない。なんで有料化なの?お金が欲しいからでしょ?
禁止にして世の中から消せば?出来ないの?出来ないよね?お金にならないから。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:32:22.36ID:9Z4+1pm/0
EVが普及して台数が増えると色々と問題が浮き彫りになるからな
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:32:54.59ID:3rE/7DH10
>>51
燃料電池が最善なんだよ。
あれはガソリンの代わりに水素を使うだけで、仕組みはPHVそのものだ。
しかも技術的に、水素からバイオ発酵のメタンやアンモニアまで拡げることが出来る。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:33:02.43ID:1XdOIHGo0
>>1
それはお前の思い込みだバカw
71巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/03/17(水) 22:33:29.70ID:UfzMk6si0
いや得意な物が何も無いカスが発言すんなしね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:34:32.94ID:3rE/7DH10
>>68
すでに廃電池処理の問題が起きているからな。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:34:35.95ID:0ee43fZ00
3年に一回くらいいい事言うなあ進次郎
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:34:39.66ID:ntGEuVPs0
新聞に散々書いてあるようなことだわな。自分で考えたように言ってるけど。最後は自画自賛かよ。頭悪い世襲は消えろ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:34:45.29ID:V1WPW+fu0
次世代はEVじゃないんだ!
ハイブリッドなんだ!!
水素なんだ!!

...と言ってる人達はEUを説得してきてね

EUがEVシフトを決めちゃったから
もうEVシフトが世界の既定路線になっちゃってる。
シフトしないと海外の売上が望めない事になる。
これは自動車メーカーにとっては致命傷。

EV苦手の日本メーカーは
EVシフトするも地獄しないも地獄の
窮地に立たされたね

今からそれをひっくり返すには相当な政治力が必要だろうから
日本にはたぶん無理
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:35:11.29ID:FmkwIrvz0
鮫島シンジロウSTUのエース岡田奈々さんが退治するからな
瀬戸内で生きる漁師をばかにしやがってな
ガチ漁師と対談しろションベンじょーー
やくざより怖いのが漁師

岡田奈々 森下千里よろしく
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:35:32.59ID:9QrP10yd0
>>60
世渡りは(「政治は」ではないw)、パフォーマンス

ただしそれは周りの振り付け師が存在したから成立していたのであって、自分で自分の演出をする段になると、ご覧の通りにかなり間抜けな惨状となる
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:35:49.32ID:O3zKLL7U0
やってんだろ
後で自分が発言したらから達成したとか言いだしそう
そういうの好きだろ?
あと親父のモノマネうまいよな。コイツ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:36:04.16ID:7fdKl/x50
一部の国はEVでいけるかも知れないけど、電気の供給が安定しない国もたくさんあるんだよね
どうしてもEVのみでやりたいなら先にその国々をなんとかすべきじゃないの?
日本で買い替えていらなくなった車を使ってくれてるのはそういう国だよ?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:36:43.29ID:8b4WTrqJ0
もうバカは喋るな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:36:56.33ID:6/uYYX420
この件で左系の先生に「発電どうするの?原発?」って聞いたら
「太陽光のような自然エネルギーで」と言われたわ。

「え?環境破壊と土砂崩れとかで太陽光発電は問題となってるけど」といったら
「環境破壊と土砂崩れは太陽光発電とは別の問題だ!!」と言われたわ。

彼らにとっては太陽光とそれに伴う現状の問題は別の問題らしいな
別の場所に作ればいいと思っているみたい
別の場所ないと思うんだけど
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:36:58.90ID:WxsH+ojt0
詰んだか
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:06.01ID:2uoWnfxs0
取り組んでるが?
進次郎君はなんか協力してんの?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:14.36ID:mKxIeNLe0
ほう。国内を一日中走り回っているEVが消費する大電力の充電はどうする?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:15.34ID:3rE/7DH10
小泉進次郎はもともと親の代からブレーンの言いなり。
デビュー初期の切れ味はそのブレーンが作ったシナリオ演じて出来た。
だがブレーンも高齢化で引退して未熟なバカに置き換わって現在に至る。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:15.84ID:FKxA2RP/0
>>12
もうちょっと欲を抑えて、コンプレックスも抑えて、長い時間かけて総理目指せばいいと思うわ
まだ若いし

多分、劣等感で焦ってるんだと思うわ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:17.18ID:4LxKxVk80
FIT復活させてみろや
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:20.47ID:x8OMJl0E0
例えば、可燃ゴミを燃やした熱で家庭に温水を供給すれば暖房用のエアコンは不要になる
こんなの他所の国では何十年も前からやってるのに日本は未だにできないよね
その原因が自民一党支配でありオマエのような世襲バカ議員の無能さであり
利権政治の成れの果てなんだがそういうところは全く言及しないんだよな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:20.97ID:YB/scrMD0
>>7
米帝の使いっぱしりで自民党議員になった小泉一族
横須賀市って軍港でしたな

米帝パシリは必要だが重職を与えてはいけない
小泉郵政民営化の尻拭いはこれからだ
日本郵便は国営に戻すという話が出ている
誰も責任取らないだろ小泉は家電も政治も小物しか扱えない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:26.71ID:4vrRUQIx0
まず物流改革をやれよ
トラックのCO2排出は半端ない
折角、海に囲まれてんだから
それを生かせ
新幹線も軽量貨物を運べるようにしろ

おまえの主張は、欧州よりすぎる
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:39.97ID:iz3ErXE70
EVなんてG7とかまでだろ
寧ろその後の途上国市場を一人勝ちできる
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:57.31ID:pY03UVZA0
電力逼迫が状態化してEVは失敗する
車のことはトヨタに任せておけ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:37:57.42ID:inlha9oF0
とりあえず新しいものに飛びつく前に、レジ袋有料化が環境の何に役に立ったのか説明しろ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:05.22ID:asL+8jWf0
現状のバッテリーだとキツイけどな
国策で研究にオールインする?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:20.66ID:FKxb1beg0
黙ってろクソ馬鹿ボンボン
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:22.56ID:/N0VCy6l0
〉この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。

だそうですww
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:26.60ID:2H96szuv0
途上国は電力インフラが貧弱だから
ガソリンは当分手放せないぞw

あと車は休日にしか乗らないのが多い日本と違って
車はあるだけこき使うのが後進国の常態だから
充電している暇すらないんじゃね?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:28.83ID:3rE/7DH10
>>75
ジークハイル!クリーンディーゼル!じゃなかったのかよwww
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:30.55ID:2INleV1n0
EV補助金増額おなしゃ〜っす!
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:31.77ID:aT2odMbH0
オヤジと一緒に日本をぶっ壊す気マンマン
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:42.43ID:ZrdWFLIz0
昔みたいに鉄道輸送に回帰すべきだね
トラックは増えすぎた
(´・ω・`)
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:38:46.90ID:jF/MExJ70
水素って危ないからクルマ作るのも簡単じゃないんだろ?
EVは部品も十分の一ですんじゃうし
作るのは簡単で参入障壁が低い
それにもうクルマなんてみんな買わないから航続距離が普遍的に求められる時代もおわった
配車サービス併用でいけちゃうんだよ
そしてさらにみんなもう移動しないだろ?
感染症の時代だからさ
もうヒトはたいした距離を移動しないんだよ

そしてクルマはパソコンになるんだから
パソコン屋さんに扱いやすいものでないといけない
内燃機関屋じゃなくて素人のスタートアップやパソコン屋が使えるものが勝つんだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:01.35ID:0tWUqjfA0
国有企業でもないし、民間に任せればいい
小泉が社長の会社ってすぐ潰れそう
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:10.52ID:xiuOgl0O0
なんか最近、無理矢理目立とうとしてないかコイツ?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:21.25ID:yhAyYX/O0
まじでヤバイ奴にこんなポスト与えちゃったんだな・・・
親の七光りっていうレベルじゃないくらい本物の馬鹿
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:29.82ID:3rE/7DH10
>>77
それな。小泉家は子飼いブレーンが離れた途端に親子揃ってダメになった。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:34.68ID:YB/scrMD0
>>18
道化に徹している様に見受けられる
親父はどうか知らんが当人は自民党総裁なんて成りたくないオーラというか小物臭が凄い
アレはワザと人望無くすやり方だと思うw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:38.35ID:7fdKl/x50
>>91
途上国は今の日本の車はメンテできないからいらないってよ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:39:44.44ID:sIYfhI/u0
当分はエタノールとガソリン
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:01.20ID:9s07RALd0
地球の将来の絵を描くのは政治家がやってもいいんだよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:17.33ID:mNa7n2vX0
こいつテスラから金もらってんじゃね?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:23.70ID:gEPPmRpD0
こいつはほんと、好きになれない
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:29.54ID:jf65W57t0
進次郎を信じろー
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:39.74ID:asL+8jWf0
>>108
だったらEVなんてなおさらいらんだろw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:49.53ID:DXZ7Ni8f0
存在そのものが迷惑。
消費税だけでも大変なのに、買い物が遠のく税金の種類をどんどん増やそうとしている。
この不倫野郎!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:40:51.93ID:l6xV5CWz0
ハイブリッド買ったけど、暖機運転出来ないからヒーターがん回ししても朝のガラス
曇りすら取れない。おまけにヒーターはバッテリーで回す。バッテリーがすぐなくなる。
走り出したらエンジン回って何とか暖かくなる。これじゃ寒い朝にカーブミラーも見えず
事故するわ。

寒冷地はガソリン車の方が絶対いい。この車で雪の中遭難したら死ぬ。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:41:13.87ID:3rE/7DH10
>>108
途上国がほしいのは車じゃなくエンジン。日本車は最高の分解素材なのも知らないのか。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:41:28.59ID:x8OMJl0E0
こういう無能ボンボンを排除する仕組みが今の日本に一番必要なんだろうなと思う
再エネなんかよりも
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:41:39.87ID:WRoyAQuz0
クリステルのま○こ舐めまくってるやつが言うセリフ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:00.57ID:iQjsIVTJ0
国内のEVや蓄電池開発を援助すると言うならそれは支持する
火力や原子力に頼らない発電を奨励すると言うのならそれも支持するよ
研究者や企業に金は出さずに言うだけなら楽なものよね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:06.70ID:rgGQge0h0
発電に使用する化石燃料ガー!
と指摘しても無意味ね

本当は環境なんてどうでも良いんだもんw
EVシフトは中国様が自動車産業の覇者なるためのものだから
環境なんて口実でしかない。
政治力の勝負だから本当の事言っても誰も聞いてくれないよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:13.86ID:E4wlvac+0
政治屋の仕事は法整備なんだから
EVが活きる法整備をやれよな

出力、速度制限付きのフル電動自転車解禁
電動アシ自転車のアシスト比拡大
セコハンカーのモーター出力緩和
軽自動車の下にあたる小型EVクラスの創設と軽商用車並の税措置
それに伴って非商用軽自動車税の値上げ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:23.99ID:0wzQV6KI0
(ソースないんだがこのスレの人たちは何について怒ってるんだろう…)
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:26.51ID:9EDWZQW10
無能な働き者
菅直人を遥かに超えるスーパー馬鹿がいたとは
動けば動くほど国益が損なわれる
議員になる資格すらない
小泉純一郎というコネをつかっても4流大しか受からない理由が分かった
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:39.33ID:7fdKl/x50
>>114
EVだったら逆にメンテできる可能性もあるな
特に簡単な中国車なら
電気が安定しないからどのみちいらんだろうけど
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:05.43ID:rosTYuCj0
神奈川県人はおかしい
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:06.93ID:M5m1gq+z0
口を開くほど、軽薄なのが露呈する
そのうち文春砲食らうぜ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:14.35ID:ePvyKlPw0
そんなことよりレジ袋復活させろ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:21.60ID:uT8Njcp+0
世界的にガソリン車NOってなったらガソリン自体供給が減るし大金出さないとガソリン精製できなくなる
原油から精製から全部日本国内で賄えるならいいけど無理だし世界の流れに従うしかない
日本単独じゃどうにもならんよ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:35.28ID:1zhlfPQ00
>>102
参入が楽で自作PCのように作れるなら参入して安く提供してくれ

ガソリン車より大分安く作れるんだろ?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:39.04ID:FKxA2RP/0
>>107
そのパターンもありうるよな
トップにたつと沈むやつも多いしな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:43:44.49ID:/iXl3SIs0
>>5
時代遅れのポンコツ^^
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:44:12.50ID:jF/MExJ70
>>130
なってるぞ
中国の話だが(笑)
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:44:30.35ID:rzaEvmQ50
無能過ぎて、逆に清々しいな
こんなの選んでる国民が悪いわなw
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:01.05ID:I8WQnDhJ0
>>101
JR貨物の青函トンネル収支を調べてみて
補助金漬けでようやく黒字化だよ
どう計算しても大型トレーラー運行が経費格安で勝負にならない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:04.14ID:wOo8w6qY0
もう口閉じろや無能
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:05.04ID:asFOhLtc0
逆だね。EU原籍企業は説法した手前第三世界に内燃車を輸出できなくなる。
シナも体面は気にするので、ここは欧支が動けなくなるだろう。
第三世界に内燃車を輸出したり製造技術を伝えられるのは日本と南朝鮮だけってなる
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:10.35ID:9Z4+1pm/0
EVが増えればどこの国でも電力不足になるし
どデカいバッテリーの廃棄で環境汚染も始まる
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:19.61ID:yB7Hkzol0
>>1、はぁ・・・、反日用日?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:29.67ID:0NwTKuLZ0
コイツを落としたい
でも神奈川に住んでない俺には無理
横須賀三浦に住んでる人も対抗馬は共産党。どうしようもない
同性婚よりコッチのほうが違憲だと思うんだよね
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:43.89ID:yyvSOqsd0
小泉のような議員の排除を取り組まず日本の未来をどう描けるのか
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:43.97ID:sRW8EA5P0
ハイブリットの方が今のところ効率いいけど
世界は電池に向かってる
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:48.17ID:inlha9oF0
>>129
でもインフラどうするんだろうね
ただでさえ先進国でも電力足りないから対策ようやく始まるかまだ始まってすらいなかったりするのに
発展途上国とかはどうするんだろう
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:45:54.91ID:1zhlfPQ00
>>133
早く日本でもやれや
ガソリンより簡単なんだろ?

10年前にリーフが出てから大して進化してないぞ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:02.59ID:csS3I6sl0
車のバッテリーって規格化されてるの?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:11.51ID:sRW8EA5P0
>>141
むり
YouTuberみたいなのが選挙でどんどん入ってくる
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:14.86ID:I6E5V4I40
EVなんてまだまだ
反重力で宙に浮く車ができるまで諦めない(`・ω・´)
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:40.33ID:GWLrcRVs0
>>2
進次郎も低学歴だが
お前は低学歴で低知能
進次郎の言ってることは真実
原油マーケットも縮小して
値段が跳ね上がる
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:41.09ID:7fdKl/x50
>>117
現地の質の悪いガソリンだと壊れるからって古い工事車両が人気で新しいのは売れないと聞いたが
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:46.09ID:jF/MExJ70
>>144
日本では政治がまだ(笑)
くるまやさんと政治が密談してるだろ(笑)
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:46:53.27ID:3rE/7DH10
>>133
国家レベルで置き換えを図れる独裁国家ならではだな。
ヒットラーさんがやったのと同じ国民車構想をそのまま実施している。失敗するはずがない。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:47:00.21ID:xAvb+AT40
原子力自動車で世界をリードだろ 
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:47:17.48ID:inlha9oF0
>>145
されてない
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:47:17.52ID:WxsH+ojt0
温室効果ガスの排出が次の「氷河期を遅らせた」?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35309263

地球温暖化は世紀の冗談:CO2排出は新氷河期の到来を遅らせることができる―英国ケンブリッジ大
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=273079
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:47:57.58ID:pUg3shyQ0
コイツのバックに環境ゴロがぞろぞろ付いてるんだろな神輿は軽い方がいいからな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:02.69ID:9NCJG1lT0
だから10年前から再エネに力を入れてたらよかったのに
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:15.61ID:jF/MExJ70
>>151
勘違いしてるが
中国が新しいものを早く導入できるのは
入れ替えができるのではなく
入れ替えする必要がないからだ(笑)

つまりむかしのじゃっぷらんどと同じで最近まで超絶びんぼうだったからだ(笑)
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:15.77ID:XCFgtCaB0
地熱発電所を開設しようとしたら環境省が鷹の生息地だと妨害したり
禁止や規制するなら環境省に代替案をださせないと
コイツは口だけ立派で河野の方がまとも
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:34.59ID:1zhlfPQ00
>>150
日本ではって…
中国以外にまともに作ってる国あんの?
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:50.80ID:I8WQnDhJ0
>>111
北米側の政治家だな
兎に角米帝基準が正しいという
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:52.58ID:uCQl7pX90
脱炭素!(火力発電で二酸化炭素を排出しながら)
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:53.40ID:hqcRA4Am0
まーたこいつ回りも見ないでネットに踊らされて情強きどってんのか
ガソリン車じゃないと死ぬ雪国の事なんて考えたこともないんだろうな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:48:58.47ID:aRo2wnAr0
逆に、世界で唯一ガソリン車で走れる国を目指せば良いのに。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:18.94ID:kchKAZJF0
ドイツは原発の電力は10%に抑えている。
で、ドイツの残りの9割のエネルギー創出方法は自然に害は無いのかよ?
原発ゼロと環境は別物じゃないのか?
環境に負荷をかけずにエネルギー創出なんて量に限度があるんだよ。
馬鹿息子調べてよくよく物を言えや
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:25.50ID:tVHrIaNz0
問題は電気の作り方(´・ω・`)
石炭火力に代わって木質バイオマス発電を進めていけ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:29.32ID:3tKehy9V0
もうガソリン車終わるで(´・ω・`)
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:35.07ID:3rE/7DH10
>>135
料金ベースではその通り。それは産油国の事情でガソリンが安いから。
エネルギー換算だと長距離トラックなんて地球の敵でしかない。

今の議論は「地球を守るためにお前らクソ高いカネ払って不便なエネルギーを買いなさい」ってこと。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:47.07ID:U+1dWtPJ0
>>1
ネトウヨ 「ガソリン車で十分」

ネトウヨ 「ガソリン車で十分」

ネトウヨ 「ガソリン車で十分」
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:49:52.24ID:uHS4ofsb0
>>124
無能の働き者という代名詞は安倍さんのものだぞ
無礼者めが
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:04.62ID:9NCJG1lT0
原発稼働なんていくら再エネを否定しても2度とないし
海水を温めるのはよくないという時代がくるから
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:04.93ID:1ce1rYVY0
うるさいしねクソボンボン
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:13.56ID:jF/MExJ70
>>159
輸出するとしよう!

そのさいに問題になるのはとこでも政治障壁だ(笑)
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:33.42ID:4NExehrG0
ガソリン税を増税しよう
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:38.52ID:ehPQdUt10
文字列並べて発音するだけのポンコツゴム人形だな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:45.06ID:3B5mQyF40
>>1に関しては小泉ジュニアを支持したい
ガラパゴスになってからでは遅いと思う
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:54.49ID:S08MCQct0
>>1
コロナで中国の動きが止まった時期、夜空を見上げたら、星も月も最高に美しかった。

ちゅんぐおれんはうぇいしゅんまー環境を汚して平気なの?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:50:58.87ID:r3NjT7PuO
親子二代で日本をぶっ潰す!
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:05.22ID:4iw4RYzQ0
こいつは浅薄なお調子者、ばかなんだよ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:12.46ID:39jLbIfC0
EV作っても海外がケチつけたら
終わりだからね?高速鉄道も全敗
海外に依存するってことは自殺と一緒
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:26.07ID:jF/MExJ70
アメリカにも中国にもEVのスタートアップはうじゃうじゃと腐るほどあってテスラだけじゃないんだぜ(笑)
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:26.47ID:YYggCWsJ0
普通に日本だって開発してるに決まってるだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:46.43ID:inlha9oF0
>>175
進次郎が言うと全てが嘘っぽくなる
言う人は重要だな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:51.51ID:6CjJjf3u0
テキサスの停電みりゃわかるように一つの方法で油断してたらえらいことになる。
相場も変動するんだからなるべく分散化しないと。
まあ人類が核融合発電できるようになりゃ一択でもいいけどさ。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:53.44ID:3rE/7DH10
>>157
バカだなおまえ。チャイナがいまだにチャリンコ乗ってると思ってんのか。
チャイナはガソリン車とディーゼル車の保有数でもとっくに日本を抜いている。
しかもクソ古いクルマまで煤煙まき散らして使ってるのは周知の事実だ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:00.98ID:7fdKl/x50
>>173
ガソリン税増税する以上に再エネ代で電気が値上がりしそう
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:08.94ID:zFo+K0CS0
電池がクソ高くて短命じゃん
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:10.12ID:OM701E2g0
これは正論
日本がどうとか、ガソリン車のほうが便利とか、そんなユーザーの声なんて関係なく世界はEV化していく
アメリカも中国もそうなんだから当たり前
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:17.04ID:9NCJG1lT0
製品に環境負荷の基準が設定されてるから
再エネ100%とかリサイクル率とかそんな基準クリアしないと買ってもらえなくなる
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:19.41ID:zz+XvRm70
ここまで:
【バカ】9件
【馬鹿】4件
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:21.86ID:GWLrcRVs0
>>165
バイオマス発電は
安定性の担保にしかならない
しかし、それは絶対に必要な物
そして全く利用されていない
無駄な7割もの国土を有効利用できる
ように出来る唯一の策
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:35.80ID:+izedRVG0
セクシーが環境大臣になんかなってなければ
レジ袋でみんなが迷惑することは無かったんだ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:38.16ID:tVHrIaNz0
進ちゃんまたセクシーって言って笑われるの?(´・ω・`)
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:38.35ID:x8Oith6i0
>>1
言いたいことは分かるが、コンビニスプーンとかしょっぼい規制で
何かやってるつもりになってるのが痛々しい…
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:50.43ID:jF/MExJ70
>>184
台数?(笑)
ちゅうごくじんはなんにんいるの?(笑)
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:55.67ID:iR2hqW6e0
真面目に思うんだけど、こういう人が選挙で当選する地域って、
どんなとこだろう?
戦慄を覚える。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:59.37ID:qn9do5BZ0
メーカーで働いてからいってくれ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:52:59.85ID:1zhlfPQ00
>>172
イミフ

まるで日本だけがEV使ってないような言い草
中国以外、どこも似たようなもんだろ?

EV時代になるなら中国以外は全部負け組だろ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:53:06.97ID:rzaEvmQ50
いつまで欧州の決めごとを有り難がってんだよ
バカジャネーノ?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:53:29.92ID:zz+XvRm70
>>147
それ、もぉあるで。
TR-3Bでぐぐれ。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:53:34.42ID:OpPBAR5p0
百年後も数分で充電するには数万ボルトの高圧電流必要な車が売れたら良いねw
底辺文系バカが笑える
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:53:34.99ID:I8WQnDhJ0
>>195
港湾都市
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:06.87ID:3B5mQyF40
>>75
皆んなで倒れてゆくのかと思うと残念でならない
今の子供たちが大人になった頃が気の毒だ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:18.30ID:UVvlrCUt0
トヨタさんどうにかしろよこいつ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:21.94ID:9WgE/fVm0
CO2温暖化とCO2気候変動はトンチンカンというが

ところで皆さん「学者にはアスペルガーが多い」と学者自身がケロリと言いますがアスペルガーってトンチンカンな理解を四六時中くりかえすって知ってます?

CO2温暖化ってアスペ鳩山由紀夫が信仰し、アスペのグレタが妄信し、アル・ゴアのCO2温暖化映画はトンチンカン過ぎて失笑されたけれども自閉症として知られている人物だぞ?

どうやらあのトンチンカンな話はアスペには嘘だと見抜けない模様。サリーとアン課題と等しい存在。

この指摘でハッとした皆さんは下記リンクをどうぞ
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-02-18-solar-system-theory-v3
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:29.99ID:TlHG3H43O
進次郎はバカなんだから政治家よるセクシータレントをやれよww


政治に関わらないで欲しい
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:34.06ID:jF/MExJ70
ちなみにすいそにチャンスがあるのは
ちゅうごくだけだと言われてるんだぜ(笑)

なぜかって?なにもないからさ(笑)
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:38.59ID:0NwTKuLZ0
>>195
調べれば分かる。対抗馬が共産党しかいない地域だよ
そんなとこ日本にゴマンとあるよ
だから選挙制度改革が今後の日本の最重要課題なのよね
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:51.33ID:hjtDBTP80
お前が開発する勢いだね。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:54:56.88ID:O3zKLL7U0
>>146
怖・・
でもそうなるわな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:01.51ID:4iw4RYzQ0
ばかは黙っとけ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:04.74ID:vjdkJHum0
EVはインフラとしての充電ステーションを増やさないとまず普及しない
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:11.96ID:9uy+nGDS0
>>1

だから日本企業はEVも含めあらゆるパワーソースの自動車や自動運転技術
安全技術などで世界トップですって。
EVなんか自家用車使用の肝である、ガソリン軽油や水素燃料電池車同様な
街中スタンド3分未満急速満充電が可能な全固体充電地など数年前に開発してますよ。
充電規格のほうも中国を上手く取り込んで共通充電規格のチャデモを開発済み。
チャデモは利用者も多くなるので、恐らく実質世界標準充電規格になると言われる代物です。

日本以外の国は急速短時間満充電可能で容量も冬季性能も良い充電池を造れないので
日本に高い特許料その他を山のように積んで買うしかない。また一度にEV化しようと
するとリチウムイオンなど材料も不足します

*何より急速に増大する電力需要を発電送電、高電圧急速充電等をカバーする
為の設備投資はが世界でやれません。安易な火力使えばCO2その他出まくりで
似非環境女グレタが怒る。カバーしようとまた起きるであろうメルトダウン爆発
覚悟で原発造りまくると、環境グレタが苦虫噛み潰した顔で怒らざるを得ないし
事故リスクはとんでもなくなる。沢山出て今現在も持て余す放射性廃棄物処理
にも手を焼き、廃炉まで含めた原発の馬鹿高いコストで電気料金も下がらないって事です。

また簡単に自然エネルギー太陽光風力地熱で補え、などと言われますが
それだってデメリットが多いので今でも需要に応じていない。大幅に増える電力
需要を安く確実に満たす事も出来ないでしょう。核融合とかはまだまだですしね

と、言う事で日本が既に十分企業に各パワーソースの技術や製品販売車も出ている中
日本含め世界の主要自動車メーカーに高度な蓄積技術のあり、更なる低公害化や
高燃費化も進む内燃機関EGを潰したいが故に、EVガーと騒ぐ諸国の実態と今後の
情勢を、日本企業は全て対応可能な体制で注視していると言うところですね。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:17.99ID:LcfXUnM70
そんだけ時間かけて出来るのなんかあたり前やんけ。

自作作れや。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:19.08ID:JRfpfZAA0
いきなりガソリン車が無くなるわけでもナシ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:24.09ID:WlevSFp00
>>1
だから原発の代替示してから言えや
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:41.61ID:4Sdba7Qx0
電気ステーションの整備だけで相当大変そう
1分で充電できる電圧設備ってなあ
そもそも電力足りるんか
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:56:11.71ID:tVHrIaNz0
>>190
日本は森林資源が豊富だし、木質チップとかいう木くずとか植物を固めた燃料を燃やす火力発電だから人間の都合で発電量増減できて便利(´・ω・`)
本格的に石炭ダメになったら主力になると思うよ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:56:27.09ID:4iw4RYzQ0
聞きかじっただけで「そうだ〜分かった〜」って騒ぎ出すド素人
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:56:49.98ID:GWLrcRVs0
アンモニア蓄電を
今すぐ実用化すれば
世界を制覇できるぞ
希少なロジウムに代替できる物も早く
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:56:58.22ID:DAfVjoLr0
オールEVにして大雪立ち往生バッテリー上がりで大量死とかありそう
内燃機関捨てるのは有り得ねーだろセクシーさんよ?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:57:14.03ID:GGspeEWy0
電力足りない名目で出来損ないの原発作りまくるんだろ。
日本人から資産奪って。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:57:17.38ID:Zi+EHXKG0
描くのは勝手だが、大島栄城だが、おまえ俺の30年まえのくそがきか
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:57:38.05ID:B+ZYmDYl0
だったらレジ袋とかスプーンなんかに力を入れずに本丸に手を付けろよ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:57:44.30ID:1UaJ7YLk0
>>1
そもそも温暖化の原因が二酸化炭素かどうかが分かっていないと言うねw
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:57:56.67ID:DXZ7Ni8f0
典型的な話が通じない議員であろう。辞職させるべき。
電気自動車になりさえすればエコになると考えてる進次郎。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:01.02ID:xro5E3Nv0
トヨタとホンダがすばらしい燃料電池車を開発しているので大丈夫だ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:06.70ID:jx2xivT70
こいつの親父もドイツの車のセールスマンやってたな。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:17.56ID:4GEeZNsv0
中国からかなりのお布施があるのだろう

2Fとお布施の取り合いか
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:26.64ID:GWLrcRVs0
>>217
いかんせん熱量が低い
あくまでも宇宙戦艦ヤマトの補助エンジンな
ワープは出来ない
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:29.07ID:eEwGSZIr0
勉強苦手だった子は黙っていなよ、進次郎くんさ。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:29.89ID:zgHc9akE0
日本は空気ほぼ綺麗になったからな

それに日本は脱炭素じゃなくて

脱放射性物質や

勘違いすんな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:38.22ID:kIOmcLvH0
のちの総理大臣とか行ってた奴、今すぐ出てこい。日本沈没するわwww
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:58:43.72ID:iWY6JRx70
もう車売るの禁止にしたらええやん
EVもガソリン車もどっちも環境に悪いわ
歩け、自転車乗れ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:59:09.10ID:WxsH+ojt0
地球は氷河期に突入した
https://skepticalscience.com/translation.php?a=53&;l=11

【速報】太陽が153日も活動していないことが判明! 氷河期突入の可能性は97%、33年間も地球冷却で人類滅亡へ! (2018年10月3日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201810_post_18314/
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:59:37.07ID:SS50xlDB0
ガソリンエンジンが絶滅なんてあと何十年先だと思っているんだ?電力事情が悪いどころか、
満足に整備されてない国だってあるし、あってもEVがバカ食いできる余地なんて無い国もある。

まだ当面、ガソリンエンジンは無くならないし海外がEVシフトするならそれこそ日本が途上国向け
市場では追い風になるし、場合によっては海外メーカーへエンジンの供給ということもできる
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:59:41.96ID:qZu03CT60
>>1
この糞ボンボンは海外に「軽自動車」がない事も知らんのだろうなぁ
壊れかけの年代物の乗用車が黒煙出して走り回る海外と、日本の軽自動車だらけの状況見ろ
排ガス量なんかちゃんと比較すれば雲泥の差だろが
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 22:59:56.37ID:isK8fRyJ0
はーもううんざりだ
環境相なんてやらせてないでセクシーポエマー相にでも任命してくれ
そしたら好きなだけ妄言ほざいていいから
もちろん権力なんて与えないけどね
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:00:01.65ID:J40CAHGR0
>>220
コロナより死ぬよな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:00:20.04ID:A6814lJj0
セクシー言ってたころはまだ無害だったが
余計なことばかりやりそうで恐い
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:00:49.52ID:Os2U9dIz0
典型的な傀儡野郎だな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:00:58.53ID:jBSrfEVq0
日本のメーカーは海外の工場で海外向けのevを作り、日本向けに日本の工場でHVやphev作るだけだから心配すんな。
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:05.28ID:Zi+EHXKG0
おまえらで型落ちのスープラ、RX7、お猿シルビアとか乗ってると
いまアメリカ軍がアメ公がもう高値で引き取ってもう改造くんずほぐれつで
アメリカ軍からはテスラ来て、おかしなKO強姦になってるよな

うそばっかだよアメリカ軍なんか
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:10.71ID:4Sdba7Qx0
そもそも原発が放射性廃棄物の解決ができないままアクセル全開で突っ走る
不可逆の汚染を進めているとも言える代物なのがね
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:11.79ID:xdxsRm2/0
こいつはまずアルバイトをすることから始めないと駄目だな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:11.83ID:67C+QzE40
EVの本格普及には

・リチウムイオンやリン酸鉄リチウム電池以上の性能のバッテリー
・ガソリン車並みの急速充電インフラが全国津々浦々まで整備される
・厳冬期の雪国で立ち往生しても、一晩は車内暖房を連続使用できる車載電源

あたりが実現しないと、真夏に大規模なブラックアウトが起きる

そして2030年代前半までに原発増やしても
2030年代後半〜2040年代に南海トラフ巨大地震が来て日本終了
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:17.96ID:J8lgACB10
発言の文字数が多いけど、やってることに筋が通ってない

ゴミ捨ての取り締まりを強化してない
成果を示していない
そもそもプラ削減と汚染で話が行ったり来たり
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:27.99ID:ubSK8H3Y0
次の選挙で落ちてほしいわ
地元の人はこの人が政治家続けることに何の疑問も持たないの?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:35.11ID:9rRMk0420
北欧でガソリンネーと辛いんだが…って声が上がって、一定数のハイブリッド車は残るまでがシナリオ

アホな官僚やらがガソリンすてれーって音度とって衰退したとこで手のひら返される
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:41.51ID:6CjJjf3u0
環境庁って省庁そのものがやばいから進次郎が洗脳されてるんじゃね?
ってか正解が地球規模だとわからんよね?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:41.56ID:GUNWzZRF0
>>1
中国の電力事情を見てみろボケが
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:01:56.42ID:u7l8URMa0
海外の犬としてますます光って来たな
親父は派遣拡大で労働者を貧しくしたし、貧乏神な親子だ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:02:37.11ID:iZQQ5LlF0
まず真っ先に閉じるのはお前の口
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:02:38.13ID:N/0VAclW0
ガソリン余りまくりで激安使い放題の時代が来るのか
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:02:52.97ID:38yEwTqb0
そもそもこいつがEV乗ってなさそう
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:03:15.64ID:GWLrcRVs0
低知能低学歴老害たちは
早く死んで永久に黙るべき
物事の善悪を問うている場合はとっくに過ぎた
一刻も早く再生エネの主力であるアンモニア蓄電を
普及させてデファクトスタンダードにすれば
日本が他国をぶっちぎれる、それが今の状況
このチャンスを物にしなければ終わる
原油、ウランの輸入も無くなり
日本の対外収支は圧倒的に黒字になって
それで買収した在外資産の配当収入で2000兆円の国債を償還して
中国の侵略から日本を守る軍事費の心配も無くなる
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:03:20.49ID:BXa9+YGV0
1 排気量を少なくすること。自家用車は1L以下100馬力以下。
2 自動車の小型軽量化。
3 天然ガスのエネルギー利用活性化、CNG車普及促進
4 道路の制限速度の低速化、高速80〜90k、一般道50k以下へ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:03:33.44ID:qms7C9B90
>>229
熱量かぁ(´・ω・`)
石炭に比べるとなぁ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:03:56.18ID:i/I80W200
頼むから日本に関わるのやめてくれ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:03:57.72ID:4ZHnMIyT0
こいつ電気自動車に乗ってんの?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:04:58.02ID:EVbdGO/M0
一度どん底にまで落とさないと駄目だこいつは
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:05:05.67ID:n00LwPB00
>>253
例えるとオーダーメイドでガソリン作ることになるから逆に糞高くなる
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:05:09.88ID:7fdKl/x50
>>259
電気で動いてそうな嫁さんになら乗ってる
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:05:25.10ID:9s07RALd0
そのうち防衛大臣になって全ての兵器を電動にすべきだ!とか言いかねないな。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:05:40.27ID:GiggjVZb0
誰かこの白痴を黙らせろ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:05:56.94ID:yIreuxUc0
あらかじめ適当なこと言っておいて企業が何か捻り出したらパクる気満々
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:06:09.80ID:uZkbQbKE0
こいつが将来の総理とか嫌なんで神奈川の人高望みはしないから
こいつ以外を当選させてくれ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:06:30.37ID:WhKzGdfC0
モーターなんか誰でも作れるじゃないか。
途上国のメーカーにやられるね。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:06:42.82ID:DRnwn0Eb0
まあこれはその通りだしな海外売り諦めるなら熱心にする必要はない
日本もいつまで規制せずにいられるかわからないがw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:06:49.56ID:9rRMk0420
つうか、電力供給が安定しないとこでは無くならんよ

エネルギーソースを一つにするなんて、安全保障上もありえんから

EV一択に見せてるのはビジネス上の方策
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:07:38.04ID:QjXcTIgr0
うるせぇなスプーン振り回してろ無能
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:07:41.09ID:VU1yfk8s0
高齢化で死ぬたびに火力発電所で燃料にすればいい。
火葬なら産業じゃないからCO2排出削減枠から除外だろ。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:08:40.69ID:hSzTkrlm0
もうこいつを閣僚なんかにするなよ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:08:54.81ID:BhgKXtj80
お前に地元横須賀に充電スタンド少ないぞ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:09:13.06ID:zZXO4gtU0
またノリだけで語ってる、いや騙ってる
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:09:43.81ID:k4/s0DiG0
早く政治ごっこやめて消えろよアホ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:09:52.42ID:Zi+EHXKG0
>>265
それもやってない
新聞には載ってない
いまの日立製作所とか三菱でやってる火力発電の煙突は
煙なんかほとんどでないのも知らず、国内のそれの入れ替えもしない
海外に売るわけでもない、ほんとつかえんやつ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:09:54.12ID:4Udrkgdg0
小泉大臣の言っていることは何も間違ってないじゃん
人口減少する日本より世界の市場を見ていかないと
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:09:54.90ID:snb5wmk+0
EVはエコでやるものじゃなくね
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:12.87ID:4Udrkgdg0
日本の中で回していく地産地消を考えないのか?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:16.96ID:83SXBmu00
いいかい
頭の切れる政治家は、両方を叶えることを実現するんだ。両立だ。Win-Winになる図式を考えるんだ。無論、Winのひとつは国民でなければならない。
さらにそのひとつ上のステージ、Win-Win-Winを実現できれば天才政治家と呼ばれる。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:17.33ID:mRDUi3xq0
こいつ全然勉強しないで発言するよなw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:22.70ID:LdV2qb+p0
>>17
ならねーよバカ
EVなんて整備された一部の都市部居住者のおもちゃ

大多数の人間が住む非都市部ではガソリン車の方が圧倒的に信頼性がある
メンテナンスも簡単だし、これまでのノウハウの蓄積もある
例えば、アメリカ大陸を横断するならEVとガソリン車、どちらが信頼して命を預けられるか考えればいい

EVへの置き換えとか、想像力の足りないバカの戯言
そもそもガソリン車に比べて自己満以上のメリットなんかないのに、乗り換えが進むわけないだろアホか
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:32.07ID:j/t6/hwO0
>>1
進次郎はグローバリスト
こんな糞野郎が総理大臣候補とかマスゴミが世論操作しすぎ

ふざけんな!!
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:35.08ID:asL+8jWf0
>>217
木質ペレットはロシアやカナダからの輸入なんだよなあ…
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:40.49ID:BXa9+YGV0
自民党・公明党政権を与党から降ろすのが一番エコ!w笑
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:47.99ID:Jwh/Dfzc0
悪意ある越権だろ
日本は自動車の将来を指針していない
EV詐欺の手先みたいなことばっかり言いやがって
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:10:54.55ID:isK8fRyJ0
>>259
運転免許を持ってるのかすら疑わしいよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:11:26.35ID:x+si8Zop0
誰かこの無能の働き者を止めろ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:11:28.50ID:8RYUElcj0
何か小泉息子と役人が言うと脱炭素社会が胡散臭くなる。
直列6気筒か水平対向のディーゼルエンジンの開発に助成金出して、バイオディーゼルの国産国内供給安定化できる様に研究グループ作った方が良いと思う。地震国の日本と地震の頻度が少ない欧州と北米東海岸を一緒にしたら駄目だろ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:11:45.66ID:j/t6/hwO0
>>277
グローバリストに騙されるな
格差社会を生み出すグローバリストこそ極悪人だ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:11:48.27ID:qms7C9B90
>>284
日本の林業は衰退しちゃったからな(´・ω・`)
ポテンシャルはあるんだけどなぁ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:00.61ID:cu6sOn1y0
再エネって日本語として間違ってるとしか思えん
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:04.15ID:OpPBAR5p0
数分で充電するには数万ボルトの高圧電流必要な車が売れたら良いねw
20年後にはクリーンジーぜル同様に消えてるだろうね
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:10.31ID:mZpAB8X50
こいつ税金で暮らしてるくせに何の利益も出してねぇな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:22.95ID:n00LwPB00
>>279
地産地消ね
輸入に頼らずに原油を確保してからだな
頑張って掘れw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:30.13ID:+Ia0+DpF0
「だからマイスプーンを持とう!」
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:12:46.78ID:VU1yfk8s0
>>276
火力のクリーン技術は日本とアメリカしか持ってないんだよね
トランプ氏が石炭石油にこだわったのもクリーン技術があるからなのに
チャイナにカネもらった世界中のマスゴミが歪曲報道して地球の敵扱い
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:13:09.48ID:BhgKXtj80
環境ヤクザの言い掛かりに
屁理屈で返すのがお前の仕事だろ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:13:20.10ID:j/t6/hwO0
進次郎を排除しなければ日本に未来は無い

グローバリストは国家反逆罪で逮捕されるべき
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:13:54.79ID:8RYUElcj0
>>284
だよな。間伐材より輸入材の方が安いくらいだしな。
木質ペレットのバイオマス発電より緑茶の茶殻でバイオコークス作った方がまだマシ。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:13:59.28ID:J8lgACB10
イメージの悪い利権的な政策をイメージ戦略でごり押しするツールなのに
それすらできないんだから政治家として価値がないな
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:14:02.79ID:VU1yfk8s0
>>277
具体策もなしにきれい事だけ語る奴は詐欺師か役立たず。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:14:08.15ID:yRmPM2qD0
つまり、政府が民間企業に圧力掛けてくわけね
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:14:16.10ID:L+hsOnGJ0
アピールしたくて夢中なんだろうけどこいつの提案する事全て大嫌い
こいつといい小池といいパフォーマンスだけのカスを当選させるなよ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:14:48.00ID:WxsH+ojt0
エゴだよそれは
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:14:52.14ID:9rRMk0420
>>304
日本人がアホだから仕方なし
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:15:20.94ID:OdBOfqsY0
エルサレム欲しい欲しい病ユダヤシオニストの中東産油国への経済戦争
シオニストロビイストの札束ビンタでアメリカが動いてアメポチ小泉家へ命令
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:15:51.47ID:MB5ee6F/0
国民が賢くならない限りコイツは消えないよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:15:57.29ID:dHAU2cS00
10年以上先行している太陽光発電すらいまだに実用上の問題クリアできてないのに
EVがモノになるわけがない

ガソリン車の製造を止める方がよっぽど将来困ることになる
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:16:03.15ID:VU1yfk8s0
いっそ安楽死の完全合法化で人口もエネルギー消費も半減とか言えばいいのに。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:16:29.13ID:2Pnu6LqQ0
この人がいくら頑張っても駄目
日本を停滞させた責任を取って政権は降りて欲しい
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:16:36.12ID:BhgKXtj80
京都議定書の時みたいに
日本だけルール遵守して死んでいくのは嫌でござる。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:16:36.57ID:kgXRroi00
途上国は電気まかなえんの
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:17:03.89ID:0NwTKuLZ0
>>288
誰も止められない
コイツの選挙は安泰も安泰
立候補出来ない、つまり公民権停止か選挙制度が変わらない限り絶対に当選する
後は大臣を辞めさせるかだが環境問題の仕事をやってるだけなので降ろせない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:17:04.39ID:uZkbQbKE0
世襲議員は先代と同じ選挙区からの出馬禁止すべきだな
こんなあほ量産しても日本のためにならん
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:17:36.42ID:1XdOIHGo0
EVの効率はHVよりも悪いのにバカだよな
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:17:48.37ID:fyOGMiqf0
クリステルのクソマンコもほんとバカだったんだな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:18:21.01ID:S/SVS3VB0
>>1
英米仏ソ等の影武者連は何を狙ひ、何の爲に日本の屈服を強ひんとするのか?

一言にして云へば、殘されたアジヤの豐富な資源と未開の市場を狙ひ、巧妙なる形で之を侵略するか、
又は搾取することに依って、彼等自身の慾望を滿さんとするからだ。
これが爲には、東亞聯盟を主張し、アジヤ人のアジヤを叫ぶ、雄姿颯爽たる日本が邪魔になる。
故に日本の力を弱めるため、蔣介石を傀儡として戰はせ、日本が弱ったとみたら、
ここに始めて覆面を脱いで日本に挑戰するか、又は干渉を試みるであらう。

赤いロシヤの狙ふところは、世界赤化の大それた陰謀と、アジヤに對する帝国主義的侵略の二つである。

日本が反共の聖旗を飜へしながら、斷乎として之を排撃すると、かれ等は方向を變換し、
先づ日本のまはりにある未開民族へと手を延ばして、之を懐柔し始めた。
かくして彼等は、先づ日本の邊境を赤化することによって、我が城壁を毀はし、然る後日本の心臓部に迫らんとしてゐる。
これが彼等の狙ふ赤化運動である。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:18:30.57ID:gJV71mvV0
>>1
うるせーバカ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:18:41.12ID:Y4CAhfHl0
それでシンジローが頭絞って出たのかスプーンフォーク有料化?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:19:01.61ID:s1uaUJln0
朝鮮人売国奴小泉
のパフォーマンス
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:19:42.82ID:dHAU2cS00
欧米に褒められたくて必死か
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:19:43.16ID:isK8fRyJ0
>>311
肩を持つわけじゃないけど今の政権が降りたからって他にあてはあるのか?
なんかもう詰んでる気がするんだよなぁ、政界はもう腐りきってる
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:19:48.79ID:c/L7y0SQ0
海外追従もいいけどひっくり返ることも多いからセクシーも注意しとけよ。見てないだろうけど。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:20:10.28ID:S/SVS3VB0
>>318
ロシヤは帝政時代から、帝国主義を眞甲に振りかざして、アジヤに向ひ侵略の手を延べてきた。
今日のロシヤ領シベリアの大部は、かくして獲たものである。
帝政に代った今日の赤色ソ聯は、口には平和と装ひ、反帝国主義を振りかざすも、
それは野心を蔽はんが爲のカムフラージュで、
機會さへあれば忽ちに毒牙を現はすのは、今日の外蒙が何よりの證據である。
支那本部に對する赤化運動の如きも、かかる帝国主義的野心の前衛戰であって、
第二のシベリアたらしめんとする準備運動に外ならない。

ソ聯は、この目的を達するために、
常に平和とか、弱小民族の開放とか、帝国主義の撲滅とかを看板に掲げ、うまい甘言を並べながら、
憐れな民族を釣り、又リトヴィノフをして、神妙な顔をしながら、ジェネバに平和の説法をなさしめる。
しかるに右の弱小民族が彼等の餌にかかるや否や、これを奴隷化し、力を以て之を抑壓しながら、
否應なしにこれを屬国化するのが、彼等の常套手段である。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:20:42.24ID:S/SVS3VB0
>>325
しかるに、この大それた二つの企圖を實現するに當り、ロシヤにとって最大の邪魔ものとなるのが日本である。
日本は反共の聖旗を掲げて、彼等の前に立塞がるのみならず、アジヤに於ける彼等の侵略に對しても、
雄大なる軍備を最前線に備へ、彼等をして一指をして觸れしめない態度をとってゐる。

・・・彼等は支那を援けるには、表面的には顔を出さず、飽くまでも支那の共産党を通じて活躍する形式をとってゐる。
いつもソ聯が打つ常套手段は、常に英仏等を引合ひに出して、
背後から日本やドイツを牽制し、ソ聯一国では敵国に當らず、集団的勢力に依って、敵国を制壓することである。

昭和13年11月27日、軍需工業者との會談に於て、わが東條(英機)陸軍次官は、
次のように述べて國民の覺悟を促した。

ソ聯の企圖する對支援助並に赤化政策は、その根源甚だ深く、今後いよいよ積極的に之を繼續するであらう。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:20:45.07ID:uzbsz4q80
>>1
アメリカ政府高官からルーピー宣告してほしい
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:20:46.96ID:kNjN2IZZ0
日本だけ馬鹿正直に環境とかを飲まされるとか
結局アメリカの日本潰しにまんまとハマってる
こいつは何もわかっちゃいないただのボンクラだ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:20:52.22ID:u7l8URMa0
>>314
自民大逆風の2009も小選挙区で当選したし、誰が相手でも大逆風でも再選するだろう
横須賀の連中は小泉真理教だから
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:00.52ID:znUCL3EV0
その日の気分で政治してそう
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:09.48ID:AacCZ3QO0
親父が原発反対で、せがれがEV?
良いんだけど、電力はどっから持って来るの?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:10.34ID:S/SVS3VB0
>>326
卽ち蔣政權を支持して極力抗日を繼續せしめ、以て支那に於ける自己勢力の強化擴充を圖ると共に、
他方支那をして、疲勞の極に陥らしめ、茲に赤化のため恰適の温床を醸成せんことを圖るであらう。

又我が國に對しては、早晩不可避の運命にある日ソ衝突に備ふるため、
一方に於て極東の兵備を増強し、重工業及び交通施設を整備すると共に、
他方事變を長期持久に陥らしめ、茲に我が戰爭力の消耗を計畫誘致し、以て他日の日ソ開戰のため、
最も有利なる情勢を招來せしめんとしつつあることは、幾多の事象に照らし疑ふの餘地がない。

卽ち英仏及びソ聯の援蔣政策は、その因由するところ、本質的なるものあるを以て、
仏印、ビルマ、及び新疆方面よりする補給量の大小に拘らず、今後愈々執拗に繼續せらるるであらう。

この間ソ聯は、鋭意その企圖する軍備充實、産業擴充、国内粛清等を急ぎ、
その国家總力戰の準備成るとき、抗日支那政權亦之に策應し、兩国は一連の戰線に於て聯合し、
茲に東亞の破局を招來することあるを豫期しなければならぬ。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:23.97ID:P0fKX1OH0
おまえが居なくならずして日本の未来はどう開けるのか
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:42.96ID:u/J8nEvb0
>>328
むしろカネ貰ってんじゃねーの?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:46.44ID:a4CDXUpH0
脱小泉なくして日本に未来はない
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:46.86ID:s1uaUJln0
コロン日や大でパフォーマンス政治のペテンを学んだのが
朝鮮人進次郎
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:50.72ID:S/SVS3VB0
>>332
・・・1921年のワシントン會議は、英米兩国で世界の覇權を握らうといふ陰謀の下に企てられた
支那に關する九国條約も、太平洋に關する四国條約も、軍備制限條約も、
煎じつむれば何れも皆この英米の世界覇權確立といふ陰謀の表現であって、その他の何ものでもない。

彼等は英米協同の下に世界の覇權を握るには、他の勢力の擡頭はこれをおさへねばならぬと考へた。

彼等は又支那は世界に於ける殘された唯一の搾取地であるから、他国の力を制限しつつ、
これを自分等の縄張内に確保せねばならぬと考へた。
この陰謀は更に不戰條約を發明することに依て、これを二重保險となし得ると考へた。

英米にして、この目的を達する爲には、極東方面に於ては、就中日本が、最大の邪魔ものである。

しかるに英米の野心を見抜いた日本は、憤然として海軍條約を廢棄し、
更に一歩を進めて東亞の安定勢力となりて、東亞の平和に貢献すべき決心を示したので、
驚いた英米は、更に他方の方策を講じつつ、日本の擡頭を阻止せねばならぬ猪レに陥った。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:21:52.61ID:3fwdvY6S0
>>3
父はフサフサだけど
息子は将来ハゲそうな気がした
政策と関係ない感想でスマソ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:22:18.12ID:9zBAJCbf0
ガソリン車減るならプラに回す石油増えるやろ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:22:29.57ID:S/SVS3VB0
>>337
憐むべきは蔣介石の国民政府である。
彼等はそういふ陰謀があるとは露知らずに、
支那は華府條約や不戰條約乃至は国際聯盟の保護によって、国家の安全を保障し得るものと考へた。

イギリスにせよアメリカにせよ、日本がアジヤ人のアジヤ主義に基き、
アジヤ人の解放と幸bノ共存共榮を目標として、崇高なる使命に向ひ邁進する以上、
正面から反對することは出來ない。

そこで彼等は、自分等に都合のいいように作った條約を惡用して、日本を侵略者だとか、
條約違反者だとか、自分等に都合のいい解釋を下してこれを世界に放送し、
これによって自己の野心と陰謀を隠蔽しつつ、日本をおさへんとしてゐる。

そこであらゆる手段を盡して日本の國力を弱めることに全力を盡してゐる。
蔣政權を陰に陽に援助して、日本と抗戰を繼續せしめるのは、かかる手段の一つであって、
そこには第二第三の策も考へられてゐるのである。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:22:49.26ID:qBisGN8K0
頭悪そーな人が再エネとか短縮して言うとバカさがより際立つ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:04.80ID:FrJPWGFA0
それなら国も率先して、原発の再稼働、送電網の強化、充電設備の拡充。
国が最初にやることはたくさんあるだろ、偉そうに綺麗ごとばかり言いやがる。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:05.06ID:0NwTKuLZ0
>>315
さすがにそれはヤリ過ぎかな
議員を減らして選挙区を合併してけばいいんだよ
そうすりゃ11区の小泉と2区の菅がいずれ激突するという夢の展開も有り得るよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:26.83ID:ADGfDydf0
再生できない再生エネ
つまり詐欺
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:36.34ID:KfA5K8yz0
よし移動手段にパーソナルな車両にあ頼らない未来の絵を描いて行こう
EV車?省エネ?なんだそりゃ古クセェんだよw
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:37.47ID:S/SVS3VB0
>>340
・・・ソヴェット・ロシヤは、世界平和と人道の敵であり、国際信義を守らない不逞の一団である。
蔣介石政權を陰に陽に援助して、覆面の武士として、日本と戰って來た彼等は、
今日以後その覆面を脱がねばならぬ猪レに陥った。

・・・アジヤ人の多くは、欧米人の壓迫と飽くなき搾取の下に呻吟し、人類としての幸b剝奪されてゐるのである。

この憐むべき狀態に深く同情した日本が、日滿支の大同團結を樞軸として、
アジヤ人の開放と共存共榮を主張するのは、
これ實に已むにやまれぬ正義の觀念に基くものであって、
日本が今、蔣介石軍を徹底的に膺懲しつつあるのは、アジヤはアジヤ人で治めると云ふ崇高なる使命に對して、
国民政府が無謀にも、これを妨げんとする欧米の影武者連の傀儡となり、我々に敵對するから、
かかる傀儡を抹殺して日支間の眞の親善を計り、
日滿支の提携を樞軸として先づ東亞の安定と平和を樹立しつつ、
進んではアジヤ民族の解放を斷行し、アジヤの黎明を來さんとする眞意に外ならない。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:41.33ID:57UcirUx0
バカが取り柄の世襲でーすw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:23:47.22ID:wG1caIQ80
小泉の次男って…昔から言われてたよな。
学歴もロンダ気味だって記事読んだ記憶がある
どの記事だったかな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:24:26.89ID:kchKAZJF0
初期の頃は一言芸も切れ味鋭く感心してしまったが、
単純に喋ればボロが出るだけだったという
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:24:45.01ID:b74LorYU0
>>1
ガソリンかEVかの2択の問題だっけか
ハイブリットというのもあったような
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:24:49.29ID:KbY7CKFR0
すでに日本にトヨタにもホンダにも日産にもEV車あるし
言い出しっぺの進次郎本人がEV車に乗ってないなんてことないだろうな!
あと常にレジ袋とスプーンは持ち歩けよ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:07.89ID:p6Zncwnt0
今の技術じゃまだ雪国では無理でしょ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:21.57ID:S/SVS3VB0
>>346
卽ち日本の求むるところは、支那の征服でもなく、主權の簒奪でもない。
日本と支那は相互に平等互恵の關係に立って、
その領土と主權を尊重しつつ、これによって日支の親善を計り、
かくして兩國の眞の提携を計らんとするものである。

かやうに、日本の抱く目的は公明正大であり
その使命は如何なる外国も反對を許さないほど崇高なるものである。

しかるにも拘らず、蔣介石を傀儡とする欧米の影武者連は、何ゆゑに我々に反對するかと云へば、
侵略と搾取を唯一の目標とする彼等の眼から見れば、
東亞人の東亞とかアジヤ人のアジヤとかいふやうな覺醒は、彼等にとりては、大なる障害であり、
慾望の邪魔ものであるから、先づその張本人たる日本を倒さんが爲に、我が國力を弱め、
その發展を阻止して、これを未然に防がんとするからである。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:25.99ID:jcchzbKR0
実はEVの方がすぐできる。構造簡単すぎるからね。あとは日本企業のやる気だね。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:43.48ID:Ba8tK5Go0
日本は昔とは違うんだよ、安いものをよその国から買うとかね、組み立てさせて売るだけ
EVに乗り遅れるとかいっても国産のバッテリが価格で勝てますかって話
結局海外からバッテリ調達して組み立てて売ったところでだよね
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:47.23ID:s1uaUJln0
アメリカの大学はユダヤ人経営の学校
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:25:56.10ID:3fwdvY6S0
>>17
EVは災害トラブルに弱そうだよ
HVの方がいいわ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:11.40ID:Dx+MgEKR0
EVとか再生エネルギーなんて幻想
環境という唯一神を崇める宗教でしかない

ブレイクスルーするような技術が出来た訳でもなし、一瞬バブルが生じるだけで終わるよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:13.79ID:XCFgtCaB0
風力発電参入に意欲的な企業のために
地元説明を肩代わりや根回ししてやるとか
洋上風力の金くれ漁協を黙らせる法案をだすとか
環境行政として色々やることあるだろうがこの野郎
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:14.16ID:9QCdNnpe0
それっぽいこと言ってよく見られたいだけだろ
中身がない
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:24.84ID:NI4kFjDl0
進次郎は親父に反発して原発を推進すればいい
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:31.64ID:S/SVS3VB0
>>353
しかしながら、我等の目標は、崇高なる道義と、アジヤ人の幸bフ上に打建てられてゐるから
彼等は正面から反對することは出來ない。

そこでかれ等の方に都合よく作っておいた古證文を持ち出し、やれ條約の神聖だとか、
約束の違反だとか唱へながら、日本を侵略者呼ばはりして、自分等の惡望を遂げんとするのである。

しかも彼等自身はと見れば、イギリスにせよアメリカにせよ、フランスにせよソ聯にせよ、
何れも皆札つきの侵略者であり、經濟的帝国主義の親分であり、わがまま者の標本であることを、
けろりとした顔つきをして、忘れてゐるのである。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:26:42.87ID:EQT5BX4F0
コロナで死ねばいいのに
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:27:08.18ID:0NwTKuLZ0
>>329
そういうこと。だから選挙制度改革、国民審査で落とせるようにするのが良い
そうすれば与党どころか野党もこういう馬鹿な事するやつは消える
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:27:25.12ID:HcAg5dOG0
大臣になるちょい前に月曜から夜ふかしで自慢出来る有名人神奈川県版で1位が進次郎だった
どこの地区の調査か不明だし調査数も少ないと思うけど
横須賀市民と言うより神奈川県民の民度が途轍もないな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:27:55.30ID:aBvq7iqr0
無能な権力を持った働き者ほどやっかいなものはない、誰だよこいつ選んだ馬鹿
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:28:16.62ID:S/SVS3VB0
>>362
一 この罪惡を見よ 支那分割の端緒を開いたものは誰か

滿洲事變以來、支那の国民政府は勿論、日本に反感を持つ外国までが、
支那の崩壊を促す張本人は日本であり、英・米・仏・露等の欧米諸国は、支那の領土を保全し、
その崩壊を防禦せんとする敬虔なる十字軍なりと考へるものがあるが、噴飯の至りと云はざるを得ない。

日本が支那の競争舞臺へと現はれて來たのは、欧米諸国よりも遙かに後のことである。
これよりさき、支那はイギリスロシヤの兩国から侵略されて、南北から領土を掠奪され、強制的に開港を迫られた。
フランスは眞先にこれに追從した。
この前科者の英仏露が過去の罪惡をけろりと忘れ、涼しい顔をしながら、
今や蔣介石の影武者となりて、新支那建設に努力しつつある日本に楯つきつつあるのは、厚顔無恥といふ外はない。

ロシヤは、ペートル大帝以來の慣用手段を以て、北方から支那の領土を蠶食し始めた。
卽ち露支国境の不明確なるに乗じて、歩一歩と南下を繼續し、支那の領土へと喰ひ入った。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:28:56.68ID:ZFw2wPH00
こいつの親父の時代から衰退が始まったんだが
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:29:39.56ID:isK8fRyJ0
タンスの角に足の小指ぶつけて悶絶してるとこに
そのタンスが倒れてきて下敷きになってくんねーかなセクシー
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:29:53.07ID:9rRMk0420
>>358
宗教でなくビジネスな

環境をキーワードにして金集めるやつ

日本の政治屋や官僚は、こういうのに振り回されてきてる

優秀な官僚が権限持ってきた分野は食い物にされてない
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:29:53.37ID:LWgE8BmM0
>>1
それは構わないんだが
EV車を走らせる電力をどうやって確保するんだ?
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:30:07.78ID:Us1Ta6be0
なんつーか、害悪だな企業がどれだけ考えて商売してると思ってるんだよ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:30:16.58ID:S/SVS3VB0
>>367
今日のソ滿国境に於て、ソヴェート・ロシヤが用ひつつある手段も、煎じつむれば
この慣用手段を踏襲したものに外ならない。
しかもかくして簒奪した清国の領土を、リトヴィノフは、恰もロシヤの領土なるかに振舞ひながら
日本を侵略国呼ばはりしつつ、日滿兩國に抗議しつつあるのは、如何にも可笑千萬の極みである。

イギリスに至っては、人道上許す可らざる罪惡手段を以て、支那の領土を掠奪し始めた。
彼等は阿片を支那へ賣り込むことに依って、支那人間に害毒を流したるのみならず
これを奇貨として領土の簒奪をも狙った。

イギリスはインドに於て阿片を栽培せしめ、これに依って莫大の収入を得たので、
4億の民衆を擁する支那人が阿片を吸収するに至れば、その利uは測る可らざるものがあると考へた。
彼らはインドやエヂプトやその他の征服地に於けると同様、利uの前には人道上の問題などは、
一顧の価値なしと考へたのだ。
かくて支那に於ける阿片の密輸入は、公然の秘密として大規模に行はれた。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:30:52.39ID:82P/dZGoO
>>1
法整備やら充電スタンドやらハード面での国の怠慢は無かったことか?
本当にこいつそこいらのテレビコメンテーター以下だな
横須賀市民はもう日本人辞めてくれ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:30:56.47ID:MaK3ACwd0
原子力にしようぜ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:31:07.72ID:d/bYhm/w0
日本の未来を描くのに無能な環境大臣は邪魔なだけ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:31:12.32ID:IYA+YOZh0
バッテリーの寿命は使用時の気温に左右されやすいw
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:31:18.27ID:s1uaUJln0
改革なければ成長なしと言って
先進国で一番成長低くしたのが小泉純一郎朝鮮人
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:31:29.39ID:0NwTKuLZ0
>>365
菅も神奈川選出だしね
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:33:23.28ID:S/SVS3VB0
>>373
罪惡なる第一阿片戰爭

・・・阿片戰爭の結果、1842年8月29日、所謂南京條約なるものが締結され、
イギリスは支那から正式に香港を奪取した外、厦門、福州、寧波、上海の4港は、廣東と同様
貿易港として公開され、且2100萬ドルを支拂はされた。
そのうちの600萬ドルは、支那政府の意志に反して、
イギリスが強制輸入せしめた阿片を、支那政府が破毀した賠償だと云ふのである。

イギリスの罪惡はここに止まらなかった。

南京條約は、戰爭の直接原因たる阿片の不法輸入に對して、一指をも觸れなかったのみか、
支那人は戰爭の爲に莫大な償金と領土を掠奪せられたにも拘らず、阿片の不法輸入は依然として繼續された。
そのために幾千萬の支那人は、今日に至るも尚亡国病にかかり、身体と精~を蟲毒されてゐる。
しかるにも拘らず、當のイギリス政府は、これによってますます収入を増加し、手を懐にして、
物心両面より支那をむしり取った。
その阿片の害毒を恐れ、支那の歴代の爲政者中、斷乎たる決心を以て阿片の吸烟を禁じたものは、
誰あらう、現にイギリスと手を握る蔣介石であるのは、皮肉といへば皮肉である。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:33:31.92ID:isK8fRyJ0
>>372
このセクシーの思いつきで多大な苦労を被るどころか倒産までに追いやられたらたまらんよな
セクシーは身の安全のために日本から出ていったほうがいいんじゃないの?
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:33:58.47ID:1Q+vZGBv0
柏崎刈羽原発 長期間テロ対策に不備 「最も深刻レベル」規制委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210316/k10012918371000.html

未だに原発原発言ってるのがいるけど
ろくに管理もできないジャップに原発は無理なんだよなあ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:34:40.77ID:jK7mPCNc0
頼むから日本の為に辞任してくれよ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:34:49.54ID:4ZHnMIyT0
みんなセクシー、セクシーって...。もう名前すら呼んでもらえないのね
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:35:21.72ID:ShFTyE/U0
もう黙ってろよ無能

こいつ、やってることがルーピーと同じだよな
何もしない森田健作のほうがよっぽどマシw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:35:32.03ID:9rRMk0420
寒さもそうだけど、逆にヨーロッパの夏の猛暑化が進んで、劣化早すぎてEV無理とかなったときにどうすることやら
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:35:38.98ID:ZWzi3lm80
さすがボンボンはわかってらっしゃる
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:35:40.95ID:X8xTjW8q0
働かないでお願い
砂浜で座ってろ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:35:44.62ID:S/SVS3VB0
>>380
イギリスが、阿片戰爭によって、支那から強奪した香港が、因果應報の銕則にもれず、
今やイギリスにとって惱みの種となったのは、皮肉といへば皮肉ではないか。

アメリカはどうか?

この阿片戰爭に關しては、アメリカもイギリスの尻馬に乗らんとしたこともあるから、決して立派な口を利くことは出來ない。
卽ち支那に對して阿片を密輸入し、その利uを得たものは、獨りイギリスのみに止まらず、
アメリカ商人の一団もこれに加はってゐた。
而してイギリスがいよいよ阿片戰爭に乗り出さんとすると、これ等のアメリカ商人は、
阿片貿易の不正不義なることを認識するに反對するのみならず、
海軍の示威運動を以て、イギリスに声援を與へんことを政府に請願し、
イギリスが南京条約によって、強制的に支那に貿易港を開かせると、アメリカ政府も亦同様の擧に出でて、
彼等の貿易を保護せんことを要求した。

かくて英支間に南京條約が締結されてから2年後の1844年に、アメリカと支那との間には
最初の通商條約が締結され、これに依ってアメリカはイギリスと同等の待遇を受けることになった。

卽ちアメリカが條約を締結したのは、イギリスのお蔭であって、アメリカは阿片戰爭には直接には關係しなかったが、
イギリスの尻馬に乗って要求を提出し、その目的を貫徹し得たのであるから、共同犯のそしりは免るるを得ない。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:36:10.07ID:O8rYx9qz0
キッチンですらオール電化で問題が起きてる。
屋外にある車がオール電化することってあるの?
あるなら台所もすぐオール電化になる?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:36:46.91ID:0buup0W/0
クソ安い中国産から市場を守るため、枯れたエンジン技術の維持でいいじゃん。
国内には新車をジャンジャン買うような購買力が無いし、
インフラをガソリンベースから電気ベースに切り替える体力が無いから。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:36:51.81ID:IYA+YOZh0
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である
byナポレオン
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:37:03.13ID:Ls9oFLY90
生き残りより日本を終わらせる事を考えろよ
例えば中国に編入させるとか
日本なんて奴隷島は消え去るべき
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:37:16.49ID:qEF0XTJM0
中身があるようで丸でない会話
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:37:17.59ID:0NwTKuLZ0
「いいから働けよ」
ってお決まりの煽りが今後一切使えなくなったのは凄いと思う
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:37:34.71ID:BXcr48hc0
>>385
この発言に関しては正しいだろ
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないぞ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:37:39.00ID:LgvCcH/j0
まずは東電の原発管理に文句言え
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:04.17ID:S/SVS3VB0
>>389
第一阿片戰爭後も、阿片の密輸入は依然として行はれ、英米等の商人等はますます巨利を得た。
これ等の奸商等は支那の弱きに乗じて之を壓迫し、
1858年以來は、一定の關税を拂って公然阿片を輸入し得る權利を得、支那を精~的に崩壊さした。

1856年10月に至り、更にアロー号事件と呼ばるる第二の阿片戰爭が起り、
イギリスはフランスの援助を得て、支那に對しますます侵略の手を擴げた。

當時支那人の所有船は、外国の国旗を掲ぐれば支那官憲の臨検を免れ、
自由に諸港を出入することを得たので、清商等は竊かにイギリス人と結託し、
その所有船を香港政庁の船籍に移して密貿易を行ひ、甚だしきに至っては、
有罪の徒は外国船に使役されて逮捕を免るるものも多かった。
葉總督はアロー号がこの種の不法商船なるを知るところから、斷乎として措置に出たものである。

かくて戰爭は一旦終りを告げたが、翌1859年6月、英仏の使節は批准條約を交換するため白河口に達したとき、
大沽砲臺の守備兵は突然イギリス艦隊に對して發砲したので、戰端は再開さるることとなり、
英仏の聯合軍は一擧に大沽を陥れ、天津に迫り、次で北京城内に進入して良民を殺し、
或は官衞を侵掠し、遂には火を円明園宮に放ちて之を燒き、亂暴狼藉を極めた。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:06.23ID:aEQOEBMg0
自動車にはたくさんのプラスチック部品が使われています。
横須賀の悪魔小泉進次郎は消えろ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:14.04ID:0H5Mfqdz0
Fラン(留年)字が書けないらしい
コイツがワケの分からん事(セクシーとか)ほざいて二酸化炭素吐いてるわ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:28.62ID:ahvxBUOS0
EV推してるのはこんな馬鹿ばっかり
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:43.46ID:0Tdolmog0
セクシーレジ袋
セクシースプーン
セクシーEV
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:38:58.49ID:sXL7Mrs10
このゴミ無能って信者いるの?
こいつの発言に同意したことなんて一度も無いわ
全ての発言がズレてる
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:39:05.73ID:vfFYQc8D0
>>17
あのね
送電線的に全世帯のEV電力供給とか無理なの
EVの時代は来ないよ

第一発電どうするの?
クリアしても送電できないよ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:39:20.50ID:0Tdolmog0
レジ袋パヨク
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:39:26.54ID:C74xELAy0
メーカーはこいつに言われんでも分かってるわ
どんだけ海外に売ってると思ってんの
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:39:33.50ID:i+fJDB/E0
ポリ袋禁止でゴミの量は減ったんか?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:39:39.70ID:rPgRwjSs0
海外だけにEVうりゃいいだけ
アホなのか?
あ、阿呆でしたねレジ袋王子
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:40:04.36ID:BHoU2dDF0
発電て環境に優しいの?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:40:38.29ID:4ZHnMIyT0
>>403
こんなのでも選挙区の人たちは応援してんじゃないの
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:40:41.66ID:vfFYQc8D0
夏場なんてただでさえ電力厳しいのに、EV増えたらやばいって

原発復活させて、新たにあちこち作らないと無理だろ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:40:53.58ID:IYA+YOZh0
>>407
バラバラのゴミがポイ捨てされてる。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:41:12.61ID:BhgKXtj80
敗戦国日本はルール作りに参加出来ないんだから
大勢が決まってからの後追いでいいんだよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:41:19.17ID:LMyb/cWF0
>>396
まじで言ってるの・・・?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:41:21.22ID:xJTa2njv0
ガソリン車の海外市場は閉じていく、つまり国外の海外市場は閉じていくんです
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:41:41.23ID:Gx6r0XlU0
最後に生き残るのはガソリン車だと思うけどな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:41:40.71ID:vxoVNw6m0
>>149 800ccターボディーゼル 10人乗り 貨客兼用のスーパーキャリー大人気だぞ。
フィリピン、台湾、タイでも売ってたかな。 もちろんインドも。
130万円くらいするから決して安くはないけど。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:00.13ID:WPUadLUp0
お前は少し黙っとけ。色々とうぜえ。
バラで活躍してる、お、ま、て、な、し、の嫁に色々と相談して来いや。うざいし目障りっす。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:06.49ID:ShFTyE/U0
パフォーマンス担当大臣
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:17.03ID:UiGDjhoL0
バカ息子は徹底してグローバルスタンダードに媚びるスタイルか
日本の政治家ならハイブリッドが生き残れるように運動しろよ
EVなんてインフラ整備が出来なくて使えない国も多いんだから
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:26.53ID:S/SVS3VB0
>>397
支那人「クソー!イギリスめ!」→ハクジン&自称ユダヤ&共産主義者「容共抗日!」
支那人「クソー!日本人め!」
日本人「矛先逸らしはシナコリアンを煽動すりゃ簡単と思われてんじゃねーか…」
>>398
新生支那は過去の屈辱を清算する權利がある

支那の蒙りたる損害は、決してこれに止まらなかった。
軍費の全部を賠償せしめられた上に、五分以上の関税を課することを禁ぜられ、
剰へ名義のみは支那の主權の下に、関税の収入は外国人によって支配さるることとなった。
それにもまして、最も甚だし不法行爲は、支那政府をして、阿片の輸入を合法的ならしめたことで、
これに依ってイギリスの国庫は、年々莫大なる収入を確保することとなった。

かくの如くして支那人は、非人道的な阿片の強制輸入に依って、英仏米のために無理にも門戸を開かしめられた。
されば支那人が怒るのは尤もなことで、機會さへあれば、外夷に對して報復を圖らんとするのは、
決して無理とは云へない。
彼等外人は銃劍の先を以て、彼等に強制した條約をば、嚴肅なる態度を以て神聖呼ばはりしながら、
その遵守を迫るのだ。
この不思議なる論理を、支那人が理解し得ないのは、素より當然のことである。

かくして支那は英・仏・露のために一部の領土を奪はれ、又廣大なる地域に亘って、
所謂「勢力範圍」なるものを設定された。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:36.11ID:qmM+T/9A0
そもそも気候変動の原因はco2で確定なのか
ガソリンの次はEVと確定したかのように流れが出来てるが
本当にEVは環境に良いのか、EVになぜ限定するのか
無知だからか環境問題対策って腑に落ちないんだよなぁ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:36.84ID:9uy+nGDS0
FCVミライ 
DD200

どちらも燃料使って自分で発電しその電気で電気モーター回して走りますが
排気が綺麗なのは、圧倒的にFCV水素燃料電池車の前者ですね。

進次郎さん分かるかな〜 試乗して確認してね♪^
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:45.89ID:n8z68dNr0
逆張りとかでなく現状の事実を言えば


使い方と分けるしか無し


車を文化レベルまで昇華させなかった害悪が発生してるのみ
日本はその際たる際たる際たると3回言っても足りないクラスの際物レベルなのよ

色々と使い捨ててきたろ?
まだやる気かい?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:42:48.75ID:WDyqt11R0
いうて世界的な流れ出し乗るしかあるまいよ
新型バッテリー開発に全部注ぐしかない
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:08.85ID:isK8fRyJ0
もう進次郎は政治家やめて芸人にでもなれよ
持ちネタはもちろん2本のプラスプーンで乳首を隠して「セクシーだね」
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:22.73ID:sdoToggd0
EVゴリ押しでEVだけになれば停電で国が持たないとこも出て来るんだぞ青二歳
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:34.05ID:1zdCMxN+0
外国のEVシフトは脱炭素じゃなく、単にビジネス戦略の一環なのに、それに乗っかって脱炭素とかアホとしか
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:37.78ID:IVMrPs5H0
自動車は時代遅れ


430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:40.20ID:IYA+YOZh0
>>415
日本の中古車は世界一程度が良いから人気ですよ。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:43:48.71ID:0NwTKuLZ0
>>410
応援してる奴が半分、コイツ以外に入れる奴がいないが半分じゃねえかな
何せ他は共産党だし
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:12.76ID:9Fpm8BNW0
太陽光や風力発電設置のための森林伐採禁止してから言えや
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:20.50ID:ShFTyE/U0
父親も有給を のパフォーマンス以降、本当コイツがウザすぎてたまらん
無能のくせに出しゃばりすぎなんだよザコが
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:23.82ID:tPe7Rk9m0
船舶、重機、ボイラー等々あるが
車にフォーカスしている時点でパフォーマンスだよな

ほんと薄いよこの人
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:26.59ID:E7DE+A5K0
うまぴょい
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:30.90ID:S/SVS3VB0
>>1
>日本で起こっている『領土問題』や『歴史問題』の根は、アメリカ合衆国にあることを、誰も言わない
(連合国=ジェノサイド犯罪国=組織的強姦団=組織的掠奪団=世界と人類にとって不要)

>>421
イギリスは、香港と九龍とを奪取し、威海衞を租借し(これはその後支那に返還した)
上下ビルマを掠奪し、印度の国境なるネパールとブータンとを支配した外、
西藏と揚子江沿岸に廣大なる勢力範圍を設定した。

フランスは、インド支那地方を支那から奪取し、北京條約によって、雲南、廣東、廣西三省を勢力範圍とし、
又海南島の不割譲、不租借を約させた。
かくして得た海南島の不割譲を、フランスが恰も神聖なる行動に依って得たもののように振舞ひ、
その條約を神聖呼ばはりするのは、これまた可笑千萬である。

ロシヤに至っては、帝政時代までにシベリヤの大部を支那から奪取し、更にその手を滿洲に向って延ばさんとした。
帝国主義を口を極めて非難する現在のソヴェート・ロシヤでさへ、
外蒙の廣大なる地域に支配權を確立し、又外蒙と西藏の間にある新疆地方にも勢力範圍を設定せんとして、
イギリスと爭ひつつある。

これを要するに、欧米諸国は帝国主義的衝動にかられて、支那が好まざる阿片を強制的に輸入し、
非人道的なる戰爭を敢てしてまで支那の門戸を開放させ、汚れたる銃劍の先によって支那領土の一部を掠奪し、
意のままに特權を掌握し、かくして今日に見るような地盤を築き上げた。
しかも彼等は、この強盗的行爲を被ふに、「神聖なる條約」を以てするのだ。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:40.28ID:MRrT1BI70
ガソリン車に固執してるのは、日本のネット右翼だけだがな...
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:44:42.55ID:YVeLGHLY0
電気の線って完全消耗品だから電気をあまり使わない生活の方が大切
最悪火事になるからな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:45:00.99ID:qiGXgt430
運命の分かれ目だね
440sage
2021/03/17(水) 23:45:03.26ID:6RrW7hp50
>>1
中身カラッポじゃねーか!
しかも成果ないのかよ!
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:45:20.19ID:88zXMiC10
そりゃ閉じるための言い訳だからな
そのうち劣悪な賃金で搾取して製造されてる製品は国ごとoutになるよ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:45:27.79ID:BXcr48hc0
>>414
こっちのセリフだよ
ガソリンは無限に湧いてくるものじゃないぞ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:46:29.86ID:rPgRwjSs0
>>409
そこでクリーンエネルギーですよ!

アンモニアで発電!←アンモニアを作るのに電気いります!

風力発電!←災害大国日本ではコスパ悪くて無理

ソーラー発電!←天気が悪いと詰む
特に冬に詰む蓄電もコスト高いていうかその売電絡みで電気代に転嫁されソーラー発電してない家庭が割りを食ってる状態

地熱!海洋発電!←論外www

原子力発電!←唯一現実的だが、核廃棄物問題も廃炉問題未だに解決してない上に、災害大国日本ではクソリスク高い。

オール電力という、ウンコ思想は国家を滅ぼす
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:46:35.50ID:S/SVS3VB0
名無しさん2019/03/01(金)
>【USA】ポルノサイト閲覧に20ドルの支払い義務付け 米ハワイ州で法案

人身売買も性病も欧米蛮族、キリストカルト教徒が持ち込んだものだろ
ハクジンが侵略居座りを止め謝罪した上で自分の国に帰れば解決する話だ

>ポリネシア社会の変容

捕鯨船と商人と宣教師がポリネシアの島々に性病のほか
天然痘、はしか、インフルエンザなどの伝染病をもたらし、抵抗力を持たないポリネシア人の人口は激減した。
イギリス人の入植者が多数流入し南島の土地の99%が入植者の所有する土地となっていた。
これに対してマオリ人たちは反撥し、1845年にニュージーランド戦争(マオリ戦争)が勃発し、武力衝突

これを繰り返してきたのが欧米露蛮族
オーストラリア人やニュージーランド人なんてもん存在しないしな
スペインなどもそうだが侵略して原住民を抹殺や追い出ししてからの乗っ取りで
”同じ奴ら”が別の国を名乗ってんのは異常だ

世界各地の成り済ましハクジン&特定アジアンを一掃したらそれが正しい意味の『浄化』だよなぁ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:46:39.14ID:jmPlckor0
こんな中身空っぽの発言を正論と捉えるアホいるんやな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:46:49.65ID:9rRMk0420
>>430
>>415は進次郎的トートロジー遊びだと思う
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:47:17.88ID:qYFjxX//0
EVって震災が起こった時に対応できるのか?
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:47:38.15ID:MFpA7Kr80
これは正しい。ケータイ、カメラ、テレビ、メードインジャパンがNo.1だったのに、全部技術革新についていけなくなってボロボロになった。
ガソリン車時代が終わったら、車もスマホと同じ運命になる
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:47:41.54ID:E9wSyFaV0
取り組んでないわけがないだろ。
物には限度ってものがあるって話だ。
極端すぎるんだよ。影響も考えずに政策決定してると独裁者と呼ばれる事になるぞ。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:48:09.99ID:ambWye040
こいつの逆張りしとくのが正解。10年後には日本の自動車メーカーが地球を支配する
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:48:18.30ID:rPgRwjSs0
凄いよなー
つい最近まで、クーラーや暖房を控えてエコとか言ってた連中が
EVにシフトしてエコってwwwwww
何倍電力食うんだよwww

国民も国民でバカなのでやられるがままですわ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:48:24.64ID:FmkwIrvz0
小泉プラ次郎
小泉今日子さんと岡田奈々さんに謝罪しろ
瀬戸内海に叩き込むぞ¥¥¥
根性あるなら漁師と対談y
やくざより漁師ごろ後野口五郎
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:48:27.20ID:Gx6r0XlU0
>>442
発電はどーすんだ
石炭はco2出すぞ
原発しかないよな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:00.69ID:ambWye040
電気何か2次エネルギーだからコスパが悪くて環境に悪い
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:02.92ID:uvaURHDP0
>>1
原発動かせよ。ボケ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:19.22ID:EObnkNyG0
ええっとどうやって電気を作るんでしょうか
石油やガスを燃やしてもCO2を気にしないのはどうしてかな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:19.83ID:9uy+nGDS0
>>437

レッテル貼りご苦労様です。

状況を総合的に考えてから対処しましょう
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:27.42ID:1zdCMxN+0
EVを日本で作っても火力発電で作った車は海外で発売できない、国内のインフラが整わない、口だけで普及させるための補助金が少ない
日本のメーカーが積極的に作らないのはそれなりの理由がある
まず電力を火力を頼らないで国内EV化に対応できるだけ確保してから言ってくれ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:50:51.87ID:rPgRwjSs0
>>442
ほーう
ではあとどれくらいもつか計算したことある?www

アホだからないよね
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:52:15.33ID:yHfCnzJY0
>>22
3桁ごとに「,」を入れろ、バカ目
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:52:27.95ID:E9wSyFaV0
国際会議でセクシーだなんだしって笑われたから頭おかしくなっちまったのかな。
必死に外人に認めてもらおうとしてるようにしか見えない。
完全にコイツの主人は白人外国人になってるだろ。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:52:54.78ID:tU0stIQA0
エコとかいうまやかしを利用した日本車潰しにまんまと乗っかる無能な働き者
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:53:23.15ID:IYA+YOZh0
>>453
アンモニアで発電機を回します。
だって窒素は空気中に無限にあるんですから大丈夫ですw
アンモニアさえ有ればいくらでも電気なんて作れるんですよ。
すごいと思いませんか?
ただ、現状だとアンモニア作るのに大量の電気使いますけど!
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:53:54.22ID:OifE2DgI0
小学生レベルの事大臣が喋っちゃイカンでしょ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:54:35.23ID:UMBjuCjj0
当事者じゃなくて完全に外野目線
方向性すら語れない無能に大臣やらせんなよ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:54:58.78ID:c5SfJJJe0
>>1
市場原理に任せれば良い。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:55:25.54ID:E9wSyFaV0
シンジロー「グレタ、次はどうすればいいと思う?」
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:55:31.56ID:pzrzRylI0
どう考えたってエネルギー効率のいいハイブリッドが排除されるなんて政治力以外の何者でもない
同じ100km走るのにいちばん地球に負担が少ないのはハイブリッドなのは理系ならすぐわかる
問題はその揺るぎない事実をもとにルールメイキングして世界を従わせない日本の通称部門だろ
嘘も100回言えば本当になるのと違って一回言えば本当になるんだから。
手段を選ばず、機密費を使ってインフルエンサーやアーティスト、環境団体を買収してでもハイブリッドを世界の主流にするよう動けよ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:55:44.59ID:06UqXoUR0
【脱進次郎】
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:56:09.18ID:rPgRwjSs0
>>463
彼らはアホなので
アンモニア?シッコで作ればいいじゃんていう連中なので
そんな話しても意味ないよ
昔から環境とか言う連中は木を見て森を見ずで
根本的な解決になってないのに誤魔化し誤魔化しで見えなくする事で
エコとか言ってその利権で金儲けする
環境ヤクザだから
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:56:21.63ID:6mDlfCZm0
まあ、EUではEVになるのは既定路線。
クリーンディーゼル詐欺があってHV技術が劣る欧州メーカーの意向だからね。

外国で売れないと意味ないので日本メーカーも当然EVになるる
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:56:55.77ID:+g6iNhHd0
>>463
お、良いなと思ったら最後の一行で駄目じゃんw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:57:25.23ID:JHLWcnkE0
原発反対なオヤジ含めて自分はどういう意見なのか、どんな案があるのかハッキリさせてからモノ言え。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:57:42.81ID:QRyNA1rX0
黙って座ってろよ無能カス
お前が仕事(した気になってる)するとロクなことにならんのだよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:57:46.76ID:BhgKXtj80
お前らタマには電気料金明細見ろよ
再エネ課金値上がり率エグくてムカつくぞ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:58:30.51ID:UiGDjhoL0
ガソリン枯渇とか言うけど
本気出せばナチスみたいに石炭からガソリンを造れるし
今でも米海軍は原子炉の電力を使って海水中のCO2から石油を造る基礎研究は終えてる
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/17(水) 23:59:04.23ID:Dx+MgEKR0
>>468
そら欧米じゃ日本のHVに勝てないもん
だからルール自体を変える、欧米のいつものやり口だよ
それまんまと乗っかる馬鹿政治家ばっかり

そもそもどうやって発電するんだ、高い天然ガス買い続けるのか
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:00:00.93ID:gJtbbIR00
痛みに耐えて、良く頑張った!感動した!
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:00:11.35ID:aMka/ddl0
うんこで走る車作れ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:00:55.06ID:gcRXe1X70



小泉進次郎が夫いる相手と不倫してたとかまじ?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:00:58.43ID:nk3bv+CE0
>>474
お前は無能だが
迷惑かけないように無職なんだねえらいぞ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:01:12.05ID:5G1vdbEh0
>>1
世界中にガソリン車やディーゼル車の中古車が沢山あるから、
後30年はガソリンスタンドは無くならないと思うよ
それに今は小金持ちが増えて船というかフィッシングボートやプレジャーボート買う奴が増えてるからね
船は未だにディーゼルエンジンやガソリンエンジン使ってるから
飛行機もタンカーも物凄い燃料使ってるから
まだまだ重油、軽油、ガソリンは無くならない
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:01:26.57ID:IYEL57vX0
何十万人が失業しようが 全く問題ない!
  小泉進次郎環境相 「ガソリン車の海外市場は閉じていく」
 未来は閉じられた・・・  ニッタンだけか・・生き延びるのは・・
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:01:39.07ID:Q8UT0gVN0
原子力発電が発達してる欧州なら、ひょっとしたらEV社会は可能かもしれんが
東南アジアを含め、日本でも、全面EV化だと 電力不足確定じゃん。

今現在でも、今冬で寒気団が来た時は電力使用量が90%とかでひっ迫した状況なのに
これにプラスして夜間でさえもEV充電需要が膨大になる。

無理なんだよ、世界的状況を鑑みても、米国を含めて電力に余力がある国は無い
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:01:45.45ID:0/yBS4pc0
原油精製の度にできるガソリンはどうするんだ?
原油で輸入せずに精製済みの石油製品を輸入すんのか?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:02:05.76ID:l6BYEaYp0
長距離トラックや過疎地住民とかEVキツくないか?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:02:48.16ID:IXpK8hbm0
>>75
クリーンディーゼル詐欺の次はEV詐欺でもやるのwww
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:03:29.77ID:5G1vdbEh0
>>1
知ってる?自動車ってさ、心臓部だけで走るんじゃないんだよ?
足周りとか質感とか安定感とかコーナリングとかブレーキ性能とか、
つまりそれら気の遠くなるような長い月日をかけてやっと開発出来る箇所が沢山あるわけ?
ただのIT屋とか、FRやFFの違いすら分からないレースの歴史も無い国にさ、
パッケージングで他の歴史ある自動車メーカーに勝てるわけない
むしろ日本メーカーなんて他国より前にハイブリット車やEV車や水素燃料電池車を販売ないしリースで技術を長いこと培ってたわけ
他所から技術者をゼニにモノを言わせて強奪してきたようなインチキメーカーに未来は無いよ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:04:17.28ID:G/2/NrUH0
>>477
阿って仲良くしてもらえれば満足なアホを当選させるようなアホの国だから諦めるしかねーわな
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:04:38.07ID:gJ74EwL10
ほんっと、このボンボンはゴミみたいな無能っぷりだな
んなこといちいち言うような大臣なんて日本だけだろww

しなねえかな無能ボンボン
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:06:11.31ID:rrbn4qW00
スゲー無能だなこいつ
しかしこんなの当選させるしかないってキッツいなー
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:07:39.80ID:BXfNHgEY0
日本の山林管理の意味からも、山林を伐採して、それを燃やして電気エネルギーとするべきです。
もちろん、伐採した後には植林を行います。

これ、カーボンニュートラルなのですよ。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:07:54.85ID:L6NTDOqZ0
>>486
EVは離島なら有効でしょうね

離島はガソリンを運ぶだけでコストがかかる
そもそも何百キロもの航続距離が要らない
時速100キロで走る10トントラックが居ないから、そもそも衝突安全性も要らない

これなら風力や太陽光の再生エネルギーとEVで解決するよ

遠距離移動は電車に任せるしか無いね、新幹線の環境コストはテスラなんか最初から勝負にならないし
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:08:47.70ID:G/2/NrUH0
ふるさと納税みたいなクソ制度を、得だからつってもてはやすアホな日本人にはお似合いの政治家だわ

自分だけの損得勘定しかしないのが集まれば、損得勘定がうまいやつが当選するに決まってんじゃん

日本はもう持ち直しようがないよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:08:57.37ID:UOtWt1u/0
はやくコイツ追い出せよ
足引っ張るしかしない
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:08:58.03ID:H6ENN5dd0
>>491
つーことは選挙制度を変えるのが最優先って事だな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:09:39.44ID:ovSkYKsw0
馬鹿のくせに突っ走るな
進次郎に入れ知恵してる奴も賢いのは一人もいなそうだな
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:10:28.42ID:q0kMbisX0
頼むからなにもしないでくれ
あんたが行動すると日本が滅茶苦茶になる
無能は無能らしくわきまえてくれよ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:10:50.09ID:b1ZvQsJR0
簡単だよ。全車慣らし運転を一生義務化。
回転数が上がらない様にしておけばいい。
意外にスピードは出せるし。
原付ならガソリン代が10/1にできる。

老人、女の燃費が悪いなら腹筋、腕力を鍛えて
身体がぶれない様にするのが高燃費につながる気がします。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:11:04.49ID:BbXOpJCKO
船舶の汚い重油がCO2排出を一番出してると思うが
これタブーなのかな?
大型船舶の黒煙を撒き散らす排気量はハンパないぞ
ヨーロッパは船舶燃料の規制している
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:11:16.66ID:G/2/NrUH0
>>497
安倍にマスク配らせたり動画撮らせたやつよりは、ましかもしれやい
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:11:20.06ID:fZYKL9kF0
だから脱炭素でどうやってEVや再エネに取り組むんだよ?
こんなバカなこと言ってるの日本だけだろ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:11:59.55ID:IXpK8hbm0
>>493
離島といえど途中でバッテリー切れたら問題じゃ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:12:14.90ID:IC9JLsVw0
やる気のある無能が一番最悪なんだっけ?
まさにこいつの為にある言葉だな
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:13:28.96ID:Q8UT0gVN0
EVが欧州、中国の計画通りに全盛期になれば、

もはやガソリンは余りまくって、安価になる
そうなったら、個人は電力の慢性的な不足のために
防衛策として、個人的なガソリン燃料での自家発電装置を購入して
停電に備えるしかなくなるし、そうなると爆発事故、大規模火災とかで
多くの人命が失われるだろ

ガソリン税による道路維持が困難になるために、インフラは荒廃しつくすために
トンネル崩壊、橋の崩落事故が多発、落石などで長期にわたって県道、市道の封鎖は
必定だろな
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:13:33.24ID:UOtWt1u/0
煽るだけ煽って何もしません
民間で勝手にやってください

まあ何もしないでいいから早く消えろ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:13:39.41ID:kKO2+Lou0
>>500
陸路でいくらでも交易できる欧州と日本を同一視とは…

韓日トンネルの支持者か?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:13:47.40ID:G/2/NrUH0
>>502
原発

脱炭素は既定路線
炭素を固定化したり二酸化炭素を埋めたりとかも含めたスキーム

それとEVがどうのとはまた別問題
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:13:48.68ID:x4t6re1H0
それは正論。かつて写真フィルム業界で起こったような変化がこれから進んでいく
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:14:45.50ID:+CpynPr10
アホのお前に言われずともやってる。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:14:46.43ID:BXfNHgEY0
>>493

それでも、今、電池の火災の恐ろしさや、充電時間の長さの問題があります。

それを解決するのには、全固体電池の完成を待たなくてはなりません。
超小型の全固体電池は、村田製作所が完成させて、製品化を昨年末に行っております。
全固体電池の特許は、トヨタが一番多く持っているそうです。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:14:48.28ID:CSXWpxV/0
この糞馬鹿を擁護してる奴も死ねよ
気持ちわりぃなあ
無能信者も無能
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:15:24.98ID:fZYKL9kF0
>>508
炭素無しで原発が成り立つと思ってるバカ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:15:48.99ID:EKJm4rKBO
充電切れたらどうすんの?停電なったら充電できないし。時間掛かると待つの困るし。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:15:58.25ID:CcnDNqEk0
じゃあ原発再稼働だな
こいつは綺麗事しか言わない
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:16:12.99ID:7G/Zd3/O0
>>508
原発を新設するのか?
東京湾の海ほたるに?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:17:09.48ID:8cPSNwJV0
小学生の弁論大会でももっとマシな発言出来るぞ
どれだけ無能なのか底が見えないな小泉
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:17:45.46ID:HIzOu/vA0
じゃぁ電気はどうやって生み出すの?
太陽光や風力だけでまかなえると思っているの?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:17:56.15ID:pm19Jcs60
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783421000.html
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:18:17.62ID:81emcCLI0
いただき物
進次郎欲張りセット置いとくぞ
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

おら作成
糠に釘次郎語録(`・ω・´)キリッ

小泉進次郎環境相「日本はガラパゴスへの道をぎりぎりで踏みとどまった」
小泉進次郎環境相「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」
小泉進次郎環境相「私は明るい未来を作りたい。世界から取り残されないために、気候変動対策を加速させなければいけない」
小泉進次郎環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」
小泉進次郎環境相「日本の気候変動対策への姿勢を変えるため、私はあえて批判を受けた。その狙いは当たった」
小泉進次郎環境相「福島に対する食品の非科学的な対応をすぐに外してもらいたい」
小泉進次郎環境相「バタリーケージ含め、アニマルウェルフェア(動物福祉)の観点から、連携が深められればと思う」
小泉進次郎環境相「プラスチックの分野では完全にサーキュラーエコノミーに変わっていく」
小泉進次郎環境相「瀬戸内海のごみで国産スニーカーを製造したらどうか」
小泉進次郎環境相「日本の砂浜を守ってあげたい」
小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 ←NEW‼︎
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:18:21.24ID:dhPvhnh/0
こいつって大臣になってから、なにか一つでも功績挙げた?
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:19:29.89ID:7G/Zd3/O0
先日の99%超えたの、朝5時だぞ?深夜電力で寒い朝にエアコン使用電力がぐっと上がる

で、EVって夜以外にいつ充電するんだ?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:19:39.24ID:SMIa1cqX0
EVシフトはどこを切っても政治的でしかない
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:19:39.28ID:NiFD0cJ50
まずは公用車全部EVにしてからほざけ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:19:56.28ID:G/2/NrUH0
>>513
炭素ニュートラルは固定化も含めたスキームだっつってんだろ

すっとこどっこい
二酸化炭素減らすのは規定路線

カーボンニュートラルと言っても、EVしかなくなるなんてことはねーから、別だっつの
EVに限らず、限定的にしかできないことを宣伝するのはビジネス的な方策でしかない
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:20:25.73ID:osR6eyHG0
無能らしくこの流れでトヨタに噛み付いて欲しい
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:20:32.05ID:vj/KW3A10
進次郎の愛車は当然日産リーフなんだよな?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:20:50.89ID:gJ74EwL10
>>520
画像クソワラタww

アスペなんじゃないのこの人w  ノドグロのくだりなんてやべえww
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:05.34ID:NA3AtT/Z0
日本では原発動かすしかないんだけどなぁ
自縄自縛とはこの事だ、ほんと馬鹿な国
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:18.14ID:kTfPEVdx0
>>521
世襲はマジでヤバいって認識を広めた
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:34.48ID:j/bh96A50
ガソリン車が国外の有力市場で売れなくなり、
EVへの転換で日本車のシェアが低まる
既定路線に付きメーカーはEVへ海外向け生産の転換を

ここまではもういいだろ、降伏宣言出せよ、
として、

んで加えることに、
日本の道を走ってる車は急速にガソリン車からの転換を
までやると、
日本車のシェアの縮小を早めよって意味

算数のお話
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:35.70ID:G/2/NrUH0
>>528
いくらなんでもアスペに失礼だろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:39.83ID:Q8UT0gVN0
スプーンとかレジ袋のようには簡単には行かない問題。

電気料金の高騰に対抗するための原発の大量増設による核処理問題だとか安全性
火力発電の需要増大によって起こるco2削減のために必要な、
アンモニア発電への移行による世界的な農業用の肥料高騰と不足への問題によって
大規模な食糧不作と飢餓による世界的な政情不安が必ず起きるのは明白

小泉は、呑気に馬鹿ボンボン役をやって 踊らされてりゃいいかもしれんが
こいつのせいで、殺される羽目になる大勢の人間が浮かばれんわ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:21:52.87ID:aTVi4mps0
一番の敵は、変に張り切る無能な身内。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:22:32.11ID:G/2/NrUH0
>>530
ドリル小渕や田中眞紀子で気づけよw
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:23:16.33ID:SGtrFGNI0
>>5
走行時に二酸化炭素が出ないだけの
偽善車だからね
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:23:45.19ID:cIKXxHOH0
と●た&国民の総意で暗殺出来んじゃん!
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:23:50.65ID:BXfNHgEY0
トヨタは、ハイブリッドの技術を他社に公開しております。
それは、ハイブリッドを拡げるために行ったのです。

トヨタが世界で一番早く、全固体電池を完成させる可能性が大です。
しかし、この技術を獲得した優位性は凄まじいですから、
トヨタは、どのような攻撃を、どこから受けるか、それは恐ろしいことです。
要するに、トヨタを日本政府は日本国として守るべき立場なのです。
具体的には、スパイ防止法関係は最低限必要です。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:24:45.27ID:RztbgpyK0
>>1
お前を封印せずしてどう未来を変えるのか?
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:24:48.39ID:kTfPEVdx0
>>535
そんなレベルじゃないだろ...。どうすんだよ、これ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:24:50.41ID:fZYKL9kF0
>>525
たから、そのカーボンニュートラルのスキームをどう解釈したら脱炭素なんて結論になるんだよ
その発想がキチガイだって言ってんだよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:25:01.13ID:0t9WHisg0
氷河期が発狂してるスレね
世界の趨勢を知らない蛙
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:25:20.64ID:T59Gq/Qq0

544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:25:39.75ID:Ubvqpi5m0
>>2
ネトウヨ的懐古趣味のせいで日本が滅ぶ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:25:54.67ID:6uVVRnhm0
自動車業界でトップ走ってるメーカーが何故EVを作れないと思ってんの?
簡単に作れるんだろ?EVとやらは
今現在のバッテリーもモーターもほぼ同じものを載せるだけなんだし車のクオリティ=EV車の評価になるのに負ける要素あるか?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:26:02.27ID:7G/Zd3/O0
まず環境大臣の責任として、福島の廃炉が出来てから何かを言えよ!
原発による放射能汚染を、政府の環境大臣が一切触れないで、EVだレジ袋だスプーンだと、フザケンナよ!
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:26:54.73ID:EYBPNXM+0
サブでならEV欲しい。
定期的に乗らなくてもバッテリー上がらないよね?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:27:04.82ID:G/2/NrUH0
ハイブリッドが優秀でも、ヨーロッパはこれからEV前提の法律作りまくって閉め出しにかかるだろうから、日本の政治家や官僚はそれに対応する方策を考えるべきなんだがな

ビジネススキームを作り上げて利益あげやすくするのが目的のルールチェンジの際に優位性を説いても意味がない
なんてことはまともな官僚ならわかってるんだろうけど、上が無能だと生かせないんよな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:27:52.05ID:pm19Jcs60
>>547
コンセントに挿しとけばバッテリーは上がらない
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:28:21.79ID:RztbgpyK0
元気な無能
仕事する無能
働く無能
運転する無能


怖い怖すぎる
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:28:22.25ID:gJ74EwL10
>>546
小泉「廃炉を目指すためにどのような方法をとるべきかずっと考えておりました。結論といたしましては、より一層の努力をして廃炉を目指していくことを決意致しました」
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:28:51.91ID:G/2/NrUH0
>>541
カーボンニュートラル=排出二酸化炭素減らす+固定化

のスキームなんだけど?
君が何を言いたいのかさっぱり分からない
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:30:29.22ID:G/2/NrUH0
>>546
原発なあ

処理水とっととながすように持っていってたのをご破算にしたのは無能すぎた
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:31:31.58ID:fZYKL9kF0
>>552
だから、そこからなんで脱炭素なんて結論が出てくるんだよ
お前は関係性を全く説明してないじゃん
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:31:46.84ID:Vnx2TmOS0
>>530
>>539

すきwww
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:31:53.19ID:BXfNHgEY0
電動自動車・EVは、遠い過去の技術ですから、

誰でも、どこでも、電動自動車は作れるのです。

もちろん、今の既存の世界の自動車メーカーは、瞬く間に電動自動車を作ることが出来るようになります。

ガソリンエンジン車やハイブリッド車の技術を大学生とするのならば、
電動自動車の技術は小学生並みなのです。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:32:48.03ID:4j50JBQk0
もっと時頭の良い奴が議員になれよ
今の議員なんて全員やめちまえ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:33:03.01ID:osR6eyHG0
>>552
ニュートラルの意味を全く考えられないやつ発見
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:33:46.27ID:Q8UT0gVN0
まあ、地域住民とかがカネ出し合うとか、カネが有る奴は自分個人の小規模発電施設を自前で作るようになるだろ
そうしないと、今年のように電力ひっ迫して大規模停電ブラックアウト寸前になってる
日本の発電状況では、もはや自力で電力をなんとかする時代がくるよ。

東京は、そういう意味で EVへの世界的移行によって
もはや詰んでる状況な 電力不足による大規模停電が常態化するわけだし。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:34:12.18ID:o3fop2+s0
利権うまうま汚物は
一極化による環境破壊には何も言わないのな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:34:57.13ID:NA3AtT/Z0
>>557
利口で優秀なやつが議員になんかなる訳ないだろう
国会議員なんて自己評価の高いバカがやる仕事だよ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:34:58.12ID:/cw2PhvI0
結局完全な代替はできず内燃機関は残ると思う
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:35:05.12ID:LcsrR8xR0
1998年に、南朝鮮の金大中大統領が、公式文書で日本名竹島は日本の領土と
表明したものを。
外交機密文書にしている日本の国会議員。

その人たちが、いくら太鼓をたたいて高性能蓄電池を開発して、自動車産業にといったって。
はいそうですかとならないよ。

1994年に、ロシアにエリツィン大統領は、公式文書で。
太平洋戦争の原因。
のちの東京軍事裁判の結果。
日本軍による南京大虐殺や南京落城の月日などを全面否定。
満州事変や華北軍閥張作霖爆殺なども全面的に否定。
日本は、外交機密文書にしている。
そんな日本の国会議員が、何を言おうが協力しないよ。

売国政治家に協力するほど、バカではないよ。
暗殺未遂しやがって。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:35:05.88ID:OnMZ0Wlo0
またどうでもいい話題でカッコつける。
今やることはそれかよ?違うだろ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:35:16.81ID:Z49ghM3/0
具体的なエネルギー効率の比較を出してみろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:35:40.62ID:lQYY3lAl0
今走ってるガソリン車をすべて電気自動車にしたら
今より1000倍くらい電気が必要になるだろ?
原発を今の何十倍つくらなきゃならんの?

馬鹿小泉は結局原発をたくさん増やしたいだけやろw
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:35:58.52ID:Bm19HKMT0
ほんとこいつダメだな
期待してたのに
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:36:10.46ID:tpCayEim0
こんな奴が総理候補なら自民に投票なんて絶対せんわ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:36:19.89ID:G/2/NrUH0
>>558
カーボンニュートラル=排出二酸化炭素プラマイゼロにするのに、二酸化炭素減らす+固定化というスキームだと説明してんのに、何がわからんのだ?

まじで意味不明

理解してないなら、一回調べてこい
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:36:42.62ID:EkVd/4Wb0
EV押しの連中は必ずと言っていいほど、全固体電池がーというが
ガソリン車でいう燃料タンクの話しなだけで、結局そこに流し込む電気については何も解決していないはずなのに
なんかぼんやりと解決した風になる不思議
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:36:46.96ID:P/m6Qg+o0
こんな馬鹿が『道化を演じてる』なんて見方もあるんやな。神奈川県民にはそう見えるんかねぇ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:37:54.77ID:lQYY3lAl0
シルビア・クリステルの

お・も・て・な・し

チン子サービス毎晩受けてるから放蕩息子になっとるな。。。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:37:57.47ID:SCczp7XR0
ワイ、トラックドライバー
EV普及なんて現実が追い付けない絵空事だと思ってる
EUは方針撤回する
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:37:57.90ID:yA36SnSe0
前回のスプーンで、春の発作が治ったのかと思ったら第二弾が来たか!
オラもう知らねー!!
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:38:04.87ID:kRqI/h9J0
だからみんな取り組んでんじゃん、アホボン
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:38:35.40ID:HIzOu/vA0
EUは他国から電気を輸入しているから間に合っている
日本は?
自給自足もできねーのに大言壮語もはなはだにしろよ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:38:45.06ID:70sSqSeZ0
電気間に合うのか?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:38:48.27ID:bPKq+a9s0
>>5
20年後には多くの先進国で
今のようなHVは販売禁止、例外的に認められるHVは
ガソリンエンジンはエマージェンシー的な位置づけのもの(タンク容量5g、最高速度40kmというような設計)だけだろう
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:39:26.07ID:P/m6Qg+o0
>>567
そりゃあお前が悪い。
ありがちな無能二代目な顔してるし。
イケメンではあるけど、苦労してないの丸わかりだよね。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:39:38.99ID:G/2/NrUH0
>>578
災害時が地獄だなw
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:39:52.61ID:lQYY3lAl0
電気料金が今の2倍くらいになるんだろうな
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:40:32.80ID:2HKfzwLi0
消費冷え込まし大臣
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:41:23.78ID:acDbUN1o0
こいづはずーっと東京にいるから、雪の怖さがわがんねーだろうよ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:41:27.67ID:osR6eyHG0
>>569
ここで使うべき言葉は「相殺」だよ。排出を減らすのは目的ではなく手段のひとつだし固定ってのはなによ。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:41:46.31ID:OU+lwTJr0
脱炭素化を打ち出すのは簡単だけど実現させるのは難しい
EVがどこまで使い物になるのか先進国に実験してもらえばいいよ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:41:55.92ID:/l+UOU9I0
令和の綱吉だね
世襲バカはいつの時代もろくなことしかしない
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:42:06.89ID:HIzOu/vA0
>>581
なるかもね
このご時世に火力発電所建設中止を訴えてる地区もあるし
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:42:12.00ID:dNAy9WVk0
ハイブリッド車はEVを高度に制御したものだぞ
再エネは今のままではダメだ。
補助金を吸うばかりで本当の価値を産んでいない
原発再開から目を逸らすな
ほんと何いってんだコイツ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:42:30.99ID:2/X2k5fU0
>>1 「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティア

宗教や思想家や健康療法などなどに騙されてると思ってたけど
もう完全にマルチ商法にハマって騙されてるな
フロンティアとか言ってる時点で、幾ら組織に金を渡して国民に売りつける事で
儲かるつもりなんだろうか
マルチ商法は家族や友人を騙して儲けてから知り合いや身内に販売範囲を、広げていくんだけどな
いきなり見ず知らずの国民に売りつけたら、そりゃあ騙されてる小泉が国民から嫌われて当然だろうな
その辺はレクチャーして貰わなかったのかな
まぁ国民からして分かりやすいのは助かるけどな
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:43:06.96ID:eP7BMMNQ0
自動車なんてもう古い
これからは人が乗れるドローンの時代だ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:43:37.70ID:/EDHLab90
お。も。て。な。し の心がなくなっちまったのか、、、
EV語る前に コンビニ弁当に 袋とスプーンをつけろよ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:43:50.43ID:Nqoe+Y4E0
外国にばっかりいい顔したがるアホ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:43:52.19ID:UJ1uS4Gw0
進次郎は、親父と鳩山ポッポを連れて、祖国へ帰れ!
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:44:05.59ID:G/2/NrUH0
>>584
「カーボンニュートラル」ってブラウザのアドレスバーに入力してごらん?

検索っていう機能で、君の知りたい答えがでてくるぞ!
他人にごちゃごちゃいう前に、まずは調べてみような!
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:44:25.63ID:1tGAhwG+0
車業界がグローバルで情報交換しながら現実的なEVシフトのスケジュールを一緒懸命引いてるのも知らないんだろうな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:45:14.42ID:HIzOu/vA0
ただ原発発電は最大もって4〜50年程度の短い寿命
その後の廃炉も考えたら採算に乗りにくいわな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:45:25.70ID:hVIDjQpx0
どーするのかってみんなどーすんだろって思ってますw
政治家なら、まずインフラを整備する方向でなんか言ってほしいわ
今の状態ではメーカー側もせいぜいハイブリッドが関の山
脱ガソリン車なんて夢のまた夢
日本じゃ売れない
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:46:10.79ID:+o1fH4XK0
原発と化石燃料以外の電力にスイッチしていかないと中国からの売電事業ができないからな。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:47:19.07ID:rUsrt3NI0
>>2
小泉の他の発言がどうあれ
この件に関しては事実を述べてるだけ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:47:36.25ID:Q8UT0gVN0
EVへの移行、すなわちエネルギー問題なわけだからな。

発電施設をどれほどつくらなければならないか、
アホなふりをしてワザと無視してるのか
本当に理解できてないのか。

東京都内には発電施設なんか限られてるわけで、
地方からの電力供給が不足すれば、たちまち大規模停電が常態化してしまう。

金融データーが大規模停電で飛んでしまった場合、サイバーテロを受けたのと同じ状態で
経済的に崩壊ってことすらありうる、そういうことをまず推進派の小泉が言わなきゃ駄目だろ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:49:18.20ID:Ubvqpi5m0
>>592
いい顔っていうか、海外に合わせるってだけだろ。
選択肢ねぇわ。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:49:59.61ID:Om4otVxk0
良かったな。この発言10年後も残ってるから楽しみだわ。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:51:04.44ID:G/2/NrUH0
>>595
EUの脱原発の迷走みてりゃ、掛け声は威勢よく、実際はグダグダになることくらい想像できるだろw

受け狙いと現実のすりあわせで限定的になるのも見越してても、EV陣はチャンスと喧伝するってだけのはなし
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:51:21.53ID:EYBPNXM+0
>>549
サンクス
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:51:22.30ID:1qmss6VW0
爆発炎上や誤作動しまくってる不具合しかない電気自動車を利権でごり押しか
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:51:50.42ID:lPsxECz70
そもそも海外でEVの日本車が売れなくなる時代が来るのも想定できないのか

この不正坊や
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:53:04.79ID:SSSNM6bY0
HVも含めたガソリンエンジン車禁止って具体的に何処だ?
イギリスしか知らんぞ! あと5年したらそうでしたっけテヘヘだろw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:53:15.44ID:2RWAXPDg0
記事を全部読んだが
序文というか、外観の説明だけで終わってるぞ?
具体的な話がなんも出てない
箱に何も入ってないまんじゅう出されたような拍子抜けだ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:53:38.47ID:pqC4wH8h0
ほんとかなあ?
日米欧みたいに、送電インフラが整った国ばかりでもあるまいに
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:54:11.49ID:vwRG9CNT0
取り組むのといきなりごり押して普及させるのとは違うんですよ

とりあえずレジ袋の結果が出てから言ってはどうですかね
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:54:16.62ID:YqBl92EJ0
>>1
規格統一の着脱式バッテリーじゃないと普及しないから
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:54:19.74ID:eDXm+U0I0
こいつ何も考えてないだろw
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:54:56.43ID:vUc/37uq0
>>195
お前の地域の政治家よりマシだろボケ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:55:19.26ID:wbX/wpSc0
>>600
ソーラーシェアリングはかなり有望。
あとはスマートグリッド、蓄電技術の向上で再生可能エネルギーを主軸とする電力供給となるだろう。
それでも原発も火力も必要には違いないが。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:55:41.12ID:1tGAhwG+0
>>603
外からみてるとわかんないんだろうけどEUの政治が言ってることとEUの車業界の考えにはかなり開きがある
結局はそれなりに現実路線にならざるを得ないことは車屋はわかってる
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:56:39.24ID:eCOcf25q0
EVや再エネとスプーンになんの関係か?
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:56:54.96ID:OU+lwTJr0
火力発電をすべて止めて原子力発電にするってことですね
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:57:06.86ID:vwRG9CNT0
国土が限られる日本での自然エネルギー推進って、自然を削ってエネルギーへと転換しましょうという事業だけど…

とってもエコなんだぜ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:57:24.44ID:HIzOu/vA0
>>607
俺は後5年もしたら日本のガソリン車の税金が上がるかもって思って今回HVにした
車のメンテ代を考えたらとんとんかもしれないが
この国の税金のとり方が弱いところからとるからねぇ
ガソリン税が一気に跳ね上がる可能性も考えられた
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:57:57.75ID:AKkZjC700
コイツは理想論のパフォーマンスばかりだよな
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:59:36.28ID:G/2/NrUH0
>>615
あ、そういう話か
なるほど
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:59:43.58ID:pqC4wH8h0
>>548
まあそういう話ではあるよな
ただ、欧州はそういうゲームチェンジを非関税障壁として利用しようって話だから、日本がそれにフルにつき合うのもわざわざ相手の土俵に乗るだけのような
脱化石は骨抜きにしてEV化の市場にものっかれるような虫のいい舵取りはできんものだろうか

カーボンプライシングの件もそうだが、いちいち欧米の金儲けにつきあわされるのもかなわない
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:59:46.52ID:vwRG9CNT0
>>619
物流コストが跳ね上がってみんな死ぬ
でもマイカーがあれば安心、山林に乗り付けて目張りして練炭で心地よく逝ける
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 00:59:50.22ID:D/yBjJh/0
>>615
これについては欧州カーメーカーの方が前のめりでユーザーがついてきていない印象。VW、ジャガー、ボルボ、MINIが早々に開発はガソリンエンジン捨ててEV1本化する宣言してる。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:01:20.66ID:lQYY3lAl0
ガソリンエンジンは環境的に安心だろ
動力に変換されるときに地球に有害な物質を輩出しないし

電気は原発なくしては成り立たない
電気を生み出す際にとんでもない有害物質が膨大にうん100年も発生するんだろ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:01:37.19ID:T1l4abAk0
欧州貴族に認められたいアホボン
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:02:01.91ID:QvLoa/PE0
知るかボケ一人でやってろ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:02:02.28ID:HIzOu/vA0
さて電力はどこからうみだしてくれるのやら
そして給食充電はそうしてくれるのやら
まだまだ課題は山積みですが
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:02:24.09ID:DV4ApXQ+0
田舎は都会の税金ガンガン使いながらピーピーうっせーから、田舎にガンガン原発建てろや。
田舎は少しは貢献しろ。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:02:49.91ID:7G302eM60
小泉さんはうさんくさい
別居婚なんでしょ?
なんで一緒に住まないの?
かわいそうじゃん
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:03:19.69ID:OpJo3GD20
>>181
インフラの問題では
原発利権が美味しすぎて手放せないからエネルギーミックス言うわりに他のがちっとも進歩しない
日本のエネルギーミックスは原発を維持するための方便になってる
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:03:24.15ID:SSSNM6bY0
中国様もEV一本やりは現実的ではないと気づいてHVもエコカーに認めてきたのにw

相変わらず振り回される欧米メーカー笑
そろそろトヨタ式ストロングHVを認めたらどうだ?今特許料払わなくても良いんでしょ?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:04:14.75ID:RqHbyq/k0
環境に殺されるぞ
バカクリスタルなんとかしろ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:04:16.00ID:pqC4wH8h0
>>600
昭和の政治家みたいに
清(国家建設構想)濁(それに附随する利権)併せ呑む、ってスケール感が無い
孫や竹中みたいな政商が持ち掛けてくる濁、の中のおこぼれをチュウチュウ啜ろうとするのがやっと、って感じ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:04:39.37ID:l7S2QJQ30
蛙の子は蛙やねぇ
ジャパンハンドラーの一員やし害悪でしかない
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:04:52.42ID:14syPN520
そういうことは経産省にまかせとけや。
おめえがしゃしゃることじゃねえよな。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:06:12.15ID:UKdvY24U0
日本国内モデルに関しては別にHVでいいだろ
EVに関しては大手同士の共同開発でも支援しろよ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:06:55.64ID:acDbUN1o0
自然災害が多い国で海外に合わせるような事ばかりする。

ほんとにこいつは日本人かな?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:08:02.18ID:J7X7pR+W0
エンジンって日本の工業中枢でもあるんじゃないん?
海外で重機も日本産多いやん?エンジンからモーターになったら日本大ダメージじゃないん?
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:08:10.92ID:DV4ApXQ+0
EVにしろ、脱原発にしろ、日本から優良資産を捨てさせるための海外の陰謀だろ。
なに大臣が安々乗っかってるんだよ。
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:09:51.56ID:UKdvY24U0
途上国モデルや船舶、ヘリや飛行機なんかはエンジン必要なんだから
開発途絶えさせたらそれで完全終了だぞ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:10:22.36ID:J7X7pR+W0
そういう事かこいつもイエズスか
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:10:30.63ID:lQYY3lAl0
パリダカールラリーとかスークロスとか世界的規模の2輪レースででは
日本のホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキの独断場で中国や韓国のはいる隙はなかったが、、

これが電気バイクのレースになったらもう中国韓国の独断場やぬぁああw
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:10:40.24ID:D/yBjJh/0
>>640
安全で安い卵も捨てたいんだよな、この大臣
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:11:15.73ID:AqvCVgHR0
>>1
それでおまえに何が出来るのか環境大臣さま
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:12:18.35ID:eTr+rMn9O
>>1
水素自動車の方がいいってw
水素ステーション設置に協力する企業には資本金や時価総額を加味して法人税減税すりゃ、設備投資を控えてプールしてる金を多少吐き出す
あっという間に日本中水素ステーションだらけになるわ

海外がEV車主流だとしても充電時間やら電力供給負担増やら問題だらけで必ず代替案にシフトする

しかも日本は海外の後追いすると弱いんだよ
食も製品もサブカルも海外で通用してるのは独自路線で詰めた物ばかり
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:12:37.45ID:UKdvY24U0
自分のやりたいことをやるのは大臣の仕事ではない
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:13:24.02ID:lQYY3lAl0
世界に誇る日本のお家芸、バイクのエンジン
絶対韓国中国がマネできん日本のガソリンエンジン技術!!!!

これを世界から駆逐することにより

中国韓国の独断場となる
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:14:15.54ID:77YSlF3a0
片親で育てば、ろくな奴にしかならない典型的な例
小泉バカボン進次郎
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:14:23.68ID:9Z8Lby+b0
脱原発、脱化石燃料で、風車で車動かすのか?
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:14:52.22ID:sN6psuql0
いいからまずレジ袋元に戻してから言え
皆迷惑してんだよ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:15:54.91ID:SSSNM6bY0
電池式バイク? そんな中途半端なモノ売れないんじゃねw
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:16:08.75ID:hUFFcyg20
テレビや新聞が国民を教育しないからこのスレみたいになる
世界の潮流を教えておかないとやってるのNHKくらいなんだろ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:16:14.32ID:7G/Zd3/O0
>>553
いつまで経っても処理水流さないと、逆にいつまでも魚介類に対する風評は収まらないからな

間違いなくこいつの担当で、こいつの落ち度
菅はやれと言ってる
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:16:56.73ID:ISIfSFsI0
首相の決断に報いるための役割が、
コンビニのスプーン廃止なのか?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:17:41.94ID:JaezPd610
自由で開かれたLINEで集団ストーカー達の車も無くなるのかな何か末端の彼等は可哀想だよな


集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓♪♪♪♪♪
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:17:55.03ID:7G/Zd3/O0
>>652
既にあるが、売れないからリースのみになってるな
航続距離が30~40kmじゃ話にならない
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:18:51.62ID:wNBxFjPg0
>>104
バカが自己陶酔してるだけ。
批判を燃料に益々自己陶酔しちゃうから困りもの。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:19:27.65ID:lQYY3lAl0
>>652
すでに中国産のSURRONという電動バイクが日本に流入
60万程度で軽量で早いと大人気
岩城晃一もツベやスカパーの番組で大絶賛

これは数年後には大ブームになってる

いっぽう日本のバイクメーカは風前のともし火状態や
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:19:33.68ID:oWquHz4N0
>>1
燃焼効率を更に高めていく、って方法もあるぞ?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:20:05.90ID:SSSNM6bY0
電池式バイク、やっぱり中途半端で売れてないワロタ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:20:56.53ID:OdHi3bGD0
>>578
ガソリンはどうするのよ?
その程度の需要じゃスタンドがやっていけないぞ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:21:43.53ID:vwRG9CNT0
>>659
ツベやスカパーwww

あ、はい
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:21:51.99ID:81emcCLI0
>>653
きょうの料理で?w
大根の皮も葉っぱも食べましょう(`・ω・´)キリッ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:22:36.41ID:lQYY3lAl0
>>661
強制的に中国韓国の電動バイクを売れる環境をつくるために
日本は異様な排ガス規制で日本のバイクのほとんどの機種は発売禁止で死んだw
まさに馬鹿小泉は中国韓国に操られた日本つぶしの非国民
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:23:25.97ID:0mGLp15o0
>>1
一日一セクシーが日課なのか?
ブログ更新感覚でセクシーポエム考えんのも大変だね
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:23:40.86ID:J7X7pR+W0
>>653
ボーっと生きてんじゃねーよ!
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:23:43.22ID:DV4ApXQ+0
自然の摂理>いわゆる潮流って言うやつ=欧米の都合
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:24:14.74ID:0z+ZQfPG0
人のケツの穴を舐めていないと
生きていけないとでもいわんばかりの
思考回路だな 最悪
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:24:16.17ID:phtk74ik0
三流は黙ってろ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:24:17.70ID:SSSNM6bY0
軽自動車のEVも
「重い」、「高い」、「狭い」、「距離走らん」、「短寿命」の
ガソリン車とEVの悪いとこ取りだから売れんだろうw
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:24:31.00ID:VbLMbqQm0
地球温暖化とか真に受けてそう
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:25:57.11ID:zD5RlAXN0
>>17
気温が下がる冬、雪が降る地方で使えるなら本物。
0℃以下で特性が出るの?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:26:20.74ID:vVIJ83Se0
世界がそういう方向で動いてるから日本はガソリン車でやる訳にはいかなくなるな
日本は色々遅れてるけど自動車産業すら後手に回りだしたら本当終わるよこの国
アニメと漫画は世界に誇れるがこれだけじゃやっていけない
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:26:58.95ID:lQYY3lAl0
数年後には日本のモトクロスバイクは死にたえ

中国産のsurronがとってかわる。。。。

https://bike-news.jp/post/182958
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:27:27.00ID:J7X7pR+W0
日本の破壊
結局親父と目的はおんなじなんだろ・・・CSISイエズス会
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:27:48.56ID:oWquHz4N0
一般的な火力発電から得られる家庭用電気って、熱効率40%前後なんだそうで
(60%は伝送時にロスしている

今、日本の車メーカーが開発している「ストローク可変型クランク」では
熱効率50%まで行くそうだよ
もうちょっと技術を良く調べてから、政治方針決めた方がいい
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:28:38.87ID:I/u3yito0
>>659
出川見ろよ、あんなんで乗れねーって
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:29:37.69ID:Xv25jVxn0
てか海外がそうなるからって指をくわえて見てるだけなのかこいつは
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:29:47.33ID:RSCl660x0
>>674
後手に回っていない。
現在の自動車産業の技術力を考慮して妥当な線を自動車会社の研究機関が見出していた所。
単なるアホ議員の実績作りの為に電動化を急がせるから正しい計画が狂ってしまう。
本当に意味のない事を進次郎はしている。無能議員の極み。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:29:47.57ID:SSSNM6bY0
電池式バイクなど 「アウト・オブ・眼中」
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:29:51.48ID:7omFzX9w0
現状それはそうだね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:30:20.97ID:sq7IUByc0
>>624
メーカーも宣言だけで、無理なことは承知してるでしょ。
にも関わらず嘘を宣言するのは、資金集め or 株価 の為。

 各国がコロナ対策で金刷りまくり
 ファンド資金が潤沢
 最近のファンドは環境をキーワードにして投資
 テスラみたいなクソ会社の株価が爆上げ

やっぱり無理でした…、と言い出すのは時間の問題。
確定してるのは欧州の内燃機関の進歩が止まったということ。
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:30:25.34ID:BUBZm6F20
>>632
特許の問題では無く、電気系に弱いから作れない
EVは電気的にHVよりも簡単だから作りやすい
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:31:13.71ID:FMPmMqgh0
メロリンqがまともに見える軽薄さ。
絵に描いたような意識高い系。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:32:52.35ID:/Na+iwiC0
お前自身の未来を考えろ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:32:52.50ID:7G/Zd3/O0
まず都心のGSから廃業させて、国会議員と官僚がエンジン車に物理的に乗れない環境を作るべきだろうな

不便を身を持って体験してもらわないと
出先に行ったら充電に3時間待ちとかな
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:33:17.62ID:Hor+s18Q0
頭がポエムな政界のプラスチック
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:34:06.02ID:BfjfIuBS0
嘘くさい
そもそも総量規制しないと意味が無い
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:35:19.61ID:omYX915Z0
多重課税をどうにかしろ
そもそも日本は車の税金が異常
EVだらけになったらEV税とかかけるんだろうな
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:35:54.00ID:RSCl660x0
電動化を急ぐ事で、日本国内にある高い技術を持った部品メーカーがリストラ・倒産の憂き目に遭う。
進次郎は日本企業が外資に叩き売られる未来でも構わないと思っているはずだ。
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:36:00.83ID:/Na+iwiC0
「わたし、びっくりしてしまって、何にびっくりしたかというと、こんな中身のない話を堂々と喋れる人が大臣になって国際会議に参加してる事に驚きを禁じ得ないです」
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:36:53.18ID:SSSNM6bY0
真冬の夕方の電気が逼迫しているときに急速充電されると迷惑なんだよね。

急速充電器は電力基本料が糞高いので税金で補助無きゃ何処も設置しないw
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:36:56.40ID:1TMAzEy50
国民のために仕事しろ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:36:57.65ID:7G/Zd3/O0
>>690
逆にEVこそガソリン税に相当する充電税でも取るべきだからな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:37:42.40ID:QnG/O2+M0
>>46
10年か20年後に、野ざらしにされた廃棄リチウムイオン電池が、そこら中で発火する未来しか見えない。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:37:45.21ID:hb9BkSKj0
横須賀の皆さんはなんとかこのポエムを落選させてくれませんかね。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:38:06.78ID:OMLefH4A0
日本は水素自動車で行くと決めたんだろ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:38:54.18ID:A4tPoRX40
袋とスプーンを有料化しただけ
それ学級委員とかの施策だろ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:39:25.11ID:DV4ApXQ+0
潮流がどうであれ、一番低コストで移動できる物が最後に勝つ。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:39:29.88ID:Tvng6fkf0
海外の国は物理的、法律的にガソリン車売らせない様にするからな(まだ先の話だが)

「ルール・チェンジ」をして、シェアをひっくり返す狙い。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:39:35.17ID:GsUqFOfA0
>>671
軽のEVだと
坂道の多い田舎でが夏場でも走行距離70キロが限界
隣町に出張するだけで冷や冷やする
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:40:12.60ID:sYEerFl+0
進次郎が頭の悪いポンコツなのは皆分かってるけど、現実に今の調子だとガソリン車が消えかねない
EVだけの社会なんておかしい世界が気付くのは、もしかしたら普及したあとかもしれないのが怖い
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:40:14.32ID:7G/Zd3/O0
>>693
今後、家庭に普及させるつもりなんだろうが
深夜電力で急速充電で、電力受給逼迫するのは目に見えてる
1家庭ごとに数kWとか、そんなのがもつ程の送電網や変電所になってない
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:41:32.04ID:FY+kI9fj0
ボディに太陽光パネル付けたらEV車って永久機関になるんじゃないの?航続距離∞
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:41:51.03ID:BvNg4ERA0
一番効率が悪いガソリンエンジンから淘汰される
ディーゼルに関しては船舶も重油は燃料に使え無くなり
地場のトラックはEV化が進むだろうけど、それでもしぶとく生き残る
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:42:08.58ID:54aul8sE0
>>704
そもそもEVの普及に対応できてる国ってあるのかレベルな気がするんだよな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:43:53.80ID:lxKxG2XA0
レジ袋みたいに何も考えずに進めたら愛知は終わるな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:43:58.60ID:9/+87V0s0
EUのバカども数年前はディーゼルだって言ったんだけどな
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:44:33.15ID:DTPXDffT0
横須賀市民の皆さんはせひこの中身のないレジ袋大臣に鉄槌を
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:44:41.89ID:tNHNbvfQ0
EV自動車に切り替わる際の充電設備に多額の費用が今後問題となる
自宅駐車場やマンション駐車場等を改造しEV自動車専用の充電設備を設けなければならない
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:45:09.67ID:bOBF1zOy0
お前に車の未来の何がわかんねん
素人がすっこんでろ、ボケッ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:45:15.48ID:RSCl660x0
普段はあれほど財源、財源と繰り返し、国債を発行して需要を喚起する事もしないくせに、事前に自動車業界関係者と話し合い・研究会を開催する事もなく
雑誌のエコ記事を読んだだけくらいの知識で自動車業界に電動化を押し付ける無能議員!
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:45:49.40ID:U2VjZcIB0
民主党政権みたいなこと言ってるなこいつ・・・
もはや完全に狂人だろ
更迭しろよ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:46:22.75ID:fJOj/yYL0
それでその前にあの原発どうすんの?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:46:30.92ID:6tmDMYKr0
>>705
そこまで効率がな、曇ってたら使えんし曇り雨は車禁止
まあそれも悪くないセカイかもしれんw
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:46:35.40ID:ZXRXH9au0
氷河期なのに活躍してるよな(´・ω・`)
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:47:03.28ID:sYEerFl+0
人間性は最悪だけど、温暖化や気候変動については池田信夫の言説がもっとも納得できる
たかだか1度や2度の温暖化によってもたらされる被害に対して、世界中で何百兆もコストをかけるのは
頭がおかしすぎる。特に日本は欧州の強かさにもっとも踊らされてる
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:47:17.47ID:HQhxlB1A0
環境省全部がバカに見えるから、早く大臣降ろせよ。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:47:39.07ID:dIJtLn/o0
父親と同じでペラッペラな内容、口先だけは達者な詐欺親子だな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:47:41.14ID:M0gCJSeS0
>>683
そういうのって1番大切な信用1番失う気がするんだけどなあ。クリーンディーゼルでダメージ無かったんか?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:48:30.44ID:na3UGD7e0
国それぞれにそれぞれの外交関係があり、
保有している資源権益は異なる。

だからこそ、何がベストな結果を齎すのかは、国それぞれ異なる。

それらの財産権の放棄に等しい事を正論だと騙る嘘、
その現実が理解出来ないのかな?

これが21世紀の社会主義革命。
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:49:08.75ID:32fWunt40
ヨーロッパ人ってのはどうしても心の奥底に人は自然を征服するものだって考えが強いらしい。
つまり環境破壊なんか本当は何とも思ってない。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:49:58.29ID:hb2ULJ9N0
発電所増やさないと
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:50:03.03ID:qzp+vv0k0
このバカ黙らせろよ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:51:01.48ID:pMgJylH+0
鳩山「進次郎さんに友愛を感じます
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:51:39.62ID:5HlUogDX0
結局バッテリー単体でみると単純なものだからそれのシェアとかいってもしゃーないだろうに
資源もってる国がある程度のものを安くだしてきたらどうしようもないのが現実
産業と環境をごっちゃにしててむちゃくちゃ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:52:23.28ID:BvNg4ERA0
>>711
ワイヤレス充電が普及してWi-Hiみたいに遠隔で充電するとか
すると余計に電力の消費が激しくなって再エネじゃとうていカバー出来なくなりそう
 おまけに再び電磁波を敵視する宗教が流行るかも
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:52:30.24ID:32fWunt40
まあヨーロッパ系でもシベリアに住んでる人は考えが変わるらしいけどな。
ビルとかそういう人工物に興味がなくなって、自然を残す事が大事と考える様になるらしい。
日本人もそういう所がある。
日本は航空法の関係で高さ制限があって265m以上のビルというのは殆ど無いが、別に高層ビルを見ても
何とも思わないし、高層ビルを誇ってる国はバカじゃないかと思うような所が有る。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:52:57.42ID:J7X7pR+W0
>>726
鳩山と全然ちゃう直に破壊活動
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:54:29.44ID:9k8S9DSJ0
厨二病なん?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:55:54.12ID:32fWunt40
まあ進次郎みたいに世襲で贅沢三昧な環境破壊人間が環境保護しましょうって言っても白けるよな。
本来の能力の有る有益な人間からポジション奪っちゃった、お前がせめて清貧生活死ぬまで続けろよ。
横粂可哀想だったな。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:56:07.97ID:4fpo6Mp20
精製してあまったガソリンどうするのかな
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:56:39.90ID:CrIkHkPb0
早く政界からつまみ出して〜
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:57:11.81ID:tTkBMeb90
>>697
4代目の世襲となると後援会組織はもう盤石どころじゃない
なんなら組織幹部の方が進次郎より偉い
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:58:48.49ID:ScX6580l0
環境原理主義か
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 01:58:56.06ID:5HlUogDX0
金持ちが環境のためにお金かけろ・今使ってるものを新製品の高いもの買え、便利か知らんって言われても白けるよなぁ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:01:26.35ID:S5sx/yp90
頑張れ進次郎!
皆で進次郎をしんじろう!(←駄洒落がいいたいだけ)
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:02:13.30ID:JudXdL1A0
クリーンディーゼルを忘れるな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:03:13.72ID:zBtnjRw20
むしろガラパゴスでいいと思うがな。
産油国は大切にしてくれるだろう。
国内だけハイブリットでいいんじゃない?
741暇人
2021/03/18(木) 02:03:19.78ID:iY0O7CCq0
EV車って今の状況ではまったくエコではない。
この馬鹿が環境大臣という役職で世界中にアホな発言をすることは
日本国民にとって最悪。日本の愚衆政治は極限まで達した。
7422030
2021/03/18(木) 02:04:14.61ID:7G/Zd3/O0
>>707
あれだけ推進してるEUでも怪しい
仏が原発大国だが、送電網が足りるとは到底思えない

今のレベルで、ちまちまと増えていく程度ならどうってことは無いが
2030年からEVしか売ってはダメです!とか言ってるし
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:04:32.04ID:DV4ApXQ+0
ただバッテリーの長寿命化技術等でEVが最も経済的になる目処が立っているという情報を大臣の立場で仕入れて言ってるなら話は別だがな。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:05:22.61ID:3j6OKUor0
EV終了フラグだな
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:06:09.71ID:6tmDMYKr0
>>729
周り見ても昔の一軒家がなくなりそこいらじゅうニョキニョキ生やしてるの見ると
つまんねえなと思うわ、近辺で一番高いところに住んでてなんだけどw
7462030
2021/03/18(木) 02:06:57.56ID:7G/Zd3/O0
>>728
非現実的だよ、ワイヤレス充電は
コネクター繋ぐだけで効率が倍よくなる

それ以前に、各家庭がEV急速充電できる程の電力が問題
発電所にも送電線にも余裕が無い
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:16:24.47ID:S5sx/yp90
俺はとにかく進次郎くんを応援するぞ!
駄洒落好きな俺の中では駄洒落ネームの人は応援するってルールがある
フィギュアの羽生や金博洋、そして進次郎くんである
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:16:53.70ID:2VHMc/XP0
セクシーはレジ袋を国会の法案可決で
正式手順踏まずにチートの
省令変更で強行したから
何か言ってももう反感買うだけだから
喋らないほうがいいな
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:17:36.10ID:9A+/SeuJ0
それなら国をあげて責任持ってバッテリーの規格を一つに定めてくれませんかね

取り外し交換保管できるやつで
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:17:57.09ID:9ZElrHjP0
東京は電気自動車化進められると思う
が、田舎のガソリン車の軽トラは、この先100年以上続くと思ってる
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:19:03.87ID:xmOVC6VC0
電化製品の二の舞だな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:19:12.54ID:gMrPSZB90
セクシーが呼吸をやめて
CO2削減に貢献するほうが
国民のためになる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:19:25.16ID:9A+/SeuJ0
>>742
マンションとか充電どうするんだろうな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:19:47.14ID:T/UyHwm90
当たり前の話を偉そうに。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:20:10.00ID:55h/bQyD0
ガソリン車が残るんだろうな
レジ袋がとてもエコなのに止めるバカが大臣だと
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:20:22.78ID:ovSkYKsw0
下げチン下げマン政界引退してよ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:21:20.39ID:O4fXbnKJ0
一度サクラを入れずに
公開討論会とかやってみたらいい
セクシードン・キホーテ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:23:46.40ID:B2o0yLPU0
これだけ浸透した内燃機関をスンズローの一任で制限するというのなら
なぜ我々が何の説明もなく湧いて出てきた急激なガソリン車廃絶への動きと
突然の方向転換で国民の利益を大きく損なうことに対して
まず説明と支持を獲られるか問うべき

要はデタラメやってんじゃねえバカ息子出ていけ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:24:13.75ID:pVKiQxbU0
>>116
バカ息子には想像すらできないんだろ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:24:43.10ID:X0O5C0jp0
とっくに始まってるだろ。
マジで勉強不足なんだよな。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:24:46.38ID:BYR9R+Xm0
追浜も選挙区やなかったか。政治献金貰われへんかったんかな?
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:24:56.46ID:iZPNwanI0
原発はガンガン動かすんだよな?
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:26:44.39ID:KvOi4nzo0
日本は再生エネルギー政策に
失敗してるだけに
軽々しくガソリン車全廃とか
言うなよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:27:15.72ID:3j6OKUor0
意識高い馬鹿≒私立文系≒進次郎
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:28:18.97ID:k4Ku5mxA0
まずはペットボトルを廃止しろよ。ペットボトルにだけは手を付けないのが謎なんだが。
766 【7.6m】
2021/03/18(木) 02:29:42.85ID:EGoPznh00
緊急事態宣言延長により
特別定額給付金+15万円以上
緊急事態宣言2カ月以上
さっさと五輪中止して
国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは
必ず選挙で落としてやろう
一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、
政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 
“生き地獄の 自公政権” はよせんかい

180万円 特別定額給付金 はよせえ

280万円 特別定額給付金 はよせえ

380万円 特別定額給付金 はよせえ

480万円 特別定額給付金 はよせえ

580万円 特別定額給付金 はよせえ

680万円 特別定額給付金 はよせえ

780万円 特別定額給付金 はよせえ

880万円 特別定額給付金 はよせえ

980万円 特別定額給付金 はよせえ
↑国民1人あたりの借金(ꐦ ・᷅ὢ・᷄ )
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:30:08.98ID:4YD4MunI0
環境詐欺ビジネスに乗っかりすぎだろ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:31:31.53ID:pLvgD/8c0
だから福島第一なんとかしろよ無能
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:35:09.32ID:8UsVsZka0
やっぱり日本潰す気満々なんだね
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:37:06.16ID:056Ts6M00
世界中の車に電力供給出来ないでしょ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:39:17.09ID:vM04Gy3h0
火力発電で作っている電気が主の日本
再生可能エネルギーや原子力で電気を作っているフランス
同じ車なのにco2排出が違う車になる

EVだろうがHVだろうが結局意味がないんだわw
ガソリンばっかり悪者にしてそこまで考えてないだろうな
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:39:29.20ID:X0O5C0jp0
昔は空き瓶を買い取って再利用してた。
新次郎君は知ってるかな?
背伸びは止めてリサイクルの勉強位しとけよ。w
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:40:21.76ID:njI4RRGg0
単なる嫌がらせだからどうだろうな
寒冷地は言うに及ばず発展途上国に内燃機関を禁止するのは無理があるだろ
むしろアホなこと主導してる意識お高い系がパージされる公算のが高いと思うのだが
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:40:46.80ID:k4Ku5mxA0
火力発電はOKで、ガソリン車はNGってことか。意味分からん。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:41:57.82ID:UBTVt3Yq0
脱炭素に忖度して、石油の消費量が半分になったとして、すごいざっくりだが、ガソリンの値段が半額になる。
よほどEV車に補助金を出すか、ガソリン車を法律で売れないようにしないと、ガソリン車バカ売れだろ。
石油の消費量が半分まで落ち込めば、ガソリン車を禁止する合理的根拠がなくなるような気がするが。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:42:13.31ID:5JpGv7PW0
ガソリン車の方がスピード出るよ。
もうちょいマシなことを言おうか小泉進次郎よ。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:43:24.94ID:ZKiveViB0
発言すればするほど
総理への道が閉じていくセクシー
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:47:10.10ID:U6LUT0Io0
HVに固執する政商トヨタのせいで日本が潰れるかも。
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:47:36.74ID:ZV4FjyF80
はよこいつ降ろせ
780(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o
2021/03/18(木) 02:49:50.94ID:CFWuaXdI0
(; ゚Д゚)特殊化ばかり目指して日本を崩壊させたいの?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:51:40.33ID:FMSMpXxK0
実際、脱ガソリンしなきゃ世界市場から総スカンだろ
海外は建前だけでも脱炭素化推し進めるぞ?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:53:15.11ID:vulWr02Y0
何か爪痕残そうととんでもない事やりだしそうだな
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:53:33.21ID:sm+JvikY0
勝手に決めんなよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:54:46.98ID:w9ICuvuM0
>>779
プラスチックの件も同じだけど、やらないなら対案を出せ。
さもなくばトランプみたいに国際社会から離脱するしかない。
そういう世界だよ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:54:56.15ID:yIcqTZXp0
>>1
嫁経由でメディアのスピーカーと貸してるんじゃない?
すべてマスコミ好みの言葉使って既得権益に有利なことオウムしてるだけで
もう自分で勉強して考えようともしてない

大臣せずに農業の未来っていってたころはちっとは調べてマトモなこと言ってたのに

こんなのが環境大臣で日本の未来がどう描けるのか
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:57:08.22ID:YxV+4qvP0
>>422
リチウムイオン電池を使うEVの充電時間長すぎで実用的じゃない
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:57:52.76ID:vM04Gy3h0
車屋のモノ作りは海外全部いっちゃうことになるんで雇用も減るって散々言われてるけどな
このままだとね
海外で作る方がco2排出がないんならそっちに行くよね
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:58:21.55ID:iUjbK+sW0
技術ついていけるかな?
無理な気がする
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 02:59:44.11ID:UBTVt3Yq0
>>781
総スカンになるか? 中国は脱炭素の件で何かプレッシャーかけられてる? 将来かけるれる?
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:00:03.63ID:yIcqTZXp0
>>784
プラスティックは対案はそりゃ
「国内の生ごみ(期限切れ廃棄)減少」と「世界の海洋投棄防止に協力」でだろ
日本がプラゴミ廃止したところでガルベージベルトにはいい影響は何もない。

ついでに「日本はプラゴミもしっかり処理場で燃やしててプラゴミ減ると原油ぶっかけて燃やすから意味ない」ってことを世界にアピールして
さらに海外でのごみ処理場建設の仕事をとってくる

これが今の日本が本来するべき環境活動の一歩目

そういうのちゃんと知ってるのにメディアの言いなりになってるのが良くないんだよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:02:30.80ID:zByTDvba0
脱原発 脱炭素 目指すとしたら
現在再エネ発電してる土地の
何倍の土地が必要になるの?
PHVって近場行くだけなら実質EVじゃね
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:03:45.26ID:dJVZkwyy0
VWは25年までの5年間で350億ユーロをEVに投資する方針。このうちの多くが電池生産に向けられるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15A3O0V10C21A3000000/

VW大丈夫か

ダイムラーとボルボ、燃料電池新合弁「セルセントリック」設立…2020年代後半に燃料電池量産へ 2021年3月3日
https://response.jp/article/2021/03/03/343609.html
ダイムラートラック(Daimler Truck)とボルボグループ(Volvo Group)は3月1日、燃料電池の量産に向けた合弁会社、「セルセントリック」(Cellcentric)を設立した、と発表した。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:07:40.32ID:HZD9VAQc0
>>1
不倫おやじが何を言う
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:08:22.65ID:3j6OKUor0
EVトラックとかないわ
EV乗用車の数倍の電池積んで充電時間も数倍になる
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:09:22.96ID:dJVZkwyy0
水素タンクも半額に・・

FCV用「タイプ4」水素タンク、中国企業が量産へ
ノルウェー企業と合弁設立、年産10万本目指す
2021/03/17
https://toyokeizai.net/articles/-/416265
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:09:29.94ID:7qYA+Xto0
なぜ太陽光の買取価格下げた?
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:10:01.54ID:lvDTN6Sc0
水素でも宣伝してくればいいのに
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:10:11.99ID:pdPx2ryG0
根本的な話だが脱炭素と原発は表裏一体
再生エネルギーだけで生活水準は維持
出来ないのだよwセクシーは都合の良い
ことしか語らないが本気で脱炭素を
進めるなら原発を増やしてぶん回す
しか無い、それを語らない時点で
口だけの人間だと分かる
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:11:18.27ID:pdPx2ryG0
>>794
何故ガソリンの大型トラックが無いか
トルクが出ないから動かないわけね
電力で巨大なトラックは当然無理
そこもセクシーは理解していない
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:16:50.87ID:haMkGOKD0
>>8
個人名義の車は持たず
愛妻のベンツでバリバリのガソリン車です
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:16:59.84ID:/K/nhbVQ0
親父の喋り方のモノマネが上手いだけ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:17:52.67ID:K2vqWHXi0
出光とか日石とかはどうやってシノギを稼ぐんだ?
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:19:04.76ID:njI4RRGg0
>>774
要は内燃機関の製造で日本に勝てなくなった白人様()の嫌がらせだからな
オリンピック競技の日本一人勝ち防止レギュレーション変更と根っこは同じ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:19:29.14ID:x+ZawCSZ0
>>22
だったらフォーミュラーEのドライバーが死にまくるだろアホか
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:20:39.68ID:DJ77QPaW0
>>1
携帯電話とかパソコンも、結局、日本がガラパゴス化して、ダメになっていったもんな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:21:38.78ID:dJVZkwyy0
>>802
出光興産も水素ステーションを拡充、2拠点目をオープン2021年3月10日
https://response.jp/article/2021/03/10/343826.html

【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
  
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:22:03.70ID:unfaalD30
お前が決める事じゃあない
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:22:58.61ID:tjxVAeZ70
日本もEV開発のノウハウは持ってるけどかなり食われるだろうね
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:23:23.67ID:yNk+WORO0
電池作るのに環境破壊してりゃ本末転倒でしょしかもこんな災害大国で燃料入れればすぐ使用可能な車両ないとどうすんのよ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:24:18.32ID:Bq2zC7n/0
ガソプーの同類。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:24:28.69ID:tjxVAeZ70
>>774
火力発電は石炭はOKで石油はダメという奇妙な形になっています
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:27:47.55ID:kUNIu8rF0
グレタの真似してるだけで偉いと錯覚
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:32:43.32ID:dJVZkwyy0
世界の水素プロジェクト、この10年間は欧州がリード=業界報告書 2021年2月17日
https://jp.reuters.com/article/eu-energy-hydrogen-idJPKBN2AH0PC

[ブリュッセル 17日 ロイター] - 企業団体「水素協議会」が17日発表した業界リポートによると、この10年間に世界で計画されている水素プロジェクトの大部分および関連投資のうち最も大きな割合を占めるのは欧州となる見通しだ。

コンサルティング会社マッキンゼーとともに行った集計によると、世界中で発表されている水素プロジェクト228件のうち、55%に当たる126件は欧州でのプロジェクトとなっている。

ロイヤル・ダッチ・シェル、BMW、マイクロソフト、中国石油化工集団(シノペック)を含む水素協議会のメンバーは、2025年までに水素投資を19年の水準から6倍増やすことを計画している。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:33:37.03ID:AtLCsDHN0
再生エネルギーの研究を続けるのは構わんが、環境破壊にしかならない現状で無理矢理推し進めるのは詐欺師と馬鹿だけだ
特にソーラーパネル事業
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:35:17.96ID:t0+OARws0
発電所や送電線を作り直すところからスタートしないと無理なのに
その前に銅の採掘量を何倍にも増やすところからか
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:38:21.30ID:xjvd3AUb0
そんな思い通りの時代になるかよ
大型トラックはディーゼル車なんだし今までのガソリン車は走るんだし、結局あやふやになりそう
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:39:13.49ID:dJVZkwyy0
2020年中国水素エネルギー都市競争力ランキング
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:39:33.66ID:sYEerFl+0
水素を作るためにかかるエネルギーが現状の科学レベルでは無駄だって話だよ
技術革新を続けながら、既存の石炭石油エネルギーも使ったほうがいい
とにかく温暖化や気候変動は費用対効果があまりにおかしい
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:41:46.81ID:PMneXoW30
欧米に輸出できないと詰むからなあ
途上国にはしばらく猶予があるけど世界中から中古車が流入するだろうし
そもそもの購買力が比較にならないからな
日本の内需で軽自動車売ってるだけでは大した稼ぎにならんのよ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:46:38.03ID:lpU1BZdy0
ここの書き込みを読んでいると次世代自動車EVは日本車は主力じゃ
無くなると判る 今まで自動車を作った事が無かった国でも
作るようになるだろう 日本車の輸出はガタ落ちするな
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:49:25.25ID:x+ZawCSZ0
>>820
根拠がここの書き込みなのが草
どんだけ材料探しヘタなんだこいつ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:50:55.60ID:ntvocTft0
もういいから馬鹿は口開くなよ
メッキ剥がれて鼻くそ食ってるガキと同レベルの頭だってバレてんだよ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:52:08.78ID:pw5q928A0
もう水素車走らせた方が先進的じゃなかろうか
EVなんかすっとばそうぜ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:53:24.26ID:Q7kqRqp70
もう日本のカーエアコン大手も中国メーカーに買われてるんだよな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 03:55:56.27ID:dJVZkwyy0
>>818
反原発派が

使用済み核燃料のためにかかるエネルギーが現状の科学レベルでは無駄だって話だよ

なんつってるのとおなじだぞ、おまえ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:02:44.57ID:sYEerFl+0
>>825
「使用済み核燃料のためにかかるエネルギー」ってそもそも何なのかが分からないし
改行して書き込む奴は総じてキチガイなのでもう反応しない
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:05:25.94ID:dJVZkwyy0
>>823
中国は共産党の鶴の一声でこれだからねぇ
日本と規模が違うわなぁ

広東省広州市、水素燃料電池ダンプカー500台が運用開始
2021年2月23日
https://www.afpbb.com/articles/-/3332987
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:05:27.48ID:lyZ1EfYt0
>>823
補助金出してゾンビ化か?
完全に中国米国に持っていかれて終わる
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:05:43.65ID:256swt6A0
自動車に関しては欧米がEVに決めちゃったから欧米市場で売るならEV化しないといけないのは事実
なので輸出割合でかいトヨタはあと少しで終わるよ
トヨタが倒れたらやばいわ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:06:08.62ID:dJVZkwyy0
>>826
水素にあらがっても無駄だと理解できたんだね
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:08:13.60ID:dJVZkwyy0
>>829
自動車に関しては欧米がEVに決めちゃった??
おまえは妄想の世界に生きてるの?

世界の水素プロジェクト、この10年間は欧州がリード=業界報告書 2021年2月17日
https://jp.reuters.com/article/eu-energy-hydrogen-idJPKBN2AH0PC

[ブリュッセル 17日 ロイター] - 企業団体「水素協議会」が17日発表した業界リポートによると、この10年間に世界で計画されている水素プロジェクトの大部分および関連投資のうち最も大きな割合を占めるのは欧州となる見通しだ。

コンサルティング会社マッキンゼーとともに行った集計によると、世界中で発表されている水素プロジェクト228件のうち、55%に当たる126件は欧州でのプロジェクトとなっている。

ロイヤル・ダッチ・シェル、BMW、マイクロソフト、中国石油化工集団(シノペック)を含む水素協議会のメンバーは、2025年までに水素投資を19年の水準から6倍増やすことを計画している。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:08:25.13ID:siRSb7ck0
>>819
トヨタはのんびりしすぎだよね
完全に出遅れた
欧米はトヨタ潰しにくるのに対策しないと
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:09:14.61ID:TqgqUZvg0
まずはお前の花畑の花を環境破壊してからだな (´・ω・`) 死んじ郎
 
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:10:28.50ID:x+ZawCSZ0
その水素を取り出すのにもまた化石燃料ってんだからアホらしいわ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:11:39.83ID:256swt6A0
>>831
そんな断片ニュース拾ってきてバカだなw
木を見て森を見ずの典型
だから欧米のトヨタ潰しを察知できずに潰されるんだよ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:12:48.47ID:4XT5W2NS0
だからこれからエコスプーンw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:14:03.30ID:3H5VuBtL0
馬鹿だな
第三世界まで電気自動車になるわけ無いじゃん
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:14:43.21ID:K8I1fcKt0
黙ってろ
頭のおかしいエセ貴公子
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:15:15.09ID:IZ+gdgbc0
>>832
トヨタは毎回後だしで勝つのが基本やんw
ハイブリッドもアウディの後に出して結果どうよ?

電気自動車技術を蓄えてるのも知らない無知が幾らほざいても鼻で笑える強さがトヨタだ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:15:58.25ID:dJVZkwyy0
>>835
それはおまえ

ドイツ政府が1兆円超の水素エネルギー戦略を発動 2020年6月10日
https://www.dwih-tokyo.org/ja/2020/09/25/wasserstoffstrategie/

フランス政府、70億ユーロ規模の国家水素戦略を発表2020年09月10日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/09/c04de44885ccbaef.html
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:18:36.01ID:dJVZkwyy0
VW does not even want to come onto the market with the small EV until 2025, the plans may have been changed
VWは、2025年まで小型EVでの市場投入を希望していないが、計画は変更されている可能性がある。

誰に?

フォルクスワーゲングループは、創業以来の最大の危機に陥って、2015年から中国工商銀行に世界中で営業・運転資金を供給してもらっている

中国は

商用車をFCV化することにより2021〜35年の間に、たくさんの燃料電池メーカーと、たくさんの水素ステーションを構築し

中国の浙江吉利控股集団や、東風汽車集団や、上海汽車や、第一汽車や、広州汽車や、北京汽車など

中国のすべての自動車メーカーが
【商用車、乗用車にかかわらず、燃料電池車(FCV)の商業展開】をできるようにすること

を目指している
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:21:58.60ID:x+ZawCSZ0
先に移行すれば勝てると思い込んでるアホは
トヨタがどれだけ後から自動車産業に参入したのか考えてみろよ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:23:57.00ID:lpU1BZdy0
原発は燃料交換時が1番事故を起こしやすいらしいので
燃料交換が不要な原発にしたら危険度が低くなる
中国が試運転中の高温ガス炉原発がその1つ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:27:01.67ID:9tjGojBt0
>>5
EVでも今の再生エネルギー比率ならLCAのおかげで日本生産車は市場から排除されるだけ。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:28:43.01ID:LotMAXFS0
もう何言ってもポエムにしか聞こえなくなった
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:30:43.58ID:dJVZkwyy0
共に中国資本であるダイムラートラック(Daimler Truck)とボルボグループ(Volvo Group)は、
燃料電池の量産に向けた合弁会社、「セルセントリック」(Cellcentric)を設立し

大型車両以外のFCV量産も目指しているから

VWに先に

ゴルフ ハイモーション 1950kg 航続距離500km FCV
https://autoc-one.jp/news/1976446/
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

なんて量産されて市販されたら邪魔なんで

創業以来の最大の危機に陥っていたフォルクスワーゲングループに、2015年から世界中で営業・運転資金を供給している中国工商銀行は

VWにEVしかやらせないんだろなぁ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:32:58.31ID:axbg6Wsm0
え?輸出禁止?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:34:41.16ID:DW5xBLBQ0
ハイブリッドはエンジン車とEVのいいとこどりでEV単独より難しいってわかってないんだろうなこのポエマーは
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:38:32.57ID:4n97fri80
原子力自動車作ろうぜ!
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:38:36.59ID:s6b1VNDJ0
>>840
だから何?w
バカすぎて笑うしかないけどさ
次世代はEVシフトしてるんだが知らないか?
次世代は水素だと?w
どっちにしろ欧米ではガソ車新車販売ならトヨタ死亡なんだよ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:38:56.03ID:DW5xBLBQ0
EVってのは高効率の蓄電池とモーターをどこからどれだけ安く仕入れられるかの問題だけなんだから
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:40:00.46ID:aq5PlxCi0
シンジローは確かに馬鹿だが、言ってることをなんでも叩けばいいってもんじゃない典型例
EVが現状どうだろうが欧米がそっちにシフトしてる現実は変えられない
勿論当面ガソリン車が必要な国があるんだからハイブリッドはハイブリッドで続ければいい
でも今後EV用のインフラが十分に整備された後になってもEV開発の技術が他国に大きく遅れを取っていたらマジで日本の自動車産業は2流に成り下がるだろう
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:41:02.61ID:kKu50coB0
ガソリン車の何がいけないのかわかってないくせにバカだろ小泉
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:43:31.88ID:FNkQzJlx0
公務員は全員EVに買い替えさせろ
官公庁の駐車場にEV充電設備を義務化しろ
そのくらいやらないと日本はEV化に乗り遅れる
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:46:52.60ID:zuLLeDBE0
このアホに日本の未来は
とか言われてもな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:46:57.55ID:f102Rm4n0
それなら蒸気機関車は即時運行禁止にしないと
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:48:44.88ID:K21p1Koz0
パヨはこいつを叩けよ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:49:12.02ID:pw5q928A0
電気どうやって作るの?w
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:51:11.88ID:pxahEf0w0
このままだと、2100年には世界は4℃ぐらい温暖化するそうだ。

パリ協定の水準でも緩すぎるそうだ。

相当厳しい脱炭素化、温暖化対策をしないとね。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:54:11.17ID:dJVZkwyy0
で、自分達は着々とFCVを開発する

慶鈴汽車、ボッシュと水素燃料電池の合弁 2020/12/28(月)
https://www.nna.jp/news/show/2135003
商用車メーカーの慶鈴汽車(集団)(重慶市)は24日、自動車部品大手の独ボッシュの中国現地法人であるボッシュ中国と合弁会社を設立すると発表した
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:54:22.23ID:/Na+iwiC0
ネトウヨのアホとはまた別次元のアホ、こいつは一体何なのだろう?
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:58:59.92ID:dJVZkwyy0
>>850
次世代はEVシフト?
妄想も良いところだな(笑)

次世代はとっくにFCVシフトだぞ

広東省、22年に水素燃料電池乗用車第1陣のモデル運営を開始 2020年11月18日
https://www.afpbb.com/articles/-/3316448

中国広東省(Guangdong)発展改革委員会など7部門はこのほど、水素燃料電池自動車産業の育成を加速させるとともに、新エネルギー車(NEV)産業のコア・コンピタンス(中核的競争力)を高める「広東省水素燃料電池自動車産業発展実施計画」を発表した。

実施計画では、
@水素燃料電池自動車産業チェーンの育成
A水素燃料電池技術研究開発イノベーションへの支援
B水素燃料電池自動車の大規模な応用と普及
C水素ステーションの計画・建設推進
D多様なルートによる水素供給増
E裾野産業の発展への注力
の6方面から措置を講じる。

実施計画はまた、広州(Guangzhou)、深圳(Shengzhen)、深汕特別協力区などで水素燃料電池乗用車モデルの実証作業を適時に行い、22年をめどに水素燃料電池乗用車第1陣のモデル運営を開始する。
水素燃料電池の船舶や応急電源などへのモデル応用も推進し、22年には初の水素燃料電池モデル船舶などを実現するとしている。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 04:59:58.10ID:vCewoJFn0
神奈川県民の民度が低すぎる
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:00:54.08ID:CmRWiMXY0
貴様に言われるまでもないことだ
環境省の環境テロル事業の宣伝部長はいい加減口閉じてろ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:01:51.03ID:dJVZkwyy0
上海市が発表した「上海市FCV産業革新発展実施計画」
【2023年までに】
@水素ステーション100カ所の建設を進め、うち30カ所を稼働、中国最大の水素充塡(じゅうてん)ネットワークを整備する
A市場規模を約1千億元(1元=約16円)に拡大、展開規模で国内上位を目指す
BFCVの普及規模を1万台近くにし、普及規模で全国をリードする


北京市の目標は、2025年までに
FCVを1万台普及させ水素ステーションを74カ所整備する

浙江省の目標は、2022年までに、
水素電池車の生産能力を1千台に高め、
水素エンジン生産量を1万台余り、
水素産業の生産額を100億元余りにして
水素ステーションを30カ所以上設置
水素ガス供給網が試行エリア全域にほぼ行き渡るようにする

江蘇省の目標は、2025年までに
完全な水素燃料電池車の産業体系を築き、
全省の完成車生産台数を1万台以上とし、
水素ステーションを50カ所以上に増やす

山東省の目標は
水素エネルギー産業チェーンのエコシステム構築を加速させ、
済南市を中心とし、青島市や濰坊市、淄博市、済寧市なども加わったFCV実証試験都市群を構成する
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:03:51.06ID:FN+eQTt40
言葉よりもインフラ整備しろよと、インフラ整備されねえとEVなんてただでさえ不便なのに日本で売れねえぞ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:05:26.20ID:b4s/hb3O0
どこの車関係でも儲からないと分かってEVの開発はしてる
開発すればするほどレアアース握ってる中国1人勝ちが分かる
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:05:28.57ID:dJVZkwyy0
日本はとうとう水素でも、中国に追い抜かれた

双日、水素を液体化して安定輸送 中国で実証実験 2020年11月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66803850Q0A131C2XQ9000/
双日は30日、水素の効率的な供給網づくりに向けて調査を始めると発表した。水素を有機溶剤の一種であるトルエンと反応させて液体化し、安定した状態で運ぶ。関連技術を持つ北海道の企業と連携し、燃料電池車(FCV)の普及が進む中国・山東省で実証実験を計画する。ノウハウを積み、日本での展開も視野に入れる。

双日と水素関連装置開発のフレイン・エナジー(札幌市)が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から調査を受託した。2020年度末までに、許認可、水素の需給などを調べる。結果を踏まえ、21年度から23年度にかけて貯蔵と運搬の実証実験に着手する。

山東省は化学工場などが多く、副産物として水素も多くつくられる。そのため同省では水素活用の取り組みが盛んで、燃料電池バスなどの普及も進む。ノウハウを積むのに適した地域として調査と実証実験の場に選んだ。

水素をトルエンと反応させてメチルシクロヘキサン(MCH)と呼ばれる常温・常圧で安定的な液体に変換し、ガソリンのように運搬する。運搬後に水素とトルエンを分離し、水素は水素ステーションに供給する一方でトルエンは再度MCHの生成に再利用する。MCHに変換すると、容積は水素ガスの約500分の1に圧縮できる。

山東省でノウハウを積み、中国国内だけでなく日本などでも水素供給網づくりをめざす。
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:05:38.71ID:T1l4abAk0
欧州の連中はとても政治的だ
我々の競争力を弱めるためならそれこそ何でもやる
トヨタのPHVがエコ市場を席巻した時彼らが何をやったか
クリーンディーゼルエンジンという偽技術をでっち上げてトヨタに対抗した
これはプリウスの基幹特許が切れるまで行われたが当然欧州に酷い大気汚染を引き起こした
プリウスの特許が切れたら彼らは「これからはPHVの時代だ」とPHVを作って売り出した
そして今「これからはEVの時代だ」と言い出した
彼らはまともなやり方では勝てないからこういう姑息なことをやっている
小泉のガキはその尻馬に乗ってはしゃいでいるだけのクソガキだ
国益とは何かよく考えろ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:06:45.90ID:ZOqXwjdD0
自動車って発想自体がもう古い
電車を全ての町内まで網羅するように敷設しろ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:06:53.23ID:1HWGbXfv0
>>861
真性の知的障害
無敵
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:20.26ID:ttsqkRy00
>>870

 電車はオワコン
自動運転になると電車いらなくなる
東京メトロは倒産する
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:35.93ID:zGDpNl5H0
>>869
欧州が自分のところの産業を守りたいがためにトヨタを叩いてくるのはわかるのよ
そこに何でガースーやセクシーが乗ってくるのか
んなもんただの反日の国賊だろうと
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:43.85ID:5TO5/5QR0
>>89
戦犯の高橋洋一や竹中平蔵が政権の中枢にいるのに元に戻すわけが無い
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:47.29ID:8uMKZREO0
超高効率のソーラーパネルとバッテリーを開発すればエネルギー問題は一気に解決されるだろうな(´・ω・`)
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:49.28ID:jkpZG+J20
珍しく正しい
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:08:52.43ID:dJVZkwyy0
>>869
中国資本のメルセデスとVWが、EVだと言わされているだけで
他はFCVだと言ってますよ

ルノーですら、日産を切り捨てて、FCVです
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:09:52.49ID:ttsqkRy00
原発建設するしかない
地震や台風の多い日本では 太陽光 風力 は無理
福島県沖の洋上風力も600億円かけて作ったけど取り壊しが決まった
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:11:02.65ID:ttsqkRy00
>>829
トヨタの欧州販売って90万台ほどよw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:11:32.43ID:UrtSAN3N0
こいつ、とことん馬鹿だな。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:11:46.11ID:3H5VuBtL0
>>877
そのうちFCVもEVだとか言い出すよな、そのうち
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:12:16.71ID:6E/KhefZ0
ちょっと寒くなっただけで電力使用率98%とかになって停電しそうとか言ってるくらいなのに電力どっから持ってくるんだ?
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:13:56.93ID:dJVZkwyy0
>>878
東芝は中国と水素始めちゃいましたから無理っす

東芝中国法人、江蘇企業と水素事業で協力 2021/02/25
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:14:05.92ID:rvuF0yQ80
黙ってて。黙ってお花見でもしてて。
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:14:50.51ID:fPAWsz9Y0
>>1
20年後やっぱりガソリン車は必要ですってなってたらどう責任とるね
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:15:17.25ID:VrsaQgC00
近所走るだけならEVでも良いんだけど
ガソリン並みに充電時間短縮されたら良いかもね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:16:15.20ID:sj3k+qqv0
こいつの下で働く人大変そう
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:17:20.74ID:vCewoJFn0
まともな奴は最初からFCVしかないと思ってるよ
馬鹿が騙されてた
日本は国土が狭いのがむしろ有利だろ
インフラ整えるのに
国が水素ステーションを国策でとっとと作れ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:17:54.07ID:dJVZkwyy0
>>881
結局さ、中国がFCVを量産できるようになる前に
FCVを量産させるわけにはいかないから

中国が資金提供しているメルセデスやVWに
無理矢理EVをやらそうとしているだけなのよね
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:20:23.03ID:sYEerFl+0
>>885
これは大いにありうる話で、左翼運動というのは過剰に突き進むから
温暖化や気候変動だって、莫大なコストをかけて取り組む課題なのか時間が経たないと分からないことなのに
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:24:59.06ID:dJVZkwyy0
>>885
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル(ロスチャイルド)は

2017年、ダボスで開催された世界経済フォーラムで水素協議会を発足させているし
去年は「H2 Accelerate」も設立しているから

ガソリンはもう終わりだよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:26:54.84ID:HKWykakF0
無能すぎて怖い
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:28:12.38ID:fewfN4jS0
脱炭素とかいうなら車の前に発電所どうにかしろ
核融合発電どうなったんだよ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:29:02.65ID:dJVZkwyy0
ちなみにロスチャイルドは

2013年に「原発は援助しない」と、世銀と国連に表明させて

原発も終わりにしてる
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:29:04.83ID:9boiCe+Q0
へえ知らなかったガソリンと同レベルに扱える充電池やバッテリーが発明されていたのか
高性能 大容量 急速充電が不可能で出来なかった 圧倒的に電池の技術不足だったと思ってたが
いつの間にか技術のブレイクスルーがあったのか なら大丈夫じゃないの
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:29:50.91ID:YxV+4qvP0
>>834
太陽光発電で作った直流電気で海水を電気分解すると水素が
発生するから化石燃料使わなくて済む
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:34:20.32ID:YpExog7I0
>>195
蓮舫とか小池がノータイムで当確出る国で何言ってんだ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:35:16.65ID:LXdm/D/v0
>>896
それは効率悪くて無理だよ
褐炭から取り出すほうが効率が良いし
捨てるのも難儀してるから利用出来るならして欲しいってのが石炭採掘してる側の本音
それで利害が一致して水素取り出して輸入してんの
どのみち石炭使った発電は無くならないからね
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:37:14.95ID:ldhrob2j0
>>896
海外で製造したエネルギーを貯蔵して輸送するなら
液体燃料に落ち着くと思うけどな

大陸間なら電線網で融通し合えるかもしれないが
島国の日本じゃ液体燃料に賭けるべきだよ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:37:32.95ID:1HWGbXfv0
>>875
火災起きそう
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:39:35.23ID:KoWOj1GT0
お前バカじゃねえの!?

と言ってくれる友人先輩がいないんだろうな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:40:29.82ID:xVi//C4T0
大事なことは進次郎みたいな低能が音頭取るな。
作業員未満の脳みそしかないやつがリーダーになっても結果は散々なものになる。
偏差値30台のバカは死ね。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:41:19.39ID:L/OO6gNe0
これから日本は有能な世襲と崇高なタレント議員で回して行くんだよ。年収三千万では安い一億にしないとな(^○^)
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:42:31.66ID:stA16P6R0
>>86
もう死ぬ爺はかわいいかもしれんが
これからの人間にとってはいい迷惑
総理?なにいってるんだw
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:43:22.66ID:+0L+marW0
>>2
右とか左とか関係なく ただの無能
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:43:40.24ID:Z49ghM3/0
>>1
お前は素人だろ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:45:20.33ID:ob5VVlY00
これってそうなんだよ
川上から川下までトータルで見たらEVよりHVの方がとかそういう正論が通用する世界じゃないんだよ
米国、EU、中国がEVにしますとルールを決めたら従うしかない
トヨタ社長より小泉のほうがわかってるんだが
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:46:20.74ID:pxahEf0w0
>>870
そうなんですよね。
例えば、東京23区内や大阪市内では、自転車で移動しないといけないレベルみたいですからね。

地球温暖化は。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:47:11.89ID:MSF1YisT0
>>35
EUの企業だけやり玉に挙げている論調だが、日本企業も過去にやっているよね。
いちいち書かないけど自分でよく調べて知ったほうがいいよ。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:47:29.51ID:Pd5W2ZoA0
>では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。

何もしてないと思ってるのか
情報集められるポジションにいるのに仕事してないの?
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:47:53.33ID:IqaQCKCT0
この人のブレーンにまともな人が居ないの?発電所の問題だろ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:48:09.35ID:B9zlGvqD0
無能で馬鹿のお前がそう言うんだからガソリン車は無くならないな
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:48:31.09ID:R6Asp9wC0
>>5
バラパコス自動車
ガラケー最高の世代感覚
だがもうハイブリッド自動車メーカーは追いつけないよ
今の社長で終わりだろう
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:48:57.36ID:1HWGbXfv0
車やめて路面電車に移行すればいいじゃない
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:49:36.88ID:eZS4Y8Ei0
>>212残念ですがアメリカ、ドイツ、中国が技術大国ですよ。日本は周回遅れです。特許の件数も中国の十分の1以下ですよ。
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:49:40.75ID:vM04Gy3h0
>>907
EVが正解ならとっくに世界はそうしている
ゼロエミッションと言われ始めたのが90年代初頭だし
世界的にはその30年はずっとガソリンでまだ生きていたわけなんだわな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:49:41.17ID:MSF1YisT0
>>868
日本で認可される規模ではないので、中国などでやるしかないわな。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:50:09.88ID:3j6OKUor0
科学の勉強ぐらいしろよ

EVに未来なんてねえよ。エネルギー効率悪すぎんだろうが
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:50:47.24ID:7GPgCbQ+0
未来なんてねえよ
さっさと安楽死法案つくってくれ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:52:12.99ID:4iLz7kqz0
目指してるのはco2排出量0ではなくカーボンニュートラルだろ
efuelでマイナスco2でニュートラル化し、コストパフォーマンス向上に取り組みながら炭素社会から水素社会へ順次転換で解決するだろ
co2吐く人間が排出量0とかアホ語るんじゃねーよ

日本が安易にEV化したら発電量足りなくなりテキサスみたいになるに決まってるだろ

欧州と日本は違うんだよ
ばあか
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:52:39.19ID:IqaQCKCT0
>>916
ZEV規制っていつの間にかHVも込みになったよな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:53:35.98ID:k4Ku5mxA0
>>811
それなら石炭自動車復活で良いじゃね?w
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:53:48.29ID:Dp9mO9c40
無能バカ親子
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:54:58.74ID:IqaQCKCT0
カーボンニュートラルは原発問題
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:55:38.88ID:IhcjYpHF0
そのEV車を作るのにCO2排出されるだろ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:55:42.65ID:vM04Gy3h0
>>921
その規制が始まったからHVも燃料電池車も開発スタートした
車がEV車ありきにしたら絶対無理だと自動車メーカーは既に考えていたんだろうけど
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:55:44.23ID:nCg3qYkq0
EV車の電気ってどこから出て来るの?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:56:21.34ID:9XK9DaSS0
>>1
横須賀の大将乙

おはようございます、陽は昇り…さあ出発だ、デッパツだ、ってOPそのまま。ある意味で、梅六は、母だよね。そしてリアルマザーのあの方にも会いますかな
サン◯リーの攻めすごくない?かなりどの年代もキャッチできると思う。いやほんとに攻めてるなと。寄せてるし様々考えての構成が。漢字は…お互い書けなくてもいいよねw肉のほうなんだけど、安心してくだされ、もう付けられないっすwっていうのはもうむこう20年は最低走らないとじゃん。だから付けたいんじゃなくてって感じで。逆にもう増量期みたいには出来ないんだな…っていう感じ。かといってガリも良くない、梅六にも馴染ませていく…そこにいきたいと。だから海鮮の人もかなり大変だと思う。マックスSさんも久々見たらお疲れ顔に感じたし。賛様も時々書いてたけど、フローラ育てるとか色々な。やっぱり飲食でかなり影響されるから気をつけていこうってしたい。ポイントはあと20〜30年はバリバリにみんな居られるように。結局話をそーなんだ…って聴けるのは梅六系な部分かなりあって。書籍からそのままの食にしたいと思う。

あと睡眠。賛様推薦のやつ、かなり良かった…身体を沈み込ませていくのを次々にやっていって音楽にいざなわれて入眠。あの人の声もまた眠りに進ませるよねと。からのチルさんの音楽アルバム形式。癒されはまさに眠りへとかリラックスに通じていました…
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:57:59.83ID:EGJz2sEj0
この馬鹿はいつになったら原発が日本に絶対必要不可欠であるという現実を直視するのか?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:59:25.88ID:mfM85tbh0
珍しくまともなことを言っている
原発一基分の建設費があったら巨大蓄電ステーションなんて簡単にできる
水素蓄電でも揚水蓄電でも何でもかまわない
あとは農地法の改正と太陽光発電の固定資産税減免、送電線の解放
昼間余剰電源の産業向け安値販売許可
国内法の整備だけでできるし、どこの国でもやってること
原油がいらない。油断がない。投資は最初だけ。
原発バカがおおすぎる
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 05:59:43.97ID:IqaQCKCT0
原発問題を避けて綺麗事を並べてんじゃないよ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:00:10.02ID:ldhrob2j0
>>915
中国以外みんな周回遅れじゃないの?

アメリカ、ドイツが中国抜きで格安EV作れるとは思えん
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:01:46.37ID:9MJsEJzA0
この人は国賊
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:02:07.44ID:4Jm3dVpX0
海外はev売っていって国内はハイブリットで良いぞ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:02:24.90ID:LyKuG3rN0
>>898
効率って今の効率の話しててもなぁ。
どうなるかわからないけど、とにかく投資して経済回すのが今回の環境バブルだからさあ、一緒に踊らにゃソンソン
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:03:16.68ID:ZA8ExOS20
偏差値30しかないなら日本人を名乗るなよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:03:21.39ID:LyKuG3rN0
>>899
アンモニアが有力だね。
肥料に使うから技術が小慣れてる。
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:04:02.17ID:3j6OKUor0
>>930
蓄電状態ってそれ自体が化学エネルギー溜め込んだ爆燃しやすい危険物状態なんだが原発より安全なの?
治水の役にも立たず蓄電力も低い揚水ダムを何兆円かけて整備するの?

風雨で簡単に破損し、吹き飛ぶ太陽光発電機を農地に並べて農家に整備させんの?
太陽光発電機って壊れても発電止まらないんだけど、そんなのを畑っていう有機物の上に?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:06:05.72ID:3j6OKUor0
>>935
そもそも有機物はプラスチックや塗料など各種の化学工業に必須で、その原料が石油石炭

カーボンフリーとか不可能やぞ。燃料の問題だけじゃない
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:06:42.70ID:LyKuG3rN0
>>920
そう、ニュートラルはスマホ実質0円みたいなもん「実質」ね。
ちなみにプラスチックもH2とCO2から作ればマイナスだよん。レジ袋もスプーンも問題無いんだが、セクシーバカは問題や流れを矮小化してるねえ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:07:00.61ID:TmNybDsM0
二酸化炭素CO2濃度は400ppm
つまり0.04%の二酸化炭素CO2が
地球全体を1℃も2℃も温めるという謎理論
まるで天動説だな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:07:26.18ID:wMhGsEGs0
どうせ
クリトリスが作った原稿読んでるんだろ?
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:08:26.25ID:+FypeT7K0
>>1
そのための対策と指針を示すのがテメエの役割だろうが!
アホが
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:08:37.77ID:boJ7HxvO0
>>1
お前がやれ、アホ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:08:53.57ID:3j6OKUor0
>>940
人工光合成はまだ商用レベルの効率に至ってないんだよなぁ
太陽光パネル作るのに結局石炭使いまくりだし
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:08:59.62ID:0AZd+UpH0
いや、中国んなんて温暖化とかまったく考えてないよ 口だけ口だけ
エネルギーが足りないから風力とか太陽光発電も積極的に設置してるだけで、
原発、火力発電フル稼働、石炭火力発電所もまだ新設してるし
エネルギーを再エネに転換しているのではない 
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:09:00.33ID:DfCsad3I0
雇用のこと
考えてないだろ
考え浅い
そんなの分かってる。
分かってて言ってる。
evなんてシナのが強い。
日本市場は駆逐される。
そこを
日本限定で水素エンジンに持っていかな
水素なら
海外は市場に入ってこれない。
evは高級路線で海外のみにすればいい
日本のevはスマホと一緒で売れない。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:09:05.25ID:IKu2Y3FA0
結局矛盾あってもEV時代になるんだろうな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:09:29.41ID:mfM85tbh0
核のゴミどうすんだよ
あんたんちの床下300mに10万年間貯蔵してくれりゃ
そんでもいいんだけどな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:09:31.79ID:DfCsad3I0
>>16
実績作り
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:09:39.39ID:LyKuG3rN0
>>939
だーかーらーフリーじゃなくニュートラルってるじゃん。水素も太陽光→電気→電気分解でなく太陽光(ひかり触媒)→水素なんて技術を日本は頑張ったりしてて意外と先端なんだぞう
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:11:06.39ID:TmNybDsM0
1台当たり400キロものバッテリーを
搭載するEV
どの辺が環境に優しいのだろうか
道路の痛みも早まりそう
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:12:15.44ID:LyKuG3rN0
>>945
そう、でも今回のバブルで投資家の金ふんだくって進めようって流れが作られてるね。
できればラッキー、出来なくても金は労働者に回るから富の偏在の解消になる。税を使わないグリーンニューディールとしても注目してるよ。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:13:04.25ID:8f20pg8l0
>>662
将来ガソリンスタンドは無くなるんだが
未来を予見できないと生きていけない
それが今後のニッポンの自動車メーカーの命運
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:13:16.30ID:HNtta4GS0
>>948
どうだろうね
今ですら補助金ばら蒔いているけど
普及率少なすぎるわ
欧州のどこかの国みたいに実質ただくらいまでしないと無理っぽいな
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:13:24.29ID:N79wBDLE0
コレはコイツだけじゃどーにもならんから心配ない
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:14:38.51ID:LyKuG3rN0
>>952
そんな重量にも使える良いタイヤ、なんて研究開発テーマに金が注ぎ込まれて雇用が生まれる。それが今回のSDGSやESG投資の本質や、
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:14:43.20ID:qngHVm/a0
内燃機関無しなら、中華EVの独壇場になるな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:15:17.64ID:ldhrob2j0
>>955
10年前にリーフが登場してから大して進化してないんだよな

EVなんて枯れた技術でたいして技術向上する余地ないんじゃないの
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:15:46.15ID:3j6OKUor0
>>953
いや生産効率落としてることに変わりはないから金をドブに捨ててるだけじゃ・・・・

富は中国製パネルに吸われて余計に厄介な方への遍在が高まってませんかね・・・・
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:15:57.75ID:s1EoH1Ly0
お題目は結構だが国が電力インフラをどうするか宣言してもらいたい
立ち遅れの原因をメーカーだけに負わされてもね
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:18:31.03ID:ldhrob2j0
>>958
EVだけで社会が回る国なんてそうそうないだろう

途上国なんて中国なんかより電力が潤沢とは言えないし
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:18:31.93ID:mfM85tbh0
>>938
君はしらんかもしれんが
回復不能な荒廃農地が日本には佐賀県分あんの
農家が田んぼのかわりに管理できりゃ
地方の中山間地の過疎化が少しはおさまる
戦争に備えて農地転用を禁止している訳で
慌てて全部開拓したって国民の食糧は賄えない
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:18:39.66ID:ej8hy/wA0
>>1
国会集まって税金食い潰してる人には関係ないんだろうけどもう朝から駅や街が人いっぱいだな。
満員電車がハードそうだ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:19:26.53ID:YxV+4qvP0
>>899 >>937
水素とトルエンを反応させるとメチルシクロヘキサン(MCH)という液体が出来る。
この液体MCHの状態ならタンクローリーで輸送できる。
ガソリンやディーゼル油でCO2吐き出しながら輸送してもCO2削減にはならんけどなw
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:20:40.65ID:LyKuG3rN0
>>960
効率落としても労働者に回れば、偏在は解消される。そもそも効率落として利益減る率高いのは持てる者。
んでも投資なんで、当たればリターンも当然ある。
でも偏在解消なら失敗した方が良いまである。
確かに中華パネルに吸われてる分もあるけど設置、運用もあるし、そもそもそれ以外に研究開発するネタが多いから投資を呼び込みやすい。ソーラーで電源こしらえるのはほんの一部だと思うなぁ。
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:21:43.17ID:TmNybDsM0
EVが廃車となった時
400キロ以上のバッテリーも
廃棄と成るんだが
どうするんだろね
100万台分の廃棄バッテリーとか
どうなるんだよ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:22:25.91ID:bOlQdIyK0
今の技術的な課題なんてどうにでもなるからな
ハイブリッドだって当初同じようなもんだった

日本は現時点で出来ない理由並べたてて
将来への投資や変革をおこたるジジイが多すぎるが
ただの老害だから無視してよろしい
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:23:06.08ID:LyKuG3rN0
>>965
トルエンはどこから?
アンモニアが良いのはハーバーボッシュ法に尽きる。電気喰いだけど、これまた日本で光触媒でアンモニア発生が確認されてる。効率はゴミだけど今後に期待したいし、日本の資産家が投資してくれる事を期待する。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:23:10.93ID:pnOJvWht0
>>1
電源周波数はいつ統一するのが良いのだろうか

発電設備を増やすと、統一が難しくなるのだろうか
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:23:18.33ID:IKu2Y3FA0
>>955
あとはガソリン車の税金値上げ
ガソリン税の値上げの流れになるだろうね
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:23:34.62ID:YxV+4qvP0
>>922
石炭自動車も結局石炭燃やして水蒸気という温室効果ガスを発生させて
水車を回すからCO2削減に結び付かないし
地球温暖化も進む
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:24:13.80ID:Zb0Wfaux0
テメーみたいに言いたいこと言ってるだけならそりゃ簡単だわ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:24:18.59ID:ldhrob2j0
>>965
どっちにしろ島国の日本じゃ
海を渡って融通できる液体燃料のほうが都合がいいわけで
今の石油中心の経済みたいな関係を構築すべきだろう

石油産油国と石油を消費する商品を作る日本みたいに
液体燃料を自然エネルギーで作る国と
その関連機器を製造する日本みたいにな
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:24:22.30ID:+cCeB5kv0
>>1
ガソリンの代わりになるカーボンニュートラルな次世代液体燃料が普及するだけ。

ガソリンエンジンはもしかしたら消えるかもしれないが、ディーゼルエンジンのクルマは残るのだとか。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:24:56.87ID:YxV+4qvP0
>>927
原発、火力発電所、ソーラーパネル
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:25:50.49ID:LyKuG3rN0
>>968
ベンチャーが無い弱みだよ。面白い技術開発してるのが大企業だったりするから、その技術にダイレクトに投資が届かない。
面白い技術開発しながら一方で石油バカ喰いしてる大企業に投資してもその技術の果実も得られない。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:27:41.82ID:3j6OKUor0
>>963
荒廃農地に農家が駐在するわけないだろアホか
そこの敷地に火力発電所でも建てろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:27:43.86ID:EcX50rG10
新聞やネットの論評を再放送するだけで大臣コメントの出来上がり。
どう描くのか考えて実行するのがオマエの仕事じゃねーかよw
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:27:46.41ID:YxV+4qvP0
>>938
>太陽光発電機って壊れても発電止まらないんだけど
イミフw
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:28:04.09ID:VD9MMgRL0
1
閉じていくw
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:28:39.91ID:pDityrrx0
>>968
でもお前も変革なんてやってないんだろ
やってない理由を聞くと、現時点でやれない理由を並べ立てるんだろ

お前が企画して投資家から金集めてやればいいじゃん
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:29:02.70ID:mfM85tbh0
中華バネルは中国でも赤字生産なわけ
政府が莫大な補助して赤字輸出をしてんだからどこも勝てない
それが狙い
トランプじゃないが関税かけるしかない
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:29:25.98ID:TmNybDsM0
0.04%の二酸化炭素CO2が
地球全体を温める

こんな馬鹿げた話しが終わるのはいつだろ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:29:26.93ID:pxahEf0w0
>>941
このままだと、2100年には世界は4℃ぐらい気温が上がるそうですよ。

そうなると、シベリアの永久凍土が溶けて出して、
東京のゼロメートル地帯や大阪市の浅いところは海に沈むそうです。

だから、極端に言うと、
「都民や大阪市民は車乗るを辞めて、みんな自転車や馬車に乗りましょう」
という感じみたいですね。

新幹線も『こだまのみ』になるんじゃないですか?

それぐらいライフスタイルや経済・産業の回し方を変えないといけないみたいですね。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:29:49.55ID:GkOi2AX90
バカ大臣は早く辞めろ!!
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:31:28.01ID:QOA06Cuz0
是はもう欧米中意外の市場総取りした方がいいんじゃね?
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:31:55.92ID:TmNybDsM0
簡単に言うと人類は地球全体の
気温をコントロール出来るって話だからなあ
神の領域だわ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:23.48ID:bOlQdIyK0
>>982
意味不明
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:33.27ID:nfie8N2t0
口先だけならなんとでも言えるんだけどねぇ
賃貸とかマンションの駐車場にコンセント設置するだけでも大事よ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:36.29ID:NSB9h43p0
原発のない国でEVなんて普及する?
電池を販売できても発電・充電する余力がないはず。
それでもガソリン車はなくなると言えるのかね?
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:49.98ID:NUXg1ZcN0
進次郎は福島復興と原発の廃炉をはよ

取り敢えずそれが終わるまでは他のことやらなくていいよ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:52.83ID:ldhrob2j0
>>987
EVだけで済む地域なんて限られてくるだろうな

EUと中国がそれを目指すんだろうけど
大概の途上国がガソリン無しで社会回せるとは思えん
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:33:57.49ID:3j6OKUor0
>>980
発電の仕組みぐらい調べてから太陽光だの言えよ

光の電子を半導体で分離してんだから導体に流れる電流は止まらねえよ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:34:30.08ID:92S0izrA0
だからなんだよ
EV推進するならインフラ整えろや
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:35:01.16ID:mfM85tbh0
>>978
おまえさんは日本の地図見たことないだろ
徳島の山ん中とか秋田の山ん中とか信じられないほど深くに人は住んでいる
国土地理院で見れるからちゃんと見ろ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:35:53.62ID:1nTPXYgV0
原発マフィア排除できるのは小泉しかいない
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:36:04.57ID:mQvK934F0
ガソリン車と日本てどっちが先に滅びるのかな(´・ω・`)
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:36:06.22ID:YxV+4qvP0
>>974
液体燃料は国産化できるから輸入する必要がない。
エネルギー安保の観点から国産化が望ましい。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 06:36:07.91ID:7StHaoKtO
整えるのはいいが
・その電気はどうやって生む?
・寒冷地等の地域的な問題で動かなかった時は
・同じく災害時等で救助が困難に思える

クリーンを目指すのはいいけど、全部無くすとなると逆に死ぬぞ?
-curl
lud20250207103116nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615987110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【前環境大臣】小泉進次郎氏「世界はガソリン車の販売をやめていく。日本も変わらなければ次世代の雇用は失われる」★2 [ボラえもん★]
小泉進次郎氏「日本では同調圧力でマスク外しにくい。政治の決断で、外したい人は外せる環境を作りたい。」 [ボラえもん★]
【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★7
【環境大臣】小泉進次郎氏「日本にヨセミテやイエローストーンのようなワールドクラスの国立公園を作りたい」★3 [ボラえもん★]
【脱炭素】小泉環境相「日本中の公共施設やビル、住宅の屋根に置けるだけパネルを置いていきたい。世の中の景色を変えたい」★3 [記憶たどり。★]
小泉進次郎「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩けば、海外の人に日本は水の国だなと思ってもらえる」
【小泉進次郎環境相】「ゴミ袋に絵やメッセージを描こう。作業員の方々に大いに励みになる」 コロナ対策で ★6 [potato★]
小泉進次郎「日本の人口は多すぎる。無理して増やすより6000万でやってくべき」会場から大絶賛の手
【環境大臣】小泉進次郎氏「レジ袋やスプーンの有料化は必要なことだと理解して。海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」 ★3 [ボラえもん★]
小泉進次郎「これからの日本は皆さんに残念なお知らせがありますというアナウンスが多くなります」
【環境】トランプ米大統領「日本と中国から大量のゴミがアメリカに来ている。非常に迷惑きわまりない」
COP25に小泉環境相を送り出すことで日本は世界にどのようなメッセージを伝えてしまうことになるん?
【アメ車】トランプ大統領、自動車市場の開放を日本に求める考え 「障壁を取り除かなければならない」★4
原田前環境大臣「小泉進次郎くん、寄り添うだけでは被災地の人々は救えないぞ」
小林よしのり『マスクで感染防止出来るなら日本の感染者数は0になるわけだが?「サイエンス」で証明しようよ、玉川徹じゃないんだから」
関西電力、原子力賄賂を受け取った20人の実名リストを「10月2日」に公開、小泉進次郎の圧力か
【中国や韓国からいわれることではない】終戦の日 小泉環境相ら4閣僚靖国参拝 4年ぶり第2次安倍内閣発足後最多 [08/15] [新種のホケモン★]
【セクシー無罪】小泉環境相の「育休取得」発表、なぜ日本で議論に? その背景は BBC
小池百合子「移民はどんどん受け入れよう!日本に来たい外国人と日本人ウィンウィンの関係ですね」
小泉政権時の日朝首脳会談に関わった田中均元外交官「安倍政権には北朝鮮に対する戦略が無いじゃないか。圧力圧力と繰り返してるだけ」
朝日「アンダーコントロールとか言ってたけど現場ではいまだに汚染水を制御しきれていない」 蒸し返すのはやめよう。この話は終わり!
【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え★2 [和三盆★]
識者「日本にはゲイやレズビアンの気持ち歌った楽曲がほとんど存在しない。世界から取り残されている」 [無断転載禁止]
小泉進次郎環境大臣が新型コロナウイルスについて重大発表 「社畜は自宅で仕事しろ。出勤するな」 
【ポエム】小泉進次郎環境相「私が横須賀に戻った事実は、謝ったところで変わらない」「反省が伝わらない自分に対しても反省をしたい」
小泉進次郎「ガンは治せる病気になるので今の若い人は100歳まで生きます。だったら75歳まで働きましょう。
【京都】「来てくれるのは、ありがたいけど…」 野外キャンプ場、人気に戸惑い 他府県ナンバーも多く [ばーど★]
ノーベル物理学賞・中村教授「米国の市民権を取ったと言ったら日本国籍が剥奪された、科学者を軽視する日本に未来はない」
朝日新聞、岡田正則の「日本学術会議法は、腐ったリンゴを除けない仕組みになっている」との自爆発言を記事からこっそり削除w [Felis silvestris catus★]
続々と帰国する日系ブラジル人「日本の労働環境はクソ。こんな将来性の無い終わった国はもう捨てる」
【富田林逃走】樋田容疑者 “日本一周”掲げ乗った自転車などの窃盗容疑で再逮捕 取り調べには「黙秘」続ける
【呼びかけ】韓国・文大統領「日本が対話の場に出てくるなら、私は喜んで手を取り協力する」★5
【アニメ】「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント 監督降板について「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」 [無断転載禁止]
【小泉環境相】「化石賞が好きなのは日本だけ」
サッカー日本代表の決勝トーナメント進出取り消しと今後ワールドカップへの出場を停止に賛成か反対か書いてけ
【大盛況】「ケンカはもう止めよう」「政治なんて関係ない!」日韓交流おまつりの来場者に本音を聞いてみた
小林よしのり「ウーマン村本は中卒だから、他国に占領された後、日本がどうなるのか、想像できないのだろう」
テレビ朝日・小松アナウンサー 「日本のメディアは中国当局の検閲を受けてるのでウイグル問題などを報道しにくい」
小売「switchは19万台も売れたのにポケモン以外はさっぱり。まさか本体だけ売れてるのか!?」
【国会】小泉進次郎氏「日本の農業は持続可能性失った」★2 [無断転載禁止]
【コロナ】日本医師会会長「4連休我慢を」「この4連休が一つのヤマ場」「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出避けて」★15 [1号★]
【コロナ】日本医師会会長「4連休我慢を」「この4連休が一つのヤマ場」「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出避けて」★3 [1号★]
【コロナ】日本医師会会長「4連休我慢を」「この4連休が一つのヤマ場」「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出避けて」★6 [1号★]
数学オリンピック日本代表になり損ねたやつが1分くらいの暗算で解けるセキュリティってどうなの? [無断転載禁止]
【速報】中国の爆撃機H66機が紀伊半島沖に飛来 慌てて自衛隊がスクランブル発進 ま、覚悟はしとけよ日本人ども(`・ω・´) [無断転載禁止]©2ch.net
池上彰「安部総理は自民党批判にムキになって反論するが、小泉進次郎は謙虚に受け止める。ここが違う」
小川榮太郎氏「朝日新聞は、私との言論戦から逃げて訴訟を挑んできた」「言論弾圧に他なりません」「自滅へのパンドラの箱開けた」
「物価高苦しい」「外国人旅行者に本来の税金を」立民・大西氏、訪日免税停止 首相は反論 [パンナ・コッタ★]
上原「坂本や柳田にインコースぶつけれる人いる?今の日本球界は仲良くなりすぎてる」
若者の車離れと小型エコカーばかりの日本に市場なし。米・英・伊メーカー撤退、東京モーターショー2017
次の自民党総裁になってほしくない議員ランキング!3位小泉進次郎、2位河野太郎を抑えた1位は? [クロ★]
【芸能】小泉今日子の不倫公言の理由、親友・YOUとの対談に答え? 「生きにくそうにしてる人たちの環境を…」
【COP25】日本に再び「化石賞」環境相の演説受け 国際NGO
【海外】「妖精は実在する」環境相に続き“宇宙エネルギー”手かざし療法内務副相内定!スピリチュアル政権発足へ―メキシコ[09/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
【国際】遅れて会場入りした安倍首相、プーチン露大統領のもとへ小走りで駆け寄る姿がかわいいと中国ネットで話題に(動画あり)
一部の反日国家が「感染列島になんか行けるか」とボイコットしてもオリンピックはやります 自民党が見解
へずまりゅう、ガーシー氏に激怒 「人の奥さんに脅迫するクソ野郎」「一般人相手にしたら終わり」 [爆笑ゴリラ★]
藤田 ニコル「私、身長167センチなんだけど日本の男とは大体釣り合わなくなるわw 身長高い方が洋服似合うからいいけどw 」8446いいね
【小泉環境相】「ゴミ袋はパンパンにしないで」 収集作業員の感染予防に [首都圏の虎★]
【韓国サッカー】冷やかさない日本人たち、その反応に韓国ネット「さすが余裕がある」「日本の国民性は韓国よりまし」★3[06/26]
【画像】韓国の山火事の被災者のために体育館に設けられたテントが日本のものより進んでるって一体どういう事だよ?
【フェイクニュース】「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」毎日新聞が根本厚労相の答弁を切り取り報道
店内で女子高生のカバンに商品をこっそり入れ、「万引きしたやろ」と声かける、エロ漫画の登場人物のような男 [武者小路バヌアツ★]
【テレビ】<弘中アナ>小泉進次郎氏を狙っていた!「なんかビッグになりそうだなと思って」
【キョンキョン】#小泉今日子 「現実は受け止めないといけない。投票率の低さに驚いた」「しかし、この数日いい夢を見たよね」 [muffin★]
小池都知事「きょうの感染確認はかなりの数を覚悟」 職場内クラスターに警戒感 24日 ★3 [首都圏の虎★]
20:31:16 up 24 days, 21:34, 0 users, load average: 8.93, 9.47, 9.59

in 1.7631530761719 sec @0.064881086349487@0b7 on 020710