橘慶太:税理士
2021.1.6 3:10
コロナ禍では、お金を増やすより、守る意識のほうが大切です。
相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。
本連載は、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所を学ぶものです。著者は、日本一の相続専門YouTuber税理士の橘慶太氏。チャンネル登録者数は4.8万人を超え、「相続」カテゴリーでは、日本一を誇ります。
また、税理士法人の代表でもあり、相続の相談実績は5000人を超えます。初の単著『ぶっちゃけ相続 日本一の相続専門YouTuber税理士がお金のソン・トクをとことん教えます!』も出版し(12月2日刊行)、遺言書、相続税、不動産、税務調査、各種手続きという観点から、相続のリアルをあますところなく伝えています。
https://diamond.jp/articles/-/258956
専業主婦の通帳が狙われるケース
結婚後、長年専業主婦をしており、かつ両親から大きな遺産を相続したわけでもない。そのような妻の預金通帳に1000万円や2000万円、はたまた3000万円を超えるような大金がある場合、その預金は名義預金で、実際には夫の財産ではないかと疑われることがあります。名義預金と認定されたものは、故人の遺産と合算して相続税を支払うように迫られるのです。
実際に本人に話を聞いてみると、大抵の場合、妻の通帳にあるお金は、元を辿ると夫が稼いだお金で構成されています。夫が稼いだ給与のうち、生活費として残った金額を妻の通帳に入金して積み立てている方もいれば、夫の退職金のうち、一定額を一気に妻の通帳に送金している方もいます。
夫婦の間であったとしても、年間110万円を超える贈与をしたなら贈与税の申告が必要です。
しかし実際は、申告をせず、そのまま放置している方が大半です。本人たちの認識としても、「贈与で妻に財産をあげた」という認識ではなく、「夫婦の財産として管理しやすいように妻名義の預金通帳に入金しているだけ」という認識の方が多いのです。
ただ、もし「贈与をした認識ではなく、管理がしやすいため妻名義にしていた」のなら、その妻名義の預金の真実の所有者は夫です。
過去にも「生活費の残りは妻にあげる」という夫の発言が、贈与契約として成立するかどうかを争った裁判がありました。最終的にこの裁判で納税者は敗訴。つまり、贈与契約とは認められず、名義預金と認定されたのです。
「生活費の残り」というのは夫婦共有の基金的な性質のものであり、完全に所有権が移転する贈与契約とは性質が異なると裁判官は判断したのです。
次のページ
税務署対策は?
https://diamond.jp/articles/-/258956?page=2
1 2021/01/06(水) 06:06:42.86
【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1609880802/ ★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
サラリーマンやってると税金に無頓着になるよな
零細でも自営やってりゃ随分と考え方も変わってくるもんだが
二重課税もびっくりだな
後からいくらでもイチャモンつけれる
夫が稼いだ給与から生活費として頂いたお金をひっそりと溜め込むと
家事やSEXの代償として給与扱いなのか?
20年一緒なら2000万くらいチョロいわけだが
何ケチ付けてるの?
マイナンバー
インボイス
ksk
持ち出し税
今からは詰将棋
民間人の現役いじめて
どんだけ上げてもその分上がる
公務員天国
ニッポン沈没不可避
税務署が勝手に通帳チェックしてるとか知らなかったわ
そりゃみんな口座とマイナンバーの紐付けなんて嫌がるわな
ちゃんと国税に説明できりゃいいんだからそうすりゃいいよ
大体のヤツは説明できないからやられるだけ
>>8
それの契約書と入金明細まであればいいだろうが
適当に言うだけでは説得力ないやろ >>13
これに尽きる
正当な金ならその旨を説明すればいいだけ >>8
それはそれで妻の方に確定申告の義務が出てくるのでは? 自分口座20こ持ってて全部web通帳だから
ノート見ないと家族ですら口座の存在を知らないんだけど
それでも税務署は全部知ることができるってこと?
まあニートがいきなりたくさん金持ってたらそりゃおかしいよな
当然税金かけようとするわな
>>6
経営以上にマネーリテラシーの勉強になることはないね
逆に労働者である以上は絶対的に身につかない >>5
税務署に狙われるより空巣に狙われる方がマシだね そもそも結婚後の資産って共有じゃなかったっけ?
離婚の時よくそれでもめるよね?
マイナンバーと紐付けられる前の銀行口座は大事にしろよお前ら
離婚のときは夫婦で作った財産として資産の半分はもっていかれるんじゃないか
つまり、稼ぎの半分は妻の貢献
こういう点から考えておかしくないか
>>16
銀行に入出金の記録があるわけで結婚前の貯蓄かどうかなど税務署にはすぐわかる
基本的に税務署は負けるような事で突っ込んでこない
誰が見ても明らかに怪しいところを突っ込んでくる >>19
国税は捜査権あるらしいから強制的に銀行調査するぞ。 あるから何だよ
どうやって貯めたかなんて、税務署には関係ねーよ
@旦那のもん(という)→死ぬ前は問題なし→死んだら1億6000万から相続税
Aニート主婦のもん(という)→でどころは?→贈与→預金に贈与税(最高55%)
25年以上の婚姻関係があれば夫名義も共有財産と認められるだろ
>>12
名寄せして全部洗ってから来るのが当たり前
マイナンバーはその作業の手間を少し簡略化できるよってだけ 毎年の収入や個人の口座残高を把握してるから
まともに申告してない奴が
分不相応な買い物をしたらすぐにお尋ねくるよ
>>16
預金の預け時期が婚前と確認できる物
結婚後に2馬力で働いていて
お互いに一定額出し合って生活、それ以外は各自で管理って事なら問題ないんだけど
専業だと婚前部分のみしか適用されない >>28
それ離婚時の話やろ
今回は故人の財産額洗う相続税の話。
贈与なのか、名義貸しなのかという点 自分の財産に説明がつけられるか、ってこと
マイナンバーもその一貫
タンス預金はやっぱり防犯上心配だよね?
持ち上げたら管理会社に警報が行くセンサー付きの金庫じゃないと安心できないけど
それだったら税務署に情報が渡るっていう・・
>>19
出来るよ
子供の頃に親が俺の為に作った
俺の知らない口座まで調べられてた 税務署は金融機関の口座を全部把握できる。その気になれば口座の入出金履歴を口座開設から調べることができる。それでも取りはぐれはある。7年うまく乗り切れば後からお尋ね出してもすでにお寿司。
>>25
マイナンバー以前でも税務署は調査してるよ
マイナンバー使うと調査が楽になるってだけの話だね これからの取り立てはきついでしょうな
税務署は銀行から追うから
グレーな稼ぎ方をしてるやつは仮想通貨や海外に逃げることも考慮にいれなければならない
>>19
それなりの金額が出入りしてるなら、もう知ってると思うよ >>37
一応調べるけど貧乏人は相手にしない
獲れ高が大事 >>37
金持ちだけ
あらかじめリストアップしてあって、相続税の案内送ってくる >>1
うるさいわ
稼いだ金に課税された残りなんだから相続税が違法なんだよ! タンス預金っていうけど、結局は現金使う場面が出てくるわけじゃん
意味はないわな
所得から追ってけば、グレーなカネはすぐにわかる
そういえば半沢でも黒崎が振り込み記録調べに銀行乗り込んできてたな
でもたかが1000万の程度の一般人の預貯金であんなことはしないだろ
なんか調査されるきっかけみたいなのがあるのかな
>>39
問題になるのは多くが名義貸しだね
当然相続税の対象になるし遺産分割の対象にもなる >>41
脱税してビクビクするより勉強して合法的に節税しろよ
うちは書面添付で税務調査全て一発クリアだよ
生活費のほとんど経費で落としてるけど 株やってりゃ普通にある。1年で5倍、10倍とか山ほどあるから
源泉分離で確定申告しないでいいって決めたの知ってるだろ
金持ちっていうけど、これからの標的は中間層だよ
そのためのマイナンバー計画
叩けば埃が出ない人なんていないからね
庶民は稼ぐことばっかりに熱心で、公務員が何を狙ってるのかには関心ないからね
鵜飼いが鵜のごとき
>>51
その一方で、子供の医大まへの学費、仕送りが1億円だとしても
「子供に贈与した」とは言われない面もあるやろな >>52
今までは人手が必要だったけど、マイナンバーと紐づければ今後は自動的にチェックできるから、一般人からもガンガン取り立てるようになると思うぞ >>37
来ない
申告したり必要そうなのに申告ない場合くる 税務署は小室親子の贈与税の脱税を見逃した時点で信用できない
皇室の相手になるからと見ないふりしたのならクソすぎる
>>57
ちゃんと法律を理解してれば大丈夫だけど、理解してる人なんて少なそうだからね
扶養義務者からの生活費・教育費は、基本的に贈与にならない、っていうのもよくわかってないでしょ
お目こぼしがあるかどうかと、法律を守ってるかどうかは別問題だからね
スピード違反の取締まりみたいなもんだから 相続が土地建物と預貯金100万程度なら
こないですか?
>>56
基礎控除が下げられたが
それでも相続税が発生するのは上位7%くらい
中間層には縁のない税金だよ >>55
それは証券会社に記録があるし、証券口座から銀行口座への資金の移転も記録に残っている
税務署が突っ込んでくるのはそういう出所がはっきりした金ではなく、どこからともなく現れた出所不明の金 >>63
その土地建物の場所と広さによる
港区の豪邸なら即死だし東北や山陰の山奥なら無視 >>61
鳩山元首相の月1500万の小遣いが
納税逃れだった点が明らかになった時には大騒ぎだったな >>65
自分が言ってるのは贈与税の話だからね
一番叩けば埃が出るのが贈与税
税収アップの切り札にはなる
ただ、劇薬すぎて本気でやるかは微妙だけど うちは別居開始時に財産分与したが、俺の名義の通帳に分与財産を入れて嫁に渡した。
正式に離婚したら、それを嫁の口座に移し替えてもらう。
この形だと、贈与税は発生しないと思っているけど、間違いないよね?
>>64
すげえアバウトだけど
自宅メインで実勢価格2億程度の資産だったら申告額は1億程度で済む
1億に対する相続税って相続人が1人のケースで大体800万くらい
2億残す人ならそれくらい金融資産持ってるだろうし
相続税に苦しむとか超富裕層の話 >>19
これに余裕とか書いてる奴に聞きたい
何百とある日本国内の全金融機関調べるのかね?ちょっと無理じゃないの?
関東に住んでる俺が北海道銀行旭川支店の口座もってるけど突き止められるんですかね?因みに北海道に住民票移したことは1度もない GoogleやAmazonからはとれないからおまえらからとるな
日本の女は自分の生活費を売春で稼いでる売春婦です。
亭主の所得、資産に半分は貢献しているということは
そもそも妻の所得、資産として認めなくてはならないのではないか
といいたいのじゃよ
>>72
200万以上入ってて動いてない口座をピックアップするだけじゃね?
だいたい200万をめどに見てると思うけどね
200万以上一気に動かすと書類が必要になったし、200万以上の売買もマイナンバーだしね
それか1000万 >>72
だからそういったことを簡単にできるようマイナンバーと紐づけようとしてるんだよね
今は見落としがあるかもしれないが、将来それを期待するのはやめたほうがよい みなし贈与で20年なら2100万は対象にすべきじゃないね
実は年に20万円程度稼いでいて
その程度なら申告しなくて良いと聞いてたから
申告してなかった
で良くね
数十年連れ添って数千万円ならもとかく数百万円程度なら計算合うし
>>29
例えば、パチンコとか競馬などで儲けた金の場合は? >妻の通帳にあるお金は、元を辿ると夫が稼いだお金で構成されています。
ポリコレの世の中に真っ向盾突く税務当局さんカッケーw
>>77
なんで「動いてない」ってことがポイントになるの?
バカな俺に教えてくれ 相続税って時効ないって前スレでは言われてたけどほんまか?
馬鹿だなー現金最強なのに
簡単に足がつく預金にしてどうするw
ちょうど昨年亡くなった父の相続関係今やってるけど
相続を扱う会社の税理士を通して相続の手続き関係は任せると
税務署の調査は入りにくいそうだよ?
でも家はその費用が200万円くらいかかるという・・
税務署は取れるだけ取りたい。
負け馬券無視して、勝ち馬券だけに税金掛けたりしてたよな
>>83
もうけたときに納税していればいいのでは? >>85
生活に使ってるような口座は別途問題が生じるってだけよ
とりあえず、隠し財産と明らかなところから狙うのではないかと
あくまでも推測であって独断と偏見です 被相続人の一生のみならず相続人が今までどんな所得を得ていたかとか全員に聞いていくから
「年間20万所得がありました」とか言われてもその裏付けを把握した上で
明らかに被相続人の財産から構成されてますね、となれば課税されるので
虚偽で「20万の所得がありました」とか言ってもなんにもならん
株で稼ぎました
口座は源泉徴収ありなので既に税金払ってます
でも良いな
給与や生活レベルで特別な入金がなければある程度の範囲になるだろうし
>>81
まぁ、基礎控除(38万円、今年からは48万円)以下なら、大丈夫だろうね
例えば、10年で380万、30年で1140万程度までなら
「申告してないけどOK」ってなると思う
実際には、競馬とかパチンコとかで儲かったとか
誰かから貰った(譲渡された)みたいな言い訳も可能なので
もう少し多くても、不自然ではないと思うが
譲渡税だって年間110万円までなら0円だし
ギャンブルでの「一時所得」も年間50万円までは非課税だったはず
つまり、年間200万、10年で2000万円くらいまでなら
「内職で稼いだ、他人から貰った、ギャンブルで稼いだ」という理屈は通用するはず >>81
証拠も示さず、適当に言っても通用せんやろ 贈与税なんて鳩山も脱税していたしな
なんで個人の財産に税金かけてんだよ
安倍なんて3億脱税してるのに放置
おかしいだろ
日本の男は買春じゃないと結婚できない情けないやつばっかり
>>94
競馬とかで稼いでいた人は?
年間20万円くらい稼ぐギャンブラーいるよ 銀行の倒産時の被害をさけるために
例えば5000万円のお金を自分と妻と子供3人の名義
で1通帳1000万にして自分がすべて管理してても
贈与になるの?
200万円のエンゲージリングとか、スイートテンダイヤ()とかも課税対象なのかな。
>>92
きっちり1000万でキリ良く預金して放置してる口座があるんだが(1000万ちょうどにしときたいから入金、出金共に数年なし、時々利子がつくくらい)、少しは口座の金を動かしてたほうがいいの?
税務署に目をつけられる?特に悪いことはしてないけどいろいろ聞かれるのヤダ 通帳はちゃんと記帳して捨てずに取っておくこと
預金を移すなら定年直後から毎年110万
なんでこんなに奥さんの通帳にあるの?と聞かれても
記載を見せれば何も言われない
俺は日本上位数パーセントの金持ちだけど、親の通帳には1000万以上入れないよう注意している。
夫婦間はもっと譲渡引き上げても良いんじゃないか。家事育児は労働と同じだと思う。専業主婦は、ただ働きなんか?
>>72
今現在税務署がどういう風に個人口座を把握しているかはブラックボックスだが、日本中の全口座把握は無理かと
ただし、よく使う口座からの入出金記録は徹底的に調べ上げられるのでメイン口座から振替とかしてたら終わり
税金や保険の支払い等、自分の個人情報に結び付く支払に一切関与せず、入金は現金のみの綺麗な口座を作れば回避可能かもしれないが
現金のみでそれだけ入金するってめちゃくちゃ大変だろうな
しかも現金を出金した銀行の口座には多額の使途不明の出金記録が残るわけで、その金を何に使ったかの追及も徹底的にされるよ >>98
特定口座での株の取引なら源泉徴収税の証拠が税務署にもあるから、こちらから出すまでもなくあちらで勝手に調べるよ >>8
年間で13回くらいやっちゃうと、扶養から外れるんじゃ無いか? 高卒で国税に就職した兄貴がどんな金持ちに対しても強気に責め立てることができるから楽しいと言ってたな
天職だったっぽい
しかも公務員の中でも特に給与が高いとか
俺の親は相続税評価が土地で8000万くらいで金融資産は不明
>>91
基礎控除以内なら確定申告しなくていいじゃん つまり国が家事労働は一銭の価値もない、対価発生するなら申告しろ、所得税払え
貰ったら贈与税払え
とか言ってんの?
なんか凄いな
ところで貰った方は贈与税払うがあげた方は所得控除できるんだっけ?
年間110万までは無条件で認めてよさそうだけどね。
配偶者には莫大な控除が認められているしほとんどの人間は引っかからないはずだが。
主婦業に対する報酬83000円の積み立てだろ
問題ない
税務署は人の家に入るなら自分の住所氏名家族構成住所を提示しろ
後ろめたい事してないなら出来るだろ
追徴はキッチリ遡るが、返還は絶対に遡らない税務署Death
>>52
国税が動くのは億単位だろうが、地域の税務署は1000万以下でも動くぞ
親戚は賃貸の収入無申告でかなりたってから税務署から追徴課税くらってた だいじょうぶだよ 本名実名で銀行口座あれば忘れている口座あっても
税務署さんが各銀行に照会して過去に遡って取引履歴調べてくれるよ。
銀行は何年前まで履歴保持してるか知らんけど、俺の場合10年前までの取引履歴を税務署さんが調べてくれた 親切だぞ。
>>105
どちらにせよ1000万もあるとなると、税務署も目をつけてると思うけどなぁ
贈与税として取るみたいなことは、現時点ではありえないけど、本気で財政ヤバくなってきたら、相続税の配偶者の特例やら贈与税やらはどうなるかわからん 「贈与税払ってませんが、毎年200万のこれは贈与されたんです。」
なんていえば私は脱税常習犯です
と自己紹介してるようなもん
>>110
夫婦間だと1億6千万円の控除があるんだから、真面目に申告すれば普通の庶民なら夫婦間の相続税は心配する必要はないよ
ここでいってるのは名義預金を自分のお金だと主張したりすると税務署から追徴課税されたり、そうでなくても子供からもっと相続増やせと揉めるから気をつけようってことなんじゃね? 妻が相続するときは妻の預金口座まで調べられるのか?
>>128
そら疚しいところがなければ税務署が親切に思えるって話なのだろうよ >>121
逆
ある程度資産あるやつは、結婚して子供をちゃんと作らないとダメ
で、子供や孫に生前から資産を流しておくと
そうじゃないと相続税でガッツリと国に貢ぐことに 子供名義の預金も狙われるからな
通帳管理が親なら、それは親の財産だってよ
不動産買ったとき税務署は、動くだろ
相続っても3000万以下なら特定調べるわけでもなし2億以上なら
調査に入るよ
>>114
そういう「国家権力をバックにして、居丈高に国民に対していばったり、強権行使したい」って人は
・警察官
・保健所職員
・税務署職員
になるよ良いよね (゚Д゚)ハァ?
そしたら結婚後に夫婦で築いた財産は全部夫のものかよw
バカじゃねえの
離婚時に、結婚後に蓄えた財産は折半じゃなくなるの?
こりゃあ、今までの離婚裁判、全部見直さないとなw
>>114
しかも退職後は税理士になって金持ちからお金を巻き上げられるよねw 数年前に相続したけど、家が古く預貯金も1000万には届いていないので、控除の範囲内だったな。
相続人が3人なので、4800万まで非課税だが、それに遥かに届かなかった。
相続人3人で控除4800万円ぎりぎりって平均的なんかな?
小規模宅地の特例使えば8割減で相続が〜って言うけど、条件あるから誰でも受けられんぞ
特に最近は親と同居してないから、自分や親族所有の家に住んでたら特例受けられん
親と同居が1番節税になるんだよなぁ
逆に、妻が先に死んだ場合は、妻の預金も夫のものとして相続税取ってるだろ
完全に詐欺だな
今まで専業主婦の預金から取った相続税は夫に返せよ
過去のぶんも全部
税務署って、個人の場合は、
・相続
事業主の場合は、
・消費税の還付
みたいな場面で、動くらしいよね
>>118
国税、住民税、健康保険料も含めて
平気で長年無申告脱税してたヤツの言い分が通るはずないのでは 夫婦間で贈与税っておかしくないか
生活費の管理嫁にまかせたいときどうするの?
>>147
妻の預金も夫のものとはしないで、相続税を取る
だった 給付金も預金すれば財務大臣に文句言われるし、日本人は死ねと言うことか。
>>133
テナントに1室と駐車場だから年間200万程度じゃないかな >>89
うちは、来なかったよ。
税務署ではなく国税が担当だったが。 >親と同居が1番節税になるんだよなぁ
3世代同居で孫の教育費もジジババが出し、みたいなのが一番節税だからね
ま、マスコミも国も一番納税させるようなスタイルを普通って煽るし、それに乗ってせっせと納税奴隷になってるのがフェミさんね
人生辛いのは当たり前だけど、バカであることの自業自得
>>150
思う
つまりは相続税をむしりとるための設定 銀行口座に入れるからバレるんで
タンス預金にしとけばいい
夫が勝手に無駄遣いしてお金はなくなったとの仮定で
みんな進学や奨学金の返済に充てたけど父親が割と早くに亡くなったから兄妹3人共20代でそれなりの額持ってたな
当時は何か疑われてた可能性があるのか
国民のお金が動くところ全てに課税あり
国の財源確保って楽でいいわね〜
>>116
すでに論理破綻してるぞ
納税しなくていいくらいの儲けなら税務署はなにも言わんだろ >>137
これ子供が大学生になったから口座作って今まで貯めたお年玉入れたら
150〜200万くらいになった場合はどうなんの?
18年間のお年玉とお祝いとお小遣い一気に入れましたって言えばOK? >>157
だからオレオレ詐欺が減らないのだろうね
そんな大金家に置いておくかって思うけど、税務署から逃れようとして詐欺師にお金を献上しているのだろうね >>101
お前みたいに童貞こじらせると厄介だな。死ぬまで孤独確定だから喚くしかないw >>160
いや疑われたもなにもそれ相続税ちゃんとはらったのか?
相続税を払う必要もない金額なら何も疑われないだろ 専業主婦なんて税金もロクに払ってないニートだからな
義務を果たさず権利を主張しようなんて大間違い
月に8万くらい生活費とは別に家庭管理の給与として渡せばいいのか?
基礎控除を5億くらいに引き上げるのも1つの手だと思う。
>>164
そんなはした金に目くじらたてないよ
これが10代の若者が数千万いきなり入金したら
そのお金の出所どうしたの?ってなる 老後は、海外に移住がいいかな
日本にいてもいいことなさそう
医療も日本がいいといわれてたのが大ウソだってコロナでバレたし
ドイツなんか国民全ての医療が無料だってね
扶養の範囲内で30年パートした主婦は、普通に3000万くらいの貯金(へそくり)は持ってて当たり前だわ。
>>150
生活費は贈与にならんからその分渡せば良いだけだろ 税務署は学歴よりキャリア歴重視
高卒でも同い歳の大卒より偉い
国税は大卒のキャリア採用で1番割に合わないだろうな
キャリア職員より専門官の方がデカい顔できるから
>>50
でもお前が稼いだわけでも、納税したわけでもない金だよね? >>157
タンス最強だよ、税務署はタンス透視できない
給与として口座に振り込まれたお金を日々の生活費ということで降ろして
使わなかった額をタンスにしまっておけばいい、数十年貯めれば凄い額になる
相続時もタンス分は記さない 国会議員とか自分の資産晒されるから、家族に散らしてるよな。
>>164
家族間の100万200万の振込みなんか生活費とみなされスルーだろ
学費や生活費にあてても足りない金額だぞ >>176
パートじゃ生活費稼ぐのがやっとで貯金はできません。 >>179
面倒だから稼ぎ全部渡して貯蓄とかもしといて欲しい >>175
受けられる治療は必要最低限な
延命治療は行わない
最高の治療を受けるには大金が必要
老人は切り捨てだぜ? >>178
盗難や火災があったらどうすんの?
脱税したい金額なら大金でしょう? >>137
気になって調べた事があるけれど、妻が子供名義に貯めていて、ある程度で妻の名前で定期にしても良いと見かけたけれど。 生活費として渡されたお金が余ったらちゃんと夫に返さないといけないのね…
家計簿つけててよかった
でも配偶者は余程の資産家以外相続税ほぼ免除になるよね
>>188
日本だって同じだろ
もう自宅で死んでくださいってはっきり言ってるし
誤解だとか言いながら、病院は受け入れ拒否だし >>186
別におまえの口座渡して管理しといてもらえば良いだろ
窓口は使えないがATMは家族でも使えるんだから
日本は夫婦別財産制なんだから
おまえの稼ぎを妻の口座に生活費でもないのに入れる方がおかしい ただ税務署対策すること自体がムカつくから
タンス預金したつもりで良いもの買ったりした方が豊か
だから毎日イチゴ食べてる
公務員、特に税務署の連中に、多額の預金があるのはおかしい
>>182
タンスってほんとにタンスに入れてんの?さすがに鍵付きだよね?
防火対策とかしてんの? >>89
税理士を頼むと、相続額の0.5〜1.0%が手数料といわれる。株とか不動産とか別に評価が必要なものは、手数料別。
さらに手を抜いて、登記簿、預金口座の解約等の緒手続を依頼すると、出張費とかが別途かかり、これが高額。
税理士はプロだし、自分の名前で印を押すから、申告書類に添付する書類は、遺族側に準備するように言われるよ。
でも、税務署の調査は入りにくいし、入っても対応してくれる。 >>196
ほんと、旅行とか美味しいもの食べて
自分で使い果たすのが1番。 >>198
タンス預金狙って
空き巣や強盗に金庫ごと盗られるパターンもけっこう多いよね >>199
妻は「外部」なのね?w
大金は妻に預け管理を任せられるのに
銀行口座の暗証番号は教えないのは変わってるね >>204
だから銀行の貸金庫だよ
「タンス預金」て広義だから 名義のないものに変えとけばいいだけだよ
ゴールドの仏像とか
>>191
別に年額で贈与税かからない範囲があるから普通の家庭じゃそんなことおきない
生活費どんだけ多くもらってんだって話になるわ >>207
銀行の貸金庫って、足りてないって聞いたが契約できるのかね?
てか貸金庫あったら相続では税務署が絶対調べるような 無職こどおじの口座に多額の金融資産があるのはおかしい
>>71
中間層だけど土地建物の路線価格が無駄に高かったから
当時42歳の高齢出産だったのに出生前検査する金なくなってやれなかったよ
まあ、もしその子が万が一ダウンだったら税金からその子の一生分返してもらおうと思って出生前検査なしで産んだ
結果健常者だったけどね 国会で虚偽答弁して、公文書改竄しまくった、佐川が国税庁長官だったんだぜw
そんな税務署が何をイチャモン言ってもなぁ
元嫁に月額15万の慰謝料兼養育費払ってる俺。親権は二人とも向こう持ち。
子供達にはロクな財産も残せずに人生終わるかもな。
だから遵法意識のないジジババが多いからマイナンバーなんだろw?
タンス預金で相続税を回避しようみたいな輩が多いから
現金廃止とか、マイナンバーとかはそういうこと
どちらにせよ、金融資産や不動産は把握されてるし、旧札の現金を使うときはその現金どしたの?って話になる
で、遡って相続税や贈与税を課そうって話なんだろう
資産課税と合わせて、それが国の考えてる解決策
>>207
銀行の貸金庫も情報は税務署に行くでしょ? >>217
そんな奴らだから
逆にイチャモンつけてくるんだよ >>185
うちの母はパート代は全部貯金だったよ
父が女性は稼ぐ術が少ないからちゃんと母個人の資産を持たせてあげたいと言って
私のパート代は全部生活費に消えてるけどね… 結婚年数*110万ならスルーだし一般家庭はほぼ関係無いな
だから小さな政府志向にして税金少なくても済む社会目指したらいいのに
そういう政治家を育てたりしないんだな民は
公務員組織はいつまでもどんどん膨れ上がるし税理士などの無駄士業は減らない
消費税は自動的に公平徴収されるから一律15%でその分他の納税額減らせる
>>209
税がかからない範囲で長い期間だったら
妻名義で貯めていてもセーフってことだよね
例えば、1000万がコツコツ15年分だったら良いってこと? >>214
50万しかありませんので大丈夫ですw
自分は法律はプロ並みの知識ですので
日常生活に必要なモノしか買ってませんし、その生活費教育費しか貰ってません >>213
金は預金以上に厳しく名義管理されるよ
普通は手元に置けない
アクセサリーや置物とかになってるやつは
金の値段に加工代上乗せ値段で買うから、売るとき金の値段のみになって安くなるようになってる うちの母は専業主婦から代表取締役って肩書得たから、そこそこ金融資産があっても問題なしか
税金対策で肩書得たらいいんだよ?さすがうちの親は賢いね
>>233
常識的にできないようになってるってことは
難しいってことだろ
売るための裏ルートでも持ってないと >>221
調べられそうなタイミングの時だけ解約する
中のモノは私物でプライバシー
ただプラチナや金を換金する時には正規店ではマイナンバー必要になったな >>8
妻が確定申告すればok
脱毛・美容・避妊具とか経費で落ちるか相談してね😊 あーまあこういう事を言い出すだろうなぁ
マイナンバーで首輪かけたら
ちなみに自営業。
法人化するつもりも無きゃ人も雇わず。事務処理から現場、決算書作成まで完全ボッチ。死んだら仕事止まるぜウェーイ!
法人化したらそれを財産として託すことも出来るんだろうが、自分の事だけで一杯いっぱいなんで無理ゲーw
>>167
超えてないから払ってないね
俺が相続人代表でその金を弟妹に振り込んだら銀行から連絡が来たくらい
それだけでも20代の当時は怖かったんだよ >>150
生活費の管理ってそれほど複雑じゃないから
稼ぎ主がやって把握しておいた方がいいよ?
基本通帳から毎月の諸経費(光熱費、その他支払い)が引き落とされるだけで
それを自分でチェックすればいいだけ
食費や生活用品、お小遣いなどのお金は毎月一定額を妻に渡して
家計簿をつけて見せてもらう
自分の母親見てきてもそうだけど稼いだ本人じゃないと
経済観念や管理力って基本なくなるものだよ? タンスをやめさせるには高度成長期の7%とか高金利にして銀行に預けたほうが得でタンスの価値が減っていくようにしたらいいやんw
まあここは税務署が見てる
違法なやり方を書くと
開示請求して税務署が来るよ
女にも働かせて女からも税金取りますよって方針転換だろ。
労働力不足なんだから。
>>227
問題ない
ただずっとタンスでコツコツ貯めて急に銀行に入金だと贈与になるから
ちゃんとコツコツと入金してね 贈与税にかからない範囲で移動していたということを通帳等で示せればいいのか
うちの親父が死んだときも、税務署しつこかったわぁ
その宝石類はご主人のお金で買われたものじゃないんですか?とか
でもうちのおかんは会社役員ということで給与も取っていたことをきちんと証明してやったら
ぐうの音も出ないでやんの
結局、修正で追徴どころか、逆に還付になったわ
ざまーみろ
>>246
フェミニズムは、とりま出てくるな
ウザいから >>245
それはないわw
やり方書いただけで違法なことしてる証拠にはならんし
こんなのいちいち開示請求権してたらきりないわ >>242
うちは全くこのやり方。
嫁さんに給料全額というか通帳ごと渡すとか、全く理解できん。 結婚して専業主婦になってるけど、結婚するまで働いて金を貯めてたヤツも多いだろ。
何で脱税して金を貯めたから課税する、みたいな話になってるんだ?
>>250
国税は海外資産の把握も頑張ってるし、普通の国なら無理
だから反社とかはカンボジアとか行って隠し資産つくってるけど コロナ以降に個人の預貯金が8%増えたと報道があったからな
コロナでの税金ばらまき分を回収する方法はコロナが終息後に個人資産からの徴収だろう
>>249
でもその還付にも一時的収入てことで課税されてる
どう転んでも税務署は取っていく ます年金3号無くしてからの話な
自営業が老後考えたら自己防衛するしか無いんだよ
>>248
非課税だろうがなんだろうが申告しとけって話だよ >>235
捜査権があるから銀行に開示を問い合わせれば一発。
俺も昔ヤフオクで稼いでた時にやられた。普通に俺の銀行の入出金記録持ってたよ。 >>254
うちの嫁もだけど、家計簿つけるのすら面倒で嫌なくせに給与は全額よこせとかほざくんよ
なんなんだろうな女って生き物は >>235
メガバンクだと税務署用の一覧調査ツールみたいなので見られるんじゃね?
ネットバンクはセキュリティ意識ガチガチだから無理だろうけど >>256
いや年110万以下の移動なら大丈夫だよ YouTuberとかキャバ嬢風俗嬢とかはスルーするくせにな
>>266
話通じない系?お前
110マンの移動の契約書作れって話? >>259
まぁそういうことはいいよ
最終的に追徴にならなかっただけでも気持ち的には嬉しかった スロと競馬で1億近く収入あったが申告なんてするわけねーわ
生活費に消えてるし
>>268
贈与税にかからない範囲って110万以下ってことだろ >>255
通帳の記載を見れば働いてたときのものか分かるでしょ
大抵は社名で振込なんだし日付ありだからな
退職後に多額の預入ってある記載が不審を招く >>274
契約書について話してるんだが?
マジアホなん?お前
宇宙人か? >>262
ヤフオクは年間どれぐらいで税務署きた? 結婚前結婚後出産するまで金貯めてたって人もいるだろね
下の子の学費に充てるつもりで20年以上動かしてないだけな金を
探られるとかあんのかな
タンス預金にするなら防火対策は一応してたほうがいいのかしら
>>271
風俗の直接チップは把握できないよ
だから裏オプションの噂がある店に美少女が集まる >>276
お前がアホ
契約書なんかいらない
110万以下の移動なのは通帳見ればわかるから
そもそも契約書ってのは借金の返済とかだろ
贈与でなんの契約すんだよ
バーカw >>213
貴金属の売買は想像以上に大変なのよ
こちらで隠そうとしても、売却相手は法人なわけで相手先の記録から必ず足がつく
仮に購入記録を隠せたとしても、売却時に購入時の価格が証明できないと売却額の5%が購入金額と見做され売却額の95%が課税対象になる地獄
要するに一時的に隠せたところで出口で大損する=やる意味がない >>283
ようやく会話が通じた😊よかった。
その上で、無知で馬鹿なのはお前な >>254
子供絡みで支出の采配握ってるのは嫁だから
嫁に金銭管理任せないと
収支バランスがわからなくなって
無駄遣いしたりして結果的に資産が減る 日本国民は税金強盗と年金詐欺の被害にあいながら生きてます
税務署には裁量ってとんでもないものがあって
毎年110万とか贈与してると、まとまった金の贈与を分割しただけって認定されて税金かけられるで
それを逃れるためには少しでも超過して毎年確定申告しろって税理士に言われた
>>283
多額の贈与は個別に契約書を作っておかないと定期贈与として捉えられて課税されるぞ >>292
それが一番良い方法
契約書だけで、不備があると贈与税とられる。 日本は何度課税するんだろな
稼いだ時に所得税払っただろ
>>293
わしもやw
しかし日本の相続税の累進課税率ってぶっとぶね
あほらしくなってくる
あほらしくなってみたかったがw 妻のへそくりが夫の名義預金だとして相続財産に算入されたとしても
もともと配偶者は1億6000万までなら相続税がかからない
だから、よほどの資産家の妻でない限り、「あら、そうでしたか」で済ませられる
ただし他の相続人が「じゃあ私の取り分増やして」と言い出す可能性はある
離婚時の財産分与と慰謝料は贈与税の対象外だが、相続税対策で偽装離婚して
財産を分けておいても、税務署は「離婚の実態はなかった」として贈与税もしくは
相続税を課すケースがある
相続に詳しいベテラン税理士に頼んでも、1,2年後に税務調査を受けることはよくある
税務調査への立ち会い(必須)で、税理士はもう一回料金を請求できるからね
先月死んだ父親の相続てんやわんや真っ最中。
2億超えてるから来るんだろうな…
>>1
そもそも夫が稼いだお金だって国にいろんな税金取られて残ったお金だよな
それを妻にあげたから更に税金よこせっていう国の相続税なる法律がクソすぎる
だから金持ちはなんとかここを逃げようと海外のタックスヘイブンに隠したりするんだろ? >>287
通帳の記録はあくまで通帳上の入出金
それ以外の贈与がないとの証明にはならない
もっともその脱税行為があるのを示さなければならないのは税務署側
此方サイドは尻尾を掴まれなければ良い
なのでせっかく資産を隠してもそれを使えないジレンマ >>1
そんな事よりメルカリで儲かった奴から取れよ >>296
所得の捕捉率が低いから相続税が高いのだと財務官僚が匿名で言ってた
よく理屈が分からん >>288
子供絡みも塾・習い事・お小遣い・あとはまとめて生活費
でしょう?
毎月決まった一定額なんだろうから
自分も父親なんだし、稼ぐ人がそれくらい把握しておきなよ?
人って相手の分からないところ(有耶無耶なところ)をついて
自分が把握してるとコントロールして支配権持ちたがる性質があるから(金銭欲もある)
でも自分や自分の育った家を見てきて
お金って稼いだ本人じゃないと痛みも感じないし
コントロール力や計画力なんて持てないよ? >>293
それはそれで平和だよ
うちは裁判を2件やってそれ以外に調停をすでに2回、今1件調停中だよ
出てくるわ出てくるわ、横領、詐欺、隠し子、税金滞納
死人に口なしでめんどくさいことだらけ >>257
タックスヘイブンでペーパーカンパニ名義の口座だとバレないと踏んでいるんだが 結婚前の旦那の資産なら課税対象になるのは分かるが
結婚後は共有資産じゃないの?何故に旦那個人扱い?
日本の相続税が高いのは財閥を作らせないためだと思う。
>>103
自分名義にしておかないと間違いなく
後でトラブルよ >>306
所得逃れを最期の相続でかっさらってるということか >>314
だから妻への生前贈与が無制限なら遺産をゼロにすることが可能になって
相続税がとれないからですよ うちはかからないから大丈夫〜って思ってても、売れない負動産を何人かで相続すると誰が引き継ぐかで揉める
相続放棄しても管理責任残るしマジクソ
価値があるけど自宅のみで現金少なめとかの場合、俺の相続分は現金でよこせ、と兄弟一人が貰うのは許さない、と争続になる
金も取られる人間関係も破壊する悪法やでホンマ
>>274
結婚を機にまとめる事もあるんだよ。それに、働いてたら脱税してないしな、 >>314
日本は共有財産ではなく稼いだ人の財産になるんだよ >>299
トータルで超えるって話だよ
100万を毎年刻んでいれば定期贈与で課税される
110万以下なんだろ? >>308
私は母親だけど?
稼いだ本人もアスペなら全く金銭管理できないよ >>310
その金の回収に困るんじゃね?
税務署は出金より入金の方に目を光らせてるぜ >>312
盗難とか怖い
あと火事
家に多額の現金は精神衛生に良くない えええええええええ今1000万円の通帳あるけど半分は自分が夜のバイトで貯めたお金だけど申告してないのと半分は旦那の会社の事務として月8万円もらってるのを貯めたやつなんだけどどうなるの?
>>319
テリー伊藤の匿名インタビューで言ってたんだけどね(旧大蔵時代)
なんで所得隠ししてるって分かるんだ またその金額も相続税の割合に
対応してるのかとかよく言ってることが分からないんだけどね >>310
日本はタックスヘイブン税制でとっくに対策済み
タックスヘイブンの国とも日本人の口座情報を提供してもらえるよう協定を締結済み
パナマは以前外国政府への情報提供を拒否していたがハッカーに各国要人の口座情報を暴露され協定締結 なんで共有財産なのに相続が発生するんだ?
共有だから最初から所有権を両方とも持ってるだろ。
死亡すれば所有権に基づく処分を行使できなくなるだけで。
論理的に破綻してる。
>>319
個人で財を成すことを罪悪と捉える思想
こういうのは趣味の問題だからそれで良いと国民が思うなら仕方ない >>308
私立通わせてたら学費だけで1人小学生で年額100万するし
お付き合いでもかなりかかりますよ
お友達と旅行に行ったりするし て言うか、その人が専業かどうかって何故把握出来るのー?
ちなみに相続税がない国はかなり多い
ないほうが普通くらいか?
>>331
共有財産だから半分が自分のもの。相続税もかからない。 >>325
そうやって主を仕事をして稼ぐ能力はあるのにアスペ扱いして
子供のことはいろいろかかるからあなたには把握できないでしょう?
って支配を自分に持っていくやり方のこと うちの親戚の農家のばーちゃんが、土地売ったら大金入ってきて
んで田舎のばーちゃんなので贅沢するわけでもなく貯め込むのが性分で
どうしようか迷ったあげく純金の仏壇の鐘購入して親戚中からバカ扱いされたのだが
実はその後金相場が値上がりして鐘の資産価値が爆上げしたのみならず
宗教用具として相続に税金かからないので
実はめっちゃ賢い偉大な祖母ちゃんだったのかもしれない
>>331
共有じゃないんだよ
みんな間違えてる
旦那名義の稼ぎは旦那の固有財産
共有なのはどっちが買ったかわからない家具とか細かい財産 新紙幣切り替えでタンス預金炙り出すんだよ
インドがそれやって、電子マネーに下層民まで切り替わった
>>316
そもそも日本は夫婦別財産性だから共有財産じゃない
家みたいに資金出しあって持ち分で分けてるけど
見方によっては共有だけど別財産だから明確に持ち分を分けておく必要がある まあ。憲法以外は全部戦前の
大日本帝国時代のものをそのまま使ってるから
クソなんだよな
憲法だけじゃなく他の法律も全部改法すりゃよかったのに
>>339
うざ
いちいちレスつけないでもらえる?
私も医師免許もってますけど今は専業主婦ですわ
誰もがあんたみたいな無能専業主婦と思わないでくださる? >>328
夜のバイトは知らんけど、旦那の会社の事務してもらったお金は給与として処理しているだろうから問題ないだろう 相続税って1400万円以下は非課税でかからないんだろ?まあ俺には関係ない話だw
>>331
共有といっても個人財産で
片方が死んだときに国家はできるだけ徴税したい まぁ、配偶者間で相続税課税になるのは16000万以上だ
100万そこそこのヘソクリなら問題にならんよ
土地と家も住んでるなら評価額圧縮されるし
都内一等地に住んでで現金もたんまり持ってるんじゃなきゃ、
配偶者間ではよっぽどひっかからん
現金資産はいいんだよ、問題は売れないもしくはすぐに現金化できない土地だからな
コロナ禍で実地調査は減ってるみたいだね
老々相続の場合は特に
税務署員が老人宅に来てコロナウイルスをばら撒いたとか言われると後々大問題になるし
>>288
何でよw
学校や塾の支出も全部俺が管理してるわ。
どの道俺名義の通帳からの引き落としだし。 >>355
遺言なきゃそのとおりだが、遺言で妻に財産残しません(遺留分だけ)あとは愛人と隠し子に、とかだってできるんだな
結婚とは何か考えちゃうね >>324
だから贈与税がかからない範囲の話だろ>>248
110万以下だろうと言ったのは自分だが
定期贈与にもならない範囲だろ >>358
対策しとけば10億くらいの資産でも相続税は掛からないよ
別名目で税金がかかったり借入れしてれば利子が発生するから
結果何が正解だったかってすげえ難しいけど 通帳に入れるからバレるのであって、夫が現金で引き出した後
家庭の金庫に保管しておけば相続税は実質かからない。
マイナンバー云々で政府が銀行預金を押さえようと画策しているようだし、
どのみち殆ど金利の付かない今、銀行預金するメリットが全くない。
>>103
妻と子供に貯金の存在を伝えて
通帳とハンコは妻と子に管理させていれば
言い逃れできるかもしれない
自分で管理してる上に存在を知らせてなかったら完全アウト。みなし財産扱い <<355
んなこたー分かってる
奥さん、あんたこれ相続じゃなくて贈与でしょ?って言ってくるから
税務署が悪質だと言ってる
>>333
学費なら引き落としだし夫婦で把握しておくものでしょう?
お付き合いもママ友との旅行も報告して
お金を貰えばいいだけ
そちらが管理権があるのよってやるから
与えて貰うなのにコントロールできてる気になる(夫もそう思わされてしまうw)
グレーな無駄な出費もお金も多くなる
まあ他所の家のことだから知らんがなw >>129
既に相続や贈与から10年経過してたとしたらそんな心配は特に無用? 貧乏人が心配することじゃないぞ
個人事業なら年間売り上げ5000万、相続なら遺産が最低1億くらい以上勝つ金融資産が多額とかでないと税務署もわざわざチェックしない
個人事業主で生活費や車を全額経費にしてるような奴は沢山いるし税務署が入ったら問題になるんだろうがそもそも税務署が来ないんだよ
マイナンバーに紐付けられる前に資産にしとけばいいの?
ほんじゃあ給料丸々嫁さんに渡してるのは違法になるんか?
55歳、俺の預金は7000万超。10年後には1億超える。
現在、嫁と別居中だが、財産分与は共有財産を折半して、不足分を自分の口座に入金して、嫁に使わせている形で行った。
相続税のことを考えると、離婚を躊躇する。
もう子供は作らないだろうから、別居のままでいいかなと思ってる。
>>362
多分お前脱税してるぞ
二ヶ所で所得得てるならちゃんと合算しないと正しい所得税払えてないだろうから >>367
それも程度問題
金持ちが露骨なことしてたら家宅捜索される >>364
結婚て別に財産をすべて渡すシステムじゃないんだから当たり前だろ 子どもの通帳小5に既に100万くらいあるんだけど。
小学生が100万も持ってるのはおかしいって突っ込まれるの?
>>355
数億の不動産を相続して、登記の印紙代と相続税がそれぞれセンうんひゃく万ぐらいだったけど
毎年の固定資産税の数百万の方がキツイ >>295
契約書なんか意味ないから必要ないし
確定申告で証明するしかないってことだろw
バカスw 年金110万円まで非課税なら大体問題なしだろ。
無理にタイトルで閲覧稼ごうとするなよ。
(-_-;)y-~
大丈夫!
国会で質問されたら、
安倍ちゃんは専業主婦の通帳には2億円ぐらいあって当たり前と答えるよw
ついでに、アベノミクスですから!と余計なことまで言うよ!
>>381
財産分与。共働きなので、婚姻費用は払ってない。
養育費だけ払ってる。 >>296
まぁその理屈はさすがにね。
この世に出回っているお金は移動する度に課税されるのが原則だから。
二重課税というのは、強いて言えば揮発油税が掛かっているガソリン代に
消費税が上乗せされている様な状況を指すのでは? 離婚したら半分は妻のものになるんだから
給料の入金がある度にその半分が妻の財産になると考えるのが妥当
>>378
今調べてきたらキャバ辞めてから5年以上たってるから時効になるのかな?辞めてから旦那の会社の事務だからダブってはない なんか生活費渡しても贈与だって言いそう この国の税制おかしくね
初歩的な質問ですが、故人の銀行口座の中は税務署に見られると思いますが、息子達の銀行口座も全て見られてしまうのでしょうか?
全く無知な私に誰か教えて下さい(^人^)
>>393
漫画じゃよくあるけどね
「父ちゃん、俺の名義でこんなに金をためてくれてたなんて・・・」 >>396
だから、俺名義の通帳だって。
別居中と言えども、夫婦なんで、生活費をそこから使っている形。あくまで形だけど。 >>328
>半分は自分が夜のバイトで貯めたお金だけど申告してない
問題外じゃね?w >>373
たまに例外もあるみたいだけど何がきっかけでターゲットにされるの? >>341
黄金展で金の仏具が売られてるのはそれだよね >>1
税金めんどくさいからもう消費税50%にして他の税金とか年金保険とか廃止しようぜ >>384
なんの金だよ
例えば名義だけ子の名前で実質出し入れを子供の自由にできていなかったり
子供が金をちゃんと理解してない場合は親の金とみなされる
成人してから渡したら全額贈与税の対象になる >>399
そこ難しいよなw
でも使い切ってなかったら贈与だろって言われるだろうな >>395
日本は夫婦別財産制だし離婚しても半分にならない
そもそも離婚時の財産分与と相続税の課税は別もの >>397
してない。婚姻費用は請求されていないだけ。 >>1
∧_∧
( ・∀・) < 財産権は、憲法で保障されている。
/
日本国憲法 第二十九条
1. 財産権は、これを侵してはならない。
2. 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3. 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
公共のため
o
\ ∧_∧ ここ重要ニダ〜♪
\_.<`∀´ r > いろんな手で金集めしてくるけど、日本は誰も文句言わないから
結局従うだけだろうな。
コロナで余計な金じゃぶじゃぶ使ったし、回収作業ってことか。
これ、税理士が不安煽ってるだけじゃね?
配偶者なら1億なんぼの金なら非課税なわけだし。
>>401
貧乏人や一般人なら相続税かかるほど遺産ないし税務署が来ないから問題にならないだけ
金持ちがそれやったらきっちり突っ込まれるよ >>417
まぁしょうがないね。
免税枠超えてるし。
ただ、嫁がいると節税にはなるよね。 >>400
見ようと思えば見れるだろうね
どこに口座があるかは、それなりの額が入っていればわずかでも利息に伴う源泉徴収税が発生するから税務署には筒抜けなんだよね >>399
仕送りは非課税。
ただし使いきってないと難癖つけられる
可能性あるから全て引き出すべし >>331
お前のゴミ理論でいくと不動産の売買契約を夫が一人で行っても強制的に夫婦共有名義になるのか? >>12
マイナンバー前から税務署は調査権限持ってる
マイナンバーでその作業をやりやすくなるだけ
今は相続時にマイナンバー提出必須だからな
紐付け嫌がっても相続時に半強制的に紐付けさせられる >>409
入れるばっかりで出したりしてないわ。
まだ小5だからカードも預かってるし。 もう妻を使って脱税できなくなるのか
今度は娘息子を利用して節税するか
いくらでも抜け道はあるぜ、かかってこいや税務署
by 全日本低賃金夫協会
配偶者の相続税は1億6,000万円まで非課税だろ?
>>419
税理士つか国税がね
とにかくコロナでとんだ大金使う羽目になったからな >>399
仕送りも金額が異常でなくて全部使い切れば問題ないけど極端に高額だったり余ったのを貯めていると突っ込まれることあるよ >>401
総額100万程度ならがたがた言わんよ
1000万とか入ってたら、さすがに話が違ってくる 離婚したら財産分与で何の問題もなく半分は嫁名義になるのに
一生添い遂げたら相続税とられるってやっぱりおかしいよね
>>367
大きい額が動けば銀行が怪しむだろうし、税務署が口座を見たとき
つつかれる。その程度の浅知恵じゃ厳しい
銀行もその人の口座から不相応な額が入ったり出たりすればチェックはするだろう
多銀行から100万をげんきんでうつしかえたら、なぜか信金が
俺の家に来たわ。たまたまいなくて出れなかったから、何の用で着たかは不明だが
高額入金とかはチェックしてるのかも知れない 個人経営の法人だけど税理士は経営者より偉いと思っててムカつく
経営評価とか頼んでもない資料勝手に作る
こっちは節税目的でやってるだけ
>>20
金ある親なら
毎年贈与枠一杯まで子供に
移転するだろ >>421
いやそういう話じゃねえだろw 贈与税脱税になる場合はあるんだし >>429
3人なんで、俺の免税枠は嫁も入れると5400万。
死ぬまでに5000万つかってやる。 >>405
新業種で数が多いと牽制のために誰かスケープゴートにされるかもな
それこそユーチューバーだの転売ヤーだの 金持ちの話な。
3000万以下の相続税非課税市民には
関係ない話。
>>10
結婚してからの収入は共有財産なのにね
せこいよね >>430
その場合はおそらく親のお金扱いです
一番上にかいてある名義預金てやつね >>384
大学生になった子の口座に今までためたお年玉やお祝いの金200万一気に入れたが
大丈夫かきいたら、その程度は生活費だから突っ込まれない言われたが
結局どっちなんだ 俺の母親とかも税金とか疎いんだよな。贈与税の存在を知らんだろうし、
ケイサツとか行政から嫌な目にあった事が一度もないんだろうな
俺の小遣いが月6万2年分タンス預金で120万くらい家にあるけど、
口座に入れろと言われてる。一気に入れると怪しまれそうだ
問題のない金ではあるが、なんか言われたときにアホドモが納得するか
親兄弟が金持ちなら、どのタイミングで相続したかによってどうにでもなるだろう?税務署員って知的障害あるんだなww結婚のタイミングも夫の死亡年年齢も一律じゃないこの税務署員は完全な池沼
>>440
それをやると定期贈与で税務署がきちゃうんだよ
だから、額を変えたり贈与する年度を飛ばしたりしろって税理士から言われる >>437
離婚しても半分にはならない
半分にするなら贈与税がかかるよ >>450
18歳が未成年扱いなのは令和4年からだよ >>448
お前さ自分の都合の良いレスしか読んでいないよな?
日本は夫婦別財産制だと書かれたレスがいくつもあるのに無視してるだろ? >>445
111万毎年贈与して1万申告すれば良い >>103
面倒だけど5行に1,000万ずつ分けるか、目くそみたいな利息なんか大したことないから
決済用口座にすりゃいいじゃん >>456
じゃねえとヒッキーなんてできるわけないだろw
俺は持ってないが じゃあ月にいくらかづつ入金するとか……所得になってそこで
税金かかるのか
>>454
共有財産は折半しても贈与税はかからないよ。 そもそも日本人の税金を異民族にバラ撒く政府
がおかしい。運用が下手だから年金も消された
>>451
お前の話はスケールが小さい
そんな金額が1〜2回動いた程度で税務署が動くかよ >>454
よほど夫の稼ぎが大きければどうだか知らんけど
まず認められるだろ >>466
ワロタw
疎いのはおまえも一緒じゃんっていうw >>462
仕送りでアホみたいな額じゃなければ
非課税。ただし受け取り側が仕送りを
貯金してると問題 >>448
日本は夫婦別産制
結婚後も夫婦それぞれが稼いだカネはそれぞれのもの
妻名義の口座でもカネの出どころが夫ならば夫の財産 ダイヤモンドか
この手のネタって何十回提供したんだろうな
ジャーナリストごっこやってる弁護士税理士会計士やFPなんかも本業ねえんだよ
>>463
そもそも共有財産じゃないから
寄与分のみが分割されるだけ >>450
家族間の200万ぐらいの振込なら生活費や学費とみなされ問題ない
定期的に長年やってると相続税逃れとみなされる可能性があるが、常識の範囲内なら無問題 配偶者控除とか一切せずに、家事一切を委託として契約してAからBに給与として支払うなら、Aの収入からBへの給与分は控除されるよね?
勿論Bは別途所得税を払う必要あるけど。
夫婦の間では駄目とかあるんだろうか。
専業主婦だって、夫が外で稼げるように家を守っている。
一緒に稼いでいるのよ。
預金があっても不思議ではない。
日本経済が停滞している理由、コロナだけではないよ。
南朝鮮や中国が主張している歴史、これを戦勝国全部が全面的にねつ造と公式文書で
否定。
日本は、うその歴史を待みることを条件に日本人となった。
南北朝鮮系戸籍原本ねつ造組の国会議員が、お里が知れると外交機密文書にして。
史実派を弾圧。
これでは、日本経済に協力できない。
それで、日本経済が停滞してきたのよ。
昭和54年からその傾向が。
その後のバブルは、国民に気付かれないように中国特需や南朝鮮への特需。
日本の産業の一部を現地に、その特需で日本経済絶好調。
その状態で金融緩和を、バブルとなるよ。
一部を南朝鮮や中国に、教えた日本。
新しい産業は、政治家の売国行為で育つわけないよ。
俺でも、新しい産業には協力しなくなったよ。
日本経済不振、税金が入ってこないので国民を締め上げて、税金確保。
ますます、バイコク政治家には協力できない。
税金が入らなくなるよ。
原因を確実に把握して、それに対処して、改善しろよ。
>>473
だいたいの夫婦は寄与半分が認められるじゃん >>19
税務署は海外の隠し資産まで見つけるんやぞ >>1
基本。裁判官も官公庁の犬だからなー
お金を守るなら、むしろ最低限の贈与税を払っておくのがいいよね >>453
知らなかったわ。俺が金持ちになったらそういう手法使おうと思ってたが
あと金あったら自分名義じゃない絶対取られない財産ってのが欲しい
金持ちはそういうの詳しいんだろうが、家の両親は金に縁のない人間なので
財産保全のテクは一切持っていないw 考えた事もないだろうな >>451
そんな少額で怪しまれるわけないだろ・・・ >>473
共有財産の定義は、婚姻期間で得た収入でしょ
気持ちは分からんでもないけど、折半かつ無税は常識。 夫婦の稼ぎは共有財産じゃないって
書き込みたくさんあるんだからお前ら見ろw
勝手に共有財産にすんなや
ちゃんと法で決まってんだろが
その代わりってわけでもないが、相続の時に優遇されるだろ
>>460
18歳成人がどう影響するの?
口座は子本人が高校生の時に海外でvisaデビット使えるように
本人が親の自分同意の元で口座作ってて
預金も生まれてから今までにもらった本人のお年玉とかお祝いの金 >>1
財務官僚は、国民が一千数百兆円を超える預貯金を巻き上げれば、政府債務が消えるということしか考えてないようだな。
国の主体が、国にとっての最優先順位が、政府債務がないことになっている時点で、公僕失格の省庁だわ。
東大法学部というのは、商業高校卒の若造よりも、品質が悪いようだな。 旦那が急死したとき預金下ろせなくなるから、緊急用に口座作って入れていてもおかしくないでしょ
こんだけ細かいこと言ってるのに
パチンコと宗教が脱税で捕まったという話を聞かないのはなぜなんだろう
>>478
あっても残り半分を受け取る子供は払うから
遺産の総額は重要 >>476
そもそも家事を外注しても控除されないのにされるわけないじゃん
自営やってて給与として落とすのはあるが家事を契約しましたなんていったところで
それはただ単に家事サービスを料金払って受けただけなんだから >>465
>運用が下手だから年金も消された
運用が下手なのもあるがそもそも三号年金みたいにその分の金がないのに、
人口は増え続ける前提なので後で回収できると無い金をバラまいたのが原因
現実はもう40年近く前に人口の増加は横ばい
これに加えて昔の日本は年金も含めてあらゆる税金が安すぎた
現在の先進国はどこも収入から税金やその他社会保障として最終的に50-60%取っているが、
これが昭和30-40年頃は20-30%、昭和50-60年でも30-40%
これが各種控除の廃止や減額も含めて一気に上がっていって今の日本は60%近い数字でドイツ並み カネっておもしろい。
数字だから忖度しない。
税金って制度は701年の大宝律令の時代からのものだから
逃げられないよ。
最近だとマイナンバーが普及したから更に無理。
>>491
収入は全額稼いだ人のものだよ
残念ながら専業主婦は無職扱いだ
法律が時代に合ってないが、問題と思うなら
変わるまで声を上げ続けるしかないな 昔は郵便貯金なら見られないって言われてたけど
本当?
戦後専業主婦が家計を管理し大きな顔も出来たのは
男性が妻子を養える十分な稼ぎを得られる社会であったことと
社会が経済を回すために「消費が何より大事」という価値観があったからだと思う
それが今は男性に余裕がなくなったけれど国があらゆるところから税収を得たいがために
女性も自分で稼いで(納税して)消費しろ(そこでも納税)になってきたw
>>483
うちは逆にちょっと枠をオーバーして
贈与税払ってるよ
その方が相続税よりは安上がりだからね >>405
調査中の銀行内で全然関係のない人の口座が「偶然w」目に止まって調べられて
挙げられた人いるよね >>498
それ言うと世帯の所得で課税しそうだから嫌だな。 日本は相続税が高いからあまり貯金しないで使った法がいいのかもね。
まんさんておもしれえなあ
図々しすぎて笑えてくるw
100万200万ぐらいならどうってことないけど、
1000万は駄目なの?
毎月大きく動く人はいいけど、普段動きが少ない人に100万
入ったりするのはちょっと変だろ?
こういうので税務署対策は〜!
って吠えるのは
近い将来その方法できなくなるように潰すってものだよな
同業者潰しであり自社を優位にしたいだけだろ
法律的に考えようぜ
で、税務署が動くかどうかはまた別問題
道交法と、スピード違反で摘発されるかが別問題なように
で、問題は所有権だ
所得がないのに、自分が所有してる
これは実はおかしいのだよ
ちゃんと法律的に説明できればOK
会社でも年商1億超えたら税務署の目が厳しくなる
定期的に抜き打ち調査に来るよ
20代の若い職員が社長に偉そうに指示してる
タンス預金が捗る。
銀行だってタンス預金と別のリスクがあるからな。
>>19
税務署は銀行口座を調査することができる
銀行に個人情報閲覧をさせる権利をもつのは警察と税務署 >>498
夫婦別産制は今の時代にはあってると思うけどな
今は夫婦共働きが当たり前の時代だぜ
妻の稼ぎの半分は夫のものだって言われたら、女性は絶対そんなこと認めないと思うな >>1
他人の金を奪おうとするお前らの存在自体が根本的におかしい >>498
結婚してる間に稼いだ金は夫婦の共有財産
ただし渡そうとしないばあは裁判で荒らそうことになる
曖昧なのがその稼いだ金の原資が明確になってるもの
結婚前に入れた金で始めた株やFXによる収入はその増やした金の原資の持ち主のものか
これも夫婦の共有財産になるのかでちょっと揉めることがある
理由は結婚する前に持っていた物品に関しては明確に夫婦の共有財産ではなく個人の持ち物になるから paypalやpayoneerも税務署が調査できるのかな。
>夫婦の間であったとしても、年間110万円を超える贈与をしたなら贈与税の申告が必要です。
真面目か?
なら声を大にして言うがいい
夫が稼いだ生活費を妻が管理するのはおかしい、と。せめてそれは年110マン以下にすべきだと
自公は主婦層の支持を失うだろうね
税法複雑に改正してわざと穴に落とすみたいな事やってるからな
シンプルにして欲しいわ
>>1
無能寄生虫公務員の通帳に多額の貯金がある方がおかしいと思う。 >>8
まあ贈与税とか労働なのかとか
突っ込みどころ満載で何かと薄い意識だな >>491
違うよ
夫の遺産の半分は、配偶者控除で非課税で受け取れる(残り半分は子供に行く)し、夫が悪くて離婚するなら財産分与は請求できるが、生別死別のどちらでも、別れるまでは持ち主は夫 税金が高すぎるからなぁ
あらゆるところに税金がかかって、公務員は給料が高く
政治で税金は無題解されまくり
俺の一族に税金貰ってる奴はいないもんなぁ。税金で食ってる一族なんてのも
世間にはいるわけだが
公務員とか政治家は問題のない脱税の方法には詳しいか?色々やり方があるんだろうな
共有財産連呼してるが、共有財産って法律的な意味わかってるのか?
抜け道はいくらでもあるから
金持ちの節税テクは凄いよ
専業主婦でも結婚前に自分で稼いだカネがあり、それを結婚後の新口座に入れていれば
そのぶんは自分の財産となる
税務署はそのくらいのカネの動きは追えるだろう
>>440
政治家の家系でタイヤ屋の大株主ならいくらでも非課税だけどな。 >>524
夫が悪くなくても、財産分与は受けられる。
慰謝料は有責配偶者が払う 一緒に暮らしてる夫婦で贈与もクソもないは。
税金取り過ぎ。
愚民に税金や法律のことを考えさせないっていうのも、国の運営術の一つだからな
源泉徴収制度とかもそうだけどさ
給付金は出さないくせに
徴税だけ額も範囲も増やしてきてるこの国の運営は破綻してる。
変な補助金で特定優遇より給付金出せば税は入るんだし何も問題ないだろ
>526
旦那くんから妻へのお金は全部生活費!額に関わらずだ
真面目くんOK?
うちの親なんか息子の名義まで勝手に利用しててまんどくせ
>>529 奥さんの親せきからの相続分だってあるだろうし、なんとでも言い抜けできるな。 不動産売却時に住民票の写しでマイナンバーを提出したから、
カネの動きは税務署に捕捉されている
銀行口座開設もいずれマイナンバー必須になるんじゃないの、いまは任意のところもあるみたいだけど
>>105
入出金がないと休眠口座扱いでボッシュートだよ。5年に1回くらいは1000円くらい入金しておいた方がよいと思う。 >>535
調査官にそれ言っても何にもならないっすよ
もともと相続税のかからない貧乏人には無関係な話だけどな >>514
とういか夫の元で扶養範囲があるとかでなくて
子供を産み育てた、家事をする
ことに対する控除が必要なんだと思う 長くて読めないが、、
専業主婦なら収入の出どころが夫なのは当たり前だろ
あと夫婦には共有財産?的なもんがあると言っていたろ
節約して貯めた金すら相続やら贈与と認識して金を巻き上げるのか老後に2000万貯めろとか言ったくせに
博打で国民の年金溶かしたくせに
クソフェミどもはお母さん食堂といちゃついてねーでこいつらなんとかせーや
>>534
不満なら海外行った方が良い
この国は一度落ちるとこまで落ちないと変わらんよ
まだ国に期待してるなら泥舟にしがみつくようなもんだ >>380
さすがに令状もなしにいきなり家宅捜索はあるまい。
別件で何かヤバげな事やったのでもない限りは。
そもそも余程の金持ちならともかく、俺ら庶民が100万や200万定期的に降ろしたぐらいで
一々税務署が家庭訪問していたら職員の数の方が足りなくなる。 ムカつく親戚がいるからタレ込んでやろうかなww俺も窓口知りたいね。書類送検にでもなれば良い復讐になるんだがww
>>536
相続の分割はきちんと書類と印鑑が必要で
口座に履歴も残るからごまかすことはできないよ? >>542
夫婦間の相続だと1億6千万円もの控除があるよ
それでも不十分だって思うほど女性ってがめついのかな? それじゃ
離婚の時に共同財産をわけるのも違法なんだな
個人の資産として収入で得た金額を税金払って貯金する分には何も咎められることはないけどな
タンス預金にしろまで読んだ
金庫でも用意するか(´・ω・`)
基礎控除
3000万円+相続人の数×600 これ以下なら相続税はかからない
親の財産全部もらっても全然関係ない話でワロタw
>>12
そんなの30年前からやってるぞ
うちの親父が税務調査に入られてびっくりしてた みんなグチグチ言わないで、
現状の社会格差や徴税に不満があるなら、共産党に入れて、共産革命も意識しようぜ。
>>103
毎年100万ずつ10年かけて移動するかな。ただし、移動先の通帳は妻や子が自分の通帳として認識しているものであって、100万贈与されたことを認識していないとだめらしい。 >>549
夫が先に亡くなるとは限らないし
夫に残る遺産があるとも限らないから >>545
昔の話だけど脱税疑惑のタレコミがあった美容室の調査のため、男女一組の税務署員が
向かいがわの喫茶店の窓際のテーブルに一日じゅうネバって、
客ひとりひとりの入店時の髪型と出てきた時の髪型を逐一記録し、
料金を調べるという調査を何日もかけてやった
そして脱税の証拠をつかんで追徴課税した、というのをきいたことがある
テレビドラマみたいなことを実際にやっている模様
税務署員も仕事とはいえご苦労さまだなと思ったけど、成功すればボーナス加算とかあるんだろうか 金持ちさんはガッポリと相続税で大金を国に持っていかれる運命でワロタw
>>1
司法が国民に血税を巻き上げたいだけだろタヒネ
勝手にモラルを作ってんじゃねえ 日本の主婦は国家に楯突く犯罪者
公正な欧米は専業主婦いないの当然だったね
先日のコロナ給付金詐欺もそうだけど
日本国民ってIQ低いのだね犯罪者大すぎ
>>549
年収300万の世帯と年収3000万の世帯じゃ
住む所、着る物、食べる物、が違ってくるからさ
何億残るから十分だろがめついなんてのはナンセンスだよ
年収300万の貧乏人が突然1億5000万の相続をするのとは違うんだからさ >>550
よくあるのは夫婦共有名義の家の財産分与だけど、
名義が共有でもカネを出したのが夫だけの場合、
共有財産なのかな
共有名義の不動産が面倒という話はよくきくね、きょうだいの場合がとくに面倒らしい だったら、妻が勝手に夫名義で契約してしまったNHKの受信料も無効にならないとおかしい話。
ちなみに日本の司法は上記の契約を有効扱いしている。
収用されてる犯罪者ってほとんど発達障害とデータあるけど
要は専業主婦って発達障害なんだね
>>561
自宅なら評価額の8割減だよ
しかもそれは妻だけではなく同居の子供も恩恵をうける
だから都会のバカ高い不動産が売れるわけだ
妻の場合、不動産や預金などもろもろ含めて1億6千万円控除 >>72
税務署が銀行に出せって言うだけじゃね?
この氏名とかこの住所の人とかで絞って全部出してって
あとは税務署が人と時間を掛けてどれだけ本気でやるかだが
だからこそ高額預金じゃないなら気にしなくていい 結婚して性まで変えて贈与扱いされるなら結婚のメリットないじゃない
事実婚でいいわ
>>1
>>555
一般庶民程度の貯蓄から血税を巻き上げるの本当に蛮族国家
これだから税務署の人間は陰湿だって嫌われるんだわ ひろゆきは国税局員の父親をみてたから脱税とか脱法がうまいのかもな。
5ちゃんてジジババが多いから実は金持ちがけっこういるんだよな
だからこういったスレが盛り上がる。金持ちは相続税で凄い金額を税金で持っていかれるんだよな
カルロスゴーンは企業建て直した実績あるのに背任罪で追われてるのだから
日本の怠惰主婦は特別背任罪で逮捕しないと矛盾だね
583ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 12:25:17.640
>>577
夫名義の預貯金の他に、専業主婦の妻名義で1千万の預金あったら、
今の日本じゃ庶民ではない 給付金だ休業補償だと金をばらまいてるのを見せられると、
馬鹿らしくて税金なんて払う気なくなるよな。
>>579
金持ちというか高度成長期の親が亡くなってくる年齢になると
相続の問題に向き合うことになるからね
自分は氷河期で不遇だったけども まあ相続税はなぁ
相続したのが土地や物件だと
その資産価値から金銭払えとなるから
相続した側に現金がねえときついんだよな
嫁がパートの給料20年間一度も下ろさないでいたら家買える額になってた。そろそろ生活費出せや
>>569
色々混乱してるな。
夫のみが金を出して共有名義になったんだとしたら夫から妻に現金を贈与してその金で不動産を妻も買ったとみなされる。
そして名義が共有なら実質的にも共有と捉えられる。 理由があるなら説明すればいいだけだよな。
親が金持ちで相続したとか。
贈与があったなら納税するしか無いよな。
当たり前の話で。
日本の税制ってよくよく考えたらヤクザみたいなもんだなw相続税とか完全な二重取り
お金持ちの人はある程度使って楽しみなさいって国がけしかけてるようなもんだなw
>>588
払えないから、で相続放棄しても管理責任残る
高くて資産を生む不動産所有できる金持ち以外は、財産が細切れになって貧民に転落するのが相続税 国によって相続税の考え方が異なるね。
ゼロ親等の配偶者に相続税を課さない国もある。
世代をまたぐときだけ相続税が発生するという考え方だ。
妻は確か1億6000万まで無税なんだから
1000万や2000万の預金で騒いでどうする
アホか
普通なら1.6億超えることなんてないだろ
最初から旦那名義として計上して申告すりゃいいだけ
>>10
年間100万円で月に10万以下だよね
でも課税? >>586
治安維持だと思えばいいじゃん?
追い詰められると人って何をするか分からないよ
ひったくりで転んで擦り傷ならまだしも、やけになって秋葉原の加藤や大阪のビデオ個室放火犯みたいなのが出てきても嫌じゃん?
住居を追われた人に住んでいない空き家を無償提供できるようなサービスを自治体が考えたらいいのにね >>469
バカですか?
たとえ贈与にしても年間110万円までは税金かからないのにその程度で税務署が動くのか?
俺だって今朝嫁の通帳から100万円引き出して俺の通帳に移したわ
貧乏人ほど金を動かすのにビクビクする 家に現金置いとけば安全性は高いけど、家宅捜索とかもあるからなぁ
絶対安全な場所なんてそんなにないよね
金持ちの家には1000万くらいは現金がおいてあるもんかな?
>>583
普通にあるでしょ
出産前に働いて貯めた700万と10年内職で貯めた200万に
学費生活費引き落とし用口座で出費多そうだから
夫口座から少し多めに移動させた時とかは
引き落とし前は自分名義の口座の合計額が1000万超える >>8
税務調査があった時はその10万円を渡した取引や役務提供がどのような行為だったのか、客観的に税務署員にわかるように説明せねばアカンな 税務署の主張ってヤクザやクレーマーの言いがかりや因縁みたいだなw
不動産持ってても地価高すぎて
固定資産税でガッポリもっていかれるところもあるもん
>>604
2年で110万超えてんでしょ?
連年贈与とみなされたら贈与税発生する事案だぞ。 ジジババが8000万円だ1憶だとかオレオレ詐欺で取られたなんてニュースよくあるけど
この人達が死んで身内に相続されるときに結局は相続税なる税金でかなりの金額を
国に持っていかれるんだよなあ〜なんだかなあ〜関係ない俺はワロタw
>>1
>>607
ああ税務署職員って人間としてクズだと思う
ひろゆきが国税局員の息子なんだっけ?
税務署職員全員ひろゆきなの想像したら壁パン不可避 >>604
あぁごめん、アンカー間違ってたw
>>451へのレスで、おまえさんに同意なんだよ
税務署も人員限られててただでさえ時間ないんだから、その程度で動かないってのな 税務署員がデカイ面できるのも、社会のために公平有効に税金を活用するからであって、政治家がお友達利権や安倍マスク(産業廃棄物)賄賂バラマキなどにムダ使いしている昨今、正義面ができなくて悔しいんだろう?盾にする筈の国家が腐りきっているんだから顔もひきつるよなwww
>>613
税金だと道路や公立病院や学校の予算になるけど、悪い奴らの私有財産になっていいことは一つもない。
あらたな犯罪の資金になるわけだし 税務署OBで定年で税理士資格をもらった税理士先生に申告を頼めば最強
>>600
無税の範囲は、基礎控除3000万+600万x相続人の数。
その後に、配偶者だけ1.6億までの税額軽減を受けられる。 >>12
税務調査怖いよ
今でも担当の顔忘れんわ
チンピラみたいなおっさんと若造のペア
税務署職員にこんな人間いるんかと思った 結論・・お金持ちは税金で持っていかれるのがバカらしいならもっとお金を使いなさい
by日本政府w
>>617
無駄使いなんか昔からある
むしろ税金の使途の監視が強くなってるから減ってると思うわ
昔は官官接待なんて横行してたからな >>621
へー
うちも定期的に調査来るけど、強面なんてあたったことないなぁ
あいつら、お茶さえ頂けないって、ペットボトル持参すんだよな
まぁどうでもいいけど 知り合いに300万貸して月10〜20万返してもらってるけど
こういうのもヤバイの?
>1
1行目は解説の本質とはなんの関係もない内容な上に根拠不明だな。
この時点で胡散臭い記事だと思わせてしまう
>>621
警察みたいなもんだから税務署員て威張ってるよね 昔働いてた時の貯金です
あまりに昔の事すぎて履歴は残ってませんし
当時勤めていた会社は倒産して今はありません
相続税と贈与税。混同しがちだけどちょい違う。>>1は相続税の話 >>623
監視は強まってるよ確かに。だからアベノマスクの委託先とか色々「見える化」しちゃう。でもそれ以上に責任逃れや言い訳が許されているから、差し引き「腐敗度」すすんだと思うよ。昔より腐ってる >>630
贈与税は6年、故意に隠した場合は7年。 旦那の金を懐にヘソクリってるんやろなぁー
持つべき者はバカな旦那だな
>>628
友人に300万あげたとなると贈与税がかかると思うけど
貸した場合はあげたんじゃないから税金は関係ないでしょ?だって無人君で借りた金に
税金なんてかからないよ >>589
嫁と同い年か嫁の方が若いなら老人ホーム代だと思った方が良い 時価額0円の車の名義を変えただけでも贈与税発生するの?
法律は一般人が思うよりずっと厳しいから神経使った方がいいんだよな
税金かからないんだから、それくらいちゃんと相続税の申告しろ
貸し金庫なら大丈夫だろうと思ってる人もいるだろうが、通帳の引き落としでバレる
>>643
まぁ内助の功って奴は、元を正せば”弱者救済”の思想によるものだろうしね。 税務署に言わせると、お金を持って居るのはいけない事だからね
ちょこちょこと金の延べ棒に変えて自宅保管
坊さんとかやってそう
>>637
1000年無償で貸すって契約したら
実質あげたことになるのかな?
そこのとこがむずいよね >>569
そもそもその方法で名義を決めた段階で贈与税を払う必要がある >>649
金も換金する時に税務署が凄い勢いで突っ込んでくるぞ >>641
価値0円のポンコツと言っては失礼だけど車の場合は相続税とか贈与税は
かからないと思うよ。税務署員の判断だから絶対とは言いきれないけど 専業主婦が先に死んだら主婦名義の口座に相続税はかからないってことだよな?
>>598
バブル時代には相続した広い不動産を細分化して、相続税支払いのために
マンションを何軒も建てた土地持ちが多かった
成城学園前駅あたりもそんなかんじでかなり風景が変わった
皇族の中にも相続税支払いのために邸を企業に売却した例もあった 離婚する際は結婚中に夫が稼いだ額の半分は妻に権利があるとされてるのに
相続税は違うってか?
だったら離婚の時も同じ扱いにしろよカス
>>649
買ったことないんでよく知らないけどゴールド(地金)も買うと買ったとこが
詳細を税務署に届けると聞いたことあるからバレてると思うよ >>656
半分も権利ないから
しかも高所得であればあるほど寄与分は少なくなるから >>654
奥さん名義の口座にある金が旦那の稼ぎのみによるものならそうなるね。
>>656
相続の場合も配偶者の税額軽減がある。1.6億までは税額控除されてゼロになる。 できる奥様はビットコインを保有してるんだろうな
ビットコインなら換金しないでそのまま使えるし
零細自営で毎年確定申告をやっているけど、今年度はコロナ関係の事業主への給付金やらで
相談窓口が混みそうだな
養老保険(積み立て式)を夫の給料で払ってたら満期受取り時に妻は逮捕?
>>663
オンラインでやろうよ。特に今年からは。 >>659
じゃあ所得税も払う必要あるし各種控除は必要ないな >>650
常識的な期限内の返済を前提としない、しかも極端に低金利の融資は贈与とみなされるよ。
きちんと期限を設けておいて、時々督促状でも出しておくと良いかもね。 >>656
だから離婚の財産分与には贈与税がかからないし相続財産の半分には相続税がかからないんじゃないの。
よく知らんけど。 >>664
それは贈与になるよ
生命保険とかもだれがかけたとか誰が受取人かとかで
贈与税になったり相続税に組み込まれたりするから >>653
時価数百万〜数千万で取引される事もある旧車なんかの場合はどうだろう。
自動車保険ではそういう車用の枠組みがあるみたいだけど。 >>664
逮捕はされないけど、贈与税の対象にはなるだろうね。
爺さんが同じように婆さんに保険かけてたけど、相続のときこれは爺さんの遺産になるって言われたよ。 >>661
ビットコインて税制が最大で45%でしょ?1憶稼いでも半分近く持っていかれる
利益額によって違うけど最低でも20%。株は利益額が小さくても大きくても一律20% 100万200万とかのまとまった金を持ち運んでる時に
職質とかされたらどうすればいいの?
まっとうなカネなのか、問題のある金なのかで変わっては来ると思うが
金持ち歩いて人に自慢したい人とかもいるだろうし
配偶者控除はたしかに1億6000万円で
1億6000万円の資産のある人が亡くなって配偶者が全額相続するまでは非課税にできるけど
問題はその次に起こるであろう親→子の相続
>>1
簡単な事じゃねえか
通帳を新規に作る際や更新する際に「世帯主のマイナンバー」を登録しておけばいいんだろ
嫁やガキどもがアルバイトやパートで稼いだ金もそこに入るんだから
いちいち税務署がとやかくいわなくても全部あきらかになる
逃げも隠れもできなくて一石ニトリだ
脱税ババアざまあみろ >>656
妻への相続税なくせっていうなら分かるけどw(実質無いのと同じだけど)
なにがなんでも女が分与受けるのがゆるせん勢おるな 配偶者控除16000万あるけど適用するには申告する必要がある
という認識はみんな持っているんだろうか
>>676
そうなのよね。次の親→子で税金がっぽり
取られるから慌てて節税はじめる家庭もあるよね >>675
どうもせんだろ・・・
後ろ暗い事なければ堂々としときゃいい
>>451の話といい考える事がみみっちすぎる >>675
盗んだり騙したりして得た金であるとか非合法取引に関わる金でない限り事実を素直に話せばいい。何にも恐れる必要はない。 >>676
それだけ遺産があるなら、普通は1次相続2次相続合わせて最も税額が少なくなるように対策しておくだろ。まあ、揉めなければの話だけど。 >>671
土地と同じで車でも時価数百〜数千万の価値がある車を相続する場合はかかるかもね
でも基礎控除枠内で十分いけるんじゃないかな?基礎控除額って最低3600万円だよね?
車以外に現金や土地(家)も全部相続となると合計して越えちゃいそうだけど 税金対策で2億借金してマンション建ててた
んだけど、こないだ親父死んだんだが
借金のおかげで大分相続税下がったわ
>>681
だから親からの相続税の控除額を下げてるから都内の家付きというか、
土地付きで相続すると5000万+控除を超えるのでまず取られる
これ以外に田舎の土地も国道に近い(100-500m)場所は突如バブル期にもなかった路線価を付けて、
無理やり評価額を上げるのを上の控除引き下げと同時期から始めてる 取るほうばっかり必死で使うほうはザルやんけ
オリンピック予算見てみろよ
>>679
はいセーフじゃねーって。
計画的だとみなされたら10年分でも一回の贈与とみなされて課税される。72万を10年間計画的に贈与し続けてもしそれをもって一つの贈与とみなされたら120万近くの贈与税を課されることになる。 >>688
そりゃまぁジャブジャブ使う為に取り上げてるんだからな。 >>675
まっとうなお金であることを証明する目安としては100万ごとの帯封付きのお金
これには下した銀行と日付が記してあるからね(100万下した経験あり)
でも金持ち自慢なんてバカするとジュラルミンケースおじさんみたく狙われて殺されるよ >>682
小金持ちレベルなら小賢しいことせずに納税したらいいんだよね、たいした額じゃないし >>679
>>445のリンク先を参照
最初の1年分の72万以外は税務署が一括贈与として請求してくる危険あり
ただし時効もあるので最大7年分の504万だが悪質と見なしてきて重加算税のおまけが付く危険あり 結局、目つけられるのっていくらくらいの話?ボーナス入れて300万くらいはみんなやってるだろ。
ばれなきゃセーフとか、目付けられるとかじゃなくて
目をつけられてチェックされたときにも、問題ないとか
完璧に対策してあるとかじゃないと危ないだろう
小物なんか見てないとかそういう安易な考えは危ないと思うんだよな
俺は金持ち目指してるから
>>137
学費はきっちり分けて確保・管理したいのに…
とりあえず年百万ずつ移動はおkなんか? 指摘されて当然だろう
日時や金額履歴見れば「脱税」の可能性濃厚だしなw
こんなのは金持ち強欲しかやってないだろうから
ガンガン税務署の優秀署員に見つかればいいと思うよ
鬼のように税金は取り立てるけど、使い方はマジ適当だよな
カス公務員の人件費、横領、適当なばらまきで儲かる業者
色々ある俺にメリットのない補助金
まぁ俺は税金あまり払ってないけどw
消費税とか酒ガソリンとかで年間30万くらいかな?
強欲金持ちは税金払いたくないからと思い
金の延べ棒やら現金を家の中に隠しておくのだろうが
税務署も鼻が利くけど強盗はもっと鼻が利くと思うw
で、命ごと持っていかれるんだよなー
アホの極み
そりゃおかしいw
家庭内給与なら所得税払わないと。
ただ時効五年なので、、
>>699
鬼のようにと言うが、税務職員の使命であり仕事を全うしているだけだよ
使い道を決めているのは「国民が選挙で選んだ党の政治家」です
国税局は一番公平な仕事をしている優秀な人材であり
この仕事をして貰わないと国民のライフラインが守られなくなります
責めないでくださいw タンス預金が最強な理由かいとくね
税務調査では家の中を捜索する権限が与えられていないから
タンス預金は家の中を見せなければ税務調査では見つからない
よく税務調査で家の中まで見せたり金庫の中まで見せたりするやついるけど、あれは本当は断ればそれで終わり
何故家の中を見たがるかといえば家の中を見れば粗探し出来るから
でも税務調査の場合、いわゆるマルサと違い家の中を捜査する権限がないし、全て任意、相続人の同意を得ないと何も出来ない
だから「家の中を見せてください」と自然に、さも当然のようにお願いして、相続人の同意を得たと言う格好を取って家の中を見るわけ
でもそこで断られちゃったらもう家の中は見れないw
これを知ってりゃタンス預金がいかに最強でいかに税務署がタンス預金に頭を悩ませているかよく分かるだろ
だから税務署は税務署出身の税理士とかマスコミを使ってタンス預金しても見つかるとか宣伝するわけ
>>689
連年贈与は指摘されても「連年贈与なんかしてねーよ、連年贈与と言うなら証拠出してみろ」で終わりw
アホな税理士だと引っかかって焦るけど
ちゃんとした税理士なら連年贈与の指摘なんてクソみたいなもんだってよく知ってる ID:IUA4R8sy0
こいつ税務署関係だな。ポジショントークのゴミだ
税金も政治家が決めてるし、税務署員も税金で動くロボット
>>698
ニートや低所得ことおじの通帳に多額の預金がある場合も
親からの贈与があったはずなので相続税対象
ガンガン摘発しろ >>704
全部給与として5年以上前に受け取ったものです。
入金したのが5年以内の分も単にタンス預金してました。 その金稼いだ時点で所得税払ってるのに誰かにあげるだけでまた税金かかるとか贈与税って変じゃない?
>>705
あのさ、税務調査に入った後にマルサに頼んでも意味ないことわかる?
マルサってのは相手に感づかれたら終わりなんだよ
それにさ、税務調査される時点で査察調査(マルサ案件)から外れてるって事だぞ
税務調査入った後に内偵始めるとか馬鹿すぎんだろw >>711
それだと贈与税自体が存在しなくなる恐れw >>703
タンス預金の弱点は紙幣のデザイン更新
そもそも海外の金融機関って口座に100ドルや100ユーロ入ってない場合は口座維持で数量を取るが、
そういう銀行ですら自分の口座への入出金にいちいち手数料なんて取るのは日本くらいなんだよな
もちろんAMTに時間外手数料なんてものもない
昔シティバンクが口座に30万入れておくと時間外&他行利用でも入出金手数料0円
他行への振り込み含めて振込手数料0円を利用回数制限なしでやってたが他も真似してくれ >>72
今でも名前と生年月日で日本全国の金融機関口座からある程度の絞り込み特定はできる
同姓同名が多いメジャーな名前だけど大変だけど開設時申告の連絡先も調べたら確度は上がり
休眠口座でも金が動けばどこで入れたか下ろしたかすぐわかる
そのうちマイナンバー登録してない口座は凍結されて出し入れ出来なくなると思う >>711
それ言ったら相続税も同じ二重取り。金持ちは文句はあるだろうけど
日本の税制がそうなってる以上は国民が出もするなりして反対の声を
みんなであげるしかないけど国民の殆どが対象外だから関心ない人のほうが圧倒的 >>717
怯えてないよw
脱税してないからねw
脱税してなけりゃ税務調査に怯える必要ないでしょw
節税はしてますけどねw >>715
だな!
2024だっけ紙幣刷新されるのは?
多額に両替や通帳記帳があれば還付なきまでバレるw あんなんでも経理で告発できないんならほぼ不可能やで
なんでそんな他人様に突っ込むんや←このへんがセクト
>>721
それならOK〜
税務署は舐めたらいかんぜよw
最強の省庁なのです >>157
あと3年くらいで新紙幣に代わるから旧紙幣大量に持ってたらチェックされるよ
金融機関も国からの指示には逆らえない >>724
半分以上が高卒とFランで構成されてて
コロナ禍に駅伝大会開こうとしたり
年末の飲み会の二次会は控えろとお達しが出るような省庁がなんだって?w
飲み会自体控えろよw 子供への継続した贈与を税務署が問題視するのならジュニアNISAの存在意義が問われることになるぞ
未成年者の口座に毎年何十万円も入金しているのなんて親が入金しているとしか考えられないのに
いまだに夏目漱石の千円札大量に持ってて、それで支払う奴いるし
小額紙幣で普段の生活に消費してくとわからんよな
「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」
これに関しては少しおかしいのでは?。
少なくと結婚していた期間は夫婦2人で稼いだものするか、
収入の半分は主婦が稼いだことにしないと不利になりすぎる。
騒ぐ人もいなかったから放置なんだろうが。
>>727
110万の枠内だから問題ないとかになるのかね >>706
それは甘い。立証責任が課税庁側にあるという前提でそう言ってんだろうけど、事実認定に必要な情報に一番近いのは納税者側なわけで、必ずしも証拠を出してみろってのは通用しない。
あなた自身が負担する税金についてそのような態度を取るのは自由だが、お客さんに対してはリスクがあるということを説明して連年贈与と取られないような対策をしっかりと講ずるようにアドバイスをすべき。 新紙幣に替わろうと5年もしくは7年経ったら時効
ポッポ見てみろよ
忘れてましたーつって税金納めても
忘れてたんなら仕方ない、悪質ではないので5年前の分までOKですつって
それより前の払い過ぎた分を返金する有様だぞw
>>727
ジュニアNISAは年額80万が限度額だろ
他に贈与がなければ贈与税がかからない範囲内 >>729
夫婦二人のものになるのは、別れたときだけ >>731
納税者の立証責任は税務署がある程度の証明をした場合に求められるのであって
思いつきで連年贈与だと思うと税務署が言ってもそれを証明しなければ納税者に立証責任はない
これは判例でもそうなってる >>733
自分はそう思うのだけれど上の方で誰かが
継続して贈与してたら年間110万円以下でもさかのぼって課税されるとか言ってたから不思議に思った 普通に考えたらわかると思うけど
税務署が個人間の契約を勝手に変える事が出来るわけないだろ?
それこそ憲法違反、国民の権利の侵害だぞ?
連年贈与だと言うなら、連年贈与だと言う証拠がなければならない
税務署の連中は意識が低いから>>731みたいな事平気で言うけどな >>739
死亡の日からさかのぼって3年以内に受けた贈与は
110万以下でも相続財産に入れてねって話じゃないかな うちに100円札が10枚くらいある。スーパーでバイトしてた時に珍しいから交換してもらったw
ああ、贈与契約書を作っておけばそれが証拠になって税務署は何も言えなくなるから作らない理由がないわな
贈与契約書があっても連年贈与にされるみたいな流れだったから馬鹿言ってんじゃないぞって書いただけだ
>>735
あなた自身で言ってるように、課税庁側は「ある程度の」証明でいいわけだろ? それは連年贈与である蓋然性が高い状況がそこにあることを示すことで足りるんでないかな。例えば、10年間同額を同日に贈与してきたという事実があるとして、その事実を課税庁側が主張すれば、今度は納税者側が連年贈与でないことを立証する責任を負うんじゃない?
もしそうであるなら、課税庁側におけるある程度の証明なんて特に負担でもないし、実質的には納税者側に立証責任があるのとあまり変わらない。
まあ、その判例とやらを読んでないので間違ってたらごめんなさい。参考までにいつ頃のどこの判決か教えてくださいな。 株式配当も書類を添付しなくてよくなったもんな。
証券会社はマイナーナンバー紐付けになったし、
税務署はすぐにデータを見れる体制なんだろうな。
>>726
仕事は仕事、完璧にこなすのがプロだすw 新札が出たタイミングで、全額下ろして家の金庫に入れといたれ。
> 大抵の場合、妻の通帳にあるお金は、元を辿ると夫が稼いだお金で構成されています。
え?自分のお金しか入ってないよ?夫からのは一銭もない
その資金で株やってるけど
1日〜2日で10万くらい稼いでるw
まあ贈与契約書がなくても連年贈与だと言う言質とられなきゃ連年贈与になる事はないだろうけどな
裁判所だって毎年贈与税のかからない範囲で贈与してて本人も連年贈与じゃないって言ってるのに
わざわざ税金の取られる連年贈与だったと認定するのは無理があるって判断するだろ
>>659
じゃあ専業主夫やるから働きに出てくれな >>736
それ昭和のヤクザが使っていた手だよね?
今はどう処理するんだろな
憲法も結構変わっているから
親族間での借用証明書はどうなるかなーw
だって、あれもバレたよな地面師 >>748
税務大学で前バラシの試験に合格して専門官だそうですね
仕事は仕事、高卒は高卒、FランはFランですよね〜 >>750
入金履歴で照らし合わせると分かるんだよ
だけど株取引の場合は税金が差し引かれるから脱税にはならない チューバータウン見たら動画収入額がわかる!
専業主婦ユーチューバー家宅調査すべし!
>>746
あんた自分が書いてる事が相当アホな事分かってる?
同額を同日に贈与している事と
連年贈与であることがどう関係するのかを説明してみてよ
月を見て、あれは宇宙に存在してるから地球ですと言っているようなもんだぞ >>759
同額を毎年同日に贈与したらそれは普通に考えても計画的な贈与である可能性が高いでしょう。
当然、連年贈与であると疑われることになる。それより判例をプリーズ。 云いすぎると元老動くんだろ
ソビエト前夜みたいな浮かれた感じなのか
通帳に現金いれとくと追跡されるから使う分だけを入れとくのが正解
余剰資金は現金化可能な資産として所持してるといいかも
例えばロレックスの時計とかなら買った時点では安かったと強弁できるし
希少な鉱物なんかもアリだな
>>753
利子の無い貸付は贈与とみなされるから無理やで 贈与なら贈与税の負担が大きいことくらい誰でも知ってるからな
申告してなきゃ名義預金だと言われてもしょうがない
贈与だと言われて追徴されるよりマシでは
子育て学費にいくら必要
老後にいくら必要
こう言っておきながら、そのための積立てがあると財産持ち扱いされる
所得が少ないほど万一の時に手取りからは出せなくなるので平時にこつこつ貯めておくのに、所得の割にこの貯蓄(たかが数百万程度でも)はおかしいでしょとかいくらなんでもおかしいたけ
>>763
買った時の証憑が無いと強弁できんだろ。
偽造でも安く買ったという領収書が無いと。 >>761
計画的な贈与だとどうして連年贈与になるのか説明よろ
連年贈与の定義わかってるのかな?
連年贈与であるためには連年贈与契約が必要
税務署は連年贈与契約があった事を証明しなきゃ連年贈与にはならないよ
具体的には口約束で連年贈与契約を結んだ時の録音とか、連年贈与契約書とかだね
思いつきで課税出来るほど司法は甘く無いし、
税務署でも計画的に贈与してるから連年贈与ですなんて言っても審理に突き返されるだろw現実を知れよw
判例は自分で探してね >>770
>連年贈与であるためには連年贈与契約が必要
>思いつきで課税出来るほど司法は甘く無いし、
>税務署でも計画的に贈与してるから連年贈与ですなんて言っても審理に突き返されるだろw現実を知れよw
三権がちゃんと分離してる国っていいよね >>760
住宅ローンでも発生しうるからなー
夫名義のローンを妻が払うと贈与 むしろ名前だけ会社役員になって役員報酬もらっている愛人の方がおかしくないか?会社で見た事ないんだぜ。専業主婦兼役員かよ。
お金って基本的に1人1人稼いだ個人の権利あるものなんだなあ
ってのが税金によってよく見えてくるね?
そんなこと考えない内は個人間でお金なんて適当に渡しちゃえばいいじゃんって
思っちゃうんだけども・・
ID:IUA4R8sy0 こいつ税務署職員だわ。みんなでボコろうぜ
現金はしれてるけどいずれ山やら土地やらボロい家やらを相続する
めんどそうだな
増税の前に公務員の給料をカットしなきゃいけないのになんでやらないんだろうね
全部年収300万でいいだろ
ねぇオバちゃん
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの ?
>>774
数十万くらいまでならまぁいいんだろうけど
家族間ではやり取りや養ったりしてるし
まとまった額だとねぇ 親が無くなった後、遺産継いだけど税務署に聞いたら
3000万以上ありますか?と言われて有りませんと答えたら
じゃあ良いですで終わったな。
鳩山由紀夫も16億脱税容疑だったけど
時効で3億円しか追徴されなかったんだろ
何時口座に入れたかで時効だろ
鳩山だけ依怙贔屓するなよ
税務署が「ぐぬぬっ」ってなる節税方法
資産のほとんどが株式の人がリーマンショック級の大暴落が起こった時に死亡
おおまかな税金のことを高校くらいで
学校の授業で教えて欲しいよね?
それともあった?
贈与税の話とか
>>770
なるほど、私の認識の方がずれていたようだ。すまんね。
連年贈与として課税されることがあるとしたら、いくらいくらを10年間にわたっていくらずつ贈与するみたいな定期贈与契約の契約書を課税庁側が入手したような場合に限られるわけね。
一年に120万ずつ贈与して一万円贈与税を納めとけば安心なんてのは間違いで、そこまでする必要はさらさらないってことになりますか。同額同日でも契約書ぐらい作っておけば全く心配入りませんね。
あなたは会計事務所の番頭さんかなにかでしょ。
資格あるなしはともかく一般人にしては詳しすぎるわ。 まぁやるわけねぇか。公務員は自民の票田だろうし
結託して税金かっくらってんだよな
こういうスレには肩持つようなアホが大抵わいてくる。IDで分かる。同じ奴が連騰するから
何言っても通用しない。民間の国民と立場が違うあっち側だから。
税金貰ってる側だから。ゴミなんだよな
>>786
高校と言わず義務教育中にすべきだろうな
なんってたって国民の三大義務なんだし >>786
相続の取り分位は習った気が
非嫡出子と嫡出子の扱いとか 法律は学校じゃ習わん。知らないとまずいのに
あえてそうやって無知にしてるんだろうな
組み込むことはできるし。自動車学校でも法律のことはあんまりやらない
やっても適当にさらっと流す
>>711
あげても税金はかからんぞ
貰ったらかかるんだ >>741
課税上は個人間の契約を取り消したり変更したりして税法を適用することができる。
ただ、連年贈与の問題は、贈与契約が成立しているかどうかの問題。
贈与者と受贈者が契約に同意して、贈与された金銭が受贈者の管理のもとに置かれてあればいい。
親が子供名義の口座に一方的にお金を移して、そのまま通帳を管理しているような場合は、そもそも贈与契約が成立していないとみなされる。 >>781
いやそういう話だと思う
家族間ならと境界線がはっきりせず依存できる相手がいると思うと
自分で稼ごういう意思が弱まったりするし
自分の財を築きたいなら自分で稼ぐのが合理的なら
いろいろ知恵ややる気も出てきたりする >>794
強いて言えば上のレスは税務署的スタンスってことだな
世帯的に見れば家族間なら贈与税相続税低い方がいいのに
しかもその理論で行けば親子の相続税とか百パーでいいな >>747
ここまできたら確定申告、自動化できるようにして欲しいわ。
どうせ、そっちでデータ持ってるんだったら課税額そっちで計算しろよって思う。
経費分はこっちでアップロードするからよ。 税「税金取れれば理由は何でもイイ。どっかの国みたいにイチャモン付けて、払ってくれればそれでイイ。」
>>621
税務署員って警察と同じ逮捕状を請求できる公務員の一つだぞ
税金滞納者の取り立て部署は舐められないようにガタイ良い奴揃えてる >>786
全員確定申告必要にすればいいんだよ。
納税者意識も高まるし、投資に意識もいく。
お上は愚民共を思考停止させたいのかもしれないが。
アメリカは皆やってる。 嫁さん名義の口座作ってストア出品。
ヤフオクとかで出店してる脱税業者こんなのばかりだろ。
預金口座で名義預金言われるなら
証券口座だとどうなるんやろな
一応取引は本人確認あるし
>>798
舐められないようにって言うその発想がすでに舐められる証w >>804
いやいや。
パチンコ関連とか脱税で逮捕多いよ。 法人調査担当の元税務署員です。銀行口座なんて特に問題なさそうでも手当たり次第見まくってた。家族の分も。マイナンバーで紐付けされたら、調査の手間は減るかな。
実際それでちょろまかしてるのもいるからな
一概に税務署が悪いとは言えない
>>626
利子割は金融機関が納めるんだよ。入湯税とかと同じ。 税務署員って仕事は事務職に近いのに、警察と同じくらいハードな仕事だからな
でも定年まで勤めたらマジで美味しい、親父は定年後に税理士事務所開いてるけど国税OBは儲かってしゃーないみたい
裏金持ってても大きい買い物できないんだよな
だいたいのものは経費で落とすし
会社四季報とか見て社長の親族の口座常にチェックしてるんだろうな
>>813
体力的にはハードじゃなかったよ。基本定時帰り。調査も簡単。メンタルは合わない人はきつい。公務員にしては高給なので、割には合ってた。 >>816
親父もそういや仕事終わりに空手習いに行ってたわw
ただ、この時期から4月くらいまでは死ぬほどハードらしいけどね うちも税務調査きたことあるけど担当1人だったし情報技術専門官名乗ってるのに拍子抜けするくらい何も知らないおじさんだった
>>786
教えるわけがない。国民に税の知識与えると税収減っちゃうから。一種の愚民化政策だよ。 >>817
親父さんは所得税の確定申告を運営する個人系統の人だな。法人系統は法人によって決算期がまちまちなので一年で繁閑の差はそんなになかったよ。
>>820
この説よく見るけど絶対妄想だと思う。児童の健やかな成長には、税金よりも大事な学問があると判断されていただけ。 >>799
>納税者意識も高まるし、投資に意識もいく。
意識しても日本は投資制度が腐ってるw
例えば日本は損失の繰り越しに年数制限をしてるが日本みたいに3年限定ではなく海外のように永続にすればいい
NISAだって元にしたイギリスの制度だとマイナスの繰り越しは死ぬまで永続だったのに日本は損失の繰り越し自体がないwww
買える金融商品も一部のみに制限されてる
他にもFX取引は海外だと最大損失を口座に入れる金を上限にするゼロカット制度でやってる会社もあるが日本は一社もない
何かあっても全部自己責任という建前だがこれを悪用してシステム障害で取引できない場合ですら損失を押し付ける悪徳業者まで出る
システム的に不可能ならともかく実際にやってる会社があるように可能不可能では可能
手を出して焼けどするまでは仕方ないけど、その後に守るための制度が日本にはないから投資は広まらない
国や企業にとって都合が良い自己責任論がその原因 >>821
せめて社会に出る前に所得税と法人税の計算体系くらいは教えないもんかね… 確かにマネーロンダリングだな。
旦那が先に死んだ後は
労せずして大金を手に入れるわけか。
>>821
意図しているかどうかは知らないが、結果的にはそうなってるって話だよ。実際、一般的なリーマンの税の知識は悲しいくらいに少ない。>>799も言ってるが全員確定申告必須にするべきだな。年末調整なんて害悪でしかない。 >>823
そもそも教師が確定申告に縁が無いから教えられないと思うw
個人的に基本的な労基法とか税金や確定申告の仕組みとか高校の家庭科や政治経済で教えて欲しいけど無理だろうな
だから学力もそうだけど、親が知識あるかどうかで格差がつくよね >>824
そもそもなぜ手に入れちゃいけないのか
そこから疑えよ犬 >>827
非常勤講師ならば確定申告をしている人がいるはず
社会科担当の非常勤講師に教えてもらうのもいいかもしれない >>826
主要国で給与生活者が年末調整なのは日本くらいなのでは
米国のサラリーマンやサラリーウーマンは仕事用のスーツや靴も必要経費として
確定申告でみとめられるといわれているね そもそも「スーツなんて普段着にもなる様なものは経費にしないよ」とか言われるし…
>>832
給与所得控除に含まれるんだろうね。事業者なら認められたはず。 >>833
どちらかというと個人事業主の家事関連費の話 >>831
>米国のサラリーマンやサラリーウーマンは仕事用のスーツや靴も必要経費として
>確定申告でみとめられるといわれているね
これ仕事以外でも使えるからって理由で日本の税務署はリーマンが確定申告しようと認めないw >>834
個人事業主でもスーツは経費に出来ないんだ。知らなかった。 なんという中身のないコラムだよ
大げさな見出しつけてページビュー増やしたい税理士の売名としか思えない
そもそも相続税って配偶者は1.6億控除あるから
自分名義で残しておいてもそっくり配偶者に渡せるので
フツーの家庭は小細工いらない
>>833
逆だよ
むしろ勤め人のスーツが控除対象になるように緩和された
個人事業主や法人はそうとう厳しい モデルの衣装でもout >>835
サラリーマンは給与所得控除という莫大なみなし経費が認められているのでスーツ認めても申告制度にしたら確実に損するよ >>824
年間110万円までの贈与なら非課税なんだから
その範囲でなら非課税で贈与できるんだけどな
手続きせずに放置してると相続税の対象にされるだけで >>839
だからスーツはもう損金にできるんだって
「勤務必要経費」で検索するといい >>840みたいなこと言ってる人は大抵定期贈与を知らない 専業主婦が掛け金無しで年金貰えるのもおかしなことだろ>>1 >>843
それは無理筋
「私服」であれば「私用」で使えるから
「スーツ」≒「制服」同等の扱いを受けている状況で
「俺は仕事でしかスーツ着ないのに職種と社風のせいで買わざるを得ないのだ」と
税務署に堂々と主張できれば絶対に通る >>845
基礎控除が通勤用のスーツだの靴だのの費用と聞いた気がするんだけどなあ 勤め人個人の控除額が年間10や20増えたところでとれる税金なんてたかが知れてる
いちいちそんなので国税がつっこんできたりしないから経費計上できそうなものは挙げればいい
>>823
今はネットで調べられるから、そっちに意識が向く人だったら
学ぶのは昔より格段に容易になっている。 税金を義務教育にってナンセンスなこと言い出す人がさいきん増えてるのは税理士YouTuber大河内薫の影響かな
>>847
給与所得控除は高所得者で上限195万/年。
16.25万/月。
高所得者ならもっと経費使いそうだけどな。 >>852
有名な武富士判例があるから突っぱねれば回避は可能だが
はずれ査察官にあたると連年の指摘はされるよ >>715
母ーちゃんが新渡戸稲造と夏目漱石つかってたわ
もう亡くなっててよかった・・・ >>786
やるだろ
納税の義務
消費税、住民税、所得税、法人税
贈与税、相続税くらいは
確定申告とか税控除とかの個論はやらんよ
必要になったら自分で調べりゃいいんだよ
ガキじゃねーんだから学校で習ってませんとか言い訳にもならん
むしろ政府は公示しただけで全国民に周知した事になるって原則も習ってるんだから
知らなかったがなんの免罪符にもならない事は教えてるだろ? 税務署が把握できて遺族がどうすることもできない資産だと課税だけされる
売ることもできない資産のために別途資金調達して納税するはめに
インドが旧紙幣を使用不可にして阿鼻叫喚になった。インドを笑っているかもしれないが日本もじきに先進国でなくなるんだからタンス預金を奪われる可能性も考えないとな。
新紙幣が出るから、旧紙幣を一気に無効にしてほしい。
少なくとも聖徳太子はもういいだろ。
諭吉の猶予は3年とか
>>72
目をつけられたらいくらでも調べられるだろう 昔は公務員が退職したら仮名口座に退職金を入れていた
これも脱税
本人確認がない頃に他人の名前で口座をつくる
助成金のために架空雇用する
架空の消防団員を作る
公務員の犯罪による裏金作成は無限にある
庶民がまねすると税務署がくる
>>1
大阪福島、姫路、荒川、龍ヶ崎、古河、富岡、向島、藤沢、館山、武蔵野、柏原、舞鶴
東北地震の復興予算から12億円を使って 12の税務署の耐震改修するのはおかしくないのか? >>837
>税理士の売名
まー、不景気だし仕事が減ってるんだろw。 >>764
じゃあ利息をつけて、年間の利息が110万円。
で、実際には利息を取らないと贈与になるが贈与税0円だから無利子の貸し付けできるんでは。 >>870
そもそも法的に贈与契約はお互いの意思表示が必要
あげる人があげますと言う意思表示をして、貰う人が貰いますと言う意思表示をしてはじめて贈与契約が成立する
どちらかがあげていない、貰っていないと主張すれば贈与契約は成立しない
税務署がどうしても贈与契約にしたい場合はお互いが意思表示して贈与契約した事実を立証しなければならない
税務署がそれを立証してはじめて課税することが出来る
税務署に勝手に個人間の契約を「みなす」権限はない
憲法違反だしそれが出来るとしたらそれは国家権力の暴走 >憲法違反だしそれが出来るとしたらそれは国家権力の暴走
知ってるか?
憲法は守ることが当たり前って性善説が前提なのか破った場合の罰則がないことをw
困ったことに破り放題なので結論としてこの文章を書いてるように国家権力は暴走し放題
>そもそも法的に贈与契約はお互いの意思表示が必要
>あげる人があげますと言う意思表示をして、貰う人が貰いますと言う意思表示をしてはじめて贈与契約が成立する
>どちらかがあげていない、貰っていないと主張すれば贈与契約は成立しない
>税務署がどうしても贈与契約にしたい場合はお互いが意思表示して贈与契約した事実を立証しなければならない
>税務署がそれを立証してはじめて課税することが出来る
>税務署に勝手に個人間の契約を「みなす」権限はない
これ全部やりたい放題かつ国と揉めた場合に仕事を受けてくれる弁護士も少ない
その受けてくれる弁護士も勝つつもりではなく胴体着率を少しでもましなように回避しようとするだけ
>>872
憲法で縛られるのは国家だけ
憲法は国民による国家への命令であって国民を縛るものではない
元々国民は憲法守る義務はない
守らなきゃまいけないのは国家
弁護士に頼らなくても理屈さえわかってりゃ本人訴訟出来るが、
そもそも税務署内でも確実な証拠がなければ通らない
税務調査に来るのは税務署内でも1番下っ端の素人みたいなやつで
法律も三段論法も理解せずに言いたいこと言って納税者を納得させて修正申告させる(納税者側から申告内容を変えさせる)ことしか考えてない
こう言う馬鹿どものやり方はワンパターンで
自分に都合のいい、納税者による自白書面作ってサインさせて証拠を作るって言う方法しかないから
それさえ回避すれば税務署内の多少知識あるやつが却下して終わる
ただたまに税務署内の奴も馬鹿な事あるから
そう言う時は争うしかないね
基本的に法律に関しては素人の方が圧倒的に多い組織 と言うことは、
毎年110万円ずつの贈与を定期贈与だとされることについても、
全く根拠のないの言いがかりであって、こっちが取り合わなければ問題ないってことね。
バカな税務署職員に気分が悪くさせられるってのはあるけれど、、
>>1 そもそも夫婦共同名義の口座とかでいいじゃん。
ないんだっけ? 自民党の経済オンチどもは、消費税増税をしないで、こういう金持ちから税金を取り立てるために、金融資産課税を創設しとけ。
これ以上消費税の税率をアップさせたら、本当に日本経済が崩壊するぞ。
コツコツとパチンコで稼ぎました
親から2000マン貰いました
これでいいでしょ?
>>873
↓これ国民を縛ってないか?国民は守る義務ないんか?
日本国憲法第30条「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」 共働きで、妻が自分の給料には一切手を付けずに、夫の給料のみで生活している場合、
離婚や相続のときには有利なの?
>>882
生活費はそもそも贈与税かからない。
車・家・株等の金融資産の贈与には要注意。 >>880
その条項に国民対する意味はない
強いて言えば税金は法律による課税しか出来ないという意味
租税法律主義を記載しているに過ぎない
(国民が決めた)法律によってしか課税されないと言う国民の権利を記載しているとも言える
第99条 【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
憲法は公務員等が守る義務を負う法律であって、尊重、擁護義務者は公務員であり国民ではない
憲法は国家が暴走しないように国民が国家を規制するための法律 >>887
わざわざ少し税金払って税務署に記録残しときましょうって知識のない税理士が広めた与太話だから
むしろ贈与契約書作って110万以内にすれば無駄な税金を払わなくていいし
税務署に記録残さない方が色々と都合が良い
記録残すだけでもこの家は贈与税払うくらい贈与してて財産があるってバレちゃうしね 小銭で貯めてて どかんと預けると危険なの
ひどいね
>>882
離婚の時はあなたの貯金も財産分与の対象になりますよ >>891
隠し続けて未来永劫高い買い物できないけどいいか? >>891
高い宝石、車、不動産に使えない生活費として使い続けるだけやけど
その金に意味あるか?
結局、大きな金が動いたときにその金の由来を追われるんやぞ。
税金払った残りの金で買えるという履歴が出せないと脱税を疑われる。 地方銀行に預けるより信金に預けたほうが良いらしいがどうなの?
隠すのは、財産分与のときだけですよ。
私の預金口座からごっそり別の口座に動かして、通帳の遺失届を出して新しい通帳にすれば、
いくら入っていたか簡単にはわかりませんからね。
税務署、一般国民の預貯金よりもっと調べないといけない奴がいるだろ
>>896
>私の預金口座からごっそり別の口座に動かして
どちらの銀行にもごっそりと動かした証拠が残るけど・・・ > 夫の財産ではないかと疑われることがあります^^。
asiosしとんの貴様じゃろ、不逞M$か税務署屋。は置いといて。
贈与契約書作成はした方がA鴨の〜、たぶん代書屋儲けさせるけど(。・ω・。)y━・~~
>>896
あの・・記録って通帳にしか残らないと思ってるの?
通帳に記帳していない記録も税務署は銀行に問い合わせれば
出せるんやで。 >>886
全く逆なのに義務を果たせとのたまう
クソバカがたまに居るよね。 >>900
財産分与の時隠す相手は夫だけですよ(笑)
しかもどこの銀行に口座があるかさえわからないので、弁護士程度じゃ調べようもないでしょうね。 >>902
何を勘違いしているのかわからないけど、隠さないと駄目なのは税務署だよ
夫や弁護士相手に隠すことができても何の意味もない
そして銀行口座に離婚直前に大金を移動させた痕跡が残ればやつらは高確率で調べ上げる
しかも君のケースは出金先の銀行と入金先の銀行
2つの銀行に大金を動かした痕跡が残るので絶対に見つかる
もし贈与税・相続税が全く関係ないような少額の金の話をしているなら完全にスレ違い >>903
勘違いされているのはそっちですよ。
もともと、自分の給料を自分の口座から別口座に移すだけですから、夫の収入ではありません。>>882参照
私の給料口座に3000万くらい手つかずであるので、2000万別口座に移して、
共有財産として1000万開示する予定です。
当然夫の口座は全部把握していますので、離婚のときの財産分与で、多めに頂いておこうという考えです。 >>904
>もともと、自分の給料を自分の口座から別口座に移すだけですから、夫の収入ではありません。>>882参照
旦那が弁護士を使い弁護士が請求すると銀行はどの口座にいくら入っているのか
その口座で金銭を移動したかの出納履歴を10年分吐き出すがちゃんと10年以上前に動かしてある?
昔は銀行がキチガイで支店ごとに開示だったけどそういう風に移動させるのが多いから、
今は同じ銀行グループなら全支店を一気に調べてる結果を出すのが一般的
あと弁護士が口座を調べると銀行は口座の持ち主に教えてくれるが、
先に移動させても後で移動させても結局ばれるので離婚調停でも裁判でも不利な材料になるw >>904
だからそれを税務署は突っ込んでくるって話なんだが?
口座に不審な金の動きがあれば、財産分与がどうされて、適正に納税されたかを税務署は調べてくる
そして、お尋ねは残念な事に君には来ないから、確実に旦那と弁護士にバレて極めて面倒な事になって財産分与でも非常に不利になるだろうね
小学生の浅知恵思い付きみたいなプランでツッコミどころが多すぎて言いたい事だらけだけど、これだけにしとく
ちなみにこれは税務署側からバレる話だけど、そんなお子様プランだと弁護士側からも100%バレるぞw >>904
頭が悪い、性格が悪い、夫婦仲が悪い、どこで人生って間違えたんだろうね 知り合いが銀行にいるときは他行の口座に移しておけよ
銀行員は自由に自行の他人の口座内容見れるらしいからな
おかしくもなんともねーだろw
そんなこと言いだしたらきりがねーわw
結婚してからの稼ぎは夫婦の共通の所有だと聞いていたのだが、
>>1の文章を読むとまた違った解釈みたいなのかな? 夫婦の共通の財産扱いされるはずの
結婚後の稼ぎ…は離婚や死別すると
…
離婚の場合は分配、死別の場合は
相続税の支払いを要求されるのか?
>>905
あなたの場合、好きにしたらいい。
そしてそれで引き受ける不利益も自らが被れば良いんだ。 >>913
普通のサラリーマンの稼ぎなら配偶者は無税だよ 読んで
層化の事がよくわかるよ
夫の稼いだ金の半分は妻のもの
逆に妻の稼いだ金の半分は夫の権利
これが離婚時の財産分与の常識なんだが
専業主婦は働けばいいじゃん、今は共働きが普通なんだし
申告してないだけで風俗や売春や水商売やメンエス違うかな
安倍「補填の出所は 私の口座から引き出したお金です 何の問題もありませんw」
>>917
半分というのは単なる目安で、妻のいわゆる内助の功を十分に考慮し、扶養や慰謝料の要素も込めつつケースバイケースで妥当な額を決定して分与するのが実務。 たくさんって、数億レベルの話だぞ。なので普通の人にはあんまし関係ない
>>904
女の浅知恵を披露しててワロスw
そういうのは最新の通帳のみではなく過去の通帳も確認するのが当たり前ですぜ
通帳を無くしたと言っても空白期間があったら金をかけて銀行の取引履歴を引き出させて終わり
その費用もアンタに請求される >>904
その動きは普通に税務署に捕捉されるかと。
資産隠しバレバレの入出金があれば悪質と
みなされるやろね。 >>904
そもそもその動かす2000万ってなんのお金だよ。
相続や贈与で得た金なら別枠だから隠す必要ないぞ。
そうでないとしてもだな。
財産分与で変に隠すと場合によっては詐欺罪になると思うぞ。
相手騙すことによってその分多くの財物を得るんだからな。
犯罪者になりたくなかったらやめとけ。 んなもん退職した時に贈与してもらったで済むだろ
7年頑張れ
>>918
無職のくせに貯金があるのがおかしいと暗に突っ込まれてるんや 横だけど読んだ感じ>>904が財産を隠したいのは『夫』であって税務署じゃないでしょ
離婚を前提として、夫婦の共有財産のうち数千万円を『夫』に黙って他の口座に移して
離婚の時にサクッと財産分与で受け取るって話なんじゃないの?
揉める前に金を移して夫が手をつけられないようにするって話
仮に税務署が全ての口座の情報を握ってるならA口座からB口座に移した所でAからBに移っただけだとすぐにわかるし、
別の口座に移った金が贈与なのか、ただ預けただけなのか、貸したのか、そんな事は税務署にも分からないし
そんな物をいちいち怪しんでたらキリがない、実際どうでもいい事なんだよ
問題なのは出所のわからなお金が急に口座に振り込まれてるような場合
夫婦間で金移動してたって全然怪しくないし
離婚すりゃ財産分与で原則税金はかからないんだからなんの問題もないでしょ 税務署「旦那さん、貴方無職の嫁口座にヘソクられてますよ」
>>37
法務局から情報を仕入れて、名義が変わったものは調べようとする努力はしている
相続税贈与税申告しないといけないのに無申告の奴がいるから、登記簿から見つける
徳井って法人税無申告ずるいな >>931
>夫婦間で金移動してたって全然怪しくないし
贈与税を支払っていれば問題無いけどな。
払ってなかったら問題やろ。 >>934
夫婦じゃ贈与じゃありません言われたら終わりだよ
贈与を証明するものが何もないから >>935
夫の給料を生活費以上に妻の口座に入れると贈与になるんでしょ。 >>917
子ども連れて実家に帰ったとか家庭内別居で、働いてる夫の世話をまったくしてなくて半分はいい身分だよな。
通帳持って出てしまって、夫には月数万円だけ小遣い渡してる嫁もいる
それは「少な過ぎる生活費」だと思うんだが >>931
夫にも税務署にもばれるって話だぞ?
夫が離婚することになっても妻を一切疑わず全面的に信用しまくってる善人ならばれないだろうがw >>937
同居開始から別居開始するまでの世帯収入の半分だからね。
実家に帰って、別居状態になったら、それ以降の分は半分にしなくていい。 >>939
ありがとう
別居以降、半分どころか通帳持ってるから亭主には「小遣い」として数万円渡すだけって話で
通帳返してもらえって言ってる >>935
金額による。
夫婦間でも贈与税がかかることがある。
高額のプレゼントですらかかる。
https://www.happy-souzoku.jp/souzoku-518.html#:~:text=%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F-,%EF%BC%881%EF%BC%89110%E4%B8%87%E5%86%86%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB,%E3%81%AF%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F&text=%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AF,%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%80%81%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E%E3%81%AB%E3%81%AF,%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 夫のものは私のもの、私のものは私のものという感覚で生きている女が多すぎる
>>942
それ
うちなんて共働きなのに、小遣い制だぜ。
嫁は自分の稼ぎは公表してないし、ひどすぎ。 >>942
去年も嫁が夫の物を勝手に断捨離する事件が起きて、
中古で売り払っても相場1000万超の複数のカメラをメルカリで捨て値で売り払ってたなw
これやると夫婦だろうが犯罪なのに
古くは夫が集めてる列車模型を全部勝手にゴミ全部捨てたら、
夫の性格が最低限必要な物以外は一切持たなくなった事件の頃から何も変わらない 共働きで夫の金で暮して自分の収入は全て貯金て事なら自分の収入に贈与税や相続税がかかる事はないよ
>中古で売り払っても相場1000万超の複数のカメラをメルカリで捨て値で売り払ってたなw
これ同じカメラ仲間から預かってた他人のカメラまで勝手に売り払ったので、
続報は知らないが夫はそのカメラ弁償することになったのかね?
離婚だけじゃ割に合わないだろ
旦那の金を専業主婦名義の口座にいれて
税務署に睨まれる時代が来るなんて胸熱
>>943
独身で良かった。
一人で死んでいくがそのデメリットは受け入れる。 こうゆうことがあるだろうと思って何十年前の銀行通帳が捨てれない。
A銀行、b銀行、C銀行でコツコツ貯めた各100万を、C銀行にまとめて300万とした時、後々その金の出所を聞かれたら、証明としてA銀行・B銀行の通帳もみせるために。
数千万貯めてた高齢の叔父がいてな
骨折で入院してそろそろ死期を感じて家族に屋根裏の金の存在を告げたらしいわ
亡くなったけど、相続税払ってないとおもうよ
税務調査受けたやつこのスレいるんだろうか
ハッハッハ・・・
皆さん、知らないかもしれませんが
公務員は倒産やリストラとはほぼ無縁なだけじゃなく
遊んでコロナに罹ろうが
「病気休暇」という有休休暇とほぼ変わらない制度で
給料が「満額」保証されます。
民間は倒産やリストラに戦々恐々なのにいい御身分
民間じゃあり得ん!
税務調査来てから逃げたらどうなんの?それでそのままトンズラしたら銀行口座差し押さえられんの?
みなし所得みたいにやられるのだろうか?
税務署相手に全部しらばっくれてたらどうなるんだろうな
次に国税なんていちいち出てこないだろうし、逃げ得だったりなw
前にお尋ねの手紙が届いたが無視したらそのまま何もなかったね
お前らが自民に政権を任せている限り
取り立ては厳しくなるんだよ
税務署からの連絡無視してれば逃げられる事多いみたいね
取りやすい所から取ると言う事らしい
>>960
基本的に左寄りの政権ほど税金は高くなるんだぞ。福祉は良くなるだろうけど。 >>960
左翼政権だと追加の増税プラス再分配増。
お前らが大嫌いな新自由主義は減税プラス再分配減。 離婚した場合へそくり黙ってたら贈与税+追徴課税なのか窃盗なのかどっちになるんや?
窓際さんに聞いたら
脱税ギリギリの節税方法を教えてくれるよ
めっちゃビンボーなのにお尋ね書来たのはワロタわw
相続税に遥かに届かない額なのに恥ずかしいけど書いて出したw
>>966
それ結構来るよ。土地売ったりしたら必ずと言っていいくらい来るし。 説明できればいくらあろうとなんの問題もない
説明できない二百億円とかなら当然突っ込まれるわな
相続税なんて廃止しろよ
相続税ない国なんてたくさんあるのに
親の財産引き継いでいい暮らしするなんて許せねえざます
という怨念が生み出した概念が相続税
子のために財産を残すことなど馬鹿らしい、刹那的に自分のためのみに生きよと誘導する思想
>>957
今後もマークされてしょっちゅう来るようになるだけだから素直に対応しとけ そんな事よりパナマ文書に乗ってた大企業や著名人から適切な税金取れよ
怖くてぼくちゃん何もできまちぇんってかwww?
>>969
むしろ相続税は100%まであげていいだろ(1000万までは0%でOK)
自分の金くらい自分で稼げ マル優と仮名口座で脱税していた官僚の税務調査もやれよ
芸者に金つぎ込んでる大蔵官僚がいたぞ
そういう輩が実は公務員だってのはバレてるからな
結婚後の稼ぎ方は離婚時に財産分与で半分取られるんだから最初から別々にしておくことに何の疑問もないと思うんだが
>>980
外国人と結婚した日本人女性の離婚理由を見れば分かるぞw
日本以外は夫婦共同管理or男性管理の国ばかりだけど、
日本は女性が管理&途中で確認しようとしても見せないだからwww
こんなところにもあるガラパゴス 前の新聞、アメリカは親がエロビデオの処分の件損害賠償を法廷に要求。だから、妻が損害賠償要求したら、相続税無しでお金転移出来るではないか?
貯金は贈与ではなく主婦売春の時の物だった。
さて、何年で時効だ?
ええー夫婦の預金は半分は妻のものじゃないの?
妻の家事労働は無償っておかしいよ
>>973
逆だよ面倒くさい奴は敬遠されるだけ
すぐ連絡取れて素直に修正申告してくれるやつのとこに何度も行く >>969
相続税って二重課税の面があるから廃止でいい
外国にないからという理由なら印紙も廃止でいい >>986
平民なら相続税ある方が上級を没落できるんだからむしろ奨励するべきじゃないか lud20230203194956ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609892873/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 ★2 [朝一から閉店までφ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 [朝一から閉店までφ★]
・【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 ★3 [noinnoin★]
・専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしいと思う公務員
・【あさイチ】小島慶子、「専業主婦のモヤモヤ」に「働く女性と、どっちが正しいかみたいな話になるのは不毛」とコメント
・【家事】赤木智弘「専業主婦の妥当な年収は0円が正しい」 [無断転載禁止]
・【悲報】めいろまさん、いきなり専業主婦を叩きだす「日本の専業主婦はおかしい、税金払え」
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」
・女に奢ったり妻が専業主婦の男って頭がおかしいの?マゾなの?
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★2 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★7 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★2
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★3
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★4 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★5
・勢いのあるアメリカ白人女 専業主婦がいい出世したくない勢い無い日本女 なぜ女の質に差があるのか?
・専業主婦のまんこは保険料を払わなくても将来年金が貰えます
・【悲報】まんこブチ切れ「専業主婦なんか本当はしたくない」
・【悲報】専業主婦の年金半額のトピががるちゃんで15000レスを超えてしまう
・【悲報】専業主婦まんさん「夫と別れたい・・・けどお金がないから別れられない」と泣く
・10歳女子の6割「専業主婦にはなりたくない。結婚、出産後も仕事を一生続けたい」 ワコール(日本会議)調べ
・【調査】専業主婦の4人に1人「夫に在宅勤務をしてほしくない」…明治安田総合研究所 ★4 [ばーど★]
・20代の62.6%が専業主婦(夫)になりたいと思っている。理由は「仕事が嫌」「自由な時間がほしい」
・【男尊女卑】専業主婦の休日 「全くない」89%、一方夫は週休二日が多数 夫婦間の不公平感が深刻
・専業主婦の仕事は年収1314万円分?話題ツイートに「稼ぎたいなら外で働けばいいじゃない」フィフィ苦言 ★2 [muffin★]
・夫「生後5ヶ月の子供がいる専業主婦の妻がいつも家を散らかしてる。ミルクやって寝かすだけなのにさすがに文句言ったほうがいいか?」
・妻に贅沢をさせるのが男のステイタスなのに、そんなこともできない男が専業主婦を寄生虫呼ばわり。貧乏男って可哀想!キャハハwwww
・専業主婦が減ってるのが悲しい
・【悲報】まんさん、ついに真実に気づく「専業主婦と風俗嬢は何が違うのか?」
・【話題】女性54%、男性25%が「専業主婦(主夫)になりたい!」
・美佳さん(仮名、35歳) 「専業主婦になりたいのに、婚活で失敗ばかりしてしまいます」
・【政治】動き出すウーマノミクス、主婦には逆風−安部総理「専業主婦の配偶者控除見直し」
・「専業主婦にならないで」 校長発言に中国で賛否大論争 「専業主婦への偏見だ」 [首都圏の虎★]
・専業主婦の4人に3人が夫の在宅勤務を歓迎「絆が深まった」「いつもそばにいてくれる」
・【社会】「専業主婦は、最高の仕事」 三児育てる40代女性、部活で留守がちな夫と築く「理想の形」 [みなみ★]
・【衝撃】日本の女「専業主婦なら家事育児全部やって当然ですか?」 → イギリス人がすごい回答をしてしまう
・フィフィ「専業主婦が大変って言う奴何なん?私は家事育児1人でやって更に働いてもいる。甘え抜かすのやめろや😡」
・まんさん「女が結婚する理由は経済的に楽できるから。リストラ夫とか結婚詐欺。専業主婦の家事育児はその見返り」
・【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
・専業主婦は1日何をしているのでしょうか?
・今の時代20代で子無し専業主婦の女ってどのくらい珍しい?
・【悲報】 夫の年収が200万円台なのに専業主婦の人が全国に21万人もいるらしい
・【画像】夫「もう限界。専業主婦なんだから、多めに家事やってくれ」👈大炎上
・まんさん「男はすぐ、仕事で疲れてるって言い訳する 専業主婦は疲れてないとでも思ってるの?」
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★3 [ボラえもん★]
・専業主婦になりたい女が急増 まんこ(23)「年収1000万円の結婚相手を見つけて楽な生活を送りたい」
・【悲報】アラフォーまんさん「専業主婦になりたい…」
・年収700万で妻は専業主婦の家庭ってどんなイメージ?
・【朗報】女さん「専業主婦は年収1314万円分の仕事をしている!」
・東大卒AV男優「年収600万位で妻が専業主婦の家庭が一番危険」
・【話題】長谷川豊アナ、堀北の決断支持「専業主婦だって社会貢献している」
・【画像】手取り15万夫と専業主婦の1か月の食費1.5万円の食卓が凄すぎる
・フィフィ「専業主婦が大変って言う奴何なん?私は家事育児1人でやって更に働いてる」
・まんこさん「姑に“専業主婦の癖に旦那に家事させるな”とか言われた。ムカつく!」
・【ギャンブル】 大穴4億円的中・・・誰が? 高額馬券申告漏れ、悩む税務署 「自主申告がないと、税務署が把握するのは難しい」
・女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・【話題】女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観 「家事と子育ては女の仕事」「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・【マツコ】「専業主婦をバカにする夫」に「お前の稼ぎはどうなんだって話だよ」「お惣菜出すのってダメなの?」と猛抗議 [首都圏の虎★]
・専業主婦のまんさん「夫が事故にあったから離婚しますw勿論支える気なんてサラサラありませんw」 惨過ぎると話題に
・【少子化】「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか ★2 [ぐれ★]
・【悲報】 亡くなった姉の子供を男性が引き取ろうとするも、子無し専業主婦の40代妻が猛反対「私にとっては赤の他人」
・【朗報】専業主婦の仕事、いつの間にか「年収2300万」相当になっていた😲💰💰
・専業主婦(34)「夫に、男というのは出さなきゃいけないから 嫁がフェラするものなんだよって言われました・・・・」
・【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も [ラッコ★]
・たらこは言った「嘘を嘘と見抜けないとネットは難しい」と、さて「家事なんて楽じゃんww専業主婦とか甘えすぎ」これはどうなのか
16:05:05 up 1:59, 3 users, load average: 5.25, 5.63, 5.57
in 0.5238778591156 sec
@0.5238778591156@0b7 on 111906
|