◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 ★2 [ぐれ★] [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609659288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★2021/01/03(日) 16:34:48.24ID:gMJQ14iG9
※1/3(日) 7:05 NEWSポストセブン

1975年ごろに日本人が食べていた“いわゆる一汁三菜”がいちばん体質に合うという

 栄養バランスや品目数などの面から健康的だと言われることも多い日本食。海外からも注目されているが、現代の日本人が口にしている日本食は、理想と少し違ってしまっている。秋葉原駅クリニックの医師・大和田潔さんはこう言う。

「実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。一汁三菜に、ご飯。調味料は控えめで単品のおかずを多種類食べられるなど、バランスがいいのです」(大和田さん)

 これは研究論文でも証明されている。東北大学の研究グループが過去の日本食を複数のマウスに食べさせて調べたところ、1975年頃の日本食が最も肥満を抑制し、加齢に伴って増える2型糖尿病や脂肪肝、認知症を予防、寿命を延ばすことが判明したのだ。

 さらに、ヒトを対象とした実験でも、同じ頃の日本食はストレス軽減や運動機能向上、軽度肥満者のBMI低下や悪玉コレステロール値・血糖値を下げる効果があったという。

 当時から現代まで変わらず日本人の食卓に登場し続ける「ご飯」もまた、私たちの体質とベストマッチのようだ。東京大学名誉教授の服部正平さんはこう解説する。

「日本人の腸内細菌の特徴として、炭水化物を分解して利用する能力がほかの国の人より高い。日本人にとってお米は消化しやすい食材であるのは間違いないでしょう。結局のところ、“バランスよく、好きなものを食べる”ことに優る、食事による健康法はないのだと思います」(服部さん)

※女性セブン2021年1月7・14日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8e26b52096ed8b0bcea7c60a741d2241d7f4ed

※前スレ
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1609644380/

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:35:50.08ID:QTBsYjuw0
・ごはん
・味噌汁
・シャケ
・納豆
・たくあん

これな

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:36:18.94ID:Ep+fR1iA0
デザートにハーゲンダッツ

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:37:10.95ID:H3ENHtqz0
マウスと人間は違う;

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:37:40.03ID:h+yZsvwb0
当時の塩鮭を今の人が見たらビックリするだろうね

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:38:44.59ID:LGY5ickn0
>>2
ほうれん草のお浸し

塩分高いな

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:39:06.56ID:H6ace4mX0
これはウソ ロコモや寝たきり老人を量産するような食事が健康的なわけない

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:39:06.77ID:TuyQmlP+0
ナガスクジラ食わせろ

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:39:49.72ID:2ZMy/oy60
知っとるわ
なんで米が敵なのかは分からんがな

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:40:09.28ID:x8qTTZre0
でも、今の方が平均寿命も長いし、当時のような公害や食品添加物も少ないと思うけどね。

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:41:11.89ID:TJHlkBqk0
生まれる前だから良く知らんが
味の素の販売開始は1908年
チキンラーメンの販売開始は1958年(袋麺)
本当に加工食品が少ないような時代だったのか?

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:41:44.91ID:fm/mFNHf0
1986年のマリリン

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:42:30.12ID:ygyRJs1A0
>>11
いや、加工食品だらけだよw
駄菓子屋の菓子も怪しい香料とかふんだんに使っていただろうし

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:42:45.27ID:gfCzczYG0
1975年?
もう、とっくにマクドナルドもケンタッキーも上陸してるわ

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:43:33.60ID:zeuNv1ya0
>>2
そんなんじゃ物足りない。老人の食事やん

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:43:55.87ID:UeF5r7pv0
なんで東京のラーメンって脂ギトギトの豚骨しかないの?
東北の田舎に帰ったらこっちのラーメンの方が種類多いし遥かに美味いことに気付いた

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:44:09.30ID:GvNG4EtJ0
日本人じゃなくてマウスに合う食事じゃんw

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:44:12.30ID:Fzq5PZg80
>>14
あれは銀座なんかの貴族階級の食べ物だったろ

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:44:29.21ID:2IlbDZZ60
>>15
三杯飯にすりゃ足りるじゃん

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:10.07ID:pyuhX1DQ0
75年の家庭料理なんて今の若い連中は絶対ブーブー言うぞ
焼き魚、ホウレン草のお浸し、豆腐の味噌汁、漬物、
あとは納豆やなめ茸などの瓶詰があればいいほう
文句を言ったら「白飯があって何が不満なんだ?」と怪訝そうに聞かれた
藁を食って生き延びた親世代には何を言っても無駄な時代だった

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:24.12ID:Ipwc8o+g0
>>1
今から考えると結構ヤバめな加工食品もあったけど、
ただ、家庭では、切り身ではなく魚をさばく人が多かったし、
餃子やハンバーグはひき肉をこねるところから作るのが普通だったな。

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:59.02ID:amHC0wrm0
食事が原因で死亡者が増えたなら分かるが、
寿命が伸びたのは医療の発展の所為です

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:09.50ID:ygyRJs1A0
鮭は塩食ってるかのようなパンチの利いた塩鮭じゃないと物足りない
ムニエルとかふざけんなって思うわ

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:23.82ID:8SJy5JTw0
>>5
口曲がりそうなくらいしょっぱかったな。

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:28.52ID:gyGiMPMH0
美味しい胡麻豆腐食べたい
甘ったるい味付けしたやつはキチガイバカ
コロッケを甘くするやつもきちがい
ポテトサラダにリンゴ入れるやつも許さない

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:48.69ID:TJHlkBqk0
>>18
俺の知ってる80年代だったらダイエーに入ってて国道沿いに立ってて
間違いなく庶民のものだったが70年代はそんなに違ったのか?

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:47:30.71ID:pyuhX1DQ0
>>11
加工食品はあったが
電子レンジがなかったからレンチン商品はなかった
65年頃に親父がアメリカから電子レンジを輸入したが
全然売れなくて、うちで蝿帳になってた

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:02.39ID:G38bJEmM0
ビフテキが贅沢な食い物の代表だった時代

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:06.12ID:UEH2dgkz0
75年
野菜の種類が恐ろしく少なかった気がする
ブロッコリーなんてあったっけ
カリフラワーは良く食べた気がする
トマトも一種類しかなかったように思うけど

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:29.26ID:pyuhX1DQ0
>>28
エビフライだろ

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:30.11ID:HS4UNTju0
1970年代って合成着色料とか合成甘味料とか、
かなりヤバいの食ってた時代じゃないか

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:30.63ID:fA/aMYcl0
骨を破壊するので牛乳も良くない
乳酸菌も日本人に適しているのは味噌、醤油、糠漬け等の日本古来のもの
それぞれの民族に合った食生活というものがある

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:49:39.56ID:2IlbDZZ60
>>25
お前様の作ったそれらが食べてみたい
さぞ美味く仕上がる事だろうて

34 【ゾヌ】 【8円】 2021/01/03(日) 16:49:57.15ID:85UjzNSi0
当時の庶民の暮らし向きは「巨人の星」を見ればわかるが、エンゲル係数が高くて粗食だっただけだよ
初任給5万の時代だからな、米は現在の5割高だったから、相対的に現在の数倍していた

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:50:05.54ID:DZr7T2wI0
マウスに一番合ってるやつじゃん

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:50:33.55ID:CC8kGzTD0
>>25
最近じゃコストカットでゴマやピーナツの量減らしているから
甘みでごまかすところが増えたね

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:51:16.27ID:mmVJNNDk0
醤油ソースケチャップドバドバだったっすよ

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:51:29.61ID:jmQ1ExUS0
>>31
そう思うわ
1975年なんてまずありえないし

1980年代から1990年代の日本食が最も健康的であったんじゃないかと
そのころになれば合成着色料などの添加物が排除されるようになったし

39 【だん吉】 【233円】 2021/01/03(日) 16:51:29.63ID:OFaHCf340
>>16
ラーメンで1番作りやすいのが「豚骨醤油ラーメン」だからな

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:11.36ID:7jFzg7ss0
頭が冴えてかくしゃくとした老人は総じてステーキ食ってる

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:19.90ID:jmQ1ExUS0
>>1
1975年でなく1990年の間違いじゃないかと

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:27.51ID:pyuhX1DQ0
>>5
昔はおかずが少なくて飯で腹を満たしていたから
味の来い惣菜が多かったよな
一時、塩分過多で脳卒中が増えて問題になった記憶

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:53.40ID:u90RFJS+0
独身者の食事

【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:57.37ID:8/r29o4fO
>>2
俺の飯だ
たくあんをフジッコのこんぶ、または梅干しにしても良いですか

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:53:04.20ID:G38bJEmM0
スパゲティはコシの無いケチャップ和えがデフォだった時代

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:53:30.08ID:Ipwc8o+g0
>>38
90年代なんて今と変わらんだろ。

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:53:52.33ID:SPssn5Kh0
じゃあコンビニは75って言う弁当を売れば良い

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:54:02.39ID:TJHlkBqk0
>>42
炭水化物摂り過ぎは悪だなんて言われるようになったのはごく最近で
米を食えば健康だって言ってる時代だよな多分
90年代ですらそう言ってたし

49 【大吉】 【289円】 2021/01/03(日) 16:55:25.44ID:OFaHCf340
>>29
パスタもスパゲッティとマカロニだけの時代
捻れたやつや蝶々なのをマカロニの仲間だと聞いてビックリしたな

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:55:37.93ID:GirwKg5A0
誰が三菜も作るんだよクソが!

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:55:56.38ID:7jFzg7ss0
神経伝達物質はアミノ酸だから肉食うとQOLが高まるよ
豆腐とか大豆食品の取り過ぎは男性機能が低下する

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:10.37ID:TJHlkBqk0
>>46
90年代は減塩の考え方ので始めの頃でまだまだ塩分凄い濃かったと思う
あと冷凍技術が全然だめで冷凍の魚とか糞マズかったり

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:10.40ID:ygyRJs1A0
70年代の朝飯はどんなもん食ってたか?

ごはんですよや丸美屋のふりかけは常備されていた記憶がある

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:40.41ID:8/r29o4fO
>>25
昔惣菜のポテサラで一番美味かったのは煮豆屋の甘くないやつだった
駄目なのは肉屋の甘ったるいポテサラだったなあ
懐かしいや

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:57:47.46ID:Hmoyk8pM0
昔はメタボとかそんな腹出てる奴少なかった気がする

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:57:49.16ID:dThNk5BZ0
納豆もワラに入ってたな(´・ω・`)

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:22.89ID:Uoo5xX0s0
赤色何号とかの真っ赤なウインナーとかサンマのみりん干しを食ってたな。

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:27.64ID:BehZ3/ZH0
めざしに、たくあん、どんぶり飯
おけらの餌だけどな

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:50.32ID:CC8kGzTD0
>>43
独身者というか
ギャンブラーか喫煙者やアル中の食事やな

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:52.32ID:G38bJEmM0
クラスメートと弁当を分けっこして自主流通米を初めて食いそのうまさに驚いた思い出

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:57.04ID:FbrQMg9n0
>>16
荻窪ラーメン食ったことないのかよ
あれが本当の東京ラーメンなんだが

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:59:19.99ID:WIsoTk/M0
>>16
そういうラーメンが売れるから目立つだけで
東京はラーメンの種類多いだろ
いかにも田舎もんって視野の狭さだな

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:59:44.20ID:BlPS6S6c0
 





炭水化物 とは :

だれも、知らないはずがない。
人類にとっては古代より、以下の二択だけであった。


@ 炭水化物主食で節制もしている人物は、
 痩せ細った体になっていく。


A 炭水化物主食で腹を満腹させようとする人物は、
 糖尿になっていく。実際、成人病で糖尿病は多い。
 現代日本では高価なインスリン療法の世話になる。





 

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:59:54.16ID:CC8kGzTD0
>>48
90年初頭には、子供の肥満が問題になって
その後、給食の栄養基準が改定されたような

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:00:17.90ID:ZYTGxXtp0
うどんうどんうどんスープ

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:00:35.35ID:pyuhX1DQ0
>>49
75年は食文化の分水嶺かもな
それまでスパゲッティはミートソースとナポリタンしかなかったが
70年代後半にボンゴレを皮切りにどっと種類が増えた
ケーキもそう
60年代はショート、モンブラン、サバラン(なぜかどの店にも必ずあった)
エクレア、シュークリーム、プリン、ババロア、チョコレートケーキぐらいしかなかった
東京にチーズケーキが登場したのは70年頃
ピザは71、2年頃、クレープは75年頃に登場した

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:01:30.37ID:nMzJWS7K0
結論ありきの研究臭い

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:01:42.37ID:pyuhX1DQ0
>>53
うちはトーストと紅茶
おかずはなかった

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:02:49.27ID:CC8kGzTD0
>>66
イタリア料理の一般化は、90年代だと思う
都会の連中は、自分達が一般庶民という思い込みがでかすぎるw

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:03:05.18ID:3s2jIUy/0
>>27
その頃だと今の貨幣価値で50万くらいしたんじゃね?

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:03:50.72ID:TJHlkBqk0
ていうかそもそものところの
1975年の食事と何を比較したのかすら書いてないのね
1975年の食事をどうやって定義したかも謎だけど

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:04:32.55ID:Ipwc8o+g0
ようは、戦前の舌を持ってる舅姑と洋食を欲する子供、
両者の狭間で葛藤した当時の主婦の献立が一番って事だな。

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:04:34.20ID:BlPS6S6c0
 





炭水化物 とは :

だれも、知らないはずがない。
人類にとっては古代より、以下の二択だけであった。


@ 炭水化物主食で節制もしている人物は、
 痩せ細った体になっていく。


A 炭水化物主食で腹を満腹させようとする人物は、
 糖尿になっていく。実際、成人病で糖尿病は多い。
 現代日本では高価なインスリン療法の世話になる。

 永年財務大臣の麻生が言ってるのは、ここのところでもあるな、
 何故か無頓着に、ご飯とラーメンとたこ焼きとを合わせ食い
 して酒で大食している奴ら。





 

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:01.01ID:JzpYZo+c0
>>34
時代錯誤も甚だしい
お前の書いてるのは
1960年代前半

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:27.76ID:dThNk5BZ0
当時は豚骨ラーメンが全国区じゃ無かったし(´・ω・`)

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:35.70ID:pyuhX1DQ0
>>70
もう少し高かったかもなー
親父としては先見の明のつもりだったんだろうが、大コケだった

>>69
かもな
大学に入った時、地方から来たヤツが
ピザとクレープを知らなかったのでビックリした

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:40.27ID:mKNokLHf0
ワイまだ生まれてなかったわ(´・ω・`)

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:41.45ID:E1Tjhc7O0
人間の身体も変わっていくからなぁ
いつまでそうかは分からんよ

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:54.06ID:GirwKg5A0
>>53
トーストとゆで卵
途中からカルシウム気にしだした母により煮干の味噌汁とご飯と弁当おかずの残りものになった

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:08.80ID:cOqIh6ug0
食費製造業だが当時と比べたら今の食品は
やたらと調味料と香辛料(化学物質も含む)を
大量に使って味を濃くして原料の質の悪さを
誤魔化してるだけだよ
食品衛生法の規制が多くなったのは健康上のため
じゃなくて規制を増やさないと危ない輸入品だらけ
だからだよw

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:23.90ID:7jFzg7ss0
要するに病院食だろ 大量のご飯から栄養摂ってる

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:29.63ID:eTLvcOUl0
1975の食事を正確に覚えてる世代って今何歳だよ
60か
高齢者すぎだろ

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:32.40ID:YNMxa/Wz0
専業主婦が減って料理時間が減ったから

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:07:35.01ID:CC8kGzTD0
>>76
80年代が高級グルメ
90年代がチェーン店化したのが地方へ
って感じかな

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:08:31.97ID:4WToZKD40
>>19
これ
昔は米を量たっぷり食べてた
今は食事に対するおかずの割合が多くて米の割合が減った

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:09:09.01ID:Ipwc8o+g0
>>83
60、70年代なんて戦後で一番専業主婦が多かった時代じゃないの?
それ以前だと女も働かなきゃ食っていけない時代だったし。

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:09:16.56ID:Tb9W3/MK0
貧乏時代は、クズ野菜で作った味噌汁とご飯
それと納豆だけでやってきた。

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:10:10.29ID:eyv4Tdkf0
最近気づいた
トーストに味噌汁は結構合う

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:11:51.57ID:G38bJEmM0
数の子はすでに高かったが魚は肉より安い庶民の食い物だった

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:11:53.29ID:BlPS6S6c0
 





>>81
病院食は、そんなにあまくないよ。

専門家による食事量のカロリー計算が、完璧に
行われている。体重測定との両方で、けっして
間違いが起こらないようになっている。

少食にされるのは、運動量が少ないからだ。





 

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:12:01.08ID:UEH2dgkz0
>>69
有元葉子って人の本がやたら出てたな
懐かしい

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:12:07.31ID:ARtdkSQs0
>>88
トーストに納豆も合うぞ 黒コショウかけるとおいしい

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:13:45.89ID:CC8kGzTD0
>>89
おかしらなんかで重量が増されているだけ

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:14:00.58ID:bqqgrB5y0
単に肉が高くて入手しづらかっただけだろwww
アメリカオージービーフがなかっただけ

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:14:40.99ID:IG3jC7eB0
ラーメン1杯で1日に必要な炭水化物量になるから、ラーメンと半チャーハンとか炭水化物過多みたいね
ラーメンもたまにならいいけど、毎日だと炭水化物過多?

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:14:49.28ID:EyqYehJf0
>>3
レディーボーデンやろ

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:09.71ID:jmQ1ExUS0
>>66
1975年でなく1980年が分水嶺だと思うけどな

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:18.81ID:hcvmiC3x0
当時の塩ジャケ思い出したら唾があふれてきた

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:32.03ID:G38bJEmM0
昔の給食メニューで好きだったものとして砂糖をまぶした揚げパンがトップレベルの人気であることを見れば
総じてまだまだまずしかったのだなと思う

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:33.56ID:kvnLjxyi0
100歳まで生きたウチの爺ちゃん秘伝の
最強の食材を、こっそり教えてやる

高麗人参
黒にんにく
納豆
キムチ
豆腐
ネギ

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:16:02.12ID:bqqgrB5y0
>>26
マックのハンバーガーが一個300円くらいして頃じゃない?

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:16:59.88ID:3PY0+KbA0
昔に夢見すぎ
ジャップがやっと人間らしい暮らしが出来るようになったのは80年代

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:29.20ID:CC8kGzTD0
>>88
日本のスープは味が濃すぎる!!と外人言っておったという話があるけれど
フランスパンの塩味って元から濃いから、それに米(無塩だし)に合うように作られた味噌汁はしょっぱいのは、当たり前やな
そんなことも気づかずに日本の料理は味が濃いと吹聴した貴き身分の帰国子女や留学生とか
頭が悪いと思ったな。そして外人も口内調味しないと言われておるが普通にしていると言う事だと思った

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:32.45ID:oQROYizM0
75年だとフォークとか流行った世代?そりゃピザとか似合わななそうだな

キャンプファイヤーでフォークギター弾いてみんなで踊りながら焼肉とかならありそうだけどw

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:41.33ID:LRB1reDV0
1970年と今では脂質の割合が違うのが大きな特徴ではないかなと
最近はスイーツもずいぶん身近になったしねぇ
PFCバランス的には1970年頃の日本食が理想的というのは以前に見たような記憶

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:49.47ID:1Yw01ODV0
長島巨人が最下位の年だ

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:18:21.86ID:7jFzg7ss0
日清食品創業者の安藤百福は毎日インスタントラーメン食ってたが96歳まで生きた
人間の身体には意外と対応力がある

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:18:23.19ID:CWtlOoGg0
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半って言うけど食い過ぎだと思う

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:18:59.00ID:rPFNXmzT0
>>90
以前入院したとき食欲なくて晩飯残したら翌朝の検診で医者にすげえ怒られた。

残した晩飯の量もチェックされてるって気付いて怖かった。

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:20:18.83ID:LRB1reDV0
1970年か1975年かは覚えておりませんw
むしろ1975年だった気も

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:20:46.95ID:bqqgrB5y0
塩分とっても血圧上がるくらいで今だと薬でなんとかできそうだからなあ
脂肪分増えてカロリー過多の今の食事は
肥満で糖尿病になるんだから運動不足に癌とか手がつけようもない

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:21:13.14ID:9u9cGhhB0
>>2
いつも思うんだけど、おかず多ない?
しかもしょっぺーもんばっかで白米進みすぎんだけど
鮭の切身半分くらいで茶碗一杯の飯余裕で食いきるで

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:21:30.62ID:G38bJEmM0
カレーについては大正時代の小説にも子どもの好きな食べ物として言及されているほどで
今から半世紀前にはすでに和風カレーは完成されておりほぼ変わらずに来ている

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:23:10.72ID:jmQ1ExUS0
>>110
1980年代じゃないの?

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:23:19.42ID:bqqgrB5y0
>>109
体重≒食欲って医者が最も気にするバイタルだからしゃーない
体重が増えていく患者はまず大丈夫だが、減っていく患者にできる事はホントないからなぁ…

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:24:48.50ID:zzt1/jnW0
1975年といえば一番変わったのはファンタ
いかにも着色料使ってる感じの色が天然色に変わって味も良くなった

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:25:20.32ID:4WToZKD40
>>90
父が脳梗塞&糖尿病&高血圧のコンポで入院したが「飯がこれしかねえ!」を連発してたが
若くて運動量も多かった頃の食事の量を老齢になって代謝が落ちてもずっと続けていたせいで
すっかりその量を食べないと満足できない食習慣になってしまっていたらしい

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:25:47.82ID:zzt1/jnW0
あとカップうどんが出たのこの頃だったような

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:26:05.26ID:bqqgrB5y0
>>102
何をもって人間らしいと言ってるかは知らんが、
コンピュータが普及した80年代以降が人間らしいとはとても思えんが…

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:26:05.61ID:u3zRE6Zr0
その頃ってたしかファンタの色も駄菓子もけっこう色がアレだったと聞くが

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:27:40.76ID:zzt1/jnW0
>>104
フォークは73年かな
75年はユーミンが出てきた

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:28:27.25ID:hHTP0fqX0
>>112
食生活貧しすぎって分かって良かったじゃん

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:28:42.50ID:kvnLjxyi0
>>120
凍らせたアンズとか、結構ヤバかったね。
今ヤバいのは、エナジードリンクだ。
あれは、糖分多すぎて肝臓、腎臓が不全になるぞw

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:09.20ID:DTW4y13m0
75年頃の東北じゃ塩分高めの高血圧食じゃないのか

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:24.22ID:4WToZKD40
>>104
70年代ってマック1号店が出てインスタントラーメンが普及してって時代だから
若者はむしろそいういうもの食べてるイメージ
あさま山荘事件の時もインスタントラーメンが活躍しまくったらしいし

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:28.59ID:7jFzg7ss0
NHKでやってた高倉健に密着したドキュメンタリー番組で毎朝の食事がシリアルにヨーグルトだったのには驚いた

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:43.56ID:tWNyD7PO0
うちは毎日のようにキャベツのバター蒸しや炒め物だったが
脳卒中で倒れた親父用の料理集を買って、作ったらまともに

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:49.20ID:CC8kGzTD0
>>115
栄養を吸収できなくなっているのは、限界や
無駄な医療しておるから現状みたいのコロナ禍にヒーヒー言っている
ここまでしかできないから、こーゆう人は切ります
と業界で言えば言いだけなのにな

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:49.28ID:eN8DV3xL0
>>2
塩分採りすぎだよな。あとこれじゃご飯が進むから炭水化物の採りすぎになる。あと今の感覚で言うと野菜やフルーツといったビタミンが少な過ぎるから偏った感じがする

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:49.74ID:HnpUuPw90
ご飯だけたらふく食う

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:30:36.95ID:scYZB5B/0
>>96
なおでかい桶しかない

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:30:52.80ID:TJHlkBqk0
>>123
糖分多過ぎるくらいでそうそう内臓壊れんだろ
お汁粉とか凄いよ
毎日大量になら壊れるかもしれんけど

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:03.97ID:p+J/bvRy0
日本食は塩分摂りすぎ、なんていうから調べてみたら
国際基準のなんと2倍の12g
だがしかし国際平均は10g、もっとも少ないオーストラリアでも7g
国際基準をクリアしてる国は存在しないんだと、しょうもない
塩分の摂りすぎが平均寿命に直結しないのも当り前、世界中の人間が塩分取りすぎなんだもの

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:30.23ID:8DLdAPK+0
>>107
うちの爺さんも90超えてるけど昼飯は現役時代の職場でも休日でもカップラーメンだった
80過ぎて病気してから医者に言われてカップラーメンはやめて別の食べてるけどな

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:52.41ID:c9xvD7k20
アルマイトの弁当箱に
白米の上に煮干し3匹、梅干し2個、
沢庵それが定番だったとか。

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:58.14ID:CC8kGzTD0
>>129
野菜は、70年代のほうが摂取していたんじゃない?
あと、フルーツも時期によっては、あほみたいに食っていた
冬場なんて柑皮症になるくらいに購入したり家でそだてておったし
戦後作りすぎて蜜柑値崩れしてみかんの木を切り倒して生産調整しておった時代もあったんやでw

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:32:30.85ID:G38bJEmM0
>>116
準メジャーなソフトドリンクのチェリオは飲んだ後ベロが染まっているのを見せっこしたものだった
チクロは1969年に製造禁止だそうだが、1975年頃はまだ原材料として表記されていたような気がする

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:32:54.30ID:7jFzg7ss0
シリアルとフルーツで血糖値あげて目覚める欧米人
塩鮭と漬け物と味噌汁で血圧あげて目覚める日本人

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:25.27ID:kvnLjxyi0
>>134
カップラーメンは塩分が多いから
血管傷つけるんだよ。
あと、すい臓ヤラれるぞw

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:44.56ID:TJHlkBqk0
>>133
ヨーロッパのチーズとかハムとかの加工肉ってアホほど塩辛いの多いからな
旅行に行ったり輸入物食べたりするたびに日本人だけ塩分摂り過ぎと言われるのに違和感を持つ

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:47.93ID:c9xvD7k20
でも、夕食にはママ手作りの
料理が食卓に並ぶ良い時代。

今のママは食卓に菓子パンとか、
冷蔵ピザとか・・・

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:17.48ID:hHTP0fqX0
>>129
フルーツは最近食べすぎでニュースになってた
だから昔の方が食べてた

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:33.86ID:dwUt2npb0
>>2
うまそうな

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:35.14ID:Z0ltVvgj0
TKG

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:40.71ID:eN8DV3xL0
>>136
そうなんか。自分は毎日昼は好きなモノ食いまくるけど、夜はヨーグルト、サラダ、カットフルーツ、ミックスナッツ、チーズを週に5日くらい食べてるわ

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:51.54ID:eLf/3W1O0
つまり肉は食わずに魚とご飯を食えと言う事か
あと味噌汁と漬物それに野菜の煮物やお浸し

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:00.88ID:LRB1reDV0
まあ1975年頃の平均的な食事(?)を
減塩にすればかなりいい感じになるということでしょう

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:29.45ID:rqCLk3q50
当時のジュース。飲むと口の中真っ赤か

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:32.66ID:c9xvD7k20
昭和時代の若者には
尿管結石は、あまり発症してない。

ここ20年、若者の尿管結石も増えてる。
故に、今の食事を見直すのも大事

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:33.13ID:scYZB5B/0
>>62
ニボシ系とかも東京発だしな
トマトとかレモンとかオサレ方面もあるし
ま、俺は二郎食いたい田舎豚だからそんなのどうでもいいけどね

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:34.53ID:eN8DV3xL0
>>136
あ、追加で夜は炭水化物一切とらない

1521422021/01/03(日) 17:35:35.84ID:hHTP0fqX0
×最近食べすぎで
○最近食べなすぎで

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:38.15ID:3BX1bgfF0
だいたいこういうのは、
メニューだけ一緒で当時の平均的に入手されてた食材を使ったものじゃないんだよね。

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:36:10.15ID:ygyRJs1A0
食べ物は添加物まみれ
教室の天井はアスベスト
先生は教室で喫煙

そんな時代

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:36:32.06ID:CC8kGzTD0
>>133
不健康な日本人がコロナで死者でまくりじゃないしな

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:36:41.10ID:0QPHkKVm0
75年だと普通にハンバーガーとか食べてた気がする

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:37:07.18ID:F9dsKu1L0
紅茶キノコは70年代?80年代?

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:37:28.09ID:ermwSwIr0
魚と鯨は豊富だった
カレーなんて鯨だったよ

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:37:29.55ID:BuQx+gAb0
家庭によって食べてるもの違うと思うんだけど

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:38:18.11ID:scYZB5B/0
>>137
ドラキュラナントカという舌の色が変わるのがウリのお菓子かアイスがあった記憶が……………

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:38:32.12ID:CC8kGzTD0
>>145
洋風化でみんな生サラダ摂取で
量が減ったという話もある
あと、昔は、作りおきの副菜や煮物なんかもあったし
農家にしてみれば作業中に野菜かじってたw

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:39:03.96ID:scYZB5B/0
>>159
供給がないものは食えない

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:39:34.67ID:huKFqCOf0
不良ジュース

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:39:49.17ID:CC8kGzTD0
>>157
70年代じゃない?
80年代には、一昔前のブームのように言っておったメディアなんかで

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:40:11.11ID:G38bJEmM0
>>136
みかんは割と貧乏だったおれのうちでも箱買いで食いまくってた
今より甘みはすくなかったけど悪くはなかったね
りんこは酸っぱいのばかりで好きじゃなかった

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:40:17.28ID:3GVExziA0
一汁三菜なんてめんどくさくて作れない

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:41:46.11ID:huKFqCOf0
三菜のうちふたつは作りおきやろ

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:42:14.91ID:f7CVtPDT0
男女平等w

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:42:47.48ID:eAjGoSqc0
>>62
売れるから駅に近いところに店が出せて多くの人の目にも触れるんだよな。

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:43:11.20ID:LYNm+efj0
>>5
焼くと塩が浮いてきて真っ白になるやつ
今もたまに見かけるね

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:43:23.10ID:x1CJLIqw0
平民は粗食にシフトしろってか?

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:43:47.28ID:c9xvD7k20
無職の俺は
妹(19)が晩御飯作るけど。
昨夜なんか正月だというのに・・
肉団子スープ、サラダ、そして白米。
何故かの目玉焼き。
食後に、イチゴ。

アホかよ。

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:44:05.29ID:hgBullCx0
>>2
わりと贅沢やな
野菜がもうちょいほしい

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:46:09.11ID:4I7EMcFMO
>>43

奴隷の餌だな

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:47:26.40ID:kM2EBmQB0
その頃の平均寿命考えると50年でめちゃくちゃ医療技術が進歩したということなんだなあ
昔は70歳以上なら寿命って諦めてたみたいだし
今はコロナ死のほとんどが80歳以上なのに大騒ぎだもんなあ

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:47:31.82ID:CC8kGzTD0
>>172
正月の料理は胃に悪いし
スキヤキとか残ると味が染みて糞不味いしいらん
個人的に雑煮と焼いた餅だけ一日のうちに一食食べれたらいい
便秘や胃腸不調で苦しむのは嫌

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:50:04.86ID:i+0nOHg20
このところ雑炊しかくってねえな
一汁一菜ですらない

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:51:12.73ID:FEGZikNW0
卵ぶっかけご飯は今も昔も正義

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:51:25.04ID:mSJFy3YF0
>>5
塩引きと言って、表面が塩の結晶だったからな。 あれぐらいでないと、運搬・保存に不安があった。

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:53:33.14ID:+HVdJj8n0
俺が生まれた年だ

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:57:36.98ID:CC8kGzTD0
塩引きした魚は、塩抜きして食べるのが普通なんだけどね

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:58:00.09ID:D9UbtMxl0
こんなんでいいんだよ
豚汁
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
鯛めし
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:58:32.74ID:5jbRg0xc0
>>20
アタマが下がります

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:59:21.35ID:RRe91hz50
牛肉はあかんな
腸の長さが違うwww

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:01:01.41ID:CC8kGzTD0
>>182
最近、フェミかま〜んが豚汁でいいんじゃない?という旦那の言葉で
豚汁は、切る野菜多くて大変なのよ!と発狂しておった話あったから気をつけましょう

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:01:26.41ID:QItXyoa70
あの当時の近海物の魚なんて汚染物質てんこ盛りだろwww

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:02:50.25ID:Sm5RiXBL0
加工食品だらけで今よりずっと不健康な気がするけど
改竄?

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:05:18.92ID:SSWbvD060
ビタミンが足りないだのタンパク質が足りないだのって話はどうなったんだよ

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:07:57.03ID:/suM1tQJ0
>>16
行動範囲が偏ってたんちゃうの

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:09:33.63ID:PghZJ5eQ0
>>182
れんこんとしめじ?

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:13:50.69ID:4IynQm/U0
>>69
>>76
トースターで焼く冷凍のインスタントピザ(ピザトーストの薄いのみたいの)は
昭和40年代(1970年代)からあって
テレビCMもしてたので子供も知ってたよ
とろ〜りチーズが溶けてる〜っていう歌のCM

今ぐぐったら中華まんのピザまんも1979年から登場

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:14:28.97ID:J2VkdzWDO
>>172
人に作って貰っておいて、文句言うなよ。
餅焼くぐらい、自分で出来るだろ。

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:16:28.35ID:2QRj9fzd0
1975年頃の和食って餃子をおかずにラーメンライスか?

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:16:50.70ID:UxySVkUB0
>>182
豚汁は味噌入れたらアウト
味噌抜きの豚汁こそ美味い

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:17:05.53ID:4IynQm/U0
>>16
東京ラーメンは
スープは醤油で
具は海苔とネギまたはホウレン草
これが基本だよ

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:18:41.44ID:WIsoTk/M0
>>150
煮干しや鶏の醤油ラーメンが東京のラーメンってイメージ
変わり種出すなら都会じゃないと難しそうだからなあ

>>169
売れ線が人の多い場所に集まるってだけだよなー

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:18:51.89ID:fWC4zbF70
ハンバーグといえばマルシンのハンバーグだと思っていたあの頃

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:19:23.65ID:eeWReF4C0
>>186
レストランでバイトして部下が言うには
嫌な客にはチン毛抜いて刻んでいれてるんだぜ

なうw

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:19:56.94ID:yzkg0xHF0
>>148
ジュース飲めるのは金持ちの家か金遣いがルーズな家だった
庶民には高嶺の花

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:20:09.47ID:nEbPZGNN0
1975年ってうちの近所は駅前市場と個人商店しか無かったな。

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:23:49.82ID:dAPqd0Ge0
都心のマンションで温かいからか、みかん箱買いしても食べきる前に腐ってしまう。暖房入れてないんどけどな。同じ都心の実家でも、昔は廊下においとけば日持ちしたが、建て替えて断熱材入ったら日持ちしなくなった

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:25:24.32ID:yxFXoIiu0
GOTOトラベル推進したのは層化.
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:25:34.04ID:Gc0NzYrZ0
>>5
秋田には今でも売ってたな
茶漬けにするとウマイ

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:26:03.90ID:ewPcBXh30
75年って昭和50年か
どんな食生活か全然覚えてないわ

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:27:27.29ID:gGIm6xf70
長生きしても、本人もまわりも迷惑。

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:30:04.15ID:LLp60v5O0
1970年代の幼児期にはじめてホワイトソースのグラタン食ってその日嘔吐したw
食いなれないもんは腹が受け付けなかったなあ
今は食えるけど

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:30:21.33ID:Fzq5PZg80
日本酒ライスこそ至高

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:30:21.66ID:f/fm4M310
私が外で焼きそば喉に詰まらせて隣にいたオッさんがひっくり返して背中叩いてくれたから生きてる
って話を母親に散々聞かされたのが70年代3歳の頃らしい

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:32:04.72ID:4IynQm/U0
2016年10月14日
日本食の理想形は「1975年型」 4週間食べるとどうなる? 東北大

ヒトを対象とした実験で、1975年頃の日本食には現代食に比べて、
健常人に対してストレス軽減、運動機能向上、
軽度肥満者に対してはBMIの低下や、
悪玉コレステロールや血糖値を低下の効果があることが明らかになった。

■1975年頃の典型的な献立(発表資料より)

【朝食】
ご飯、みそ汁(キャベツ、玉ネギ、シメジ)、卵焼き、納豆、
ひじきの煮物(ひじき、ニンジン、油揚げ)
【昼食】
きつねうどん(油揚げ、ホウレンソウ、刻みネギ、カマボコ)、
果物(リンゴ、ブドウ)
【夕食】
ご飯、すまし汁(ハクサイとワカメ)、サバのみそ煮、
カボチャの煮物(サヤエンドウ)、冷奴(豆腐、ネギ、ニンニク)

ps://dm-net.co.jp/calendar/2016ima/20161012-5.jpg

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:34:50.78ID:4Vj6Iq5j0
また合気道スレが立ったのかw

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:35:09.43ID:4IynQm/U0
日本食の各年代の特徴

■1960年(昭和35年)
お米の摂取量が多く、魚介類が主なタンパク源で塩分も一番多い年代。
お米に対して、おかずの量が少い。お米とみそ汁と漬物という組み合わせが特徴。

■ 1975年(昭和50年)
東京オリンピック、大阪万博(日本万国博覧会)を経て、
食材の流通網がしっかりしてきた事で多くの種類の食材を摂取し
食の多様化が始まりました。
洋食と和食が食卓に一緒に並ぶようになり、
家族そろって多くの料理を食べていた年代。
サンドイッチやコンソメスープなどの欧米の影響が表れ始め、
タンパク質、脂質源として、魚介類が中心で、
また海藻などの繊維が多いものも多く取られ品数が多くなったのが特徴。

■1990年(平成2年)
欧米の影響がだいぶ入り込んできた年代。
ラーメン、牛丼など単品料理が増えはじめ、
朝ごはんにパンを食べる割合が多くなってきたのが特徴。

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:35:38.64ID:+uY+9W190
>>44
たくあんは大根だぞ
他に野菜とれるのか?

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:37:00.26ID:aPgJdER90
>>16
それはない。
東京なんでもある

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:38:37.09ID:rr0yV+QF0
あー、やっぱそうと思った。俺が55歳の頃の和食だな。

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:39:00.51ID:nEbPZGNN0
たこ焼きが12個100円だった。

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:39:30.55ID:HG+Whvvw0
その頃って、肉が食べてなくて、偏食で納豆ご飯、鮭 漬物 味噌汁が大好物だったけど
今、すこぶる健康体。
善玉コレステロールが100以上ある。

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:39:33.65ID:c9xvD7k20
概ね1970年代生まれ〜80年代初頭
生まれの女子は美形が多い。

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:40:28.87ID:4IynQm/U0
>>212
味噌汁では

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:41:11.42ID:9qRaqUh50
70年代だと

・濃い味の豆腐があった
・蒲鉾に、魚の味がした
・漬け物が塩辛くて、冷蔵庫無しでも日持ちした
・ジャムにちゃんと砂糖が使われていて、冷蔵庫無しでも日持ちした。
・ヨーグルトとマヨネーズが、ちゃんと酸っぱかった。
・チョコレートはミルクマシマシで、苦いのがなかった。
・ミカンは、網タイツに入っていて、凍っていた。
・駅弁のお茶は、PET樹脂ではなく、ポリエチレンか陶器。
・即席ラーメンとレトルトカレーが、最新料理

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:12.05ID:vAOfEPX90
魚が高くなりすぎて買えない時代
きゅうりとかも当時の10倍になってる

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:57.32ID:c9xvD7k20
父が持ってる
「金八先生 シーズン」
で、加藤君が保健室で
給食をガッツき牛乳飲むシーンが
何故か大好き。
後、松浦君の義母が出産する病院で
加藤君の母が持って来た銀紙に包んだ
「おにぎり」が美味しそうでアレ食べたい

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:59.81ID:UwxPhKl00
食卓にいつも、のりたま・ごましお・さけの三食ふりかけ

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:45:17.47ID:mVDkHu310
漬物には味の素

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:45:18.25ID:4/ps3jtH0
体重維持でいいだろ なにもそんなストイックにならんでも

225 【末等桁違い】 【64円】 【中部電 - %】 2021/01/03(日) 18:45:31.47ID:kU1UXV5hO
>>1
昭和50年ときたか、、、
ゴレンジャーが放送されてた頃かな?
カレー食いたくなってきた。

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:45:55.59ID:YWsL6vQZ0
>>5
ありゃ うまかったなぁ
2000年頃まであったぞ

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:46:01.00ID:c9xvD7k20
大好きな婆ちゃんのとこ行くと、
炊飯器を「炊飯釜」と言ったり
手作りの漬物出してくれたり・・・
昭和生まれの女性は優しいしカワイイ。
だから僕は婆ちゃんを愛してやまない。
大好き。

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:47:19.67ID:cSAw8OOx0
>>5
あれのお茶漬けが旨いんだ

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:47:48.57ID:F92b5wZK0
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食  ★2 [ぐれ★]  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:48:34.72ID:hDL2NgId0
>>43
結婚してる俺の飯やん

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:49:24.32ID:UP2Idic/0
>>228
腹の薄っぺらい部分をお茶漬けにすると最高

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:49:25.97ID:cSAw8OOx0
>>215
マジか
オレの記憶では一個10円が最安
1977年頃

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:53:55.78ID:KZLezOu+0
>>42
子供の頃おかずばかり食べないでご飯を食べなさいと言われた思い出
そのせいか今では糖代謝異常疾患

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:54:13.80ID:1rsTDkSj0
70年代は既に洋食が家庭でも普及していたよ? ジジババは和食党だったけど。

あと、あの時代の合成保存料の規制の緩さだと、食べ続けたら健康を損ねる。

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:55:27.61ID:c9xvD7k20
鰹節を削って、
味噌汁作ってもらうと、
マジで普段の10倍美味しい。

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:55:56.02ID:vh9thtxV0
>>2
生卵くれよ

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:56:11.96ID:IOPDXTuM0
子供の頃より煮魚を食べる回数がだいぶ減った気がする。
カレイの煮付けとかサバ味噌煮とか頻繁に食べてた。
焼き魚や煮物の頻度はそんなに変わってないような。

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:56:55.62ID:mmdYetZu0
>>1
タンパク質少なすぎ
塩分と炭水化物多すぎ

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:58:00.32ID:zKfg61Og0
1975年とかの食事とか不味くて食えないだろw
日本の食文化が豊かになったのは1980年以降でその頃と今とではほとんど変わってない

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:02:57.89ID:c9xvD7k20
1970年代の純国産人参と
現在の人参は味が全く別物。

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:03:32.77ID:UxySVkUB0
>>239
日本を知らない外国の人かな

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:22.37ID:mAAojV2/0
70年代なんか今使用禁止になっている毒性の強い農薬バンバン撒きまくっていたし川や海は汚かったな、ヘドロ、水銀、PCB、カドミウムに塗れた食材。都会の水道水は臭いが酷くて田舎者にはつらかった。

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:32.43ID:gESOCEcX0
>>239
うまいもんは昔からあるでしょ

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:44.50ID:Hk5zbD2L0
ただし塩分濃度や添加物違うから同じにやってもダメなんじゃないかな

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:55.10ID:9qRaqUh50
1975年

マルちゃんのきつねうどん(東洋水産)
ペヤングソース焼そば(ペヤング)
カップスター(サンヨー食品)
ウイスキー ブラック50(ニッカ)
缶詰 シーチキン(はごろも缶詰)
きのこの山(明治製菓)
森永ハイチュー(森永製菓)
ポテトチップス チップスター(ヤマザキ・ナビスコ)

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:06:11.75ID:7e1jgE6m0
>>151
間違った知識の代表格で草
情弱が真っ先に不健康になって死ぬ

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:06:23.77ID:IOPDXTuM0
>>238
米1合、魚1尾、味噌汁、ぬか漬けで30gくらいは取れるべ。

248 【末等間違い】 【353円】 2021/01/03(日) 19:06:39.87ID:JCI9OBry0
>>2
それ朝食。そもそも沢庵のような箸休めは三菜に入らんだろ。

>>27
蝿帳、懐かしいw

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:06:44.04ID:Jf1qea810
今日の夕飯は
ピーマンの肉詰め、粉吹き芋
伊達巻
ブロッコリーとタコのマリネサラダ
なめこと大根味噌汁

伊達巻と酢ダコは正月の残り物

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:07:54.88ID:uTkM0XJq0
>>38
おまえアスペかなにかか?

そういう合成着色料や保存料をガンガン使った加工食品をかーちゃんが
使わないで午後7時で閉まって毎朝市場から仕入れてくる商店街の肉屋
八百屋魚屋で買って食材捌いて御飯作ってたから、コンビニもインスタント
もろくに無い時代の家庭料理を褒めてる。、

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:09:11.08ID:8n+2O8Yt0
和食は塩分多すぎ+カルシウム不足で健康的な食事ではない

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:09:49.13ID:p3nBw8kd0
1970年ころ、味噌ラーメンを初めて食って、
こんな旨いラーメンがあったのかと思った。
豚骨ラーメンなんて聞いたことすらなかった。

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:10:04.76ID:JkE9C2Mu0
何度も言われてるように、塩分多すぎでダメだろ。
中年すぎたら、元気なやつがいきなり血管切れてさようならってやつ。
とにかく塩分減らせ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:10:22.64ID:JWk+qHFp0
ちびろくラーメンも流行ってたな。
うちは貧乏だったから1975年は真空管の白黒テレビだったわ。
1976年にやっとこさカラーテレビが来たけど。

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:11:44.89ID:8n+2O8Yt0
肉も野菜も米も味は品種改良を繰り返しているので全然別物になってる
野菜なんて料理法が変わるほど味が変わっている

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:11:49.48ID:LLp60v5O0
昔はマジで18時半くらいでスーパーが閉まってたよな その周りにある商店街の個人商店も18時前に閉店
イオンとかじゃない、その県にしかないような小さいスーパーでさ
で、ある日セブンイレブンができて、23時まで煌々とと明かりのついた店があることに感動したんだw

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:12:26.63ID:H7KCHyQo0
70年代はすでに飽食の時代といわれ成人病患者が爆発的に増えた時代
60年代までは麦飯が主流だった
白米を毎日食べるの身体に害だというのが実証された

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:13:42.89ID:rUgnM77w0
現代料理でも良いけれど、食べる量を少なくすれば良いかな。
咀嚼多めの腹八分目食事。

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:14:12.12ID:uTkM0XJq0
>>238
野菜でカリウム十分にとってると、同量のナトリウムも排出されるんだけどな。

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:17:22.07ID:4dtOtBP10
>>1
最近だと、炭酸水飲んで、胃を膨らませたり
チアシードもあったかな?
栄養どうのこうのもあるけど、水含むと膨らむパターンが、人気あるよねぇ〜

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:17:42.04ID:+uY+9W190
>>206
おまえ、都会もんやなぁ
わいが初めてグラタン食ったのは昭和56年ごろかな
そういえば、その後あちこちにフランス料理の店が
できたけど、吐いた、って話をよく聞いたけど
バターが粗悪品だったんだろうね

今でも日本に良いバターは少ないけど

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:18:22.58ID:gESOCEcX0
硬いもんが食いたい

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:18:57.13ID:uTkM0XJq0
>>256
公団の団地の電鉄系のスーパーが7時閉店だったな。商店街も7時閉店な感じで。
でも平成になっても閉店時間はかわらんかったような?

男女雇用機会均等法で「専業主婦」ってのが減ってから、コンビニと競合してでも夜中まで店を開けたり、惣菜ばっかり売るようになったな。

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:19:28.82ID:dcacnHTV0
これかな?



265ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:19:34.97ID:Y9nJio3u0
>>2
いいね!(´・ω・`)

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:19:39.41ID:OlDLbOZs0
欽どこでゲストが食事をどの順番から食べるかを当てるゲームを思い出した

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:21:37.01ID:kUdGtxR40
>>1
たぶん塩分ヤバいし、肉体労働しない現代人に米は余計な食い物だよ(´・ω・`)

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:22:08.40ID:DQbmGMgg0
>>2
結局こういうご飯が一番好き!

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:23:06.74ID:+uY+9W190
>>219
きゅうりとか確か板摺してたよね
しっかりその野菜の味がしたのが当時だな
八百屋では籠がぶら下がってて、現金が入ってたな

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:24:02.02ID:o23lsuxF0
>>179
塩引きって懐かしい言葉だなあ

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:24:43.62ID:Uw0Q4htK0
1975年ころっていうと現在に比べてごはんの量は圧倒的に少ない
で雑穀米が普通で白米なんて贅沢品
味付けが濃いものも普通に食うがごく少量
あとは自家製みその味噌汁
納豆とかシャケは食べる家もあるだろうけど普通には食ってない

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:24:59.49ID:o23lsuxF0
>>191
ピザパイもなつかしいな

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:25:18.01ID:hHTP0fqX0
>>271
アホ

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:26:28.19ID:+uY+9W190
>>218
うん、菜っ葉をしっかり刻んでいれたりすれば
補えるかも

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:27:44.15ID:9qRaqUh50
>>271
>で雑穀米が普通で白米なんて贅沢品

それはない。すでに雑穀ご飯の方が、高級品だったよ。
玄米とか、ご飯にサプリする麦とかが普通に売られてた。

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:28:05.05ID:Uw0Q4htK0
菜っ葉の味噌汁はよく食ったな

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:28:41.73ID:4Vj6Iq5j0
ちなみに「三菜」のうちに香の物つまりお新香つまりお漬物は含まれない
「コメのメシ」と「漬物」だけは、絶対原則らしいw

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:29:45.38ID:8n+2O8Yt0
今じゃ店で売ってる梅干しは塩抜きしたものしかないし
売ってる物自体が全然違ってるのに昔の食事なんて再現できないぞ

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:32:04.48ID:c9xvD7k20
昔は専業ママが多いから
今の時代のママよりママしてるのは事実。

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:33:07.65ID:txrO4Cxp0
この記事書いた奴はもちろん毎日やってるんだよね

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:33:26.34ID:c9xvD7k20
爺ちゃんは昔から、
温かい白米の上にバター乗せて
醤油たらして食べるのが大好き。

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:33:33.71ID:Uw0Q4htK0
もうちょっと後だろ
押麦とか玄米は食べてるころだけど米より高いぞ

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:00.25ID:4Vj6Iq5j0
>>278
「ぢゃあ自分で作れば良いジャン!」

…レシピはそこらに溢れているが、実際には手間がかかりすぎるので兎に角時間が惜しい現代人には作れない
家庭の食卓にむかしながらの手料理が登らなくなったのは、恐らくは母親が忙しくなりすぎた、って事実が大きい

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:37.00ID:9qRaqUh50
冷蔵庫の一般化で、食品が劇的に変わった。

もともと保存食だった
漬け物、納豆、ジャム、塩鮭、
みんな冷蔵する前提の商品ばっかり。

変わってないのは、干物くらい

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:41.94ID:ZOwUE6G10
当時の食品添加物や着色料とか言ってるが、
焼き魚やおひたしをいちから作ってればそんなもの関係ないだろ

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:35:07.32ID:Uw0Q4htK0
すまん
>>275 へのレスを何も書かずに投げちまったw

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:36:12.14ID:aq6etrKK0
当時の給食で覚えてるのはカレーとすき焼きと焼きそばだな
クジラの肉も出てたな
家で何食ってたか覚えてないわ

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:37:14.92ID:Uw0Q4htK0
あれ?米のほうが高いぞのはずが変なこと書いちまったw

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:37:58.82ID:cSMdnuBB0
俺が7歳の頃の食事か
朝はごはんに味噌汁、目玉焼き、生野菜少し
夜はけっこう肉食が多かったなあ
大家族だったけど食事だけはお腹いっぱい食べさせてくれていた

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:37:59.71ID:oQROYizM0
おれ子供ん時ご飯にきな粉かけて食ってたよw
のり玉おかかすき焼きとかのフリカケも好きだったなぁ

291 【吉】 【48円】 2021/01/03(日) 19:38:09.42ID:J7hOPO+80
>>43
タバコやいいちこもオカズなのか?

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:39:58.34ID:NH2iKhJG0
>>2
シャケ?

うちはアジの開きだったな
あと、沢庵じゃなくて白菜の漬け物

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:40:47.81ID:CC8kGzTD0
>>284
干物って店頭に並ぶ前は冷凍されてる・・・

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:41:26.00ID:Tb9W3/MK0
>>2
はい、外国人が記録した動画がyoutubeにあります

Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京

&t=111s

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:46:16.72ID:b5xI1fEQ0
>>239
同意かな 昔は不味かったよ おふくろに怒られるけど、決して美味しくはなかった

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:47:00.60ID:Tb9W3/MK0
>>294
111秒からスタートしている。貼り直し


&t=1s

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:48:12.46ID:JWk+qHFp0
市場の中の肉屋のコロッケは美味しかったよ。

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:50:22.91ID:gjnBUhNc0
マーガリンのCMが多かったような気がする
トーストにバターじゃなくてマーガリンが普通だった

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:50:53.14ID:b5xI1fEQ0
前スレでも書いたが美味しいものはほとんど1980年代ごろからかな
ちょうど、進学して福岡に住み始めて、そこでピザもハンバーガーも初めて食べた
あとから考えると地元でもあったんだけど(親は食べていた)、どういう店に行けば
食べられたか良く知らなかった。

単純に都会と田舎の差もあったけど田舎の家でも1980年ごろから美味しいものを
食べる機会が増えた

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:51:01.49ID:CC8kGzTD0
>>296
見る限り、貧乏一家の話じゃないなw

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:56:57.17ID:HG35jdMn0
正月にイクラと筋子と数の子を大量に食べたらなんか全身が浮腫んでる感じで
手をグーにすると皮膚が突っ張る感じが出てきた
顔もムクムク肥大してて体調も悪い…

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:58:16.56ID:RbaniTKI0
>>5
今の塩鮭は塩をケチり過ぎ。
そのせいでふっくらしてない。
梅干しも同じ。気が抜けたような味。わざわざ塩抜きして余計な変な味つけてる。

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:00:31.89ID:cJ27oBe50
生野菜丸かじり、水
俺太りやすいから、これが一番体調いい
10年続けてるがずっと痩せ体型でいられる

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:00:38.14ID:UxySVkUB0
>>253
塩分減らせばいいというのもマスコミと厚労省の罠
塩分ないとガンになりやすくなる

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:00:39.30ID:+zCzSpgy0
>>299
本来美味しい物が美味しくなくなってるとも言える。

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:01:14.51ID:g+wHo7Z/0
>>2
本物のシャケはもはやなかなか手に入らない
シャケだと思っているそれはサーモントラウト(マス)だ

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:02:51.78ID:b5xI1fEQ0
ただ握りずしは早い段階で食べたな もちろん日常ではなく年に1回のレベルだけど
1975年よりずっと前かな

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:03:31.59ID:cJ27oBe50
炭水化物ダイエットて悪く言われるが、いいよ
流行るずっと前からやってるが太らないのはホント体も軽いし楽

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:07:57.94ID:cJ27oBe50
米やパンなど炭水化物は良くない
少量でも毎日食うと太るし、脳が炭水化物を思い出して食いたくなってしまう
炭水化物を抜いて5年ぐらいたつと、やっと脳が炭水化物の事を忘れてくれる
今では全然食いたいと思わない

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:08:17.17ID:a7jjdil80
>>292
浅漬けだな。
プラスチック製の容器に入れて、
上からギュッと押さえ込む大きなネジみたいな蓋がついている奴。
それで作ったのを食べていた。

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:10:04.03ID:b5xI1fEQ0
たぶんスーパーの登場が大きいのじゃないかな?それで食生活が劇的に変化したのかな

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:58.11ID:aq6etrKK0
>>310
ねじ式の漬物容器あったな
懐かしい


lud20210103201922
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609659288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 ★2 [ぐれ★] [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 [ぐれ★]
東京圏の日本人人口が1975年の調査開始以来初めて減少に転じる 総人口は13年連続で減少 [デビルゾア★]
【科学一般】イグ・ノーベル賞 日本人が15年連続受賞 [すらいむ★]
【平均寿命】日本人の女性が87.45歳、男性が81.41歳 女性は5年連続で世界2位、男性は3年連続で3位 [孤高の旅人★]
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! 日本人初の4年連続ノーベル賞受賞なるか 医学・生理学賞で期待かかる
飲食店の倒産、過去最多を更新へ 飲まなくなった日本人 「酒場・ビヤホール」は11年連続の激減 ありがとうアベノミクス
蓮舫の息子「これからは政治にも向き合う」「自分自身のアイデンティティーを…」 ネット「せめて、貴方は日本人らしくまっとうに生きて [Felis silvestris catus★]
【AKB48】ベトナムに48グループ誕生!「SGO48」 7627人の応募者から29人合格!日本人は1人
日本人の「和食離れ」が深刻
大谷翔平 日本人初の2年連続30号達成
【和食】日本を代表する料理、中でも日本人に愛されている食べ物って何? [みなみ★]
【和食】日本を代表する料理、中でも日本人に愛されている食べ物って何?★3 [みなみ★]
【イグ・ノーベル賞】日本人研究者が16年連続で受賞 [すらいむ★]
【和食】日本を代表する料理、中でも日本人に愛されている食べ物って何?★2 [みなみ★]
焼肉を、和食だと主張しないということは、韓国料理だと暗に認めてるんだよね、日本人は。
【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少
【ギョウザは和食】日本人が餃子を「おかず」と見なしたのは「米食信仰」のせいだ [みなみ★]
【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少★5
【表彰】イグ・ノーベル賞 日本人が15年連続受賞 [朝一から閉店までφ★]
ワニもヘリウムガスで声高く 日本人にイグ・ノーベル賞 14年連続
【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少★4
【調査】日本人の人口9年連続で減少 東京の一極集中は加速/総務省
【ギョウザは和食】日本人が餃子を「おかず」と見なしたのは「米食信仰」のせいだ ★2 [みなみ★]
【迫るノーベル賞】日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介 [首都圏の虎★]
日本人「和食は美味しい」→じゃあ、なんで米や魚の消費量が落ちてんだよ。日本人も和食は不味いと本心では思って忌避してんだろ?
【🎉朗報】5歳児の唾液でイグ・ノーベル賞=日本人、13年連続
日本人「イギリス料理はまずい」←プリン、カレー、シチュー、ステーキetc.とイギリス料理は明らかに和食より格上だよな
【忍者・和食】  研究ブーム「忍という字は日本人の忍耐強さを表している。研究は日本人の精神性などを確認」 国内で学会相次ぎ誕生
なぜ日本人は和食だけではなく、中華料理や韓国料理、西洋料理まで塩まみれのしょっぱい味付けにするのか?味覚が幼稚だから?
「和食に使われる食材の多さは世界トップクラス。日本人は縄文時代から栄養バランスを考えていた」 ←これマジ?誇っていいのか…?
【MLB】大谷翔平、2年連続でハンク・アーロン賞ならず 日本人初の期待も…ジャッジ受賞 [爆笑ゴリラ★]
日本人の人口 1億2322万人余 13年連続減少 東京も減少に転じる (総務省・1月1日現在)【NHK】 [少考さん★]
【悲報】アメリカの黒人、完全に終わる… NBAのMVPが2年連続ヨキッチ、欧州選手のMVPは4年連続 突然だけどMLBのMVPは日本人ね
【普通の日本人】ベネッセ調べの理想のパパランキング、トップはつるの剛士 3年連続で ※インターネット調査⇐あっ(察し)
【イグ・ノーベル賞】ワニにヘリウム吸わせるとどんな鳴き声になるか 日本人含む研究チームに「音響学賞」 日本人14年連続受賞  [すらいむ★]
日本人15年連続減少も外国人は増加 小学生の姉妹が憂う「人口減少」20代語る本音は… [首都圏の虎★] (182)
【国内】「日本人の生産性」は先進国で19年連続最下位・・・非効率なホワイトカラーの働き方どう変わるべきか★2
【論説】「外国人家政婦」は日本人の倫理観に合うのか…安倍首相は道徳教育を重視。だが貧しい外国人をこき使い、道徳観は根付くのか★2
日本人はなぜクリスマスに愛を語り合うのか
河野外務大臣、日本人にもっと英語を勉強させると国会外交演説で表明 (^ν^;)「Whippersnapper..」
【福島】「日本人の口にもよく合う味」 珍しい「ハラル」料理を味わう いわきに専門店がオープン[01/29]
ぼく「外国人を拷問して殺害するような国では日本人も同じ目に合うよ?」 日本人「いいよ自分以上に人が悲惨な目にあうのが嬉しい」
【悲報】日本人、拳でマスクを奪い合う
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★22
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★20
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★11
【外国人就労の現在】製造業の現場で働く外国人に、日本人はどう向き合うべきか? [ウラヌス★]
【人材確保】介護留学生倍増、1000人超え 養成校入学の6人に1人 日本人は5年前の半分以下に
カジノ経営はヤクザ、企業、国家、全てが本質を剥出し利益を奪い合う、ノウハウのない日本人が経営するのは無理だ
【虫ヲタ】日本人の男(26)、違法な野生生物の標本を友人に託し持ち帰ったか…有罪で禁錮3〜5年の可能性 エクアドル
【中国メディア】「あの民度の高い日本人が…」新元号の号外奪い合う日本人に中国驚き=「フェイクニュースに違いない」の声も
【中国メディア】「あの民度の高い日本人が…」新元号の号外奪い合う日本人に中国驚き=「フェイクニュースに違いない」の声も ★3
【中国メディア】「あの民度の高い日本人が…」新元号の号外奪い合う日本人に中国驚き=「フェイクニュースに違いない」の声も ★2
助けあえない日本人女性、女性間の「分断」が進んだ背景は?他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜなのか ★2 [ぐれ★]
世界平和統一家庭連合・徳野英治「日韓トンネルは絶対必要。人と物が活発に交流し合う」 ネット「日本人にとっては百害あって一利無し
中国で、スパイ罪で懲役5年の実刑判決を受けた50代の日本人男性が刑期を満了し、今日帰国 ネット「神奈川在住で元脱北者の日本人って… [Felis silvestris catus★]
中国人「なんで日本人はネイマールにもっと怒らないの?『クソ中国人』って言われたんだぞ」
35年前に終わってしまった楽園への帰還事業でベルギーの専門家ら新潟へ なまぽ受給者の割合が日本人の7倍と厳しい暮らし向き云々
【テレビ】 戦国武将総選挙:きょう放送 “日本人にもっとも愛されている戦国武将”決定 子孫が登場し貴重な品も 2020/04/27 [朝一から閉店までφ★]
日本人の女は付き合うにはコスパ悪い<=そうなの?
「在外日本人にも給付金を」外務省に申し入れ(毎日) [蚤の市★]
【国内】政府、「出国税」千円を軸に調整 日本人含め19年度にも★2
【ファッション】日本人にはベージュの帽子が似合うってホント?
【日経新聞】日本人の「10人に1人」がLGBT 34万人調査で 「政府は向き合う必要ある」
【日本人には謎シリーズ】韓国のカレーが、あんなにも黄色いのはなぜか [3/5] [ばーど★]
20:31:16 up 29 days, 4:47, 0 users, load average: 11.05, 10.13, 9.75

in 0.54140901565552 sec @0.54140901565552@0b7 on 100709