◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】男女参画新計画、閣議決定 焦点の選択的夫婦別姓の導入は表現後退... 保守系議員猛反発で「選択的夫婦別氏」文言が削除される [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608862992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/12/25(金) 11:23:12.26ID:hokfVMCb9
※時事通信

政府は25日の閣議で、2021年度からの5年間で達成すべき目標などを示した第5次男女共同参画基本計画を決定した。焦点だった選択的夫婦別姓の導入は表現ぶりが後退し、「夫婦の氏に関する具体的な制度の在り方に関し、さらなる検討を進める」と記すのにとどまった。望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬を処方箋なしで購入できるよう検討することも盛り込んだ。

選択的別姓は結婚する夫婦が同姓か別姓かを選べる制度。原案には「政府も必要な対応を進める」と導入に前向きと取れる記述があったが、自民党の保守系議員が猛反発。新計画は検討に当たり「夫婦同氏制度の歴史を踏まえ、家族の一体感や子どもへの影響も考慮」するとした。第4次計画に入っていた「選択的夫婦別氏」の文言自体も削除された。
 
一方で、引き続き旧姓の通称使用拡大に取り組むことが明記された。

2020年12月25日09時20分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122500266&g=pol

2ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:24:18.52ID:Xgcre5oN0
 
この内閣の閣議決定になんの価値があんだっけ?
 

3ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:24:29.08ID:perpDVDf0
背乗りさせろ!

4ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:24:46.62ID:gPIOwvIh0
なぜか移民と売国にはまったく反対しない自称保守系議員w

5ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:25:26.74ID:wrypJ14a0
>>4
保身の似非保守だからね

6ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:25:35.43ID:JjmjNDVo0
来年の通常国会に夫婦別姓の法案提出は無理みたいね。

7ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:26:45.61ID:qbzQWH8I0
ネトウヨ議員はどこまで日本の脚を引っ張るつもりなんだろう?

8ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:27:06.08ID:BPJALNNZ0
パヨちん、またイライラっすか

9ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:27:16.80ID:ZymkEAZq0
ジミンスにはアホなジジイしかいないからな

10ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:27:48.24ID:/MhmUuUi0
国民の正当な代表者の圧倒的過半数がそれを望んでいるのだから
法窓夜話と続法窓夜話をよみましょう

11ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:27:57.77ID:pmNzVrjn0
蓮舫みたいにコロコロ旦那捨てる時とか不便だもんな

12ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:29:49.94ID:K0PMCTAF0
マイナンバーの完全普及化と
婚姻を根拠とする日本国籍取得を認めないようにすればいい

13ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:29:50.50ID:ckB02+yS0
>>7

参政権付与に必死ですね^^

14ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:31:26.39ID:/MhmUuUi0
法は社会力であり国民公衆が示す「あたりまえ」意識を母体とするもの
国民の正当な代表者の圧倒的過半数がそれを正しいと考えるのならば
陪審定理によりそれは社会的に正しい考え方だと推認してよい

15ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:33:11.98ID:sEu0oOej0
まぁ 要らねぇな

実際に 別姓にしたい人間が少なすぎる

大半の人間が
やりたいヤツは勝手にどーぞ
ウチには関係ない
俺には関係ない
私には関係ない

やりたくもない。

16ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:37:28.89ID:JjmjNDVo0
山田さんと田中さんが結婚してその家庭の呼び方を
「山田家」あるいは「田中家」とするか
それとも「山田・田中家」では
私はやっぱり短いほうが楽だと思うなあ・・・

17ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:37:50.58ID:IeDAm2UF0
てへ^ ^日本勝っちゃった^ ^

パヨフェミニンざ〜んねん

18ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:38:54.17ID:XaS3Zf/Y0
そもそもの問題点は
・名字を変えるとそれに伴う様々な手続きが面倒くさい
・男が嫁の名字にすると偏見の目で見られる
だろ?そこが改善されない限り別姓OKになろうが根本的な解決にはならない

19ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:39:57.50ID:IeDAm2UF0
これは日本国内の伝統文化ですので、他の国は〜ってのは関係ありましぇ〜〜〜ん
世界で唯一の文化なら護らないとね

20ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:44:14.19ID:5+gk8npA0
結婚して名字が変わったとか知らねーから
旧姓で通して欲しい。

21ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:44:38.80ID:NdiEnOBD0
孫と姓がどちらとも違うって事も出てくるよなじいちゃんばあちゃん

22ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:44:47.09ID:LUtBaQcU0
「不要不急」

パヨクの大好きなこの言葉を贈りますw

23ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:47:49.98ID:Rz5IP64d0
別姓派は、子供の姓は兄弟バラバラになるの?と聞いたらあたふたするからね

子供の姓について何も考えていない

24ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:48:38.00ID:jSxtdPGi0
産まれた子供の名字はどうなるの?

25ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:49:46.07ID:zyxdrLo90
>>1
緊急避妊薬 < 家族の一体感
保守()

26ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:50:50.39ID:ckB02+yS0
>>25
お前の頭は薬まみれなんだな()

27ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:51:09.23ID:zkUs/eEm0
親子別姓法案か。
夫婦別姓法を言ってるヤツは子供のことを全く考えてない自己中野郎だってのがよくわかるよね。

28ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:51:19.32ID:Rz5IP64d0
親も祖父母も同じ姓の子供がかわいくなるから、虐待とか離婚とか遺産問題とか起こるしな

29ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:53:16.58ID:nndSZEBB0
何兆も予算使うのなんなの?

30ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:53:18.26ID:Rz5IP64d0
障害児が生まれたら
親や祖父母は
相手側の姓を押し付け合ったりな

31ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:54:02.14ID:RxO2bP/10
>>24
男の子は男系の名字
女の子は自由にすればいい

32ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:54:11.83ID:CCfZuYtQ0
>>1
こんな中身のないものに金だすのやめろ。

33ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:55:09.72ID:nndSZEBB0
>>11
蓮舫みたいに女は下の名前を名乗ればいい

34ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:55:10.32ID:EO/7iE/o0
ジャップがクソになったのは男女共同参画法が施行されてから

35ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:56:03.60ID:pBZwoL150
ほんと自民党は日本破壊党

36ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:56:13.03ID:Rz5IP64d0
>>27
基本的にフェミのやりたいことは
常に子供に冷たいからな

子供無しだったり、
子供がいても、仕事の成功には子供は邪魔だと考える人たち

37ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:56:35.69ID:CCH0rIsd0
むしろ結婚後の手続きを簡素化したりする法案出せよ

38ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:59:21.82ID:6UPYlkUJ0
そりゃあ別姓推進派は子供の姓について案をまとめられていないし。
9月の広島高裁も子供の姓について複数案存在し、内閣府の世論調査でも6割以上が別姓によって子へ良くない影響があると回答していると指摘している。

39ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:01:41.34ID:Isg2+ayf0
ざまあ在日

40ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:03:29.27ID:ckB02+yS0
>>35
じゃあ他の政党は壊滅党だな

41ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:05:15.92ID:pBZwoL150
>>40
なんで?

42本家 子烏紋次郎2020/12/25(金) 12:06:41.06ID:u/j6p8Kd0
アフリカ人と結婚した日本の女が

アフリカの姓なんか名乗りたくないよな(笑)

43ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:08:11.24ID:Em8cf6a50
いっその事、姓・氏を無くしてしまえ

44ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:08:42.35ID:RxO2bP/10
別性って、離婚しやすくなるという以外に何か利点あるの?

45ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:09:55.63ID:AKfr/oxi0
マジで今この状況でこの話ってどうでも良くない?

46ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:10:10.02ID:Ybvl7ebf0
今じゃなくてよくね?

47ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:10:56.22ID:iPxmw1fW0
>>4
えーっ、裏では保守が「中国ガー」「韓国ガー」と叫んでいるのに表ではアベノミクスが特に中国と韓国からの訪日客の増加を促していたのも、安倍ちゃんが保守を裏切ったのではなく、保守派の目標が「中国と韓国が悪口を言っているけど本当は正しかった戦前の日本(国家神道)」をお手本に改憲することに賛成してもらうことであって中国と韓国に戦いをいどむことではないからですか!
そういえば保守が一生懸命「女ガー」と叫んでいるのに安倍ちゃんは「SHINE!」と叫んでいた

48ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:11:24.35ID:GCOB48/30
一体何のためにそれをしなけりゃならないのか分からないな
必要性の分からない変化はいらないよ

49ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:13:02.36ID:SZt3N9eK0
>>1

ハハハ、クソフェミざまぁだなw


しょせん、夫婦別姓なんて反日左翼や中朝韓の

男女平等に偽装した、「家族制度解体」「戸籍制度解体」

ひいては、「天皇制解体」の国家解体工作だもんな

.

50ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:19:26.24ID:3e7Phsme0
>>1
保守系の反対は
パヨク系?

51ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:19:28.22ID:9b0pQZhU0
どうせ時代の流れが読めない老害議員が邪魔してるんだろうな

52ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:20:58.54ID:Isg2+ayf0
>>51
お前みたいに暇人じゃねーんだよ

53ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:26:45.48ID:0ijsVfnK0
まぁ何れにしても、憲法9条の改正をしてからでも遅くないわな。

54ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:31:10.14ID:6KyGPeUW0
猛反発した議員の氏名を公開しろ

そうすれば、良し悪しは選挙で判断される

55ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:39:56.79ID:Tw9q9kyR0
政府としても行政上のメリットとデメリットをちゃんと提示すべきだろ
なんとなく別姓賛成が多数だろ

56ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:48:43.02ID:GFIw823N0
使うかどうかも分からないシステムに予算出すのかよ。

57ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:54:13.45ID:qkxTyEc80
夫婦別姓の家の子は、15歳になったら父ちゃん母ちゃんどちらの名字にするか決めましょう
どちらが好きか、どちらが嫌いかはっきりさせましょう
子供に限らず日本人全部に言えますが

58ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 12:55:23.64ID:pF97LeMZ0
夫婦別姓を主張するなら、子供の姓をどうするか意見統一してからにしてくれ。

59ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:01:12.36ID:pF97LeMZ0
あと、夫婦別姓を希望した場合、離婚した時に子供の姓を変更するのは無しにしてほしい。

60ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:07:13.86ID:S8hPHhEb0
まさに税金の無駄

61ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:12:49.51ID:JjmjNDVo0
>>58
今出ている案(法務省の案なのか、賛成派の案なのかいまいちわかりませんが)
子供の姓は結婚の際夫婦で決めてひとつだけです。
つまり長男は旦那の姓、長女は奥さんの姓なんてのは出来ません。
そして子供が15歳になりもうひとつの姓を選びたくなると家庭裁判所に
申し立てることが出来るそうです。

62ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:15:23.62ID:plEJEooZ0
>>36
リベラルって「家族」を単位に考えない。
だから、子供については考えがない。
話してみるとわかるが、本当に何も考えていない。
いい悪いではなく、基本が個人なんだよな。

すぐに「子供どうすんだ?」と思いつく人とは、ずいぶん違う。

63ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:26:26.57ID:pF97LeMZ0
>>61
夫婦別姓希望の夫婦が子供の姓で揉めないのかなあ。

64ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:57:12.87ID:qkxTyEc80
>>61
夫婦別姓の家の子は、15歳になったら父ちゃん母ちゃんどちらの名字にするか、
どちらが好きかどちらが嫌いかはっきりさせましょう
子供に限らず日本人全部に言えます

65ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 13:58:25.25ID:cFwXsXdP0
子供と違う姓になりたい人ってなんなの?

66ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:00:33.10ID:P9ant5rU0
>>1
少子化の要因

男女参画新計画
廃止するのがベスト

67ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:00:35.59ID:8KjfJplM0
>>63
どちらも一人っ子の親の場合は揉めると思う。

68ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:04:23.70ID:9Sl/iBWM0
保守系って保守っぽいことに熱心なだけで別に保守思想に通じてる人はすくない気がする
だからわかりやすいのに飛び付くんだろう

69ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:10:44.02ID:JjmjNDVo0
>>63
そのことは夫婦別姓慎重派議員の方も言っていることなんですけど推進派の人は
「15歳に子供がなって気に入らなければ変えることができる」と
慎重派は結婚時に子供の姓を決めるのにもめると心配しているのに
推進派は15歳になった子供に決めさせろと議論がかみ合っていない印象を受けました。

70ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:19:09.75ID:VlE8fj0v0
欧米のリベラル思想でどんどん少子化してますからね
時代に逆行してますよ インドや中東の女性の活用を見習わないと
早くアップデートしましょう

71ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:25:21.12ID:EO/7iE/o0
ジャップまじやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党って大好きだよなw女性の社会進出w
フェミニズムに近い思想はリベラルだけじゃないし
産経新聞とかカスみたいに女性推しでしょ
企業は金儲け第一で国がどうとか関係ないイデオロギー無き女尊だしwww

ジャップもう滅びちまえよ

72ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:29:52.88ID:EO/7iE/o0

欧米の属国同然のジャップでしかも親米の与党
国民が喚こう泣こうが日米同盟がある以上は
男女共同参画は廃止できないだろうね

73ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 14:57:24.72ID:ZBnRhf4F0
夫婦別姓問題をイデオロギー闘争にしてきたフェミやパヨクが悪いんだよ
反対派だけでなく慎重派に対しても感情的に攻撃してレッテル貼りばかり
「何の問題もない」「反対する理由がない」と全否定して議論すら許さないような状態
これでは自民党内の容認派ですら嫌になるよね

連中はパヨクでないからと
選択的夫婦別姓に容認の立場だった小池都知事の希望の党まで潰した
自民党政権ではもう夫婦別姓を認めることはないだろうし政権交代が起こる要素もない
推進派は自分たちで首を絞めたってことだね

74ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:12:58.88ID:p1miNl300
淫獣保守は働く女の自立を阻み女を家に閉じ込め
性奴隷にしたがる強姦犯罪者予備軍だからな

75ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:14:04.73ID:ZBnRhf4F0
自民党に投票するコアな層は夫婦別姓にそもそも反対
ライトな層はどうでもいいと思ってる人が多い
だから夫婦別姓を推進しないと選挙で負けるなんてことはないんだよ
むしろ野党が夫婦別姓とかマイノリティーの権利問題を選挙の争点にすると
やっぱり優先順位がわかってないイデオロギー政党と見られて中道層から嫌われ負ける

76ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:16:20.94ID:n9IQ+1jv0
自民支持層でも別姓導入賛成多数やろ。
総裁選でも党首討論でも、別姓導入反対人は、
論理的に発言出来なくてしどろもどろ。
指導者として頼りない印象しか与えない。

77ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:20:23.33ID:42co2ep40
リベラルって何ら交換条件出さないからな
これが社会正義だからお前らは黙って実行しろって態度
それじゃ前に進むわけもない

78ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:21:45.56ID:6O8ATmS40
ひとりで養えないくせに自分の苗字は変わらないと思ってる、
ワガママ男の意識改革の方が先。

79ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:26:16.95ID:ZBnRhf4F0
>>76
推進派の調査以外ではないよ
世論調査というと推進派が出してきたものばかり取り上げられるけど
内閣府が行った世論調査では選択的夫婦別姓に国民は賛成4割反対3割だから

80ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:28:48.98ID:n8QMv+4b0
よしよし
よい流れ

スタスは発狂してるがwww

81ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:29:33.55ID:nF51Ruqg0
選択肢は多いに越したことないだろ
時代遅れの化石脳が

82ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:32:27.08ID:n9IQ+1jv0
>>79
ちょっとぐぐったが、
内閣府調査でも、政権支持層で6割超えてるみたいやぞ。

83ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:33:33.85ID:bnGkNH2P0
家族なんだから同性が当たり前
別姓が良いなら結婚しなければいい
結婚しなくても一緒に暮らせるだろう

84ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:34:07.57ID:f7jiEa+80
中国人が別姓にしてくれれば気軽に帰化しやすいって言ってたね

85ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:36:26.24ID:ZBnRhf4F0
>>82
ソースを出してくれ
それと俺が言ってるのは自民党支持層の話だけど

86ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:48:48.78ID:n9IQ+1jv0
>>85
すまん。
内閣府調査は、支持層別の調査はしてないみたいや。
支持層関係なしに賛成7割。
自民支持層でも賛成6割超えは、民間調査。

87ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 15:59:33.18ID:pF97LeMZ0
>>69
子供の希望で姓を変えられるのは個人的にはいいと思うんだけど、離婚した時はどうなる?子供の姓はそのまま?

88ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 16:00:27.91ID:VYJvffk70
実を言うと、これ、僻地の更なる過疎化・晩婚化・少子化にもけっこう影響あるのよね。
田舎に行けば役場にも農協にも若い職員は男女とも結構いるのに独身だということが
数十年前からずっと続いている。
何でそうなるかというと、一人っ子同士では家がなくなるから結婚できないってこと。
二人以上子供を作って、嫁(婿)を出した方の家に養子に入れることはかなり一般的だろうけど
スタートが遅れる(晩婚)と一人作るのがやっと(少子化)で、結局、養子も遠縁から迎えるか諦めるかってことになる事例が増える。
それを見ていた一人っ子でない子供たちも大学行くのに都会に行ってそのまま就職して帰らないから
さらに過疎が進むのよね。

89ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 16:03:05.96ID:l/TjDyC70
女は男の所有物。
牛や馬が飼い主の焼印を押されるように、女は所有者の苗字を下賜されるのが日本の3000年にわたる伝統だ。

90ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 16:04:19.89ID:I73IgIZZ0
まぁいろいろ面倒くさいことになるしな
内縁でってことでいいだろ。結婚は税金免除のための物でないし

91ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 16:05:46.39ID:I73IgIZZ0
>>89
www
国民的アニメですら男が女の家に転がり込んで苗字変えてるのにwww
日本人なら平安時代までは男が女の家に入るのが殆どだったことくらい知ってるのに、知らないってことは在日かw

92ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 16:39:05.97ID:EO/7iE/o0
>>78
意識改革w
共産主義の独裁者みたいだな
自分に都合の悪い愚民は洗脳しちゃうってwww

93ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 17:05:33.28ID:qxw5ZUeb0
>>92
えー。
だってどあつかましいと思わん?


lud20201225171452
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608862992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】男女参画新計画、閣議決定 焦点の選択的夫婦別姓の導入は表現後退... 保守系議員猛反発で「選択的夫婦別氏」文言が削除される [ばーど★]」を見た人も見ています:
【選択的夫婦別姓】男女共同参画基本計画に方針盛り込む考え 橋本女性活躍相 [蚤の市★]
【選択的夫婦別姓】丸川男女共同参画担当相、7回続けて答弁拒否 反対理由 ★3 [蚤の市★]
【ジェンダー平等】日本の男女共同参画担当大臣(丸川珠代氏)、選択的夫婦別姓に反対 BBC報道 [ばーど★]
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論★2 [りんごちゃん★]
【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★3 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★2 [ボラえもん★]
選択的夫婦別姓制度の導入を
選択的夫婦別姓制度の導入は日本を強くする
【野田氏】都内でトークイベントに参加、「セクハラ対策や選択的夫婦別姓の導入は女性政策ではなく国策」[たま]
【自民党総裁選】岸田文雄氏「選択的夫婦別姓の導入を目指して議論をすべきだ」 [potato★]
【自民党】選択的夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を 野田聖子氏インタビュー [りんごちゃん★]
【選択的夫婦別姓】 賛成に転じた議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた 制度を求める人の意見に反証できるのか」 [ramune★]
【リベラル勝利】夫婦別姓に賛成、自民支持層で25%増え過半数に達する 同性婚賛成も14%増 自民党議員は反対多くズレも★2 [ramune★]
男さん、選択的夫婦別姓に賛成がたった6割…
岸田首相、選択的夫婦別姓「引き続き議論すべき問題」 [蚤の市★]
【悲報】自民党、選択的夫婦別姓について男性のみで論点整理へ
選択的夫婦別姓で岸田新総裁に注文 企業経営者ら「世論も変わっている」 [蚤の市★]
【選択的夫婦別姓】菅首相「賛否は拮抗」 参院予算委 [蚤の市★]
【小泉環境相】選択的夫婦別姓に「反対する理由何もない」 [ばーど★]
【結婚】男が名字を変えてみたら…選択的夫婦別姓に「4%の男性」が漏らすホンネ [ぐれ★]
枝野幸男「選択的夫婦別姓制度の実現を」 [Felis silvestris catus★]
【自民党】岸田文雄「選択的夫婦別姓制度の議論進める」 [ネトウヨ★]
【判決】高裁でも「選択的夫婦別姓」認められず サイボウズ青野社長ら「最高裁に行く。ゴールは立法」
選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」 ★2 [蚤の市★]
【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★4 [ボラえもん★]
「選択的夫婦別姓」になんで超反対する奴がいるの?「森の近くに住んでるから森さん」とかそんなんだろ元々。
【自民】河野太郎氏「LGBTQについて時々おかしな発言をする人が出て理解不足を露呈」「選択的夫婦別姓、やっていけばいい」 [ボラえもん★]
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
夫婦別姓巡り自民が党内議論着手へ…独自案乱立で集約難航か ★2 [蚤の市★]
【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 ★6 [haru★]
【政治】民主、共産、社民の野党3党が選択的夫婦別姓を認める民法改正案を参院に共同提出
【政治】民主・岡田代表 夫婦別姓「自由な選択肢あってしかるべき」 [産経新聞]
【自民】野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」 [少考さん★]
訪日客消費額、“1人20万円”目標 「観光立国計画」を閣議決定 [煮卵オンザライス▲★]
【ふたなり】ドイツのメルケル政権、身体的特徴から男女の区別が難しい「インターセックス」の新生児を「第三の性」とする閣議決定
【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストは意味不明」と猛反発★11
「原発回帰」鮮明に エネルギー基本計画とGXビジョンを閣議決定 [蚤の市★] (142)
【獣医学部】「参入困難な文言にした」=石破氏が獣医師会との面会で発言したという記事 自民党が全議員に配布 党内の石破派は抗議★2
【男女共同参画】乳首の自由を求めて数百人の女性がトップレスで抗議活動:ベルリン 画像アリ■3 [猪木いっぱい★]
【話題】「夫よ、もっと料理しろ!」 内閣府が「おとう飯(はん)」キャンペーン 男女共同参画
【話題】「夫よ、もっと料理しろ!」 内閣府が「おとう飯(はん)」キャンペーン 男女共同参画★5
【政治】「『まだ結婚しないの』は僕だって言う」は「個人的な発言」、撤回せず=野島都議、男女参画会長を続投 ★2[9/17]
【安倍政権】「反社会的勢力」めぐる閣議決定、日本語学者も困惑
【経済】政府 TPP11、法案を閣議決定 早期発効を目指す
【今年度の補正予算案を閣議決定】赤字国債の追加発行も
【ヘイトスピーチ】法務省、集団への差別表現も削除求める ★2
【経済】日銀、ETF貸付制度の導入を決定[12/19]
【ドラゴン】松本元復興相に従三位 政府が閣議決定
【体罰禁止の児童虐待防止法改正案】自民了承 来週閣議決定へ
【産経新聞】衆院選、10月17日投開票が軸 45年ぶりとなる任期満了が現実味(9月21日に閣議決定) [孤高の旅人★]
【政府見解】安倍政権「反社会的勢力、定義するのは困難」と閣議決定 ★9
【政府】「取得価格以上」は禁止 15日からマスク転売規制 閣議決定
【政府】「取得価格以上」は禁止 15日からマスク転売規制 閣議決定 ★2
【政府】土曜日の郵便配達を廃止する「郵便法」の改正案、閣議決定 [ばーど★]
【速報】保守系SNS Parler(パーラー)がペンス副大統領の処刑を呼びかけたトランプ支持者リン・ウッド氏の投稿を削除 [りんごちゃん★]
【経済】政府、中国と韓国産の一部の鉄鋼部品に反ダンピング関税を課すことを閣議決定
【政府】新築住宅の省エネ義務化、改正法案を閣議決定 一転今国会提出へ [孤高の旅人★]
【日本政府】「ホワイト国」から韓国(り地域)除外 閣議決定 8月28日施行 ★11
【第一次安倍政権】「賭け麻雀は賭博罪」安倍政権が閣議決定していた [ウラヌス★]
【先手先手で3ヶ月】「雇用と事業、生活を守る」 政府、緊急経済対策を閣議決定【これまで何してたんだ?】
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★2 [noinnoin★]
【閣議決定へ】菅官房長官「#安倍 が演説断られた事実はない。日程の都合でこちらから断っただけ」
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★21 [トランプアゲアゲ★]
【政府】愛知県の老舗みそ業者2社について閣議決定 「八丁味噌を名乗れなくなるというものではない」 中国で登録商標の動き
【日本】政府、「外国人就労拡大」のための法改正案を閣議決定 単純労働への就労解禁。更に家族の呼び寄せ可能にする在留資格も新設
旧統一教会「“反社会的集団”は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」安倍政権時の閣議決定持ち出し★4 [Stargazer★]
10:32:16 up 37 days, 11:35, 0 users, load average: 59.15, 40.73, 54.97

in 0.94548892974854 sec @0.94548892974854@0b7 on 022000