◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】75歳以上の医療費2割負担 年収170万円以上軸も調整難航 [ばーど★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606948411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/12/03(木) 07:33:31.53ID:MXytdlkz9
75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる方針をめぐって、政府が年収170万円以上の人を対象とする案を軸に検討を進めていることが分かりました。一方、公明党は、結論を出す時期を先送りするよう求めていて、調整は難航することが予想されます。

現役世代の負担上昇を抑えるため、政府は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から一定の所得以上の人は2割に引き上げる方針で、年収155万円以上から240万円以上までの5つの案から、所得の線引きなどを検討しています。

これについて2日、菅総理大臣と加藤官房長官、それに、麻生副総理兼財務大臣、田村厚生労働大臣が対応を協議した結果、年収170万円以上の人を対象とする案を軸に検討を進めていることが分かりました。

一方、公明党は、2日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえ、対象とする所得の基準など、結論を出す時期を、年内から先送りするよう政府に申し入れました。

政府は、いわゆる「団塊の世代」が後期高齢者になり始める2022年度までの実現を目指すためには、ことし中に結論を得たいとしており政府・与党内の調整は難航することが予想されます。

2020年12月3日 5時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743261000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_010
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:33:59.26ID:uEoOuC6z0
3割にしろ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:34:48.18ID:dRP51Veu0
子供は来た道
老人は行く道

将来苦しむのはお前らだけどね
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:34:51.77ID:lySYR0FB0
全額負担でいい
コロナで分かった
こいつらは暇潰しに病院行ってる
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:35:59.88ID:dRP51Veu0
まぁ老人憎しの将来は自殺でいいのか

老人になったら福祉に頼らずしっかり自殺しろよ?
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:36:54.20ID:OQEA60KL0
安楽死キボンヌ
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:37:10.87ID:izmuFb5D0
さっさと決めろよ全く
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:38:19.53ID:POtcHW2C0
>>3
とっとと死んどけ老害児
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:38:35.18ID:adsqoR+/0
>>3
今の老人と今の若者は通った道が違いすぎる
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:38:52.47ID:BgfPEqOq0
ウンコ製造機に税金をかける必要はない!
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:39:13.75ID:jvKIide+0
貧乏老人は医療も介護も受けられないって仕組みになっていくな。
年寄りは早くにあの世へ逝ってくれと。
ま、実際長生きしすぎだよな。
ムリヤリ寿命を長らえさせているのが現実。
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:39:39.51ID:uJkEBXhd0
とりあえずボケたら脳死認定で頼む
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:40:27.19ID:KLDICch20
生保の医療費タダも何とかしないと
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:40:28.90ID:3PtgFHKo0
ジジババ死んだらコドオジも死ぬの?
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:41:17.97ID:bXN6ozxN0
3割負担にしろよ

病院行きまくりなんだよ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:42:49.66ID:rs9MvFs80
>>1
三割負担でもいいと思うが
医院は年寄りばかり
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:44:23.90ID:SMgOHIRt0
所得に関わらず全員3割にしろよ。
医療介護は使った奴が支払え。
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:44:43.06ID:fnPyd9pj0
月ごとに限度額があるので、3割でいいだろ。
所得が低い人は限度額を下げればいい。
今も低いけど。
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:45:12.68ID:gBGJ3Xm80
単純に考えると年収170+65だから月20万近く貰ってる人たちなので
これは適正基準だな
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:46:14.17ID:SMgOHIRt0
>>3
マルチ「いずれは皆に子会員からの配当ガーー」
もう騙される奴はいない。
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:48:00.19ID:YwP+WcYO0
健康保険料が高すぎて辛い
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:48:38.85ID:FBywdj0W0
全額負担でいいだろ
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:49:29.90ID:MgSkF8QM0
こんなことで難航するなよ
問答無用でさっさとやれ
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:50:16.54ID:BZnDp7ZK0
3割でいい
平均寿命超えたら全額負担
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:51:00.89ID:v7EfrIR20
>>16
当然だよ。
日本は世界最悪の老人国家なんだから。
65歳以上人口は何と約3600万人!!だからね。
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:51:19.64ID:5+zfTgEq0
> 「団塊の世代」が後期高齢者になり始める2022年度までの実現を目指す

おそい、20年前からわかっていたのに。先送りが十八番の日本の政治では、
2022年度には間に合わないだろうね。
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:51:22.87ID:/5LVBFmo0
ここで威勢よくジジババ死ねと言ってる奴はどうせ表では言えず、こんな所で憂さ晴らししてんでしょ。そりゃそうだよな。表でそんな事言ったら白い目で見られるからな。
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:51:56.85ID:vfQHS8Ku0
これは高齢者を敵に回す政策、自民党には無理だろ。
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:52:27.67ID:Zfo7C+BA0
年収170かよw
現役世代と違って
ほぼ手取り計算だが
月14万かー
本当に日本貧しくなっていくな
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:53:48.08ID:WRIMWlE70
病院から年寄りが居なくなったって事は
どうしても必要ではなかった
って事だろ
みんな平等に3割負担でいいよ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:54:58.96ID:0eVS+hOH0
ナマポもな。
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:55:45.90ID:wy/QK4Kt0
>>27
社会のお荷物が生意気だ!
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:55:53.44ID:kU4ksufn0
これは健康保険の支払いを
下げたいんだから
だったら、治療の値段下げるのが
経済的に一番効果がある
経団連と竹中も言ってる
病院、医者の治療費を下げるのが根本対策
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:56:11.50ID:G62q86Ee0
年収200万でもきついだろうに
政府は何を考えてんだ?
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:57:24.62ID:YkYNz4vm0
治らないのに無駄な治療、検査しすぎだろ・・・
一番お金がかかるの死ぬ前の2、3年だけど何しようが死ぬんだよな
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:58:43.06ID:oLoe0RXT0
>>28
もう選挙なんか怖くねーの
DSの言いなりよ
持続化給付金食い荒らしてる公僕どもを見てみろ
この国の体制側にモラルなんてねーよ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 07:59:51.18ID:7zFv5hJx0
>>35
それでも生きたいんだよ
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:00:32.77ID:puIxw6kn0
>>3
若年層は今苦しんでるんだよタコ
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:01:47.58ID:RZOuXt1L0
>>5
いまの現役層は老人になるまで生きられない
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:02:20.27ID:MdNOWgkQ0
>>27
そりゃ流石に面と向かって「死ね」は失礼ってもんだ。
お前さんは堂々と言える様だが俺は無理だ、社会人としての礼儀ってもんがある。
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:02:47.43ID:u4zYTZap0
とりあえず年収800以上は九割負担で
600以上は五割にすればいい
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:03:07.73ID:MdNOWgkQ0
>>25
で、其奴等が医療費の半分と年金の全額を食い潰していると。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:03:35.24ID:MdNOWgkQ0
どうせナマポは無料だろ、おかしな話だ。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:03:45.34ID:Q5bqATYI0
現役並み収入のある老人は既に3割負担
それを170万まで下げて3割にするという話ね
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:04:02.30ID:u4zYTZap0
そして 90になったら安楽他界と囚人他界と精神科他界、ナマポ他界もセットでしないと意味ない
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:04:07.57ID:/zLz3P480
日本国籍街は100%にしてよ
いい加減在日と中国の背乗りやめさせろ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:04:12.15ID:fZGZTPfF0
いいからはよせいや
>>5
出たよいつものジジイ
公平にしろって話してんだよ老害
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:04:52.53ID:fZGZTPfF0
>>43
次はそこにメス
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:05:28.02ID:fZGZTPfF0
>>45
80でいいだろ
長すぎるわ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:06:03.17ID:IHEsuCf10
年金受給者の可処分所得が減る?

それとも病気、怪我になった時のために貯蓄が増える?

軽い症状なら寝て治す?からの痴呆
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:07:53.74ID:IXc6GLp30
コロ中でも国保料は容赦なし。
病気で死ぬより先に、保険料に殺されるわ。
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:10:04.12ID:bRiPVRkZ0
老人がいかに無駄に病院にいってたかコロナでわかっただろ
暇つぶしでいってんだぜあいつら
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:10:06.70ID:PJE7xbbB0
政治家の多くが損するような法案だからなw
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:10:18.45ID:Rdf97lCy0
コロナが猛威を振るうこんな時代だ
一律3割にすれば解決だろう

そうすれば無駄な調整も要らない
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:11:30.34ID:Eg/udzNPO
 
生 活 保 護 か ら も 2 割 取 れ や !
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:11:40.07ID:TX5E+8fM0
2割負担、3割負担にしたらどうなるか、現役世帯の負担も記載すべきだわ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:12:05.65ID:t5uiMYv90
老人働かせたいのか働かせたくないのか
どっちなんだよw
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:14:01.01ID:MgSkF8QM0
不健康で人生100年なんて長いわ
そりゃ健康保険制度が崩壊するっての
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:14:05.83ID:cACSCOve0
年収より資産みろ。
170程度のワープアじじぃは可哀そう。不動産収入とかなら170でいいけどな。
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:15:12.09ID:TieaEVgy0
>>38
ほんとこれな
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:15:25.14ID:AaMNgyxH0
収入や資産ある人には応分の負担求めろよ。
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:15:31.51ID:v7EfrIR20
>>37
どうして?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:16:39.21ID:eyD8+jau0
いずれ3割負担になるんだろうな
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:16:51.55ID:Pk4/Ajmu0
いいぞ、もっとやれ!
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:19:09.23ID:Q3YwbC690
年間維持費が高い建物を国内にいっぱい建てたり、昔に宿泊施設(かんぽの宿みたいな)乱立させて結局更地にしてるからお金なくなったんでしょ
年金、医療費じゃなくてもあれだけ外国に流してるのに国民には厳しいとか辺だよ
金とる時は手続きなくすぐとるのに、給付金やら何やら貰うすっごい手間かけるからよっぽど支援したくないんだな、って思う
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:21:01.79ID:Wmnb5B8v0
官僚も政治家も高齢者の医療費問題は先送りばかり
「自分たちの後の代で決めてくれ」が多過ぎる
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:23:56.66ID:cACSCOve0
介護とか老人医療とか未来につながらない仕事は嫌だよな。
やりがいなんてない。人生の浪費、搾取。
金の奴隷となり大事な時間を不毛に浪費させる。
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:29:38.97ID:iT5QVpil0
90以上は10割負担でただし痛み止めは無料
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:29:49.11ID:aSno/P8R0
70過ぎたらもう治療なんてしなくていい
誰も得しない
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:31:01.89ID:IUFsP6pU0
ついでに独身税もやってくれんかな
GOTOが実質独身税だけど
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:32:03.48ID:fZGZTPfF0
>>67
糞尿処理に、介助も必要になるからな
それが治れば未来のある人ならともかく
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:32:41.80ID:fZGZTPfF0
>>70
やるなら子無し税
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:33:02.89ID:qcOdY28n0
リアル働いたら負けw
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:36:17.09ID:o5gQ8w9O0
>>72
子無し税の方がいいな
独身からも選択子無しからも取れるし
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:37:53.29ID:Qy4yhipa0
引きこもりニートの穀潰しゴミ若者を早く処分しないとこの国は長期に渡り
お荷物を抱え大変なことになる
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:38:03.18ID:sZBWTs8c0
老人の医療費負担って全額じゃダメなん?
金持ちだけ長生きすりゃいい
もうそういう時代なんだよ
どうせ俺らの頃は7割負担とかだろw
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:40:52.46ID:sZBWTs8c0
>>38
どっちも苦しんでるよ
今の老人たちは「マラソンきつかった」って言ってる
今の若者たちは「拷問つらい」って言ってるけどw
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:42:40.37ID:fZGZTPfF0
>>76
同時に診療報酬の見直しもやるなら有り
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:43:01.56ID:sZBWTs8c0
>>75
これからの世代はそもそも若者が少ないから社会問題化しないだろ
大量増殖してる老人が問題
別に老いるのが悪いのではなく もう支えられない
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:48:48.41ID:9pC3ISPk0
3割にしようよ
あと、高額医療制度の上限をあげる

それと90歳以上の重度疾病は
緩和医療以外、医療行為を行わない
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:49:14.15ID:C/w/dq0/0
>>75
ゴキブリはゴキブリホイホイへ
死に損ない老害はゴミ箱へ
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:52:38.95ID:SMgOHIRt0
老人の医療費自己負担を引き上げて保険料を下げろよ。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:53:34.95ID:2HcyrMqD0
また祖母から仕送りせびられるわw
父ちゃん、母ちゃんも隠居しちゃったしw
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:54:10.51ID:mZeyD19d0
>>65
それは年金な
自民の大物の地元には大抵無駄なでかい建物がある

医療費が高いのは65歳以上が月平均4万の医療費かかってるのに
それを支えるそれ以下の人口が減ってるからだよ

しかも1番人口多い団塊の世代がこれからさらに医療費跳ね上がる75以上になろうとしてるから
その負担金減らすためにどうするかって話

個人の自由とか言うけど結婚強制、子供3人うめば1000万ぐらいの
産めよ増やせよを国策としてやらないとまずい時期に来てる

保育園増やすとかさらに働けってピント外れな方策ばっかりやってるけど
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:54:28.57ID:9pC3ISPk0
>>33
日本は医療点数制度だから
実は結構抑えられてる

それでも、日本健康保険制度の
補償範囲が広いこと、老人まで
高額医療制度で負担してることから
いずれパンクする

昔みたいに88種にもどし
海外みたいに、歯科、眼科などは
保険対象外にし
さらに90歳以上は過度の延命処置はしないといけない


ただ、それやったら政治家が選挙に勝てなくなるから
誰もやらない
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:54:29.58ID:SMgOHIRt0
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。淘汰を進めろ。
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:54:58.32ID:fZGZTPfF0
>>75
それは別の問題
ここは無駄な医療費で現役世代を苦しめる老人の問題
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:57:42.61ID:SMgOHIRt0
>>84
社会保障のせいで老後、他人の子にタカレルようにしたから少子化した。
社会保障から家族内扶養への転換は急務。
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:57:59.26ID:GjmFnnLh0
いくらなんでも170万はまずかろう
厚生年金貰ってる人間の大半が対象になるよ
簡単に1割増っていうけど、医療費が突然倍になるわけだからな

そんな事よりまずは整骨院を保険対象外にする事や生活保護からも1割でいいから医療費を取る事から始めたほうが・・・
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 08:58:50.80ID:SMgOHIRt0
>>89
全部やれ。
医療介護は使った奴が支払え。
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:01:27.40ID:SMgOHIRt0
社会保険料は賃金の3割にもなる。労働のコスパが悪過ぎる。
企業が賃金を上げないのも、若者が経済活動から降りるのも当然だね。つまり、日本はシステム的に衰退するようになっている。
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:01:34.86ID:VFdS6RhD0
1割負担なんてナマポみたいな扱いになってくだろ
払える人間は払ったほうが偉いに決まってんだろ
カネあるやつは堂々と2割払えばいいじゃん
逆に、カネない貧乏老人っていう証明になっちゃうよ?
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:02:24.91ID:mZeyD19d0
>>88
結婚した世帯の子供の数は平均2人

結婚そのものがケケナカの派遣法拡大以降激減してる
氷河期に団塊ジュニアを貧困層に叩き込んだのが最大の原因

いまさら手遅れだけど
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:03:05.21ID:2uyG2KlM0
結局医者が儲からないから反対するんよね。
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:03:22.77ID:Qy4yhipa0
また相変わらずの底辺ゴミ若者の老人バッシングか、誰も取り合わんだろう
無視、無視
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:03:23.52ID:kOqaCEzo0
生保から3割とれよ
なめてんのか
無料継続なら回数制限かけろ
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:04:24.93ID:qnc9zwMh0
年齢でなく収入で決めろよ
億超えた収入ある奴も3割負担でいい方がおかしい
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:04:34.19ID:01VpYBBd0
今若くても将来はジジイになるんだから
ジジイ負担増は普通は反対だろ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:05:25.07ID:VFdS6RhD0
そもそも、憲法25条の必要最低限の生活に医療なんて含まれないはずなのに、
ナマポが医療タダもよくわからん
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:06:02.59ID:LfT2lWQV0
介護も
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:22:50.59ID:a9xP1cA80
>>97
そやな。
老人というくくりを撤廃して、全国民一斉に累進制にすべきだな。
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:29:27.94ID:k3lgI4Gp0
ガンや高齢医療なんて利権そのもの
院内感染出しまくりなのにロックダウンしろとか医師会はホントに医師の団体なのか疑うレベル
病院なんて今まで使ったことが数えるぐらいしかないけど、実際には医療費だけで40兆も使われてて医師会を通じて世界の金融資本や国連に使われると思うとゾッとする
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:47:36.94ID:Nc/BN5U40
>>40
言う訳ないじゃん。むしろ白い目で見る方だわ。
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:48:46.36ID:Nc/BN5U40
>>102
そこまで言うって事は。お前は癌になっても病院に行かないんだよな。
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 09:52:48.57ID:Nc/BN5U40
うちの親、2人とも癌なんだけど、片方は後期高齢者、片方は高齢者で高額で限度額があっても、月36000円払ってるな。

国保の限度額は世帯18000円だけど、後期高齢者になると国保とは別の保険になるから、18000円の倍の36000円。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:01:07.90ID:k3lgI4Gp0
>>104
病院に行く以外にも選択肢はあっても良いだろ
本気でガンで病院に行けば救われると思っているのならお気の毒様
死ぬこと前提で無理矢理手術するかモルヒネで逝かせるか高い抗がん剤飲ませるかぐらいなら自分なら行かないね
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:07:04.21ID:Nc/BN5U40
>>106
うん、だから癌になっても病院に行かないんだな。
薬や手術で助かる癌でも病院に行くなよな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:09:40.41ID:k3lgI4Gp0
>>107
はい、温泉でも行って療養してます
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:11:54.65ID:Nc/BN5U40
>>108
そっか。それは良かった。
今は分子標的薬を飲めば普通に生活出来る慢性骨髄性白血病や、早期ならほぼ内視鏡で取って治せる早期の胃がんや大腸がんが判明しても病院に行くなよな。
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:13:50.78ID:tMEf4X3a0
さすがに年収170万円は低いだろ。月額14万から保険料引かれて手取り12万くらいしか無いぞ
年収250万から2割、400万以上は3割でいいだろ
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:22:56.88ID:Nc/BN5U40
あまり診療費を高くすると日頃病院に行かずに酷くなってから病院に行って余計に医療費がかかる様な気がするがな。人間元気なうちは我慢出来ても、死ぬかもと思ったら病院に行くか救急車で運ばれるから。
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 10:30:05.88ID:w/kU9oAY0
ジジババが死んだらコドオジも生きていけない
これは何問題?
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 12:10:06.24ID:8jtV0zWs0
老人の医療費自己負担は5割にしろ。
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 13:19:46.09ID:Rf+Vcp400
年収170万で金持ち扱いw
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 13:25:32.31ID:8MOhRt1/0
年寄りが入院すると今でも10万円くらい普通に掛かるぞ
それが一挙に20万円になる
170万円なんて低過ぎ、払えない人続出で却って医療保険は破綻するだろう
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 13:34:52.26ID:GjmFnnLh0
>>115
世の中には高額医療というものがあってだな
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 13:35:00.51ID:i07qHv0n0
3割でいいだろ
そのかわり全年齢で底辺世帯は1割で!
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 13:43:46.68ID:3ZOUJZn20
まずは生活保護の医療費タダをやめろ
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 17:37:11.64ID:ubIOMhge0
むしろ3割にしろ
差別するなよ

市民団体なんかシカトしてればいい
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 19:12:19.05ID:E/82rR8J0
生活保護の医療費無料のままで高齢者を狙い撃ちはバランスが悪い。
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 19:15:19.16ID:JpTy7jX10
5割負担にすりゃ、日本が抱える諸問題が結構解決する気がする。
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 19:17:34.85ID:wGqDMEhw0
財政どうのと言うなら年齢関係なく収入に応じて負担割合決めた方がいいんじゃない
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 19:27:41.52ID:hSbcKv5+0
年収170万は生活保護より低いのでは。
収入月10万ちょいは生活苦しいのでは?
それより資産1億以上の収入0などについて値上げすれば。
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 19:28:07.55ID:yKiEHm2U0
医療ってのは贅沢品だって解ってない人が多い

一律3割、未成年者無料
若しくは
年代が負担割合 20代2割 50代5割 90代9割負担のような感じで

そしていい加減2型糖尿病の透析全額公費負担は止めるべき、せめて3割負担にしろ

125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 20:23:52.17ID:Qhw83JIl0
免許証の色によって負担額を変えるのがいい

ゴールド:無料
上記以外5年免許:2割
3年免許:4割とか

犯罪歴のある者は一律5割にする
殺人、詐欺など重罪者は全額自己負担がいい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250203175753
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606948411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】75歳以上の医療費2割負担 年収170万円以上軸も調整難航 [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【夫婦世帯の収入合計320万円以上だと2割負担】課税所得28万円以上も2割 75歳医療費負担増の対象 [孤高の旅人★]
菅首相「170万円以上の収入があるジジババからは医療費 2割負担してもらう。これは絶対で、公明党に譲る気は一切ない」
【悲報】自公 ジジハバに忖度。75歳以上の医療費“2割負担”を先送り。俺らが負担してるのに、欲の皮が厚い
【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  政府、22年度導入を念頭
【菅首相】75歳以上の医療費負担増で調整 財務・厚労両相らと会談 [ばーど★]
【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 [ばーど★]
【75歳以上の医療に2割負担】 所得に応じ、22年度から
【医療制度改革】75歳以上の医療費、一定所得層なら「2割負担」で攻防
【安倍政権】参院選後に75歳以上の医療費自己負担を原則2割負担に引き上げ
【愛知】年下の交際相手から「母の医療費を払わなければならない」などと嘘を言って1000万円以上の現金をだまし取った43歳女を逮捕 [かわる★]
【社会】75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省
高齢者医療費、調整難航…現役世代の負担抑制、公明党が断固拒否 [疣痔★]
【速報】医療制度、75歳以上窓口負担2割負担見送り
【財務省】75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げ提案
75歳以上の後期高齢者医療費、2012年から負担倍増へ!介護モメンは京都への最後の親子旅行の切符買っとけ
【社会】国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上 [田杉山脈★]
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★5
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★3
年収1200万円以上の児童手当廃止 改正法が成立 [蚤の市★]
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★4 [ボラえもん★]
月額医療費1000万円以上の人、過去最多の延べ1365人…6年で4倍以上に1〜7位「ゾルゲンスマ」すべて1億6000万円超え [孤高の旅人★]
年収1000万円以上の婚活
年金さん、年収82万円以上の家庭から毎月1人1万円徴収する方向で調整
夫の年収1000万円以上の奥様で気楽に井戸端会議 2
【終末医療】老衰多いと医療費低く 男性最多の茅ケ崎市、平均より14万円 75歳以上
「命削ることになる」 高齢者医療費2割負担、審議入り ★2 [蚤の市★]
【厚労省】後期高齢者の医療費 2割負担対象の“所得線引き” 5案を提示 2割負担になる人は、2年間は配慮措置の案も [孤高の旅人★]
日本国「年収1200万円以上は富裕層。児童手当なしです」
【政府】児童手当、年収1200万円以上は廃止 閣議決定 ★2 [ばーど★]
【児童手当】年収1200万円以上は支給せず 世帯合算は見送りへ ★2 [ばーど★]
【改正法】75歳以上“医療費負担引き上げ”成立 [夜のけいちゃん★]
20代で年収500万円以上のやついる?どうやったらそんなに稼げるの?
【悲報】日本人 65歳以上でもフルタイムで働かないと生きていけないことが判明 ※1億5000万円以上貯めてる人は除く
フランスの政党、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張
【悲報】維新音喜多、高齢者医療費負担3割の評判が悪すぎて謎の言い訳「安心して!対象は70歳以上なんで🤩」
【悲報】まんさん「年収2000万円以上の旦那で専業主婦だが全然勝ち組じゃない。港区では底辺です」
【格差】賃金低水準の日本 一方で年収2000万円以上の人が30年で3倍に? [田杉山脈★]
42歳婚活まんさん「助けて!同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性がいないの!妥協したのに!!!」
【世帯年収2000万円以上の富裕層】「よく身に着ける洋服のブランド」…ダントツ1位は「ユニクロ」 [ネギうどん★]
【世帯年収2000万円以上の富裕層】「よく身に着ける洋服のブランド」…ダントツ1位は「ユニクロ」★2 [ネギうどん★]
フランス、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張、最多議席を獲得したフランス左派連合が首相に要求 ★3 [お断り★]
【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★2 [ボラえもん★]
年収が950万円以上ある45〜54歳の男性→12.2%、東大生の中で年収950万以上の父親を持つ人→62.7%、大卒犯罪者→4.6%、中卒犯罪者→41.7%
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★2 [神★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★4 [神★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★3 [神★]
【社会保障】介護保険負担 単身で年金収入383万円以上の場合3割案 大企業社員の負担を増 厚労省審議会 [11/26]
【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★11
【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★10
【社会】"パート妻"は年収160万円以上は稼ぐべき
金持ち 富裕層は男しかいない 年収1000万円以上 男167万人 女15万人 92%が男 女性差別
金持ち 富裕層は男しかいない 年収1000万円以上 男167万人 女15万人 92%が男 女性差別
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
42歳女子「助けて!同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性がいないの!妥協したのに!!!」
去年度に医療費の月額が1000万円以上かかった人→484人(記録更新!) 最高額は1億694万円
【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★5 
【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★3 
【税の公平性】金融課税所得の真実 年収100億円より年収400万円の方が税と社会保険料の負担率が高い [ramune★]
【厚労省】75歳以上の医療保険料、1人5千円増試算 [チミル★]
【お前らが好きそうな記事】年収1500万円の医師…会社員の3倍以上を稼いで「貧困」の謎
米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 ただし、日本の2倍以上の荷物を運んでいる [お断り★]
ホリエモン「テレビは貧乏人か老人しか見ない。バカしか見てない。年収1千万円以上でテレビ見る奴はいない」
【在留資格】留学生、大学・院卒後に年収300万円以上で在留可能に 法務省
22:22:19 up 23 days, 23:25, 0 users, load average: 9.39, 9.73, 9.68

in 5.4643259048462 sec @5.4643259048462@0b7 on 020612