◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Apple】来年のiPhone 13は「指紋認証」復活、ディスプレイにTouch ID内蔵へ [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603093715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
来年のiPhone 13は「指紋認証」復活、ディスプレイにTouch ID内蔵へ
10/19(月) 16:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ebea275fc759025102434e9cc7676aa202ffe6 アップルはiPhone 12シリーズの販売を開始したばかりだが、今年の最新端末は数多くの妥協を重ねたプロダクトとなっている。そんな中、早くも来年の端末に関する複数のリーク情報が浮上した。
先日は、2021年に発売されるiPhone 13シリーズがノッチの面積を減らし、画面の表示性能をアップした120Hz ProMotionディスプレイを搭載するとの情報がもたらされた。それに続き、来年の端末には指紋センサーのTouch IDが復活する見通しが強まった。
この情報はタイミング的に早すぎる気もするが、誰もが待ち望んだ指紋センサーが復活するのは大変喜ばしいニュースだ。
Touch IDに関するリーク情報はまず、著名リーカーのL0vetodreamによって報告され、確度の高いリーク情報で知られるジョン・プロッサーもこの見立てに同意した。L0vetodreamによると、アップル社内では「MESA uts」と呼ばれるプロジェクトが進行中で、MESAはTouch IDを意味し、utsはunder the screen(アンダー・ザ・スクリーン)の頭文字をとったものだという。
つまり、iPhone 13シリーズはTouch IDをディスプレイに埋め込むことになる。
この動きは非常に理にかなったものと言える。まず第1に、アップルは昨年から、ディスプレイ内蔵型のTouch IDの複数の特許を申請している。2点目としては、パンデミックを受けてマスクの着用が広がったことで、顔認証のFace IDの使い勝手が大幅に低下したことがあげられる。
そして3点目としては、2つの認証の組み合わせで、金融やヘルス関連でも役立つ非常に高精度な認証が可能になり、これによってアップルはプライバシー重視の姿勢を強化し、iPhoneをパスポートと統合するというゴールに近くづことになるからだ。
2021年のiPhoneは、カメラ性能を大幅に向上させ、現状では米国限定となっている5G通信の中でも速度の速いミリ波対応を、米国以外に広げることが期待されている。
新端末の入手を急ぐ人にとって今年のiPhone 12シリーズは、ぜひとも入手したいモデルと言えるだろう。しかし、来年まで待ってもいいという人は、指紋認証に対応するiPhone 13シリーズの発売を待つべきと言える。
Androidに比べると動き遅いね
今年復活させなきゃいかんだろ
来年じゃ遅いだろコロナ禍すぎてみんなマスク取ってる
画面内指紋認証とか中国と韓国の特許の独擅場だろうが、出遅れたアップルはもう自社開発は諦めたのかなw
あとコロナ以前からマスクする習慣あるのに黙って従ってる日本人な
Appleの製品ってどれもボッタクリ価格で高いから嫌い
市場競争を阻害してるわ
12Pro Max見送り、8Plus続投決定やね。
指紋認証潰した理由がわからん
Sonyですら2年前から液晶で指紋認証できるのに
なんでiPhone12はあんなゴミ性能にしてしまったんだろう
記事では妥協の結果って書いてあるけど
air podsもそうなんだけどアップルはtype Cにしないと買う気も起きん
12の開発中にコロナが起きてしまったからアップルが運が悪いとしかいえない
SE Plus 5.5インチ以上の画面で128GBを5万円代で
期待している。
画面Touch IDが実現するなら歓喜だな
あとはノッチだが小さくなるといっても僅かなもんじゃないのか?
今年のも去年までのと比べて僅かに小さくなったみたいだけど
>>18 最低でもマイクロSDとフルセグは付いてないと話にならん
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
偶数で買うことにしているからiPhone14まで待つわ
12が発表になってすぐ13の話なんかされたら、じゃ次の奴まで待つわ
ってなっちゃう
と言うのをここ数年繰り返していて未だに7使っているわ
>>19 アホやろ
高くて売れないなら淘汰されるだけ
何の迷惑にもならない
画面内指紋認証は搭載しないやろ
iPad Airの電源ボタン兼指紋認証で防水のやつ持ってくるんじゃね?
宿敵ファーウェイ潰したからクソ端末でも売れるやろってかwww
またGalaxyの数年遅れパクリか
どうしてこうなった
>>14 遅れても通信インフラを押さえられた以上、いつでも取り戻せるアル
>>33 12の発表前も、ついに画面内指紋認証搭載するって予想ばっかだったからこれも実現しないだろw
やったぜ!
顔認証とか糞だったからな。
来年13買うわ。良かった12買わないで。本当に良かった
SE2で十分っす
iPhoneにしてはお手頃価格だし
ipad airの電源ボタン認証でいいから今からつけろ
タッチ決済の時まじで不便
日本の空港にも復活させようや。虹彩登録、静脈登録もな。
>>45 iPad Airの電源ボタンに指紋認証ついてるからあれと同じでいいのにね
何年ノッチつけっぱなんだよ
2年前には2年後にはノッチ無くなってるって言ってたくせに
イノベーションが止まっただけではなく迷走・・・
やはりあのホモでは駄目だ!!
画面にカメラを埋め込むのは中国のスマホの場合
画質面でイマイチらしいけど、Appleのはどうなる
のかなぁ?
>>56 画面にカメラを埋め込むのは盗撮防げなくなるから反対だわ
中国らしいシステムだよなあれ
>>1 えっほんとうに『13』出るの?
この番号飛ばさないの?
キリスト教圏じゃ13てヤバイ数字なんじゃ無いの?
12出る前から13のリーク情報出てたら12売れなくなるだろ
13って欧米的には縁起が悪いな
そのうち Early 2021 みたいな呼び方になるんじゃないの
12は止めたよS21が早いかもとの話もあるし
12は中途半端過ぎ。ノッチは小さくする気なし、lithtningそのまま、miniといっても64mm、無印70mm越え、パープルはなくなるし
USB-typeC
画面内指紋認証
Mハゲ撤廃(別に多少画面が狭くてもいい)
これだけで買うよマジで
12ゴミだからな
ますます買う価値が無くなったじゃねーか
8まだ引っ張る羽目になる
誰かが本命は13って言ってたけど、そういう事か。
けど、欧米では13って数字は縁起悪いんじゃかなったっけ?
ゴルゴ13とか
>>69 12は色々と切り替え中というか中途半端なんだよな
SE2で13まで待つのはありかも
スマホ本体に、本人の指紋がベタベタついてるんやで。
画面内指紋認証か
前面を画面にしてしまったから仕方ないのかも
裏面はリンゴが有るから絶対に付けないだろうし
指紋とか逆に確実な共通パスワードになるから危ないんだよ
(´・ω・`)おい!ホモ!まずLightningをどうにかしろよ!!!
指輪認証になるiPhone18ぐらいになったら買うわ
日本はもとからマスクしてる人多かったから顔認証不便だったよな
信者が多いからあんまり文句言わないけどコロナもあって指紋ないのはあかん
ノッチもいつまでたってもなくならんし進化しなくなってる
>>22 sonyの端末で画面内指紋認証出来るのはないでしょ
>>26 画面内指紋認証の話だからホームボタン復活はないと思われ
そして、如何にもアップルが新規発明した画期的な技術のように発表会をやるだろうwwww
ファーウェイの指紋認証は瞬間で良かったのになぁ
Galaxyの糞遅くて嫌になる
>>45 11発売した時に画面内認証は特許とってから早ければ12だけど大体特許とった2年後に搭載するから13で恐らく乗る
ノッチと言われるM字ハゲもおそらく13でかなり小さくなるよ それも11発売前後に特許取ってる
アップルケアでバッテリー交換が出来ない程度のゴミな仕組み
であることが分かり、せっかくの二年目だが今回の12への機種変は
諦めた。次回作に期待しよう。
ちょっとまって
13って
縁起悪い数字なのに出すのか・・・
13は不吉な数字とかでヘンテコなナンバリングして黒歴史な予感がする
iPhoneのロック解除でApple Watchロック解除出来るんだから
逆もできるようにして欲しいね、、、
そんなんどうでもいいからtypeCとミリ波だ
あとカメラ性能は3世代戻してコストダウンしろ
フルセグワンセグは絶対付けるなNHK追い返すために使ってるんだからな
今8以前のiPhone使ってるなら今快適な指紋認証手放すよりは
あと1年待つのもいいだろうね
流石にもうLightningは13では廃止だわな、usb-cか若しくは無しかね
>>7 画面内指紋認証はアップルが世界初だぞ
皆そう言ってる
充電器を『USB Type-C』にして欲しい
ライトニングケーブルはいらない
13に搭載するなら新型iPad Airに着いたスリープボタン内蔵のTouchIDだろうよ。
>>104 わざわざUSB-C⇒Lightning変換ケーブルを付属するアップルの決意を甘く見るな
>>50 もうアンドロイドには何年も前から画面内指紋認証が入ってるよ
Oppoの2万円代の機種にも入ってるw
>>108 今回から付属のケーブルは充電器側がUSB-Cだよん
指紋認証とか寝てる間に解除されるガバガバセキュリティやん
あとは5Gがどこでも快適に使えるまで何年かかるかだわな
まぁそれは別にiPhoneだろうがAndroidだろう同じだから関係ないか
ライトニングは差し込む向きを気にしなくて良いっていう唯一のメリットがあったんだが
USB-Cが出てからそれもなくなっちゃったしな
>>82 迷ったら買う
買い物は迷った時に買ったら後悔する事多い
13はカメラ4つ、ノッチ縮小、画面内指紋認証、ミリ波搭載とかなり強化される
12の5Gは速度は4.3Gくらいで4Gからさほど早くなってない なのに料金は生意気に5G価格だからやめとけ
>>117 指を切り落とされたらやりたい放題だしな
>>16 Qualcommのは超音波式。
これは光学式。
光学式画面内指紋認証は安いが認証速度や精度が劣るからサイドボタンに指紋認証付けた方が良い気がするけどな。
iPad Airで投入してるし。
>>122 どの指か分からないから手を切り落とした方が安全だと思う
ジョブズ死んでから何一つ進化してないのが逆に凄いな
予約キャンセル可能な時期にこのリークを出したのはさしものアップルも良心の呵責に耐えかねたなw
俺の顔認証おかしいんだよな
アンガールズの田中の写真かざすとアンロックされるんだよね
妻夫木に似てるって通ってきたんだけど、妻夫木の写真では開かない
修理出したほうがいいか?
こんな報道あって12買うやついるの?
うんこ5gだし
この情報で12を買い控える人うじゃうじゃ出てくるぞ…
手掌多汗症持ちとしては、スライドしてロック解除がベスト。
当然、指紋認証は通ったことない。
ホームボタンを押して押しても押してもパスコードの入力画面まで進まない。
ガラホはもっさもさのOSしか積んでなくて、
セルフガソリンスタンドの給油マシンのほうがマシなレベル。
ガラケー時代のマシンはほんと早いのになぁ。
かつては最先端の商売をしてたけど、
すっかり古い商売人になった印象だなぁ。
ジョブス一人掛けただけでこうまでイメージ凋落するもんかね・・
確かにiPhoneの品質は高いから高いのもわかるけど
高過ぎる
つかそもそもほとんどの機能がAndroidの後追いで購買意欲ぜんぜんだわ…
顔認証offで指紋認証だけにできるなら買うわ
あの無駄なクソ機能は日本の家電をみてるようだった
また・また・またendlessなアップルステマwww
>>119 中国のスマホで共産党にハッキングされたらもともこもない
iPhone45あたりでようやくノッチ外れそうね
世界初のノッチ無しスマホとして売れそう
>>1 いや指紋認証は常に入れろよ!必要過ぎるよ!
もうどうでもいい機能の足し引きだけだなぁ
まあ妄信する馬鹿とアップルポークの信仰心が試されてるだけだろうけどw
画面内指紋認証
・光学式 Oppoなど 中国系
・超音波式 Galaxy *技術はQualcomm
光学式は指紋をセロハンテープなんかでコピーして画面におくと認証を突破できるらしい。
Appleとしては避けるかな。 特許取っていると言うことはLCDメーカーと共同でなんかすごいの作るかな
顔認証はコロナでマスク着用が一般的になったから廃れただけ
>>3 おっさん何周遅れだよw
ちなみにイヤホンジャックもない
11が出た直後の頃に12は5sのような角ばったデザインになるって言ってたメディア凄いよな
顔認証ではなくマスクしててもokな虹彩認証って結局ダメなの?
Pixel5みたいに背面に付けりゃいいのに指紋認証
>>15 でも指紋認証は寝てる間に勝手に指当てられたら見られ放題だからあかんわ
あちこちで指紋認証を使うと、そのサービスのどこかに犯罪者がいると、他のサービスにも使えてしまうんだよ
>>162 pixelも良いんだけどiPhoneよりスペックに対して割高だよね
>>160 カラコンあかんのちゃう
海外だと常にサングラスかけてるやつも多いやろし
>>163 どういうステマだよ
指当てる方が難易度高いわ
ウォッチのCMで色々機能言っているようだけど、どの機能もあっそうですか?
レベルの話。
生活に必要なレベルじゃないし、スマホなんてもう必要な機能は頭打ちだし。
そろそろ変革が必要な時期だけど・・
ほんとにマスクしてると効かないんだよね
「好きな猫はどれでしたっけ?」
で、写真を4つくらい並べろ
ましになる
>>165 逆に来年のバージョンアップで端子と認証以外で
なにがあるのか思いつかないわ
そんなの待って買い渋ってもな
今年の子供の笑顔は今年しか撮れないわけで
12はミリ波対応してない時点で永く使えないだろうからスルーかな
来年ミリ波とtype-cと指紋認証対応したモデル出たら購入考えるわ
筐体とsocとメモリとカメラと認証方式を自由に選んでオーダーメイド出来るようにならんかな
銀行アプリとかクレジットとか殆ど指紋認証有りきの設定だから無いとか論外だよ。あり得ないだろ今時
>>83 リンゴマークに指紋認証埋め込めばワンチャンある
顔認証はそのままなんだろうな?
家で使う分には顔の方が断然便利だし
課金する時なんかも顔の方がラク
中華スマホ使ってるやつの指紋なんてとっくに中国共産党に収集されてる
12発売前に言っちゃっていいの?
売れなくなるだろ
12の在庫が何百万台も積み上がりそう。SIMフリーにして1万円で投げ売りしたらオモチャ用に買ってやるよ
>>37 おれも。
今度のmini買うか迷うが、7で不満ないんだよなあ
俺はかっこよさがカンストしているので、携帯は泥を使ってる
はい買ったわ
XRから乗り換えますわ
もう6桁のパスワード打つの疲れた
大体マグネットなんて仕込む時点で終わってる
機械式時計使ってる人がただでさえ平時から磁性体のスマホに気を使ってるのを知らんわけじゃないだろうに
あんなアリエクのアイデア商品みたいなケース、ジョブスなら速攻投げ捨ててデザイナーの首飛ばすだろ
>>112 俺も7のバッテリー交換して延命することにした
>>192 指紋認証のないラストモデル
プレミアつくで
4桁パスが心底信用出来ないんですよ。指紋認証無しは本当勘弁してくれ
>>191 120%間違いなくやられてるな
もちろんそれ以外の情報も
SE2が思ったよりもデカくて未だにSE使ってる人多い
OSアップデートしたからしばらく使えるし
本当は五本指の指紋認証まで設定出来るとありがたいんだが
新型コロナでマスク装着で顔認証が出来なくなったから
まあこのニュースの場合、iPhoneの売り上げを伸ばしたくない勢力からのリークなんだろうけど
(´・ω・`)指紋認証が出始めの頃同級生が他の奴の指紋で認証突破されてたのを見たから指紋認証は信用できない
(´・ω・`)FBIでも解除できないAndroidのパターンロックが最強
パスは規定回数以上入手を連続で間違えると二度と使えなくなるらしいから怖い
>>214 裏面に4本指の指紋認証付けると使い勝手としてはベストなんだけどな
そういうのより変態解像度やめろ
PROは1440PMAXは4Kで頼むわ
このタイミングなら言える
今日の午前中、この情報知らないのに12miniを見切ってiphone7のバッテリー交換してきたばっかりの俺
大勝利宣言www
そんな厳密な指紋認証なんて必要ねぇだろ
気を付けてれば失くしたりすることもないし
嫁に見られたらまずいようなものでも隠してるのか?
これ信じていいのか 7だからギリギリ後1年は待てるが
>>218 13待ちする人が増えたからって泥機が売れるわけでもない
メリットなくね?
>>233 銀行口座アプリと言う物が世の中にはありましてね
>>19 市場競争を阻害するのは安売りの方だろ
頭悪過ぎて引くわ
俺さんの初代SEもバッテラ交換して姪にお下がりしたわ。
一度iPhone使ってみたいけど、おっさんだから抵抗ある
iPhoneは指紋認証に戻りGoogle PixelはCPUの性能を落として価格下げ
フラグシップ機と言いながらどれも劣化製品
>>4 信者「いまどき指紋とか…w」
↓
ホモ「さあ、画期的な魔法のディスプレイが登場です!」
↓
信者「おおおおおお!!!!!!」
まで読めた
今知ったけどさ
コロナでマスク必須なのに今月出たiPhone新型が顔認証とかクソわろうなwwwww
指紋認証ないのマジにwwwww
大変だなアップル信者は
毎回パスコードいれてるのか?wwwww
2000年かよwwwww
指紋認証は危ない
寝ている間に5歳の息子がスマホを指につけさせて
ゲームアプリを買おうとしていた
>>25 俺毎年携帯買い換えるんだけど、お前金ないからケチケチしてんの?笑笑
ボロボロの携帯でいつもお疲れ
顔認証だと化粧のbefore afterで弾かれる自信があるので指紋認証復活はマジ嬉しい
>>233 持ってないのか
ノーパスで使える泥と違って指紋か顔認証必須なんだよ
まあこういうのは小出しにしていかないと続かないだろうからなあ
ジョブスが生きてたら間違いなくすべてのプラグは排除してんだろな。
全部無線。充電も。
んでツルッツルのシンプル本体。
だってもう全部できる時代だもん。それをジョブスがやらない理由は無いし。
>>219 いや、人のスマホ見るような女と付き合わないよ
それはもちろんだけど、何があるか分からないから
100%信用するのは危険
>>247 まぁiPad Air4で電源ボタン指認証を
実装して実験してるんだろうけど
遅いわな
なぜiPhoneに載せられなかったのか?
充電を無線にされると、寝モバしながら寝落ちできなくなるんだよな。
仮にどっかに銀行のカード落としたと仮定して、昨今4桁パスがイマイチアテにならないとした場合のWEBバンキングの本人確認を考えると、指紋認証が如何にマストか分かるのだが。
>>251 顔認証は複数登録できるぞ
マスクしてやろうとすると顔の認識すらしてくれないからそれには使えないのが辛い
>>237 >>253 アンドロイドの俺にはそのへんの事情がよく分からなかったわ
大して使わないipadは持ってるけどw
アップルはこれからは下降するだけ
デザインも性能も劣化している。
いつになったらフリーエネルギーで自動充電されるようになる?
10年後くらいかな?
>>185 埋め込むならそこだけどリンゴには絶対しないだろうな
>>271 それは誰しも祈ること、
もうなんでも制限生活つかれたぜ
>>9 それは無いから安心しろ
あと10年は今のままだ
>>243 おっさんで使ってる人いくらでもいるだろ
13は出来が良さそうだし買い替えたらいいだろ
>>264 FaceId マスク でググれば突破できる
俺はホームボタンは絶対だからホームボタンがあるやつを買う
ホームボタンが無くなったらもう何でもいいやガラケーにするか
>>270 ずらせばいいらしいぞ
鼻出して認証させてるって
前にいる女子が教えてくれた
ところでいつになったらmicroSD導入するの?
これがないからiphoneは買う気が起きない
顔IDって時間見るために画面見たらロック外れたりしないの?
使ってる7の挙動がおかしくなってきたような気がするから、はやく13来てくれ。
>>264 なんだ化粧後の別人顔も登録できるんだ良かった
マスクダメなのは不便だろうから顔認証OKな透明マスク開発されるといいのに
最終更新:10/19(月) 16:00
Forbes JAPAN
12に買い換えようと思ったけど、画面指紋認証なら来年まで待つか、、、
俺の場合は一番使ってるものはスマホだから
毎年18マンだして買ってるわw
12が発表されると13買うと言う乞食
13が発表されると14買うと言う乞食
14が発表されると15買うと言う乞食
15が発表されると16買うと言う乞食
16が発表されると17買うと言う乞食
乞食は永久に買えない理屈をこねるだけww
指切りげんまん
か
ハリセンボンというのは
平等ダメージ
>>291 下から上にスワイプしないと
ホーム画面は出ないよ
>>256 ジョブズが生きてたら、とっくにiPhone捨ててるだろ
お前ら顔認証でマスク半分づつ顔に当てて左右で二回認証するやり方知らんのか?こんな所にドヤ顔でカキコしてる奴は情弱過ぎだろ、バカばっかで笑うわwwww
>>19 いうほど高いか?確かにMacは高いけど…
iPhoneはGalaxyとかXperiaみたいな日本の大手で取り扱ってるスマホの中では安い方じゃん
iPadなんて性能と製造品質を考えれば信じられないほど安い
>>290 SDなんてクソ遅い記憶装置なんていらねーし。
ずっとガラケのままだったけどadobeのモバイル版がどれだけ使えるようになっているかでiPhoneにするかアンドロイドにするか決める
>>304 大人がたかが10万程度の買い物できるだけのやつが
ドヤれるんだから貧しくなったものだなw
>>248 そんなこといったら顔認証も危ないと思うんだがw
>>315 それって他人の顔でも認証解除できるようになるんじゃね?
>>290 後200年は無い
というかアップルもなくなる
>>315 やったけど
マスク顔で認証しなかったぞ
12買った奴にケンカ売ってるとしか思えない
これだから朝鮮iPhoneは…
遅すぎるwwwwwww
よく指紋認証も付けずに新機種売り出したよなww
予約数が憤死なんだろ?
>>324 去年の3倍今欧州で流行っているんだけどw
スペイン風邪も大体2年。WHOも何年かこういう状態といっている。
かつて倒産寸前だった
アップルを買い支えた日本市場
今も世界と逆行する異常なシェア率で
日本では高い収益が確保出来てる
そんな日本向けのサプライズが
あっても然るべきだと思うが?
>>318 今のは全然遅くないぜ。
いつの時代の話してるんだ?(笑)
>>157 いやイヤホンジャックは8にも無いんだが
つまりは8最高
>>333 予約少なすぎて草
未だに完売なんてないでしょ
ちょ…まてよ
12の発売がこれからなのになんで13の話を…これじゃ12はハズレですと言ってるようなもんじゃないか
Android機に浮気すんぞ!
俺は毎年変えてるから今年も変えるよ
来年の事なんて考えてられっか去年の発売日からこれだけ世の中変わってんのに
>>332 そもそもまだ出ていない
キャンセルしたら終わりだし、2週間内なら返品できる
うちのワンコにも搭載してる臭気認証つけろや
かなり速いぞw
予言する
Iphone13は無い!!!
アメリカ人が13つけるわけがない
>>349 スマホがずっとハフハフ言ってたらやだなぁ
今時ピンホールかよ
まねっこアップル
中華のコピーじゃん
>>320 いや
少なくともニートや底辺層は
高価なスマホは買わない買えないからね
なんでアップルは指紋認証廃止とか嫌がらせしてきたんだろう?
画面内指紋認証は好きになれないから外に付けてくれ
日本じゃ使えない5Gだろ?
機変0円で配るレベルだろ
イヤホンジャック欲しいわ
無線接続だとイヤホンの電源まで心配しなきゃならんのがとことん面倒
>>248 奥さんが浮気みつけて飛行機で大騒ぎ、ってニュースあったね。
ホームボタンが無いと本当に使いづらい
指の動きが大きくなりすぎ
>>335 スペイン風邪の頃より
遥かに地球の人口が増えたから
そう簡単にマスク無しの日常など戻って来ない
ジョニーアイブも辞めちまったし
デザインももう期待できないからな
スカリー時代のアップルにまた逆戻りだな
4インチのiphone 13 mini max が発売されたら呼んでくれ
12の時も指紋付くって散々言ってたのを外したくせに
何が喜ばしいニュースだよハゲw
ただの適当な妄想をリーク扱いして書く記事はもう飽きた
>>364 不吉な13なんてナンバーはつかないよ
14か12sな
てゆうか、12が明らかに「コロナの都合で未完成なのに出しちゃいましたゴメンてへっ!」だし
まぁ泥のgoogle公式pixelシリーズも
今年はマジでゴミ箱そのものだったからな
そんなもんだろ今年のは。
ようやくか。Galaxyよりだいぶ遅れてるね。
Note10+の画面内指紋認証は十分快適だよ。
ミリ波にも対応するならば買いかな
そうなったら12の存在意義は殆どないな
コロナのマスク関係なく顔認証を採用する段階で暗い場所では顔認証できないこと分かってたはず
ジョブズなきアップルは何も進化しとらん
ソニー化一直線
>>379 今の時点でも相当遅れを取っているが
いい加減信者も見切りをつけるのでは
それよりカメラが出っ張ってるのを引っ込めて欲しいな
傷が付いちゃいそうでやだ
あと一年か…今使ってるのがiPhone7でそろそろ限界感じてる
ギャラクシィでもいいんだけど小さめサイズのやつ無いんだよな
>>377 暗くても顔認証できるよ
赤外線センサーだから
可視光線は関係ない
>>211 むしろ一本ごとに違うアカウントが立ち上がると最高なんだが
右手人差し指=仕事用
左手親指=プライベート
左手薬指+顔=ウワキ用
みたいな
>>106 このように平然と大嘘をつく
アップル信者の悪質さがよく出てる死ねよ
画面上の指紋認証となると
画面の保護ガラスとかはどうなるのだろうか?
規制緩和改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。
日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。
それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。
「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。
日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。
本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。
わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。
日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ
>>331 俺出来たぞ、Youtube見てやったけど。
>>392 iPad Air4のiPhoneサイズの
デザインがたぶん来年出んのかもな
>>403 てか認証いらない
なんでもかんでもロック必須にしてほしくない
>>1 こういうのって、ユーザーが実験台になっているってことじゃん。
アップルの場合、信者が多いから、新製品が出たら、かならず購入してくれる。
そこで、いろいろな不満が出るわけで、次の製品にその不満を解消するわけだが、
信者なので、やっぱり新しいのが出ると購入する訳だ。
普通は、購入して、それがクソ商品だと、そのメーカーのものは二度と購入しなくなるのだが、アップルだけは違う。
なんともかわいそうな話だな。
ところで12の新機能って何なんだ?
まさかまたカメラが良くなりました?
>>106 信者って怖いな
iphoneが世界初って殆ど無いだろ
>>392 ほんまこれ
こんかいステンレス製素材使って
厚くなったのに出っ歯デザイン
>>407 鼻の頂点だして毎回認証してる?
俺がっつり顔覆ってるから無理だわ
両目と鼻の頂点の逆三角形の形で
識別してるらしいんで
最近apple watchだらけになって恥ずかしい
早くapple メガネ頼むわ
ひょっとして12は最も売れなかったiPhoneの記録を更新するのではないか?
RAM1GBのスマホを使い続ける俺も
ついに買い替えるときが来たようじゃな・・・
旦那の友人知人、仕事関係など連絡先ひとりも知らないから顔認証困るんだよな。
指紋なら死んでも認証できるから安心。
12pro買ったのに(´;ω;`)
キャンセルする?(´・ω・`)
指紋望まれるのって日本だけだからな
海外は指紋とられるのすげぇ嫌がる
何がいいってサーティーンって言う響きがいいよね。
奇数が好きだわ。
>>415 もうカメラは充分高性能だから
他の機能上げるか、価格下げるかした方が良いと思う
>>432 <#`Д´>悪いことをするのに指紋を取られるのは不都合ニダ!
>>410 なにも設定しなければノーガードなんでは?
AndroidはできるがiPhoneはロック必須なの?
>>1 さらにユーザーにメリットの少ないMagsafeを排し、その重量・容積をバッテリー強化に割り当てる見込み
・・・だといいな
>>219 女だけとか思ってるお前は時代遅れだぞ
なかなか可愛い女を嫁に貰ったツレの指紋認証を酔っぱらって寝てる間に解除して嫁とのハメ撮り画像や嫁のエロ画像が無いか探してるぞ
有れば皆で共有だ
iPhone 13
2021年なら8月13日発売がお勧め
もちろん金曜日です
正直高くね?2万で作ってくれ
スマホでスペックとかいらないから
どうせお前ら「やっぱり違う」とか言って13も見送るんだろう
もう完全にAndroidのほうがなにもかも上になったんだな
最初はほんとにオンボロイドなだったけど
iphone12はチンパン脳バカのリトマス試験紙
俺はみて10秒で今回見切りつけたわ
来年のmini完全版待ち
ていうか本当に最近のは酷いな
何のイノベーションも新規性も無く性能向上のみ
Androidの後塵を拝する様になって早何年よ
>>1 俺の旧SEがもう限界になてるんだけ
12買わずにSE買ったほうがよさそうだな
12のエッジ復活は好きだけど
復活は結局指紋認証無いのはゴミ機種だと言ったようなもんだな
>>410 ロックいらなけりゃかけなきゃいいじゃん。
指紋認証があったおかげで交通事故にあった直後でもスマホが開けたぜ
指さえあればいいって素敵だなって思ったもんよ
別に何とも言えんけども
Googleの偉い人は
全ての情報にアクセス出来る
iPodとりこんでケータイと合体したとこがピーク
あとは大した進化してないてか細かい
イヤホンジャックなくしたとか嫌がらせかとおもったわ
iPadみたいに横に付けられないのかね。
センターボタン兼で。
>>210 SE2でデカイとか岡くんかよ、ユピピ
世界基準で見ると自分がただのチビでガリなの忘れてないか?
身長はどうにもならんかも知れんが筋トレくらいしよーぜ
>>1 >つまり、iPhone 13シリーズはTouch IDをディスプレイに埋め込むことになる。
こいつ
新型iPadが電源ボタンにTouchIDついたこと知らんのか?
>>465 これから、動画編集専用機になるのでは。
ただ、Youtubeみたいな公開コンテンツがAppleに無いからな。
アップルストアの新興宗教の信者みたいいな笑顔の店員は気持ち悪い
>>469 だよな。(笑)
応用出来んのかね。センターボタン兼で。
7+で今年絶対買おうと思ったのに指紋認証ないし
色々考えてるうちにもうバッテリーだけ変えようかと考えてる
CPUだけ無駄に性能良くて
肝心の使い勝手が悪いスマホ
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
↓
GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798 アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1 >>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)
特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう
↓
【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]
↑
アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!
↓
http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
・
79287+987
泥は虹彩認証も出てるけどな
ミッションインポッシブルみたいな認証をしてみたい
>>432 顔認証で毛穴や生え際までチェックされるのには抵抗ないの?
データ流出を危惧してんならそっちの方が嫌だわ
目の色、肌の色見られてなりすましとか
どうせ中国の通販サイトでiPhone12は指紋センサー改造パーツキットが売られる。
>>478 コンテンツが他力本願。
今はそれじゃキツいよな。
Appleって、こう使うんだ。みたいなの有ったはずなのに。
>>481 もう出たのか。
それで良いと思うんだが。
手荒れがひどいから指紋認証なんて
なんの役にも立たんわ
画面上辺のおかしな切り欠きはそのままなの?
出てきた当時からなに馬鹿なことしてんだって思ってたけど
どーだろうか
スクエアやエニックスが
ハード依存と言う訳でもなけりゃ
燃えろプロ野球やらイッキ
やら
今更やる人ともいないと思えたり
You Tubeやら
文化遺産保存するより
アップロードして
手数料稼ぐ方が
効率的とも言えるし
>>469 それコスト削減した廉価版の話やろ?
今の上級機は画面内指紋認証が主流
>>431 キャンセル考えるなんて修行が足りない
信仰心はどうしたの?
ゲーミングスマホ買おうと思ってたけどこれって13まで待つべきなんか?
次期iphoneのニュースがフェイクニュース扱いされないのはおかしい。
10の顔認証がマスクで全然使えないよね
マックスだから20万円くらいしたのに
iPhoneとAndroidの機能を比較してる奴って知恵遅れだよね
Apple(iPhone)の方がやらなければいけない事が多いのに
>>495 だってappleがわざと流出させて信者の反応伺っているのだからフェイクじゃないでしょ
>>483 まさかと思うがクラウドが万能だと思ってる池沼さん?
ディスプレイじゃなくサイドの電源と一緒のでいいんだが
1年後指紋認証復活しますってユーザーバカにしてるんじゃねw
芸術というのは
別に国立大なので
価値があるのよ
そこを見誤らんでね
>>491 2014年の富士通端末でも背面に指紋認証ついてたぞ
>>491 GoogleもPixelになってから完全に空回りしてる気がする
Nexusの時代が最盛期ってね
で、13が出る頃は
「来年のiPhone14は〇〇が〇〇だ」
みたいな記事を出して買わずに待たせようとするんだよな
アップル製品てiPhoneからiPadにPCMACまでデータの共有してしまうな
かえってヤバくないか
オンボロイドのなんちゃって指紋認証と違って、
セキュリティが担保されたTouchIDだから価値がある
これ情報流出はかなり痛いね
12は絶対売れないわw
ミリ波も未対応な訳だし
次でディスプレイに指紋認証は無いと思ってるわ
この前のiPadみたいにサイドボタンに指紋認証になるよ
だって実際にiPadで先行して出してるんだから
指紋認証ある8Plusまだ使ってるがそろそろ買い換えたい
>>488 あそこに顔認証用赤外線カメラと
内向きのカメラが入ってるんや
トランプ支持してるわけでもないだろうし
この時期にマスク剥ぎ取るような新型出すんだからね
ほんと動きが鈍い企業だよ
もうiPhone12が…
まあ数年経てば超レア物になるかもw
まあリークあるなしに関わらず
コロナ禍でFaceIDだけで良いと考えてるわけないしね
指紋認証云々以前に5G試作機の12買うのなんて馬鹿と信者だけ
>>157 イヤホンジャックは要らないだろ
どうしても有線がいいならライトニングで繋げばいいし
えー指紋認証はサイドボタンでいいんじゃね
11買っちゃったから次は13購入予定なんだけど更にお高くなるような要素は抜いてくれ
12miniはサイズもよくてちょっと欲しくなった
iPhoneが良かったのは7ぐらいまでだな
その後はGalaxyのパクリになってる
ジョブズが生きてれば今のiPhone見たら悲しくて破壊しそう
トランプに宣伝してもらえばい言いのに
なにかも裏目に出るアップルであった。
>>497 11以降のやつって
マスク顔で登録したら
まじで解除できんの?
今更ながらipad買おうかなと思うんだが何買えばいいの?
使用目的は自炊して読書
>>23 開発の主力抜け出てるからすでに開発力がないもん
後追いばかりだし
>>290 泥でもSDは今更だけど
USB 3.1 だからアホみたいに速く大容量のSSD使える
因みにXPERIA で4K動画撮影してもSD余裕だけどね
どちらにしてもクラウドとか遅くてやってられないわ
>>249 iPhoneって毎年ボロボロになるの?
弱ぇなw
>>532 マイクロソフトのticktock戦略ではある
よく知らないがipadも新型世代が発売とか言ってたな
まじか。
7だからそろそろ買い替えたい。
一年、バッテリー替えて使おうかな。
安くて日本のよりも性能よくてもバックドア付き中華製とサムスンのギャラクシーは最初から考えてないからなぁ
サブ端末でAndroidは持ってるけど、ゲームとかするならiPhone(外でそんなしないしバッテリー気にならん)の方がSE2と同じ値段ぐらいなら動き安定してる
カメラに拘ったりFPSとかしなくて、中韓製品が嫌なら買い換えるとしてもSE2でいいわ
ゲームしない、カメラいらない、ネットサーフィンだけならもっと安いAndroidがいいけど
>>539 絶対じゃないけど方法はある
「マスク 顔認証」で検索かけると方法出てくるよ
>>541 それなら安い普通のiPadでいい
小さい方がいいならiPad miniでもいい
>>521 そんなことはわかっており、そのうえで言っている
>>500 そもそもiPhoneに大容量のmicroSDが必用になるほどできること無いだろ
マジでジョブズ泣いてるだろ
シンプルが一番とか言うてたのに微妙な大きさの違い4種類も出してさ
こんな機能が次回につくってだけで盛り上がれるのか。中華のマイナーブランド以下だろ。そりゃファーウェイ規制したくもなるわな
対マスクとては虹彩認証でいい気がするけど、レンズとかスペックたらんのかね
スマホもmicroSDと言ってないでM.2を採用とか出来ないの
120Hzは有機ELなの?
まさか液晶ってことはないよね?
>>535 ワイヤレスイヤホンを駅のホームから
線路に落っことし続出で大変て、スレが建ってるよ
顔認証開発者もまさか全員マスクする時代がくるとは思わなかったろう
そういえばAppleストアでiPhoneの機種変更がやるとデータの移行もやってくれて契約更新が30分くらいで済んだ
docomoやauだと2時間くらいかかった上データ移行はご自分でって言われんだけどなんであんなに早いのかな
>>315 それが出来るの、のっぺら朝鮮人だけらしいぜ
GoogleがLinux使ってると言うのは
あんまり知られてないのかな
オープンソースというのは
公開されるのが義務なのよ
>>1 遅いよ
安いAndroidにはある機能
舐めてるよな
>>483 最初から512GBのを買えってか
高いんだよ
>>563 らくらくホンにはまともにデータ扱えないってか・・・なんか哀れだなw
いまどき指紋認証もできないゴミを、大金出して買うヤツがいるの??
12リーク情報でも指紋認証あるとか言ってたから信用してない
>>348 キャンセルは分かるが2週間以内なら返品とかなんだ?
指紋認証もともと付いてなかったか?
なんで辞めたんだろ?謎すぎるな
>>573 だよね
むしろ冬の手袋が困ると言われてた
>>562 銀行関係のアプリとか、しょっちゅう認証求められる場合は楽かな
>MESAはTouch IDを意味し
MESA/Boogie=Touch ID/Boogieと
こないだまで立ってた12のスレで指紋もつけろよって
書き込みに発狂してた信者、
今どんな気持ち?
wwww
>>356 馬鹿なのか
5G専用端末じゃないのに「0円で配るレベルだろ」とか
乞食かよ
ここにいるこどおじは、フルスクリーン指紋認証のスマホ使ってるの?
iPhone12の宣伝流れてくるけど、セールスポイントが「A14チップ搭載」だからなあ。
一般人はなんのこっちゃという感じだね。
>>584 いやいや、だってiPhone12を買うってことは、聖教新聞を2部取るとかそう言う話だぞ。
なんぼApple信者でもそれは無いのでは。
ナメられてんなアホー信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>572 そんな事をするのは一部の知恵遅れだけやろ
さすがにAndroidに比べて遅れすぎやわ
12もマイナーチェンジ過ぎる
>>572 両耳離れてる奴は落とす覚悟で使ってるんだろ?
俺は左右が繋がってるタイプのBlueToothイヤホン使ってるわ
iponeてなにかと認証求めてくる印象だけど全く登録せずに使う事ってできる?
じゃあ、12は買わなくてもいいよってことねヽ(・∀・)ノ
創価学会
か
別に俺はいいかな
人脈が金になるというのは
別に否定もしないけども
画面に付けなくていいよ。
iPadに実装した、パワースイッチに内蔵でいいから
>>600 あれカナル型しかなくない?
密着し過ぎて耳蒸れてやめてしまった
iphone12 mini は5s se好きだったやつは買うわ
ノーマルとproは愛がないと難しい
デカすぎんよ
「うわ、あの人最新のiPhone持ってる・・・キモ」
xperia1使ってるけどノッチなんて気にならんけどな
>>572 無くさないように紐で本体と繋げとけばいいのに
マスク考慮しても指紋認証がいいけどな
復活する場合はホームボタンも復活かな
>>594 「お金は私が出すので三ヶ月受け取るだけでいいのでお願いします」と言われてただで聖教新聞とったことあるよ
信者は2部どころか何部でも厭わない
>>614 指紋認証て手袋してる時いちいち外さないといけないの?
現実的にはAirの電源ボタン指紋認証だよな
今のアップルに画面内指紋認証なんて出来んのか
13待ち決定!
てか13番って欠番にならないのかしらね。
昔住んでたアパートは軒並み4の部屋番号飛ばしてたけど。
12はなんちゃって5Gだし、OSアップデート切られ始めたけど6plusで頑張ろう。
このご時世にマスク外さないと使えないとか何かの罰ゲームみたい
指紋認証ありだったらProMax買ったけどマスクしてたり、暗いところで認証できないゴミは要らない
>>592 泥使っててスマートウォッチ使ってると
BT繋がってりゃSmart Lockって機能で認証要らなくなるんで
基本的には必要ねえな
指紋つけて
指紋抜いて
また指紋つける
これであほみたいに新じゃが買うんだしぼろい商売やな(´・ω・`)
昭和40年代の本のベストセラー見ると1位人間革命でげんなりするし
宗教は強いわ
Androidだけどもう既に使ってるわw
2chMate 0.8.10.70 dev/asus/ASUS_I003D/10/DT
>>596 7〜9月だけで線路落としたの約950件だとさ
正直そんなにいるの!?って思ったが
>>633 Androidも同じで、殆どが顔認証以外の方法でロック解除してことか
ディスプレイ内蔵カメラ時代に、超周回遅れのディスプレイ内蔵指紋認証の話をドヤ顔でされても・・・
え?しかも来年の話?
13は縁起悪いから14にするかと思ったのに13で出すんだね
9がなかったのはなぜだろう?
苦しいのくだから?
>>607 今はAirPodsにしろなんにしろカナル型が主流だからね
俺はむしろカナル型が好きだからいいけど、耳掛けタイプならカナルじゃないのもあるでしょ
ダサいか
自民公明というのは
保守党というのは
知っててほしいかなと
12はスルーを決めて13の指紋認証待ち
SE(第一世代)のリファービッシュを買った
コレで2年は戦える!
Apple信者は欲しいものが出れば迷わず買うし
あとからよりよいものが出れば買い替える
今年は見送りだの来年が買いだのという議論そのものが存在しない
Androidとかお呼びじゃないから、話ねじ込んでこないでくれる?KYなの?
>>67 Pentium3の666は縁起悪いから667になった
これX出てからずっと「次は指紋認証がつく」って言われてない?
「みんな持ってるから」以外で
Androidに周回遅れのiPhoneを選ぶ理由って何?w
>>667 泥ってケースのバリエーション少ないじゃん
顔認証用にアップル公式アップルマスクを売り出したらどうだろう
信者なら買ってくれるはず
12は日本規格の5Gが使えないんでしょ?
誰が買うのよ
指紋認証入れるとガラパゴス化しそうだけど欲しいんだよ
何で指紋とられるの嫌がるのか理解できない
そもそもやるつもりはなかったんじゃね。
コロナでマスク必須で顔認証だけじゃ売れなくなるって
方向転換したんでは。
今使っている7Plusもかなりもっさりしてきたからとりあえず12買ってみるわ
使い勝手が悪けりゃ下取り後で13買えばいいし
>>667 そのハイスペックを何に使っているの?
使いこなせているの?
指紋認証、4割くらいしか発動せんから4桁暗証で十分やで
120ヘルツは電池馬鹿食いするから60で十分やで
iPhone12は買いや
少し前のアプデで
マスクを付けていると顔認証が即キャンセルされるようになったな
本末転倒だった
別にiPhone使ってても
Google使うので
面倒くさいので
アンドロイド使った方が
いいんでない
そんなにIT産業というのは
勝ち組はいない
Googleトップページにでて来ない会社は
金払って広告打つのが戦略的かも
しれないし
12miniはこないだ出たSE2より軽い iPadと2個持ち勢にイイね
指紋認証なんか全然ダメだよ
夏は汗、冬は乾燥で全く認証出来ない
銀行アプリがリセットされて迷惑でしかない
同じ色のブロックをマッチさせて消していくスマホゲーやったことある人はわかると思うけど
全く逆の方にくるっと回ったりするじゃん=誤操作多発
あれがタッチパネル操作の限界だと思う
>>667 Androidってなんかもっさりしてるからなぁ
訳の分からないトラブルあるし
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか?
> 627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
> >> 608
> 集団ストーカーなど存在しない。
> 地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
> 詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
> 気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
> ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
> それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。
投稿者の素性は、他の投稿から、親と姉も学会員の学会3世
姉は成績優秀だったが、創価大学に進学させられた姉が統合失調症を発症
信心すれば治ると信じて疑わない両親が適切な治療を受けさせなかった為、統合失調症が悪化
自身も重度の糖尿病を患うに至り、中越大震災で家が滅茶苦茶になり、母も入院、父の会社も不況で倒産寸前
他にも様々な苦労や不幸があり、脱会したくても脱会できない立場で
学会に深い恨みを持つようになり、この暴露に至った、と判明している
ネットでは、創価学会が集団ストーカーを行っていて
電磁波攻撃や思考盗聴や音声送信、テクノロジー犯罪を行っている等という投稿があるが
あれら投稿の正体は、その多くが、被害者を偽装した学会員だ
創価学会は確かに、集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪を行っている
しかし、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪等は一切行っていない
実際に行っている集団ストーカー犯罪に、これらを抱き合わせた上で、異常な言動を合わせる事で
創価学会が集団ストーカー行為を働いていると主張する者は
学会の主張通り『統合失調症』という印象を持たせる目的で、そのようなネット工作をしている
本当に異常極まりないカルト、それが創価学会の実態だ
以下、創価学会が行っている集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪の手口と目的
(ベースは裁判所に提出された、某企業が某宗教団体に依頼して従業員に行った集団ストーカー関連の公開文章)
>不都合な人や始末したい人がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、
> ・ その人の周辺に複数の人間が常につきまとわせて、その人に精神的苦痛を与え続ける
> ・ その事によって、その人がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする
> ・ もしくは、精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
> ・ 被害を訴える人に対し、医師に誤診させて、統合失調症の診断書を作り、被害者の発言の信憑性を低下させる
> ・ その上で医師が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにする
> ・ 社会的に抹殺し、絶望させる事で、被害者を自殺や泣き寝入りに追い込む。
また15年程前、2chに集団ストーカー業者が現れて独白した際に、語った手口の一つが下記
> 『ターゲット周囲に人を仕込み、日中、例えば、メロンというキーワードを喋らせて、ターゲットに繰り返し聞かせる
> 翌朝、ターゲット宅の玄関前に、メロンを置いておく。すると朝刊を取りに玄関に出たターゲットはメロンを見て驚く
> このようにターゲットを精神的に追い詰める事を無数にやり、気が狂うように仕向ける。ターゲットは会社役員だったが自殺した』
> ※ターゲットに対する精神的虐待をガスライティングと言うが、これはその一種と思われる(学会の集ストでも当然行われている)
創価学会が行う嫌がらせは下記の通り
・ スマホとLINEを使用し、組織的に連携した尾行や監視、付き纏い行為
・ ターゲットの居住地域、ターゲットの職場で、悪評を拡散し、人間関係を破壊して孤立させると同時に、引っ越しや退職に追い込もうとする
・ 就労妨害、昇進昇任妨害、営業妨害、ターゲットが経営する店や会社を倒産させようとする工作
・ 精神的苦痛を与え続け、ターゲットの自殺を誘発する行為を意識的に行う
・ (現在は取り締まり強化でなりを潜めたが)煽り運転、交通事故誘発狙いの危険運転をターゲットの運転車両に行う
・ ネットストーカー行為全般
・ その他、警察が違法行為として取り締まりにくいタイプの卑劣で陰湿、悪質な嫌がらせ行為全般
●関連スレ
各地方で起きている村八分に関して
http://2chb.net/r/mayor/1600855369/1-19
m >>682 グーグル純正のPixel、なんで売れないんだろ
家電量販店でも売れば、けっこう売れると思うのに
うむ、まずはお前らジョブスをよみがえらせて来い。
いまのアップルの迷走っぷりはどうにもならん。
指紋認証ダメってやつはちゃんと使えてない人だと思います。
>>1 指紋の方がいらない
指紋だと勝手に開けられる可能性が顔認証より高い
おれこういうの疎いんだけどiPhoneのアドレス帳はandroidに変えても自動で移すことできる?
あとアプリもandroidで同じのをダウンロードしたらアカウント設定とかなしにすぐ使えるの?
Suicaのチャージも指紋認証失敗するとパスワード入力しないといけないし
Touch IDはマジでクソ
>>689 アプデしただけで解除してた認証求められるipadに勝るトラブルなんてあるんけ?
>>683 スナドラ810並の発熱なら限界を感じたけど今ならまだいける気がする
iosは不具合の塊、iPhoneはandroidに追い抜かれる
ジョブズが見たら大激怒してそう
指紋認証は右の親指と左の人差し指の指紋登録してる
冬で乾燥すると親指の先が割れて指紋が無くなるんだよ
機械やら電力というのは
物理的に
ドリルやら回転ノコギリというのは
イメージしづらいのかもしれんけども
なんというかお前らが
生活保護受けるというのは
結構左翼としては
拒否感があると
思っておいて
>>689 同じ価格帯の端末ならもっさりなんて全くない
訳の分からない不具合はiPhoneにも有るわけで
つまり大した差はそもそも気のせい
若しくはiPhoneを信用しすぎ
セキュリティの問題で指紋認証やめたんだよな
指紋だと簡単に突破できる
かと言って、中華のなんちゃって顔認証は論外だよ。
写真でも突破したりマスクしてても突破できる精度。暗闇では使えないし
Appleの顔認証はスピードも安全性も正確性も世界一なんだよ。
>>39 XPERIAは何年前から既にそうなのか…
>>704 Snapdragon 865は85度を記録する化け物だときいたが
このニュースが出るってことは12を売る気ないのか?
12をスルーさせて13で値上げしなきゃいいんだが
Xperiaに相当昔から搭載されてる指紋認証が付くだけで嬉ションすんのかよ林檎信者は
手汗多くてまともに指紋認証されない人間からしたら顔認証は残して欲しい
>>716 マジで?
5Gの関係で発熱はあってもどういう使い方したらそうなるんだ
画面内指紋認証とか使ったことあんのかな
めっちゃ遅いぞ
普通の指紋認証が0.1秒ぐらいな感覚だけど画面内だと最低1秒ぐらいはかかってイライラするわ
>>710 泥タブも使ってたけど同じアプリ使っててちょっと前のiPadより遅い
今のAppleならそのうち泥に抜かれるだろうけど
UIに慣れてるし今はまだAppleでいいや
12miniが売れない事でコンパクトの未来が失われる事が問題だ…
13になってもノッチなくならないのかよ
oppoとかxiaomiとかasusは無くしてるよ
指紋認証復活とかどうでもいい
ベゼルレス無理でもいいから、M字ハゲはやめてくれよ
これでiPhoneが勝てるのは引っ越しのしやすさだけになってしまった
iPhoneはもう新しくなくなったな
後手後手やん
ボタンは外周自体が5Gのアンテナ
背面はマグセーフで磁石且つqii充電中はキツい
前面のディスプレイしかないわな
コロナが収まってもおそらく日本やアジアの女性はマスクをずっとすることになるだろう
なので、指紋認証はずっと需要があるのだろうね
12はまだ画面タッチが無理なら、電源ボタンをtouch idにしてfaceとのダブル認証にしてほしかった。
まだXを使いづつけることになりそう。
>>730 マジか、今からiPhone6だけど12と13迷うわ
今時スマホに拘ってる時点で既にアレだろw 機能とかスペックとか自慢でもするの?ゲームの為にw
>>757 ほんとこれ
ボタンIDが確実に来ると思ってたらアレだし
>>22 ホームボタンの故障率が高いから無くしたかった
ディスプレイに組み込むのはまだコストがかかるから嫌だった
宅建が士業になったかと
思ったりもするけども
不動産というのは
財産でありお前らに侵略されたくない
>>730 認証しないこともあるもんな
先行してる企業すらそうなんだから、appleはどこまでやれるのだろうか?
カメラついてんだし顔認証じゃダメなん?
なんで未だに指紋に拘ってんだろう
アップルって周り無視して最先端を突っ走っていくようなイメージあるのにな
googleもだがsdを極端に嫌うな
まあusbなり無線なりで繋げはいいのは分かるが、マイクロくらいはつけてくれ
sim刺すのに穴開けてんだから
iPhone6s plus 使いの俺は結構期待してる
でも、型落ちして安くなってからじゃないと買えない
それより全画面まだかよ
巨大なノッチどうにかしろよ
>>770 センサーやらカメラやら積むんだから
もう諦めてベゼルにしてディスプレイと分離して欲しいわ
下手に映像出るから変則サイズになるし
>>768 今時sd使わなくてもクラウドに保存でいいやん
そういやホームボタンに無水エタノール垂らして連打してたのを思い出したわ
あれって今考えると危険だったな
13って不吉な数字なのに出すの?
てか9ってなんで無いの?
>>770 デンジャラスのノッチをCMに起用するくらい開き直ればいいのにね
ワイは11pro と旧SEホルダーやが、写真以外はSEの勝ちやね
別に
民法やらでも
契約というのは
そう、上手くはいかない
>>740 タブはなぁ
どこのメーカーもやる気がないのがネックだわ
出ても性能が低かったりとしょぼいのばかりだからiPadはそのまま残ると思うよ
個人的には今使ってる8インチタブレットを壊れるまで使うわ
>>762 画面内指紋認証の方が安く済むよ
2.5万円のスマホにも入れれる機能だから。
当時はまだ、画面内指紋認証を組み込むとスマホが分厚くなってAppleの基準を満たさないから見送ったんだよ。
それに、指紋認証だとセキュリティの問題がある。
Appleがわざわざ販売価格が上がってでもFaceIDのカメラ、赤外線、深度センサー、FaceIDチップを開発して搭載してきたんだからそう簡単に画面内認証にはしないとおもうぞ。
iPadAirにすらFaceIDは搭載されず不便な電源ボタンの指紋認証になったのはコストの問題でそうなったはなしであって。
Xから12pro Maxに買い替えようと思ったが、13まで待つか…
>>19 ルイヴィトンはぼったくり!!
中華製の合皮バッグなら5000円!!
市場競争を阻害しているぅ!!
馬鹿かな?
面倒いからAndroidに変えないだけで、ワクワク感ゼロだな。
>>792 指紋認証にも対応するだけで顔認証も残る
>>9 アッハッハ❕
もう昔には当分もどれないよ。
どーども
KYの国では
そもそも契約すらしてない
思想もなけりゃ金もない
土人だと思わないかな
「頭来た!お前らにはもうイヤホンも充電器もやらん!」
(´・ω・`)ぼくのあいふぉん6sはまだまだ元気です
12はコロナ禍で生まれた妥協の産物
早くも買ってはいけないスマホのトップに躍り出ている
>>247 今時の若者は自宅が職場なんだからスマホなんか頻繁にいじらなくね?
業務連絡はパソコンだし
知り合いからの連絡を生真面目に即返したい奴は仕方ないけどさ
かれこれ5年指紋認証の使ってるけど、一番最初に試しで設定した時しか使ったことない
でもあった方がいいと思うよ
TypeCは永遠に来ないんじゃなかったっけ?
無線充電強制のポートレスになるって噂あるけど
そんなんどうでもええから独自の充電ケーブル穴を取り入れるのやめろ
指紋認証は鬼女が浮気調査で寝てる隙に指当てて突破可能やけど、フェイスは目を開けて寝る癖もち以外は断念するらしいぞ
機密持ちは12のうちに買っておけよ
去年も12には指紋認証にUSB Cって言ってたよな
多分付かないと思うぜ指紋認証
やるならUSB Cぐらいだろうよ
機能がAndroidの後追いに成り下がってるんだな今や
とりあえずmini買って13miniが出たら売って買い換える
>>1 ジョブズ「なぜ今回やらなかったんだい?なぜか昔のフォルムに戻してるし。もうアイフォンなんて終わらせちまえ!」
iPhone7の電池がやばいから12買おうと思ったけど
タッチIDないから、うわクソじゃんどうしようかなぁと思ったけど
iPhone7の電池交換すれば良いんじゃねって調べたら6千円ぐらいで出来んのな
13まで待つわ
追い求めるか
別にこれは
最大の尊重を必要とする
というのが
わからんかな
そらそやろ
コロナのマスク時代が到来したのにフェイス認証とかやってられっかっての
今6とか7だけどっていってるのは流石にse買えばと言いたい
>>813 cはもう絶対にやらんと思うよ。意地になってるしタイミング逃した
もし他と歩調合わせるなら次期コネクタだろ
>>829 見た目変わらず何年も来てるから流石に無理や
>>75 8いいやん。名器だぞ。あと2年は余裕で使えるでしょ
そういや虹彩認証ってどうなったんだ?
あれならマスク関係ないだろ
このおかげでiPhoneSE2が安くなったらいいな
>>812 それ設定で寝てる時は指紋認証オフにできるから
泥使ってるのって情弱そうなおばさんと口の臭そうなおっさんって感じ
iPhoneのシェアって6割超えてるのに、まだiPhone使ってるんだって言ってる人ってひきこもり?
12を買うなって言う記事にしか見えないな
大丈夫か?>林檎
12が5Gに間に合わせただけの急造品で、
どちらかというと11Sのポジション・・・。
バレてしまったかw
>>838 どういう事?
飽きるって理由書いてるけどそんなことも理解できねえのかよ
くっだらね
次の方がよくなるから今度のは買うなっていうデマでしょ、これw
どこのメーカーの関係者が流してんだか
これはいい。
マスクしてて顔認証通らないから早くそうして欲しい。
そこじゃねえんだよ
ライトニング廃止のUSB-Cだろ
持ってる7と13をタダで交換してくれ
しかもproの容量が多いタイプに
ジョブズ亡き後のアップルはダメだな。。。
特にコントロールセンターの出し方
物理ボタンのあるiPhone8までは、上から下にスワイプすれば出たけど
iPhoneX以降では逆に下から上にスワイプしないと出ない
UIの統一感なんてどこにいったんだよ
写真アプリの選択UIや編集時の回転方向も変わってるしほんとクソ
まぁiPhone12も予約したんですけどね
どーだろうかね
別に資本主義社会というのは
金がない人は価値がないという
世界なのだよ
別に
金稼いで
12で指紋認証やって欲しかった
未だに6使ってるワイはどれに機種変すればいいのかわからん(´・ω・`)
昔は携帯電話
小型化するほうが技術力があると言われてきたので
pro maxは大きすぎて使う気が起こらない
>>857 え、コントロールセンターは下から上だろ
上から下だと通知センターが出てくるで
画面内指紋認証って実用的なの?
シャープの画面内指紋認証はウンコなんだけど
指紋認証は無理
難病でステロイド外用薬を塗っていたら指紋が薄くなった
>>1 おせーよゲイクック
いい加減にしろ
アップル潰す気か!
先日11proとSEに替えておいて正解だったな
13と5Gがこなれてくるまで粘るとしよう
>>1 12を買い控えさせる為のGalaxy側のガセ記事
iPhone13は出るんだな
iPhone9はなかったのに
>>865 あらそう、じゃあFaceID設定でどうぞ
そりゃマスクしてる世の中で「Face ID」とかブラックジョークでしかないだろwww
俺のOPPOでも出来てるんだからAppleなら余裕だろ
>>875 もうずっと言われてるからそれ
SEとタイミング噛み合い過ぎてて鳥肌モンだから
>>842 メインで利用しているスマートフォンの利用率、「Android」は57.2%、「iPhone」は42.8%
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1831.html 端末と同じで使ってる奴も超周回遅れなんだなw
アホーン使ってるのって思考停止した糞ガチャゲーやってるガキと、コドオジだけだろ
この記事にもあるように実用性の低いアホーンなんて、馬鹿しか使わん
>>877 その認識おかしいぞ
中華端末が最先端
糞林檎端末は常に超周回遅れの劣化コピー機だからな
今年SE2買ったから2年後を目処に出てるであろう14あたりに買い替えるわ
>>882 正解
SONYと一緒で初期型は買ってはいけないって言うジンクス効いてきてる感あるからね
ライトニングは継承するだろう
このライセンスでサードパーティから金が入る
>>862 SE2にしようかしらね
色々調べてみるわ
>>884 最新機種は発売から半年くらい空けるのが無難かね?
>>857 Androidもそうだが、全画面ディスプレイになってからツールバーやアイコンバーのところが焼付くんだわ
もう常時表示はロック画面以外要らないと思う
>>1 近年のアップルはイノベーションもクソも無いな。
何周遅れなんだよまったく。
>>887 思いのほか使い勝手いいよ
ちょうどいい小ささ
>>816 だいぶ前からだろw
指紋認証にしてもNFCにしても遅かった
>iPhone 13シリーズがノッチの面積を減らし
Mっパゲは快癒しねぇのかよ
12ミニサイズでフェイスと画面内指紋両方搭載をずーっと待ってんだけど
指紋認証どころか静脈認証のやつも全然反応しなくて困るんだけど
5Gのミリ波がアメリカ限定との事だが、アメリカで販売されてるiPhone12を
自分で輸入するなどして手に入れれば、日本の5Gミリ波は使えるの??
ここ数年のiphoneは、各社android端末で色々実験してスタンダードになったものを採用していく傾向があるな
逆で採用されたのはジェスチャー操作くらいか
>>901 軽い
寝転がりながら使ってても手首が疲れなくていい
穴が全部塞がってM字ハゲじゃなくなったら買い替えるわ
俺は水仕事してるから手荒れがひどいねん
右の親指の指紋はほとんどあらへんから指紋認証でけへん
指紋認証ないのと、磁石埋め込みやがったからガッカリしてPixel5にした。
>>913 コンビニでApplePay使う時どうやるのかちょっと考えちゃったよ
アップルは目の付け所がいい
だけどその後の進化はめちゃ遅い
Macで懲りてねーのか?
今年はいよいよ7から買い換えようと思ってたのにこんなん書かれたら迷うやん
磁石入ってんの?
うちのオカン心臓にペースメーカー入ってるから磁石あかんねん
ジョブズが生きてたら「この醜い切り欠きはなんだ! ボケ!!」とデザイナークビにしただろうな。
>>302 古いの下取りだしてる?実質どんなもんで毎年新作使えるんや?
最近のiPhoneってAndroidの何年遅れなんだ
そろそろ6s限界だから12買う予定なんだけど13が指紋認証ありならタイミング外して残念だわ
120Hzって何年も前からシャープが倍速IGZOでやってたのにApple遅れてるぅ
>>1 来年wwwwwwwwwwwwiPhone12は無かったことになりましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
モデルチェンジせずに値下げでやり過ごすが正解だったな
iPhoneにグダグダ言ってるのは、貧乏人か中国朝鮮人か捻くれた陰キャのどれか。
>>912 重さも確認してきますわ
カバーやらケースでも重量変わるから軽いのがいいわ(´・ω・`)
使用感レポありがとう
12miniは気になるけどtouchないならいらね
今楽しんどけ来年なんて何が起こるか分からん時間だけは買えない
>>416 iphoneで世界初なら毎回そうじゃん
>>596 状況を^^理解できない^^知恵遅れ^^
>>600 完全ワイヤレス使ってみたけどランニングじゃ使い物にならない
同じく左右繋がっているbluetoothに戻したわ
>>945 今時^ ^で煽りとか15年前から時が止まってんのか知恵遅れ
>>909 バンド違うから日本じゃ使えないとかじゃないの?知らんけど
>>1 そんな事よりパスワードが盗まれるパッチ当てられないバグどうすんの?
AppleのT2セキュリティチップにはパッチで修正不可能な脆弱性が
s://www.excite.co.jp/news/article/Ubergizmo_japan_16496/
アップルT2セキュリティチップに修正不能な脆弱性が発見。Macのパスワードを盗める?
s://japanese.engadget.com/apple-t2security-unfixable-023005148.html
最近のMac製品に搭載されたT2セキュリティチップにルートアクセスを可能にする修復不可能な脆弱性
s://gamp.ameblo.jp/mongol-sky/entry-12629896571.html
この調子だとキャンセルも増えるだろうし慌てて買う必要ねえな
>>19 アメリカ人にとっては高くないんだよな
アメリカじゃ年収1100万円でも貧困層
州によっては1400万円でも貧困層
日本も円高にすればiPhoneは適正価格だよ。
昨日6から7にした
速くて感動した
12?13?
いらんわ
マスク着用の時代に指紋認証はマスク外さなくていいって利点はあるけど
指紋は指紋で指濡れてると反応悪いし
まあどっちも大差感じないんだが
>>113 まさに俺が先週買ったoppoの2万8000円のに入ってるw
FaceIDしかない時点で産廃確定
買うのはメスイキデブやピーチのノーマスクマンや
口曲がり麻生くらいだろ
12に指紋認証あったら、爆売れだったのに勿体ないよな。。。
テレワークだし外出時は車移動だから一日中マスクしてない
もしテレワーク終わったら顔認証が面倒と思うのかな
でも歩きながらスマホ弄らないし
>>963 さらに7から8にしてみさらにすげえから
まあファーウェイもアップルもカメラはソニーのセンサーなんだけどね
11Proにしようかと思ってたけどSE2にしといて安くなった13Proあたりを狙おうかな
>>971 新型iPhoneはLG、シャープ、あと知らない中華メーカーの3社らしいぜ。
ノッチ小さくならないから12はスルー
早くiPhone7から買い替えたいんだけど
>>971 やっぱり端末同じで、使ってる馬鹿も超周回遅れw
「iPhone12」シリーズのカメラはLG、シャープ、O-filmの3社が受注か
https://iphone-mania.jp/news-290251/ 指紋認証とUSB-C対応になったら7を買い換えるつもりだけど、OSアップデート対象外になる前に出て欲しい
>>963 同じく6
調べてみたら6sにするだけで結構な性能upになるんだな
まぁ13待ちなんだが
>>854 それな!
Type−Cになれば良いですよね
>>8 初代SE、バッテリーが85%になってモバイルバッテリー必須となった。あと一年持たないな。
>>973 XSの大容量モデル新品未開封が5万ちょいで買えるぞ
在庫減ってきてるが
電源ボタンを指紋認証に兼用する特許持ってるんだろ?
何で使わないんだよ
>>992 素人には無理
頑張って交換したが泣きそうになったわ
>>994 都会なら2000円台から交換する店が山ほどある
6時代に30分2500円で交換してもろた
尼でバッテリ買うより安上がりだった
iPhone 13ベースのiPhone SE 3が出たら機種変する
>>969 面倒ってほどめんどうでもないけど、
指紋認証あった時の方がコロナ関係なく便利だった覚えがある
-curl
lud20250118163647caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603093715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Apple】来年のiPhone 13は「指紋認証」復活、ディスプレイにTouch ID内蔵へ [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【Apple】来年のiPhone 13は「指紋認証」復活、ディスプレイにTouch ID内蔵へ★2 [孤高の旅人★]
・ディスプレイ内蔵指紋認証センサーの量産体制整う、2018年から各社採用 認証速度はFaceIDの2倍でiPhoneXは1年経たずゴミ箱へ
・『iPhone12』に指紋認証の「TouchID」が復活有力! おまえら何認証機能がほしい?
・【悲報】iPhone SE(第4世代)はiPhone 14のシャーシ、48メガピクセルのリアカメラがひとつ、指紋認証の代わりにFace IDが搭載
・『Galaxy S10』と『Galaxy note 10』のディスプレイ指紋認証に誰でも解除可能なトラブル
・サムスンGalaxyS10はガチでヤバイ性能になる模様 「カメラ、スピーカー、指紋認証、各種センサーを全てディスプレイに埋め込む」と発表
・【お笑い】Apple『iPhone13は指紋認証無いけどAppleWatchでロック解除できます』→出来ませんでした
・【花粉症・かぜ】iPhone Xの顔認証、マスクはNG 指紋認証廃止で新登場の「Face ID」
・【Apple】iPhone 13 Pro発表 ミリ波5G…なし 指紋認証…なし Lightning…継続 ★3 [速報★]
・【スマホ】ディスプレイ上で指紋認証は幻の技術に?Android陣営も顔認証に関心
・【スマホ】2017年の新型iPhone、全面ディスプレイ採用か ホームボタン廃止、前面カメラも内蔵
・【Apple】「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」5Gなし・USB-Cなし・画面内指紋認証なし・ペン非対応・ノッチあり
・アップル、iPhone12への画面内指紋認証を諦め指紋認証用のハードボタンを搭載へ 技術的な問題解決できずか
・【スマホ】「iPhone 14」大型モデルは約10万円未満、画面内蔵「Touch ID」搭載か--クオ氏 [ムヒタ★]
・【スマホ】新Galaxyにディスプレイ内蔵型指紋センサー、独自のFace IDも搭載
・iPhone13 指紋認証なし 120hz画面はプロだけ CPUとカメラが変わるだけと判明
・iPhone民「SE以外にも指紋認証つけろ!」僕「Androidなら顔、指紋どっちもあるよ?」iPhone民「知らん」
・可変リフレッシュレート(笑)のiPhone 16 Pro、ディスプレイに緑色の縦線が浮き上がる不具合
・【Apple新型発表】iPhone Xr→ 8万4800円 XS→11万2800円 XS Maxは12万4800円 すべてのモデルで指紋認証なし
・新型iPhone13 画面指紋認証 120hz画面 M1性能のA15と判明(画像あり)
・中古iPhone『Touch ID』ばかり売れる マスク大国日本で顔認証〈Face ID〉は産廃
・iPhone8の本物でほぼ間違いなしのモックが登場 前面はボタンなしの全面ディスプレイ、背面にリンゴマーク型指紋センサーか [無断転載禁止]©2ch.net
・iPhone14 ライトニング端子継続、指紋認証無し、進化はProモデルのみ(最低15万スタート)
・Apple、9月14日に発表会 新型iPhoneは指紋認証「非搭載」か
・【Apple】新型『iPod touch』発売か iOSからコード発見 指紋認証と顔認証は非搭載でゲーム向け
・金玉のシワでiPhoneの指紋認証解除できねーかな
・iPhoneの指紋認証が反応しない そんな時はこれを試せ
・「iPhone指紋認証つけろ!USBcにしろ!」←こいつ
・結論から言うと指紋認証がないiPhoneはゴミである
・【悲報】iPhone14、指紋認証無し、Lightning、M字ハゲ
・iPhoneSE4「XRの筐体なので指紋認証ないです」 ←多分これになるよな
・オリラジ中田「iPhoneにUSB-Cと指紋認証付いてないのっておかしくない?」
・【悲報】Androidのメリット、「指紋認証」「矢印キー」しか無くなる
・【製品】iPhone8はTouch IDの代わりに3D顔認証と虹彩認証を採用か
・【スマホ】次のiPhoneではApple Watchのような常時表示ディスプレイが搭載される可能性 [ムヒタ★]
・iPhone、2018年モデルからすべて有機ELディスプレイに切り替えへ 日本の液晶メーカーはAppleの下請けから”卒業”
・【スマホ】シリーズ最大6.9型ディスプレイ搭載の「iPhone 16 Pro Max」 [少考さん★]
・中華スマホ「4万以下で顔認証も指紋もFeliCaも付いて問題ないよ」若者「あっそiPhone13買うわ」なぜ?
・iPhone 11 Proのディスプレイは スマホ史上最高の評価
・スマホをフルディスプレイにしたのはiPhoneが最初という事実
・Pixel 6a、「指紋認証が誰の指でも解除できる」というちょっとした不具合が報告される
・【Apple】新『iPad mini』が発表 499ドルからでUSB-C 電源指紋認証搭載 [potato★]
・中国人、最新Androidスマホの指紋認証を突破、LINEからマイナカードまで全情報ぶっこ抜ける模様
・新iPad miniが発表 499ドルからでUSB-C 電源指紋認証搭載 過去最高のアップグレード
・【企業】サムスンはiPhone X用にディスプレイを売る方がGalaxy S8の部品製造よりも儲かる
・【アプリ】7月以降、アプリ更新時もiPhone Xのディスプレイサイズ対応が必須に
・【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★3
・【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8
・Apple Payって指紋認証必須なのゴミじゃね?
・親指「スリープして」ポチー 電源ボタン「指紋認証!w」画面「ピカカ!w」
・3年後にiPhoneのディスプレイを有機ELにするApple…未だに量産化できない日本勢に残された時間は少ない
・iPhone12ProとiPhone12Pro Maxは120Hzディスプレイ搭載
・次世代iPhoneは360度ディスプレイを採用 設計図が流出
・生活防水、おサイフ、指紋認証対応のsimフリー端末 NuAns NEO [Reloaded] 6月9日発売
・iPod Touch & iPhone アプリ情報その2
・Switch本体を内蔵できる11.6インチ液晶ディスプレイ「Orion」が2月22日にクラウドファンディング開始
・来年のiPhoneの夢の中身を予想するスレ
・【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★3[11/9]
・【スマホ】Foxconn、米国初となる工場の建設を開始〜iPhoneのディスプレイを供給か
・【経済】ジャパンディスプレイ新型液晶が次期iPhoneに採用される見通し
・【スマホ】サムスン、iPhone7Sに有機ELディスプレイを供給へ アップルと契約締結
・【パネル】 ジャパンディスプレイ、次期iPhoneの画面に新型液晶が採用される
・MasterCard、顔認証や指紋認証による決済を開始へ
・アホ「マスクしたままFaceID!!マスクしたままFaceID!!」ワイ「スッ(指紋認証)」
・アップル新『iPad Air』を発表 A14に新指紋認証 USB-Cに対応とてんこ盛りで599ドル Proの存在価値…
・指紋認証起動って指切断事故にあったらどうするの???
22:43:47 up 22 days, 23:47, 2 users, load average: 7.84, 11.05, 11.05
in 0.10060501098633 sec
@0.10060501098633@0b7 on 020512
|