◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602688037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1どこさ ★
2020/10/15(木) 00:07:17.92ID:DBAtVeGv9
ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術
2020年10月12日 15:08 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain

【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2  [どこさ★]->画像>5枚
ウイスキーの入ったグラス(2016年12月12日撮影、資料写真)。

【10月12日 AFP】米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、
新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを
数日で再現できると豪語している。

 カリフォルニア州メンロパーク(Menlo Park)で共同創業者2人により設立された
蒸留酒メーカー「ビースポークン・スピリッツ(Bespoken Spirits)」は7日、
ウイスキーの熟成プロセスを加速させる新事業に
260万ドル(約2億7500万円)の資金を調達したと発表した。
特許出願中のこの方法なら、
蒸留酒業界は年間200億ドル(約2兆円)以上のコスト削減が可能になると主張している。

 創業者の一人、スチュ・アーロン(Stu Aaron)氏は
「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。
 顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。
「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。

 ビースポークンは報道発表で、
米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、
年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが
「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。

 その上で、同社の独自技術なら
「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、
 決定的な化学反応をコントロールする」ことで
「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。

■「さびと防腐剤のにおい」

「伝統的な蒸留酒の製造プロセスは、
 時代遅れで不正確で予測ができず、持続可能性もなく非効率的だ」と、
共同創業者のマーティン・ジャノーゼク(Martin Janousek)氏は語る。
「われわれは現代科学と持続可能な技術により、
 木材やトースト(あぶり)、チャー(焦がし)といった(たる熟成と)同じ自然の要素を使って、
 熟成プロセスを新しく作り直した」

 ビースポークンによると、
同社のウイスキーやバーボンはすでに店頭販売されており、受賞歴もあるという。
だが、肝心の味はどうなのだろうか。

 米ウイスキー情報サイト「ウイスキーウォッシュ(WhiskeyWash.com)」の評論家
ジョン・ドーバー(John Dover)氏の評価は、そこそこだ。
ビースポークンのバーボンウイスキーについて
「第一印象は、さびと防腐剤のにおいだった。入り口としては、とても魅力的とは言えない」
と書いている。

「プラスチックの味がして、バナナブレッドの風味を少し感じる。
 午後のおやつにかじり付いたら、セロハン包装紙を外すのを忘れていたみたいな感じだ」

 一方、焦がしたアメリカンオークだるの香り付けをしたライウイスキーの評価には、
もう少し優しい言葉が並んだ。
「これを飲むと、冷えた器いっぱいのレーズン入りオートミールの中に座っているような気分になる」
「ライ麦の中にオークの風味があり、舌先にシナモンの辛味を感じる」とドーバー氏は記している。


前スレ ★1 10/14(水) 20:40
http://2chb.net/r/newsplus/1602675649/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:08:16.80ID:1aYBHSGh0
伝統は不合理だった…?
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:08:19.33ID:EpK4XHvU0
またシリコンバレーがやったか
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:09:51.45ID:sF3db8So0
うまけりゃ
売れるよ

うまけりゃな
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:10:51.18ID:bzGbg4X40
安けりゃ売れるよ
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:10:52.39ID:VOcmPEcR0
100円のめちゃくちゃうまい缶がスーパーに山積みで販売されるのか。
サントリーw
ヨントリーに改名しとけw
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:11:51.14ID:n4iAMmJk0
いくらなんでもプラスチックがどうとかありえねーべ
そんなもん出すかよ
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:12:47.23ID:KXujDwC90
ホワイトホースうめぇ
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:13:07.20ID:xVvQm6lX0
そんなことしたら天使が困るやん
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:13:22.81ID:qqFAdu6V0
それじゃあどこまで行っても永遠に偽物だよなぁ下戸の僕でもわかるよ
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:13:59.47ID:c8+g+HE30
それを言い出せば某ジャックがカエデの炭で濾過してるのだって…
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:14:51.89ID:oI39rz+A0
>>10
本物の技術革新が推し進められなければ、偽物が本物を超えてしまうだけ
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:16:18.00ID:1aYBHSGh0
>>12
味も科学で整える時代なのか…。エキサイティングじゃん
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:17:26.81ID:gKBlJxZO0
ステンレス製日本刀のようなものか?
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:18:15.07ID:9N3KYnu50
美味しんぼで全否定される技術
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:19:13.45ID:mURBYaWP0
いや、子供の玩具の日本刀のレベルだろ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:20:13.96ID:GxrlY16n0
高砂香料の株価上がるかな
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:20:28.79ID:iuIO93t70
樽なしでどうやってウィスキーの香りつけるんだろう?
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:21:54.06ID:x4bqinWP0
フロムザバレルみたく混ぜてからまた樽に突っ込む奴の再現とかできるんかねこれ
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:21:54.96ID:NJyrjYHK0
タルとの戦い
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:22:31.90ID:6iTFBPbo0
天使の分け前を盗る気かよ。
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:22:49.07ID:vehbMPFI0
安くて美味いバーボンはエヴァン・ウィリアムスの黒いので決まりだな
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:24:44.53ID:zSmdXYKF0
それじゃ付加価値付かんだろ
土地と伝統とブランドが値段の裏付けだろうに
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:27:10.97ID:eU0XiSfO0
この技術を使ってる企業が少数派なうちは偽物扱いされ続けるだろね
でも多数派になったらアドバンテージ自体が無くなる
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:27:15.24ID:HbVchtj40
>>18
それは果汁0%のフルーツジュースが答えなのでは?
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:27:33.18ID:4bUzHp250
科学である程度は克服できんじゃないかな
トリスくらいの価格帯のウイスキーに出回ったりしたら面白そうだね
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:28:05.04ID:OLDhrdeu0
酒も2点識別に嗜好性付けて官能検査すれば優劣が簡単に分かるんだから、母集団をド素人と自称上級者の皆さんで分けてブラインドで評価して公表すれば面白いのにな。
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:28:10.55ID:WzGhM1dZ0
俺は飲み過ぎ防止のためにコンビニで売ってるウイスキーミニボトルを1日1瓶しか買わない様に努力してる

猫と同じで鰹節を有ればある分食べててしまう脆弱だからな

因みに、酎ハイは悪酔するがハイボールはホロ酔い止まりだからハイボール派だな

日本人である以上は源氏か平氏、どちらかを選ばれなきゃ駄目だぞ
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:29:17.99ID:nR3Hg5uA0
ウイスキーの味は樽や蒸留年で結構バラつきがあるし、それも込みでの味わい
同じ味で量産するのが工業製品に求められる要件というのも分かってはいるけど
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:29:47.78ID:0g9Qhsnl0
非科学で無駄な工程に付加価値がついているもの多いしな。
工業製品的な飲料や食物はもっと普及すべき。
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:29:59.04ID:3eWM2wU90
塾生プロレス
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:30:17.07ID:hmt2bKnx0
エキス注入みたいに簡単に済ますの本当に好きな人種だよねアメリカ人て
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:30:38.39ID:HFgsya9m0
>>1
ウイスキー風味のアルコールの水割り
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:31:51.38ID:nEUzd2yh0
バーボンって甘くない?
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:31:53.12ID:0g9Qhsnl0
>>24
ユニクロがファッションを工業製品に落とし込んだみたく、
嗜好品はどんどん代替製品が出てくるだろうね。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:32:53.17ID:UIc1V+uX0
カラメル入れて燻ればいいのよ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:33:09.80ID:IZN4zRmD0
そもそも安くて美味いウイスキーは既に結構有る

カティーサークやホワイトホースは
普通に美味いそして安い

これより更に安くて美味いなら大歓迎だけど
可能なのかな?
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:34:18.41ID:K1iJrSGQ0
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2  [どこさ★]->画像>5枚
焦がした棒を入れとけば安酒が長期熟成っぽくなる
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:36:08.77ID:EPsfi07D0
>>18
焦がした木材のチップやおがくず入れるんだろ
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:37:37.94ID:OBgtKlHK0
有難味がないな
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:37:46.93ID:KJ0ZE4+Q0
ブランデーもほぼ同じ作り方
蒸留酒と樽に色と匂い付けて既成事実で樽に入れるだけ
色と匂いでは紅茶がお約束で使われている
原酒のブレンドと大層な事を言っても実際は品質に難が出来た売れ残りを再度混ぜるだけ
酷いもんやぞ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:40:19.04ID:x4bqinWP0
>>37
その2つはまずくなったという話も効くけど未だに驚異的なコスパよね
かの黒澤明もその2つが大好物だったと
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:41:44.74ID:Ig+cAAgf0
アイラ系はどうすんだろ。
正露丸入れるのか?

ビールも工事で作るし、日本酒もビルで作る。

好きにすれば。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:42:43.56ID:nwhToL2w0
樽熟成無用とかまずはジョージアムーン飲んでからコメントすべき。
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:43:08.29ID:sd6aXATP0
>>33
それイオンのやつですやん、なんだっけ樽?
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:43:40.51ID:0g9Qhsnl0
何か呑んでけと言われて犬のションベン扱いしたい。
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:44:29.06ID:0g9Qhsnl0
あこぎな天使の分け前ないぶん安いんだろう。
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:47:40.00ID:XcU2mrOm0
「寿司職人が何年も修行するのは馬鹿」と一緒
ついにウイスキーでも実現してしまう
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:48:37.22ID:18rr/bxc0
馬鹿だな、そういう無駄と時間に金を出す層がいるんだよ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:51:04.99ID:cFkXqssd0
ラベルをリニューアルするたびに不味くなる
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:51:21.98ID:aURUqdYw0
どんだけ安く出来るんだろ?
日本じゃ税金が高すぎて意味ないか
スーパーで安売りされてる2リットルペットボトルお茶98円より安くなったら税務署が黙っちゃいないなw
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:52:43.29ID:K1iJrSGQ0
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2  [どこさ★]->画像>5枚
伝統的なワイン作り
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:54:27.58ID:920malHI0
まあ熟成なんてクソ
って思わなくもない
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2  [どこさ★]->画像>5枚
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:55:02.01ID:jEaOMb7i0
>>19
フロムザバレル好きやった…
マッサンの前は、¥2500くらいで買えたのに今や酒屋に無くてAmazonで¥4500や
今はジョニ黒メインで楽しんどるわ
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:56:42.26ID:hGieaD3L0
中国人にでも飲ませとけ
あいつらが買いあさったせいで、洋酒の値段が跳ね上がった
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:57:07.50ID:pCBPbdbv0
すごい技術だけどロマンが失われるな
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:58:13.65ID:7HDIlAjR0
何でもいいから安くて美味い酒を突き詰めると缶酎ハイになるんだが
それで良いの?
ストロングゼロと戦って勝負できるの?
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 00:59:35.02ID:Fmox+M8l0
酒なんて馬鹿げた不健康なドラッグは利用しないのでどうでもいい
それより大麻解禁しろ
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:02:48.32ID:iSsSSqLH0
安いウイスキーは露骨に味に出るもんね
きっついアルコール飲んでるな、ってなる
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:03:02.78ID:K1iJrSGQ0
原材料:水、エタノール、木酢液
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:03:37.70ID:NHoHjPGK0
安くて美味い酒を突き詰めると紙パック1.8L乙類麦焼酎になってしまうんだけど計算できないの?
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:05:01.31ID:pQ108od80
逆に飲んでみたい気もするが
そういう話題性だけでも、こいつらは成功してるな
63名無しさん@1周年
2020/10/15(木) 01:06:08.59ID:psrIQX2F0
きお付けろ高峰譲吉の様に、焼き討ちに合うぞ
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:06:33.91ID:avxlci9t0
>>56
最終的は人工甘味料ですべての味、風味を再現できるようになるかもな
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:07:33.88ID:LzkV1azF0
樽作り動画は何故か見入っちゃう
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:12:31.13ID:7ZW7UWeQ0
>>1
成分を分析してそのようにブレンドすれば同じ味になるのは当然だな
問題は、この手法だと現行の味よりよいものを作り難くなる点だが、そういう「新規開発」は別のところでやればいいわけだしな
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:15:14.59ID:K1iJrSGQ0
焼酎にごく微量の正露丸を溶かしてラフロイグを作る
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:16:53.72ID:xk03xMoY0
自称専門家に飲ませてわからないレベルならおk
ワインの専門家とか普通に産地間違えるから当てにならんけど
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:18:01.80ID:Ty5kugte0
ウィスキーに対するイメージが損なわれる。
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:18:46.08ID:l4yUSNsT0
>>66
水とメタンとアンモニアを混ぜて電気流せば生命が作れるという説ぐらい乱暴な話だな。
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:22:05.59ID:Im+sWVQv0
数日!まじかよ!しっかり混ざりあったとか溶け合った感をたった数日で?
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:22:24.09ID:tXY8XCwp0
酒なんて全く飲みたいと思わない
ふわふわしてほろ酔い?あれになるのが大嫌い
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:24:26.62ID:Im+sWVQv0
>>23
でもこういうことこそが人類(文明?)の進化とも言えるんではないか‥?かつては極々一部の人しか使えなかった物が今ではが当たり前に手軽に使えるようになったりしてるのと同じで
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:24:30.04ID:vbffiFma0
松茸ご飯の素と同じだろ
似せて作っても不味いんだよ
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:24:45.35ID:hGieaD3L0
>>66
そんな簡単ならメシマズは生まれない
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:28:35.32ID:9+oOcKeg0
>>1
天使に分け前をやるのが無駄だって話か
何かバチが当たりそうな気がする
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:29:46.43ID:Im+sWVQv0
>>72
俺もアルコールだめだけど香りや味自体は好き
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:31:17.78ID:D1yHUC2k0
やたらまろやかでアルコールの刺激を感じないのあるけどあれってどういう原理なんだろ
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:31:38.28ID:VuY0tVFi0
バブル崩壊の時に日本のメーカーも短期で出来る熟成促進製法とか開発してたよね。
結局やめたけど。
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:33:04.18ID:xOiFPf0M0
メシマズ女の特徴

計量しない
工程を省く
味見しない
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:33:15.79ID:eT3iet1z0
>>28
何を言うとんねんコイツ
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:37:54.63ID:nMQykK3k0
>>2
科学が未熟なだけ
電子顕微鏡を持ってしても目の前にある物質の成分を解析しきれないのが今の人類の科学力
うま味の理由は結構判明しているが深みに関しては未だに解明できてない

有名なところだとアショカピラーといって目の前にある現物の鉄の塊の組成すら人類は解明できていない
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:38:15.83ID:XUHvF2Ll0
高アルコール飲料が7割安くなったら大変だな
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:38:19.99ID:CsNtidF10
色味や香味はなんとでもなるかもしれん
なんなら超音波洗浄機みたいな装置に浸けてやれば
学生のころ写真の現像を速くするためにやってた
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:38:28.00ID:aTvL9rsv0
お手並み拝見ですな
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:42:05.64ID:ncB/JbEE0
>>28
典型的な底辺のおっさんの言い訳
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:44:51.59ID:oWJ2kHZ20
>>53
量減ってるじゃん
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:46:02.83ID:7PkPYOJs0
ダルマばかり飲んでた。
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:46:33.40ID:vSW+CXI60
客に味なんぞ分からん
年代物だからありがたがってるだけ
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:47:12.99ID:dGTdb15N0
記事の内容のことじゃないけど資料写真と謳うなら樽入れた写真にせんかいね
Bespoken のカタカナも「あつらえの、オーダーメイドの」という単語のビスポークン
Beとspokenでビースポークンとかじゃないんよー
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:48:06.92ID:vi6aTz/p0
>>54
マジか、普通に酒屋にもスーパーにも売ってるぞ。
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:50:15.62ID:L29sRu5n0
>>82
あれ、黒サビで表面皮膜が出来て、さらに地元のオッサンがガキが
「神秘の柱じゃ〜!触れば御利益がある!」
と、手でベタベタ触ったり、裸になって登ったりして脂まみれになって油膜されてるだけの話やぞ。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:51:10.17ID:qW18wy970
酔っ払っい始めれば安酒でも同じ。
とにかくベロベロになりたいだけだからさ。
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:52:26.53ID:nMQykK3k0
>>92
何年か前に学術調査で少し削って調べたんだよ
削った場所からサビが発生することも無かった
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:54:04.45ID:9XEPUkOH0
インスタントラーメンと一緒だろ
成分全部割り出して混ぜ合わせる
お湯入れたら本物に近い味がすぐ出来る 
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:54:22.68ID:YPm5096H0
単なる甘味料だよね。
下手な果汁100%より美味しかったりするから。侮れない。
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 01:59:19.57ID:XOZJ8Xrr0
https://www.missionliquor.com/products/bespoken-spirits-bourbon-mash-375ml

やろうとしてることは意欲的なのは分かるけど、375mlで30ドルとかないわ…
余市や宮城渓と同じような値付けじゃん・・。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:03:25.70ID:aTvL9rsv0
>>94
そうなんだ、>>92は適当な事を言っているだけなんだね
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:08:38.45ID:YTctT6Pt0
お手軽ローコストになると趣味性が失われる
そしてウイスキー好きはその趣味性で愛飲している
安く酔っぱらいたいだけなら別にウイスキーでなくていいわけだからね
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:10:11.77ID:UFG9ytF40
安いウイスキーを車のトランクに入れて振動を与えていると
いつのまにか美味しくなる
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:13:33.93ID:74uZEbCe0
ただの合成酒じゃん
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:17:23.71ID:hekhUTXK0
>>99
付加価値の優越性で飲んでるような輩は
この最新技術が如何に素晴らしいか、
そして貴方だけのオーダーメイドウイスキーを特別価格で作ることも出来る
とか言っとけばすぐ買うよ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:21:00.20ID:9oWBgrXV0
そりゃ、香料使えば再現できないものはほとんどない、と言っても
過言ではない。
ウィスキー類はともかく、ワインの「雨に濡れた子犬の香り」とか
ようはなんだかわからんものを、通っぽく語るのも含めての
娯楽なんでしょう。ワインは小売店価格で3千円以上の物なら
どれもおいしく飲めるよ。
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:25:40.63ID:K1iJrSGQ0
果汁ゼロのファンタはおいしい
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:27:50.55ID:jKkGhPpG0
いや、そんなデータより
プロセスで飲んでるだけだからな
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:29:39.32ID:HH4oW55c0
イオンのトプバウイスキー
あれウイスキー名乗るなよ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:31:44.27ID:13KP8iy/0
>>105
キザだな
非モテ不細工でないことを祈るよw
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:36:20.30ID:ymVCFbUy0
このウイスキーを醸造したのは誰だ?
女将を呼べ!
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:44:08.65ID:brgfFqrN0
http://jsiux.nazari.org/202010/news/9SCPMtfM89.html

http://jsiux.nazari.org/v202010/news/F0hDNHS75F
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:47:57.97ID:+3ja9uO20
評価が散々だな
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:48:21.32ID:LZ0WQYqq0
樽と同じ木材の棒で焼酎をかき混ぜるだけで、
普通にウイスキーの香りになるって聞いたような。
たしかそういうの売ってたはず。
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:50:50.71ID:VuY0tVFi0
>>98
そういう説もあるってこと。
バカだからそれしか理解できないだけ。
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:53:15.39ID:LK6nixvG0
濡れた子犬の香りで頼む
猫のシッコも少々
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 02:57:01.55ID:YFCWQ3R10
シーバスリーガルを大五郎の値段で出してくれたら
残りの人生全部酒飲んで過ごすわ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:06:02.11ID:ult/U2US0
ありがたみzero
サントリー角のペットボトルかよ
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:07:36.51ID:V5yBfcMA0
味ではなくブランドに酔ってる奴が大半だろ
流行らない
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:14:08.25ID:06m8Yb8+0
↓通ぶってる痛い人が一言
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:28:14.54ID:I/KUPjSg0

もう年代物っていう下らん迷信で詐欺る時代は終わった
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:29:55.12ID:I/KUPjSg0
>>49
バカ層相手にするのは止めってことだろ
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:30:25.64ID:I/KUPjSg0
>>56
アルカスのオナニーロマンなんか要らねえよ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:31:21.79ID:AOD7Xu1U0
獺祭みたいにはやるんじゃないか
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:32:47.60ID:0ROwmZ6k0
松茸のお吸い物?
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:35:50.52ID:zFrc0YNp0
ブラインドで複数のメーカーを混ぜて試さないと先入観が入りそうな気がする
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 03:39:23.75ID:4nE09KeN0
天使の中間搾取
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:00:49.65ID:kdkvpX6D0
樽の匂いとから別に関係無いのかな?
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:22:17.79ID:sEudh2M10
>>106
原酒1割以上ルールを説明してくれて良心的
平均以上だろうもたれるのでウイスキーは卒業
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:25:14.75ID:Ck4Fk6v00
>>4,5
酒はブランドビジネスだから

高いけど美味いという幻想を客に持たせられる酒と
安いけど不味くはないという酒と
安い酒が売れる
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:27:35.47ID:Ck4Fk6v00
つーか蒸留酒にウイスキー風の風味をつけるのはサントリーの得意技だろ
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:29:16.17ID:jDNUi/o/0
どうでもいいけどデーツうめえ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:46:05.41ID:aTvL9rsv0
>>127
味覚障害なのか知的障害なのか知らんけどかわいそう😭
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:47:52.57ID:O1VtNrLj0
>>38
このデザイン
ほんと悲惨だな

日本人ってなんでこんなデザイン下手なの
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 04:51:24.32ID:cRr34qTX0
天使涙目だろこれ。そのうち訴えられるぞ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:05:36.50ID:oHcA1a8e0
おれが判定してやる
ちょっともってこい
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:47:48.31ID:bTi26Tl10
ジムビームで満足してるので余計な事しなくていいです
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:50:48.18ID:+jrryfOn0
第3のビールとか発泡酒をありがたがってる日本人には味の違いとかわからんだろうな。
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:52:40.84ID:3MY/FuKw0
伝統蔑ろにしてしっぺ返しくらうフラグじゃん
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:52:52.34ID:aTsMFwOu0
物作りにおける伝統とか文化みたいな物を全否定して良いんだろうか?w
蔵を守るワンコやニャンコも悲しんでそうw
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:56:33.74ID:yw9b80HG0
>>137
伝統云々言って作り方を進化させないなら、口噛み酒でも飲んでろという話に
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 05:56:38.26ID:/RP8Hi0T0
ロシアなんかの要人暗殺のあれで●
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:00:35.75ID:CsewO9Wp0
早期熟成なんてバーボン派しか興味示さんだろ
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:01:02.51ID:Ee+pZoU80
>>22
オールドクロウがすきだわ
あとヘブンヒル
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:01:38.85ID:CsewO9Wp0
>>138
アメリカにとっては早期熟成こそが文化みたいなもん
むしろ長期に寝かせるほうが技術革新かも
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:02:03.90ID:GvX2ADBZ0
嗜好品はブランド価値や味を追求する人が多いからな
居酒屋のハイボールとか安酒の代替にはなりそうやな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:03:55.50ID:aTsMFwOu0
>>138
アフリカの土人が造ってる口ハミ酒は処女にしかその役目が許されないみたいな文化は残すべきっしょ?
口でクチャクチャする役目が汚いおっさんとかじゃ嫌なのは万国共通なんだw
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:05:39.90ID:CsewO9Wp0
>>127
ウィスキーは気候の影響をモロに受けて製造地で確実に味が違う
あとは出荷時に複数のウィスキー混ぜて味を調えたり
少々強烈になるが樽出しのまま(カスクストレングス)にしたりと
酒の中でも味の変化が大きいジャンルだと思うよ
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:07:51.57ID:FHTXMgTg0
そのうち人間もすぐ死んじゃう星人(古すぎて通じない?)になるかもねぇ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:08:37.46ID:CsewO9Wp0
>>125
樽そのままならドングリを焦がした匂いに近いかも
ただアルコールの中の成分と反応がゆっくり進むので樽の匂いが移ってるのとは厳密には違うな
バーボンの場合は樽の匂いと言うこともあるが
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:09:33.13ID:G89OReDm0
>>87
減った分は天使の分け前ってのさ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:14:50.06ID:EEWFYGzk0
その手間が良いのに。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:18:03.04ID:FZcJPTS10
味の評価まで読むと散々な評価じゃないかw
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:25:50.01ID:2BO0TQVZ0
安くてまずいもんなんかいくらでも作れるのにこいつらバカだな
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:28:50.06ID:of30XfUL0
財政が逼迫したイギリスの王様が重税を課した
特に酒に多額の税金を掛けたので
王室の目が届きにくいスコットランドで、税金から逃れるために、酒を樽に隠す
という事が行われた
長期間、蒸留酒を樽に入れておいたため、樽の色や匂いが移ってしまった
最初は変な色や匂いは嫌われたが、安く酒を飲むためだと、飲み続けていく内に
むしろ樽の匂いが移った癖のある酒は、好まれていった
やがて王室の重税は終わり、酒は樽に隠さずとも、庶民が容易に飲めるようになったが
樽の色や匂いを移した蒸留酒を求める人が少なくなかったため、スコットランドでは
樽に寝かせた酒が造らてるようになった
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 06:28:58.13ID:dVcZLiRS0
酸化した樹液混ぜれば良いだけだろ?
俺でも作れるわ
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:18:48.92ID:qoKiyJV80
メロンパークの魔術師再来!初代同様嫌われ者になるかもな
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:19:13.08ID:hGieaD3L0
>>150
評価見る限り、今のところは粗悪品だよな
顧客の注文通り作れるっていうなら、美味い味と香りをまず作らないと
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:22:47.82ID:WJJLO7fI0
>>13
香料で今でも調整できるよ
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:23:22.08ID:yw9b80HG0
>>155
せめて単盲法でテイスティングした証拠が無いなら、味が実際どうかは分からん

化学的に作ったと知った上でなら、前情報の偏見から味をくさす奴もいるだろ
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:26:38.05ID:hGieaD3L0
>>157
オークだるの香り付けに関してはそこまでネガティヴじゃないから、貶めすためのレビューには見えないな
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:36:55.79ID:4ZCL98Ss0
>>82
組成はわかってるだろ
錆びない理由がわからないだけで
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 07:39:04.53ID:WJJLO7fI0
ちゃんとした香りつけるにはそれなりにお金かかりそう
お菓子に入ってる香料が元と違いすぎる件からの類推
161ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 08:08:59.86ID:KOw7yewV0
そう言えばヴァイオリンとか楽器の材料を化学処理して銘器並の枯れた音にすることも可能とか聞いたことあるな
162ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 08:32:25.40ID:X++qp2VO0
>>43
同じこと考えた
バーボンとかカナダ系限定かな
163ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 08:51:50.30ID:C9kGDp7S0
ウイスキーでボトル残り少なくなってからなんか美味く感じる現象てなんなんだろ
フロムザバレルが半分切ってから毎回感じるわ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 08:58:06.45ID:brgfFqrN0
http://jsiux.nazari.org/202010/news/52gF69n77X.html

http://jsiux.nazari.org/v202010/news/2scHm2FAY7
165ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:00:25.46ID:H7zddcYR0
ラフロイグ2日モノとか胸熱?
166ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:01:58.69ID:LX+DfR0T0
コストカットを望んでるのは株主やその共感者の観点
飲む側はそんな味けのないものは望まない
こうやって経済は死んでいく
経済は金儲けでなく生産と消費だ
167ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:02:25.78ID:ZZNdds190
人口ダイヤは
今では人間には判定不能
これもそうなる
科学はすごい
168ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:07:09.18ID:TydK+Vm70
>>161
われわれごときの耳では無理だが、さすがにプロは、いや、ちょっと耳の肥えた
素人でも、本物のストラリヴァリと作り物とは容易に判別できるんだそうで。
169ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:08:37.51ID:gm4q+BB10
>>94
純度が高いから錆びにくいだけで、実際は錆びる
170ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:08:53.48ID:aZJLfFfc0
>>167
そりゃダイヤとか鉱物ならそらそうだろう
171ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:10:23.35ID:gm4q+BB10
>>107
女自体がデータよりもプロセス重視やんけ
172ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:15:11.29ID:5/QNmN0p0
天使「分け前払えや!!!」
173ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:15:24.07ID:Zc04L30a0
>>82
電顕で成分解析w
有機物ならLC-MSとGC-MS
無機ならICP-MSやX線がメインでしょ
174ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:16:19.58ID:Ee+pZoU80
>>166
コスパを崇拝し、賢い消費者で有ることに喜びを得るって類の趣味もあるってこと

なんせ安上がりだから、現代向きのしゅみなんだよ、だから流行る
175ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:18:32.45ID:Ee+pZoU80
>>172
すんません、みかじめは今月からおたくら情緒組じゃなくて、コスパ連合さんに納める事になりまして
176ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:20:14.72ID:IulvJY500
熟成でなんの成分が生まれるんだかしらんが
それ添加すりゃいいんじゃねえのとは常に思う
まあ酒飲まんから知らんが
177ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:23:53.29ID:abUArM5k0
>>158
だから別に味に違いはないけど、人工熟成と知ってたからイチャモンつけただけじゃないの?って疑問だろ
ブラインドテストで安いの高いのとこれの三種くらいで批評して貰えばいいんだよ
178ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:31:03.96ID:fHxgs8GP0
蒸発した分を天使の取り分というのに対して、樽に染み込んだ分を悪魔の取り分という
179ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:49:29.02ID:Ee+pZoU80
>>176
熟成とはちがうだろうけど
アルコールの分子の周りを水分子が覆ってまろやかに、とかなんとかは言われるな
水分子の学者さんな後輩が、徹夜で熱く語ってくれた事がある
文系ゆえ理解が覚束ない所もあったけど
180ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:50:53.96ID:ixvndo400
>>167
同僚のお母さんが亡くなった後、お母さんの遺骨を外国に送ってダイヤに加工してたな
今は遺骨からダイヤ作れるらしい
時代というかなんか色々とすげーと思ったわw
181ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:51:49.01ID:5KGqtCp50
>>1
アルコールと水の分子がより小さくなって混ざり合うとまろやかで熟成された
感じになると聞いた覚えがあるけど。樽からでてくる成分まで添加物で済ませる
のかな。
182ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:51:56.07ID:C1wv+HBi0
>>43
アイラ・モルトの正露丸臭は樽熟成以前に麦芽の乾燥段階でつくのでは?
183ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:53:13.18ID:Li2/kCpx0
>>23
そういうのが好きな人はそっちを買えばいい
似たような味でもっと安く気軽に飲める酒を作れれば会社も儲かるし消費者も嬉しい

結果的に本家本物を飲み比べたいって人も出てくるだろうし
184ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:53:38.28ID:T7lIxX510
アルカス「ラリるためにアルコール摂取してるんじゃない」「味がー」「香りがー」「喉越しがー」

「はい、ノンアルコール飲料」

アルカス「こんなもん飲めるか!」

このダブルスタンダードよw
185ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:55:40.81ID:bqSUrpyf0
基本的には味と構成が同じなら無駄だと思う。
186ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 09:58:13.22ID:/Rxvm2o30
香り付けとかは多少ありそうだけど瓶でも角は取れるからなぁ
187ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:01:05.97ID:oDelKFjh0
>>178
悪魔の稼ぎの大部分を天使がピンハネするんですね
188ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:02:55.03ID:brgfFqrN0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://jsiux.nazari.org/202010/news/C35Gr977K2.html

知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://jsiux.nazari.org/v202010/news/q5pkU4w95r
189ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:05:20.37ID:TI7dsQmA0
あの樽のニオイが苦手
190ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:06:57.60ID:67RZI04L0
まあ美味しいかもしれんけど安酒ですよね
191ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:08:19.48ID:WyRzBQrx0
樽業者涙目やろ・・・
192ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:10:40.57ID:ELQrcele0
ほとんどの消費者はウイスキーの香りなんて分かってない。
193ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:17:02.75ID:Ee+pZoU80
>>184
アルコールが味や香りを構成する要素になってるってことじゃない?
194ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:19:34.84ID:fmkvEglQ0
天使「寄越すもん寄越さんとどうなるかわかっとるんやろな?」
195ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:20:39.96ID:67RZI04L0
>>194
もう堕天してんじゃね
196ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:22:47.07ID:5/QNmN0p0
>>176
樽の成分が流れ込んだだけ、という話もあるからな
樽の木をヒートシンク状にしてアルコールに浸けると数週間でウイスキーの味になる、とも言われてるし、案外将来は本当に熟成は無駄ということになってるかもしれん
197ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:23:11.15ID:ExYOw5r10
まあ燻煙液に浸しただけの燻煙風食品も普通に食べてるんだから大きな事は言えないけど
あんまり飲みたいとは思わんなあ
198ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:24:09.08ID:77xVhwNg0
化学合成ウイスキーは飲みたくないだろ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:25:59.81ID:D7aLgUZT0
21世紀にもなって酒なんて麻薬を飲んでる方がバカで無駄
200ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:26:11.20ID:PlHjPXFs0
伝統の継ぎ足しのタレとかも科学的に無駄だと証明されたのに、続けてる何ちゃって職人が多いよな。
201ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:27:32.40ID:dao8Cqdv0
安いウイスキーをさらに安いウイスキーが駆逐するだけだな
202ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:28:17.88ID:HORWCs760
カラメル+燻蒸成分添加で熟成仕立てw
203ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:29:40.22ID:kKJ3+cWo0
>>9
分け前がなくなる(つд`)
204ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:29:47.68ID:5nQ6DWSv0
>>1
豪語しているというだけで実際にやったのか?
205ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:30:29.99ID:KEiNBAGk0
自分も樽の熟成は無意味だと思う。
寿司職人の数年の下働きとか、進入野球部員の球拾いとか、そういうのと同じ部類の無駄。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:31:59.40ID:053Ky+3v0
山崎を即席で作れるわけがないのは瞬間的にわかる
207ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:32:11.43ID:F5s10Aip0
シングルモルトの熟成で樽ごとでシングルカスクの個性が出て
それを調合して固有のブランドの味と香りになったのを
さらにグレーンと調合してウイスキーになるんだぞ?

まあ、ブレンダーがOK出すなら良いんだろうけど、熟成感は出るか?
8年物と20年物の違いを香料で出すのか?
グレーンシングルの8年と20年は飲み比べたことは無いが・・・

モルトウイスキーは50度以上のが好きだけど
20度のスーパーセイカ2.7Lのロックにアイラ系垂らすと旨いよねwww
208ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:35:41.16ID:MC6FxmKf0
お手頃に買えるおいしいウイスキーあったら教えてください
お酒はあまり得意ではないです
かなり薄めたハイボールをおいしいと感じました
今まで飲んだことあるウイスキーはイチローズモルトというやつだけです
もらったやつです
ウイスキーって甘い香りなのに甘くないんだなってびっくりしました
甘いのもあるんでしょうか?
209ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:37:10.70ID:AGFPX8da0
まあ安く売るならこれでもいいけど、 高い酒には物語も必要なんで
210ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:43:01.45ID:MC6FxmKf0
>>191
レジ袋業者みたいですね
211ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:47:56.06ID:1GBKtz960
マッサンがやってたのは何やったんやw
212ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:49:39.26ID:aCAq563f0
アメリカのこういうところがダメ
無駄を省けばいいというものではない
213ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:50:37.49ID:1GBKtz960
>>82
月に一回の新月の夜に、村人総出でサビを取ってるらしい。
214ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:51:24.62ID:GT9M1aF70
合成清酒みたいなものだろ
215ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:52:22.76ID:8g0ZH+sM0
サントリーなんかそういう研究をやっているだろ。
「オークの樽に詰めて熟成」というプロセスを、
金属タンクにオークの木片とウイスキーを混ぜ熟成させる。とか・・・。
216ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:53:28.27ID:OD7kjK2F0
樽床の名勝ハンニバルが
ぱるぽこ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:53:31.15ID:T7lIxX510
>>193
ヤニカス「ニコチンを摂取してるんじゃない」「味がー」「香りがー」「喉越しがー」
なら理解出来るか?
218ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 10:58:37.19ID:2QlE3d7A0
すし職人の修行なんて時代遅れ、と似てるな
219ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:00:58.91ID:YRNyWlWX0
リアル ドラマパンドラか
220ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:01:35.40ID:zlQ9sJl00
>>196
むかしもやしもんで海底に沈めとくと熟成が早くなるなんつう話もあったの思い出したわ
221ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:01:37.69ID:oMBcifqq0
タイムふろしき発明できたの?
222ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:03:52.67ID:8G7fpMGp0
>>28
何言ってるか不明だが、嫌いじゃない。
223ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:04:00.11ID:OD7kjK2F0
この方法のと従来のやつを5個ずつぐらい味見させて
あてさせて、その世界のツワモノたちが外しまくるまでは
バラエティー化できねえ
224ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:10:06.82ID:AsN/yAG50
ワインのコピペは有名だけど
なんで毎年味がブレるのか理解できん
日本酒だと毎年味は同じ
多少は違うんだろうけど、
なぜこれがフランス人にできんのか。

ようするに成り行きで作ってるわけだ、
自然の不確定要素に介入し人為的に制御せんわけだよね
ノウハウの蓄積や技術の向上、それらの可視化や継承も無い
なーんも考えず、毎年ぶどうをテキトーに踏み潰して樽にぶっこむだけ
うまくできりゃ喜んで、失敗したらテヘヘ
で、ここに科学的な手法を持ち込んで品質安定した製品をつくりましょう
というたら、文化の冒涜とか言い出すアホが湧く
伝統だのワビサビだの

樽の長期熟成なんてそれしか製法が無かった時代の名残りで
緻密な温度制御もできない、触媒も無い、分析機も無い
現代は樽の中と同じ化学反応を科学的に再現して加速させるだけ
そりゃできるだろ

数万光年離れた星の成分すら判る現代で
なにやってんの
225ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:26:57.56ID:jKaw995E0
オッサンが米に麹を振りかけたり、処女がブドウを踏みつぶしたり、酒ってのはそういう世界。
工業製品で良いのであれば、そういう人はロマンを気にせず酔っぱらえばいい。
スコッチのシングルモルトはバーボン樽やシェリーフィニッシュを売りにしてるけど、
安くていいならメコンウィスキーでいいんじゃない?
226ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:34:42.45ID:ZJESIRfp0
>>225
シェリー樽なんてもう枯渇しててウイスキーメーカーが新品の樽をシェリー生産者に預けて
作ったシェリーはダブついて売れないからワインビネガーに加工してシェリーの味の付いた樽だけ使ってる
227ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 11:44:36.75ID:JwhBPgPK0
>>224
単に製法込みでブランド形成されてるからじゃねえの?
やれば出来るがブランド名乗れなくて金にならんだけで
228ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:08:41.78ID:kr1JJoEm0
アメリカらしい
229ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:10:49.57ID:n6xs5g+q0
ブラインドの官能評価で旧来のものを上回ってから言って貰おう
230ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:12:18.16ID:n6xs5g+q0
>>224
日本酒だって結構味違うけど、ワインみたいに寝かせないから年代どうこうという話にはならないだけじゃないかな
231ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:17:54.10ID:BMqtc9MR0
国宝や重要文化財の、彫像や茶碗を
こんなん機械で作れるわ!
とか言ってるようなもんちゃう?
232ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:18:58.36ID:aRSRzdHL0
>>224
味がブレることに価値を見出しているんだよ。
オンリーワンに。
233ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:25:32.35ID:kL7BCpZT0
アメリカのこういうとこ好きだわ
234ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:27:58.40ID:KkM28Mwk0
バーボンとスコッチどっちがうめえ?
700ml2000円クラスで
235ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:29:48.41ID:x1STT+rf0
>>15
美味しんぼはワインシャカシャカ熟成を肯定していたはず
236ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:29:52.59ID:R7B6JX+o0
>>217
ヤニカスもニコチン少ないと味わいがーって文句言うで?
237ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:29:58.35ID:UYCl/LAc0
スコッチに決まっとる
238ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:30:18.08ID:MMxiyiKc0
>>131
エロチックにすれば良いのか?
239ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:30:27.75ID:RYvVA3o70
たるw
240ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:30:33.54ID:h9kXAwXs0
促成ワイン
241ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:32:20.68ID:p/HqiJtT0
山岡さんが言ってただろ
半年かけて仕込む醤油を、機械化して数週間で作っても
作られる醤油は偽物だって
242ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:33:48.67ID:MMxiyiKc0
>>231
3Dプリンターで作れるって言う話だろうね
243ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:34:37.68ID:BMqtc9MR0
イチゴシロップみたいなもんやろ

たかがイチゴでも、数百種類の香気成分が含まれる
品種によって、産地によって、年度によって、味も香りも違う

イチゴシロップみたいなもんしか
合成で作れないんだよ
複雑すぎて
244ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:37:16.44ID:2kYeUKTy0
>>18
化学的な手段だから
着色料を付けて色を出し
香料を混ぜて香りを出す

まあ日本のスーパーで安く売られている偽物と同じ手法だな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:40:07.06ID:T7lIxX510
>>236
足らないのは味じゃ無く麻薬成分だろ
そらジャンキーは満足する訳無いじゃん
246ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:42:05.04ID:n6xs5g+q0
>>245
そういうこと言うと食の快楽をつきつめるとどうなるかって話になる
食事の満足感自体もいわゆる脳内麻薬が関与してるしな
247ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:42:58.27ID:h3cyApOY0
>>38
これ面白そう
248ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:45:48.84ID:ZS430ZF80
まあ時間が付加価値になってるだろうし今の製法がなくなることはないだろうな
安酒の味を底上げしてくれるといいね
249ニューアイムジャグラー
2020/10/15(木) 12:47:33.89ID:EQkYkiOg0
>>1
2年前位に1度ニュースになったよね?
250ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:47:42.36ID:eboCtOP8O
>>1
結局自分の好みで評してるだけじゃん
251ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:47:46.97ID:BMqtc9MR0
バイオリンのストラディバリウスとかな
精密に計測すれば機械で作れるのかっていうね
おれは音色の違いなど知らんが
252ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:49:11.16ID:4jgFV8Ij0
イオンのPBウイスキー思い出した。
ウイスキー状の何かと評されたアレ
253ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:51:03.72ID:s9xtyds00
>>28
何なの?この馬鹿www
254ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:51:05.56ID:YbV26GmZ0
熟成期間不要は 南米辺りのワインだと 既出の技術
255ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:52:28.16ID:INQF01B10
うなぎで言うと養殖と天然の違いみたいなものかな(・∀・)
256ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 12:58:17.34ID:ObOOY/Eb0
主要成分は真似れても微細な成分まで再現が必要なら、本物作るか
本物をブレンドするかの方が早いな。トリスとか原酒不明の安いウイスキーは
既に各社あるし。
257ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 13:03:37.05ID:TydK+Vm70
ちょっとズレた話かもしれないけど、あのバンクシーたらって人の作品ね、
実作を写した型紙をつくれば、スプレーでいくらでも複製できそうでしょ。
技術的には、多色刷の浮世絵版画より制作が容易に思える。素人考え?
258ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:15:51.83ID:jKaw995E0
>>226
それも状況はバーボン樽も同じかも。スコッチは基本的に、
バーボンの熟成を終えた樽をリバーンして熟成に使うけど、
古樽の入手が難しいから、わざわざアメリカで作らせてる。
シェリー樽、ポート樽、マデイラ樽フィニッシュのシングルモルトが珍重されて、
熟成環境はだいぶ変わってきたよね。
259ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:17:07.97ID:t46F/Br+0
昔、アルコールにカラメル混ぜて
ウイスキーだと売っていた会社があってな
どうなったかと言うと今や大企業
260ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:21:03.85ID:jKaw995E0
>>251
弦楽器は木の乾燥と、弾き続けられた振動が生む安定性もあるしね。
アマティやクレモナの価値は下がってるし、ストラディバリも下がり始めてる。
今はガルネリかねぇ。
261ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:21:18.22ID:jSXsnwhT0
>>1
呑助ほど基本そういうの嫌うから売れないと思う。
262ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:23:35.30ID:D6elOLQS0
>>261
だよね
美味しいから飲んでるわけじゃない
263ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:37:04.21ID:Wiy81YxD0
>>260
お高い楽器でこれまで名手が弾いてきたものだと思うと
奏者のテンションが上がって名演奏になる
264ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:43:10.11ID:p4q/m9Kk0
>>245
それをいったら、全ての摂取物がそうなる
舌や鼻で成分検知→脳内物質分泌→ウマい!!でしょ

アルコールやニコチンの場合も、その薬理効果もあるだろうけど物質自体の持ち合わせた刺激性が好まれる部分もある
まあそれもその後に来る効果への予見・期待によって、好ましい刺激と認知されるのかもしれないけどね
265ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 14:50:15.93ID:gEmTtemB0
>>13
とっくの昔にそうじゃね?
266ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:15:18.29ID:jKaw995E0
>>263
日本音楽財団のパガニーニカルテットとかね。
酒で言うと、日本酒の精米歩合とか。あとワインだと剪定とかかね。
ロマネコンティって、最終的に原木から100房とか落とすらしいね。そりゃ美味いよ。
267ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:19:51.45ID:PNAqMO+p0
>>261
ブラックニッカとか呑んでる層には需要があるかも
268ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:31:50.85ID:MLUJVsQv0
まぁダメリカ人相手ならウイスキーの代わりにガソリンを出しても気付かないからいいんじゃない
269ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:33:59.51ID:1rxG/91d0
ははは・・・もうだめだーアル中ーーー
270ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:38:05.47ID:k5uH5avk0
こうして売り出す以上
知らないで飲まされたら山岡さん海原さんの類しか分からんレベルではあるんだろうな
271ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:42:10.53ID:5mAeAIwr0
赤色2号とか黄色4号とか混ぜるんだろ
272ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:44:24.98ID:RRKAApkc0
>>120
何お前?下戸の逆怨みか
273ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 15:49:38.80ID:5dp1Mjpv0
味や香気成分はまあわかるが
長期熟成物のマイルドアルコールも再現出来るのか?
274 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/15(木) 20:34:27.51ID:UYCl/LAc0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まぁ、神の舌を持つ俺をうならせたらバカ売れするだろうが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)アップデートしないと話にならんな
275ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 21:33:39.14ID:Ooc9B6oE0
>>21
天罰が下るな
276ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 21:46:34.98ID:XOZJ8Xrr0
>>256
例えば、スコッチのピート香を忠実に再現しようとしたら、ピートから抽出した香料を添加せざるをえないんだろうし
そのために泥炭を使って燻すことの何倍もコストかかったりして本末転倒なことになりそうだよな

コスト面の優位性ってのはどんなもんなんだろうねえ
焼酎みたいに、90%糖蜜で作っても10%乙類混ぜとけばそれらしくなるってものでもないだろうし
277ニューノーマルの名無しさん
2020/10/15(木) 22:21:01.24ID:XOZJ8Xrr0
>>266
精米歩合ってのは極めて化学的なものだと思うけどね。飲み手の気持ちの問題ではなくて

30%とかそういう極端なのは自己満足の世界だが、
同じコメを同じ製法で同じメーカー作った場合、45%と60%と75%では明らかに後味や香りに差が出る
少し日本酒に慣れている人ならブラインドで分かるレベル
278ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 01:37:54.82ID:eHTt6h9K0
お手頃に短期間で作れるのならば是非飲んでみたい
コストがかかったのでオリジナルと同じ価格ですというのなら飲まなくて良い
279ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 01:39:54.29ID:4hrZNCxS0
皆気づいてただろw

焦げた樽のエキスを足せばできるだろうなとか
280ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 02:07:05.51ID:p7DmDp5R0
>>21
天使は結構強欲だからな。
281ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 02:13:37.56ID:0p9H3Thk0
たぶん、初めは売れる
でも、今の価値に有ってないから廃れる
282ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 02:23:53.85ID:jGGCZlmTO
ワシはハイボール派なのでソーダを重要視する
283ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:01:37.84ID:rkrodug50
出来るなら既にサントリーあたりがやってそうだが
284ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:04:45.26ID:RFPo2Xv60
人工ダイヤモンドがお安く作れるのに
天然ダイヤが本物だと
ムダに高い金を巻き上げ
てる連中に騙されつつける底辺w
285ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:28:46.11ID:7OPx9rWX0
実際計算し尽くされた偽物なら本物に勝ち目なんてないからな
どこまで本物に迫れてるのかは知らんけど飲める機会があれば試してみたいわ
286ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:38:11.01ID:gdsdhhTw0
即席ラーメンだって本物の味に近づけるためにどれだけのことが
裏でやられてるのか分からないからな。悪い意味じゃなく。

オーク樽で熟成させる工程だって分析し尽くせば代替手段はあるだろ。
すぐに世界中のメーカーが研究を始めるよ。
あとはトライアンドエラーで技術を向上させていくだけだと思う。
こういうことは日本人が一番得意なはず。

焼酎なんかでも、この技術で10年ものみたいにして安く売られるように
なったらうれしい。
287ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:43:03.54ID:RxC8PEWX0
>>279
頭わるそう
288ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 03:51:54.69ID:ITcev0Au0
人は物語にお金を払うからなこのウィスキーに物語は出来上がるのにはまだ先だろうな
289ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 04:04:41.55ID:1Ce3HFfQ0
600円ぐらいの飲んでる
全然変わらん
290ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 04:08:17.24ID:2cIGS58z0
出来上がってるウイスキーを分析して化学的に合成することはできないのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 04:36:54.88ID:dU1n5Opd0
世の中に出回ってるほぼ全ての梅干しは
「梅干しの味に似せた梅の酢漬け」であって
実際には梅干しじゃない

醸造酢にうま味調味料や香料や着色料を加えたものに梅を漬けて梅干しを再現してるだけなのにみんな梅干しだと思って買ってるし満足してる
別にオリジナルにこだわる奴なんていないそんなもんだよ世の中
292ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 04:53:29.43ID:gdsdhhTw0
日本酒に似せた合成酒というのもあるが、あれも疑似梅干しみたいなものだな。
醸造アルコールに甘みや酸味を足し、香りをつけたもの。

しかし、このウィスキー熟成技術は似た味を作り出すのではなく
オーク樽の中での熟成中の化学変化を分析し、その化学変化を数日で
完了させてしまおうというものみたいだな

「木材やトースト(あぶり)、チャー(焦がし)といった(たる熟成と)同じ自然の要素を使って、
「熟成プロセスを新しく作り直した」
というのだから
焦がしたオーク樽と同じか類似の材料を入れて何らかの処理をするんだろうな。

梅干しの例でいうと、何ヶ月も漬けたのと同じ変化を数日で生じさせること。
似た味にするということではなく、実際に同じ変化を起こしている。
293ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 07:34:32.94ID:wkjYL1mJ0
高いものも必要だからしゃーない
同じレベルの味だろうと高い果物贈る必要もあるし
294ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 11:02:38.23ID:nIsQoeBe0
「ザ・テイスティング」は、ウイスキーガロアの目玉企画の一つ。新商品を中心に24本のボトルを取り上げ、それを2人のテイスターが別々にテイスティング。「アロマ(香り)」「フレーバー(味わい)」「総合評価」の3項目でそれぞれコメント、点数をつけるというもの。

次のようなコメントを残している。

アロマについては

「綿菓子の淡い印象。バームクーヘンが出現。昆布出汁の要素も」(澁谷氏)
「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

と表現。

フレーバーについても

「ココナッツの微かな甘さ。たくあん、柿の葉のスパイシーな要素」(澁谷氏)
「冷たいコンクリート。ドクターペッパー。子ども用咳止め薬。前衛的。」(鈴木氏)

と説明した。

表現力豊かな描写で例えられたトップバリュのウイスキーは評価も芳しくなく、残念ながら同企画に掲載された商品の中で最低点数となっていた。

一度見たら忘れられないそのテイスティングコメントに、ネット上は一時騒然。「オブラートに包めてない」「テイスティングの表現って面白い」など、テイスターの表現方法への賞賛の声が集まった。
295ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 11:07:23.91ID:4kblDpqX0
>>292
うーん(゜-゜)
ガラス樽の中に用途廃止した古樽材を入れて
そこに蒸留酒を詰めて電気刺激か超音波刺激を与えてみたって処かな?
296ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 11:08:51.76ID:4kblDpqX0
日本酒かワイン樽にモーツァルト聴かせるってネタなかったか?
297ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 11:10:44.23ID:4kblDpqX0
>>283
機密情報を漏らしては逝けない
298ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 11:15:25.73ID:O1kMOVG40
2020.04.11
しまじろうさん
5.0
とても良いです。前のトップバリュウイスキーはちょっと味に違和感がありましたが、山梨工場で作られるにようになり飲みやすくなりました。スピリッツが9割位入ってますが第3のビールだって同じこと、ハイボールで飲みやすく懐に優しい、心より乾杯したいですね。
299ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 12:43:36.48ID:/hjrPi2N0
>>277
精米方法によって、どの部分が残るかは違ってっ来るけど、基本的には科学と言うか、技術の世界だね。
降雨と斜面と土壌のテロワールが左右するワインとは、日本酒や焼酎とはだいぶ違う。
グレンモーレンジのセラー13とか、ストーリーを飲んでるとしか思えない。
300ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 12:50:00.13ID:qAM4VV1v0
これだからアメリカ人は雑巾舌と呼ばれるんだよ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 12:54:22.61ID:7H8zcpQk0
ワインを熟成させた味にする棒ってあったよね
302ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 12:55:21.80ID:d4rOadqs0
>>82
単に南部鉄とおなじでfe3o4の酸化皮膜が出来てるだけと違うんか
303ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 13:00:45.57ID:+0wXORgq0
バカってのは世界共通だな
コストパフォーマンスだけで酒を選んでる奴ばっかりじゃねえんだよ
味風味は発電方式による音質云々と同じ冗談レベルだけど希少価値ってのがあるんだよ
304ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 13:00:59.28ID:Ut1LeBizO
これが出来るならそもそも麦やコーンを蒸留してアルコール作らなくてもいいのでは
305ニューノーマルの名無しさん
2020/10/16(金) 13:04:25.51ID:xPtgSmSH0
化学的に風味を付けるだけだろ
誰でも思い付くレベルなのに未だに無かった時点で糞発想なのに気付けよw
306 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/16(金) 20:54:23.98ID:65/MXSLm0
>>304
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)だな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョントリー知多工場の汚いエタノール製造プラントでも可能だな
307ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:44:04.09ID:ImLHrYoi0
飲みたいだけならこれ
雰囲気で飲みたいなら従来
という棲み分けで落ち着くだろ
308ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:48:37.75ID:ImLHrYoi0
解る人だけ従来のを飲めばいい
というだけ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:51:54.32ID:1jL9g+fV0
>>1
>米ウイスキー情報サイト「ウイスキーウォッシュ(WhiskeyWash.com)」の評論家
>ジョン・ドーバー(John Dover)氏の評価は、そこそこだ。

そこそこってレベルじゃない酷評っぷりで草
310ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:52:28.39ID:LqNNHhIX0
バーボンの安売りが始まるのか
311ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:53:57.25ID:aCTy71C20
どうせ添加物色々入れるんだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:55:03.42ID:dTtqdKcu0
でさ、希少価値ぶっ壊してどうすんの?ww
無駄って言って量産してもさ

それ既存の安酒潰して置き換わるだけだよw
当たり前だけど、例えば山崎の置き換えにはならんよw
313ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 16:56:54.81ID:a7UnX4TP0
伝統的な製法でも工程の中には必要のない作業とかあるんだろうな
何となく伝わってきてるからその通りやってるだけで
314ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:06:44.84ID:rX6yuURh0
>>301
あと、ワインの開栓後の注ぎ口に付けて空気を混ぜるキャップとかあったね。
器具にやらせればっ品質は安定するけど、鼻から抜ける香りを、自分口の中で作った「気になる」とか、
消費の楽しみは失われると思う。映画モン・ド・ヴィーノに描かれているけれど、
モンダヴィとパーカーが飲み手をバカにしたのは、罪深いと思うねえ。何も考えずにパーカーポイント。
オーパス・ワンさえ開ければ、女は落ちる、みたいなね。熟成樽にオッサンが裸で飛び込むのは、
やっぱり物語としては好きだなあ。
315ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:12:37.84ID:tTrKxwVG0
>>283
かなり前の話だけど、サントリーの研究所で
ウイスキーラクトンっていうのを、化学合成した話の講演を聞いたことがある
高級品に多く含まれてる香り成分を新聞紙から作った話
まあ、高級品の成分分析をキチンとやれば
化学合成した添加物混ぜて、再現は可能だろう
316ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:14:00.43ID:mxPHXwsQ0
堀江貴文
「今時、イケてるウイスキーはそんな悠長な熟成しねーよ。技術の方が大事」
317ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:17:18.55ID:J7bZyVkj0
もう、サントリーが実用化してそうだけどw
318ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:18:35.08ID:J7bZyVkj0
>>303
ビニールバッグでも価格と希少性コントロールしたら馬鹿が釣れるもんね
319 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/17(土) 17:20:52.87ID:v9RzaoPr0
>>317
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョントリーは創業直後から薬品と調味料が常識
320ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:31:16.04ID:2hVfswoU0
日本でも昔は焼酎にカラメルや香料を入れた
合成ウイスキーがあったみたいね。
321ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:33:50.32ID:2hVfswoU0
そもそも竹鶴正孝がイギリスに留学したのは
サントリー(寿屋)の合成ウイスキーが
納得できなくて、本物のウイスキーを
作りたくて行ったみたいだけどね。
322ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 17:39:59.81ID:aCTy71C20
バーボンのハーパーなのだ
323 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/17(土) 17:55:23.74ID:v9RzaoPr0
>>322
 ∧,,,∧  ヴォ毛が!!!!!!!!!!
`(ミ・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ
324ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:08:18.63ID:UO6l2WgF0
マッサン「ワシの苦労は…」
325ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:09:41.26ID:yYWQAqML0
かわいそうに
本物のウイスキーを飲んだことがないんだな…
326ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:15:53.78ID:riAodcl50
何にカネを払うかは、消費者の自由ですからな
327ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:23:04.56ID:rW9gIBF30
熟成ても最初に新樽で匂いつけて後は蒸発して濃くなってくだけみたいだしな
確かに何とかできそうなものではある
328ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:26:47.54ID:4uhDE4XS0
健康面で有害でなければ代替品としてアリなんじゃね?
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:38:20.28ID:HaNi+PYg0
>>290
塩基の繋がり違いに時間が掛かるんじゃないかな?
放射能半減期がトータルすると平均値そのものになるのと
何か似てる気がする
ショートカットが果たして可能なのかどうか
330ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:40:48.29ID:d9jFA5D30
高級蒸留酒なんて半分以上マフィアがコピー品作ってるからな

アホは味知らないから喜んで買ってるだけ
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:51:10.33ID:cBw9957+0
>>28
分かってるとは思うが、
180mlポケット瓶は一番コスパ悪いぞ。
毎日呑んでるのか知らんけど、あまり賢いやり方とは思えんな(´・ω・`)
332ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:54:35.19ID:cBw9957+0
>>87
減るのが自然。
アルコールが揮発していく代わりに、
樽成分や空気との化学反応で熟成するんだよ。
333ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:55:02.12ID:dFLBvLL/0
>>82
「論理的」を口にする言説は大抵が非論理的であり、
「科学的」を口にする言説は大抵が非科学的である。

もっとも「科学的」な言説とは、世の中の事象の大半が不可解で不明で未知であることを認める姿勢だ、
「判らない、理解できない、知らない」ことをキチンと表明できる態度そのものが科学的な言説そのものだ。
334ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:55:55.97ID:Y7PNimn50
香料とエタノールだけでできるとかwwww
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:56:21.25ID:2jbUO5ce0
10年前くらいにワインの熟成も技術的に再現できるってニュースなかったっけ?
いつ実用化されるのかワクテカして待ってるんだが。
336ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:58:57.63ID:2jbUO5ce0
>>10
世の中の8割の人は60点レベルの製品で満足する。
通にもご満足いただける90点レベルの製品もあるが、そんなのを買うのは全体の1割未満の愛好家だけ。
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 19:59:54.40ID:2jbUO5ce0
>>23
ユニクロやamazon basicで満足している人に「ダセー!」っていうのと同じ。
338ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:00:42.79ID:nJ8OcS4z0
確か日本刀も
最新の鍛造技術で出来るはずだって
やったら上手くできなかったとか
昔聞いたような
刃の表面のマルテンサイトが
なんちゃら
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:01:34.24ID:cBw9957+0
>>196
ネットでそのまま聞いてきたようなレスだなw
樽熟成は樽由来成分が浸透して味わい深くなるし、
ウイスキーエレメンツという、似非ウイスキーを作れる物も売ってるよ。

だけどねぇ、本当の熟成はそんな簡単なもんじゃないんだけどな。
340ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:02:49.54ID:t/y2moAr0
技術的には画期的かも知れんけど、
ソフト的にはそうじゃない。

熟成の中にあった「歴史」の価値にお金を払ってもいる訳だし。
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:02:58.12ID:jwQ9osSy0
なんだ、添加物か。
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:03:12.83ID:hbeApAbKO
ワインは土鍋に入れてかき混ぜるだけ。
ウイスキーもそんなの開発しろ
343ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:03:16.48ID:6cReRiSU0
いつの間にか入手困難になってしまったローリングK
若い頃よく飲んだものだった
344ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:05:43.15ID:igmE3n4y0
コーラの話に似てるな。
名前隠してアンケートやマーケティングを重ねて、圧倒的に新しい味が選ばれた。
いざ新しいのに切り替えて販売を始めたら売上が激減して、慌てて元に戻したら売上な戻ってきたんだって。
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:09:20.47ID:Zpt1fbCp0
なんか古草酸とかいう得体のしれないものができるんだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:10:07.21ID:tMI1kYCH0
食べ物にコストとか時間とか言い出したら、栄養剤飲んどけばいいという話。
347ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:15:09.88ID:8p7brSKh0
というふうに主張してるだけだからな(´・ω・`)
348ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:16:44.35ID:Zpt1fbCp0
うそ・まやかしだろ
有名なのにカリフォルニア大アーバイン校理学部の超音波治療器HIFUというのがある。
349ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:19:30.33ID:rZ+2J1sc0
>>1
「伝統」の味なんですよ…アメリカ人さんはせっかちで困る…
350ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:20:33.78ID:wIE5ichc0
遜色ないものが現れるころには、
人工合成酒が主体になってるよ

あれ、清涼飲料水・・・
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:21:20.61ID:c1e346+J0
ウイスキー評論家から
貶されてるからダメじゃん
机上の九龍城
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:21:50.88ID:eX/WPhtD0
日本刀も圧延機使うと1日でできるらしいなw
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:22:14.97ID:U3OfsE870
ソムリエ的な人が100人にブラインドテイスティングさせて
区別つかなかったら認める
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:24:05.89ID:tMI1kYCH0
樽の成分とアルコール分が結合してエステル化するんだったかな。

ウィスキーのあの香や色が不思議だったから
以前、本で読んだ記憶がある。
355ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:24:23.09ID:i2iLvdoW0
どのように微生物を働かせ、樽木に含まれている臭いを綺麗にウイスキーへ混ぜ込むか
要するに木の成分とウイスキーの化学反応をどのように素早くかつ綺麗に出すか
プラスチックの味と言っているから、ウイスキー不純物の樽木への吸着分解がほとんど行われていないということ

簡単に言えば、どれだけウイスキー不純物を樽へ入れる前に除去できるか、なんだよ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:24:39.05ID:713Ycnsz0
味が均一ではなく
樽ごとの味の違いを楽しんでるのに
そこはどう表現するのかな
357ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:24:55.00ID:aN56RFj10
旨くて安けりゃ買うよ!!
358ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:25:15.46ID:+3m8Xl+y0
これまだまだ未完成でくそ不味いらしいな
成分だけ同じでも別物になるらしい
359ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:25:46.15ID:U3OfsE870
まあアルコール添加してる日本酒みたいなものか
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:27:06.93ID:KVqZpT7m0
旨きゃ売れる、安きゃ売れる。
本気で買うやつは、伝統をかうのだ。

日本の第三種ビールと同じだろ。
似ているが別物
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:31:08.65ID:a8xxwx280
>>360
ビールだって本麒麟よりまずいのあるよ
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:31:38.72ID:6bcTw+ro0
アメリカ人にしては反キリスト教的なことやってるなw
「何人も新しい葡萄酒を古い革袋に入れてはならない。これに従わなければ、新しい葡萄酒は革袋を破ってこぼれ、革袋はだめになるであろう」(ルカ福音書5章37節)

まあ長年の人類の夢の一つだけどさ。今まで色んな人間がチャレンジしては失敗の歴史でもある。
熟成プロセスが全部解明されてないのなら、今回も失敗だがはてさて。
363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:34:01.28ID:Lp0xQIQf0
たまに割り箸みたいな味のウイスキーあるよね
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:35:14.25ID:aN56RFj10
>>363
ピート香のことかな?
365ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:36:08.14ID:07rxXyeL0
酒はロマンで飲むものだからなあ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:38:31.06ID:Vk/kVD2d0
>>344
しかしコカコーラゼロはひどい味だな
よく販売する気になったもんだ
367ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:40:38.03ID:ZW1APDgO0
「山崎3日」とか出そうだな
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:40:39.25ID:wKaAAMn90
大五郎のアロマを再現できないようじゃ話にならない。
顔を出直して洗ってこい。
369ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:43:56.75ID:Lp0xQIQf0
>>364
名前ついてんのかあれ

>>367
wwwすきwww
370ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:47:56.32ID:aN56RFj10
>>369
ピート香は正露丸みたいなニオイって良く言われるね〜
割り箸はどうかな??
371ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 20:52:48.49ID:aCTy71C20
タルビッシュ
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 21:01:14.24ID:ophcv1TH0
>>363
スコッチは大体が独自の薬品臭がして、中には結構キツいものもあるからな。
これが苦手な人はバーボンの方が甘みがあって飲みやすいと思う。
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 21:59:36.63ID:ZfR+1zvz0
天使の取り分無くすとバッカスの加護がなくなり悪酔いするぞ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:37:33.55ID:PmJBiHWH0
たしかにバーボンの方が飲みやすい。それに悪酔いもしないと思う。
ウィスキーは体調悪いときはセメダインみたいな臭いに感じるからな。
375ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:04:02.63ID:29/eCBa/0
>>343
中身はオールドクロウという話もある。
376ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:17:56.61ID:1jL9g+fV0
酒の中でもウイスキーは、そのものの本質的な価値以外のところで値段が高くなってる感じがして好かんな
愛好家も気取ってる奴が多い印象。
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:45:42.53ID:pzPdHjbr0
最近は安いウイスキーにキリンレモンで
ハイボールにするのが俺の中で流行っている
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:53:17.11ID:BcWQ8gKr0
>>376
ウイスキーよりワインのほうが気取り屋だらけのイメージ

ウイスキーなんて18年ものの特定のもの、15年だっていいよ、いや12年でも・・
そういうのだけすごいバブルで価値より乖離してるけどワインなんて常習で
5000円超えたら実はみんなわけわからない芸能人格付けのおもちゃ
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:24:07.84ID:+HjwfLlD0
>>367
なんだか芸人の芸名みたいだ
380 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/18(日) 00:43:17.92ID:PQDymXIL0
>>379
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)法律上、リキュールにしかならんけどな
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 02:45:37.66ID:R7m+6hI/0
>>331
コスパ最高の4リットルペットをOKストアで買って自転車で帰ってたら
すれ違う人の視線がコスパで勝って人生で負けた気分になる
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 18:49:37.79ID:KTPZQpYw0
>>38
これってメーカズマーク46の追熟行程みたいなもんだけど、最初からやれば熟成が早くなるというわけではないのかな
383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:23:34.58ID:CkyAGq2m0
>>180
それ本当にお母さんの遺骨使われてんのかな?
384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:27:29.98ID:CR0Kvu6q0
こういうの味わい尽くしたであろう酒好きのスター山口メンバーでも
行きついたのは安価な紙パック焼酎だからな
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:28:59.97ID:CR0Kvu6q0
ジャックダニエルと山崎の違いは分かっても
山崎の年数差はっきり分かる奴なんて何割いるんだ?
386ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:30:22.59ID:HiooHWZ90
ダイヤモンドと同じで人造か天然かで大きく価値が違うじゃん
その日数に金を払う人たちがいる
387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:31:00.65ID:1cOo2aIJ0
ジョニ黒飲みたいな〜
やっぱ赤とは違うわ。
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:32:11.16ID:iZXVBtpL0
酒ぐらいゆっくり作れよ
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:32:16.17ID:gI26JggA0
非モテ不細工は「何を飲んでも」非モテ不細工 (不細工の法則)
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:33:35.37ID:jzfIID1w0
>>385
25yはウイスキーとして別物だし18yはミズナラ由来のお香がたつし、
12yはそれがない。NAはアルコールくさい。
普通に分かるやろ。
391ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:37:09.64ID:msmtEhxY0
美味しんぼでめっちゃ叱られそうなエピソードやん。
392ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:39:42.96ID:VWNy8F+C0
カニカマみたいなものか
393ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:39:50.34ID:KQkwnTmH0
脳内に電極でも刺して、ただの水でもウイスキーと感じられるようにした方が安くて安全じゃないか?
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:40:45.75ID:1cOo2aIJ0
酒を飲むより、直接注射した方が…(以下略)
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:47:01.18ID:UQ4hmVyr0
なにも足さない
なにも引かない
なにもしない
396ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:47:17.23ID:TsjKGdfT0
094718104709af0
中尾二さ09471810470910ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:47:39.32ID:1alHA1zK0
コーヒーと同じなんだ。他人が御託並べている間にオレは豆本来の味わいを嗜む(ショクショク)
それと同じように麦本来の味をしりたいから麦を食うのさ(モシャモシャ)
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:48:50.72ID:AxxsoEPA0
天使のおすそ分けがなくなってしまう。
399ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:51:09.09ID:PdK0F0bm0
>>97
全然安くないじゃんね。
余市や宮城峡どころかややプレ値気味の山崎NAも買えるからな。
山崎より美味くないと買う意味全くない。
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:51:49.18ID:bOB7LC+W0
例えが分かりにくい
401ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:55:02.91ID:/dPyr2tj0
まあねえ、スレではこういうの批判的みたいだけど
一般論を言えば手料理論争なんか典型だけど
(レンチン料理は手抜きではないかとか、
 レトルト具材はNGとか化調はあり得ないとかさ)
最新テクノロジーのによってもたらされた省力化が
当初は極めて批判的に受容されるって
これは文明史や技術史を見ればしばしば見られるところだよね。
あ、本件ウイスキーについてはわからんから本カキコは一般論すよ。

で、またスレの話題に関係のない新技術受容に関する私怨を述べるが、
なんで地方の中小企業はああもパソコンとか新技術を蛇蝎のように嫌うかねえwww
表計算で出した計算結果はダメポで、電卓叩いて出した手計算こそが真実って
あれもよくわからんよなあ。一番いいのは珠算らしいけどwww
402ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:55:56.91ID:FJHogRwL0
ブラインドテストで違いがわかるやつだけ文句言っていい。
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:58:20.81ID:K/f7JFTT0
ちゃんと旨けりゃいいがな
出来上がるのがセブンイレブンの焦げ臭いだけのコーヒーみたいなもんじゃなければ
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:03:40.62ID:AxxsoEPA0
シリコンバレー発のお酒なら、味はさておきそのマーケティング力で、あっと言う間に広まるに違いない。
日本の意識高い系は飛びつくでしょう。
そんな程度ってことでいいのでは?
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:05:41.40ID:pkrQQeHa0
ウイスキーとかって樽などの木材から香りつけてんの?
純粋に飲み物自体が熟成してるわけじゃないのか
406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:06:52.19ID:sDWrVusi0
>>367
ウケるwww
ホラレモンの鮨職人の修行は必要ない!を思い出した
407ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:08:27.98ID:AUUV9KP50
ウィスキーって化学合成油みたいに工法さえ確立できりゃ
いくらでも大量生産できるようになるわな。
採算が合わないからしないだけで。
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:09:01.79ID:+2Dl7lET0
くん液使った燻製卵みたいなもんか
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:12:35.13ID:qX0tAPOd0
>>10
永遠に偽物。
貴方も、簡単に騙されてますよ。ちょろいな。
410ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:15:00.23ID:qX0tAPOd0
>>18樽の香りづくり。
そんなの簡単。
とある溶液に混ぜるだけの簡単なお仕事です。
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:16:42.04ID:yWSdHftr0
化学調味料でどうにでも出来る
412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:17:01.37ID:lS1lJwin0
>>22
あれは美味いね、赤よりも美味いんじゃないかと思うくらいだ
あと安いのだとハーパーかな
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:17:10.30ID:TsjKGdfT0
02171810170210eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700217181017
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:20:28.59ID:qX0tAPOd0
>>1
漬け物もとある溶液に混ぜるだけ。

見分け方は漬け物にあるまじき消費期限だけだろ。半月とか(まいばすで見た)味ではムリ。
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:21:04.09ID:/dPyr2tj0
スレが興味深いのでウリが酒造史について蛮勇ふるってモノを言うが
酒造の歴史ってさ、ひとつのエポックメイキングは蒸留技術の向上による
ジンの工業的大量生産体制が整ったことだよね。
それまでは、酒そのものは太古の昔からあったけど
そんな下々が日常的に酔っぱらえるほど大量にはできなかったんだ。
(だから社会問題としてのアル中ってのは近代的な病理なんだね)

今なんかね、9%の酒500mlとかが当たり前のように量販店にならんでいるが
ああうのも醸造学の進歩ハッテンの果実なわけでね
そしてそういう頗る人工的なアルコール飲料をおハイソお金持ちは馬鹿にするでしょ?
例えば焼酎にしてもウリみたいなのが飲む連続蒸留の甲類焼酎、4Lの25%が1500円だ。
これを焼酎好き、もちろん乙類専門だw これがどう評価するか、わかるだろうw

酒は科学技術、理学工学の粋を尽くした進化によって大衆化され、
にもかかわらず大衆化されたそれを特におハイソは忌み嫌ってきた
(前述のジンの話をすればしばしば酒スレで話題になるほがーずの銅版画
 『ジン横丁とビール横丁』におけるジンsageビールageをみればわかるだろう)
それが人類の酒造の歴史であるんだよ。

そういうわけで、本件>1の技術はわからんからいわないけれど
今後、熟成樽のウィスキーが安価大量に促成できるようになったとしても
やはりね、酒の好事家おハイソと平民との新旧相対する「階級闘争」
これはね、やっぱり未来においても過去と同様、起きると思うよwww
416ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:21:13.83ID:TsjKGdfT0
06211810210610eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700621181021
417ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:23:27.73ID:y7lqMn4h0
味と香りを付けちゃえばいいんだよ
なんか混ぜて
418ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:23:52.95ID:oyLSSer60
濃縮ウイスキーの素とか作ってさ、蒸留アルコールに混ぜれば完成かw
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:25:59.28ID:Lnjo8kMc0
寿司職人のあれみたいにいちゃもんつけて潰しにくるんでは
たとえ味や香りが同じでも職人の心が云々
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:27:11.21ID:qX0tAPOd0
>>401
そろばん好きもさすがにいなくなったな。
電卓と競争して解が合わないと「その電卓こわれてる」ときたもんだ。
421ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:27:13.07ID:1L91vpBC0
日本の安ウイスキーと中国安紹興酒はカラメルで色付け
422 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/18(日) 21:29:18.36ID:vY56n0Xq0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)レシピが成功すればモノホンに負けない風味は出せるだろうが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)法的にはバーボン・ウイスキーにはならず、リキュール
423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:29:55.75ID:cu7VWd690
>>415
臆病者の蛮勇ってのはその程度か。
だからお前は人生で負け続けた挙句アラフィフでバイト君になるわけだな。
別にそれだけなら構わんが、お前の駄目なところは以下の通り。

毎日18時から24時まで5chに張り付いている出来損ない。
トップページ?>?ニュース速報+?>?2020年10月15日?>?I3ak/0r10
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201015/STNhay8wcjEw.html

俺は単に大概の文庫本一冊を30分程度で読み終える速読なだけで、別にこいつを探しているわけでもないのだが、
見つけた時は常にコレw
典型的な「ネット依存症の負け犬バイトオジサン」

おそらく今まで6時間×200日×30年=36000時間程度5chに費やしていると思われる。
それだけ時間があれば人生変えられるのにね。
424ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:32:40.00ID:7QkhZgoj0
ブレンダーって、均一に味調整する職業があるけど
年々で出来が違う + 熟成で更に
やっぱり、過去の濃いの薄いのと混ぜて
出来味を調整する必要があるという話

 味だけAIで数値出しても、コピー品みたいなもんでしょ?
425 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/18(日) 21:39:14.64ID:vY56n0Xq0
>>424
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)だから、出荷するには

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)常に数万樽〜数十万樽を一定量ずつ混ぜて均一化しているんだよ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スコッチも同じ
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:49:24.19ID:/dPyr2tj0
>>420
まあ算盤は算盤で数学史的にも現実的にも大いに価値があるんだが
(特にあの暗算力は凄いw あれはねえ未修者は追いつけないよ)
とはいえ、算盤ができるからといって計算機や表計算ソフトを
否定されちゃ、これは困るよなア。

あ、チミの書き込み見て思ったが、これはガチの話として
経理ソフト全否定の会社ってのもあったからねw
じゃあどうするのかって昔ながらの紙帳簿ですよ
勘定科目はハンコ押しちゃってさあ
これはまあ、別に理由があったのかもわからないけどwww

ちなみに計算勝負として有名なのはベストセラー
『ご冗談でしょう、ファインマンサン』にでてくる
ファインマンと日本から来た算盤名人との暗算勝負だよなw
これはファインマンが勝つんだが、のちのノーベル賞ランカーと
素人の算盤セールスマンがガチで渡り合うんだから
算盤でも技能そのものはもちろんすごいんだろうねwww
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:52:47.65ID:n4PWCNvq0
>>1
やってみなはれ!
428ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:52:53.00ID:jzfIID1w0
>>421
ラムも派手に着色してるしスコッチだって調色しとるわ。
429ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:57:28.99ID:jzfIID1w0
>>418
今でもウイスキーの固形成分だけ取り出して、ニューメイクに混ぜて
エイジドに近い味を出せることはできる。
ただ、固形成分をとりだすにはエイジドを減圧下で加工する必要が
あって、出来あがるのは元のウイスキーより物足りないシロモノ。
だったら加工前のをそのまま売った方が遥かに良いというw
430ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:06:06.22ID:RwUf6HJD0
日本酒の品評会に、わざと合成清酒を1つ混ぜたら結構上位に入ったとか
431ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:16:14.79ID:sh6GDvhg0
合成酒なら 「舞扇」 というのがうまいぞ

俺は料理酒として買ったのだが、うまいので全部飲んでしまった。
432ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:48:09.28ID:RwUf6HJD0
430は「春鷹」
なぜか鹿児島で人気が高いそうです
酒と言えば焼酎の地域ですが、考えてみると合成清酒とは甲類焼酎を薄めて
化学調味料と糖類で味付けしたものですし
433ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:19:52.34ID:kMy9Ckfk0
>>406
そういう筋だよな。
こんなのに乗せられてカネ出すやつがいるんだから、
詐欺師もやめられんわな。
434ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:23:31.04ID:Oj9ok22U0
その辺で売られてる安い酢は時間をかけ熟成してない醸造酢
一般人には違いが解らないのでこれでじゅうぶん
それのウイスキー版だね
435ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:24:12.02ID:4XjaU8rw0
>>418
そもそも、蒸留後に樽で熟成させたウィスキー(モルト)は60%近い度数で、それに加水して40〜43%くらいに薄めて(かつ通常は複数のモルトをブレンドして)売るのがウィスキー。
436ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:30:02.09ID:4XjaU8rw0
>>405
ウィスキーの色や香りは、基本は木材由来だよ。
蒸留直後のウィスキー(の原酒)は無色。それを樽に長期間いれておくと琥珀色になるのだ。

同じウィスキーでも、アメリカのバーボンは新品の木材(オーク)の樽で作る。
一方スコッチは、バーボンで使った樽の木をスコットランドへ輸入し、それを用いた樽で作るのだ。バーボン以外には、古風にシェリー樽の木を使うスコッチもあって、それは当然かすかにシェリー風味になる。
437ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:33:12.87ID:Kcu8dytu0
合成酒やん。
日本酒にもアルコールにイロイロ添加して味を整えたのがある。
438ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:34:57.78ID:DBxqCJOB0
トンスルしか飲めねーわ
439ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:35:50.40ID:4XjaU8rw0
>>424
ウィスキーは蒸留酒で、かつ樽で十数年の長期タイプだから、収穫年による味の違いなんて元々でにくい。
蒸留所(の地方、地域)による製法の違いや、樽の違いで味は変わり得るから、ブレンダーはそういうものを区別しているのだろうか‥‥

ウィスキーは、あの味と香りといい、高い度数といい、質が劣化しにくい安定性といい、人類史上最高の洗練された酒だろうね。
440ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:37:32.81ID:J86S6aul0
>>429
混ぜ物とか合成で何か作ろうとするとき、合成した方がむしろ高くね?という視点は必要だわな

例えば細胞レベルからの動物性人造肉とかが実験レベルでは作られているが
現状では鶏レバー作るのに100グラム1万円する。こっちはまだまだ下げられそうって話だが
441 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/18(日) 23:38:32.15ID:vY56n0Xq0
>>437
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)業務スーパーの合成酒を飲んだ事が有るが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)水とアルコールと砂糖と日本酒を混ぜた様な味だったわ
442ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:38:52.92ID:4XjaU8rw0
>>428
サントリーだけだろw。
サントリーのオールドは、日なたに置いておくと色が薄くなって消えていくという話を聞いた。
確かに他のウィスキーと違って日光を完全に遮る真っ黒なボトルだw
443ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:40:21.08ID:Odjr1eCo0
そもそもウイスキーといえばバーボンのアメリカ人に
そんなデリカシーの必要な開発ができるとは思えん
444ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:50:44.35ID:4XjaU8rw0
>>443
カリフォルニア・ワインの技術の高さを見れば、アメリカを馬鹿にできない。

カリフォルニアのワインは、木の樽をやめてステンレス樽にして環境管理を各段に安定させ、品質管理能力では本家フランスを完全に凌いでしまった。
いまじゃフランスの有名醸造所もステンレス樽を採用するところがでてきている。
まだフランスワインの高価なプレミアム銘柄には勝てないが、中級品までのカテゴリーでは同価格体の品質はフランスよりカリフォルニアワインのほうが先入観無しなら総合的に上。
ウィスキーもそうやって酒の品質が良くなるなら、まことに結構なことだ。
445ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 23:59:46.70ID:PcmNZfPT0
白州を無限に作れるしてくれたら助かるなぁ
446ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 00:06:36.16ID:FyqBWA3E0
>>97
高いなおい。
価格破壊を言うなら、せめてジャックダニエルぐらいにしておけよ。
447ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 00:06:38.24ID:KGNM12oZ0
「酒の味が分かるのか?」
「人間だった頃の名残でな」
448ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 00:14:34.15ID:nusLLfMe0
山崎ピンチやん
449 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/19(月) 00:15:27.61ID:JFt5FBLf0
>>447
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)クリスタルボーイか
450ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 02:07:57.01ID:wNUOMP/10
タルるート(´・ω・`)
451ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 02:40:03.74ID:VsymmSFb0
松茸エキスでエリンギ食うみたいな感じで今一な感じがするな
452ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 06:35:40.91ID:IyYOrN9M0
味も香りもない蒸留酒を
適当な木樽に入れて放置すれば
ウイスキーに似たものはできる。

木の種類で香りが変わるが
それはそれでいいもんだ。

アルコールは高いほうがいいが
35度以上の果実酒用を推奨。
453ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 06:35:55.68ID:/tAu73zB0
4835191048eaf0
中尾断二さん(おじいゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-704835191035
454ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 06:40:19.23ID:RPAtQT9n0
熟成無かったら使い古しのいい香りの樽出来ないだろ!いい加減にしろ!
455 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2020/10/19(月) 06:42:55.14ID:c9nAC0K+0
>>454
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スコッチが壊滅するな
456ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 06:49:17.27ID:ooNiCU9F0
>>97
初めだし高くせざるおえないと思うし物珍しさで売れるだろう
売れてくればノンエイジなんだしどんどん値段下げていくだろう
457ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 07:10:53.91ID:rYsqJEwb0
>>444
「獺祭」(だっさい)の旭酒造の社長は、経営危機になったときに杜氏に逃げられ
仕方なく社員と一緒に素人だけで酒を造った。
そしたら従来の酒よりうまかった。
データを元に数字で管理していく方が杜氏のカンで作るやり方より優れていたのだ。
−−−−
「ある意味、杜氏は手抜きの天才。我々は理屈で詰めていくしか道がなかったから、
どうしたら良い酒が造れるかを徹底的に追求した」と桜井社長は話す。
−−−−
この社長が読売に連載したものを読んだが、杜氏というのは仕事が雑らしい。

杜氏は農民や山仕事をする人の冬場の出稼ぎだった。
寒造りが一番よい酒が造れることから、需要と供給が一致して杜氏に酒造りを
させていたのだが、今は四季醸造が当たり前になっている。
専門のスタッフを養成した方が早い。

「獺祭」(だっさい)は12階建ての工場で作っている。
https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2017/0716.html
458ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 10:57:27.04ID:1BXY9Vrv0
ホリエモン「ほら 言った通りだろ 職人の修行なんてダサい」
459ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 11:06:02.68ID:JJ8zj0WS0
酒に限った話じゃないが
後輩人生なげーのの価格で変わるらしい舌には、
いくらなんでもセンパイ方も気付いてるだろう
460ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:35:25.39ID:XnJnEuD70
>>446
サッポロドラフトワンは生産コストはビールより高いらしい
それが国税庁を怒らせた一因
461ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:44:29.38ID:xRtcU9v10
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/sZ5Tp25D8q.html
462ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:49:19.07ID:znHIXab60
今アイラモルトとか高騰してるからこれのおかげで相場が下がってくれたら嬉しい
463ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:50:32.07ID:skAu8iDQ0
アイラは評価されるべきだが
ジャパニーズの現状は過大評価だよね
464ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:54:19.54ID:ZNv7+3td0
>>455
スレッド通して考えたが
やはりフェイクモルトにしか慣れ無い
UNIQLOのウール素材っぽい合繊スーツと同類かな
そりゃ合繊は洗濯楽で縮まない利点はあるけど
465ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:55:01.09ID:vIDlpChf0
マッカランが高騰してて気軽に空けられない
466ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:57:35.44ID:no/3Y8xL0
まじか山崎55年並みのウイスキー飲ませてくれ!
467ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 12:58:43.82ID:rYsqJEwb0
福島県ハイテクプラザ 会津若松技術支援センターの副所長兼醸造・食品科長である
鈴木賢二という人が作った
「福島流吟醸酒製造マニュアル」

https://jp.sake-times.com/special/interview/sake_fukushima-hightech

A4判二枚のマニュアルを配ったら評判となり、コピーされて全国の蔵本へ。
実際これだけでうまい日本酒が造れるという。

酒造アカデミーという教習所を作って
若手蔵人や蔵の後継者たちに教授。
県内の2/3の酒蔵において、アカデミーを卒業した杜氏が活躍中。

今までは何だったのかという感じ。
468ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:24:22.34ID:VT9VOWtL0
1000〜2000円くらいの安いウィスキーしか
飲んだことないので、熟成の効果が分かりません
469ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:25:18.48ID:scOQnZlV0
店主の分け前
470ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:25:30.72ID:fNqcg1JW0
最近の燻製風も割と出来良いしな
471ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:27:15.11ID:QI9VegmG0
そりゃアメリカ人ならそれでいいだろ
コーンウイスキーで満足出来るんだから
472ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:29:01.93ID:Wizx/E870
>>1
10年物とかヾ(≧∀≦*)ノ〃
473ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:29:38.56ID:Wizx/E870
>>471
コーンヾ(≧∀≦*)ノ〃
474ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:35:25.47ID:cxAjFuFV0
>>1
昔見た深夜番組で白衣の理系大学生が
化学物質を使って生成した「出汁」で湯豆腐を作って食う、
というのがあったのを思い出した。
ちなみに味は「うまい」とのこと。
475ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:36:15.10ID:GlEollif0
焼酎にコーラ混ぜとけ
476ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 14:56:14.20ID:uMVXxGT60
ブラックブースターウイスキー(´・∀・`)
477ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:08:26.20ID:cFXN/Sbr0
悪いが俺はその無駄に金を出し
その無駄に想いを馳せながら嗜んでる
478ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:10:37.76ID:XsS6C4Gt0
臭いの合成と似てる稀ガス
479ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:25:23.64ID:iIMWfMlo0
喋りたくない
480ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:29:44.58ID:Yxv+89Qt0
ジャックダニエルが1000円で買えるようになったら助かるわー
481ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:31:51.19ID:UhtPrT0d0
これは面白い
482ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:40:33.33ID:hFfIe9ak0
>>476
4Lのポリ容器で5$だっけ?
483ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 19:59:10.63ID:KGNM12oZ0
こんなのやられたら、伝説のコーンウイスキー ジョージアムーンが絶滅するやんけ。
484ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 22:49:47.05ID:wBXaDAdU0
>>474
糖蜜のアミノ酸発酵じゃなくても、商用コスト考えなければグルタミン酸やイノシン酸は色々な方法で作れるしな

重油→プロピレン→アンモ酸化してアクリロニトリル→L-グルタミン酸ナトリウム(≒味の素)とかね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241204202059
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602688037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
ウイスキーを語れ
ウイスキー何飲んでる?
セクシーウイスキー
中堅ウイスキーを語るスレ8
ウイスキー界はプロレス
4Lウイスキーランキング
安ウイスキーランキング69
安ウイスキーランキング125
安ウイスキーランキング124
安ウイスキーランキング87
安ウイスキーランキング93
安ウイスキーランキング142
安ウイスキーランキング94
安ウイスキーランキング98
安ウイスキーランキング111
安ウイスキーランキング116
中堅ウイスキーランキング4
ウイスキー転売屋スレ★1
嫌儲民が常飲するウイスキー
ウイスキーフェスティバル
安ウイスキーランキング105
これから港にウイスキー飲みに行く
RERAのウイスキーブログ 6畳目
安ウイスキーランキング81
RERAのウイスキーブログ 29畳目
安ウイスキーランキング83
安ウイスキーランキング110
安ウイスキーランキング140
酒弱いけどウイスキーに挑戦したい
安ウイスキーランキング163
中堅ウイスキーランキング1
安ウイスキーを極限まで楽しむ8本目
RERAのウイスキーブログ 四畳目
RERAのウイスキーブログ 18畳目
RERAのウイスキーブログ 14畳目
安ウイスキーランキング100
RERAのウイスキーブログ 12畳目
ウイスキー焼酎割るのめんどくせー
ウイスキーせどりで起業を目指すスレ
1500円以下の安ウイスキーを語らう45
ウイスキーにどハマりしてしまった
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
リピートしたいウイスキーを教えろ
中価格帯ウイスキーランキング
お前らってウイスキー的なもの飲むの?
ウイスキーYouTuberについて語るスレ
ウイスキーの緑茶割りの美味しさは異常
ワイ未成年、ウイスキーを料理に使う
ハイボールにあうウイスキー 5杯目
親父が持ってるウイスキーやブランデー
終売品なのに余裕で手に入るウイスキーを語ろう
【キャッチャー イン ザ】ライウイスキー
【ウイスキー嶋 本坊 若鶴 長浜 厚岸 専用
もふもふチャンネルvsウイスキー藤村&タッキー
【ランク】高品質ウイスキー総合【2万以下】
トップバリュ、とんでもないウイスキーを売ってしまう
安ウイスキーランキング Ver2.0[投票制] 001
ソース無しガイジ「ウイスキーの瓶一気飲みできる」
女だけどウイスキーの瓶で自分のスネ叩いて鍛えてる
【スコッチ】アイラ総合23樽目【ウイスキー】
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング22
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング32
【元カノの家に】ウイスキー藤村 3【無断侵入】
【スコッチ】アイラ総合17樽目【ウイスキー】
【スイス】1杯110万円のウイスキー、「偽物」だった
15:31:15 up 27 days, 1:55, 0 users, load average: 9.48, 8.72, 8.55

in 0.16117191314697 sec @0.16117191314697@0b7 on 010805