非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのに、ボーナスや退職金が支給されないのは不当だと訴えた2件の裁判で、最高裁判所は、いずれも不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。
大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた50代の女性は、正規の職員の秘書と仕事の内容が同じなのにボーナスなどが支給されないのは不当だとして、大学側に賠償を求めました。
判決で、最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「大学では、正規の職員は業務内容の難易度が高く、人材の育成や活用のために人事異動も行われ、正職員としての職務を遂行できる人材を確保する目的でボーナスが支給されている。一方、アルバイトの業務内容は易しいとうかがわれる」と指摘しました。
そのうえで「ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえない」と判断しました。
また、東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員らが、駅の売店で正社員と同じ業務をしていたのに退職金などが支給されないのは違法だと訴えた裁判でも判決が言い渡されました。
最高裁判所第3小法廷の林景一裁判長は、「退職金は労務の対価の後払いや、続けて勤務したことに対する功労の性質もある。正社員は複数の売店を統括し、サポートやトラブル処理などに従事することがあるが、契約社員は売店業務に専従し、一定の違いがあったことは否定できず、配置転換も命じられない」と指摘しました。
そのうえで、退職金を支給しないことは不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。
一方で、2件の判決ではボーナスも退職金も、不合理な格差と認められる場合には、違法と判断することもありうるとし、あくまで今回の個別のケースに対する判断だとしています。
労働組合「よくない流れを作ってくれた」
兵庫県尼崎市を中心に、およそ30年にわたって労働者への相談や支援活動を行ってきた「武庫川ユニオン」も13日の判決を注目していました。
判決について、小西純一郎副委員長は「企業側が、今回の判決を活用して、『アルバイトにはボーナスはいらないとか退職金はいらない』と言いだすと、非正規にとっては非常に大変だと思う。よくない流れを作ってくれたなと思います」と懸念を示しました。
加藤官房長官「公正な待遇の確保に向け進めていく」
加藤官房長官は、午後の記者会見で、「厚生労働省で判決内容を精査しているが、もともと民と民の訴訟にかかる判決でもあり、内容についてコメントすることは差し控えたい。政府として、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保、いわゆる『同一労働同一賃金』の実現に向けた取り組みを進めていきたい」と述べました。
関連スレ
【裁判】最高裁、契約社員に退職金認めず。「不合理とは言えない」 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602570405/
【加藤官房長官】「コメント控える」 非正規待遇格差めぐる最高裁判決 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602585311/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661441000.html
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602599332/ 条件が同じなら、誰も責任ある正社員なんかやらないわなw
やはり弱者や底辺のセーフティネットとして安楽死制度が必要だな
24歳大学中退無職だけど人生終わってるから安楽死したいなあ
連合系の組合が会社のメールで、大阪都構想に反対しますとビラを撒いていたな
支持政党は社員それぞれだから、組合でそういう活動をするのは止めて欲しい
労働者の権利は昔の労働者が労働争議でストやったり暴動起こしたりで勝ち取ってきたんだよ
今の労働者は戦わないから待遇が悪くなる一方なのは当然だろ
これからAIの時代で働き手が少なくていい時代になるのだから
一人当たりの労働時間を減らして雇用人数を増やす必要があると思う
この判決出た方の勤怠みたら、よく退職金だなんて言えたな。
普通なら契約打ち切りだろ。
こんな人のせいで大変な環境に追い込まれた非正規の方々には心からお見舞い申し上げます。
バイトで働かなければ良いのに
安く働く契約をしなければ良いのに
ほらね、低賃金で働くくらいなら生活保護のほうがいいだろ
まぁこれは仕方ないんじゃないか
そもそも正社員でもボーナスや退職金無い会社もごまんとあるしな
雇用の調整弁というならむしろ正規の給料<非正規の給料にした上で
非正規はいつでも解雇できる、ってすればいいのにとは思ってる
っていうか、ボーナス前提だったら、端からおまえなんか雇ってね〜よと言われる罠。
なんか、ほんと社会主義っぽくなってくんな。
努力をしろっつ〜の!
派遣非正規を雇う場合は逆に高くつくようにしたら良いんじゃないの?リスクとってハイリターン。
配置転換・異動の有無が結構重視されてるっぽいけど
そこで判断するなら大企業はともかく中小は結構正社員と非正規の差をつけるの厳しくない?
そもそもが同じ業務できるのになんで派遣やってんのって話だからな
悔い改めろ
おまいらは
「働いたら負け」という教訓を
いつになったら学ぶのか?
>>18
そんな夢を語り続けて20年。
いつになったら気が付くの? 非正規の状態で、正規と同じ待遇にしろってのは筋が違う気がするな
私は正規かそれ以上の仕事をこなすから、正規にしてくれって交渉するなら分かる
だって、正社員求人無いんだもん。
誰が好き好んで非正規になりたいんだ?
ホント、闇だよな。
パートより収入多いがパートより切られやすい。
何なの?
最高裁判決だから決まりですなw
当たり前のことだけどなw
争う場合でもさ トヨタの組み立て工場とかで
流れ作業してるだけなのに正社員だけにボーナスがでるとか
そういう特殊な場合で争えよw
元からそういう条件で働いてるのに
なんで欲しがっちゃったの???
この判決は影響大やな
いままで
申し訳ないなぁー悪いなぁー
で気持ち程度のボーナス出してた所が
一斉出さなくなる可能性大
>>19
会社法で正社員は責任や義務が決められてるって話
配置転換とかは一例に過ぎない >>23
正規非正規という身分の話じゃなくて
能力に応じて給料が支払われるようになればいい 責任の差というのは会社の看板背負ってるかってこと
正社員でやらかしたら多大な人たちに迷惑がかり、場合によっては会社が傾く。それが正社員の責任。
会社辞めても業界からの出禁もありうる。
非正規はらやらかしてもそんなことにはならない。何故なら看板背負ってないから。
クビになるとかそういう次元じゃない。
「アルバイトや契約社員にボーナスを払わないこと」が問題なんじゃなくて
「アルバイトや契約社員にしてること」が問題なんでしょ。
そこを履き違えちゃだめでしょ
>>31
だから能力ないから非正規なんだって気がつけよ、という話
能力あって正社員と同じ待遇が欲しいなら
採用試験受ければいいだろ 毎月の給料削られて、それを退職金としてもらって嬉しいか?
>>15
ITだけど、派遣会社を通して採用する人は正規よりコスト高いよ
業界として、それなりに技術のある人たちを採用するからなんだろうけどね 学生の頃、勉強を頑張るのは大企業に入社したり公務員になるため
遊び呆けていた奴が派遣などの非正規雇用やアルバイトにしかなれない
賃金を同じにしたら学生はみんな勉強しなくなるぞ
>>15
他の業種はしらんがウチの業種では非正規に払ってる額の方が正社員の人月単価より高いぞ
ただ派遣元の会社にそこから抜かれるから本人の手元に入るのはグッと減ってるだろうけど >>35
解雇規制緩和して能力ないなら正規非正規関係なくクビにすればいい >>17
そもそも解雇されにくい、待遇としてのボーナス・退職金がある正社員は社会主義そのものだろ
バリバリの資本主義なら結果で待遇を決めるんだが 臨時の補強に 非正規を雇うんだから 同じ仕事をするのは当たり前
それが派遣のプロというもの
さっと来て ちゃっと仕事して ぱっと去るのだ
>>39
仕事に関係ないならそれでもいいでしょう。 社長が俺(契約社員)より給料多くもらうのはおかしい、というてるようなものですよw
図々しいというか、恥ずかしいですな
正社員にする約束が果たされてないとか、そういうのならがんばれよw
>>9
それも言えてるね。
退職した元上司が言ってた。
1日8時間未満の会社は労組が強かった。 >>31
能力に応じて、雇用形態が変わり役職が付くというのは前提事項ね
例外はいるけど、概ねそうなってるよ >>37
ほんと浅いな
業界からの締め出されることもあるんだよ
キャリアが0になる
会社傾かせたら恨みも買う
非正規が恨み買うか?買わないだろ
ほんと浅いな君は まあ正社員の給料維持するために非正規雇ってるのに、同じ待遇に出来るわけないわな。
>>39
面接受かっただけの評価が一生続くと思ってるのか
実際の能力で評価され続けるべきだろう
ダメなら解雇するべき >>35
普通に能力の高い非正規なんていくらでもいるぞ
ただ拘束されるのが苦手というかサラリーマン気質じゃないタイプは多い >>40
いつでも切れますという保険
正規雇用だったら福利厚生費も含めて固定費がずっと続くからな 早くもID真っ赤にしてる奴はいい加減現実と戦えよ、な?
>>38
うちは高いの安いのどっちも使ってる
案件に応じて頼む技術者派遣は高いが案件終われば契約終了。
能力低くても即終了。
雑用頼む派遣は安い。んでそこそこ長期間雇う。
つっても2年だけどね >>54
そういうことやね
立場の不安定さとのバーターの金額よ >>56
うちは雑用頼む派遣を入れないんだよな
入らたらいいのにと思うわ >>43
三菱商事の社員の椅子なんかは18年間の努力の成果だろう。
社会主義とは全然違う。 >>49
それはお前の個人的な問題だろ
それぐらいでゼロになるキャリアなんて会社の中でしか通じないレベルのキャリアだろ 何度も言うが法律を変えない限りどうしようもない。
裁判所は今の法律に合ってるかどうかを判断してるだけ。
法律になると「ユダヤの血が何分の一か入ってる」「日本人の血が何分の一か入ってる」
だけで何もしてないのに逮捕して収容所入れるとか
滅茶苦茶な行為まで可能になる。
文句があるなら一人一人が行動して自民党を落とせ。
選挙に行かずに文句言ってるのはただのバカだぞ
社員で非正規レベルの仕事してる人の給与を下げればいい
この国では一度非正規に落ちたら終わり
無能のレッテル貼られて一生貧困層
正社員並みの仕事してる!
って言うが正社員になってない時点で会社からはそこまで必要としてないんだよな……
だから、賞与も退職金もなくて不満ならいつでも辞めてもいいよって扱い
なんで、正社員並みなんて言えたんだ?
正社員は緊急の仕事が発生すると、夜間休日でも出社しないといけないから
そんな義務のないバイトとは給料が違うな
>>63
転勤がないということは
逆説的に言えばどこでも仕事ができる職種ということでもある
パソコンあればできるIT系とかだな 業界が変わるとしんどいけど、経営企画、法務、マネジメントスキルなんかはどこ行ってもある程度通用するもんな
>>40
課長単金で素人以下の稚拙なコード書いてるから頭に来たな。
切ったか切られたか知らんけど居なくなったが。 >>40
そうそう
だからコイツにこんなに払ってるの?
全然使えないのにってなる >>39
その通りなんだけど
遊んでたバカは現実を受け入れられないんだってさ >>9
だからだよ、
戦えない立場の非正規を増やしてる原因は。 >>67
その分手当てはつくだろ?
つかない?転職しろよ 社員と同じ仕事をしなくて良いという最高裁判決です
残業も休日出勤もお断りして人生を楽しみましょう
>>45
仕事では専門でない限り中学程度の知識しか使わない
しかし、コツコツ勉強やっていた奴の方が忍耐力があって知識もアイデアもあり責任感もある
遊び呆けていた奴は、すぐ辞めたり責任感もない
だから会社としては勉強が出来る奴を正社員として長く採用したい >>35
本来、能力云々じゃなく、正社員が昔は普通なの。
で、能力に応じて給料の差が出る。
契約、派遣というジャンルが出来たことによりおかしくなってんのよ。 >>42
正社員の頻繁な入れ替えは会社側にメリットねーわ。
管理部門の負担とコストがバカバカしい
現状でも能力のある技術者や業務委託は
正社員より高い金出して雇っている。
能力低い正社員はそれなりしか出てない。
能力低い正社員より待遇悪いやつはそれなりの能力なんだよ。
正社員より能力高いのに!と思ってる奴は契約更新時に交渉すればいい。
必要な人間にはそれだけの金を払う。 最初からちゃんと契約して 働きなさいよ おばちゃん
>>72
学生時代の評価で止まっているから
バイトと同じ仕事しかできない無能正社員が生まれて
それと比較して勘違いしたバイトが訴訟を起こすわけで
無能な正社員はさっさと解雇できるようにするべき >>67
別に正規でも義務なんてないぞ
どんな労働契約なんだよ >>53
拘束されたくないって感覚は会社にとってデメリット。
それも能力のひとつだ。 派遣業者への割賦規制もガバガバだろ
欧州だと割合決まってるから
>>79
時代の移り変わりが早く
必要とされる人材も変わり続けるのに
1人の社員を40年もつなぎとめておくメリットが会社にはないだろ >>52
学歴なんて入社するまでのキップみたいなもの
入社後は
明らかに >>39
文系就職で勉強してた奴がどれだけいるんだ?寧ろ大学で遊びすぎて
高卒と変わらない奴が大多数だろ、18〜22の4年間が勿体ないわ キリン一番搾り500
葉っぱはエコー。
呑むしかない。
>>65
地頭良ければ全くの無勉でも入れるニッコマくらいの学歴があれば
そうそう非正規堕ちで苦しまない。
生徒時代に勉強しなかったやつの結果責任でもある。 >>9
労組を結成して闘っても労働者は強くなれないことを
佐野SAの労働争議が証明しちゃったけどね
あれが現実よ
実際に労使交渉してみると、現行の労基法や労契法がいかに雇用者有利に
制定されてるかよく分かるから >>85
必要とされる人材は日々変わるのに
拘束して維持費を払うメリットが会社にはない フリーアナウンサーだって 局アナだって同じ仕事してるだろ
局アナのほうが給料安いやないかい
解雇規制を緩和して
常に市場評価に晒されるようにしたほうがいい
ちゃんと責任を負ってる正社員ならそれなりの評価をされるだろ?
学術会議の老害たちは、若手研究者が契約社員条件で雇用されてるのを改善しろよ
異常だぞクソが
>>95
それは会社側の意見としてあなたは経営者?
まさか妄想じゃないよね つか今の正社員の切りづらさが問題なんだと思うぞ
一度正社員にしちまうとポンコツでも勤務態度悪くてもそうそうクビにできない
もう少しクビにしやすくした方が逆に正社員として雇用しやすくなる
>>88
学校歴の悪い奴は無能であることと相関関係がある。 >>88
すまない
送信を押した
入社後は競争して出世レースになるし、使えない奴は干されて辞めていく
会社としても優秀な人材を獲得したいし、そんな奴はたいてい高学歴
学歴がなくても優秀な奴はいるけど極一部 >>100
経営者はすぐクビに出来たほうがいいに決まってるw うちの会社や取引先では、優秀な人は起業したり、若くして管理職や役員になってる
フリーターから管理職になった人もいる
会社も色々あるし、不満があるなら交渉したり転職すればいい
大学を出る22〜23歳までの頑張りで人生が決まってしまうような制度は、
人材を凄まじく無駄にしてるように思うのだけどね。
職分を明確化して
するべできない仕事は断れるようにしないと
>>100
経営者でなくとも
給料の原資は社員が稼いだものから支払われるわけで
配分は成果に見合ったものになるのが普通だろう
正社員というだけで分不相応な給料を貰っている奴がいれば
それだけ配分の原資が減る
バイトと同レベルの仕事しかできない無能正社員はバイトと同じ給料であるべき >>96
別にいく必要はないね
消防隊員でもあるまいし
正規といっても役割はあるよ
火事に対して対応するべき人間が対応する なんつーか古風な判決だよね
やっぱり日本では一生一社勤めが一番ですか
石の上にも100年ですか
こんなことだからブラック企業がはびこる
解雇規制なくすべきだと思うけど
多分 日本は無理だと思うわ
久々にいい判決を見たw
まあ負けてたら直雇用やめて派遣に切り替えるだろうな
「そぷなれば、もっと厳しい現実を味合う人間が増えます」w
派遣っていうのは「よその子」なんですよ さくっと契約終了しますw
>>74
特別に手当てはつかないね
その分は給料を高くしているのだろう >>107
どの大学入ったかが重視されるので実際には17〜18歳までの頑張り そもそも退職金ってのは、「正社員として責任ある仕事をしてきた」ことに対してではなく、
「長期間勤続してきた」ことに対して支払われるものだから、勤務期間に応じて退職金の金額が
変わってくるんだよ
だからこそ、「だったら非正規でも長期勤続してきたのならその実績に応じて退職金を支払うべき」
って理論が成立するから今回の裁判になったんだと思うよ
でも最高裁は「勤続期間は無関係」って結論を出したってことだから、そうするとこの判例は
「正社員でも勤務期間の長短で退職金の金額が変わってくるのはおかしい、自分は5年しか
働いてないけど会社に多大な貢献をしたのだから定年退職と同じ金額よこせ」って裁判では
勤務期間を争点にはできなくなる、ってことになる
労働裁判は個々の事例によって同じような案件でも判決変わるのが通例だから、もしかしたら
今後、同様裁判で「退職金払うべき」ってなる事例も出てくるだろうけど、そうなると結局
「文句あるなら裁判で決着つけようぜ」ってなって弁護士だけが儲かるっていう今の流れは
ずっと変わらないことになる、それがムカつくんだよね
>>112
解雇規制を辞めれば
派遣にマージンを払って雇用する必要性も低くなるのにな >>107
そう?
自分が経営者なら、会社の成長に必要と思う分野を一生懸命学んてきた人と、そうでない人なら間違いなく前者を選ぶよ
ポテンシャルはなかなか見抜けない
だから中途採用枠があるんだと思う >>109
何だ経営者じゃないのか
だったらそういう会社作れば?
雇用契約も年俸制で無能は更新しないようにすればいい
市場価値見て有能な人材を獲得して付加価値創造するのは簡単なんだろ?
君ならできるよ >>1
年齢が上がるにつれ、物事で優位に立つためのコストは高くなる。
高校生がマーチくらいに入れる勉強すれば良い会社に入れるが、
大人になってから三菱商事に入るような努力は大変なコストになる。
あるいは不可能に近い。
若い時になまけたものが痛い目に合うのは、
自然の摂理。社会原則。 >>59
上長と交渉してみたら?
うちは派遣使う場合は現場の希望次第だなぁ。
利益を出すためなら別に何も言われない。
正社員の配置は経営会議で決まるけど、
派遣は部長の許可貰えば入れ放題切り放題よ。 >>89
だから会社は学生時代に何してたのかを面接等で聞くんだろ
勉強が出来るかどうかは大学のランクやAOがあるので高校のランク見ればわかるし
あとは大学で適度の勉強とコミュニケーションが出来ていれば会社でも十分使える人材だということがわかる 本当に正社員と同じだけ働けて有能なら正規雇用のお話がくると思うんだ
来ないなら自分で思ってるほど出来てないしやってないんだよ
でもそこまで頑張らなくていいのが非正規のメリットだからええやろ
これで問題だと感じるのは
裁判官が決めてしまうこと
裁判官は神様なの?
餓死しかけた奴らにおにぎり1個やるかやらないかなんで議論してんのう
希望者には安楽死させてやれるようにしようや
生きてるだけでかわいそうなんだし
>>118
成長に必要な人材は時代とともに変わるだろ?
Aをできる社員が必要だったとしても
いつまでもAが必要になるとは限らない うちの会社の派遣も月58万はらってるわ・・・本人の手取りは知らんが
ただ、本人は20万ぐらいしかもってないから、そんな仕事までやらせんなよって思ってる節がある
非正規の仕事なんかつくなよ。
自分たちで自分たちの首を締めてる。
>>117
反対する人が多いだろうし 日本人は格差をなくしてひたすら安定を求める
固定化が好きなんだろうね >>95
日々変わるとこはとっくに最初から委託や派遣で回してるよ。
雇う側になったらわかるんじゃね。
正社員の定着の大切さがさ。 >>125
裁判官ってのが実は一番大した人物じゃないんだよね
無能文系の王 短期的な視野で正規、非正規とか給料、ボーナスが高い安いとか言ってもな
要は65歳の時点で持家と2000万が有るのかが重要では?
これが無い奴は苦しいよ、マジで
>>128
会社側は払った58万分の仕事を期待するし
派遣側はもらってる20万分の仕事しかしたくないだろうし感覚のズレはでるよなあ >>132
ITもろくにできないおっさんが定着化して
何がいいんだか >>111
子供時分に思いっきり勉強して新卒で良い会社に入社し、
定年まで勤めあげるのが良いに決まってる。
日本の成功パターン。 >>126
おにぎりを与え続けるのは間違い
おにぎりの作り方を教えるべき >>127
まぁね
でも少なくとも、今Aが必要なときに敢えてBの人材をとることはないかな
そのときは中途で取ればいいわけだし 非正規や派遣だって給料安い正社員ならすぐなれるよね
高い給料がほしいなら株やって稼いだほうがいいと思うぞ
>>127
うーん、ノーマネーでフィニッシュですね
社員に対する愛情のない経営者の会社は潰れます >>138
それがおかしいんだわ
会社に入ったことに対して給料が支払われている
会社で何をしたのかに対して給料が支払われるようになるべきで >>124
逆に聞くが
会社が火事になった!
んで一般の雑兵が行って何が出きるんだ?
僕には責任があります!がんばります!
なるほどたまに見かけるが上司へのアッピルにしか見えんな邪魔なだけ >>11
しかも判決で確定してしまったから
曖昧に出ることも無くなってしまった。 >>128
中抜きで肥え太るのは派遣会社だけってね
その58万/月で契約社員でもいいから直接雇用すれば
会社も労働者もwin-winなのに
そんな簡単なことをしないのが日本企業 あはっはー
契約社員でもボーナスいっぱいくれる所に参戦しようかなー!
サンダル勤務おkじゃないと無理だけどおおおおお
だって酷い水虫だからあああああ
なんか息子のが親よりいい所に就職しそう
いいなーいいなー
>>135
優秀だったら正社員として雇う道があればいい
会社も派遣もwin-win >>127
しかしそんな必要な人材は都合よく来てくれないから
・高い給与の非正規として雇う
・福利厚生を充実した正社員とする
どっちかしか必要な人材は確保できんよ >>135
いつでも首来られるポジションの安月給が熱心に仕事するはずないのに
そんなの使ってみたらすぐに分かること >>97
セントフォースのほうがやっぱ稼げるんだな >>136
大事なのは何ができるってことより、足りないものを察知して適宜補いながら仕事を回していくことじゃないかな
そういう人が社員なら業務は安定する
専門スキルはあるけど、全体が見れない人は派遣向きだよ >>139
それはそのとおりだが、おにぎりの作り方は30歳までに教えないとだめなんだわ
30歳までにおにぎりを作れないやつは餓死したり強盗になる前に安楽死させてあげたい 今は業務委託でやればいいだけだし
この手の文句だけ言う非正規は減る
>>146
常に同じ仕事ならそうしたいけど、現実は突発的な仕事も多いからな
次の仕事でまったく関係ない仕事ではもったいない >>148
ぶっちゃけ能力高い人間に正社員雇用のオファーはいくらでもあるけどそういう人物に限って断ってくるよ
病気やけがなどのリスクを考慮しなければ腕一本で正社員より稼げるからな >>31
勘違いかもしれないけど
能力に合わせて給料が支払われるのではないよね
稼いだお金や会社への貢献によって給料が増えるよね?
でもって稼げる人=優秀な人なんてほとんど居ないんだから、普通の人を上手く使ったり、優秀な人に育てられる人が重用されると思うよ >>1
年齢が上がるにつれ、物事で優位に立つためのコストは高くなる。
高校生がマーチくらいに入れる勉強すれば少ないコストで良い会社に入れるが、
大人になってから三菱商事に入るような努力は莫大なコストになる。
あるいは不可能に近い。
偏見を承知で言うが、
タクシードライバーに成り下がった人間が三菱商事に転職できるとは思えない。
子どもがちゃんと勉強することの大切さ。 無課金が責任負いもしねえ身分でギルド入ってきて、
時々人手不足でギルクエやらしただけで
ピーピー言って給料上げろとかほざいてるような感じだろ?
クソじゃんwwwしかも雑魚なくせに
正社員でやといたくなるほどの能力にして出直せよwwww
つか契約書見てはいるんだから、嫌ならスグやめろw
>>139
あとは概ねあんたの意見に同意する
珍しくまともな人間見たわ >>143
入社時の給与は採用クリアしてそれだけの能力があるとして支払われてる
何をしたかに対しての対価は昇給や賞与で支払われる
もうあんたの言う通りになってるよ ボーナスや退職金とかある意味正社員の特権みたいなもんだろ「欲しいなら正社員になれよw」で終了
退職金は、そもそも積み立ててないから
賞与は、今回の場合そもそも正社員と同じような仕事してないから
明確かつ合理的な理由だね、ミスリードさせようとしてんじゃねーよマスゴミは
>>160
それは普通の会社の方便だが
世の中にはカースト制なヒエラルキーの企業もある
白人枠、黒人枠ってやつだ
はじめから決まってる >>164
能力が満たなくても首切りできないのが問題なんだわ 足痒い!
かくと黄色い汁出てぐじゅg自粛
不快感撒き散らして、これ見た誰かが不快になったら私はとても嬉しいああああああ
>>159
野球やサッカー選手など極論を除いて一般論でいえば、
能力高い非正規は居ない。 小泉、竹中の構造改革の歪みだ
これから生産人口が極端に落ち込んでいく中でどうなるか
企業としては使い捨てできるから契約社員という制度は活用するだろうけどそれすらもままならないくらいの人手不足がやってくる
>>106
だよなぁ
うちの雇っている派遣も交渉してくるよ
実際に交渉するのは派遣会社だけどね。
契約範囲外のことやらせるなら時給上げろ、ってさ
あと正社員になりたいとかってのも交渉される
まず断るけどね。
派遣を正社員にする時は、派遣会社が紹介料で大金取ってくからねぇ
働いてる当人は紹介料のこととか知らなさそうだけど。 初めに入った部署でその後の全部が決め付けられてしまう会社もある
被差別部署に入ったらずっとそういう扱いを受ける
辞めるまで
>>168
あんたが人の能力を推し量れる能力あるの?
そのスキルあったら起業しちゃいなよ
最強の人材派遣会社つくれるよ 冷たい言い方なのかもしれんが、無能だけがそのまま居残り
有能は非常勤のお金を貯めて、さっさと企業してるってところだろうな
>>159
そこをうまく口説いて社員になってもらうのもテクだよ
会社もハッピーだし、正社員になった人も安定できてハッピー
オレも仕事が楽になって助かる
3方お得で行きたいものよ >>170
さすがにその意見は視野と経験が狭すぎるな
俺の業種じゃいくらでも高能力の非正規いるわ >>123
お前みたいな意見を強弁するバカ本当に多いから聞きたいんだけどさ、
だったらお前は100均で買った商品が想定以上に便利で使いやすく、丈夫で長もちしたら
「これすごくいい商品なんで100円じゃなくて1000円で買いますよ」ってなるのか?って
ならないだろ?100円で買った商品がすごく便利で丈夫だったら、こんないい商品が
100円で買えるなんてラッキー、だったら「これからもこの商品は100円で買えばいいや」になるだろ?
どんなに頑張っても、いや頑張れば頑張るほど「こんな勤勉な社畜が安く雇えてラッキー」にしか
ならないんだよ、今の時代は
頑張れば正社員になれるかもしれない、みたいな淡い期待を抱いて非正規のくせに真面目に頑張る奴が
結局、他の非正規の足引っ張ってんだよ
非正規は「頑張らなくていい」じゃなくて、「頑張っちゃダメ」なんだよ
遅刻欠勤当たり前、居眠りサボリも当たり前、挨拶しないダルけりゃ早退、指示命令にも従わない
ぐらいでちょうどいいんだよ非正規は
まともな人材を雇いたいなら相応の待遇用意して正社員として雇用しないとダメ、って価値観を
まず経営者側がもてる世の中に変えていかなきゃいけないんだよ、本来は >>175
ダメな会社の場合はそうだろな
無能は残り、有能は起業するか格上企業に転職する >>176
なかなかそういう人物の希望金額と現行社員給与とのバランスがね… >>159
あと能力高くて非正規の人は、資産があるのか、労働時間を減らしたがるやつが多いんだよな >>177
視野と経験が狭いのは否定しない。
あくまで一般論の話なので。
キミのような無職の意見ではない。 >>170
野球やサッカーは直接雇用で能力がなければキッチリクビにできるから給料が高い
流動性が確保されているからだ
簡単にクビにできないと
使えなくても雇用し続ける義務が発生して
そのリスクに対応するために
元の給料を低くして使えなかったとしても払えるようにしておくんだわ >>163
まともじゃないぞ
仕事や勉強は教えてくれたりするけど
他人に金儲けの仕方を教えるやつはアホだぞ 退職金やボーナスを支給するなら給与下げるしかないわな
>>174
起業って色々面倒だし大変だからな、特に創業まもない間は
会社員のほうが遥かに楽ではある >>182
うーん……そこで悔し紛れに相手を無職しか言い出す感性がね
視野狭窄な人間らしいというか無様というか 能力の有無はともかく、
非正規は人間性に大なり小なりバランスを欠く人が多い気はする
能力高いけど周囲と全くしゃべらなかったり、
逆に回りとしゃべりまくるだけで無能だったり
怒りっぽい、回りに依存しやすい
などなど
こんなもんは裁判じゃなくて政治で変えるべきことじゃないの?
>>146
契約社員で集めて仕事が薄くなったらそれを整理して…ってかなり手間暇かかるしなぁ
自動車製造ならそれができるけどセコセコ商売してる他の分野の中小なんかはかなり厳しい
だから中小製造の有期契約社員なんかは事実上の無期雇用、準社員的な位置づけになっている場合が多く、
たとえ契約社員でも直接雇用に二の足を踏むということが多い だって、年金の男性差別ですら合憲だと言う最高裁ですからw
>>128
大体そんなもんだよ
派遣会社へ40万でそのうち20万が本人 そりゃ、そうだ
表面上は同じ仕事をしてるように見えるかもしれんが、責任が全然違う
これで給料が同じなら、バイト100%になるわ
そして何か問題が起きたら、全員すぐに退職して誰もいなくなる
>>170
確率的にはかなり低いが、叩き上げって奴はそこそこいるだろ
高学歴だと地頭が良かったり忍耐力に長けてる可能性が高いから優秀な人間である可能性は高いが、派遣でも10人くらい雇えば1人くらいは優秀なのがいる
人間の能力なんて環境次第である程度変わるもんだし 非正規の分際でボーナスくれとか言うのは、頭が腐ってんじゃないのか?
そういう契約で雇われてんだから、嫌なら正規雇用で契約を結べばよい。
雇う側がそれで契約を結んでくれないなら、それが非正規の市場価値なんだよ。
自分の市場価値を高めない限り、非正規は会社に八つ当たりしてもどうにもならんぞ。
まず、努力して市場価値を高めろ。
>>185
ボーナスも退職金もいらないと契約で明記してくる派遣のほうがいいわな
それでもだめなら、そのうち非正規を業務委託に切り替えるだろうな >>181
自由な時間増やしたいから能力高くても非正規って人も多いだろな >>1
バイトや契約社員にボーナス出したら正社員になる奴居なくなる
からなw
中抜きの奴隷派遣屋を全部潰す方が先なのに働いてる会社を提訴するのは
間違いだろ? 妥当
給与については「同一労働同一賃金」でも良い
でも、ボーナスや退職金は正社員だけでよい
>>183
野球やサッカー、投資家は青天井だからね。
でも、そういうのは特殊。
ここではサラリーマンの話である。 フリーアナウンサーになって 局アナより給料下がった奴なんて
筒美京平に曲書いてもらって ヒットしなかった歌手みたいじゃないか
>>189
いや政治はもう同一賃金同一労働の徹底を導入してる
あとは個別事情への適用と評価の問題でそれは司法の役割
で、今回は裁判所の目には仕事内容が違うから同一労働ではなかった
それだけの話 >>122
文系就職なら勉強が出来るかどうかは高校のランクや成績証明書見れば十分だろ、
理系なら未だしも文系職種の大半は高卒でも問題ないと思うけどな、18-22なんて
一番吸収力・伸びしろがあるんだからさ この判決はまったく同一条件だったら退職金を払えということだぞ
今回のケースは正規とは同一条件ではなかった
>>167
んー入社した時点で決まってるってこと?
そう見えるだけじゃない?
会社を運営する側に回れば?
年商の1割くらいの貢献を何回かやって、回りの人を懐柔していくと上の立場になるでしょ
どうしようもないなら転社するしかないかもだけど 正社員並みの仕事をしてるというなら正社員になればいいのでは?
結局こういう結論なのよね……
有能非正規は正規雇用の話されてそのまま正規になったり
それを断って独立したり他の企業に普通に就職する
それがなくずっと非正規で居続けてボーナス寄越せ退職金寄越せとゴネてる奴は100%無能
そんな雇用条件覆してまで支払う価値がないのは間違いない
1時間で100万稼いで、あとの1か月のんびりしてるのが最高なのに
なんで日本って苦労してるのが正義で、楽してるやつは排除しろみたいな流れなんだろうな
技術力は必要だけど、楽な方がいいに決まってんだろ
これに文句言う奴は理解不能
アルバイトや非正規雇用を廃止して全員正社員にすべきと言うならまだわかる
アルバイトに退職金ってw
頭の中ハッピーセットかよ
こんなの門前払いでいいだろ
日本は階級社会。諦めろ
>>186
だろ?雇われ側は楽なんだよ
結局、経営者でも無い人間がなった視点一方的な理想論を展開して〜だったら良いなと言ってるだけやん
行動すら起こす気もないみたいだし
そりゃ非正規がルサンチマン溜めて正社員に嫉妬してるしか見えないよな
何故か起業しろよにはレススルーされるけどw これ、契約書にかいてあるからって話じゃなく、
契約社員は有期契約だから、
契約更改でボーナスありにしてくれ、いや駄目だよ、それなら裁判だ
って話だよな
なぜ裁判って方向になったのかはよくわからんが
朝日新聞に「不当判決」を掲げる人の写真が出てたけど「不当判決」の字体が?
朝日はよくあの写真を載せたよね
非正規の諸君わかった?
非正規で働いたら大損だから働かないほうがいい
月給20万 ボーナス0
月給16万 ボーナス年3ヶ月
好きな方選べと言われたらどうする?
>>184
相手を支配するだけじゃなくて協業や競争することで自身が伸びる場合もある
教え合ったり競い合ったりできる環境になるかどうかがキモだろ
マイナスになることも多いから一概には言えないが 最高裁判所判事は
国政選挙の投票において国民が是非を審判できる
例の○×記入な。
今までテキトーに記入してたやつ
少しは意識をもって判定しような。
つかボーナスじゃないけど、派遣会社のほうで色々と配ったり手当したりする場合がちょくちょくあると思うんだが
所属してる派遣会社がダメダメなだけじゃないの?
>>181
そのタイプは時間的な余裕がなくなると一気に壊れるから、適度な距離感で接するべき 昔いた会社は、学生に毛が生えたレベルの30歳の派遣二人を雇うために月80万払ってたっけな
30歳たちにはそれぞれ20万ずつ登録会社から支払われてたわけだが
てか、よくよく本人らに聞くと正式な派遣会社じゃなく、出向名目でそういう人員補充の会社から来てたようだけどな
世の中には胡散臭い仕組みがあると知ったわ
非正規にボーナスとか出さないのは正社員のモチベーションを保つ意味もあるんじゃない?
ほぼ正社員と同等の手当てとか正社員は責任だけ押し付けられてやってられないだろ
なんでそんな長い期間非正規なんだ 正規雇用に誘われなかったの おばちゃん
派遣さんが社食で自民党支持を熱弁してた
自分だけ社員割引がないランチを食べながら、自民党じゃなきゃ日本が韓国に支配されるとかなんとか、、
>>180
うん、わかる
有能な人ほど自分に自信があるから口説かれてくれない
実際、3年以上掛けて3、4回は頼み込んでどうかって感じ
上司も巻き込むよ >>207
その意見よく見るけど
現場に人事権があるわけないだろうと
現場で優秀だからすぐ雇います!なんて柔軟なところがどれだけあるんだか >>212
大きな会社だと、平社員でも動かす金は零細社長を上回る。
で、零細社長はもれなく低学歴。
大きな会社のヒラは高学歴。
結局は学歴に行きつく。 >>207
でも俺が経営者だったら非正規のまま使いたいからなぁ
非正規を非正規として使っていたら生産性が低いまま、
どうやったら給料安いままこいつらの生産性をあげられるのか?
日本企業はこの15年くらいずっとそれを追求することをやってきましたので これは仕方無いと思うよ
ただ日本は低賃金のアルバイトにも過剰な接客求められるしやっぱ権力者に有利だなとは思う
>>213
非正規なら退職金は支払わないという契約自体が労契法に抵触しており無効、
ってのがこの裁判の争点
「会社が用意した契約書に同意した時点で非正規の負け」とかほざいてるバカは
そこが全然分かってない社畜奴隷か無職
労使契約や就業規則は法律に基づかなければならないからこそ、こういう労働争議は
結局、いちいち裁判に訴えないと白黒はっきりしないように曖昧に作ってあるの
だから企業側は実際に提訴されるまでは何をやっても構わない、ってやりたい放題やっちゃうんだよ
集団訴訟ならまだしも、単独訴訟だと裁判費用だけで高額になるって会社側は見切ってるから 起業は金儲けしたい奴がやっているだけで
大変だとか楽だとかいう括りで考えるのはおかしい
論点がずれている起業しろは意味不
>>226
無能な人だって自分に自身があるから、正社員にしてくれ!って言ってくるぞ >>205
正規と非正規で全く業務範囲が同じなんて現実にはないけどなw
今回の最高裁判決によれば、転勤の有無とかまで業務範囲に含めることでお墨付きが出たし。
これを自然に拡大解釈すれば、異動や昇格・降格の有無も含めることができる。
つまりほぼ全ての正社員が該当する。アルバイトでそんなのねーだろ。 こういうやつじゃなくて工場でガッツリやってる非正規が訴えれば良かったんだけどな
微妙なやつが訴えたせいで立場弱くなるわまじで許せん
>>222
公共事業とか大企業発注の仕事でも
直接雇用だとしても末端に1000円程度配れ)ればいいという発想で下請け孫請と多重に中抜きしていくよね。
大本の発注側は末端の作業者に求めるもの仕事見あった額として発注額を出してるのに >>215
貰ってる給料以上には働かないから問題ない >>234
キミは金儲けのために働いてるのかねwwww >>228>>231
買い手市場だとどうしてもそうなる
だからデフレ脱却って言われたわけだが…コロナでリセットされた感じあるわ アルバイトって非正規なのか?
そもそもの応募条件が違うだけとおもうんだが。
非正規は時間があるんだから、自分磨きできるんじゃないのかね
まあ親の介護とか色々事情があるだろうが
>>226
当たりくじをみすみす手放せないからやっぱり組織総動員で当たるよなあ
金額には限界があるから後はもう組織としての魅力がどこまであるかの勝負だね >>243
ミジメな人生だなぁ
おまえの親もそんな卑しい価値観なのかい? >>234
人に使われる人生と自分で選択出来る人生
貴方はどっちを選びますか?
まずはココからだよ。 >>195
必要とされる能力も会社によって変わるしな
うちはITだけど中途採用とる時は
技術力の高さよりマネジメント能力の高さを求めるよ
マネジメントの会社なので。 >>223
それが理由なら思いっきり労契法違反だから無効だね
あとさ、正社員は責任あって非正規は責任ないとかほざくバカも大勢いるけど、
だったらアクリフーズ農薬混入事件の非正規の乱とか言われた奴は何で責任とらされて解雇になったの?
あれは非正規待遇があまりにひどいって理由の腹いせだったけど、非正規は責任とらなくていいなら
ああいう事件も本来は「非正規を雇用し管理していた正社員の上長」が責任とらなきゃいけないはずじゃん
非正規もミスしたら正社員と同じように詰め腹切らされるし責任とらされるよ
正社員しか責任負ってないって主張する奴は、その責任とやらを具体的に説明してほしいわ >>214
マスコミは新聞配達員や鬼の様な環境のテレビマンの報道はしないからな 非正規のクズが悲惨な待遇になるのなんて多少目聡い幼稚園児でも知ってることだぞ。
だから、そういう底辺になりたくない子供は、努力して勉強もするわけだ。
いま非正規やってるクズは若い頃からの意識も低いし、努力も足りない。
それを会社のせいにして八つ当たりしても裁判官には笑われるだけだよ。
>>237
うちだと非正規の3倍ぐらい職員は仕事してるが、慣れてるからか片付いちゃうのよな
それで非常勤の一人が俺の方が忙しいと喚いたやつは居た
来年には更新されなかったが・・・意味わからん >>247
貴方は何の為に働いて、何の対価を得てるんですか?
お金を否定した人って、ただの貧乏なだけだろ。 >>237
飲食店とかは正社員、バイトとの差は少ない方じゃないかな
日によってはバイトだけで営業回してるとこもあるし 会社はコストを削減するために非正規やアルバイトを使っている
裁判所は政府の人事権のせいでいいなり
こういう国は衰退する
>>258
じゃあその理想のために別に給料はいらんのね
便利な駒だわ >>251
犯罪したら誰でも責任取らないダメだろ。
論点がおかしい。 >>233
それなら訴える価値はあるけれど、今回は原告側の質があまりに悪かったのかな >>229
>で、零細社長はもれなく低学歴。
狭い世界しか知らんのだな
大企業から少数精鋭で起業した零細社長なんかはそれなりに高学歴だよ
中企業からの起業なんかでもMARCHレベルはキープ 正規と非正規とで待遇に差があるのは差別だ!ってアホかw
自分で努力すれば乗り越えられるような事柄による区別は差別とは言わんのだよ。
非正規は根本的に努力不足。最高裁も呆れただろうな。
>>261
金は使いきれんほどある
いらん
俺は健康で有能なのでな 非正規は夢見てんじゃネーよ。
袋ラーメンでも啜ってろ
同じ待遇にしたら、皆んなアルバイトになんだろ?
頭おかしいのか?
責任は嫌だからバイトでイイっすみたいな奴ばっかりなのに
>>263
原告なんてただの売店のおばちゃんだからw このスレの伸びているのが嬉しい
無職は興味のない話題だからな
アルバイトが多いのかもな
判決の与える影響が大きすぎて、日和ったな
派遣とバイトで何とか企業は回っているからな
だって非正規は入社が圧倒的に楽なんだから仕方ないじゃん
非正規で正社員と同じ待遇して貰えるなら
皆超有名企業の非正規になるわ
>>228
そうなのか?
IT土方だけど引き抜こうとか求人も現場だよ
実際に雇うとなれば稟議は通すけど 衰退つーか破滅に向けてまっしぐらでしょ
100年後には未開の土人国家として近代における国家的腐敗の壊滅的影響、社会崩壊への道筋とか題名つけて反面教師として紹介されてるんじゃない
>>255
大企業とか見たことなさそうだな。
自分の居る会社しかしらない世間知らずさんだな。
大企業だとまったく働かない高給取りの正社員とか
いくらでの居る。 医者とかだと正規雇用より非正規雇用の方が待遇いいのは珍しくないので、
一概に非正規がダメだとも言い切れない。
結局は買い叩かれるほどの実力しかないってこと。
>>272
どう考えても正規と変わらないという人を立てないと駄目だな あーあ
いくらこの件ではって注釈つけても
最高裁での判決wwで何でも0がまかり通るんだろうな
>>228
普通に中途採用枠に応募しろと
能力あるから特別に現場の裁量で無試験で採用しろとでも… >>262
犯罪犯したら誰でも責任とらなきゃいけないなら、飯塚の
「車が勝手に暴走したから無罪」を裁判で主張できるのは何でだと思う?
非正規に責任がないなら、非正規ってのは本来、猿回しの猿と同じ扱いしなきゃダメだよ
猿が観客に噛み付いたら、猿を射殺するんじゃなくて猿回しの管理責任を問われるのと一緒
でも実際は非正規だけが処罰されてるじゃん、じゃあ正社員だけが責任負わされてるってのは
一体何のことを言ってるの?ってなる >>178
こんな謬論で得意げなのがなぁ
> 「これからもこの商品は100円で買えばいいや」になるだろ?
その前提には100円で売るという売主の判断があるでしょうよ
もっと高く売れると思うなら値段を変えればいいだけ
その結果売れるか売れ残るかは商品の価値次第 給料や有給の待遇同じにしたらアルバイトと社員の差って何?
年金が変わって来るとか?
>>276
企業は入社のときの苦労に対して「よくやったね〜」とご褒美くれてるわけではないので
待遇は成果に対する期待の差なのだから成果が低ければ非正規と同等になるべきだよ >>255
翌年と来年を使い分けられない
あんた正社員? 有利な奴はますます有利になり不利な奴はますます不利になるのが世の常
逆累進課税みたいなもんだよ
>>239
そうそう、人材ブローカーみたいな人物が社長や役員(人事)と懇意で、安い人材を斡旋して人材ブローカーに金が入る仕組み
汚れた会社だったんでブローカーから人事サイドに個人的なキックバックとかあったと思う >>280
確かに大企業ではないな、職員数は5000人ぐらいいるが・・・
働けない人は過去に病気を患ったり、障害者枠じゃないんか?
あまりそこまで無能な人は見ないなぁ >>266
努力したくらいで乗り越えられないから問題なのだよ。
あんたより努力も苦労もして能力も高いのに
あんたより待遇が悪いヤツなんて
腐るほどいるぞ。
逆もしかりだ。 これで各社は、
正規向けの労働契約書には「異動及び転勤を伴う」の文言を、
非正規向けの労働契約書には「異動及び転勤は伴わない」の文言を入れておけば、
正規・非正規の待遇格差による訴訟リスクは回避できることがわかった。
最高裁様のお墨付きだからな。
>>289
解雇のしやすさという決定的な違いはあるね >>289
有休の何が不満?
それでもらえる額(減らされない)は給与、時給日給を反映してるのに。 就職氷河期世代で保険に入れてくれなくて非正規で免疫系の難病にかかって人生詰んだ
終電間際まで働かせて盆暮れぐらいしか休みが無くてリストラされた
お金が尽きたらナマポに頼って、それでもお金が無くなって食べていけなくなったら誰かさん56して自殺しようかな
>>266
だったらその努力不足の非正規を十数年も雇い続けた企業は何なんだって話になるの
努力不足ならさっさと雇い止めればいいじゃん、そのための有期契約なんだから
それを無期雇用にしてでも非正規として雇い続けるのは、この人材を安く雇用できるなら
手放したくないっていう企業側の思惑があるからでしょ?
なら努力不足どころか企業はその非正規を必要としてるってことになる
そんだけ長期間必要としておきながら、退職金は払いたくないって理不尽だろってのが
この裁判なんだよ >>289
そもそも基本給が違うだろw
待遇が同じっていうのは、正規に退職金払うなら同一労働の非正規にも払えっていう話だ。 >>276
入社が楽かはケースバイケースだろ
非正規でも派遣元で2〜3回面接+派遣先
面談でパスして入社とかザラにある
物事を0か100でしか判断出来ん奴が多いこと >>294
社員5千人居て無能な正社員を見たことないとか
妄想確定だな。
いや、5chでそれを言っちゃプロレスを八百長と言うようなものか・・・
俺が悪かったよ。 非正規はもう真面目に働くなよ。タイムカードが押される時間までグダグダ時間を潰すのがお前らに与えられたミッションだ。
>>296
パートタイム労働法では「賞与の有無」「退職金の有無」を明記すればOKになってる
同一労働ではない場合だけど >>296
それはそれでありがたいだろ。
明確に区別出来るんだから。
あと所属配置変更の有無も記載すればいい。 >>290
だから正社員間でボーナスの査定や昇進で差をつけられてるんじゃん
楽して入社して労働条件の契約にサインして入ったんだろ
正規の枠ならその会社に受かったか分からない
自信があるなら正規の枠で応募するべき >>288
有能な非正規を正社員として雇用するってのは「買う側」の意向に委ねられてるんだから
売り主の判断が介入する余地ないよ、バカじゃないの?
こんなバカ理屈で得意げに反論した気になってるのはお前だろ >>296
100%悪用される判例出して裁判所は正しいwwwとか最早ギャグだよね
風向き変えようとしても前例に倣って判断するんだから何を持って同一労働とするの?って話しになる
だから今回の件出された時に論理的に意味がなくても、意図的に作られている差異があれば同一労働になり得ないじゃん?って言われりゃほぼ勝てないんだよね
全く同じじゃないと同一と認めない。と言うことなんだからwww >>302
勤務日数案分なのに何が不満?
人な働いていただくというのはそれだけ重いことなんだよ マクドナルドって、店長クラスは割としっかりしている
>>307
正規は3回面接で社長面接まである。
最初は圧迫面接。 >>295
努力の方向とポイント、タイミングが間違えてんだよ
大変で頑張らなきゃならない仕事だからって
楽で適当にできる仕事より金を多く貰える、なんてことは無い
トイレの掃除なんかすげー大変だろうと思うよ
でも俺より低賃金、確実に低賃金。 >>308
それって100人に同じ能力求めてるだけじゃないのか?
コミュニケーション下手でも入力早い奴もいるし千差万別だろ
上手く配置してやれって
後は50代以上に20代の身体能力を求めてたりしてるイジメな考えの温床になってんじゃないの 判決に不服な人たちの多くは、
中曽根政権まで派遣が違法だったことを知らないんだろ?
非正規奴隷は昇進も昇給も賞与も退職金も認め
られないのか地獄の不合理格差スパイ天国やね
ボーナスいらんから気楽なバイトに戻りたいわ
現実が許してくれんけど
最初に書面で契約をきちっとするを絶対条件にすればいいんじゃね
アルバイトで言われた仕事以外をさせるとかを違法にしてさ
歪で融通効かなくなるけどそういう社会の流れだろ
>>304
「安いから」手放したくないのであって
高いなら必要じゃないんだよ
なぜそこがわからないのかな >>317
会社によっては集団面接やディスカッション形式の勝ち抜きもあるよね >>318
竹中さんが、たいへんでみんながイヤがる仕事は高賃金になる、
って言ってたのに
いつまでたってもならないよな。
うんこ掃除なんて年収1千万とかにならないとおかしいはず。 >>116
きちんと判決読んでから自説開陳することを勧めるよ
> 「勤続期間は無関係」
そんなこと一言も言ってないよ
退職金の性質は本件では「職務遂行能力や責任の程度等を踏まえた労務の対価の後払い」に加えて
「継続的な勤務等に対する功労報償等の複合的な性質を有する」とされてる ファミレスとかコンビニとかスーパー、飲食だとバイト、パートの雇用管理は
現場乘店舗内ではそれなり偉い人だけど
社内的に見ればしたっぱに近いのよね。
そうでなければ個人、零細のフランチャイジー。
ようはそいつは業績管理をしないとならないし評価される。
だから有給とかは嘘をついて使わせないようにはしてるな
>>307
正規と非正規なんだから0か100しか無いでしょ
入社の間口も業務範囲も責任も全然違うじゃん
それが今回の判決内容 >>309
これが答えなんだけど、このミッションは「非正規全員が足並みをそろえる」ことが
不可欠だから、一人でも頑張る奴いると成立しなくなっちゃうんだよ
中国とかアメリカとかはバイトなんて挨拶もせずブスっと無愛想な顔でダルそうにレジ打ったり
客がいないときは椅子に座ってダラダラしたりしてるじゃん、あれでいいんだよ本来は
でも日本には「お給料もらってるんだから真面目にやりなよぉ!」みたいな正義マンの
学級委員タイプのバカが多いから、結局真面目に頑張る奴が一番損するって図式になってる >>318
ウチでは、老後になって公衆便所の掃除夫・婦にだけはならないよう、
カミさんにも頑張るように訓令している。
人間終わり=公衆便所掃除。 >>312
入り口が険しかったか険しくなかったかなんてどうでもいいよ
成果が同じなら同じ報酬、俺は成果が上だからお前より報酬も上
自分に能力があるなら何の抵抗も感じることのない話だと思うが 俺も契約社員で働いたことあるけどボーナスやら退職金に期待して入社して働いたことないわ
専門職で経験もあったから少し先に入った新卒の子や2年目の子に知識や技術教えてたくらいだ
けど失業保険は期待してたから契約満了で即貰って遊んでた
日本ではこれで不合理かつ不条理な待遇格差、奴隷から1等労働者まで企業の気分次第で好きなように弄れますwww
21世紀の社会に生きる国とは思えないけど、日本は独自の道を行くんだと思うと胸が熱くなるわwww
>>326
今後の高齢化社会を考えると介護なんかはもう少し好待遇にしないとマズいと思うわ >>323
賛成 すべてにおいて契約が曖昧すぎる。 また、契約を無視する輩も多い。 >>330
これで泣かされてるのが医療、介護、福祉。
そして逃げ道を塞いで虐待したのが
「医療従事者に感謝を」の熱狂と思考停止 >>328
非正規を管理するのも正社員の仕事でしょ
業務の指示を出しているのは正社員だし当たり前の話 この裁判結果で生活保護時給者が増える羽目になったと思うよ、
内部留保税導入と法人税増税で企業を潰すチャンス。正社員
全員を首に出来るからめでたしめでたしwww。
正社員と同じ仕事求めて来たら不当ですって言えるな楽勝
>>332
だから非正規が成果出せる場所に配置されるのかと。
そんな極一部の優秀な方を例に出されても困るぞ。 >>323
あ?
契約で縛るならゼネラリスト思考のジャップ会社なんて全て違法でしょw
契約の概念がわかってない土人が人間気取りでまともな契約してきたと思ってんのか? 裁判官は役立たずじゃないのか。
いずれ死ねばいいのに。
>>333
お前はちゃんとわかってるな
そういうことだ
正社員は正社員の立場、契約社員やバイトは
それぞれが、その立場を活かして活動していけばよい
善悪はない >>266
お前は無職か社会経験が乏しいんだな
社会に出て働いて色々な事を知っていればそんな発言は有り得んからな >>324
高いなら必要じゃないってのは会社側の一方的な都合だから
それを長期間、非正規に押し付けて働かせたなら、退職金ぐらいは出しなさいよ
ってのがこの裁判の争点なの
会社都合で社員を欠勤早退させる場合は休業補償を会社側が支払わなきゃいけないっていう
法律があるから、それに倣って会社側の都合を押し付けて低賃金で働かせ続けたなら
その保証を退職金として支給しなさいよっていう裁判だったの
でも最高裁はそれを「正社員と非正規は責任の重さが違うからぁ!」とかいう理由で却下した >>341
念のために今回のはなしではなくて一般論なのだけど、
論点は、「業績のために嘘をついてごまかしてるやつがいる」ということだけどわかってる? こうなるから、竹中先生は正社員特権を破壊して、
富を再分配しようとした
>>338
そうすると高額になって、みんなが使えない。
その解決策として75歳以上の高度医療禁止にしようとしたらジジババ騒いだ。
もうね、田中角栄のせいだから。 消費者としての日本人の一部が異常に態度悪いのも環境悪化ではあるもんな
その消費者も別面では奴隷労働者状態の悪循環どうにかしないとな
それと老人のわがままが許されすぎる社会でもあるな
>>313
それは買い主が買いたい価格より高く設定して売れなかっただけの話でしょw
もちろん労働者は別の勤務先を選ぶ自由もあるからね?
商品云々と頓珍漢な類比をはじめたのは君だよ >>342
生保が増えれば、全体の支給額を減らすようになったから
あんまりかわらんやろ >>336
特権階級とは大げさな表現とは思うが、
必要な時に一定の努力をしてこなかった者への正しい評価になってきたとは思う。 >>341
非正規を管理してるのも非正規とか今は良くある。
採用面接やってバイトを集める責任者やってるのが
非正規だったりな。 スポーツで言うとルールをきちんと定義してスポーツするけど
それが無くよく分からないカオスな体力自慢が日本の職場
まぁ当たり前だよね寸志程度はだすかもしれんが
バイトや契約社員に退職金なんて出るわけない
>>343
ウチの非正規は、それは社員の仕事だと言ってくるね。 仕事なんていくらでもあるし、正社員の椅子もいくらでもあるんだけど、
探そうとせずに非正規の椅子に甘んじてる人が多い
探すってのは一番頭を使うんだよな。仕事する前にちゃんと考えて探せ。
宮崎裕子はIBMの脱税に手を貸して
莫大な報酬を得ています
>>323
いくら契約書がきちっとしてても、その契約書の前提になる法律が曖昧だから
こういう裁判がどんどん噴出する結果になっちゃってるの
だから本来は法律をがっちり規定しないといけないんだけど、そこは経団連と
ズブズブの政府だから、労働者が有利になる法律は作りたくない、かといって
明らかに経営者側が有利になる法律は共産党が猛反対して可決できない、だから
ずっと法律自体を曖昧にするって流れだけは覆せてないの つーかまさか日本が契約社会としてガチでちゃんと出来てるとか思ってる猿とかいんの?ウケるんだけどwww
頭が良い事と、テストの点数取れる事は全然違うんですけどw
それすら気づかない程の低能なのか、現実逃避して発狂してるのか。
どちらにせよ惨めですねw
立命館大学から海外の大学院に留学の奥様派遣と
阪大から海外留学の経験あり正社員の翻訳解釈の違いで喧嘩
派遣の奥さんは立場で勝てず悔し泣き
正社員になりたくないのにボーナスと退職金は貰いたいというのは通用しないのは常識では?
>>343
今回の判決は、「同一労働」の労働が、直接的な業務内容だけでなく、
労働契約の内容によることを最高裁が認めた画期的なものだよ。
やってるタスクが同じだからと言って同一労働にはならないの。 >>351
> 最高裁はそれを「正社員と非正規は責任の重さが違うからぁ!」とかいう理由で却下した
ちゃんと判決読んでないよね
まあ、「そういうとこだぞ」というところかな >>371
今の日本でのその「頭のよさ」は
「いかに人を騙せるか」
「いかに口先でうまくやり込めるか」
だらけだよね >>317
正規で1回の社長面接のみとか非正規でも役員面接の会社とかあるぞ、全て一括りにするのは視野が狭い ボーナス欲しいなら正社員になれる会社頑張って探せば良いんじゃない?
なんで文句ばっかり言うんだろう
自分の不幸は社会のせいだって言ってたって仕方ないじゃん
自分で頑張るしかないんだよ
>>7
労働組合は
労働者の待遇改善に専念しろってな。
組合費で何を勝手に政治活動してくれてんねん? >>371
相関はあるね。
限られた時間で正解を導き出すのは試験勉強と通じるものがある。 もう3分の1が非正規なんでしょ?
コロナ禍だしあと10数年もすりゃ逆転するよな
>>370
日本は、実態が契約書より重視される司法。
アメリカは逆。 >>368
労働基準法は雇われ側がある程度優位になってるんだよ。
それでも経営側が優位になってるのは、多くの労働者が基準法を知らないから。 現場の職員は非常勤化を反対してるのに、だいたい役員がトップダウンで決めて
非常勤の文句は、反対してた現場の職員に来るんだよな・・・
こればっかりは、本当に納得できんw
>>332
そんなこと言っても実際会社として直雇用して
それなりの待遇保証したい奴は
会社基準の条件満たして入社してきた奴なんだから仕方ないじゃん
それがないなら皆楽して超有名企業行きたいでしょ
若くて仕事できる非正規に対しては
もったいないから正規試験受ければ良いのにと常に思ってるけど >>374
その解釈は行き過ぎな気もするけど、そういう受け取りになるとマジでディストピア化しそうだな 国が音頭を取って契約大事社会にしないから
無法がまかり通るという事態なわけだろ契約は融通効かないし
めんどくさいから大変だろうけど奴隷を防止する効果はあるだろうな
最低限の労働条件は契約書の範疇超えてはいけないとするなら
近代国家だから契約をもっと真剣に扱わないとな
当たり前
ボーナス、退職金が欲しければ、正社員になれ
そしたら貰える、これは当たり前
アルバイトとか派遣とか、オマエら正社員とでも思ってんの?
バカかよ
>>378
エグゼクティブ転職か、ブラック会社かのどちらかだな。
アホ草。 >>326
ならないよ
楽して金稼ぐ、のは、ほとんどの人間が望むことだろ。
賢い奴がそれを達成する
バカは達成できないで辛い仕事を押し付けられる
だからバカな奴程、安い金で辛い仕事をするハメになる >>383
だから厳密な契約社会じゃないでしょ
契約の範囲を越えて言ってくるとかも普通にあるんだし、それ全部アウトだからな?って言ってもわからない人ばっかりやろ >>371
勉強できる人の方が仕事出来る割合多い。
これだけは紛れもない事実。 >>96
行かないね
社長に媚売りたい奴は行くだろうけど 起業とか言ってる奴らも噴飯ものだわー。
日本で金儲けしたいなら、役所の前でケツ穴くぱくぱして、役人のチンポコしゃぶってるだけじゃん。
そんな程度のオカマがえらぶってんじゃねーよ笑
それとお客様は神様という言葉は禁止しないとな
調子こいた犯罪者が多すぎ
>>327
だから、この裁判では「職務遂行能力や責任の程度等を踏まえた労務」だけが重視されて
「継続的な勤務等に対する功労報償等の複合的な性質」については完全無視された判決じゃん
ここが無関係でないなら、退職金を一切支払わない、という判決にはならないんだから
てことは「継続的な勤務等に対する功労報償等の複合的な性質を有する」ってのは退職金においては
扱いが軽いっていう判例ができちゃったことになるから、正社員の退職金においても
勤続期間は重視しないって考えが優先されることになる、つまり「職務遂行能力や責任の程度」
が重ければ、勤続期間が短くても退職金は満額支払うべきって考え方になるんだよ 労働者のくせに経営者目線で話してるバカが多くて笑えるわ
>>248
企業で働くことは人に使われることなのか?
企業に雇われて言いなりのまま働く奴は無能だよ お前ら大好きな学歴でいうと
努力して手に入れた正社員の地位
底辺Fランはアルバイト
コミュ障陰キャは自宅警備員
お前らアルバイト社員になれるよう警備員卒業しようぜ!
>>351
非正規が正社員の業務内容・範囲を理解してなくて意味不明な裁判をした
要するに非正規がただのアホでしたって世間に恥を晒しただけ レストランで非正規がホール業務、正社員はそれに加えてレジも担当していた場合は同一労働になるのかな
>>373
正社員にしてボーナスと退職金払って差し上げろw >>401
日本だと昔からそう言うヤツ多いけど
なんでだろうな?
俺はまったく理解できない。
そうしたい理由が分からん。 >>403
あながちウソではない。
学歴はかなり重要。 話にならないレベル
最高裁がまともで安心しましたw
そもそも正社員全員にボーナス出す義務もないんだぞw
士気を考えて、出してるだけ(差はつけてますw)
>>406
ならんでしょ
もっと言えば実態の判定が不可能な監督責任とか管理をしてるとかの口先だけの嘘でも同一じゃないとなる >>400
思い込みが強いとよく言われないかい?
具体的に「完全無視」した記述を挙げてみるといい
「所論は畢竟独自の見解であり」で一蹴される内容だよ >>408
労働者で一生を終えるつもりならそれで良いけど、
上を目指すなら一歩上の目線で俯瞰する必要がある。
至極当たり前。 >>356
100円で買いますので100円で売ってください→いいですよ
って契約で購入したものが、100円以上の価値あったからって
価値が高いのでやっぱり1000円払いますってならないだろ、って
書いたじゃん、だから非正規から正社員への昇格は売り主の意向は
介入しないって説明したのにとんちんかんな反論してきてるのはお前だよ
あげく>>376みたいに「そういうとこだぞ」って結局どういうとこだよって
訳分からない負け惜しみしてるしダサすぎ >>408
自分はずっと正規雇用で働けるとでも思ってるんじゃね?
いつどうなるかなんてわからんのにな >>401
非正規の待遇を正規待遇並みにするためにかかるコストは正規の待遇にも影響与えるからね
同じ労働者だと非正規が思いたくても利益構造はそうなってないってこと 上司からAという状態をBにしろと頼まれた時、
優秀な人はその通り行う
無能な人は、AはAだからBにはできないと色々理由を並べてなかなか行わない
その違いだけ。
コロナで不景気だと言って首切りが増えているが そういうところは
ほとんど経営者が無能
こういう時期でも 経営上向いてるところもあるし くるしいと言っているところほど
無策で努力もしていない
>>348
このアルバイトもそうだけど契約社員の方も正社員で働いたことないんじゃないかな?
ルールや契約もそうだけど一般的に考えて契約社員でボーナスや退職金、昇給にしても期待してる方がおかしい
交渉すらしてないだろうに
俺の場合は直属の上司に残ってほしいって言われて、給料上げてくれるなら残りますって言ったけど人事部長がNOって言ったから契約満了で辞めた
その後、人事部長とうちの部門のトップが喧嘩したらしくてとりあえず謝っといた >>351
そらそうだろ。
低賃金で嫌なら他の会社で働いてよ。で終わり >>407
ボーナスに関して今回は
正社員になるチャンスあるのにならなかった人だぞ 契約社会に日本もしていかないとなあと書くと
日本は契約社会じゃないでしょと反論されても、だから契約社会にしないとだけどね
なんだかなあだけどね現状が絶対と思うのかな
>>1
労働契約で決める手当だから契約に無ければ貰えないのは当たり前だろ。インセンティブ契約と同じ。
取締役が爆益出して株主から追加報酬受け取ったり営業や販売の連中が歩合給貰ってるのは不公平か?
賞与は賃金では無い。こんなの裁判やる必要無い常識だろうが。 >>417
ほーん
下のアホ共が勝手に争ってくれて上はウハウハやね だから正社員になれよ
だけどなれないんだろ?
オマエの実力不足、ハッキリ言えば劣っているから正社員になれないんだよ
なのに文句だけはいっちょ前、最高裁まで持っていくものだから気概も充分
その気概を正社員になることに傾けろよ無能
非正規と正社員の分断に成功した日本の労働環境は最悪
労使の関係であれば非正規と正社員は同じ立場
派遣とかバイトはそういうものだよね
嫌なら正社員になるしかないと思うんだけどそれは無理とか言うしなんなんだ
>>415
訳分からない負け惜しみってのは敗訴した側が並べてる恨み言のことかな
> 非正規から正社員への昇格
社内昇格以外を選択肢から除外しないといけない前提はどこから出てきたのかな
自分をより高く売りたい=正社員ポストへの応募は常に可能
採用されるかどうかは本人の価値次第だがね >>418
非正規のその思考は何なんだろうね。
突破口を見出すのがいつも正規職員。
能力差は歴然。 >>385
36協定みたいな抜け道だらけの基準法のどこが雇われ側有利なの?
基準法はわざと開けた穴だらけだよ、それでも労契法や派遣法よりはマシだけどね
労契法は罰則ないから揉めたら裁判以外解決の方法ないし 正規と非正規の扱いが異なるなんて当たり前だろ。労働の中身の問題ではない。
>>420
まあ今の職場だと、正規、非正規、子会社社員、出入りの業者、派遣とかがみんな一緒に働いてるから、
飲み会とかで給与の話になって「わたしだけもらえないなんて悔しい」と思ってしまったのなら気持ちはわかる。
分かるんだけど、そこで取る行動はスキル身につけるなり別の職を探すなりすることで、
裁判を起こすことではないだろうね。 派遣が集団でストをやればいいんだけど
あいつら馬鹿だからな
>>418
出来る方法を考えるか、出来ない理由を考えるかで人って分かれるよね >>423
ジャップが契約という概念を理解できる日は来るのか? >>425
まあ正規はそれで何も困ってないからねぇ
同じ下だと思いたい非正規だけが困ってる 派遣の特権って何だろう
遅刻欠勤は、事後報告でおkとか
>>138
その王道は未だに崩れていないね
フリーでやっていける奴もまた勝ち組だ >>423
契約社会にしたいならまず国民の知能レベルから引き上げないといけないからな
日本は島国で外の世界を知らないから、自分達のやってる事が正しいと考えやすい島国病に罹ってるのもあるわけでね 転勤、配置転換がある正社員と、それを免除されている契約社員を
分けて考えたまともな判決ですw
まともじゃなかったら、企業も対応を迫られることになったでしょう
正社員をさらに分けると言うことです
昇給なし、転勤なしの正社員と普通の正社員にです
ボーナスにも差をつけます ボーナス5万円とボーナス100万とかね
どちらにもボーナスは出してますからねw
>>433
労働基準局に友人勤めてるけど、70:30くらいで労働者優位に出来てるんだってさ。
もっと労働者が訴えろと言ってる。 バイトは知らんけど、契約社員って月収の中にボーナスと退職金分が上乗せされてるだろ?
昔、契約から正社員になった時に、月収が激減して萎えたわ
>>385
前に出てきた非正規に対する有休管理になると、
管理側でも本気で誤解してるやつもいるし業績のために知ってて騙してるやつと両方あるのよね >>405
退職金てのは「勤続期間」に対して金額が変わる、つまり継続して勤務していれば
非正規であっても退職金をもらう権利は発生するって考え方は法に則ってるよ
でも最高裁は「期間は関係ないです」って結論を下したから、これは今後、他の労働裁判でも
前例として利用されることは容易に予想できる >>435
まあ自分の能力と限界なんてすでに分かってたと思うよ
他責の念ばかりむくむく育っちゃったのかな >>440
就職するためのめんどくさい手続きを全部派遣会社がやってくれる 契約社会になるとバラ色の未来があるかというと
それはそれでいろんな不満抱える社会ではあるけどね
まあ今みたいな曖昧な範囲で仕事させられることはないかな
大企業は待遇がいいけど
子供にとっては親が大企業だと定年後もずっと
大企業が上に立ちはだかってる感じがしてすごく押さえられてる感じがして
息苦しい
いつも個人では超えられないものが立ち塞がってるというか・・
父が亡くなってなんか精神的に楽に自由になったわ
>>436
やってもいいけど、派遣元が潰れるか別の人員用意するだけだぞ。 >>418
その通り行う人は普通の人であって
有能じゃないって評価だな、うちの会社の場合だけどね
上司の命令の目的を理解し
目的達成の為のより良いプランを立ててくる
そしてそのプランを上司の手柄として持っていかれないように、
相応の根回しをしてからプランを通す
さらに周りを巻き込んでそのプランを遂行する
くらいが有能と評価されるな
特に周りを巻き込むことが出来る能力は高く評価される
あと、感情的にならずに論理的に喧嘩できる能力も評価される
言いなりはダメ
俺にない能力 >>435
もう退職だからねw
スキル身につけても使う場所がないから、裁判に訴えて一発逆転は極めて合理的だよw >>424
ボーナスと退職金は、日本の場合、実態は賃金だぞ。
会社が本来払うべき賃金を外出ししてプールしてるだけの金。
そんで、
会社の言うことを聞かなかったら没収するぞ、
と脅しに使ってるわけだ。
それを合法にしてる制度だ。 非正規職に就くよりナマポ貰いましょうと最高裁が判断したのね。
非正規で働く意味がなくなった。
賞与っていうのは 企業黒字の時に出すもので 毎年固定とか国家公務員じゃないんだから
>>444
そうだね。
ボーナスって本来は特別に儲かった時だけ臨時で配られるもの。
赤字でもボーナスとか頭おかしい。 >>436
するわけない
派遣をやる人のほとんどはめんどくさい、楽したいからの派遣社員だぞ >>412
完全無視していないなら「正社員の退職員の何%かでも支払う」という判決にならないと
おかしいじゃん、一切支給する必要がないって判決なら、つまり勤続期間は
退職金の支給において勘案しないってことだから
逆にこれを完全無視でないと思うならどういうことなのか説明してみなよ
どっちが思い込み強いかそれで分かるから >>446
非正規が有休のとれるとれないや、
付与日数、初回付与時期、年次付与時期について、
労基法は最低でそれを満たせばどうにでもなるのに、自分の会社の制度が絶対当然としてかたるやつが本当に多いよね >>450
その期間は関係ないは、原告が一年休職してるから雇用期間ではなく、キチンと働いた期間との意味。 >>445
労基が仕事しないからっつーのも有るみたいだか >>460
そういうこと
もし非正規で働いたとしても適当でいいってわけだしな >>462
なんか当然の権利みたいに思ってる奴いるよな 高裁「全く同じ職務内容とは言えないまでも近い職務内容である」→それぞれ25%と60%のボーナス・退職金の支払いを命じる
最高裁「近い職務内容であるが全く同じ職務内容ではない」→ボーナス・退職金0を認める
すげえ逆転負けなw
さすがにゼロ回答は予想外だったわ
このおばさん正社員と同じことやれって言えばそれはそれで文句言いそうだよな
>>445
労働者最大の非対称特権はいつでも(所定の日数より前に表明すれば)自分の意思で辞められること。
雇用者が解雇するには大きなハードルがあることを考えれば、これが一番大きな権利だと思う。
だから医師とか看護師とかはこれを有効に使って集団で辞めたりする。
また、有能な人は惜しまれるぐらいのタイミングで辞めてどんどんキャリアアップしていく。
多くの労働者はこの最大の権利を行使せずに終わる。勿体無い。 ある程度の仕事は出来る非正規(?)の人がボーナス欲しいって言ったんでしょ?
ちょっとした涙金でもボーナスでも払って、そのまま気持ち良く仕事してもらった方が楽だわなー。
まーた募集して、広告費出して、面接やって、選抜すんの?
更にそっから教育して仕事してもらうのけ?
その活動にどんだけお金掛かってんのさw
経費分そのままボーナスで支給した方が楽じゃんか。
あ、自分の仕事にプライド持ってる人事の方でしたかw
これは失礼しますた。
>>470
そりゃ簡単に正社員になれるならなってるだろ >>468
頑張ってやってるつもりでも大したことないんじゃないの?w
適当でいいとかいうけど普段から適当なんじゃないの?周りから見たらさ >>430
正社員ポストへの応募は常に可能?ソースは?
いきなり謎前提持ち出さないでくれる?ほんと負け惜しみばっかだねお前 >>467
それデマだからね。
無理な場合にあるけど、基本は法律通りに動く。
ただ、相手側が訴えてくれないと動けない。
証拠持って行くんだよ。 >>477
適当にやってない奴がゴロゴロいるから足元見られてるんだろ… >>450
> 最高裁は「期間は関係ないです」って結論を下した
「退職金が有する複合的な性質やこれを支給する目的を踏まえて」
と複合的性質を踏まえる必要があることは示しているし
登用制度のような「その他の事情」も踏まえた総合考慮なんで「関係ないです」なんて言ってないのよね
単純化しかできない人に判例動向予測なんて無理よ >>472
これは最高裁が妥当
そもそも賞与契約してないだろ
こんなの認めたらアルバイトもボーナス要求してくる 逆に非正規は、
この給料で正社員がやってるのと同じことをやらされるのはおかしい
って業務命令を拒否して良いってことになるのか?
それでクビにされたら賠償金や慰謝料が取れるってことか?