◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【銀行】三井住友銀行、ネットバンキングを利用しない顧客から新たな手数料徴収へ メガバンク初 来年4月から [ばーど★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602028852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/07(水) 09:00:52.28ID:dqx7HdFq9
大手銀行の「三井住友銀行」は、来年4月以降口座を開設した顧客のうちネットバンキングを利用しない人から新たな手数料を取ることになりました。ネットバンキングの利用を促し取り引きのデジタル化をさらに進める方針です。

三井住友銀行は、新型コロナウイルスの感染防止が求められる中、店舗を訪れなくても振り込みなどができるよう、取り引きのデジタル化を促す新たな施策をまとめました。

それによりますと、来年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち、ネットバンキングを利用しない人から、新たな手数料を取るということです。

手数料の金額は、2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座から年間1100円、紙の通帳の発行を受けた場合に年間550円としています。

長期間入出金のない口座から手数料を取るのは、メガバンク3行では初めてです。

その一方で、ネットバンキングのサービスを一段と拡充し、ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にするということです。

三井住友銀行では、ネットバンキングの利用に慣れない高齢者などには行員が丁寧に説明したいとしていて、メガバンク3行の一角が新たな手数料を導入することで、ほかの銀行にも同様の動きが広がる可能性があります。

2020年10月7日 4時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651351000.html
【銀行】三井住友銀行、ネットバンキングを利用しない顧客から新たな手数料徴収へ メガバンク初 来年4月から  [ばーど★]->画像>1枚

2不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:01:16.05ID:xouhwqhA0
wwwww

3不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:01:46.78ID:2wPrlRlB0
その癖
地銀は再編する

4不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:03:11.27ID:/HBRBeQ10
のうがきはええねん。
そこちゃうねんなあ。
人様からカネを集めるという信用サービスの本質は。
はよ転落して消えろや。

5不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:03:30.96ID:SK8RVT5L0
困ったな
今でもフィッシング警戒しながらビクビク
ネット使ってるのに

6不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:03:43.04ID:z0kGEYhS0
残高0円の人の扱いは?

7不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:04:57.33ID:PeUgY6t90
勝手に口座引き落とし

8不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:05:48.49ID:txuemj3T0
ネットバンキングはネットバンク手数料とって両方から手数料とろうってか

9不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:05:51.49ID:zT34FO0f0
落とせなかったら請求書くんのか?

10不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:06:12.05ID:mkP6HQNI0
一般人がメガバン使うメリットないな
ネット銀行で充分

11不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:06:23.16ID:eG+8eocl0
休眠手数料

12不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:06:28.27ID:fegUHh8Q0
ATM独占してるババア
どうにかしてくれ

業務上の振り込みに
ATM使うな!

13不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:07:08.00ID:OhzRHLop0
>ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にするということです。

さすがメガバンク!

14不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:07:20.50ID:oW4WKZzh0
貸出でほとんど儲けにならない時代じゃものな。

15不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:07:42.93ID:GMZEI34C0
ネットバンキングが進むとハッカーに狙われるな

16不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:08:00.09ID:TUgSPL2+0
ここに10万くらいしか入ってない休眠口座寸前の口座があったが
手数料でなくなる前に解約しといてよかった

17不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:08:04.08ID:oW4WKZzh0
>>13 「2022年3月末から」じゃなく「2022年3月末まで」な。

18不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:08:42.22ID:OBSmNIhM0
クソだな
やっぱUFJ最強だわ

19不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:09:01.95ID:4I2PpLiZO
そして大量のリストラへ

20不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:09:17.40ID:Oo/RbFVz0
初期は無料だったのに有料になったから
ネット銀行の利用を止めたんだが

21不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:09:18.43ID:f97ti0vn0
ドコモ口事件の温床

22不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:09:58.81ID:eG+8eocl0
>>15
三井住友は新規振込先登録するときに物理トークンでワンタイムパスワード出さなきゃいけないから
これ破れる奴はなかなかいないべ
物理トークンの現物ないといけないから情弱がパスワード漏らしただけじゃ出来ない

23不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:10:00.04ID:mxOeRfQa0
ドコモロも続くしかないな

24不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:10:09.84ID:8vxqawR30
残高が1万円未満の口座から1100円?鬼畜かよ

25不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:10:56.76ID:2ZYLpunJ0
これ10年で国に取られる法律の防止策じゃね?

26不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:11:17.57ID:1quVtPGv0
空の口座からどうやってカネを降ろす?
それとも請求書を送り付けるつもりなのか?
要するに使わない口座でも1万円は入れとけということなのか。

27不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:11:35.72ID:2V7EIL2E0
>来年4月以降口座を開設した顧客

28不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:12:34.62ID:ilWkGrvm0
最近ネットバンキング使わなくなったわ
まだ技術が枯れてない

29不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:12:37.58ID:S+BI2op70
>>26
他行の例からすると、そういうのは自動解約の筈だ。

30不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:13:26.66ID:YHJRQNq+0
>手数料の金額は、2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座から年間1100円、
>紙の通帳の発行を受けた場合に年間550円としています。

これ、ネットバンキングと何の関係があるの?

31不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:13:54.26ID:U42BQZTy0
>>25
それやな。せこいなぁ

32不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:15:07.85ID:SdMGkXDQ0
>>24
貧乏人は人にあらずということ

33不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:15:26.81ID:CHEl+8850
>>1
三井住友は振り込み無料回数が無いから
使わなくなった

34不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:15:59.25ID:1PCujMtx0
>>3
地方銀行統廃合を推奨している
スダレのお友達の竹中が、SBI銀行の役員だからな。
北尾も噛んでいないわけないが。

35不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:16:39.82ID:qNO7BRAR0
昔住んでた遥か遠くの地銀に数百円残った口座がある
地銀でこれやられたら困るわ

36不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:16:51.75ID:8rIZyLvT0
ネットバンキングを利用しない顧客から新たな手数料徴収へ

↓10年後

ドコモ口座に紐付けしない顧客から新たな手数料徴収へ

37不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:17:36.13ID:d0OiDEGD0
1万円くらい入れとけよw
何のために口座維持してるんだよ

38不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:17:46.50ID:LTQKg9BB0
証券会社と繋いでるけど
なかなか儲けを入金しないからアウトか

39不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:18:17.26ID:5O41HfW00
スマホガー電子マネーメーのジジイ涙目やんw

40不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:18:29.90ID:2VJ9Mf1z0
>ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料

これは割と凄い気がするのだが、既存の顧客も対象になるのであろうか?

41不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:18:48.71ID:vH35HWxy0
入出金が2年以上なくて1万未満ならいいんじゃね
保存したけりゃたまにいったん1000円出して入金すればいいんでしょ
マイナスの時はどうするのか知りたいけど取られても気付かなそう

42不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:19:21.00ID:Xtv8bjPR0
>>6
それな

43不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:20:04.42ID:1quVtPGv0
「また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、
この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした」(ヨハネの黙示録より)

44不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:20:45.01ID:CnhHTgWu0
>>40
これええな

クソみたいに手数料がかかるからな

45不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:20:48.16ID:RBEQoozE0
なんか、詐欺が多発しそうな案件だな。
複数の通帳持っている場合に、まとめますから通帳と暗証番号とか言って。

46不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:21:41.17ID:Xtv8bjPR0
>>40
ホントだ、これはすごい
今まで三井住友に溜まるお金を各銀行に入金しに行ってたのがなくなる

47不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:22:08.65ID:afnqRya40
これは悪質
いきなり改悪して知らない間に1万円以下の口座から没収するとかやりたい放題

48不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:22:34.60ID:DChc9IwL0
利息もないのに。
外資のがよくねーか?

49不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:22:46.52ID:tbFH/i6I0
>>22
マスターキーが流出したら阿鼻叫喚

50不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:22:53.10ID:Li95uOEH0
携帯キャリアの談合3兄弟みたくならんのは、危機感の違いかな。

51不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:23:54.14ID:Bj7z2rYh0
金利を払ってくれる奴がいないから手数料を取るのはビジネスとしては当然

あと、休眠口座も印紙税が年200円かかるから銀行にとっては迷惑この上ない

52不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:24:29.43ID:GQF2LfWS0
みずほの方が先なんじゃないの?

53不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:24:41.63ID:RBEQoozE0
>>45
なぜこう思うかといえば、都市銀の統廃合や相続で都合数冊の通帳を持っているから。
どれどうとか考えなくてもよいように、通帳をまとめないと思ったし。

54不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:24:43.20ID:FrHv1eAu0
>>22
ワンタイム、過去何回も事件起きて
もう破られてるだろ?

55不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:25:11.06ID:LgkO1OM20
>>6
0円のまま

56不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:25:25.81ID:R5haIWLj0
やっぱり三菱UFJ最強だな

57不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:26:32.75ID:dQEu00Dl0
店舗に出向かないと解約できないの何とかしてくれ

58不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:26:50.75ID:K2Qh+iEJ0
休眠手数料を取られて
休眠してて残高が0になったら自動で口座消滅させてほしい
今の時代もうなってるのかしら

59不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:27:31.89ID:JEWfecO00
> 来年4月以降口座を開設した顧客
はい解散

60不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:27:58.05ID:S38EttDG0
日曜の夜に全てのサービスを停止するのやめろや

61不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:28:14.02ID:opF0vrmO0
昔は銀行にお願いされて口座作ったのに
今は銀行の都合で要らん口座を解約しろと
大口以外の顧客をバカにしてる

62不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:28:23.49ID:omN45Mjq0
>>6
強制解約

63不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:28:27.64ID:31SWzbMf0
米国の銀行は月末に残高少ないと手数料取るね。手数料引き落とせないときはチャラで繰り越すことはない。

64不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:28:42.00ID:JEWfecO00
>>54
どんな事件?

65不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:30:45.20ID:IA+KoR5s0
メインだから死ぬほど使ってる

66不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:30:53.57ID:ialQzLAb0
資産は分散させて持っておいた方がいいのかもなあ

67不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:31:07.45ID:1Xl2AdzM0
銀行も人員整理して要らない人がいっぱい出てくるね…
花咲舞みたいな人はもういらんな

68不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:31:19.57ID:fCBeMTP20
>>40
これ、いつから、どういう条件なのか良く分からないのだけど・・
使えるならスゴイと思う

無いと思うけど、、、もし企業の口座で可能なら大きな資金が移動してしまう

69不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:31:25.72ID:aPyGNK900
これはドンドンやれ

70不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:31:26.32ID:YesngZ9v0
メガバン狂い咲きしてるね

71不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:32:11.70ID:h4bU0bO20
来春の新規からで既存は大丈夫やな?もし口座作る予定があるなら今のうちに作らないと

72不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:32:23.20ID:C400mAch0
解約じゃ

73不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:32:38.00ID:TYb00rHD0
蜜墨キャンペで少額動かしてるから大丈夫だな
ずっとタッチキャンペしてほしいわ〜

74不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:32:44.22ID:opF0vrmO0
>>59
ああ、そこ読み飛ばしてたわw
でも今の時代ムダに銀行や国にお金を取られたくなければ口座の整理は必要なんだろうな

75不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:33:28.66ID:HxVoNBwr0
ネットの利用料たけーんだよしね

76不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:33:34.28ID:S+BI2op70
>>40
多分、回数制限とはつけるんだろうね。
振込はコスト掛かるから無限にやられたら困る。

77不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:33:44.39ID:ZRXgYhPz0
これをやるなら、システムに問題が出たら顧客に高額な賠償金を払うべき

78不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:33:46.60ID:PXSylVk70
銀行口座保護法でもつくったほうがいいんじゃないでしょうか菅ちゃん

79不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:33:48.46ID:Q6rMcHuv0
>>22
偽サイトからリアルタイムでワンタイムパスワード横取りする手口知らんのか?

新規登録口座番号でパスワードを生成するみずほ方式だと、
オレオ詐欺を除きほぼ破られないんだけど、
みずほが特許握ってるんでね。。
別の意味でヤバイからな。。

80不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:34:55.94ID:LGHntpyO0
また詐欺の温床になることをしやがった

81不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:35:48.29ID:eG+8eocl0
>>79
いやワンタイムパスワードが何かわかってないんかい
偽サイトでワンタイムパスワード入力させて奪ったとしてもそのパスワードの有効期限は1分とかだ
盗んでも使えねーよ

82不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:36:21.86ID:Pf1DCLTN0
ATMで振り込むと手数料取られるけどネットバンキングだと同行間の取引無料、他行でも一定数は無料だからな
情弱は切り捨てた方が安くつくと判断したんだろう

83不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:36:26.24ID:gUJwvvC00
>>61
晴れの日に傘を貸して
雨の日に取り上げるのが銀行

84不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:38:49.88ID:zgCrnlVz0
>ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にするということです。

これは来年の4月1日以降に口座開設した人限定なのかね

85不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:40:15.14ID:/p5L7yLA0
三井住友のオンラインバンキングはトラッキングクッキー多くて気味が悪い
サポートに苦情を言ったがマーケティングに使ってるので問題内だとさ
トラッキングクッキーで個人情報や属性売買されて富裕層に競合から営業されたりドコモ口座みたいなののターゲット選定されてもおかしくないのだが分かっててやってるんだろうか
自社以外のクッキーは転売されるぞ

86不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:41:09.29ID:xJ1wHjYQ0
>>85
へー気が付かんかったわ

87不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:41:55.86ID:lbDoHdYF0
三井住友で新規振込だとワンタイムパスワードに加えて登録電話からの承認もやるから堅いぞ

88不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:42:07.66ID:UYOdZoR40
ネットバンキング開始日に申し込みに行ったら行員が理解出来てなくてスゲェ手間取った思い出

89不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:43:26.07ID:MSVS8dHd0
>>84
新規だけ無料だと既存客怒っていいな

90不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:43:38.73ID:Ymneeht00
客は履歴を紙に書いて確認したいだけなんだから、そこをなんとかしろよ。
印字専用のノートを販売するとかさ。

つうか何で今まで0円だったのが突然1100円なのか。
印紙税の200円だけ請求すれば良かろう。
そうすれば国にヘイトが向いて廃止されるかも知れないのに

91不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:43:38.90ID:eArn3M/J0
>>33
あるよ

92不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:43:52.64ID:gUJwvvC00

93不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:44:37.92ID:jtaZkgRZ0
これは時代の流れだよ
キャンペーンでお金くれたときにネットバンキングやっておけば良かったのにね

94不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:44:58.51ID:ouJ6TTG30
庶民はネット銀行、もしくは地場の信用金庫へ。
個人リテールはいたしません。

明確に大手は大手企業との取引のみになって、個人リテールから撤退だよね?
エアアジアの日本撤退同様に個人取引からは撤退の流れにみえるが、ちがうだろうか?
メガバンクはどこも同じ流れに

95不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:45:54.20ID:FrHv1eAu0
>>64
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_37071/
これとか?

「ワンタイムパスワード 事件」でぐぐったら他にも出てくる

96不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:46:41.24ID:mx85B9OK0
利益を出せなかった企業が出資者から手数料徴収
くらいのダメさ

97不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:48:15.19ID:8QtTlbZE0
>>85
そうそう。サードパーティ製のクッキー入れてる所が多いよな。
マーケティングだろうけど、かなり迷惑。

98不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:48:31.13ID:UpStK0ph0
まじか

99不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:50:25.16ID:QwjjbtkA0
>>95
フィッシングサイトに引っかかっていたら、そりゃ盗られる

お年寄りとかがネットバンクするとフィッシングサイトにかかる可能性はある。
電話でオレオレ詐欺にかかる人もいるし、訪問に来た銀行員を名乗る人にキャッシュカードと暗証番号渡してしまう人もいるし、
オンラインだから特にリスクが高い訳ではない事例だと思う

100不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:50:27.37ID:HgNRDIKP0
>>6
どんどんマイナスになって金額が増えてく

101不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:51:18.25ID:lofehmOF0
利用しないと手数料www
これ不法じゃね?

102不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:51:39.20ID:0C7mO2Ry0
残高が一万円の口座から千円取っていったら空になるな

103不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:51:55.67ID:mx85B9OK0
>>85

責任者以上でトラッキングクッキーの意味分かってる奴1人もいないんだろうな
となるとここもゆうちょクラスの事故を起こすと思っておいたほうがいいかも

104不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:52:18.89ID:Vvdl/ju80
元々ケチだから。三井住友は・・・
不動産屋が強気で、無理やりここで住宅ローン組まされてな。

105不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:52:41.02ID:QwjjbtkA0
普通は空になった時点で自動解約

SMBCがどうするかは知らんが

106不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:52:50.19ID:JEWfecO00
>>81
リアルタイムで本当の口座と連動してるんだろう
それなら可能だけど
しかしだ
そもそも鍵が無いと絶対に開かない金庫があったとして
奥さんに変装したルパンが
金庫を開けて中の指輪を取り出してとダンナに開けさせた場合に
じゃあその金庫はもう破られたから無駄な金庫だとなるのかって

なるわけねぇだろ
偽サイトに誘導されてる奴がおかしいっていうだけで
ワンタイムパスワードの問題でもなんでもないわ
モニターにIDとパスワード貼ってるのと同じレベルの問題

107不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:53:14.60ID:8Z68RI8v0
金動かしてないのに手数料ってなんやねん!

108不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:53:41.98ID:u03uKVrJ0
えー、隣に銀行あるからネットバンクなんて使わないよ
っても新規だけか
いろんなものをネットでやってはいるけどネットバンクだけは不安なんだよな
まぁ隣が住友だからってのが一番だがw

109不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:53:57.51ID:yhrr1T0y0
>>103
「トラッキング…クッキー…?」

110不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:54:03.91ID:gZDjxn4y0
銀行員も、とうとう大リストラの時代か
本来の銀行の仕事をしないと、生き残れないものな
公金入れて延命させてただけだから、とくにメガバンクは

111不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:54:06.24ID:L6h8ppjI0
>>107
保険代とか?

112不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:54:12.29ID:jhdMHbVl0
>>22
他行だけどトークン電池切れしていて急ぎの振り込みがヤバかったことあるわ
窓口に交換しに行くのが面倒くさいでしょう

113不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:54:40.58ID:eXFMV5Sn0
高齢者ってほんとうに邪魔だな

114不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:54:58.86ID:ijd6uWyOO
タンス預金タンス預金

115不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:55:23.12ID:0NgPQoCs0
>>40
「まで」?セコいわー。その後は知らんぷりか。

116不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:57:15.74ID:TLomP1ul0
売り上げが下がる予感…w

別の銀行に預金を移される予感w

これは悪手だと思う。

117不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:57:39.16ID:61+l1zex0
三井住友は毎週日曜21時から月曜7時までメンテナンスをする
この間はログインだけでなくATM利用もできない(コンビニATMも含む)

118不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:59:05.46ID:dccRXJ9A0
昔解約し忘れた10円くらいの口座あるはず
これどうなるんだろ

119不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 09:59:50.40ID:Uh/e/eio0
開設時に了承とるだろうけど聞いてないとか普通にあるだろうな

120不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:00:43.84ID:v/sS2YCS0
>>23
完全に「ドモコロ」が固有名詞と化してて笑うw

121不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:00:44.94ID:Bhrf/uXr0
1000万円単位で色んな銀行に分散させるもメガバン三行以外で信頼できるところある?

122不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:01:12.29ID:4jVDWKgY0
>>17
「までに」じゃなくて「まで」なのか!!!
これはひどい
まるで悪徳商法みたい

123不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:02:57.98ID:4jVDWKgY0
>>40
「までに」じゃなくて「まで」だ
びっくりしたわ
騙される人続出しそう

124不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:03:20.63ID:B+P9WXd20
ネットバンキングを利用すると、俺らにどういうメリットがあるんだ?
ドコモ詐欺はネットバンキングとは関係ないっぽいし、どうもよくわからんなあ

125不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:04:21.16ID:fqUyFK110
メガバンだけやろ
この先生きのこれるのは

126不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:04:48.77ID:hG5e3YW70
>>1
1100円入ってない口座はどうするの?

今は使ってない俺だけど(^_^;)

127不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:04:52.88ID:QwjjbtkA0
>>118
「それによりますと、来年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち」
読んでいない人が多すぎるw

128不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:04:58.36ID:ez3kLcK50
いいんじゃないの?
口座を持ってないからあんまり関係ないけど。

どういう状況で困るの?いらない口座なんて持っててもしょうがない。本人にも銀行にもメリットがない。
5000円とかを入れて放置してる口座を持ってる人は損するかもしれないが…。
でも、いま口座を持ってる人には関係ない話だからなあ。

129不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:05:17.03ID:IA+KoR5s0
>>124
毎度記帳してる人は面倒じゃないの?
ネットならデータで落とせるし

130不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:06:18.87ID:eG+8eocl0
>>124
ATM行かずに振込できる
フリーだった時に自分で保険料払ってた時は重宝した

131不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:09:49.37ID:gUJwvvC00
>>124
都銀ほどではないが地銀や信金よりも公共料金や光熱費の引き落とし口座に登録しやすい
転勤族なら都銀であっても口座開設店舗は無意味になるがネット銀行ならそれがない

132不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:10:21.50ID:t97uia+x0
ネットバンキング使えば、家でプリンターからお金が出てきたら便利なんだけどな

133不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:13:35.56ID:eG+8eocl0
>>124
引越した時に店舗いかずにネット上で住所変更も出来たわ
いろんな住所変更手続きしまくらにゃならん中で、ネット上で出来るのはサクサク片づけられるから好感
実店舗に出向かなきゃならないのは死ねって思う

134不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:14:35.50ID:VY94OQJi0
むちゃくちゃだな

135不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:16:32.25ID:n8bFGyqW0
まあ将来、紙の銀行通帳は、ほぼ無くそう、
とかいう構想はあるんだろうね。おれはそれを予想しているから;
・某メガバンクに2つの普通預金口座を持っているが、
 それを1つに統合する。
・上記の口座について、インターネットバンキングの申し込みをしておく。
 (現金の出し入れもあるから、必ずしも必要ではないのだが。)
・地方銀行の普通預金口座は、既にインターネットバンキングを
 申し込み済で、ここから前記の口座に送金できることを確かめた。

後になって、あわててガタガタすると、ロクなことはないだろうな。

そうそう、インターネットバンキングを始めるのもいいが、
自分の PC などについて、バックアップ機を持っていないと
ヒドイ目にあうかも知れない。気をつけましょう。

136不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:17:30.53ID:UaYoJ4720
既存の顧客は対象外なの?

137不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:21:02.27ID:LTQKg9BB0
>>136
来年の4月1日以降に口座開いた人ってあるから
今口座持ってる人はセーフじゃね

138不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:23:00.16ID:31SWzbMf0
紙通帳の再発行はどこも1000えんになったね。ゆうちょ銀行は無料だったが今年有料になった。
残高や履歴はネットで分かれは十分だけど。

139不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:26:57.84ID:9Xawwyf90
>>115
いやなら自分で相手に金を手渡しすればいいだろ
どれだけコスト掛かってるかもわからんの?
何でタダで使えると思えるか意味不

140不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:29:51.92ID:G9YZkfSt0
なんだよ三井住友!!! 地元の駅前の店もなくなるしよお。いじめか

141不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:33:55.98ID:b4ogdODF0
こう言うのはどんどん有料化すべき

142不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:34:35.30ID:43wi2RcC0
そして知らないうちに口座残高がゼロに…

143不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:35:36.69ID:Dh0NtZ8u0
>2022年3月末まで

期間限定は「広告」であって、サービス拡充ではない。

144不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:35:45.64ID:lqaPo6CR0
>>9
解約促す手紙が来るんじゃね

145不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:36:24.23ID:1Z1fcGAo0
最近、三井住友カードを名乗った迷惑メールが異常に多いわ

146不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:36:26.59ID:/V3QEyZb0
銀行って、預金するところかと思ってたら、お金のレンタル倉庫みたいなもんに変わっちゃったんだな。 お金の保管料をいただきます、って。

147不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:36:34.44ID:hOkmqivZ0
通常の店舗型バンクと非店舗型のネットバンクの統合を目指すのか
いずれ店舗の大幅削減を行うんだろうな

148不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:37:19.56ID:xu/fhuM50
>>146
金刷りまくって余ってんだから一般人から集める必要ないからな

149不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:38:03.97ID:48+SsjBl0
来年4月以降に開設する客の話なのに
おまいら、バカばっかりだな

150不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:38:18.21ID:muD3bGAA0
既に口座持ってる人は関係ないね

151不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:39:56.66ID:C47Y9C7i0
>>133
でもそれ、不正利用もされやすいってことじゃね

152不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:40:30.38ID:C47Y9C7i0
>>149
>>150
でもいずれ既存顧客からも金とりそう

153不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:40:53.01ID:Dh0NtZ8u0
「コインロッカーに預けるのにお金が掛かりますよね。それと一緒です」と銀行員が説明してたわ。

154不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:41:23.04ID:ZO+6NZ8e0
銀行キツいよな
ただでさえ利鞘なくなってきてんのに

155不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:41:26.58ID:iQLzMSie
>>6
マイナス残高
ゼロになるまで口座を開設できない

156不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:42:08.21ID:muD3bGAA0
>>149
それをスタンダードにしておいて、旧客への適用をすすめると思うけどね

157不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:42:29.97ID:0kE0TYzX0
いまだにATMで振り込みしてる奴なんなの?

158不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:43:18.78ID:J0PFeII70
口座ないのに、三井住友名義のフィッシング詐欺メール毎日くる

159不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:43:58.98ID:oMwp3uas0
こりゃ金持ってるジジババは三井住友から逃げるな
馬鹿だな
貧乏人をターゲットにしてる
ここダメだわ
さよなら三井住友

ここがメガバンで一番先にぽしゃると予言しとく

160不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:44:24.23ID:u3on1+hl0
相続を面倒にさせて、小銭稼ぐ為かw

相続の時は通帳有った方が圧倒的に便利だからな。

161不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:45:18.40ID:k7Z+W9bs0
2年以上放置してる口座がある人って金持ちくらいじゃないのか

162不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:45:47.93ID:eTCNH+ky0
口座なんか持ってないのに毎日メールがくる

【三井住友銀行】重要なお知らせ
三井住友カード <grjgjh○@vpass.ne.jp>
10月6日(火) 4:57 (1 日前)

本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる
重要な通知となります。

いつも三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。
弊社では、お客様に安心してカードをご利用いただくことを目的に、
第三者による不正使用を防止するモニタリングを行っています。
当社のあなたのアカウントにおいて悪意のある第三者のログインを検出しました。

なお、ご契約いただいているカードについては、第三者による不正使用の
可能性がございますので、カードのご利用を一時的に停止させていただいている、
もしくは今後停止させていただく場合がございます。

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

三井住友カード会員サービスへの情報再確認を早急にお願いします。

163不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:45:55.67ID:1oNLkGxj0
もう暗証番号忘れた、カードも通帳も何処へ行ったか・・・

164不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:46:45.46ID:UbBBhcRK0
>>40
そこが気になった
というか給与振込とかメインで使ってる利用者だけでも月1回位無料にして欲しいわ

165不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:46:53.28ID:j0EdZ/cF0
>>157
例えばデータがきえたとき、
振り込みの紙と、
カメラに移ったとか証拠がでてくる。

166不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:47:41.04ID:NmxD16km0
ネットバンキングで振込証明書がもらえれば、
どんどん利用するんだけど。
通販みたいに、PDFの領収書がもらえればいい。

167不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:47:50.28ID:Zf6rzhtK0
>来年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客
じゃあ、いま口座を持っている人には関係ないって事?

168不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:48:44.72ID:j0EdZ/cF0
>>159
某支店では、店内にあるATMを使わして
くれませんでした。
駅とか、ビルにあるATM使えって。

169不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:49:23.71ID:JArLWAm80
>>159>>161
1万円以下しか残高がない休眠口座のことを金持ちが気にするのか?w

金持ちは1円でも気にするんだ!ということかもだが、それなら休眠口座みたいな無駄口座作るより、そのお金も他で活用しているだろうし。。。

170不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:49:26.01ID:j0EdZ/cF0
>>167
100歳なら、いいのか?

171不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:49:35.22ID:NAWT2CfM0
むちゃくちゃしよるw

172不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:07.34ID:ZO+6NZ8e0
残高照会でもむっちゃ金かかるらしいからな

173不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:35.62ID:Zf6rzhtK0
>>132
現金なやつだwww

174不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:46.17ID:ZPKlES670
そのうち使ってない既存口座も整理しとくか
そっちも手数料取り始めかねないし、無駄だからな

175不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:49.46ID:I8D1l5jF0
>>123
まで、しか書いてないのにまでにと読み間違えるとか無能もいいとこ
モンスタークレーマーかよ

176不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:53.96ID:j0EdZ/cF0
給料を現金、手渡しに戻してほしい。

177不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:50:56.15ID:GQF2LfWS0
>>81
フィッシュイングサイト経由して
振込先を差し替えるんだよ

178不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:52:07.05ID:0yGwTF4I0
ドコモ口座事件で銀行の全体的なセキュリティーの見直しと信頼回復が必要なのに馬鹿だねえ
決めたからしますのアスペ脳の典型

179不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:52:19.62ID:78coe+vV0
23年までとはいえ、
振り込み手数料無料の誘惑に負けそうだ。
口座を作っておくか。

180不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:52:20.26ID:q8Ad2wmV0
三井住友銀行終わったな

181不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:52:38.83ID:ZPKlES670
>>132
金券なら可能性あるかな?

182不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:52:39.95ID:I8D1l5jF0
三井住友の口座開設めっちゃ楽だった
全部スマホとアプリで簡単にできちゃうのよね今の時代

183不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:53:27.83ID:3SLbgEmW0
ついに口座維持手数料開始か
残高1万円未満ならまだいいけど

184不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:53:58.76ID:AaIRT2rg0
やはり旧横浜正金銀行のUFJが最強だな

185不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:54:21.40ID:GQF2LfWS0
ドコモ対応してて被害出さなかった
唯一の銀行じゃなかったけ
三菱はドコモ対応しなかったからより安全だけど

186不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:54:35.31ID:PAi1KKl80
ドコモ口座もこれやれよ

187不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:55:26.74ID:sexIch7H0
三井住友のATM引き出し無料回数月4回とかアホの極み
これで他行に金移す気になったわ

188不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:55:41.70ID:FHkaBwRy0
さくら銀行時代のキャッシュカードが出てきたんだが、親が作った口座だし、親も通帳無くしたとか言ってるんだが、どうしたらいいんだ?

暗証番号も分からんし、幾らのこってるのかも分からんのたが、三井住友はコロナだから窓口来るなとか言ってるし…

189不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:55:42.36ID:Zf6rzhtK0
>>174
その気があるなら早いほうがいいぞ。窓口が予約制になるかも

190不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:56:19.49ID:BWw84QjC0
>>6
CICブラックになって全てのクレジットカード強制解約
住宅ローンも勿論組めなくなる

191不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:56:39.18ID:TW+3KErR0
銀行もかわいそうやで
日本が経済成長してないということは
企業に金貸しても大して増えては返ってこないんや

192不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:57:07.22ID:D4G0lyWS0
住友系はバブルのイメージあるから悪い

193不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:57:15.26ID:T0DovHyU0
>>188
もう国庫に入ってる

194不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:57:17.54ID:iakdaQgt0
>>60
>>117
そう、それそれ!
VISAデビッド型でよくAmazonの支払いしてるが、日曜夜に使えなくなるからイライラするw

195不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:58:29.31ID:26RYaG7B0
事前通知の手紙くらい送れよ

196不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:58:45.17ID:n8GZlm930
キャッシュレスのこの時代に、そんなに金引き出さないだろ。

197不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:58:51.96ID:orbEyBST0
予想通り、ジジイやババアは除外。

198不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:59:28.32ID:Fx4jhfNS0
これは解約するしかないな。

199不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:59:43.59ID:7BXFvhky0
銀行はオワコン

200不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 10:59:59.30ID:zW2cbc6h0
その前に行員の給料下げろや

201不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:00:08.83ID:n8GZlm930
>>174
それが銀行の狙いだよ。
銀行にとっては使われていない口座にも維持管理費用が掛かるから、使わないなら解約して欲しいんだ。

202不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:00:34.13ID:m9wkUTYd0
>>176
それはそれで危険すぎるw

203不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:01:35.92ID:HjTty04p0
通帳用には郵便局しかもってないわ
大手銀行はネットバンクにしてはダメすぎる

204不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:03:00.12ID:+RIds4rj0
>>6
255になる

205不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:03:34.73ID:eHBQygji0
これがホンマのマイナス金利やー

206不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:03:59.61ID:nJ9A3iri0
最近、住宅ローンがーとかいう内容のSMSをよく送ってくるけど止めてほしい

207不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:04:17.54ID:4jVDWKgY0
>>153
コインロッカーは預けた中身を勝手に他人に貸して儲けたりしない

208不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:04:59.53ID:Vspv28yX0
>>91
無料なのはSMBC同支店内の振込
イマドキ他行振込無料じゃないとね

209不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:05:19.73ID:mM6ymwhY0
銀行からしても名義人からしても1万円未満かつ入出金がしばらくない口座なんて持っておく必要がなんてないからこれはいいんじゃないかな。

まぁ、これをトリガーとしてどんどん対象範囲は広まるんだろうけど

210不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:05:21.10ID:1Ny9gpSo0
コンビニ手数料かからないし三井住友いいよ

211不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:05:37.34ID:LaP9gOvS0
はあ???

212不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:06:04.47ID:hNGvbY2p0
>>153
その理論で行くと銀行から金借りたときはこっちが金もらわないといけないな

213不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:09:22.13ID:1rozShdJ0
これから新規なんだからネット使えない世代じゃ無いだろ

214不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:09:24.33ID:D42h6AYl0
それはいいけどさ、セキュリティをしっかりせえよ。
利息とかいいから知らん間に貯金引き出されてるとか絶対ないようにしてくれよ。

215不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:12:13.51ID:AamkBeUg0
>>191
ほぼ0%の金利で預金を集め、0.3%(短期)-1.5%(長期)とかの金利で貸し出しをするビジネス
だが、
借入需要がないし、有料貸付先には各行がダンピングして群がる

リテールで儲かっている銀行なんてゼロだしな。一時期のスルガ銀行くらいか。

216不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:12:56.01ID:gmSnPJh30
>>6
マイナスになって督促されます

217不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:12:56.74ID:TZVsWod40
え?年寄りには無理でしょ
わかりづらいし、

218不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:15:56.81ID:+AHg58rl0
>>16
新規の口座を作成した奴に対しての手数料だぞ
口座もってるならそのままにしとけば良かったのに

219不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:16:35.83ID:3l1huqxk0
預けたまま何もしてない眠ってる口座から、現金奪うアイデアか

「2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座から年間1100円
 紙の通帳の発行を受けた場合に年間550円」
これ前からあったのか?
1万円以下の口座は1年で残金無くなってしまうな、0円になったらマイナスになって金請求するのか?

220不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:16:58.04ID:q21XrHRj0
>>24
2年以上、入出金がない
という条件もあるぞ

221不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:17:35.78ID:ky6uAzge0
>>179
ネット銀行なら、振り込み手数料無料なんて別に珍しいことではないよ。

222不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:19:17.91ID:2VJ9Mf1z0
>>217
>来年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客
既存の顧客には関係ないし、来年4月以降に口座開く人も75歳以上の高齢者は対象外

223不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:22:26.95ID:DXJpZ96O0
利子もろくにつけない癖して
金だけは掠め取るんか
無能ジャップは
(´・ω・`)

224不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:23:57.06ID:C47Y9C7i0
>>159
小金持ちはもともとこんなところ使ってないだろ

225不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:24:15.72ID:BBLYYwcW0
>>13
新生銀行見習えケチ友
今すぐに無料にできるやろ

226不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:25:11.13ID:G8XV981n0
全部ネットに移行するだろうね
今は高齢ジジババがついていけないとか言ってるが、
ネットを使いこなす世代がジジババになるのも近いわけで

まぁその頃にはその頃でまた(ネットに代わる)新しいデバイス・ツールができて
「若いもんにはついていけん」「わしゃスマホしか使えんのじゃ」と言ってるのかも知れんが

227不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:26:08.48ID:C47Y9C7i0
当初、蜜墨の島流し部署jnbで口座維持手数料とってたし
もともと口座維持手数料を科すことに何の躊躇もない銀行

228不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:27:51.28ID:3O8wkF5F0
ATMで業務振り込みを長時間やっているジジババを駆逐できるね

229不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:29:47.50ID:zxtdqnjn0
俺の使っている銀行は月平均の残高50万円未満だと
口座維持手数料が月2000円とられちゃう。

230不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:31:01.93ID:lwT5ci9u0
解約するときに、1000円未満は、ATMで引き出せない銀行もあるんだが・・

231不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:31:22.08ID:i8Wk3vdE0
デジタル化を政府が強制するから
民間まで追従するようになる
強制するなよ

232不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:33:28.36ID:37kQ1D7G0
三井住友で口座を作った時その場で通帳をもらえず

行員 「郵送ならひと月 店頭なら明日渡せますよ」

定期預金をやろうとしたら

行員 「定期預金ですかぁ ATMでできますよ(笑   

顧客を馬鹿にしすぎだから解約したよ

233不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:35:07.77ID:sLS1f4STO
なんか、ネットバンクを使用しないと罰金をとられるみたいなw

234不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:36:23.89ID:FQj5D/jO0
上級ウハウハ
おまいらざまーw

235不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:38:24.35ID:3KY5JqxZ0
暗証番号とカードを盗られても
ネットバンクから別の銀行に送金出来る

236不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:39:05.71ID:QNuGM60w0
>>198
ゆうちょ銀行か地銀がオススメ

237不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:39:13.09ID:GQF2LfWS0
>>1
>ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料

さっさと出て行けって事だな。

238不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:39:35.43ID:9FBGh9/Q0
> 残高が1万円未満の口座から年間1100円
少ないやつから取るなよ

239不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:39:44.51ID:sLS1f4STO
来年4月以降に口座開設した人だけで、既に口座がある人は関係ないんだよね?

240不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:40:36.05ID:QNuGM60w0
>>178
メガバンがかえって安全なことを確認したんだよ
ニュースの読み方が浅い

241不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:41:58.42ID:pbOhB3vT0
金返せ

242不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:42:22.63ID:3l1huqxk0
厳禁引き落とす際に、以前なら毎回行列並んでやってたが
最近はいつ行っても並ばず引き落とせる
時間かかる人は振込してる人で、この人らがいなくなり空くようになった
これはええねんけど、ドンドン銀行が無くなってしまったので
前より遠いとこまで行かないと現金引き落とさないといけなくなった

243不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:43:20.76ID:bgUECrEg0
>>240
ゆうちょ銀行のやばさを痛感したわ。

244不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:43:57.86ID:eG+8eocl0
>>243
ゆうちょ「今勉強してます」

245不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:45:46.03ID:C9eTOkum0
金取ることしか考えない
携帯キャリアと一緒

246不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:47:16.80ID:/w5F2Rh40
メガバンで不正利用されたところが1行あったような

247不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:53:24.52ID:Z8rm35Ar0
これ以上パスワード覚えられない

248不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:55:15.79ID:2VJ9Mf1z0
>>240
メガバン・ネットバンクの堅牢さ、ゆうちょ地銀ザルセキュリティ
薄々と気付いてはいたが、これが日本中に知られてしまったな
ゆうちょのザル具合は正直ショッキングだった

249不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 11:57:56.30ID:X6LzxFSk0
>>246
昨年対策前のみずほだな

250不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:01:18.40ID:17BsUqN70
もう口座あるからどうでもエエ。好きにしろw

251不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:01:24.59ID:bH7w5Mpo0
ufj、フィッシングサイトに引っかかってから数時間で口座凍結しましたって電話かかってきた
ゆうちょ辺りだったら年スパンで放置だろ

252不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:03:06.36ID:UUDGAuhP0
ネットバンク機能はなるべく使いたくない
ゆうちょみたいにザルセキュリティで外部提携されて口座持ってるだけで被害にあいたくねえし

253不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:05:58.87ID:LT2XjgEK0
いいぞ
どんどんやれ

254不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:06:01.60ID:DXJpZ96O0
ワイのPCはノーガード戦法なんで
ネットバンクとかネットで買い物とかしないし
(´・ω・`)

255不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:06:15.44ID:qw0BkQcW0
>>116
ATM使われるぐらいならネットでやってもらった方が安上がりだし、ぶっちゃけ個人の端した金なんか邪魔だし

256不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:08:49.66ID:80FIF8IO0
みずほ 糞
三井 糞
うんこ うんこ

あとメガバンクどこがあったっけ?

257不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:08:53.46ID:GvRNKXig0
糞銀行だな!三井住友馬鹿銀行
以前働いていたところで無理やりこの糞銀行口座作らさせられたが

258不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:08:57.41ID:fg3bTUGu0
形を変えた口座手数料やん。
今銀行は口座を持ってるだけで手数料を取ろうとしてるからな。

259不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:11:15.62ID:1EvTl+Ef0
銀行は税金で助けてもらった過去をわすれてるんだよな

260不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:11:22.21ID:BBLYYwcW0
半沢ーー
土下座ごっこより庶民を守れ

261不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:14:36.20ID:8pf+ocO20
来年4月1日以降に口座を開設した奴らが対象じゃん

それまでに口座作っておけば良いが口座なんてそんないくつも必要ないしな

ゆうちょ+メガバンク他の二つもあれば良いんじゃね

262不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:16:10.82ID:OVTK6vk30
どんな手数かかってるんですかね?

263不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:19:41.71ID:MGFy2X4h0
窓口行員減らす気満々

264不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:21:51.86ID:w7yNhlNL0
>来年4月以降口座を開設した顧客
現在口座を持ってる人には関係のない話

265不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:25:15.34ID:18ANHh1a0
>>262
>2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座

口座の存在自体がゴミ

266不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:26:44.90ID:AyxyUgRE0
BBAのATM長時間占拠がなくなればなんでもいい

267不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:29:52.64ID:O9R/OjYx0
ネットバンキングってなんだよ
おじさん分かんないよ

268不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:31:03.33ID:MJZAPshS0
家買ったときに通帳を電子化しときゃよかったと後悔した
マメに記帳しなかった自分のせいではあるけど
不動産屋と一緒にどれだけ待たされたか

269不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:31:21.94ID:UU/J2zsW0
昔の銀行の窓口だと
口座を解約しようとすると
「1円でいいから口座に残して存続してくれませんか」
なんて言われたものよ
定期貯金した時の粗品もタオルと小鉢セットとかだったし
今や「ゴミはあっち行け」って感じ

270不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:33:17.81ID:O9R/OjYx0
個人客なんざ相手にしてないのは分かるけどさぁ
やるせなす

271不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:34:11.54ID:6QncBAaE0
残金800円くらいの口座持ってるだけで
年間1100円取られるシステム
やばい、解約しないとw

272不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:46:07.17ID:OR4/cfnk0
他のメガバンもやりそうだな
まあうちはUFJだけどもう紙の通帳は辞めてたわ

273不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:47:38.39ID:LMiu5RZM0
三菱UFJ銀行 インターネット支店に口座があるオレ
全然、使ってないな

274不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:47:55.81ID:sfQgR1S80
年寄りとかネットバンキングどころかPCスマホ持ってない奴沢山いるだろ
こりゃ預金引き出して余所に預ける奴出るな

275不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:49:17.90ID:UGlNhl470
自分たちの都合で使わないなら金盗るぞ!ってスゲーな

276不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:50:59.98ID:LxPu+XzW0
そのうちATM触っただけで110円とるようになるぜ

277不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:51:45.09ID:SVluI+7N0
改悪される前にいろんな銀行口座開設しといたほうがよさそうだわな

278不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:54:24.85ID:0S2hAgtN0
なりゆきで3大バンク全部に口座持ってるが
言われてみると住友はネットバンキングへの誘導が熱心で比較的早期に使えるように
したように思う。

279不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 12:57:00.29ID:xJ1wHjYQ0
10年ぐらい前にネットバンキングに変えたな

280不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:00:05.38ID:V1yHur+90
2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座であってもネットバンキングに登録してれば手数料は払わなくていいの?

281不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:02:19.48ID:RJjOmpNg0
>>103
トラッキングクッキーで金稼げるから
それでかもしれないけどね
決裁権のある人だけポケットに、かもしれない
なんにせよ気づいてほしい
こういうアウトソースも危険だと

282不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:02:39.79ID:mJ0AsR1M0
三井住友だけど出金以外でATM行く事無くなってネットバンキング快適だぞ

283不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:09:36.08ID:1Xl2AdzM0
昔はワンズダイレクトで面倒だったけど
アプリいれたら楽だよね

284不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:09:42.13ID:2VJ9Mf1z0
>>280
@来年4月以降に口座開設
A75歳未満
B2年以上入出金無し
C残高1万円未満
Dネットバンク開設せず

この5つの要素を全て満たして初めて手数料を取られる
はっきり言って無いに等しい条件だよ
特に@BCに引っ掛からないようにするのは至難の業

285不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:12:27.90ID:fc33dUIt0
人の金勝手に運用して稼いでる癖に何が手数料だボケ
死ね

286不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:12:54.32ID:FQZkA9Ar0
みーんな低金利が悪い。

287不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:14:03.05ID:I/wz/Pib0
>>284
わざとやらないと暫くは引っかかりそうもないな

最短でこれに引っ掛かろうと思ったら、2021年4月1日に75歳未満の人がネット口座なしで9000円等で口座開設して、
2023年4月1日まで1回も動かさない、とする必要があるw

288不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:14:32.49ID:+KCzpGI70
これ引かれ続けて残高0になったらマイナスで延々と請求される事になるの?w

289不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:15:01.87ID:gi9K9HRo0
通帳の存在が大きな負担になっているからな
ほんとあほらしい

290不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:17:18.47ID:s01EkRxA0
偏見かもしれんけど、海外留学生とかが、口座つくったまま帰国して、放置口座とかがふえてるのでは?

その手の口座を売る裏ビジネスもあるときくがどうなんやろ

291不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:18:40.88ID:I/wz/Pib0
>>288
足りない場合は自動解約と書いているな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/07/news069.html

292不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:18:41.45ID:+KCzpGI70
>>289
データで置いとくだけだから負担も何も無いと思うがな。
薄利で通帳代も出なくなったと言う事でしょ。
手数料請求することの方が負担増だろうに(笑)

293不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:19:02.50ID:Zz+T/YsR0
ネットバンキングのセキュリティの確保と
迷惑メールの対策は?

294不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:22:30.24ID:0S2hAgtN0
>>292
あまり知られてないが紙の通帳は1ページごとに印紙税かかる

295不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:22:51.19ID:RJjOmpNg0
>>292
誤送金とか消せないから
通帳はいつ記帳されるかわからない
ネットなら改竄で済む
証拠を渡したくないのよ

296不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:25:22.19ID:dhlMiTz60
>>251
本物なら良いが、詐欺師も同様の事を言って各種暗証番号を聞き出すのに使える話題だね

297不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:25:42.59ID:+KCzpGI70
>>294
知らなかった、エグいなそれ。

298不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:26:35.42ID:0S2hAgtN0
>>294
すまんページごとじゃなくて、口座ごとだった

299不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:27:18.11ID:n84xZQp90
>>1
普通に使ってるから当てはまらないけど解約するわ

300不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:27:32.99ID:hNGvbY2p0
>>294
一冊ごとだったと思うけどそれはさておき、紙の通帳は印紙税かかるのに対しネットバンキングだとかからないから移行したい、というのは本当に舐めた話だわ。

印紙税の問題なら印紙税を廃止すればいいだけ。

「ネットバンキングのほうが便利だから」というのなら、わかるが。

301不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:27:40.36ID:0S2hAgtN0
>>298
ただし通帳切替でも増えることがない一方、取引なくても毎年取られる

302不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:27:57.79ID:ZfR+tig/0
なんだ、出し入れ未使用な状態の口座か…
毎月利用なら関係ないでしょ

303不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:29:50.85ID:2VJ9Mf1z0
>>300
印紙税を廃止する権限が銀行にあるわけがなかろう

304不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:30:14.15ID:w7yNhlNL0

305不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:30:53.13ID:hNGvbY2p0
>>303
それはそうだけどさ、国としてってことだよ。

306不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:33:00.19ID:dKwyAR4m0
残高ゼロだと金払わされるの?????????????????????????

307不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:34:39.84ID:X4RCZhh90
だだでさえ、詐欺事件が起こっているのにネットバンキングを進めるとかアホだろ

308不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:35:33.60ID:aNrbr0I50
>>225
新生はATMで引き出すだけで有料になったから解約した

309不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:36:30.39ID:ktTafrJp0
>>1
セキュリティ脆弱過ぎるのに、わざと脆弱な方に誘導してどうする?

310不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:36:48.22ID:ryeBNngM0
セーフ。たしかネット口座だけは作った

311不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:40:18.87ID:SM3j3I/q0
メガバンクは預金量を減らしたいのだろ。
やたらと個人向け国債を勧めてくるからな。

312不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:40:50.78ID:0S2hAgtN0
ネット専業といえば
ジャパンネット銀行とイーバンク銀行はそこそこかっこいい名前だったのに
なぜぺーぺー銀行と楽天銀行というださい名前になってしまうのか。

すまんスレ違いだが、どこかで行っておきたかったw

313不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:41:07.18ID:nolwfah20
口座維持手数料みたいなことか?解約するしかないな

314不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:41:36.04ID:cLk5Ufwy0
おまいら何だかんだいうけど
こういう流れといい最近の世の中は老人殺しにかかってるからな
普段老害老害言うし社会は若者に合わせてテクノロジー進歩させんのがいいんだろ

315不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:43:16.19ID:EX6hL6wF0
>>307
キャッシュカード交付型詐欺とかもあるし、キャッシュカードも勧めちゃ駄目だなw

316不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:44:38.90ID:eG+8eocl0
>>307
ATMで金引き出させるオレオレ詐欺が流行ってるから
ATM廃止しないといけないな

317不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:45:06.52ID:WOOZGjSB0
楽天
あおぞら
住信SBI
イオン

選ぶとしたらこの辺だな
超低金利とAI化
将来的に銀行は大幅な再編するしかない

318不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:48:09.14ID:KNQk2eEL0
1,100円ずつ30年払っても33,000円 どうせお前らはあと30年で死ぬ

319不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:54:30.28ID:2VJ9Mf1z0
>>317
その4つは相当強いよな
明確なストロングポイントがある

320不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:57:51.24ID:eCMzCejh0
>>204 の意味分からないとこれからの時代生きていけないぞ

321不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 13:58:28.97ID:6xmEqWKg0
ネットバンキングずっと振込無料なら神銀行になるんだけどな
ゆうちょ UFJ 住信SBI 楽天は今のところ外せない

322不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:00:46.42ID:eCMzCejh0
>>267
パソコンやスマホで残高照会しないの?

323不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:02:27.21ID:eCMzCejh0
>>317
その中でオススメが住信SBIだな
簡単に月7回振込無料になる

324不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:05:12.43ID:+KCzpGI70
>>298
判子は廃止するくせにこういう所は放置とかやることが不効率すぎるな

325不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:08:00.88ID:+2gRUD1n0
口座作らなきゃいいだけなんだけど、
会社指定になってる場合はなあ。

326不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:08:44.90ID:wrB8ur2l0
あーやっぱメールが来るのか。使ってるが、メアド登録したくないのよな。ここ。

327不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:09:37.74ID:rei1Iwhn0
>>238



一番わろたw

328不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:10:14.56ID:afnqRya40
>>323
あれ簡単なのか
最大で3回までしか無料になったことない

329不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:10:55.58ID:swpwXc330
これで年間どれくらい儲かるの?

330不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:11:26.47ID:8uzt/dTx0
最近は口座開設しようとすると嫌がられるらしいな

331不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:12:35.55ID:k/zrHxW90
>>1
不正利用に遭っても補償してくれるみたいで安心した
今利用者が気にかけてるのはそこだからな

332不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:12:37.84ID:HXBS0/PI0
何だかんだ言ったってJAバンクが安心でいいわぁ

333不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:13:59.62ID:3rEXYXSN0
>>156
そんな先の話、ここに限らんわ
そんなことこと気にするなら消費税をもっと上げるって言ってる政府でも攻撃しろw

334不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:14:29.15ID:r2nSW2tX0
ネットにうとい高齢の両親が不安がってる

335不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:14:51.62ID:QFIFDPoM0
数年使ってなかったここのネットバンクにあれの確認でログインしたら
次の日から三井住友のスパムメールが来だした
なんか監視されてるなと思って再インストールした
たぶんEPICのゲームランチャーだと思う無意味に常駐してたからな

336不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:15:50.17ID:zDbhshia0
メガバンに預金しても意味不明な手数料ばかり取られて損だろ
信金、信組、労金、JAバンクを使え

337不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:16:49.12ID:9NpOXvwy0
>>330
開設時1,000万預金すれば歓迎かなぁ

338不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:18:27.61ID:rhds12kQ0
とりあえずこの手のは新規だけみたいだけどそのうち既存口座も対象になるんやろな

まぁ俺は使わん口座は0にしてるからどうでもいいが
勝手に解約してくれ

339不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:24:17.11ID:ky6uAzge0
>>337
開設時1,000万分の投資信託を買えば歓迎だよ。

340不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:25:19.02ID:Z3wotaZw0
いまだにATM長時間占有するガイジにはこうやって
ネットバンク利用促していくべきだわ

341不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:26:50.92ID:1jfzQyl50
> ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にする

これがまじならメインで使ってる口座移すわw

342不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:45:51.50ID:1TUZL7/t0
持ち主が死んで気づかれない口座も多いんだろうな

343不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:46:50.26ID:GdaOnw1Y0
手数料が1円でもかかるなら人は動くと思う

344不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:50:04.39ID:US/ra+3+0
>>22
アプリからなら物理トークンなくてもワンタイムパスワード自動発行して振り込みできる

345不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 14:56:03.40ID:VSxRERVK0
おまえらそんなに個人で毎月何回も振り込む事あんの?ほとんど自動引き落としだから振り込み自体半年に一回くらいなんだが

346雲黒斎2020/10/07(水) 15:05:07.00ID:LdX0ygio0
>>1
>その一方で、ネットバンキングのサービスを一段と拡充し、ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にするということです。

こっちの方がビッグニュースだろ

347不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:06:01.23ID:sO9H7mSt0
>>284
今から開設する人はほぼ100%と言っていいくらいネットバンキングありきだろうし実質ないようなもんか

348不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:07:57.25ID:sO9H7mSt0
>>341
よく読め
2022年3月以降は有料だぞ

349不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:08:42.73ID:I0Xjbt0I0
ネット専用銀行と同じようになるんじゃメガバン存在意義無し

350不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:09:12.87ID:nzCPSV+q0
>>328
1. ハイブリッド1円入金
2. 外貨預金100円前後入金
3. JRA口座に月合計2万円入金(馬券は買わなくてもよい)
4. デビット月1万円以上(3万円以上だと2ランクアップになる)

351不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:09:58.24ID:Ogwyfz8q0
昔、新生銀行に口座管理料ってなかったか?

352不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:13:08.86ID:Qs84lHDf0
>>284
うむ、わかりやすいのう

353不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:15:36.72ID:xh2iITuF0
アメリカの銀行に比べるとないに等しい条件
まぁアメリカは貧困層が銀行口座持てないらしいが
https://www.world-avenue.co.jp/wa-news/usamoney

1.Citi bank(シティバンク)
HP:https://online.citi.com/US/login.do
口座維持費用は12ドル程度かかりますが、1,500ドル以上の預金があること、または入金・出勤処理が月1回以上行われていることなどを条件に免除されるため留学生でも利用しやすい銀行です。

2.Bank of America(アメリカ銀行)
HP:https://www.bankofamerica.com/
初回最低入金費用が25ドル、口座維持費用が12ドルです。
1,500ドル以上の預金がある、月25ドル以上の入金を1回以上行っていること、または23歳未満であること、いずれかの条件で口座維持費用は免除されます。

3.Union bank(ユニオン銀行)
HP:https://unionbank.com/personal-banking/japanese/jpn/index.jsp
初回最低入金費用100ドル、口座維持費用10ドルです。
500ドル以上の入金を月1度以上行っている、または、1,500ドル以上の預金があることを条件に口座維持費用は免除されます。

354不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:18:46.55ID:ubXz4Ts20
そもそも銀行の本業って何なの?

355不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:19:18.73ID:8Vgw6D+q0
そのうち口座ないやつからも手数料

356不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:22:09.61ID:iEKFeDB90
最初だから条件緩くしてるだけでどうせ最終的には口座所持してるだけで手数料取られる

357不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:25:14.95ID:XIzTUYDf0
>>24
入出金してりゃ問題無い
引き落としやら振り込みやらをしとけば大丈夫だろ

358不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:28:09.00ID:DXC3DZ9w0
50円くらいある学生時代に作った口座、ずっとほったらかしだけどほったらかしといていいんだな

359不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:35:09.45ID:gkXoUaOa0
ネットバンキングでの振込手数料が440円
たいした額ではないのになぜか腹が立つ

360不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:37:35.10ID:0S2hAgtN0
今後マイナンバーカードに紐づける口座の新規開設が期待できるんだから
できるだけ維持コストが安い口座に誘導しようとはするだろうな。

361不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:40:53.36ID:ISXZL4hD0
>>354
手数料

362不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:42:25.21ID:wWSOPZBt0
>>355
其れやった即解約されるから今すぐやれない

363不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:44:05.14ID:nzCPSV+q0
>>354
投資信託売りつけるのとサラ金紛いの金貸し

364不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:47:24.47ID:oSohYx4G0
入れてるだけで減ってく口座とかどうなのやら…

365不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:50:43.61ID:oSohYx4G0
マイナス金利とかやるから銀行もどんどん苦しくなってこういう流れになってるな

366不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:51:13.38ID:xdFzEQXg0
>>12

せめて昼休みの時間帯は外してほしいわ
一台しかないところで延々とやってるのも勘弁してほしい

367不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:53:50.10ID:ISXZL4hD0
>>363
投資信託ってなんとか牧場と同じだよな
違うのかな

368不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:53:59.87ID:7zQcPFFt0
普通預金約款で同意してない手数料は取ることが不可能


既存の口座から口座維持手数料とるのは不可能

369不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:54:39.37ID:I/wz/Pib0
>>364
親玉の日銀口座こそ入れていくだけで本当にお金が減っていくんやでw

370不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:55:47.59ID:sIGRmr8C0
何処の銀行も預けるなって言ってる感じだな

371不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 15:57:42.05ID:m6ozLrMU0
顧客から集めた貯金を資金に、投資・増資・融資ほかで儲けるという銀行本来の業務は
どこいったw

372不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:02:26.10ID:A8gzk5WZ0
>>367
買った瞬間に3%引かれ、毎年1%引かれる
それでチャラに持っていければいいという無理ゲー

373不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:05:16.20ID:ky6uAzge0
>>354
今は投資信託と保険商品の押し売り。
預金は外貨預金の方を勧める。

374不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:06:26.64ID:tU9j6DDU0
3万円くらいは入ってるからセーフだな!

375不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:07:21.04ID:uijKP54D0
個人がメガバンクをメイン口座にするメリットは全くないよ

376不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:10:06.51ID:ISXZL4hD0
>>372
牛のほうがマシだな

377不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:11:10.96ID:214bbEcw0
いま銀行で収益の柱として期待されてるのがデビットカードなのよ
使う度に1%弱の決済手数料が入ってくるからね
ところが実際にデビットをバンバン使われると通帳がすぐいっぱいになって印紙税が発生する諸刃の剣
だから銀行はすぐにでも通帳発行をやめて、みんなに心置きなくデビットカードを使いまくってほしい

378不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:11:20.24ID:dGF336m10
>>37
三井住友は取引等で支店ごとに口座作らされるから、動きの無い口座が恐ろしい数あると思うよ
元太陽神戸三井のさくら銀行と住友銀行だよね、4つ持ってるわw

379不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:12:23.31ID:I/wz/Pib0
真面目に言うと、本来、銀行の本業は銀行法10条に規定。
でも低金利と運用難で預金と貸付が全く儲からなくなっている。特に地銀

(業務の範囲)
第十条 銀行は、次に掲げる業務を営むことができる。
一 預金又は定期積金等の受入れ
二 資金の貸付け又は手形の割引
三 為替取引

380不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:15:03.36ID:Vcc9hShz0
>>1
窓口の社員も用済みかw

381不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:17:37.25ID:Vcc9hShz0
>>1
ばーど という底辺のスレ立てバカには
何が重要かの判断すら付かない
知的障害者のカス

>ネットバンキングのサービスを一段と拡充し
他の銀行にお金を振り込む際の手数料を
2022年3月末まで無料にするという事です。

こっちの方がビッグニュースだろ

382不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:20:29.08ID:ky6uAzge0
>>381
>他の銀行にお金を振り込む際の手数料を無料
既にネット銀行では回数に制限はあるがやっているよ。

383不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:21:36.22ID:ky6uAzge0
>>380
窓口はパートだ。
いつでもクビにできる。

384不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:22:48.15ID:W16Z76Kh0
残高0円にして放置している口座があるんだけど
インターネットで解約できるようにしてくれよ。
窓口行ってコロナになるの嫌だわ。

385不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:22:52.29ID:DaC8eH5k0
>>48
外資は撤収も早いから要注意。
シテ○バンク、シン○イはかなり店舗を減らした。

386不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:23:09.32ID:uijKP54D0
国税庁が税金で無料の決済システム作ってくれよ
全銀システムが諸悪の根源だろ

387不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:26:15.87ID:eCMzCejh0
>>386
国が作るITにはろくなもんがないのは学習したか?

388不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:26:35.12ID:W16Z76Kh0
>>381
振込手数料無料って回数制限なしなのかな?
某銀行宛に1円振り込みスクリプトぶん回す奴出てくるぞ。

389不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:33:05.01ID:0S2hAgtN0
>>388
それやると受け側の銀行口座が凍結されるって事件がなかったっけ。

390不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:34:09.17ID:A+9NyR4j0
住友「これがDXだ!」

391不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:39:47.10ID:W16Z76Kh0
>>389
そこの銀行とは別の銀行宛の振り込みだよ。
そもそもそこは回数制限ついちゃったでしょ。
回数無制限で振り込み1回毎にポイントもらえるところがある。

392不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:42:31.95ID:hmL+X7At0
これからはマイナス金利の時代なので
借金は自動的に消滅します

393不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:45:52.58ID:XtYkQ0L40
>>218
それな
むしろ維持しておいた方が先々良いのかもな

394不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:48:05.33ID:GQF2LfWS0
>>354
晴の時に傘を売りつけ
雨の時にその傘を取り上げる
商売だってさ

395不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:51:14.61ID:yK/yddzl0
>>40
これまで三井住友は他行振込が無料になるオプションが一切無かったからな
この程度のサービスをやって罪滅ぼしをしてもらわないとな

396不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:51:23.50ID:mnd6jMpd0
> 2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座から年間1100円
残高0円の口座はどうなるの?

397不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:54:27.18ID:jLyzD0Zp0
>>76
昔、あさひ銀行(現りそな)がこれやって、バカが1円から1000円まで順番に振り込んでどの順番で着金するか?とか遊んで改悪された

398不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:57:24.38ID:utkI83cn0
>>396
カネを要求してきたらビビるけど、さすがにゼロはゼロのままな気が w

399不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 16:59:48.53ID:mnd6jMpd0
>>398
毎年1100円の請求書が届くかも

400不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:01:47.30ID:I/wz/Pib0
>>396
引けるだけの手数料を引いて0円になった後、自動解約とプレスリリースに書いている
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/07/news069.html

休眠口座は、殆ど収益にならない、管理コストだけかかる、口座売買とかされる可能性ある、でどこの銀行もとっとと潰したいはず。

401不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:13:14.76ID:mnd6jMpd0
>>400
つまらんな

402不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:29:19.86ID:aooZLODq0
> 残高が1万円未満の口座から年間1100円

口座残高が1100円以下しか入っていない場合は? 自動的に解約?

403不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:30:14.54ID:jLyzD0Zp0
振込無料は新規だけかよ。終了

404不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:32:37.45ID:ZFs/QdUA0
通帳放置で2年に1度1000円入金&1000円出金してればタダってことだろ?

405不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:36:28.53ID:9NJs2ZJW0
残高1万未満で2年も入出金なしなら口座いらないじゃん
手数料取っても問題なし

406不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:37:21.32ID:9NJs2ZJW0
>>402
今回はどうか知らないが
普通はそうなる

407不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:37:26.06ID:rhds12kQ0
>>402
解約らしいよ
まぁ今口座持ってるなら対象外だけど

408不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:38:29.54ID:06EzZtJC0
マイナス金利の今
国の借金
国債1000兆円は財産

マイナス0.5%で5兆円の収入になる

409不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:39:03.51ID:E+uJb0ln0
>>1
皆解約するだけだろwww
何とち狂った真似してんの?

410不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:39:04.92ID:9NJs2ZJW0
残高9999円で放置していると10年でおわり

411不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:39:33.40ID:9NJs2ZJW0
>>409
そのほうが助かるらしいよ

412不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:41:28.58ID:OtCQsJf/0
もはや手数料払わないで
口座持ってるのは乞食扱いだからな

413不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:43:59.22ID:6UlpJVjL0
楽天銀行の普通口座は利息0.1%。

414不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:44:05.33ID:hNGvbY2p0
>>403
最近の釣った魚にエサはやらない風潮嫌い

415不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:45:00.09ID:B4uNOaj20
銀行も含めて熱は遮断できないから熱より波長の長いのをコンデンサを傾けて生成しこれを赤外線治療の原理で一点に集中させることであらゆるコンピューターを改竄できる装置が可能。

416不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:46:37.07ID:YW58gcrO0
この線引きを導入する事が新たな煩雑さを生じさせてるだろ

417不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:47:19.19ID:pz+6kxYL0
口座解約祭りヒャッハー
でしょふつう

418不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:49:53.13ID:47OMk9Pu0
>>415
虫眼鏡の原理で紙幣を発火させることも可能

419不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:50:54.20ID:JIaD4NP90
ネットバンキングを登録するだけでいいのか?
そんなに使われていないの?

420不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:52:38.84ID:xyKBAc7k0
みずほとUFJもこんなになったら困るなぁ
コレってネットバンキング使ってなくてもコンスタントに入出金あれば手数料は取られんのよね?

421不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:55:17.31ID:MhhlixXW0
預金者って銀行に投資している人なんだけれど。
利益を還元しないなら人の金勝手に使うな。

422不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:55:19.45ID:I/wz/Pib0
>>410
2年間入出金なし+1100円×9年+残り99円で1年=12年間放置の場合だな

423不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:55:31.60ID:JOXIG24y0
既存だけど
新規だけや無くなったら
速解約だな

424不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:56:48.87ID:6X+ycn2M0
他の銀行で、ネットバンク云々関係なく
長期間入出金なかったら手数料(なかったら強制解約)
やってるところあっただろ?

425不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:58:21.12ID:I/wz/Pib0
>>420
他の銀行もいずれ取るやろ
https://www.j-cast.com/2020/08/21392599.html?p=all

みずほ銀行は、新しく開く口座の通帳を発行する際に1冊1100円の手数料を課すことを決めた。ライバルの三菱UFJ銀行も、長期間取引のない口座から年1200円の手数料を課すことを検討しているとされる。

既に、りそな銀行は、2年間取り引きがない、残高1万円以下の口座を対象に年1200円(税抜き)の手数料の徴収を始めている。一部の信用金庫でも同様の手数料を導入している。

426不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 17:58:51.17ID:xhM5wHIT0
人に金を借りておいてスズメの涙ほど利息しかつけないくせに、あれこれ手数料を持っていくヤクザ以下の大企業。

427不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:02:05.04ID:6X+ycn2M0
>>425
ああ、りそなか

全銀行こうなるだろうな

428不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:04:54.90ID:bk6e7zdh0
爺ちゃん婆ちゃんの対応どないするんどい!
ブチ切れやぞ

429不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:05:35.52ID:aANHzBWG0
口座維持手数料取っていいから
振り込み手数料を一回50円にしてくれ

デジタル化しているんだからそれで十分だろ?
使わなくなったら口座解約するし

430不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:06:09.54ID:xyKBAc7k0
>>425
マジかー情報サンクス

431不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:07:43.98ID:FSnhsn2G0
わろた1,000円以下の口座とか引き落とし金額満たないと請求書でも送って来るんか 

432不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:09:24.87ID:e1rMKmOH0
休眠口座はりそな銀行傘下は10年以上前から有料化してる。2年出し入れなしだと
手数料取られる。新しくもないな。

433不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:10:15.09ID:npNA8+6H0
今はむしろ口座の管理が面倒だから大口客以外はイラネって感じなんだっけ

でも公共料金の支払いのために銀行口座必要だからなあ

434不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:10:19.72ID:kq6+K8OG0
三井住友雪だるま銀行

435不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:11:06.35ID:XBQBCuj10
>>320
なんか変な記号になるかも。

436不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:12:28.01ID:q/Vynl7q0
> 2年以上、入出金がなく残高が1万円未満の口座

ゴミ口座だな
手数料を取られても仕方がない

437不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:16:11.75ID:rCCEwJh20
他銀行振り込み無料は助かるわ
ありがとう

438不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:18:55.73ID:6xmEqWKg0
大手が月1回でも他行振込してくれたら
ネットバンク1個に絞るのになあ

439不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:19:23.46ID:9NJs2ZJW0
>>423
そのうち、全行、全口座になるかもね
嫌な人はタンス預金だな

440不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:20:03.39ID:9NJs2ZJW0
>>424
りそな?

441不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:20:08.00ID:UU/J2zsW0
>>417
なんで口座解約祭りになるの?
アホちゃうか

442不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:20:30.33ID:9NJs2ZJW0
>>426
サービスはタダではない

443不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:22:36.51ID:riCKz4Jl0
ネットバンクは楽天だけにして足りなくなったら入金するようにしてるんだけどあな
だってメインバンクのネットって怖くね?

444不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:23:31.59ID:riCKz4Jl0
>>417
ニートちゃんがお年玉貯めてるのけ?

445不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:23:45.21ID:QNuGM60w0
>>404
そんな使い方ならこの銀行口座いらんだろ
他の銀行にまとめろよ

446不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:24:45.87ID:QNuGM60w0
>>386
決済システムは国税も日銀のシステム使ってるんだけど

447不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:28:14.92ID:47t3K53t0
ネットバンキングわけ分からんお(´・ω・`)

448不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:29:19.02ID:f0HKA7is0
今年の新語・流行語大賞は「ドコモコウザ」です!

449不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:32:03.25ID:havGvENR0
>>446
日銀?

450不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 18:41:27.31ID:GQF2LfWS0
1万円で10年もつけど
10年で休眠口座になるんだね

451不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 19:12:38.74ID:ZZzzo6kf0
誰か、
たんす銀行設立して。

452不要不急の名無しさん2020/10/07(水) 19:13:50.46ID:E/Vk6X+Z0
まず最初は限定的に適用
数年後ずつ拡大適用し全員対象になるよ

453ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 19:20:52.25ID:ex06hN8B0
メガバンはUFJだけあればいいな
あとは楽天とか

454ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 19:22:03.71ID:GQF2LfWS0
>>451
そこで新札発行ですよ

455ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 19:23:27.23ID:yFmNF6jT0
もう10億以下の個人はあからさまに「来るな」って感じだよな。
窓口なんか行ったらゴミクズ扱いだよ。

456ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 19:28:04.57ID:QpznIVK40
>>453
口座維持費徴収は他行もやると思うよ
本当に使う銀行だけ口座作って使ってないのは解約ってのがいいと思う

457ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 20:24:55.40ID:aZJBgqmx0
低金利政策で、ATM手数料(出入金)で稼げてたけど本業がサッパリで口座維持手数料に目を付けただけでしょ。
ジャパンネット銀行は開設当初 月1000円の口座維持手数料を歌ってたけど反発が鬼の様にあって見送った歴史を、後追いしただけ。
日本の貧困状態と銀行の甘い目論見の対決。ココで負ければ全金融機関が後追い護送船団方式w

458ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 20:45:00.66ID:baHl8Js30
UFJと住友はネットバンク月数回振込手数料無料だから通販で重宝してる

459ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 20:56:06.21ID:jiYYRWIL0
昭和の頃は利息が良くてマッチや貯金箱とか粗品までもらえたのに
21世紀になってからの銀行のドケチ振りにはびっくりするよね。

460ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:00:43.77ID:iCrIhLpT0
これ口座に金が入ってなかった場合どうすんの

461ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:01:22.76ID:mnd6jMpd0
>>426
預けなければいいだろ
解約だ

462ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:02:29.57ID:9NJs2ZJW0
>>460
おそらく、手数料を徴収しようとした時点で1100円以下の場合、残高0になって口座はクローズ

463ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:16:21.64ID:ottNNQNK0
>>462
その考えでいいの?
10年くらい前口座作ったときワンズダイレクトにすすめられて入ったけど一度も利用しないまま引っ越し
田舎で三井住友もないので1000円単位で下せるまで下して今残高500円くらい
このまま放置で問題ないかな?

464ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:20:08.70ID:9NJs2ZJW0
>>463
少なくとも>>1を読んで

465ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:28:14.21ID:Q6rMcHuv0
>>81
リアルタイムで振込先を差し替えるフィッシングサイトなんか何年も前から新聞紙上を賑やかしてるワイ

466ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:28:34.38ID:vIlR4oo50
>>1
何か発狂してるヤツが多いけど二年間入出金が
なくて大して入ってない口座なんて強制解約でも
良いくらいだろ

勤め先から銀行を指定されてたまたま休眠口座
がそれに当たるなんてケースもあるだろうけどさ

467ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:30:46.64ID:vIlR4oo50
新生銀行とかむしろ勝手に解約しておいて欲しいくらい

468ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 21:34:59.70ID:9NJs2ZJW0
>>467
確かに転勤とか引っ越しで作って、残高はほぼ0なんだけど
解約が面倒で放っておいている口座がいくつかある
いらない口座だから解約してほしい

469ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 22:45:36.32ID:ottNNQNK0
>>464
ニュース知ってきちんと把握しないまま書き込んでしまったよ
新規の人の話なんだね
レスありがとう

470ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 22:55:33.95ID:sv3xlm0U0
ん?
残高が1万円以上あれば2年間取引がなくても口座は維持されるんだよね?

471ニューノーマルの名無しさん2020/10/07(水) 22:57:27.50ID:sv3xlm0U0
×口座は維持される
〇手数料はとられない

472ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 03:43:20.63ID:2ePNsl7V0
>>449
国税は歳入のシステムに組み込まれてる。日銀は政府の銀行って言うだろ?なので日銀のシステム

473ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:06:53.73ID:kxKQe7LO0
お前らも週休4日にしてやろうかw

474ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:16:15.45ID:zTt7PgZJ0
銀行は振り込め詐欺の片棒担ぐの止めろよ

475ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:25:01.47ID:e4dJC0Jd0
これ条件に引っかかる人いるの

476ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:30:27.03ID:X5aCeEud0
>>61
昔は会社に長期で金貸せないほど不足してたからね
今は金余り過ぎて利息も払えないほど
預金者も金使わないし利息にも期待しておらず金庫代わり

477ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:38:20.79ID:QpuHrG550
がめついのは住友銀行の体質
すっかり三井が毒された

478ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:38:39.65ID:RdwcOOHp0
てか単にあんま使ってない口座さっさと解約しろって言いたいだけだろ面倒だから

479ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:44:41.95ID:F4p1kV4B0
テレビでニュース見て来たけど
>来年4月以降口座を開設した顧客のうち
ならどうでもいいや

480ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:57.47ID:m/f/hpI80
>>12
やっても良いが一件で再び並んで欲しいわな

481ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:53.51ID:mWVh8FMA0
金利0.001%なんでしょ?預ける意味あるのかな…

482ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:48.31ID:m9TW34QT0
>>481
ないから指定口座にしか出金できない
証券で地盤ある薬局でも買って配当もらえ

483ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:37.34ID:6w5lCoaA0
セブン銀行とかイオン銀行が一番いいような気がしてきた

484ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:18.39ID:BSvMZa120
手数料かかるネットバンクなんて使わない

485ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:49.65ID:27aoLUno0
>>479
ダイレクト送金無料も来年開設顧客のみでは?

486ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:12.37ID:MIMbQ5380
ゆうちょ銀行からの預け替え先ってメガバンクかJAバンク?

487ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:39.01ID:bFtjnrPH0
残高0でもう10年くらいなるけど、NHKみたいに盗り立ててくるのか?

488ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:37.96ID:CG7O+t+q0
三井住友もそうとうヤバイんだな
傾きかけているのかな?

489ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:53.28ID:z/RKdQT90
定期預金だけど、ATMでやると粗品もらえないじゃん
たとえラップやウエットティッシュでも欲しいわぁ

490ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:14.50ID:raWlGXbQ0
定期は金利の良い地方銀行のネットバンキングにしてるな
お財布代わりは楽天マネブリに100万入れると普通金利・ATM・振込が色々有利

491ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:08:44.73ID:cpf+l/lV0
>>486
俺は楽天銀行にした

492ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:26:59.35ID:m9TW34QT0
つーか取引してない口座とか解約しろやw

493ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:28:15.05ID:VJHQHax40
新規からってこんなんやったら新規の顧客なくなるだけじゃん

494ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:33:34.05ID:jI3AyjkO0
>>1
早速解約するわ

495ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:34:13.63ID:v8+FpNQi0
>>493
リテール撤退したいんだと思う。
支店はかなりなくなった。
ATMもなくなるとおもう。

496ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:34:53.58ID:PsmXT5tI0
>>493
口座に1万円すら入れずに2年間入出金しない新規顧客は銀行からお断りって話なわけで
普通の使い方してたらこの基準に引っ掛かる事は絶対にない

497ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 10:36:57.56ID:v8+FpNQi0
億とか、兆単位の仕事しか、目にないと思う。

498ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:05:56.42ID:uwX8hG6Z0
新規口座開設時100万円預金すれば歓迎されるでしょうか?

499ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:07:45.94ID:AxmV1CaO0
ふーんリストラしたいから客をネットに誘導したいんだな。店舗抱えてるとコストかかるからな。

500ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:09:32.53ID:dnVPDxWj0
フィッシングメール対策を講じろよ
ネットバンキングなんか信用できるか

501ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:11:49.53ID:J7G4205z0
>>498
歓迎されない
100万円預かっても銀行に儲かる貸出先がないからな
100万円をインターネットバンキングで運用するなら話は別
客がお金を動かすたびに銀行は手数料取れるからな

502ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:13:05.72ID:p0fSxqSo0
視覚障害者もか

503ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:13:27.20ID:iTuy8atf0
行員が億単位の金を紛失しているのに報道されない銀行があって
経理部の同期がすんごい怒り狂ってたっけ昔の話だけど
他人から預かった金を紛失しておいて取引先に偉そうな態度を取るって
ネットバンキングの危うさが注目される昨今
三井住友は内外共に万全のセキュリティを作るという宣言なんだろうね

504ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:18:34.09ID:S4Lca+570
来年4月以降に開設な

505ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:23:32.84ID:jI3AyjkO0
>>1
前から口座持ってる人は関係ないの?

506ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:25:12.91ID:HLZkelt00
>>505
今のところはね 徐々に広げていずれみんな対象になる

507ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:26:17.37ID:HlTvUSV+0
個人リテールから撤退、法人営業に特化すると予想

508ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:27:50.31ID:P0WDjOyw0
>>1
使わない人から手数料とるんだ?

例えて言えば高速乗らないで下を走ってるクルマから料金とるようなもの?

509ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:44:22.20ID:tgSt4ONS0
口座持っててオンラインサービス使ってるけど
通帳なんて全く使ってないな
その代わり残高いつでも確認できるから
ちょくちょくチェックしてる

510ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:45:21.98ID:jI3AyjkO0
>>508
そら車手放すよね

511ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:48:01.04ID:Fs4Wr6j30
三井住友はキャッシュカードが割とかっこ良くて
いろんなデザインから選べるんでいつしかメインに。
三菱はちょっとなあ。。クレカも含めて昔っから
なんであんな小学生の図工の時間に、しかも俺レベルに
やらせたような色使いなんだ???

512ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:50:33.52ID:1lKSPnOj0
口座を持ってるだけで金取られるのか解約した方がいいな

513ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:51:47.34ID:4B1je7Ks0
ひ、ひどい
人様の稼いだ金をなんだと思ってるのだろう

514ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:52:52.05ID:PFqFL/OM0
通帳の印紙だけだろ

実費にしろよ

515ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:54:01.76ID:hogZDmPs0
>>447
5ch出来るスキルがあれば余裕
別にウェブデザインしろとかプログラミングしろとか言ってるわけではないから

516ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:54:18.12ID:beCgHMVO0
ゆうちょ銀行から三井住友に変更しようと考えてたんだけど、、、

JAバンクがいいのかなぁ

517ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:55:47.26ID:DAae2sQm0
三井の口座には200円くらいしか入ってない

518ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:55:55.82ID:hogZDmPs0
>>486
好きなところにしろ
別に俺の金じゃないし

519ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 11:58:16.17ID:znOQ5HYr0
これって新規さんだから既に作ってる人は大丈夫?

520ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:00:39.99ID:beCgHMVO0
紙の通帳年間550円って、発行毎じゃないんだね

521ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:23:01.05ID:oAihApRT0
>>519
そういうことだと思う
すでに口座を持ってる人は
(再開設すると手数料を取られるから)逃げないと考えてるんだろ
新規顧客が増えなくても
経費節減できれば増収が見込める計算なのかね

522ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:23:46.53ID:gZcG9K/x0
>>1
こらこら、企業の新人の登録減るだけ

523ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:24:00.78ID:SVJxVJqw0
まあ当然だろうね

524ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:24:40.13ID:SVJxVJqw0
銀行がただの金庫だと思ってるやつばかりだからな

525ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:26:42.70ID:MJq0yp060
>>1
パスワード再発行1100円ってケチだわ
カード無くしたなら分かるが

526ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:29:46.10ID:PYV5aD280
デジタル化で客が不便になってくるな

527ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:33:23.03ID:lk0lSOBa0
今のうちに作っておけって事かな?
後で転売したら一儲けできそうだw

528ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:39:03.37ID:mF1HQ8WZ0
>>527
既存客からも口座維持手数料取るようになるのは既定路線だから無闇に作らない方がいいと思うよ

529ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:39:26.05ID:fzGbXtkQ0
>>144
残高が無くなった時点で自動解約されて終了

530ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 12:49:13.48ID:c0fSs5mf0
印鑑よりワンタイムパスワードか

531ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 15:50:04.17ID:H9+mB5JW0
>>112
物理トークンの電池って自分で交換できないの?

532ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 15:51:32.99ID:H9+mB5JW0
>>146
総スイス銀行化だな
そのくせセキュリティはダンチ

533ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 15:52:05.71ID:YTfGjsCs0
散々お漏らししまくってるのにwww

534ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 15:53:27.80ID:uIVdg++u0
>>516
JAは組合員になると、金利上乗せ定期が作れたりする。
農家じゃなくても、出資金出せば準組合員になれるよ。

535ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 15:59:35.14ID:ky2JnoAv0
この間ので何千万か解約したわ

536ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:13:44.32ID:OrgnjS1Z0
自分の金預けて銀行の勝手で手数料w
ネットバンキングやろうがやるまいが
本人の自由やろ もんだいあるだろこれ

537ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:14:39.50ID:io92TDn80
ネットバンクどこ使ってる??
ジャパンネット銀行がペーペー銀行に名前が変わるので格好悪いし他に乗り換えようと思っているんだよ

538ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:20:21.53ID:0WDi+oe40
>>238
残高不足なら督促するのに費用が嵩む悪循環

539あみ2020/10/08(木) 16:31:15.32ID:5HWhVbp/0
ジジババ、
そもそも銀行ATMは操作できるのに
スマホのタッチパネルは操作できないのは変。

540ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:31:41.61ID:l5dXrkfa0
マイナス金利政策が実施された時「収益悪化する銀行ザマァ」なんていう書き込みが溢れていたけど、結局利用者にツケ回しされちゃうんだよね
最終的にマイナス金利で損をするのは銀行利用者で、その痛手は貧困層ほど相対的に大きくなるから貧富の差はより大きくなる
貧困層の生活はより苦しくなって子育ては困難となり、少子化はさらに加速するよ

541ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:32:30.62ID:6pPXEH440
どんどん有人対応を有料化すべき

自分でできないならその分のコストは自分で払え

542ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:36:47.09ID:UQewDMaX0
>>12
間抜けの某メガバンに言え
法人のネット振り込みよりATMのほうが振り込み手数料が安いことあるんだぞ

543ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:39:43.88ID:WhCHXsc/0
お前らのおすすめ銀行は

544ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:44:19.61ID:14Ov4G+r0
日銀はマイナス金利にしても欧米の銀行みれば
わかるように預金者がマイナスの金利になることは
無いって言ってたけど欧米の銀行
そのうち日本も預金が減っていくよ

545ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 16:46:15.10ID:+Spt9J/Y0
証券口座作って入出金やれば良い
取引はしなくてもOK

546ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 17:11:16.30ID:Cd4rovbv0
>>537>>543
断然楽天銀行がおすすめ

547ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 17:15:58.40ID:VNen5+Op0
合併改名で昔の口座が今何銀行だかわかんねーよWWWW

548ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 17:16:09.51ID:RpZrNM/P0
半沢直樹が三井住友銀行にいるのなら問うてみたい。
これのどこが顧客第一ですか、と。

549ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 17:25:55.30ID:7nL7Wa110
ネット使っても取引履歴はほしいから通帳残してほしい

550ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 20:38:19.30ID:HdkFLo6P0
>>549
アプリから見れるよ
前に銀行行ったついでに通帳新しくしたら「アプリから見られますよ」ってネチネチ言われたわ
めちゃくちゃイラッとしたけど知ってますが通帳に記入したいし今せっかくここに居ますのでって普通に返したけど

551ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 20:57:44.89ID:x2HScdqY0
落とした時が怖くてスマホに金融機関のアプリなんか入れられんわ

552ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 21:00:00.00ID:PZiD0VS/0
毎回ブラウザから見ればいい

553ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 21:52:54.39ID:/Z1enC100
くずほ銀行は他行振込無料を大幅に縮小したんだが?

554ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 21:57:50.09ID:D0JlzF0b0
名古屋なので三井住友銀行は全く縁がない
この地域にトヨタが君臨してる限り無縁の存在

555ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 21:59:54.81ID:p5nx6wH80
>>517
200円に困ることがあるからな
気をつけたほうがいいよ

556ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 22:03:48.61ID:Gwac4jfq0
1回も使わないうちにワンタイムパスカードの電池切れる人多そう

557ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 22:04:25.36ID:KcA3bRS60
>>539
いや、ATMすらわからない人間は多いよw
わざわざ操作を説明する行員をATM前に配置してる例が多々ある始末

558ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 22:52:14.39ID:bFtjnrPH0
現金卸すのにネットでどうやるんだよ
不可能だろ?異次元空間跳んでくるのか?

559ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 05:29:24.54ID:ah0foPwN0
基本的に三井住友の行員はきちんと教育されていて厳格な感じがするから好きだけどな〜

560ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:11:26.56ID:6LYbJqlb0
ひどいねー。詐欺じゃん。契約ないのに勝手に徴収するとか。
応じない客には口座解約とか凍結が筋だろ。

561ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:13:49.41ID:OfXE3m3g0
>>204
8ビットなのか?

562ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:15:46.71ID:6/5mgGqZ0
利息も払わず手数料徴収かよ
銀行って何だろうね
客は要らないってか?

563ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:19:34.88ID:e5hq1TEd0
銀行で寝かすくらいなら、FX突っ込んだら利子くらいにはなるじゃん

564ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:28:42.16ID:WEJ1isXF0
>>558 ATM使うのに、紙の通帳は元々いらんやん。(´・ω・`)

565ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:34:59.19ID:WEJ1isXF0
>>563 そして最後は、コイツみたいになるんだろ。

『医療ベンチャー元GMが29億円着服容疑 大半をFXに』
https://digital.asahi.com/articles/ASN6B3TF7N6BUTIL00D.html

566ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 06:39:46.17ID:GZc+fMYU0
>>562
低金利なのが悪いんだよ。
文句は国に言いな。

567ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 07:09:24.73ID:nz5/3oPb0
銀行業も終了か

568ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 08:27:25.28ID:ah0foPwN0
住友と三菱は最強

行って嫌な思いなどしたこともない

人材面でも郡を抜いている

569ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 11:42:05.34ID:fwGXSfhg0
>>502

窓口がなくなると視覚障がいや聴覚障がいは困るよね、でも、企業にクレーム言うのではなく、身内や行政がサポートしてあげるべきだわ

570ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 19:27:16.96ID:JUru3xj10
>>501
ノーロード投信でも?

571ニューノーマルの名無しさん2020/10/09(金) 19:32:05.89ID:JUru3xj10
>>559
平成ヒトケタ時代に
住友銀行渋谷支店に迷い込んで「住友VISAカード作りたい」って言ったら
口座開設させられて放り出されたな

当時からノルマ達成のための厳格な行員教育してたのかも知れんが

572ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 08:33:46.33ID:9X3Go/Sm0
300万円定期にして4日で解約したら3円利子がついたんだけど、税金引かれなかったな
これを90回繰り返せば年間で270円、実質年利0.0125%
300万円x0.01%x0.8(税)=240円よりも30円多くもらえるじゃん!

573ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 16:57:38.80ID:xwRedQ220
投信積み立てて機械的にリバランス。。。

574ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 22:07:13.38ID:Byfn/oAP0
時代の流れかなあ
タンス預金にするか

575ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 22:53:26.21ID:TPYvYyqJ0
>>571
優良顧客ならそのままクレカの案内してくれる

576ニューノーマルの名無しさん2020/10/11(日) 19:14:53.03ID:7SjxubaPO
>>556
ワンタイムパスカード登録しようとして間違えてアプリから登録してしまい、未だ未使用のファミペイでワンタイムパスカード入力していたら、ロック掛かり郵送で免許証コピーやらで大変です

577ニューノーマルの名無しさん2020/10/11(日) 19:21:19.44ID:r37nKrct0
新規口座だけか。ならいいや。


lud20221007035357
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602028852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【銀行】三井住友銀行、ネットバンキングを利用しない顧客から新たな手数料徴収へ メガバンク初 来年4月から [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【速報】三井住友銀行、ネットバンクを利用しない人は年間1,100円の手数料徴収へ
三井住友銀行「ネットバンキング利用しないやつと2年以上入出金ないやつは口座維持手数料として年間1100円かかるようにするから」
【メガバン】三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に [ばーど★]
【メガバン】三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に ★2 [ばーど★]
三井住友銀行、来年4月から口座手数料を年1100円に
【IT】三井住友銀行 新たな手数料設定へ 取り引きのデジタル化推進 [ムヒタ★]
三井住友銀行、ATM無料の基準を変更 預金30万円→500万円必要に Web通帳は手数料優遇廃止 7/1から [雷★]
【システム障害】20日の午後3時40分頃から三井住友銀行 ネットバンキングで使用できない場合もあると発表 [孤高の旅人★]
三井住友銀行、コンビニATMの手数料25日と26日を無料に ただし・・・
【金融】三井住友銀行が銀行窓口の手数料を一部引き上げ、「硬貨入金整理手数料」も新設
【銀行】三井住友銀行、コンビニATMの手数料を改定。毎月25、26日の日中は無料、それ以外の日は値上げ [記憶たどり。★]
【便利】三菱UFJ銀行と三井住友銀行のATM共通化へ…メガバンク初の相互開放
【経済】LINE Pay、提携の三井住友銀行「顧客に損害が生じても、弊社が補償するとは確約できない」
「FXに使った」被害額4億8千万円 顧客口座等から現金盜んだ疑いで三井住友銀行の元行員逮捕 松戸
【社会】三井住友銀行の30代女性職員が顧客預金4億円を着服・横領 千葉・松戸市 
【業界再編】三菱UFJ銀行と三井住友銀行、9月下旬に全国のATMを共通化 それぞれの顧客が無料で使えるように
【三井住友銀行】「顧客情報7万件紛失しました(・ω<) テヘペロ」OKIクロステックがやらかす [ガーディス★]
【銀行】三井住友銀行、全支店で予約制を導入。新型コロナ対策、メガバンクで初 [記憶たどり。★]
【クールビズ】三井住友銀行、Tシャツ、ジーパンでの勤務OK。3メガバンクで初。「お堅い」職場イメージを一変
【経済】不正発覚の「ドコモ口座」、三菱UFJは連携なし みずほ銀行や三井住友銀行は、ドコモと連携 メガバンクでも対応に違い [孤高の旅人★]
三井住友銀行VISAデビットで「iD」が利用可能に【どえらい】
【コロナ】マスクを着けていないと利用客の入店拒否 「やりすぎ」と批判受け、対応改める 三井住友銀行
【コロナ】マスクを着けていないと利用客の入店拒否 「やりすぎ」と批判受け、対応改める 三井住友銀行★2
【バスケット】八村塁、三井住友銀行とスポンサー契約「信じられないことは、信じることから生まれる。」広告を公開
三井住友銀行、ベトナム銀(エグジムバンク)と提携解消(3/18) [少考さん★]
【大手5行のうち】来月から固定住宅ローン金利、三井住友銀行とみずほ銀行、りそな銀行の3行上げ
【9月から】三井住友銀行、通年で服装自由に お堅いイメージ一新 Tシャツやジーパンで出社
【訃報】三井住友銀行初代頭取の西川善文氏が死去…「最後のバンカー」、日本郵政社長も務める 82歳 [孤高の旅人★]
40代プログラマー(年収300万円)、日銀ネット・三井住友銀行(SMBC)のソースコードをgithubに上げて流出させてしまう [かも★]
40代プログラマー(年収300万円)、日銀ネット・三井住友銀行(SMBC)のソースコードをgithubに上げて流出させてしまう ★2 [かも★]
40代プログラマー(年収300万円)、日銀ネット・三井住友銀行(SMBC)のソースコードをgithubに上げて流出させてしまう ★3 [かも★]
【三井住友銀行】 SMBCデビット 4枚目 【VISA】
三井住友銀行に口座開設するメリット
三井住友銀行名乗る変なやつから電話きたんだがw
【三井住友銀行】 SMBCデビット 2枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 5枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 15枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 8枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 9枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 7枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 10枚目 【VISA】
【三井住友銀行】 SMBCデビット 11枚目 【VISA】
【速報】全国の三井住友銀行ATM、夕方頃から完全停止中
【社会】 三井住友銀行(SMBC)のシステムのソースコードが一部無断で公開か [朝一から閉店までφ★]
【艦これ】GitHub上に三井住友銀行の一部コードが委託先から流出…広報「事実だがセキュリティーに影響せず」 [ばーど★]
【社会】東芝に280億円融資へ 三井住友銀行やみずほ銀行など資金繰り支援
【首相動静】 #安倍ら エグゼクティブラウンジで三井住友銀行副頭取、安倍昭恵らと会食 レクサスLSで帰宅
客口座から不正送金か三井住友銀行元行員逮捕 着服した疑いがある金の内、約3億6000万円分は時効のようです
【SMBC】三井住友銀行24
三井住友銀行頭取 日経平均株価4万4000円を予想「日本の景気は良い」 [どどん★]
三井住友銀行22
【銀行】三井住友銀行、パンダ債発行を計画
東京国税局がみずほ銀行と三井住友銀行を提訴 
三井住友銀行ってちゃんと日本人が経営してるんだよな?
【SMBC】三井住友銀行 総合スレ Part17【SMFG】
【銀行】決済システムでIT企業と連携へ 三井住友銀行
【IT土方ガンガレ】三井住友銀行、勘定系システム大規模更新へ
【働き方改革】スーツ着用のルール見直し 三井住友銀行
三井住友銀行のエリート銀行員、客の口座の金でFXやって5億円の大負け
みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行、伊予銀行、池田泉州銀行
【オーストラリア】豪大手オーストラリア・コモンウェルス銀行、死亡した顧客からの手数料徴収認める
金融庁の参与に安倍首相&加計の親友で三井住友銀行の高橋精一郎元副頭取(61)が就任
【速報】三井住友銀行のATM障害、午前7時までに一部復旧…原因は調査中 [孤高の旅人★]
【金融】三井住友銀行、行員へ課す「ノルマ」廃止(ただし個人向け金融商品だけよ)
【セキュリティ】三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにSEがGitHubに公開か [すらいむ★]
【ジャパンディスプレイ】主力3行、JDI経営再建の支援継続 融資枠契約を延長 みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行
17:44:47 up 22 days, 18:48, 0 users, load average: 11.85, 14.67, 12.61

in 0.44486904144287 sec @0.44486904144287@0b7 on 020507