1970年に運行が始まったJR西日本の新快速電車が、10月1日で50年の節目を迎える。最長で敦賀(福井県敦賀市)―播州赤穂(兵庫県赤穂市)間の275・5キロを約4時間で結び、その運行距離は、特別料金が不要な在来線としては日本一。半世紀にわたる軌跡は、京阪神を中心とする地域の発展の歴史でもある。
◆JR西の誇り
「沿線の景色はどんどん変わりましたが、安全第一だけは変わりません」。9月中旬、新快速に30年以上、乗務する運転士の古井新治さん(61)は、草津駅(滋賀県草津市)のホームに滑り込んできた車両を誇らしげに見つめた。
古井さんは1981年に旧国鉄に入社し、89年から新快速の運転を担当している。営業距離275・5キロは、JR東日本が首都圏で運行する熱海(静岡県)―黒磯(栃木県)の267・9キロを結ぶ普通電車よりも長く、関西の他の私鉄と比べても圧倒的だ。
「新快速はJR西の鉄道マンにとって誇り」と語る古井さん。見習いだった当時に先輩運転士に教わった「後ろに大勢の人を乗せていることを忘れるな」との助言を今も胸に刻んでいる。
◆万博後の車両活用
新快速が誕生したのは国鉄時代の70年。大阪万博が開かれた年で、来場者の利便性のためかと思われがちだが、走り始めたのは万博閉幕の約2週間後と、事情は少し異なる。
京都鉄道博物館などによると、万博の特別ダイヤで京阪神に大量に集まり、余剰となった車両「万博号」(113系)の再利用の意味合いが強かったとされる。
「大阪―京都間、ノンストップ32分」。スピードを売りにし、当時のポスターにはそんなうたい文句が躍った。ただし利便性は今ひとつ。所要時間の短縮を優先し、運行区間の京都―西明石間約98・7キロで停車するのは大阪、三ノ宮、明石のわずか3駅。しかも日中6往復の運行だった。
最高速度も時速95キロと当時の快速とあまり変わらず、鉄道作家の寺本光照さん(70)は「停車駅が少なく、快速との区別もややこしい。当初はそう感じた人が多かったようだ」と振り返る。
◆福知山線事故で変化
しかし「私鉄王国」と言われた関西で、より遠くを短時間で結ぶ新快速は、その後の営業戦略の柱となる。
72年までに区間を草津―姫路に延ばし、15分間隔の運行を実現。80年には赤字の国鉄では異例とも言える専用車両「117系」を投入した。87年の民営化以降も、停車駅を芦屋や高槻、尼崎などに増やし、競合他社から乗客を奪った。
象徴とされたのは阪急、阪神と競合する大阪―三ノ宮間。三ノ宮駅には「大阪へ19分」という大看板が誇らしげに掲げられた。
ただ2005年に福知山線で快速電車が脱線事故を起こしたのを機に、看板は撤去され、ややゆとりのあるダイヤに変更された。最高速度の時速130キロは変わらないが、ネットが使える有料座席「Aシート」(500円)を導入するなど速度以外の魅力づくりも進めている。
寺本さんは「特急じゃないのに特急並みに速い。その『お得感』が、関西人の気質にも合ったことも、ここまで発展した理由じゃないでしょうか」と語る。
通勤圏広がる…誘致運動も
通勤、通学での利便性が高い新快速は、沿線の街にも大きな影響を与えてきた。
2011年に新快速が停車するようになった南草津は、それまで56分だった大阪までの所要時間が10分近く短縮され、当時約2・3万人だった一日の乗客数が、約3万人と滋賀県内のトップに。周囲では高層マンションの開発が進んでいる。
停車駅の「誘致運動」が起こることもたびたびで、06年から敦賀への運行が始まる際に運動に携わった地元の呉服店主(64)は「関西各地で終点『敦賀』の地名がアナウンスされる効果は計り知れない。心理的距離が縮まり京阪神からの観光客も増え、『冬は雪に閉ざされている』というイメージが払拭できた」と語る。京都鉄道博物館の岡本健一郎学芸員(45)は「新快速の登場で『関西圏』の枠組みが広がった。鉄道という公共交通機関の力を、分かりやすい形で発揮した電車ではないか」と話した。
(大川哲拓)
2020/09/28 15:32 毎日新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200928-OYT1T50139/ 博多から18きっぷで関西に向かってて、姫路に着いた時のヒャッホォォウ感はすごい
企画し実現させた名もなき国鉄マン達の慧眼には感服する
爺世代としては
新快速と入れ歯やっぱり117系だよね
茨木辺りでの揺れ方が半端無い
横転するんじゃないか?と
>>6
急電時代からの伝統。
特急雷鳥を抜かす頭おかしいダイヤ(w
国鉄本社からダイヤ変えるように言われたが大鉄局は無視。
結果、特急雷鳥の発車時間をずらした。 (´・ω・`)JR西で「安全第一」って言う人は尼崎線事故以降で入社した人なんやろな。
>>4
九州は特に急がない特急とか遅い快速とか多いからね >>1
その50年の歴史の間、のんびりでアホな東海道線は鈍行しか走ってませんと
名古屋-熱海間なんて一番新快速欲しいのにね >>9
京都〜大阪は40分ぐらい。間に高槻を挟むけど、一駅間20分は拘束される。
乗り過ごしたら戻るまで40分以上のロス。
通勤時にやらかしたオッサンがオロオロしてた。 福知山線事故がなかったら140km運転しようとしてたってマジ?
コレのせいで、大阪―京都が通勤圏範囲だと思い込んでるクソゲロ企業が多くて困る。
・朝は混雑時のみ10分間隔、夜は15分、結局最大40分かかるクソダイヤ。
・下車駅がターミナル以外の場合一気にかかる時間が増える。
・他の路線は軒並み1時間かかるので、カスJRが止まった時地獄。
スカイライナー、シティライナー、マタニティライナーと
時代毎の流行り言葉を冠してるのはかっこいい
>>20
逆にあの事故の影響で、ちょっとやそっとの事でビビりやがって、
運休や遅れが頻発してんだよな。 >>22
企業的には平時90分以内は通勤圏だよ
アホなのかなあ 大阪ローカルニュースでは
昨日から頻繁に取り上げられてるね
親子二代で整備の職に就いてる人とか
新快速が基本にあるんで18切符の鈍行はキツいわ。
新快速乗れる金沢と名古屋までしか乗りたく無い。
西は姫路までやな。それより向こうはキツい
>>1
新しくないんだから「快速」「幹線」にしとけ きっとキミ〜は関西人♪
さいでんな〜 wowwowwo〜
ほぅでんな〜♪
>>22
40分くらいならまだいいじゃん。代替もあるんだろ?最悪新幹線も。
福岡でも遠賀川エリアから福岡や北九州に40分以上かけて通勤通学している面々多いぞ。
遠賀川エリアは鹿児島本線にトラブル(長崎や大分でトラブル発生しても絶対に巻き込まれる)となると
遅延して代替輸送期間もなく、陸の孤島だぜ。 >>6
国鉄本社が大阪冷遇
当時は長距離列車は外側線で、地域管理の近郊列車を内側線走行に押し込んでた
→大阪の現場組が特急を抜かすダイヤを組む仕返しをw 西は信楽、餘部、尼崎と
短期間に三連発で事故を起こしてるからな
社の規則を無視したバカ運転士が起こして
大躍進したのは阪神大震災で競合私鉄より早く復旧してさらにスピードアップしお客を根こそぎ奪ったからだろ。これで阪急と京阪が沿線客を多く拾う戦略に代わって特急の停車駅を増やし、スピード競走から降りた。
もっとも福知山線の事故の遠因にもなったがな。
>>16
速くて快適な新幹線をご利用下さい@JR東海 >>26
安全軽視の無謀なダイヤや運転こそ関西の伝統だろwww
強風吹いてるのに走らせて、鉄橋から列車が転落とか、救急救命やってるとこに電車突っ込ませたりw
関西人気質が起こした事故だよwww >>22
京都の高級住宅地は下鴨で京阪の出町柳から淀屋橋まで特急で通勤する >>20
条件がそろったら最高時速140kmに引き上げてた可能性がある >>40
信号無視して正面衝突の信楽事故も忘れないで、 >>42
京阪、阪急は安いのはいいけど時間かかりすぎだろ、
一時期、朝は阪急、帰りは京阪使ってたが死にそうだった・・・
JRが高い上、京都地下鉄がキチガイじみて高いからな。 >>47
貧乏人がどうこうというより、関西圏は青春18切符使わない理由がないからな
新快速が至るところに走ってるから日帰り往復で帰ってこれるし
その反面、東海地方に住んでる人間は静岡なら東へ、名古屋なら西へ行く選択肢しかない 80年から国鉄は新規採用を停止していたはずだが、大鉄は本社に隠れて
勝手なことしてたんだな
金券ショップで買おうと思ってたらそんなのはほとんど売ってないらしく、
18きっぷを勢いで買ってしまってから売るのも二束三文になりそうだったので
仕方なく使って関西方面旅行したけど、
コロナの影響でガラガラなのな。
普段電車は首都圏でしか乗らないから、関西は都会でも人いないんだなぁと
田舎にはもっと人がいなかった。
混むのは学生が乗ってきた時間帯だけだったわ
ちょっと遅い通勤時間帯も人いないのな、関西って
>>1
豊中あたりのぶっ飛ばし方がヤバいんだよな… >>18
嘘はよくない新快速なら30分だ
40分掛かるのは快速か阪急の特急やろ 中央線の特別快速も、新快速みたいな座席にしてほしい
阪急は神戸ー京都だと
十三か梅田で乗り換えないといけないのが
しんどい
国鉄なら一度、乗車したらそのままで良いのが良い
記事間違ってるな。
117系は今年デビューしたばっかりだろ。コロナで半年遅れたけど。
自動改札機も関東は遅れてたからなあw
関東土人は鉄道に関しては関西に勝てないからな
そりゃ対抗心燃やすのも理解できるw
滋賀県「新幹線なんてもったいない!新快速を停めて!」
一番混んだのは、
(浜松)〜静岡〜沼津〜(三島)
この区間だけは時間関係なく混んでた。
まぁ他に私鉄がなくて、横移動しか出来ない地域だからだろうけどね。
>>44
最後の国鉄パラダイス下関は国鉄車限定でオナシャス。 昨日豊橋から名古屋まで乗ったがめちゃくちゃ早かったわ。あれって前を走っている電車を追い抜かさないの?追い抜いた記憶が無いんだが……
>>53
そうかな?そういう住民無視の利益主義だけで動くから
静岡県のリニア問題に繋がってると思うけどね。 東京近郊はみんな特急券やら
座席指定とかやってるのに
新快速も座席指定やれば利益率上がるんじゃね
驚いたのは、
京都駅に人がいなくてスッカスカだったこと
金沢駅と密度変わらんかったわ
観光客消えると、京都って田舎なんだな
>>22
滋賀⇒大阪
なくなったらきっと暴動怒る(笑) 京都へ行く電車も
京都から発つ電車も
ほんとに人いなかった
夜でも8時前とかでだよ?
ホームにもたいして人いないし
大阪〜名古屋の新快速があればムチャクチャ需要あると思うがなんでないんだろ
姫路〜敦賀があるんだから距離的には可能なはず
>>16
熱海〜豊橋間、
競争相手がいないと、手を抜く典型。 ・最高速度を115q/Hに落とす
・車内をロング+車端ボックスに改造
・湖西線回り廃止
・大阪や京都で分断化
・京都‐米原間は『快速』で運転
かと。
>>63
新快速ってブランドやから安売りしたら希少価値さがる
沿線で新快速停車駅をウリに住宅高売りつけないといけないから反対運動おこる
(特に滋賀) 新快速で通勤圏がすごい広がったな
加古川〜大阪とか
>>1
京都〜大阪って29分じゃなかった? 両駅で1分停車して00分から15分毎の
定刻発車とかやってた。 JR東海になると急に遅くなるんだよな
静岡県内のノロノロ感
新快速はあんまり好きじゃないんだよなあ
なぜか乗ってて気持ち悪くなる
新幹線の境界が新大阪じゃなかったら鈍足仕様だったのかな
>>35
国鉄東京本社は、本線各停に高速走行が苦手な103系を入れて来たからな。しかも最初は1972年なのに非冷房車。
※阪神の赤胴車は既に冷房比率が高かった。 >>80
50分ぐらいやから特別じゃないでしょ
大阪-姫路って東京-小田原ぐらいの距離だよね
それで1時間 >>54
仙台も地元高卒枠は採っていたよ。
ただし国鉄マンの息子が中心。 まだ関西にいた子供のころは網干行きをよく見かけて、面白い地名があるなあと思ってたものだが、今でも網干行きってあるのかな?
>>56
吹田と間違えていないか?
豊中はJR在来線は走っていないよ。 >>91
網干と野洲には車両基地があるから行き先としてはありふれている ○○ライナーとかおかしなカタカナの愛称名じゃなくて新快速という素直で明快な名称に好感が持てるわ
>>80,88
だからもうそう言うの止めようぜ、
どうせ長距離通勤したところで、給料が上がるわけでもなし。
通勤時間なんか時間の無駄でしか無いんだから、
30分以上は拒否する勢いでないと・・・ >>60
つくばは、座席はダメだけどな、
ボックスシートか、日立名物コチコチ・ロングシート、しかもカーテン無し。 阪急の客を国鉄に引っ張る為に、少しゴージャスにしたのだよ。
>>92
要は京都ー新大阪の間って事でしょ?
アスぺ?自閉症?
まあ、あの横揺れは凄いわ >>72
京都市の中心部は四条通だからな。
※地下に阪急京都線が走行。 昔は緩行線を走っていたから、急行線を走る雷鳥と大阪発同時、京都着同時というのもあったな。
たいていは雷鳥より速かったけど。
>>100
横浜だと、中心じゃないとこでも
人で溢れてるので驚いた >>104
とりあえずコロナで外国人が消えると
京都ってスッカスカになるんだろうなと思った。
実際全くいなかった。
神奈川は外国人無関係で、常に人いるなと 京都観光したかったんだけど、
コロナあるからスルーして
安土城と彦根城に行ってしまった…
かえって良かったかも
>>85
最高速度の130キロで走ってると
結構揺れるからね
正直、怖い時がある どうでもいいが、
昔は青春18きっぷ用なのか、
夜行の普通列車ってあったよね?
0時過ぎに東京発とかの
あれって今は常時あるわけじゃないんだな。
昭和の貧乏学生が上京してくるのに使う夜汽車のイメージだったが…
>>2
速い。
が、常磐線のつもりで朝から車内でビール飲んでると
白い目で見られる。
ただ姫路〜加古川間ならおけ。 >>110
それを機会に
歴史や城に興味を持てば?面白いよ >>72
そうだよ。田舎だよw
京都駅って、地元民はあんまり使わんからな。
大阪方面は阪急か京阪
京都駅に出るのが時間がかかりすぎるからな。
大阪駅近辺に用があれば阪急で梅田まで。
観光客用の駅だろ >>54
その世代の採用数は少ないから、管理職に
早くなれた。 >>112
今や青春18は、若者じゃなくて老害御用達やぞ。
首都圏は知らんが、新快速では、18きっぷの時期になると
デカいリュックの老害が通勤時間帯に大挙して乗ってくる。
チョー迷惑。 >>113
米原から近江八幡ぐらいまでもOK
わざわざ座席転換して4人がけにして宴会すんじゃねえ >>107
週末はいっぱいだったぞ?どこの話してるんだ? 夜行列車はオワコン。サンライズ瀬戸・出雲はあと数年で廃止だろうな
阪急6300系に対抗して作った117系の新快速
その新快速に客を奪われて焦った阪急が作ったのが阪急8000系
神戸方2両のみクロスシートという如何にも中途半端な車両でJRには太刀打ちできず
阪神大震災も相まって、JRには大きく差を付けられてしまった
>>114
多少はあるからそっちを選択したのさ
マニアってほどじゃないし、どちらかと言えば江戸風俗史のが興味あって何冊か読んだ程度。
戦国時代は興味ないが、新説北条早雲には注目してる。
安土城行くときに地元のおじいさんと、
光秀はなんで信長に謀反を起こしたのか?というのを
大河ベースで議論できて楽しかったよ この区間はJR海と競合するからなー
でもこの区間で特急料金とってたらJR西もそうとう潤ったろうね
それがAシートだろうけど
茨木停車の話はどうなったんや?
新型車両やと、茨木に停めても大阪京都の所要時間は変わらんと聞いたが。
西日本の連中がやたらこの新快速を誇っとるが、東日本も同じようなもん持っとったんやね
青春18は閑散期、時間帯を
維持する為のセールでしょ
その時間帯に乗ってるって
定年退職した老人はともかく
ニートやフリーターみたいな人を見掛けると怖い
>>72
こないだ久々に京都駅行ったら本当に人いなくて快適だったw
そもそも桜のシーズンとか異常すぎたわ
せっかく地方なのに人でギュウギュウとかメリットなさすぎ
当分これくらいで良い 短い距離しか乗らないので15分間隔だと有り難みがなく不便に感じる
>>118
それは日本に若者がいなくなったのと
若者が旅行すらしなくなったからじゃね?
それにそんなに大量に高齢旅行者なんているか?
そんなの1人2人レベルでしか見なかったぞ?
普通に考えてないだろ
おまえもすでに老害っぽいな
関西人だし 日勤教育って問題になってたけど労働組合は黙って見てたの?
JRの労働組合って当時は凄い力持ってただろうに
ストちらつかせて救済できたんじゃないの?
>>119
その区間は、大手メーカー工場勤務のエリートエンジニアが多い印象。
姫路〜加古川の播州土着民とは民度が違う気が……w >>123歴史人とか歴史街道を
立ち読みしてみるとか?
まあ、戦国と維新の繰り返しだけど
稀にマイナーなネタを取り上げてるよ 米原〜京都、新大阪は、JR東海の新幹線シャトルキップを醒井で買って、米原から乗った方が安くて早い。
>>130
とにかく外国人なんだろな
うちの近所も国際的な観光地抱えてるけど、
人激減した >>8
まじでこの辺めちゃくちゃスピード出す時怖いよな
京都出てから新大阪までで怖くなるくらいスピード出す時ある >>94
急行用153系の余り物の頃はブルーライナー
117系の頃はシティーライナー >>136
そうだよ。そういう民度の高い人が車中宴会大騒ぎ。
まだ隅っこでやればいいものを真ん中の方でわざわざ座席転換させて(笑) >>145
221系には最初アメニティーライナーという名前つけたんやで >>139
あー東京で仕事があるもんな
そりゃあコロナも減りませんわ >>145それ、スカイライナーじゃないけ?
実際に乗ってたけど外観に特別感が無かったなあ・・
シティライナーは実際の速度は知らんけど
満足感はあった >>92
豊中は通ってないから吹田か高槻だな。
高槻の直線区間と吹田のなんもない区間は結構飛ばす。
ビュンビュンって感じ >>125
阪急の小林一三イズム、
関東では東急と西武が真似をしたが、東急なんて自分の鉄道に愛が無い。 ここ関西人多いんだろうけど、
京都周辺の、大阪、奈良、滋賀、兵庫県民って
京都観光なんか今さらする?
遊ぶなら大阪行くよね?
週末に、外国人と混じって
ベタな寺社仏閣巡りなんかしないよね?
神奈川の場合、普段から外国人じゃない日本人観光客が
湘南、横浜、箱根に押し寄せるんだわ。
だから常に人で溢れてる。
京都は外国人には魅力なんだろうけど、
関西人には魅力ないんじゃね?
パチンコも出ないし
特別料金なしでスピードを求めたケチ根性の関西人。
そんな気質が福知山線脱線事故を引き起こした。
>>151
いや、ブルーライナーだよ
その頃は車内販売あったんだぜ… >>155
大人は夫婦で京都に行くな
インバウンド以前から国内客でキャパオーバーしてた
神奈川がなんでライバル視してるのかが理解できない
別に違うところの魅力があるんだから突っかかってこなくていいよ どうせなら東京ー広島くらいやってくれよ
(´・ω・`)
>>105
新快速グリーン車や関空快速の指定席が失敗してるんで慎重に様子を見てるんだろ >>121
東武の夜行はまだ止める予定無いって中の人が >>155
空前絶後の御朱印ブームだぞ。
外国人まで釣られて御朱印をもらうくらいだ。
(´・ω・`) >>159
で、自分はよく行くの?
なら関西人の若者は行かないってこと?
京都は観光客が消えると人が少ないよね
って話、消えてない神奈川は人多すぎてうんざりって比較の話 >>18
ええ、乗り過ごしなんてあるか?
京都を出たら大阪までノンストップが売りなのにw JRは四条通りに駅つくって阪急乗り換えしやすい路線つくれよ
湖西線みたいに山陰線直通列車でそこに止めろ
地下鉄乗り換えめんどい
>>70
そんな声がどこに上がってるの?
短編成の普通で事足りてるのにバカなの? 米原〜京都間を昔よく乗ってたけど 途中かなりスピード出すから ちょっと、ビビりながら乗ってた記憶があるわ
新快速ムチャ速い区間のとこあるよね?
フワリと浮きそうな感覚のときがあった ちょっと怖いぐらい
関西人の所得に合わせてあるだけじゃね?
新幹線で行くような距離だけど
金がないから快速でって 都民には考えられない。
日々、京都〜大阪〜神戸間の人身事故は多いよね。
JR西の運転手、1人何回ぐらい遭遇してるんだろう?
>>165
そりゃ東京かて気がついたら高尾でしたみたいな話はよう聞くやろ
今はノンストップ違うし30分
昔大阪三ノ宮がノンストップの時代ぐらいはのんびり優雅でよかったよ 西へ行く過程で各駅停車に成るのは許せても
分離されて別の路線へ行ってしまうのは困る
>>144
そのへんもだろうけど、メチャクチャ最速で飛ばす区間あるよね
恐怖感が出るぐらいのスピード 停車駅、減らさな 姫路、三宮、大阪、京都でえぇやろ
在来線の線路の規格を標準軌に変えて、全体的にスピードアップしろよ
>>177
今のところ新快速以外も時速120kmで最速だから問題ない。 >>175
JR東はダイヤに余裕がない
そのかわり行き先のバリエーションを増やして利便性を高める作戦 JR東の中央快速とか総じてチンタラ走っててマジでイライラするな。
そりゃまぁ曲がり切れないスピードでコーナーに突っ込んでいくからな。
大阪から新潟までの特急って速いけど、新潟から青森への特急って遅いよな
>>127
止まらなければより早く時間にゆとりが出来るんだが
茨木から大阪くらい快速でどうでつか >>130
昔は11月の紅葉シーズンくらいだった。特に土日。
あれは日本人だけでも異常な込み方だった。
短いから我慢できた。
コロナまでの数年間、その紅葉シーズンが一年中かな。
桜のシーズンは、日本人はわざわざ京都には来ないからな。
大阪人除く。
身近に桜の名所があるからな。 >>72
普通京都駅はほとんど使わないと思う
みんな阪急か京阪だろ >>175
東京上野ラインの神田のとこで新幹線越える勾配とか考えてみろよ
湘南新宿ラインもそうだけど少なくとも都内はそんな場所多くて速度だすの難しい >>175
関東だと競合私鉄に圧されて対抗するための列車設定したのは中央線の特別快速
大阪局も特別快速で計画したけどへそ曲げて急遽新快速に >>156
いやぁでも本当に 途中で猛スピードのときあるからなぁ
関西らしいと言えば関西らしいんだけどさぁ ちょっとビビるよね
あれは… 車体はあれ大丈夫なんかなぁ?
自分でもわりかし恐怖感あったし >>2
常磐線の特別快速が表定速度72キロぐらい
JR西の新快速は表定速度が78キロぐらいだから常磐線より速いと言っていい 関東圏の俺からすると確かに新快速は速い。ちょうど京急がJRとキャノンボールしている
感じに似ている。
新快速が関西の誇りなのはわかるが
あんまり威張りすぎるのもなぁ?
関東に来れば常磐線なんかに並ぶ能力あるけど茨城県民は全然威張ってないよ?
そういとこなんだよな
>>194
京急は神奈川新町付近とか危険箇所がいくつかあるからな
解消されれば常時120km/hキープも可能かもしれない 当初は電車線、関東でいう京浜東北線を走ってたっていうから驚き
>>181
朝のラッシュの本数大杉で閉塞区間短いから八王子まで最高速度100km/h
ひょっとしたらグリーン車増結で編成長くなるからよけい所要時間増えるかも
ATACS入れて移動閉塞にすりゃいんだと思うけど >>175
競合の私鉄が遅いか、速すぎて勝ち目ないかのどっちかになってるからだな >>194
いや…ちょっとでも…
あれは車体的に大丈夫なんかねぇ?
あんなスピードアップしてさぁ
ちょっと怖いよ?ホント
新幹線でもないのにぃ
男性らは平気かもしれんけどさぁ >>161
それは今は亡き『関空特快ウイング』の指定席と
A(『アホ』とみないていいな)シート、でしょ。 >>155
ぶらっと寺院行く時もあるよ
京都にしかない甘味買いに行ったり
今は観光客少なくなって行きやすいかもね 東京住みの時に草津の人に「大阪通勤圏なんだね」って言ったら引かれた
敦賀なんてどうでもいいから大垣発着にしてよ(´・ω・`)
>>155
最後の1行w
京都行ったことあるのか。そしてそれが京都嫌いの理由かw >>177
在来線が基本的に最高130キロなのは軌間じゃなくてブレーキ性能の限界のせいだから
全線高架化して特例を受ければ最高速度を上げられる こんなの走らせたら特急に乗る人がいなくなるじゃないか
せめて全車両ロングシートにするとか差を付けろよ
用事もないくせに忙しいフリが好きな関西人にマッチしてる
ソワソワ・キョロキョロばかりで実はトロい関西人
改札の直前で立ち止まったり、スーパー、コンビニでの会計もトロい
頭が悪いせいだよwwwww
>>206
昔は大垣から網干まで快速が有った。
特に18シーズンは乗り継ぎ客で通勤ラッシュ状態、米原で降りて新快速に乗り換えたわ。 アクティ、ラビット、ホリデー色々あるけど
新快速というシンプルさがいいね
>>16
静岡県は駅間が長く鈍行でも快速のようにスピードを出して走っている。
そして各駅の利用者数も大差無い。
つまり駅をスルーすると不便になる人が出てくるデメリットの方が高くなるわけ。
そして静岡は新幹線の駅も多くてこだま利用するのに最高な環境。
静岡県に快速求めるバカは快速の存在意義がわかってないだけ。 >>155
寺と仏閣は同じで普通は「神社仏閣」
「寺社仏閣」なんて書き方は神道
つまり日本だと朝廷や天皇家を蔑ろにする
キモい朝鮮人や邪教の信者 大阪から神戸まで車バイクで移動するより早いからな
今はコロナで感染リスク高い電車は乗らないようにしてるけど新快速はほんとすごい
>>154
関西の新快速がよく揺れるのはカーブが多いからだろうな。
運転席の後の窓から前方を見ればよく分かるわ。
愛知や静岡は直線区間が多いから、線形の面で恵まれているわ。
国鉄時代、湖西線が開業する前に速度試験を行うのはいつも
静岡か愛知だった。C62が129キロを記録したのは一宮か木曽川の辺だつた。 >>212
そういうのは関西人じゃなく
地方から出てきたカッペ
しかも普通は東京に行くのになぜか大阪に都落ちするという中途半端さが本人の能力に反映される 新幹線を依怙贔屓して在来線を置いてけぼりにするJR東海
大阪住んでるとあんまり乗らない
しょせんは滋賀や明石の田舎者が使うだけ
JR東日本だけ唯一普通車転換クロスシートがなく、快速もちょこっとだけ通過するクソぶり。120キロ運転区間もほとんどない。
>>224
大阪住んでたら神戸方面行くのに便利でみんな使ってる
引きこもりかな >>227
いや東海も九州もいまつくってるのはロングシートばっか先行き暗い 新快速で三ノ宮とか味わうと
車で移動するのがクソ化するw
自称金持ちの都民は大宮や横浜に行くのにも新幹線使うのか?
>>155
日帰りのお手軽なお出かけ先だよ。
若いのは京都でデートするし、大人はお寺巡り。
最近は込みすぎて、奈良に転換する人もいるが。
ただ、奈良は奈良公園以外は不便なんだよな。車がないと行けないくせに
渋滞するし。だから、今のうちに行くかも。
大阪は人口が多くて四方に行く。一番多いのは大阪人。
次が神戸。土日の市内の車のナンバーによる。
大阪人よ、車で来るな!電車で来てくれ。
奈良から京都は、祭りは行くわな。
滋賀は京都向いてるし。
神戸はナンバー見ると車が多いのか。
電車一本で行けるから、たいてい行き来があると思う。
滋賀ー奈良はないけど。
いわゆる「観光客」という認識じゃないと思うね。
日帰りのお散歩。
観光になると、有馬や伊勢、白浜、丹後、城崎あたりかな。 新快速は全車普通車だけど 113系の快速にはグリーン車が連結されてた時代もあるそうだ
人口が少ないくせに平行競合路線が複数あるからこそなせるわざだな
>>1
いや冬場に酔って寝過ごしたときの怖さについても話題にしろよ!(つд`) >>228
神戸行くなら阪急阪神の方が便利だわ
京都もそう
安いし
JR京都駅は不便なとこにあるからな 湖西線の新快速は各駅停車区間くっそ長いのに
サンダーバードいらんとか言ってる馬鹿が多くて困る
>>196
別に新快速の宣伝を関東でしている訳ではないから全然威張ってへんやん。
常磐線の車内広告に新快速宣伝してるか?してへんやろ。
因みに大阪モノレールは羽田から都心へは京急でって宣伝をしている。 大阪神戸間だと阪急か阪神かな
だいたい座れるしJRは沿線住人か急いでる人しか使わないんじゃね?駅がせかせかしてるからちょっと嫌だなってなる
>>235
あんまり乗ってくれないから廃止して車両ウィ横須賀線に持ってったんだっけか。
今はごく一部の新快速で1両を有料リクライニングシートのAシート車にして試行してる。
利用率はそう悪くはなさそうなんだけど、どうなることやら。 >>240
関空はラピートがおすすめ
ちょっと料金プラスするだけで旅気分も上がるし
帰りも疲れてる時に快適
関空から帰ってきて通常の快速乗るとどっと疲れる… >>1
初期の新快速が新大阪や尼崎も通過ってギャグ?
一体何がしたかったんだ? >>246
でもコロナで休日ダイヤだと朝の11時頃で最終列車になってるんだよなぁ… >>226
むかし「ぐったいむ」の常連に「新快速は高槻へ」というひとがいた
よっぽど新快速の高槻停車開始がうれしかったんだろうな、と思った >>239
確かに神戸、京都行く時は阪急使うわ
大阪駅のホームが面倒くさいからかな
阪急梅田のホームはなんか落ち着くんだよね始発だからかな 阪急の三宮梅田間も安くて速いよな
30km電車で移動して300円ちょいって田舎じゃありえん
JR運賃高いからって阪神とか阪急使うせこい貧乏人いるよなw
仕事でもたかだか100円程度の運賃安い阪神電車乗ってJRで請求するバイトとかいるしw
アホすぎるコイツラw
対面式のシートなのは人があんまり乗らないという田舎の証明みたいなもんなんだが
そんなことでも自慢の種なのか>関西人
関西人もなんかお国自慢の田舎者って感じなんだな
>>247
遠方の奴らを運ぶのが目的なんだからそれでいいんだよ
近場は私鉄があるし
そっちの方がはやい >>247
新大阪は新幹線との接続より地元利用客を優先した結果かな。
尼崎はただの普通停車駅だった。JR尼崎が発展し始めたのは阪神・淡路大震災以後だね。 ブルーライナー塗装は色調的にも斬新だったな。いわゆる「国鉄色」の中でも超異端。
>>255
それにしても新幹線停車駅の新大阪通過はアホやろw >>245
そうそうサロ113-1000て最初横須賀線用にリクライニングシートのグリーン車作ったら定員がへって苦情がでて関西へもってきた。
結局快速のグリーン車が廃止された段階で横須賀線にもどった。
# 横須賀線も次はグリーン車以外ロングだからねえ、逗子に住んでても東京通うのにロングって言われたらちょっとめげちゃうよね 大阪市内にある東海道線の駅って大阪駅と新大阪しかないって不便だよね
>>231
大崎や五反田から東京駅へ行く時はわざわざ品川で山手線から新幹線に
乗り換える人が多いとか何とか・・・噂レベルやけど。 >>262
要らんわ
大阪人は東海道線自体そもそも使わんし >>260
いや新大阪で新幹線降りた客が大阪までの5分間混雑する新快速に乗られるのは迷惑なんですけど
それでさえ大阪のおばちゃん移動度低くて大変やのに >>262
一応東淀川・塚本も大阪市内だよ。
でも大阪〜新大阪は初乗り運賃じゃないんだよな。 >>10
乗り心地の点ではつくばEXの足元にも及ばない。新快速は飛ばすから揺れがひどいし、混雑する。快速と所要時間は大差ないんだけどね。 >>245
総武線快速用に拵えたグリーン車が成績不振で大阪に流れてきて
こちらも連結廃止になったものの横須賀線直通開始と同時期だったので出戻り >>262
そう?新幹線利用がメインだからいいんじゃね? >>238
新快速の停車駅が1990年以前は 京都→新大阪→大阪やったのに
現在では京都→ 高 槻 →新大阪→大阪ってのを自慢したいんやろ >>262
塚本も大阪市内やで
尼崎駅(武庫川以東)大阪市内にあげてもいいで
電話番号06やし >>39
関西のように私鉄とJRが走っているところでないと競争意識がないから改善しようと思わないだろうな
小倉-博多は新幹線がJR西日本
在来線がJR九州なので競争意識が働いて
この区間は新幹線に乗らなくても在来線で速く行ける >>260
新大阪経由で新幹線から新快速に乗り継ぐ必要無いでしょ。鈍行で充分な移動距離だろう。 >>231
都内住みのお金持ちが横浜へ行く時は運転手付きの車じゃないの?新横浜と横浜中心部(桜木町や関内とか)は離れているし。大宮へは新幹線かもしれない。 >>274
いや、単に所要時間優先で停めなかっただけ >>54
二代目新快速用車両の117系もそうだよな
地方は独自の車両を導入するのが許されなかった時代に
本社が開発中だった特急用車両を設計変更して
料金不要の新快速に入れた >>135
横浜とか東京とか可哀想だと思うわ
人大杉
やっぱり地方の方が住みやすい 京阪は標準軌なのに路線がくねくね知ってるから遅い気がする
>>231
目的地が新横浜や港北近辺だったら新幹線使う
尤も今は首都高出来て車が便利だけど >>280
まぁ仕事だよね
収入あって地方に住めるなら最強 サンダーバード乗ってる時にダイヤ混乱に巻き込まれ
高槻の先で止まり新快速に2本抜かされたことがあった
ま、特急は各車両トイレもあるし、二時間以内に着けば払い戻しも無く
一方新快速止めると京阪地域の旅客は大混乱
そりゃガラガラのサンダーバード止めるわなぁとw
JR西の判断に関心したことがある。
死ねw
>>41
4年前18きっぷが余ってしまったので、
敦賀に松本零士モニュメント&五木ひろし記念館他見に行くのに
新快速大阪→湖西線経由で→敦賀まで使ったけど
切り離し知らなくて焦った
正月すぎて五木ひろし記念館は閉まってたけどな(´・ω・`) 神戸に旅行に行ったとき、三宮で新横浜まで自由席でと言ったら新大阪から乗るきっぷを渡された
新神戸より新快速で新大阪までいくのが普通なんかな
>>281
伏見あたりの駅はどこも車両とホームの隙間すごいよね
それを補うための新京阪はいまや >>280
地方出身で首都圏各地に住んだけど、本当に人が多い。いつも人が多くて混雑しているから嫌になった。
地方で生活する方が遙かにマシ。ただ山手線内側に住める人は話が別だけどね。夜になると人がいなくなるから。 >>287
新大阪始発の自由席狙いだと解釈されたんじゃないのかな? >>287
30分掛からんし。
新大阪始発有るから本数が多く、自由席に座れる。 これは羨ましい
関東の在来線は遅すぎ
過密なのもあるけど
>>285
サンダーバードは東海道線に乗り入れてるからだよね
湖西線だけでサンダーバードは成り立たないのかな? >>285
ほんとに???
高槻から大阪までってそんな退避できる場所あったっけ???
内側線走る各駅停車に特急が抜かれる話ならわかる(笑) >>1
芦屋停車やめて通過に戻して
大阪からも距離近いし、快速か普通を使ってもらってよ 神戸大阪間で普段使いは新快速だけど
座りたい時スマホ充電したい時に
偶々スーパーはくと又ははまかぜが来たら
車内で自由席精算で飛び乗る時もある
追加料金は関東の普通グリーン車と大差ないし
>>292
新快速走らせるダイヤ組むからこそ阪急、阪神はまだ耐えられる
首都圏みたいなダイヤ組まれたらひとたまりもない >>23
アクセス良くなれば人は勝手に住むようになるよ
米原-名古屋-豊橋-浜松-静岡の新快速とか通ったらイイと思うんだがなあ なにわ筋線通って関空発難波経由京都行の新快速とか出来たら利用する
かも
ていうかリニア通せ
>>292
実際、速いのは新快速くらいやで。地元の阪和線なんか全然速くない。特に天王寺〜鳳。
関東は複々線区間が多く、総武線や常磐線でも各停と快速系統(現地では普通列車)が
分けられているかスピードの面で恵まれているよ。
赤羽〜大宮なんか埼京線を入れたら4複線やん、関西では有り得んわ。 >>35 新幹線が新大阪作って大阪スルーした恨みもあるんだろうな←新快速新大阪通過 >>285
新快速に乗り換えりゃいいだけだろ。予め場内アナウンスあったはずだろ? 東日本は、スピードアップは設備の負の遺産等からしょうがないとして、通過駅とかどうにかならんもんなのかね
関西よりも全体的に人多いから無理かね
辻堂とかむしろ停めろよってレベルだし
>>306
昔阪和電気鉄道がやり過ぎたせいで天王寺〜鳳は遅い >>285
似たような事例ではるかに2時間閉じ込められている事例がある
>>14
銭もうけ>>>>>(一万個略)>>>安全やから尼崎でこけたんや! >>285
新快速乗り換えろってレスあるけど乗り換えたら多分特急料金返ってこないよな?
そもそも285の乗ってるのが金沢方面なら新快速に乗る意味がない >>101
めっちゃ懐かしい、こんなんあったわ、思い出したわ!
明石に証しを懸けたんやな。
この発想はすごい!と当時思ったわ。
山電の新塗装、3000に組み込まれた2000、高架になって。 亀裂台車を東海に押し付けたのは鬼畜の所業だと思うわ
>>310
あと、恵比寿を停めたり通過させたり
なんか意味あるのかと
3分も変わらんだろうに お得感と言うより、私鉄の特急があるからJRも合わせてるだけだろ
新快速と言えど、大津〜米原は止まりまくり
>>319
それは全県一丸となって新快速停車運動をやってるから >>318
安さと乗車チャンスの多さで立ち向かう東急東横線に対して
最速○○分ってアピールできるだろ >>231
金持ちが大宮や新横浜に行くことはない
そもそも上野〜大宮は在来線と時間あんまり変わらないし
新横浜は僻地だし
横浜に行くなら運転手つきの車
それが金持ち 実際のところ東海の新快速(と特別快速)と西の新快速ってどっちがすごいの
距離は西だけど
関西の問題点は大阪環状線の輸送が貧相
輸送量考えれば複複線必要なのに単なる複線
あと線形も悪くて快速も飛ばせない
朝の直通快速に至っては環状線内各駅停車とか酷すぎる
線形の良さと、踏切の少なさ、複々線であることを存分に生かしてる種別
京都駅と大阪駅が頭端式でないこともメリット
スピード勝負は私鉄は全く太刀打ちできない
それでも国鉄時代は阪急と競ってたんだっけ
昔は遅れを取り戻す運転してるときはちょっと怖かった。
最近は遅れてもいつも通り
>>154
313系5000番台のことか
車体間ダンパとかセミアクティブサス?とかで揺れを抑えてる
しかも全座席転換クロスシート
JR東海が一番輝いてた時代の産物 >>324
初期のフルパワー313系なら最高120だけど性能では130も余裕だったし高速域の加速も上
今は性能落とされて大差なくなった >>328
特別快速
イメージカラーが「新幹線のぞみ」と同じ黄色 >>231
上野から急いで大宮に帰ろうとして有人窓口で乗車券買おうとしたら、
「在来線と7分しか変わりませんし、本数多い在来線のほうが早く到着しますよ」
と言われて高崎線乗った
実際、新幹線より1分早かった >>328
東海を見ると特別快速のほうが上
ただ、西では新快速の英訳がSpecial Rapid(特別快速)になってる
東海だとNew Rapid >>327
それでいいと思う
事故ったら取り返しのつかない事になるから… 大山崎までのところで新幹線新快速阪急が並んでるとこあるけど
競争したら新快速が新幹線に勝ってたりするよね
>>324
東海の方がエアコンきいてていい
西はケチってる >>99
豊中はJR走ってねーだろ。
知恵遅れが恥ずかしい間違い晒して反論出来ずに顔真っ赤にしてんじゃねーよ。 >>324
愛知県内の端から端まで新快速と名鉄特急と新幹線で競いあってるので、愛知県は県内移動が便利。 >>324
最近、ゆとりダイヤなのか、スピードが抑えられている感がある。
先行する各停に阻まれている事が増えた気がするし。 誇りか?
この方針の先に例の事故がある
いつも思うけどJRは飛ばしすぎ
>>327
遅れを取り戻そうとして、JR西は尼崎で大惨事起こしたからな。 >>348
鉄道先進国の日本であんな事故が起きたのが衝撃的だったな >>334
優しい人だけど売り方としては良くないな >>349
尼崎の事故の話では?
あれは制限60km/hのところを110km/hでカーブを突っ込んだから起きた。 10年くらい前に初めて新快速なる種別を見て、大阪駅の駅員に確認した事がある。
>>339
それ、新幹線にトラブルが発生して徐行していたんでしょ。え?釣られた。
そんなもん270キロから285キロで走るのに有り得んわ。
阪急とJRなら競い合うときがあるわな。 >>347
いつだったか岐阜に遊びに行った時、在来線が暑くてしゃーなかったが
新快速に乗り換えて「うおー快適やんけ」と感動して名古屋まで乗ったことがある
関西はいつも「暑い暑い暑い」と思って新快速乗るも全然で
おまけに人が多いから余計に暑く感じる
夏は普通に35度超えるようになったから東海並みにしてくれと心底思う なんであんなに揺れるの?
東海の313系新快速はあまり揺れないのに
>>350
あの事故でJRが叩かれて
そよ風台風でさえ運休するようになって国民生活に支障が出てるな
マスゴミ害悪でしかならないわほんと >>323
玉川ICから新横まで20分だから、新横から新幹線に乗ることはある >>1
関東なら、新快速なんてパチモン使わず充実した座席の全席指定の有料特急だよな
JRも私鉄も >>350
あの車両スゲーフレーム柔いから
軽いかもしれんが柔い >>17
新幹線開通なら、サンダーバードが敦賀始発変更で終着駅は下手したら岡山になるんじゃねw >>279 特急車両
それが185系だったのか?w
時を経て117系も漸く「本来の」特急になりました、と 大阪夜9時台に何故か上郡行きの新快速あるけど
多分これ終点まで寝過ごしたら詰むやつだな
>>366
あんな煩いので寝られるのは鉄オタだけだな >>360
2両目のパン挟みが無かったら死者は70人までと三分の二くらいに抑えられたやろな。
モノコックボディとか検討して欲しいわ。新幹線も。200系の縦剛性は予想以上に高かったというし。 >>367
終電でなかったけど乗り過ごして帰ってきたら割増料金取られちゃった
新幹線は気をつけてくださいって許してくれた >>367
自分は手前の相生で気付いて野宿は免れた(笑)
あの時間じゃ上郡から先に行く電車全部ないし上郡なんて行く人いるのか
播州赤穂に流すか相生止まりでいいんじゃないか 今は敦賀まで行くんか
昔は近江今津まで行ってそっからバス乗って小浜行って
そっから在来線乗ってチンタラ行ったけどな
近江今津でストップしてこっからどうすんねんと悩んだもんやw
姫御別曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹長兵神元三_六住本山芦西甲立尼塚大
路着所根殿古加山住久明石霧子水屋磨取田庫戸町宮灘甲吉山手屋宮子花崎本阪
●●●●●●―●●●●―――●――――●――●―●――●――――●――新快速
―――――●―●――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●鈍快速
―――――●●―●―●――●●―――●●――●―●――●―●――●―●特快速
――●―●――――●●―●―●――●―●――●―●――●―●――●―●快速
―――●―――――●―●――●―●――●――――●――●―●――●―●超快速
――――●―――●――――●●―――●●――●●――●―●●―●―●●準快速
新快速(Sはくとでも)京都〜姫路を走ると
摂津国の範囲がよく理解出来る
天王山から須磨一ノ谷まで
あと、京都から上郡まで
いわゆる山岳トンネルが無いのも良いな
>>355
冷房の効きは車掌の好みによるわ。女性車掌は高めな傾向。
現に駅で女性車掌から男性車掌に交替するとで冷房が強くなった。
冷房はオートと強制があり、オートは効きが悪い。
冷房なら大垣〜豊橋よりも静岡県の方が良く効いている感がある。特に身延線。 東にも中央特快という名前だけは速そうな快速があるが、速くはない
山手線と旅客機は
60年以上速くなってないって、
mjsk?