◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪】5mの作業台から転落し…31歳の作業員が死亡 物流センター倉庫で冷蔵設備を取り付け作業中に [ばーど★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601246588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
27日、大阪市西淀川区の「西淀川物流センター」で31歳の作業員の男性が高さ約5メートルの作業台から転落し、死亡しました。
27日午後3時ごろ、大きな音を聞いた男性の同僚作業員が通報し、救急隊員が駆け付けたところ、男性は後頭部から血を流して倒れていて、病院に運ばれたあと死亡が確認されたということです。
警察によると、死亡したのは奈良県橿原市に住む加藤清貴さん(31)で、死因は頭蓋骨骨折、脊髄損傷による心停止でした。
加藤さんは5メートルほどの高さがある高所作業台に乗り、倉庫の天井に冷蔵設備を取り付ける作業中でした。
事故直後、現場の床には加藤さんのヘルメットが転がっていて、腰には安全ベルトがついていました。
事故の瞬間を見た人はおらず、警察は転落の原因などを詳しく調べています。
9/28(月) 1:44 関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd921d5204b0380f35fb6de1664f953fbd90bf64 腰についていた安全ベルトの反対側はどこにもつながってなかったんだな。
日曜日まで働かされて死ぬなんてな
しかもまだ31歳って
俺は8メートルから落ちたが硬膜下血腫と破裂骨折と開放骨折で済んだぞ
眩暈かな
安全ベルト取り付けられない場合があるから
結局学歴なかったり新卒で就活成功させなかったら
こういう職場で命懸けで働かないと人並みに生活できんのよ
>>5 工場が稼働してない日でないとできない作業だったのかも。
代休貰える会社ならいいけどね。
>>16 今主流の命綱のハーネスは
ショックアブソーバーの伸びを入れて
大凡7メートルの落下距離がないと機能しないのに
2メートル程度でも義務化してる馬鹿な管理者が多い
結局は事故った時の言い訳にしているに過ぎない
まさか本人も死ぬとは思ってなかっただろうな
遺品整理で巨大オナホとかAV500枚とかもしあったら家族親族に恥ずかしいよ
>>34 DTかよw
性欲は老化しない&排泄欲求だから、
普通は理解があると思うけど。
性向は面白いけど。
基本的に、まじめなヤツほど変態だよ。
なので、34氏はまじめなヤツだと
解るんだが。
5メートルは頭からでなければ命は助かる高さなのに
落ち方が悪かったんだねえ
>>15 5mは500cmなんですが…小学生の算数もできないのか…
日曜に仕事して転落か…
作業員にだけはなっちゃいけない
高さが5mになると怖い。
こういう突然死はホント困るな。
死ぬにしても
身辺整理してから死にたい。
>>39 自分で飛び降りたんじゃなければだいたい頭から落ちるだろ
>>27 それだと宙ぶらりんになる前に床にぶつかってしまうわけか……
最悪な死に方
最悪な人生
これが負け組の終幕
笑えない
こんな死に方したくなかったら必死こいて勉強しな
5メールって二階から落ちた感じか
落ち方によれば重傷で助かる可能性あるかな
5Mならいけそうな気がするが
飛べと言われたら無理やろな
真面目に働いてる人が事故死するのは痛ましいな
ご冥福を
>>27 5メートルの作業なんてヒモを腰にくくっとくだけでいいんだよ
気の毒といえば気の毒だけどこういうのは
本人のミスが原因なのが大半なのよね
安全ベルトしてたのに落ちるってなんかある
地面まで落ちてるから安全帯は
何処にも繋げて無かったんだな
自由効かなくて却って危ないことも
あるけど、落ちて死ぬよりいいわな
>>54 アゴ紐も締めずに仕事してる人を真面目と言ってはいけない
たったの5メートルの高さで後頭部打っただけで人間死ぬもんなのか…知らなかった
>>67 たった5mとはいえ家の2階の屋根から後頭部で落ちたら死ぬぞ
足から落ちたら生きてるとは思うけど
訂正 安全ベルト× → 墜落制止用器具○(旧安全帯)
一方、9階26メートルからダイブした
クボヅカさんは、今でも元気に
俳優業をされている
建築関係ってこういう事があるから敬遠されるんだよね
給料は良いんだけど
対象を手で押さえ、空いてる手に電動工具
安全帯無しで足滑らしたら真っ逆さまだ
たぶん背面から行く、後頭部の損傷か激しい
>>67 普通に倒れても地面で
後頭部打ったりすりゃ下手すりゃ命取りになるぞ。
工場もあちこちで火災を起こしてるし作業員だけは選ぶべきじゃないな
受け身取れずに頭から落ちたら2mだって死ぬよ
ちゃんと落ちる覚悟があって落ちれば8mだって無事な事もある
15 不要不急の名無しさん sage 2020/09/28(月) 07:48:54.49 p6ihDQw60
50cmで死ぬってすごいな
スペランカーかな?
80 不要不急の名無しさん sage 2020/09/28(月) 08:18:07.68 vu3TwBXH0
5cmで死ぬんか
5mなのか5cmなのか・・・
そういえばルパンジャンプで亡くなった人も居たな
下り坂で勢いを止められずに・・・
>>67 頭からプールに飛び込んだだけで、首の骨が折れて死ぬことがあるぞ
>>67 たったの5メートルって言うけど5メートルって結構高いぞ
安全帯していたら打撲と擦過傷程度で済んだのかな?
安全帯が邪魔な場合もあるからな
>>27 あの問題はどうするんだろうな。
5メートルまでの所は、今までの腰で、そこからハーネスにってなっても、足場の上で付け替える訳にもいかんし。
ハーネスに腰も着けての4丁なんて重量も凄いしな。
新規格のリールはアホみたいに重いし。
4丁が紐だと狭い足場だと引っかかって辛いな。
事故直後床にヘルメット転がってたらしいしヘルメットの顎紐ちゃんとしてなかったかもな
安全帯ちまちま繋いでると
「そんなの良いから早くしろ!」って怒鳴り回されるのが現場の現状だからな
安全帯や安全措置をすると馬鹿にされて笑われる始末
でも俺は死にたくないからそれでもキチンとやるけどね
地面に着地する瞬間に相殺できんの?二重の極みの要領で
5メートルを低く思ってる奴が多いけど
大型の全高は4メートルない
5メートルは電柱でいうと一番下の電話線ぐらいの高さ
>>90 安全帯を使ってれば、1発目の衝撃では死なないんじゃないかね。
華奢な足場で足場が倒れて来るとか無ければ。
でも、誰も居ない所だと吊られてると死んでしまう可能性も高い。
1人作業はダメって事。
>>94怒鳴り回されるとか以前に
一から十まで安全帯使用して作業なんてしてられんやろ
2m未満の脚立作業での転落死亡事故は
労働災害の中でもトップクラスの発生件数
特に高齢者に多い。
そんなに高くないからとたかをくくるのが危ないらしい。
ちょっとした動作不安定時に高齢者は体の反応が追いつかなくて起こる。
脚立の安定確保、ヘルメット着帽、最上段に乗らないを徹底することで
リスクが減る。二人作業にすればもっと安全だ。
だから安全ベルトをつなげって言うんだよ
落ちないから平気平気じゃねーんだよ
キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84
>>95 5点着地のことなら何度か練習して体に染み込ませておかないと
いざという時に簡単に出るものではないよ
>>106 筋肉は裏切るよ
そうじゃなきゃ肉離れなんておこらない
フォークの上にパレット乗せて、蛍光灯の交換してるのも危ないな
>>5 日曜日に現場仕事で働かないといけないような底辺な生き方してきた本人が悪いだけでは???
5mって大魔神の身長より高いんだぞ
普通に死ねる高さだろ
>>103 落ちないから平気平気と楽観視して繋がない訳ではないからな
ある程度危険度を自己判断して割り切らなきゃ高所作業なんてやってらんないんだよ
まぁこれは熟練者だけに言える事であって素人は常に安全対策万全にしてもらわなきゃ困るけどな
5メートル程度の高さから落ちて死ぬなんて人間ってひ弱だよな
2階の屋根ぐらいなら飛び降りられるようになればいいのにな
ハーネスも去年から新しいタイプ全身タイプっていうのかな?にしないとダメだし
高所上ったり降りたりだけで重労働なんだよな
高所で水飲んだらクレーム来るし、トイレで降りたくないし
そして工具を取りに降りるのが面倒になって高所作業車に工具置いて運んで工具が落下してまた規制が
>>5 腰のじゃ3分も持たないし、腰タイプのいま使わないはずなんだよな
何故か5mからの転落は10mからよりずっと死亡率が高いんだよな、ちょうど頭から落ちる。
5mだと一生寝たきりで生きる可能性もあったから逝けて運が良かったかもしれん
>>108 回転着地系って跳ぶときから横方向のベクトルで体勢
作ってないと無理な気がするがどうなんだろう
事故の場合は足滑らしたり踏み外したりの落下が多いと思うから
ほぼ垂直落下になるんじゃないかな
パルクール習っていろんな着地パターンを練習すればいいんかな
なんにしても一番最初の接地でどうやって衝撃を逃がすしていくか
それが問題よね
とにかく一瞬だもんんなぁ
>>115 工場とか倉庫のようなところは、平日フル稼働出来るように休日に設備の取り付け、修理、保守をするのが一般的なんだよ。
鉄道だって深夜から早朝の時間帯に保線しているから、何事もなく運行出来ているわけなんだけどね。
オレの知り合いも設備工事の仕事をしているんだが、お盆や正月は忙しくて休んだことがないって言ってた。
>>74 転落事故が一番多いのは看板屋だったと思うが。
>>115 日曜日に現場仕事で働かないといけないような底辺
まあプロ野球選手も似たような就業ではあるわけだがw
>>120 アリはどんな高さから落ちても平気だっていうから
極論すれば体重の問題なんだろうな
だから子どもは大人より助かりやすいかも
柔軟性も高いし
街中でたまにヘルメットは被ってるが顎ひもはせずに仕事してる何かの作業員てのはたまに見かけるが、こうやって取り返しのつかない事があるのだから油断せず常に安全対策はしっかりしなきゃな
エアコンの室外機とか給湯器が足場無い場所に取り付けられてるマンションとかあるけど
メンテナンスのことも考えろ
安全ベルト、
ちゃんと付けないと頭から落下することになって返って危ない
足から落ちたら5mじゃなかなか死なない
自分の足場が上がるタイプのリフトに乗ってたの?
あれ面白いよな
倉庫の屋根が抜けて、下に置いてあったインプレッサのAピラーに落下。修理代が入院費の3倍だった。
誰も知らない知られちゃいけない
労災事故が起きたのを
何も言えない話しちゃいけない
やらかしたのが誰なのか
死因見ただけで背筋が凍りそうになったわ
これ万が一死ななかったとしても人間らしいまともな生活送れなかったかもしれんな・・
>>78 そうなんだよね 高いところからじゃなくても、失神して転倒するだけでも場所がコンクリートなんかで打ち所が悪かったら致命傷になる
悲しい。
自分が遺族になったみたいな気分だ。
真面目に働いていたのに。
会社には闇がある俺の身に先がある
この美しいものを守りたいだけ
今日もどこかで現場猫〃
ヘルメットが外れてたってことはあごひもしっかりしてなかったのかな?
>>115 じゃ、鉄道も何もかもすべて日曜日は休みな
電気が停まっても仕方無いな
救急車も休みにするから病気になったなら月曜日まで我慢してろよ
ニートがエラそうに語ってんじゃねーよ
>>108 5Mで5点着地は間に合わなくね?
普通に足から落ちてたらまず死なないから体や頭から落ちない事に注力すべき
>>148 信じられないがこのレベルに横着する奴は結構いる
>>115 テンプレのようなレスだけど釣れて良かったね
世の中には重力の概念がない奴が仕事してるから仕方がない。
壊す床材の上で仕事して、崩壊した床と共に落下していく間抜けがいるんだもの。
>>67 自分の頭が固定された状態で
コンクリの塊が5メートル加速しながら突っ込んでくると考えると余裕で死ねるだろ
正しく労災だな、さすがにこれは香典ぐらいは出るだろ
>>165 そういう現場は作業員の退避路がないんだろ
安全な場所=退避路ではなく
危険な場所の中で安全を確保しているスペース=退避路
な
5mの作業台に乗るってことは
自分の身長も合わせて
8mから落ちるってことだからな
>>169 わかっていないから窓際のあんな細いところに植木鉢を並べる人がいるんだろうな
>>170 現場で死ぬと200万円だけど個人事業主制度(事実上は専業下請けでも)とか
派遣とか出向とかあるからその辺も怪しくなってる
>>167 殺人工作するのに5メートルの高所作業はちょいリスク高くね?
跳び箱とか鉄棒だけじゃなく
五点着地も体育の授業で教える
必要があります
2mぐらいでも結構高いと感じるもんだが
5mで高いと感じない人はどんな生活してきてるんだろうか
>>148 フォークリフト&パレットは経験ないけど
フォークリフトの爪に直乗りして作業したことはある
安全帯はもちろん付けてた
>>180 足場作業とかに慣れてると感覚はマヒするなあ
>>27 そういう場合はもやいだろ
自分で調節しろ
1mで死ぬわけないって人が大半だぞ、安全指摘してもちゃんとつけていないシートベルトみたいな人の方が多い。
顎紐つけないヘルメットするなら自己責任にして、もうつけなくて良いって言いたいぐらい。
まぁそうはならないのが責任者なんだが
倉庫の照明とかも、あれ電球交換するときはいちいち業者呼ばないといけないのかな?
>>106 んなこたないよ、あの戸愚呂も真っ白に燃え尽きたし、その後は流石ちゃん(S級)のデコピンで死にかねない雑魚(B級)だと分かってしまったからね・・・
>>187 固定タイプだと高所作業用の脚立とかあれば・・・
自宅の高いところにある照明なら紐緩めれば降りてくるけど
LED化して交換したくないよな
5cmに空目してたわw
足首グキってなって頭強打でもしたのかと・・・。
>>187 工場倉庫ぐらい高さあるところなら呼ぶ所が多いかと、自分の所の社員でやってますって言われたら...事故の時の対応がやばそうな会社だなと
脚立程度の高さなら2人でやってくれればいいと思います。
>>185 何がもやいだシッタカ君
ハーネスのランヤードは結んで使える様にはなってないんだよマヌケ
最悪落下の衝撃で結び目から切れるわカス
天井の作業って、ずっと上を向いていると貧血みたいになるよな。
高さに関係なく、ずっと上を向く作業は結構ハード。
>>64 その言い方だと「一命取る」もヤバいかも知れんなw
>>15 スペランカー知ってる歳でこれはやべぇやろw
>>198 小学生レベルの漢字や算数がわからない現役大学生よりはマシだろ
目糞鼻糞だが
>>188 戸愚呂は力を抑えてたんでパワー全開したときのあれは
普通にS級だったと自分の中では解釈してる
周囲にいる妖怪たちが軒並み命危ない状態になるとか
その後のS級たちにさえ負けないヤバさ
>>194 ランヤードっていうのかあのベルト、
最初から小さく畳まれて固くパッケージされてるもんな
| | | | || |
|| | || | |
_______
/|:::::::::_, ,_:::::::::::::::/
/:::::::|:::::( ゚Д゚)::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>102 ホント高齢者多いよー
高齢者の高所作業は1メートル未満とかに規制してほしい
救急やってる病院で働いてるけど
脚立から落ちて運ばれてくるじーさんの多さは異常
まあみんな仕事じゃなくて家でやってんだけどさ
たまに下にいるばーさんを下敷きにしたりするしさ
バイトでこういう作業した事あるけど一緒にやってた奴が怪我してそのまま退場になってたが
何事もなかったかのように作業は継続してたな
指の骨が折れたかなんかだったようだが
>>159 「今まで落ちたことなんてねえ
「ずっとそうやってきたんだ
「落ちる奴はよほどのマヌケ
>>115 シフト制なら日曜日に仕事ある人なんて普通にいるっしょ
>>5にはそういうツッコミするもんじゃね?
>>206 休むと休業災害になっていろいろ面倒なことになるから、
骨折や縫合レベルの怪我では休ませてもらえない。
でも、指先を少し切ったり、擦り傷レベルでも大騒ぎして医者に連行される。
労災隠しになるとかで。
ちゃんと安全帯を結んでいれば、落ちた衝撃で腰の骨が折れて下半身不随で済んだかも知れないのに
>>210 現場でケガしたらこっそり退場させて
今日はあいつは休みだった、ってなるからなー?
気をつけろよー?w わはははw
って感じで談笑してるおっさんたちを見たことはある
5mって昭和の小学生なら飛び降りれないとナメられる高さだぞ
高所作業するけど基本怖がりだからスカイマスターで20メートル以上あがる時は腰が引けてるわ。へっぴり腰なんて笑われるけどこえーよバカ。息子と乗る観覧車でも手に汗がじわじわ出てくるのに。
ほんとむいてない仕事だわ。
5メートルから落下しても骨折で済む場合がある
本当運だな
>>222 小学生の頃、アパートの二階から根性だめしで飛び降りたけど、3mくらいじゃね?
ハーネス強制しようが安全帯架けてなきゃ意味が無いって話だな
嫌な高さだな。。怖いけど仕事の効率も考えちゃう、10mなら落ちない方優先するのに
>>187 個人宅で俺専用ローリングタワー持ってるくらい、業務なら買ってもらっても
良いのかもしれない。
>>34 モザイク景色の所有率は高いw恥ずかしがることでもないよ
ヒモが4メートルくらいあって腰に結ばれていたなら腰を支点に後頭部を地面に打ち付けるとかありそう
ヘルメットよし!
顔色よし!
袖口よし!
安全ベルトよし!
安全靴よし!
今日も一日、ご安全に。
>>224いや
高所作業するなら臆病なくらいが丁度いいんだよ
>>226 いやいや
アルファードを縦に立てた高さ(全長)が約5m
そんなん飛び降りれなかったら弱虫意気地なし呼ばわりされるわ
腰紐は駄目なんじゃねーの?フルハーネスの講習受けたけど。
>>27 だって国がバカ何だもん
海外で主流だからとりあえず導入しようぜ
ってレベルでしか考えてない
フルハーネス知らんから検索したら
なんだこれ、こんな亀甲縛りみたいのんで
現場作業できるかっ!
濡れるわ
>>240 5m以下ならフルハーネスの義務は無いはず
フルハーネスの意義って落下衝撃の分散と宙吊りになったときの鬱血緩和だから墜落防止の意味では付けてればリスク下がるってわけでもない、どちらにしても安全帯掛けてないと意味ないし
>>243 せめて立体起動装置ぐらいで言ってくれw
>>246 子供の頃だから崖や木が実際より高く感じるってのあると思うが
軽自動車でも長さ3.5mもあるんだよな
>>25 学歴だけで、仕事もコミュも出来ないヤツも多いがな
>>115 お前が底辺と呼んでる人達のお陰で土日色々楽しめたり用事を進められたり出来るんだがな
底辺呼ばわりするならそういう人たちの世話になるな
>>247 まぁ一番分かり易い例えで言えば
工事現場にあるビデ足場の一段の高さが約1.8メートルだから5メートルに換算すると大体ビデ足場二段半の高さだからな
大人でも飛び降りるのは足すくむと思うぞ
派遣なのかどうか報道しろや
日本のマスメディアは使い物にならない
5mは御命取ると呼ばれて落ちたら死ぬ高さと言われている
学校で柔道の授業を受けていればこんなことには・・・
こういう場合、子供より大人の方がケガするらしいな
あと女性より男性がケガする
体の柔らかさとかが関係するのかな?
赤ちゃんだとマンションの数十階から落ちて助かった話も聞いたことある
>>255 体重あるぶん落下から着地の衝撃力も大きくなるからなあ、重力凄い
>>255 状況的に落下の際後頭部強打してるみたいだから例え女性や子供でも致命傷になってると思うけどな
>>1 高所作業台で作業してたって言うから、安全帯引っ掛けないでちょい離れた場所の作業を面倒くさがって身体乗り出して作業してたんじゃないの。
>>211 よく見かけるヘルメットには、さほど保護力ないよ。
コツンって頭ぶつけても怪我しないって程度。
保安基準で考えたら全然役立たずなのに、何故か装着していればOKってことになっているんだよね。
バイク用のフルフェイスでも5mの高さから落下したら無傷ってことはないと思うけど…
安全衛生法が、いかに形だけのものかってことじゃね?
ヘルメットのあご紐をちゃんと締めてなかったのでしょ
落下で頭からヘルメットが外れている
まぁ基本メットは頭上注意の意味合いで被ってるだけであって落下の際の衝撃に耐える為ではないからな
現場の安全対策としては安全帯やハーネスで落下自体を未然に防ぐ形だし
60sの成人が3メートルの高さからコンクリの地面に飛んで
膝で下顎砕いて、顔面崩壊とか、半身不随とか普通にあるで
>>123 3分あれば掴まれそうなとこに捕まったり
人を呼んだり、落下体制を整えて怪我で済ませられないかな
5メートルだと落ちたと思った次の瞬間には頭打ってるな
しくじったとか考える間もなかっただろう
>>268 3m墜落経験あるが、アイアンマンよろしくかっこよく着地するも1歩も動けず
脛の骨砕いて3ヶ月ギプス外れなかった
安全帯はしっかり使えよ…こうやって
>>211 なければ即死だったとは言うが
あれば死なないとは言われない
>>262 緩衝材で完全覆ってる構造じゃないから
実際に頭をぶつけると
ぶつかった衝撃以上の加速度で脳が揺さぶられる
超欠陥品だわな
>>268 子供の頃は3〜4mくらいのとこを飛び降りてたけど
(階段が遠くてめんどくさくてだが見つかると先生激おこ)
中学生くらいになると衝撃が大きすぎて無理
やったやつ骨折した
屋根の修復で踏み抜いて落ちたけど、屋根の下に偶然通ってた鉄筋に脇を打ちながら捕まって地面までは落ちなかった。
二か月くらい脇が痛かったからあばらにヒビでも入ったんだと思う。踏み抜いた瞬間っていきなりで何が起きたか分からなかった。
>>67 1mですらメットしてても頭から落ちると相当痛いぞw
ソースは俺
>>123 5mじゃフルハーネス装着は求められない。
掛け元の高さを足元として、ストランドが2mちょい、背中から足元まで1.4mとして、落下高さ3.5〜5mほどはないと着地しちゃうんで、腰掛けタイプもまだまだ現役。
ぶっちゃけ一番危険な高さは2m〜5m。油断もするし安全帯の適正使用の判断もしにくい。
>>269 腰で吊られた状態だと1ヶ所に集中して体重で締め上げられて血流滞ってごく短時間で意識失うそうだ、思ってる以上に自由に動けないし
フルハーネスは支点を分散して鬱血緩和して、救助までの時間を稼ぐ構造
>>272 この位置だと胴体部分の方が確実に重いから
頭から落ちるのを防げそう
>>261 5mの高さから、コンクリの地面に頭からダイブして死ななかったら、うまい棒やるよ
竹内結子と命日同じだね。
何も嬉しくないだろうけど。
スカイマスターなどの作業車は囲まれている分安心かと思いきや
ちょっと身を乗り出しただけでアボーン
作業の邪魔と言い訳せずに安全帯はかけるべきだ
なんで言うか死んでもいい作業していたコイツが悪い
安全帯つけずに作業をしているところを客に見られたらそれだけで出入り禁止
ちゃんとしろ
>>285 フルハーネスは製品にもよるが
5メートルが安全限界なので
安全装置として十分に機能させるには7メートル必要
腰に安全帯ついていたってホントについていただけで使用してなかった事だろw
1メートルが一命取るのなら5メートルはどのくらい取っていくの?
>>262,274
工事用のヘルメットって、それこそ「コツンとぶつけたときの怪我を防ぐ」以外の何の目的も
ないし、あれで必要十分だろ。大袈裟なヘルメットは、かえって作業の邪魔。
安全は、環境とか心構えとか、もっと総合的に作り出すものじゃね?
>>1 事故前に「大丈夫」と言っていたのであれば、
事故が起こる確率を数値で答えさせた方が良いのだろうか
>>257 『フラットランダーが、重力に縛られおってセット』
>>254 柔道の授業で体育教師にカタ ワやあうあうにされたのがどれだけいるか。
>>238 怖いもの知らずは駄目だよね。
ちょっと怖いけどいけるかなぐらいがいいわ。
>>292 内側に飛来物用、電気用○○V、乗車用とか書いてるから、違うことには耐えられないんだろうな。
>>242 保全会社の自己中心的ジジイが割がいいからって、予定をわざわざ土日に組むもんだから、若いのがよその友達と遊べないって入れても辞めていくという。
あの工場どうなってんだろ。
>>297 客には土日単価で請求はしてても
払うのは36協定で通常賃金だしな
平日に代休取らしてるから良いだろと本気で考えてる馬鹿が経営者じゃ
そら若いものは続かんだろうよ
昔は給与自体がそれなりの水準だったから
それも通用した
>>255 俺の2歳下の妹、たぶん1歳のとき
アパートの2階の窓から外に落ちたけど無事だったわ
下が砂地だったのがよかったみたい
窓際にいたのが姿が消えて騒ぎになって
下に落ちてる!って誰かが気づいて
俺は細い手すりから下覗いてみたけど見えなかった、ての覚えてる
俺のもっとも古い記憶のひとつ
>>272 いやいやいやいやw
知恵のレベルじゃねーぞw
>>252 https://www.fnn.jp/articles/-/89267 同僚作業員が通報したらしいので下請けの作業員だな
一人親方とか派遣じゃないな
まあ派遣なら違法になるけど
普通に飛び降りたら死なんやろけど、不意に落ちて受け身も取れんかったんやろなあ
>>148 ああ、これやらされた事あるわw
倉庫の電球交換な
5mどころか10m近くあったんじゃないかな。クッソこええわ
安全帯は使用に耐えるかどうか定期的にチェックはしないとな。
付けてたとしてもいざというとき機能しなかったら意味ないから。
その辺が甘くて腰から外れて、頭から落ちたか。仮にヘルメット締めてて
も無理だろうな。
監督者がいないのも不味い。
ヘルメット転がってたらしいしこれヘルメットをただかぶってただけで閉めてなかったんだろな
ここの安全管理者めんどくさいことなるな
>>262 工事用のメットってプラスチックなんだよな
あんなん鋼材が降ってきたら何の役にも立たない
軍隊みたく丈夫な鉄製のメットにすればいいのに予算ケチってるのかね
重くて仕事ダルくなるのか?
>>309 しかも元請けの担当が現場にいなかったことになるし
現場に入れないのはいろんな現場掛け持ちしてるからな
KYの書類増えるし安全パトロールも増やすだろう
5メーターなら足から落ちたら骨折ぐらいですんだのにな
くわえタバコで仕事してたんだろうな
あと5mで命綱を付けたら他のドカタからナメられるとかあったんだろう
それと超太いボンタンも禁止にしろよあれが引っかかって事故起きるんだし
>>5 じゃあ国民全員が日曜日休んだらいいんだな 不便でも文句言うなよ
それでは本日のKYは「安全帯、フック確認ヨシ」でいきます、構えて!
どんな仕事でも安全第一に仕事せなあかんよ
納期とか遅れて、お客様に迷惑かけても安全が第一
これ分かって無い人多いよ
>>320 かける所無いけど皆んなヨシッって言っているからヨシッ
>>269 胴ベルトタイプで宙吊りになるとかなり厳しいらしいよ
ゆっくりぶら下がるみたいな状況なら多少余裕あるかもしれないが
事故でストレート落下みたいなのだと衝撃が一気に内臓にかかって
かなりダメージあるっぽい
胴ベルトタイプの宙吊りは5分で生命の危機、
10分でほとんど死亡という感じになるそうだ
とにかく体重が内臓を圧迫してヤバイのだとか
少しでも足場があって下から体重支えられるだけで
かなり違うという話
>>268 そうそう、特に大人になって高いとこから落下着地ってかなり危険
子どもの頃やんちゃしてた記憶で考えて
上手いことショック殺して着地すれば〜
ところが実際には一気に潰れるようにグシャッって感じになる
身体能力が特に高いとか普段からトレーニングしてるとかでないと
普通の人にはやめとけとしか
>>311 さすがに鋼材が降ってくるとか
自分が落下するとかって前提だと厳しいが
スパナとかで殴られたくらいなら平気でしょ
手元工具くらいの落下とか出っ張りにぶつかるとか
そういうのには十分だと思う
もしヘルメットなしだとけっこうヤバイ
>>311 ヘルメットが耐えても首は負けるから、気にしすぎないのも大事だなw
みんなハーネスがどうこう言ってるけど、下にマット敷いてれば簡単だし助かったと思う
>>329 頭から落ちれば死ぬだろけど、5mからだと微妙だわな
足から落ちれば骨折程度のモノだろうとは思う
顎紐きちんと付けなかったんだろうな
もしかしたら大怪我だけど生きていたかも(・ω・)
>>331 垂直に落ちたら背骨は圧迫骨折だし、斜めに落下したり脚を縮めようものなら慣性力で頭が地面に叩きつけられる。
ヘルメットしてても死ぬレベル。
やはり作業用のヘルメットじゃ安全なんて確保されないのか
主たる取引内容とか書いてくれないとそういうこともあるかなって通りすぎる
>>336 ちゃんと受け身取れば…
安全帯を使わない、ヘルメットをしっかり被らない、こんな奴はこんな事故を起こす、会社は何にもしてくれない
>>100 最近入った新人もやたら安全がどうとか危険だとかうるせえ
-curl
lud20250117121147このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601246588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪】5mの作業台から転落し…31歳の作業員が死亡 物流センター倉庫で冷蔵設備を取り付け作業中に [ばーど★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【埼玉】初めての作業で転落、作業員の男性死亡 屋根張り替えで移動中、ほかの作業員は転落を目撃せず 上尾市
・【社会】50メートル下の谷底へ転落…作業員が死亡、「大分川ダム」建設工事現場 大分市
・【社会】作業員が17メートルの足場から転落、死亡 堺市北区役所の天井工事中
・【岐阜】工事後バックでカラーコーン回収中に…高速道路でトラックの荷台から作業員が転落 そのままトラックにはねられ死亡 [ばーど★]
・【神奈川】「重機が穴に転落したようだ」 操縦していた男性作業員が不明 横浜の工事現場 [首都圏の虎★]
・【東京・中央区】ビルから転落か 女性2人が死亡 JR東京駅近く [TUBEWAY ARMY★]
・【社会】作業員10人が死傷した神戸の新名神橋桁落下事故から1年。負傷の20歳、腕と共に失った希望
・【北海道】製紙工場の作業員(40)、ロール機に右半身をはさまれ死亡 江別市
・【海外】飼養場のライオンに襲われ切り刻まれて21歳の女性作業員が死亡。南アフリカ
・【社会】マンションの足場撤去作業中に転落、鳶職の男性(20)が死亡 東京・三鷹市
・【東京】アート引越センター、引っ越し作業員「時間外労働」で書類送検
・【新潟】除雪中に転落か 90歳男性が死亡 新潟・十日町市
・【石川】約1.5トンの鉄骨崩れ落ちる…トラックの荷台で下敷きとなった作業員1人(53)が死亡 別の60代の1人もケガ [ぐれ★]
・【新潟】屋根の修繕作業中…約7m下の用水路に転落 業者の79歳男性が死亡 妙高市 [ぐれ★]
・【作業台】作業台を魂の底から語るスレ
・【社会】マンホールから落ちた作業員 下水道に流され不明に
・【社会】立体駐車場から車が転落、3人死亡。横須賀市★7
・【社会】特急に男性はねられ死亡 ホームから転落か? 京阪・萱島駅
・【鉄道】東急、ホームからの転落検知 画像解析技術で
・【宮城】仙台三越 軽乗用車が6階駐車場から転落 80代女性重傷
・【香川】岸壁から車転落、車止め越え海へ 女性死亡 坂出市
・段ボール工場作業員から内閣総理大臣へ 令和の今太閤 菅義偉の知られざる青春
・エリートから転落した人の魅力【ケンモメン】
・【社会】立体駐車場から車が転落、3人死亡。横須賀市★5
・2メートルの崖から転落か 釣り人死亡・宮崎県の五ヶ瀬川
・【栃木】初詣中に参道100段目から転落、77歳男性死亡
・【インド】結婚式向かう客乗せたトラックが橋から転落、21人死亡
・【事故】 よしもとの芸人、高さ10mの石垣から転落 大腿骨骨折2ヶ月の重傷
・【大阪】高所作業中の男性、高さ20メートルの高所作業車から転落し死亡 大阪市北区のウェスティンホテル大阪
・【宮城】 劇団四季を書類送検、仙台労基署 公演準備中に転落事故 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】ペルー中部でバスが高速道路から転落、24人死亡
・【事故】作業員の肺から2万2000ベクレル検出 原子力機構 【将来的に健康影響が出る可能性を否定できない】 [無断転載禁止]
・【リニア実験線の車両から出火】作業員3人重軽傷「誰が社員かは言えない」
・【大阪府泉佐野市】中2女子がマンションから転落、死亡…自殺か
・【大阪】近鉄八戸ノ里駅で女性がホームから転落、電車にはねられ死亡
・お留守番の3歳児マンション9階から転落か 意識不明の重体・吹田
・【国際】ポケモンGOをプレー、2人が崖から転落して負傷 米加州
・【滋賀】東尋坊で遺体で見つかった20歳男性 生きたまま崖から転落か
・【米大統領選】ヒラリー氏、首位から転落 全米の党内支持率=米世論調査
・【国際】 食品工場で排水槽に転落、6人死亡―中国 [朝一から閉店までφ★]
・【放射性物質】茨城県東海村核燃サイクル 作業員全員の防護服などから汚染検出、漏洩確認
・ゴミの中から従業員が700諭吉発見。持ち主現れず廃棄物処理業者のものに → 会社が全額寄付 [水星虫★]
・【福岡・久留米】18階ベランダから?4歳女児転落し死亡 [夜のけいちゃん★]
・【JDI】株主「ひと財産つぶした」“日の丸液晶”株主総会で批判 従業員からは「会社に未来はない」などの声も
・【兵庫】「生きていても良いことない」マンション9階から転落か 高校3年の女子生徒死亡 スマートフォンにメモ 川西 [ブギー★]
・【兵庫】重さ1トンの鉄板がクレーンから落下 作業員(45)に当たり重傷 高砂市 [Lv][HP][MP][★]
・【埼玉】SNSで知り合った10代少女にみだらな行為、飲食店従業員の男(32)逮捕 少女の家族から行方不明届け [ばーど★]
・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★2 [愛の戦士★]
・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★37 [愛の戦士★]
・【大阪】 大学生死亡 ビルから転落か 強盗致死疑いで中学生2人逮捕 ★4 [Ikhtiandr★]
・児相が一時保護の少女「トイレに行く」、数分たっても出てこず…窓から転落し死亡 [蚤の市★]
・【大阪】29階の容疑者潜伏先、捜査員踏み込むと一緒にいた男性がベランダから転落死亡 [どどん★]
・【福岡】マンション18階から4歳女児転落、重体 ベランダから誤って? 久留米 [首都圏の虎★]
・【岐阜】パトカーに追跡された車が田んぼに転落 無免許&無職の男(40)を逮捕 呼気からアルコール反応
・【埼玉】トラック荷台から転落し男性(56)死亡 ガスボンベの上に乗って作業中に 目撃者が通報 久喜市
・【新潟】 冬支度作業中にベランダから転落死 県立看護大副理事長の**さん [上越タウンジャーナル]
・【フランス】従業員から社長へのサプライズプレゼントは戦闘機の搭乗体験→社長、緊張からパニックになりベイルアウト [シャチ★]
・【水上バイクに2歳女児乗せ・・】“遊泳禁止”海水浴場で水上バイクから転落し溺れた幼児が重体 鳥取
・【フランス】従業員からのサプライズプレゼントで戦闘機に搭乗した経営者、パニックになり緊急脱出装置を作動 上空で機外に放り出される
・【水の事故】ゴムボートから転落、仲間に助け上げられた時には両足大腿部から切断された状態、51歳死亡・霞ヶ浦 ★2
・【フリークライミング】聖人岩から無職男性落下死亡 ヘルメットと転落防止装備装着・埼玉県越生町
・【年金】GPIFの2018年度運用益、2兆3459億円…前年度から8兆円弱減少、国民年金が赤字に転落
・【北海道】1300ccの大型バイクが橋から転落、死亡したのは52歳の男性と判明…3人でツーリング中に先頭を走行 [シャチ★]
・【大阪】生協従業員が過労死 遺族と和解
・【社会】福島原発除染労災隠し…元作業員が1次下請けを賠償提訴
・【社会】水田に転落か、男性死亡 - 群馬
17:15:39 up 41 days, 18:19, 0 users, load average: 71.52, 80.09, 81.98
in 0.69122886657715 sec
@0.69122886657715@0b7 on 022407
|